2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【nikon】メディアポート UP【HMD】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:35:54 ID:W3QqdbZc.net
なんでスレが無いんだ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:59:18 ID:kzWc8LE0.net
>>80
ちょっと確認させていただきたいのですが,入っているWMPは10ですか11ですか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:15:32 ID:v785qjbI.net
試しにフォルダ作ってみたけど問題なく作れるね
つか、WMPは関係ないんじゃないかと
しかし、PCから流し込むのかったるいなぁ
SDカードとか使えたらよかったのに

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:39:47 ID:+x3CG/QA.net
>>82
うちは居間PCの前面USBに接続ケーブル刺さったままになってる
みっともないけど毎日見終わったやつと新しくエンコしたやつ入れ替える必要あるからなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:31:57 ID:E5o4Ri3G.net
何台売れたか言ってみろよゴクツブシ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:24:58 ID:oUdVrANb.net
>>78
ホントかよ
まだ発売されたばっかなんだから
何台売れるかなんてわかんないじゃん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:21:54 ID:3U7g9+dY.net
>>85
自社製品が何台売れているのか、分からないメーカーは存在しない。
ましてや、自社サイトでの販売オンリーなら、リアルタイムで販売数が分かっています。

ユーザーが分からないのは当然。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:13:11 ID:mjfMWxn8.net
これってPCからストリーミングして遅延なく再生とかって出来たりする?
ストリーミング再生自体出来るのかよくわからないけど・・・
出来ればサブモニタ的に使うアプリケーションとか作れたりしないだろうかとか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:36:18 ID:soIzls5Q.net
ソニーがCESで発表したメガネ型のイメージ映像が見られる
 ↓(トム・ハンクスと〜ってヤツ)
ttp://www.sony.com/ces/flash.html

ケーブルの先にどんな機器が繋がってるのかはさておきw、完全透過型か…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:15:51 ID:r65PSX16.net
>>88
イメージ映像的には向こう側透けてないから完全透過といっていいものか
UP使ってみてわかったけど、透過型が使い物になるとは思えん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:53:36 ID:oujX2u71.net
>>81
WMPのVerは関係ないですが、11です。
殆どがMPEGなもんで。

MP4使えるようにファームアップして欲しいなぁ。
ただ、処理能力は意外と高くないので、MP4だとコマ落ちかもね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:53:00 ID:ZRJP39st.net
>>87
PHS300でテストしたけど、いけるね。
最初はバッファ待ちが多かったけど、しばらくしたら改善されて、
番組(?)再生時の初期バッファリング以外は、バッファ待ちにならなくなった。

レーティング情報を何回か送ったら、設定変わるのかな?


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:32:44 ID:ZRJP39st.net
>>91
ダメだ。容量の大きそうなコンテンツでは、バッファ待ちで
まともに見れない (;_;)


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:36:25 ID:9UgSgTon.net
仕様書より、電池のもちがどうしても悪い。
唐突に電池が切れるのも、何とかしてほしい。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:39:16 ID:osiO+LWG.net
     (⌒─⌒)∩
     ((^ω^`))/続きはwebで!
     m9   ノ 
     ノ ○ ヽ    
     (_ノ ⌒゙J    
   ______
  [UP 下取り ] [検索]
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:06:22 ID:K/HoGmnM.net
>>93
ずっと出てるとじゃまだから50%、25%、5%のタイミングで残量表示とかしてくれると便利だね
電池種類によって正確には出ないだろうけどそこは妥協で

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:46:59 ID:A3vQ/AHK.net
バッテリー駆動のDVDプレイヤーでこいつにつなげられる手ごろなのないかなぁ
CDプレイヤーは結構ちいさいのあるけどDVDプレイヤーはどいつもこいつもでけぇ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:18:07 ID:o5FXrti7.net
通勤中にぼんやり使ってる俺としては
バッテリー残量はともかくとして、時計常時表示の設定が欲しかった
ファイル選択画面の時、時計が出てると地味に便利に感じる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:12:54 ID:4Wo85rF7.net
電池のところにアダプタいれて外から給電できるようなものキボン。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:17:25 ID:4Wo85rF7.net
hotspotってどうやってつなぐの?
SSID 0033選んでWEPキーいれても、
別にIDとPASSを入れる画面でてくるの?



