2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ituneまじ使いづらい しね

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:27:25 ID:H9kIrqH8.net
重すぎ
一個ずつしか削除できねーし
同期とるのおせーし
すぐバグって変なデバイスたちあがるし

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:44:49 ID:ySStvZfA.net
ばーか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:00:05 ID:f75y9/gI.net
iPodってやっぱ高級イヤホンの性能は発揮できないよねえ。まさか五万のイヤホンと組み合わせている人なんているのかな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:08:28 ID:wTnZcwKG.net
めでぃあもんきーつこたらええのに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:10:16 ID:4g+Y9dau.net
ituneってなに?????

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:23:41 ID:xn65eomg.net
ipodの世代によっては岩箱に逃げる手もある

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:50:35 ID:+72gRLsA.net
結論 ドザはシネ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:30:49 ID:buLmVNjh.net
>>7みたいなアホを見てると悲しくなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:28:53 ID:+72gRLsA.net
事実を指摘されて火病を起こすドザチョンw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:51:42 ID:HBm3Uy9n.net
こういうスレたてる負け組見ると楽しいなww

もっと頑張って負け惜しみ見せてください。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:59:01 ID:xn65eomg.net
と、不便を甘受している真の負け組が申しております

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:02:36 ID:HBm3Uy9n.net
お!いいね〜
でももう少しかな〜。

頑張れ、もっと頑張れww


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:17:46 ID:N2yeUW2S.net
こいつSSなんて使ったら死ぬんじゃね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:32:52 ID:EgarOiq9.net
ソニーの腐れソフトなんか使ってるなんてばれたらカッコ悪くて死ぬかもな〜


てかもっと煽れって。お前はなにやらしてもつまんね〜な。

地味だし酔いも覚めてきたから負け組弄り、やめるかな…。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:15:31 ID:OwCHwkcM.net
慣れたら 何でも イケル。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:42:57 ID:kWaPCul/.net
ituneストアで購入した曲は CDにやけますか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:48:48 ID:EdmJ4BDo.net
ところで>>1は誰に向けて氏ねって言ってんの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:51:18 ID:ajMKGeNI.net
>>16そもそもItuneからCDやけるのっ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:28:42 ID:3aeBw6lM.net
なんで皆ソフトの名前をちゃんと書いてやらないんだw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:49:40 ID:L50VpSWX.net
>>18
から?からなんて誰も言ってないだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:49:31 ID:ajMKGeNI.net
>>20いや、ごめん俺が質問してるんですよっ。Media playerからはCdやけるけどItuneはどうなのかと思ってね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:54:10 ID:r3uQ6TB3.net
>>16
普通に焼ける。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:20:39 ID:L50VpSWX.net
>>21
な〜んだ〜w お前が質問してたのか〜ww



ごめん、俺は知らない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:41:07 ID:v6v7azyx.net
>>17
使いづらい、死ね じゃなくて 使いづらいしね。 なんだろう
iTunesは確かに重い、iPodは使いやすいがiTunesは使いづらいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:00:56 ID:mMvvvCL6.net
つかiPod使ってる奴ってダイソーのイヤホンしか使わないよな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:13:10 ID:3aeBw6lM.net
たいていそうだにゃ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:43:42 ID:90uj+dFS.net
>>24
>iTunesは確かに重い

どんだけ低スペックなんだお前

WMプレイヤさえまともに動かんだろ

>>25
そうかそうか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:50:26 ID:9npXTSJe.net
ituneはつっこんでいいのか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:39:18 ID:omMy91Pd.net
>>22焼けるのか!やり方分からないんだけど教えてくれ。
>>23そっか。ありがとう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:54:05 ID:Ai31Tms5.net
>>29
お前頭悪いだろw


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:10:10 ID:WFdemSSH.net
ituneとかItuneとか、いったい何だよww

まともなソフト使ってから文句言え

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:29:50 ID:5lO3pWJY.net
>>30頭悪いですよw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:10:43 ID:xZa4XeMt.net
itunesじゃなかったっけ?ituneとかItuneとかいつね?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:07:36 ID:SqKMyNJ6.net
うちのおじいちゃんWindowsのことを ウインドー ウインドーって言ってた。
おじいちゃん、ウインドウ「ズ」だよって何度言っても…

1さん、いつまでもお元気で。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:43:56 ID:LJUdPGi7.net
>>34
おじいちゃん乙

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:28:28 ID:LBXBWai1.net
マルチタスクだから複数形なのにww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:04:02 ID:b2p9Jpj3.net
>>34
インドネシア語だな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:52:02 ID:Jv3mju9a.net
>>36
>マルチタスクだから複数形なのにww

出た 複数窓でマルチタスクwwwwwwwwwwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:12:13 ID:6Ji+9HtS.net
重くはないが常駐ソフト起動してると動画同期中に止まるから困る

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:54:39 ID:tTo+bN16.net
iTunesがPC環境をめちゃくちゃに改ざんするのを誰も文句言わないのが不思議だ。
インストールのとき関連付けやMIME設定を壊しまくるのも悪質だけど、
ブラウザからMP3がDLできないように改ざんして、DLしたかったらPro買いましょう、
と表示するのは詐欺じゃないかと思う。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:53:04 ID:Gu+pgDTg.net
………

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:24:24 ID:u8uF7Bwn.net
MP3も普通にDLできるし特に変わった所ないけど…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:28:08 ID:8a36g0En.net
これはひどい>>40

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:53:16 ID:BTOzdDbv.net
そんあ文句言うならtorrent でPro落とそう!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:53:57 ID:BTOzdDbv.net
>>38

み・・・見た目は・・・一緒ジャん。ね。

46 :40:2009/03/16(月) 14:32:50 ID:niziMTAc.net
最近改善されたのかな。
いまはquicktime入れただけで(もちろん関連付けの設定等はすべていいえを選んでも)
関連付けの設定がめちゃくちゃに変えられるうんこ仕様は直ったのか。
それもIEだけじゃなくFirefoxもOperaも全部徹底的に変えられてた。
改善されてるんならちょっと入れてみる。

47 :40:2009/03/16(月) 16:15:27 ID:niziMTAc.net
何も改善されてないじゃん。
・iTunesをインストール
・quicktimeの設定を開くとMIME設定と関連付け設定がほとんどチェックされているのですべて解除する。
  (install前に選べないのは変)
・IE(Chrome,Firefox,Operaも可)からMP3へのリンクをクリック、
・設定解除したのになぜかQuickTimeが立ち上がる(←ここが頭おかしい)
・右クリックして「ファイルの保存」を選択
・すると「今すぐQuickTime7Proを入手して、このすばらしい機能をご利用ください」と表示

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:17:52 ID:Tk4/yJa/.net
どんなPCだよw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:03:49 ID:ZaSsaiOO.net
>>40のPCの環境が腐ってるんだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:33:31 ID:GOMK0LwX.net
さすがにitune程度で重いようなていすぺっくPCなら買い換えた方がいいと思うぞ
まさかシングルコアとかじゃないよね。。。

51 :40:2009/03/16(月) 19:09:31 ID:niziMTAc.net
>>48>>49
へぇPC環境によって>>47は再現しないのかな?
今回はプレーンなXP sp3で試したけれど、以前はVistaでも2000でも98でも似たような感じだった。
ただpng画像開くときquicktimeが立ち上がる糞仕様(IE4時代の名残)は改善されてた。
このためにインストールしたホヤホヤのXP sp3で駄目なら一体何を使えばいいんだろう。
どんなPCなら改ざんされないのか本気に知りたい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:37:24 ID:Yr+VbAqR.net
GK乙

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:55:34 ID:vCYpAw/z.net
嘘つきはドザチョンの始まり

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:03:04 ID:PRvwmeVH.net
ituneでのMP3エンコは以前のようにひどくなくなったのでしょうか?
LAMEとの音質の差は今でも相当あるのですか?
それとも、そろそろ逆転したりしてますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:08:41 ID:wgai6xAU.net
プレイリスト作らない人にはiTunesも他のソフトと変わらないんだよな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:29:52 ID:ygs7IkTf.net
総合的にQMPがいいかな。ちょくちょくバグってるけど。
Foobarはなぁ・・めんどくさいんだよな。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:03:18 ID:U/PKeyEj.net
CDから取り入れた曲じゃなくインターネット上で入手した曲を一緒のグループに入れる方法がわからないorz



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:23:17 ID:1vXfeSya.net
DVDを取り込むことはできるんですか?


