2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iriver SPINN

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:28:25 ID:RlLRRPOc.net
spinnのスレみたいだよ?



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:28:28 ID:gLvIx/bf.net
こりゃまた思いきりましたね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:12:37 ID:jD2DuuCT.net
これほしい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:47:08 ID:164Ij1ku.net
うっ、書き込み3つかよ。

俺買った。でもcowonのs9買ってお払い箱に・・・ 動画メインで6万色は
きついよ。見れない事はないけど、せっかくの高画質動画がブロックノイズ
でおじゃんだ。
まー操作性はcowonよりいいと思う。あっちはタッチパネル操作がメインだが、
s9はジョグシャトルだけで殆ど可能だから、電車の中での片手操作も楽だ。
ただZENやウォークマンみたいにボタンオンリーの操作が一番使いやすいけど。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:50:42 ID:lX25jOvV.net
E100で満足

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:58:28 ID:164Ij1ku.net
ちなみにブロックノイズは動画作品によって出方がかなり違う。
個人差があるだろうけど、1600万色超の2.5インチの製品とSPINNなら
ブロックノイズが出てもSPINNで見たい程度。

最近はビスタサイズの作品ばかりだしね。2.5インチでもワイド画面って
製品が出たらまだいいかも知れない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:01:07 ID:6e4WRQWU.net
>>4
>俺買った。でもcowonのs9買ってお払い箱に・・・ 動画メインで6万色はきついよ。
うわ、私と全く同じですな。

>まー操作性はcowonよりいいと思う。
確かにS9はタッチパネルなので片手操作はS9は難しいけど動画操作の
レスポンスとかが良い点でS9に軍配を上げますな。

>s9はジョグシャトルだけで殆ど可能だから
SPINNでしょうな、これは。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:02:28 ID:164Ij1ku.net
E100は買ったけど、外に持ち出したのは2回で終わった。
あの走査線ノイズは致命的・・・

動画はあきらめて音楽メインならいいかもね。何気に外部メモリも
使えるし。・・でも新しいZENの方がいいけどね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:04:50 ID:6e4WRQWU.net
>>6
ブロックノイズと言うかマッハバンドがひどくてなあ。
顔とかに出られるとさすがに見る気がしない。
空とかのバックでも帯出まくるし。
天体戦士サンレッド9話冒頭のウサコッツのクローのアップシーンなんか帯だらけ。<Clix2だと無問題。

ブロックノイズは暗部階調がきちんと出るせいか暗部で液晶より目立つ気がします。
SPINNに限らずClix2でもS9でも。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:10:30 ID:164Ij1ku.net
>9
そうそう、ブロックノイズじゃなくて階調というか帯状ノイズ(^^;)
S9が出なかったら多分SPINNを使いつづけていたけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:17:23 ID:AG7kbN8Q.net
ずっとClix2使ってたので
SPINNにするつもりだったけど
ついS9買ってしまった。
16GBと電池の持ちがいいのは魅力

でも今後のiriverに期待してるよ。
画面サイズはこれ位でいいので
解像度とメモリをアップしてくれたら
いつでも帰ってくるぞ〜

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:22:42 ID:6e4WRQWU.net
やっぱネガティブな書き込みしか出来ないよなあSPINNについては。

>>10
私はS9が出なかったらPSP-3000とClix2を主に使い続けてたでしょうな。
SPINNはさすがに耐えられなかったです。<その可能性を承知で買ったので仕方ないですが。

S9スレのXvid 1M 2passで十分てな感じな書き込みしてるのは私なんで逆に
S9は私にはオーバースペックなのかもしれませんが。
それでも液晶としては上出来な部類のPSP-3000と比べてもやはり有機ELの
綺麗さは分かりますしねえ。

>>11
やっぱSPINNに興味もった人でS9買った人は多そうですな。

iriverは何か動画再生のファームの根本的な所を頑なに変えない印象があるの
がなんかなあ。<ファイル先頭へのシーク、前後のファイルへの移動、長い動画の巻き戻しのもたつき等。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:52:24 ID:164Ij1ku.net
ところでS9用の保護シートはSPINNのが合いそう。もう一回り
大きい方が助かるけど。
アイリバーショップで2枚ほど買っとくかな(^^;)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:12:29 ID:lX25jOvV.net
俺ゲームボーイミクロでいいや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:24:17 ID:6e4WRQWU.net
>>14
私ゃあミクロよりパネル解像度低いDP350も使っているけどS9とかとは
比べるべくもない画質だけどそれはそれで有りな世界てな気はしている。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:11:38 ID:CCODOU0e.net
SPINNのタッチスクリーンの反応が悪くて困ってるんだが、
S9てタッチパネルの反応はいいの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:13:29 ID:164Ij1ku.net
>>16
SPINNは爪タッチが基本。指全体で押そうとしても反応しないよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:40:01 ID:CCODOU0e.net
>>17
爪タッチでも反応がちょっと遅いと感じるときがあって気になってたんだ。
SPINN使うまではClix2使ってたからそう感じるだけかなあ…

しかしファームウェアアップデートこないね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:30:06 ID:aMO1/uDf.net
SPINNとCOWON S9の発色を比べてみた。S9の方が色を正確に出すが、
綺麗なのはSPINNだ。SPINNは青と赤が強めで、見た感じが綺麗なんだよ。

動画のほうを色調整して赤と青を強めにしてS9で再生しても、どうもSPINN
のような鮮やかな発色にはならない。
E100が走査線ノイズで見れたもんじゃない反面、発色だけはSONYやZENよりも
鮮やかなのと同じだ・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:35:09 ID:tTfjCqSt.net
せっかくだからSPINN用壁紙あげとく。S9にはない機能ということで。
http://ribbon.sakura.ne.jp/bg/sp18.jpg
http://ribbon.sakura.ne.jp/bg/sp12.jpg
http://ribbon.sakura.ne.jp/bg/sp07.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:53:57 ID:XPyPr4UI.net
アニヲタきめぇぇぇ!
SPINNはパスだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:32:27 ID:mMo7JDq9.net
けへへへっ 今日見たらきすたとクレイモアは殆どマッハバンド出なかったよ。
マイノリティ魂に火がつくぜ。電車の中でアニメ見てると何事か、と気になる
やつも結構いるみたいだ。

そもそも携帯電話でコマ漫画読むようなアホな利用法を宣伝してたりするけど、
それ愚の骨頂。なにが悲しくてコマ漫画だよ。アニメ見ろよ。著作権の問題で
大々的に宣伝できないだけで、使い方としてはこっちが王道。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:47:52 ID:BvCvfm5O.net
がんばってSPINNもS9と併用してきたけど、やはり動画の美しさはS9に
かなうはずもなく・・
まぁ筐体のぱっと見はSPINNの方がインパクトあるけれど、音楽聴くには
でかい重たい、動画見るには6万色の帯状ノイズ出まくりとなると、存在
意義が見出せない。IRIVERはちゃんと考えて製品開発してんだろうか。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:49:57 ID:n93EvgmO.net
ここまで買われてないのか? ある意味貴重?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:57:36 ID:4T+G3PW/.net
spinnの新製品もイマイチっぽいなぁ。重くでかくなったら既存の他社製品と
差別化ができない。素直に今のspinnをフルカラー&容量アップor外部メモリ
対応にしてくれればいい、という常識的な発想はないのかね。

