2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代iPodに対する要望を語れ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:49:48 ID:PE2ZzNZK.net
次のバージョンアップ発売は、来年2月頃かな?
iPod nano 16GB, 32GB、早く出してくれ。
touchは、ミュージックプレーヤー機能はいらない。
PDAに特化して、もっと機能アップしてくれ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:51:56 ID:fUejyrgP.net
複雑な心境だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:20:31 ID:OYcDuGy/.net
年末のニューモデル追加はないんかい?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:25:36 ID:Aivp0hag.net
>>74
どこまでHDDで粘るんだろうな。
動画も買って見てねって方針だから、あと5年くらいは粘るかもな。
HDDが出てるウチは容量あたりの単価がフラッシュが超えることは無いだろうな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:46:52 ID:v1KWHJ97.net
とにかく衝撃に強くして栗

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:55:05 ID:3wsMsJv3.net
で、スケジュール的に7Gは2008年に出るの?
それとも、2008年は6.5Gになるの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:53:49 ID:w9b692ER.net
鏡面仕上げやめろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:41:33 ID:fpCGKt6n.net
>>79
HDDの開発ペースや、
Appleもclassicと命名して、今年などは思いっきり開発の手を抜いたので、
来年7Gは、可能性が限りなく低い。

最悪、むこう2年は6Gのままで、しかもそこでclassicシリーズ終わり。
240GBが出れば御の字。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:46:56 ID:fpCGKt6n.net
>>77
容量あたりの単価、という発想ももちろん大事だが、
巨大な総容量を市場が必要としているのか、という限界にそろそろ差し掛かっている。
実際、今期の160GB iPodは最も売れていない。

他方でシリコンは来年32GB iPod、次に64GB iPod、
あなたの言う5年後には512GBに達する。
HDDは?1TBあたりまで行くか? 動画/音楽プレイヤーに必要だろうか。

classicをアルミ筐体、ガラス窓と、耐久性を高くしたのは、
長く使ってもらうため=後続機は出ない
という見解も出ている。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:15:36 ID:E3Mf8SEl.net
NANOの32GBが来年春に発売されるらしい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:06:08 ID:BmdSlW/y.net
2005年9月 nano 第1世代
2006年9月 nano 第2世代
2007年9月 nano 第3世代

で、nano 32GBが来年??2009年の、しかも春に出る根拠は?


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:22:17 ID:xqd9w/8S.net
来年、春ってのは2009年ってことじゃねぇの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:07:02 ID:aDpiHsYc.net
DSP自社開発(必要機能のみのチップにして省電力化+実用に耐えるイコライザ)
音質重視(に限らなくてもいいけど)のフラッグシップ機
純正製品でdockコネクト機器(世代によって使えない外部周辺機器の根絶)
FireWire接続復活
パソコンOS最新版以外切捨てという暴挙に出るのをいい加減やめてくれ

特に最後のは昔からのappleの特徴みたいだが、今ではapple信者以外でもapple製品使うことあるんだから
互換性と品質管理はもっと徹底すべき。あとサポートもどうにかしろ!!!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:43:44 ID:XUT4tSQC.net
EQさえ使い物になるようにしてくれたら
うんこPod買うお!
Dolby Headhoneあたりで頼むわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:43:28 ID:g5OknFXs.net
1月には何か発売さえないの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:54:12 ID:EEmK4U3W.net
超薄型Macbook
タッチパネルMac touch
第三世代shuffle

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:55:06 ID:EEmK4U3W.net
あ、忘れてた。アジア向けiPhone

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:52:55 ID:A2DTF1OS.net
>>90
日本向けだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:52:15 ID:LryeaJ8H.net
次のアップルの商品発表イベントはいつ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:54:14 ID:9WePD7Hm.net
次はせめて爆発しないものを頼む

