2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ SanDisk sansa e200 vol.7 ■ byハラマセヨー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:11:49 ID:P6LgeR2o.net
安くで大容量なsandiskのsansa e200。
今現在、8GBの容量まで出ています。8GBの日本語版もついに発売開始。
microSD拡張スロットを備えていて、さらに容量を増やすことが可能です。

日本語公式
http://jp.sandisk.com/Products/Catalog%281166%29-SanDisk_Sansa_e200%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%A4.aspx

前スレ
■ SanDisk sansa e200 vol.6 ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205649991/

前々スレ>>595氏の作ったWiki
ttp://www.densan.net/~neko/wiki-e200/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:12:27 ID:P6LgeR2o.net
前々スレ545氏の情報

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:14:28 ID:yGJ5chpF
バイトオワタ\(^o^)/

◆データベースの更新中に起こるバグの直し方

●まず最初に
・フリーズしたまま動かない場合
→電源ボタンを数十秒長押しorバッテリー抜き取りで強制終了

●手順
@USBケーブルを抜いた状態で、HOLDをONにし、RECボタンを押しながらスイッチON
A「Please Connect USB Cable」と表示されたらPCと本体をUSBで接続
B16MBのデバイスが認識されたら成功
C右クリック→フォーマット(入ってた曲のデータはおそらく消えないはず・・・)
※完了できなかった場合は、もう一度「16MB-FORMAT」を開こうとしてからやればおk
D公式HPからファームウェア・アップデーターをダウンロードし、インスコし、起動までしておく
※詳しくは、http://www.sandisk.co.jp/download_a.htmlを参照
Eマイコンから「16MB-FORMAT」の中にある「VERSION.TXT」を削除
※何かあっても俺は責任持てないので、心配な人はバックアップしておくといいかも・・・
F>>128氏の旧ファームのReadme以外のファイルをブチ込む
※もとから最新バージョンでなかった人は、この作業はしなくておkです。Iに飛んでね
G一回USBコードを抜いて、ホールドをOFFにしてから再起動
HSETTINGでLANGUAGEを日本語にしたらどう?バグる以前のデータに戻っているはずだが・・・
I必要に応じてファームウェアをアップデートすれば完璧に元の姿に!!やったね!


★注意
・全て自己責任でお願いします
>>528氏のヒントを元に、自分でいろいろと模索しながらやった方法ですので
 もしかしたら本来必要のない作業もあるかもしれません
・どうやらこのバグの原因は、バグる以前に入れたときの曲にあるようです(IDタグが原因なの?)。
 その曲を再び入れてしまった場合、再び同じバグが起こり二度手間になるのでご注意下さい
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ちなみに俺はこれに気づかずに、同じ曲を入れてしまったら、画面が真っ黒になって何も出来なくなりましたとさ/(^o^)\ナンテコッタイ
今から修理出しにいってきま〜す・・・・

546 :545:2007/02/01(木) 18:16:22 ID:yGJ5chpF
間違えた!!!!以下修正箇所

F>>128氏の旧ファームのReadme以外のファイルをブチ込む
※もとから最新バージョンでなかった人は、この作業はしなくておkです。Hに飛んでね
G一回USBコードを抜いて、ホールドをOFFにしてから再起動
HSETTINGでLANGUAGEを日本語にしたらどう?バグる以前のデータに戻っているはず

だが・・・
Iバグの原因となった曲を削除!わからなかったらとりあえず全部消しちゃえ!!
J必要に応じてファームウェアをアップデート→完璧な元の姿に!!やったね!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:13:02 ID:P6LgeR2o.net
前々スレ547氏の情報

547 :528:2007/02/01(木) 20:33:42 ID:cgzuDwNb
>>545
乙!!
だが、なんでオチまで付けちゃったの?w

>>542
そうか、前スレで既出だったのか・・・
ちゃんと調べとけばよかたなorz

で、自分は545とは少し違うやり方で復旧成功したので一応報告します。
手順は、
@USBケーブルを抜いた状態で、HOLDをONにし、RECボタンを押しながらスイッチON
A「Please Connect USB Cable」と表示されたらPCと本体をUSBで接続
B16MBのデバイスが認識されたら成功
ココまで545の手順と一緒で
※ここで、自分の場合はドライバインストールの為にPCの再起動を求められたので再起動

四、マイコンから「16MB-FORMAT」内(VERSION.TXTと同じとこ)のディレクトリにTXTファイルを新規作成
五、そのファイル名を「sansa.fmt」に変更(弄るのはファイル名だけ)
六、"ハードウェアの安全な取り外し"でSansaとの接続を解除。USB抜く。
   すると、sansaの画面に「Fomatting・・・」と表示されるのでしばらく待つ・・・待つ・・・
七、再起動がかかり初期設定画面(言語設定)が表示されて・・・ キタ━(゚∀゚)━!

ファーム用意せずにフォーマットできるからお手軽かな?
一応、今のところ何も問題なく使えてるけどやる場合は自己責任で・・・
545の状態になるのを覚悟で、復旧後再びID3が壊れてると思われるファイルを突っ込んだらやはり再発
だが、545のような再起不能にはならずに同じ方法で復旧できました。チラ裏スマソ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:29:01 ID:r5CqoJrd.net
スレタイを弄る暇があるのならちゃんと立てろ


このスレッド
■ SanDisk sansa e200 vol.7 ■ byハラマセヨー (実質8)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230635509/l50

前スレ (重複再利用)
07 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205649991/
06 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180424072/
05 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180260645/
04 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172744211/
03 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168519275/
02 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159007634/
01 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1152862796/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:25:15 ID:luy8kGI0.net
前スレ177氏によるSansaLinuxについての情報
ttp://sansae200.blog98.fc2.com/blog-entry-18.html


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:50:03 ID:7AN0PDya.net
標準ファームで、起動
スライドショー開始
パソコンに、接続
数秒後、自動でバックライトOFF

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:00:53 ID:orx9yrxd.net
認識できる1曲のサイズとか時間ってある?
60分超で40MByteくらいの曲が再生出来ない・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:04:17 ID:rQrQx2Xz.net
第九ですね、わかります

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:47:32 ID:7AOTetaL.net
標準ファーム側にwave,280M,1時間のファイルを、RECORD\FMホルダーに入れて聞いてますが、
特に問題なく再生しております。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:19:47 ID:TzhNiQnu.net
4時間のラジオを録音して聞いてるよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:30:31 ID:OYhYKQ4p.net
ファイル名が馬鹿みたいに長いってオチじゃないよな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:19:27 ID:7AOTetaL.net
自分でエンコードしたmp3のファイルでしたら、ID3のタグ情報を入れないとメニュー
には表れません。それとデータベースの更新、又は初期化が必要です。
映像ファイルを某所からDLして、mp3を取り出し同様の実験をして気が付きました。




13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:05:16 ID:MFR1FTNR.net
age

どうでもいいけど過去ログのhtml化せんの?


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:46:34 ID:hV+Zbl2M.net
>>13
ヨロ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:13:46 ID:VJhMvRBA.net
新型日本でだしてくれー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:52:26 ID:K29P0fal.net
2点質問。
1 8GBモデルしかmicroSDHC認識しないの?
2 出力が仕様にかかれてないが音量、64 Ωのヘッドホン(DJ1PRO)でも大丈夫?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:07:14 ID:PQH00fvi.net
>>16
1 16GBも認識する
2 当然問題無い 120Ωとかだときつい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:38:34 ID:XCB75sWU.net
>>16
1はsansa e280のみしかって意味なのか
それともmicroSDHC8GBまでしかって意味なのか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:57:13 ID:WJMClX/d.net
RockBox入れればe250とかでもmicroSDHC読み込めるんじゃないのか

20 :16:2009/01/08(木) 23:09:46 ID:K29P0fal.net
1はe280以外のメーカーサイトにはmicroSDとしか書いてないプレーヤーでmicroSDHC認識するのかって意味です。
すみません。

Rockboxなんてソフトあったんだ。。。知らなかった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:32:03 ID:XCB75sWU.net
そもそもe280ってRockboxなしじゃmicroSDHC認識しないんじゃない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:48:19 ID:p1xm/Rrl.net
e280だろうがe250だろうが公式ファームではSDHCは認識しないよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:58:47 ID:BYPil2f/.net
cのv2はmicroSDHCが使えるらしいから、eもv2なら公式ファームでも使えるかも。
日本国内には無関係な話だが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:02:50 ID:1TXzEhh0.net
なんの為のrockboxだんよ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:12:09 ID:fvTUsDTP.net
Rockbox薦めてる奴結構いるけどwikiのFAQみてたら
音左右逆転するとか、動作もっさりとか致命傷と思うんだがどうなの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:14:22 ID:l9B/kZZ+.net
んなことないよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:53:55 ID:OgH+oa3P.net
>>25
wikiのは古い情報。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:45:59 ID:OaFLqBKW.net
Rockbox入れてたのにサポート受けられた人いる?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:27:05 ID:RF/NsCDJ.net
それは規約違反です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:00:04 ID:OgH+oa3P.net
>>28
前スレに何人か居たな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:28:28 ID:tggHL5H2.net
今まで普通に聴いてた曲がいきなり不正なトラックになってしまった
パソコンに接続してみると、いくつかの見覚えの無いファイルを発見(ÿÿdとかXGA÷?a..など意味はなさそうな感じ)
こんな症状の場合どうすればよいのでしょうか

sansa e280 Rockboxは入れてません


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:43:27 ID:HdndRdl0.net
SYSTEM → DATA内のファイルを全部削除したりした?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:14:42 ID:FL4BfSY8.net
>>32本体での操作でしょうか?
よくわからないのですが、そのような操作はしていないと思います

いつも通りにレンタルしてきたCDをリッピング→本体に転送した直後から
前述のような症状が見られる気がします

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:01:35 ID:WJf315ze.net
>>33
WMPで同期してないか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:15:50 ID:08LexAU5.net
>>33
たぶんドライブのチェックディスクしたら直るよ。
俺も前そうなった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:45:33 ID:qDITTTJ9.net
ロックボックスが充電に対応したみたいだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:06:15 ID:NRcLexdg.net
>>36
ほんとだ
ttp://svn.rockbox.org/viewvc.cgi?view=rev;revision=19748


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:24:14 ID:iz36t+aQ.net
ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/TargetStatus

Battery ChargingがYESに変わった所を見ると、問題なさそうですが、どなたかインストールされました?
残すはUSBのみですね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:37:15 ID:Vtifn9FT.net
>>1
スレ立て荒らし氏ね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:14:45 ID:urBfjT1H.net
>>35できました!いやー助かりました、ありがとう
>>32さん>>34さんもありがとう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:32:06 ID:06SJ79e+.net
ちょっと聞きたいんです。4日前の夜、e280を操作してたんですけど、突然重くなって電源がオチたんです。

直ぐに入れ直したんですけど、画面がSundiskのロゴからフリーズしたかのようになってから残像が残る様に消えてまたロゴ表示の繰り返しなんですが、この状態が解る方居ますか?

単にバッテリー切れなんでしょうか?それとも壊れた?
ググっても出てきませんでしたorz

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:17:39 ID:1pOu6nOp.net
せめてどんな操作してたのかを書こうぜ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:14:54 ID:YQmI9BOO.net
明日日本橋電気街行くんですがどなたかe280売ってる店知りませんか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:21:06 ID:06SJ79e+.net
>>42
すいません。言葉足らずでした。m(__)m

操作は、曲をGo listに入れるの繰り返しです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:36:15 ID:4a6fVw95.net
>>41
充電してみてもダメならファームが壊れてるかもしれないのでリセットする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:09:02 ID:eQqS7su1.net
>>45

わかりました!やってみます!^^

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:36:25 ID:M+FhjymO.net
e280を使っているんですが、最近ファームアップウェア・アップデーターと言うのがあるのを知って、
サンサの公式サイトからダウンロードしようと思ったのですが、
”システムエラー:展開したライブラリが失敗した”と表示されるのですが、(何度やっても)
同じような症状の方いませんか?

ちなみにMSCモードで接続してもファームアップデーターは自動で起動しないので
まだインストールされていないと思います。
同じような症状だった方、わかる方よろしくお願いします。 <(_ _)>

48 :47:2009/01/19(月) 00:01:31 ID:M+FhjymO.net
47です。
検索してみたところ、どうやらサポートに電話して、
海外のサイトからファイルを引っ張ってくる必要がありそうです。

ただ、”違ったバージョンのアップデーターを入れると壊れる”そうなので
壊れた際に困るので、サポートに電話して教えてもらいながらやることにします。
ありがとうございます。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:59:07 ID:xyb0Osi3.net
お世話になってます。m(__)m 41です。

昨日サポートに上記の旨をメールで送りました。(セカンドオピニオンと言う意味で)
その返事の一部に信用して良いのだろうか?的な内容がありました。
以下

パソコンに認識される場合は、データのバックアップをお取り頂いた上で製品リカバリをお試し頂けますでしょうか。
リカバリの手順及びリカバリファイルを添付させて頂きたく存じます。恐れ入りますがパソコン用のメールアドレスがございましたら教えて頂けますでしょうか。
以上

信用しても良いのですかね?
スパム等来る可能性ありますか?
不安なのでサポートにメールで聞いた方、宜しければ教えて下さいm(__)m

駄文ですいませんm(__)m
ちなみに携帯からの問い合わせです。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:07:39 ID:9vEIKE/K.net
サポートも信用できないなら捨てちゃえばいいわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:30:23 ID:OL9JxB51.net
最終的にはまぁ従業員個人が信用できるかどうかの問題だけど……
Sandiskすら信用できないならどこも信用できんよな
ここまで疑心暗鬼な人も珍しい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:02:12 ID:k6R1urTl.net
信用できないと言いながら携帯から送るって完全に馬鹿だな

スパムは携帯に届いたほうがうざいだろ・・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:06:44 ID:PFKvqBxQ.net
普通疑うならWEBメール使うだろw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:35:10 ID:1DotoNU6.net
>>49
無知は犯罪だな!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:47:19 ID:oJwuz8Vh.net
c200の方にRockbox充電の詳細レポが上がってる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:45:00 ID:ehUi04up.net
ヤフオクでe280買ったんですけどMedia ConverterインスコCDついてなかったんだけどどうしたらいいでしょうか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:41:34 ID:WsMkEdC2.net
具具って拾うことを学べ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:05:52 ID:uQbsNdK1.net
ありがとうございます

あとSDカードのフォルダ構成ってどうしたらいいんですか?認識しないかんじなんです。すみませんがよろしくお願いします

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:18:21 ID:d6Ba98sy.net
v1オリジナルファームでmicroSDHCを認識しないってことくらいは仕様見て理解してるよな?
認識させたいなら岩箱入れろ

岩箱って?とか言う前にスレ検索と板検索しろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:34:05 ID:oPCl3RKP.net
俺はエスパーじゃないのでお願いされても分かりません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:42:35 ID:WsMkEdC2.net
759 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/24(土) 15:54:08 ID:uQbsNdK1
e280でスキンはCabbie 2.0 をぶっこんだんですがアルバムアートひょうじしてくれません
どうしたらいいでしょうか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217301370/759

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:53:05 ID:k3lBAqP9.net
>>61
1、諦める
2、がんばる

親切な人に教えてもらいたいならここじゃなく知恵袋でも行ったらいい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:47:58 ID:xLQ5ITwM.net
>>61
1、諦める
2、がんばる
3、捨てる



64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:19:50 ID:RENxGBb9.net
>>63
4、俺が拾う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:05:02 ID:zlJ54V8+.net
sansa e280 でROCKBOXを導入したんですが2箇所ほど質問があるんですが、
1、musicフォルダーに曲のファイルを入れても認識されない、
なぜかデフォルト曲の表示のままで、再生してもrootエラーになってしまいます
2、microsd、microsdhcカードを入れても認識しない、
情報画面を開いてカード刺してもスキャンはするけどmsd:なしと表示されます

いろいろ試してみましたが、解決できなかったのですみませんがもしよければ回答お願いします

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:02:21 ID:rkM4isew.net
>>65
それは本当に導入できているのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:17:05 ID:H/puLilN.net
>>65
この辺を見て解決できないようなら
お前に岩箱は向いていないということだ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217301370/2


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:11:35 ID:SV2bCY29.net
>>66

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:12:58 ID:SV2bCY29.net
>>66
すみません、一応導入できてはいます

>>67
確認します、すみませんでした

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:22:54 ID:QEIXSPCj.net
岩箱に認識されているけど再生されないファイルが2つあるんだけど2つとも曲名が長い、
文字コードはUTF-16で同じアルバムのファイルは普通に聞けるんだけどこれはバグですかね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:38:06 ID:tg3Dmzvt.net
なんか最近、

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:13:33 ID:Z1EV43DK.net
>>70
自分で出来ることは自分でやってよ
何の情報も書かずに予想だけ書かれても他の人は何の判断も出来ないよ

「ファイル名を短くしたら成功しました」とか「文字コード変えたらいけました」とか
やることやってからここら辺がバグっぽいとか予想するならまだしも

Actually, that isn't entirely true. It is a little more complicated than that.
The "max files in dir browser" setting allocates a buffer that fits X files
with an average filename length of 40 characters. If the filenames are
very long, the buffer will still not fit all X files.

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:15:31 ID:Wk9aL+vU.net
e270修理に出したら280に交換された。
6ギガは生産中止かな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:06:12 ID:gs84kwQd.net
e200シリーズ自体まだ作ってるのかね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:43:40 ID:P1ytOwj1.net
>>73裏山

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:59:14 ID:XHB+DA8y.net
もう全部生産中止って聞いた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:00:06 ID:cYImF07E.net
中止ってか、完了なんだよ
もう何年前の製品だ、他の同時期の製品見てみろ、とっくに現役引退した奴らばっかりだぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:11:07 ID:m0bkVjPn.net
>>72
40文字って制限があるんだね、ありがとう。
短くしたら聞けました。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:22:36 ID:YSxVLtNH.net
rockboxってギャップレス再生対応なはずだけど完璧に繋がりますか?
ソースのライブCDではギャップは無いけどrockboxではほんの一瞬途切れます
WMAだからかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:31:14 ID:oMAy1vFt.net
>>79
対応コーデックは非可逆では
LAME MP3、iTunes AAC、OggVorbis、Musepack
あたりが対応してる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:08:27 ID:fl3Plu6/.net
E200のテーマのFREE-STATEの日本語化が一応出来ましたので、ご希望の方に
差し上げたいと思います。もちろん無料です。タグ情報、曜日も日本語化して在ります。
但し、差し上げる方法が判りませんので、メールで良い配布方法がある方におまかせし
たいと思います。
但し、サポートは一切ありません。テーマって何?なんて人や、入れ方や切り換え方が
判らない何て人はお断りします。
今から1時間以内(9時)にこのボードで連絡が無ければ、それで終了とします。
(C240,250では動きません)



82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:10:16 ID:fl3Plu6/.net
9時を過ぎましたので、終了とさせて頂きます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:38:46 ID:25eDnyDm.net
ほしかった。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:09:07 ID:00cKMKdd.net
どっかにうpすればいいのだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:14:17 ID:zYS2c3wR.net
>>81-82
なにがしたかったんだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:15:48 ID:ZBX7vo37.net
クソフイタwwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:58:37 ID:AJx1F0Ff.net
>E200のテーマのFREE-STATE

何を言ってるのか分からんが、rockboxのwpsを自作して使ってるからイランです

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:12:05 ID:0Kd9+Oys.net
>>87
過去スレ
公式にあるfree-stateってthemeの日本語表示が文字化けするよ、誰か教えて!

自分で直すか、違うの使え

>>81直したよ、1時間以内なら無料で配るよ!!

みたいな感じ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:16:35 ID:4QV5WuFx.net
つまり、全く需要がなかったと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:12:11 ID:6e/S2V0R.net
まあ見たときには自己完結してたな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:05:29 ID:zYS2c3wR.net
もともと過疎ぎみのところなんだから1時間で締め切りってせっかちすぎるだろ。
需要はあると思うからラピッドシェアあたりにあげればいいんじゃない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:08:51 ID:CWxCvFhm.net
きっともう拗ねちゃったよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:42:20 ID:1mLaoQAl.net
サウンド設定のディザリング、効果を実感できる人いますか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:44:08 ID:1mLaoQAl.net
>>93はロックボックスの話です

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:56:20 ID:ky7eYSCD.net
>>94
正直オレもよく分かんない

はじめてmidi鳴らしてみた
ショボ音だが感動した

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:06:23 ID:02OY5oFX.net
バッテリーが死んだから単三電池*3本で使うことにした。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:19:22 ID:lVsR0lJl.net
>>96
何ヶ月位使えました?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:29:18 ID:02OY5oFX.net
どっちで?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:22:35 ID:VK6jS+z6.net
単三電池ってe200シリーズじゃなくね?

>>93
使ってないし、効果は感じられないな。
でもディザリングって表現できない音があって劣化して聞こえる部分を
前後の音のサンプリングである程度の水準に底上げするみたいな機能じゃないっけ?
だからこれで音質どうのってわけじゃないと思う。

公式ファームでも320kbpsの再生も平気なわけだからディザリングは切ってていいんじゃないかね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:41:09 ID:+EHA7YbG.net
ディザリングは、適正な録音レベルで曲全体がそれなりの大音量だと効きがわからないのでは?
クラシックみたいにある部分がとても音が小さい、とか
録音レベル低くて全体に16ビット分のダイナミックレンジを使ってないような音源、とかで
聴くときボリューム上げて音が悪いようなケースで、出力側にてざらつきをなくすイメージ。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:47:50 ID:OHDE7ooY.net
sansaの純正のファームが起動しなくなって
ロックボックスも起動しなくなってしまったんですけど
どうすればいいんですか???


