2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ipodのホイール使いづらくないか???

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:46:33 ID:2iawWXZc.net
昨日買いに行こうと思って触ってみたんだけど
どうも神経使っちゃってダメだったわぁ・・・。
歯がゆい感じがしてさあ。
かっこいいんだけどね。
手袋はまぁ、穴あけるからいいとして。。
itunes使いたいし迷うなあ。。。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:48:13 ID:2iawWXZc.net
糞スレ立てんな

削除以来出してこいや

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:51:29 ID:p7/6WrEk.net
頭がおめでたい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:20:14 ID:m1FFqQOx.net
細かい操作はキータッチに比べれば圧倒的に不利だけどそこまで気にならない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:23:59 ID:2GG/uDkL.net
1曲が4時間とかのDJ音源だと無茶苦茶助かるよ。
早送りが楽。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:35:03 ID:AxaCI91e.net
チラシの裏にでも書いてろよ…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:46:12 ID:PC5CCY13.net
ソニーがタッチホーイルを採用しないのはレスポンスに難があるかららしい。
そう言われるとソニーにはタッチホーイルを採用した製品は無いよね。
ジョグホーイルの方が検索しやすいからだね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:54:10 ID:ru2xP7k0.net
あれはタッチパッドと構造同じだから

ノートPCに着いてるタッチパッドをレスポンス悪いというバカは居ないだろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:16:39 ID:PC5CCY13.net
>>8
PCのタッチパットをレスポンスがいいなんて言えるゆとり脳がうらやましい。
あれは使い物にならん。シンクパットの赤チンコが最高だ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:23:58 ID:YV/NNnG8.net
>PCのタッチパットをレスポンスがいい
どこにも書かれてないと思う俺は目が悪いのかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:25:45 ID:SkZexyYX.net
>>9
レスポンスいいなんて言ってない。
あれはレスポンス悪いけどそれ以上に使いやすいから気にならないのが普通。
決定ボタンさえレスポンスあればよい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:31:00 ID:wnHu8yi0.net
>>9
タッチパッドを「使いにくい、不良品だ」と言うバカは
お前のようなヲタを除いて普通は居ないわけ。

ヲタはその辺の客観性なく自分の好みだけで
突っ走るのが悪い癖

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:47:07 ID:PC5CCY13.net
まぁ、ヲタが何を言っても、世間一般ではジョグダイヤル>>>>タッチパットなわけなんだが。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:49:57 ID:zUFwdchG.net
いぽd買ってあまりの使いづらさに3日で祖父地図に売った
いぽd普通に使ってる奴尊敬するよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:00:14 ID:J/I/5vt5.net
ロックしておかないとちょとしたことで音量が変わるのは鬱陶しい
その他の操作は満足

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:12:22 ID:kL/J216Q.net
>>13
ジョグダイヤル棄てた時点でソニーは切った

ジョグのないソニーをいちいちSSCPインスコしてまで使う価値はない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:55:18 ID:PC5CCY13.net
iPodの致命的な欠点はタッチホーイルであることを絶対にAppleは認めない。
もし認めたら第一世代からのiPodを全リコールになるからであるから。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:45:41 ID:eGxwQMuO.net
ID:PC5CCY13のレスはまだまだ続きます。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:59:09 ID:2iawWXZc.net


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:04:48 ID:tjveFo0c.net
>>13
ジョグ仕様ウォークマン>>>>iPod、大部分のノートPC
かよ。頭おかしいんじゃないのかお前

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:29:34 ID:PC5CCY13.net
ジョグダイヤルを使えばその使い安さは一目瞭然。
タッチホーイルは指の状態によっては感度が鈍いし、微妙な調整に向かない。
iPodはミーハーな機械オンチには受けてるだけでオーディオマニアはソニーを選ぶ傾向が強い。
あとはSonicStageの熟成が進めば最強の携帯音楽プレーヤーであろう。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:30:50 ID:J/I/5vt5.net
SSは熟成する前に腐敗しそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:41:13 ID:PC5CCY13.net
そんな俺も初代Miniは持っていた。
正確には忘年会のビンゴで当たっただけで自分から進んで買ったわけではない。
使う気はないので彼女にあげようとiTunesをインストールしたのが間違いだった。
Appleの名誉のためにこれ以上は言わないが、とにかくSonicStage最強な俺にとってこれ以上ダメなアプリはなかった。
結局、400曲ほど入れたMiniを彼女にプレゼントしたがダメなものはダメなので使わなくなった。
原因はバッテリの持ちとタッチホーイルだった。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:43:38 ID:sFqolZxY.net
で、その彼女には捨てられた

