2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代iPodに対する要望を語れ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:49:48 ID:PE2ZzNZK.net
次のバージョンアップ発売は、来年2月頃かな?
iPod nano 16GB, 32GB、早く出してくれ。
touchは、ミュージックプレーヤー機能はいらない。
PDAに特化して、もっと機能アップしてくれ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:51:16 ID:ecgu/+cJ.net
ipodなんてもういいよ
見た目だけのプレーヤーだし

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:52:16 ID:GUAxGeiH.net
>touchは、ミュージックプレーヤー機能はいらない。
おいおい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:54:26 ID:nn/tm/wW.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:00:04 ID:N5HwtoGa.net
鏡面仕上げを廃止して欲しい。
汚れる、傷がつく。結局カバーを買う事になる。
毎月280万台も売れてると傷がつき易い部品は、製造工程仕損画でて生産性が悪いと思う。

iPod touchをPDAにしてはいけない。 
それは新生 Newton に期待しよう。そしてMac book touchに期待しよう。



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:11:57 ID:iX22sCBg.net
光出力をつけて、ポータブルHDDトランスポート化。
アナログ出力はサードパーティに任せるべき。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:44:19 ID:bFqMJfAL.net
>>2
ウンコがよく出る脳みそですね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:07:57 ID:vKSQoRjo.net
インターフェイスをメイドコス娘に声で命令する形にしてくれ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:14:58 ID:thqNmXKO.net
iPod touch用でクラシック環境エミュでねーかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:16:26 ID:A20wt5DJ.net
iPod newton出して

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:34:11 ID:dOSsIHl1.net
・鏡の廃止
・スカイプ内蔵
・内蔵バッテリーの他に薄型の電池が使えるようにしてほしい。MDウォークマン
とかに使われてたやつ。そうすれば電池2〜3個携帯して持ってれば外で動画とかによる
バッテリーの心配が無くなる。このためなら現行より数mmくらい厚くなってもいい。
・画面を見ないで済むようにコントロールイヤホンが使えるようにしてほしい。

上記なら技術的にもコスト的に考えてもやろうと思えば出来る。
俺が書いたので今回のタッチの不満は相当改善されるんじゃない!?
後は容量くらいでしょ!?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:44:24 ID:CXXSNGDy.net
> 鏡面仕上げを廃止して欲しい。
> 汚れる、傷がつく。結局カバーを買う事になる。

それも計算に入れてんでしょ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:47:50 ID:+MrPCCtK.net
itunesで再生のときはロスレス、iPodに転送されるのはAAC

nanoは2世代の大きさで全面液晶タッチパネル

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:03:58 ID:73zAfEB5.net
とりあえず音質、俺音質派
価格comとかの五角形だったかのグラフ、俺の脳内価値だと音質のところだけ5倍

ipodの音質が最高になれば、正直もうipod以外を選ぶ理由がまったくない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:44:33 ID:6zlj5/vU.net
あの糞な音質さえ直せば、シェアが100%も夢じゃないのにな。
勿体無い。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:07:30 ID:xihqvxrx.net
音味とかフラット云々という反論が出るの目に見えてるので

割れ耐性が高く、カスタマイズ性と音質劣化への配慮が最強なEQを要望しとこ
プリセットに「S0ny walkman」とか入れてくr(

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:56:27 ID:+C+fit0H.net
新型nano買った。
第1世代からの買い換えだけど、かなり音質改善してて感動した。
こうなるとtouchが気になって仕方がない。
nanoとtouch両方買った人いる?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:05:26 ID:Wb0G3GIE.net
そろそろミサイル発射機能とか搭載してくれないかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:19:55 ID:pd8kBju5.net
>>17
そりゃA80XとかギガビUとか買ったら
感動しまくるだろうな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:06:11 ID:odHBSPVt.net
160Gまでいったので、簡単なスマートプレイリストをiPod内で作れるようにして欲しい

プレイリスト再生中から、そのアーティスト・アルバム・ジャンル・年などリンクして再生できるようにして欲しい


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:59:43 ID:R+2xK83H.net
・ワイヤレスでPCとタッチが同期
・鏡廃止
・スカイプ内蔵
・容量を増
・音質をもう少しだけ改善
・メール機能
・画面が4インチ
・電池に関して何らかの対策
・コントロールイヤホンが出来るようにする。
・有機EL

コレ全部出来たら8万でも買ってやる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:34:28 ID:OgyBxdex.net
画面をプラスチックにしてハードコーティングしてくれれば傷なんてまったく付かないのにね
いや、まぁ一応それでも保護シールは貼るだろうけどさ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:29:48 ID:cbO0HMHb.net
いい加減SDカードくらい挿せるようにしろや!!!!!!!!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:01:11 ID:tgpGjXDw.net
touchとか、3rdオプション経由でもいけなくなってるらしいな>カードリーダ

カードスロット搭載しないのは小型化の要因ではあるんだろうけど……
積んでたら夢広がりそうだなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:10:48 ID:lAsJsszr.net
修理やバッテリ交換のために、再生品と交換なんてシステムはダメね。
バッテリ交換でピカピカの再生品になったが、中を開けてみたらホコリまみれで萎えたよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:18:16 ID:E56+aYZj.net
自分で開けるとはまた奇特な。
埃ってそんなに入っちまうもんなんか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:03:25 ID:M8nBRs4J.net
待ちに待って届いたものの、翌日に福山通運とか
次世代ではやめて欲しい。



28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:24:19 ID:rofw9MxM.net
今のままでいいからバグを皆無にしてくれ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:50:59 ID:9V27T6js.net
・バッテリー残量をパーセンテージと残り時間表示
・もっと賢くなってよく聴くやつを判断して「これも好きだろ?」的な選曲
・逆にいつもスキップしてる曲のジャンル、テンポ、アーティスト等を判断して
 シャッフル時に出てこないようにする
・時計内蔵なんだから時刻に合わせた選曲
・アーティスト情報を詳しくダウンロード
・3mの高さからコンクリートに落としてもなんの問題もない耐久性
・アスファルトの上でカーリングしても傷ひとつ付かないボディー
・誤って水没してもバラストタンクを開放し自動で浮上
・もの凄くチープでいいから内臓SP
・持ってるだけで女が寄ってくるフェロモン性
・RoHS対応
・バッテリー交換の容易さ
・発電機内臓(濃縮ウラン235に中性子をぶつけ核分裂時の熱を利用し水を沸騰させ、その蒸気を
 小型タービンにあてる事による発電)
・電話、メール、リモコン、支払い、フルブラウザ
・小型プロジェクター内臓でスクリーン投影
・自走
・咳払いでスキップ
・音声検索                     

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:11:05 ID:6hbcQ3mO.net
>>25
中身も外見も汚いままよりよっぽどいいじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:47:48 ID:Ugyvn8sK.net
>>29
>・バッテリー交換の容易さ
これしか要らない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:20:48 ID:JHiIAmsn.net
iPod miniを復活してほしい。

iPod nano : 最大8GBモデル
iPod classic: 最小80GBモデル

特殊なtouchを除くと、nanoとclassicで10倍も容量差があり、
その間のモデルがない。
また、nanoとclassicで大きさ、重さなどが違いすぎる。
その中間の容量と重さ、大きさのモデルがもっと欲しい。
20GB、30GB、40GB程度で、calssicより小さくて軽く、
そんなに値段が高くない奴。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:23:01 ID:9FqBMk9w.net
どうでもいいからもっと音質を良くしろよ……

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:29:55 ID:E56+aYZj.net
現行ラインがボッタとは言わんが、高音質モデルとかあるといいのにね
出るとしたら、どんな名前になるかな

……そういや、iPodにHi-Fiという名称を冠した品があったなぁ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:48:31 ID:NXNH3dPI.net
メニュー画面でランダムにサムネを表示する機能のオンオフ
それだけは欲しい
つーかアップデートでやって欲しい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:49:48 ID:Y5/tRRya.net
車載してたiPod miniが、お亡くなりになり、5G iPodに買い換えたんだが
日差しの下では画面が見にくい事を知った。
モノクロ液晶で日差しの下でも確認しやすいiPodを復活させて欲しい。
出来ればフラッシュメモリで。あと動作が軽ければ申し分なし。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:12:06 ID:OrLcqOLQ.net
>>32
よくは知らんが
もうナノサイズで60は行けるらしいで
だから待ちなってさ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:16:25 ID:+RPpHUi2.net
touchは操作も軽いし日差しの下でも見える。
Safariを使っているとしばしば音楽プレーヤーが落ちるが。(泣)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:24:41 ID:dexJXkJf.net
もうちょい容量大きいシャッフルがあってもいいじゃん!1.2Gくらいでいいから

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:49:57 ID:uae0vXFG.net
>>39
中途半端だなw


Shuffleで10GBあったら2.5"HDDとか持ち歩かなくて済むのになぁww


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:02:00 ID:etb2nlvN.net
据え置き型のiPodデッキが欲しい。
家庭で据え置きで使用する。
TV番組をハイビジョンで録画したり、音楽ももちろん演奏できる。
iTuneでハいビジョン映画もネットから購入、鑑賞できる。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:20:12 ID:6iD+H1Ue.net
キーボード型のポートリプリケーター兼ドックで、
Touchを突っ込むとゼロスピンドル、タッチパネルの
超小型macbookになる。

これが最強だろ。 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:10:48 ID:8F3imJqK.net
>>41
Apple TVが目指してまだそこに至っていない環境だな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:56:15 ID:7kk4EtsT.net
ビーム

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:28:45 ID:yfR6bvlN.net
age

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:25:22 ID:aLpagD5C.net
音だけなんとかなりゃいいな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:11:42 ID:dW7phLJh.net
>>41,43
Mac mini

