2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の中高生にAXIAとか言っても「?」なんだろうね

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:08:39 ID:P1CoL/sH.net
ブランドネームなのかただの英単語なのかすら分からないんだろうね、きっと

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:10:56 ID:snq2kyeK.net
四流メーカー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:12:56 ID:yADj0+vE.net
頭の中で斉藤由貴が即座に出てきた俺は完全なおっさんだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:14:11 ID:ma5iAy1g.net
AXIAのハイポジカセットたくさん持ってたな。
高3だけどギリ通じますよご心配なく。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:48:22 ID:yeG7DlVm.net
地味に耐熱仕様だったので、カーステ用に使ってた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:00:51 ID:iExR749z.net
スカイラインが格好よかった・・・
http://www.p-4.ne.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=386&products_id=5624

カセットのデザインも好きだったな。PS2
http://image.blog.livedoor.jp/tomo197707/imgs/f/c/fc1bd5c1.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:08:54 ID:qbKYPWMt.net
ググんないと分からん(リア厨)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:11:31 ID:n0s+iPcz.net
axiaまじ懐かしいな……

まぁそのうちMDの白いヤツ(なんだっけ名前忘れた)も忘れ去られていくんだろうな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:12:25 ID:gnCVrX2D.net
ガンダムにあったよね、そんな名前の

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:17:47 ID:yeG7DlVm.net
BASFとかスコッチとか思い出したw
翁すぎるww

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:44:54 ID:h0T090dX.net
DUAD

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:42:51 ID:jQ9zRRrP.net
アクシアが何だって?
おれは浅香唯しか思いつかん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:10:02 ID:CkMmZ1lp.net
あれ?斉藤由貴じゃなかったっけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:15:02 ID:C37rDfB+.net
AXIAの斉藤由貴の広告でよく抜いたナァ・・・
あの時の「卒業」のジャケなんか神だ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:29:58 ID:1l4wIUbG.net
AXIAと聞くと、一世代前のGT-T耐熱性Tapeを思い出すワシは糞爺。。。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/superotacky/CASE-ZUKAN-FUJI-GT1.htm

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:42:28 ID:0nmDbBPx.net
ジジイほいほい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:50:44 ID:WmVp9kG2.net
>>10
BASFって、今の太陽誘電だっけ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:56:46 ID:PY20LPmn.net
ドイツの化学メーカーでしょ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:07:29 ID:160izZm+.net
かなしいことり

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:39:48 ID:MutaJD/0.net
32Gしかないipodにアルバム4枚分入れてるぞ。
当然AXIAも入ってる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:46:06 ID:pDBqRE5z.net
最近の中高生はガンダムAXIAもしらねえのか・・・
終わってんな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:14:31 ID:aRIsJfrE.net
AEとかADのランクも意味不明だろうな、というか自分も忘れかけてた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:45:59 ID:JnLHmjEF.net
AR-X>AR>AD-X>AD>AE
合ってるかな?個人的にはAD-Xが好きでよく使ってた。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:54:04 ID:zLXxD2WA.net
ヘタリア?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:10:03 ID:j2WHCdf/.net
最後のアしか合ってねーじゃん…
無理矢理過ぎ。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:31:12 ID:ctN+zRVv.net
ごめんね いままで だまっ てて〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:48:40 ID:L39/NaCU.net
ふたまたですね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:08:56 ID:smU5Lg7t.net
Wikiってきたけど、AXIAのデジカメとか見たことも聞いたこともないな
ミニディスクもビデオテープも覚えてないなあ、おっさんなのに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:29:55 ID:OOJYVzTU.net
axiaってフジフィルムじゃねーの?
axiaブランドのデジカメなんてあるの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:50:51 ID:b0vmaV1C.net
あるよ。持ってました。100万画素ぐらいの薄いやつ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:25:13 ID:9iLRqhzV.net
二年前まで高校生だったけど、カセットテープのAXIAだったら知ってた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:17:03 ID:6QiUGckL.net
カセットボーイときいて

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:26:13 ID:56KvNl/H.net
そりゃ、AIWAだろー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:45:33 ID:aG00at7b.net
俺ソニー信者だったからFMのエアチェックには緑のBHF
レコードのダビングは青のAHF
AMラジオは赤のCHF


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:31:05 ID:ZWDjQs1f.net
>>34
なぜRock54を使わないのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:34:02 ID:r9WKHA7j.net
>>35
ああ、Pops80とかジャンルによって時間数が違うヤツね。
何本か持ってるけどあれは売れなかったよな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:47:50 ID:0K5BZMSU.net
ダイソーにアクシアの在庫処分品があってアイワXK-009で録音してウォークマンプロDX100できいてまつ。
iPODも持ってるけど、カセットウォークマンのが断然音が良い。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:07:59 ID:KOffL3yG.net
よくわからないままにメタルテープ買ってたな〜

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:27:11 ID:nLyy+NGu.net
>>37
やっぱ、ソニーはカセットだよな。
今はiPodに完敗していて、俺も林檎信者になったけどw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:27:32 ID:R2ay0UNI.net
メタルテープって、対応デッキ以外で録再するとどうなるの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:38:21 ID:/t1EyVV2.net
メタルテープ俺もわからんままただ音良さそうと使ってたけど、うちのラジカセではなんかこもった音がしてたなあ。
結局ハイポジがクリアな音してたんでハイポジ中心になったけどメタルテープのどこが高音質だったんだろ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:24:19 ID:p63bTLba.net
さすがにヘッドが傷付いて壊れる…とかは無いわけね…w
パッと出てサッと消えた(ように思えた)から、そういうトラブルもあったのかと、勝手に思ってた。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:37:13 ID:jBoKJTEN.net
>>41
メタルポジションに対応したレコーダーじゃないと本当の性能は発揮できない。
3ヘッドデッキで上手く調整してやれば素晴らしい音になるよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:47:47 ID:9LpyhzGW.net
クロムポジションって言わないんだね…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:51:08 ID:k+nuO4kL.net
フェリクロームの事も思い出してやってください…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:57:24 ID:YlJXHqxQ.net
AXIAとJ'zの響きだけで愛用してた厨二の俺