59 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:30:04 ID:uN6rCJ6o.net
ってか
アップデートしてから全く使えなくなった・・・


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:17:18 ID:Z9Le0Wui.net
vistaに8GBメモリ(*´Д`)ハァハァ
煙突があんなに黒煙出してる(*´Д`)ハァハァ
目玉焼半熟(*´Д`)ハァハァ
全裸でゴミ出し(*´Д`)ハァハァ
銀シャリ(*´Д`)ハァハァ
103系萌え(*´Д`)ハァハァ
貨物引き込み線跡(*´Д`)ハァハァ
合掌造り(*´Д`)ハァハァ
韓国デフォルト(*´Д`)ハァハァ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:22:07 ID:i3/OA2A5.net
>>1
>一個ずつしか削除できねーし

まさか・・・shiftとctrlの役割を知らないわけじゃないよな・・・?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:33:15 ID:R+sfsUcL.net
釣りにしてもセンス無いし、マジならただのアホ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:34:06 ID:9Vpzt2QL.net
>>61
詳しく

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:05:19 ID:xd2AF6nI.net
>>63

shiftの効果は『ココからココ』っていう範囲指定。
1をクリックした後に「shiftキー」+「10のクリック」で1から10までが全部指定されるって具合だ。

一方cntlは『コレとコレとコレと…』っていう個別かつ追加的な指定。
1をクリックした後にcntl押しながら3、cntl押しながら8、c(ryながら10をクリックすると1に加えて3、8、10を飛び飛びで指定できる。

指定したら右クリックで削除でも何でも。プロパティの内容を一度で大量に変更できるのは便利。

shiftとcntlの組み合わせもあるけど説明すんのめんどい。実践してくれ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:01:02 ID:MCknvSuL.net
>>64
cntlなんて変な略し方を使わないで、ctrlにしとけよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:18:52 ID:xd2AF6nI.net
>>65
すまない。うろ覚えだったんだ。まあこれでこのスレは糸冬了(・∀・)/Ц⌒☆チン

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:13:12 ID:XfUeyLvn.net
http://punch.blog.shinobi.jp/Entry/258/


>QuickTimeの関連付けを解除しようが何しようが駄目なんですよ。
>一番、許せないのはPC初心者の人に誤解を与える事。
>通常WMPが立ち上がるのなら、右クリックで対象を保存とできるのですが
>QuickTimeの場合、PROじゃないと出来ないような事が出てくるのです。
>PC初心者の人だと、PROを購入しないと駄目なの?って事になるのですよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:29:52 ID:XfUeyLvn.net
QuickTimeどいて!そいつ落とせない!
http://deathly.seesaa.net/article/11669594.html


>そしたらですよ、ブラウザ(IEベース)でウェブ上のMP3ファイルへのリンクを
>クリックすると、勝手にブラウザ内でQuickTimeが起動して再生を始めます。
>通常は開くとか保存とかを選択するんですけどね。
>この状態で保存しようとすると、「Pro買え」と。嫌がらせか。

>勝手なことを・・・を関連付けをチェックしますが、変わってません。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:44:57 ID:WZ01oLm7.net
そのファイルへのリンク上で右クリックすれば普通にDLできるのに

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:04:06 ID:XfUeyLvn.net
>>69
てことは、PROを買えというメッセージが表示されること自体は認めるんだね。

世の中のファイルが全部直リンだったら右クリック->保存で統一できるんだけど、
実際はDLページに飛んだり違うものが帰ってきたりするので
左クリックで進んだほうが効率的だよ。それを阻害するのがQuickTime。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:51:26 ID:3e/iimQF.net
まあバンジーさんのサイキョさにはかないませんな

てかもっとリピーターフェチぽく

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:06:59 ID:r4qTyAWe.net
アートワーク設定する時にアルバム一括で出来ないのか。
1曲ごとに設定してくのメンドイよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:45:41 ID:cxIKw8IZ.net
>>72
アルバムの楽曲を全部指定してプロパティでやればできるんじゃなかったっけ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:46:58 ID:ih+9ezxh.net
そうやればできる。

歌手で苗字と名前にスペースがあったり無かったり半角だったりでばらばらなのをまとめるのがウザイ。
ituneってIDタグで分類してるの?ファイル名で分類?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:19:02 ID:24+/HVS5.net
ちょっ、ネガキャンにも程があるね…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:32:56 ID:NI13LYwW.net
難点だせばすぐネガキャンネガキャン
特にiPodユーザー

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:57:45 ID:zPFooo4o.net
>>76
×特にiPodユーザー
○特に2ちゃんねら

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:55:59 ID:vqyDzYFJ.net
iTunes の難点を指摘しただけなのに
なんですぐ素直に事実を認めないんだろうね。

>>47の指摘に対して、

「特に変わったところないけど」>>42
「お前の環境が悪い」>>49
「ソニーの工作員乙」>>52
「うそつき」>>53

で、>>67-68を出したら、>>69でやっとしぶしぶ本当だと認めた。

Apple製品を使う人は変な人が多いのか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:16:22 ID:E6i7mGF/.net
手動で名前を変えたファイルとか登録しなおすいい方法無い?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:31:35 ID:xSLoGHg8.net
ってだいたいおまいがiTunesを使いこなせてないだけの話だろ


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:38:00 ID:xSLoGHg8.net
おまいの使えなさっぷりには本当わらえちゃうよ
場科まるだし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:42:41 ID:vqyDzYFJ.net
>>80-81
俺に言ってるのならちゃんとアンカー出さないと
79がかわいそうだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:50:17 ID:gHEOJkNH.net
>>1

> 重すぎ
20000曲程入れても入力検索以外は重くないが?
少なくともSonicStageよりは軽い

> 一個ずつしか削除できねーし

できるが?

> 同期とるのおせーし
環境でも変わるけど、D&Dより効率的だが?
少なくともSonicStageよりは早い

> すぐバグって変なデバイスたちあがるし
俺のPCには、“変なデバイス”は付けてないから
バグって変なデバイスたちあがるかどうかわかんねーよ

スペック不足や使いこなせない故のネガキャンは恥ずかしいよ
いや、相手してる俺も恥ずかしいが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:20:20 ID:hq8quKoy.net
ネタにマジレスw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:47:10 ID:TjWbzIq3.net
新たな欠陥見つけました。BACKSPACEキーを押したら
その曲がコンピュータ上から消滅します。マイミュージックにも
ゴミ箱にもいっさいありません。
HDD検索してもありません。これってアップルを訴えることできそうですね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:54:23 ID:eVTislMz.net
意味が分かりかねる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:59:10 ID:xbfSyGmt.net
>>85
設定変更すべし。ググれ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:02:01 ID:xbfSyGmt.net
そうそう、iTunesがどうしても使いにくかったら、macbook買ってみれば?Windows版よりgoodだよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:52:47 ID:vAqVYLwI.net
>>85
ああ応援してるから訴えなよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:32:42 ID:Whz77qpX.net
どうしても欲しい曲がありiTuneで購入検討してる者なんですが
クレジットカードでしか支払いは無理なんでしょうか?
アップルは日本の企業ではなさそうですし個人情報が心配で抵抗があります・・・



91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:05:45 ID:QXF2Sc9g.net
コンビニでiTMSカード売ってるよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:47:23 ID:Whz77qpX.net
>>91
レスありがとうございまそた。
早速購入してきまう!


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:14:48 ID:fRyvbMhO.net
安定した火力を誇るアップルボム

「iPod充電中に爆発」と韓国ニュース

韓国の聯合ニュースは5日、米アップルの携帯音楽プレーヤー
「iPod nano」(アイポッド・ナノ)を充電中に、バッテリーが爆発する事故があったと報じた。
アップルの韓国法人は「ノーコメント」としているという。

 アイポッド・ナノをめぐっては、日本でも機器本体から火花が出る事故などが
報告され、経済産業省が詳しい調査を進めている。 (共同)

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090605141.html

94 :ジョブス:2009/06/21(日) 23:15:55 ID:5V68vPgZ.net
韓国はいっつもバッテリーが爆発するよな 藁
前もこんなのあったろ?

itune 藁 名前間違うぐらいだもん、一生窓際族になってなMr.WIN

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:19:06 ID:h9OFlDc0.net
iTunesって俺の知らない裏バージョンもあるようだな
俺は6入れてうpだてしてきて今使ってるのは8だが、このスレで出てくるような症状は全然知らん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:55:07 ID:K3W2gG4/.net
bakaには使えない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:51:15 ID:Emw6OYrZ.net


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:04:34 ID:r1dnFSSJ.net
iTunesって曲の分割できないんですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:24:38 ID:CHAUBWFB.net
ナイフで十七分割するほうが楽だよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:39:59 ID:9l5Diw+e.net
曲の分割だぁ?
曲切って何する
イントロ当てクイズでもするのか
ならmp3かWAVで取り込んで波形編集ソフトでも使え

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:54:57 ID:RYOB4ikB.net
>>iTunesって俺の知らない裏バージョンもあるようだな
ああ、内緒で末尾が1上がってるとかは割とある。
だからってなんか劇的な変化や欠陥があったかというと無い。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:56:52 ID:6q/gSBFi.net
正直転送が遅いことぐらいを除けばiTunesよりSSの方がずっと使いやすいんだが。
俺がiTunesをしっかり使いこなせてないだけかも試練が。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:02:00 ID:hUM3zbHo.net
どっちも変わんねえよ
あの程度が使いづらいってトロすぎだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:08:45 ID:Yuv43WWg.net
アイチューンについて質問です。

PCのアカウントを2つ持っているのですが、片方からログインすると、音楽データ等が保存されているのですが、もう一つのアカウントからログインしてアイチューンを開くと、データが表示されません。
両方のアカウントでアイチューンを使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?



105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:31:31 ID:jipx8SX+.net
>>102
それはない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:59:36 ID:MYRw9Xon.net
itunes音楽集
http://www.geocities.jp/stay_green_movie/rink1.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:42:56 ID:D3mJ5U+N.net
>>92
クレカも使えない乞食のくせにw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:32:03 ID:i3y5Iaja.net
質問です

アップルストアで購入した場合って
m4p形式でしかダウンロードできないんですか?
MP3で聞きたいんですが・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:48:16 ID:sdQhA2AW.net
WMP12で良いよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:49:04 ID:i3y5Iaja.net
いやMP3で聞きたいんですよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:36:29 ID:wiZyW9WT.net
ここは低脳スレ立て主を晒し上げるスレなので、マトモな質問はマトモなスレへどうぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:40:45 ID:+oJHlOhk.net
曲数増えてきてPCの容量足らなくなってきてorz
外付けHDに全部移動しても正常に機能する?

