2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MP3よりカセットのほうが音質が良かった

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:23:59 ID:OMtZgoNz.net
普段はMP3プレイヤーを聞いているのだが、
数年ぶりに古いカセットテープを聴いたら、むちゃくちゃ音質が
よかった。高音域はカセットのほうが断然音が良い

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:27:45 ID:zibMnIPj.net
いや、レコードが最高です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:30:35 ID:WjK+RnS7.net
レコード最強だよな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:37:14 ID:oGd2EgdF.net
うん。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:24:34 ID:LAagmDG5.net
まあ最近のカセットテープは音いいからねえ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:34:39 ID:Q2ygUXMj.net
カセットウォークマンでも使ってろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:13:02 ID:DebA9hsZ.net
使ってます

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:40:59 ID:GFu/pQnX.net
メタルテープ最強

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:46:39 ID:vVZ07M+s.net
フェラクロームってあったよな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:49:28 ID:Jbf/R8/q.net
>>9
書き間違えてますよ。
誤: フェラクローム
正: おフェラクローム

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:00:17 ID:Z1Sq2NFo.net
はっきり言ってカセットのほうが音良いよ。
高音と超低音は削られるけど、圧縮されてないからな。
いいダビング機でいいプレーヤーなら良い音響かしてくれる。

って高校生が言ったら笑われるか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:17:59 ID:fSZp4Hzj.net
現在は、ノーマルとハイポジしか出回ってないよな。
メタルテープ入手困難orz

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:30:05 ID:hRm2uTaU.net
>>11
それならMDの方が良いという選択肢になるが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:36:25 ID:Xz2wi3F3.net
カセットつかうならCDそのままの方がよくね?知らんけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:09:05 ID:5Dri0vwO.net
>>13
MDは圧縮音源じゃねーか

>>14
アナログに落としたほうが音が丸くなって良い感じになったりする
音源によるけどね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:10:51 ID:2U9cT9Dc.net
ガラスでコートされたCDの音がいいらしいじゃん。
凄い高いけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:53:17 ID:hRm2uTaU.net
メディアに落としこむって事じゃMZ-RH1なんじゃないのって思ったんだけど
圧縮も何もカセットに落とした時点で情報欠落は絶対なんだから
それともスタジオにいってマスターテープ作ってもらうか?w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:09:53 ID:RS//t3vQ.net
いい機材使って、きちんとした知識でセッティングしていい音出せるのと
何も考えず適当にやってもそこそこの音質が出る
この違いでしょ
安い機材で何も考えず適当にやればカセットのほうが音悪いだろ常考

いまさらメタルテープ買ってきて、3HEADデッキでバイアス調整して
ドルビーSかけて、レベル調整してとかやる気無いぞw
楽しかったけど


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:57:52 ID:RZO+HT1s.net
>>16
SA-CDが音がいいというのはガセだけど、ガラスのは根拠アルのかねえ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:31:08 ID:ksFXLVic.net
面倒になって2倍速ダビングとかしたな
COPYで済むMP3のが手軽でいいわ

初代ウォークマンどこやったかなー
ジャック2つ付いてて、オレンジモタンで会話できたが使ったこと無かったような
OTTOのカセットデッキでテープ毎にバイアス調整してたわ
レコパルとかのラベル切り取ったり、レタリングで背表紙書いたり
曲順考えたりとか楽しかった
いまやる気は皆無だがw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:24:04 ID:AJBkxqfz.net
8トラが最強


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:54:12 ID:cnwOz4Ez.net
そりDUADに比べたらね〜
突き抜ける高音の冴え!
ADだよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:09:54 ID:C4XRTGsn.net
カセットは相当ハイエンドの環境じゃないと
ヒスノイズが入っちゃうからなー


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:24:14 ID:raZSnlaV.net
>>11
圧縮はされないが、特性によって雰囲気が変わるし
録音時と再生時で速度が変われば音も変わる

常に安定して制御された環境で聞かない限り
音がいいとは言い切れない

つーか、カセットに録音するソースは、FMラジオか?
だとしたらMP3と大差無しw
レコードだとしたら、ソースであるレコードの方が音が良い事になる
(まぁ実際そうなんだが)
生録の場合は…
今だと PCMレコーダーと比較せざるを得ないだろうな

とは言え、カセットには夢と暖かさがある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:53:55 ID:63fb2mXP.net
実際カセットやレコードの音源を
細心の注意を払ってデジタル化したものを、
CD音源と混ぜて聴いたら、幻滅を通り越して殺意を覚える。

S/Nが悪いというだけで、もう問題外なんだよ。

でもこれは、デジタル音楽時代だから…ではないのかもしれない。
アナログ時代には、音質の指標として、
S/Nがもてはやされていたからね。
デジタル音楽が求められたのも、その種の「音質」の追求なのだから。

そう思いつつスレタイを眺めると、つい吹き出してしまう。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:10:45 ID:raZSnlaV.net
そういやワウフラッターとか関係無い世界になっちゃったな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:52:56 ID:vGor2/FN.net
飛行機の離発着時にはカセットを聴くしかないわけで

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:40:48 ID:wCTxffQp.net
3ヘッドデッキ健在、キャリブレーション上等。
でもメタルテープが品薄orz

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:37:08 ID:cZH4V960.net
どんな靴がいいか、の話で持ちきりのときに、
下駄や草履を持ち出すようなもの。

単なる、その時代を体験した世代のノスタルジーにすぎない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:57:55 ID:JZ9I5f2W.net
アナログテープのほうが音がいいと言ってるやついねーじゃん
アナログの味わいが好きだ、とってるだけだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:16:32 ID:NoXCPmS2.net
デジタルに慣れた糞耳にはiPod nanoで上等

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:21:48 ID:hV4fgxmf.net
テープの旨味は一度味わったらやめらんねーよ
こっち来て聴いてみろって

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:41:13 ID:3bcNJtYZ.net
>>32
ワカメにひっかけたギャグだな…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:05:10 ID:2Q4pxYf7.net
ワカメを食べすぎるとオナラが臭くなるんだよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:23:40 ID:Nz2AyLD3.net
BASFのフェリクロームしか使わん!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:06:24 ID:3V0KbHqe.net
>28
無いですね・・・メタル・・・
まあデッキ既に手放したけどww

>30
単に新しいものを認めたくないだけの回顧厨と
古いものを使い込んで、その良さを知っているマニアを一緒にしてはいけない。

正直回顧老人はウザイ。
親戚のババアがCDよりレコードのほうが音がいいのよね、とか言い出したときは
かなりウザかったから、レーザーレコードプレーヤーで再生するとノイズが
無くていいですよねとか、ドマニア話持ち出して親戚の席をどん引きさせた。

うん、後悔はしていない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:32:37 ID:FKa0XjvC.net
SONYのクロムマスター。もの凄く音が良かった思い出があります。当時、一本1000円くらいしましたよね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:46:15 ID:1usyPSYV.net
なんか基地外が沸いてるな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:21:23 ID:NanF/yxV.net
テープの音質が悪いと感じているヒトは、特に録音の環境が悪いんだと思う。
メタル非対応のラジカセとかで判断してるんじゃないかな。
8cmのcdが消えたあたり以降のコンプ掛かった音源だと特に、mp3とかのデジタル圧縮の音質が目立つよ。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:57:24 ID:rW8g42B+.net
ポータブルオーディオになると、ウォークマン・プロ辺りでないと音揺れとかあって安定しない。
特に省電力/長時間再生が売り物になってきた辺りからダメになってきた。
しっかりした作りのプレーヤーが新品で買えたら、カセット再開してもいいかなという気はするけどね。
アナログLPが音源ならカセットの方が録音楽だし。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:24:34 ID:VfVo4Zet.net
MP3はビットレートで随分音質が変わる。160k以上だったら、カセットより性能は上。
カセットは、帯域、SN比、ともに決していいとは言えない。それに早送り、巻き戻しがたるい。
長期保存すると劣化する。繰り返しの再生でも劣化する。

今時、カセットの方がいい、なんてやつは、なかなか面白い意見でネタとしてはいいだろうけど、はっきり言って、全く説得力無し。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:20:27 ID:ImF8mi5Z.net
カセット音いいぞ。環境さえよければ。
なんたって非圧縮音声だし。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:27:58 ID:K0ESEKNX.net
個人的にカセット環境が10年前から存在しないし、戻ることもない。
そんなに音質良かったかな?
かなりカスだったような
1998年時点(だったかな?)で音質に感動してMP3に移ったくらいだから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:55:43 ID:YBZikjvv.net
カセットってDATの事だろ!


MP3なんかより遥かに高音質。


比べる方が間違いだろ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:03:39 ID:rPN5FopS.net
まあ一般人の間にはロクなカセット機器が普及してなかったから、
そんな感想が出るのも無理はない。

しかし、カセットの真の実力は、まったく侮るべからざるもの。

実体験のない人間に信用しろと言っても無理だろうが、
LAMEエンコードのMP3程度なら簡単に蹴散らす程の音を、カセットは出せるのだ。

・・もちろん、いろいろめんどくさいから、今さらオススメはしないけど。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:40:04 ID:/eYigTrA.net
失礼ながら、ご老人の感性は、常に時代より一歩遅れているのが、
一連のレスを見るにつけ痛感する。

HDDの大容量化に伴って、音楽好きなら、
可逆圧縮で保存するのが、通常。
低ビットレートの不可逆圧縮と比較して何の意味が。

そもそもソースの音源からしてデジタルの時代に、
ヒスノイズとワウフラッターで埋もれたアナログカセットの
出番はないよ。音質を追求するなら、自分に対しても誠実であらねば。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:52:07 ID:Ny5ZrGPO.net
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070817

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:39:28 ID:KlfjDNDy.net
非可逆圧縮でも、せいぜいようやっと、
環境のいいカセットの再生音に実用上匹敵する程度だな。
カセットを捨てるほどにはならんよ。

環境のいいカセットの再生音の、
ヒスノイズを補って余りある、滑らかさ。
・・・・・ま、想像しろと言っても無理があるな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:30:12 ID:5UNVUg38.net
老害とか言ってるやつは、いいオーディオ環境に恵まれなかったゆとり世代でしょ。
SN比がどうとかそんな単純に割り切れないもんがあんだよ。

