2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sony】 ワンセグラジオ XDV-100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:36:13 ID:jK9HvahE.net
世界初?ワンセグテレビにラジオが付いた。ワンセグラジオについて情報交換するスレです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/oneseg-radio/

よくある質問
Q:ワンセグなんて携帯で見ればいいじゃん。そっちの方が安いし。
A:ワンセグ携帯は機種交換したらワンセグも見れなくなりますよ。

Q:今時ラジオなんてイラネ。
A:テレビが全チャンネルつまらない時ラジオが聴けると便利ですよ。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:58:00 ID:kARa4Mz4.net
こう言う努力はケータイでして欲しいものだ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:02:55 ID:UYQvXtqF.net
地味に欲しいが後1万値段下げて欲しい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:02:43 ID:Xrz5ImJp.net
親父にプレゼントしようかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:43:26 ID:bEAvmhVt.net
これ、店でいじってきたけどワンセグの感度もなかなかいいみたいだね
BLUEDOTのやつが受信できてないところで、綺麗に受信できてたよ
画面サイズの割に高いのがネックだな(´・ω・`)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:54:16 ID:Lb/aMlvv.net
これは父親にプレゼントしたくなる製品ですね…
私も父親になって子供から貰いたいです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:53:17 ID:YEAeuflM.net
内蔵フラッシュか外部メモリに録画・録音さえできればなぁ…
4GB程度でいいから。
ガワ自体にはそこそこ魅力を感じるが、
さすがにワンセグ視聴&ラジオ再生のみでこの値段はちと辛い。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:51:55 ID:WPW7Qv12.net
2万5千円だったら迷わず速攻で買っちゃうんだけどな。
買ったらシールとか貼りたい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:10:15 ID:u2MUPUIa.net
録画できるギガビートVシリーズと
どちらがいいか正直迷う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:26:11 ID:5X5RrlP0.net
電気店に置いてある物を見て受信感度を
判定してはいけない。
アンテナに細工を施してあることが多い。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:11:12 ID:kohnqlEX.net
レビューサイト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/np006.htm
“ケータイ以外”の選択肢となる!? ワンセグ+ラジオ
−受信専用端末として完成度は高い。ソニー「XDV-100」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/09/news034.html
働く男の通勤ワンセグ、ソニー「XDV-100」 (1/2)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:25:23 ID:JPkTVLRT.net
ぶっちゃけ機械オンチのジジババでも
必要最低限の機能しかついていないから
シンプルで迷わず使えますよってことだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:08:04 ID:C0Jodu3d.net
物はいいと思うが、いかんせん高すぎ
HDD付きで録画できてMP3聞けるギガビートより高いのは引く

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:17:51 ID:LsS0lVL4.net
ラジオなのに内蔵充電池だけってのもな。単3だったら手が出てるかも知れんのだが。
ワンセグを前面に出すなら長時間録画再生で、それなら充電地でもおかしくないが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:00 ID:ewd2+IOL.net
昨日購入しました。
確かに、内蔵充電池だけでは不安です。
しかし画質は最高!!
15年位前に購入した、白黒の携帯テレビとは大違いです。
欠点は、標準画面では、受信チャンネル名・放送局名・番組名が表示のままになるという事です。
画面に文字が出っぱなしは、結構気になります。








16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:00:43 ID:glsKjNR4.net
つガムテープ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:19:17 ID:rCW02tZV.net
これ欲しいけど
地下鉄通勤の俺には無縁だなぁ… orz

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:25:20 ID:55PRzyvB.net
つ転職

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:26:28 ID:v2sV4MIv.net
>>17
これを機に歩いて通勤。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:29:42 ID:XwQlKpjX.net
携帯ワンセグですら、データー放送見られるのに、
これは、視聴不可
なんか高額な中途半端な商品…


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:24:42 ID:WVv4NuFg.net
みなさんにお伺いしたいんですが・・・
ワンセグチューナーの出力からの動画って他の機器で録画って出来るんですか?

確か出来ないと思ってたんですが最近i・seg BS100っていうのを安かったので買ったんですが手持ちのDM-AV20っていう古いやつに繋げたら録画できたもんで…

i・seg BS100 ttp://www.s-apex.co.jp/products/iseg/iseg.html
DM-AV20 ttp://www.diffe.com/jpn/diffestyle_product_01.asp

どの機種でも普通に録画できるんだったら液晶付きのワンセグチューナー買おうかと思ってるんで宜しくお願いします。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:06:44 ID:UjPCMPza.net
>>21
オマエ、ワンセグになに期待してるんだ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:11:58 ID:8eQQc0cy.net
>>21
ワンセグ録りたいならこっちで聞いたら?

