2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケータイで音楽聴けば良いじゃん?Part.4

1 :Ades with TCPMP:2008/07/26(土) 22:26:27 ID:14pi6M3J.net
ケータイで音楽を聴くことについて語るスレ、第4弾。
ケータイでの音楽ライフについてや、DAPとの関係の今後について語りましょう。

前スレ
ケータイで音楽聴けば良いじゃん?Part.3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166361654/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:34:18 ID:gaL1v22O.net
2ゲト


うんこちんちん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:46:17 ID:pH86c1eM.net
SandiskのmicroSD8GBはもう3000円弱で買えるよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:00:02 ID:cblUKECy.net
ふぉふぉぅ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:05:31 ID:EbC0fPp7.net
クイックホールは使いづらい

そう思ってた時期が俺にもありました

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:08:38 ID:wIKd2ztk.net
「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:29:04 ID:pH86c1eM.net
一曲420円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカかwwwwwwwwwwwwwww


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:29:34 ID:Hdu9lh88.net
>>5
>クイックホールは使いづらい
タイプミスなんだかマジボケなんだか、そこが問題だ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:39:48 ID:z1uCS4+j.net
>>6
何打このキチ外

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:46:02 ID:7bjx6/2X.net
アップルよりも320円多くマージンを取ってるわけですね。
分かります。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:49:30 ID:EvPGc/0f.net
マジで吉外としか思えんな
高い値段で勝負するんだったらそれなりの付加価値つけろよ
中身一緒で権利者の価値だけ大事にして商売になるのか?
消費者なめすぎだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:14:49 ID:r/OJA/ot.net
あう、おわったな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:18:36 ID:9CxVZWF+.net
平たく言えば消費者からは搾れるだけ搾りましょうって事だな。
搾ったお金がアーティストに還元されるんならまだしも権利者団体の
懐に入るんだろうからなあ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:51:54 ID:bmQA0KbO.net
auでまともな音のでる機種はないな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:02:20 ID:ReQOaf0V.net
ウォークマンケータイ以外は

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:10:27 ID:bmQA0KbO.net
音はSよりSHの方がマシ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:38:25 ID:ReQOaf0V.net
>>6
LISMOなんか使うヤツがそんなこと思うわけ無いだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:06:02 ID:7bjx6/2X.net
何使ってても思わねーよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:19:42 ID:lBCBEfHq.net
私も携帯で音楽聞くけど、リスモだけは使いたくないな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:36:32 ID:2cVL4HKc.net
携帯なんかで音楽聴くぐらいならカセットでも持ち歩いてろと

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:46:16 ID:ReQOaf0V.net
それはカセットに失礼だろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:30:09 ID:ReQOaf0V.net
>>6
48kbpsのくせに音楽の価値を大切にしてるとは思えない、音楽の価値を大切にするならCD買うよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:36:56 ID:nngyzYXd.net
むしろ音楽を大切に思ったら糞CDは買わない
もちろん着うたを買うはずもないが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:02:17 ID:r/OJA/ot.net
大切に思うならCD買うだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:12:31 ID:xdhmiLl/.net
糞音質でもOKな層はLISMOやアイチューン使うでそ


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:35:40 ID:2wFujU8K.net
オリコン上位に連ねるようなの買う奴は音楽を大切に思ってないから
リスモで十分

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:04:49 ID:0IdANmC1.net
何この自慰レスw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:33:18 ID:NCfpzrhp.net
ATRAC320とWMA320ってどっちの方が音質良いのだろうか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:53:10 ID:04BUD9sN.net
wmaは192まで 320はmp3

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:56:39 ID:c17Rcsr/.net
>>5
クイックホイールか。
俺はまたオナホールの話かとばかり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:56:58 ID:NCfpzrhp.net
>>29
WMAはWMP11でみると可変の方で最大355に対応しているみたいだが。
試しに1曲リッピングしてみたら平均320前後だったから…。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:38:14 ID:2aKcHWPe.net
いざという時に電池消耗で通話できないと意味無いので
音楽は携帯で聴かない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:06:22 ID:jAKK7y/6.net
この根性ナシめが!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:04:16 ID:bKsXq2ew.net
>>32
家に帰れよw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:49:20 ID:czIjBWMC.net
関連スレ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1217249823/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:01:09 ID:0mcOz/rR.net
よいじゃん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:47:14 ID:FME/2ppX.net
携帯で連続再生するのはLISMO使わないと無理なのですか?
携帯はW56Tです
詳しい人教えてください

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:56:04 ID:giez7SU5.net
872 名前: 名称未設定 投稿日: 2008/07/26(土) 11:46:25 ID: fNGoL2jl0

つーか着うたって「着」だろ?基本着信音にすぎないんだろ?聞かせたいんなら名前変えろと。

…と思って調べてたら、非常に面白い資料が見つかったわ。
ttp://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html
JASRACノ使用料早見表。

商用利用においてダウンロード配信を行う場合、iTunesのような形式での配信は
「情報料の7.7% 又は7.7円」
が適用される。

一方、着うた(フル含む)はあくまで着信音専用データな訳だから、
「情報料の7.2% 又は5円」
という訳だ。

つまり、実質的にはDAPとして使用させる目的を持って配信していても、名目上「着信音」と宣言
して、着信音としての設定が可能な状態で配信しておけば、通常の音楽配信より情報料が安くで
済む訳ね。

どっちが本当の権利者のことを考えた選択か、普通の人なら一目瞭然!


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:21:05 ID:RYzgjH4u.net
俺は携帯(P906i)にCD楽曲を入れるので十分かな。着うたフルはあくまで着信音専用にしてる。
コントラスト4000:1のFWVGA液晶を搭載してるし、ミュージックもWMA可変最大355kbpsまで入れられるし。俺はiPod(゜凵K)イラネ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:33:31 ID:r3b8WBhp.net
そらよござんした

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:47:44 ID:Oaa5tK0C.net
ALL in ONEはどっちつかず

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:45:13 ID:+QaQbj09.net
可逆使えないからケータイは無理。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:58:07 ID:6O6cw/Yc.net
その内、今出回ってる8GB前後のDAP購入層は、携帯にシフトしていくだろうな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:59:52 ID:q2hV5bHy.net
そうかな?
携帯で音楽聴いてるのって両方買え無そうな中高生とか主体だけど


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:22:03 ID:KWpOTjkT.net
中高生でもiPod普通に持ってるよ最近は
どっちかというとケータイで音楽聞いてる中高生は違法ダウンロード。。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:25:34 ID:IIfDuUDI.net
多機能ケータイの存在価値を否定する人は
十徳ナイフの存在価値も否定するんだろうなぁ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:50:58 ID:8pwk4au/.net


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:52:29 ID:O1pEpieN.net
ナイフ市場が十徳ナイフだけになって
普通のナイフが売られない・もしくは
選択肢が狭まる事態になれば否定する

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:58:26 ID:O1pEpieN.net
あとナイフにワンセグやミュージックプレイヤーがつき
携帯性に僅かでも弊害が出れば否定する

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:52:57 ID:1SCg5AdL.net
>>43
同意。
既に移行してると思う。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:22:46 ID:eUSHx2eI.net
iTunesで音楽を管理できる携帯なら使ってもいい。

そして今使っているが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:32:10 ID:jGNeUWxX.net
>>43
1GB前後使っていた層がケータイに移ってる
だから女性がケータイで音楽を聴いてるのを駅とかでよく目にするのかも

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:26:09 ID:rLqUgZxG.net
>>52
説得力無いな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:32:18 ID:qLn4dh3L.net
外に出れば納得できるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:03:35 ID:yD+ja52P.net
女性は今だにMD使ってる人をよく見かけるかな
もちろんいろいろいるだろうけど
男はだいたいDAP
学生はケータイ
そんな感じかと

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:44:42 ID:V8SKJPDk.net
DAP使ってるように見えててもメールを打つため取り出したときに
ケータイで音楽聞いてるって分かるのが多いな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:23:57 ID:MuvUF9Kq.net
>>44-45
俺はDAPも持ってるけど、音質が携帯の方が良かったから今はDAPをお蔵入りさせて携帯で聞いていますよ。
ってか、帰るとしてもはなっからDAPを考えない人もいるみたいだ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:55:39 ID:mmKhu7PM.net
>音質が携帯の方が良かったから今はDAPをお蔵入りさせて携帯で聞いていますよ。

携帯で聴くのはいいけど、これは痛いw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:56:13 ID:wgjQfp4A.net
PC持ってないor扱えない女の場合は、付き合ってる男次第だろうな・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:06:20 ID:MuvUF9Kq.net
>>58
俺のDAPは最大ビットレートが128kbpsまでの対応。一方、一昨日買った携帯は最大ビットレートが355kbps(可変)まで対応している。
ならどちらを使うべきかは火を見るより明らかだろ。なぜわざわざ低音質のDAPを使わなきゃならないのか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:11:12 ID:wgjQfp4A.net
アナログ音声回路の質がケータイより劣るDAPもあるしな・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:46:46 ID:baSNFnhV.net
>>60
最大128kbpsのDAPって何

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:10:33 ID:Jf3U5j1x.net
>>62
DAPも知らないでココに来てるの?
グーグルで検索しましよう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:10:55 ID:MuvUF9Kq.net
>>62
D-snap(SV-SD100V)だよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:24:45 ID:YiLkyYiK.net
はるか昔の世界最小機SD80は320kbpsの再生可能だったと思ったけど、パナソニックは意味不明だねw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:12:28 ID:DUIdf7QP.net
こういうスレ見るたびに、どんなやつが立てたのか、と思う。
メーカー側の発想で、けーたいの電話機能をないがしろにして、
音楽をきいていて、電池がなくなったときに、緊急連絡しなければならないことに
気づいたときどうするの?
ワンセグ追加についてはもう論外。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:32:59 ID:oTFwg8tc.net
> 音楽をきいていて、電池がなくなったとき
よくこういうアホな書き込み見るが・・・

まず、60時間以上の再生時間があるからバッテリー切れるとしても音楽再生とは無関係
さらに、ほとんどの機種はバッテリー残量減ると確認ダイアログ表示or再生不可になる
それでも再生を続けたいような人なら簡易充電器使うか予備バッテリー持てばいい


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:56:32 ID:nS7T9qi7.net
普通に家に帰って充電すれば切れることはないよね。
どっか泊まるにしてもコンビニぐらいどこでもある。
音楽とは関係あまりないわな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:49:53 ID:baSNFnhV.net
オールインワンはよくない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:21:36 ID:ulCIqd/k.net
ノキア使いは少数なのか…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:53:34 ID:C2K8nY+h.net
>>64
やっちまったな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:50:59 ID:vx1DLUrD.net
>>71
男は黙ってドコモのP

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:06 ID:mtuz6Z1H.net
男は黙って鼻歌
男は黙って鼻歌

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:53 ID:aMLkD8ct.net
911T最高

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:34:04 ID:As9vvhlv.net
平型やめてくれれば考えてもいい。変換アダプタ、ダルすぎ。
DAPは余計に持ち歩くのがウザイ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:00:11 ID:JhgJayfA.net
変換アダプタじゃなくて10cmくらいの変換ケーブルなら
あまりジャマにはならないぞ

77 :64:2008/08/06(水) 14:47:46 ID:/R8Sec9L.net
>>72
ナカーマ?俺はP906i持ちだが。
>>71
どういうこと?
>>76
確かにな。それなら直刺しよりもポケットにしまいやすい希ガス。小ぶりだから酷く邪魔ってわけでもないし。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:32:52 ID:omS2QJUT.net
922Shを音楽再生に使おうかと思ったが
音楽再生にプレイリスト作成がほぼ必須の上に
そのプレイリスト周りの操作性が最悪であきらめた。

やっぱり餅は餅屋ですよ(´・ω・`)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:16:32 ID:M+ZId1aM.net
というわけで、アイフォンでしょ?
ついに貧乏なオイラでも持てる価格帯になったよ。
解約してもタッチ+カメラとして使えるらしいし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:25:02 ID:v4150mfa.net
他に携帯持つことになるから普通のDAPとなんら変わらないわけで・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:12:44 ID:Ny1IZwW1.net
動画再生なら、他のDAPよりも携帯の方がずっとつかえると思うのは俺だけか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:52:24 ID:OOcqJ/4D.net
>>35
スレスト喰らってない?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:45:12 ID:meVkLC/D.net
携帯の本体メモリが32Gになろうと
携帯に音楽転送する気にはならんな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:47:53 ID:0HgeqaCB.net
>>67
予備バッテリーとか余分な荷物が増えるくらいなら
ipod nanoとか持つほうがマシ


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:11:14 ID:Fhj4vI74.net
予備バッテリ持たなければいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:59:04 ID:V5fWnTFy.net
やっぱ操作性で専用機にかなわない、電話機はやっぱり電話機

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:21:12 ID:Fhj4vI74.net
そこで操作性抜群のアイフォンが登場です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:24:16 ID:9Ru6Mj29.net
だがケータイとしては糞。
なら普通にiPodで良いじゃん。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:51:21 ID:Fhj4vI74.net
大人気携帯ですよ>アイフォーン
何処行っても品切れ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:00:27 ID:Ap5DVYFm.net
不思議なことに
iPhoneはちょっと欲しいが
iPhoneを持ってる人にはなりたくない。

何が言いたいか分かるかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:13:31 ID:Fhj4vI74.net
>>90がちょっとキモイ人ってこと?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:38:02 ID:0ciIJehF.net
なんか人前でiPod touch操作しにくい時期になっちゃったな・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:42:52 ID:MHI7UMYu.net
touchで音楽聴いて他にケータイ持つのも、iPhoneともう一台通話とメール用にケータイ持ってるのもおんなじ気がする…。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:26:30 ID:SrZVtdoQ.net
哀Phoneは既に過去の遺産になってるような…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:43:48 ID:JsGW4TWQ.net
そう思いたいのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:34:48 ID:/WJzEcYw.net
>>94
メールを数通送受信しただけで上限に行ってしまう罠値下げしたのに
空気扱いだしなw

僅かしか入荷してません!お急ぎくださいって張り紙が
ずっと剥がされる事無く貼りっぱなしw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:53:22 ID:dDk4DFXH.net
docomo906i、auKCP+、SB92xシリーズ、iPhoneとを比べたら、同一ビットレートの場合音質はどうなんだ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:34:22 ID:FJZw39yM.net
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/3in1/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/music/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/internet/