50 :48:2008/01/27(日) 16:37:11 ID:rPN5FopS.net
>>48の一行目は「可逆圧縮」ね。間違えちった。
「ロスレス」と呼ぼう。

いずれにしても、カセットの本当の音を聴いたことがない者には信じられんだろうが、事実は事実だ。

ただしこれも何度も言うが、手間もヒマもかかるので、
このご時世に新たにカセットを始めるのは、積極的にオススメはしない。
古いクルマに乗るのと似たようなもんで、単なる道楽だ。

でもロスレスだって、ポータブル機に持ち出す際には
データ容量の点でいろいろ大変だろうに。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:15:59 ID:lH8GSp2/.net
はいはいそうですね。
市場から駆逐されてもいいものはいいとね。はいはい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:17:12 ID:/eYigTrA.net
CDのデータをそのまま無劣化で引っ張り出したのがロスレスだ。

それをカセットで録れば、CDの音=ロスレスの音以上に、
「カセットの本当の音」にはなるだろうけれど、
それがCDの向こうの原音に近づいているという保証も無い。

なにより問題は、その「カセットの本当の音」に興味があるのは、
その世代の人だけじゃないか、ってことだね。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:07:27 ID:rPN5FopS.net
ロスレスだって、最終的に出てくる音がCDとまったく一緒という保証はない。
世代の話だって単なる仮定の話に留まるしな。

それにしても、そちらが全体として何を言いたいのかわからん。
こちらは求道者でもなんでもないので、
優劣をはっきりさせて明確にどちらかを選ぼう、などとは思っていない。

といってもMP3と比べれば、環境を整えたカセットの方がいいことは確かだが・・。
つかスレタイはMP3とカセットだったはずなのに、
いつのまにロスレスとの比較になったのか。

まさかアンタ、
ただ単にカセットに難癖をつけるだけが目的の
阿呆ちゃうやろな?


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:55:00 ID:/eYigTrA.net
>ロスレスだって、最終的に出てくる音がCDとまったく一緒という保証はない。

なんです? そのオカルトは。
CDの読み取りエラーで、CDが劣化再生することはあるけれど、
理想的に、エラーなしで再生したときのCDの音は、そのままロスレスの音です。
DACに入る直前には1ビットも違わず完全に同じデータですから。
(アナログ信号になって以降のグラウンド周りのノイズで、
またCDプレイヤーは不利になりますが、それはさておいて)

私はね。
ロスレスを>>48で否定して「カセットの本当の音」とあなたが指しているのは、
少なくとも、前述のようにCDに刻まれた音の忠実な再現の方向ではない、
いわば、一般的ではない、あさっての方向に向かった、「良い音」ではないのか?
と言いたいだけですよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:02:32 ID:/eYigTrA.net
少々話が長くなりました。

CDの再生音とロスレスの再生音は、同一です。
読込先がディスク(CDDA)かファイルかの違いだけです。

あなたは、CDの再生音すら、そのCDをカセットで録音した
>環境のいいカセットの再生音に実用上匹敵する程度だな。
だそうなので、
つまりは、アナログカセットはソース以上の音を再生するということですね。

この主張に、かなりびっくりしたので、
どういうことなのかと、食いついてしまった次第です。では。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:28:11 ID:rPN5FopS.net
> アナログカセットはソース以上の音を再生する
はて、いつそんなことを書いたかな。

どちらも音質は水準以上になり、実用上は甲乙つけがたくなる。
そこから先はアナログ回路や、デジタル機器の場合はクロック精度など、
総合的な環境・構造の問題になるので、
究極的にどちらが優れているのかということは、
一概に述べることはできない。

まさに、「匹敵する程度」ということになる。少なくとも、

> ソースの音源からしてデジタルの時代に、
ヒスノイズとワウフラッターで埋もれた
アナログカセットの出番はないよ。

・・一概にそうとは言い切れないというわけだ。
おわかりかな?


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:08:13 ID:rPN5FopS.net
バイナリ一致うんぬんについてだが、
次のような話を聞いたことがある。

・DACに入るバイナリが一致したとしても、音質はいくらでも変わりうる。
 理由は、デジタル回路を統率するマスタークロックの精度。
 デジタルデータがDACに入る時点でのクロック精度(タイミングの正確さ)は、
 デジタルオーディオにおいては音質を大きく左右するファクターとなる。
 しかしながら、44.1kHzの精度を満足するようなクロックは非常に高価であるため、
 一般に普及しているデジタルオーディオ製品には、
 それよりはるかに精度が劣るクロックが使用されているのが普通である。


・・以上、聞いたことがあるだけの話だ。
自分で検証したわけではないので、詳しいことはわからん。
しかし、デジタルオーディオのデリケートさを考えれば、眉唾とも思えない。

プロが使うような音楽録音スタジオでは、
デジタルのレコーダー、トーンコントローラー、ミキサー等とは別に、
単体で高性能なマスタークロックを用意して、
すべての機器に外部からクロックを供給しているそうだ。

音質を追求するなら、調べてみてはいかがかな。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:34:31 ID:/eYigTrA.net
>>48 を読む限りでは、そうは読めませんね。
可逆圧縮=CDの音と置き換えても意味は同じはず。

>CDの音でも、せいぜいようやっと、
>環境のいいカセットの再生音に実用上匹敵する程度だな。
>カセットを捨てるほどにはならんよ。

>環境のいいカセットの再生音の、
>ヒスノイズを補って余りある、滑らかさ。
>・・・・・ま、想像しろと言っても無理があるな。

ヒスノイズを補って余りある、滑らかさが、
原音のCDの音にはなくて、カセットには存在するように読めますが。

もしも論旨を軌道修正した>>56
>匹敵する程度
で同等であるなら、ヒスノイズがある分だけカセットは劣化してるのでは?
この点はどうお考えなのでしょうか。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:40:44 ID:/eYigTrA.net
>>57
その通り。
マスタークロックの精度は非常に重要。

その結果ジッタエラーなどが発生した場合
結果の音にどのように影響するかご存知か?
チェックサムでエラーとなったパケットは捨てられる。
その結果、アナログ音のように、「なんとなく音場が」「なんとなく高域が」
などという結果にはならない。
明確に「プチ」というはっきりとしたノイズか、
数秒間の無音となって現れる。

つまり、それが聞こえない限りにおいては、
マスタークロックの精度は必要十分なのです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:55:10 ID:/eYigTrA.net
>>57
で、わき道にそれたので、本題に戻りますが、

仮に、DAC以降の質的な差による音質差が存在するとしても、
それはCDとロスレス音源との音質差を示したものではないということです。

DACに入るバイナリデータが一致している、その一点だけで
ロスレス音源の音は、理想的なCDの音である、という論証としては十分ですね。

余談ですが、実際は、ピックアップを動かすサーボ系の動作に伴う電圧の変動により、
CDの再生音は、ロスレスに劣るといわれています。
ロスレス再生は、その電圧変動をリッピング時に、時間的にずらすことで、
音楽再生時の音質への影響を切り離す効果があるそうです。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:21:01 ID:ciQrea/y.net
> 論旨を軌道修正

軌道修正はしていない。当方の主張のポイントは最初から、
「カセットでも実用上十分な音は出せる」という点にある。
言葉足らずといえばその通りだが、
「滑らかさ」がCDやロスレスにはない、とは書いていないぞ?
MP3との比較では書いたがな。


> ヒスノイズがある分だけカセットは劣化してる

その通り。だがそれも実用上問題ないと考えている。
ハイファイオーディオにつないで、本格的な大音量再生をすれば別だが、
それでも、ロックを聴く分には大概気にならない。


> つまり、それが聞こえない限りにおいては、
> マスタークロックの精度は必要十分なのです。

では、プロのスタジオのマスタークロックは
無意味かもしれないのかな?


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:29:46 ID:ciQrea/y.net
気になったので検索してみた。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/03/news079_2.html

2枚の写真の中間あたりの文章に、
> ロスレスでも音質は変化する。

正直、どちらが正しいのかわからん。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:31:38 ID:rTu0w0+X.net
デジタルって結局はサンプリングされた音なんだよ
だから滑らかさでアナログに勝つには鍛えられた耳で感知できないぐらいのビットレートが必要
人間は記憶力があるから、デジタルの再生音も頭の中で再構築しちゃう
CDとかに慣らされて忘れてると思うけど
久々にカセット聞いてみな
何か落ち着くから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:45:39 ID:Maon5ri4.net
俺好きなラジオ番組(AM)をカセットで録って飛行機のなかでよく聞いてる
けど、それもmp3でやAACでやらないと怒られるのかなあ…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:08:55 ID:YE7U2Awq.net
人間の感覚器の不可思議なところで、
思うに、気分が落ち着くのは、アナログレコードの針のノイズと同様、
ヒスノイズやワウフラッターのおかげではないでしょうか。

サンプリングされた音と言っても、出てくる音は連続的なアナログ音です。
おそらく、ビットレートと言われるのは、サンプリングレートの間違いだと思いますが、
原音についての差を語るなら、それはアナログカセット vs mp3ではなく、
アナログレコード vs CDについて述べているにすぎません。

カセットの音の良さの説明には、なっていない気がします。
CDの音をカセットで録音すれば、
「サンプリングされてない良い音」になるわけじゃないですし。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:16:16 ID:nXeWj426.net
スレタイはMP3とカセット
ロスレスを持ち出すならオープンやアナログレコードじゃないとね

なんか旨味成分を化学的に合成したのが味の素だと胸張って言ってるのと大差ないな
体験しないとわからないだろうけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:40:18 ID:0X2Wxu5v.net
>>66
例えがうまいね。
化学調味料で味覚が麻痺してる感じなんだと思う。
人工甘味料の気持ち悪さとか、生まれてからそれしか口にしなかったら、元々そういうもんだと思ってしまうんでは?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:04:49 ID:csBTOAzr.net
>>65
ドルビーCやSを使って、ノイズが気にならなくなったら、
気分が落ち着く効果はなくなるってこと?
ノイズがほとんどないような高性能なオープンリールを使ったら、
気分が落ち着く効果はなくなるってこと?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:59:48 ID:zpNt1HQG.net
オープンリールはS/N比はそんなに良くないですぜ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:29:52 ID:G4z5IUFP.net
>>68
アナログとデジタルの違いな
所詮デジタルはピコピコ音の延長でしかない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:45:25 ID:/euEPsFR.net
そもそも CD って、それほど音が良く無いからなぁ。
昔のロック系再発モノなんかだと、初期のCDの音はほんとにしょぼい。
最近のリマスタリングモノは初期のモノに比べて確実に音が良くなってる。

というわけで、カセットとMP3の比較で、ソースがCDって時点で会話は
成り立たんわな。ロスレスだってCDと(たぶん)同じ、というレベルでしかない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:24:00 ID:G4z5IUFP.net
音が良かったって言えるカセットってソースはSPかLPだろ
もしくは店で売ってたやつ
CDはカセット以下

とは言え店で売ってたカセットは録音が良く無かったり、テープがノーマルだったりで
LP買って録音が一番良かったな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:36:56 ID:/Xtobn+l.net
>>67>>71
http://www.musicman-net.com/report/18/index.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:35:51 ID:t7vHXIrJ.net
音質云々は語る意味すらないけど、古いラジカセのボタンは妙に良い。
ヘッドやらなんやらをボタン経由で直接動かしてるガチャガチャ感が俺の郷愁。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:58:21 ID:3Nnr6HlE.net
サンプリング作業を知らない馬鹿がいるスレここですか?