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:20:30 ID:DgdmQVEk.net
>>101
一旦バッテリを外してみる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:57:53 ID:fBbeVtyq.net
Sansa280+最新ビルドで使ってます。
ROCKBOX起動した状態でSELECT押したまま
USBケーブルつなぐと確かにそのまま充電されるんですが
この状態で内部ファイルにアクセスできません。
以前は「Rockbox〜」のドライバを要求されたんですが、
今はUSB接続の音だけで何も要求されなくなってます。
そもそも要求されたドライバが何処にあるのかもわかりませんでした。
現状これが普通の動作なんでしょうか?
それともファイルにアクセスまで出来てますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:00:35 ID:ZlTjhEVZ.net
最新ビルドじゃわからない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:05:19 ID:E+P+L9MK.net
バッテリーはずしても同じでした
rockboxの初めの白い画面が出て
そこから電源が消えてしまいます。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:30:37 ID:esnIpusz.net
>>103
>そもそも要求されたドライバが何処にあるのかもわかりませんでした。

そもそもUSBは未だサポートされていません。
その様に動くのは正常です。一部の知ったかぶりする人間の誤解を
真に受けるとあなたの様に引っかかります。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:38:31 ID:3ZoRjupx.net
>>101
ハードオフなどのジャンク屋は壊れたものでも買い取ってくれる場合があるからマジでオススメ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:07:06 ID:Ont6r0a6.net
>>105
>>3 とかの方法で復旧を試してみれ
リカバリモード起動不可なら修理出した方が良いかもね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:18:02 ID:E+P+L9MK.net
3をやってみたけどダメでした。
2の>>128氏の旧ファームってまだあるんですか??


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:55:01 ID:fmcZBo5h.net
>>108
>リカバリモード起動不可なら修理出した方が良いかもね

それ犯罪だから

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:11:37 ID:/8ikML0g.net
聖人君子あらわる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:06:54 ID:qAE0/keG.net
>>110
何が犯罪なんだ?
君消えた方がいいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:12:23 ID:Nkb8pu4Z.net
犯罪かな?犯罪だとすれば詐欺だよね

修理するときは岩箱入れたっていうんだぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:34:01 ID:/8ikML0g.net
金払って修理すればいいんじゃね? ダメなら拒否されるだけ 犯罪ではない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:49:32 ID:ft6PRk8F.net
>>109
過去ログ持ってないんでちょいと調べてみた
旧ファームってe200fw01.01.06J.exeなのかな?
ならまんまでググれば必ず見つかる
e200fw01.01.06J.exeの扱いの例としてこんな日本語のページを見つけた
ttp://blog.goo.ne.jp/sansa_sansa/e/286f8b0bbb2b3dac897f1a6d793e31c5
リカバリ起動出来るなら最後のチャレンジだな
健闘を祈る

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:40:22 ID:F1m3/dLC.net
旧ファームのダウンロードがよくわかりません。。
修理っていくらくらいかかるんですか?


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:47:23 ID:ft6PRk8F.net
無念。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:09:30 ID:RWhnRraM.net
ファームウエアのファイル一覧ってどこになるんだろ
これならあった
ttp://mp3support.sandisk.com/firmware/e200/e200v101.02.24j.zip

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:40:52 ID:F1m3/dLC.net
復活しました!!!
ありがとうございます。。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:03:55 ID:lVmFoBzX.net
おう、コミュニティーの中に情報あったのか
やはり本家は要チェックやな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:48:19 ID:kyrw1tGG.net
sansa e280でMSCモードで接続しようとすると
「ディスクがありません
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf7c 4 764cbf7c 764cbf7c」
て表示されて、エクスプローラーに表示されません。
MTPモードだと認識します。
OSはXP SP3です。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:04:38 ID:jDQmilM/.net
今更e260ワゴンで\3980で買ってきた。
安い?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:13:40 ID:6bcvoxAV.net
高い!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:23:23 ID:xpKN+GZY.net
安い!


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:25:48 ID:Kx+ZNQTK.net
微妙

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:26:21 ID:cho2aAOs.net
ちんぽ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:03:58 ID:8oFNzTbz.net
えーと

rockbox入れれる新しめのプレイヤー探してたんで大満足。
15秒クロスフェードはイイねえ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:12:20 ID:C2jiVmVR.net
rockboxでオヌヌメのイコライザ設定ある?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:26:58 ID:wQjEQbRr.net
>>122
その値段って売ってたら即買うわ、予備用に

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:48:33 ID:8s0q4ZC7.net
>>128
そんなもんイヤホン等によって変わるだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:30:42 ID:iWDEZqgx.net
eシリーズは全部v1なの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:35:50 ID:TUjrYZOu.net
そうだよ
海外はv2もあるらしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:37:46 ID:iWDEZqgx.net
日本版は全部v1ってことですね。ありがとう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:42:53 ID:TnSjs+Qf.net
>122
どこで売ってました?

135 :122:2009/02/08(日) 12:12:43 ID:8oFNzTbz.net
京都四条のソフマップです
多分もう無いよ

ここ一年間ワゴン内で
\19800 〜 \9980 〜 \3980
の値動きをマークして狙ってたからw


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:13:27 ID:spzVPKqv.net
e260を使っています。
電源ONにすると、
Load main image failed Switch to Recovery mode
と表示されたまま、起動しません。
電源を落とすのも10秒間長押しで強制終了しないと切ることができません。
長押しで起動しましたが、同じメッセージしか出てきませんでした。

対処の方法教えてください><

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:15:35 ID:GeZam3EA.net
リカバリーしては?

138 :137:2009/02/08(日) 12:19:56 ID:GeZam3EA.net
上に書いてある方法でも良いが、俺の場合上手く呑み込めなかったので
サポセンにメールしたら2・3日で必要ファイル共々回答来たよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:28:07 ID:nKyvyrma.net
>>135待った甲斐があったなw
明日覗いてみよかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 05:36:00 ID:CRNg3e+B.net
おー
あるとええな。

rockbox割りと軽快に動くねえ。
これまで使ってたiHP-120、iPod4thと比べてもイイ感じ。
ボイスレコーディングが22.05kHzなのが惜しい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:24:32 ID:LFuXE07P.net
>>137私もよくわからないのでサポセンにメールしてみますw


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:49:10 ID:ao0zZqT9.net
e200にRockBox入れたら再生速度調整出来るようになるって聞いたんだけど、
その場合って音程はどうなるん?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:04:13 ID:fUTw49aI.net
>>142
変わるよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:16:43 ID:kMeHPb+w.net
これってMicroSDを本体に入れたままMicroSDへ書き込みってできる?
一回取り外さなきゃダメ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:23:09 ID:AaMAXNDS.net
やってみてから聞こうな坊主

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:33:53 ID:kMeHPb+w.net
>>145
購入検討してるから聞いてるんじゃないか
wikiとかググるとかしてみたがどうも情報がなくて

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:59:12 ID:UXeq6unM.net
>>144
2GBまでならMicroSDを本体に入れたままMicroSDへUSB経由で書き込みできる
4GBとかのSDHCなら外してからUSBリーダーとか使え

◆microSD対応容量
純正:SD2GBまで対応 /Rockbox SDHC16GBまで対応

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:39:22 ID:kMeHPb+w.net
>>147
純正ファーム・非SDHCならおkってことか
ありがとう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:44:51 ID:pjhX3lb/.net
発売してからもう2年半なのに、情報がないとか言っちゃうゆとりはすげーな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:26:35 ID:MN8Fxoei.net
重度の文盲なんだろ
察してやれよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:37:06 ID:7E/Gh9xk.net
かなり汚い環境で使用してたからアルコール消毒したら裏の金属が大変な事になった
裏はチタンだっけ?イソプロピルアルコールだと反応するらしいから注意

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:55:14 ID:1/abK2BK.net
画像うp

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:10:46 ID:n3iB8bwo.net
パソコン買い換えたらc240が認識しなくなってしまった
アイコンが表示されないので音楽の移動ができない・・・
MTPの接続認識はされているみたいだが、困りましたわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:19:11 ID:xZcodfBE.net
>>153
デバイスマネージャを確認して
sansa c240 もしくは c240がうまく認識できず表示されているデバイスを削除してから
もう一回PCにc240を接続してみるよろし。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:09:51 ID:n2HOIPWg.net
これってBluetooth対応してますか?
商品ページ見たけど分かりませんでした…
ということは対応していないのかなぁと思いますが念のため質問させてください。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:14:26 ID:VwQ7TrRt.net
>>155
当然のごとく対応していませんよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:30:08 ID:n2HOIPWg.net
>>156
そうですか。
ありがとうございます。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:39:35 ID:VwQ7TrRt.net
汎用のbluetoothトランスミッタを付ければ
大概のプレーヤーがbluetooth対応にはなるけど
それではスマートじゃないね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:02:17 ID:zS2Bj7kl.net
充電が完了しないから交換してもらったんだがまた同じ症状が…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:09:57 ID:6ynuc2FX.net
まさかと思うけど、岩箱(〜v3.1)で充電してないだろうな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:04:46 ID:VwQ7TrRt.net
r20032でUSBサポートされた?
まだ出先で確かめられない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:30:08 ID:Q2TB23j2.net

r20032: PP5022/PP5024-specific USB init which may fix "signal quality issues"
FS #9923 by Boris Gjenero (dreamlayers)

This is reasonably likely to finally solve the USB issues on PP5022 and PP5024, but more testing is needed before USB will be considered stable enough to be enabled by default

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:38:12 ID:tKTNSaVu.net
e280にRockBox入れたらHE-AACって再生出来るようになるんかな。
iRiverの奴だと再生能力不足で無理って話だけど、こいつは余裕?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:55:15 ID:m6enBF4R.net
>>163
ttp://download.rockbox.org/manual/rockbox-sansae200/rockbox-buildap1.html#x16-300000A.2

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:00:26 ID:m6enBF4R.net
あ、パフォーマンス面でってことか。
オレはoggばっかなんで分からない。
すまんね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:15:43 ID:4kgps51K.net
>>163
全然無理。処理が間に合うのはまだGigabeatだけ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:32:52 ID:rFELXehn.net
>>165
>>166
情報テンクス
そっか、やっぱ、まだまだきついか・・・。
現行でまだ手にはいるのがこれぐらいしか無いから期待してたんだけどな。
最近、めっきり対応機種が減って寂しい限りで。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:02:08 ID:IbRUE1f0.net
購入を考えているのですが、操作するときのホイールの青いライトは光らなくしたりできるのですか?なんか邪魔くさいような‥

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:20:26 ID:xnCVHatA.net
出来ませんよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:27:06 ID:JkU59Qr+.net
できないのかーいっ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:27:45 ID:+hvjGmEC.net
>>168
岩箱なら出来る

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:31:58 ID:JkU59Qr+.net
ほんとですか?それなら嬉しいです!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:25:42 ID:+hvjGmEC.net
>>172
本当です
タイムアウト時間も変えられる
1sから最長120sまで、もしくは点きぱなし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:32:12 ID:JkU59Qr+.net
タイムアウト時間とは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:35:23 ID:+hvjGmEC.net
ボタン操作してホイールライトの消えるまでの時間

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:49:14 ID:JkU59Qr+.net
なるほど。購入迷いますなぁ‥

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:58:37 ID:+hvjGmEC.net
発売開始から、だいぶ経ってるから型が古いが
使ってる俺的には何も文句ない。
機能的には十分だし満足してる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:40:55 ID:9p1h3dCg.net
まぁRockbox入れてSDHCも使えば別に現行のほかのDAPと比べてなんら劣るところはないからなぁ
音楽聴くだけならC200のほうが小さくてさらに良いという話もあるけど、V1が手に入りづらいからな


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:37:23 ID:07PnNWRV.net
こうやって馬鹿な質問厨が増えるんだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:52:32 ID:IOseMWZ7.net
rockboxで演奏中にジャケットを表示させたく色々調べて試したのですが、本体で見たときフォルダの曲リストの中の一番下にアルバムアートと出てクリックすればジャケットは見れるのですが演奏画面と同時に出ません‥なんででしょう‥

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:26:28 ID:FUr3ppMA.net
bmpにした?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:06:05 ID:IOseMWZ7.net
bmpにしました、JPEG?でも試してみたんですが‥
画面のソフト?の種類のアルバムフォトとかそこらへんが関係あるんでしょうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:07:53 ID:IOseMWZ7.net
あとちなみにSansa側ではちゃんと演奏画面と同時に表示されます、rockbox側で出ません

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:49:40 ID:oYpSUfaZ.net
forderじゃなくてcover

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:02:56 ID:IOseMWZ7.net
名前を変えるってことですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:33:35 ID:/Qn1Glb5.net
cover.bmp 120x120

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:33:30 ID:IOseMWZ7.net
ありがとうございます!表示できました、アーティスト名と曲名が見切れてしまうのってなおせますか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:57:28 ID:hkEaZ9XX.net
このスレで赤いIDって久々に見るなぁ
どんだけ必死なんだか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:12:52 ID:IOseMWZ7.net
うわっ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:02:42 ID:/Qn1Glb5.net
 <●><●>)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:11:07 ID:rAcAk48W.net
岩箱ついにUSB対応っぽいね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:04:54 ID:Z0Uxlipr.net
すげぇ接続できた…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:46:57 ID:XtMChZA+.net
ぶひぶひ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:11:37 ID:ce1X7mXy.net
電源を入れたら前聴いていたところから再生されてしまうのはなぜ‥

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:27:29 ID:Z/sHwuIj.net
ネットで安く売ってるところないかな…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:23:35 ID:pXWX8EUH.net
>>電源を入れたら前聴いていたところから再生されてしまうのはなぜ‥

リジュームが効いてるからじゃないのか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:26:27 ID:ce1X7mXy.net
リジュームですか、だけどその前に聴いていたらいきなり落ちてそれから電源が入らない‥しむ‥

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:03:32 ID:ce1X7mXy.net
落ちる前に data about at 009Dなんとかかんとかと表示されて二回くらい電源が切れたのですが関係あるのでしょうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:36:49 ID:ce1X7mXy.net
さようならSandisk‥さようならSansa‥

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:03:24 ID:f0uy3FEh.net
>>199
電源ボタン10秒押し(12秒?)してみれ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:40:02 ID:3BFcBStY.net
This feature, assuming no unexpected problems crop up, will of course be in Rockbox 3.2 as well, coming next month.

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:59:41 ID:ce1X7mXy.net
なぜ12秒押し?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:10:31 ID:Z/sHwuIj.net
http://www.outletplaza.co.jp/goods/19730/
これかっときゃいいのかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:15:31 ID:3BFcBStY.net
6GBを6800円で買ったというのに

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:30:18 ID:Z/sHwuIj.net
アマゾンにまたくるだろうか…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:53:49 ID:Z/sHwuIj.net
質問ばっかで、すいませんが
これはmicroSDに入れた曲でプレイリストを作ることができるんでしょうか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:29:02 ID:ZPJVBE/O.net
できるよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:44:13 ID:nRr5iWYp.net
>>203
ついにe280の在庫が無くなったか・・・・・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:10:59 ID:weYyVlyU.net
8GBの傷ってそんなにひどいのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:16:53 ID:0dlCLqi3.net
俺が買ったのは傷なんてなかったぞ
運が良かっただけだろうけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:33:33 ID:WtWwElfx.net
俺も無かったよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:49:32 ID:2O0TSKeT.net
俺も俺も!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:33:58 ID:2O0TSKeT.net
でももう売り切れか‥

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:37:48 ID:weYyVlyU.net
http://www.outletplaza.co.jp/goods/23095/
これの傷誰か撮ってきてよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:44:36 ID:FuW3ZDmv.net
>>214
2Gポチったけどこっちのほうがお得じゃマイカ
ってことでキャンセルしてこっちにした
届いたら報告する

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:59:27 ID:2RHR2n3H.net
>>214
速攻で予備に一個ポチった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:35:44 ID:FuW3ZDmv.net
あと44個あった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:44:22 ID:2O0TSKeT.net
よちこ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:45:06 ID:2O0TSKeT.net
よい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:50:02 ID:2O0TSKeT.net
傷が‥



傷が‥



なぜなぜ‥


どうして‥

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:53:20 ID:D5xMkxHK.net
今日も箱を開けてキズつける仕事

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:54:40 ID:vvqYSf0D.net
あれだな
蟹の脚もいで安売りするとか
梅干し潰して安売りするとか
そういう類に思えてきたわ<キズつきe200

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:53:51 ID:22aQEUzz.net
あうう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:54:18 ID:22aQEUzz.net
はう!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:30:23 ID:4T6eV5gl.net
>>215
たしかに32GのmicroSDが出れば6Gなんてミジンコか
その頃のプレーヤー事情は知らんが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:33:01 ID:kAO96cmo.net
ロックボックス最新ビルド使ってるけどノイズが乗ったり
曲が途切れ途切れに聴こえたりしませんか?
一週間前のビルドからずっとこの症状なんですが


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:46:16 ID:0Zmlxgfv.net
数分単位で更新されることだってあるのに最新ビルドとか言われても

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:04:48 ID:kAO96cmo.net
226ですが自己解決しました
ビルドを上書き保存じゃなく、削除してから再解凍で直りました
因みにthemeの幾つかが使えなくなりましたが…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:19:23 ID:wCt51vCA.net
そんなに不満たらたらなら安定版入れたらいいじゃない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:34:05 ID:kAO96cmo.net
えーと
直ったと思ったらやっぱりダメで、ヘッドホン接続ジャックが逝ってたみたい
新しくe250買いました お騒がせしました


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:03:35 ID:Xq7t+j14.net
みなさんはタグ管理ソフト何使っていますか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:10:12 ID:Ksudk7Hq.net
STEP

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:18:33 ID:5OHVRrB6.net
Mp3tag

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:52:57 ID:6n/73s2Z.net
借りた音楽CDとかをパソコンに取り込んでおく形式ってなにが一番いいんでしょうか?再利用とかを考えて‥

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:28:06 ID:XQT0lft8.net
男は黙ってFLAC

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:46:31 ID:ZR6Kn44y.net
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:49:58 ID:lSagpgm1.net
WAV

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:23:14 ID:ItesvaxZ.net
MP3

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:03:25 ID:U76qE/8p.net
apple_lossless

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:22:45 ID:7wcjDVe1.net
予備に買ったe250が届いたんだが
スクロールホイールが改良されて操作性が良くなってるね
初期のヤツのホイールのガサツキ感やボタンの押しにくさがウソのよう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 07:20:26 ID:FWbEMvk1.net
>>236
>>236
>>236


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:45:53 ID:YKysEaJq.net
ロックボックスいれてるんですが、削除したファイル名が
「データベース」に残ってるんですが消すにはどうしたろ
ろいのだろうか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:53:15 ID:flx5Mkum.net
設定一般設定→データベース→初期化する or 更新する
でどうじゃろ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:01:48 ID:mTUXBOHP.net
ブートローダー起動を左キー押下のみにするにはどうすれば良いのでしょうか?
充電はオリジナル、USB接続は岩箱ファームでスムーズに使い分けしたいのですが、電源OFFからUSBつなぐと必ずブートローダー起動してしまうんですよね..