【iPhone料金を斬る!】最低月額2990円
iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?P=1

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:12:10 ID:dDk4DFXH.net
>>98
ユーザーにとって不利な点「操作性」「特殊仕様」

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:03:41 ID:KtmN7fxR.net
LISMOしか知らないけどビットレートの上限が128kじゃねーの?
とにかくLISMOは使えない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:33:19 ID:SrZVtdoQ.net
LISMO PortはATRACで352kbpsまで対応してる。
au music PortはHE-AACで128kbpsまで。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:28:21 ID:nV9SEVgQ.net
>>101
au music Portで128kでW51Sに取り込んでK312Pのイヤホンで聴いてみたが
あまりの音質の悪さに閉口したYO
いくら携帯のおまけ再生機能でも酷すぎて使う気にならない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:06:35 ID:7VSHR72W.net
>>100>>102
docomoの906iならほとんどの機種でWMA可変ビットレート最大355kbpsに対応してるから、
よっぽどいい耳を持ってない限りは携帯だけでも十二分に活用できるぞ。
むしろ曲によってはiPodよりもいい感じかも。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:19:28 ID:XXGCdOUx.net
ドコモ最強じゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:32:41 ID:EItb1Tsg.net
>>はいはいバルスバルスw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:38:26 ID:ymnCzCCD.net
>>96
嘘は惨めだよw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:02:10 ID:xwh8jzmX.net
SDHCカードの16Gって出る予定あるのでしょうか?
それに対応したのがでたら考えてもいい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:49:30 ID:/mOz9Iur.net
>>107
近いうちでるんじゃないか?今はまだ8Gだけど。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:37:38 ID:8VfuQL/6.net
そういや、平型ケーブルと3.5のピンジャックって音質違うの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:59:27 ID:XfSrBjiZ.net
>>109
一般人には殆ど解らない程度の差しかないと思われ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:13:59 ID:U/YebWms.net
>>110
だったらなぜ3.5ピンジャックに拘泥するやつがいるんだか…。性能は変わらないのに…。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:28:42 ID:HagCipL7.net
気分のもんだろ、携帯にそんな品質求めても無意味

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:56:13 ID:XfSrBjiZ.net
>>111
それは一般人じゃなくて逸般人だから。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:31:04 ID:qDQLvuVr.net
逸品館かw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:44:52 ID:rD9e+ZC9.net
8GBのmicroSDが格安になったのでDAPからケータイに移行しました
906i使ってるけど音質かなり良いね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:38:10 ID:OnA5oRxt.net
>>115
今はmicroSDの8GBが4千円以下で買えるしな

安いケータイ+DAPなら
最新ケータイ+microSD8GB
の方が良いな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:02:10 ID:AxnXom8Z.net
P906iでWMA再生をしているんだが、添付した画像が妙に粗くなるのはこいつだけ?
他の906iはどう?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:41:44 ID:9KOU0mdn.net
iPod、Walkman、Zen、alneo、gigabeatと、アホみたいに
色々なDAPを使って来ましたが、今のところ操作性では
Walkman(A800以降の機種)が頭一つ抜け出ていると感じています。
携帯電話で、Walkmanに似た操作体系の機種はあるでしょうか?
ご存じの方、教えていただければ幸いです。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:13:41 ID:AxnXom8Z.net
>>118
つSO903i、SO905i
なお、906iは地雷なので注意。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:25:16 ID:+Hi7vWQf.net
SO905iは地雷じゃないのかよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:25:51 ID:9KOU0mdn.net
ありがとうございます!早速調べてみます!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:49:41 ID:OSzrtE8W.net
>>120
SO905iは携帯電話としては音楽機能以外はもっさりの地雷機種だったが...
つい最近のバージョンアップで化けたらしい。
携帯機種板みてね。
つい最近買ったけど情報をもとにDSで
バージョンアップしてもらったので比較は出来ない。
二台持ちN905iと比べて差をあまり感じない。
ただ脱北でまだ一週間さわってないので間に受けないこと。
SO906iは音楽再生時間がかなり短いよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:53:15 ID:kDnyMGE6.net
>>121
SO903iはMP3のVBRファイルは再生出来ないので注意。
SO905iは再生できるが、本体メモリと外部メモリの容量がSO903iの半分。
容量的にはSDHC8GBに対応しているSO906iが一番多いが、再生時間が16時間と三機種の中で圧倒的に少ない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:10:58 ID:4r7E28a7.net
VBRの4478kbpsのAACが再生できるハゲのSH最強

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:16:39 ID:4r7E28a7.net
448kbpsに修正で

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:46:35 ID:lc9k9MZw.net
>>125
どうやってそんな高ビットレートのやつを作るんだ?
iTunesとか色々試したが、無理だったorz
あと、それはタグ情報表示はできるのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:07:48 ID:pmHyOSPw.net
最強の音楽携帯ならiPhoneでしょ。
iTunesとの同期、広大な内蔵ストレージ、ロスレス再生可能。
だがこれはチートに近いな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:21:07 ID:lc9k9MZw.net
>>127
ロスレス再生は唯一無二のものか。
だが、疑問もある。
@iTunesはアドバンテージに成りうるのか?
Aメモリ交換ができなかったら、持ち歩く楽曲にも制限がかかるのでは?最近なら8GのmicroSDだってあるんだし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:49:33 ID:GcMxGa/2.net
iPhoneはケータイとしての部分が最低だからな・・・

音楽ケータイの魅力は持ち物が少なくなることなのに
iPhoneは一緒にケータイを持つことを勧められるという本末転倒状態になってるし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:41:12 ID:C2NfE1Ov.net
WM(ウィンドウズモバイル)なスマートホンも同じだろ。
#系WMなら音楽動画再生機として実績有りだね。
まだMDやオーディオ技術の貯蓄がある#の携帯は使えるね。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:16:18 ID:pmHyOSPw.net
>>128
1. iPodがバカ売れしてる理由のひとつとしてのiTunes。
一度あの快適さを味わうとD&D転送はもちろん、他のソフトに移ることは難しい。
2. Maxで16GB使えれば大抵は足りるだろう。16GBで足りなければもうHDDプレーヤしか無い。

あとは3.5mmジャックが付いてることも利点の一つなんじゃないか。
日本向け機種はほとんど平型でしょ。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:25:46 ID:Vh5Pe4kn.net
>>131
でもiPhoneのヘッドホン部分は微妙に細いから、通常のヘッドフォンはアダプタ無いとつっかえて差し込めないよ。
結局は平型とあんま変わらなくね?


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:28:59 ID:Vh5Pe4kn.net
あ、悪い。
3Gでは改良されて直挿し可能みたい。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:54:27 ID:lc9k9MZw.net
>>131
俺の使い方が異端なのか、高画質高解像度動画を大量に入れてるために、簡単に容量が埋まりそう。
だから、増設や差し替えできた方が良いと思ったんだが…。
あと、iTunesの大きなアドバンテージってどこにあるんだ?
俺の場合は今はそれよりもWMP11や塾箱のが使いやすいと思っているんだけど…。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:33:42 ID:fBqwvjDE.net
わざわざ8GBのSDを2枚以上持ち歩いてるのか
アリだけど、そこに拘泥するのは人それぞれ

iTunesは大量の曲を管理するなら便利だよ
塾箱のが便利ってwww
少量を持ち出すことに限定するならD&Dできるのは便利だとは思う。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:40:53 ID:lc9k9MZw.net
>>135
実態はWMP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>塾箱だけどなw
どのあたりが他ソフトより優れてるんだろう?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:08:51 ID:lJ3fmXO0.net
ソートとプレイリストだろ
使えば分かる
つーか、すれ違い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:17:30 ID:+NS7+3Ju.net
禿で320kbps以上のビットレートのWMAが再生できる機種あったっけ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:10:09 ID:lnABVUIt.net
クイックホールで挿とプレイリストなんですよね わかります

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:13:05 ID:4jEbxn7H.net
> iTunesは大量の曲を管理するなら便利
ライブラリが膨らむと起動にメッサ時間かかるのは改善されたのか?
この問題があるからiTunesは使いたくないし同時にiPodも使いたくないんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:52:17 ID:rrm+Hk3s.net
iPodtouch使ってるけどEQ使うと音割れするから嫌

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:04:32 ID:XIPrfxxR.net
音量調整とポーズ/スキップが画面開かずに出来る1点で、
iPhone > iPod touch。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:15:56 ID:f1iZe90K.net
>>140
時間がかかるってどれくらいの時間のことだ?
10秒くらいのことか? 
俺120GBのライブラリでその位はかかるけど



144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:35:07 ID:hlgD4XfA.net
WMPも時間掛かるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:43:03 ID:8UvfRtiC.net
で、>>140は何を使っているんだ?

というレスがつくのが定番の流れだな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:29:03 ID:ejijaYaa.net
320と可逆って凡人に違いはわかる?
そうでなきゃ最近の携帯の進化はかなりのものだと思うが…。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:58:06 ID:RKu77lZ5.net
わかるわからないより、ロスレスは無劣化だから後々便利。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:01:57 ID:ejijaYaa.net
>>147
CD持ってるなら、同じと考えて良いよな?
可逆って容量食うからさ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:05:41 ID:HKo3nz/M.net
>>148
・・・日本語で頼む。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:07:13 ID:ejijaYaa.net
>>149
CD持ってる楽曲なら、わざわざ可逆で保存する必要はないよな?
時間や日数をかければいくらでも取り直せるし。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:48:26 ID:RKu77lZ5.net
MP3で聞いてて後からロスレスにするくらいなら最初からロスレスがいいよなー
だから俺はケータイで音楽聞くなんては無理だ。
ギャップレス再生できないし。
歌詞とジャケ写も出来ない機種多いし。
だいたい、なんでも1つにすりゃいいってもんじゃない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:09:17 ID:/a04AoB8.net
>>151
iPhoneでいいじゃん

>>150
320じゃなくて192でいいよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:13:44 ID:ejijaYaa.net
>>152
WMA固定192と可変245〜355を比べると結構音質変わるよ。
さすがに可変(ryと可逆とはあまり変わらない気もするが…。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:20:45 ID:W1RUvWQD.net
>>141
曲ファイルのゲインが高すぎなんじゃない?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:41:10 ID:W1RUvWQD.net
だみだこりゃ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:42:56 ID:W1RUvWQD.net
誤爆スマン

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:20:09 ID:PoJOjeLd.net
>>153
ブラインドで聞き分け100%できる?
結構変わるなんて臆面も無く言うこと出来なくなるよ
オーディオに凝っているほど軽々しく言えなくなる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:52:56 ID:GLDVlgSF.net
>>157
つイヤホンの性能

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:54:21 ID:GLDVlgSF.net
あと、携帯自体の性能

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:43:22 ID:ie/7M/0A.net
イヤホンの性能が良ければ100%可能なのかな?
どんなプレーヤーでも100%だなんて言えなくなるのが当たり前だと思うけどな。

オーディオに凝っているほど軽々しく言えなくなる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:47:12 ID:rmYgL6Io.net
可逆厨は「俺耳スゲー」って思い込んでるから何言っても無駄

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:58:17 ID:39lEdsnr.net
>>160
>>158-159はそういう意味ではなくて、ビトレ変更と同時にそれらを変えたのでは、と言いたいのでは?
イコライザや元音に近づける機能が備わってたりとか…。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:00:08 ID:5LY8a2eI.net
凝ってる=疑ってる
ってことなのか。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:07:39 ID:Bk59Bwkj.net
>>163

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:55:44 ID:ie/7M/0A.net
>>162
ブラインドテストするのに条件変える馬鹿はいない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:37:26 ID:Jf40qBpJ.net
>>165
以前までは320には対応してなかったが、機種買い換えたら320が使えた、あるいはイヤホンも同時に換えた、とか…。
俺がまさにそう。以前使ってたSH903iはCBR192までしか使えなかったが、
P906iに換えたらVBR最大355まで使えるようだったから一斉に入れ換えた。
リマスターも相まって神になりましたね…。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:47:57 ID:pdy72G2B.net
神とか言ってる奴は絶対に聞き分けられない

ミニコンポで聞いてるに違いないだろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:55:25 ID:Jf40qBpJ.net
>>167
流石に神は言い過ぎか…?だけど、192と355は割と違う。

ってか、ミニコンミニコンっていってる香具師って、普段はどんな再生機器を使ってるんだ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:50:19 ID:pdy72G2B.net
>>168
だからブラインドで100%聞き分けられますか?
まず無理ですよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:42:45 ID:HhIm9YlC.net
ID:pdy72G2Bはラジカセ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:40:20 ID:KNvp40WC.net
256と320はほぼ差を感じない。
192は微妙で128はどこかに違和感がある。
64だと唖然とするね。
ソースや再生機や環境によるけどね。
ブラインドテスト君は今度東海道本線の
グリーン車内と混雑した車内で試聴してみてね。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:06:29 ID:3/ufAbkq.net
カナルタイプのイヤホンで128と320だとかなり違うようにきこえるけどなー(曲によるけど
320と448だと違いがわからなかった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:45:46 ID:V62wQwOU.net
漏れは192とそれ以上を聞き分けられる自信はない…。
だけど、音はなるべく良くしたい、って理由で最高音質で入れるのは異端かな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:55:12 ID:6jM3xyDz.net
家のCDで聴けばいい
聞き分けられないならレート高くする意味がない
数入れたほうが有益だ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:01:53 ID:VfbUfcuu.net
>>173
192k越えるとなかなかわからんよ
しゃりが気になるヤツだけ256にしてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:07:40 ID:67KXLq1u.net
わざわざ無理に粗探しして比較する必要などない
オリジナルと比較せずに単独で聴いてみて歪みが判るか判らないかが問題
容量に限りがあるポータブル用途なら自分が許容できる音質の範囲で出来る限り圧縮するべき

> 128はどこかに違和感がある
この程度の認識なら128kbpsまで圧縮してしまっていいだろう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:13:53 ID:kn4m/ZcG.net
128kbpsを下限に「どのくらい持ち運びたいか」を考えて
計算すればいいと思うよ。
音にこだわるならCDでしっかり聴こう。要は使い分けだ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:16:47 ID:V62wQwOU.net
>>175
そうなんか…。
ただ、以前128で聴いたら結構きりきり耳にさわる感じだったからいっそのこと最高にすればそれはなくなるだろう、と思って…。
ただ、ニコとかに上がってる192くらいのもの(自分は持ってない曲)を聞いて、自信がなくなったんで…。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:21:59 ID:X6Y3ATER.net
>>178
ビットは自分の気にならないとこで適当に決めればいいんさ
聞き分けられないならそれ以上に上げても意味は無い
ケータイで聴くという趣旨に従うなら192もあれば普通は十分

イヤホンの性能が上がると急に分かったりする場合もあるがな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:37:11 ID:KTbsD57J.net
>>177
だったら、なんで音質にこだわってるとかって宣伝すんの?(笑)
音にこだわらなくていいなら高音質化とかも必要ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:38:11 ID:kn4m/ZcG.net
誰が宣伝してるの?
何の話だ?
w

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:40:23 ID:V62wQwOU.net
>>179
ふむふむ。dクスm(__)m
イヤホンでもやっぱり変わるものなんだ…。
RPHJE500かMDREX85のどちらかを今度買うつもりだけど、それらだったら違いがわかるかな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:41:39 ID:KTbsD57J.net
ドルビーモバイルとかヤマハとか、それにわざわざ可変ビットレートまで対応にしてあるんですが?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:42:26 ID:kn4m/ZcG.net
がーーーーー???