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:18:58 ID:OTA7/1me.net
ティアックの、カセットの中にオープンテープが入ってて分解できるやつがいい音だったぜ。
いい音つーかいいオモチャだったぜ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:53:29 ID:eS59DOIK.net
LUXMANのアジマス調整ができるカセットを愛用していたが音なんて大して
変わらなかったぜ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:12:49 ID:hN8S8t27.net
ナカミチのDRAGON初めて視聴したときは衝撃だった
でもあそこまで技術と物量投入したものと比べてもしかたない罠。
シリコンオーディオでワウフラ気にせず小型軽量で電池もずっと保つ
環境をいまは素直に喜んでます。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:31:34 ID:64kLaTFI.net
カセットよりもオープンリールのほうが…

という話が出てこないことからしても、
単なる、その人のその時点でのノスタルジーなんだろうな。
それはそれで、その人の中では真実であっても、
他人と共有できる客観的真実ではないわな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:55:04 ID:3S7cd0v1.net
オープンリールと真空管アンプは部屋のインテリアとして良いと思うよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:25:28 ID:Z8RhGw2I.net
>>79
無粋なスレ違い。
あなた、こないだのデジタル厨と同じ轍ですよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:51:36 ID:64BIB6fK.net
スレタイに、「アナログのソースに限っては」という冠が隠されている。

CDソースならデジタル環境の圧勝なのは当然。
つかレコーディング現場自体、編集の全過程が
HDD上でのデジタル音源のファイル操作。
それをアナログカセットに戻しても劣化するだけ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:10:48 ID:E9GxjD7D.net
>>82
スレタイ読める?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:50:54 ID:nNzQiquj.net
mp3ってだけで音が悪いというプラセボにかかっている。

ロスレスと320kbpsとでABXテストしてみた、なんて奴が、
こんなアナクロなスレにいるわけがない。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:10:48 ID:od6aleV+.net
え?
mp3は音が悪いだろ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:06:28 ID:237k8tBU.net
カセットもカセットなりに音が悪いね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:43:39 ID:ruWHqLZX.net
そうだね。
でも全体的に見れば、カセットの方がいいね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:39:50 ID:zWIr9XMS.net
ヒスノイズとワウフラッターと
ダビングでの周波数特性の劣化を除いた
「全体」を見ればそうかもね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:58:40 ID:yigBitB8.net
・全体的に曇った音質
・微妙にショワショワした高域

こういったものに目をつぶるとしても、
まだ「全体的に」カセットの方が上だね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:57:18 ID:gGPjvdLt.net
そういうonomatopeia使った感想文しか書けないバカの言うことは取り合わない
事にしてますのでごめんなさい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:56:39 ID:yigBitB8.net
もうちょっと有益な書き込みをするといいよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:58:12 ID:crSVxJGL.net
カセットの方が良く思える「全体」を探すスレになりました。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:01:26 ID:Zw7MGYPZ.net
わざわざ探さなくても、
音を聴けば一発で見つかってしまうんだから仕方ない。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:31:38 ID:3gL0ljCd.net
MP3はエンコーダ良けりゃ結構イイぞ。ただやっぱイイ物つかってもレスはある
カセットテープは環境でかなりかわる。コンプ感が好きか嫌いかだよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:52:16 ID:1yebpscq.net
CDの音と、320kbsのmp3の差が見つけられるなら、見つけてみやがれ。
このスレで粘着してるアナログ老人の耳じゃ無理だよ。

逆に、カセットの音なら俺の糞耳でも劣化がわかるわ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:28:02 ID:lNxeB+bx.net
カセットも録音がよけりゃ相当音いいからなあ。
ただし当然ヒスノイズは聞こえるけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:54:38 ID:f8wie21n.net
映画は今のSRDやDTS5.1chよりも昔の70mm磁気式6chの方が音が良かった。
デジタルって大空間鳴らすのに意外と不向きじゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:20:15 ID:P6raG+dH.net
動画厨は音声には無頓着だからなあ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:30:05 ID:zwPTcyNm.net
>>96
職場の二十歳そこそこのやつに自前のテープを聴かせたら『何すか?これ、むちゃくちゃ音いいじゃないすか!』
って半ばキレ気味で言ってたよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:19:07 ID:vXmDzKx0.net
>>97
なんでドルビーばっかになったんだろな
苦手だあの音

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:30:23 ID:iyNfAK3D.net
そんなキミにHighCom2

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:19:53 ID:2/JE88qu.net
>>96
わかった。
Kenスレとかにいる、ノイズはあるけど音質いい、とか言うアレですね。

成績悪いけど頭はいい
末期ガンだけど健康だ

あまりに哲学的なので理解できない。
もう少しわかりやすく。こう、右フックで。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:24:29 ID:w4Qk4Q1e.net
>>102
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:19:19 ID:0qIhe8sv.net
ノイズはあるけど音質いい。
そのままじゃん。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:17:15 ID:Z/sipS27.net
ノイズがあれば音質は悪いだろ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:02:10 ID:i2PX4nwq.net
たぶん永遠に平行線だなwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:08:41 ID:ExQDdRQS.net
>>106

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:07:09 ID:Dj+OzdDA.net
つうか永遠に交わらないものを平行線と呼ぶわけだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:45:29 ID:oWTeQ6Pw.net
>>108
はあ? お前バカだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:49:49 ID:m3d/eoVl.net
「頭痛が痛い」みたいなもんだと言いたいわけか。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:54:47 ID:7yK6JezM.net
カセットの音質が良く聴こえる人種と、
デジタルの音に慣れた人種とは、
永遠に相容れないのだろうな。

新旧世代間格差というやつだろう。
耳が違う。脳の聴覚野が違う。
それぞれの世界で、楽しくやっていればよかろ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:29:08 ID:8eP0Nkyx.net
SONY CDP-337ESD + A&D GX-Z7100 DOLBY OFF で録音した TDK MA の入った
SONY WM-FX822 が発掘されたんで、SONY MDR-Z900HD を繋いで聴いてみた。

中高域中心になんか独特の癖と言うか艶というかなんか味があって
ちょっと聴き入ってしまった。

結構楽しく聴けて、わるくはないんだけど、
lame3.98b6CVS(080225)版の-V0オプションでエンコードした同じ曲で
SONY D-NE20 の音と比べると上記の「味」以外はやはりキビシイと思った。

WM-D6Cあたりで聴けばまた違ってくるんだろうけど、
最新版lameの-V0オプション、そんなに悪くないっすよ > テープ派の皆さん

まぁ、音の好みはそれぞれだけど。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:57:46 ID:z3dphuBM.net
ウチの父は出張の時カセットデンスケを持ち歩いて音楽を聴いていたそうな。
俺を見ていたヤツがウォークマンを開発したに違いない、とほざいていました。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:46:20 ID:aMekU6OL.net
藁藁藁藁藁藁藁
電助ほしす

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:40:01 ID:g4QDRaq0.net
最新版LAMEかあ。
最新版じゃなくて3.96の--preset standardを使ってるが、
高音の自然さはカセットに軍配があがるなあ。
最新版だとだいぶよくなったのかね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:39:38 ID:2kUAM1yl.net
mp3の方が手間がかからないから音が悪いのは自明
オナニーは手間をかけた方が満足感が高い

mp3ばっかり使ってると欲求不満が溜まるばかりだぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:45:15 ID:ahAvgCLS.net
費用対効果も度外視に、誤差範囲での音質改善に時間を費やし、
これだけやったのだから→音質が良くなっているはずだ
→ほらごらん、わずかですが高音が鮮やかになり、なんとなく音に広がりが出ました。満足です。

満足です。
満足です。
満足です。
満足です。
満足です。
満足です。
満足です。
満足です。
満足です。

満足でなければならないんです。なにせこれだけの費用と時間をかけたのですから。
音質差がわからない? それはあなたが糞耳だからですよ。
そんなことやってられない? それはあなたが貧乏人だからですよ。
mp3? ビットレートにかかわらず音質が悪いですね。特に高音の自然さが。
噂ではmp3は高音を切り取っているらしいじゃないですか。私の耳だと聞こえちゃうんですよね〜。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:50:40 ID:OxWaztxa.net
>>115
作業マシンの /usr/bin/ にあった lame のバージョンが 3.96.1 だったんで
--preset standard で Steely Dan の Two Against Nature をエンコして聴いてみた。

パッと聴きハイ落ちしてるもののなかなかやるじゃん、と思ったものの、聴き込んで
いくと、高域に限らず音が荒くて刺さる感じ。これだったら、それなりの機材で
録音したカセットテープの方がずっといいだろうなぁ。--preset extreme とか
insane は試さんの?

--preset standard に相当するビットレートだったら、最新版使っても
そんなに改善は望めないような気がする。てか、音質云々するなら
ビットレートもっと上げるべきでは?



119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:09:48 ID:SWevZxQ8.net
ナカミチのデッキで録音したソースが最強!

終了!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:30:17 ID:T5YFa0OI.net
そ ん な に い い も の が
な ぜ 廃 れ て 消 え た ん で し ょ う か ?