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:03:14 ID:xn65eomg.net
リリースビルド使えばそんな手間はないんだが
まあ、万人におすすめできる状態じゃないけどな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:07:18 ID:IRl9mwrO.net
e280にrockbox入れてcueシートつかえてる人いる?
FLACでもMP3でもWAVでもリストが表示されるだけで再生できないんだが。
ちゃんとcueシート再生ははいになってるのに

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:26:18 ID:cxJ85mvl.net
できるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:48:17 ID:KBHVL1AQ.net
e200ってRockboxを入れた場合、ちゃんとA-Bリピートできますか?
自分はc240にRockbox入れてるんですけど、マニュアル通りに操作しても
なぜか10回に1回ぐらいしか成功しないので・・・


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:38:11 ID:2lAn040E.net
それはマニュアル通りに操作してないと思うよ

250 :248:2009/03/11(水) 18:55:29 ID:KBHVL1AQ.net
いやいや確実にマニュアル通りにやってんよ
そうでなければ全く無反応だろうけど、10回に1回ぐらいは成功するからね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:06:31 ID:YSdpiI1v.net
>>248
普通に出来るぜ@e280 r20280

252 :248:2009/03/11(水) 21:36:16 ID:KBHVL1AQ.net
ありがと。購入検討してみます。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:57:07 ID:BONinh+N.net
e280アウトレットで、7,300円で先ほどGet
さすがに裏の金属ケースは傷というほどではないがきれいとは言いがたい、
でも正面部分はきれいで無問題。

岩箱化にこれから挑戦

254 :215:2009/03/12(木) 16:49:34 ID:GkX7Eh4w.net
すぐ報告するつもりだったけど色々ありまして

画面…傷付いてる…
デザインは気に入ったので残念だ

今は岩箱化して快適…とまではいかないが使えてる

曲を再生中にプツッと止まることがあるんだが俺だけかな?
1〜5秒間ぐらい止まってまた再開するんだが…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:30:57 ID:DMFXZNma.net
>>254
この前r20170辺りのビルドを入れて
再生が止まったうえ、電源offしか
受け付けなくなったというのはあった
今はr20280が入っているけど大丈夫
充電とかUSBのことがあるから
リリース版は使っていない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:00:50 ID:hI8tcuRo.net
r20213で >>255 と同じように突然止まって強制終了しかできない状態に今日2回なった
よくわからないけど最新入れて様子見るかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:47:54 ID:P8s6gxBP.net
うちは昨日、r20281で、フリーズ・長押し電源OFFで復活、が起きたよ
まだまだ安心できない予感

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:12:59 ID:30dW+JQO.net
rockboxの話題ばかりの中恐縮なんですが、教えてください。
今日WinMediaPlayerで曲を同期させたら、プレイリストが壊れたので、曲を一度全部消して見ました。
それでマイコンピュータからアクセスして、まだ音源が入っていたので、全部消したのですが、
その後同期して音楽を取り込もうとすると同期自体はうまくいくんですが、(MUSICフォルダに曲は入る)
マイリストやアルバムとして認識してくれません。
こういう状態になったことのある方、情報よろしくお願いいたします。<(_ _)>

259 :258:2009/03/12(木) 23:17:05 ID:30dW+JQO.net
純正ファームウェアを使用しています。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:34:38 ID:Ssaa89bR.net
>>254
傷ってどの程度のものなの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:26:36 ID:8lM6hx25.net
WinampかD&Dで入れるといいよ
結婚したいほどWMPが好きならあきらめろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:27:52 ID:jENUHQ0X.net
電源オフ状態でUSB接続するとRockboxに切り替わらないんだが(最新ビルド)
まだなのかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:43:18 ID:FJO12jF3.net
つブートローダ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:33:13 ID:jENUHQ0X.net
ブートローダは入ってる
Rockboxも立ち上がるがなんか設定とかいるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:36:08 ID:FJO12jF3.net
http://www.rockbox.org/tracker/task/9955

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:11:02 ID:pKftIcq7.net
できたわ
ありがとう

267 :253:2009/03/14(土) 23:53:26 ID:VDQk9DmC.net
いきなりの岩箱も問題なく、ジャケも表示できたし。
やはりというか思いのかバッテリがー持たないのは致し方ないんだろうなー。
まあE100に比べると快適に操作できるし、音質もいいのでおおむね満足です。

外で聞いている分には気にならなかったのですが、自宅でヘッドホンで聞いてみると、
1曲目の出だしの数秒だけ小さな音でキュルキュル聞こえます。
アルバムの途中でも聞こえるのですが、
どうもキャッシュへの読み込み時に出るノイズのような、
再生を押してまたすぐに一時停止して見るとやはりキュルキュルいいますので多分そうだと思います。
うーんなんとかなりませんかねー、それとも個体差かなー
この点は実に惜しい。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:01:37 ID:sZsFwEfT.net
起動直後、データベースへのアクセスがあるとノイズが乗るみたいだね
自分は割り切って使ってる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:32:18 ID:Kn6WzDoH.net
>>267
あの音はE200シリーズの既知の問題。
オリジナルファームウェアでも頻度は低いが、
同じ問題が起きる。

270 :253:2009/03/15(日) 07:29:06 ID:WID7/Icu.net
>>268,269
そうでしたかー、インピの高いカナルだと分からなかったのですが、
能率のいい奴だとはっきり分かるんですよね。
うーんそうでしたかー残念です。
物理的な内部配線での問題って事なんでしょうかねー。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:09:29 ID:DGKhBHN8.net
ジャックの調子が悪くなったんだけど、保障期間内なので交換したい。
以前一度 別の故障で交換してるんだが、保障期間内なら何度でも交換OKなのでつか?


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:41:42 ID:l3eMBqPA.net
http://www.sandisk.co.jpから、e200シリーズが消えている。
もうあとは店頭在庫だけかなー。
うーんどうしようかなー、もう一個ぐらいバッテリーも一緒に買おうかなー。
KENWOODも次期機種は望み薄だし。
DAPの行く末はどうなるのだろうか。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:56:02 ID:hXzN5+l2.net
ソニーのウォークマンXシリーズが良ければ乗り換える
SANSA+ROCKBOXの快適さは捨てがたいが、次は音質重視で行きたい
正直SANSA+ROCKBOXの音質って、一般に高音質と言われる
KENのHDDの奴とかアルネオとかギガビUに比べてどう?
複数持ちや聞き比べしたことある人いないかい?


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:18:21 ID:Ylv19Euo.net
機種スレで比較の話をするなよ荒れるから

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:23:47 ID:L5slXkpQ.net
音質なんて使ってるイヤホンで決まるので、
音質重視という名目でDAPを選ぶなんて言うバカげたことはやめた方が良い。

本当に安物のDAPは十分な出力が出ず、頭打ちになってひどい音になったりするが、
普通の価格帯のものならそういうことはまず無いし。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:55:45 ID:mGzn2Edy.net
>>273
イヤホン、ヘッドホンを発売してるようなメーカー製のプレイヤーなら
SANSA以下の音質ってことは無いよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:45:25 ID:bWr2aIVK.net
その理由は

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:46:22 ID:onTv2Tk7.net
>>273
たまたま知人のDAPに同じ曲が入ってたので比較
俺:e250岩箱仕様 知人:ソニーNW-E026F
ヘッドホンはソニーMDR-E931(古い…
但し俺のは192k WMAエンコ 知人のは96k 多分ATRACエンコ
比較曲:倉木麻衣 君との時間

結果はソニーの勝ち  イントロのウインドベルの煌めきから違って音の広がり方
中でも一番違ったのがボーカルでソニーを聴いた後にSANSAを聴くと
ヘッドホンが壊れてんじゃないの?ってくらい声がフラついて聴くに堪えない

とまあ結構なショックを受けましたよ 岩箱は音が良いって聞いてたしね
以上参考までに


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:16:19 ID:aFLXAbNF.net
>>278
何かしら補正がかかってたんじゃない?拡張子が違っててもさすがに192<96となるとは思えないんだけどな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:33:08 ID:gUvFg/80.net
違うファイルで聞き比べても意味ないと思うんだが……
ましてやエンコーダが違うんじゃまったく意味がない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:40:36 ID:4wC1DdgO.net
ATRAC(笑)

282 :278:2009/03/19(木) 12:45:52 ID:onTv2Tk7.net
>>279
ごめん「96k 多分ATRACエンコ」って書いたけど「多分96kのATRAC」の間違い
なぜ多分かというと知人はビットレートとか拡張子とかよくわかってないし液晶が壊れてて確認できなかった
ソニックステージのビットレート設定の真ん中って言ってた
後は入れたアルバム数とメモリ残量は覚えてたから計算して多分96kって事

ウインドベルや音の広がり云々は我慢できるがボーカルの差には正直呆れましたよ
補正に関しては不明です


283 :278:2009/03/19(木) 12:55:39 ID:onTv2Tk7.net
>>280
エンコーダでそんなに違うんですか… 無知でした
自分のはWMPでエンコードしましたが、もしかしてWMPって糞なの…?


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:47:51 ID:hv11g/UJ.net
>>280
厳密ではないかもしれないが
96kbpsのATRACよりも192kbpsのwmaの音が悪いなんてことはあまり無いのでは?
その上でsony >> rocky-sansa であれば
sonyの方が高音質と言う結論になるんじゃないか


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:19:42 ID:jM1WntLB.net
KENWOODのデジアン内蔵のは高調波たっぷりでグリーンハウスの980円にも負ける音質だぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:38:39 ID:An7r6gVt.net
Rockboxスレで、AACの再生に問題(バグ)があるっていう話があったけど、
変更点からみてWMAも影響を受けてる可能性がある。

また、ATRACの劣化具合がたまたまた好みだったという可能性もあるから
同一ソースのmp3あたりで比較してみるといいかも知れない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:45:02 ID:v+ZAR1sJ.net
たまたまた?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:39:44 ID:66OO7Ckl.net
・同一ファイルで比較する
・イコライザは全部切る
・同一イヤホンで比較する
・イヤホン上でほぼ同一の音量になるようにする(音量だけでイメージが相当変わる)

最低限こうしないと音質の差は云々出来ないと思う

さらに、困ったことに、高音強調、低音強調等の音作りをしてるのが好みにハマった場合、
本来音質の問題ではないのに、勘違いしたりとか
そういうのが好みならイコライザでいじれば良いんだけどねえ

自分の感覚だとsansaの音質で十分困らない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:44:44 ID:66OO7Ckl.net
エンコードの違いについて補足すると、
こんな感じで低ビットレートの方が好ましく聞こえる人もいる
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/03/13/0529258

290 :278:2009/03/19(木) 22:02:17 ID:onTv2Tk7.net
>>288
>自分の感覚だとsansaの音質で十分困らない
と言うのは他機種と比較しての感想でしょうか?
機会があったら
・同一ファイルで比較する
・イコライザは全部切る
・同一イヤホンで比較する
・イヤホン上でほぼ同一の音量になるようにする
やってみようと思います


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:14:08 ID:v+ZAR1sJ.net
つか、そこまでこだわる奴はどんなDAP持たせても満足しない気がする

292 :288:2009/03/19(木) 22:53:20 ID:66OO7Ckl.net
iPod nanoを初めとして、他機種との比較はしてるよ
絶対的に性能が出てれば問題はないので、比較に意味があるとは思えないけど

自分の中では最低限、下の項目が問題なければOKだし、その点sansaは何の問題もない
もっと当たり前に出来るべき項目(1秒がちゃんと1秒で動くとか)は除外

・過渡特性 (これが悪いと何をやっても、もやっとしてすっきりしない)
・十分な出力が取れるか (これがわかりやすく酷い場合、ボリュームを上げていくと低音が抜けたりする)

有る程度安価でも、こういうクリアしているべきところはクリアしてて、
更にRockboxで機能改善できる(ギャップレス再生とか)っていうのは相当な魅力だと思うけどなあ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:27:50 ID:DNncq+3A.net
>>283
エンコーダも曲によっては得手不得手があるし、だからこそいろいろとエンコード時のオプションがあったりもする
エンコーダの性能調べるんじゃなくってプレイヤーの性能を調べるんだから同一ファイルを使うことは絶対条件でしょう
イヤフォンも当然同じものを使う
かてて加えてプレイヤーもイヤフォンとの相性があるし、圧縮形式との相性もある
複数のイヤフォンと複数の圧縮形式、複数の曲を用意して極力同一条件下で比較
比較するというのならそこまでやって初めて有意なデータが取れる

俺はやんないけどな、面倒だし自分が満足できる音が出てれば良いから

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:08:00 ID:InXN8nV/.net
あと、有意にするつもりなら、先入観をなくすために、ブラインドでテストしないと
更に、偶然の要素を排するために、何回もチェックしないとだめ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:34:02 ID:rX/GJsJs.net
同一条件での比較も勿論大事だけど
ある程度ルール無制限(常識の範囲内でね)で100人くらい集まってブラインドテストして
アンケート形式でナンバー1を決めるってのも面白そうだな
まあ結局は好みの問題で終わるだろうが

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:43:28 ID:Cxwzngpj.net
DAPにそこまでの音質は求めないけどね。

どうせ歩きながら聞いてたりすりゃ、環境音や、イヤホン(俺はヘッドフォンだけど)周りの
風切り音その他ノイズまみれなんだし。

そこそこ音量とれて、付属イヤホンよりちょっと良いものを使ってれば満足。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:36:57 ID:CAW73Dga.net
で、結局のところ音質はどんなものですか?
FLAC/高レートの不可逆圧縮でSony/PanaあたりののポータブルCD(高級なものでなく底辺ランク)
程度はあるのでしょうか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:59:20 ID:ZzsPJLhu.net
パナの底辺ランクポータブルCDは音とびガードのメモリをケチっていいように、圧縮した音をバッファに乗せて展開して再生してないか?
というくらいひどい音だったのでHDD/フラッシュメモリプレーヤに乗り換える踏ん切りがついた俺が通りますよ。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:31:10 ID:VnfOyzsc.net


Rockbox 3.2 was will be released on March 23rd 2009





300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:04:43 ID:4Cfl1CTx.net
へぇ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:42:40 ID:HB3Dz4CK.net
>>297
十分あるよ
っていったら満足?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:13:20 ID:VvfnC7qM.net

俺は iriver H140 に rockbox を入れて長年使い続けていたが、
遅いし、フリーズするし、曲以外の機能は中途半端だしで
結局 rockbox を使わない方が幸せだということに気付かされた。
ユーザーがいろいろ言うから、洗脳されていくんだよね。
「rockboxを使ったほうがいいんだ」って。
俺もそう思い続けていた。でも実際は違った。

みんなも rockbox を長年使用してると、結局、最初から
元祖firmwareを使ってたほうがよかったと気付くとおもう。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:27:38 ID:EgllgbAA.net
3.2になってどう変わるの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:27:01 ID:miVYdN10.net
>>301
音楽を聞くのにいちいちPCを立ち上げたくない/CDPだとCD毎の再生時間が短すぎる&交換が面倒。
ということでT.Sonic650を買ったのですが音質があまりにも酷かったもので...@mp3-320kbps。
他もこんなものなのか?と思ったのですよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:04:05 ID:wRoWqbWT.net
>>302
( <●><●>)<フィッシングですね・。わかります

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:09:18 ID:cFws8tgx.net
この世から音質厨がいなくなることはないのだろうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:50:48 ID:Ayur/gao.net
ピュアAU
http://gimpo.2ch.net/pav/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:03:10 ID:1EnVNP6Q.net
Rockbox3.2入れてみたがいいね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:46:41 ID:yhZ0Owz3.net
も少し詳しい感想を聞かせてよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:43:11 ID:3b2yPAK8.net
これにロックボックスを入れてミクロSD使ったらファイルの表示は別々になってしまいますか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:06:50 ID:bo/MjLKp.net
「データベース」の中身は内蔵メモリもSDカードも一括で表示されるみたい。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:30:54 ID:6Vuw/l+S.net
ありがとうございます、あとシャッフルでプレイヤー内全部にしたいときってどうすればいいんですか?ひとつのアルバム内でシャッフルになってしまって…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:26:33 ID:y760Wp9W.net
database→artist→<全てのトラック>に合わせてセンターキー長押し→プレイリスト→シャッフルで追加
俺はこうしてる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:33:23 ID:y760Wp9W.net
>>312はセンターキー長押しのコンテキストメニューをマスターすれば幸せになれる気がする


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:50:59 ID:djBJuN5S.net
プレイヤー内全部シャッフルにしたらカオスな音世界にならねえ?
俺の場合こんな選曲になって車で聴いてたら頭がおかしくなりそうだった。

Back in black (AC/DC)
鹿の遠音(琴古流尺八本曲)
My Sharona (Knack)
猿の勇者アノマンがラバナ王の宮殿を破壊する (バリ・シンガパドゥ村のケチャ)
Anarchy In the U.K.(Sex Pistols)
胡飲酒破 (宮内庁雅楽部)
Hot Pants (James Brown)
怒りの日 (グレゴリオ聖歌)
Revolution No.9 (Beatles)
中国語会話 (語学書付属CD)
春の祭典 (ストラヴィンスキー)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:25:04 ID:CIiWRnU2.net
無節操に何でもかんでもつっこんでるのわかってて全シャッフルなんかするからだろ
自己責任だ、そんなもん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:59:21 ID:6Vuw/l+S.net
データベースを押すと初期化するみたいな画面になってしまいます…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:02:13 ID:6Vuw/l+S.net
コンテキストメニュー使いこなしたいです、自分でも調べてみます。。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:03:42 ID:Gl8N4ac9.net


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:33:18 ID:Y9UdkROy.net
隣の席の若奥様が、iPodみたいなの欲しいけれどshuffleじゃ選曲できないし、
動画とか見たいけどnanoって高いよねーって言うから、e280勧めてみた
コレ安いね!って早速ブラウザのブックマークに追加してたけど
これは果してベストチョイスな機種だったのだろうか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:10:23 ID:fJ4V8oCr.net
日記はチラシの裏に
マジで聞いてるならそれなりにまとめてから

つか、使い勝手だのお買い得感だのは人それぞれだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:13:38 ID:AKTrpmHA.net
サポート地獄になりそうだな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:16:01 ID:hCrR5EBK.net
有料です

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:20:37 ID:bt1eNG/L.net
一ヶ月後 そこにはRockboxをbuildする若奥様の姿が…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:36:40 ID:+ua8WinS.net
むしろコミュニティーの管理者に

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:46:36 ID:PY3jG72N.net
Rockboxで使用できるおすすめのFMトランスミッターを教えてください

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:09:07 ID:hNrCe0O3.net
>>326
sansaのコネクタ用のFMトランスミッタなんて聞いた事無いけど
有ったとしても日本じゃ手に入りにくいべ

FMトランスミッター 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1215862535/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:45:27 ID:Cy07o/q2.net
>>326
素直に3.5ミニ端子の普通のんにしとくべk

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:50:41 ID:HGR6jeqM.net
http://www.anythingbutipod.com/forum/showthread.php?t=37300
のiNanoっていう使ってるんだがアルバムアートしたのバーの両端の数字が
うまく表示されないんだが誰か対処法知ってる人がいたら教えてください

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:22:58 ID:HGR6jeqM.net
すまん自己解決した

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:22:40 ID:J2Hb5Pcz.net
曲の出だしのキュルキュル音、何とかならないのかなー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:23:48 ID:GF+CkgJB.net
仕様です

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:13:01 ID:PE977Yfo.net
どこか安く買える所ないの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:37:45 ID:mzupWvNb.net
このスレをきちんと読めば幸せになれるかもな
俺が言えるのはここまで

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:22:54 ID:e2Uk9q56.net
http://www.outletplaza.co.jp/goods/23095/

アウトレット品でしたけど、私が買ったのは傷もなく無問題でした。
当然7,300円

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:51:07 ID:CJTbAYwT.net
>>335
俺もそこで買った
んで(国内で見つからんので)米アマゾンでシリコンケースぽちったんだが

 1 of Black silicone skin case for Sandisk Sansa $7.99

 Shipping & Handling:    $16.99

Total:                  $24.98 (JPY 2,616)

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  後悔は・・・してない・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: : 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:46:33 ID:mmXYu1uS.net
>>336
ポケオト5個分の値段だな
ドンマイ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:56:58 ID:8xUXEXlg.net
e280を岩箱で聞いています。ほとんどmp3かflacで聞いていますが、
iTunesで作ったAACも聞いて見たいと思って入れてみましたけど、
女性の声が震えて聞こえます。
同じファイルをGD9に入れて聞いて見たら、こちらはきちんと聞けました。

いわゆるキラーサンプルって事でしょうかね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:03:19 ID:8Xo71RKT.net
>>338
>>286あたり

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:21:42 ID:QsQ3J11s.net
>>338


917-938までの話と同現象かな?
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/wm/gimpo.2ch.net/wm/kako/1217/12173/1217301370.dat

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:55:57 ID:LUm0GVAe.net
MP3とWMAで常用してるけどWMAの再生は特に問題なさそうです。
今のところ手元のe280では。v.3.2-090323

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:05:05 ID:H6tTg9zt.net
RockBoxいつのまにかVerUpしてたのか・・・って
今回のVerUpはe200にとって何か良いことあった?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:12:03 ID:awzwfUrm.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / U  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  U ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:01:46 ID:qHJl+F/v.net
rockboxのままMSCっていけたっけ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:17:32 ID:u+yoKROT.net
>>344
r20685-090411で試したらUSBそのままOK
v.3.2-090323だと純正ファームに勝手に再起した

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:26:36 ID:SRLYKix6.net
>>345
USB接続使いたかったら開発版使えって3.2出たとき言ってたし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:29:38 ID:qHJl+F/v.net
v3.2 で使ってます。
r20685-090411 って、カレントですね?
了解です。
リリースまで待つことにします。

348 :338:2009/04/13(月) 08:35:15 ID:viRtJXcV.net
>>340
ほぼ同じですね、女性の声がビブラートかかったような、速度がおかしくなったような音になります。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:36:55 ID:u2dyNAE5.net
e280(8G)を購入後すぐにrockbox導入して使ってるんだけど、
一部の曲名とかアーティスト名とかが表示されなくて困ってる。

過去に誰か同じような症状出た人いない?

rockboxはダウンロードしてからまだ1週間たってないからおそらく最新版。
現行機の前にも4Gのe260を使っていた。
その時はrockbox入れてなかったが、その状態で文字化けとかの問題は無かった。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:43:30 ID:uQgaK2ml.net
さんざん既出だろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:03:51 ID:12XucMej.net
テンプレレベルとしか言いようがない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:11:07 ID:7sciFSpU.net
フォントの話?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:38:49 ID:M8rhfyoP.net
皆さんどんなヘッドホン使ってます?
私はアルバナライブとD2000使ってますが相性いいですね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:49:55 ID:VZ5EEvfD.net
DENON AH-C452 をRedbox入れて使ってます。

安かったのも理由の一つではありますが、
他の試聴できたイヤフォンの中で、
一番フラットで広帯域に感じたので。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:26:56 ID:M7EYQLnt.net
アナルバイブとの相性

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:57:10 ID:OIDNOI7Z.net
RockboxがFuzeとかViewで動く日も近いんだろうか・・・
動くの出たら少々しても海外通販IYHしようかと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:10:28 ID:VZ5EEvfD.net
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SanDisk

まだまだ先の話ではないかと感じる。

358 :336:2009/04/15(水) 08:09:52 ID:T+/qV1Yi.net
届いた
シリコンケースとしてはまぁこんなもんかな?