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:48:43 ID:X6Y3ATER.net
>>182
携帯付属からそれに替えるならまた違った印象になると思う
で、やっぱり自分が192kでも気になる256kが良いと思うならそれでいいのさ。
おれもイヤホン変えてから全部変換やり直したことあるよw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:09:34 ID:KTbsD57J.net
音質にこだわらないなら、何でウォークマン携帯とかリマスター搭載携帯とかNEWモバイルASV搭載携帯とかヤマハ搭載携帯とかが存在すんの?
音にこだわるからそう言うものが出来たんだろ?違うか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:11:46 ID:V62wQwOU.net
>>185
いや、今はRPHJE300を使ってるんだけど、どうなんだろう?自分では自信はないけど…。
やっぱ高いものでないとあまり変わらないか?

でも、そういう感じなら320を使い続けようかな…。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:13:40 ID:kn4m/ZcG.net
KTbsD57J頑張ってるな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:48:25 ID:uscvFnBs.net
>>182
ドンシャリイヤホンじゃないか
両方とも低音をハウジングで響かせて増幅するタイプ
CDを持ってるならレートは低くくて十分だ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:56:48 ID:V62wQwOU.net
>>189
そうか…。なら、同価格帯でさっき挙げたイヤホンと同じ形状の良いやつあるかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:03:14 ID:/h9S4RXo.net
音の品質が「良く」聴こえても、
自分の身体で「好く」感じなかったら金の無駄遣いになってしまう奥の深さを堪能汁。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:35:48 ID:V62wQwOU.net
>>191
了解…スマソm(__)m
試聴とかじっくりやった上で長く使えそうなものを選ぶとかって方法はありかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:51:54 ID:EsnQKks9.net
>>186
> 186:名無しさん@お腹いっぱい。
> 2008/08/19(火) 19:09:34 ID:KTbsD57J
> 音質にこだわらないなら、何でウォークマン携帯とかリマスター搭載携帯とかNEWモバイルASV搭載携帯とかヤマハ搭載携帯とかが存在すんの?
> 音にこだわるからそう言うものが出来たんだろ?違うか?

NEWモバイルASVは液晶だ禿げ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:54:04 ID:3/ufAbkq.net
iPodはよく燃えるから駄目だな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:19:40 ID:eKgWRCAI.net
nano第一世代の話だろ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:29:58 ID:TlLrLbSW.net
>>76
亀レス

両方持ってるがウザイことこの上ないよ。
やっぱり青歯嫌いとしては最初から
3.5mmであることは使い勝手の面ですげー重要

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:32:15 ID:tTlnde+S.net
>>186
NEWモバイルASV
ヤマハ搭載携帯

夏休み乙

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:50:59 ID:3YCp5hUT.net
あげ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:07:16 ID:cLLPDXCX.net
現行機種で最適なのはどれ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:13:57 ID:D+bKMqSj.net
iPhone

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:30:35 ID:1nSBUP6w.net
>>199
ドコモで言うと
総合的に考えてP
音質はSH
全体的な使いやすさでF

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:39:37 ID:C7p956Pg.net
音質が一番悪いのもF

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:50:03 ID:Wk0PRAOw.net
>>199
マジレスするとSO905。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:16:59 ID:JNDReZDe.net
SO905iは容量に問題があるから905の中でも総合でPに劣る
そういう意味での最強はなんだかんだでSO904i

まぁ905ですら「現行機種」ではないがw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:47:10 ID:ZA3DMlZi.net
Nをまったく見ない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:18:23 ID:p4+mVCw0.net
>>204
> 204:名無しさん@お腹いっぱい。(sage)
> 2008/08/25(月) 18:16:59 ID:JNDReZDe
> SO905iは容量に問題があるから905の中でも総合でPに劣る
> そういう意味での最強はなんだかんだでSO904i
>
> まぁ905ですら「現行機種」ではないがw

SO904iなんて存在しません
しったか乙

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:09:36 ID:45lIit6/.net
>>199
現行機種と言って良いかわからないけどSO903iじゃない?

今も使ってるけど
8GBのメモステにD&Dで転送できて
プレイリストもPC無しで作れるのってこの機種ぐらいだし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:27:43 ID:wp7hnqav.net
やはりSOが良いのか
でももう出ないしな・・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:54:47 ID:d/9oQSb1.net
910Tの低音のこもり具合がひどくて脱糞しそうです



210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:22:56 ID:SyBrH25I.net
448kbps
ヤマハ
D&D
サクサク
のハゲのSHが最強だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:26:04 ID:m+rbKtja.net
ヘッドホンアダプター必要な機種は論外だと思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:43:02 ID:3iqjC4n7.net
燃えるiPodも論外だと思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:16:06 ID:y6nkoHfd.net
丸型に戻せ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:52:51 ID:59sjAHZM.net
CDから直接聞けないなんて正気の沙汰じゃあない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:38:12 ID:IKG91b3X.net
CDのサイズがポータブル的に正気の沙汰じゃない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:13:37 ID:TjCLB4aj.net
音のいいスピーカーを内蔵している機種ってどれですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:16:30 ID:e0//39O0.net
>>216
デザイン&音楽機能糞だけどスピーカーならW43K

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:13:11 ID:QOgSXvN+.net
>>217

スピーカーなら33SAか54SAだろ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:20:37 ID:ZKQh6SI5.net
常識910SHか904SHだろ

220 :緑鳥:2008/09/02(火) 10:31:17 ID:eb6C9LZT.net
ドコモの906iシリーズは容量無制限ストリーミングで最高320kbpsのwmaが再生できる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:10:17 ID:GnShPQvc.net
>>219

そうなのか。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:30:45 ID:sDtsUEeh.net
スピーカーのいい機種

禿
910SH 904SH 705NK X02NK

あう
W31S W44S W33SA


SO903i



詐欺
N W52S

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:55:41 ID:NU0rv2+P.net
>>222
52Sの詐欺には同意した。41S以下だし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:03:50 ID:ZKQh6SI5.net
最近の機種のスピーカーは全て詐欺レベルだな
最近のスピーカーは3Dサラウンドではないのかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:23:16 ID:l6EAv0cr.net
3世代くらい前はスピーカーのよさも売りのひとつだったのに
最近はコストダウンで軒並みダメだね。
W31CAから機種変したときに耳を疑った。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:23:05 ID:HroF0UW7.net
着信さえ分かればスピーカーいらんしね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:44:12 ID:aN7Qdvq0.net
>>225
CDから聴いてもそれ程大したことはないよ
読み込み時に記録されているビットが落ちまくるからEACで取り込んだWAVをLAMEでMP3化したほうがソースとしては良い
CDプレイヤーが高級品ならともかく

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:10:09 ID:HecZ5d9+.net
W51SAを中古で買って機種増してます。
2GBマイクロSDにSDオーディオを1500曲くらい、1GBの内蔵メモリに
LISMO700曲くらい入れてるよ。
FMラジオがスピーカーで聞けるのでラジオにもなるし、ワンセグも内蔵。

選曲とかがめんどいけど・・・

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:13:50 ID:ZF1HdFQg.net
>>222

W54SAも入れてくれよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:25:57 ID:SFxaBF9X.net
2GBに1500曲ってどんだけ糞音質だよwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:31:59 ID:KGzPs6SG.net
まあ、へたれイヤホンで聞くんだったらどんだけ音質悪くても変わらんよね実際

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:03:34 ID:JTqEbV6i.net
>>230
128kbpsくらいか


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:10:06 ID:gXjxChVr.net
もらといっしょ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:13:43 ID:xytUmxuF.net
>>232
48kbpsか64kbpsだと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:37:53 ID:XHk2y48l.net
高音がネロネロいうよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:31:16 ID:/qZZJvM4.net
>>235
HE-AAC64kbpsくらいならなんとか合格ラインじゃないかな…。
さすがにLC-AAC192kbps以上には敵わないけど…。
LC-AACで64kbpsは聴くに堪えないだろ…。高音補完機能使ったら余計悪化するし…。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:56:52 ID:bSO8pOFO.net
音楽はともかく、動画再生なら携帯の方が適してるような…。
解像度がVGAと高いし、画質も高いし、ワイド液晶だし。
だからなかなか携帯からDAPに変えられない俺がいる。
音質面ではWMA355が再生できるから文句はないが…。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:26:23 ID:N4ziNaMR.net
>>237
音楽はDAPで、動画はケータイで使い分ければいいじゃん。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:47:13 ID:oBR1eZE5.net
>>237
>音楽はともかく、動画再生なら携帯の方が適してるような…。
スペックだけ見て判断してるだろ。
iPhoneやtouchで実際に動画見れば、そういう妄想は吹っ飛ぶから。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:16:59 ID:gKO6Efzw.net
すごいひとおしえて。

いまケータイで一番音質のいいものなに?

携帯会社はどこでもいい、キンガクもきにしない

当方現在W43S>ATRAC352>10pro

満足してるけど、よりよいものがあるならば
移りたい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:22:16 ID:CD+w1vOs.net
ないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:45:40 ID:bSO8pOFO.net
>>238
その手もあるかもしれないが、CD楽曲に加えCDが買えない曲を着うたフルとして保有してるのも変えにくい理由のひとつなんだよな…。
DLものを一度保有しちゃうと変えにくいな…。
>>239
touchね…。聞いた話だと専門家も評価してる、ってやつだよな?
ただ、気になる点が二つ。
@3.5インチのくせに解像度がハーフVGAだから荒くならないかどうか。
今使ってる携帯がフルワイドVGAだから、なおさら敏感になっていそう…。俺は解像度厨なもので…。
Aアス比が4:3な点。今主流のDVDとかは16:9だから、再生しようとすると小さくなってしまう…。画面をフルに活かしきれない。
この点について、使用者の意見はどうなんだろう?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:47:52 ID:bSO8pOFO.net
>>240
DAPとして使うなら良い順に並べて
SH906i、SH906iTV、N906i、N906iμ、P906i
がトップ5かな。実際に聞き比べた方が良いと思うけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:41:57 ID:gKO6Efzw.net
>>243

thx
その根拠はなんですか?
ドコモしかないのはなぜですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:24:41 ID:ujvIcM/i.net
>>244
SH906i…ドルビーモバイル搭載で、迫力と広がりのある音質になっているから。音の再現性も髄一。
SH906iTV…同じくドルビーモバイル搭載だが、5.1チャンネル型なので、低音がかなり強く、DAPとして使うにはやや違和感があるかも。
N906i/iμ…ヤマハサウンドで豊かな低音と元音に近い高音を再生。自分で好みのEQにもできる。ただしiμは充電しながらイヤホンをさせない。
P906i…特に性能を謳っているわけではないが、他のと比べると綺麗に聞こえる。
また、地味にD-snapの技術が注ぎ込まれており、中高音を歪めずに低音を強調したり、高音を補完できる。
いずれもWMA可変最大355kbpsをジャケ写つきで再生可能。
あうはプレーヤーが糞もっさりだから論外。ただ、音質についてはヤマハサウンドやnet k2を使用しているため悪くはない。
ただし、基本的に本体スピーカーはモノラル。
禿は923SHがヤマハサウンド採用。おおよそN906iに近い感じかな。921PはまるまんまP906i。
大体こんなものかな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:41:40 ID:aMovciTh.net
>>245

ありがとう。ただわたしの説明不足だったかもしれない。
スピーカはまったく使わない環境です。ドルビーも一切必要ありません。
ステレオ再生能力、基本的な性能で比較したいとおもっておりました。
たしかにAUのリスモはひどいとおもう。48kbpsなので論外ですが
iphoneのWAV再生が興味あるのですが、どうなんでしょう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:14:24 ID:sAMmF4UG.net
ケータイで音質求めても仕方ないと思う。iPhoneは別にして。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:43:46 ID:ujvIcM/i.net
>>246
スピーカーならP906i、N906iμ以外ならなどれもステレオ感はちゃんとある。P906iはステレオだが、位置が悪くてステレオには聞こえにくいorz
あうはW63SA、W61Sがステレオだか、他は全部モノラル。
SBは論外。大半がモノラルか、位置が悪くてステレオに聞こえない。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:47:55 ID:ujvIcM/i.net
>>246
すまん、>>248はミス。
イヤホンなら、>>245に示した感じなんだが…。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:51:35 ID:ujvIcM/i.net
>>247
最近はそうでもない。
WMAやATRAC3の355kbpsの再生ができたり、DAP並の再生能力やそれ以上の再生時間がある。

そんな俺は複数をごちゃごちゃ持ち歩く気はなかったんで、P906iを使ってる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:43:58 ID:6gk622kd.net
microSDが劇的に安くなったからiPod買う必要がなくなったよ

8GBのmicroSDとイヤホンとバッテリーが合計で5千円以下で買えるから
余ったお金でNDSも買える
もう少し頑張ってWii買ってもいいかも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:22:50 ID:0gwjKs4F.net
古いが、イヤホンつけて聴くならW52Sはかなり良いと思う。
付属イヤホンもよい。ATRAC3plus192kbps辺りでかなりの音質。
ATRAC3
132kbpsでなければホワイトノイズが大きいので、このビットレートで試してみたが、
上のに比べると遥かに音質が悪い。
ホワイトノイズは音が大きくなると全く気にならない。
静かな曲だと致命的だけど。
俺はDBEXは使わないし110時間のスタミナ再生のお陰で、外では電池の減りが全く気にならないし、
三から減ったこともない。
ランダム再生で放っておけば操作は楽だし、俺にとっては最高の携帯。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:08:10 ID:zeBF9kiF.net
SH906iの音質がどうだか知りたい…(´・ω・`)
店のやつで試聴しようとしても、イヤホンが挿せないし…。
iモーションとかで試そうとしても、画質はチェックできるが音質が全くわからん…orz

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:26:00 ID:uPWDvyKP.net
>>253
携帯の中じゃトップクラスだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:53:25 ID:+NVSRgBE.net
俺もNM706iに変えてからiPodを持ち歩かなくなったよ、レート250kbpsで
聴いている。まぁ満足してるかなmicroSDはメーカーによって音質が違うのかな
東芝やパナのってやっぱ音イイの?