ほかにいい方法があれば教えてください。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:11:44 ID:sdQhA2AW.net
>>112
パソコンを買い換える

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:03:19 ID:Phvnpn7K.net
>>112
問題なく動作するよ
俺も以前は外付けにライブラリ置いてた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:42:10 ID:+fjLs0AX.net
itune、iphone J-POP音楽集 ダウンロード
http://www.geocities.jp/stay_green_movie/rink1.html

itune、iphone J-POP音楽集 ダウンロード
http://www.geocities.jp/stay_green_movie/rink1.html

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:21:53 ID:KJ54wzAo.net
ml_iPod良いよ
と思ったけど日本語歌詞が化ける……

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:19:28 ID:oxyeR7du.net
以前はitune用のフォルダを隔離して使っていたのですが、バージョンアップしたら勝手にmymusicフォルダの曲を拾ってきてめちゃくちゃになりました。
設定のitunemediaのフォルダーは隔離フォルダーに設定してありますがそれでも駄目でした。
特定のフォルダの曲だけを扱う設定はどうやったら出来るのでしょう?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:11:26 ID:7oSD26pI.net
アルバムタイトルの文字数に制限があるの?
ビートルズのモノアルバムとステレオアルバムのタイトルがながいので
途中までしか表示されずひとつのフォルダに入ってしまう(´・ω・`)
すげえ不便じゃん(´・ω・`)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:08:34 ID:iChEdAKC.net
曲が少なすぎるんだけど
安いのはいいんだけどさ、着うたに負けないでほしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:54:33 ID:/3eRWSGh.net
どうでもいいが、直観的な使いやすさは悪いよな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:11:55 ID:PADXw5Al.net
お前ら幸せな耳持ってるんだなw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:02:23 ID:pyqffrEB.net
邦楽・洋楽
http://staygreen.sakura.ne.jp/rink/rink1.html

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:27:15 ID:dKff/Sij.net
>>1
iPodとの同期がワンタッチで出来て
iTunes以上に使いやすいソフトがあるなら紹介してくれや

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:54:35 ID:O+flW3Ci.net
直感的に使えないUIは基本的に糞
iPodに音楽出し入れするためだけに複雑な仕様を勉強しろと?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:34:44 ID:oBSGFNMn.net
CD入れて「インポートしますか」に「はい」を選択

終わったらPCとiPod繋ぐ
で同期完了

プロパティに書くだけでタグ書き換え完了

プレイリストはD&Dで作成完了


これすらできないとか猿並かよw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:11:16 ID:O+flW3Ci.net
>>125

・上記で出てくるようにショートカットキー使わなきゃ削除出来ない
・複雑なライブラリ操作
・どこをいじったら何が出来るのか、全く整理されていないUI
・処理が重い

お前みたいに最低限の機能しか求めないなら現行のitunesでもいいんじゃね?



127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:54:37 ID:oBSGFNMn.net
>>126
お前「iPodの音楽の出し入れに〜」って書いてるじゃん
自分の書いた事すら忘れたか?

128 :124:2010/02/08(月) 00:24:48 ID:pTanTUYk.net
>>127

音楽の出し入れっていったら普通は管理まで含めるだろ
大体お前だって出し入れに曲の整理まで含めることを暗に認めてるじゃん

>プロパティに書くだけでタグ書き換え完了

>プレイリストはD&Dで作成完了

条件反射でレスつけて、苦しくなったら人の文章にケチつけるのは止めてください><


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:37:07 ID:HpijMw2N.net
屁理屈w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:38:43 ID:ne+5pXiK.net
お互い様だろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:44:13 ID:a0tAkXxC.net
>>1に激しく同意

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:21:28 ID:/VD1rRan.net
友達みんなiPod捨てたよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:43:53 ID:bbANJF9r.net
正直,容量がそこそこあって音楽聞ければなんでもよい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:08:02 ID:z0Dxk1FH.net
PSPからipodに鞍替えしたから個人的にはメモリースティックとかUSBメモリとかみたいな転送だったらうれしかった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:41:51 ID:x/BP5CNi.net
みんな、アイチュ〜ンって言ってるけど正確にはアイチュ〜ンズだろ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:35:36 ID:JbxtYT+a.net
Windowsは 窓 じゃ無くて 窓達 だもんな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:44:17 ID:2wAn6VAa.net
本当に酷いよな。
根本的な設計思想が狂ってる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:50:57 ID:lJXRcMcF.net
この程度のソフトも使いこなせない奴って哀れ・・・。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:46:37 ID:OtrYM9WK.net
>>138
> この程度のソフトも使いこなせない奴って哀れ・・・。
Apple 脳の奴には使えるけど、普通の人には無理だよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:36:49 ID:GbgLwmvJ.net
>>139
低脳確定

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:16:25 ID:1pKPlCeM.net
これだからアップル信者と Linux 信者は・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:13:25 ID:N8T4OmN3.net
iPhoneに自分が作ったwaveファイルを入れたくて、
ituneには保存できたんですがiPhoneと同期させようとすると、
〜〜は見つからなかったためiPhoneに同期できませんでしたと言う表示がでるんですが、
どうしたらiPhoneと同期できますか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:00:35 ID:R2Ihscbt.net
釣りじゃなくて、自分はiTunes使ってないもんでよく知らなくて訊きたいんだけど
iTunesってライブラリの自動更新機能ないの?
例えばiTunesの管理フォルダに他から音楽ファイルの入ったフォルダぶち込んだりしてもライブラリ更新されないの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:33:56 ID:Gp7bhJCT.net
>>139
アップル信者の中でもキ印が付くような奴らは、基本が、
「アップルの製品は人類なら誰でも使えて当たり前!アップルの製品が難しいだの合わないだのいう奴は 今 す ぐ 人 類 や め ろ ! 」だからなあ。
ところ構わずiPhone関連で騒いでいる連中を見ていると、そうとしか思えない。iPhoneが難しい?お前今すぐ人類やめろって感じの奴が大杉('A`)
むしろアップル製品程「ユーザーを選ぶ」、その上「合わなかった人間には徹底して冷たい」製品の方が珍しいように思っているのだが。

だからと言ってソニー製品を使えとは一言も言いません、むしろ触れたくすらありませんw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:43:40 ID:AmqQiHLy.net
9.1にアップしたら起動がめっちゃ遅くなった しね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:47:59 ID:JkIW0jDO.net
なぜか9.1に更新出来ないんだが
ネットワークリソースがありませんて何?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:52:10 ID:Ci5NG3RS.net
どうやら9.1にしないほうがいいみたいですね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:48:55 ID:UBD5FCn4.net
iTunesで元ファイル削除
重複ファイル一括削除できたら文句ないんだけどな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:08:06 ID:rQOkBe9R.net
9.1にしたら右クリックのファイル変換出来なくなった・・・?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:57:55 ID:C5YJTJW4.net
9.1不安定だね
前のバグもまだ直ってないし



151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:38:51 ID:V5QTSj2S.net
91にしたら変換動画すべて死んだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:08:49 ID:gRcoCl/s.net
先日のアップデートからこっち、ヘンな事ばっか起こってるんだけど
バグ増えてないかこのクソが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:10:46 ID:gRcoCl/s.net
全角空白無視バグを何とかしてくれと、こないだのアンケートで切実に訴えたもんだから「もしや!?」と思ったが勿論そのバグを無視
むしろ別バグが増えている
一体何をしたかったんだ!?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:14:04 ID:+rgzmIl9.net
最新版、同期時にitunesもipodもフリーズしまくりなんだけど
しね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:46:03 ID:TiRFPIzk.net
最新版にしたら音がブツブツ途切れるようになった…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:13:33 ID:lF0iXFce.net
CDからリッピングするとやたらブチブチとノイズが入ってる
削除して入れなおしてもダメ
普通にCD再生すると全くノイズ入らないのに・・・仕様ですか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:37:43 ID:w/x57gn1.net
itunesようやく更新きたけど、何一つ直ってなくてワラタww
しねよもう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:05:47 ID:7Itjv7DU.net
更新したらAirmac Expressが認識しなくなった!!
これはひどい・・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:19:07 ID:F49C0v77.net
既存のバグは放置のままで出たのは新たなバグばかり
一体何がしたかったの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:29:46 ID:v+v+jWAZ.net
馬鹿会社の横暴と醜さを紹介したかったんでしょうな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:57:35 ID:hJLOk0W1.net
バグなんてないけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:34:50 ID:hl+597KB.net
はぁ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:38:32 ID:ajLw4svb.net
itunes.アルバム再生できないアーティストでばらばらにされる
無能な管理ソフトにかんじる...