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:47:33 ID:2UkAzZVh.net
touchが容量32ギガ以上になるのはいつ頃だろう…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:46:10 ID:xjuoDrQK.net
来年中には、Touchの32GB、NANOの16GBは出るだろう。
今年のクリスマスにもサプライズがあるかも?!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:53:37 ID:NMIdNXK2.net
まぁ来年の秋まではないだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:47:04 ID:bAfn6Gtp.net
nanoに10G以上もイラネ
touch 64GB以上きぼんぬ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:38:25 ID:bSCubIY1.net
何はともあれ全機種Bluetooth搭載。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:23:34 ID:rdTXV+n/.net
・容量がここまで増えたんだから、非圧縮形式のWAVでは無いタグがしっかり振れる新形式。
・iTunesでのエンコード段階からの音量一定化機能。
・iPodのD&D機能。
・電池の入れ替えを携帯形式にして、電池もショップで購入化に。
・液晶リモコン(D&Dを可能にしてiAudioみたいなリモコン)nanoサイズで160GBになれば要らないけどw
・高音質化
・Flac対応
・靴下は要らない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:34:23 ID:LGSTMjE5.net
>>53
非圧縮形式なんて、WAV以外にもいろいろあるし、ロスレス使うのが
本来の姿だろ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:46:14 ID:5Bw/4hrd.net
二世代nanoくらいの大きさで全面16:9のタッチパネル

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:23:58 ID:GhWR8Cdm.net
iPodの最初のモデルってどうすれば手に入りますか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:40:30 ID:y/gKrt1b.net
flacに対応してくれよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:30:01 ID:cSpkeHD0.net
WILLCOM買収してアップルが携帯のキャリアになってほしい。
画期的な料金システムでiPhone日本初登場。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:24:32 ID:xvuYKdwI.net
HDタイプは、作りツズ家て欲しい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:00:20 ID:SmUmkTBl.net
この前touch触って感動したんだが、指紋が気になった
指紋が付きにくい液晶なんてのは無理なのかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:58:12 ID:uMWPoV5R.net
じゃ次はワイパー付きで

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:18:41 ID:9ez4kn4g.net
iPod mini の薄さを3分の2にして、ハードディスクは20G、液晶はカラーで動画は要らない。それでバッテリーが30時間もって値段が25kまでなら速攻で5台目iPodとして購入するわ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:21:38 ID:Ei6pRBvy.net
20GでHDDって釣り?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:36:47 ID:gcZlwqgl.net
ipod card タッチパネルでクレカサイズ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:15:15 ID:auZs1cbD.net
62だが、すまんちょっとミスった。マイクロドライブで。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:30:11 ID:i3VCDRyD.net
ipodは無くなってくれ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:51:31 ID:g7ebASiZ.net
iTunesで購入した楽曲以外(自分でCDからエンコードした曲)は
D&Dでサクッと転送させてくれよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:48:53 ID:dmGBROzD.net
>>67
手動設定にすれば、今でもできるじゃん。
iTunes使うも、エクスプローラー使うも、同じだろ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:03:15 ID:GcueaT6T.net
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196321879/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:32:29 ID:3UXOY56e.net
蔵のサイズ(もう少し薄くてもいい)でメモリーとバッテリーをありったけ積んで、
振動に強く大容量・長時間再生を可能にしてくれ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:43:43 ID:T3ba8Tqx.net
高いよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:23:26 ID:qp5n75A/.net
蔵80GBの値段が5000円上がってもいいから
とにかくイコライザとか音周りのうp

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:15:31 ID:MMwRcfFd.net
>>29
そもそもiPodに期待しすぎじゃね?www

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:04:12 ID:3IYtx4b3.net
何か、最近フラッシュメモリの増量ニュースが多いし、
nanoの容量が32GB以上になってくれれば、もう、液晶リモコン欲しく無くなるな。
でも、nanoで32GBが出る頃には、まだHDDタイプも残ってるだろうから、
価格差でHDDタイプ買っちゃいそうだな。そしたら、液晶リモコンはやっぱり欲しいな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:51:56 ID:fUejyrgP.net
複雑な心境だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:20:31 ID:OYcDuGy/.net
年末のニューモデル追加はないんかい?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:25:36 ID:Aivp0hag.net
>>74
どこまでHDDで粘るんだろうな。
動画も買って見てねって方針だから、あと5年くらいは粘るかもな。
HDDが出てるウチは容量あたりの単価がフラッシュが超えることは無いだろうな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:46:52 ID:v1KWHJ97.net
とにかく衝撃に強くして栗

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:55:05 ID:3wsMsJv3.net
で、スケジュール的に7Gは2008年に出るの?
それとも、2008年は6.5Gになるの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:53:49 ID:w9b692ER.net
鏡面仕上げやめろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:41:33 ID:fpCGKt6n.net
>>79
HDDの開発ペースや、
Appleもclassicと命名して、今年などは思いっきり開発の手を抜いたので、
来年7Gは、可能性が限りなく低い。

最悪、むこう2年は6Gのままで、しかもそこでclassicシリーズ終わり。
240GBが出れば御の字。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:46:56 ID:fpCGKt6n.net
>>77
容量あたりの単価、という発想ももちろん大事だが、
巨大な総容量を市場が必要としているのか、という限界にそろそろ差し掛かっている。
実際、今期の160GB iPodは最も売れていない。

他方でシリコンは来年32GB iPod、次に64GB iPod、
あなたの言う5年後には512GBに達する。
HDDは?1TBあたりまで行くか? 動画/音楽プレイヤーに必要だろうか。

classicをアルミ筐体、ガラス窓と、耐久性を高くしたのは、
長く使ってもらうため=後続機は出ない
という見解も出ている。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:15:36 ID:E3Mf8SEl.net
NANOの32GBが来年春に発売されるらしい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:06:08 ID:BmdSlW/y.net
2005年9月 nano 第1世代
2006年9月 nano 第2世代
2007年9月 nano 第3世代

で、nano 32GBが来年??2009年の、しかも春に出る根拠は?


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:22:17 ID:xqd9w/8S.net
来年、春ってのは2009年ってことじゃねぇの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:07:02 ID:aDpiHsYc.net
DSP自社開発(必要機能のみのチップにして省電力化+実用に耐えるイコライザ)
音質重視(に限らなくてもいいけど)のフラッグシップ機
純正製品でdockコネクト機器(世代によって使えない外部周辺機器の根絶)
FireWire接続復活
パソコンOS最新版以外切捨てという暴挙に出るのをいい加減やめてくれ

特に最後のは昔からのappleの特徴みたいだが、今ではapple信者以外でもapple製品使うことあるんだから
互換性と品質管理はもっと徹底すべき。あとサポートもどうにかしろ!!!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:43:44 ID:XUT4tSQC.net
EQさえ使い物になるようにしてくれたら
うんこPod買うお!
Dolby Headhoneあたりで頼むわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:43:28 ID:g5OknFXs.net
1月には何か発売さえないの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:54:12 ID:EEmK4U3W.net
超薄型Macbook
タッチパネルMac touch
第三世代shuffle

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:55:06 ID:EEmK4U3W.net
あ、忘れてた。アジア向けiPhone

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:52:55 ID:A2DTF1OS.net
>>90
日本向けだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:52:15 ID:LryeaJ8H.net
次のアップルの商品発表イベントはいつ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:54:14 ID:9WePD7Hm.net
次はせめて爆発しないものを頼む

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:02:16 ID:aIVXg9r6.net
>>92
今週です。でもiPod nano/classicの新製品は秋まで無いだろうね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:37:40 ID:+SXFeiFA.net
miniの復活を頼みます・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:43:44 ID:m/z02M1W.net
・音質を向上
・再生時間の向上
・EQの音割れを低減
・ビジュアライザ追加
・イヤフォンをもうすこしまともに
・QuickTimePlayerで表示される棒グラフの表示追加
・鏡面/非鏡面の着せ替えor鏡面のコーティングを強化
・ストア限定高音質モデルの発売(8Hz-35kHzがフラットに出せるように)
 ・(高音質モデルのみ)イヤフォンを選択式に
 ・(高音質モデルのみ)音割れしないグライコ搭載
 ・(高音質モデルのみ)オプションで外部EQ付属
 ・(高音質モデルのみ)オプションで外部DAC追加

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:22:45 ID:0lROR+1U.net
とりあえず爆発しない




って書こうとしたら>>93ですでに書かれててワロタw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:47:23 ID:yXR8KcDh.net
容量増えたの出るね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:11:01 ID:KQA6l4RB.net
予想
次期バージョンアップは9月

1.nanoの容量が8,16GBになりしかも動画再生対応(デブ)
と2Gの形状を引き継ぐ(スタイリッシュ)の2タイプ発売

2.iPoclaは容量そのままに薄型化、軽量化


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:11:40 ID:KQA6l4RB.net
gets

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:47:31 ID:BJAtEC/d.net
そういえば、シャッフルの容量増えて、価格も下がったね。
こういうことをnanoでもやってもらいたいよ。
あと、何かの調査でDAPの売れ筋は4〜1GBの容量帯なんだって。
みんな大容量モデルってあんまり使わないんだね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:21:17 ID:q4uqQLuE.net
itune いらねー。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:08:04 ID:/W5kW/4L.net
大容量だ、ロスレスだ、ヘッドホンだなんて騒いでるのは2chの住人だけ
一般人はもっと賢い金の使い方する
こういってる俺も2ch住人だがなwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:58:19 ID:Qe3277NV.net
修理などのアフターをどうかしないと
客は、買い換える時に他社に流れて行く。
iPod shuffle の修理代6800円はひどい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:18:08 ID:Xrc6/l9R.net
そう? 妥当な価格だと思うけど。
いくらならOKなわけ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:19:11 ID:+bZBFRkG.net
>>105
新品のシャッフルより高いわけだがwww
ipodってロット差とかないのかな?値段がよく変動するけど。。。初期だけいい部品つかってたり初期だけ組み立てが日本とかだったり・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:56:55 ID:Xrc6/l9R.net
なるほど。新型とくらべればそうだな。
修理価格も、これまで同様、新価格にあわせて改定されるんじゃね。