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:02:16 ID:aIVXg9r6.net
>>92
今週です。でもiPod nano/classicの新製品は秋まで無いだろうね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:37:40 ID:+SXFeiFA.net
miniの復活を頼みます・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:43:44 ID:m/z02M1W.net
・音質を向上
・再生時間の向上
・EQの音割れを低減
・ビジュアライザ追加
・イヤフォンをもうすこしまともに
・QuickTimePlayerで表示される棒グラフの表示追加
・鏡面/非鏡面の着せ替えor鏡面のコーティングを強化
・ストア限定高音質モデルの発売(8Hz-35kHzがフラットに出せるように)
 ・(高音質モデルのみ)イヤフォンを選択式に
 ・(高音質モデルのみ)音割れしないグライコ搭載
 ・(高音質モデルのみ)オプションで外部EQ付属
 ・(高音質モデルのみ)オプションで外部DAC追加

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:22:45 ID:0lROR+1U.net
とりあえず爆発しない




って書こうとしたら>>93ですでに書かれててワロタw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:47:23 ID:yXR8KcDh.net
容量増えたの出るね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:11:01 ID:KQA6l4RB.net
予想
次期バージョンアップは9月

1.nanoの容量が8,16GBになりしかも動画再生対応(デブ)
と2Gの形状を引き継ぐ(スタイリッシュ)の2タイプ発売

2.iPoclaは容量そのままに薄型化、軽量化


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:11:40 ID:KQA6l4RB.net
gets

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:47:31 ID:BJAtEC/d.net
そういえば、シャッフルの容量増えて、価格も下がったね。
こういうことをnanoでもやってもらいたいよ。
あと、何かの調査でDAPの売れ筋は4〜1GBの容量帯なんだって。
みんな大容量モデルってあんまり使わないんだね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:21:17 ID:q4uqQLuE.net
itune いらねー。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:08:04 ID:/W5kW/4L.net
大容量だ、ロスレスだ、ヘッドホンだなんて騒いでるのは2chの住人だけ
一般人はもっと賢い金の使い方する
こういってる俺も2ch住人だがなwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:58:19 ID:Qe3277NV.net
修理などのアフターをどうかしないと
客は、買い換える時に他社に流れて行く。
iPod shuffle の修理代6800円はひどい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:18:08 ID:Xrc6/l9R.net
そう? 妥当な価格だと思うけど。
いくらならOKなわけ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:19:11 ID:+bZBFRkG.net
>>105
新品のシャッフルより高いわけだがwww
ipodってロット差とかないのかな?値段がよく変動するけど。。。初期だけいい部品つかってたり初期だけ組み立てが日本とかだったり・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:56:55 ID:Xrc6/l9R.net
なるほど。新型とくらべればそうだな。
修理価格も、これまで同様、新価格にあわせて改定されるんじゃね。

ロットについては、この手の電化製品は、
通常、「初回ロットは避けろ」というのが常識。
まして組み立てが日本て。ありえね。

第8回:初回ロットを買ってはいけない(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/22/news028.html
第9回:初回ロットを買ってはいけない(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/06/news023.html

iPodに関しては初回ロットで買ってきてるけど、
そのせいで不具合が出たり、不都合な状態になったのはないな。
touch以外は(w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:58:28 ID:36jVx3Kn.net
320GBのHDDモデルと64GBのフラッシュモデルまだ〜?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:35:04 ID:paP6NAiH.net
Explorerで転送できるようにしてくれ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:55:36 ID:YJfkQMDP.net
>>109
そんな、自動車から人力車に戻るような流れが、あるはずがない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:01:03 ID:Py1dnCPc.net
>>110
でもそうすればガソリンは必要なくなる。
いやむしろガソリンがない時は中から足を出して走る車をだなwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:32:31 ID:FQJpkuv0.net
>>110
専用ソフトで入れる必要性が見えない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:03:13 ID:n3sOzzD5.net
>>112
何千曲も手動でやるなら、パソコン使う必要がない。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:31:43 ID:665pKoiI.net
>>112
大金を持っていたり、稼ぎ/消費する金額が大きければ
銀行を利用する。キャッシュカードをつかう。便利だからだ。

中学生のこづかいなら、がまぐちで済む。
そいつには、銀行やキャッシュカードの「必要性が見えない」。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:09:03 ID:2jP4wVHA.net
iPod+rockboxならエクスプローラ管理しほうだいなのだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:49:29 ID:n3sOzzD5.net
>>115
どうしてそんなに、無駄な労力を使いたいのかね?
音楽を聴くよりも、いろいろ変なことをしてみる方が楽しいんだろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:36:25 ID:2jP4wVHA.net
>116
当たり前のことを聞くなよ〜