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:51:46 ID:AqXNpt5O.net
>>17と、DVDネットレンタル借り放題プランの組み合わせで
この上なく幸せな通勤環境を謳歌していたりして
約1ヵ月が経過した今でも全く飽きる気配すらない。

でも誰もわかってくれる人がいない。
この喜びをどこにぶつければいいんだ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:11:42 ID:BiSXO3iT.net
>>100
ここしかないぞ
自分も全く同意見だが周囲にこれもってるやつなんか皆無だし
これからも皆無だろう

はやくこれつけた他人とすれ違ってみたいもんだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:20:40 ID:A+CFGdGL.net
EVFの調整ダイヤルを目一杯まわさないと、私の目には合いません。
もっと回すことができたら、くっきり見えるのかもしれない。



103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:05:29 ID:1icpqZ+B.net
結局一部のアニオタしか買ってくれなかった…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:15:22 ID:TUH72+6X.net
AV観ると画面が揺れてつかいものにならない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:36:39 ID:SIKKL1wH.net
>>104
体を動かさずにする練習と思って特訓してみては?
新しい世界が開けるかもしれない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:41:53 ID:tphUyx6X.net
>>97
同意見。
腕時計しなくなっているので、なにげに便利なんだよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:43:25 ID:tphUyx6X.net
>>102
目から離しても商店合わない?
近すぎ過ぎると、ダイヤル目一杯にしてもぼやけてるんだけど。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:45:08 ID:/OAuiPaz.net
>>96
これ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230002779/15

109 :96:2009/01/15(木) 10:31:45 ID:4i4xZuzQ.net
>>108
ソレダ!!!

コノザマでポチってきますた。

110 :96:2009/01/16(金) 13:10:07 ID:zZXYxoU2.net
DVDプレイヤー来たけど…JISともiPodとも配列違うぜ…orz

先端より
JIS:L-V-G-R
iPod:L-R-G-V
PT1:V-L-R-G

どうやって変換するか…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:28:51 ID:i4xCcL48.net
全然売れなかったGigabeatでさえ複数スレがあると言うのに
この廃れ具合はいったい・・・・・
TVCMやれよニコン
カメラカメラ言ってる場合じゃねーよ


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:42:02 ID:AW3dwZmP.net
>>110
秋葉に行けば4極のコネクタとかケーブル買えるから自作すれば?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:34:48 ID:xE+vuoql.net
念のため聞くんだけど、ココが本スレなんだよね?

どこかの板で、何スレも消費されていたりしないよね。
ユーザー同士が、バグ対策や、隠しコマンドを見つけたりして盛り上がったりしていないよね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:48:10 ID:Sh2OLjml.net
nokiaのN82で映像出力できるかと思ったら映像はノイズしか出ない
出す方法ないの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:14:06 ID:wnHLOZXc.net
所でCPUはどこのCPUを使っているんでしょうか?
ご存じの方教えて下さい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:55:28 ID:jlHQ9CzP.net
NEC の V30 です。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:02:44 ID:990uoxN3.net
>>116
そんなんで動くわけねーだろw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:53:40 ID:UXBUET9m.net
pentium 4 の プレスコ です。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:35:22 ID:+eBK1HR1.net
>>118
頭燃えるな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:22:00 ID:QicnfoOO.net
>>113

このスレ、俺が立てたけど同じ懸念を抱いている・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:28:08 ID:MYFs/kuT.net
そもそもここ見てる人でユーザー何人くらいいるのやら

とりあえず私は持ってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:08:43 ID:rw6aSKK8.net
おれも ノシ

123 :96:2009/01/19(月) 10:23:50 ID:uETmj4mS.net
とりあえず暫定でつないでみた。
TP1付属4極-RCAケーブル(1.5m) - RCA中継器*3 - RCA-4極JIS汎用ケーブル(1.5m) - 4極♀中継ケーブル(1.5m) - UP300JISケーブル(1.5m)
ケーブル総延長約6m、なんというモバイル。

で、とりあえず画は出るんだけど、音が???
さらに外部入力で音が出ない状態から他のモードに切り替えても音が出ないまま…
電源Off/Onで復活。
なんか変なモードに陥っている?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:32:47 ID:EQ389+v0.net
リモコソ付きで5マソで売ります。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:13:42 ID:/LGI9pAy.net
>>121
このスレの>>2だがオレもノシ

散歩中やバスの移動中に使いまくってて特に不満はないが…
もっと容量が欲しくなってきたかも

126 :96:2009/01/19(月) 17:16:26 ID:uETmj4mS.net
サービスに電話したら修理対応で送り返すことに…orz

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:44:45 ID:mrtEWnLK.net
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/43602.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:31:46 ID:svtzq11K.net
>>127
概ね好評だな…ただ、”座っているか立ち止まっている状態でしか使えない〜”
っていう部分はそうでも無いと思う