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:40:55 ID:Nbvfxbkn.net
 創価学会ってチョンの団体?2

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1206798522/l50
   ___________________
   ||
   || 創価学会とは日本人の財産を奪う目的
   ||           ∧_∧   。
   ||         (  ^^ )/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | 池田大作の陰謀ですよ(^^)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:29:22 ID:w6xlmRfo.net
そろそろiTunesの不具合無くなりましたか?
昔入れたiTunesが更新しろってメッセージ出して鬱陶しい
でも不具合出るくらいならこのままそっとしておきたい



166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:31:03 ID:2h7Pr5pv.net
QuickTimeっていうウイルスが消しても消しても復活するんですが
どうやったら駆除できますか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:31:04 ID:2AQ7zy6f.net
>>165
プロパティ出すだけで固まる事が結構あります
それ以外にも原因不明で固まります
同期時、たまにipodの方も固めてくれます
曲名・歌詞とも全角スペースを認識せず詰めてしまいます(classicのみ)
全体の曲数を入れないと個々の曲番号を入れてても曲順がバラバラになる事があります
とても重いです

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:33:24 ID:2AQ7zy6f.net
あーあと原因不明で特定の曲を飛ばしてしまいます
どう頑張ってもipodでは聴けません
曲ファイルの中身をいじると直る事があるようです

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:11:10 ID:z2lHpU55.net
>>167
>>168
iTunesまじバグだらけだ しね


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:42:39 ID:YGph58Rm.net
>>167
俺もiTunesが固まったり、同期できなくてiPodも固まったりすることがあります
特に同期不具合はiTunesのバグなのかiPodの故障なのか分からなくていらつきます
ケーブルが原因ではないようです

>>168
その不具合は経験ないですが、曲数が多いので気づいて無いだけかも
いやだなぁ


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:51:00 ID:Zow6wd+g.net
mp3ファイルをiTunesで取り込んだら
何回も途中で中断するし
2重に登録されてる曲がたくさんあるし
アルバムの曲が2,3曲ずつランダムにバラバラになるし
それを修正してたら固まって応答なしになるしでメチャメチャ時間がかかった
途中でめげそうになったよ



172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:09:42 ID:zDAZpSLK.net
機械音痴の義妹に5.5Gあげたが
ちゃんとiTunes自分でダウンロードして使ってるぞ。ちょっとだけ使い方教えたけど。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:30:39 ID:eslSAE8q.net
他のソフトや Windows なんて全然使ってない人は、
意外とすんなり使える。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:21:24 ID:0Ouh2ZKx.net
>>173
iTunesのWindows版はバグが多くてまじ使いづらい
Mac版はそうでもないらしいね
やっぱりAppleだからMac版優先なんだね



175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:31:25 ID:XoHXUiFP.net
>>174
> iTunesのWindows版はバグが多くてまじ使いづらい
バグというか・・・
只単に mp3 ファイルを USB 接続したやつにコピーすりゃいいだけの話なのに、
訳の分からん膨大なメニューが・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:22:59 ID:D0HAqHkG.net
バージョン上がったね
いきなりアップデート中に「正しくインストールされてないから再インストールしろ」と来たよw

誰がするかwwwwwしねwwwwwもうほんとしねwwwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:45:21 ID:YxmE24QP.net
iTunesに文句をいう奴は、自分の目が二個しかないのはなぜだ?と
文句をいっているに等しい。
デファクトに体があわないなら、合わせろ。
無料で使ってて文句いうな。クズ。もうほんとしねwwwwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:57:50 ID:D0HAqHkG.net
itunes単独で使ってる奴がそうそういるかよw
普通は高いカネ出してipod買ってそれの管理用に使ってるに決まってんだろ
それが無料とかwwwwこれが奴隷精神って奴か・・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:56:50 ID:X+YqwMEi.net
WMP=GOMplayer>>>realplayer>>>>>>>>>>>>>アイチューンw

だろJK
ipod touch買って本格的に使って見たけど使いにくすぎる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:50:07 ID:1BehM6XQ.net
iTunes頭悪すぎ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:31:53 ID:MYnH5Jrx.net
あんなに意味不明なソフトを設計出来る奴が凄いわ逆に。w

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:13:22 ID:YcBgLKdy.net
>>173
>>174
Mac版は大丈夫なの?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:51:54 ID:cdDdCBPY.net
X-アプリというソフトがあってだな…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:48:39 ID:YcBgLKdy.net
Windows版のバグを無くして使い勝手を良くして欲しかった
けどもう遅い



185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:08:53 ID:NiXlBwh+.net
アルバム再生中に検索で別のアルバムなり曲なりを見ると
再生中の曲でアルバム再生が終わってしまうのはどうにか出来ますか?
分かりにくい文章ですが、色々調べてみましたが上手くいきません。
無理なんでしょうかおっぱい?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:16:39 ID:nkFJ4g9/.net
iTunes最新版ver.9.2でフリーズ不具合急増中
注意せよ!



187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:41:15 ID:3SXLoH6Z.net
ituneの質問なんですが
曲名のあとに勝手に数字が付いてしまうのですがどうしてでしょうか?
ipodに同期しても数字が付いてしまってるので設定等で変更できるのでしょうか?
例えばBest Friend 5ってなってしまいます。曲名はBest Friendです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:04:57 ID:nQ6D7jGw.net
この程度も直せず口先だけ偉そうなオタばっかだから地味に嫌われるんだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:44:33 ID:riZ3QiSk.net
1

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:12:05 ID:G3CZyKW9.net
バージョンアップして以降、Art WorkをCoverFlowで貼り付けたら、
そこでは表示されても、リスト・グリッド表示には反映されなくなった(要再起動)。
微妙に不便。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:38:19 ID:5JEIb5gm.net
何故かなー2重請求が来るぞ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:51:58 ID:r+jAoobv.net
くそ重いほんと勘弁してほしい

>>191
それ買うたびに何べんもあってそのつどサポートに連絡いれて
ほんと七面倒 いいかげんにしろ!! iTunes

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:20:26 ID:Ku9sVSNy.net
これだけ売れてる二大勢力のアップルとソニー

なのに何故iTunesとXアプリなんだ・・・?
もっとユーザーフレンドリーなUIで作れるだろうに・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:18:31 ID:YIy55s8T.net
実際、どっちも使いづらいね、
慣れで我慢してるレベル。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:25:23 ID:NPG37Sqy.net
使い辛いとかそういうレベルじゃないだろ。w
わざと訳分からなく作ってるとしか思えん。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:27:35 ID:vE7KsVAI.net
>>195
ホント同意。削除したファイルは表示されて乱立ささって整理するのはメンドイし
クソ重いし・・・

フリーズが少ないだけまだマシか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:35:44 ID:gmHHxmuR.net
不思議でたまらんのだが、USB で繋いで MP3 ファイルをコピーすりゃいいだけの事で、
何であんなに滅茶苦茶複雑でとんでもなく分かり難いメニューやUIにする必要があるんだ????

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:45:38 ID:wHqxTI9D.net
>>197

たしかにww
USBメモリみたいにすれば簡単なのにな
画像のフォルダ変えただけで同期
アーティスト名変えただけで同期
PC内のファイルがなくなったら端末内のも消滅
さらに端末でアプリを消したのにPCには残ってやがるし・・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:51:29 ID:t/6APYWo.net
ituneはゴミソフト

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 03:07:57 ID:dK8kqWPU.net
親切な性格の人が開発に携わらない悲劇


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 07:17:06 ID:z95kr2TX.net
5年前までは軽くてわかりやすくて一番早いソフトだったんだけど
大きな進歩のないまま、更新に更新を重ねたことでitunes6あたりから↓
WinVISTA化。
ふりがな対応=音声読み上げ、iphone対応化でさらにカオス化

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:03:44 ID:6VjUACEH.net
itunesは動作を停止しましたってでて起動すらできない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:04:57 ID:LAprpNBw.net
なんか今バージョンから、ジャンルをリストから選べなくなってない?
覚えなくていいようなやつまでいちいち記憶して消せねー癖に選べないってどういうこったよクズソフトめ
随分前に入れた幾つかのアートワークが途中で切れてたりとか(ipodでは正常に表示されるけど)
もうわけわかめ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:17:11 ID:LAprpNBw.net
あとあれだ、ネットに転がってないんで必死で手打ちした歌詞を幾つか勝手に消されたよ・・・
歌詞を入れてる人はitunesに勝手に消されてないか見てみた方が良いよ

しかし、ユーザーが時間と労力かけて入力したデータを勝手に消す権利なんてアイツらのどこにあるってんだよまったく

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:04:53 ID:EsEuv/O9.net
いちいちソフト通さないで普通のusbメモリみたいなファイルのやりとりで
そのまま使える韓国式プレーヤーのほうが
出し入れもコピーもし易くていい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:10:39 ID:EsEuv/O9.net
同期を選ぼうとすると端末内のファイルが全削除されるメッセージが出るんだが
同期元や同期先くらい選べてもいいんじゃないか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:06:18 ID:rcEKvcW/.net
>>206
iTunesの仕様だからしようがない



208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:36:27 ID:2YjjNVtD.net
なぜそんなクソ仕様にしてるかが問題であって・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 05:07:45 ID:H90vjK1N.net
またクソ要素一つ発見

ミュージックの表示方法で
Cover flowって項目の表示なんだが、
上でアルバムを選び下に曲が表示されるようになってるが、
アルバムと別のアルバムの間が空いて無く区切りが分かりずらい。
せっかくオサレにしてるのにこの爪の甘さったらww

こんな感じ↓
(理想)
アルバム1(曲1)
アルバム1(曲2)
アルバム1(曲3)
アルバム1(曲4)

アルバム2(曲1)
アルバム2(曲2)
アルバム2(曲3)
アルバム2(曲4)

(itune(笑))
アルバム1(曲1)
アルバム1(曲2)
アルバム1(曲3)
アルバム1(曲4)
アルバム2(曲1)
アルバム2(曲2)
アルバム2(曲3)
アルバム2(曲4)



210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:56:04 ID:s4CaV0aX.net
不満があるなら使わなければいいんだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:04:33 ID:9dJ1kmzs.net
>>210
iphoneやipodを使ってたら嫌でも使わなきゃいけないだろw
何も知らないのに書き込むなクソ


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:42:27 ID:+ybejTCS.net
一応ドライブとして認識させる事は出来るから、
普通にmp3をコピーしてみたが全く再生出来なかった・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:07:16 ID:Z5BMqlSU.net
動画が一つだけ付いてるアルバムをstoreで買ったんだが、何故かipodで同じ名前のアルバムが2枚表示される・・・
しかも何故か同じ名前なのに離れた位置に
しかも何故か「1曲」と書いてあるから「あー動画だけ1枚のアルバムにされちゃってんのか」と思って開くとそっちにも全曲入ってるという・・・
しかも結局「ミュージック」からは動画再生できず音声だけという・・・じゃあ表示すんなよヴォゲ!!