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:16:21 ID:5jwnAGkF.net
>>115
rockbox懐かしいね。
まだそんなの使っている人がいるんだ。

エクスプローラ管理しほうだいってのは、
人力車なら自分の足で走り放題と自慢しているようなもの。
それが苦痛だってのに気づこうよ。
無理か。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:25:52 ID:xty+kYI3.net
鏡面の廃止


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:23:00 ID:rujmfsoR.net
BLUETOOTH機能を是非搭載して欲しい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:41:21 ID:YEJeW5sc.net
ぜひ豚骨で

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:29:46 ID:id0ib8jp.net
アップルじゃ、ロクなスープはとれねえよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:33:54 ID:RCUBW8Be.net
豚骨みたいな和風や中国風のスープは取れないだろうが
リンゴのスープは旨いぞ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:23:28 ID:c9I2iMzy.net
3世代のノッペリした感じをなくして再生時間引き延ばしてくれれば嬉しい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:44:18 ID:fTiJZiOV.net
@バッテリーの数値化(最大値を100ぐらいに)
Aメーカー物のリチウムイオンバッテリーを2つ入れろ
B最低11Mbpsの無線ラン投入
C日本語完全対応(ネットも)
Dデジタルアンプ搭載
E大きさはクラシックの80GBぐらいでタッチより小さく
FHDでなくメモリータイプで32GB〜の容量で
Gフリーズしないように
H可変タッチパネルでローマ字入力
Iケータイ電話並みの耐久性

以上で価格は4万前後で



126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:08:18 ID:B8Rf2Y/d.net
>>125
あとは乾電池対応、FMチューナーとワンセグをキボンヌ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:39:14 ID:O4MMfPxS.net
サードパーティー対応で十分。

雑多な機能をあれもこれもと、本体に盛り込むのは、美しくない。
韓国企業か、日本の落ち目企業にまかせればいい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:05:34 ID:nfSD3Oom.net
>125
そんなのアップルらしくない(笑

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:57:30 ID:6lGd9qeY.net
今時、乾電池ってw
オッサンは黙ってろよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:04:48 ID:9vD9FF7y.net
大容量(60GB以上)でサクサクレスポンス、あとは
独立したボリュームスイッチが欲しいかな。
デザインは…3Gの頃の控え目さが欲しいね。
classicはやっぱり鈍くさい…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:12:42 ID:9vD9FF7y.net
あ、デザインじゃなくて動作の話ね。すまん。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:15:14 ID:BvNa3ZJy.net
生産終了してください

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:21:54 ID:IRv5Ai4U.net
・iPodに、iTunesやApple TV. Dockのコントローラ機能を。
学習カスタマイズ方式にしてエアコンやTVなども登録可能に。

・歌詞連動のカラオケ機能を。
再生中に歌詞をtouchすることで、その場所にジャンプできるように。

・動画再生中に、ピンチイン/ピンチアウトして自在に拡大縮小できるように。

・自宅のiTunesサーバーを公開すれば、
そのグローバルIPアドレスに、屋外から
(そのiTunesと関連付けられているiPodに限って)
アクセスできて、曲のダウンロード/もしくはストリーム再生対応に。
iPodの容量が事実上無限になる。

・リアルタイムで、自宅のPC/Macに対して
追記したカレンダー、メモなどが同期するように。

・薄さ 2〜3mmに。本のしおりとして挟めるほどに、
財布にキャッシュカードと一緒にいれられるほどに。

・bluetooth対応。
イヤホンはワイヤレスに。転送はワイヤレスに。

・WiFiのAP機能を搭載し、1台のiPodの曲を、
同時に恋人、友人と共有して聞けるように。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:32:18 ID:lI8eB9hG.net
・バッテリ持続時間をSONYのウォークマン並みにして欲しい。
・FMチューナー搭載/非搭載モデル
・Bluetooth搭載/非搭載モデル