解像度が変われば今までエンコしたデータも作り直しだし・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:17:47 ID:+vG8rqlE.net
3日ほどs9使って、またspinnに戻った。ノイズがあまり出ない系の動画では
十分使える。
ただジョグシャトルがどーも使いにくくなってきた。回した節目で1つずつ
メニューが移ればいいのだが、2つ進んだり逆送したり。遊びはなくして
ほしいね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:21:47 ID:+vG8rqlE.net
あとあれだね。s9は画面周りの淵が太いから、いかにも筐体がでかい感じがする。
SPINNは細いから画面がでかく見える。見栄えもSPINNの方がいいし、とにかく
誰も持ってない優越感。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:31:19 ID:+NKee2vW.net
誰かS9とSPINN交換してくれる奴いないかな…
先日買ったばかりなんだが以前持っていたSPINNに戻したい。
8GB版希望なんだが、これからS9買ってみようと思ってる人がいたらよろしく頼むわ。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:07:23 ID:oxHHC6ji.net
SPINN買うつもりでこのスレ見てたのにS9と迷いだしたわwwww

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:19:54 ID:Inbx6nm3.net
なぜ迷う。俺も二つを比べて買えてたらSPINNはなかった。S9発売数日前に
SPINN買っちゃったんだよね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:45:45 ID:Inbx6nm3.net
でもS9とSPINNを持っててなぜだかSPINNを使ってしまう俺様がいた。
未完成やマイナーを愛す、というのはありだ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:56:37 ID:ipsmmrbs.net
ところでS9も持ってる人に聞きたいんだけど、SPINNとの有機ELの差ってある?


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:26:06 ID:Inbx6nm3.net
画面差の前に発色数が大きなネック。SPINNはちょっと幾何学的な画面になるぞ。
マッハバンド抜きで考えるなら、発色はSPINNの方がいいね。黒も漆黒の黒と
いわれる。
以前ZENはかなり画面が綺麗、と思って愛用してたけど、SPINNやS9見慣れると
色の鮮やかさが全然足りない。有機ELってのは高級液晶テレビに匹敵するん
でない?

34 :32:2009/01/30(金) 14:42:13 ID:uhOrB3Fv.net
>>33
サンクス、本当にS9とSPINNで迷う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:09:24 ID:ASA5gC/B.net
なんだよこれ
ホイールまともに操作できないね
最悪な挙動です

あとflash gameとかを公開してるサイトもないね
clix2はあったのに残念・・・

でもメモ機能は気に入ったよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:43:14 ID:UUveHAw8.net
clix2のフラッシュゲームサイトのをSPINNに入れられないの?


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:32:23 ID:yD9rc079.net
韓国じゃ既に二度ファーム更新されているのに日本は一度も無しか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:04:50 ID:ec3vtmx6.net
SPINN ファームウエア Ver.2.10
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/51848470.html


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:56:16 ID:d1RYZvb+.net
ファームウェア更新したら動作速くなった。
あとアルバムアート拡大が地味にいいな


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:18:21 ID:tQSq62QX.net
へーほんとかい? 俺も更新しようかな。やり方がわからないけど。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:02:25 ID:tQSq62QX.net
うわっ最悪。バージョンアップしたら音楽だけフォルダ管理ができなくなった。
やめときゃよかった・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:07:03 ID:IX4YkVhh.net
ホイールの挙動最悪になってんだけど・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:12:38 ID:tQSq62QX.net
フォルダ管理に戻すにはバージョンダウンしないとダメかね。
ビデオとかはちゃんとフォルダ管理のままなのに、音楽はなんで
こう使いにくくするかね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:19:22 ID:tQSq62QX.net
うわわっ 日本サイトにはSPINNのファームが一つもアップされてない・・
プレイリストとか作らんとダメなのか。1曲聞くのにどれだけボタン押させんだよ。
どう考えてもフォルダ管理の方が便利なのに。
もうMUSICフォルダに音楽入れても全部スルーされる。つーか、フォルダ関係なしに
入れてる曲全部一覧表示状態だ。たすけて

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:51:10 ID:tQSq62QX.net
韓国サイトに取りに行ったけど、ファームのバージョンダウンはできなかった・・
あきらめてプレイリスト作るよ。
誰か直し方やフォルダ管理ができるやり方発見プリーズ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:55:39 ID:tQSq62QX.net
くけーー!

設定の音楽検索方法でツリー形式にしたら直った。iriver plusはなんか
使いにくかった。プレイリストも曲順が変更できなかったし。やり方ある
んだろうけど、直感的にはわからなかった。

で、フォルダ管理ができるようになったら、このファームのバージョン
アップはいろいろすごいとわかった。電源が一瞬で入るし、ビデオや
musicのサブメニューがぱっと出るようになった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:58:01 ID:TFBb8iUo.net
挙動悪くなったとき俺はSPINNの裏側のリセットボタン押したら軽快になったぜ
ただ絶対によくなるという保障はないっす

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:22:18 ID:tQSq62QX.net
挙動が悪くなったことはないな。よってリセットボタンもまだ押したことない。
P20が発売されたけど、300gじゃ携帯できない。1670万色というのが腹立つが・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:38:43 ID:TFBb8iUo.net
>>42>>44が同一人物だと思ってた、すまん!

まだアップデートしてないんだがしたほうがいいかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:33:09 ID:tQSq62QX.net
俺はビデオと音楽しか使わないから隅々まで検証してないけど、メモとかいう
新機能も加わるし、動作が異様に速くなった。s9のもっさり感にうんざりなら
ちょっとした売りになりそうだよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:14:29 ID:TDGcbQ0k.net
ふむ、なるほど
じゃあ思い切ってアップデートしてみようかな
ありがとう!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:27:12 ID:YtKppL9H.net
しかしS9とここまで開いた人気の差って、ひとえに発色数とメモリ容量か。
どっちもそんなに価格に響く内容じゃないと思うのに。

いまからでもマイナーチェンジで、16G/32Gと1600万色にすれば
十分逆転は狙えるぞ。そんな体力もうない?


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:14:15 ID:MBd9ptwc.net
8Gが直販限定ってのが痛すぎると思う。
未だにS9と購入を迷ってるが、S916Gが25000切ってる現状、SPINNはなぁ……

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:07:34 ID:YtKppL9H.net
まぁS9買えばいいと思うけど、俺はS9とSPINNじゃ稼働率3:7という感じだ。
外で音楽とアニメ見るのにしか使ってないけど。8Gでも20分のアニメなら
50本は入るからまぁ不便はない。

稼働率が高い理由は些細なことなのだけど、操作性がいいのと見た目がいい
こと。画面の淵があまりなくて、筐体いっぱいに動画を再生してる様は不思
議な機械に映るらしい・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:55:06 ID:JhjBvD7X.net
私はS9とSPINNの稼働率は限りなく10:0に近い。
操作性も好みがあるから必ずしもSPINNが良いとは限らんし。<私はS9の操作感の方が好み。
ってSPINNは店頭で試せないんだよな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:17:07 ID:YtKppL9H.net
SPINN売っちゃえばいいのに。ヤフオクだと8Gなら15000円ぐらいにはなりそうだけど。

どうしても暗めのアニメはマッハバンド出まくりのもあるから、俺の場合S9あっての
SPINNだよ。S9のどうも気に入らないとこは動画のレジューム失敗が多すぎ。10回中、
7〜8回はレジュームきいてくれない。XVIDには完全対応じゃないのか?
あとタッチパネルメインの操作は気疲れする。意図せずスライドバーに触ってしまっ
たり、重力センサーの反応が悪いときがあったり、画面が指紋だらけになるのがどう
もね。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:18:18 ID:Y7CqIMz+.net
秋葉のヨドで実機見てコレ欲しいと思ったんだけど、あんまり評判良くないのね。
もう一度いじってみてから考えよう・・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:23:10 ID:jyQ2hE0p.net
どうか、ジョグホイールのホールド時の音量調節を無効にする方法を教えてください。
おねがいします。どうかお願いします。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:51:17 ID:AKw20IhS.net
いまiriver通販サイトで8GBモデルが微妙に安くなってる。
23日まで→特別価格:24,800円

>ジョグホイールのホールド時の音量調節を無効
設定→サウンド設定→スピンボリューム→OFF かな?