これから買う勇者に情報だが、ebay.comに送料入れても妙に安い業者がいる。
今度はクリアケースをポチろうとしている俺がいます。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:49:02 ID:ANzgf4zT.net
>>356
Viewは全然。

FuzeはUSBと充電とレコーディングがまだのよう。
以前Statusの問題のところに何か書いてあった覚えがあるがそれが消えている?
徐々にではあるが前進しているようだ。
オレもCurrentBuildに入るような状況になったらFuze買いたい。
e200よりボタン押しやすそうだから。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:40:22 ID:5NZQYDUt.net
テンプレのUSBケーブル紛失の際の対応って誰も掛け合ったことない?
他のいらないケーブルと一緒に捨てちまったみたいだから日本法人に聞いてみるか・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:51:19 ID:78ZX0QQT.net
キズ有り品買った方が早いと思うぞ
ケーブルのおまけに予備の本体も付いてくるし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:52:22 ID:nOdf8m0q.net
>>360
ebay.comで検索してみては。
500円あれば買えますよ

ttp://cgi.ebay.com/U_W0QQitemZ270376348772QQ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:19:47 ID:KjpQSoIE.net
パソコンに接続しても読み込み中に「周辺機器が接続されていないかビジーな状態」ってでて接続できない(;_;)
曲は追加できないしサンサ本体で初期設定に戻したらミュージックは最初隠しファイルだったら表示されなくなっちゃって…
パソコンにも繋げられないで音楽も聴けないで八方ふさがりだよう助けて(´;ω;`)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:30:55 ID:BxkvnFj1.net
もちつけ。とりあえずsansaを疑う前に別のPCにつなげてみろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:56:56 ID:KjpQSoIE.net
ほかのに繋げたら一度は表示されました!
それでサンサでは見れないのに隠しファイルは表示される設定になっていて…
パソコンで設定していたらまた表示されなくなり中に何も入っていないみたいになりました…、
サンサ側で作ったプレイリストからはランダムに曲が出るので消えてはいないと思うのですが…もし全部消えたら最悪です。。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:21:45 ID:BxkvnFj1.net
ケーブルか端子の接触が悪いのかもな

まず、RockBox入れてるかノーマルなのか?
USBモードはどっちの設定で繋いでるのか?

sansa内のファイルが消える可能性は少ないと思うが
曲が消えて困るなら次PCで認識できたらあれこれ設定とかする前に一番にバックアップをとれ
その後まだ正しく認識していたらファームを最新版にしる

そして状況(文章)と使用環境をも少し的確にわかりやすく伝えるべし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:21:53 ID:KjpQSoIE.net
ロックボックスでMSCです…ノーマルでなら曲はきけましたが。。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:04:32 ID:L9xd4y7f.net
>>367
フォーマット&再インスコでスッキリされるのがよろしいかと

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:06:13 ID:TKnG/bQP.net
岩箱使ってるならバージョンもな
「最新版です」は答えになってないからな(特に開発版

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:22:19 ID:tjO8f4z+.net
たびたびフリーズする・・・
r20753

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:07:18 ID:avXdhmO0.net
これで動画は見れますか?MP4とか…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:10:20 ID:rfxnhNTL.net
変換すればなんでもいけるんじゃね
見れるという意味では…
快適かは…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:36:23 ID:EkSmoKgX.net
>>371
変換しないでって条件付けられると無理

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:36:38 ID:avXdhmO0.net
そうなのですか、私はMP4入れてみたんだけど再生できなくて見かたがわからないです…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:46:49 ID:UuXJt5gK.net
>>371
発売時期を考えてくれ、あまり無理を言うモンじゃない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:07:04 ID:avXdhmO0.net
変換したけど見れないよー…ノーマルではファイルも表示されないです…ロックボックスでも動画って見れるんですか?(;_;)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:18:33 ID:rfxnhNTL.net
rockboxも変換すればなんでも見れる

まあ動画なら携帯で見るほうがいいだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:24 ID:DkRaz56A.net
ID:av女(゚听)カエレ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:13:22 ID:avXdhmO0.net
みみれました!でもノーマルでは見れるけどなんでロックボックスじゃ見れないんでしょう?最初から入ってるデモもロックボックスじゃ見れないし…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:15:19 ID:yeF7mYi/.net
rockbox用にしてねーからだろ
もう帰れ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:30:29 ID:avXdhmO0.net
わからないからきいてるのに…親切な人はいないんですね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:43:19 ID:rfxnhNTL.net
顔写真をあげると親切になることが希によくある

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:46:26 ID:XjB1hdER.net
自己解決できないならrockbox入れるなよってこった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:09:51 ID:x5iCghJK.net
テンプレとリンク先を熟読もしないで喚く奴はバカだと断言しておく
岩箱使うなら岩箱スレも参照しろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:22:07 ID:jP6wdarn.net
なんで?の前に少し考えるか調べりゃ簡単にわかるはず。
その程度でわからないって喚くなら岩箱入れない方がいいよ。おまえに向いてない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:22:30 ID:g5bXYWI9.net
sansa winff でぐぐれかす

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:02:17 ID:v1ORjRBH.net
お前らwinff使ってるの?
変換君のほうがよくないか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:20:20 ID:f0O3d2C6.net
タグの関係で再生できないバグってRockboxでも起こる?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:06:55 ID:f/rHiZCa.net
387
中身はffmpegでどちらも単なるフロントエンドなんだから好きな方使えばいい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:52:00 ID:x87WmscW.net
かすって言うやつがかす

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:01:53 ID:g5bXYWI9.net
天かすうまいのに

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:36:18 ID:aQw4jN0Q.net
MediaCoderでちまちま自力設定するのが好きな俺はやはり異端か

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:00:25 ID:83vou2ux.net
動画変換しようとしてもArcSoft MediaConverterって表示が出て変換できない…エラーを送信ってやつです…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:31:10 ID:zsDV935s.net
助けてやりたいが、質問するときに情報を小出しにする奴はまず嫌われて場が荒れるのでそこらへんナントカシロ
荒れるのはイヤなんだよ
・何をどうしたいがために
・何を使って何をやったか
・何ができて何ができなかったか
・どういう状況でどういう環境なのか
質問の基本だ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:55:15 ID:C7fJ7VSL.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/0130A411694/SortID=5932493/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:41:41 ID:F/MCwCDf.net
e250、お茶をこぼして水没・・・バッテリ外して乾かしても駄目。
SDが無事だったのが不幸中の幸い。

で、今秋葉原廻ってみたけど一昨年の投売りが嘘みたいな
値段になってて躊躇しています。
ネットも似たような値段ばかり・・・
>>335も在庫無し。

とりあえずiRiverのT10で凌ぎますが
どこか安いお店ありませんか?


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:29:15 ID:6z6mi95g.net
>>396
ebay辺り捜せばあるいは・・・
高いか安いかは知らん

250
ttp://cgi.ebay.com/r_W0QQitemZ300309509707QQ
260
ttp://cgi.ebay.com/r_W0QQitemZ310137939548QQ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:14:32 ID:C7fJ7VSL.net
輸入物だとV2基板なんじゃね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:31:11 ID:D/5D7ljf.net
>>397
e-bayは考え付かなかった。ありがとうございます。

でも>>398の言うv2基盤でrockbox入らないとなると・・・
量販店で買うか明日一日禿げ上がるほど悩んでみます。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:47:19 ID:6z6mi95g.net
>>399
そういえばV2のこと失念してました。スマソ。

ところで、c250はどうでしょう。こちらもV1ならRockbox動くわけですが。
ttp://www.outletplaza.co.jp/goods/42011/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:52:12 ID:C7fJ7VSL.net
v1かv2か運試しにいいかも

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:19:24 ID:6+Wv4Yah.net
悪いことはいわん。やめておけ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:39:13 ID:cD4mWsBe.net
日本向けはV1仕様だけでは?
cは事情違うの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:53:14 ID:MqA9zHa/.net
>>403
c200シリーズでは国内版v2の存在が確認されとります。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:11:04 ID:cD4mWsBe.net
>>404
それは失礼した。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:45:06 ID:NNsNoaXu.net
c200シリーズはヤマダのワゴン以外では買いにくいな外箱確認できないし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:21:19 ID:pXEzD6Fx.net
逆にワゴンだから客にシールはがされている可能性も高いわけだが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:58:51 ID:NNsNoaXu.net
そこは光に照らして傷がないか小一時間確認するんですよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:55:33 ID:fKQztNs7.net
c200専用スレの方が情報あるんじゃないかな
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233880467/

410 :399:2009/04/29(水) 22:55:00 ID:kcTs/y0R.net
池袋のコジマは在庫無し(展示すらしてない)、ビックは高い・・・
c200シリーズもv1はレアで店頭で確認が必要っぽいので泣く泣く
多機種への移行を考えながら駄目もとで電源入れたら復活したw
大事に大事に使います。


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:53:25 ID:yVQ4dsn5.net
>>410
そいつぁよかったな!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:24:15 ID:UKypzGt8.net
e250の液晶割れた・・・
昨日疲れきって帰ってきてポッケにいれたままコタツにねっころがってしまった
修理だしてみるか・・・

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:29:00 ID:AQaMjC6L.net
5月になろうというのにコタツとは
寒冷地にお住まいですか?

とりあえず、ご愁傷様

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:05:58 ID:pv2vxcgM.net
>>410
どうでもいいけどコジマじゃなくてヤマダじゃね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:52:57 ID:4If/2nPO.net
>>414おお!ヤマダの間違いでした・・・

それと

大変遅くなりましたが情報くれた方々有難うございました。
御礼が後付けになって申し訳ないです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:55:34 ID:lUnYMYE7.net
r20837でJPEGのアルバムアート対応来ましたね
ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/AlbumArt

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:50:50 ID:UvbuxnjB.net
パソコンに接続しても
「周辺機器からサムネールを取り込めません。周辺機器が接続されていないか、ビジー状態です。」
とでて読み込んでくれません…助けてください…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:25:27 ID:/bo3iX1o.net
あとは自動縮小対応で完璧だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:30:23 ID:tbOR+hIZ.net
>>413
いや関東です
GWあけるまで修理明細だせないとかその間苦痛だ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:02:43 ID:6mGYqvSK.net
関東っつっても海辺から山奥まで色々あるからなぁ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:10:28 ID:LnAA4pPy.net
誰か助けてください…神様…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:02:46 ID:zD9ZRCKk.net
>>418

r20851
JPEGの自動縮小がサポートされたようです。
これで、BMP,JPGの画像がどちらでも表示できます。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:42:10 ID:TSXj5rWR.net
r20875入れたけどいいね
これでアートワーク表示がだいぶと楽になったわ

いつの間にかUSB接続OKになってるのも嬉しいね



424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:52:25 ID:lj0VvQip.net
最新版の岩箱入れてみたが、

*PANIC*
Error SDCard: 1

って表示がされてSDHCが認識されない……
どうしたらいいんだ……


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:16:35 ID:+eCgX364.net
パニックですね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:10:08 ID:Zo8c2SUJ.net
修理の見積りでたが13100円らしい('A`)
8Gもっと安く買えるとこらないかなぁ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:15:43 ID:+CC/RHAU.net
ダウト

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:32:37 ID:yYcJkL4w.net
>>426
どっかに在庫が眠っていて、処分するために一斉放出とかされない限り
もう安く手に入れるのは難しいだろう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:09:07 ID:m9B7PJCE.net
>>427
交換修理らしいのでこの値段です・・・
やっぱ液晶だけ交換はないか

>>428
アマでも在庫ないしないかやっぱり
修理するなら別の機種買いたくなる値段だよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:40:10 ID:0fE6Qp25.net
正直、e200は諦めた方がいいと思う
修理終わって帰ってきたら大事にしてやれ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:41:10 ID:0fE6Qp25.net
ごめん、言葉が足りなかった
e200を新しく買うのは諦めた方が〜って言いたかった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:59:20 ID:ebPFG5uL.net
e200壊れたら、自分だったら修理せずに1万円くらいのZEN買ってしまうかもなあ・・・
e200+rockboxで満足すぎるので壊れない限り買い換えないが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:48:27 ID:gteSyeqv.net
zenももう終わるんじゃね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:45:04 ID:DqqwLxtm.net
zenよりiriverのほうが終わってる。はやくたたき売られないかね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:58:50 ID:X7jeVCy4.net
相手を潰し合う値下げ合戦は大歓迎

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:22:15 ID:DizqwODU.net
これMeでも使える?
うちの親父が購入検討してるらしいんだが
rockbox導入可です

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:30:37 ID:mm+uJlck.net
いい加減、買い換えれば?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:03:36 ID:DizqwODU.net
>>437
そうしたいのは山々なんだがちょっと事情があってできないんだ
まあそんな高いもんでもないしc200の方は使えるらしいから試しに買ってみることにするよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:46:06 ID:94Rmu2Ey.net
iriver の E100 はすでに叩き売り済みだと思うのだが、
ほかに新しいmicroSDスロットつきのやつってあったっけ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:54:03 ID:joDkdE3o.net
>>436
×親父が購入検討
○自分が購入検討

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:54:09 ID:XRkD2En1.net
>>439
最近出たZEN MXはmicroじゃないけどSDHCスロットついてるよ
そんなにデカくないし、そんなに高くない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:06:09 ID:hAYkJfWO.net
このスレ的に、岩箱が入らないDAPはゴミ箱行きだと思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:43:16 ID:3pWAbALG.net
>>442
せめて岩箱スレでいえw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:20:54 ID:vsZkSeKu.net
ものすごい今更だが
ハラマセヨーて何

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:01:16 ID:MvYdrc2O.net
sansa e200+rockboxをつい最近知って地元で探してたんだが、
スレの流れ的に今から買うのは無理っぽいな...
唯一見つかったのはe260\10,000ナリ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:10:15 ID:TrE90pQC.net
オクで落とせば?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:44:10 ID:m9/ro1gY.net
買うなら新機種行っとけ
ttp://www.sandisk.com/Products/Catalog(1166)-SanDisk_Sansa_e200_Series_MP3_Players.aspx

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:28:27 ID:S44dVAWn.net
今のe200ってv2なんだろうねぇ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:23:47 ID:wkk/F/4I.net
海外のはV2でしょうね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:35:31 ID:YtUsIKCJ.net
ってことはやっぱりオクか放出を待つしかないのか...
値下げ交渉に行ってこようかな...

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:46:45 ID:toTVjZIF.net
今更、遅すぎる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:38:14 ID:5zs89+gE.net
Viewは国内販売してくれそうにないな
しかもサンディスクのHPみるとDAP系のリンク消えてるし・・・・


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:50:16 ID:lrCAlKyr.net
そうだな
アクセサリだけになってるな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:27:07 ID:wyHUDIzA.net
e280を2台持ってるが、最近、使っていない。
中国製のタッチパネル式のを買ったら安くて、いけてる。
問題が無い訳ではないが、良く動いてる。
安物は銭失いになるので、何でも良いという訳ではないが。。。
ヤフーで無競争で落とせるので、おそらく一番安価で買える。
YOUTUBEから落としたFLVを無変換、アイコンコピーで見れる。
今は、ミュージック・クリップにハマッテいる。








455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:42:23 ID:GSdJwus3.net
>>439のって、microSDが出っ張るみたいね・・・ふたも閉まらないって、あり得ない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:37:50 ID:g+SxL7wf.net
マイコンピュータの画面で右クリックで取り出ししようとしたら間違えて切り取りってしてしまって そうしたらロックボックスが立ち上がらなくなってしまいました…助けてください…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:44:55 ID:affITsbg.net
パソコン初心者がロックボックスをインストールしようとするからダメなんだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:53:06 ID:g+SxL7wf.net
なんでひらけなくなってしまったんでしょうか…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:41:41 ID:PfkMTQS7.net
Rockboxをアンインストールして再度インストールすれば良いんじゃないかと想像してみる。
ちなみに自分はsansa持ってませんので。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:07:29 ID:g+SxL7wf.net
その場合にロックボックスの中のデータは消えてしまうでしょうか。。?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:13:30 ID:g+SxL7wf.net
違うところいじってたらいつのまにか中身が全部消えてました…汗と涙の結晶が…(;_;)(;_;)(;_;)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:24:30 ID:PfkMTQS7.net
貴方が言われるている「ロックボックスの中のデータ」とは音楽ファイルや、動画?画像?ファイルなんかですよね?
心配であれば、他のHDDやUSBメモリなどに消したくないファイルやフォルダを移動、コピーしてから、
Rockboxアンインストール、再度Rockboxをインストールすれば良いのではないでしょうか?

ちなみに自分はsansa持ってませんので。

あっ遅かったようで。
でもこれでひとつ勉強できましたね。
良い経験をしたと思って、再度、汗と涙を流してください。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:59:11 ID:g+SxL7wf.net
またすいません…なんか音楽データは残っているようなのですが中に入ろうとすると固まってしまって…サンサの中にもうひとつサンサができてしまっていて…アンインストールもできなくて死にそうです…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:12:24 ID:4ZcjSlz6.net
神様…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:27:35 ID:qMKtr6rS.net
サポートに電話なりメールなりすればいいのに・・・

非公式のものをインスコしたのだから有料修理になると思うけど。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:36:40 ID:lhRFCApI.net
オリジナルファームで立ち上げてMSCで繋げて操作すれば?
そんでRockboxフォルダの中身をそっくり入れなおせばいい

別に難しいことは何もない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:00:36 ID:4ZcjSlz6.net
いろいろいじっていて中のシステムとかを全部削除したら本体でも立ち上がらないしパソコンにつないでも立ち上がらなくなってしまいました…助けてください(;_;)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:32:01 ID:LjMAl+mj.net
まーたあんたかw
あのなぁ、RockBoxはある程度自分でトラブルに対処できる知識なり覚悟がある人が
何があっても泣かない自己責任の元で使うもんなんだよ

どういう操作が可能でその際に何がどういう状態になるかを書けよ
例えばオリジナルファームで立ち上がるのかそれすら立ち上がらないのか
>>2の@〜Bやったらどういう風になるのかとか

何やっても電源入らないなら窓から投げ捨ててしまえ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:30:08 ID:4ZcjSlz6.net
サンディスクのロゴまでは出るのですがオリジナルファームも立ち上がりません…今から1〜3ためして見ます。。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:51:56 ID:eKMsBHmY.net
全く知識の無い方に、いろいろ断片的に教えるのは、やめましょう。
手取り足取り教えても、動作に至るまでには大変な努力が必要です。
もう、一部の方が言っている様にサポートに連絡するのが一番早い解決方法です。

責任を取るつもりなら結構ですが、単なる出たがりが、適当に答えていると、
問題が大きくなるばかりです。

質問されている方、サポート・センターへメール
して下さい。後はサンディスクが責任持って、解決方法を教えてくれるでしょう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:09:27 ID:ATenPXOj.net
e200とc200のV2にRockBoxが対応しないのは
この手質問メールが大量来たので情報提供を止めたのかな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:57:35 ID:/3/ji7rm.net
V2は中身が違うからエロイ人ががんばって作ってる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:57:16 ID:y3GKKQHF.net
>>469
一週間ぐらいいろいろ試してからまた来るといいよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:17:04 ID:l6Z0F2pM.net
バックアップも取らないで未知のソフトを入れるとはかなりのチャレンジャーだな


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:02:40 ID:lhRFCApI.net
<<押しながら立ち上げてみれば?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:05:06 ID:zvYBym1v.net
どうしても動かなければヤフオクに出すと良いよ。買うから

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:36:37 ID:YTHCx4jS.net
ここまでの歩み

ID:OHDE7ooY (起動しなくなったでござるの巻 >>101
   ↓
ID:E+P+L9MK
   ↓
ID:F1m3/dLC (復活でござる♪の巻 >>119
   ↓
ID:3b2yPAK8 (直ったのでいろいろやってみるでござるの巻)
   ↓
ID:6Vuw/l+S
   ↓
ID:KjpQSoIE (ちょっといろいろやり過ぎてしまったみたいでござるの巻)
   ↓
ID:avXdhmO0 (とりあえずまた直ったぽいので動画に興味をもったでござるの巻
   ↓       〜たまには逆ギレしてみるでござるの巻 >>381
ID:83vou2ux
   ↓
ID:UvbuxnjB (うーん・・・やっぱりちょっとおかしいでござるの巻)
   ↓
ID:LnAA4pPy (本格的に焦ってきたでござるの巻)
   ↓
ID:g+SxL7wf (直ったと思っていたのでバックアップなんて取ってないでござるの巻)
   ↓
ID:4ZcjSlz6 (学習しないと繰り返すでござるの巻 >>469>>101,105 ) ←イマココ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:36:25 ID:hIABwJRv.net
動かないもんは動かないんだし、小遣いなり貯めてまた買い直すか他社機種に乗り換えるかしろよ
オクとかに出すのもいいしな

とにかく自分のミスなんだし諦めれ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:47:19 ID:Yj8VDo0Z.net
>>477
ww

やりとり見返してみるとこのスレの住人はなんだかんだ親切な人が多いんだなw
質問の中の人もがんばれw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:55:39 ID:zvYBym1v.net
>>479
つツンデレ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:45:37 ID:+uEK+zTC.net
>>444
ちんこが世界一小さいチョンの言語

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:09:25 ID:8pbuGIbt.net
起動しないとか言ってる奴にマジレスしてやると直

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:51:16 ID:VdIjoqbP.net
起動しないとか言ってる奴にマジレスしてやると直したいのならメーカーに問い合わせしろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:42:17 ID:SN0o3qMP.net
>>482-483
とりあえず1日以上何があったか聞こうか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:26:18 ID:mckjP7jv.net
>>482
ネタかと思ったら素で書き損じかよww

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:08:59 ID:IQh/YyPw.net
e270買ってrockbox入れてみたんだけど・・・
FLACは再生できないものが多いし、MP3ですら音とびしたりする曲が・・・
rockboxの完成度が低いの?
それともe270が非力なの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:29:18 ID:jSOMAOm+.net
FLACはたまに止まったりすることがあるがMP3は音飛びとかしないぞ
どのバージョンを入れたんだ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:47:07 ID:IQh/YyPw.net
ついさっき最新版入れなおした
それでも何曲かいつも同じところで音とびするんだよね

Losslessはwavpack使うことにします
Monkey's Audioは重過ぎるw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:48:20 ID:tjAoy6R0.net
>>488
再現性あるなら、本家のbugs trackerで報告してくれ。
ファイルが壊れていないならバグの可能性が高い。

ちなみに自分はそんな問題起きたことはない。
もっとも、FLACもMP3もメインでは使ってないからかも知れないが。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:57:35 ID:zu5wERdE.net
俺もっぱらogg
たまにmp3も聴くけど音とびはないなぁ。
しかし最近micro SDHC 16GB値段下がらずとまってますなぁ。
8GBを二枚買うよりちょっと高いのが、すごく微妙な・・・。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:21:06 ID:SE4dkAwu.net
e280でFLACメインだけど音飛びしたこと一回もないな。
圧縮はLv5か6だけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:09:00 ID:zq6hW03h.net
久しぶりにROCKBOXをアップデートしてみたんだけど
2009-04-09: Increased battery life on some targets by preventing WPS from updating while backlight is off.
これのお陰か電池寿命スゲー伸びてない?