まあここの皆さんは墓場までカセットデッキ持って行ってください。
もうすぐですね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:41:43 ID:GlfUwJ9C.net
もっと良いオープンリールが廃れてしまったからなあ。まあさすがに25kgもある
10号リールデッキじゃポータブルにはならないから仕方ないか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:35:43 ID:k6kjKNca.net
>>118
--preset standard では力不足ということか。
extreme や insane はそんなに差があるものかね。

standard を聴いたっきり、それ以上は試す気も起きなかった。
やってみる価値はあるということか。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:28:12 ID:7VSM/d/m.net
3.98b6の--preset fast extremeいいよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:38:50 ID:gm6WdwfT.net
>>120
あまりある利便性の高さに負けた
世の中せっかちになってきたもんだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:47:42 ID:iwQBK6HG.net
老人が「昔は良かった」という

その同じ意味で「音質が良かった」

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:38:23 ID:twj9Idyj.net
説明不足で何が言いたいのかさっぱりわからんなw バカの書く文章の
典型だw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:55:23 ID:W0hlUx1m.net
どっちにも良さがあるよ カセットには圧縮音源にはない暖かみが 圧縮音源にはカセットにはないクリアさが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:37:37 ID:dj9LAjif.net
両方ともパーカッションの高域が激しく歪む。
ただしMP3はピアノの音程が回転ムラで揺れたりしない。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:34:32 ID:OrEa0kKW.net
随分と悪い環境でテープ聴いてたようだね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:37:10 ID:gVYpWfz5.net
>>127
このスレの論破ぁルームの過激派幼児とは
一線を画す、大人の意見だな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:32:19 ID:fMxn80Ka.net
温かみだのクリアさだの文系バカとしか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:55:26 ID:YjG2GwiE.net
日本語がわからないバカがいるね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:34:23 ID:EYO6RxjQ.net
抽象的な単語並べて評論した気になってやがるw バカだw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:54:47 ID:Mfvki4od.net
具体的に反論できずに評論した気になってやがるバカも光ってるよね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:27:43 ID:pjoyPuVT.net
バカをバカと言ってなぜ悪いのだ、バカよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:39:00 ID:VyBYiWvn.net
だんだんどっちがどっちだかわからなくなってまいりました

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:24:23 ID:JfVXSc9b.net
そろそろ本題に戻って。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:16:22 ID:s+h66ATc.net
超高級CDプレイヤーはあるけど、カセットテープにもあるのかい?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:36:52 ID:bJEb4krH.net
今は昔

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:58:00 ID:NkVaQHO9.net
ケンウッドが最後のほうに出したデッキは買っておいて損はなかったかもしれない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:01:02 ID:riY4DLbF.net
うまく売り抜けられれば、損じゃないだろうな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:03:04 ID:riY4DLbF.net
つか、Kenwoodってそんなに良い機種を出してたっけ?
ぱっとしない中堅どころで、
オーヲタの間ではむしろバカにされてた印象があるけど。

低価格ミニコンポに本格派の音を持ち込んで、
一般人に受けたのが最後の花火だよね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:40:45 ID:5bWF3SxZ.net
ケンウッドはトリオ時代からデッキはパッとしなかったから印象はよくないけど
カセット末期に出たのは意外といいよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:24:00 ID:kSlpcdoG.net
揚げ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:19:14 ID:RCscjDly.net
シャリつかずクリアに広がる15年ほど前カセットに唖然とした俺が通りますよん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:12:02 ID:Z6R8tiDm.net
MP3を2・3万のDAC→ヘッドホンとかで聴いていると、まあ、それなりに十分じゃない?と思うけど、
コンポにつぐと如実に情報不足が露呈するよ。でも、少なくとも「十分じゃない?」と思ってしまった自分もいるわけだ。
あと、そういう聴き方をした後でカセットを聞くと(ちゃんとした3HEAD、アジマス調整とかHiFi品ね)やはり、
ヒスノイズ・ワウフラッター・テープの劣化(わかめ化・磁気の転写現象など)に我慢できなくなった自分を感じる。
カセットテープの良さを味わう忍耐力と想像力がなくなってるんだ。
音楽の世界で生きてきたから、資料的に捨てられないけど、楽しむのはもうムリ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:18:32 ID:+Dh6oiBS.net
それはありますん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:35:14 ID:Z6R8tiDm.net
どっちさ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:35:32 ID:nxRpe/eY.net
カセットは、デッキを変えたら、速度が微妙に変わるのが難点だな。

BIOSを深めに掛けるか、浅めに掛けるかで、好みの音を作れるんで、
好みの音=自分にとっての良い音であるなら、カセットの方がいいとか
いうヤツも出てくるだろ。
BIOSを浅めに掛けて録音してた人はいると思うけど、深めに掛けてた人、いる?


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:36:14 ID:nxRpe/eY.net
BIOS じゃなくて BIASだわ


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:48:55 ID:jmWXB49z.net
>>149
ソースによってBIASを浅くしたり深くしたり変えるのは当たり前だろ。
BIASが深くなれば歪み率が下がり、中低域のMOLがUPする(逆に高域MOLが下がる)から、
中低域成分の多いソースならBIASを深くする方が明らかに音がいい。
俺はどちらかというと深めBIASにする傾向が多く、高域が多いソースはBIASを下げるよりも
録音レベルを下げてNRを使うことにしていたな。
オーディオの入門的な雑誌とかでは、BIASで高域の上げ下げをしていたが、アレは邪道だと
思うね。f特をフラットにするのはBIASではなくEQで調節するべき事だ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:13:05 ID:gaKxE+SL.net
ヒスノイズが皆無なのが、当然となってしまった音楽環境で、
もはやカセットテープの出る幕は無いんだよな。

アナログカセット→デジタルデータにT-D7の人気が根強い理由でもある。
カセットデッキとしては、決して「最高に音がいい」わけではないのだが。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:18:21 ID:gaKxE+SL.net
つか、今見たらPioneer TD-7終に生産完了になったのね。
売るの惜しくなってしもた。

普通のデッキで再生した音を、後でソフトの処理でノイズリダクション等するよりも、
こいつの出音の方がクリーンだったんだよね。
カセットのデジタル化には、ずいぶんお世話になりました。
お疲れ様です。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:51:15 ID:sYSJZwjy.net
>>150
異論あるかもしれないけど、適正BIAS(F特フラット) と 深めのBIAS の比較において、
耳で聞いて違いがわかるくらいに 適正BIASでは歪みが残る妥協の産物だという結論になっちゃう。

俺は、ドルビーBをNR常用してた。ドルビーは高域を持ち上げて録音して再生時に高域を落とすので、
録音時に BIASを深めにして高域が落ちちゃうとイマイチだったような。

3ヘッドデッキで、ソースと録音後の音を切り替えながら聞き比べてたら、まかり間違って録音後の音の方がよく聞こえることがあったりして。
俺は、そういうので喜んでる程度の知識しかないけど。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:36:56 ID:BS/qRwDu.net
>>154
>BIASを深めにして高域が落ちちゃうとイマイチだったような
だから、それはEQを調整してフラットにするの。デッキによってはREC EQ調整が無い
モノもあるから、その場合は入力側にグラフィックイコライザをかましてフラットにする。
俺の言ってるのは、ソースと聞き比べて一聴して違いがわからないレベルにはどれも
してあるのが前提の話。それでも聞き込むとBIASの深い浅いで空気感、奥行き、透明感
スピード感等々多くの差が出るんだ。
Dolbyなどはフラットにしないと正確にエンコード−デコードできないから、まともな音質に
なるわけがない。Dolbyは-20dB〜-10dB近辺での50Hz〜10Hz辺りまでのf特フラットが
前提のシステムなんだよ。特にその辺はSがシビアだね。
ちなみにDolbyCとS、それからHXはBIASを動的に変動させるシステムが入ってる(HXは
それそのもの)から、それらを入れるとBIASによる音作りはどうしてもスポイルされる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:03:47 ID:Mz4bEq2A.net
いまさら熱くなるのやめなよ。
俺も昔はそういうこと頑張ってたけど。今その会話を聞いてると何て不完全な録再システムだったんだ・・と思うだけ。

157 :155:2008/04/15(火) 15:04:54 ID:BS/qRwDu.net
50Hz〜10kHzね。間違いスマソ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:08:36 ID:BS/qRwDu.net
今だから熱くなれると思うがな。誰もやってないのが実に面白い。
完調の3ヘッドデッキ各社十数台、生テープストック3000本超でとても楽しいよ。
80年代のテープ中心にメタルもフェリクロムも十分在庫がある。
テープは全て湿度を厳密に管理した部屋を1部屋用意して保管している。
デジタル圧縮の無味乾燥のなんとつまらないことか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:12:31 ID:gaKxE+SL.net
最後の憎まれ口が無ければ、かわいそうに、と思うことなく感動もされたろうに。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:08:49 ID:Rl5SA2K7.net
158は書かなかったほうがよかったかも。
悪いが不毛に思える。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:11:10 ID:mB7Uyhln.net
欠点が多いからこそ楽しめるってのは理解できる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:37:04 ID:J5j/DERe.net
博物館の学芸員みたいなもんか。
LカセットとかDCCならレアでちょっと面白そうだがカセットじゃなー。と思う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:42:24 ID:EVMCmJd7.net
圧縮音源は音質の欠点が多いが楽しめんよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:45:11 ID:gaKxE+SL.net
気にするな。
年老いて好奇心が欠如すれば、新しい物は楽しめないさ。

誰にでも訪れることだ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:15:49 ID:+lCWd0zx.net
mp3プレイヤーが便利になればなるほど、カセット時代が懐かしくはある。
絶対戻りたくないけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:28:08 ID:QepgRALi.net
>>131
多くの消費者は機械オタクでは無いから理系的な判断で買わない。
好きか嫌いかという感覚で買ってることを理解しないと、理系的な価値を重視して失敗しやすくなる。
だから、ソニーは失敗が多いのだよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:55:44 ID:wGMyspY3.net
今日のバカ専門用語「理系的判断

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:19:05 ID:sYSJZwjy.net
>>154
グライコかますと、音が悪くなるような気がして、かまさなかったけど、
グライコかましてフラットにしたほうがいい?