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:38:55 ID:ZsyXsp1b.net
iPhone /ipod のユーザーインターフェースはあれだけ洗練されてるのに確かにiTunes のウンコっぷりは理解に苦しむ。
マカー向けのユーザーインターフェースなんだろうか?知らんけど。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:29:10 ID:HvIlS0PA.net
そうだがiPhoneも自己満バカ丸出しだと思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:24:53 ID:MJdATcsw.net
ストアの糞重さは異常!むかっ腹たつ!!

検索で曲がたくさん出てきたときのバーのあげさげの重さは
どkっかおかしいんじゃないかとないかと思うぐらいうんざりする。
というか実際どっかおかしい。ストレスが半端ない。
いやになって途中でやめることもしばしば。思わず画面に拳いれたくなる。

検索システムは意味不明
いきものがかりとポルノグラフィティがでてこないパフュームの新曲も
でてこない。
ホントwhy 兎に角なんでこんなメジャーな歌手が曲がてのが検索にひっかからない。
ことが多々ある。

そっこく改善してもらいたい。ポンコツga!!


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:11:35 ID:UVBL9vtp.net
大人の事情だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 07:18:47 ID:lKrz+VfK.net
ipod側で曲の順番ぐっちゃぐちゃにしたがるのは何故?
全体の曲数入れなきゃいけないっぽいからアルバム内全曲選んで曲数入れた筈なのに、何度入れても個別にプロパティ見ると空欄のまま
バカにしてんのか?なんで言う事聞いたフリしといて、実際は聞いてないんだよw
人間味溢れたクソ野郎だなこのクソソフトは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:05:45 ID:oQqqREEc.net
>>218
まず落ち着け
日本語が変になってるぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:03:13 ID:Gv6fvHxm.net
馬鹿ばっかだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:00:39 ID:RaWUIAxg.net
いらっしゃい


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:04:27 ID:jTHzEyOM.net
なんかいきなり英語表示になった
最近のアップデートからだ
どういう事なの・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:01:20 ID:biW+hZmR.net
使い方の説明書ないらしいね。
初心者はどうやって使えって言うの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:29:06 ID:MUCFXMMb.net
上ケ屋くそあちいうるせえ死ね
死ね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:09:14 ID:1cAV8080.net
>>220
そうだな、アップル製品を選んだ時点から後はアップル様の成す事を全て肯定しないといけないよな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:58:29 ID:NzyMP7m7.net
全員で確実にバカになるまで続けるわけか、アップルって相当に恐ろしいな。
社会に接点が無くなればいいのにね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:42:12 ID:svPSorK7.net
娘にipod買ってやったはいいがituneマジ使いづらいから嫁に押し付けた。
嫁もブーブー言いながらやってるわw

ということでituneにアップル死ね、使いづらいんじゃボケ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:59:34 ID:9pOf6mRH.net
使い辛い、とか、もぅそういうレベルじゃないよなアレは・・・ヽ( ´ー`)丿フッ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:13:50 ID:RcpbI3bL.net
ブーブーいう豚

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:57:04 ID:gYrRpArE.net
iTunes 邦楽・洋楽アーティスト
ちょっとは役に立つかな。
http://staygreen.sakura.ne.jp/rink/rink1.html

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:38:52 ID:iyN4Bz61.net
ここは(itune)のスレで(iTunes)のスレじゃありません。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:02:32 ID:UOLfvWZg.net
こないだのアップデートで多少使い易くなったね、珍しく意味のある更新
フリーズも減ってくれると嬉しいんだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:07:20 ID:UOLfvWZg.net
とか書き込んだ直後にいつものプロパティフリーズワロタwww
馬鹿じゃねーのapple

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:31:29 ID:+4tKpthX.net
ituneでこと足りるのはCDが50枚程度までの中学生だろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:47:02 ID:CLCalU8w.net
チュン以外でiPodシャッフルを使うしかない状況なんだけどどうしたらいい?

236 :いつか名無しさんが:2010/09/07(火) 08:38:48 ID:9q/YiGZm.net
データの曲を取り込むと1、2曲の冒頭が音飛びしてアートワークが編集できないのなぜ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:29:03 ID:83qpYCPK.net
いちいち[Live]とか曲名の最後につけんなようざいんじゃあああ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:08:31 ID:UHbfNF5Y.net
ファイルを普通にドラッグアンドドロップで入れられるようにしろよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:30:38 ID:uzOm2/WY.net
重いんだよう!

マジでこんなクソソフト使わせる会社の商品が売れてるのが驚きだわ


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:13:47 ID:/4j9Tt8l.net
10使って重いって言ってるならそんな低スペPC捨てたほうがいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:20:49 ID:yez6LsTz.net
これが狂信者の発想か・・
たしかに今までクソほど重かったのが多少はマシになったがなぁ
ないわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:24:09 ID:/4j9Tt8l.net
atomでもサクサクだけどどんなPC使ってんの?
PenVか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:57:17 ID:5gBwhGjD.net
俺は、Vista Home+Q6600+4GB
まぁまぁかな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:09:44 ID:iEzugTMt.net
なるほど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:34:49 ID:KdOQEKF8.net
相変わらずプロパティ出そうとするだけでちょいちょい固まるね
もう直す気ないんだろうね
あとなんかファイル追加した後に、マウスポインタがiTunesの後ろに隠れたり、リンクやテキスト選択の形状になるね
もうむちゃくちゃや

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:34:17 ID:NJfrZNiY.net
携帯音楽プレイヤーなんて、USBで接続してMP3ファイルをコピーするだけで聞けるだろ普通。
何でこんな糞重いソフトを立ち上げて、訳の分からん操作を延々とする必要があるんだよボケが。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:51:44 ID:pqesNyqx.net
重さとか使いやすさ以前に色々インストールしまくったり常駐したり環境をあらすのはやめてほしい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:54:57 ID:0QOTEVPE.net
Xアプリかitunesに曲を移すことってできますか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:36:00 ID:+mHrr6iB.net
Yes We Can!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:13:49 ID:SBrW+IeZ.net
ムービーファイルを並ばせる時
「1-1 1-2 1-3・・・・1-16」と並ばせたいのに
「1-10 1-11 1-12・・1-16  1-2 1-3」と並ぶ・・・
 1-の続きの数字を順番どおりに認識しない
どうしたらいいんだ・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:29:42 ID:cR4RvD99.net
デルトラクエストのリンゴジュース

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:44:38 ID:sj3lDxNn.net
自分で指定したフォルダの監視も出来ないとかねえよ。
同期のチェック外すと曲が再生されないとかねえよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:26:22 ID:Fk3uVCgr.net
>>250
1-01 1-02 1-03・・・・1-10 1-11 1-12」

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:38:18 ID:u6xj5QIh.net
10000曲持ってて、全部は持ち運べません。えらぼうって言って当たり前にチェック外したら
PCでも再生できなくなって、じゃあ全部チェーックって言ったら持ち運べないってこと?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:57:21 ID:IvgqdR+g.net
「同期のチェック」だと思い込んでしまったのが敗因だな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:23:41 ID:1McXtdM4.net
「同期」なんて考え方が有り得ない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:49:00 ID:CvVcqN9F.net
iTunesが使いにくいってやつはさ、
WordとかExcelは使えるの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:03:47 ID:TIvDJPbg.net
*全然*違うだろ。
それに、使い難いのではなく、全く使い物にならん。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:19:23 ID:Vq0ZBKRM.net
Shift+クリックとかも知らないコとかさ、
そもそも、お前はPC使えるのかって、レベルのやつが、
使いにくいとか使えないとか言っても、
誰でも使えるったって限度があるからさ、ごめんね、って感じ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:42:08 ID:KNSkFDjc.net
何にも分かってないな。
これだから Mac 信者は・・・
Windows の思想とは全く相容れないんだよ。
操作方法をはじめ、何もかもがな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:47:16 ID:Vq0ZBKRM.net
Windows使ってるのに、Shift+クリックも知らず、WordやExcelも使えない、
そんなやつにWindowsの思想がどうとか言われてもなあ。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:06:19 ID:nLboQLF9.net
いつもいつも、本当にご苦労様です。頭が下がります。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:07:47 ID:nLboQLF9.net
マカーのふりをしつつ知能指数の低い選民思想コメントを定期的に垂れ流して
イメージダウンを図る作戦は今の所大成功だと思います

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:29:35 ID:n14Fd6fe.net
Shift+クリックってどうなるの?
試すの面倒だから教えろや糞オタクども。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:16:42 ID:XeREeGwS.net
Shift + クリックを知らない、Word や Excel を使えない、なんて誰が書いてるんだ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:24:26 ID:yhHQUAeX.net
マック信者なんて放っておけよ。w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:18:36 ID:U/R/ciai.net
ただし放置するのは中央防波堤の中に限る

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:40:04 ID:x9PwGBnZ.net
中央防波堤って??