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:54:37 ID:jyQ2hE0p.net
>>59
うわ、先週買った俺涙目
ありがとう。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:48:40 ID:v3QJfFLf.net
札幌ヨドに4Gの実機置いてあった。
まあ8G持ってるし使ってないしでいらないけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:31:03 ID:RnG21Lu3.net
高ビットレート部分ではけっこう動画がつまるな。S9の方がここら辺の
再生能力は高い。数値的にどのくらいのビットレートでカクカクするかは
確認してないけど、まぁ頻繁には起こらないからいいけど。
・・少なくてもZENよりはマシ。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:28:39 ID:IlyuB6GN.net
S9には再生速度変更機能がない
clix,spinnにはある
これがあると曲が長持ちするようになる
clix欠点は操作時のカチカチとSRSの低音の弱さ、画面の小ささ
と比率だったけど
spinnで改善されてるなら買おうと思う


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:04:26 ID:pX+13mws.net
>>63
>S9には再生速度変更機能がない
ありますが、、、、システムの方だから使いにくいのは確かだけどね。<音楽、動画両方できる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:52:17 ID:jdLbyzyM.net

すみません教えてください。
全曲ランダム再生はどうすればいいのでしょうか。

過去のプレイヤーでは、3代に渡り(iRiver製品を含め)歌手別・アルバム別にフォルダー別け
した曲を、ドラッグアンドドロップでプレイヤーに転送して、全曲ランダム再生していたんです
が、SPINNではどうすれば出来ますか? まさかフォルダー内シャッフルしか出来ないのかと、
焦っています。

8GBで、ファームは2.10Mです。


66 :65:2009/03/05(木) 23:53:00 ID:bxDpim5o.net
その後、全曲にランクをつければ全曲ランダム再生出来るって事は判ったんですが
、いままでソフトを使ったことが無い事に比べれば、ひと手間かかりますね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:51:09 ID:ZfTxtuVp.net
つか検索方式をDBにすれば「MUSIC→タイトル」と選択すれば全曲が再生対象に
なるから全曲のシャッフルも簡単にできると思うけど。
通常のタグじゃ間に合わないややこしいフォルダ分類してるならともかく。

68 :65:2009/03/06(金) 12:57:15 ID:XSP2Pyir.net
あらほんと。スマソ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:38:05 ID:cSFfsyOl.net
SPINNでbluetoothで音楽聞いているときの本体の動作はどんな感じ?
S9だとけっこうもっさりしてウンザリ・・・・。
誰かわかる人いたらレポよろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:46:51 ID:3r1ZBnFH.net
カラバリSPINN萌え。しかし日本で売れてないのかサポートくそ。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:14:30 ID:mzPg1uQW.net
おすすめのテーマ教えてくれ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:09:26 ID:VsPTPuAw.net
SPINNのテーマって標準のいれてみっつしかないよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:58:10 ID:sYTo/sa5.net
もう値下げか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:07:16 ID:+eIfEmFQ.net
これか、CLICK2買おうと思ってます

パソコンからMP3をドラッグ&ドロップ

ポケットの中で曲スキップ

はできますか?
サイトざっくり読みましたがよくわからず…ごめんなさい

75 :74:2009/03/29(日) 01:24:18 ID:+eIfEmFQ.net
CLICKじゃなくてclixだた ごめん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:07:38 ID:N9UTJhfD.net
これの操作性とサイズ薄さ等最高なんだが
解像度と容量がな〜
WVGA以上で32GB+MicroSDHC対応+更にサクサクだったら4万以上だしていいわ
相川さん頑張って!林檎よりクリよりcowonよりも応援してます!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:30:02 ID:7zreLqwv.net
>>76
>WVGA以上で32GB+MicroSDHC対応+更にサクサクだったら4万以上だしていいわ
携帯電話みたいにフルブラウザ積む必要のないDAPだと難しいのでは?
iriverはワイド4.3inchのP7とやらですら480x272だから高解像度機は期待薄な気がする。

個人的には3inchクラスで動画主体なら480x272で十分だと思う。
4inchクラスだとさすがに画素が目立ってきてもう少し解像度が欲しくなるけど。


78 :76:2009/04/02(木) 23:28:38 ID:/GLviP9O.net
>77
一言もれた。ビデオ出力も欲しいのですよ。HDMI端子で。
が為に、外部出力時にWVGA動画を端末に流しこめないと
外部出力の時に大画面で見る際、荒くなるでしょ?
ハイビジョン動画までほしいけど、そうなると価格が心配
機能要望だけならISOもいけたら最高だが・・・


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:50:31 ID:nH8ZxCLG.net
>>78
知らんがな、、、、としか言いようがないな。
少なくてもDAPに期待するスペックじゃないと思う。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:09:29 ID:cAzdeJN7.net
>>76>>78
http://japanese.engadget.com/2009/03/18/wvga-ubuntu-smart-q-mid-1-2000/
ここらあたりの成長に期待しとけば?


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:13:32 ID:IJtDYgSX.net
SPINNのテーマって公式であるのね・・・気づかなかった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:05:59 ID:IJtDYgSX.net
FW2.10用のテーマってないのかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:34:40 ID:Y8GlyeT4.net
安くなった。アマゾンで9800円なんて、買いすぎる!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:38:13 ID:Y8GlyeT4.net
指紋だらけのcowonやipodや25日発売のソニーなんてださださ。
SPINNは画面ノータッチで操作が完結できるのがいい。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:10:00 ID:E+ZxbxW6.net
>>84
でも折れのspinnはジョグホイールの挙動最悪だよ
もう何ヶ月もジョグホイールは使ってない
一定方向に回してもあっち行ったりこっち行ったりする

だからといってタッチでも最近おかしなバグが発生する
早送りを何回か押すと、突然真っ暗背景に赤くて四角い画面になる。

音も聞こえないし操作も出来ない。
電源ボタンも反応しないからリセットボタンを押すしかない。

もうspinn変えようかと思ってる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:42:24 ID:E6crDtJh.net
それは初期不良じゃないの? SPINNでリセットボタンなんて押したことないよ。
俺のはとても安定している。早送りは最新のファームでタイムスクロールになって
仕様が変わったと思ったけど・・・