ちなみにnanoを基準した要望。これ以外特に必要を感じない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:35:35 ID:9vD9FF7y.net
クレジットカードのサイズ&薄さで青歯で聴けて
連続再生30時間以上のnanoなら5万出してもいいなぁ。
夢だけは広げておこうw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:46:07 ID:IRv5Ai4U.net
>>134
FMチューナーは、アクセサリーで出てるので、終了。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:45:09 ID:kXFBSkB1.net
>>129
リチウムイオンの寿命が来るから予備って事じゃね?
乾電池だと寿命はある意味無限だからね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:58:57 ID:6RHAGuRu.net
バッテリー残量の数値化だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:53:34 ID:kXFBSkB1.net
デジタルアンプ搭載もいいよな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:57:24 ID:rJ9WwbB/.net
音質改善。
あとiTunes粗悪エンコーダーを何とかしないと。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:36:39 ID:5WZeXVFE.net
>>140
AACエンコーダーは、結構いい出来だが。
まさか今更MP3にしてるとか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:01:18 ID:K4bdK6il.net
今更だってw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:15:49 ID:rJ9WwbB/.net
>141
今更って・・。AAC厨?
HD30GA9、カーオーディオでMP3使っています。
Lame,lifeでじっくり作るMP3もいいですよ。
蔵は容量あるからWMAにしています。
iTunesのMP3エンコーダーは使う人いないでしょうね。
AACの事です。
エンコーダーより他のDAPと差が大きすぎる音質改善が一番の要望だけど。

AAC
・Main Profile
 AAC の技術をフルに活用するタイプで、処理は複雑だが最も音質が高い。

・Low Complexity Profile
 予測符号化は行なわず TNS (*1)も簡易化し、処理を軽くしたタイプ。

iTunesのはAAC-LC
プロファイルの設定変更すら出来ないダメエンコーダ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:24:28 ID:rJ9WwbB/.net
×WMA
○WAV

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:30:50 ID:tfT/VG6v.net
AAC-LCでも、何にもやってないmp3よりは遥かにまし。
動画ベースでは、とっくにAACが常識。
音楽は、p2p厨の抵抗でmp3が残っているだけ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:29:29 ID:Hd5a+Mg2.net
やめてくれよ、俺なんか今時WMP10のMP3エンコーダ使ってんだぜorz

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:37:52 ID:AWGyGMM/.net
そろそろ音質向上技術乗せて欲しいな
他社と大きく水をあけられているだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:50:29 ID:tfT/VG6v.net
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 18:40:47 ID:AWGyGMM/
アップルもそろそろ音質向上技術乗せろよ
なんでのっけないの?いまどき常識だろwwwwwwwwwwwwwwww

毎度ご苦労様です。音質向上技術?国内某パチモン機に乗ってる似非DSPのこと?

いらね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:42:57 ID:ig+ccrz/.net
>>143
WAVなんて使ったら、タグ入らないじゃん。
せめてロスレスにした方がいいぞ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:42:08 ID:KQVEMBo1.net
【メモリカード】SDカードはA-DATA製8GBがついに3270円に Transcend製も大幅値下げ

先週あたりから、アキバではフラッシュメモリーカードの値上げの噂が聞こえていたが、各店
では全体的に落ち着いた相場となっていた。

このようななか、今週は低価格で人気のTranscend製メディアに活発な動きが。パソコンショッ
プアークでは、今週になってTranscend製品を大幅に値下げしたのが目を引いた。8GBのコ
ンパクトフラッシュ(133倍速、20MB/秒タイプ)は 5480円と、先週と比べて2500円も安くなっ
たほか、より高速な266倍速(20MB/秒タイプ)では4GB版が7280円と、先週から1400円ほ
ど値下げしていた。

SDメモリーカードでも、人気の高いUSBアダプター付き製品の16GBを9505円へ値下げ。
Transcend製品以外では、サンディスク製の8GB版microSDカードを5880円にするなど、魅
力的な価格に設定していた。

SDメモリーカードでは、パソコンショップ アークがA-DATA製の8GB版を3270円に値下げし、
1MBあたりの単価がついに0.3円台に突入したのが注目される。
(略)
■SDメモリーカード、SDHCメモリーカード
容量 最安価格 前回比 1MB単価 メーカー 最安販売店
2GB 980円 ±0 0.479円 A-DATA パソコンハウス東映
4GB 1770円 -10円 0.432円 A-DATA パソコンショップ アーク
8GB 3270円 -210円 0.399円 A-DATA パソコンショップ アーク
16GB 6950円 ±0 0.424円 PNY パソコンハウス東映