ロットについては、この手の電化製品は、
通常、「初回ロットは避けろ」というのが常識。
まして組み立てが日本て。ありえね。

第8回:初回ロットを買ってはいけない(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/22/news028.html
第9回:初回ロットを買ってはいけない(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/06/news023.html

iPodに関しては初回ロットで買ってきてるけど、
そのせいで不具合が出たり、不都合な状態になったのはないな。
touch以外は(w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:58:28 ID:36jVx3Kn.net
320GBのHDDモデルと64GBのフラッシュモデルまだ〜?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:35:04 ID:paP6NAiH.net
Explorerで転送できるようにしてくれ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:55:36 ID:YJfkQMDP.net
>>109
そんな、自動車から人力車に戻るような流れが、あるはずがない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:01:03 ID:Py1dnCPc.net
>>110
でもそうすればガソリンは必要なくなる。
いやむしろガソリンがない時は中から足を出して走る車をだなwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:32:31 ID:FQJpkuv0.net
>>110
専用ソフトで入れる必要性が見えない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:03:13 ID:n3sOzzD5.net
>>112
何千曲も手動でやるなら、パソコン使う必要がない。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:31:43 ID:665pKoiI.net
>>112
大金を持っていたり、稼ぎ/消費する金額が大きければ
銀行を利用する。キャッシュカードをつかう。便利だからだ。

中学生のこづかいなら、がまぐちで済む。
そいつには、銀行やキャッシュカードの「必要性が見えない」。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:09:03 ID:2jP4wVHA.net
iPod+rockboxならエクスプローラ管理しほうだいなのだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:49:29 ID:n3sOzzD5.net
>>115
どうしてそんなに、無駄な労力を使いたいのかね?
音楽を聴くよりも、いろいろ変なことをしてみる方が楽しいんだろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:36:25 ID:2jP4wVHA.net
>116
当たり前のことを聞くなよ〜


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:16:21 ID:5jwnAGkF.net
>>115
rockbox懐かしいね。
まだそんなの使っている人がいるんだ。

エクスプローラ管理しほうだいってのは、
人力車なら自分の足で走り放題と自慢しているようなもの。
それが苦痛だってのに気づこうよ。
無理か。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:25:52 ID:xty+kYI3.net
鏡面の廃止


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:23:00 ID:rujmfsoR.net
BLUETOOTH機能を是非搭載して欲しい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:41:21 ID:YEJeW5sc.net
ぜひ豚骨で

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:29:46 ID:id0ib8jp.net
アップルじゃ、ロクなスープはとれねえよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:33:54 ID:RCUBW8Be.net
豚骨みたいな和風や中国風のスープは取れないだろうが
リンゴのスープは旨いぞ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:23:28 ID:c9I2iMzy.net
3世代のノッペリした感じをなくして再生時間引き延ばしてくれれば嬉しい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:44:18 ID:fTiJZiOV.net
@バッテリーの数値化(最大値を100ぐらいに)
Aメーカー物のリチウムイオンバッテリーを2つ入れろ
B最低11Mbpsの無線ラン投入
C日本語完全対応(ネットも)
Dデジタルアンプ搭載
E大きさはクラシックの80GBぐらいでタッチより小さく
FHDでなくメモリータイプで32GB〜の容量で
Gフリーズしないように
H可変タッチパネルでローマ字入力
Iケータイ電話並みの耐久性

以上で価格は4万前後で



126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:08:18 ID:B8Rf2Y/d.net
>>125
あとは乾電池対応、FMチューナーとワンセグをキボンヌ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:39:14 ID:O4MMfPxS.net
サードパーティー対応で十分。

雑多な機能をあれもこれもと、本体に盛り込むのは、美しくない。
韓国企業か、日本の落ち目企業にまかせればいい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:05:34 ID:nfSD3Oom.net
>125
そんなのアップルらしくない(笑

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:57:30 ID:6lGd9qeY.net
今時、乾電池ってw
オッサンは黙ってろよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:04:48 ID:9vD9FF7y.net
大容量(60GB以上)でサクサクレスポンス、あとは
独立したボリュームスイッチが欲しいかな。
デザインは…3Gの頃の控え目さが欲しいね。
classicはやっぱり鈍くさい…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:12:42 ID:9vD9FF7y.net
あ、デザインじゃなくて動作の話ね。すまん。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:15:14 ID:BvNa3ZJy.net
生産終了してください

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:21:54 ID:IRv5Ai4U.net
・iPodに、iTunesやApple TV. Dockのコントローラ機能を。
学習カスタマイズ方式にしてエアコンやTVなども登録可能に。

・歌詞連動のカラオケ機能を。
再生中に歌詞をtouchすることで、その場所にジャンプできるように。

・動画再生中に、ピンチイン/ピンチアウトして自在に拡大縮小できるように。

・自宅のiTunesサーバーを公開すれば、
そのグローバルIPアドレスに、屋外から
(そのiTunesと関連付けられているiPodに限って)
アクセスできて、曲のダウンロード/もしくはストリーム再生対応に。
iPodの容量が事実上無限になる。

・リアルタイムで、自宅のPC/Macに対して
追記したカレンダー、メモなどが同期するように。

・薄さ 2〜3mmに。本のしおりとして挟めるほどに、
財布にキャッシュカードと一緒にいれられるほどに。

・bluetooth対応。
イヤホンはワイヤレスに。転送はワイヤレスに。

・WiFiのAP機能を搭載し、1台のiPodの曲を、
同時に恋人、友人と共有して聞けるように。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:32:18 ID:lI8eB9hG.net
・バッテリ持続時間をSONYのウォークマン並みにして欲しい。
・FMチューナー搭載/非搭載モデル
・Bluetooth搭載/非搭載モデル

ちなみにnanoを基準した要望。これ以外特に必要を感じない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:35:35 ID:9vD9FF7y.net
クレジットカードのサイズ&薄さで青歯で聴けて
連続再生30時間以上のnanoなら5万出してもいいなぁ。
夢だけは広げておこうw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:46:07 ID:IRv5Ai4U.net
>>134
FMチューナーは、アクセサリーで出てるので、終了。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:45:09 ID:kXFBSkB1.net
>>129
リチウムイオンの寿命が来るから予備って事じゃね?
乾電池だと寿命はある意味無限だからね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:58:57 ID:6RHAGuRu.net
バッテリー残量の数値化だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:53:34 ID:kXFBSkB1.net
デジタルアンプ搭載もいいよな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:57:24 ID:rJ9WwbB/.net
音質改善。
あとiTunes粗悪エンコーダーを何とかしないと。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:36:39 ID:5WZeXVFE.net
>>140
AACエンコーダーは、結構いい出来だが。
まさか今更MP3にしてるとか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:01:18 ID:K4bdK6il.net
今更だってw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:15:49 ID:rJ9WwbB/.net
>141
今更って・・。AAC厨?
HD30GA9、カーオーディオでMP3使っています。
Lame,lifeでじっくり作るMP3もいいですよ。
蔵は容量あるからWMAにしています。
iTunesのMP3エンコーダーは使う人いないでしょうね。
AACの事です。
エンコーダーより他のDAPと差が大きすぎる音質改善が一番の要望だけど。

AAC
・Main Profile
 AAC の技術をフルに活用するタイプで、処理は複雑だが最も音質が高い。

・Low Complexity Profile
 予測符号化は行なわず TNS (*1)も簡易化し、処理を軽くしたタイプ。

iTunesのはAAC-LC
プロファイルの設定変更すら出来ないダメエンコーダ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:24:28 ID:rJ9WwbB/.net
×WMA
○WAV

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:30:50 ID:tfT/VG6v.net
AAC-LCでも、何にもやってないmp3よりは遥かにまし。
動画ベースでは、とっくにAACが常識。
音楽は、p2p厨の抵抗でmp3が残っているだけ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:29:29 ID:Hd5a+Mg2.net
やめてくれよ、俺なんか今時WMP10のMP3エンコーダ使ってんだぜorz

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:37:52 ID:AWGyGMM/.net
そろそろ音質向上技術乗せて欲しいな
他社と大きく水をあけられているだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:50:29 ID:tfT/VG6v.net
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 18:40:47 ID:AWGyGMM/
アップルもそろそろ音質向上技術乗せろよ
なんでのっけないの?いまどき常識だろwwwwwwwwwwwwwwww

毎度ご苦労様です。音質向上技術?国内某パチモン機に乗ってる似非DSPのこと?