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:48:13 ID:PC5CCY13.net
>>24
その後、嫁さんになりました(^0^)/
Miniは3ヶ月ほどでハードオフに4500円で売りました。
もう二度とApple製品は使わないだろう。
タッチホーイルが廃止ならない限り。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:56:26 ID:sFqolZxY.net
つまらんオチだな








お幸せに

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:07:13 ID:2iawWXZc.net


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:04 ID:YV/NNnG8.net
>>17
無知な上に頭おかしいんじゃない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:15:27 ID:GJ5uT7x4.net
>>26
無駄な改行しておいてロクなこと言えないおまえのレスの方がつまらんオチ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:16:10 ID:h2bMqFGA.net
これはGKに見せかけた釣りだろ
いくらなんでもあからさますぎる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:21:38 ID:oE9A+uQN.net
>>21
完全に狂ってるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:30:28 ID:OkvhIXjn.net
>>25
touchはどうなんだ?
相変わらずアス比は4:3だけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:35:30 ID:YV/NNnG8.net
ところで
タッチホイールタッチホイール言ってるけど

クリックホイールだろ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:39:14 ID:2Zaz8Kpn.net
実際はタッチも出来るしクリックも出来るんだよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:58:47 ID:VBunLnwE.net
>>29
可能です。
以上。
はい次の方。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:09:27 ID:veGFfjMJ.net
質問
「タッチホーイル」さんは星の子学園の卒業生ですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:25:49 ID:uY31J/eW.net
嗚呼

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:28:27 ID:aW6tnbch.net
ホイールスピンをきめれば、今夜はサティスファイ

てかもっと吸出しぽく

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:06:19 ID:uY31J/eW.net
ame

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:38:52 ID:4PPxPGMk.net
まあ、神経質には向かないかもナ・・・。
音量が上下に配置されたら素敵なんだが・・・・・。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:02:31 ID:4QxXIq+Q.net
音量がすぐ変わる以外はすごく使いやすい
音量の操作は改善余地あり

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:59:45 ID:UAnCMpSJ.net
あんこ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:28:17 ID:UAnCMpSJ.net
さんこん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:39:58 ID:0H2MROai.net
nanoは使いにくいな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:07:39 ID:G9bXBdJ/.net
うむぅ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:23:45 ID:oNgkLyQE.net
>>34
なんかエロい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:06:12 ID:G9bXBdJ/.net
あれイライラするんだよな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:40:36 ID:51a+UYs+.net
とにかく音量だけは別にすれ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:31:34 ID:uhLjftXE.net
>>34
タッチイグッ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:50:16 ID:51a+UYs+.net
sundenotokorodegeritabeta

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:25:22 ID:kLo265Tm.net
誤爆ホイール

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:12:53 ID:kLo265Tm.net


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:35:56 ID:Q4CHUrCP.net
だめだなもうipodは

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:48:34 ID:Q4CHUrCP.net
>>10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:51:54 ID:vmDh/GsS.net
ジャクそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:41:28 ID:vmDh/GsS.net
使いづれえええええ・・・・!

捨てたわ。金返せ!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:38:14 ID:sw93cq/8.net
使いにくい車輪

・ぬるぽ車輪
何故なら、カチカチというクリック感がないため、
細かいスクロールがしにくいという欠点が出てくる。

・回してもすべって(空転)上手くスクロールできない車輪も嫌だ。

・フランジがない車輪
これでは、蛇行動を起こしたときに、車輪がレールから外れて脱線してしまいます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:43:38 ID:sw93cq/8.net
四角い車輪のキハ58系

エンジンを吹かしてもガッチャガッチャと・・・。
全然回らない・・・。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:17:45 ID:ePbqiBAm.net


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:47:57 ID:u9Dh/n9h.net
反応しなかったりしたりと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:39:39 ID:4VHp4Gp1.net
たまに目的の曲をとびこしたり、HDがもたついた感じのラグとか
あるが、あまり気にならない。
頭がクリックホイール脳になっちまってるから。
もう他の操作系ではかったるくて...
それから、iPodtouchとかiPhoneの操作系はある意味「退化」だと
思ったりする。
片手で同じポジションで操作できるって意味でクリックホイールは
この先もなくしてほしくない。

ちなみに、最近ipod版「Pole Position」:Remixにはまってる俺。

そういや、昔はナムコのネジコンとかジョグコンでカーゲーに
はまってたなあ。ネジコンは神、ジョグコンは糞 な俺ですよ
って 板ちがいか...