高域は少々強めでも目立たないけど、落ちると目立つので、BIASを浅めにして少々強めに録音してた記憶がある。
BIASさわるより、REC EQで持ち上げた方がいいんだろうけどね。
BIASを深くするとレベル変動に弱くなる(特に安いテープ)とか聞いたことがあったので、BIASを浅めにしてた。ガゼネタだろうけど。






169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:19:27 ID:wLOv6G83.net
>>167
馬鹿にして終わるからオマエはダメなんだ。

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/think/brand/practice01/index03.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:10:03 ID:hW5jfldU.net
理系的判断というのは、文型出身者にとっては、
なにやら特殊な数学的才能への憧れの響きなのだろうか。

理系出身者にとっては、
文型出身者がどれだけ非論理的かということを
再確認するための逆差別用語なのか。

少なくとも.>>169みたいな引用で何かに勝ち誇るのをみるにつけ、
後者の感覚を感じざるを得ない。

数学って大事なんだね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:37:25 ID:KqB0Sy9p.net
>>170
どれだけの消費者が、技術的なことをどの程度分かって物を買ってるか調べてみたら?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:19:49 ID:x/by/0No.net
人間が意識できる可聴帯域が20kHzまでにも関わらず、無意識下で30kHzや40kHzの音に大きな
影響を受けるように、
劣化を意識できないように圧縮されているデジタル圧縮も、無意識下に大きな影響があると思う。
どこがどう悪い、と指摘できないところで劣化してるので「何故だかわからないが聴き疲れする」
というかたちで現れる。人によっては頭痛や悪寒にまでなる。
カセットのようなアナログ機器の劣化は、ノイズや歪みが認識できるから、そこを音が悪いと感じる
けれども、認識できるが故に聴き疲れしない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 05:58:42 ID:AM8pHvPq.net
>認識できるが故に聴き疲れしない。

なぜそう断言できる。

俺の理解できないデジタルだから
→認識できない得体の知れない影響があるかもしれない。
→それは聴き疲れという形で現れるかもしれない。
→カセットはデジタルでは無いので、そういう影響はないかもしれない。
→そういう影響がないから聴き疲れしないかもしれない。

「かもしれない」の多段層だな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:36:28 ID:MG9WUBQX.net
TDK MA で HX PRO を on にして録音したのは、結構「聴き疲れ」る
音になった記憶があるなぁ…。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:07:16 ID:N1I7UOTR.net
セラミックとか、金属フレームとか、結構な投資したな。
しかし確かに音の違いは判った。いい音かどうかは別として、違いはあった。
MP3のエンコーダーの違いより違ったな。
そこが趣味の世界として、面白くはあったが・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:14:34 ID:N1I7UOTR.net
>>173
あーしかし、例えば10KHzの音を1/4位相ずらして4つ鳴らせば40KHzの山谷が出来るのだが、デジタルではそれも全部オミットだね。
聴覚がデフォルメするのと、元から入っていないのとで、違いはないものだろうか?
と、CDシステムの発売前から心配していた。
どうもCD層とSACD層では、はなから違っててそういう比較が出来ないんだよねー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:56:03 ID:AM8pHvPq.net
デジタルでは〜以降のくだりの意味がわからないのだが。kwsk

>例えば10KHzの音を1/4位相ずらして4つ鳴らせば40KHzの山谷が出来るのだが、

これは「音」の録音時に決定される、
もしくはスピーカー以降の「音」になって以降、新たに付け加えられる効果であって、
その伝達過程で、デジタルかアナログかに関係ある話なのか?
デジタル信号もアナログ信号も「音」ではない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:54:21 ID:0luKeVhc.net
>>175
MP3の場合、デコーダーの差が激しかった。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:47:46 ID:MG9WUBQX.net
>>176
> 例えば10KHzの音を1/4位相ずらして4つ鳴らせば40KHzの山谷が出来るのだが、

うー。頭痛い…
ちょっと、ひど過ぎやありませんか?


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:53:50 ID:vKQcgEgM.net
正弦波を数kHz以上でスイープさせたのを、A/D、D/Aしてみればわかる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:46:21 ID:hOFBWBFE.net
高校生の音波の知識そのままの、ヲーオタ老人らしい発想だよね。
デジタル音楽に関してはパッパラパーな感じ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:23:42 ID:NqC9fEqz.net
各メーカーが、カセット時代に費やしたのと全く同じだけの金と人手を、
mp3のプレイヤーやコーデックの開発につぎ込んだらどうなるのかな?
すごいのできるんじゃなくなくね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:26:29 ID:hOFBWBFE.net
現在のDAPはPCやゲーム機、携帯と同じく完全分業制、
それぞれの専門性の下でノウハウと資産の積み上げの上に
できているパーツを集めたもの。
それを薄利多売で大量に売るから、価格がリーズナブルになる。

何のノウハウも利点もない、古のオーディオ会社一社が
個別に金と人手を注ぎ込んですべて自社開発したとしても、
長い開発時間の果てに、数百万のどでかいプレイヤーができるだけ。
しかも、一瞬で追い抜かされる。

あのソニーでさえPSPでそんな感じでしょ。
あれはゲーム機という寿命が長い商品だからできるようなもの。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:42:20 ID:84lgcc/B.net
何にしても、現状のmp3プレイヤーとバブル期の高級カセットデッキとでは、
アナログ部分のクオリティが天と地ほども違う。
結局耳に入る音はアナログ部分のクオリティで左右されるからね。
カセットウォークマンと較べるならともかく、デッキと比較しちゃ勝負にならない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:28:12 ID:XyrMCC/Y.net
>>177
すいません、44.1KHzのサンプリングの話だけど、どこかおかしい?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:49:19 ID:e+4G+FvC.net
177じゃないけど、サンプリング云々以前に、
f(x)=a*sin(x)+b*sin(x+π/2)+c*sin(x+π)+d*sin(x+2π)
に適当なa,b,c,dを代入してグラフ書いてみ。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:51:20 ID:e+4G+FvC.net
訂正
×f(x)=a*sin(x)+b*sin(x+π/2)+c*sin(x+π)+d*sin(x+2π)
○f(x)=a*sin(x)+b*sin(x+π/2)+c*sin(x+π)+d*sin(x+3π/4)


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:27:19 ID:e+4G+FvC.net
また間違えた。だめだこりゃorg
×f(x)=a*sin(x)+b*sin(x+π/2)+c*sin(x+π)+d*sin(x+3π/4)
○f(x)=a*sin(x)+b*sin(x+π/2)+c*sin(x+π)+d*sin(x+3π/2)


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:29:52 ID:zx3MnpVO.net
低ビットレートMP3で鑑賞に堪えない音楽でも。
それをノーマルカセットに録音すると、シャリシャリ・キュルキュル感が丸くなり聞きやすくなる。
ニコニコ動画の音楽をT-1000Sで録音して聞いたりしてるなぁ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:08:28 ID:JBlzoK/I.net
>>188
いろいろ、振幅や位相ずれのタイミングを変化させたり、やってみた。
なるほど、ちょっと恥かいたけどすっきりしたし、おもしろかったよ。
ありがとう


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:43:25 ID:f78r19RB.net
>>184
いや、アナログ部分のクオリティは、もっぱらアンプとスピーカが決定するものであって、

それ以前のソース出しの段階、つまり、
そもそも劣悪なカセットデッキの環境を無理な投資で補おうとするのと
CD上のデータそのもの(これ以上は存在しない)を吐き出すデジタル機とは、
まったく勝負にならないよ。

三輪車に高額なパーツをごてごてつけても、バイクには追いつかない。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:46:16 ID:f78r19RB.net
>>189
それは、あなたの耳に聞きやすく音質劣化させた効果にすぎない。
良い音とは、また別の次元の話だね。

自分もクラシカルなジャズを、ラジカセのスピーカで鳴らして庭で聞いたりするよ。
チープな感じがたまらない。ソースはPC上だけどね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:17:05 ID:RsrQMBhr.net
まぁまぁまぁまぁ好きなように語れよw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:22:56 ID:AKe9asmT.net
>>192
良いか悪いかを決めるのは聞いた人間なんだから、その「耳に聞きやすい音」ってのが
絶対的に良い音なんだよ。原信号に忠実なのが良い音なんかじゃあ決してない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:37:13 ID:f78r19RB.net
>>194
それもひとつの考え方だ。

だが、その考え方だけに固執している立場は、
永遠にアナログのオカルト趣味の域から出てこれない。
昭和の時代なら、それでもよかったんだけどね。

デジタル音楽では、人間の聴覚のいい加減さ、
個性によるばらつきまでも、露骨に顕在化させてしまう。
あなたにとって、良い音でも、あなた以外にとって、悪い音である場合、
それを、客観的に「良い音である」と他人に対して言い切ってしまうことに、
後ろめたさを感じないとしたら、
はなはだ不遜で不誠実であって、音を評論する資格はないと、俺は思う。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:16:33 ID:v6GtsT5R.net
>>191
話にならない。
まともなカセットデッキの音を聞いたことがないようだから仕方ないが。

あんた、「どうして乾電池対応にしないのか?」のスレでも暴れてるね。
単なる新しい物マンセーな奴だというのが見えてきたよ。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:05:05 ID:f78r19RB.net
>>196
気にするな。どんなグループにも落ちこぼれは必ずいるよ。

たとえ時代の流れから落ちこぼれても、
穴倉でアナログカセットを聞いてノスタルジーに浸っていれば
それで、あなたは幸せじゃないか。元気を出せ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:13:09 ID:f78r19RB.net
まあ、馬鹿馬鹿しいけれど、
切り捨てられる方は納得がいかないだろうから、
論理的に追求しようか。暇だし。