いらね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:42:57 ID:ig+ccrz/.net
>>143
WAVなんて使ったら、タグ入らないじゃん。
せめてロスレスにした方がいいぞ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:42:08 ID:KQVEMBo1.net
【メモリカード】SDカードはA-DATA製8GBがついに3270円に Transcend製も大幅値下げ

先週あたりから、アキバではフラッシュメモリーカードの値上げの噂が聞こえていたが、各店
では全体的に落ち着いた相場となっていた。

このようななか、今週は低価格で人気のTranscend製メディアに活発な動きが。パソコンショッ
プアークでは、今週になってTranscend製品を大幅に値下げしたのが目を引いた。8GBのコ
ンパクトフラッシュ(133倍速、20MB/秒タイプ)は 5480円と、先週と比べて2500円も安くなっ
たほか、より高速な266倍速(20MB/秒タイプ)では4GB版が7280円と、先週から1400円ほ
ど値下げしていた。

SDメモリーカードでも、人気の高いUSBアダプター付き製品の16GBを9505円へ値下げ。
Transcend製品以外では、サンディスク製の8GB版microSDカードを5880円にするなど、魅
力的な価格に設定していた。

SDメモリーカードでは、パソコンショップ アークがA-DATA製の8GB版を3270円に値下げし、
1MBあたりの単価がついに0.3円台に突入したのが注目される。
(略)
■SDメモリーカード、SDHCメモリーカード
容量 最安価格 前回比 1MB単価 メーカー 最安販売店
2GB 980円 ±0 0.479円 A-DATA パソコンハウス東映
4GB 1770円 -10円 0.432円 A-DATA パソコンショップ アーク
8GB 3270円 -210円 0.399円 A-DATA パソコンショップ アーク
16GB 6950円 ±0 0.424円 PNY パソコンハウス東映

(以上抜粋。全文は http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080418/1009566/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:26:13 ID:geg1yCyN.net
とにかく音質とバッテリー持ちさえ向上すりゃそれでいいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:14:31 ID:1ervz/tb.net
>>145
エンコーダーの質
NeroAAC>Lamemp3>FAAC>AppleAAC
iTunes以外も使ってみましょうね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:57:51 ID:cvrrC0+X.net
それはない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:25:09 ID:Egb/GfZM.net
いぽ厨カワイソス

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:40:38 ID:dPAhYQ/Y.net
歌詞連動カラオケ機能
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-832.html
http://www.appleinsider.com/articles/07/07/19/apple_working_on_dynamic_lyrics_display_for_ipods_and_iphones.html

ユーザーがライセンス文書、規約書、同意書などを電話で呼び出すことができる機能
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2006/11/l_news061102_0101.html

Bluetooth A2DP(もう時間の問題)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:15:34 ID:vOpRRztl.net
マイナーチェンジじゃない新機種ははいつ出るの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:24:54 ID:lcMiaqj9.net
えっと、、、
・バッテリーの耐久の強化と
・イコライザの豊富さか手軽にユーザー設定できるように
して欲しいと思います。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:12:01 ID:lEF+1YHy.net
miniの大きさとデザイン好きだったんだけどな
復活してほしい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:11:30 ID:4vi4SNEn.net
俺的にシャッフルのあの形態を廃止して、3Gnanoより長方形目で「音楽だけ」聴けるようにして液晶付けてくれたら買うな。
別に写真とかビデオを持ちの悪い電池で見るか、いや見るはずがない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:37:16 ID:eS/8DIuP.net
ボーズがチューンしたナノが欲しい!!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:50:46 ID:eWmjJDWm.net
>>159
2G nanoでいいじゃん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:50:59 ID:QFpzTYdj.net
センターボタンの切替に再生モード(順再生/ALLリピート/1リピート/シャッフル)を追加してほしい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:54:22 ID:QFpzTYdj.net
あと、iTunesに、オプション機能として、
ライブラリ内の曲をスキャンして音量を一定に揃える機能を追加して、
それがiPodにも適用されるようにしてほしい。サウンドチェックは精度が悪くてねぇ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:27:35 ID:OjOfyfwl.net
次期nanoでは是非液晶の白飛びを改善してほしい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:57:17 ID:r2mvvIJj.net
時計狂うのどうにかして欲しい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:02:18 ID:BBQgw4N4.net
アラームの曲の音量設定できるようにしてけろ
爆音で起きるように

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:48:27 ID:MV00SLVk.net
>>163
サウンドチェックは両方でオンにしないと意味ないよ

168 :163:2008/05/05(月) 19:55:58 ID:QFpzTYdj.net
>>167
銀座のジーニアスがiTunes上のサウンドチェックはiTunes上の再生音のみ、
iPod上のサウンドチェックはiPod上の再生音のみに作用する、って言ってたけど?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:10:40 ID:eeKFvFDL.net
>165
PCの時計が狂っているのでは?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:47:13 ID:tSI3qeR/.net
MP3エンコーダーの尻切れを何とかして欲しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:05:51 ID:eQBn/oKr.net
それはiPodに対する要望ではないね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:08:28 ID:tSI3qeR/.net
>>171
iTunesへの要望だったんだが…それでも駄目か?
あとは、ナノやクラシックの液晶解像度を上げて欲しいね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:10:49 ID:eQBn/oKr.net
スレ違いだが、
尻切れは単にiTunes.7.6.2.9のバグなので、
前のバージョンを使えばよろし。7.6.1.9なら尻切れしない。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:19:15 ID:tSI3qeR/.net
>>173
サンクス。だが今度は新バージョンへうpデートしろとうるさいからうpデートした挙句WMP11でMP3、192kbps作ることにしましたよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:17:27 ID:WZb0bhtn.net
mp3使うならLAME使えば?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:01:43 ID:+OrindZS.net
早く発売しろ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:38:42 ID:TI6Vfmq9.net
バッテリーを何とかしてくれ。そしたら買う。
それまでは第三世代使い続ける。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:23:11 ID:iEWFB0J+.net
>>175
192Kbpsにもなればそう違いはないと思われ

・デザインを5Gに戻す
・バッテリー向上化
・VGA液晶搭載
・30、60、80、120、160GB
以上で4万以内で

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:44:05 ID:/tFR2u6+.net
半年経過したが新型でる気配が全くありませんな
やっぱりipodは秋だけなのか

HDD型はでてほしい。。。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:28:57 ID:+6V0jLWn.net
>>179
俺も昔はそう考えていた。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:49:03 ID:Zukjy6r8.net
iPodの液晶部分を電子ペーパーにするのは無理なの。メリットないか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:42:10 ID:KWrEUkZG.net
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00212.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:00:15 ID:8jLCCmY4.net
>>178
只でさえ、HDDモデルは売れてないのに、4つもラインナップ出すわけ無いじゃんw
次の発表が6.5Gという一途付けなら
shuffle:現行のまま
nano:8GB、16GB or 現行のままで
classic:100GB、200GB
touch:16GB、32GB、64GB or現行のまま
ってとこじゃないか?touchに関しては、iPhoneが出るかどうかで変わってくるだろうけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:08:52 ID:H/u4JzvL.net
確かに。
ここ数年HDDモデルは一貫して上下の二モデルしか出てないしな。

shuffle:第三世代。もしくは容量倍増。
nano:第3.5世代 8GB、16GB+ 最小容量モデル追加 shuffle並みの2GB
classic:容量そのまま or 100GB, 160GB + カラバリ展開。
touch::第二世代 16GB、32GB、翌1月に64GB

最小容量は、最近の傾向としてDAP市場が飽和・縮小傾向にあるため
低価格帯のラインナップのてこ入れをするはず。
最大容量は、全モデルからHDDを排除する禿の方針に沿うなら、
シリコン機の容量増加を早め、割を食ったHDD機容量は据え置きくさい。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:13:04 ID:MYdhXK+7.net
touchを64GBにしてニコ動変換せず見れるようにしてくれたら俺の引きこもり生活が充実する

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:35:50 ID:X3YCseUO.net
shuffle : 据え置き(カラバリ変更)
nano : 容量以外据え置き。4/8/16GB (カラバリ変更)
classic : 据え置き。
touch : 名称がiPodに。16/32/64GB(iPhoneで白が出たら白追加)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:11:23 ID:px/yyi0A.net


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:11:57 ID:px/yyi0A.net
&#165

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:31:42 ID:z7MJnWVY.net
次のクラに東芝のがHDD載るか分からんけど、バルクで一般的に買えるのが120GBだろ?
120GBは確実に載せてくるんじゃない?
で、発売に合わせて、また160GB以上の高容量の新商品投入じゃね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:07:23 ID:CRaevEiH.net
Touchにもクイックホイール付けてキャパを64GBに。
それで40k切るなら確実買い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:21:09 ID:fLw7MHSq.net
ナノ64GBほしいYO−

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:55:04 ID:1z3RFxrf.net
ラジオつけろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:46:18 ID:qU0/I43O.net
掃除機つけろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:17:02 ID:tXG2hjjg.net
彼女つけろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:51:24 ID:jKs3wkN5.net
次いつ出るの?もう半年以上たつよね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:23:49 ID:Smzb38TF.net
touchとMacbookの最小モデルが統合して、PDAみたいな奴の
携帯電話機能付きと機能無しと、2タイプ出ればいい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:40:02 ID:gohL0ZSR.net
>>196
それ、(jailbreak後の)touchとiPhoneじゃん。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:19:15 ID:W7LzKgmu.net
次のバージョンからは、新バージョンを3ヶ月ごとに
必ず発売することにして欲しい。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:32:26 ID:VKwtK5px.net
次はいつ??

9月??

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:43:21 ID:e0mGS3K3.net
また、9月だろうね。
その前に、日本のボーナス商戦に合わせてiPhone投入はあるかもしれないけど。
ただ、iPhoneも9月にモデルチェンジかマイナーチェンジはするんだろうから、
9月前の投入は無いかもしれないけど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:21:27 ID:uQbp/kiK.net
音よくして。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:31:20 ID:4d9zwfUE.net
予算に合わせて自作したい
基盤やケースをバラで売って


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:09:39 ID:HTcVVM4Y.net
次のipodはtouchの128GB、NANOの64GB発売が決定しました。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:45:14 ID:IkLzTqbq.net
SSDで320GBあれば後はどうでもいいよ。
30万くらいなら頑張るからさ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:11:54 ID:Of3Zr8WL.net
明日の発表でiPod関連の新商品は登場するの?
iPhoneだけ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:00:19 ID:ls7agNnk.net
SDKが出てiPhoneが2.0になるから、touchも更新されると思うけどなぁ
touchが消えて「iPod」になるかもしれん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:14:58 ID:ZiSURL7Q.net
動画の連続再生、ランダム再生機能を付けてくれれば
もう何も言うことはない。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:17:01 ID:9YFNSFjN.net
>>207
あとは480×864ドットの液晶が付けば…。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:53:51 ID:BPVVh2ej.net
明日はサプライズがある!?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:12:01 ID:HhNuLJRb.net
>>207 動画のスマートプレイリスト作るのじゃダメなの?