256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:09:47 ID:c7Id0S6T.net
>>255
メーカーによって音質が違うなんて話は聞いたことがない。
そんなことはないと思うよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:47:16 ID:+NVSRgBE.net
そうですか、安心して上海問屋の2GBを買ってみます。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:24:37 ID:8sa09AbO.net
祖父で2GBのmicroSDが500円だった
小容量のDAPなら携帯で十分だね



259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:54:46 ID:ifqd8F8d.net
平型プラグアダプタ、どれが一番いい?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:42:26 ID:K1PDUEUQ.net
ソフトバンクの920SHで久々に携帯買って
音楽再生機能とか始めてつかったけど
WMA突っ込んだら持ってるDAPより音質よかったよ
比較対象はMPIOの256MBの奴だけどw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:16:59 ID:mfUuWBnl.net
SO905iは重宝してる
音楽機能と専ブラアプリ以外ははほとんど使ってないけどw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:59:48 ID:0JzdZmy9.net
音質よりも操作性だな。
曲ごとの検索やアーティストごとの検索が楽なものを重視して選びたい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:31:49 ID:OkvhIXjn.net
俺はあまり検索性重視しないな。やはり音質や表示性能重視かな。
俺の携帯の場合、同期したら自動的にアーティストやアルバム、ジャンルで曲を分けてくれる。
他に必要ならWMPの自動再生リストを使えばおkだと思った。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:31:55 ID:Ao1vYB9i.net
>>263
>やはり音質や表示性能重視かな。
>俺の携帯の場合、
音質や表示性能重視して携帯かよw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:36:57 ID:cVwGR08r.net
>>262
とりあえず個人的にもっさりなのはいやだな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:40:09 ID:1wj6V0iz.net
iphoneの音楽再生能力(中身ipod?)はどうなんだ?

267 :263:2008/09/15(月) 23:58:12 ID:hcM0ec5+.net
>>264
そもそもDAPと携帯を複数持ちするのがめんどかった。

俺にはあいにく可逆と320の区別が付くほど耳は良くありません。
だったら、好みの音を出してくれる奴にしたいんで、と。

表示機能はtouchにかなうかどうかは分からないが、それを除けばDAPよりずっときれいで大画面高精細だし。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:29:55 ID:5fATe6dJ.net
au携帯とノキアX02NK、W-ZERO3esを持って外出したんだけど、
意外にLismoの操作性が良かった。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:47:36 ID:4XI+/21p.net
W52SとSO903i使ったらSO903iの方が操作性良かった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:24:44 ID:TXbbR7SB.net
Kたはしごくもの

てかもっと教則ぽく

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:36:34 ID:Gk8ygHZQ.net
>>269
ソニエリもSO903iの後継機種作れば良かったのにな。
ドコモ向けはもうOEMしか出ない感じだから期待薄だが…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:05:10 ID:Z4LAag3X.net
携帯で音楽聴くとか糞だな。電池なくなるだろ。

お前らは友達いないからメールとか電話は使わないもんなw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:13:25 ID:kUtCylUZ.net
携帯派だったけど
彼氏とそろいでipodシャッフル買ったら
結構便利で驚いた。
彼氏も私も柔道部であんまり小さいのはどうかと思ったけど
やっぱり便利いいよ。
お互い男子校のスポーツ出身でそういうの疎かったけど
思い切って買ってよかった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:51:36 ID:62sW8izQ.net
>>273
あっー!!!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:38:45 ID:ISvte7UF.net
>>273
ネカマ乙

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:41:30 ID:xK3XS3Vh.net
>>275
文章をよく読めw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:42:54 ID:EqaNJF2h.net
まともな音楽プレーヤーにもなる携帯はiPhoneだけっしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:56:48 ID:aICGWyjv.net
>>277
パナソニック製端末だろJK

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:25:19 ID:qVz7QPf1.net
>>277
その前に携帯としてまともなんですか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:39:20 ID:a/VLFQ9e.net
>>278
#、NECも追加で。

Panasonicもなかなかいい。だが、WMAを入れるとジャケ写が酷く荒いのはなんとかならないかな…。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:15:12 ID:o7jeyhJl.net
おいおい今はなきソニエリを忘れてくれるなよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:43:06 ID:8l93FUzC.net
>>280
N905iは曲間のプチノイズとホワイトノイズがひどすぎ。
カタログスペックは良いけど使えない。
と、音楽機能放置してたけどエフェクトをBBEにしたらおさまった。
wmaの場合だけど。

SO906iはダメだけど、SO905iは使える。
それが目的で買ったけど持ってるDAPには音質で負けた。
mp3使えるからDAPとファイル共有出来て便利。
機能と拡張性のメモリー追加ではまさるのでバックアップ用。

それからイヤホンマイクのスイッチでのリモコン操作が便利。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:51:43 ID:qyCd3kp9.net
当方はP906iを使ってるが、なかなかのものだと思う。流石に本職のウォークマンやギガビには勝てないかもしれないけど。

Bluetoothを使ってみようかと思うが、混線したり、音楽が切れたり、音質が劣化したりする、とかってたまに聞くから少しためらってる…。
実際、そこらへんはどうなんだ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:02:37 ID:yJ1IIrg+.net
皆イヤホンってどうしてる?
最近通勤を自転車に変えたから、携帯で音楽聴こうと思ってて、
ちょっといいイヤホンを買おうと思ってるんだが変換アダプタを使わなきゃいけないのが・・。
せっかくいいイヤホン使っても音質が下がりそう。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:05:45 ID:dI8YweWy.net
これだからバカガキは困るおw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:16:39 ID:/62fDzR9.net
>>284
あなたの地域の条令などで
自転車運転時のイヤホン装着が禁止されて無いかどうかは調べたかい?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:06:26 ID:xAEw198t.net
問い合わせたところ、「当地域では今のところ禁止の対象ではありません」との回答だったので質問しました。 

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:09:10 ID:J46KfbxL.net
これだからバカガキは困るおw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:10:18 ID:EFQYDubU.net
携帯で音楽か。。
番号抜いた端末が風呂場専用DAPになってるなw
いつ壊れても惜しくない


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:55:31 ID:uRZJv/SC.net
P906iにWMA可変245〜355kbpsの音楽ファイルを入れてリマスターを効かせて使っているが、最近、iPodtouchが気になってる…。
画面はでかいし、タッチ操作が癖になりそうだし…。
ただ、音質は満足いくのか(この板で音が悪いと言うレビューが多数のため)、
動画再生画質は綺麗で滑らかなのか(VGAに慣れてしまうと低解像度は…)が心配だな。
それと、iPod買ったらわざわざ高い金を出してP906iを買った意味がなくなってしまう気がして、なかなか踏み出せずにいる…。
携帯でAV機能を使わないならぶっちゃけP706ieとかのほうが適任だったかもしれないし…。
ってか、それに買い換える金もまた必要になるのかな…?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:23:54 ID:Gyrq7pBo.net
912SHの動画再生能力と比較すると、touchは解像度は確かに低いんだが
動画の安定感?はtouchの方が結構高く見える。
そして何より画面の面積が大きいので迫力が違う。


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:48:01 ID:zE6cbctk.net
>>290
携帯で似たようなことができるのにも関わらず、iPodが売れに売れてることを考えてみれば。
P906iはヤフオクで売りに出して、290自身は前に使っていた端末をつかえばいい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:13:20 ID:uRZJv/SC.net
>>292
…と言いたいが、前の携帯は他社のやつだから動かせない…orz
それに、動いたとしてもHSDPA、ワンセグ等の有無が大きいから戻れるかどうか…。
iPodが馬鹿売れしてるのは知ってるが、9シリーズを持っているのにわざわざiPodを使うってのが愚の骨頂な気がしてな…。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:18:11 ID:gtxy9/2r.net
F906とiPod使ってるけど、iPod自体は音は悪くないよ
付属イヤホンが糞なだけ
動画は変換時にVGAでレート高めにしてればキレイ

携帯とは比にならない快適さだよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:38:28 ID:uRZJv/SC.net
>>294
音が大丈夫なら、とりあえず許容点かな…。

>>294は音楽、動画にiPodを使ってるのか?
だとしたら、気に障ったら悪いが、音楽・動画機能を使わないのにF706iではなくわざわざF906iにした意味はあるのか?

出来れば、iPodを持っててもなおP906iを使い続けた方がよい点とかがあったら教えて欲しいんだが…。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:47:28 ID:Q9ujv5Mt.net
F906にしたのはデザインや指紋認証が気に入ったから
9シリーズでしか動かないアプリもあったし

音楽と動画なんて携帯に期待してないよ
専用機に比べれば当然劣るし電池持ちも違う

携帯じゃテレビ出力も違うし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:18:28 ID:wBSJ4Le/.net
機種変更して 電話番号変えて 着うたフル180曲無駄にした俺がきましたよ 
いまはN906でアイモード
ゲームしながら、iPod聞いている

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:21:20 ID:yV4xCsS4.net
>>292
>携帯で似たようなことができるのにも関わらず、iPodが売れに売れてることを考えてみれば。

それはね、似てるようで全く違うからだよ。
音質なんかどうでもよくなるくらい全く違う。

299 :295:2008/09/25(木) 17:38:58 ID:iK/KF0Jw.net
>>298
音質がどうでも良くなる点についてkwsk
touchの直感操作ならわかるが、それ以外にもあるのか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:06:54 ID:x6qWzHmD.net
好きな携帯+nanoが最強

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:04:25 ID:iK/KF0Jw.net
>>300
その好きな携帯とはローエンドやミドスペのやつかな?
だとしたらハイエンドを使ってる俺涙目。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:18:23 ID:+7COINy7.net
まぁ、蒼歯ならいぽっどと携帯の両方を使えるので便利だよね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:06:38 ID:qBer/fYs.net
>>290
やめとけ。いぽdなんて金をドブに捨てるようなものだぞ。
お持ちの携帯の方が遥かに高音質だから、それを使い続けたほうが身のため。。
>>297
N906iで音楽聴いてみたら?いぽがいらなくなるくらい高音質だから。
>>299
操作性の糞さに苛々して音楽を聞く気がなくなる。

304 :299:2008/09/27(土) 15:15:37 ID:tzy2d55Q.net
>>303
ビットレートを非常に高くしているからあまり音質は気にしなくても大丈夫かと思ったんだが、駄目なの?

ってか、どういった感じで操作に苛々するのかkwsk
使ってる限りではかなり楽だった気がするけど…。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:34:41 ID:TqqW5GgS.net
携帯はSO905i使ってるんだが、ビットレートは320まで対応なのかな?
いまだにこの携帯を差し置いて五世代iPod使ってるんだけど、どっちで音楽聞いた方がいいか助言ください
ちなみにヘッドホンはPRO5Vです

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:35:27 ID:TqqW5GgS.net
sage忘れスマソ
連投スマソ・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:38:52 ID:qBer/fYs.net
>>305
当然SO905i。
それを持ってるのにわざわざiPod使ってるとか、あんた馬鹿?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:45:09 ID:TqqW5GgS.net
>>307
いや、iPodに2000曲以上入ってるし名残惜しかったというかw
やっぱりそうですね。レスdです

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:43:28 ID:/JW28fvj.net
今時の携帯の音楽転送ソフトって使いやすくなった?
以前P902i買ったときもう音楽は携帯で聴くことにしようと思ったけど
付属のSD-JukeBox?だっけアレ使ってこりゃやっぱりダメだと思い
結局そのままiPod使ってます。
最近のはそこら辺良くなったんでしょうか?
結構頻繁に曲を追加したり入れ替えたりして使うほうなんで気になります。
それさえ良ければ携帯買い換えるつもりです

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:45:33 ID:qBer/fYs.net
>>309
docomoはほとんどの機種でWMP11が使えるから使い勝手はかなりのもの。
自動再生リストとかも結構使えるぞ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:29:41 ID:TrihaSN3.net
ほとんどの機種でMP3が使えないのが致命的

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:55:52 ID:QqseHiiV.net
WMP11を使いやすいという奴を初めて見た。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:46:19 ID:rKd0MOsQ.net
SOだったら903以降はSonicStageが使えるよ。
ソニーのサイトから無料で落とせる。
この転送ソフトはウォークマンと同じね。
転送ソフト使いたくないのなら、MP3をD&Dすればいい。
俺はウォークマンもiPodも持っているけど、その手軽さから携帯使ってる。

SOは、903と905は音楽再生機能は優秀だと思うよ。UIも良く出来てる。
(音楽再生目的なら906はダメ、使い難い)

逆にP905はダメだった。
再生時間にひかれて買ってみたものの、端末内のノイズ拾いまくり。
曲間もチリチリ、キュルキュルいってるし。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:37:28 ID:rL0HDKRi.net
ここの話題ってdocomoのばかりっすね
auのW56Tで音楽聴いている俺は部外者なのかな?