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:53:44 ID:vCaZI6yf.net
思ったところにピタリと止まらない
やはりメカニカルなスイッチの方が入力装置としては優れている

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:00:29 ID:AfX6hySK.net
操作性ならボタン式のスイッチの方が操作しやすいよ
ポケットの中でもそのまま大体操作できるし、


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:39:28 ID:4VHp4Gp1.net
よく知らないが、なんでクリックホイールなんぞ考えだしたん?
俺的理解では最低でも数百から数千以上の曲目を見ながら選ぶため
なんじゃないの? ボタンじゃ逆に操作しにくいとか...さ
イポでも画面のないシャッフルなんかはホイールに似せたボタンだろ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:42:15 ID:9rGHGJI+.net
>>64
何が言いたいのか全然分からんぞ、お前の文

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:08:37 ID:KlV3yA9G.net
低脳はどんな頑張っても低脳

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:40:26 ID:u9Dh/n9h.net


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:05:52 ID:VW/4v6wk.net
理解できるだろw
できないやつが馬鹿w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:56:56 ID:hxyzchJD.net
>>64は、最初クイックホイールをダメだと言ったのに最後あたりでクイックホイールじゃないと曲が増えた時使い物にならんみたいなことを言ってる

どっちだよ(+_+)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:40:22 ID:RSsE4V80.net
ついさっきNanoを購入して早速触ってみたんだが、
なんだこれ、滅茶苦茶使い辛いんだけど…
最初の言語選択の時点で四苦八苦。
オランダ語選んじゃった時はかなり焦った。

どういう条件で反応するのかよくわからん。
使ってればそのうち慣れるモンなのかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:12:11 ID:3a/h4SzV.net
>>70
今どき中学生でも普通に使ってるのに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:41:42 ID:op7QgF46.net


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:45:34 ID:AZzGx8sW.net


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:36:42 ID:hYB/V9tg.net
|

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:47:33 ID:PEVbxlhy.net
!!!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:49:04 ID:DAJi5b6v.net
>>9 赤クリトりスですねわかります。アレは使いやすい

>>1 まぁ機能ごとにボタンとして出てると使いやすいのに・・・
って思うのは微調整時だね。ボリュームをマジ1段階だけ上げ下げしたい場合とかさ
(ヴォリュームリミッタ設定時とかね)


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:00 ID:rS85IzGu.net
言語選択すらまともに出来んのなら、MDプレイヤーにしときゃいいのに

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:55:45 ID:DAJi5b6v.net
>>77 ざっくり操作するときはホイールのほうが優れてるんだけど
”動き始めがどうもわからん”のよね。
そういういみではプラスマイナスボタンが小さくてもあると便利なんだけどな

>あると便利なんだけどな

まぁコレを全部やっていくと果てしなく使いにくくなるから
今のバランスが最適なんだろうけどね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:22:19 ID:6v4SrCSO.net
アップルはソフト屋だから操作性の設計においては、
素人の思い付きが上回ることはめったに無いと思うよ。
仮にその素人の思い付きを採用したところで、長い間使ってみたら
やはり余計だったということになると思う。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:32:39 ID:5yaQxfsw.net
手が湿ってると触れただけでいっきに音量上がったり下がったりするときがある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:32:27 ID:T/KPNskY.net
ホイールは使いやすいと思うんだけどね。ノートPCのタッチパッドに慣れていれば問題はないと思うし。
ただ、ボタンとしては押したときの感触が硬すぎるような・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:52:22 ID:7qNTzJjD.net
確かに最初は硬かった
しかし 2年も使っているとやはりホイールも変わってくるようだ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:16:40 ID:kM5oIKdi.net
60GBの時は、シリコンカバーの上からでもホイール反応してたのに
今のClassicは、ホイール部分をむき出しにしないと全く反応しないよな

ホイール部はフィルムみたいなカバーつけてたけど、反応が鈍すぎで
使いづらすぎて外したよ・・・


84 :200曲君 ◆B7ruTQyEr6 :2009/09/14(月) 09:54:00 ID:dpmI+81Z.net
いぽdは存在そのものが不具合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ未満の音質にまともに扱えないタッチパネル(爆)クリックホイール(核爆)しかも転送がWMPと比べて面倒杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウォークマンなんかの高音質技術なんか下らなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:12:58 ID:3QlkqxDD.net
音量操作だけはマジでありえん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:16:39 ID:1Zm6yXzQ.net
ipadのホイール操作は初心者には使いずらいと思います。
が、慣れてくると大量のファイルを扱う上でかなり楽になりました。
音量操作は最初やり方がわからなくて、音量制限のところをいじっていて
ずいぶん使いにくいなあと思いました。
(いちいちメニューから設定にもどるの?って本気で悩んでました)
ま、音量ボタンだけはあったほうがいい気がしますね。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:49:26 ID:4h9+hR8I.net
ポタアン導入したオイラには音量調整は無問題になった。