種類がオーディオじゃない を条件にしたすマートプレイリストを
シャッフルモードで使うってのがあなたのやりたいことへの答えだと思うがどうでしょう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:52:45 ID:gaavEYDz.net
シャッフル再生した曲の履歴を自動保存して欲しい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:50:37 ID:AAiu3Vdk.net
>>211
意味ない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:56:34 ID:gaavEYDz.net
>>212
いやいや、お前の意見なんかどーでもいーから氏ね
一言オレにワビ入れて氏ね
全曲シャッフルで良い曲順が来た場合に一々on the goに登録するのが激しくメンドクセー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:28:34 ID:gaavEYDz.net
>>212
いやいや、お前の意見なんかどーでもいーから氏ね
一言オレにワビ入れて氏ね
全曲シャッフルで良い曲順が来た場合に一々on the goに登録するのが激しくメンドクセー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:21:34 ID:tcbTb7qs.net
>>212
いやいや、お前の意見なんかどーでもいーから氏ね
一言オレにワビ入れて氏ね
全曲シャッフルで良い曲順が来た場合に一々on the goに登録するのが激しくメンドクセー



216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:23:29 ID:4W/qQyLw.net
>>213-215
コピペ乙。
氏ね氏ね言い過ぎ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:40:55 ID:bGliBwVv.net
itunesとipodの差をなるべく埋めていただきたい。
アルバムアーティストとかipodでは選べないよね??

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:47:44 ID:HfC7VwFH.net
プレイリストにアルバム単位で登録させてほしい
「最近追加したアルバム」
っていうスマプレできればもう他に文句はない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:59:08 ID:jYFM1ncq.net
そうね。いい加減iTunesをまんま持ち歩けるように
して欲しいわ。クルクルもうやめれ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:52:57 ID:DzGhdtxm.net
>>219
touchはくるくるしないが?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:49:00 ID:qce0RhJA.net
新型まだ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:24:55 ID:vfGMEuoa.net
あの付属イヤホン、遮音性が低いから音漏れしてる奴多すぎ
カナル式イヤホンを付属させてほしい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:49:55 ID:momTE/35.net
希望

shuffle:プレイリスト二つ持てるようにしてくれ
nano: 16GB追加で
classic:音質UPで、80GBでもう少し薄いの出して
touch::音質UPで64GB追加

とにかく、機能的には再生中の長押しでプレイリスト追加だけ
出来るようにして欲しい、あとは音質重視路線にして


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:52:08 ID:FNNjtG0F.net
低コストのままでの音質重視路線など意味ない。
不用意に音質に色付けすれば、
アンチがよけい先鋭化するだけ。

20万円程度の高音質iPodなら話は別だがな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:12:57 ID:TnFW/DX9.net
nanoや蔵は機能的には出尽くしたから
あとは容量UPか液晶が少し良くなるくらい
だから自分も音質を良くしてほしい
nanoなんて16GBあればほとんどの人は満足なんじゃないかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:15:38 ID:Ju6uP69+.net
まだ出尽くしてないだろ。
実装確実の青葉もまだだし、
Appleが特許までとってる歌詞同期カラオケ機能も未実装。
iTunesで実装している、複数枚アートワークの表示も未実装だし
まあ、低価格維持からnanoは置き去りで、classicは廃番、
touch/iPhoneの高機能化のみになると思うけど。

それと、iTunesでのDVD動画リッピング機能は
法的にいろいろあるんだろうが、是非実装してもらいたい。
もし実現すれば、ハードのスペック要求も繰り上がるだろうな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:57:14 ID:eknkMFiA.net
>>226
>iTunesでのDVD動画リッピング機能
自力でやれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:12:22 ID:d3NwsXo5.net
とりあえずマイナーチェンジnanoでてほしい
いまのnanoは買うタイミングを逃した気がする。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:11:05 ID:e0YwUye6.net
壊れた音楽ファイルを自動的に
”最初にファイル入れた日の状態”に復元できるバックアップ機能が欲しいな。
再生回数とかはリセットで良いから自動で壊れたファイル検索→是正

入れられる曲数が増えた今かなり必要な機能であることは間違いない。



ビット切断系じゃない音量平均化機能かな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:20:46 ID:e0YwUye6.net
追記

後日変更した点とかは反映しなくていい。
(反映して欲しいけどそれをやると壊れたデータが混じっちゃうかもしれない)
あくまで取り込んだ日の状態
(曲+タグ+ジャケットも”曲の取り込み当日に登録すれば”バックアップ対象)

なんか曲データ壊れやすすぎる気がする。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:26:32 ID:GcXFvK/7.net
使いにくいUIの変更(すぐに消音出来ない、触れただけで激変するボリューム)
ジャケット画像のフル表示
傷耐性
ゴミ音質イヤホンの撤廃(エコ観点含む)


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:26:38 ID:VOKSjKiI.net
クリック&ドロップで転送できるよにしろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:30:23 ID:GcXFvK/7.net
液晶白飛びの改善
Dockコネクタ部強化
Shuffleのようなクリップ付加、もしくはストラップホール追加
イヤホン接続部のアール改善(見た目)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:33:57 ID:Bc64CJtB.net
作曲機能

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:40:35 ID:e0YwUye6.net
>>231 iTunesもボリュームスライダーが全般的に短いってのはあるかも。

iPodって胸ポケットに入れて歩いたりほんの少しゆれるだけでボリューム変わる事があるよね。
ホイールは手・生身で触れないと反応しないようにして欲しいってのは俺も思うことがあるよ
電気スタンドのスイッチの部分みたいにしてくれればいいだけなので
相当安く出来るとはおもうし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:45:18 ID:e0YwUye6.net
iPodの液晶の背景色は黒の方がいいんだけどなぁ。
白っぽいジャケットだとジャケットと背景の白との協会があいまいだし
白=バックライトまんま見せられる感じになるから
暗い場所でぴっかりしすぎなんだよな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:59:38 ID:vvRitRik.net
ゴミ音質イヤホン

フォスターなめんなよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:19:05 ID:qIEjgjJ/.net
>>230
一度も壊れたこと無いんだけど
どうやったら壊れるの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:41:33 ID:ecQ7XG2B.net
付属のイヤホン俺も好きだけどな
ちょっと小さいから、ソニーのE931使ってるけど
音質は付属の方が良かった(相性がイイ)

自分は3世代nanoと5.5世代iPod持ちだが
今の蔵は音質良くないという評判だから、音質良くして

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:34:18 ID:oX53mKWR.net
H264サポートを向上して欲しい。
iPod用にライブラリを別に作るのは面倒なんで、
せめてDVD品質の映像に対応して欲しいな。

まあ無理だろうが。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:15:09 ID:b37JdZ0U.net
新しいのまだ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:22:11 ID:rbOn474z.net
9月だろ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:24:34 ID:lsNYjdEK.net
ラジオつけろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:37:00 ID:gyjr9YrC.net
音質UPあるのみ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:28:16 ID:z6M3Wph/.net
電話機能を付けろ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:39:42 ID:1/lHXJ3Y.net
関数電卓

・・・なんてニッチな機能はiPodには似合わないので、隠し機能で。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:50:43 ID:5StRgJo5.net
簡単に非公式アプリが入れられるようになれば
関数電卓とかはすぐ揃うんだろうけどね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:05:07 ID:ozLEz3RH.net


俄 然 防 水



249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:39:03 ID:3lQjyyN4.net
PCalc 1,200円
たけぇ



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:55:11 ID:VRKd8TQh.net
インターフェイスの変更
音声認識に汁

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:06:09 ID:Zb5LYhmM.net
値下げだな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:46:28 ID:9J+f4ZVt.net
iPhoneのメールにガッカリして購入見送った
Touch32G買おうか9月に新しいの出るらしいからそれまで待つか・・・
悩ましいっすね
新型出るとしたら
値下げしてBluetoothつけてほしいなー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:43:59 ID:OWl+LLJ6.net
>>252
2ヶ月くらい待てば良いじゃない?
俺も今使ってる、DAPがヘタれてきたけど、待つよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:55:57 ID:HjZKFPgx.net
音質が良くなるに越したことはないが、それ以上にclassicを薄くしてくれ。
はやくSSDにしろ。
touchみたいな余計な機能は要らない。
そんなの入れるくらいならその分安くしろ。
無線LANやらは携帯があるからいらねーんだよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:08:43 ID:EC+yij4T.net
iTunesに音量定量化機能
もちろん、ロスレスも含めて

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:20:14 ID:KbHOJSfi.net
冬が辛いから肉まん保温機能は欲しい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:55:02 ID:YZlLZ2jw.net
>>254
nanoそのまんまじゃん。
それともわざわざ単体で取り外し可能なSSDにしろってことか?
高額になるだけだが。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:00:38 ID:YZlLZ2jw.net
無線だな。
下位iPodにWiFi無線サーバつけて、touchで再生可能にして欲しい。
下位iPodの機能はそれ以外は現状維持でいい。価格を安く大容量に。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:30:31 ID:BjckAzQZ.net
>>254
SSDはHDDとの互換があるから意味があるんであって、専用設計するならわざわざ使う必要は無い


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:33:05 ID:9x+w8KDV.net
大容量モデルのさらなる容量アップに追加して
既存の大容量モデルの価格下げてくれ
そしたら既存の大容量モデル買います
日本語で..(ry

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:24:52 ID:SRBN/h/k.net
俺は既存の大容量モデルを売って
それを元手に更なる容量アップモデルを買うぜ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:48:17 ID:uOHojB/i.net
touch早く64GB版出せよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:17:41 ID:k7xtlmrC.net
「touch、せっくすしよ!」