百万単位で豪華におごった「まともな」アナログカセットデッキでCDを録音した後に、再生した音、
CDを再生した音

これはどちらが良い音なんだ?>>196

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:31:02 ID:e9YMHCLM.net
うわ…こりゃまた痛々しい奴がいるな…生暖かく見守ろうぜw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:53:05 ID:eCSMaKkm.net
なんだかここは魑魅魍魎が蠢いてるみたいですね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:03:38 ID:jAR6Gw9r.net
>>195
「アナログのオカルト趣味の域から出てこれない」
その通りだと思う。
マスターから落とす段階でCDよりもぶった切ってるのに、アナログのほうが帯域が広くて音がいいとか言ってる人…。
初めから存在しない音が聞こえてるみたいだから、どうにも話にならないことがある。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:00:40 ID:ObbKCHc8.net
>>201
存在しないはずの音が聞こえるのはむしろデジタルだよ
アナログは綺麗にぶった切れるけど、デジタルはぶった切った所にエイリアスノイズが出る。
理想的なローパスフィルタが作れればエイリアスノイズが可聴帯に出てくる事はないけど
なかなかそうもいかない。
これは、サンプリング周波数を高くして可聴域に出てこないようにすればいいけど、
CDは規格上44kHzだからどうしょうもない。ごまかすしかない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:08:55 ID:3KuU4iFH.net
>>202
いや、実際に誰が聞いても聞こえているのならば、まだマシなんだよ。
アナログのオカルト趣味の人は、初めから存在してもいない音が聞こえるって言ってるから理解不能なんだよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:14:45 ID:b4oU7CbD.net
あー、手持ちのメタルテープの在庫が無くなってきた..。

微妙に古い外車に乗ってて、見た目ノーマルが良いという理由からカセット使ってるんだけど、友人乗せたらカセットであることを信じなくて、しばらくリバースやら早送りやらしてた。
スピーカ交換してドアのデッドニングこそしてるけどさ。
リバースなし3ヘッド機で、コンプ掛かるか掛からないか位ギリギリのレベルでノイズリダクション掛ければそれなりの音質だなと再確認。

ちなみにその友人の車でついこないだ、初めてMDLPとやらの最低音質を体感してきたのだけど、あれは無いだろうと思った。
同じ曲をCDで流してもらって、開発者は何を考えてるのかと。
まぁ、友人も知っていて、普通のMDですらほぼ使っていないそうな。
つーかヤツの部屋にはMDデッキが無かったし。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:49:25 ID:3F1uR5Ri.net
>>202
ローパスしているのだから、存在しないはずの音が聞こえるはずが無い。

CDに関して言えば、高サンプリングでレコーディングした後で、
マスターをダウンサンプリングするのは、いまや常識に近い。
へぼいローパスフィルタでも何の問題も無い。

それとも、無意識かで20kHz以上の音が影響している(かもしれない)という
何の根拠も無い、一種新興宗教じみた教義をかざして踊り狂う人が
数レス前にいたけど、同一人物かい?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:42:38 ID:R7l/IunF.net
>>205
じゃあ、自分でデータ作って聞いてみ?
高サンプリングレートで20kHz付近までサイン波鳴らしたのをダウンサンプリングして
それが綺麗なサイン波に聞こえるか。
ダウン/アップサンプリング処理の仕方、D/Aの処理によって影響の差はあるけど、
可聴域を越えていく音が綺麗に聞こえなくなっていくか?
オシレターとかで出した綺麗なサイン波を聞いた事無いと何が問題かわからないかもしれないけど。

高周波のサイン波は実際の曲とかけ離れてるとか音が混ざれば意識しなくていいという意見が
出てくるけど、シンバル・ハイハットとかの金系の音にはもろ影響します。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:03:28 ID:Z3K+RTxL.net
あのー、全然議論がかみ合ってないんすけど…。
つーか、デマを前提になにをぐだぐだと。

もしかして、☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)さんの自作自演ですか?


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:58:33 ID:3F1uR5Ri.net
>>206
へえ、あなたは20kHz付近のサイン波の音を聞いたのかい?

209 :206:2008/04/23(水) 15:14:02 ID:i6uBPFdw.net
>>208
20kHzが音として聴こえるかは別として幾らでも聞いた事あるけど。
別に20kHzじゃなくても数kHz以上なら結果が分りやすいって事
ちなみに、20kHz近辺はちゃんと出すと音とは感じられなくても
音圧を感じる人はかなりいる。ただ頭痛くなってくるけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:19:23 ID:3F1uR5Ri.net
>音として聴こえるかは別として幾らでも聞いた事あるけど。

音として聴こえない犬笛の音が、イヤホンで聴けるって?
それはどんなイヤホンよ。

211 :206:2008/04/23(水) 15:33:27 ID:i6uBPFdw.net
>>210
ああ、イヤホンね。帯域の広いイヤホンだとスピーカーより音圧感は感じると思う。
で、20kHzの音が聞こえるかはどうかはどうでもいい。

ようは、20kHzに近づいた時に本来音として聴こえなくなるのが正しいのに、
デジタルの場合はエイリアスが出て、もっと下の可聴帯域に明らかに
存在しないはずの音が出てくる事があるということ。
これは、A/D、D/A周りの作りによって程度の差はあるけど、
未だに酷い機材だってあるでしょ?ってこと。

俺はアナログ原理主義でもデジタル原理主義でもない。両者はもっと現実を見て
机上の空論だけじゃなく、実際に実験して自分の耳で聞いてなぜそうなるのかを
考えていけばもっと楽しいよって言いたいだけだ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:45:15 ID:5ZmjPTGQ.net
>>206
> 可聴域を越えていく音が綺麗に聞こえなくなっていくか?
> オシレターとかで出した綺麗なサイン波を聞いた事無いと何が問題かわからないかもしれないけど。

もしスプリアスが出て、きれいに聴こえないとすれば、そりゃ
ダウンサンプリング用のチップかソフトウエアが腐ってるだけでしょ。



213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:51:50 ID:3F1uR5Ri.net
>>211
いや、どうでもよくはないだろ。「感じると思う」て。

あなたは、他人にはあれせい、これせいと要求して
自分は何もしていない机上の空論ってことかい?

あなたの機材で、どの程度のエイリアスが出てくるんだ?
俺には針小棒大に誇張しているようにしか思えないんだが。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:55:09 ID:5ZmjPTGQ.net
>>211
> デジタルの場合はエイリアスが出て、もっと下の可聴帯域に明らかに
> 存在しないはずの音が出てくる事があるということ。

具体的に出た機種は何?
うちのポータブル機数台をRMAAとったことがあるんだが、
スプリアスっぽいスペクトルは全然出てなかったなぁ。



215 :206:2008/04/23(水) 16:08:29 ID:i6uBPFdw.net
>>213
いや、だから自分でチェックしてみてよって言っただけ。
俺がここで何言おうが信用できないでしょ?実際。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:02:55 ID:mhBHRe9T.net
MP3よりカセットのほうが音質が良かった。

多分良かったと思う。

良かったんじゃないかな。

ま、ちょっとは覚悟しておけ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:14:29 ID:5ZmjPTGQ.net
>>215
発生原理から考え直してみたら、意図的にそういう処理をするか、
設計が根本的におかしい機材やソフトウエアでないかぎり
発生しようがないと思うのだが>エイリアス
特に再生機器ではまず考えられない。

>>201
> マスターから落とす段階でCDよりもぶった切ってるのに、

MPXフィルターっつうのがあったけど、普通on,off選べるよねぇ?
それじゃ無いと思うけど、何の話?



218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:13:27 ID:tzJIjhd6.net
厨房のすくつですね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:38:57 ID:Esnw4/0m.net
>>170

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:54:40 ID:/AvXs+Gc.net
話がスレタイから遥か遠ざかっている件について。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:37:58 ID:3ZqL3qKr.net
そうでもないんじゃない?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:57:05 ID:e/sW9SF+.net
TDK MA-R
http://imepita.jp/20080430/860840

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:58:27 ID:kv4vKZIc.net
過疎っとテープw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:48:29 ID:GGZZgxPA.net
デジタルマイクロカセット

切手サイズのテープで、サンプリング周波数32,000Hz、量子化12ビットのステレオ録音。
記録形式はアダプティブPCM ビットレートは モノラルで、384kbps、ステレオで、768kbps
1秒間あたり、96KBの処理を行っていることになります。

デジタルマイクロカセットの1倍速は、1秒間に約96キロバイトのデータを読み書きすることが出来ます。
この速度は、オーディオ用のデジタルマイクロカセットのテープスピードに準拠した速度で、
この速度はパソコン用としてはとても遅すぎます。そのため、2倍速(192キロバイト)、4倍速(384キロバイト)の
データレコーダーが必要となるでしょう。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:08:23 ID:k69hAEx2.net
圧縮音源はゴミ。アナログネ申

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:55:58 ID:VjBtlyPk.net
メタルマスター2本持ってるけど確かに当時の最高基準のカセットだけあって音はいい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:41:00 ID:WUHAfK3w.net
デジタルは音が細い。音量上げてもやかましいだけ。
対して、アナログは厚みのある濃い音。
したがつてカセットテープに軍配が上がる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:55:56 ID:d4AhgyWw.net
キハ181系の変速機構は
DML30HSDの太いトルクで
空転が多発するのを抑えるため、
低速域ではすべりが大きく、中高速域で
性能を発揮できる1段3要素が選ばれた。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:54:45 ID:5SAds+Yj.net
>>227
過度に厚みがありすぎて濃すぎる音が
良い音だという論証は?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:44:26 ID:KS61+XRF.net
ソースより厚みが増したり音が濃くなったりしてしまったら
高音質とはいえんわな。
単なる厚化粧。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:12:25 ID:Vv8LPERT.net
> デジタルは音が細い
あなたがカセットに録音したソースはなによ?
LPとかCDとか、笑わせるようなことを言うなよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:41:18 ID:bGZX6KRr.net
だから、アナログ音源をデジアン通してMDに録音したら、音がスカスカになっちまったんだよ。
安物ミニコンだからかもしれんが。難しいことは知らん。
ただ、SACDとかは知らんが、圧縮もんには少なくとも負けないわな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:12:41 ID:fZLjFdfr.net
音声圧縮以外の要素を徹底的に等しくした上で、そんなことを言っているの?