PCワンセグ機器総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166442086/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:40:04 ID:GhlCg/oP.net
>>22
期待してるってほどでもないんですが初めてのワンセグなもんで
今後の機器の購入に何か参考になるかなぁ…と漠然と思ったんです。

>>23
情報ありがとう御座います。
PCだとちょっとスレ違いな気もしますが見てみます。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:45:42 ID:16RUPcMk.net
録画:いらん
メモリーカードから動画再生:ほしい
非内臓バッテリー(USB充電対応):ほしい


26 :1:2007/05/24(木) 22:45:57 ID:5FuNe6z7.net
スレ主なので、当然購入しました。
ワンセグ携帯は重い&でかい&機種変更すると見れなくなるので買いました。
楽天で、送料込み31,200円だったので、量販店よりは安いかと思います。
インプレしてみると
・軽い
片手で長い間持っても疲れません。携帯より軽い感じがします。
・簡単
取扱説明書はいらないくらい簡単です。触っているうちに分かります。
・画質について
画面の大きさは適正だと思います。これ以上大きくても、所詮ワンセグなので、荒さが目立つだけです。
画質については、厳しく見ると液晶の視野角が悪い気がします。画面の明るさは十分です。
・電池の持ちについて
スペック通り持ちます。充電アダプタは5Vなので、PSPやDSのアダプタを流用できるはずです。
PSPのカーアダプタを使えば、車内でも充電できます。

こんなところでしょうか。質問があれば答えますよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:31:14 ID:DYLyo7yb.net
>>26
標準画面では、文字が表示のままって本当ですか?
それと、データ放送も不可という事らしいのですが
事実なら、絶対買いません

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:46:17 ID:fLKr5Pjm.net
>>26
明日購入を考えているんだが
充電は普通のACアダプターですか。


29 :1:2007/05/25(金) 00:01:37 ID:aX8AYdKV.net
>>27
標準画面は、4:3液晶の上下が文字表示になって、16:9の動画になります。
(上が局名、番組名、下が時刻表示)
データ放送は不可です。ワンセグ携帯以外で、データ放送対応のってあるんですか?
あっても、携帯じゃないからデータ放送のリンク踏めないですよね。

>>28
充電器は携帯のより少し大きいくらいで、形状も同じで、充電器ごとコンセントに挿すタイプです。

30 :28:2007/05/25(金) 00:09:42 ID:tjLUoItu.net
>>29
早速のレスありがとうございます。

明日購入してきます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:20:19 ID:2UoFCI/E.net
>>26
受信感度って如何なものですか?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:33:42 ID:IZidoRZQ.net
>>26
オレも、32,100円で購入しました。
買ったのお店は、家電のSAKURAでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10006425/

21日夕方に注文して23日の夕方には到着しました。
今日、仕事が休みだったため充電をしてからテレビを見ましたが、十分耐えられますね。

液晶画面が傷付き防止のため、保護フイルムを買った方がいいと思います。
ニンテンドーDS Lite用のフィルムを買って使おうと思います、値段も600円くらいですので。

しいて、不満があるとすれば取り扱い説明書を冊子にしてくれたらよかった。
次の製品は、デジタルラジオ対応になるのかな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:47:36 ID:XXWgrRWj.net
俺auのワンセグ携帯解約した端末で普通にワンセグみれてるけど?
ラジオもきけてる
Tの前の前のやつだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:13:59 ID:s8c8Ql4U.net
>>33
だからなんや。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:54:09 ID:9h1SgZmS.net
>>26
外部アンテナ端子がないようですが・・・受信感度の方はいかがですか?

36 :1:2007/05/25(金) 09:32:28 ID:X3gvpWGy.net
>>32
私もSAKURAで買いました。
液晶保護シールも買ったんですが、貼るときゴミが入って失敗しましたorz
DS用だとサイズはぴったりなんですか?自分できれいに切るのは無理だと痛感しました。

>>35
ホイップアンテナは付いていますが、P903iTVには感度は負けるようですね。
アンテナの出し忘れなど、全く受信できないときは、他の機種と違って、
すぐに「受信できません」って表示されます。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:51:07 ID:1Yr62CDL.net
購入した時、液晶に貼ってあったのが、保護シールかと思ってたよ!!!