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:11:35 ID:49KbHwLb.net
【家電】新世代HDD:富士通・東芝が09年量産、録画機記憶容量2倍に…DVDレコーダー2テラ・ノートPCで1テラに [08/07/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217110257/

これがあるから9月のヤツは大幅容量うpは無理かな?
クラの下位モデルが一般的に出回ってる120GB載るかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:25:30 ID:W8ygYDzp.net
2.5で1TBなら1.8インチは最大いくつになるんだか
DVD画質の動画を詰め込んだりしない限り持て余すだろうなぁ


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:41:48 ID:W8ygYDzp.net
てかCDやDVDをイメージとしてそのまま持ち運べる日も近いのかな
あくまで技術的にはであって著作権の面で難しいだろうけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:05:50 ID:ZoLWmxTP.net
新型「iPod nano」は再びスリム型に--iLounge報道
ttp://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20378105,00.htm

マイナーチェンジじゃないなくて、新作来た?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:37:59 ID:Wpxl3r7n.net
とにかく、nanoの容量うpして。
32GBくらいで頼む。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:19:05 ID:flgc+6D8.net
>>268
80GBくらいでたのむ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:28:18 ID:eM6kLyd+.net
>>268
touchと容量が並ぶことは絶対にないよ。価格が接近してしまうから。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:24:28 ID:H0F5t0Kw.net
64GB以上、Bluetooth、(現状Touchと同じく)無線LANによるインターネットブラウジング
これらの条件が5万以内で揃えば、無条件で購入する。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:49:00 ID:BgA/+Zoh.net
そんだけ条件出しておいて
無条件も何もないもんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:28:01 ID:uZ1TofW2.net
>>271
要するに64GBのiPhoneが欲しいんだろ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:59:07 ID:qCf977FP.net
蔵80使いだけど、不満は一点だけ。 
最近追加した曲っていうスマートプレイリストを作ってるんだが、それをアルバム別表示してほしい。 
それ以外は満足してる。値段も音質も使い勝手も。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:52:53 ID:XcNQDk4W.net
そのスマートプレイリストを
アルバム順にソートするしておけば済む。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:58:27 ID:Igizaspi.net
どうやんの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:09:14 ID:lVA8D9N2.net
アルバム順に曲がずらっと並ぶんじゃなくて普通にアルバム別に表示してほしいってことなんだが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:17:11 ID:XcNQDk4W.net
プレイリストの中にプレイリストは作れないので、

それは結局、特定のフォルダの中に
あらかじめ指定しておいた条件付けに従って
新規の曲をアルバムごとに分類したプレイリストを
自動生成したい、ということかな。

スクリプト書いておいて、新規に曲を入れるたびに
それを走らせるようにすれば可能だろうね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:25:58 ID:XcNQDk4W.net
そんな面倒なこと勉強したくない。という人なら
CDをiTunesに入れる際にちょっと工夫すれば、
アルバムごとにプレイリストがつくれる。

CDを入れる際にインポートボタンを押さずに、
マイコンピュータ内のCDのドライブアイコンを
iTunes上の左ソースウィンドウのプレイリストの上にD&Dすれば
自動的にアルバム名を冠したプレイリストを生成してくれて
その中に曲を入れてくれる。

ちなみにD&Dは複数ドライブがあれば
まとめてD&Dすれば、複数CDを同時にインポートできる。
daemonなどの仮想CDじゃない限り、リップミスになりかねないので、
避けたほうがいいけどな。急いでいるときなどは便利。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:30:31 ID:zRyM9TsF.net
要望いっぱい書こうとしたら>>1で全部言われてた件


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:37:59 ID:tGZYgRhU.net
>>1
はiPodの話じゃないだろ(touch - iPod = 別スレへGo)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:42:59 ID:mx2+JgD8.net
ライブラリが多くなってくるとカバーフローがあんまり機能しないので
カバーリスト的なものを導入してほしい
今年購入とかクラシックとかでアルバム単位のリストが作れればカバーフローもまだまだ使えると思う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:41:41 ID:x4oO4nEN.net
デカイ120GBのclassicはいらん!
ちっこい16GBしか入らんnanoもいらん!
別に画面touchなんてせんでもええ!

ワシは64GBのminiがほしいんじゃあ!!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:15:40 ID:L2nv+6Pc.net
Shuffleにリピート機能をつけてくれたら・・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:16:30 ID:L2nv+6Pc.net
Shuffleにリピート機能をつけてくれたら・・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:14:51 ID:r1y+w7CH.net
電話機能を付けてほしい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:20:27 ID:iOfaJuu3.net
次はいつ出るの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:04:17 ID:VI8OUULO.net
アメのitunesはDRMフリーだってな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:59:08 ID:qVT0xHwf.net
iPod classic 120GB→iPod SSD 240GB

音質、電池持ちは最悪6.5Gen同等で。
ただスクリーンセーバーやメニュー、壁紙等ユーザーカスタマイズ出来る穴を残しておいてほしい。

5万はいっちゃうかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:03:00 ID:tUI/xvIA.net
音楽に合わせて回転したり、手を振ったりして
踊って楽しませて欲しい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:13:22 ID:qVT0xHwf.net
それなんてRol(ly

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:50:39 ID:iBsUJR0U.net
64GBくらいでmini復活してくれ!
HDDでもいいけどできればフラッシュメモリがいいなぁ。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:46:16 ID:SbZVbAZB.net
>>292
それはnanoという名前になると思いますが。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:57:05 ID:lkHYKx/8.net
もっと変態的な容量にして欲しいな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:28:56 ID:1E3i9aa3.net
108Gとか49Gとか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:09:33 ID:6eo3XDhT.net
iTunes中心主義は、それはそれで一本筋が通った哲学で美しいと思うけど…

touchで文字入力が可能になったのだから、
曲データのタグを出先でいじれるようにしてほしい。
それは接続時にiTunes側に反映される感じで。
ちょっと気になったところなどをコメントできると便利。

iTunesではすでに実装されている、iPodの複数枚のアートワーク対応
さらにはtouchでそれをピンチイン/アウトできるようにしてほしい。
ブックレットすべて入れることができる。
欧米のCDはペラ紙1枚のが多いので、需要は低いかもしれないが…。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:16:35 ID:6eo3XDhT.net
Appleが特許申請もしているカラオケ歌詞同期。
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-832.html
iTunes側の実装が先だろうけど、これも早いところやってほしい。
リッピング時のoffset調整問題が浮上してちょっとしたパニックになるけど、
そこをAppleがどう回避するのか早く見てみたい。

オーディオブックではすでに実装されている
チャプター付きオーディオブックを一般の楽曲にも適用してほしい。
それと高速でフリーな作成ソフトね。
これが広まればmp3からAACへの移行も加速されるだろう。
ポッドキャストやネトラジでチャプターつけられると便利なんだよね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:26:59 ID:6eo3XDhT.net
外出から帰って、イヤホンを外し再生中のiPodをPCに接続すると
自動的にiTunesが起動して、「その聞いている曲のその場所から」
再生を始める同期機能。Appleらしいスマートな機能だと思うんだが。
iTunes環境とiPod側とをシームレスに使えるってのはiPodだけ。
そこをもっと推進していくべき。

ネットをつかった音楽聴取環境の展開の可能性は広大に未踏のままだ。
Genusなどの露骨なiTS促販じゃなく、
現在聞いている曲を世界中でどれほどの人が聞いているのか
聞いている曲のアーティストや作曲者のサイトを開くとか、
ネットに接続しているtouchなら実現可能なはず。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:34:57 ID:6eo3XDhT.net
無線でのiPod同期機能。充電と同期が同義になっているiPodでは
またぞろバッテリ少ない非難の種になるかもしれないが、
いちいち接続しなくても同期してくれるなら、
これもまたiTunes+iPodシームレス環境の前進となる。
音楽を楽しむのに無関係な「手間」を極力排除したい。

実装秒読みだろうけど、青葉A2DPの実装
さすがにもうそろそろ実装しないと時代遅れになりかねない。
動画との遅延の同期、それに伴う操作性の問題など
いろいろあると思うが、音楽だけでもそろそろいいんでないかい?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:23:33 ID:dke0FWyp.net
・Apple純正のiPod専用本格的DJミキサー
サードパーティーでもあったけどあれは結局お遊び。
「次はあなたが聴かせる番です」ってコンセプトはiPodでも不思議じゃないと思う

・あと散々GKがあーだこーだ言ってる音質、イコライザを改善してくれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:56:36 ID:H4Q1MPtF.net
appleロスレス以外の可逆対応だなー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:17:15 ID:FskrZmVm.net
>>301
ってか、もう大容量だから、圧縮しないで、
ちゃんとタグが付けられる規格を考えて欲しい。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:00:26 ID:qTEm+JKu.net
ケンウッドを買収するかして音をよくしてくれ


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:28:16 ID:W+ubol/P.net
記録メディアの容量アップ頼む、特にclassic

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:55:51 ID:N+TcvPua.net
HE-AAC v2サポート
iTunesでもエンコード可能に
リスニング教材やくだらないポッドキャストも自動で再エンコ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:03:04 ID:zjAlHJ6d.net
classicの容量を倍(320GB)以上に。
それだけですね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:00:14 ID:BqHWUFcG.net
>>302
大容量だからつっても、
内部キャッシュサイズが大容量になってるわけじゃないからなー。
まだロスレスに調整された仕様になってないよ。不経済でバランスが悪い。

それに音楽マニアなら、まだまだ全然容量が足りないし、
動画見る人にとっても、ちっとも大容量じゃない。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:12:58 ID:WHHD9iKH.net
音楽系の機能を強化(動画、写真などはいらん)した小型下位機種(nano路線)と、
大容量、大画面で音楽、写真、動画を楽しめる上位機種(classic路線)に絞ってほしい。
まあ無理だろうけどw