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:51:24 ID:E6crDtJh.net
韓国で出ているカラーバリエーションも日本じゃ発売してないし、おそらく
9800円なんて採算取れてない気がする。たたき売りをして在庫がなくなったら
SPINNは終わる気がするから、買うなら今のうちって感じだ。

ただ万一マイナーチェンジしてくれるなら、16GBモデルと発色数をせめて
22万色とヘッドホンプラグを縦に差せるようにしてくれるだけで十分だ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:14:32 ID:E+ZxbxW6.net
>>86
最初の何ヶ月かは特に何の問題もなかったよ

最近になってから現象が起きた
iriverもうやめよかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:30:28 ID:Ennq8EzI.net
最近コイツを買って初期不良が二回続き三回目行こうか迷ってるんだけど・・・
コイツの初期不良率ってどうなのかな?
みなさんの初期不良話があったら聞かせていただきたい
ちなみに不良内容は
一台目はバイブ機能が死亡しててなんか「ブー」って音がするだけ
二台目はタッチパネルのズレ?があってスクロールさせる時に
端の黒枠に爪立てないと反応しないっていう残念な感じ。縦持ちだと絶望的

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 03:03:48 ID:FFsdK3qI.net
これ、画像閲覧にリジューム機能って付いてるの?


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 05:08:22 ID:T7GMhBFx.net
S9気になったがタッチ前提なのは勘弁。
ファームアップして操作も早くなったからSPINNのままでいいや。
BT接続時の操作もそこそこ早くなってるな。
2.20は韓国用ソフトでないと落とせない?
シャッフルモード時の再生順が保存されなくて違和感。
もうちょっと待ってみるか。

OggVorbisメインだと携帯プレイヤーの選択肢が少なくて困る。
SPINNは気に入ってるけど16GB欲しかったな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:54:11 ID:TjJwonMH.net
今日8GBきたけど
ホールドスイッチとれてたww

したがって返品しる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:05:16 ID:hbJovD+T.net
これってそんなに問題多い商品なの?
初期不良とか良く聞くし・・・。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:50:56 ID:unFTKrHJ.net
>>93
どんな商品でもネットで不良報告が目立つのは当たり前。
問題なかった人は書き込まないんだから。

iriver3台目だが不良に当たったことなんかない。

95 :93:2009/05/29(金) 14:57:36 ID:k1mvfMBX.net
>>94
そりゃそうか・・・。
当たり前なこと聞いてスマンカッタ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:53:01 ID:W2hfVmvt.net
付属ソフトで動画転送して見ようと思ったらSPINNがフリーズした・・・
元ファイルはwmvとmpgなんだが・・・再生すると固まる

動画見るなってか('A`)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:50:46 ID:DZ/hud/j.net
あー、自分もちょっと知人からasf再生できるかどうか試してと言われて、動画のasf試したら固まったな。
結果的には、知人の再生したかった音声のみのasfは問題なく再生できたという話だったが。

まぁSPINNでは元々再生できるのは少ないね。それ用に変換するのが一番だろうけど。
こればっかりはS9とか最近のウォークマンでも似たようなものでしょ。

色々なコーデックに対応した小型機が欲しいなら、WindowsMobile機を買ってCorePlayerで見るべし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:32:35 ID:wWBEUBrP.net
大容量txtデータって読みやすい?
主に字の見やすさや、行のスクロールの使い勝手をしりたいんだけど…
スクロールバーをタッチして一瞬でジャンプできたりジョグ回してサクサクスクロールできたりとかを想像したんだけど、実際はどんな具合かな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:03:03 ID:QVehRti8.net
>>98
試しに50KBほどのtxt読んでみた。文字サイズ小で90ページほど。
以下に機能等を箇条書き。ファームウェアは2.1。

・初期状態は言語がEnglishとなっているので日本語に変更すること(しないと文字化け)
・txt表示時は壁紙無効、画面OFFもされない
・文字の大きさは3段階 そこそこ読みやすいと思う
・ジョグ操作はページ単位
・ページ数表示有
・スクロールバーでのジャンプ可 タッチしながら移動でページ数を見ながらのジャンプ可
・アイコン非表示で全画面可(全画面中はタッチすることでスクロールバー等表示)
・終了位置記憶(10ファイルまで)
・自動スクロール有(5段階)
・しおり機能有

思っていた以上にしっかり作られてる印象。
片手だけで持って操作しやすいかどうかは人によるかも。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:15:38 ID:wWBEUBrP.net
>>99
thx!
希望は満たしてるかも
終了位置の記憶とか予期せぬ機能もあってすげー良さそう!
今週中にはポチるかもしれませんな
ありがとうっ!!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:27:25 ID:kmElaHFz.net
今頃買ったんですが、転送ソフトのiriver plus3ってコンデジで撮った.m2tsとか.mtsを認識しないですね。
一度.aviにしないとダメみたい?
とりあえず 480x272 の.aviにしてからiriver plus3に食わせて転送してますが、ベストな手順はどんなんでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:24:03 ID:h+7Z/9Of.net
>>101
iriver Plus3なんぞ使わないでフリーソフトで変換してD&Dで転送する。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:18:24 ID:ZArzh35L.net
そですか。画像はH264使えるみたいだからこれでいきますけど、
音声は何がベストでしょうかね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:22:37 ID:N/tVIdQi.net
>>103
>画像はH264使えるみたいだから
少なくても当初は非対応だったはずだけどファームアップで対応でもしたんかえ?
つか画像? 映像じゃなくて?

>音声は何がベストでしょうかね。
人により条件が違うから一概には言えないと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:55:34 ID:aRBFWoeE.net
だいじょぶみたいです。
今やってみて再生できたファイルのmediainfo、動画無知なので細かい意味はわからないけど。

コンテナはAVI

ビデオ 1
1 160Kbps (200 Kbps), 480*272 (16/9), at 25.000 fps, AVC (Baseline@L2.1) (1RefFrames)

音声はとりあえずmp3にしてます。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:00:24 ID:aRBFWoeE.net
あ、これ貼った方がいいのかな?

ビデオ
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format_Profile : Baseline@L2.1
Format_Settings_CABAC/String : いいえ
Format_Settings_RefFrames/String : 1 frame
CodecID : H264
BitRate/String : 1 160 Kbps
BitRate_Nominal/String : 200 Kbps
Width/String : 480 ピクセル
Height/String : 272 ピクセル
DisplayAspectRatio/String : 16/9
FrameRate/String : 25.000 fps
(以下削除)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:11:00 ID:VpQE0dqM.net
贅沢言えば、日本語テキスト縦で読みたいよなぁ。。。
書類とかならいいけどそれ以外の。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:57:11 ID:1+1XdFO0.net
>>107
それこそ普通にWindowsMobile機買っとけ。
青空子猫なら縦表示で快適に読める。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:03:02 ID:VpQE0dqM.net
>>108
SPINN位の大きさのある?
個人的には縦読み出来ない以外はかなりお気に入りなんだけど。。。



110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:28:01 ID:1+1XdFO0.net
>>109
SPINNくらいの大きさ、となるとイーモバイルのS21HTくらいかね。
ストレージが4GBしかないし普通のイヤホン端子じゃないという問題はあるが、BT付き。
白ロムや中古なら2万円台で手に入るだろう。

音楽プレーヤーとしても使うなら、PocketPlayerのインターフェースがSPINN寄りかね。
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20080409-012&gid=5
データベース機能とかタッチUIが充実してる。有料だけど。

フリーでも他にプレーヤーソフトはある。
動画もTCPMPやCorePlayerならSPINNで再生できない色々なコーデックに対応してる。
WindowsMobileは色々とできることは多い。SPINNと比べると煩雑なことも多いだろうがね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:50:51 ID:JqvaMTD4.net
SPINNの長所と短所教えてください
イコライザはB20と変わらない感じですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:04:28 ID:89CeJCpC.net
spinn の速度調整機能ってピッチ(フォルマウント)変わる??