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:19:17 ID:LwXFAuJb.net
>>268
13号地の先に決まってんだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:26:06 ID:1lty7Puk.net
はじめてこれ使った時意味不明すぎて色んな質問サイト見てまわったんだけど
必ず熟知熟知って「熟知してないあなたが悪いのです」とか言い出す奴がいたw
はじめは(無知な俺が悪いのか・・・)って思ってたけどだんだんわかってきたら
(なーんだこいつらネタで言ってたのかw)って思うようになってきたけど最近、
彼らはネタじゃなくてマジで言ってるらしいのが分かってきて気持ち悪くなった。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:14:51 ID:uOedEPaE.net
アップル信者、マック信者は、根本的に頭狂ってるからな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:07:32 ID:rLs0kwJA.net
熟知すれば直感的に操作が可能になりますwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:54:07 ID:AiZl4uOv.net
最近ipod買ったからitune使ってるけど意味わからん
同期意味わからん
曲入れて動画入れたら曲全部消えてたとか
でまた曲入れ直したら動画消えてた…
何やってんだろ自分。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:30:59 ID:ph6PY5Pp.net
>>273
気にするなこんなの最初から分かる奴いたら変態だ。
ちなみに同期とはPC上のituneで編集したプレイリストなり追加した曲を
実際にPCからiPodに転送させるって思ってておk。
あと曲入れるのはiPodのマークがあるデバイスの方に曲をクリックして引っ張っていって
入れるとわかりやすい。
まあ一番手っ取り早いのは分からない事あったらサポートセンターに
どんどん電話かけて聞けばいい。フリーダイヤルだし。
ただ5thは説明書にもサポートの電話番号書いてあったけど6thは見当たらないんだよね。
分からない奴は諦めろって切り捨て始まったのかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:50:18 ID:UJkrF2c/.net
>>272
深いなw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:26:30 ID:EHHWhTMQ.net
>>273
そうなんだよね。
「消す」という作業をした覚えは一切ないんだけど、全部消えてしまうんだよ。
これ程直感と全く違う動作をするソフトを設計出来るなんて驚くわ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:20:00 ID:rTmFHn+4.net
10はウンコ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:18:58 ID:MGPgV66f.net
ところでソニーの方のソニックステージ?X-アプリ?だかってのはどうなんだい?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:28:20 ID:CB9KKQof.net
media goは比較的使いやすいね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:36:02 ID:PSOyVFip.net
>>278
スレタイ読めないのか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:58:42 ID:X2vb0NZd.net
>>280
別にitunesと比べても何も問題ないと思うが?

ちなみに後発だから色々便利に作られてるはずと思ってると大コケする

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:40:30 ID:UjXx1A//.net
アーティスト名打ち込もうとすると1文字目から類似例から勝手に入力するコレどうにかならんのかね
昔からずっとだし先頭勝手に大文字/小文字にされて変えられないし。Win/Mac両方での唯一かつ最高のストレスを与えてくれるポイントです

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:45:05 ID:vXhcIACA.net
ああ、バグだけじゃなくクソ仕様も大したもんだよな
大文字小文字問題は、一度「a」とか全然違う文字を打ち込んでから改めて入力するといいよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:23:04 ID:ZlcMfnpF.net
PC変えたらipod shuffle のデータどうしてくれんだ、消すしかないってあほか!
少なくとも、管理ソフトじゃねーだろ。
行儀は悪いし!
道理で4G版が1980円だったはずだ。
 


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:28:23 ID:AxZtUzlo.net
林檎様に与えられたものを無条件に受け入れられないようではいぽdを使うのは難しい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:49:22 ID:L8jOvZUD.net
>>270
ジョブズ様の信者ならば、ツールの操作に不平を言うのではなく、自分をツールに合わせるんだ。

「Don't Think!Feel!!」

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:54:39 ID:RGfwiWHM.net
USB 接続してドライブとして認識して、MP3 をコピーすりゃいいだけの話なのに、
一体何であんなソフトの作りになってるのか、サッパリ意味が分からない。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:12:39 ID:Xc8wR++y.net
>>287
その使い方は有りだと思うよ
容量が少ないモデルは転送する曲をいちいちチェックしとかないと
希望する曲が転送されないから、iTunesだとめんどうだよね。

だから、俺は容量が少ないモデルに興味はないんだ。
そもそも、iPod系は、PCで構築したジュークボックスを外に持ち出すためのものだし
iTunesに曲を登録したら、同期ボタンを押すだけでいいんだから。

自分のライブラリーより容量が少ないモデルを買うくらいなら
他社の製品を買うべきだとおもうよ。



それよりさ、アプリの配置を変える画面の変なウエイトなくせよ
数個動かすたびにフリーズとかありえない・・・

CPU使用率もディスクアクセスもメモリーの空き容量もどれも余裕で空いてんのに、なにしてんの?
いくらなんでも、プログラムの構造が悪すぎじゃないか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:28:55 ID:+1VBdI89.net
>>288
> iTunesに曲を登録したら、同期ボタンを押すだけでいいんだから。
そもそも、「同期」なんて考え方がおかしい。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:50:49 ID:x2/tv/iN.net
おかしいとか言われてもwww
iPodはそれが受け入れられたから売れたわけだし、
だから、初代から大容量のストレージを搭載してたんだろ
基本、iPodの中身は母艦のコピー

ちまちま入れ替えしたいやつは根本的に合うわけがない
大型トラックを自家用にしちゃうくらい
利用方法が違うからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:07:43 ID:oAS40Iwu.net
>>290
いや、ファッションアイテムとして流行しただけだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:22:57 ID:x2/tv/iN.net
>>291
最近の小容量モデルはな
使い方を知らないそういう馬鹿が、使い方に愚痴ってるのはウケるけどwww
Classic時代はファッションじゃなくね?

それにしても、
iTunesの無駄な重さはプログラムの品質が悪いだけだと思うけどね
Apple自体dbのノウハウが無いんだからしょうがないのかもだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:33:42 ID:oAS40Iwu.net
>>292
蔵だけは意義がある
だがiTunes強制な時点でうんこ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:47:57 ID:x2/tv/iN.net
>>293
×:蔵だけ
○:大容量モデルだけ

もしかしてiPod使ったこと無いのか?

iPod側のあの操作性は、mp3ファイルのコピーだけで実現するのは無理だろ
プレーヤー側も、自由度の高いインデックスファイルを持たない限り、
多様なリスト表示はできないと思うよ?
ExcelとAccessくらい軽快さに差が出るかと

使用方法が違うんだから、管理方法も違うし
いじらなければならない設定?ファイルも変わるのはあたりまえだろ
それに、曲の入れ替え程度なら互換ツールがたくさんあるじゃんwwww

別に強制はして無くね?
どの部分が強制なんだ?

できないのは、アプリの管理(並べ替え含む)とFWのアップデートくらいじゃね?
動作が軽い、アプリの並べ替えツールが欲しいわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:09:05 ID:oAS40Iwu.net
>>294
現行モデルの話してたわけじゃないのか
まぁなんにせよ「iTunesを持ち出す」という発想が古くて時代に合致してないんだよな
アップルも小容量モデルをメインに展開してるあたりそれを暗に認めてるんだろな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:44:18 ID:x2/tv/iN.net
>>295
お前面白いなwww説明になってなさ杉wwww

大容量は現行も含むだろ
64GBはセーフじゃね?32GBは微妙か?
過半数のユーザーが全転送に足りる容量って意味で。

発想が古いってどこが??
技術的な話なら、同じ環境を持ち歩ける方が新しいだろ。
いつまでもちまちま出し入れしてる方が古くね?

Appleに対しての不満は
魅力のある製品を作ることを優先しなくなったことと
過去のユーザーをきっぱり切り捨てるようになったことが不満かな

iPodは毎年買い換えるものとか頭がおかしいし、
iPhoneが売れなくなるからtouchの機能を制限するとか
商売最優先になってからは嫌いだわ

小容量モデルをメインにしてる?わけないだろwww
消費者側が、フルスペック機種が高くて買えないから廉価版を出す。
だから売れる。それだけ。
だからこそ、見た目だけのファッション感覚のユーザーも増えるんだろ

iTunesの使い方と小容量モデルは相反するものだし
そっちに力入れても意味が無い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:09:01 ID:oAS40Iwu.net
>>296
この板ではよくiTunesユーザーが数万曲のライブラリをジマンしてるから64GBなんかお話にならん小容量じゃないのか
ライブラリが肥大化した結果同じ環境を持ち歩くことが無意味であることにユーザーは気づいたということだろう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:17:35 ID:Xc8wR++y.net
>>297
わかるわ
君の書き込みは、思い込みがすべてに見えるから
偏見に突っ込みたくてなwwww

使い方が間違ってる君の発想だと、
一般ユーザーが無意味だと感じるとは思えないけど?

肥大化が問題なら、動画とか入れるはず無いし
ユーザーは、君の発想とは全く違った方向を見てると思うよ?


