2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケータイで音楽聴けば良いじゃん?Part.4

1 :Ades with TCPMP:2008/07/26(土) 22:26:27 ID:14pi6M3J.net
ケータイで音楽を聴くことについて語るスレ、第4弾。
ケータイでの音楽ライフについてや、DAPとの関係の今後について語りましょう。

前スレ
ケータイで音楽聴けば良いじゃん?Part.3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166361654/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:25:34 ID:IIfDuUDI.net
多機能ケータイの存在価値を否定する人は
十徳ナイフの存在価値も否定するんだろうなぁ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:50:58 ID:8pwk4au/.net


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:52:29 ID:O1pEpieN.net
ナイフ市場が十徳ナイフだけになって
普通のナイフが売られない・もしくは
選択肢が狭まる事態になれば否定する

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:58:26 ID:O1pEpieN.net
あとナイフにワンセグやミュージックプレイヤーがつき
携帯性に僅かでも弊害が出れば否定する

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:52:57 ID:1SCg5AdL.net
>>43
同意。
既に移行してると思う。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:22:46 ID:eUSHx2eI.net
iTunesで音楽を管理できる携帯なら使ってもいい。

そして今使っているが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:32:10 ID:jGNeUWxX.net
>>43
1GB前後使っていた層がケータイに移ってる
だから女性がケータイで音楽を聴いてるのを駅とかでよく目にするのかも

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:26:09 ID:rLqUgZxG.net
>>52
説得力無いな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:32:18 ID:qLn4dh3L.net
外に出れば納得できるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:03:35 ID:yD+ja52P.net
女性は今だにMD使ってる人をよく見かけるかな
もちろんいろいろいるだろうけど
男はだいたいDAP
学生はケータイ
そんな感じかと

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:44:42 ID:V8SKJPDk.net
DAP使ってるように見えててもメールを打つため取り出したときに
ケータイで音楽聞いてるって分かるのが多いな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:23:57 ID:MuvUF9Kq.net
>>44-45
俺はDAPも持ってるけど、音質が携帯の方が良かったから今はDAPをお蔵入りさせて携帯で聞いていますよ。
ってか、帰るとしてもはなっからDAPを考えない人もいるみたいだ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:55:39 ID:mmKhu7PM.net
>音質が携帯の方が良かったから今はDAPをお蔵入りさせて携帯で聞いていますよ。

携帯で聴くのはいいけど、これは痛いw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:56:13 ID:wgjQfp4A.net
PC持ってないor扱えない女の場合は、付き合ってる男次第だろうな・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:06:20 ID:MuvUF9Kq.net
>>58
俺のDAPは最大ビットレートが128kbpsまでの対応。一方、一昨日買った携帯は最大ビットレートが355kbps(可変)まで対応している。
ならどちらを使うべきかは火を見るより明らかだろ。なぜわざわざ低音質のDAPを使わなきゃならないのか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:11:12 ID:wgjQfp4A.net
アナログ音声回路の質がケータイより劣るDAPもあるしな・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:46:46 ID:baSNFnhV.net
>>60
最大128kbpsのDAPって何

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:10:33 ID:Jf3U5j1x.net
>>62
DAPも知らないでココに来てるの?
グーグルで検索しましよう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:10:55 ID:MuvUF9Kq.net
>>62
D-snap(SV-SD100V)だよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:24:45 ID:YiLkyYiK.net
はるか昔の世界最小機SD80は320kbpsの再生可能だったと思ったけど、パナソニックは意味不明だねw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:12:28 ID:DUIdf7QP.net
こういうスレ見るたびに、どんなやつが立てたのか、と思う。
メーカー側の発想で、けーたいの電話機能をないがしろにして、
音楽をきいていて、電池がなくなったときに、緊急連絡しなければならないことに
気づいたときどうするの?
ワンセグ追加についてはもう論外。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:32:59 ID:oTFwg8tc.net
> 音楽をきいていて、電池がなくなったとき
よくこういうアホな書き込み見るが・・・

まず、60時間以上の再生時間があるからバッテリー切れるとしても音楽再生とは無関係
さらに、ほとんどの機種はバッテリー残量減ると確認ダイアログ表示or再生不可になる
それでも再生を続けたいような人なら簡易充電器使うか予備バッテリー持てばいい