速度速めにして曲の音程かえるの好きだから結構重要なんだが。。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:42:34 ID:dL/Pkw2O.net
>>112
音程は変わる。速度は-5〜+5まで。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:29:34 ID:aUlhEn2/.net
音楽聴きながらテキストって読める?
取説読んだらムリっぽいんだが。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:53:31 ID:BLUqFboo.net
>>114
今試してみたけど出来たぞ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:10:29 ID:aUlhEn2/.net
>>115
マジか!ありがと!
少々問題があっても、それが出来れば満足なんだぜ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:15:48 ID:zIz0hlSr.net
FW 2.30きたね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:06:39 ID:srAHbqfq.net
>>117
情報サンクス。早速上げてみた。

とりあえず2.10のシャッフル再生順が保存されないバグが直っているのを確認。

そしてMUSICにPLAY ALL機能追加を確認。
同じアーティストやジャンルで括った再生が可能になってるな。これは結構嬉しい。
どうせならフォルダ再生でも同様の機能(下位フォルダ含めての再生)が欲しかったが、今後に期待するか。

動画対応も増えてるようだな。試した動画は全滅したが……。

なんだかんだで良い感じ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:17:28 ID:zIz0hlSr.net
>>118
2.20も随分前に来てたんだが書いた方がよかったのかね。
ここチェックしとけばすぐ気づくかと

ttp://service.iriver.co.kr/cs_down.asp?p_name=Spinn&p_group_cd=9
http://nyaochi.sakura.ne.jp/iriverupdate/

一応2.30にしたものの、MTP対応のFWが出てないので曲追加できなくて不便

2.30のエキサイト翻訳を適当補正して抜粋
1.動画再生強化
-ファイルフォーマット:AVI,WMV,MP4
-ビデオコ-デック:MPEG4 SP/ASP,WMV 7/8/9,H.264 BP
-オーディオコ-デック:MP3,WMA,AAC,
-ビデオ解像度:最大720 x 480,推奨:640 x 480,WMV推奨:480 x 272
-ビデオ ビットレート:最大2Mbps,WMV:最大870Kbps
-オーディオ ビットレート:192Kbps

2.SMI字幕対応
動画再生時にsmi形式の字幕ファイルがある場合、
OPT→字幕→設定にチェックで表示するようになる

3.MUSICのPLAY ALL機能の追加
MUSIC→画面左側下段のPLAY ALL選択する

4.GIFファイル対応
1600x1200までのgif画像に対応(※アニメーションGIFは除く)

バグフィックス
1. 音楽モード/ラジオ モード間のボリューム差が発生する部分を修正しました。
2. スマート背を利用した今再生中機能利用時ランダム動作にならなかった部分を修正しました。
3. EQ変更時再生速度も共に変更される症状を修正しました。
4. 一部機能で振動動作にならない部分を修正しました。
5. 時々ラジオ機能利用時突然ボリュームが変動される部分を修正しました。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:26:40 ID:srAHbqfq.net
>>119
2.20は韓国版のが出てたのは知ってたが、アップデータで引っかからんから無視してた。
にゃおちの一覧サイトはさっき知った。ファイルをルートに置くだけでいいという事も。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:15:10 ID:GcRt1RLP.net
お、mp4コンテナのサポートはうれしいな。

しかしロックボタンのスライドしにくいな、シリコンケースのせいか。
ロックしないと画面さわっちゃって意図しない動作するし。

単三機種から乗り換えてきたから電池もたねー、充電面倒。
(二ヶ月使った雑感)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:40:50 ID:ywc7icDS.net
発色数制限解放まだー?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:37:42 ID:gf3IIiLw.net
操作性は変わらんのか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:14:53 ID:VSQ8y1Ov.net
すごい。MP4が再生できるようになった。でもPSP用にエンコードしたファイルは
再生できなくて、ウォークマン用のやつはOKだった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:16:34 ID:Uk5ZrFHB.net
>>124

KWSK


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:18:19 ID:VSQ8y1Ov.net
S9とSPINN両方持ちだけど、今や外で使うのは100%SPINNだ。アマゾンで
4Gが9800円のとき保存用に買っといたけど、今はもうこの値段では買えないね。

IRIVERショップでも残ってるのは8Gモデルのみで売り切り終了という感じだ。
こんなにいい製品が勿体無い。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:36:59 ID:VSQ8y1Ov.net
aviファイル作成にはGOMエンコーダを愛用してるけど、MP4はどうもGOMでは
うまく作れなくて、携帯動画変換君を使ってる。下記がウォークマン用とPSP用の
設定。2.30で再生できるのは上の方の設定で作ったファイル。

[Item3]
Title=ウォークマン用 16:9 (384-1500kbps)
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>"
-title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264
-coder 0 -bufsize 256 -g 250 -vlevel 13 -fixaspect -s 480x272 -b 384
-maxrate 1500 -qmin 2 -qmax 51 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f
mp4 "<%OutputFile%>.MP4""

[Item4]
Title=PSP用 16:9 〜1500kbps QB20
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title
"<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264
-coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 13 -s 480x272 -r 29.97
-qscale 20 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp
"<%OutputFile%>.MP4""


128 :リンク先で質問した人ですm(__)m:2009/07/26(日) 00:54:21 ID:3tlW+12H.net
>>125
同じ話と思われる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1247917990/112-

買うか検討していたが、パス!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:14:27 ID:Qo+t8d9J.net
2.30ってアップデータに反映されてない?
この間買ったの更新したら2.1になったんだが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:49:13 ID:/owWAqV7.net
>>129
おそらく日本版のiriver plus3でアップデートできるのは、
MTP対応のFWでてる時だけっぽい。
2.20も2.30もMTP版がまだ出てないからアップデートに反映されてないっぽい。

手動で更新するなら、>>119の2コ目のURLからhex落としてきて、
SPINNのルートディレクトリに置くだけでいい。あとはケーブル抜けば勝手にアップデート始まる。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:24:43 ID:bw50euXN.net
ビック9980きたな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:38:13 ID:tlYbF1DN.net
>>126
ビックでうってまっせw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:16:23 ID:5GUjOgc+.net
SPINN8Gを購入しようと考えているんですが、どのサイトを探しても画面保護シートが売り切れの現状です。
もしかしてもう生産中止なんでしょうか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:17:01 ID:KTSA3J3Z.net
保護シートとかフリータイプを買って切ればいいだけ。
結構ぴったり貼れてる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:19:01 ID:HRYpXBXq.net
思い切ってs9買えばよくない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:55:58 ID:cN+oechD.net
てか10000円にしろよ
9980円だと送料525円かかる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:10:11 ID:D7fL+3EK.net
日本のサイトは何で最新ファーム置かないの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:52:50 ID:L6J3GSx7.net
2.3にして最初電源が切れない症状が起きた。あとは動画がブロックで崩れたり等。
一度直ってからは再発はないのだが、ちょっと不安。