もちろんLISMOは使ってません
変換君で192kbpsにしたアルバムをmicroSDデータフォルダの
サウンドから再生しているんですけど結構快適っすよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:43:18 ID:tzy2d55Q.net
>>312
俺も比較的使いやすい方だとは思うよ。
今まで使ったことのあるやつで言うと
WMP11≧iTunes>>(条件指定型プレイリスト使用/不使用の壁)>>>>>>>塾箱>>>>>LISMO(笑)
って感じか…?
SSCPは使ったことがないからわからないし、
iTunesは家族のN902i用のAACファイル生成にしか使ってないから、転送とかの点は良く分からないんで、そこはわかってくれorz
WMP11って一般的に使いやすくはないのか?だとしたら、どこが悪いのかkwsk
また、最良のソフトって何?
>>313
P906iはかなり改善されているのか、ほとんどノイズは乗ってないよ。手持ちのD-snap(SV-SD100)とノイズ量は同じかな…?
前使ってたSH端末(先に述べた他社ってこの意味ね)は酷いったらありゃしない。常にサーって音が…orz

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:59:20 ID:xkfXxkG7.net
iTunes+iPodのスマートさは半端無い(?。_。)
iTunesさえちゃんとやっとけばiPodにはそのまま同期。
もうなにも悩まなくてOK
しかも120Gあるから同期する物選ばなくてOK
もうD-Snap使ってた時代がばかみたい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:14:44 ID:tzy2d55Q.net
>>316
>iTunesさえちゃんとやっとけばiPodにはそのまま同期。
>しかも120Gあるから同期する物選ばなくてOK
そういえば同期開始のボタンがなかったな…。ってことはiTunesの中身をまるまる入れるの?だったら、入れたくない曲まで勝手に入っちゃうのは辛いかな…。
俺の好みとしてはAとBと…って好きな曲を持ち出したいけど、不要な曲はパソコンから全部消さないと駄目すか?
それと、120Gってclassicのこと?それは候補には入っていなかった…。
>もうD-Snap使ってた時代がばかみたい
それは同意。対応ビットレートが低すぎるあたり…。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:59:37 ID:2tuu+T4O.net
↑好きな曲を簡単にプレイリストにすることができる(スマートプレイリスト)
どのプレイリストを転送するか選べる

WMPよりずっと使いやすい
ソフトの重さも同等かちょっと軽い(100GBで)

319 :317:2008/09/28(日) 01:08:14 ID:acI+Mqfb.net
>>318
iTunesのスマートプレイリストは見た限りWMPの自動再生リストとほぼ同じみたいだが…。そこは大きなアドバンテージにはならなさそうな希ガス。
選べるならいいが…勝手に転送しないで、自分が転送を指定して初めて転送できるようにはできる?WMPの「同期の開始」ボタンのように。

WMPとiTunes、比べるとどちらがどう良くてどう使いづらいか、細かい点での違いってある?そこが良くわからない…。
ちなみに俺の場合、WMPは560曲、iTunesには100曲ほど入れてるが、WMPの方が軽く速いような…。
パソコンスペックはセレロン1.7G、メモリ503M、HDDは内臓40G+USB120Gね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:19:42 ID:2tuu+T4O.net
無料だから使ってみればいい。
基本的なことが分かってないからあまり使ってなさそうだ。
使い勝手に歴然とした差があるのは誰でも分かるはずなんだが。
勝手に転送しないように出来る。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:24:04 ID:acI+Mqfb.net
>>320
一応、AACエンコーダとしては使っているんだがな…。
iPodはまだ購入してないのでフルに使うのは難しい…orz
どういったあたりに注意して使えばそれを持っていなくても違いがわかるかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:47:23 ID:2tuu+T4O.net
いや、iPodなんか関係なしの話なんだけど。
iPodはiTunesを移しただけのものだから。

スマートプレイリストをちょっとぐらい作ろう。
560曲だと曲数があまりに少ないから実感できないのかも。
たくさんあるといろんな組み合わせが欲しくなる。思いもよらない組み合わせが。
少ないと余裕で自分の中で把握できるでしょ。
そのぐらいだったらエクスプローラーでフォルダー管理が一番手っ取り早いし。
携帯なら小容量なわけでD&Dが便利かも。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:48:35 ID:Km5+BCV1.net
>>311
mp3読ませると転送時にWMPで自動的にwmaに変換される
端末内でmp3を再生させたいというなら別だけど
手持ちのファイルを活用したいというなら問題なさそうだけど



324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:59:12 ID:hrHsxv0X.net
>>319
チェックマーク付いてるものだけを同期 とかいう設定も有ったはず・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:00:22 ID:2tuu+T4O.net
>>323
そうするとWMPでの管理が必須になるわけで。。。
はっきり言って非常に使いにくい。
変換時間も馬鹿にならない。
どうせアルバム10程度転送するだけならD&Dでいきたい。

326 :321:2008/09/28(日) 12:46:57 ID:Bu0zDZ7x.net
PCから書き込むのでID変わります。

>>322
試しにiTunes立ち上げて手持ちのCD取り込んでスマプレ作ってみたんだが…といっても取り込めたのは自分の持ってるのだけね。
家族のはまだやってないし、俺のCDの半分近くを占める自分の一番好きなアーティストもまだ取り込んでないが。
http://bbsp.net/?f=92CAFD92
http://bbsp.net/?f=FDC70329
ん〜、まだ使いこなせていないのか、差がまだ良く分からないorz
>>325
8になってiTunesは大分軽くなったか?取り込み処理は少し早いような…。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:18:49 ID:xvIZS0C0.net
転送する曲いちいちD&Dするのかチェックして同期するのかどっちが楽かはあなた次第
WMPの方がいいと思ってた時期が俺にもあった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:46:24 ID:DeUlWNAb.net
>>326
ここじゃスレ違いになるので、いつものiPodのスレでやろう。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:57:56 ID:Bu0zDZ7x.net
>>327-328
すいませんm(__)m
D&Dでも、チェックボックスでも、慣れればそれまでかな、という気が…。
これ以上はiTunesのスレで書くことにするよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:15:48 ID:vsvniERZ.net
ID:qBer/fYs

こいつiTunes使ったことないだろ?
WMP11とiTunesを比べられるものじゃない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:08:26 ID:u8tORA2x.net
iTunesが重いっていう人は
CPUとメモリ量を言ってね。


332 :321:2008/09/29(月) 20:20:03 ID:wPR6UyEu.net
>>331
>>319でも示した通りだが、起動速度はWMPと比べて遅いような希ガス…。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:22:41 ID:aGDbcc92.net
WMPは起動時間だけは早いね
でも毎回名前順になるのは何故かしら
D&Dよりチェックのほうが何故いいかというと、二重転送とかに絶対ならないから
WMPが気をきかせて二重で送らないようにしたとしても、その揚力がムダだしょ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:24:49 ID:OMRJmD0j.net
生ゴミ[まとめサイト
http://www8.atpages.jp/dd4w0w0w/

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777057
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4785797
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=L8tQio6wA40



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:06:25 ID:518uIPAZ.net
>>333
あー、なるほどねぇ…。でも複数台管理しているときはきついでしょ…。人によってチェックは違うわけだし。
それでも有利なのかもしれないけど。

iPod以外にiTunes使えるプレイヤーがない以上は人気であり続ける運命なのか…?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:32:55 ID:aBPcybaj.net
>>331
いや、十分重いから
ちなみにクアッドのメモリ4G

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:38:48 ID:QjYSTRmn.net
>>331
あんまり曲数入って無いんだろ?
何千曲とかになったら意味が分かるよ。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:29:47 ID:PVtfRBCE.net
むしろ曲数が多くなるとWMVのほうがiTunesより重くなる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:38 ID:FqrQZHny.net
話ぶったぎってすまん。
docomo906iシリーズや禿夏モデルを音質の良い順、または使い勝手の良い順に並べたらどうなるだろうか?

340 :337:2008/10/02(木) 01:39:07 ID:Or1KHm4Y.net
>>338
そうか?
同時に使ってて、itunesの方が重いんだが。
環境はpen dualcore1.8Ghz で mem2GB 曲数は1万2千ぐらい。
重いってのは起動がとても遅い、終了も遅い。(ライブラリ読み込み中とかで時間かかってる。)
そういう意味でサクサク使えないって意味だから、曲検索なんかはitunesの方が好みだが。

お宅は?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:55:18 ID:h070VcNv.net
>>340
曲数だけ2万でスペックは同等
起動は両方遅いがWMPよりiTunesのほうが早い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:31:49 ID:HuokdTCz.net
mSDも16G出てくるし予備バッテリー併せ持てば必要十分だよな
…蔵250か500が出るまでそれで辛抱だ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:13:48 ID:hMVD5xpa.net
起動はともかくスクロールとか他のウィンドウから
iTunesのウィンドウに切り替えたときの反応とか
プレイリストやら曲やらをクリックで選択するときの反応とか
細かい部分が80過ぎのおばあちゃんかよってくらい遅い。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:05:16 ID:r4LxGExP.net
いい加減スレチだお前ら。
他所でやってくれ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:55:34 ID:sW1cd6GH.net
余命宣告を受けたガラパゴケータイ

>日本の“ケータイ”は失われた10年に
> 日本のケータイを使えば、確かに多くのWebサイトを利用できるし、
>フルブラウザもあるのだが、しょせんはインターネットを限定的に利用できる
>特殊な通信端末でしかない。日本のケータイは、インターネット端末と呼べる
>ものだった試しなどない。そしてケータイは、かつてNECのPC-9801帝国が
>DOS/V時代の到来で瓦解したように、あるいはワープロ専用機がパソコンに市場を
>奪われたように、今後5年程度で消え去ろうとしているように思われるのだ。

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200809/29/android.html

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:50:59 ID:5Aj9QtYZ.net
>>345
現在のユーザーが馴染めるかどうかにもよるんじゃないか?
絵文字、デコメ、ワンセグ、FeliCa、WVGA+液晶、5Mカメラ、ミュージックプレイヤー(着うたフル含む)…
これら日本携帯に必須の機能をすべて実装できればありうるかもね…本格的ネット端末の時代が。今の携帯が廃れるのも。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:53:36 ID:nAN1Ae7x.net
↑いかに携帯依存症の人々が多いのが判るような気がする。デコメ、ワンセグ
お財布等々俺にとってはいらない機能ばかり
超簡単なカメラとミュージックプレーヤーありゃいいです。
携帯でネットなんか見たくもないし、iモードもいらないだが
友人達から連絡メールくらいはいるから仕方なく契約している。
アタシだけじゃないと思うけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:08:23 ID:fAHlAbsr.net
使えば分かるけれどお財布ケータイはめちゃくちゃ便利だってば、
「絵文字、デコメ、WVGA+液晶、5Mカメラ、着歌フル(着歌も着メロ)」
なんかはいらないけれど、
「GPS、お財布、SDプレーヤー機能、テキストメール機能、0.3M程度のデジカメ」
はもう不可欠な状態。

ところでブルートゥースで聞いている人いる?
どうなのアレ、今時の機種なら普通に使えるの?
VGP-BRM1持っているんだけれど、
BT対応携帯まだ持っていないんだよね、


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:32:43 ID:fG7H3p02.net
>>348
でも0.3Mカメラは油絵過ぎたりズームが効かなかったり、今時には酷いレベルじゃないか?インカメを見ればわかるが。
どんなに妥協しても1.3Mくらいは…。
WVGA+に慣れすぎると今更QVGAには戻れない。画質のレベルが違いすぎる。
ここまでは自分の好みで選べるが、絵文字、デコメは自分が使わなくてもメールの相手がバンバン使ってくる可能性があるから
自分だけの都合では決めきれないのも事実。

青歯は比較的マシにはなったが、まだ少しノイズが乗るかも…。@P906i

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:42:18 ID:fAHlAbsr.net
>>349
ありがと、
BTのノイズはいったいいつになったらクリアするんだろうね、
あとぷちぷち切れ。

そういう意味では1.3Mくらいがちょうどいいかもね、
でもどんなにデジカメ機能がカタログ的にスペックアップしていっても
いつまでたってもあるレベルを越えないとこを見ていると5Mとかなんだかなって思っちゃうんだよね

あとオレそんな若くないからデコメ使う知り合いは皆無なの。 :)
ホント言うと絵文字は普通に便利に使っているんだけれどね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:35:40 ID:hrGJSjk9.net
ケータイ・無線LAN使ってる人注意

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147230391/314

ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定だってさ。


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:02:22 ID:XGbB3GYA.net
携帯で音楽聴きまくってたら
最近抜け毛が増えた・・・
そんな気がする

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:20:51 ID:UCxnf7f2.net
↑有ると思います。
俺も最近抜け毛が。。。。。
う〜ん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:28:42 ID:SaGwAmW1.net
変換アダプタで音って変わるの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:36:38 ID:JPX9rd9w.net
ソニーの青歯ヘッドホン買ったら、音が昔使っていたカセットウォークマンぽくなった!
喜んでいいのか?悲しんでいいのか?携帯は芋のH11Tという希少機種であります。



356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:53:26 ID:/peB03AS.net
携帯で聴く人はどれくらいの価格のヘッドホンを合わせてる?
俺はEX300SL(5000円)を合わせてるが、友人がBOSEのカナル(15000円くらい)を合わせてるのを見てびびったw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:08:54 ID:yOjxpB1B.net
>>356
パイオニア製の1980円のヘッドホン(カナル式)を使っている漏れがやってきましたよ。
(ちなみにSH906i・gigabeatV60E・プレイやんの三種を使用)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:35:51 ID:hvWbmwVW.net
>>356
BOS

359 :358:2008/10/30(木) 00:38:13 ID:hvWbmwVW.net
途中送信してしまったww

>>356
BOSEなら大丈夫なんじゃないか?w
俺はE931だけどな…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:53:23 ID:6y4YtE4l.net
>>358
【B】ボクは
【O】オ○ンコ
【S】好き

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:29:01 ID:NBfqyWj9.net
圧縮率と同様、携帯本体の性能(音源チップ等)が音質に影響するように感じます。
CDから曲を取り込むときに、一旦、PCでエンコードしてから携帯に転送しますが、
携帯で聴くのとPCで聴くのとは音質がかなり違います。
もちろん圧縮率は同じです。
外で聴くなら圧縮率は128kbpsぐらいあればいいと思いますが(欲を言えば192kbps)、
音源チップはもう少し性能アップして欲しい。
使用している携帯はauで音源チップはYAMAHAのMA-7です。
このあたり、docomoやDAPはどうですか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:47:57 ID:FnznskAz.net
ドコモの新機種にソニエリ無かったね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:26:47 ID:1zBbMAxy.net
>>361
着メロか。


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:59:43 ID:FHylM1M5.net
俺DAPも持ってるけどケータイの方が音が良いからケータイ使ってる。
DAPはギガビT、ケータイは923shでイヤホンは10pro

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:25:44 ID:2QUieQN/.net
923shも音源チップはYAMAHAのMA-7ですね。
MA-7等の音源チップは着メロ再生用?
MusicPlayerは別の回路が担当ですか?
D/Aコンバーター・アンプ等の性能はどこで決まるんだろう?