38 :32:2007/05/25(金) 18:36:52 ID:Oe1SmiVD.net
>>36
今日、昼休みに近所のヤマダに買いに行きました。
HAKUBA(ハクバ写真産業)のデジカメ用高性能液晶保護フィルム3インチ DGF-30G
630円(税込み標準価格1050円)

3インチのものを買ったんですが、
大きさはピッタリでした。

これのほうがいいかも、貼りやすいですよ。

39 :1:2007/05/25(金) 22:19:32 ID:aX8AYdKV.net
>>32 さん。
私も会社帰りに同じ保護シート買いました。
ホントにぴったりですね。きれいに貼れました。
情報ありがとうございます。

ところで内蔵電池について、交換した場合いくらかかるのか、ソニーに聞いてみました。

-----------引用----------------------------------
XDV-100の充電池は、4,100円(税別)です。

また、充電池の交換を承った場合の修理料金は概算で、
技術料金3,300円+充電池4,100円+消費税の合計です。
-------------------------------------------------
だそうです。バッテリーの取り出し方が説明書に書いてあるので、
交換は自分でできそうですね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:04:14 ID:b+w93Ahk.net
検討している者ですが、色々とレポがあがってきて参考になります。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:22:03 ID:b+w93Ahk.net
おまえらきたあああああああああああああああ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:23:14 ID:b+w93Ahk.net
誤爆しますた

43 :28:2007/05/25(金) 23:39:11 ID:tjLUoItu.net
きょうヨドバシカメラアキバ店で購入しました。

取扱説明書はソニーらしさがでている。
カセットのウォークマン買った時もこういう感じだった。

ただいま充電中だからなんにもできない。
詳しくは明日以降に書きこむ。

44 :28:2007/05/26(土) 01:26:12 ID:U2QTFuRO.net
ただいま充電終了
ざっとワンセグだけ見た感想。

操作は充電後の簡単設定だけやれば簡単。
自分マンションに住んでるので総合テレビの画面が止まるの抜かせばいい受信状態です。
まだ時間合わせてなかった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:40:01 ID:o5y/6YKy.net
充電中はワンセグやラジオを視聴/聴取できないの?

46 :>>32:2007/05/26(土) 14:30:12 ID:aAm3tw8+.net
>>45
聴いたり、見たりすることが出来るが、、、、
AMは雑音が出る。
ワンセグ、FMは大丈夫。
だが、充電中に電池のランプが電池不足になってる。

やっぱり、改良して欲しいところは、
@画面のサイズを5インチくらいにして欲しい。
Aデジタルラジオも追加して欲しい。
Bスピーカーをつなげるようにして欲しい。
C有機ELにして欲しい。

47 :28:2007/05/26(土) 22:37:00 ID:U2QTFuRO.net
これって普通のデジタルオーディオで使用しているヘッドフォン使用できるのかな。


48 :1:2007/05/26(土) 22:58:48 ID:IvIYrRZj.net
>>47
使えますよ。
私の場合、逆に付属のヘッドホンだと、
プラグの部分を回すとガリガリとノイズが出ます。
他のヘッドホンだとそんなこと無いので、本体の故障ではないと思うのですが、
皆さんのは大丈夫ですか?

49 :32:2007/05/26(土) 23:25:35 ID:THmYYj5N.net
>>47-48
大丈夫ですね。

付属のヘッドフォンがFMのアンテナになってるので、
無理かなと思っていたら全然問題なくいけました。


50 :28:2007/05/26(土) 23:46:09 ID:U2QTFuRO.net
>>48
レスサンクスです。

明日銀座へ行くので早速使ってみようと思います。

あっ、簡単設定で住んでるとこになってるけど
プリセット変える必要はないですか。
関東のテレビは映るし、ラジオも文化放送などの関東ネットワークに
入っていてきちんと聴けます。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:34:28 ID:RWJMn/v5.net
銀座にvaio見に行くついでに見てきます

52 :28:2007/05/27(日) 21:22:09 ID:eoTDGYOQ.net
銀座での感想

屋外だったせいか受信はばっちりでした。

帰りの電車内でもテレ玉除けばばっちりいい感度していました。


53 :1:2007/06/02(土) 12:51:44 ID:8Tqmn2BD.net
>>38 さんに紹介してもらった液晶保護フィルム、張ったら
夜の電車やバスの中で、車内の蛍光灯が反射しなくなり、すごい観やすくなりました。
液晶保護の目的で買ったのに、良かったです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:33:03 ID:nuDAZKXG.net
案外、ワンセグこそBS化して30cmぐらいのディッシュアンテナで
本当にどこでも視聴可能みたいにすべきなんじゃないかなあ・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:09:34 ID:8/uBclgq.net
黒を買いました。アルミの質感が良いですな。
古き良き時代のソニーが戻ってきた印象です。
不満は出張先と自宅で充電器を持ち運ぶのがめんどくさい。
クレードル無しでも充電出来ればいいのに。
簡易充電器は秋月のスイッチングACアダプタで自作出来そうだけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:30:23 ID:6bkwwGSA.net
>>54
モバHO!かよw

57 :32:2007/06/07(木) 00:51:29 ID:bpTIoudB.net
ワンセグTVの感度が悪い時は、
アルミホイールをアンテナに巻くといいって書いてあります。

http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:23:28 ID:r+eLX8nb.net
>>55
そこでこれですよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/11/686.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:04:33 ID:QfecDZW1.net
それでどうやって・・・