493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:05:41 ID:n0m16qHK.net
元から短いと思ったことがないから何とも言えない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:53:23 ID:pdR+75uO.net
>>492
伸びてる、伸びてる、あれ以来、一回も、充電シテナイ。すごい、すごい、
半永久的だ。。。。



495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:57:24 ID:pdR+75uO.net
>>492,494
さて、これで何人がインストールに失敗するか楽しみだ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:25:29 ID:sd3LAa4t.net
USBで繋いだ状態でホイール回すと、PCのボリューム調整が出来るんだが、これっていつからだ?

って書いたところで自分で調べた。
アップデートしたときHIDとしても認識したから、何事かと思ったら、そういうことだったのか。

2009-05-23 14:42 r21054: Add HID keymap handling in usb screen.
This allows to use the DAP as a keypad to control the PC.
The current keymaps are audio-oriented (play/pause/volume/...) (FS #10218 by Tomer Shalev)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:38:11 ID:nxqi/hDe.net
最新版バージョンいくつ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:47:19 ID:D0fjKepg.net
>>497
r21139

499 :488:2009/05/31(日) 18:03:58 ID:YTASM47C.net
MP3やFLACを純正ファームから送ったら全部問題無く再生できた
RockboxのUSB周りがバギーなのか?

何にせよお騒がせしてスマソ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:32:04 ID:nxqi/hDe.net
>>498
それはどこにいったら手に入りますか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:37:27 ID:HYC+EfWD.net
最新バージョンいくつ?って聞いてる時点でなぁ
すでに498のも通り過ぎちゃったし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:16:37 ID:D0fjKepg.net
>>500
ttp://build.rockbox.org/
もうr21141になっとるけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:14:30 ID:UoxL+C6D.net
おおおっと!この流れは??皆さんガンバッテ!!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:40:18 ID:jRjx8UaY.net
自称初心者の方々にはRockbox Utilityを使うことをおすすめします。
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/RockboxUtility

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:55:27 ID:jRjx8UaY.net
Rockbox Utility付け加えておいた
http://www.densan.net/~neko/wiki-e200/index.php?Rockbox

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:43:34 ID:Pk+QJ83/.net
>>505
GJ 乙ッス

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:49:16 ID:/P+qAfb9.net
sansa fuze、rockbox正式対応近そうだね
YOUTUBEに試用版の映像とか入れ方とか出てるしね
日本でも売ってくれないかなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:21:51 ID:2zi4kxgk.net
fuze対応したらV2対応も近いか・・・な?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:48:21 ID:y8aNURXm.net
v2対応してくれたらもうちょっと入手性が高まるかね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:41:49 ID:4jmWvtrt.net
相変わらず根拠の無い予測が蔓延ってますね。

どうして、無い物ネダリばかりするのでしょう。

もう、終わりなんですよ日本では。

不良在庫の整理に貧乏人が群がっただけなの、何時まで待っても
柳の下にドジョウはもういない。


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:43:29 ID:y8aNURXm.net
アップルボムを売りたがってる人が何か言ってます

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:23:36 ID:4jmWvtrt.net

貧乏人の貴方は金持ち=アップルのようですが、私のお勧めは違います。

金持ち=アップル
馬鹿な貧乏人=さんさ
利口な貧乏人=中国製

以上

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:27:41 ID:bVF5XLzB.net
誰がどう見てもアップル製品買うやつは情弱だろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:33:38 ID:+k4xjUXW.net
>>513
日本でのシェアが約50%のipodです
誰がどう見てもというのはおかしい気がします。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:34:07 ID:4jmWvtrt.net

賢い貧乏人=やふ億で1円入札に引っかかり、大損!

賢い貧乏人=やふ億で下記キーワードで検索

     ”タッチスクリーン2G-16G自由選択MP3.MP4,MP5プレイヤ”

後は貴方次第です。

いい加減にここに来るのは辞めましょう。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:36:05 ID:DQCNPA0+.net
どっちも賢いのかよw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:38:06 ID:4jmWvtrt.net
さんさ買うよりはね!遥かに賢いと思うよ。



518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:50:32 ID:7ysOI9u7.net
iPhoneとSansa両方持ちあるいてるは俺



519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:12:55 ID:4jmWvtrt.net
いずれにしても、E200シリーズは3年前の商品です。もう大幅に遅れてます。
確かにRockBoxがかなり、ホローしてますが、今更、買うなんて、アホとしか
いいようがありません。
一つの事にこだわり過ぎると、本筋をはずれてしまいます。




520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:42:21 ID:7ysOI9u7.net
本筋かっこいいですね^^
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%BF%A5%C3%A5%C1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3+16G+MP3+%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%E4%A1%BC&auccat=0

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:03:21 ID:oxInMJk1.net
ろっくぼっくバージョン進化早いなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:06:58 ID:MKMr5NOS.net
>>515
この本筋はmp3ファイルのギャップレス再生できますか?
1ファイルにして再生ではなく、1曲ずつエンコードしたファイルのギャップレス再生です。

それと、バッテリーの持ちはどのくらいですか?
MP3 CBR128だど何時間?

よろしくお願い致します!


すれ違い御免なさい。>>皆様。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:27:33 ID:4jmWvtrt.net
ミュージックはID3タグ再生で、ファイルのギャップレス再生は連続再生だと思いますが、
出来ます。順次とランダムがID3での選択でできます。フォルダー、アーチスト、お気に入り
、全体などの中で選べます。

再生時間は4時間位です。充電時間が7-8時間ありますので、寝る前に充電して、
朝持っていくと云う使い方です。(急速充電では無いのでバッテリーの寿命は長い)

どなたか、スレッド立ててくれませんか?協力しますよ。



524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:39:15 ID:6CcNHOEc.net
再生時間短すぎワロタ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:47:05 ID:7ysOI9u7.net
スレの本筋から外れることは稀によくある

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:56:50 ID:4jmWvtrt.net
E280は手で持つと、ずっしり重いですが、本筋はあまり重さを感じません。
その分、リチウム・イオン・バッテリーが小さいと思います。



527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:02:08 ID:MKMr5NOS.net
>>523
説明が悪かったみたいでスイマセン。

ギャップレス再生(個人的な考えかも知れませんが)
ライブとかDJMIXとかCDで1曲目と2曲目が繋がってるの有るじゃないですか?
CDで聞くと繋がって聞こえるんですが、MP3にしてしまうと、MP3特有?のギャップが生まれてしまい、
繋がって聞こえないんですね。
「こうゆうのが繋がって聞こえますか?」
って事です。

このような音源が無くて確認出来ないってときは、てきとうなWAVEファイルを切って(音がある所を)MP3にエンコードして
本筋(機種名解らないので)に入れて再生して繋がって聞こえるか?(切る前のWAVEファイルと同じように聞こえるか?)、
「空白の時間」が有ってから次の曲が始まるか?の確認が出来ると思います。

もし、エンコードや切り取りがしんどい時はファイルをアップします。

もちろん繋がって再生出来る機種は有ります。
SonyのNW-E507(昔の)とか最近のiPodとか?、あとRockboxの入る機種とか。

よろしくお願い致します。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:07:59 ID:7ysOI9u7.net
本筋はたぶんOndaのやつだろ VX858
http://www.onda.cn/pro/product/product.jsp?Id=11418

なんかもりあがってきたからスレでも立ててまあがんばれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:08:22 ID:4jmWvtrt.net
もう1つMicroSD,HCカードは8Gと書いてありますが、16Gまで可能です。
現在内部16G+外部16Gで32GでYouTubeのクリップを中心に使っています。
FLVがファイル変換せずに、直接使えるので便利です。320x240のサイズは
字幕も読めますし、e280の時に比べたら、楽なんて物ではありません。
ただ、音楽に比べてビデオ再生は問題が見受けられます。





530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:11:21 ID:4jmWvtrt.net
>>527
ファイルアップして下されば、試して報告します。



531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:57:29 ID:MKMr5NOS.net
>>530
Axfc UpLoader Silicon です。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/

ファイル名 Si_40708.zip
コメント(元のファイル名) Radio Swift.zip
です。
ダウンロードパスワードはありません。

ttp://www.thecentrifuge.co.uk/
の音源 cf014 Mark Swift - Melodynonstop EP - Volume 1
の1曲目(CBR320)をWAVEにデコードし、4つに切り、
CBR128にエンコードしたものと
CBR128に-nogapオプションを加えてエンコードしたものをアップします。
"00 Radio Swift.mp3"が1つになっているファイルです。

約、25mbあります。解凍パスワードはありません。
ダウンロードがしんどいかも知れません。勘弁してください。

確認、宜しくお願い致します。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:20:08 ID:dl5pcPiL.net
00 Radio Swift.mp3
を現在聞いております。終わりまでに3箇所切れる場所があるか聞いております。
これでよろしいのでしょうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:32:17 ID:BP2OM+dm.net
('A`)で、さっきからよくわからんアホが湧いてるけど何?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:37:01 ID:qghvuPC7.net
>>532
"00 Radio Swift.mp3"は繋がっています。元のファイルだと思ってください。

CBR128(フォルダ)
cbr128_01.mp3(ファイル)
cbr128_02.mp3(ファイル)
cbr128_03.mp3(ファイル)
cbr128_04.mp3(ファイル)

や、

CBR128-nogap(フォルダ)
cbr128-nogap_01.mp3(ファイル)
cbr128-nogap_02.mp3(ファイル)
cbr128-nogap_03.mp3(ファイル)
cbr128-nogap_04.mp3(ファイル)

を、
01から再生して、"00 Radio Swift.mp3"と全く同じように、途切れることなく、空白の時間が無く、次の曲に02〜03〜04と再生できるか?
それとも、若干であれ、途切れてから次の曲を再生するか?
です。
宜しくお願い致します。



>>533 ごめんなさい。
>>皆様 ごめんなさい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:40:33 ID:dl5pcPiL.net
以下の様な感じです。具体的な秒数があれば教えて下さい。
その時間を注意して聞いて見います。」

00 Radio Swift.mp3 曲中に切れ目なし
曲間に切れ目なし、多分
02 Don Quixote 曲中に切れ目なし




536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:42:37 ID:qghvuPC7.net
>>535
Axfc UpLoader Silicon です。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/

ファイル名 Si_40708.zip
コメント(元のファイル名) Radio Swift.zip
です。
ダウンロードパスワードはありません。
=====================

ここからダウンロードしたものを聞いてください。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:56:22 ID:dl5pcPiL.net
DL直後のファイルcf014を解凍してもcf014のフォルダーの中身は以下の通り

00 Radio Swift.mp3
02 Don Quixote.mp3
090313-the-centrifuge_artist_roster.pdf
bird.jpeg

申し訳ないですが、貴方の日本語は一方的で良く分かりません。
何も判らない私は、まるでパズルを解いているようです。
DLサイトは全て英語で使い方もろくに判らないのに疲れます。
深夜に頭の回転をフルにしますと、眠れなくなりますので、
これ以上は辞退させて頂きます。




538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:26:20 ID:CnBOezvZ.net
わざわざ宣伝しに来ておいてこれかいww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:48:16 ID:OCt7twVh.net
ライブアルバムの一枚くらい持ってないのかよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:28:35 ID:BB5BPXcz.net
「ギャップレス再生」の意味すらわからん時点でイヤな予感はしていた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:44:19 ID:dl5pcPiL.net
>>536
日本語サイトへ再アップして頂いてたんですね。
今朝気が付きましてDLして、聞いてみました。

CBR128
CBR128-nogap

の両ホルダー内の4曲、共に切れ目無く再生出来ています。
切り替わった瞬間にファイル名も02〜03〜04と変わって行くのも確認しています。

と言う事で,まったく問題はありません。

542 :522/527/531/534/536:2009/06/06(土) 18:17:32 ID:qghvuPC7.net
>>541
531でアップしただけで、再アップはしていません。
アップローダーも2chを利用する人が好きそうな所を選んだつもりです。

ファイルの再生確認ありがとうございます。
私が思うギャップレス再生が出来るのであれば、素晴らしい事だと思います。
しかし、ギャップレス再生で苦しみ、ギャップレス再生出来る機種を追い求めてきた私と、
昨日今日、私の書き込みだけでギャップレス再生の知識を得た貴方では、
ギャップレス再生の認識に大きな違い、差が有るように感じます。
私の書き込みを「一方的で、パズルを解いている」と感じてしまう貴方と私のやり取りですし。

ギャップレス再生が出来ない機種が殆どの中、ひょいと出来ちゃうのも怪しいところです。

私は、「違いましたスイマセン」「出来ませんでしたスイマセン」では済まないようなところのレビュー待ちにします。
(知識が有り、そこそこ信用できるサイトのレビュー待ち)(おそらくレビューは無いと思われますが、、)
どうもありがとうございました。

========================================================
>>ここの皆様
スレ違い、スレ汚し、大変失礼いたしました。
ごめんなさい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:37:58 ID:dl5pcPiL.net
最後に一言、言わせて頂きます。

一通り、貴方の質問からここまで再度読ませて頂きました。
貴方がギャップレス再生に思い入れをお持ちなのは良く分かりました。
私はギャップレス再生などに全く興味ありませんし、分かろう共思いません。
ですから、その講釈など必要ありません。

私は、ただ単に4つのファイルを切れ目なしに再生するかどうかだけをチェック
する事に同意しただけです。この事にギャップレス再生の知識は全く必要ありません。

私はその依頼に基づき、その結果を報告したにすぎません。

その結果に疑問を持たれて要るようですが、なんだか因縁を付けられて
要るように感じます。貴方の仰っている事を要約しますと、

ギャップレス再生が判らない人のテストは信用できない。と言う事に
なります。人に物を頼んでおきながら、何て失礼な奴だと私は思って
います。

貴方の文章は全てに一方的です。もう少し自分の立場だけでなく、私
の立場も考えたほうが、よろしいと思います。
物を頼んだのは貴方ですよ!








544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:01:03 ID:nOuiCAcn.net
>>543

何て失礼な奴だと私は思って
います。
貴方の文章は全てに一方的です。

もう本筋君はこのスレこなくていいよ…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:31:15 ID:I+ql/Vym.net



中華MP4/5プレイヤースレでやれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187860432/





546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:36:39 ID:xD0sWFfq.net
盛り上がってると思ったらキチガイと厨房が沸いてただけかよw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:45:43 ID:1l6lfVvA.net
しかもsansaの話でもrockboxの話でもないという・・・

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:05:16 ID:5dY7m6UU.net
オーディオプレイヤーをアレコレ批評するような
あの機種がいいこいつはダメとか言うような
そんな人が
ギャップレスの意味もわからんというのは……
人間性とかそういうことは全然別として
単純に批評能力として問題ありじゃないか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:47:51 ID:RaensKi4.net
外人工作員にマジレスとか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:54:25 ID:nps/jcJ7.net
基地外ってのは大概、視野狭窄だったりするからな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:24:15 ID:fX7ZWUo+.net
iphone信者→アホ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1243051760/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:21:20 ID:Xy00ZlqK.net
出先でリカバリーモード起動させちゃったときの対処法ってありますか?
電源OFF不可、電池抜きも不可な状態なんです

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:19:48 ID:Snm0gFlD.net
20秒くらい電源押せばきれるだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:25:36 ID:eluc+1/R.net
ジャパンでe240が売ってたよ
ガラスケースの中に大事そうに入れられてよ
14800円だったよ
僕は買わなかったよ


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:21:23 ID:Ixc/XeHa.net
SD変換ケーブルでSDHC32GB使えた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:14:07 ID:FahEpgvt.net
この度めでたく、e280が浸水でお亡くなりに・・・(´・ω:;.:...

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:49:16 ID:jBDhumQr.net
>>555
SD変換ケーブルって具体的にどのメーカーで、幾ら位の物。

尼で見つけた。こんなんかな?

ポメラ用microSD⇔SD変換ケーブル IMSC-01
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8microSD%E2%87%94SD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-IMSC-01/dp/B002CUS71U/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1245086258&sr=8-6


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:26:52 ID:CwX4WpQu.net
556なんだが、乾燥させたら復活した
データも無事。ネ申さまありがとう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:09:02 ID:yXFWwAnt.net
>>558
よかったな
携帯なんかでもあるけど濡れてる間は絶対電源を入れずに
完全に乾燥させると大丈夫なことってあるんだよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:19:16 ID:n6LyLP8d.net
浸水から復活できても錆びという敵がやって来るから分解して掃除しとけよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:53:01 ID:5PFDU8sL.net
皆ケース何使ってる?
最近手の汗で変色が酷いんだけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:58:43 ID:n6LyLP8d.net
消耗品だしケースなんて不要

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:08:37 ID:mT53LOLU.net
純正のやつ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:18:05 ID:Fdj95ByY.net
Creative Zenの革ケースを使ってる。
本当はアメリカで売ってる純正ケースが欲しいんだけど・・・・・

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:42:58 ID:+xj5A2PG.net
griffinのケース
安かったから買ってみたが電源ボタンだけちょっと押しにくい


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:04:28 ID:h1onD7dM.net
水辺に持っていくときだけジップロックに入れるくらいで、通常は特に何も

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:41:16 ID:K+AARK4m.net
3.3来ましたね
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/ReleaseNotes33

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:00:43 ID:XYZ6GJo1.net
e200買った時に、SDHCが読み書きできるカードリーダーに買い換えたのに、
こんなに早く要らなくなるとは。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:20:51 ID:/60MJ5xl.net
ラジオのOFFってどうやるの?ミュートしかできん。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:53:07 ID:ZbGEA4LS.net
思わず8GのMicroSDを買ってしまった。
問題なく動いてる・・というか今まで使っていた余ったのでGは他に回すか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:53:55 ID:ZbGEA4LS.net
>>570
自レス
2Gと打ったつもりが打ててなかった・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:04:54 ID:cfZzKiCA.net
16GB microSDHCでも動いてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:24:58 ID:5cor68yF.net
なるほど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:04:45 ID:W43OMUSG.net
ふむふむ


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:41:19 ID:yRWJHTWH.net
e260にrockboxいれてつかってるんだけど
再生中に「ジーッ、ジーッ」て音がずっと聞こえる(ファイル読み込む時のノイズとは別)
これってガマンするしかないの? 既出だったらごめん


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:21:01 ID:WsSUroCF.net
仕様です


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:23:42 ID:WsSUroCF.net
データベース用にファイル読み込みしてれば再生中でも常時ファイルアクセスしてたりするよ


578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:47:56 ID:yRWJHTWH.net
>>577
サンクス。あきらめてあんまり目立たないヘッドホンでも探すよ


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:25:23 ID:WsSUroCF.net
タグデータベース使わない設定にしたら音楽ファイル読み込み時しかノイズでないよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:32:11 ID:yzRUHu27.net
C200はゼンゼンノイズないのにな……

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:51:47 ID:1uMQf5IT.net
この流れ…やっぱこの機種ってROCKBOX専用機種なんだなあと思った

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:53:20 ID:NERiRO9n.net
岩箱新機能 タイムストレッチてどうやるの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:09:18 ID:CjoKl7s8.net
>>582
サウンド設定でタイムストレッチを有効後再起動
音楽再生中にセンターのボタンチョイ長押してピッチを選択

ここでRECを押すとメニューが切り替わる
スピードが100%表示の状態でピッチか半音上げるをいじる

・スピード変更 左右
・半音上げる/スピード変更 ホイール
・センターのボタンチョイ長押し リセット

音質はあんまりよくない
------------------
>580
確かにC200はロード中ノイズでないですね。言われて今気づいたwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:44:02 ID:NERiRO9n.net
>>583
ありがとう RECボタンだったのか
音質確かにアレだがカラオケ練習に重宝しそう
ところで半音上げ下げの精度は完璧なのだろうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:27:51 ID:CjoKl7s8.net
>>584
うーん 現時点ではなんか音が割れる感じになるからカラオケ用に実用的かは謎


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:46:02 ID:NERiRO9n.net
>>585
練習用だから充分
俺男だけど女の歌を歌いたいからキーコントロールには感動


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:55:09 ID:9tGZkKcI.net
いい加減岩箱スレでやれよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:59:32 ID:NERiRO9n.net
うぉー!この死にかけのスレで自治厨が
すみませんねスレチっちゃって


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:34:06 ID:kXzvBhyr.net
>>587
えっ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:39:47 ID:W2Q+F6fq.net
テンプレに岩箱関連の情報が入ってるスレで
岩箱スレでヤレとか、笑わせる気か

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:09:05 ID:+Bhw8A5x.net
なんかワロタww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:20:02 ID:1pc2IA9K.net
sansa e380って、後継機種?
rockbox動くのかなぁ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:27:10 ID:CjoKl7s8.net
>>592
e380はSansa Viewですね。
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SanDisk

c200 v2とかsansa fuzeとかならだいぶ開発進んでるんじゃね
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SansaAMS

>>587
まあ肩の力抜けよ もんでやろう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:49:02 ID:iEFvV5Na.net
モミモミ( ´д`)ノノ(・ (・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:36:23 ID:/kAxoG2k.net
Sansaの新機種は日本で販売しないのかな
それまではe200で持たせないと、、