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:48:21 ID:urn0aU0p.net
素朴な質問ですが・・・
今春モデルのケータイとアキバで売ってる5K程度の激安DAPを比べると
どっちの音の方がいいですか?
あと、ケータイ付属のイヤホンを買い換えて違いをはっきりと体感できる
イヤホンの価格帯とお勧めがあったら詳しい方教えてください

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:58:54 ID:e5FM+Oba.net
新機種出たのにこの過疎りよう・・・。
携帯で音楽聴く人少ないのかな?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:35:30 ID:8er3vM+x.net
Xminiだな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:08:14 ID:6DLOH0JQ.net
Xminiじゃあ盛り上がらん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:15:11 ID:MSme+W5M.net
撤退しちゃうけどNM705i/706iが最強かな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:25:04 ID:UX75dk+t.net
やっぱ最強とか言っちゃうのは漫画の影響かな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:34:14 ID:BmEQsa5G.net
>>351
ダイヤルアップも駄目なんだね
携帯でネットするのも害悪ということか
通話だけかと思ってました

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:04:26 ID:c/VscFaC.net
N903iです
パソコンで携帯用にエンコードした音楽って、どうすれば携帯のSDに入れられますか?    


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:11:24 ID:UDsob0vj.net
>>368-369
あえてP-01A

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:24:59 ID:4U4X7MRa.net
着うたフル(笑)を聴く携帯厨だった俺も、音楽好きの友達
(walkman+MDR-EX700SL+ATRACロスレス)からの幾度もの刺激で
携帯+付属イヤホン+着うたフル(笑)

音楽携帯+3000円インナーイヤホン+AAC128kbps

iPod classic+MDR-EX500SL+Appleロスレス
と、遂にここまで来たぜ・・・


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:22:12 ID:tjHi0pIs.net
オカルトの世界へようこそ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:22:01 ID:1ms7NEeO.net
Xminiって結局リスモなんでしょ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:09:15 ID:XSmG2Li9.net

ソニーとかauは腐ってると思う。
自社客の便利性よりも、自社客から金を引っ張る事が優先してる。
機種に縛りをかけて、制限により利益を生み出す企業だ。

客の手足を縛る事が利益の根元?



379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:09:36 ID:rC55lgzN.net
>>375
携帯電話で聴く時代になってるのに
逆行してますな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:20:16 ID:7GUFeB7J.net
>>379
iPhoneなら納得だが、いくら音楽携帯でも音に限界がある。
音楽をファッション、ステータスとして聴くような厨なら別だけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:40:54 ID:30vvUcHf.net
DAPだって限界あるから同じこと。
格別に劣ってるわけじゃないぞ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:10:52 ID:OE14ylk5.net
劣ってるよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:57:18 ID:snW72Yq9.net
実際のとこ最近の携帯電話ってプレイヤーとしてはどの程度使えるの
EモバやウィルコムとかのPDAに近いものじゃなく「携帯電話」の話で

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:24:22 ID:F54NHnWH.net
auの今春モデルだけど携帯動画変換君で192kbpsにしたの
MicroSDにぶっこんで聴いてるよ
で、音質に全然不満はないけど・・・

不満は激安のMicroSDHCが使えない(auだから)ことだけかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:36:58 ID:/HT1XpZv.net
音楽なんて家で聞けよw
携帯やiPodで聞くとかマジ笑える

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:45:58 ID:FbFHUU47.net
大勢から笑われてるもしくは相手にされていない奴にありがちなレスですな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:26:23 ID:pAMRdjJO.net
>>380
むしろ哀チョーンのほうが納得できないんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SH携帯と比べれば圧倒的な能力差に気づけるだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:28:32 ID:bfQjvBXu.net
落ち着けよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:28:05 ID:S9T48lgD.net
パソコンぐらい買えよwww 

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:41:53 ID:PdJ5YK5V.net
携帯で音楽は聞かないな…
ワンセグも見ないし
なんか中途半端なんだよね、作りとか。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:03:28 ID:0lJugf3d.net
>>387
何だか君の方が日本語が不自由そうだね。
一度iPhone使ってみな?国産携帯の課題点が自ずと見えてくるから。
と国産から書き込み。音楽はiPod蔵で聴いてる。
因みにiPodの研摩は日本の職人が担ってるから、
iPodを使う奴は売国奴とか言うなよw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:30:05 ID:3b9RAkWG.net
>>389
バッテリーが十分でかつ胸ポケットか内ポケットに入るサイズのPCが出たら買う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:23:40 ID:O0/EXCTD.net
>>391
iPhoneはコピペ出来ない
オサイフもないしビデオもない
カメラも基本的に接写さえできない
スマートフォン仕様のメールは問題多いから誰にでも勧められん
ワンセグも待たせすぎ

それでもスッゴイ楽しいけどねw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:04:08 ID:iwRxEtrq.net
ケータイで音楽を聴くことの
メリット
・かさばらない
・DAPを買わなくてすむ
デメリット


  ↑
ここに誰か入れてくれませんか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:09:32 ID:bjEe4Bp9.net
>>394
バッテリー持たない
音質悪い
対応フォーマット少ない
音楽ファイルの管理がしづらい

最近のWindowsMobile機なら一番上以外はなんとかなるかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:18:15 ID:0N2SMwhr.net
ケータイで音楽を聴くことの
メリット
・かさばらない
・DAPを買わなくてすむ
デメリット
・音質が悪い
・使い勝手が悪くすぐに聞けない
・携帯にファイルを送るのが面倒
・携帯の電池が減る


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:26:06 ID:O0/EXCTD.net
バッテリーは毎日家に帰れば問題ないでしょ。
音質も差はない。

問題なのはファイルの種類制限と管理。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:35:53 ID:iwRxEtrq.net
>>395-397
即レスサンクスでした
音質は192kbpsにしてるんでそれなりにいいと思います
毎晩充電してるので電池マークが1つ減ることもまれです

mp3を携帯に入れられないのがDAPの管理と比較しての
最大のデメリットみたいですね
自分も一番面倒くさいのは別作業でWMPにmp3で取り込みをする
ことです・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:27:07 ID:0N2SMwhr.net
>>397
>音質も差はない。
付属とかの安いイヤホン使ってるとわからないかもしれない。
でも、高級イヤホン・ヘッドホン使うと、iPodの音質の良さにはびっくりせられる。
主にアンプのキャパシティなんだろうけど、携帯では(だけじゃなくiPod以外の
ポータブル機もそうなんだが)、高級イヤホン・ヘッドホンをまともに鳴らせない。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:26:02 ID:J8/iO6yy.net
アンプのキャパシティってのは
出力に余裕があるってことかな

高級なんて括りしてると底が知れるぞw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:06:36 ID:67hbdT/K.net
>>399
音質はイヤホンに依存するというのには同意だが、
iPodがDAPの中でも音質が良いって、ネタだよな・・・?
携帯とiPodしか使ったことが無いのなら別だけど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:11:04 ID:0AxNxOpI.net
イヤホン毎の音質の違いは良く分かる
携帯電話とPAPの音質の違いもよく分かる
でも各種PAPの音質の違いがよく分からん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:17:30 ID:Qd15q1t7.net
>>401
>iPodがDAPの中でも音質が良いって、ネタだよな・・・?
高級ヘッドホンで聞くとiPod以外は全滅するというのは常識だよ
ヘッドホンおたくの間では

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:20:43 ID:iwUNoeHj.net
ヘッドホンオタクってどの程度のだ
オカルトマニアと同義にされるレベルの連中か?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:41:45 ID:GoEdsP37.net
それだけ音質重視だったらcdプレヤー持ち歩けば?そんだけ言うだから
録音した物全て音悪くなるって承知なんだろ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:14:28 ID:5g7tIMcY.net
>>405
俺もホントそう思う・・・
ぶっちゃけNC自体にも疑問なんだよな
音にこだわるなら箱造りからだもんな・・・DAPに拘る人って軽自動車に思い切り金かけてるようなイメージなんだけど。
あ、俺は蔵で十分。
FM聞きたいときは香水瓶持ち歩くくらい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:07:22 ID:+QtSeZmF.net
最近、音楽再生専用チップを搭載している機種が増えているようだが、それらは非搭載のと比べて幾分音質は違うのかねぇ?
はじめてそれを採用したと思われるSH902iSでは専用プレイヤーに匹敵するとかって謳っていたが…。
最近ではあうでヤマハやビクターのチップ(alneoと同一?)、ソフトバンクのSHでヤマハのチップ、
ドコモのLでヤマハ、NでSRS、PでD-snapやD-dock、SHでドルビー、SOでウォークマンのチップを載せているようだが…。
最新型には敵わなくても、一昔前のプレイヤー並みにはなっているのかねぇ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:46:27 ID:1AGm9y+p.net
こなれた技術だから音に限るなら最新や専用が良いわけではない
集積化や機能増に貢献するだろうが

てか、チップってw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:54:16 ID:+QtSeZmF.net
>>408
となると必ずしも良いとも限らないし、悪いとも限らないってことか。
ケータイwatchのSH902iS開発者インタビューとかN904iやF904iのカタログとかにそう謳ってあって気になったから、どうなんだろうな、と。
それに、>>387があちこちでシャープの携帯を宣伝しているから
DAPと比べられるほどに携帯が進歩したのか、とも気になったわけで。
音質を上げるならイヤホンに金をかけた方がコストパフォーマンスは高いかと思うから
俺は別に携帯でもDAPでもいいと思うけどね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:16:22 ID:1AGm9y+p.net
開発者インタビューてのはあからさまな宣伝ですよ
スイーツや厨房は凄いと勘違いしちゃうんだよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:08:24 ID:+QtSeZmF.net
>>410
となると自分で試聴して良いと思ったやつが一番でFA?
ならばiPodが一番だと言う人がいたりウォークマンが一番だと言う人がいたりするのもわかる気もするが…。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:29:53 ID:DkgH3uS5.net
メガネかけた若いリーマンが、電話が鳴ったらしくバックの中から
急いで携帯を取り出そうとしたらしいが何を血迷ったかiPodを取り出して
「はい、もしもし」って事を天然でやってた
でそいつがその後挙動不審になってて爆笑w

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:29:35 ID:/iSxuS4j.net
この板の住人なら、ipodがどれだけ音質しょぼいか知ってるだろう

俺はipod touch + SO903iで
音楽はSO903i
インターネットはipodだよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:17:22 ID:1AGm9y+p.net
この板の住人なら、GKがどんだけ暗躍してるか知ってる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:46:52 ID:/iSxuS4j.net
別にSOだけじゃないさ
SHだって音質はいいさ


とくにdocomo使ってるやつに多いが
自分の機種がカタログスペックで「音質がいい」と書いてあり、
その自分の機種と専用機を比べて、やっぱ専用機の方がいいと感じて
携帯電話を否定してる人
NやPやauを使って音質悪いと決め付けてるやつは
SH SOを聞きなおせ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:13:49 ID:+QtSeZmF.net
>>415
以前SHを使っていたが、ホワイトノイズが結構うるさかったんですがorz
んー、あれでDAP並なのかねぇ?
SOは最近はぱっとしないイメージ。最新機種は出てないし。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:26:36 ID:bMsfqTWI.net
EQとかNCとかを利かせた音楽を聞いて、自分で満足する分には一向に構わないが、
それをさも高音質のように人に勧めるのだけはやめてほしい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:28:00 ID:K7p2tRmI.net
>>417
同意
ただ携帯携帯が一概に

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:29:17 ID:K7p2tRmI.net
音質悪いということではない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:51:27 ID:GUCjNF+Y.net
>>417
携帯プレーヤーごときでなにいってんだかw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:38:05 ID:D3JRIKSJ.net
まとめると
音質はたいして差はないし
ケータイで音楽聴けば良いじゃん?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:23:09 ID:WsBlU7Oj.net
snipped (too many anchors)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:31:16 ID:WsBlU7Oj.net
>>419>>422

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:48:53 ID:rMFPVwBs.net
>>421

61Sは54SAと比べて重低音がかなり前に出てるぞ。
これははっきり分かる差だ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:20:41 ID:D3JRIKSJ.net
>>424
俺のはW56Tだけど・・・
音質に不満はないよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:03:32 ID:ekulHtkB.net
>>422
あのさ、ドルビードルビー煩いけどさ
今のドルビーって昔のノイズリダクションの頃と違って
音質向上の土俵には居ないんだよ、敢えてそこからは逃げてる
今のドルビーの土俵は「サラウンド」、つまり音場補正一本なのよ

動画(映画)見るなら良いかもしれないけど音楽聴くだけなら必須な機能では無いね
ドルビーって聞けば「音が良い」って思ってる奴は確かに今でも多いみたいだけどねw
数種あるサラウンド機構の中でもまぁ、効果は良い方ではあるけど
ハッキリ言って音質に関しては音だけに絞って考察するなら

BBS Sonic Maximizer

にすら遠く及ばないんだぜw
効果にしても費用対効果にしてもねw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:09:21 ID:ekulHtkB.net
BBSじゃないw
そりゃ掲示板だ

正しくは

BBE Sonic Maximizer



428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:10:09 ID:vpY3biHB.net
>>422
ここまで酷いと、逆に反シャープの工作員のように感じる

俺も以前は911SHで聴いてたけど、walkmanに変えたら明らかに音質が良くなったな
いくら携帯の音質が良くても、UIや転送手順はDAPの方が圧倒的に便利

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:28:26 ID:MEV7RRjf.net
手持ちが減ることが最大の利便性でしょう。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:35:57 ID:x0sXCRJV.net
防水ケータイあると風呂場で音楽聴けていいよな