シャッフルとタッチはいらない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:58:29 ID:8bhkNPE7.net
音さえ良くなればどうでもいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:13:02 ID:TE9+w4wh.net
iPod Grand
・16型ワイド液晶画面
・Mac OX X搭載
・メモリ2GB、HDD320GB
・他のiPodの母艦として利用可能



現実的には
・音質向上
・classicの画面大型化(2.8吋程度に)
・Touch・iPhoneの大容量化
・ShuffleにiTunesからのシャッフル(無作為)転送機能搭載

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:15:16 ID:knwpVz/1.net
メモの文字サイズ大中くらい選択させて

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:43:22 ID:D7klYon8.net
>>310
Mac買えや馬鹿野郎

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:10:51 ID:k3LaCz25.net
プレイリストをもっと使いやすくして欲しい。
プレイリストそのものの並べ変えとか(フォルダ→スマプレ→プレイリストの順に並ぶのとかも変えたい
プレイリストそのものにタグをつけて別のフォルダに集めるとか(スマートプレイリストフォルダ、みたいな)。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:52:05 ID:MAUHfbz5.net
nintendo ds 位のUMPC ipod出してくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:48:33 ID:AaS6o6N2.net
iPod CLASSICで
サイズそのままで画面の解像度720p、有機EL、容量500Gでお値段は据え置き

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:47:21 ID:8FzHpBRe.net
wolfsonのチップ搭載


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:26:02 ID:ON2FRPa/.net
Divxとswfへの対応かな。
あと解像度も720まで上げて欲しい。
いまさら録画方法乗り換えるのも嫌だし、
過去の遺産を変換するのも大変だよ。
DivXってもう廃れてるのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:35:43 ID:ptNXeclO.net
シャッフルに画面が欲しい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:57:53 ID:B+8tfvUw.net
>>310
真のシャッホー機能はぜひ欲しい
蔵の画面ももう少し・・・
でも何より音質だな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:39:35 ID:m4O1Emr9.net
touchはremoteアプリが進化、
WiFi経由で母艦の音声を聴けるようになり、
容量競争から離脱、容量→∞に。
ネットブックと一緒に持ち歩くようになる。

touchとnanoの容量はこれまで通り年々倍増、classicは現状据え置き、
touchが128GBに達した時点で廃止。
大容量HDDを入れたい人は開けて自力で入れることになる。

容量増加に伴って曲数増加→クリックホイール巨大化と
動画本格対応に伴って正面サイズがclassicの大きさで薄さがnanoのが出る。
nanoと名づけるかどうかは、どうでもいいけど。

shuffleは再びUSB端子搭載でデザイン改変。
価格をさらに下げ199ドルに。
>ShuffleにiTunesからのシャッフル(無作為)転送機能搭載
それは現状仕様で普通にできないか?

要望は、この進化を前倒しで加速させてくれってことだな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:40:11 ID:m4O1Emr9.net
>>317
>ビデオコーデックにH.264を、音声コーデックにAACを、
>これらを格納する“コンテナ”の形式にはオープンソースで
>開発されているMKVを採用しており、同社はこの組み合わせを
>“DivX Plus”形式と新たに定義している。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/07/divx7.html

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:51:09 ID:ON2FRPa/.net
>>321
つまり、DivX5・6で保存してきた過去の遺産は変換しないと無理だけど
今後DivX7にアップグレードして保存していく動画については
次世代以降のiPodでおそらくそのまま視聴可ということ?
.aviそのものに対応するかわからんけど。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:03:37 ID:6OQGbHvh.net
とりあえず音質上げろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:46:04 ID:qugCe/9j.net
アーティストだけじゃなくて、アルバムアーティストによる
選曲をiPod上でもできるようにしてほしい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:19:44 ID:oamYV9sj.net
>>324
touchならできる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:19:12 ID:5WnGEbjj.net
>>320
現時点でも、Simplify Mediaを使えばtouchは容量無限大らしい。
http://choco--late.com/archives/172
http://plaisir.genxx.com/?p=197

容量発想のclassic派とは完全に違う方向に進化してるんだよな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:17:51 ID:5tNHc9zY.net
スティーブ・ジョブズ氏の時代は終わった
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/15/news062.html

そろそろ私たちは覚悟しなければならない時がきたようだ。

禿が去れば、iPodは以前のジョブズ不在のMac同様、再び迷走を始めるだろう。
ネタが尽きることを恐れてのイノベーションの出し惜しみ、
デザインの崩壊、.wma/MSへの迎合、オープンの聞こえのいいArnold対応、
馬鹿の一つ覚えな大容量HDD搭載、色づけによる子供だましの音質向上.…

無責任な経営陣が無責任な一部の声に対応することで
商品は無個性になり、マジョリティの支持を失う…それを再び繰り返すのか?

実質的に最後のiPodと呼ぶに相応しいのは、今期か次のtouchなのかもしれない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:35:24 ID:NrMnkpuz.net
何はともあれ、音質うpしてくれ。
韓国メーカーにすら負けてると思う。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:45:42 ID:NsHT5b4R.net
Wolfsonに戻してくれればそれでいいよ。
高音質うたって無駄に色づけされた音色なんていらん。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:45:19 ID:zB03gmUd.net
昔韓国人の掲示板でプレイヤーの音質比較があって、
上位は軒並み韓国機、iPodは最下位のくそみそだった。

日本にも韓国にも血が似てる奴がいるんだな、と思ったよ。


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:43:00 ID:75yJZ5YG.net
プレイリストと表示方法の強化かな

以下の項目もスマートプレイリストで選択できるようにして欲しい
・限定期間(1ヶ月以内とか)の再生回数
・アーティストごとの再生回数

表示方法の強化は、
・アーティストの表示順を変更可能に
(アーティストごとの再生回数の多い順や最近聞いたアーティストでソート等)
・文字サイズを変更可能に

他では、日本語での検索や歌詞検索を可能にとか

まだまだ沢山あるけどね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:30:52 ID:qJ13u3az.net
ろくに音楽も聴かないくせにiPodなんて買っちゃってさ
そこに曲入れるために必死でツタヤ行ってCDレンタルしてくんだろ?
音楽聴くためにiPod買うんじゃなくて、iPod買うために音楽聴くのかよwwwwwwww
そういうの本末転倒っていうんだぜ?
そんなんだからお前はいつまでたってもオリコンチャートから卒業できねぇし、ニコニコ動画で歌ってみたとか糞みてぇなことやってんだろ?
ほんとくだらねぇよ、お前等は
iPodなんていいから、母ちゃんに指輪の一つでも買ってやんな?
金が無いなら肩叩き券でもいいんだぜ?
アイポッドだけに、愛もっとwwwwwwwwwwwってやかましいわwwwwwwwwwwwwww

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:23:10 ID:sGK/J+M+.net
iPodってかiTunesだけどミニプレーヤーにした時にアートワークも表示してくれ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:23:16 ID:Ujujvraw.net
>>331
>アーティストの表示順を変更可能に

ってのは、iTunes/iPodの美学(?)に反すると思う。
そういうことは一切プレイリストでやれってのが基本哲学だから。

アーティスト項目ってのは、
再生する場所じゃなくて、プレイリストをつくるための倉庫
と、考えると、なぜああいう構造になっているのか理解できる。
もしも倉庫の順序がバラバラに変更できたら、
知らず知らずに使いにくくなる。それを防ぐためにはあのままでいいかと。

自分は時限消滅のプレイリストが欲しい。
作るのはいいが、消すのも自分で消さなきゃならないから、
知らず知らすプレイリストが溜まっていく。
デフォルトでは最後に再生してから1ヶ月で自然消滅するプレイリストが欲しい。
もちろん永久存続のプレイリストも作れること前提で。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:49:23 ID:qf3mcxVF.net
touchはいい加減早くVGAになってくれ。

nanoは個人的にはほとんど完成系だと思うが、
強いて言うなら再生画面からシャッフルのモードだけじゃなく、
リピートのモード(1曲/アルバム/全曲)も切り替えられるようになってくれ。
でも再生画面のページ数増えると歌詞表示が面倒だから、
右回りでシャッフルのモード変更、左回りでリピートのモード変更みたいに頼む。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:25:58 ID:RKYW1kw0.net
完成形かな?全然だよ。

カバーフローは既存のメニュー体系にとってつけただけで死んでるし、
画面の小ささも、動画やアートワークの機能と相反する。
操作に対する反応のタイムラグも、今以上の最適化が必要だ。
バッテリ持続時間も長くはなったが、他社と比べればまだ短い。

それ以外の機能は第4世代iPodの頃に全て完成していたものだ。
それと比較して新機能を実装しただけ、という未熟な印象がぬぐえない。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:50:48 ID:mILMmPA/.net
あげ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:08:29 ID:FN5hYyzA.net
DACチップをwolfson社製にもどしてくれ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:37:19 ID:Zhy+9Vgs.net
倍速機能つけてくれ
あと同時に2曲ながせるように

340 :π:2009/10/04(日) 11:22:06 ID:mTENpokj.net
ipod classic で、画面表示の文字サイズを変更できるようにしてほしい。
縦書きもお願いしたい。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:27:42 ID:XZdZYXOE.net
mini復刻希望
今の技術ならあの中に120GB~160GB積めるだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:34:29 ID:wtBwOPPQ.net
とりあえず下らんゲーム機能外せ
カメラもいらん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:13:17 ID:/ttQqWp9.net
40GB以上で安いのが欲しい
俺もカメラいらん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:30:44 ID:WNrnZuoJ.net
しゃほーに音声コントロール