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:56:32 ID:nS7T9qi7.net
普通に家に帰って充電すれば切れることはないよね。
どっか泊まるにしてもコンビニぐらいどこでもある。
音楽とは関係あまりないわな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:49:53 ID:baSNFnhV.net
オールインワンはよくない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:21:36 ID:ulCIqd/k.net
ノキア使いは少数なのか…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:53:34 ID:C2K8nY+h.net
>>64
やっちまったな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:50:59 ID:vx1DLUrD.net
>>71
男は黙ってドコモのP

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:06 ID:mtuz6Z1H.net
男は黙って鼻歌
男は黙って鼻歌

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:53 ID:aMLkD8ct.net
911T最高

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:34:04 ID:As9vvhlv.net
平型やめてくれれば考えてもいい。変換アダプタ、ダルすぎ。
DAPは余計に持ち歩くのがウザイ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:00:11 ID:JhgJayfA.net
変換アダプタじゃなくて10cmくらいの変換ケーブルなら
あまりジャマにはならないぞ

77 :64:2008/08/06(水) 14:47:46 ID:/R8Sec9L.net
>>72
ナカーマ?俺はP906i持ちだが。
>>71
どういうこと?
>>76
確かにな。それなら直刺しよりもポケットにしまいやすい希ガス。小ぶりだから酷く邪魔ってわけでもないし。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:32:52 ID:omS2QJUT.net
922Shを音楽再生に使おうかと思ったが
音楽再生にプレイリスト作成がほぼ必須の上に
そのプレイリスト周りの操作性が最悪であきらめた。

やっぱり餅は餅屋ですよ(´・ω・`)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:16:32 ID:M+ZId1aM.net
というわけで、アイフォンでしょ?
ついに貧乏なオイラでも持てる価格帯になったよ。
解約してもタッチ+カメラとして使えるらしいし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:25:02 ID:v4150mfa.net
他に携帯持つことになるから普通のDAPとなんら変わらないわけで・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:12:44 ID:Ny1IZwW1.net
動画再生なら、他のDAPよりも携帯の方がずっとつかえると思うのは俺だけか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:52:24 ID:OOcqJ/4D.net
>>35
スレスト喰らってない?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:45:12 ID:meVkLC/D.net
携帯の本体メモリが32Gになろうと
携帯に音楽転送する気にはならんな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:47:53 ID:0HgeqaCB.net
>>67
予備バッテリーとか余分な荷物が増えるくらいなら
ipod nanoとか持つほうがマシ


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:11:14 ID:Fhj4vI74.net
予備バッテリ持たなければいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:59:04 ID:V5fWnTFy.net
やっぱ操作性で専用機にかなわない、電話機はやっぱり電話機

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:21:12 ID:Fhj4vI74.net
そこで操作性抜群のアイフォンが登場です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:24:16 ID:9Ru6Mj29.net
だがケータイとしては糞。
なら普通にiPodで良いじゃん。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:51:21 ID:Fhj4vI74.net
大人気携帯ですよ>アイフォーン
何処行っても品切れ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:00:27 ID:Ap5DVYFm.net
不思議なことに
iPhoneはちょっと欲しいが
iPhoneを持ってる人にはなりたくない。

何が言いたいか分かるかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:13:31 ID:Fhj4vI74.net
>>90がちょっとキモイ人ってこと?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:38:02 ID:0ciIJehF.net
なんか人前でiPod touch操作しにくい時期になっちゃったな・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:42:52 ID:MHI7UMYu.net
touchで音楽聴いて他にケータイ持つのも、iPhoneともう一台通話とメール用にケータイ持ってるのもおんなじ気がする…。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:26:30 ID:SrZVtdoQ.net
哀Phoneは既に過去の遺産になってるような…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:43:48 ID:JsGW4TWQ.net
そう思いたいのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:34:48 ID:/WJzEcYw.net
>>94
メールを数通送受信しただけで上限に行ってしまう罠値下げしたのに
空気扱いだしなw

僅かしか入荷してません!お急ぎくださいって張り紙が
ずっと剥がされる事無く貼りっぱなしw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:53:22 ID:dDk4DFXH.net
docomo906i、auKCP+、SB92xシリーズ、iPhoneとを比べたら、同一ビットレートの場合音質はどうなんだ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:34:22 ID:FJZw39yM.net
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/3in1/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/music/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/internet/

【iPhone料金を斬る!】最低月額2990円
iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?P=1

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:12:10 ID:dDk4DFXH.net
>>98
ユーザーにとって不利な点「操作性」「特殊仕様」