現にオレは普通に歩きながらモニター使ってるし(…一応、人通りの多い所では
危険だから自重してる…これまで二度ほど電柱にぶつかったw)

…でもまあ、メーカーとしては禁止している使い方だから(汗)、公的なレビュー
サイトで推奨するわけにもいかんのだろうな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:51:11 ID:ABD8wJjU.net
そもそも従来のHMDと比べると格段に安定していると思うんだが、なんか逆の評価…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:09:14 ID:hNKIyemQ.net
UPの各評価を見てると、レビュアーの腕が出るなと思う。
ただの際物HMDだと思い込んで上っ面しか見てないと、これが一体何なのか
さっぱりわからないままのレビューで終わるんだよね。

スタパとか小寺信良とか西田宗千佳とかはそのあたりさすがというか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/zooma383.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081225/rt077.htm

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:25:08 ID:vhlAI6IV.net
以前、上の方に書いてた人もいたけど、VAIO Type UXと使ってみたけど、
こりゃ最高の組み合わせだわ。

面倒くさい、本体へのコンテンツ登録とかURLの登録とかしないでも、
十分につかえるよ。たしかに、本体で直接観るより、Webの文字の視認性は
悪いけど、俺的には我慢できるレベル。ただ、デスクトップ上のアイコンに
ついてる文字は殆ど読めない・・・(デスクトップのBGと文字色を工夫すれば
少しよくなるかな?)

今、一日に電池を2回から3回とりかえるほど使ってる。この問題だけ
なんとかできたら大満足だな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:27:05 ID:vhlAI6IV.net
あ、それとこれも上にあるけど電池残量のインジケーターが
殆ど役に立ってない。電池残量がすくなくなりましたとか唐突に
表示されて、しばらくして プッつん 終了・・・・
なんだよこれ?



133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:41:11 ID:h+NHWv5h.net
>>132
定期的にアームを上に上げると再開時に表示されて便利だぞ
区切りのいいときにさっとあげて戻すことで残量表示の確認ができる

まぁアーム上げるの面倒といわれるとそれまでなんだがw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:10:50 ID:EO7loyda.net
現在、これをディスプレイにして浅草の飲み屋からカキこ中

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:50:15 ID:Z4hmOPWy.net
>>132
ニッケル水素乾電池の特性上の問題じゃない?
あれは、通常の乾電池と違って、じょじょに電圧が下がるんじゃなくて、
ある時点まで電圧が維持されてて、急に落ちるから。

専用のバッテリだと、稼働時間とかの情報のやりとりできるけど、
汎用の乾電池なんで、情報よみとりが出来ないから、仕方無いんじゃないかな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:48:33 ID:6m+BEJg6.net
<OBJECT ID="Player" WIDTH=600 HEIGHT=375
CLASSID="CLSID:22D6f312-B0F6-11D0-94AB-0080C74C7E95"
STANDBY="Loading Windows Media Player components..."
TYPE="application/x-oleobject">
<PARAM NAME="FileName" VALUE="http://再生するURL">
<PARAM NAME="AutoStart" VALUE="true">
</OBJECT>
こんな感じで記述してWebからWMPを表示したら,
好きなURLをストリーミング再生できたよ。
全画面にできないのが残念。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:54:11 ID:s4J8aJqK.net
二次出荷された分がそろそろ届き始めてるのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:28:51 ID:Mo1oSW2c.net
>>137
らしいよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:41:20 ID:j/VuJAdU.net
>>135
エネループの性能がいいから、そうなるんだよなぁ。
エネループモードがあれば、もうちょっとはましになるかも。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:16:30 ID:sgbyo2Hp.net
>>139
電池はフル充電済みしかいれないから、電池蓋閉めてからの
稼働時間とかで判断できないのかなぁ。

誤差がそこそこあるかしれないけど、
急に落ちるくらいなら、まだ、ましじゃないかな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:16:07 ID:H8WunOb1.net
今日気づいたんだけど、UPに、ラベル以外のNIKONのロゴがないよね。
せっかく宣伝のために、街中でつけているのに、もったいない。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:04:20 ID:Or0uiQHt.net
オーディオビデオケーブル (JISタイプ)EG-UP1
品切れだ。

これって、容量不足の代替策?