出来れば2.2に戻したい。テレビが見れるようなアイコンも出来てたけど、チャンネル
検知せずという結果。あれは韓国用のワンセグ? 韓国用はめざましい発展を続ける
な・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:56:56 ID:L6J3GSx7.net
ビックも処分品扱いだな。あと何台あるやら・・・ しかしこの性能が1万円で
買えるのは奇跡に近いと思われ。

>こちらの商品は処分品のため、外箱に若干の難がございます。ご返品は
 承れませんのであらかじめご了承ください。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:01:19 ID:8b/Hmgik.net
奇跡に近いは言い過ぎ
液晶サイズはいいけど、
なんちゃってタッチパネル&色数&容量4G

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:17:17 ID:L6J3GSx7.net
いや、タッチパネルはほとんど使ってない。そこがいいところ。
s9は指紋がぺたぺたつくのが欠点のひとつと思ってる。
容量は8G機使ってるけど、通常1G空けてる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:34:42 ID:tAxO0kwD.net
>>138
電源切れない症状、自分も1回起きた。
聴きながら寝てしまって数時間再生しっぱなしの時だったから、長時間つけすぎておかしくなったかな、とか思ってた。
リセットで復旧。再発はしてない。

DMBも邪魔だがまぁ気にしない。

S9はタッチ前提だから個人的にあり得んな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:57:57 ID:ajKEGSmZ.net
2.3にしたはいいけどなんか音楽の再生開始位置が変わってない?

コンマ数秒ずれてる
これどうにかならないかな。



144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:08:12 ID:dgNLj7ss.net
2.30を入れてみたが、DMBが表示されてるのはしょうがないとして
・動画再生時のOSD(?)が透過しないことがある
・携帯動画変換君でエンコードしたH.264.mp4で、プログレスバーを使ったシークができない。
 [>>]ボタンでならできる。
・H.264.mp4の動画を再生させると、MUSICの変速再生の設定に連動する。
 WMVだと常に等速再生なのに。
 連動するならそれはそれで便利な機能だが、ビデオ再生のOPTから設定を変更させてほしい

こんな問題が出てきた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:49:58 ID:JJe29gZp.net
青歯onだと連続再生どのくらいまでいける?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:31:53 ID:zZu97JZ5.net
なんかβっぽいファームだね。
日本語サイトに出るまで待ってみる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:11:28 ID:nPx+LSva.net
2.20のドライバに戻したい。でもどこにもない。
韓国本家のサイトでももうダウンできないよ・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:22:26 ID:L2rckifE.net
>>119 の二つ目のURLよく探してみ。
少し下にFW2.20あるぞ
FW2.30からだと上手く行くのかは知らんが自己責任でドゾ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:00:14 ID:MqhHvqQR.net
>148
サンクスッ!!  バージョンダウン試してみました。ルートにファイルを置く
方法で成功の表示。情報で見ても2.20になってるけど、メインメニューでDMB
が残ってたり、ちょっと微妙。
2.3にしてから動画を見るとき、再現性のない緑色のブロックノイズが稀に出る
ことがあって、これが気になっていた。2.2に戻して出なくなると助かるなぁ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:45:05 ID:DMy5q5g6.net
もうキャリーケース売ってないんだ…
億にも出てないし。
どこか売ってるところ知りませんか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:31:44 ID:/z0EAph+.net
今アイリバーショップで下取り4000円期間中だ。しかも以前あったメーカーとかの
縛りがなくなってるから、申し込んでみたよ。spinnの8G、保存用に買っとくか・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:06:05 ID:lgW3cakI.net
ファーム2.31うpされたね、完全に動画再生環境が改善されたわけでは無さそうだけど
P20も最新ファームで動画の再生パフォーマンスが著しく低下しているのだが
こちらは対応する気無さそうだね
一応iriver japanの方には報告しておいたんだけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:38:42 ID:xyaONsbd.net
最近SPINN買ったけど、韓国版の最新ファームってどうやってダウンロードするの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:47:20 ID:xyaONsbd.net
>>119のURLんとこですね。。
ご迷惑をお掛けしました(゚ω゚;)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:57:27 ID:4H5Y4fQT.net
S9とSPINN
悩んだけど
ELがどんな物か知りたかったから
SPINN

多分後にS9もw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:50:49 ID:mjKCTOTP.net
ついにアイリバーショップでもSPINNが買えなくなった。
細かく探せばどこかで売ってるかもしれないが、とりあえず
日本では売り切り終了といったところか。

個人的にはマイナーチャンジしたSPINNをぜひ発売してもらいたいが、
P20が日本仕様で発売されないなど、製品投入は控えめになっていく
ような気がする。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:15:18 ID:XYXVuQdT.net
SPINNって動画見るのには良いけど、
以前使ってて下取りに出しちゃったやつがまた欲しくなってきた。
音楽プレーヤーとしては手探りで全ての操作できる単三モデルはやっぱり偉大だったな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:25:26 ID:PBfOPNQu.net
分かります。単3電池のモデル、IFPシリーズは今でも音楽プレイヤーじゃなくボイスレコーダーとして使ってます。マイクの感度がすごく良い。
SPINNはマイクの感度はあまり良くないですね。
最近iriver movie plusでの動画ファイルダウンロードが全く出来なくなりました。エラーが検出されましたと警告がでます。対策は何か無いのでしょうか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:17:55 ID:CSBL74nB.net
しかしS9ですら、通勤の山手線の中で1度しか見たことないのに、SPINNと
なったらもうだれも持ってないレアアイテムになりそうだ。
それはちょっと嬉しい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:37:37 ID:QzrlS9zj.net
>>158
俺もなるよ
解決策はいまのところ見当たらない
とりあえず本スレいけよw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:51:40 ID:1KHaoF9K.net
>>158
iriver Movie Plus提供終了だとさ
動画サイトの仕様変更に対応させる気は無いらしい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:14:12 ID:AiKYz28H.net
せこいなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:06:23 ID:WibSO8Qt.net
クリエイティブから3.0ワイド画面のzen x-fi2が出るね。
価格はわりと良心的ながら、いろいろ使い勝手に難がある製品だった
だけに不安な面も多い。400*240が中途半端なところと微妙に重いでか
い、かな。
しかしspinnはもう売ってないくせにアイリバーのHPにはいつまでも
製品紹介が載ってるね。再販する気があるのだろうか?消すのも面倒
ってこと?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:34:53 ID:zj2SVDEF.net
P7がでるってこと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:33:51 ID:uRHGVVg+.net
SPINNのページは消えたが未だにP7が出ないorz

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:36:53 ID:BBtv8e3q.net
>>165
ストアの方にはあるな。
http://www.iriver.co.jp/estore/p7/

タッチ前提な時点で個人的には対象外だが……。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:49:45 ID:VWyjPzTj.net
携帯できないでかさだ。そんなの全然spinnの後釜じゃねーな。
その大きさならPSP使うよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:31:44 ID:bXABM4U5.net
SPINN欲しい・・・・・・
どこかに売ってない?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:40:57 ID:c+ZY4oio.net
>>168
一応売ってるようだな。
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200337410