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:33:40 ID:bxGnhXhv.net
sandiskの日本HPにはかろうじてサポートに少し情報があるのみで
DAP関連のことはもう何も書いてないからなぁ・・・

sansa viewやsansa fuzeなんか海外と同じ価格設定で売れば
結構ニーズあるような気がするんだけどね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:12:22 ID:Di8zWRCd.net
ハワイに行ったとき、街の電気屋(ラジオシャック)においてあるのはiPodとSansaだけだった。
圧倒的に引き離されてるかもしらんけど、2番手なのかね?
日本でももちっとがんばればいいのにね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:13:32 ID:KvqQXNaK.net
http://japanese.engadget.com/2008/10/06/sandisk-sansa-fuze-ogg-vorbis-flac/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:34:28 ID:OxfUrTqJ.net
>>598
つ 2008/10/06/

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:56:14 ID:qaxZbdIT.net
一代目sansaぶっこわれたから二代目に岩箱いれようとおもってんだが最新のはどうやっていればいいの?

wikiとか情報ふるすぎだな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:27:50 ID:gCYgVcXN.net
>>600
>>504

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:17:35 ID:Cb3q9WbG.net
バージョン01.02.07Jのsansa e270をMSCモードでの接続を試みたのだけれども
マイコンピュータ上に反映されていません。
しかし、デバイスマネージャでは USB大容量記憶装置デバイス 場所0
”このデバイスは正常に動作しています”となっており認識されています。
又、別のUSBポートに差し替えてみても結果は同じです。
どのようにすればマイコンピュータ上で表示されるでしょうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:26:53 ID:4RXDM+4r.net
パソコンを再起動しろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:49:45 ID:Cb3q9WbG.net
>>603 再起動しても結果は同じでした。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:43:55 ID:YMpn4Aj+.net
欲しいけどこのシリーズもうほとんど売って無いんだな
8Gなんてもはやツチノコレベル

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:53:57 ID:YGpLZ3lX.net
まあヤフオクくらいですね。SD使えるから2GBのモデルとかでも十分なんですけどね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:28:50 ID:YQMrBtLo.net
ヤフオクかなり安いね
でも俺利用したことないしプレミアム登録もしたくないから保留だな
アキバいって安価なの探してきます

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:20:26 ID:SUF/Vf3W.net
ヤフオク安いって、comucardの出品には騙されんなよ
あれは海外からのバカ高い送料上乗せして請求する悪徳だから
勘のいい人は察してるから額面安くても全然入札されてないだろ

もちそれ以外では妥当な出物やたまにお得な出物もあるけどね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:52:36 ID:YQMrBtLo.net
そうなのか
他にも安く出してるのはあるけど安全とは言い切れないからやめとく

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:55:08 ID:OR0Hzz0S.net
>>デバイスマネージャでは USB大容量記憶装置デバイス 場所0
>>”このデバイスは正常に動作しています”となっており認識されています。

ドライブレター割り当ててみれば?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:07:10 ID:hSn25s4K.net
>>608
その出品者、以前は違うIDだったけど
悪い評価が増えてきたんで今のIDに変えたよな

612 :602:2009/07/19(日) 11:05:00 ID:Vz63REDi.net
>>610
まさかと思いつつ調べてみたところ
どうもPSPのドライブレターと干渉していたことが原因でした。
これでsansa e270が認識されたのでrockboxを入れることができます。
ありがとうございました。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:12:41 ID:Fwcupn40.net
今、e280が11kで買えそう何だがこれは買いだよな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:24:35 ID:ai54yShG.net
微妙
でも止めない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:33:45 ID:Fwcupn40.net
ヤクオクでも売ってなかったみたいだし、
今値段を再確認したら10126円で送料無料だったから即ポチったぜ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:05:48 ID:/gmMJJsR.net
まあ今ならそれくらいでも許容範囲だろうね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:39:15 ID:lp5Tnne+.net
E260を新品中古で3kで売ってたから買ってしまった(E280生きてるんだけど)
で、せっかくだから塗装してカラバリ的に持とうかと思うんだけど、過去に挑戦した人いるのかな?
当方プラモとか一切やらないからこういうプラスチックに塗装するにはどういうのがベストなのかがわからないんです...
ホムセンのカラースプレーでOKだろうか...?


618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:01:55 ID:zF0cCOe0.net
まずはプラモの塗装で腕を磨いてから考えても遅くはない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:04:57 ID:7uT/Kbyk.net
録音状態にしたままほおって置いたらウンともスンともいわなくなった
PCにつないでも反応なし、どーすればいーんだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:09:29 ID:zF0cCOe0.net
とりあえず20秒くらい電源を長押しして電源がOFFできるかためしてみたら

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:13:23 ID:7uT/Kbyk.net
ありがとおおおおおおおお生き返った
長押ししてたんだけど20秒もやらないとダメだったんだ、感謝っす

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:33:19 ID:BNWnVlJ6.net
>>617
やり方だけ言えば
表面ツルツルだから700番から1000番当たりの紙やすりで順に表面を削り、荒らす
サーフェーサーっていう塗料定着用の下地塗料を吹く
次に自分好みの塗料を吹く
最後の仕上げとしてクリア塗料を満足するまで重ね塗りする。剥げたくないなら、5回以上
まだ気力が残っているなら耐水ペーパー1500番から2000番あたりを水につけながら研ぐように丁寧に削る
ポイントは最初はムラが出来ても吹きすぎないこと、重ね塗りが重要。
こんなもんじゃないかな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:06:46 ID:G3E9ilit.net
メディコムのスーパーブライトで丁寧に鏡面仕上げしてウレタンのクリアーを吹いてさらに丁寧に仕上げるがいい

ガッチガチピカピカになるぞよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:44:39 ID:Y4MgJwFL.net
テッカテカとは違う?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:34:03 ID:LpHKtidP.net
ドラえもんの歌みたいな流れだな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:29:51 ID:rU8yee4N.net
「extracting libraries failed」ってエラーが出て
ファームアップデータのインストールができないんですが
ライブラリって?いったいどこで手に入るものですか?

・・・・・・もしかしてOSの再インストするしかない?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:00:24 ID:G4s7mb1O.net
e250の接続ケーブルを紛失してしまったんだが

いぽd用のって流用出来るのかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:33:08 ID:IgYKBh5X.net
>>627
できない
eBayで日本までの送料込みで$2くらいで売ってるからそれ買えば?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:15:49 ID:GbNRtN0S.net
ケーブルはv1v2c、200と共通なのでいくらでも手に入れようはある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:03:06 ID:LSIIfq0W.net
>>628
$2で行けたのか…
家電量販店に部品で頼んで\2500もかかっちゃったよ…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:13:34 ID:T1QyF2w/.net
>>627-628
iPodのは、使えないのにサイズが同じで刺さるのが更に始末に負えないよな
使えそうな気がする人が出てもおかしくない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:43:54 ID:PIN2Brhq.net
アップルは乞食で、買うのは情弱だからしょうがない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:00:10 ID:96bnSZ49.net
なんかcowon S9あたりなら変えてもいいかなぁという気がしてきた。
AppleでもいいのだがOggVorbisのファイルが多いので。
(元々iAudio M3のために作ったもの)
e280今のところ故障などないが時折のシュワノイズが耳障りだ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:48 ID:On+TboIW.net
やばい。e250のイヤホン端子周りがぐらついてきた。

結構ラフに使って2年以上だから、よく持ってはくれてるんだが、
(micro)SD+Rockboxの環境から離れたくないなぁ。

皆は今使ってるSansaつぶれたらどうする?

RockboxがTrancendのMP860辺りに対応してくれると後数年は戦えそうなんだがw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:51:09 ID:gZ7MVE0j.net
もうRockbox対応機種以外買う気にはなれないからなあ
多少高くても対応機種をさがして買うかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:51:17 ID:GOFsAud3.net
v2対応を神様にお願いした方が早い気が

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:53:14 ID:wG9oEjgT.net
昨日からmicroSDを見失うようになってきた
何度か出し入れすると認識するけど、もうご臨終しそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:53:20 ID:TRzhBaU7.net
開発版使ってるからじゃね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:34:51 ID:goWSA5FE.net
>>637
ファームのバージョン変えるとかrockbox削除して起動してみたら?
これで改善するならハードの問題じゃないからまだ戦える


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:08:00 ID:K0kH2srW.net
岩箱TOPにe200v2とFuseの名が出てきてるけど、何か前に進んだのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:02:10 ID:RPzTafk1.net
Rockboxのmp3プレーヤー、スクラッチから書かれたオープンソースのファームウェアです。 It runs on a wide range of players:

Stable ports安定版のports

Rockbox runs well on these players, has a complete manual and is supported by the installer: Rockboxのも、これらのプレイヤーでは、実行しているマニュアルを完了して、インストーラでサポートされています:

* Apple : 1st through 5.5th generation iPod, iPod Mini and 1st generation iPod Nano アップル :第一5.5th世代のiPodを介して、ナノのiPod Miniと第一世代のiPod
( not the Shuffle, 2nd/3rd/4th gen Nano, Classic or Touch ) ( ではなく 、 シャッフル、2nd/3rd/4th世代ナノ、クラシックやタッチ )
* Archos : Jukebox 5000, 6000, Studio, Recorder, FM Recorder, Recorder V2 and Ondio Archos商品 :ジュークボックス5000、6000、スタジオ、レコーダーのFMレコーダ、レコーダ、V2およびOndio
* Cowon : iAudio X5, X5V, X5L, M5, M5L, M3 and M3L 位COWON:iAudio X5をX5V、X5L、のM5 M5L、M3とM3L
* iriver : iHP100 series, H100 series, H300 series and H10 series アイリバー :iHP100シリーズ、H100のシリーズH300シリーズH10シリーズ
* Olympus : M:Robe 100 オリンパスは:m:ローブ100
* SanDisk : Sansa c200 series, e200 series and e200R series ( not the v2/AMS models ) サンディスク :さんさC200がシリーズは、e200シリーズとe200Rシリーズ( ではないv2/AMSモデル )
* Toshiba : Gigabeat X and F series ( not the S series ) 東芝 :gigabeatをXとFシリーズ( ではなく、Sシリーズ )

Unstable ports不安定なポート

Rockbox runs on these players, but is incomplete, less usable or has serious problems that limit it to advanced users: Rockboxのこれらのプレイヤーが、不完全な場合、以下の使用可能な、または深刻な問題は、高度なユーザーに制限されて実行されます:

* Cowon : iAudio D2 位 COWON:iAudio D2を
* SanDisk : Sansa e200 v2 (AMS) and Sansa Fuze V1 サンディスク : のSansa e200 v2の(アムス)とさんさ信管V1の

Unusable ports使用不可能なポート

Work has begun on porting Rockbox to these players, but much remains before they are usable:作業はこれらのプレーヤーにRockboxの移植が開始される前には、使用が多く残っている:

* Toshiba Gigabeat S, Cowon iAudio 7, Creative ZVM, Onda VX747/767, Sandisk Sansa m200 & c100,東芝gigabeatをS通常、位COWON iAudio 7、クリエイティブZVM、恩田VX747/767、サンディスクさんさm200&c100、
Olympus M:Robe 100/500, Tatung Elio, Logik Dax, Meizu M6, Samsung YH820, YH920 & YH925,オリンパスメートル:ローブ100/500、大同エリオ、Logikダックス、Meizu M6、三星YH820、YH920&YH925、
Philips GoGear HDD1600/1800/6300 & SA9200, Apple iPod Nano 2GフィリップスGoGear HDD1600/1800/6300&SA9200、アップルナノ第2世代のiPod

Click here for a status summary of unstable and unusable ports . 不安定にして使用できなくポートのステータスの概要はこちらをクリック。

Quick links: Why should you run Rockbox? ・ Change log ・ Contribute to Rockboxクイックリンク: なぜあなたは Rockboxのため ? - 変更ログ - Contributeの Rockboxの実行してください

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:04:28 ID:771oZ3F8.net
テーマのページにSansaE200V2とSansaFuzeのコーナーが新設されてる
日本人的にはあんまり関係ないけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:47:14 ID:F5fp2Ag5.net


Rockbox 3.4 is released

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:17:09 ID:KwEZ+l71.net
来たかcurrent版

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:19:59 ID:erCx0KQR.net
>>644 のとおり v2 と Fuze が来たね。良かった。これで所有している現機が壊れても
Sansa と Rockbox でウハウハ蜜月が長続きしそう。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:01:43 ID:kRu8oSqN.net
月一ぐらいでRockbox入れてるが
メモリの書き換え回数とかは大丈夫なの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:58:21 ID:jbX7mxwa.net
そんなこと気にしてたら曲の入替も出来ないだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:16:33 ID:JUHSBp4q.net
メモリーの寿命が来るから、何もせず大事にしまっておけ。
電気を入れただけでも寿命が短くなる。アー大変だ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:28:14 ID:SUFZvX0S.net
気になるならmicroSD使えよ
今なら8Gでも2000円くらいで買える


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:16:16 ID:l7LaAPF7.net
ムーアの法則に則ってあと一年半、あと一年半後には、と悩んでるあたり俺にはmicroSDは要らないのかもしれない


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:47:42 ID:F+6lb1vA.net
32GのMicroSDHCってできないのかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:20:47 ID:tlne1CAc.net
できるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:18:43 ID:icKefoC/.net
e280でベースステーション使っている方いますか?
ベースステーション対応しているかどうか知りたくて・・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:27:40 ID:CO192qk7.net
リモコンは対応してないよ
音出力と充電・USB接続ができおるだけ

655 :653:2009/10/07(水) 20:58:43 ID:icKefoC/.net
>>654
ありがとうございます。
リモコンは対応していないんですかーーー _| ̄|○
充電はUSB接続より早いでしょうか?^^
あと、ベースステーションのメリットがあったら教えていただきたいんですが。 ^^

656 :653:2009/10/07(水) 21:00:23 ID:icKefoC/.net
教えて君ですまそです。
あと、さげ忘れてました。ごめんなさい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:50:10 ID:CO192qk7.net
メリット? クレイドルの形してるだけ。
予備ケーブルの入手できない人とかの代用品になる

658 :653:2009/10/08(木) 00:30:51 ID:cNLLyPHl.net
>>657
何度もご回答いただき、ありがとうございました。<(_ _)>

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:06:44 ID:ljCFXTDt.net
SansaFuze買った奴いるのか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255164124/

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:10:16 ID:zrEmo4nX.net
eBayで買ったが正にiPodのパクリだった
Rockbox入れてるがいいよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:29:11 ID:tOiKaLrD.net
NTFSで間違ってフォーマットしちゃったんだがどうすればいいですかね
PCに認識させようと試行錯誤してるのですが認識する気配なし\(^o^)/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:00:01 ID:khIA7B3S.net
>>661
起動時にsansaのロゴが表示できるのであればRecovery Modeでの復旧が可能

ロゴすら出ないのであればブートローダーも消えてるっぽいのでManufacturing Modeで復旧させるしかないです。
Ubuntu Live CDを使うのでLinux上での復旧になります。日本語で復旧方法を説明したページがあるかはよくわかりません

http://www.rockbox.org/wiki/SansaE200Unbrick
http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=auto&tl=ja&u=http://www.rockbox.org/wiki/SansaE200Unbrick

http://fixmysansa.blogspot.com/
http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=auto&tl=ja&u=http://fixmysansa.blogspot.com/

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:52:12 ID:kKbyk9uF.net
最近のROCKBOXって半年くらい前のに比べて音良くなってませか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:46:57 ID:UvT9p+de.net
安くe260買ってきたんだが対応するケースないかな?
付属のはあれ今日一日我慢してみたが駄目だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:13:38 ID:07xrKput.net
>>664
あるにはあるけど、最近はもうあまり見かけないな
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP309JP309&q=sansa+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443012398/
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443012343/

多分残ってるのも在庫掃けたら今後入荷する見込みはないと思われ
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpc/PDA3013/?ccc=PDA3013&numPerBatch=25&selectedSortOrder=04

この店の回し者ではないッス

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:18:29 ID:UvT9p+de.net
早速ありがとうございます
しかしケースの方が高いのかw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:23:26 ID:H7tTaxsc.net
少し使って気になったのは
電源落すとボリュームが真ん中に戻る、裏の蓋がコーティング無しだから錆びそう
前者はRockbox入れも改善されないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:06:49 ID:BKyXrKAn.net
買って即岩箱入れてオリジナルファーム使ったことないから知らないけど
岩箱はそんなことにならないと思うぞ>電源落すとボリュームが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:02:19 ID:X8wMy7nH.net
>>668
岩箱入れてみました、操作法はまだ全部覚えてませんけどこっちの方が色々いいような
本家の方だと謎のノイズ出てたし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:08:48 ID:ZS4TPIEK.net ?2BP(333)
>>664
eBay探せ、$10未満でいくらでもある。
送料もFreeな所あるから。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:50:35 ID:StqVFAmR.net
>>670
$10以下で送料無料って向こうは赤字だと思うだけどそんなのあるのか
実は向こうも国内在住とか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:54:09 ID:2lpl94Mq.net
>>671
よくある話

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:11:08 ID:vjMzqzCd.net
INSTANT LOVE〜♪

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:09:28 ID:2lpl94Mq.net
eBayでケースとケーブル買ったと思ったら
いつの間にかFuzeを買ってた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:53:19 ID:EbSdlONZ.net
Fuze はV1でしたかV2でしたか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:43:29 ID:2lpl94Mq.net
残念ながらV2だったよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:16:38 ID:EbSdlONZ.net
そうですかー(´・ω・`)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 03:14:37 ID:5ZwDlAi5.net
岡田騒動で規制されている最中、私のe280v1が永眠されました
みなさま、大変にお世話になりました
また縁がありましたらかまってやってください
さようなら

次は虎のMP860かなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:08:25 ID:tOEST8pl.net
何ヶ月(何年)位もちましたか?


680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:22:07 ID:hWdN/jNO.net
>>678
俺のe250もそろそろやばい。

SansaE200の後継機は、FuzeじゃなくてTraのMP860だと思うよねw
これがRockboxの開発対象になればなぁ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:35:12 ID:N5/fPexg.net
一方俺はsansaに復帰した
8800円で売ってた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:04:23 ID:l77aw3jp.net
やべえw フリーズしたんでSansa.fmt使ったらサンプル曲・画像・動画まで死んだw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:42:43 ID:SSLeFjSF.net
不注意でe280を落としてしまい、映像がぶっ壊れてしまった。
操作に反応して光るから液晶がいかれた訳ではなさそうだが…
修理頼むしかないか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:11:34 ID:zoQ3PE5X.net
ぼくの、ぼくだけのサンサ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:15:55 ID:3fmiANk/.net
ぼ、僕がサンサだ!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:27:28 ID:0MkbiueM.net
俺はサンサにはなれない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:40:20 ID:nARiZ9zo.net
inMotion for Sansaまだ買えるようだけど流石に16kも出すもんじゃないよな・・・・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:59:20 ID:iaU/41tN.net
テーマ設定に「カスタムステータスバー」が追加されたが、
あれってどうやって自作するの?
日本語のタグの解説サイトないかな。
最近、wikiの情報も古いし。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:56:54 ID:s0UlXHh/.net
最近のビルドにしたら、起動が遅くなった気がする。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:20:39 ID:MmNmAxte.net
要らない機能が追加されたのかも知れんね

俺は1年くらい前のビルド使ってるよ
仕様が変わったりするとテーマ作り直しだから、アップデートするの辞めたぜ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:15:25 ID:bcqW2t5s.net
たしかにusb対応が落ち着いてからアップデートの必要性はあんまり感じなくなったな
タグ埋め込みアートワークでもくればまた違ってくるだろうけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:42:21 ID:4mG9iMzd.net
ブートローダの書き換え無しでRockboxとsansalinuxのデュアルブートって
できる?
ファイル名をOF.binに変更してSYSTEMフォルダに入れてみたけど、
左ボタン押しながら起動した後にエラーが出る。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:47:19 ID:zGhQNveD.net
ブートローダ書き換えたら解決するんだから変えればいいじゃない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:24:43 ID:mvfPYG4F.net
sansapatcher.exe が使えない環境だから
http://sansae200.web.fc2.com/h3mod/multitm.html を参考にして
MultiBL を使ってみたら、起動できなくなったorz

リカバリモードで復旧したけど、このブートローダって Rockbox3.4 に
対応してないのか?


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:37:50 ID:aUu9LhQo.net
対応してないよ
Rockbox純正いれろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:51:53 ID:/ov5qHtb.net
海外のサイトでSANSA e280の Refurbished って書かれたやつが売ってるんだけど
これって、RockBox入れられますか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:28:39 ID:eto3mqKS.net
うーん、どうでしょう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:27:13 ID:Jnjm+IQ8.net
>>696
v2も対応し始めたからいけるんじゃない?
http://build.rockbox.org/

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:43:31 ID:1Vb8JUGp.net
>>33のような状況なんですが、その文字化けしたファイルが無駄に容量喰ってて削除したいんですができません
>>35が「ドライブのチェックディスクしたら直るよ。」とのことですがそのやり方すらわかりません
一応ググってみたんですがわかりませんでした
どなたか教えていただけませんか。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:05:35 ID:zcGlE/Oc.net
>>699
携帯からだから記憶だけど・・・

マイコンピュータからsansaのドライブ選んで右クリック、プロパティ

そん中にチェックディスクあるぞ

わからなかったらGoogleで調べてあげてください

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:45:26 ID:+y0OqC1i.net
ドライブ右クリックやると全般と自動再生の項目しかなくてどっちにもないんですよね><;
ぐぐったときそうやればいいのかなって思って試してあったんですけど…俺のおかしいんですかね?
お返事ありがとうございます!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:14:00 ID:sMPjMHT6.net
ちゃんとMSCモードで接続してるか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:48:24 ID:+y0OqC1i.net
あ、そのへんのことたぶん全然知らずにやってたんでちゃんと調べてみます!><;

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:59:10 ID:+y0OqC1i.net
ありがとうございましたチェックディスクはできました!
ただ問題は解決しませんでした><;

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:23:01 ID:WPClBCcT.net
そろそろ寿命がきはじめた
何に乗り換えればいいんだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:29:57 ID:UUZIQsfv.net
つ e200

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:53:47 ID:9D6mxEsT.net
裏がザラザラしてきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org480562.jpg

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:18:12 ID:wdH4Oa78.net
>>707
傷が気になるならケース買っときゃいいのに


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:58:09 ID:Po7NxDkM.net
>>708
傷というか軽く化学変化してる感じ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:48:20 ID:IP1hy40V.net
>>707
中古で買ったら俺もこんなんだった

この前なくしちゃったから今日からZENに浮気
fuzeが日本で変えてrockboxもできればかうんだけどな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:32:46 ID:/i4+Sxmh.net
rockboxは対応してるよ>fuze

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:24:56 ID:ocGBT1KG.net
Fuze今買ってもv2なんでは…
v1もe200v1ほど完璧ではなさそうだし。

最近はe280+K414Pが外出のお供。
クロスフィードちょっといじるといい感じ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:36:14 ID:1hGFilrw.net
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:11:11 ID:J7MU4Eca.net
>>44=46
D2+ で、rockboxお試し中です。
ギャップレス再生可です。
m3uプレイリストも使えます。
難点は(そもそもStatusがUnStableなのはさておき)
・良く知らないけどSDカードが壊れることがあるらしい
・D2+の最新ロットだと中身が変わってrockboxを入れられない?