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:03:41 ID:KtmN7fxR.net
LISMOしか知らないけどビットレートの上限が128kじゃねーの?
とにかくLISMOは使えない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:33:19 ID:SrZVtdoQ.net
LISMO PortはATRACで352kbpsまで対応してる。
au music PortはHE-AACで128kbpsまで。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:28:21 ID:nV9SEVgQ.net
>>101
au music Portで128kでW51Sに取り込んでK312Pのイヤホンで聴いてみたが
あまりの音質の悪さに閉口したYO
いくら携帯のおまけ再生機能でも酷すぎて使う気にならない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:06:35 ID:7VSHR72W.net
>>100>>102
docomoの906iならほとんどの機種でWMA可変ビットレート最大355kbpsに対応してるから、
よっぽどいい耳を持ってない限りは携帯だけでも十二分に活用できるぞ。
むしろ曲によってはiPodよりもいい感じかも。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:19:28 ID:XXGCdOUx.net
ドコモ最強じゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:32:41 ID:EItb1Tsg.net
>>はいはいバルスバルスw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:38:26 ID:ymnCzCCD.net
>>96
嘘は惨めだよw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:02:10 ID:xwh8jzmX.net
SDHCカードの16Gって出る予定あるのでしょうか?
それに対応したのがでたら考えてもいい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:49:30 ID:/mOz9Iur.net
>>107
近いうちでるんじゃないか?今はまだ8Gだけど。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:37:38 ID:8VfuQL/6.net
そういや、平型ケーブルと3.5のピンジャックって音質違うの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:59:27 ID:XfSrBjiZ.net
>>109
一般人には殆ど解らない程度の差しかないと思われ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:13:59 ID:U/YebWms.net
>>110
だったらなぜ3.5ピンジャックに拘泥するやつがいるんだか…。性能は変わらないのに…。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:28:42 ID:HagCipL7.net
気分のもんだろ、携帯にそんな品質求めても無意味

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:56:13 ID:XfSrBjiZ.net
>>111
それは一般人じゃなくて逸般人だから。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:31:04 ID:qDQLvuVr.net
逸品館かw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:44:52 ID:rD9e+ZC9.net
8GBのmicroSDが格安になったのでDAPからケータイに移行しました
906i使ってるけど音質かなり良いね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:38:10 ID:OnA5oRxt.net
>>115
今はmicroSDの8GBが4千円以下で買えるしな

安いケータイ+DAPなら
最新ケータイ+microSD8GB
の方が良いな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:02:10 ID:AxnXom8Z.net
P906iでWMA再生をしているんだが、添付した画像が妙に粗くなるのはこいつだけ?
他の906iはどう?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:41:44 ID:9KOU0mdn.net
iPod、Walkman、Zen、alneo、gigabeatと、アホみたいに
色々なDAPを使って来ましたが、今のところ操作性では
Walkman(A800以降の機種)が頭一つ抜け出ていると感じています。
携帯電話で、Walkmanに似た操作体系の機種はあるでしょうか?
ご存じの方、教えていただければ幸いです。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:13:41 ID:AxnXom8Z.net
>>118
つSO903i、SO905i
なお、906iは地雷なので注意。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:25:16 ID:+Hi7vWQf.net
SO905iは地雷じゃないのかよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:25:51 ID:9KOU0mdn.net
ありがとうございます!早速調べてみます!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:49:41 ID:OSzrtE8W.net
>>120
SO905iは携帯電話としては音楽機能以外はもっさりの地雷機種だったが...
つい最近のバージョンアップで化けたらしい。
携帯機種板みてね。
つい最近買ったけど情報をもとにDSで
バージョンアップしてもらったので比較は出来ない。
二台持ちN905iと比べて差をあまり感じない。
ただ脱北でまだ一週間さわってないので間に受けないこと。
SO906iは音楽再生時間がかなり短いよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:53:15 ID:kDnyMGE6.net
>>121
SO903iはMP3のVBRファイルは再生出来ないので注意。
SO905iは再生できるが、本体メモリと外部メモリの容量がSO903iの半分。
容量的にはSDHC8GBに対応しているSO906iが一番多いが、再生時間が16時間と三機種の中で圧倒的に少ない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:10:58 ID:4r7E28a7.net
VBRの4478kbpsのAACが再生できるハゲのSH最強