431 : 【末吉】 【1510円】 :2009/01/01(木) 22:48:56 ID:Gk7CmFfE.net
>>428
あんな変なヤツ(>>422)の相手するなよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:42:34 ID:023VU587.net
防水といっても温度差による気圧の変化にどの程度耐性があるのか・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:43:02 ID:FBue85dY.net
どるび〜どるび〜♪

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:59:57 ID:bqvQFUrW.net
>>428
マジレスすると、911SHが音質いいわけない
923以降とそれ以前は雲泥の差

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:57:11 ID:Fe8GHhxd.net
試験としてです

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:21:34 ID:fFXyRK54.net
>426 お前馬鹿だろ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:43:32 ID:IakJa3SX.net
>>436
頭悪い奴は出てけよ、この社会生活不適応者。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:42:56 ID:jc/POn3R.net
ってかケータイはイヤフォンさせないじゃん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:29:16 ID:cQwtgEwW.net
>>438

でも、俺はW54SAとEX85で音楽聴いてるよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:31:05 ID:6ICDvM63.net
皆大したこだわりだな。
外で音楽を聴く以上、多少の障害はあるわけで・・・
例えば電車の中でも電車のモーター音が聞こえる中で聴くわけだから
そこそこで良いと思うが・・・
それとも、外の音が聞こえないほどの音量で聴いてるのか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:27:08 ID:CRRBFVvu.net
マジレスして、SHのドルビーは音響効果だけで大して使えない。
私はN904iだけど、BBEとイコライザ(設定はカスタムで使用するイヤホンに特化させる)には遠く及ばない。
因みにイヤホンには3studioを使用。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:57:52 ID:YvOPX/Wm.net
音質にこだわる奴は携帯で音楽聴かないから
ここにいるのは携帯で聴くけどできればいい音質で聴きたいという層

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:32:20 ID:raSzsDka.net
ケータイ電池なくなるじゃん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:35:26 ID:M2Dlwzcn.net
充電するじゃん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:50:41 ID:gmjadO0e.net
>>443


何年前の機種使ってんの?
そろそろ機種変したら?
再生時間が長いのばかりだよ?
それと、携帯なんか毎日充電するもんだろ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:51:40 ID:SXFCrWVa.net
携帯は曲の選択がわずらわしいから嫌だ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:33:51 ID:Nshkx4OV.net
iPhone

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:46:08 ID:KAZz6jVt.net
DoCoMoではドレが一番音楽機能凄いんだろうか?
やっぱP系列かな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:42:33 ID:JOvkzkic.net
>>440
ウォークマンのNCかなり使えるよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:13:49 ID:sikcpkhb.net
所詮着うたフルを売り込みたいがために付いたケータイの音楽再生機能をそこまでして使う必要ない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:17:13 ID:Ke+2lohZ.net
>>450
自分はauだけど
着うたフルなんていまどき買うやついないだろ
あとリスモ使ってるやつとかも?
けど携帯の音楽再生機能はいろいろやればかなり使えるぞw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:16:12 ID:XGPOdklN.net
>>450
自分はWMAかSD-Audioのみ。
汎用性ではSDだけど、音質では高レートで入れられるWMAかな。
最近の携帯の音楽機能も案外捨てたもんじゃないね。

今P906i使ってるけど、親のN905iでSD-Audioとかを再生すると、プレーヤーのカスタム範囲が広いからイコライザーとか自分で設定できて楽しい。
エフェクトのBBEだっけ?これ使うと音質が劇的に向上する。重低音がボワつかず、絞まって迫力のある音になるし。
Nが音良いって聞くけど、これは自分好みに高度なカスタムができるからって事なのだろうか?
設定が素のままやプリセットだとそんな大してよくない感じ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:52:37 ID:gnhStJDW.net
は?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:00:01 ID:JSMwSh55.net
音質の話ばっかだなこのスレ
ポータブルなんだからAACのビトレ192か256+1万円以上のイヤホン
ぐらいで十分だろ
外で使うんだから重要なのは操作性
ケータイは曲の転送も再生も面倒
itunes+ipod以上に便利な機種が出たらケータイで音楽聴きたいが
今はipodで我慢


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:34:31 ID:Z7g2/r+1.net
iPhoneにしなさぃョ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:10:24 ID:PLbUWgxu.net
そしたら今度はケータイ本来の機能(通話とか)の操作性が下がるんじゃないか?w

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:42:32 ID:vEPnXRhK.net
iphoneって音質いいの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:14:54 ID:14iRizsy.net
良い訳ねーよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:01:28 ID:NAlbeDqU.net
がんばれw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:45:17 ID:jT0aC2oO.net
>>458
それはipodと比べても悪いってこと?
ipodである時点で悪いってこと?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:51:12 ID:OqPJXHh7.net
アップルであることが糞なんだよ
音なんて関係ないさ
叩くところがないからどうとでも言えるところにイチャモンと宣伝と…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:24:09 ID:ihsJz3ny.net
メーカーは本気でデジタルツールを一まとめにしようと思ってんのか
あくまで"ケータイ"路線で行くつもりなんだかよう分からんわ・・・。

機能がかぶってる二つの物持ちたくねー
湾背具なしはあるけど・・あとはラクホンとか・・・・・おるつ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:03:12 ID:yn3H0ks/.net
メーカーはひとまとめにする気はサラサラない。
多品種は販売戦略の基本。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:31:02 ID:DYQjw62c.net
何言ってんの?ひとまとめと多品種は関係ないよ?
ワンセグ無しモデルだのカメラ無しモデルだの、そんなもん大量に
揃えたところで、好きなモデル(例えば全部入りフルスペック)が
1機種しかなければ、それは多品種とは言わん。特に携帯業界では。

通話以外でユーザから金を取れるあらゆる方法は、携帯に統合されていく。
まぁdocomoあたりは、機能いらないから軽いやつとかの要望と両面作戦で
行ってるけど、基本的に携帯各社はひとまとめにしていく気満々です。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:22:15 ID:RKpPSt9l.net
全部入りを皆が望んでるわけじゃないからねぇ

あらゆる層を取り込もうとするために
差別化するために
ラインアップを展開するのは当たり前

携帯キャリアやメーカーがひとまとめにする気があるかどうかではなく
消費者の動向が決めると考えたほうがいい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:11:21 ID:9HYy73S6.net
てすと

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:48:41 ID:m434+3Dt.net
携帯の再生能力より、母艦のソフトが重要
俺の携帯はWMPしか使えんから使う気もおこらん
自力で入れたら再生プライヤーで認識されないという糞仕様だし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:49:19 ID:DZy4ZJpQ.net
WMPで管理すればいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:12:50 ID:YkBM8sh4.net
青歯スピーカー買った

音は普通

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:09:28 ID:2Qp6UIfI.net
既出かも知れないけど今日気付いた事、

ケータイで音楽聴くのは別に良いけど、電源OFFを余儀なくされる場所(病院等)では聴けない・・・

俺はiPod nanoで良かったとつくづく思ったw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:28:55 ID:blxoeR1l.net
>>470

オフラインモード

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:32:43 ID:dnIQjYZc.net
知らない奴もいるもんなんだね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:40:38 ID:kKC8xrui.net
>>471
飛行機では使えなくね?
いくらオフラインと説明しても周りの客に色々言われるだろうに

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:31:25 ID:FoMXJSLY.net
ないないw
逆に、うるさい奴は携帯プレイヤー使ってても色々いうと思うよ
シルバーシートの前でiPod使ってる人にケチ付けてくるババアとか見たし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:03:47 ID:2+S0UmtL.net
ウォークマン使いはライブラリをそのまま流用できるからリスモ+KCP+対応機が良いと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:07:26 ID:ivSHz0eO.net
リスモは音質がダメだろ
携帯変換君で192kbpsで聴いてる俺は快適だが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:13:44 ID:r4KO7vkU.net
だがXminiはゴメンだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:32:13 ID:g4J0ELjG.net
質問していいですか?パナソニックのDーSNAPって車のカーオーディオとつなぐことできますか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:19:17 ID:6eKfgsr2.net
>>476
新しいLISMOは352kbpsまで対応してる。去年の夏モデルくらいから。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:48:01 ID:wZsBrgOK.net
いよいよケータイで音楽元年ですね!
walkmanはiPodに敗北しましたが、今年からはwalkman phoneを国内に本格投入し、iphoneに戦いを挑みます!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:35:32 ID:tR8hUTbF.net
>>480
名前がかっこわるいな > walkman phone
もっといいネーミングないの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:44:37 ID:gNzyRcTI.net
ウォーキー・トーキー…
ん?どっかで聴いたような…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:35:18 ID:XSPvJCdV.net
>>471
常識的・人道的に無理w
携帯灰皿持ってればどこでもたばこ吸って大丈夫か?

っつーか今時それ位も知らないのは引き篭もり位だろw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:35:39 ID:q2VUQGw7.net
>>426
糞耳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがいぽ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが一番音質が良いことを認められない屑がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>428
あまりに無知な香具師が大杉だから啓蒙してるだけなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろSHケータイの品位をみんなに宣伝してるんだからSHケータイの使用者に感謝してもらいたいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音が良いとか言ってそいつらがドルビー搭載SHケータイ以外を使って、しかもそれを叩いてるのが余りに面白いから笑いが止まらんのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>431
>変なヤツ
お前がナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>434
マジレスすると、923以降とそれ以前が音質いいわけないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHとそれ以外は雲泥の差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>438
でも、俺はSH706iとFX66で最高音質の音楽聴いてますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>441
マジレスして、Nのヤマハ、SRSは音響効果だけで大して使えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私はSH706iiだけど、SHのドルビーには遠く及ばないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
因みにイヤホンにはFX66を使用。
>>448
ドルビー搭載SHですが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>467
頭逝ってるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww真逆なんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに、世界一の音質を誇るドルビー搭載SHを使うとそれが何の苦にもなりませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなんで敬遠してるやつは社会の屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>480
そうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついにソニー撤退かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで敵は1社減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが世に広まるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨やGKは現実を見ようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:57:59 ID:tW7DuI8O.net
>>483
電話とメール機能停止してるんだよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:20:46 ID:QS3IF4ya.net
>>485
通信機能を停止していても傍から見れば「携帯電話を使っている」と見られるのが普通だと思う。
現にみんながみんなセルフモードにしているかなんてわからないし。
変な疑いをかけられるなら使わないほうを選ぶ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:59:35 ID:feFaRjxC.net
知らない奴が迷惑だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:44:12 ID:6r0mChbJ.net
知恵遅れ
おっさんGKはamazonやヤフーに帰ったらwwwwwwwwwwwww

チョニー戦士wwwwwwww

温室wwwwwwwwwww 、携帯wwwwwwwwww

持っていて恥ずかしい ウォークマンwwwwwwwwwww  ぷっwww

島国根性丸出しwwwwwww、ガラパゴスwwwwww

死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダサいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:29:35 ID:3R84HQB9.net
電車の中とかの優先席とか有る場所では普通に電源を切れって言ってるし
新幹線では暗黙の了解でデッキ以外では電源の状態如何に関わらず通話は控える
病院なんかじゃ強制OFF(電話を使わなかろうがメールも使わなかろうが)

見た目じゃ解からないからOFF
旗でも持ってくれれば良いんじゃね?
「私のケータイは通信機能を切ってあります」ってさw
使って良い場所もちゃんと確保されてるし、業者とかの営業もちゃんと守ってる

それが嫌なら指定区域は強制OFF推奨
白い目で見られてるんだよ気付いてないだけでw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:53:35 ID:nO9oqRtm.net
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:57:45 ID:fkoaAw7l.net
>>489
携帯を見せなければ分からない。
DAPと変わらないよw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:25:05 ID:3R84HQB9.net
バレなきゃモノを盗んでも人を殺しても良いって発想かw
電源切るのも面倒がる奴が、更に手順が少し多い無通信動作状態を
好んで使えるとも思えんw
しかもこう言う連中は通信可能状態を物理的に切断・休止させる事を
元来から極端に嫌う傾向がある

実際の病院でも幾度か警備員等に注意されてる若者を見かけた事がある
警備員が何度も何度も頭を下げてお願いして居たところを見ると多分
「通信は切ってある」と言い訳していたんだろう

いっそ病院等ではケータイを圏外に、圏外の時は音楽も聴けない様にしてしまえばおkだろw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:08:43 ID:RPC0O2Je.net
病院て基本的に携帯禁止だけど入院患者はベッドの上で
メール打ってたりすんだよなあ、、、話がズレてるのはスマヌ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:48:29 ID:fkoaAw7l.net
>更に手順が少し多い無通信動作状態を好んで使えるとも思えんw

簡単だろw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:10:32 ID:4BdAnyn6.net
>>493
相部屋であからさまにやってると婦長に怒られるよ
個室は大目に見てもらえるけどね

>>494
うん、簡単だよ
でも病院で電源を切れって言われてるゾーンでは電源切れよ、そっちのがもっと簡単だ


そう言う煩わしさが無いのもケータイとDAPを切り離して持つ利点

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:30:13 ID:MbyprZDK.net
>>495
だから手に持ってなければDAPだか携帯だか分からんだろ
万が一文句言われたら通信機能は切っていることを告げればいい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:48:31 ID:82NWBQTg.net
ああそれで通信復帰をスッカリ忘れて女に問い詰められる訳ですね、わかります><

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:51:59 ID:0LtUWzhT.net
バカ自慢かよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:02:30 ID:KbE6AqWc.net
ウィルコムなので電磁波的には問題ないはずなんだが自粛してる。

てか昔は病院でつかえるってのがPHSの売りの一つだった気が…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:55:50 ID:G0/EXEqp.net
>>498
どの辺が自慢なの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:06:10 ID:SJBzgG/T.net
流れをぶった切るけど俺の場合は携帯の電池がなくなると、仕事にものすごく影響するので
絶対に携帯は毎日充電毎日スタンバイ。音楽やらワンセグやらで電池を消費するわけにいかんのよ。
携帯電話が電話機能失ったらもうゴミだ。だから別途DAPを持つ。使いやすいし。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:41:04 ID:0LtUWzhT.net
毎日充電してるなら余裕でもつ
ガンガン使える

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:46:00 ID:l4MnrAib.net
予備バッテリーでも外部充電池でも使えばええがな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:19:38 ID:D7W5HKy8.net
予備バッテリーもつくらいならDAP持つわなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:26:59 ID:QTIEUQFp.net
毎日家に帰るなら余裕
わざわざ余計な荷物はいらない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:57:50 ID:2f7hzWhd.net
ケータイだけで事足りると豪語して自分に言い聞かせてるのは
扶養家族の未成年で親にケータイを買ってもらい、且つ
月々の使用料金も面倒見て貰ってるお子様だろ
DAPなんて買ってもらう余裕は既に無いから

そう言う意味の悔しさ一杯なスレタイの趣旨なんだろうなw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:17:13 ID:49XmOQbZ.net
まわりが見えてないようだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:36:50 ID:WtRXzuTL.net
DAP持ってるごときで学生相手に優越感に浸れるお子様がいるスレはここですか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:52:30 ID:NIbsvcrd.net
幼い奴は図星衝かれて悔しいと必ずオウム返しで単語を真似るから解かり易いw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:01:04 ID:48zpTnoG.net
>>506
DAPまではケータイと並び買って貰えたとしても、自分専用のPCが無い奴なんだよ
それに毛が生えるとD&DタイプのDAP持ちに進化するんだと思うw
友達んちで違法コピーしまくるみたいなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:07:46 ID:zagqTMem.net
こんな板見てる時点で両方持ってるんだろ常考

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:50:48 ID:KzYH+iip.net
それに、携帯にもPC必要だろ常考

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:26:40 ID:O1QXGq1c.net
直接ケータイで曲買えるじゃん
何寝言言ってんの?>>512

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:29:02 ID:nLsbqrDv.net
この板でそれは無い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:32:06 ID:O1QXGq1c.net
パソコン持ってない云々に反応してる時点で図星なんだってw

DAPに対してのアドバンテージじゃないか、パソコン要らずで単体完結出来るってのは
金は掛るけどなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:18:18 ID:Xjtzz7Zj.net
はいはい、すごいね、君はPCもDAPも両方持つことができる勝ち組だね!
って言ってもらえれば満足なのかな?誰でも持ってるものなのに?