音が「スカスカ」と表現するアナログ時代の方は、その9割以上が、同一プレイヤーで再生するWAVEファイルとMP3ファイル(192kbps)を、目隠しテストで区別が付けられないようです。

確かに128kbps未満ぐらいから、音声圧縮は明らかに高域を衰退させ、不快な"ノイズ"を発生させます。
しかしハードウェアの記憶容量も拡大に大型化した現在、適切なエンコーダー・ビットレート(MP3ならLAME・CBRだとおよそ192kbps)で圧縮された音楽ファイルは、十分な音質を保てます。

「圧縮音楽」について偏見を持たれるのはご自身の自由ですが、確かな拠り所なしに、何も知らない方々へ間違った知識を広めないで頂きたいと思います。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:35:50 ID:Zs9YYL1X.net
生音やLPなどのアナログ音源を録音する場合、
メタルテープやカセットMTRのハイポジ倍速の方がMP3(192k)よりいい。
しかしCDから落とす場合はMP3(192k)の方が親和性が良い。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:52:27 ID:b7FMI+Bq.net
.mp3 128kbpsで録音した音を.wavでPCに保存してから.mp3128kbpsでipodに入れたら音って劣化する?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:01:54 ID:fZLjFdfr.net
>>235
スレチになってしまってるが…

とりあえず厳密さを無視して説明すると、128kbpsにすると音質が100から90(相対値)になると仮定する。
その場合

原音(100)→録音(90)→WAVE(90)→今ここ(81)

となると思う。
90%×90%で81ね。

あくまで仮定の相対値だよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:51:29 ID:BieXVRzz.net
絶望した!低ビットレートのMP3で、ビットレートだけを
上げても音質が向上しない非可逆圧縮の社会に絶望した!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:39:30 ID:DAJi5b6v.net
>>235 複数回変換する必要が少しでも出そうならLosslessにしなくっちゃね

>>233 192`でもMp3そのものの音の薄さみたいなもんが・・・ちょっとね。
まぁWMAとかと違って移植性は極端に良いから運用はしやすいけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:41:36 ID:DAJi5b6v.net
それ以前に160GBのiPodが売ってる時代にあまりケチケチシタ使い方そのものがどうなんだってのはあるか
温室論議も面倒だし迷ったらLosslessみたいな考えで居ても
要領埋まる前にそのうち時代(容量)が俺らのコレクションを追い越していくんじゃないのかな
スレチ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:45:58 ID:mTRYVKSj.net
>>238
>「音の薄さ」

だからそれをプラシーボというのだと、何度言えば(ry

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:47:10 ID:Yl1eVKTl.net
俺らのコレクション(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:50:40 ID:DAJi5b6v.net
>>240 Mp3だと騒音が曲に割って入って来やすいんだよね。
普段はわかんなくてもやっぱ薄いんだと思うよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:18 ID:DAJi5b6v.net
まぁこういう話になるならもうLosslessで良いでしょってことでひとつ・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:54:22 ID:mTRYVKSj.net
>>242
あなたとは論理的な話が出来そうにないので、後はご自由にロスレスライフをお楽しみ下さい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:56:44 ID:DAJi5b6v.net
馬鹿とブスほどLosslessで逝け!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:13:57 ID:HtqOwxyR.net
あぁmp3じゃなくてLosslessで入れろと?
ipodのクラシック欲しいね

カセットは劣化が激しいのでそこらへん鑑みるとMDのほうが優勢だと思います
MDの寿命は80年だそうです

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:28:24 ID:iTQHbOgm.net
レコードからもしくはレコード時代の音源からの録音ならカセットの方が良い。
A面B面の概念まで再現できる。

ビートルズなんかはPSメタルの40分テープが重宝した。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:08:46 ID:gOt7L4fh.net
>>247
それなんてPS3の次世代後継機?
>PSメタル

249 :ルルーシュ・ランペルージ ◆T6ZSB8gTjs :2008/10/09(木) 05:57:15 ID:MpVp4KGd.net
イライラする!ビットレートやサンプリングレート、量子化ビット数をきっちり決めなさいよ!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:41:14 ID:sKUH4i8Y.net
カセットテープ名宝展
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6679023

251 :ルルーシュ・ランペルージ ◆T6ZSB8gTjs :2009/04/17(金) 06:03:52 ID:cV4XSttq.net
俺はエルカセットを愛用していた。

かなり大きなカートリッジで幅広のテープである。
この頃のテープデッキは針式のレベルメーターだったから、
音に合わせて針が振れるのが魅力的であった。

テープ速度は9.5cm/秒と、アナログコンパクトカセットの約2倍の速度で、
周波数特性もそれなりの高いレベルであった。

欠点としては場所を取るため、ポータブル用途としては不便すぎたし、
カートリッジを開けて、テープの切り貼りの編集をするには結構大変であった。
※まったくできないわけでもないが、カセットテープの編集はかなり大変。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:30:45 ID:rKwn5JFQ.net
SONY UX Master 未開封品
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e86145436
SONY UX 未開封
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61889998
マクセルXLT-S & KLU送料無料
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69747387
DENON RD−X 2パック送料無料
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96262498


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:44:24 ID:mWtP0uXP.net
おれもpioneerやAKAIの3ヘッドデッキ買って、CDやGT2000からダビングして

ウォークマンProfessionalのDC2やD6Cで聴いてたな。

アジマス調整がキモなんだよな。 グライコで高域が最大に出力されるまで、ピンバイスで

ジワジワと追い込んでいく作業が楽しかった。

で、テープはやっぱりTDK。 MA-Rがやっぱりルックスも音も最高だった。

しかし、カセットテープって劣化するんだよな。 AKAIはテープの性能を自動測定してくれて

最適な音量、音質で録音してくれるんだけど、これでテープの性能みると

買ったばかりは最大許容高域、低域入力の値が高いのに、数ヶ月使ってると

だんだん落ちてくる。 よって、本当に音に拘るなら半年に一度は新しいカセットテープに

ダビングし直す必要あったんだよ。 てめえらガキにはわからないだろうけどな。



254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:59:15 ID:y/tJniNk.net
最近カセットを使いはじめたガキですが、時代に逆行してカセットウォークマン使ってます

255 :ルルーシュ・ランペルージ ◆T6ZSB8gTjs :2009/04/29(水) 09:17:57 ID:CBibeJQu.net
最近はSDHCメモリーカードとか、コンパクトフラッシュなど、
どれも最新鋭のデジタル音楽プレーヤーしか使っていないな。
市販のUSBメモリを使用するポータブルオーディオプレーヤーなど、
ますます訳の分からない機種ばかりになる・・・。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:24:51 ID:Ro/54igr.net
アナログテープは突っ込み気味に入れた時の圧縮感がよいよね。
歪み方もデジタルほどピーキーじゃないし。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:35:06 ID:O9hPTRyU.net
いけねえ。
今は不要となったコテハンを消すのを忘れていました・・・。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:37:08 ID:qX5bt7dk.net
でも電気製品にも超えてはいけない限度があると思うよ。例えば電磁調理器だったり音楽はデジタルな機械音だったり、表現をデジタルにしてしまったら味のない狭い世界になっちゃう気がする。それに自然の尊さを忘れがちになりそう。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:43:05 ID:qX5bt7dk.net
俺が言いたいのはアナログが主でデジタルは従であるのがベストだと思う。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:33:48 ID:EQeusKbK.net
馬鹿の巣窟かよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:19:50 ID:8P4DdYyy.net
もう一度…
フジカセット・マクセル・スコッチの開封時のにおいが嗅ぎたい。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:20:11 ID:YrFZxUjm.net
>>256
デジタルはある程度切ってるし、一定のレベルを超えてしまうと
ロクな音にならない。その点アナログは多少超えてもぶちこめる。

今のものがテレビにしろデジタル化してはいるが、アナログが現在でも
存在してる物はあるしこれからも二つとも存在しあって行くと思う。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:47:48 ID:BMoEskVI.net
カセットの限界の低さを知らない発言だな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:45:28 ID:ryss0KcL.net
http://www.youtube.com/watch?v=OlDSWzC18Gc

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:49:30 ID:ArX5YVBR.net
デジタルもそれなりに欠点があると思うが


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:40:07 ID:HtT1+PFt.net
>>263
Fermoの実力を知らないからそう言えるんだろうなw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:19:55 ID:9Lwurw/V.net
どんなカセットでも無駄だ
規格の限界は超えられない
MP3も同様だがな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:51:26 ID:WD/9RUPt.net
>>1で書いてあるとはいえ、mp3と比較されてもねぇ
しっかりしたエンコーダがまともなレートで作ったデータでも、聴覚上こそ大きな違和感こそないものの波形というか分布を見ると厳しい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:40:01 ID:wjzbsEL+.net
カセットは聴いてもデータでも凄まじい劣化だ
MP3の高レートならCDに肉薄することができる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:38:04 ID:wPw5IgvV.net
理論上はね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:30:11 ID:FyRx/yTg.net
趣味性が高い

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:19:53 ID:FyTb2rKB.net
趣味性が高いを平たく言うと不便このうえない

アナログレコードも同じ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:28:13 ID:XKJx0Kyw.net
残念ながらその通りだ
いつまでアナログオーディオ生活を続けていられるか…恐らく独身のうちまでだろうな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:33:04 ID:Fh93W+gE.net
ほしゅ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:48:39 ID:vHeGcNNt.net
hosyu

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:49:36 ID:OwPJN+kW.net
良スレあげ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:20:36 ID:/Jes/ZsU.net
HI-MDにPCM録音したものが良いと思います。
コストがかかりますが、他人と違うところが快感です。
今時MDかよって顔される時が最高です。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:13:23 ID:+g+TChew.net
surechi

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:23:17 ID:I5ZmamJp.net
過去に市販された主なカセットテープTYPE IV/メタル
* TDK/MA,MA-R,MA-X,MA-XG,CDing-IV,Super CDing-IV,DJ Metal,CDing-Metal,MA-EX
* maxell/MX,Metal-Capsule,Metal-GPX,Metal-Vertex,METAL-XS,METAL-UD,Metal-CD's,Metal-Po'z
* SONY/METALLIC,Metal-ES,Metal-S,Metal-Master,Metal-XR,ES-IV,X-IV,CDixIV,SuperMetalMaster,Metal-XRS,ES Metal
* Fuji,AXIA/Super-Range,SR,FR-METAL,XD-Master,PS-Wx,Metal slim,AU-Wx,K-METAL,PS-METAL,J'z-METAL
* DENON/DXM,MD,CD-JackIV,MG-X,GR-IV
* That's/MG,MR,MR-X,EVE IV,MR-XP,CD-IV,SUONO,CD-IV S,PH IV,CD/IV F,OW-4
* Victor/ME,ME-PRO,ME-ProII,ME-NewPro,XF IV
* Magnax,Konica/Metal,MM
* Technics,National,Panasonic/Compos,MX,EM,Angrom MX-DU,Angrom MA-DU
* Lo-D,Hitachi/ME,MT
* 3M,Scotch/Metafine
* BASF/Metal,ProW

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:08:05 ID:NAPu/tZq.net
初めてカセットウォークマンを聴いた時の感動が忘れられない
音はカセットウォークマンが最高だと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:21:06 ID:cWKaHw2E.net
昔はラジオの雑音から聞こえるかすかな曲に感動した!
音質なんてどうでも良かった!