あと、SandiskのSansa e200 Seriesでも、microSD+rockboxが
使えるみたいです。

以上 参考になれば。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:12:02 ID:J7MU4Eca.net
>>714です。
誤爆しました。

716 : 【小吉】 【964円】 :2010/01/01(金) 01:18:37 ID:qHWZ3cNg.net
あけおめ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:08:13 ID:ktB6j6I3.net
お前らケース使ってる?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:48:10 ID:gIPv2S3q.net
液晶割れちまった
さようならサンディスク・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:10:03 ID:/cprDs/r.net
充電しても50%までしかいかないのだけどバッテリー逝ったかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:43:21 ID:9756sFOY.net
日本版のイメージキャラクターも選択に大失敗したから新機種が出なくてすごく残念だね・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:40:35 ID:XyxaCvNR.net
なんとなくiPod touch 32GB買った。
なかなか便利。
でもe280も継続して使うよ。
おもしろさの方向性が違う。
ただe280はflashから読み込むとき?に出ると思われるノイズを何とかしたいな。
電子工作のプロはいないかなここには。
まぁ外で使う分にはあまり気にならなかったりもするけど。


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:31:56 ID:8v6z+e6O.net
素人童貞ならいますよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:39:50 ID:ER14DToq.net
ケーブル断線したんですがどうすればよいのでしょうか?
ケーブルどこにも売ってませんし・・・
microSDHCが使えてRockboxが使えるのって他にないですよね?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:56:00 ID:BtMBaQG2.net
>>723
直接サンディスクに問い合わせてみるってのは?
あとは海外だろうな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:17:32 ID:iKdUqSSM.net
e100からsandisk買ってないんだけど日本から撤退してたんですね
また欲しいと思うけど
clip+、fuzeの容量少ない奴買おうと
海外の評価見てるんだが
ipodと比較して音が良いとかばかりで比較にならんw
microSD使えるんだし最近の気になるわぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:12:49 ID:GgdPpSZi.net
TrancendのMP860当りでいいんじゃね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:07:17 ID:OVD9Ynaw.net
虎とソニーとりんごはお断り

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:12:37 ID:eFCvJ8Vi.net
X-FI2とか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:59:34 ID:rH/XcxfT.net
ageついでに

2010-01-20: Rockbox is functional on the Sansa e200v2 and Sansa Fuzev1

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:04:07 ID:Qm60O7ia.net
早く日本でも出せよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:14:18 ID:ZhDO2TF1.net
Rockbox入れたんですが
音楽ファイルはMUSICフォルダに入れないといけないんでしょうか?
適当にAUDIOってフォルダ作って突っ込んでも問題ないですか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:21:15 ID:g4oJaU+5.net
そのくらい自分で試せよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:52:30 ID:1nzJqFFR.net
後藤真希ちゃんのお勧めなプレイヤーだ
カッコいいよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:39:33 ID:MkhCJ4E3.net
後藤真希ちゃんは良かった
あんなスーパースターがよくマイナー企業のCMに出てくれたものだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:44:38 ID:C5/eNYJE.net
岩箱3.5出てた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:22:36 ID:fpmpQP3b.net
テーマの数がこの機種だけ異常に多い
一番人気の機種だって事かしら?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:45:11 ID:VqngjwUj.net
確かに
選び放題な感じ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:19:20 ID:VqngjwUj.net
3.5に上書きしたら表示バグった
Rockbox Utility使わないといけなかったか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:34:24 ID:bF6VTn9N.net
>>738
.rockboxフォルダ上書き?
フォントとか変更で直らない?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:57:47 ID:Gd3yeF2Z.net
>>739
そう
一回全消ししたからもうわからん
スレチだけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:09:47 ID:vGiSTNZO.net
テーマがうまく読み込めなくて画面が崩れたように表示されたり
再生中に突然別の曲に変わったりすることがあるんだけど、メモリの寿命?

RockboxをmicroSDから起動できるようにならないかな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:57:59 ID:Cqb9McR0.net
サンディスクのmicro SD4GBを携帯で使ってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:08:18 ID:66zqEe/3.net
>>741
3.5に更新してない?
バグがあるみたいなので3.4に戻してみたらいい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:54:35 ID:OLeed7NK.net
>>743
3.5でも3.4でもだめだったので、最新版にしたら直った。

本体メモリに寿命が来ても使えるようにmicroSDに置いたファームウェアを
起動できるブートローダーが欲しい。 誰か作ってくれないかな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:15:26 ID:lik3Y3cs.net
>>744
野良 build 版 Rockbox というのを作ってる方がいるのでぐぐれ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:09:46 ID:D5P0A3r/.net
ケーブル無くした!
どうすればいいんだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:03:27 ID:+F09UCKl.net
>>744
野良 build 版 Rockbox は知ってるけど、
ブートローダーがダウンロード出来なくなってる。
できれば最新版をSDからブートしたい。

>>746
1. microSDから「コピー&貼り付け」で転送。
2. もう1台買う


748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:35:05 ID:v4VebyvN.net
>>746 ヤフオクに3000円ぐらいで売ってたような気がする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:39:05 ID:NmUx4JVV.net
>>746
お問い合わせ
ttp://www.sandisk.co.jp/Corporate/Default.aspx?CatID=1610

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:14:02 ID:kq9pthtU.net
v2期待age

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:25:21 ID:1CadvVNa.net
RockBoxでロックして電源オフにしてる時USB接続すると
電源切れるけどこれでも充電できてるの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:35:34 ID:bQkL4pBo.net
e200シリーズで使えるDockラインアウトケーブル欲しい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:35:45 ID:4wDUl74n.net
俺も欲しい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:34:04 ID:Gm+cTrSN.net
ラインアウトDockなら前尼で売ってたから買ったぞ
あんま使ってないけど(充電中再生できんので)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:39:56 ID:POHhxSrd.net
SansaFuzeのアサインならここに載ってるけど
Fuzeとはケーブル違うんだっけ?
http://www.head-fi.org/forums/f6/sansa-fuzes-diylod-v1-v2-guide-56k-421318/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:27:59 ID:m7AwuSmY.net
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::: 何を思ったかiPod第4世代(カラー液晶)を衝動落札。
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::: そそくさとRockbox化したら・・・あれ?意外と音良くね・・・?
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::: これは浮気しそ・・・いやあんだけデカいと・・・  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:19:17 ID:T6lsaH+L.net
SDカード使えないぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:06:10 ID:dRtb1L9k.net
microSD32GBキタコレ
高くて遅いけど安くなればe200が延命出来そうだ


サンディスク、世界初の32GB microSDHCカードを出荷開始。規格上最大容量に到達
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/22/32gb-microsdhc/

SanDisk が容量 32GB microSDHCカードの出荷を開始したと発表しました。
SanDiskいわく、32GB microSDHCの出荷開始は世界初。なので自動的に世界最大容量でもあります。
転送速度は Class 2 (一定条件での最低保証転送速度が2MB / s)。高速メディアではありません。
中身はサンディスクが誇る 32nmプロセス X3 NANDフラッシュメモリ。
3 bit per cellの多値セルでこのサイズと価格容量比を実現しています。
米国と欧州の一部ストアでは本日より、メーカー希望小売価格 199.99ドルで販売中。
来月には各国で一般流通ルートに乗る予定です。
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/03/sandisk-32gb-microsdhc.jpg


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:22:11 ID:mz/ivMvY.net
。。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:28:21 ID:8niB6ZNY.net
どっちのスレ使う?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:51:28 ID:jLA2I4hW.net
おちたのか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:50:57 ID:OnzlL3cC.net
前回の鯖攻撃の時DAT消失したから臨時で立てたんだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:06:12 ID:plLkDSkh.net
復旧途中に馬鹿があせってスレ立てただけだよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:24:59 ID:OnzlL3cC.net
大量生産してみた@100均いぽ用ケーブル
http://nagamochi.info/src/up6609.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:55:15 ID:KyYINEdY.net
それよりも字が汚いのが気になる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:32:49 ID:6T7ZHgHb.net
どうしてもラインアウトDockが欲しい!でも売ってない
eBayとかは嫌だしどうすればいいの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:43:03 ID:GFQo/l/+.net
>>766
どうしても欲しけりゃeBay嫌とか言ってる場合じゃねぇだろ。
それかヤフオク辺りにボッタで誰か出すの待つか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:55:22 ID:2kBaUd4l.net
俺がいぽ改造のを一本2500円でうってやんよ


769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:50:28 ID:kM3NN2dJ.net
>>764
どうやってつくんの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:04:46 ID:6T7ZHgHb.net
>>769
いぽ用の配線がこんな感じなんで
http://nagamochi.info/src/up6810.jpg

ピン引っこ抜いて1か2にUSB5V+ 3か6にUSB-(GND) 
4にData+ 5にData-に差し替えたら可能

ちなみに27ピンがR出力、28ピンがL出力、29ピンが共通GNDなので
線さえ足したらライン出力付充電機にもなる。10分もあればできるのでおすすめ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:53:57 ID:N+4Tw+u4.net
なんかショートしそうで怖いな
てかこんなので通信できるのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:49:57 ID:GFQo/l/+.net
というか微妙にいぽとは形状違うからそのうち本体側壊す。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:52:10 ID:TYGiZcSG.net
>>772
カッターで不要な部分は削ったから大丈夫だとは思う
金属製のはやめといた方が無難

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:47:37 ID:IuGLBO63.net
おいコラ言われたとおりに作ったがバッテリー死んだぞ
弁償しろ

775 :774:2010/04/12(月) 17:02:25 ID:puJPAK7s.net
なあ電源投入時ノイズが凄まじくなったがどうすりゃいいの?
曲間ノイズも通常の10倍ぐらいになったし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:51:22 ID:u6y7oUkz.net
とりあえず作ったものをうpしてみなよ

777 :774:2010/04/13(火) 17:57:20 ID:IeSw7Y8V.net
うまく録音できんかったが実際は耳に突き刺さるレベルのポップノイズが入るようになった
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou110845.mp3

電源起動→音楽再生→電源OFF

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:34:42 ID:WOEIw53Z.net
こりゃ故障だな
諦めろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:50:25 ID:WOEIw53Z.net
てかそろそろうちのe280もやばいかも。
何に乗り換えればいいんだろう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:08:55 ID:/dipCiDQ.net
Rockboxがfuzeのv2に対応し始めたので、
安定してきたらFuzeかなぁ。

入手性から言って、TrancendのMP860がRockbox対応したら
完全に決まりになりそうだが…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:19:37 ID:WOEIw53Z.net
虎は多分対応しないだろうなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:14:57 ID:kvnY3IxR.net
岩箱で曲の長さがちゃんと取得出来なくなってきた。
例えば、5分の曲が1分30秒と表示されて、
再生してその時間を越えたら残り時間にプラスされるように。


783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:19:47 ID:PIWvpTGU.net


784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:12:02 ID:1PUHGcok.net


785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:33:40 ID:RlpgjE3E.net
動画再生してたらいきなりブツっと凄い音とともに電源が落ちた@RockBox
バッテリー見てみたら見事にモッコリ・・・・これはRockboxが原因なのか経年劣化が原因なのかどっちだろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:08:14 ID:KJBBEl7f.net
RockBoxは最新か?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:41:01 ID:RlpgjE3E.net
とりあえず3.5入れてた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:42:12 ID:PVn8jyv1.net
c200 V2対応だとさ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:56:38 ID:2aSc/gJl.net


Unusable ports

Work has begun on porting Rockbox to these players, but much remains before they are usable:

Cowon iAudio 7,
Creative ZVM,
Logik Dax,
Meizu M6 and M3
Philips GoGear HDD1600, HDD1800, HDD6300 and SA9200,
Onda VX747 and VX767,
Tatung Elio TPJ1022,
Sandisk Sansa m200, c100, c200v2 and fuzev2


790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:04:35 ID:PVn8jyv1.net
http://build.rockbox.org/data/rockbox-sansac200v2.zip
これな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:13:18 ID:2aSc/gJl.net
ありがと!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:13:11 ID:qZlvzAhA.net
e200スレだよー

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:37:21 ID:PyeZz/fj.net
sansaのイヤホン穴がつぶれたからラインアウトケーブル作ろうと思ったが意味わからん
あきらめろってことか・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:51:33 ID:W8jMcxAv.net
>>793
KENWOOD辺りに乗り換えたらいいんじゃね?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:01:50 ID:HTHx+9IZ.net
中身はイカれてないからね…
ラインアウトにしたら金抑えられるし、何よりe200を気に入ってるからさあ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:07:11 ID:6X+w1KMe.net
>>795
自作するという手もあるが
最悪イヤホンジャック外してケーブルで延長という手もある。
市販品じゃないしなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:08:09 ID:FlzWxf3Y.net
>>795
つぶれたというのがどういう状況か分からないけど
Rockboxのwikiにヘッドホンジャックのリペアについて画像付きの解説がある。
ラインアウトのためのピンアサインの解説も。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:15:54 ID:HTHx+9IZ.net
穴が広がった?のかなんだかわからないんだけどステレオの左が聴こえなくなる。
調節したらちゃんとステレオになるんだけどね。
接触が悪いんだと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:03:32 ID:rX3jYIRs.net
100均でiPod用ケーブル買ってきた。すんなりコネクタはまるのね。
GWにラインアウトdockケーブルに改造しよう。
しかし色は白しかないのかなぁ。黒だと良かった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:27:19 ID:ennGqR0s.net
>>799
若干ピン幅が違うので
ショートさせないように気をつけろ
俺もラインアウトDock作ったが二三日使ったら本体基板やられちまった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:50:17 ID:fJpu2DuL.net
超フライングで立ってた次スレ、落ちてた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:06:54 ID:pOunlO4Z.net
俺が削除以来出しといたからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:34:07 ID:Kav3eD0j.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   >>802はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:17:03 ID:baq9eQVv.net
おまえこんなとこまで出てくんな
ほんとuzee naa

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 04:15:14 ID:H7ss+3lo.net
eBayでラインアウトDock買ったらリチウムイオン電池がパーン!ってなった・・・・
ひでぇ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:36:16 ID:Ub4595v8.net
ほしゅ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:43:24 ID:tveM5Oqz.net
Fuzeに乗り換えた!
快適すぎワロタw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:14:32 ID:kQN6qvtE.net
>>807
その感動をもすこし具体

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:14:19 ID:sg2GQgb4.net
俺もFuzeに乗り換えたが割と快適だな。
Rockboxもまともに動くようになった(V2)し
何より米尼で$69.9だからな

e200で気になってた曲間ノイズも無いし全体的に音質もレンジも良くなってる。
あとはチープなクルクルホイールが無くなってデザイン的に少しはマシになったw
16GBモデル売ってくれないかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:29:08 ID:XjvURZ/X.net
ボリュームとか操作し辛くなった?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:23:53 ID:VZnege1h.net
>>810
e200のクルクルに慣れてる人はちょいと使いづらいだろうな。
劣化いぽって感じ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:26:38 ID:aUFqnNBp.net
>>811
Fuzeってボタン回らないの!?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:44:37 ID:ywNfFvt2.net
>>812
イポと違って回るぜ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:07:12 ID:x8m1jGmP.net
今日SANDISK製の16GBのSDHC買ったんだけど認識しない。
機種はe280、岩箱はおそらく最新版だと思う。

NTFS、FATでフォーマットしてみたけど読みこまない。

SDHCの場合は、e280をカードリーダーとして使えないというのは調べた、というか試したので、
microSDHC自体には変換アダプタとパソコンのSDスロットを通して音源入れました。

参考にSDHC使ってる人いたらファーマット形式教えてください。
また何かアドバイスあればお願いしますorz

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:29:25 ID:7D1PiiFz.net
>岩箱はおそらく最新版だと思う。

最新版じゃない人は皆こんな書き方だよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:49:31 ID:9ROO+29t.net
FAT32で普通に認識するし、sansaでカードリーダーとして使えてるけど
microSDHCの問題かと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:50:11 ID:MWk/qhg/.net
最新の岩箱じゃない気がする

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:03:16 ID:o4McGHU2.net
>>814
ウチではe260を2台とe270を2台、全部にver.r20973-090516入れてから
全然更新してないけど、microSDHC16GB使えてるよ。問題なし。
たぶんSanDiskのカードが悪いんじゃね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:32:41 ID:RVfeC1DX.net
sandiskの6GB使ってるけど問題なく使える

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:00:07 ID:nbWzORj1.net
普通に偽物だろう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:35:55 ID:rufn0Nlp.net
オクで偽物結構流れてるね>Sandisk

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:26:31 ID:cjbgH6+c.net
>>814
ttp://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter20.html


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:15:01 ID:GYw5qv1E.net
オクで買うならちゃんとした店にしろよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:38:33 ID:QsH5VF2c.net
>>814
>機種はe280、岩箱はおそらく最新版だと思う。

バージョン位ちゃんと調べろよ!

まさかと思うが、e280は純正ファームじゃないよね!
RockBoxでなければ、当然認識はしないよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:01:53 ID:Os7XMwsq.net
ちゃんと質問もできない奴はスルーでいいよ


826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:13:39 ID:d1S5/U52.net
kakaku.comとかみてるとipodtouchは音悪いとかかかれてたんだけど
実際sansa@rockboxとtouchってどっちのほうが音イイの?