単純に、貧乏人がどうしてもiPod(笑)を使いたいなら
ちまちま使うしか無いだけじゃね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:22:04 ID:9mGqw1s9.net
itunesはわけわかんない
DVDから音だけ抜いてitunesに追加しようとしたらできないし
わけわかんねー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:28:08 ID:QwFx7SWx.net
>>299
同期ソフトにどこまで期待してるの

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:02:42 ID:AHhuuRbE.net
CD出し入れするだけで
どんどんインポートしてくれるのな
こりゃいいや
au musis portはカスすぎた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:50:27 ID:TLSalpxo.net
>>300
DVDから音だけ抽出したのをitunesに追加しようと
したらできなかったよって話
そんなitunesに音だけ抽出してもらおうとはしてませんよぉ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:27:26 ID:v8mpw8wZ.net
それitunesの問題じゃねーだろ
AACのままじゃ取り込めないからフリーソフトでも使ってm4aだのmp3だのに形式変換しろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:38:53 ID:rBBeVgsO.net
>>282
いや別にいいだろ。
それよりmoraはアーティストで検索したあと、ITSみたいに曲が人気順に並んでいないのが痛い。
しかしマイケル、ディオン、ビリージョエルなどはITSには本物っぽいのが見当たらなかった。なのでたまにmoraで買う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:50:01 ID:3w3lD8eS.net
>>277
全くだ。俺は、ファイルはNASから引き出してるから、本体には殆ど残して無いんだけど、連携外されたら使い物にならん。
まぁ、Pingとかどうでもいいから、きちんとアッパーコンパチ考えてリリースして欲しいわ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:14:27 ID:t8xCJYSk.net
appleはやたらpingにご執心みたいだけど、本国でもイマイチな反応らしいね
まぁあんな中途半端に流行りに乗り遅れたようなクソ機能よりもやる事山ほどあるだろうって話だな
とりあえず10から加わったアルバムリスト表示がバグりまくってんぞ
プロパティは一括で設定してるから違いが出るわけないのにアルバムの内数曲だけ切り離して表示したり
「不明なアーティスト」とか言ってみたり、アートワークが非表示だったり

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:19:03 ID:fTjtjBLz.net
アートワークが半分くらいしか出ない・・・
こんなもんかねぇ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:23:00 ID:IH8neKl1.net
そんなもんでそ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:02:24 ID:jf3Szue6.net
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
このまま野放し状態のままなのだろうか
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
2chのニュース板にも書き込みを続けている
政府、政党、政治家への苦情要望の集団メールなども行っている様だ
気をつけてくださいね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:32:19 ID:ZCYuJZJY.net
俺7strater使いだけどマジバグりが多いぞ・・・。
いきなり削除しますか?のウインドウがひたすら出てきたり。
終いにはドキュメント消えたり。今はラジオ聞くことにしか使ってないが。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:15:57 ID:73SsLXj7.net
iTunesダウンロード
http://staygreen.sakura.ne.jp/rink/rink1.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:47:40 ID:7dbHRixc.net
>1−1000
言葉をつつしみたまえ、君達はSD-JUKEBOX王の前にいるのだ!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:31:12 ID:mRmcsD1u.net
storeがクズすぎてワロタ
ダウンした曲再生出来ないとかなんだこれ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:49:01 ID:uslXKz4m.net
pingどっかいけ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:53:37 ID:pFqkxc7Q.net
テンテンテン天使のはね

ちんこping〜♪



316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:01:52 ID:Q8YNbg/P.net
>>257
マイクロソフトはよくも悪くも「常識的」以上のものはあまり作らない。安定性とか商売の仕方は確かに酷いものがあるが。
だからある程度は「こうすれば、こう動いてくれる」という想像がつく。

アップルは何というか、悪い面まで含めて割り切りすぎ・親切すぎる。当たり前のことすら機械が勝手にやろうとするから、(悪い意味で)中途半端に知識がある奴は逆に混乱する。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:10:24 ID:RC58G0lj.net
そうだな
ファイルを追加したりプロパティを開くだけでいちいちフリーズしてくれるなんて親切すぎだな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:31:31 ID:v0ELSRMs.net
mp3プレイヤーについてくる管理ソフトで一番使いやすいのってiTunesだと思うんだけどなぁ
ソニーのやつだの、昔の東芝、ケンウッドのだのを使うとiTunesのほうが何倍も簡単に使えると
思うんだけど


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:56:07 ID:NcBE7jDx.net
俺もおおまかな部分で言えば簡単だと思うよ
ただ、細かい使い方の部分だとかになると途端にめちゃくちゃになる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:21:25 ID:gGVdzO9d.net
だがさすがに>>317みたいなのは
PC側の問題だろう。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:27:34 ID:mp/HLzch.net
そうだとは言い切れんぞ
そもそもPC環境なんて様々で、それに対応して使わせるのが前提なんだから
もっと考えて欲しいな
安定して使えるソフトが他に山ほどあるんだから、言い訳にはならんと思うが・・
特にiphone使いは強制でこれ使うしかないんだから


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:47:36 ID:Ghg/whqK.net
スクリーンセーバー立ち上がると落ちる仕様は止めて欲しい


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:38:34 ID:Wmse9GH0.net
もしかして、itunesってAppleがつくったP2P?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:25:45 ID:onhhdP8r.net
高学歴ばかり採用してお高くとまってる癖に
こういうソフト一つまともに作れないんだなw


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:16:42 ID:e13I5TB0.net
そういう天才バカばっかだから大多数の人間が理解不能な異次元設計のソフトになるんだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:41:32 ID:RbMAcPhG.net
本当に頭のいい人間は分かり易く簡潔に作れるものだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:46:09 ID:3jhNDN7g.net
アートワークが大量に勝手に消えたぞくそったれええええええええええええええええええええええええ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:13:54 ID:1VeDkf5O.net
iTSにあるアートワークならすぐに再取得できるし、
そうじゃないものならバックアップとってあるだろ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:55:45 ID:tfNL60wM.net
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:49:01 ID:5PJB9xev.net
ワロタw
マジそんな感じだよな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:34:15 ID:aUT098jN.net
いやだなーw
簡単に仲間なんかにさせてあげられないな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:52:20 ID:XWKsfYuN.net
QuickTimeをアンインストールしますか?

>はい

しかしQuickTimeはまわりこんだ

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:12:47 ID:aUT098jN.net
シャナクでも神父でもとけない呪いだと聞いた

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:19:31 ID:Ja5Q5zJk.net
新たにCDを追加して取り込んで、同期させると
1トラック目が必ず欠ける。
再度同期すると直るんだけど、なんなんだろ?
前はこんなことなかった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:33:34 ID:yOqTtdXQ.net
ああ、やっぱり使いづらいんだw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:26:53 ID:YfGk9TDz.net
朝、itunesに新しい曲入れてから出掛けようと思って立ち上げたらバージョンうpしろ言われたんでうpしたんだよ
で、再起動後にイミフなエラーが出てソフトが立ち上がらなくなったwwwww調べてみたら結構ある事らしいよwwwww
で、対処法は>>329の仲間たちをひとつひとつ全部手動で削除した上でitunesの再インスコ

お陰で出掛けるまでの時間殆ど使わされたわ
本当〜〜に凄いソフトだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:30:43 ID:NR/5NmEU.net
iTunesは安定したらそれ以降はデバイスの関係でUPしなくちゃいけない時以外バージョンUPしちゃいけないよw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:33:36 ID:ZWpr4RYX.net
apple社の驚異的な技術力により、ライブラリは吹っ飛ばないんだぞ!有り難く思え!
ってか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:11:40 ID:GHG/FGrD.net
ipodをPCとつないだら、「このipodは使用できません。Apple Mobile Deviceサービスが開始されてません。」って出るんだけど
誰か解決策教えてください

340 :サミュエル:2011/02/03(木) 09:17:17 ID:5ZAbmV1y.net
>>339
本体のカバーを空けて
内部基盤の右下にあるディップスイッチの2番をオフにしてください

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:05:04.78 ID:6oXuK/+U.net
Itunesを間違えて排除してしまったのですが、再インストールの際にItunesに入っていた曲は復元できるのでしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:46:46.57 ID:L3TLhEAw.net
再インストールすれば入ってた曲なども勝手に元に戻りますよ
曲自体を消去していなければの話ですが・・・

343 :こだまでしょうか:2011/03/28(月) 14:27:38.58 ID:CSxDZHaM.net
画像観覧目的でipodタッチ買ったんだけど何この転送システム

250ギガの画像を細かくフォルダに分けて独自に整理してあるんだけど
なんで一個しかフォルダを選択できないの?
いちいち転送するたびに転送用フォルダ作ってまとめてコピーせなあかんのか!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:49:06.57 ID:qHasNMSY.net
iTunes で iPhone に写真を同期中に表示される数字って間違ってるよね。
「最適化中(9011/2816)」とか分母一桁足りてないでしょ。


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:55:02.75 ID:h/vBFl2+.net
せめてバージョンとOSも併記してくれよ…

>>343
普通にフォルダ分けできるだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:22:56.14 ID:um50ds9R.net
別々のフォルダに入った画像を無作為に入れようと思っても
ルートフォルダが同じじゃないと入れられない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:03:32.27 ID:eWi+qFGG.net
>>343
いいえ、誰でも。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:48:47.57 ID:+UfdlmyH.net
>>143