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:40:38 ID:O5pMHzVu.net
>>142
でもせっかくの完結型にケーブル追加するのもなぁ
なんとか8Gでやりくりするほうがいいな

自分はUXつなぐときだけ使ってるよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:27:54 ID:s2QupiuZ.net
>>141
お前がつけると逆効果だぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:00:21 ID:5CPDkDm7.net
今日も、UXにUPつけて出勤。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:39:05 ID:0AFmeqZW.net
>>143
そうなんだよなぁ。
まぁ、取りあえず確保で、在庫補充待ち。

しかし、もう数千円あげても、16GBの方が良かったんじゃないかと思うが。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:24:13 ID:GQMniCF+.net
>>146
数千円あげて16GBにするより、4GBでもいいからSDカードとかに対応して欲しかった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:10:51 ID:DSdmfdGi.net
いま >>147 が良いことを言った。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:38:55 ID:NIZRRAya.net
よく24時間レスがつかなかったら・・・という場所があるが、
発売1ヶ月で、この過疎状況はやばい。

ニコンさん、新機能つけたファームの公開で、盛り上げてください。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:21:04 ID:4NruQqIL.net
はじめの毎回でる警告消したい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:34:19 ID:SoDDRoIo.net
>>149
出来る事が限定されてますからねえ
持ってる人も少ないし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:49:00 ID:DPlSMJTe.net
日経トレンディの2009/02月号の25ページに広告載っているが、
あれじゃ何の広告か判らんぞ…


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:06:16 ID:m5e2iiAP.net

  糸 冬   了



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:06:18 ID:1tAcKTkE.net

 再 開



155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:00:40 ID:uJLQa2AO.net
再終了

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:48:56 ID:uJLQa2AO.net
そして伝説へ・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:56:34 ID:dXxcELol.net
一回運用サイクルが回り始めるとほんと書くことないな(笑)
毎日ひたすら観てるだけだし。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:33:15 ID:ptu9z7nx.net
WILLCOMのどこでもWifiもいいけど、
Softbankの回線+Nokia端末(+JoikuSpotってソフト)を使えば3GハイスピードでUP使えるね。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:03:32 ID:xGzCyD5H.net
>>158
イーモバ+モバイルルーター(PHS300)持ってるけど,
多分ストリーミング見たりするには速度足りないし
只でさえ持たない電池がなあ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:19:22 ID:89fzFkWT.net
もうこれ以上は売れないだろ
今日決算発表だっけ?
関係者は早晩クビかなw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:23:03 ID:xGzCyD5H.net
>>160
決算は5日午後でしょ
プロジェクト自体は単発の話じゃないから
クビにもならないし、そもそも300/300x自体は
数が出ると思ってないからちゃんと見越して
計画されてる。残念だったね


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:46:04 ID:TForccsZ.net
数が出ると思ってたらもっと安かっただろうな
高けぇよ…orz

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:06:54 ID:89fzFkWT.net
>>161
へえ、じゃあ現行機は5000台で黒字なの?
300万台売ると言ってたけど、ものすごい
後継機が出るんだな?
オレはそれを買うよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:57:42 ID:xGzCyD5H.net
>>163
そもそも5000台で黒という計算がシンプルすぎる

「300万台は、はっきりした目標というよりは、こういった市場を形成したいという考え」
というのが本人のコメントなので、その辺はきちんと見てねー

まあ、どんなのにせよ後継機は出るはずだからソレを待てば?
さすがに現行機種は自分から買う人以外には薦められないよ。


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:26:43 ID:89fzFkWT.net
次が出るなら買う
しかし金型代すら回収できない失敗しても、
続けられるなんて、いい会社だねえ
決算発表が楽しみだわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:20:14 ID:Do3VYasE.net
このままじゃ、とても後継機がでるとはおもえないけど。

それよりも自社で番組そろえるのあきらめて、ドワンゴとかほかの動画サイトと提携して、
UPチャンネルをそのサイト内で構成した方が、良いんじゃないかい。
ダウンロードしてでも、見たい物が少ないし、レイアウトにセンスがない。

せっかく購読しても、たまる一方で、見る気が起こらない。
番組をまとめてUPで見られないのも、仕様として意味不明。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:34:36 ID:3m9SHZZJ.net
つかマックに対応してない時点で終わっとる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:36:41 ID:Q6hw7LSE.net
では、終了と言うことでいい?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:03:50 ID:wKpIJf7n.net
>>158
JoikuSpotは adhoc しか設定出来ないんじゃなかった?
インフラ使えるようになったの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:09:19 ID:wKpIJf7n.net
>>159
実験したけけど、途中で途切れる…