まあ音なんて人それぞれだとは思うけど両方持ってる人とかいないかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:56:02 ID:s3XG8S+N.net
各種持ってるが、個人的にはmp3としてWalkmanと比べると辛いけど、Walkman → Sansa e200→ iPhone = touch → 他のiPod かな。
ファイルの種類によりも違うけどね。iPhone持ちなので当然iPhoneを持ち歩いているが、発売開始のころ買ったSansa e260も一緒に持ち歩いて、音楽はSansaで聴いている。ロックをよく聴くのでSansaのイコライザがツボにはまっている。岩箱はSansa対応後にすぐにしているよ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:30:59 ID:s3XG8S+N.net
追記 : 新しいiPhone出るんだって今知った笑。本体にノイズキャンセラ付きだって。そうなるとtouchもそのうち同仕様で出そうだから、そのときには人柱になってみるよ。まぁそれでも長年愛着のあるe260は手放せないんだろうなぁ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:15:45 ID:TOCSdDik.net
りんごはイラン

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:36:12 ID:s3XG8S+N.net
>>829
いらなければ黙ってろよ

>>826が聞いているから答えたまで。
そんなおまえじゃあ答えられないだろ

831 :826:2010/06/08(火) 21:44:07 ID:8J1ImF7V.net
>>827
やっぱipod系は若干音で劣るんだね
まあその分他の機能盛りだくさんだからなやみどころかな〜
ありがとう

ちょうどその次に出るであろうtouchを狙ってたとこです笑

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:33:04 ID:/A+7808X.net
iPodもsansaもほとんど音変わらないよ
イコライザが楽しいからsansa使ってるけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:10:47 ID:ZxyN0ePb.net
現行いぽとSansa比べたらいぽの勝ちだな
Sansaはコスパと利便性(microSDHC+Rockbox)求めてる人が多いんじゃない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:04:41 ID:+feZL766.net
後発と比べる意味が全くない件について

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:13:18 ID:5LucZqcw.net
アップルは見栄っ張りと馬鹿が大好きなメーカー

836 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/09(水) 22:05:12 ID:i1j88vI0.net
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:49:58 ID:ANN4HIAh.net

都市生活不適合者及び、社会生活不適合者が申しております。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:03:52 ID:7ojS0/0O.net
音質気にする人がDAPなんか買わないだろう


839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:07:28 ID:l2ylypHA.net
普通の安いヘッドホンならあまり変わらない。BOSEとかいいのを使うと>>827が言うこともわかる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:01:34 ID:hQWiHapw.net
壊れたから乗り換え検討中

Clip+
クルクルがないので操作しづらい
サイズ故にバッテリーの持ちが悪い。
miniUSB対応でケーブルの入手性は高い
クリップ着脱不可でかさばる

Fuze
いつものsansaケーブル必須
クルクルで操作しやすい
バッテリーもまあ持つ
画面が大きい


どっちがいいんだろうか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:15:56 ID:sbylS7N+.net
>>839
BOSEは糞だろ


842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:16:29 ID:b/dih8c1.net
坊主はいいよ。イヤホンタイプじゃないやつな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:08:14 ID:8lWAuyio.net
どっちも糞だろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:27:37 ID:b/dih8c1.net
>>841 >>843買えないの?
使ったことないでしょw
いろいろ試す予算もない?w
店での視聴だけじゃぁわかんないよw
何使ってるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:33:05 ID:b/dih8c1.net
糞糞言ってないで、きみは何使ってるか?何がいいのか言ってごらん!おすすめは何?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:01:38 ID:VSe/gmXd.net
BOSEとか買うぐらいならゼンハ買うわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:38:12 ID:xNYaofAH.net
スレ違い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:25:23 ID:RqQyMaby.net
マイク持ってないから試せないんだけど
e280って外部マイク使って録音とか出来るの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:01:38 ID:KTdhXrdx.net
できますん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:28:37 ID:iDvVczlP.net
はい、そうでっか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:01:53 ID:MfzpbF/b.net
>>814
です。遅レスですまん。

FAT32で何回かフォーマットしてみたら認識しました。
どうやら上手くフォーマットできていなかったという初歩的ミスだったみたいです。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:46:22 ID:rzO/ldTG.net
EBAYでMicrosd32GB−$22で買ってみた。
バイヤーはこの商品1点のみのSELL、当日開店で評価(0)です。
私を含め48soldでした。
(他にも同じような出展地がCNにかぎらない店があります)
翌日90日ページの閉鎖違反でEBAYから通達。
(連絡が相手に取れない事)にげた!!
即さまEBAYのクレームケースをOPENしました。
もちろん全額返済希望で。
EBAYは役2週間程度で全額相手から強制取立て又は保険使用で私のPAYPALに入金してくれた。
しかし結論通知を出す前に相手が商品を送っていたので、返済完了の後、SDカードがやってきた。
送り返そうかと思ったが、おそらくFAKEカードだろうとLINUXで見てみたら4Gの
カードだった。
すかさずLINUXでDDコマンド0バイトフォーマットで4Gカードの出来上がりです。
ただで入手しておくか、BIOS破壊のコマンドウエアでも仕込んで送り返そうか?
いずれにしても中華は世界をなめてる。
結局この中華のバイヤーは元のSDと速達料金を損した事になったのだが。
中華は簡単にわずかな料金で口座が作れるので口座閉鎖されても痛くもない訳だ。
閉鎖の前に引き出してしまえば金になるからな。
YA○ooなんかで出ている格安大容量SD USBはこれらの類。
皆さんきおつけてね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:56:55 ID:YgaDxOII.net
裏面に保護シート張ってその上にソフトジャケットとつけてずっと使ってたらシートの
かかってない裏面の金属部分にべっとりとなにかついてたので汚れでも
たまったのかとふいてみたら、表面の塗装か加工が変質したみたいな感じで
ふくとそれが剥がれていったのですが、同じようなことになった人います?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:59:40 ID:YgaDxOII.net
裏面に保護シート張ってその上にソフトジャケットとつけてずっと使ってたらシートの
かかってない裏面の金属部分にべっとりとなにかついてたので汚れでも
たまったのかとふいてみたら、表面の塗装か加工が変質したみたいな感じで
ふくとそれが剥がれていったのですが、同じようなことになった人います?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:03:50 ID:gFvyTxTk.net
チタンの特性だから諦めな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:16:01 ID:uKVasKxL.net
オナったあとの手で触ると指紋が永久に残っちゃうよね?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:15:38 ID:eSYoypAv.net
俺のはセフレのまん汁が付いてとれない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:36:00 ID:PtFMB157.net
microSD8GBが足りなくなったから16GBに買い換えたぜ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:42:34 ID:R3cr67ih.net
sansa clip plusのバッテリー容量強化版出ねぇかな・・・。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:37:58 ID:VddsxhWc.net
俺は割り切って使ってる
16GBmicroSDHCで容量はまあどうにかなってる。バッテリーは実測11時間強ぐらい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:42:50 ID:VddsxhWc.net
流し読みしてしまったwバッテリー容量か。
容量はそのままで省電力にするしかないんじゃない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:46:26 ID:RPVF1tSk.net
rockbox3.7の充電中が文字化け(豆腐)してるのは俺だけ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:41:06 ID:CSedIBPH.net
端子を少し削るだけでiPod用のスピーカーが使えるのな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:24:18 ID:Lp7enQ8c.net
最近、e260だけど充電終わったあと、電源ボタンを押しても反応せずに起動しないことがあるんだけど、古くなるとそんなもんなのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:33:30 ID:CXvvZsQV.net
岩箱3.7インスコしたけど3.6よりもっさりしてるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:05:51 ID:4ijkQyow.net
みんな充電池はどうしてるの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:24:57 ID:pqNj7jbX.net
俺は念のため予備を1個買っておいてる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:27:46 ID:uEPqu5ih.net
iPod用のラインアウトケーブルがそのまま使えてワロタ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:46:52 ID:9NeSB/PW.net
ワロタ
試してみよ。THX

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:05:57 ID:ITdHc6lD.net
ケーブル側の干渉部分をカッターで削ったら簡単に入るのな
岩箱でしか使えないのは気のせいかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:22:32 ID:L+036QR7.net
でもピン番号違うじゃん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:24:38 ID:pwJeC54b.net
>>868-870

>>627-632

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:27:06 ID:ITdHc6lD.net
普通に使えてるしいいんじゃないの

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:22:16 ID:VFFYlGQz.net
使えないだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:44:43 ID:yqOrB3u3.net
これ左右逆に音出てるような…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:00:20 ID:7ODzLKuL.net
確かに音は出てるな
左右逆だが

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:14:25 ID:RuSNYHe2.net
マイクロSDつけると電源入れるたびにデータ更新するのはどうにかならんのかね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:18:08 ID:1owWrT4m.net
ウチはそんなんなってないけどな
設定?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:33:58 ID:DQQoZpMU.net
サウンド設定を弄りまくったら音が飛んだけど、フォントを日本語から英語にしたら良くなった。
フォントバッファ増量パッチはあててるんだけどなあ。

ってか誰かいる?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:53:40 ID:Ty21t6jJ.net
カバンの中に入れといたら、衝撃のせいか何か分からんけどmicroSD飛び出てポッキリ折れた。
16GBだから痛いのなんのって。。。次からはダサいけどテープで固定するわ。チラ裏スマン。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:21:53 ID:M6inx536.net
>>880
microSDの蓋がないのは本当に困るよな。
ポケットに入れてたりするとよく飛び出る。
みんなは何か対策してるのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:56:14 ID:s2Alk1G5.net
Clip+も同じくむき出しだけど飛び出ないな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:09:27 ID:6Ao/ORKo.net
一回も飛び出た事無いんだけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:58:39 ID:2YjYaiE8.net
久々にrockbox最新版に更新したら再生画面にカスタムスキン適用されないんだけど、仕様変更でもあったの?解決法はあるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:17:48 ID:eYhcJKiD.net
wpsファイルの互換が切り捨てられた
1から作れ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:35:20 ID:Zp1Mljc1.net
なんてこったい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:24:00 ID:hqO8dcUQ.net
/(^o^)\

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:21:32.06 ID:dBz+K/YJ.net
保守

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:50:48.44 ID:Myl2KZNg.net
プロフェッショナル【professional】の意味 - 国語辞書 - goo辞書より

[名]専門家。本職。 プロ。⇔アマチュア。
[形動]職業的、専門的であるさま。「―な仕事振り」


ビジネス上での「プロ」とは、技術や知識に特別秀でたスゴイヤツを指す言葉ではありません。
ビジネス上でのプロとは「行動に対して報酬をもらう人」を指します。
これには、その人の業務レベルや内容、報酬の高い・低いも、向上心が高い・低いも関係ありません。
極端に言うと仕事で1円でももらったら「プロ」なんです。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:33:07.85 ID:+Jr1t+tS.net
sansa e280にRockbox3.8入れてみた。
とても安定している。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:37:13.07 ID:a1hdPjRe.net
最近のは入れても重くなるだけだったから3.8はスルーしてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:45:41.14 ID:DOO3XM7H.net
電池、手に入んねべか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:24:22.96 ID:n9+OecDK.net
ほいw
http://www.batteryupgrade.com/shopBrowser.php?shopGroupId=13789103&tracker=adwords_world2_MP3&langId=1&gclid=CJy1ie_2nqgCFQTSbgodd3k3Hg#/shopGroupId/13789103

去年の秋位までなら、国内でも手に入れられたが・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:11:29.94 ID:DOO3XM7H.net
>>893
ありがと。買ってみるよ。結局、SD使えるDAPの中では、sansaが最強だった。
ラジオも聞けるし本体の安定性が一番だべ。
音は?自分的リファレンスに比べれば、どのDAPもどんぐりの背くらべなのだ。sansaの音質なら問題無し。
早く電池買って、復活させるべ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:27:06.15 ID:r9QYG7o2.net
Rockbox、システムフォント日本語化&バッファ増量してビルドしてみた。
3.8.1いいね。ノイズが小さくなってる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:50:36.93 ID:XeDAaJAv.net
3.8.1持ち時間短くなる?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:27:02.68 ID:WnuxZnO9.net
>>896
持ち時間って電池のこと?

俺の場合20時間は持つ。
mp3(192〜320kbps)再生がメイン。

3.8との違いはよくわからない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:05:04.38 ID:dH6XMptn.net
次スレのスレタイは、ハラマセヨー、を入れるのは止めましょう。


899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:46:15.28 ID:oPY/R6Q2.net
そろそろやばい、イヤホンジャックが逝かれてきた
電池も7時間くらいしか持たないし・・・

新しいsansa日本でも売ってくれよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:13:51.20 ID:kLEaAT6F.net
まんこ舐めたよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:16:35.57 ID:MBx1x4sY.net
またジャック部分が壊れた…
分解してジャック基部のハンダにコテ当てれば直るんだけど
ジャック部品と外装ケースとの間にクリアランスありすぎるから
ヘッドホンプラグ挿してるときグラグラ動くんでしょうかね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:52:13.26 ID:dHq9T3go.net
クリアランスって書くより隙間って書いた方が早いし分かりやすいよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:15:53.78 ID:OiwTwGOB.net
クリアランス産業

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:52:49.66 ID:soy4ui4o.net
e270歴6年。
スマホ買ったんでそろそろお別れかと思ったけど
EVO3Dよりかは、RockBox入れたe270の方が若干音良いのね。
6年間毎日使ってもバッテリーヘタらないし。ホントバケモンだわsansa

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:36:58.63 ID:HirR3719.net
元々E250使いだったんだがオクでE260を見つけて落札した。
手元に届いたので岩箱入れようとチャレンジしてみたが全くインスコできず・・・
よくよく確認したらE260Rだったよ


906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:04:54.44 ID:G8n1B+Sy.net
>>905
Rhapsodyモデルはちょっと初期インストールが面倒なんだっけ
http://www.rockbox.org/wiki/SansaE200RInstallation


907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:46:22.08 ID:HirR3719.net
>>906
ありがとう!そこ読んでチャレンジしてみたらやっと成功したよ
これから設定とか詰めていってみるよ


908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:30:21.07 ID:LnKmkqIA.net
32GBのmicroSDHCって使える?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:11:39.29 ID:c4HYLVMb.net
>>908
rockboxいれれば使える。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:34:52.45 ID:kjz87qzW.net
円高に便乗して米アマゾンで
リラクタブルケーブル
カーチャージャー
シリコンジャケット(アームバンド付き)
をまとめ買い。まだまだ使うぞ〜!!

>854-855
と思ったらシリコンジャケットってあんま良くないの?
ジム以外では外しといた方が良いのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:47:39.91 ID:0tVUZ8nf.net
ファームウェアとか弄ってるうちに画面真っ黒からもう動かなくなっちまったんだけど
これはもう連絡するしかないんだよな?でももう連絡してもダメかな…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:07:22.73 ID:izMnNSlz.net
>>911
修復モードでも入れない?
なら残念ながらご臨終。
サポートに問い合わせたところ日本でのサポートは一切行っていないそうな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:41:44.74 ID:jfSdkOwJ.net
フォームウェア消した可能性があるんだ…
それでも繋げば認識してくれるかなって部分もあったけどダメだ
問い合わせd。サポートもダメならご臨終か切ねぇ…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:15:23.66 ID:aK+iaB78.net
>>913
もう、ここは見てないかな?

もしよかったら、俺が前に問い合わせした時のリカバリー方法&必要ファイルが有るが、要るか?
問い合わせ済み、もしくは処分したなら・・・いらん世話だったが。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:23:06.66 ID:AaWTpxAi.net
見てるぜー。PCに繋いでもなんも反応しないけどいけるのか…?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:57:09.12 ID:aK+iaB78.net
出来るかは、やってみらんと判らんが・・・あくまでも自己責任ちゅうことで。
サンサのサポートから3年前に回答として送ってもらったメールがあるが転送してもいいよ。
多分、再配布はおkとおも。

ステアドでも晒してくれたら送るよ。
ちょっと、用事が有るから11時位になるが・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:51:49.61 ID:SnKM49qO.net
おお、ダメ元で探して書き込んでみて良かったぜ
もしこれで直ったらまたバリバリ使いたいな…

918 :916:2011/11/05(土) 23:14:34.58 ID:aK+iaB78.net
>>917
送ったお。

治ったらいいな。
がんばってくれ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:57:30.53 ID:SnKM49qO.net
>>918
スマン。待っても待っても全然こないぜ…
相性が悪いのかもしれんからhotmail取ってみたsageはもちろん外してくれ…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:07:16.88 ID:CWPpKOVG.net
今、再び送った。

こっちもフリーメールだからかな?
しばらく待っても来なかったら、再度書き込んでくれ。

921 :918:2011/11/06(日) 00:17:57.45 ID:CWPpKOVG.net
届かないのか?

届かないなら、どこかの、うっぷろだに上げる。
待っててくれ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:31:10.59 ID:CWPpKOVG.net
>>919

ここに上げた。

http://pupld.net/07/111106/2ot3yt2hjd/index.cgi

ファイルを三つとテキストドキュメントだ。
テキストドキュメントにリカバリ方法を書いてある。

健闘を祈る。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:38:37.68 ID:gUvYRA/g.net
おぅ…心配させてすまない
色々試してたんだがそもそもWelcome to Recovery Modeが出ないんだ…
もうちょっと格闘してみる。本当にわざわざありがとう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:41:51.54 ID:CWPpKOVG.net
>>923
>そもそもWelcome to Recovery Modeが出ないんだ…

・・・残念

うっぷろだは削除する。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:49:43.89 ID:47nQTEgp.net
ホールドスイッチ折れちまった・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:08:33.03 ID:KOVqHFCI.net
私も折れてしまったので、luaでロックプログラム組んで、ポケットの中でも操作されないようにしてます

927 :925:2011/11/10(木) 06:09:03.95 ID:5gp6BkSx.net
>926
何それ教えて!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:57:40.69 ID:IH8GI3s5.net
>>927
926です。家に帰ったらupします。ただ、無限ループを常に行ってるので、起動してる間は電池が減りやすくなります。

929 :925:2011/11/10(木) 19:39:08.37 ID:5gp6BkSx.net
>928
ありがとう!待ってます!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:04:52.37 ID:KOVqHFCI.net
>>927
926です。ttp://nippara-ntkm.blogspot.com/2011/11/sansa-e220.html

931 :925:2011/11/19(土) 01:09:48.85 ID:WBYmnHJw.net
なんか流れ止めちゃったかな?

>>930
ブログにも書いたが、ありがとうございます!


932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:51:26.72 ID:newz0+7q.net
tango degital media platformのドライバがインストールされてなくて認識しません…本体e250も真ん中が青く光るだけで画面真っ暗です。
どこでドライバ落とせばいいんでしょうか?ドライバインストールするCDは付属してないですよね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:08:09.49 ID:7mNFzS2I.net
ttp://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/68016-0.jpg

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:06:04.63 ID:QjmIhwKJ.net
ホイールの反応が悪くなってきた・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:24:43.75 ID:P7Gc+b5v.net
ヤフオクにUSBケーブル出してみた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:00:30.14 ID:M9StG+xi.net
2本持ってるからいらない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:51:01.39 ID:DpeDSGDJ.net
>>935
高い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:30:14.45 ID:/qerWFl7.net
sansaE280に岩箱入れて使ってたんだが、使い始めた時からノイズが酷かった

ホワイトノイズならべつにきにしないんだけど操作中にビーガー鳴るのは何が原因何だろう



939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:26:19.89 ID:/qerWFl7.net
岩箱再インスコしたら雑音は消えないけどかなり改善して、音質もあがったきがするわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:07:36.96 ID:8Lojprs/.net
電源入れて最初の1曲目が途中で飛ぶようになり、色々いじってるとフリーズするようになった、
ダメもとで分解して(バックアップ電池はロウ付けされてて無理だった)また組みなおしたら治った
本体基板と操作ボタン繋いでるコネクタの接触不良だと睨んでる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:37:51.55 ID:RKEebFrm.net
Sansa e200+Rockbox を今も使い続けているけど、
そろそろボタン部やピンジャック部がへたってきた。
いつかは壊れて使えなくなることもあるんだろうから、
代替品は何が良いのか検討に入りだした。
しかし、あまりに気に入りすぎて次の代替品の候補が定まらない。
みんなは次は何を買って、どれくらい満足できているのだろうか?
そういうことを知りたいから尋ねたいけれども、
買い換えた人らはこのスレを見てないんだろうなぁ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:44:53.37 ID:E47akd8f.net
前はe250使ってて今も持っているけど
現在はClip+を常用中。
e200よりアクセスノイズがずっと小さくて、軽いのが良いところ。


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:17:13.43 ID:l1nJiT0y.net
自分はe200からClip Zipに乗り換えた
Clip Zipは特に不満も無く気に入ってて、お出かけ用、寝るときラジオ聞く用、
楽器練習用とか用途に合わせて5個くらい買ってる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:36:32.26 ID:qSY9bKfp.net
ジャック部が壊れたって報告多いけど、そんなに壊れやすいのか…
e280を3年半使ってるけど、今のところなんともない。
予備にc240v2買っておいてよかった。


945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:32:12.20 ID:QD6/0vVN.net
岩箱スレ落ちた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 05:53:34.46 ID:tZ+PXiPg.net
>>944
ジャック部品がボディシェルに密着してないから、ヘッドホン等の大ぶりなプラグ使うと
てこの原理でグラグラ揺れて基板のハンダが割れちゃう。
イヤホンの小ぶりなプラグなら大きな力もかかりにくく長持ちするみたいよ。

あと、壊れた場合は分解してジャック端子にハンダごて当てれば直っちゃう。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:22:02.18 ID:5IB5Cvo1.net
全然新機種でないね・・・
いまさら+買うのもあれだから新しいの発表してくれー
ttp://www.sandisk.com/products/music-video-players/

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:03:34.71 ID:1EXi8rK2.net
次スレのスレタイは、ハラマセヨー、を入れるのは、止めましょうね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:12:11.58 ID:WlNOIEr4.net
自社のカードが売れるんだから、SDXC対応して欲しい。
内蔵64GB+SDXC64GB


950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:58:36.08 ID:OnR+J6IC.net
Sansa壊れたけど売ってないかな(´・ω・`)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:46:54.87 ID:oNGbv5Tx.net
Amazon.comで買える

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:38:02.15 ID:VttEnrHb.net
お手軽ならアメリカダイレクト(旧buy.com)かな。
個人輸入代行だけど、価格的にも手間考えればまぁ妥当なところという感じ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:39:18.28 ID:VttEnrHb.net
あ、ごめんFuzeスレかと思ったらe200スレかこっち。
e200だと現行じゃないから見つかるかなぁ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2rBlGtXS.net
電池が3時間くらいしか持たなくなったから虎の870白を買った
表面の見た目は良いんだけど、裏面がプラスティックで安さ丸出しでワロタ
流石安物だw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:56:13.72 ID:x3krPT7+.net
名機e280+rockboxがついに逝ってしまったのでclip zipを注文した
8GBがアメリカからの送料込み三千円台で買えた
届くまでの繋ぎで使ってるトランセンドの使いにくいことよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:05:38.85 ID:6Pn30DPd.net
 

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:06:17.34 ID:6Pn30DPd.net
 

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:07:09.34 ID:6Pn30DPd.net
 

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:08:37.38 ID:6Pn30DPd.net
 

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:11:23.95 ID:6Pn30DPd.net
 

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:13:12.80 ID:6Pn30DPd.net
 

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:17:27.38 ID:6Pn30DPd.net
 

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:46:30.74 ID:6Pn30DPd.net
 

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:05:31.01 ID:6Pn30DPd.net
 

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:58:42.94 ID:6Pn30DPd.net
 

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:13:40.45 ID:6Pn30DPd.net
 

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:15:59.39 ID:6Pn30DPd.net
 

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:16:51.69 ID:6Pn30DPd.net
 

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:18:57.32 ID:6Pn30DPd.net
 

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:20:09.02 ID:6Pn30DPd.net
 

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:20:49.94 ID:6Pn30DPd.net
 

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:25:38.04 ID:6Pn30DPd.net
 

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:34:54.64 ID:6Pn30DPd.net
 

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:49:23.81 ID:6Pn30DPd.net
 

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:18:43.59 ID:6Pn30DPd.net
 

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:20:11.03 ID:6Pn30DPd.net
 

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:23:23.88 ID:6Pn30DPd.net
 

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:58:35.71 ID:6Pn30DPd.net
 

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:04:07.80 ID:6Pn30DPd.net
 

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:07:26.04 ID:6Pn30DPd.net
 

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:31:16.23 ID:Law01NLH.net
pババア

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:35:26.47 ID:g7rvdCJZ.net
次です。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405794464/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:36:12.49 ID:tkdlBYgq.net
ここ埋めちゃった方がいいのかな?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:33:27.84 ID:IxMbBgnM.net


総レス数 984
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200