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:25:13 ID:fKPS0ed+.net
120分のメタルテープってもうないよな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:50:54 ID:+W44ldip.net
メタルテープ自体ないはず

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:21:04 ID:ZA0riEUF.net
84分のテープってあっさり消えたよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:40:17 ID:vYYYHS0X.net
カセットテープの音に耐えきれず、ビデオテープに録音していたあの頃が懐かし〜

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:37:46 ID:cZ1zHQFF.net
バカな子供だったんだな・・・
そのまま大人になったんだな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:11:06 ID:wxOdTfsD.net
>>285
俺も俺も!
VHSのHi-Fi音声ってバブルのピュアデッキでは神レベルだったからな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:16:12 ID:n+R5F15U.net
音をどうこう言えるようなプレイヤーは持っていなかったけど、ガチャコ!って
スイッチの感触だけは時々無性に恋しくなる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:23:06 ID:EEaKiqLx.net
昨日町の電気屋でメタル一本50円で売ってたから200本全部買いしめた〜
町の寂れた電気屋探すべし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:07:57 ID:xGL2IpWl.net
竹針削ってSPからMP3まで聴いて来た。
結局、音のバランスが一番、加齢は脳内イコライザーが補正してくれる。
ふぉっ!ふぉっ!ふぉっ!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:00:33 ID:mKpicjGy.net
>>289
メタル対応のデッキが壊れたらどうするよw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:31:10 ID:p2UNIa85.net
そりゃ修理するだろw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:30:11 ID:nV65Gw+3.net
デジタルのキンキン&過剰コンプな音に疲れました
やっぱテープは音質良かったよな

そういえば以前どっかの音楽雑誌か何かで「カセットは録音しただけで音楽になる」
という発言を見た

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:14:37 ID:02cqMuF7.net
糞みたいなキャッチにひっかかるスイーツと同種だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:28:21 ID:ZXG334iA.net
>>294
何でそこまで目の敵にしてんの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:18:58 ID:qkP1VVvy.net
ハイポジのテープを聴いてみたけど、高音が尖ってて細かい音も拾えてる。
定位も割としっかりしてるな。
デジタル化するとき、48kHzで録音してるんだけど、
それにCD焼くとなると、44kHzに圧縮するだろ?すると、若干音が硬くなるんだよ。


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:16:55 ID:Anv/92hQ.net
>>295
間違ったことを平然と言う奴は叩くだろ
>>296なんてもう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:04:33 ID:GfbTHT8P.net
むずかしい人達だ俺はMP3プレーヤーにテープ版とCD版を入れている
テープ版は外部スピーカー用なつかしむ時用(ヘッドホーンだときつい)
CD版はヘッドホーンの時きく(自分の趣味を取り払った原音の認識)
デジタルだとテープみたいに劣化しないので管理が楽、テープは二度録、夏録はしない主義でした。
テープの音質はやっぱりノイズがのりやすかったです、でも懐かしい音、好きにできた音でした。
>>1 も、そういう世界のひとかも・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:53:50 ID:oP8aOPrJ.net
test

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:12:03 ID:J3nJ3/qm.net
DATスレ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:37:33 ID:+v/ETJs8.net
ああ、ポータブル高音質オーディオはオーパーツ化してる…
Kenwoodも近かったんだけどなー
なんで媒体がメモリーになったとたん音質ダダ下がりなんだよ…
CDにしろDATにしろ良かったのに

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:28:54 ID:/ohds6y4.net
MP3もカセットも好みの範囲でしか無いと思うけどね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:18:44 ID:YKpQ+eEM.net

で?っていう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:39:59.68 ID:tkxUBjna.net
a?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:31:26.50 ID:WFIe2X6U.net
イマドキのwalkan(Aな)って音がいいっていうから、
使ってみたんだが、、、いろいろイコ変えてみたけど、
突き抜けるような爽快感がないんだよな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:01:00.04 ID:Wb1oxtII.net
>>305
音源をうたがってみな。
PCでリッピングした音源はやっぱ、AudioCDプレイヤーで再生、レコーダーで録音アナ録に劣る。
PCが便利な時代になって、ハイビットレコーディングもできるんで、試してみなされ。
世界観が変わると思うよ。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:33:18.06 ID:Cd1e7d9c.net
カセットテープの音源をmp3に変換します
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104580645

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:51:17.13 ID:YesRe9Bb.net
手間からすれば安いが、頼む方としては高いよな


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:17:18.72 ID:4STD1e+Q.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マクセルがカセットデッキ用ヘッドクリーナーを新発売だって。
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A W      | らしいね。 http://bit.ly/Ux5gYk みてみ。
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧∧ <_________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)
__ ∧∧_____|つ∽
  (   ,,)旦       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ――――――――――――
〜(___ノ 
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:37:06.75 ID:ijBDBVvv.net
age

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:43:02.01 ID:pcuhR0po.net
カセット、MDと来て、MD壊れたから時を経てMP3を買った
音はやっぱカセットが綺麗かなあ。伸びるけどなw
つかACアダプターはついてこないわ、充電口の蓋ないわ
リモコンがないとか、そっちにびっくりした

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:12:18.42 ID:nWiNZRcq.net
2tr38>>>>カセット

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:14:13.78 ID:HkpysNR1.net
>>312
昔のウォークマンは30mW
今のウォークマンは15mW

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:43:28.16 ID:p2kj5ZXa.net
カセットは、スコッチ〜♪

315 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/21(水) 22:19:56.81 ID:PEJ4H5tE.net
ダビングを繰り返すと音質が劣化するため、ダビングを繰り返さないようなルートでデジタル化する。

同じ音源で実験
(1)レコード→カセット→ミニディスク→パソコンに繋いだUSBオーディオプロセッサによるデジタル化
(2)レコード→パソコンに繋いだUSBオーディオプロセッサにて非圧縮リニアPCM(*.WAV)でデジタル化
(3)CD→パソコンで非圧縮リニアPCM(*.WAV)としてリッピング

当然、(2)(3)の方が劣化が少なく済みます。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:58:35.41 ID:HQSzi+ps.net
ダ〜〜イヤトーン♪
ポップスベストテン♪

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:22:10.19 ID:ZNFUpPl/.net
>>312
カセットはすぐ音がフラフラするくせに
イライラするわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:09:34.19 ID:QdxyC+BV.net
どうせだったらオープンリールにすりゃいいのにカセットって

まあウチのオープンリールデッキは
聞こうとすりゃあいっつもテープが切れるんで
誰も喜んでなかったけどな

319 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/08(日) 09:27:29.27 ID:AZAaWlqQ.net
シーケンシャルアクセスは、上から下まで順番にアクセスすること。
テープメディアは構造上、シーケンシャルアクセスしかできない。

DATなどの場合は、録音開始場所に頭出しマークを付けることにより、
後から簡単に探し出せるようになっています。

ランダムアクセスが可能な媒体でも、インデックスが無ければ(あるいは検索語句がわからない場合)、
ひたすらシーケンシャルアクセスを行って、目的のデータにたどり着くしか方法が無い。

320 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/08(日) 09:31:46.45 ID:AZAaWlqQ.net
ランダムアクセスは、特定のインデックス、検索語句を頼りに、目的のデータへ素早くアクセスすること。

もし、MP3の拡張機能でインデックスが振られていれば、1つのファイルでのランダムアクセスも夢ではない。
テンキーでインデックスの番号を指定するだけでどこからでも即座に頭だしできるのも、ランダムアクセスの強みだ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:59:39.38 ID:5A3auwjR.net
最近ウォークマンを修理してカセットで音楽を聞き直したんだけど、DAPでハイレゾ聞くより音がいいと思う。音が太いっていうか、豊かな音っていうか。
もちろん音ゆれやテープのノイズはあるけど、それを差し引いてもカセットのほうがいい。なんなんだろうね、これは。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:03:04.80 ID:5A3auwjR.net
ソースはLPでアイワのレコードプレイヤーとソニーのカセットデッキで録音してる。テープは家にあるハイポジやメタル。アナログ機材は中古とかもあるんで新品のウォークマンA買うよりもお金かかってないw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:46:13.12 ID:06xkMug9.net
追記 音源は60年代から80年代の洋楽ロックのレコードです。
やっぱりCDってのは失敗だったんじゃないだろうか。
ハイレゾもLPを超えられるとは思えない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:24:01.58 ID:06xkMug9.net
追記 ウォークマンはジャンクのEX5を千石ベルトで修理。ヘッドフォンはゼンハイザーの5千円くらいので聞いてる。ドルビーはBで音量は歪む寸前くらいで録音。新品のメタルテープが欲しい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 18:14:27.40 ID:+gBPMgLx.net
test

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:20:22.03 ID:BYwo82Xy.net
teest

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:34:07.85 ID:BYwo82Xy.net
teeest

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 01:41:58.06 ID:cZPALWTa.net
>>36
追いクリティカルヒットすき

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:54:57.56 ID:Y5W2m57g.net
もう笑うしかないw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:01:31.28 ID:32jrtXGV.net
http://panasonic.jp/icrec/sr30/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 18:17:38.54 ID:NzdPBdTE.net
テープなんて結局録音のときに時にどれだけ帯磁されやすいか。
帯磁をどれだけ維持出来てるかってことだと思う。
特性上低音?が出にくいんでオペアンプとかで補完してるんでしょ?
レコードもそうだけど。mp3だってデコードICによって変わる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 18:17:18.29 ID:TSNtnkx3.net
>>331
どこでそんな大嘘吹き込まれたんだ?

333 :リンク+ :2018/06/24(日) 07:39:03.27 ID:D5L76YTI.net
>>328
武器が壊れる直前に、魔物や妖怪に投げつければ、ダメージ倍増のクリティカルヒットになる。

リンク
「猫夜叉のナギナタが壊れそうだ!えいやっ!!」

-”猫夜叉のナギナタ”が壊れた!-

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 02:19:52.44 ID:bzs5Wgw+.net
MP3

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:11:23.97 ID:0WeS6gzY.net
もっこし

総レス数 335
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★