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:30:59 ID:hb4+MRPN.net
SPINNとS9とPASENのF13持ってるけど、普段の使用率は6:0:4だ。

やっぱS9はでかいのと、タッチスクリーンという操作性の悪さだね。
F13が健闘していて、4GだけどマイクロSD増設が32GBまで可能で画面
の綺麗さもあって、実用性が高い。26万色とはいえノイズはSPINN並
に出るけどね。3.3インチの大きな画面に慣れるとSONYの10/末に発売
される2.8インチは買ってもすぐ見なくなる気がする・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:13:47 ID:HExjCPZQ.net
あれだろ、パセンには中国のオリジナルファーム入れてるけどね とか言うんだろ? 分かった分かった。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:16:17 ID:7CPn4YKl.net
ファームが手に入らなくなった。うきーー!!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:34:23 ID:OSauRrkx.net
ここに書いてあるurl先で最新ファーム手に入った。どもどもね(^^;)
しばらく新型ウォークマン使ってたけど、またスピンに戻るよ。
ウォークマンは26万色のクセに階調ノイズが出ないというすごい技術に
驚いたが、やっぱ2.8インチは小さいね。通勤時は特にそう感じた。

h264の可変mp4は綺麗でファイルサイズが小さい。可変なんで上限はない
もののだいたい20分アニメで1話50〜80MBに収まるのは助かるね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:31:08 ID:iRTR9M9z.net
2.31だと、バッテリー少ないのにUSBケーブル繋いだらフル充電扱いで充電されないことがよくある。
一応リセットすることで直るようだが、もうアップデートはないんだろうなぁ……。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:58:23 ID:IRvRJUO+.net
売り切ってもう生産しないにしてもアップデートは止めないで欲しいね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:39:21 ID:fl18A1CK.net
上海問屋の出たばかりのDN-MP4908PHD買って今日届いたけど、
これすごい。マッハバンドが出ない。動画も30fps全然OK。
ちょっと重いけどspinnの後釜に十分なるよ。
9999円という値段ならcowonのs9に勝るとも劣らない人気機種に
なる予感。アイリバーもこんな製品出してくれないかねぇ・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:12:21 ID:q0GAGTRK.net
iriverはマウスに吸収されてからろくなもの出さなくなった……。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:09:19 ID:NkMmMhA5.net
無くなったのはiriver japanだから関係ないんじゃないのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:03:06 ID:q0GAGTRK.net
>>178
iriver本体は今も精力的に新製品出してるがね、確かに。
でも日本に入ってこないとねぇ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:19:48 ID:DKTvSyQI.net
90g以内でワイドEL画面3.5インチ、発色数はフルでも26万色でもいいかわりに
階調ノイズがでない画面処理。mp4対応、非タッチパネル式でボタンは固めの
nonホールド式。動画再生は6時間程度、早送りは映像が表示されるタイプ。
専用ソフト不要でファイル転送。

たったこれだけでいいのに。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:50:44 ID:rn6S/H6G.net
何気にflvから抜き出した音声AACを
xxx.aac って名前にしてコピーしたら、そのまま聞けた、便利。
(ファームは2.10M)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:32:59 ID:4fXFNIUG.net
K1来たな、まず日本には入って来ないだろうけど
http://www.moveplayer.net/2189

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:13:12 ID:4TwHQB//.net
>>182
タッチ前提は微妙だ。
どうしてこうみんなハードキーをなくす方向へ行きたがるかね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:20:20 ID:WtPCqaN5.net
>>176
文字化けだらけ、奇妙な漢字フォント。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:44:32 ID:4TwHQB//.net
>>184
文字エンコード変えなさいな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:06:33 ID:WVlFKEZ1.net
>184  メーカーに日本人がいなかったということで。でも操作なんて
もう決まりきってるから、俺は英語表示にしてる。

いや、このドンヤ4988はホントいいよ。spinnでカクツク所もちゃんと
滑らかに再生する。発色だけは薄めなんで、彩度を思いっきりあげてパ
ソコン上で見ると何じゃこれ、というぐらい色合いを濃くしてちょうど
いいぐらいだが、手間を惜しまなければ実に使い出がある。稼働率はもう
spinnより多い。予備機を買っておこうと思ってる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:09:34 ID:WVlFKEZ1.net
ああっ、誤字多いな。すまんす

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:18:43 ID:WVlFKEZ1.net
>>183
s9やiPodが売れてるのを見て良し悪し抜きでタッチパネルにしたような
気がする。その点ソニーは利口だ。
新製品は数字の部分しか読めないけど、もう同じような商品があるから
ほんとに売れるのか?と思う。しかも見た目高そう・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:55:52 ID:UdtRTPbS.net
2.32きてるな。
バージョンアップ中。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:06:48 ID:UdtRTPbS.net
完了した後に内容見たら、全然関係なかったな。まぁいいか。

[バグ修正]
1.SBSチャンネル利用中電源OFF後電源ON時SBSチャンネルが消える部分を修正しました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:55:41 ID:HPV00CH1.net
日本のサイトには新ファーム置かないのかな?なんでだろ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:53:02 ID:C+/rFjIx.net
ffmpegを新しいのに更新したら以前使えてたパラメータで
spinnが動画を認識しなくなった。
困った、同じくffmpegの新版使ってる人、どうしてるか教えて。

193 :192:2010/01/19(火) 00:14:48 ID:Kd2n7DoD.net
パラメータと数時間格闘して、なんとか見られるようになりまちた。
旧ファーム 2.10M用プリセットファイル。(FFmpeg SVN-r21211)
~/.ffmpeg/libx264-spinn.ffpreset
---
coder=0
bf=0
coder=0
refs=1
flags=-loop
flags2=-wpred-dct8x8-mbtree-fastpskip
wpredp=0
subq=6
cmp=-chroma
me_range=4
i_qfactor=0.714286
me_method=epzs
qmin=3
qmax=32
qcomp=0.7
qdiff=4
g=13
keyint_min=7
sc_threshold=0
---

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:01:38 ID:337K+7uc.net
8GBが11台まとめ買いで\11000/台・・・!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:46:21 ID:V5EbqTsn.net
アイリバーショップでスピンが緊急入荷再販売やってるね。8G 13800円
だって。倉庫の隅から売り忘れが埃かぶって出てきたとか?

h264のMP4が再生できることを考えると、価格の機能面では今でも十分
お買い得ではあるが・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:42:26 ID:30GCO31F.net
194はそれ
共同購入できないかね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:12:33 ID:4aaaFwBP.net
ポチってしまった
後悔はしていない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:30:16 ID:JER6hK5A.net
SPINNって6万色で叩かれがちだけど、
動画再生機としてでは無く、数少ないBluetooth搭載ポーダブルオーディオとしてはどうなの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:14:51 ID:La59FvrU.net
>>198
当たり前ではあるが、BTだと電池がもたない。
音質はBTな以上しょうがないが、普通かね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:10:48 ID:ekO7Cwyb.net
SPINNは常時電波出っぱなしらしいね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:46:18 ID:GGvXFWIw.net
本体を起動するたびに機器認証しないといけない
っていうのは普通の事なんだろうか