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:16:39 ID:4r7E28a7.net
448kbpsに修正で

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:46:35 ID:lc9k9MZw.net
>>125
どうやってそんな高ビットレートのやつを作るんだ?
iTunesとか色々試したが、無理だったorz
あと、それはタグ情報表示はできるのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:07:48 ID:pmHyOSPw.net
最強の音楽携帯ならiPhoneでしょ。
iTunesとの同期、広大な内蔵ストレージ、ロスレス再生可能。
だがこれはチートに近いな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:21:07 ID:lc9k9MZw.net
>>127
ロスレス再生は唯一無二のものか。
だが、疑問もある。
@iTunesはアドバンテージに成りうるのか?
Aメモリ交換ができなかったら、持ち歩く楽曲にも制限がかかるのでは?最近なら8GのmicroSDだってあるんだし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:49:33 ID:GcMxGa/2.net
iPhoneはケータイとしての部分が最低だからな・・・

音楽ケータイの魅力は持ち物が少なくなることなのに
iPhoneは一緒にケータイを持つことを勧められるという本末転倒状態になってるし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:41:12 ID:C2NfE1Ov.net
WM(ウィンドウズモバイル)なスマートホンも同じだろ。
#系WMなら音楽動画再生機として実績有りだね。
まだMDやオーディオ技術の貯蓄がある#の携帯は使えるね。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:16:18 ID:pmHyOSPw.net
>>128
1. iPodがバカ売れしてる理由のひとつとしてのiTunes。
一度あの快適さを味わうとD&D転送はもちろん、他のソフトに移ることは難しい。
2. Maxで16GB使えれば大抵は足りるだろう。16GBで足りなければもうHDDプレーヤしか無い。

あとは3.5mmジャックが付いてることも利点の一つなんじゃないか。
日本向け機種はほとんど平型でしょ。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:25:46 ID:Vh5Pe4kn.net
>>131
でもiPhoneのヘッドホン部分は微妙に細いから、通常のヘッドフォンはアダプタ無いとつっかえて差し込めないよ。
結局は平型とあんま変わらなくね?


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:28:59 ID:Vh5Pe4kn.net
あ、悪い。
3Gでは改良されて直挿し可能みたい。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:54:27 ID:lc9k9MZw.net
>>131
俺の使い方が異端なのか、高画質高解像度動画を大量に入れてるために、簡単に容量が埋まりそう。
だから、増設や差し替えできた方が良いと思ったんだが…。
あと、iTunesの大きなアドバンテージってどこにあるんだ?
俺の場合は今はそれよりもWMP11や塾箱のが使いやすいと思っているんだけど…。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:33:42 ID:fBqwvjDE.net
わざわざ8GBのSDを2枚以上持ち歩いてるのか
アリだけど、そこに拘泥するのは人それぞれ

iTunesは大量の曲を管理するなら便利だよ
塾箱のが便利ってwww
少量を持ち出すことに限定するならD&Dできるのは便利だとは思う。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:40:53 ID:lc9k9MZw.net
>>135
実態はWMP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>塾箱だけどなw
どのあたりが他ソフトより優れてるんだろう?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:08:51 ID:lJ3fmXO0.net
ソートとプレイリストだろ
使えば分かる
つーか、すれ違い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:17:30 ID:+NS7+3Ju.net
禿で320kbps以上のビットレートのWMAが再生できる機種あったっけ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:10:09 ID:lnABVUIt.net
クイックホールで挿とプレイリストなんですよね わかります

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:13:05 ID:4jEbxn7H.net
> iTunesは大量の曲を管理するなら便利
ライブラリが膨らむと起動にメッサ時間かかるのは改善されたのか?
この問題があるからiTunesは使いたくないし同時にiPodも使いたくないんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:52:17 ID:rrm+Hk3s.net
iPodtouch使ってるけどEQ使うと音割れするから嫌

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:04:32 ID:XIPrfxxR.net
音量調整とポーズ/スキップが画面開かずに出来る1点で、
iPhone > iPod touch。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:15:56 ID:f1iZe90K.net
>>140
時間がかかるってどれくらいの時間のことだ?
10秒くらいのことか? 
俺120GBのライブラリでその位はかかるけど



144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:35:07 ID:hlgD4XfA.net
WMPも時間掛かるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:43:03 ID:8UvfRtiC.net
で、>>140は何を使っているんだ?

というレスがつくのが定番の流れだな。

総レス数 591
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200