(以上抜粋。全文は http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080418/1009566/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:26:13 ID:geg1yCyN.net
とにかく音質とバッテリー持ちさえ向上すりゃそれでいいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:14:31 ID:1ervz/tb.net
>>145
エンコーダーの質
NeroAAC>Lamemp3>FAAC>AppleAAC
iTunes以外も使ってみましょうね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:57:51 ID:cvrrC0+X.net
それはない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:25:09 ID:Egb/GfZM.net
いぽ厨カワイソス

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:40:38 ID:dPAhYQ/Y.net
歌詞連動カラオケ機能
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-832.html
http://www.appleinsider.com/articles/07/07/19/apple_working_on_dynamic_lyrics_display_for_ipods_and_iphones.html

ユーザーがライセンス文書、規約書、同意書などを電話で呼び出すことができる機能
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2006/11/l_news061102_0101.html

Bluetooth A2DP(もう時間の問題)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:15:34 ID:vOpRRztl.net
マイナーチェンジじゃない新機種ははいつ出るの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:24:54 ID:lcMiaqj9.net
えっと、、、
・バッテリーの耐久の強化と
・イコライザの豊富さか手軽にユーザー設定できるように
して欲しいと思います。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:12:01 ID:lEF+1YHy.net
miniの大きさとデザイン好きだったんだけどな
復活してほしい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:11:30 ID:4vi4SNEn.net
俺的にシャッフルのあの形態を廃止して、3Gnanoより長方形目で「音楽だけ」聴けるようにして液晶付けてくれたら買うな。
別に写真とかビデオを持ちの悪い電池で見るか、いや見るはずがない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:37:16 ID:eS/8DIuP.net
ボーズがチューンしたナノが欲しい!!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:50:46 ID:eWmjJDWm.net
>>159
2G nanoでいいじゃん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:50:59 ID:QFpzTYdj.net
センターボタンの切替に再生モード(順再生/ALLリピート/1リピート/シャッフル)を追加してほしい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:54:22 ID:QFpzTYdj.net
あと、iTunesに、オプション機能として、
ライブラリ内の曲をスキャンして音量を一定に揃える機能を追加して、
それがiPodにも適用されるようにしてほしい。サウンドチェックは精度が悪くてねぇ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:27:35 ID:OjOfyfwl.net
次期nanoでは是非液晶の白飛びを改善してほしい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:57:17 ID:r2mvvIJj.net
時計狂うのどうにかして欲しい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:02:18 ID:BBQgw4N4.net
アラームの曲の音量設定できるようにしてけろ
爆音で起きるように

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:48:27 ID:MV00SLVk.net
>>163
サウンドチェックは両方でオンにしないと意味ないよ

168 :163:2008/05/05(月) 19:55:58 ID:QFpzTYdj.net
>>167
銀座のジーニアスがiTunes上のサウンドチェックはiTunes上の再生音のみ、
iPod上のサウンドチェックはiPod上の再生音のみに作用する、って言ってたけど?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:10:40 ID:eeKFvFDL.net
>165
PCの時計が狂っているのでは?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:47:13 ID:tSI3qeR/.net
MP3エンコーダーの尻切れを何とかして欲しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:05:51 ID:eQBn/oKr.net
それはiPodに対する要望ではないね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:08:28 ID:tSI3qeR/.net
>>171
iTunesへの要望だったんだが…それでも駄目か?
あとは、ナノやクラシックの液晶解像度を上げて欲しいね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:10:49 ID:eQBn/oKr.net
スレ違いだが、
尻切れは単にiTunes.7.6.2.9のバグなので、
前のバージョンを使えばよろし。7.6.1.9なら尻切れしない。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:19:15 ID:tSI3qeR/.net
>>173
サンクス。だが今度は新バージョンへうpデートしろとうるさいからうpデートした挙句WMP11でMP3、192kbps作ることにしましたよ。

総レス数 401
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200