もう少し、ライフスタイルと要求レベルの多様性を知った方が良いよ。
キミ見たいのはマーケティングや企画では使えないな。
この就職氷河期も長引きそうだけど、卒業までに景気回復してると良いね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:43:37 ID:23RjjcSl.net
>>516
お前は以下に抵触

詭弁のガイドライン

4:主観で決め付ける

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする

11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする


ってかお前は何日負け犬の遠吠えをするつもりなんだい?w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:20:31 ID:MqX8wjC5.net
>>517の方が当てはまっててるじゃんw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:58:42 ID:ojhiTL/c.net
DAPに対してのアドバンテージはやっぱり「携帯性」だろ
DAPと携帯電話2つ持つ必要ないのが最大の利点

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:50:09 ID:60dQmsyZ.net
と、小遣いが乏しくて買えないから仕方なく自分に言い聞かせてるんですなw
ご苦労さんww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:17:17 ID:ojhiTL/c.net
>>520
4:主観で決め付ける
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする

11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:24:25 ID:ZE2tX+gO.net
>>521
くやしいのうwwwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwwwww
コピペとオウム返ししか出来なくてくやしいのうwwwwwwwwwww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:13:48 ID:wW68E9ml.net
522 みたいな奴がauボックスとかレンタルするんだろうなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:38:03 ID:ktz28lFk.net
携帯本体の音質(DAC等の品質、処理システム)はさておき、
平型プラグはやめて欲しい。

あれ自体音質悪いし、変換プラグがやすっちいのしかないから更に音を劣化させる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:40:39 ID:5QSKXLHp.net
携帯のスレなのに 温室のはなしばっかだな

ほんと日本人は異常で、カスだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:56:23 ID:5nxtmyEM.net
>>525
在日チョン乙

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:26:48 ID:ejnJYyoF.net
>>1はCDと非可逆圧縮の音質の差も判らない程の糞耳なんだろうな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:14:39 ID:oLbGz1uQ.net
わざわざ言い合うような話でも無いよなw結局は個人の主観なんだし欲しけりゃ買えばいい話(´・ω・`)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:15:18 ID:oLbGz1uQ.net
わざわざ言い合うような話でも無いよなw結局は個人の主観なんだし欲しけりゃ買えばいい話(´・ω・`)

そんな俺は携帯音楽から卒業しますた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:15:49 ID:oLbGz1uQ.net
連投すまん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:16:01 ID:KVoOnNuu.net
保守

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:31:37 ID:/MdbQl/i.net
保守

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:19:25 ID:5Qtr3epM.net
保守

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:08:48 ID:opakTtWF.net
また保守かよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:15:00 ID:CTDjs8+n.net
そろそろ携帯もMP3が標準になった?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:53:50 ID:t4s3gwaW.net
ピンクのイヤホン入り焼きそばが崎陽軒から出るね。
これでDAP要らずだね!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:54:14 ID:USA+I6Pr.net
保守かも的に
どうしたんですか?ココの過疎スレ化?
通常ケータイで音楽聴いてますが何か?


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:21:17 ID:LJHiFR1B.net
末期か

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:47:37 ID:SqK9reQO.net
昨春の音楽携帯を超える音質のDAPの
価格帯とかがよく分かりません
詳しい人教えてください

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:24:31 ID:BizZhJri.net
ググレカス

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:48:33 ID:Al7VPr4a.net
>>1みたいにダイソーのイヤホンしか使わない奴は携帯電話で聴く事をガチでおすすめする。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:08:24 ID:vDKhDZb8.net
価格より

私はsoftbankの923SHをつかっているのですが音楽を聴いているとバッテリーがあっという間に無くなってしまうので今回MP3プレイヤーを購入しようとおもっています。
そこで923SH等のAQUOS携帯ユーザーにおききします。
AQUOS携帯側のサウンド効果→BASSと比べてこちらの商品はどうでしょうか?
923SHに劣っていませんでしょうか?
そのあたりの音質のレポートをお願いします。

結構923SHの音質が気にいってるので・・・。


ワロタww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:23:06 ID:zgcgFpom.net
>>536
kwsk

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:47:44 ID:v6v7azyx.net
携帯電話で音楽を聴くとして、まずイヤホンが直接挿さらない
iPhoneが欲しいな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:22:33 ID:vwrAirQ+.net
docomoのSH906iTVの音が凄い件

トランセンドのmicroSDHCの8GB(class6)を1500円程度で購入
CD音源をWMAの320Kbpsで入れてみた
イヤホン→SONYのMDR-EX500SL

聴いてみた
何これwwwwうはっwwwwwやべっwwwwww
DAPで音楽聴いてるみたいwwww

音楽PVも入れようと思ったが
変換に時間がかかり過ぎたから止めた

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:26:17 ID:HRYnVwPy.net
>>545
デュアルコアならそこそこの速さで変換出来そう
なものだけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:14:33 ID:3uGy4LYS.net
自分の使ってる携帯が一番だと言いたいだけか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:39:17 ID:NtVTryxy.net
932SHやばいよな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:14:24 ID:HvNeAuaW.net
前にW52Sをポケットに入れて自転車乗ってたらミュージックボタンを間違えて押したらしく最大音量でスピーカーから音楽を垂れ流したことがある。アニソンとかじゃないけど超恥ずかしかった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:28:42 ID:4JsaYQAE.net
俺好きな娘の前で
コスって!オーマイハニー流しちまったぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:23:06 ID:OxNWnMve.net
昔はauの着うたフルで音楽を聞いていたのだけど、
ちょっと良いイヤホンで音楽聞く様になってからウォークマンと比べて音質の劣悪さに気が付いた。
以後、気分によってはイライラするからあまり使ってない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:28:08 ID:6vfkKmFM.net
幼稚な煽りが来ただけでこのザマとは大した脆弱性だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:56:35 ID:lgiR/Oei.net
Premier3で十分。


554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:33:18 ID:HvNeAuaW.net
>>553
Premier3はウォークマンケータイのくせに再生時間が他の機種と大して変わらないからイラネ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:02:38 ID:X0v48LDf.net
プッ


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:22:04 ID:kDJ+Yftf.net
Premier3に機種変したが反応が鈍い

ウォークマンと同じ昨日を積んでるみたいだがNWーSシリーズのほうが音質も操作性もいいよ



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:53:48 ID:RBPFPWn9.net
>>556

でも、画面綺麗でしょ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:58:18 ID:ToruSeyk.net
結論:iPhone
アイフォーン最高です^^

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:14:45 ID:pgwVuGBY.net
>>558

そんなん買うぐらいならPremiere3のがまし。

画面の解像度、アスペクト比はpremiere3のがいいし、ワンセグついてるし、直接録音出来るし、内臓メモリやバッテリー以外はなんやかんやでpremiere3のがましじゃん。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:59:35 ID:/xCGa1G/.net
考え方からガラパゴスだな
iPhoneのライバルはアンドロイドぐらい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:04:18 ID:3pT7ejJW.net
WindowsMobileってオーディオプレイヤーとしてはどうなの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:45:34 ID:C/pISYBz.net
>>561
ソフトの性能はかなり高いよ。
対応コーデックは多い(flacまで対応してるものもある)し、機能も豊富。

ただ、音質面でハードがダメ。
音楽再生能力を重視したスマートフォンって知らないな。
最近の音楽ケータイよりはずいぶん貧弱だと思う。
PCとの連携はやりやすいんで、再生能力が強化されればかなりイケると思うんだが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:05:43 ID:up+pBLbv.net
>>561
あとバッテリーの問題な。
電池喰い激しいWMは連続再生してっと割とすぐにバッテリー切れるよ。


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:05:51 ID:3BP0syam.net
音質面とはイコライザー他のことだから元から不要
ハード問題ではなく宣伝の問題だ
華やかな音質面の宣伝文句は表層を追いかける人には魅力的に映る
売れ筋であるスマートフォンはそんなことはしない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:28:29 ID:C/pISYBz.net
音質ってのは、そういう意味で書いたんじゃないよ。
DACとかアンプの性能が、最近の音楽ケータイのが強化されてるんじゃないかってこと。
まあ、ケータイはカタログスペックでしか見てないし、スマフォ使いなんで、隣の芝は青く見えるってやつかもしらんけど。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:03:01 ID:3BP0syam.net
DACとかアンプの性能は一緒
見せ場の少ない携帯は表向きなソフト、イコライザー的なものは積極的に採用している

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:44:41 ID:5lDPvTsK.net
おめーらがバカみたいにリスモとかいうの落としまくってるせいで、カスラックはほくほく顔するんだよ。マジで氏ね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:36:45 ID:dqnijtT8.net
結論:iPhone


569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:47:06 ID:GwxDkayW.net
林檎腐りきってしまったようナノでガラケー + ワイヤレスに期待age

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:13:29 ID:gCtv3Ohc.net
ケータイに入れるのめんどくさいよお

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:35:29.96 ID:c7Xor+Mg.net
wma再生できるドコモがうらやましい。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:23:25.53 ID:rBYNi/bX.net
懐かしいスレだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:36:13.64 ID:zd05VdgX.net
wmaとかまさしく終わってるだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:59:08.34 ID:2ln7JDbf.net
終わったとか流行ってないとかどの方法で入れようが個人の勝手じゃん、アホか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:59:47.40 ID:RJenGPOR.net
今見ると笑えるスレだなw


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:16:41.16 ID:/rU+K8Fc.net
>>568
IDがdqn

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:55:54.41 ID:KaVIMefE.net
どうやら外でF02Bを使って聴いてる俺は終わってるらしい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:27:37.45 ID:vcP9ZUzu.net
暇だったからリスモポートインストールしてみた。
X-アプリ使っているから問題なくインストール成功。
今まで携帯で音楽聞く事に懐疑的だったけどこれならアリかもしれん。
MW600買おうかな〜

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:11:47.19 ID:jp+0YU5Z.net
evoにpoweramp入れてみたが、これがなかなか良い!

TPOによってはDAP(自分の場合、i-pod)は
鞄に入れないかも。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:41:35.83 ID:6V1IvjlQ.net
ケータイで音楽聴くのって人前だと恥ずかしいよな。
だからタッチパネル搭載の最新のウォークマン買いました。音質いいな〜

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:52:01.49 ID:vAYf7qBz.net
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:09:45.30 ID:FsoRh8J7.net
>>581
ブログの宣伝?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:30:25.90 ID:beiMRqRU.net
ポッドキャストを聞くんだが携帯だとスピーカーからも聞けて俺にとって非常に都合がよいのだが
AACでないと俺の携帯が認識しないんだが
アイチューン図でポッドキャストはmp3でだうんろーどされる。AACにも変換できるがいちいちやってられんので設定で
ポッドキャストはAACでダウンロードできるようにできんのか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:42:52.86 ID:UauQxCta.net
iPhoneで音楽聴く俺は勝ち組

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:40:08.58 ID:/ia53IYV.net
エクスペリアとパナの携帯で音楽効いてるが問題ないな。他はシラネ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:54:44.43 ID:g3KMYcPF.net
ローエンドのネットワークオーディオプレイヤーは iPhone で良いんじゃないの?
ttp://iphone-lab.net/archives/314688

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:27:12.39 ID:X4e7VkpZ.net
SIMケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン

SIMケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン

SIMケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン
★スタミナ真空管川崎駐車近代閉鎖営業しおラーメン

☆ファイブリッド下取り問題中間報告切手値崩れ↓↓★★☆↓バカンス息子新宿まつりガラパゴスギャルゲ社員違法改造社長

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:05:46.47 ID:gJpZAmbA.net
アップル様に夢見がちな子供が多かったんだな
itunesは安売りで音楽業界を萎ませただけだぞ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 04:56:30.56 ID:CO1xEFqs.net
1000縁のシングル円盤と
3000円のアルバム円盤しか
販売しない音楽業界を目覚め召させたのは良かったが消滅させるほどまでに穿いたら飼ったな

結局cdの売り上げが落ちたのもネットのせいじゃ無かったし
頓田とばっちりもいい所

アイホンの鋼材も多い

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:55:34.90 ID:Lzhf78VX.net
age

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 16:11:52.25 ID:KVQkJYUb.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

総レス数 591
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200