アーティスト選択とかアルバム選択のときは、ホイルくりくりでザーッと目的の曲まで飛ばせるから便利。
まあ、1つ下とか上がしにくい時があるが・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:23:27 ID:ylFX6Mj1.net
え、あれが使いやすいと思うけど…

ウォークマンのカチカチするのがどうも面倒くさい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:07:54 ID:Df1gHxIf.net
手汗かくひとはイライラしてやってらんないらしい
PCのタッチパッドてのもやっぱり上手く反応してくんないらしい
俺はそこまでひどくないが、イラッとするときもある
微調整難しいし
ゲームしてるときとか拷問に近い
手袋したまま操作できないのもナイナスだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:39:03 ID:lTl3MQfC.net
ipod touchに慣れたらipodのホイールが使いにくい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:00:35.57 ID:9TGSsu35.net
旧nanoのホイールをクルクル回してのを見て
かっこいいとか思ってたんだけど
あれ使いづらいのかよwww

アップルは、現nanoといい旧nanoといい、操作性悪いDAP作るの得意だな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:26:07.72 ID:k4W/iX4/.net
classicぐらいデカかったら知らんが、nanoはやりづらいと思った
大量のファイルから探すときは速いけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:56:50.05 ID:3RODOYal.net
ひとつ下の曲とか行こうとしても行き過ぎちゃうし
音量も微調整が難しい
指のデカイ人にはむいてない
クリックホイールに十字キーみたいな操作も加えれば使いやすい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:26:28.45 ID:U+g0hf9P.net
あれコツがあるんだよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:34:45.13 ID:OIPZU5gO.net
確かに使いづらい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:05:44.99 ID:Lk3h27Tv.net
十字キーみたいに下を押せば下に行く様にすればいいのに
かなり下に行く時はクリックホイール使うとかさ
あれじゃ音量も選曲も微調整たいへんじゃないか
クリックホイールは失敗


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:12:29.11 ID:WXmIiUxN.net
ふろあがりに使うと触れないでも操作出来るぞ画期的いいぃ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:05:53.82 ID:NYBALb1F.net
love1328253412:00pm via web
@Takachn2011 アンチですか。私も両方好きですよ。カッコイイロックはしびれます。大好きな声がさらに活きるアコースティックも好きです^^
love1328253411:57am via web
@hitomii036 独身だよ
love1328253411:56am via web
@tnsilence 「こんな私だから新しいお母さんが来ちゃうかも。」と娘に言ったら「怖いお母さんが来たら嫌だ。」と言うので「優しいお母さんが来るかも。」と言ったら「今のお母さんがちょうどいい感じ、新しいお母さんが来るのは絶対嫌だ。」と言っていました(笑)。
love1328253411:54am via web
@tnsilence もうアコースティックツアーが決まっていてその後追加で六本木が出てきたので行けませんでした。多くの人に逢えて交通費も一番かからないところだったんですがね。その日は地元のお祭りごとに家族で行って娘たちの勉強みて終わりました。
love1328253411:52am via web
大阪トークや仙台インストはすごく近いのにマイクはありだった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:22:23.18 ID:dJ3MbTut.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:59:54.41 ID:Xr/1el6R.net
100ゲト戦記

101 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/30(日) 10:23:20.54 ID:yXac6gQB.net
碇シンジ
「ギンコさん、屋台のタイヤが取れちゃったよ。」

ギンコ
「こりゃだめだ。根本から折れている。」

相田ケンスケ
「ええっ!?父さんから黙って持ち出したリヤカーなのに…。」

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:50:41.02 ID:OVensWz4.net
 米メディアによると、米Wall Street Journalのイベント「WSJ.D」に出演したティム・クックCEOは、HDD内蔵のiPod classicを製造するのに必要なコンポーネントやパーツが既に入手できなくなっていると説明。
classicユーザーは減少している上、コスト問題からも今後classicの新モデルを導入する予定はないという。

総レス数 102
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200