ながら視聴用で、もう少し画質落としてもいいから、
ストリーミングでとぎれないようになればなぁ。

低画質用のストリーミング作って、ニコンさん。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:11:31 ID:RajUFsDT.net
>>169
Nokia携帯が無線LANのアクセスポイントになる。

後続機はSDHCとかの外部メディア対応と、
>>166の言うようにコンテンツの在り方に工夫してほしいな。
iPhoneみたいにSDK提供するとか。
あとはBluetooth載ればワイヤレスのまま他デバイスと通信できるのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:52:31 ID:RajUFsDT.net
うーん、買おうかすごく迷う…

iPod代わりになるのであれば迷わないんだけど、
音楽再生機能周りに関するレビューが探しても皆無。
誰か使い勝手教えてくださいー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:39:45 ID:bM7ceDCM.net
売れなくて
自作自演の
ゴクツブシ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:32:28 ID:Nkltxo93.net
入出力ポートにガッチョンとはめ込むSDカードリーダーをオプションで、なんてのは激しすぎる妄想ですかね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:05:51 ID:5rg1Gb6m.net
だれか自作しそうw

でもソフト面での対応が困難か…

176 :96:2009/02/06(金) 17:51:20 ID:qy1EDkeu.net
サービスから戻って来たが「症状再現せず」…って、本当に症状出ないし…なんだったんだ??

近所のパーツ屋で4極コネクタ買ってきて30cm程のJIS→PD1変換ケーブルを作成。
総延長6mで継手ゴテゴテの重厚ケーブルとは一味違う軽量ケーブル完成。試用、Good!
ただ、PD1(書き込む度にプレイヤー名間違えてるしorz)自体がなんか振動に弱い感じだな。

VAIO UXも繋いでみる……Great!!
空中マウスが欲しくなっちゃう。(UPの首振りは速攻で殺したけど)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:52:05 ID:K0zc5DtL.net
田代目的ではないんだけど、
  カメラ映像→無線→UPでリアルタイムにモニター
って技ないでしょうか?
条件は、全て屋外利用で、全てバッテリー駆動が出来ることが前提です。
  カメラ→PCでストリーミング→PHS300→UP
と考えたんだけど、WindowsCEのIEでモニター映像の再生
できるんでしょうか?
あと、一番簡単なのは、
  docomoのP系(AV出力が出来る最近のやつ)でUPに接続して、テレビ電話
とも考えたんだけど、携帯のカメラの品質・画像の荒さ・電話代から
やっぱりせっかくある無線LANで実現可能なアイディアがないかと思っています。



178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:46:58 ID:OS3qUy3k.net
300と300xどっちがいい?
あと俺も音楽を聴くために買うんでそこらへんの使い勝手も教えてほしい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:09:58 ID:/sqi2oU5.net
音楽系の質問が二人になったので素人意見を書いてみる

まず言えるのは、ケーブルレスなのと映像見るのに両手を空けられるのは
想像以上に便利だということ

映像、音楽コンテンツをエンコードして自前で用意するなら300で十分
300x買ったけど、モーションセンサー切ったし、外部入力も使ってない
ここで書いてる人がいるようにPCにつなぐとかDVDにつなぐとかやるなら
当然必要だけどね

音楽聴くために買うのはどうかな...それなりに良いヘッドホンではあるけど、
音楽重視ならiPod(方向性でnanoでもtouchでも)その他のプレーヤーと
高級なヘッドホン、イヤホン買える値段だし(一応それなりのを併用中)
BTなどのワイヤレスのもあるし

音楽用に使うのに、メニュー自体は問題ないと思うんだけど細かく操作する
使い方をするタイプの人にはビューワーを目まで下げてからいちいち耳の
ところまで手を持ち上げて操作性のあまり良くないコントローラーを使う
のはちょっと面倒に感じた。
(ワイヤレスリモコンは持ってないけどどうかな...)

他の方、どうでしょ?

180 :172:2009/02/09(月) 10:57:15 ID:DefVTfjh.net
>>179
おお、ありがとうございます。

選曲UIがiPodやCreativeのプレイヤーみたく
アーティスト→アルバム→曲
という感じに階層選択できれば買おうかなと思っています。
どうでしょうか?
また、ライブラリはID3タグで管理されるのでしょうか?

あと、もしよければ音楽周りの画面をうpして頂ければ嬉しいです…
動画再生の画面は探せばあるのですが音楽は無くて…

総レス数 417
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200