60 :32:2007/06/07(木) 17:18:34 ID:PMElvP61.net
>>58
意味がわかんないんですが、、、

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:33:10 ID:MFA9I6re.net
>>58
ソニー製なのにPSPの充電できないんだな
こうですか!わかりません!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:15:34 ID:Tqh8O6be.net
中央線で受信出来るのは国分寺までですな。
高架工事が終われば受信範囲は広がりそう。
高崎線は大宮まで。高崎に近づくと群馬のプリセットで受信可能だった。
電車で使うのは正直厳しい。駅で待ち時間に使う程度。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:30:58 ID:5jOU1onJ.net
次期はマルチメディアプレーヤーとし発売されてほしい

ワンセグ+ラジオ+2Gメモリ内蔵+MSスロット

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:46:26 ID:KyPOzA/h.net
おいらの提案はこうだ
ワンセグ+1/3セグ(デジタルラジオ)+FM見えるラジオ/AMステレオ+4Gメモリ+miniUSB
プリセット数は50ch以上
miniUSBはA/B両対応のやつ
電池はエネループ対応、省エネモード対応で画面を2つにする
子画面は小型1インチサイズでchや周波数やアンテナ感度が7文字くらい表示される
早い話京ポンの小さい液晶にあるようなもの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:29:50 ID:tvHKfuCO.net
>>61
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/pwc101.html
これでも食らえ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:52:06 ID:1yclLUUt.net
東武伊勢崎線は浅草から東武動物公園くらいまでが
安定して受信出来た。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:32:59 ID:ccT/gODj.net
ラヂヲが付いているという事で思わず買いましたけど
FMとワンセグのアンテナを共用して欲しかったなぁ。
それと、ワンセグの受信感度があまり良くない。
新しいモデルでその辺を重点的に改良してくれれば
買い換えたいなぁ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:22:51 ID:KSqcoV8C.net
ブラックとシルバーどっちがお勧めですか?(質感やソニーらしさ等含め)
それと車載は可能でしょうか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:47:59 ID:wRhH8ecT.net
>>68
色に関しちゃ人それぞれの好みなんだし、
自分で決めるのが一番だと思う。
車載はシラネ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:49:50 ID:hAoUL18I.net
ワンセグ録画なんかいらないけど、動画ファイルの再生機能は欲しいな。
AMが聞けるってのは大きい。色々惜しいなー。
コレとA800とPSPを足して3で割ったの作ってくれよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:34:35 ID:Tx4MENR2.net
>>70
AMラジオは聴けないが・・・。

ttp://www.cowonjapan.com/product/product_d2_feature.php

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:46 ID:KSf/+SWS.net
>>71
おいおい、チョンかチュウの企業は辞めてくれ。
http://www.cowonjapan.com/new_html/cowonjapan.php

不買運動しろよ。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:25:52 ID:+bENCHQz.net
イヤホン巻き取り式なら即買いだったのですが。惜しい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:17:22 ID:ZGL/Xc94.net
外付けアンテナ端子は欲しいな。 お仕事デスクでも使いたいし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:29:25 ID:P8/J7H4v.net
>>71
さあ、液晶パネルを韓国の企業に頼ってる
家電メーカーはどこでしょう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:02:31 ID:eGm1E3Bl.net
>>75
馬鹿。

ブラジルからの出稼ぎの人たちが作ってる
家電メーカーはどこでしょう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:48:54 ID:6Uy9Rl+S.net
どっちにしろ

そんなもんってこった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:22:13 ID:NNyBB86q.net
PSP用のワンセグチューナーが6980円で9/20に発売

このワンセグラジオ値下がりするだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:50:55 ID:Z4wGAqFz.net
>>78
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070717_psp2000j.html

新型 PSPR「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000)
基本3色に『Blume series』(ブルーメ シリーズ)を加えた全6色にて発売決定

2007年9月20日(木) 希望小売価格 19,800円(税込)
〜「ワンセグチューナー」などの新型PSPR専用周辺機器も同時発売〜

 また、多くのユーザーの皆様からのご要望にお応えし、新型PSPR(PSP-2000)専用の「ワンセグチューナ
ー」(希望小売価格6,980円)を9月20日(木)に発売いたします。「ワンセグチューナー」をPSPR本体上部にあ
るUSB端子に差し込むことで、携帯機器向けの地上デジタルテレビ放送サービス「ワンセグ」を、移動中やお
出かけ先などで手軽にPSPRの大画面でお楽しみいただけます。


合計が26780円プラスメモリースティック デュオの代金。
PSP用ではなく新型PSPR(PSP-2000)専用のワンセグチューナー
現行モデルPSP-1000にはワンセグチューナーは使えない。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:24:14 ID:hZ/hbhLB.net
大きさは良いんだよね
他のワンセグ端末と比べると画面もキレイだし
感度と価格がネック

総レス数 727
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200