管理フォルダとやらじゃなくて、ライブラリ画面にフォルダをD&D。
もしくはメニューから「フォルダをライブラリに追加」。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:40:33.31 ID:RYhYtpLw.net
ituneとにかくおもい
無駄な機能いらないからスピード優先にして

起動に2秒以上は絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

350 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/03(火) 18:33:20.24 ID:t7/lSFUG.net
落とせないんだけど何故?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:36:50.24 ID:023eyU0w.net
経路かな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:40:36.35 ID:ZpkJsrzz.net
いつの間にか勝手に「ライブラリへの追加時にファイルをコピーする」のチェック外しやがって!!道理で最近おかしな動きしてると思ったよ
どんなソフトだよユーザーが入れたチェック勝手に外すなんてよ
あーめんどくせええええええええええええええ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:44:46.60 ID:ZpkJsrzz.net
録音したラジオのCMや曲を丁寧にカット→iTunesに追加→元ファイル削除(いつもはiTnes Mediaフォルダにコピーされてるので)

で、転送しようとしたら「ファイルがありません」とよ!ま〜たあのメンドクセー作業を繰り返さなきゃならんとは・・・もう本当シネヨ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:17:33.00 ID:k4U9+hCw.net
ジョブズは余裕があり過ぎるので、あえて

iTuneという超絶ウンコソフトの使用を

強要させる事でユーザーに嫌がらせをして

販売台数が増え過ぎないようにする天才

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:13:21.95 ID:4le9WGzc.net
iTunes storeで右上にあった残金表示、いつから無くなったん?
いま幾ら入ってるのか分からなきゃ買い物し難くてしょうがないよ('A`)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:56:03.52 ID:mKlRM/Td.net
オーディオブックの並べ替えってできないんだ・・ビックリw
オーディオブックに限らないけど、折角iTunesがあるんだから
そっちのライブラリで並べ替えた通りにipodでも並んでくれれば良い
っていう単純な話なのに何故独特な基準に従って並ぶんだよ・・・
普通のアルバムの並び順も読み仮名に「あ」とか「い」とか入れなきゃ思ったように並べられないという馬鹿馬鹿しい状況

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:10:43.40 ID:mKlRM/Td.net
ほんとキチガイじみた並び方するなこれ・・
読み仮名法は使えなかったんで苦肉の策でファイル名の先頭に数字を入れてったら
9 8 2 3 4 5 6 7 1 と並びやがった
何をやっても並び順が変わらないんじゃなく、プロパティの項目いじる度にぐちゃぐちゃになりやがる
一体どこを参照して並び順決めてんだ?・・・最早気味が悪いレベル

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:16:06.44 ID:fJLXD9Vi.net
いや、トラック番号編集しろよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:31:41.52 ID:zHPVEuxc.net
アルバムの並びを変えるのにトラック番号を編集?
オーディオブックの方はやったけどバラバラ
結論としてはもういいや

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:56:59.71 ID:XDcKIpuZ.net
>>359
そのアルバムはmp3?ファイル名を変えるのではなく
mp3のTAG編集をしてみては?
TAG編集にはフリーソフトのmp3TagやSuperTagEditorがオススメです。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:36:51.96 ID:O8iZWeKu.net
何も調べずにソフトのせいにする人っているよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:32:58.04 ID:KWDNv84K.net
斯様にソフトのせいなのはあからさまなので、恥かいてまで喚く行為はうざいので止めましょうね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:12:52.75 ID:B/KUhO3u.net
もうやっぱフォルダ管理が一番だよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:21:54.61 ID:7atBRe0U.net
それは無いわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:30:17.86 ID:70wdV6AB.net
なんかファイルとかがFileとかになってエディットで言語をjapaneseにして
ituneを再起動しても直らないんだけどだれか直し方教えてくれませんか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:57:41.58 ID:75h1e7xC.net
podcastの説明文がいつもどっか文字化け、ペースト用にコピーできないようになってたり、
いつになったらまともになるんだ?w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:34:08.54 ID:A2Wf2l/i.net
年だけじゃなくて月も登録できるようにしてほしい


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:34:42.38 ID:O+iflQYL.net
局の順番が思いどおりにならない
考えすぎ 普通にウィンドウズのカッコ数字の順番で
追加順になってほしい
アップルは昔からこういうところに妙な癖があって
それがいらいらするんだよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:01:44.81 ID:v7aKDVjE.net
ituneの不正請求来ました!
カード会社から電話があって、10/31にアップル
何か買い物しましたか?って。
もちろん身に覚えなかったんで、その旨説明したら、
アップル関連はたまにあるらしいから念のため確認ですって!
ググッたらけっこう前に流行ってたらしいね!

370 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/09(水) 22:44:16.61 ID:lJKV8/gQ.net


371 :ジョブズsine:2011/11/18(金) 07:21:59.43 ID:8AQqqBC7.net
http://unkar.org/r/news/1264407526

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:14:38.96 ID:nHEQNqxq.net
iPhoneの最大のネック、癌ってiTunesだよな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:17:22.40 ID:EETfOOy9.net
ゲイツも日本が好きだよ商売相手として

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:29:47.30 ID:fmIVa3GS.net
バージョンアップしたらビデオのサイズってところが薄い字になって操作できなくなった。
動画が全部最大画面で表示されるのでiTuneで動画みることがなくなりました。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:10:02.92 ID:oizzkAz+.net
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!

QuickTimeがなかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


これ直ったの?これが直らない限りiPhoneに変えられないんだが。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:49:28.64 ID:9cR2HLeu.net
ソニステが糞過ぎてアイフォンかったが
ituneで動画が同期できなくて叩き壊したわw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:01:44.08 ID:5+jPyZdu.net
使いづらいしバグだらけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:20:18.15 ID:GsuD0k7p.net

>>377 !! http://itunes.apple.com/album/miracle-ministry/id483301016?i=483301028&ign-mpt=uo%3D5

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:03:24.67 ID:BFNoZuUz.net
今時、wifiやBluetooth経由で自由にファイルの送受信や、動画や音楽の再生ができないなんて論外

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:36:34.25 ID:It2DFq0d.net
洋楽の歌詞取れるソフトないの?
つねともは邦楽はいいけど洋楽が1曲もヒットしない。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:56:28.01 ID:XW81Md/t.net
>>375
ワロタw
マジで余計なゴミいれさせんのやめてくれ。
ただiPhoneに音楽転送できるだけでいいんだよ、、、。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:24:50.98 ID:LHMERjZ9.net
CD以外の楽曲情報が取り込めんとか糞すぎ
X糞アプリのがまだマシ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:23:59.05 ID:MnUAvu8O.net
iFunbox使えばいいのに

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:20:09.60 ID:dECzsCH2.net
更新したらadministrator がなくなった
写真更新したんだがどうやって同期するの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:30:35.52 ID:Jr2B99yL.net
使い勝手元に戻せや糞がっ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:08:17.16 ID:O2vtwzSS.net
更新するたびどんどん使いにくくなるのはなんでだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:32:48.78 ID:tpNTZAnI.net
ワシなぞ同期の画面すら出てこん。
アップルデートするんじゃなかった。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:57:23.87 ID:Dktm4xlP.net
ワロタ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:36:19.67 ID:tl/cn/6r.net
>>387
右上のipodをクリック

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:11:52.89 ID:Ifv0rKJn.net
>>380
リリックスマスター

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:06:33.43 ID:yVmkqAh8.net
ワシじゃが・ ・無沙汰したが、一応解決したからの。
右上のipod△押す事は知っとったが、二度と出て来んかったんじゃ。
”表示” から ”サイドバーを表示”で、やっとデバイスに名前が出たわい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:00:58.09 ID:YjM/q55I.net
いつのまにか使い勝手元に戻った

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:51:07.47 ID:vqK8mrJ1.net
iTunes死ぬほど使いづらいけどWindowsはまだ選択肢が山ほどあるからいい
Macなんて何も無いに等しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:13:09.96 ID:dCvNC0Xt.net
またバージョンアップしたようだがアップして大丈夫なのか?
ますます使いにくくなってたらどうしよう
なんかウイルス並みに怖いわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:03:43.39 ID:0YuurtJD.net
黎明期のmp3プレイヤーを知ってると
ipodもiphoneも
ituneesも

みんなクソ

でも、SDオーディオとかもっとクソなのもある。



変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。

現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)

書込み中・・・

ERROR!
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

ホストpublic-anonymous-gw.mobilefree.jp

名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail: sage
内容:
黎明期のmp3プレイヤーを知ってると
ipodもiphoneも
ituneesも

みんなクソ

でも、SDオーディオとかもっとクソなのもある。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:06:54.12 ID:0YuurtJD.net
あら、串を通してたw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rog/NzJu.net
iphone同期したら音楽ぽぽぽぽーんになった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:39:37.44 ID:e9+pVy4z.net
iTnesのことはどこのスレで質問できるんでしょ?
まいった…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:42:45.71 ID:MaWKGUyY.net
久しぶりにうっかりアップデートしてしまったら、曲の削除の時に、

フォルダを残す
or
ゴミ箱へ移動

と訊いて来なくなったわ。クソ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:07:21.16 ID:MxoKXau4.net
>>1

いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。

まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。

そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし死んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:44:34.45 ID:/al2/nRd.net
すしざんま〜〜い!
http://i.imgur.com/NF1cMl0.png

総レス数 401
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200