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:38:29 ID:lna5XtTx.net
Flac対応。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:01:21 ID:qpk/lfr0.net
ナノで

32ギガ64ギガ
カメラいらない、ゲームいらない
本体幅広く、画面も大きく、持ちやすく


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:06:01 ID:s28ZwMjB.net
WMA PRO 24bit 96kHzに対応してくれたら充分だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:47:09 ID:wD8zGzKG.net
とりあえずtouchにカメラ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:04:50 ID:LXVZl1WL.net
>>342 お前がいらん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:24:50 ID:3e2cstp/.net
デジタル出力


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:37:12 ID:Ee1Q9bJA.net
糞ヲクマンみたいに変に音質なんか追っかけなくていいから
早くtouchやclassic、shuffleにもカメラ付けろやぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:58:53 ID:WssUvlQc.net
俺もカメラは却下だな


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:49:30 ID:LXVZl1WL.net
今、カメラいらんと言ってる奴も販売されれば欲しくなるんだよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:12:29 ID:ChN/Vz+W.net
撤退

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:27:38 ID:BBPXmyZx.net
これ以上大した進歩は期待できないだろう。

音質で勝負できないようでは最終的にWalkmanに敗けるな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:51:41 ID:Z2eQAgVV.net
iPod nano の大きさで通話機能が欲しい

>>355
いまやWalkmanは過去の栄光をひきずるだけのクソ以外のなにものでもない
SONYには周辺ソフトウェアの製作能力が無いからもう限界に来てる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:09:52 ID:LXVZl1WL.net
少し厚み増していいからバッテリー持続時間アップしてくれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:22:37 ID://07WHjK.net
touchのVGA化。
ただそれだけ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:29:28 ID:iVfG/ALi.net
nanoで出来るゲームもっと増やしてほしい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:05:55 ID:GL1dSe4j.net
光学10倍ズーラシア

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:11:03 ID:wstbMB7W.net
VGA化を望んでる人は解像度の変換方法を知らないだけというオチ

362 :sage:2009/12/13(日) 18:26:07 ID:4hd5Qdy0.net
Shuffleをもっと小さくしてくだしあ
もうプラグのカバーみたいな感じで

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:40:01 ID:PFBG7qx0.net
iTunes無しで使えるようにしてください

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:56:44 ID:DFE6j3x7.net
動画もカメラもいらん
音楽聞くことだけに特化したシリーズ出してくれ

小さくて軽くて曲選択がしやすい

ナノとシャッフルの中間ぐらいがいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:23:13 ID:3nlqoRur.net
音質向上+火縄対応のclassic

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:23:45 ID:39wnXZUv.net
classic500GB

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:57:32 ID:fb0R517y.net
あげ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:48:44 ID:mGL5YGnE.net
音質の向上
3インチ画面
クイックホイールの巨大化
これでnanoがでたらもう何も言うまい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:11:33 ID:DvAQDVFh.net
PHLIPSのSHE9755というiPod用リモコン付きイヤホンを買った(\3,100)
純正糞音イヤホンより安いのにはるかに良い音を出すんだけどこれ、もしくはこれの技術を使ったイヤホンをAppleがデザインして付属イヤホンにしてほしい
現行純正糞音イヤホンはぼってるせいもあるけどSHE9755がiPod付属になって大量生産でコストダウンできるだろう

なんて妄想してみた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:26:31 ID:V1dGnml3.net
○nanoについての要望(優先度順)
1.32GB以上のモデル追加。

2.センターボタン押して出るメニューに再生モードを追加。
  {通常/単曲リピート/リピート}:リピート範囲は現在の再生範囲で。

3.サウンドチェックの精度向上(多少解析に時間かかってもいいので)。

4.Geniusの検索範囲をiTunesライブラリまたはiPod内の曲に限定可能にする。

5.iTunesの話になるが、BPM解析機能。スマートプレイリストで使いたい。
  外部ツールがいくつか存在するが、どうも精度がいまいち。タンジェリンはMac用だし。

6.ついてたらちょっと安心、Dockコネクタのシャッター

------------
○いらない/継続要望
1.本体のホイール機能、ヘッドフォンジャックの位置、外装の塗装(やっぱり鏡面はNG)

2.リスト表示で、アルバムやタイトル文字列が長いときの横スクロール表示。

3.音質はそのままで。SonyやKENWOOD、韓国製のような自称高音質の味付けはやめてほしい。

4.カメラは要らない。

5.これ以上薄くしないでほしい。パワサポのクリアケースつけたくらいがちょうど良い厚み。

6.5thの現ロットで、メモリやロジック関連チップがサムスンから東芝製に代わったせいか、
  3rdや4thで頻発していた文字化けや、たまの音飛びに遭遇しなくなったので、これもこのままで。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:03:15 ID:j/NxDicB.net
ドラッグ&ドロップでデータ転送出来るようにしてくれ。
iTunes入れたくない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:52:19 ID:V6aSdl4z.net
・web通販可能にしてほしい
・geniusバカ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:56:32 ID:6COsOOze.net
iPad nano(画面7インチ)が出たら買う。


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:55:50 ID:x4guN61M.net
nanoってレベルじゃねーぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:45:00 ID:5k+FKu1t.net
Windows 版 iTunes を Mac 並にぬるぬるにして

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:58:49 ID:ppnFmVpR.net
とりあえず、nano 3rdくらいまで正常に動作していた、
スマートプレイリストのライブアップデート機能を直してほしい。
今はPCにつないで再同期するまで反映されなくて困る。

たとえば「★が0個である」とか「再生0日以内」とか。
未チェック曲を優先的に聞いたり、直近の再生履歴を確認するのに必要なんだよね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:07:23 ID:8jxo0RRg.net
nanoのシェイク
アルバム単位でランダム再生にしているが、シェイクで変える時はアルバムではなく曲シェイクされてしまう。
ランダム再生設定(曲・アルバム)に合わせて欲しい。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:18:01 ID:HCvVhgSN.net
classic薄型化。あ、バッテリーの持ちは据え置きで。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:35:17.92 ID:9SK1lRHK.net
touchにラインアウトとカメラ標準装備して32GB2万円切れ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:44:25.36 ID:bU2InH4M.net
touchの幅、厚さそのままに長さ短くしておくれ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:50:37.40 ID:Ff0I9L4d.net
クリックホイールで軽くて小さくてHDDじゃないモデル出してくれよ。
つか5thナノそのままの32GBでいいよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:47:57.86 ID:OB3cTmTD.net
Touchで電源切るときの長押しはやめろ
タッチで電源切れるようにしろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:41:42.49 ID:3h0nne8h.net
NANOは5thベースで32GB発売。
クラシックは現行ベースでフラッシュメモリ化、薄型。
望むのはこれだけ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:55:09.65 ID:Lq1R+dzg.net
急にこんな頁が。
http://www.apple.com/pr/products/ipodhistory/

10周年記念モデル来るかも?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:29:08.04 ID:23aUds5v.net
記念モデルって言ってもせいぜいカラーバリエーションくらいだろう
2005年は偉大だな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:23:28.50 ID:zG7zXoMI.net
タッチなんだけど、次の曲に送るボタンをサイドに付けて欲しい
一々スライド解除して進む戻るやるの面倒だから

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:12:17.53 ID:0jihiV9K.net
Touchはタップでさっさと電源切れようにしろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:37:42.31 ID:ZIFVGtkv.net
クラシックはSSD化とデジアン化

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:04:45.49 ID:GTOlt/QD.net
デジアン=音が良いって訳じゃない。
オペアンプに金使えば十分高音質を狙える

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:25:15.53 ID:OC3KAMKv.net
じゃ、S-MasterMX搭載

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:59:05.63 ID:0lC9piKa.net
>>387
>タッチなんだけど、次の曲に送るボタンをサイドに付けて欲しい
>一々スライド解除して進む戻るやるの面倒だから

次の曲はロックボタンのダブルクリックでできる。
設定 > ミュージック > スリープ/スリープ解除 > ダブルクリック ー 次の曲


392 :391:2011/10/02(日) 21:03:19.12 ID:0lC9piKa.net
スマソ

nanoと勘違い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:07:41.03 ID:gVGOdm+b.net
なんかその辺はイヤフォンにリモコンついてるやつ使ってる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:45:45.86 ID:rbrHKkSU.net
やっと明日発表?

デブnanoベースで中身が5thのがいい

せめてホイールだけでも返してくれ
お願い!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:40:18.39 ID:Ahlhroqt.net
記念モデルみたいな感じで、昔のホワイトカラーのiPod Classicを出して欲しい。
けど昔のデザインで出されても、画面が白黒じゃなかったら結局違和感を感じるんだろうな……

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:58:27.69 ID:cxlYZ22d.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:16:26.78 ID:gLe/SSFB.net
モニターサイズをもう少し大きくしてくれ
画質は今のレティーナで充分すぎるのでOK
miniの一歩手前で現行のスマホと同じ位の画面で
ポケットもしくはコートにちゃんと入るサイズね
そして電池も長持ち
音質もカメラも良くしてね
5万までならOK

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:46:54.85 ID:xJLqz7gV.net
サイズは6thでブルートゥース、wifi搭載、アプリも動く

最強
iWatchは近日発売

発表を待たれたし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:16:41.02 ID:uRj2PsI4.net
モノクロ液晶で、ビデオ機能なしの音質特化型iPod classicが欲しいです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:16:06.81 ID:yRQhMox8.net
flac対応
高級DAC&オペアンプ搭載
Lightningケーブル廃止、Dockケーブルに戻す
音楽再生に特化、音楽プレイヤーアプリ以外のアプリを入れられなくする

こんくらいしてくれたら間違いなく買う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:38:58.71 ID:eWva8377.net
ハイレゾネイティブ対応
Dock端子
iOS無し
大容量

総レス数 401
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200