その手間はあるけど、満足できるレベルだと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:49:44 ID:N6DCuL3w.net
>>201
SPINNの起動後にBTアダプタ側の電源入れたら勝手に繋がったけどな。
自分のは毎回認証というのはなかったはず。ソニエリのBTアダプタだが。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:38:58 ID:AMPzzEpq.net
>>201
機器認証ってペアリングの事?
だったら普通じゃない。
違う意味だったらすまん。

204 :201:2010/01/30(土) 18:21:23 ID:GGvXFWIw.net
すまん間違えた
× 機器認証
○ 接続

起動する度に「設定 → ブルートゥース → (ヘッドホンの名前)」
っていう操作して接続してるわ これはオカシイな
説明書見直してくる


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:53:14 ID:1spAn99v.net
あれ、私も何の疑問も無くそう使ってたけど・・・。
スタンバイと完全オフも関係あるのかな。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:17:30 ID:MN4bU+5V.net
SONY DRC-BT15との組み合わせで試してみた。

とにかく一度接続してあればSPINNの電源オン後にレシーバ側から接続操作
(スティックを押す)すればつながりSPINNのメニュー操作は不要だった。

レシーバ側が電源オン時に自動で接続操作を行うタイプなら多分>>202みたい
にレシーバ側を後で電源オンすれば勝手につながるのだと思う。

ただレシーバをマルチペアリングしてて他の機器と接続してしまうと設定メニュー
から接続操作しないとつながらなかった。

おそらく>>201の使っているヘッドホンが電源オン時に自動接続しないタイプなの
じゃないかな?
とすればヘッドホン側の手動接続操作でおそらくSPINN側をいじらなくても接続で
きると思う。

P.S.
COWON S9の場合は明確にbluetoothのオンオフがあるのでS9起動時にbluetoothが
オンだとレシーバが上がってれば勝手に接続された。
レシーバを後に上げた場合はSPINN同様レシーバ側からの接続操作が必要だった。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:23:34 ID:vQHDNL62.net
LogitecのLBT-HP120C2の説明書より
> bluetooth機器によっては自動接続されない場合があります。

相性が悪かっただけだった



208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:55:11 ID:MuFzjyHi.net
>>207
ごめん、なんか笑えてしまったww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:17:42 ID:Y4eS7TE3.net
レシーバーの再生ボタン押したら接続された。
今までなにやっていたんだ・・・。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:05:42 ID:WJXrRJYl.net
>>209
ぬぅ、再生ボタンで接続されるとは盲点な。
マニュアルには電源オン時の自動接続の事しか書いてないよね確か。

211 :209:2010/02/07(日) 12:27:46 ID:J8mk/SHH.net
私のはsonyのDR-BT140Qでした。

しかしbluetooth使うと8時間も持たないな。こんな物なのか、
電池がへたっているのか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:39:19 ID:J8mk/SHH.net
今買うとイヤフォン付いてくるって。

11台まとめ買いで\13800→\11000だけど
オークションで\11000で出したらみんな買ってくれるかな?
共同購入できるほど友達いない!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:27:44 ID:LyN33fkY.net
イヤホンもピンきりだからなぁ・・・
確か俺が買ったときはフィリップスのけっこうお高いのがついてきた記憶が・・
音はいいけど、遮音性が悪くて使わない箱に・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:02:07 ID:B8OMrpO/.net
>>211
最初からそんなもの。
だから結局Bluetoothは使わなくなった。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:06:22 ID:Xlv0cNvu.net
日本のサイトは相変わらずファームのアップデート無し?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:23:34 ID:VgHjAZRH.net
>>212
11台買って10台売るのか?
仮に\11000で10台売れたとしてヤフオクの禿税で\578x10台分取られるから、
普通に買うより損するんじゃね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:26:57 ID:xnYwhk6u.net
出品したこと無いから忘れてた(爆

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:21:57 ID:VjFHx84D.net
sonyのNW-A820シリーズがbluetoothを使うと再生時間
36時間→15時間

どうりでspinnも持たない訳だ。
バックに入れて置くならば電池でUSB出力する奴とつなげればいいか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:16:24 ID:fifN8dTk.net
16GBなら買うんだけどな・・・・

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:58:39 ID:ra515lmP.net
へんなのでてるよ。4.3インチの。
cowonよりも安いけど、中華製の性能的に遜色ない製品が半額で買える
価格だ・・ しかもPSP GOより重いでやんの。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:07:38 ID:Quz5s775.net
どーせ5時間充電3時間音楽再生みたいな粗大ゴミだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:10:30 ID:PVO7vKr/.net
>>220
>中華製の性能的に遜色ない製品が半額で買える価格だ・・
ものすごく分かりにくいけど「中華製PMPの倍額」って意味ですかい?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:44:44 ID:/F4CKZFL.net
P7の事を言ってるのではないか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:07:56 ID:OGRQUY6t.net
つまり

・値段
COWON > P7 > 中華製の性能的に遜色のない製品

・重さ
P7 > PSP GO

といいたいのですね。

どこの中華製か知らないけど名も無いメーカーはとんでもなく
バッテリーがヘタレなんで買えないですねー。P7のほうがマシですね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:54:51 ID:TKbL8P1S.net
確かに中華製は玉石混交(ほとんどは石)なんだけどPMPスレ辺りの好事家が
色んな機種を買ってレビューしてくれてるので利点欠点承知の上で使うのなら
コストパフォーマンスは抜群ですぞ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:35:00 ID:/U+Bcu7P.net
最近bluetoothが劣化してきた気がする・・・飛びやすくなった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:08:47 ID:QgkZbYgs.net
なんでマイクロSDにしないんだろうね。
メモリに付加機能を付けて高く売るというビジネスモデルがそんなに大事なのかな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:12:00 ID:KKYnOewM.net
SPINNについてのトラブルなんだけど解決法知ってる人いたらありがたい

電源は入るんだけど、その後メニューで
スティックもタッチも反応しない状態・・・
思い当たるのは1回USBの安全な取り外ししないで
そのままはずしちゃったこと
どうもできないのでリセットボタン押しても変化無し、
パソコンに接続するとPC側は認識なし、(接続されてない表示)
SPINN側は再生かデータか選べないけど自動で電源入るのはできてる。


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:23:43 ID:ASrpGJFl.net
画面に保護シート貼るとタッチ感度下がる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:46:48 ID:wo2spLKO.net
あげ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:56:46 ID:UJe+eAfQ.net
age

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:38:14 ID:XxDhF7K3.net
動画を取りこむのに結構時間がかかるんだが仕方ないのか?

拡張子はaviで100MBくらいの動画

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:25:30 ID:ZWIozTK4.net
>>232
その文面だけでは何とも言えないがうちのP4の3GHzの中古ノートで
DVDをXvid/2pass/1Mbps/480x272ぐらいでエンコするのに大体元の
動画と同じぐらいの時間がかかるかな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:28:56.96 ID:4Sh1h0VC.net
age

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:43:32.75 ID:9mGOZmsq.net
spinn2まだー?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:29:50.92 ID:+ad4pzBp.net
Android搭載SPINNマダー?

237 :電脳プリオン 【東電 76.7 %】 【25.6m】 :2013/09/16(月) 15:05:29.21 ID:qhjg/n8P.net ?PLT(12080)
何それ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:17:29.32 ID:hG9cVXQt.net
正体なんだ?

総レス数 238
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200