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:14:44 ID:liOpBM6Z.net
俺は中学に入ってからヘビメタにハマったが、メタルが好きというだけの理由でわざわざメタルテープを買っていた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:09:01 ID:f94WadZ8.net
ちゃんとしたデッキでメタルだとCDの情報をほぼすべて録音できる。さらに金管楽器の音も派手になるというおまけつきで

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:14:34 ID:DYEPsrck.net
もう一度オングロームを

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:41:26 ID:4immRASI.net
Kメタルを大量に買い込んだぞ
46分しかないけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:12:09 ID:rjFFv2IQ.net
>>39
スーパーメタルマスターとか憧れたな、高くて買えなかったけど。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:58:26 ID:QF4yZ+y0.net
バブル期前夜、田舎のリアル厨房だった俺にとってキラキラ輝くブランドだったAXIA

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:29:14 ID:oUWIqa4C.net
どっちでもインに触れる奴はいないのか?
あのケースのおかげでAXIAを使うようになったのだが。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:41:38 ID:guVs7J+1.net
微妙に薄いやつ?

55 :52:2009/10/05(月) 01:17:09 ID:Uu394jju.net
テープの向きが通常と逆でもしっかり閉まるケース。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:55:25 ID:FNAo2gQx.net
DATのテープが安かったからAXIA使ってたなぁ・・・
あとKAOも。

でも一番丈夫だったのはこいつだ。
他のメーカーはたまに切れたり絡まったりしてたけど、こいつだけはノートラブルだった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:13:35 ID:D3MTb5tS.net
「アジア」って読むんだな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:19:54 ID:gqgyjkTC.net
TDK?のシャーシが金属のメタルテープ
憧れだったなぁ

スレチ失礼

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:24:53 ID:fO981Cs6.net
PS

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:41:49 ID:dJ8D7yic.net
エイジア

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:05:30 ID:VjqgQqNJ.net
ジャーニー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:46:08 ID:jc6EhDAi.net
確かに一本のカセットに夢のあった時代が
あったよな。女の子に貸したりとかw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:48:47 ID:ch1x3LHL.net
正月にカセットとかビデオテープとか
箱買いした、あの贅沢感w


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:15:04 ID:sbsut+Jp.net
>>63
新品のカセットの封を切るときって
なんか幸せだったな俺も。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:07:41 ID:p9sRCZ47.net
もちろん転写のレタリングシールも買ったよな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:53:40 ID:snsWZmF7.net
最近昔のテープ聞いてるんだけどどっちでもINってほんとすごいな!
他社のテープはしまおうとするたびにこっちじゃねーと軽くイラついてしまう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:33:08 ID:KV+RBDkO.net
ノーマルポジション ハイポジション メタルとあって いつもマクセルかTDKか迷ってたな。あの頃はCD借りて限られた分数の中にどれだけ曲を入れるか考えるのが楽しかった。

今の方が便利だけどね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:17:24 ID:tCAc4CgI.net
浅香のAXIA

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:09:41 ID:NHY7V2z1.net
透明のやつは音悪かった思い出がある


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:51:22 ID:55TuvZQG.net
>>68
俺はむしろ斉藤由貴だよ!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:25:47 ID:ZLl7DoMk.net
>>68
光代?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:28:37 ID:VHEESYPg.net
パトレーバーの書き込みは無いのか


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:56:46 ID:ufHc0uJ6.net
コレと写ルンですが同じ会社の商品だと覚えている奴は少ない。
ついでに言うとよく社名を間違われて書かれてしまう会社の筆頭w
(フイルムをフィルムと書かれてしまう。)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:16:26 ID:eG3tOJiF.net
>>69
それって、A1とか言うカセットの事だよね。そのカセット、近くのスーパーで安く売ってたからよく買ってたわ。 JzとかPSはデザイン良かったな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:25:33 ID:g33AcVQF.net
メタルマスターが一本だけど残っていて、まだ使ってる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:17:32.60 ID:Ge3CNVeZ.net
今でもテープを愛用してる学生はそこそこいるよ(田舎じゃない)
俺は2004年までAXIAのMDを使ってたけど音質が今一だったから
中学に入ったのと同時に売れのこりのDCのPSやらHD-Masterを使ってる。
今高3だけどシリコンメディアのキンキンした音が嫌いでテープを
使ってる人もいる。
あと、結構AXIAを知ってる人は多いと思うよ。2008年位まで100円ショップに
行けばAXIAのMDやCD-Rがあって、友達も結構買っていた。英会話の録音にも
AEやURよりも安いA1を使っていた人も多いし。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:59:46.30 ID:dAYFTADv.net
>>12
ギリシャ語からきたことばらしいね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:55:10.21 ID:Cl4Dl1dk.net
当時はFM雑誌がたくさんあって、カセットインデックスが付いてたよな
FM Stationの鈴木英人が最強かなやっぱし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:49:23.98 ID:piJ/U4rE.net
>>57
あったのは知ってたが読み方は初めて知ったわ

80 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 21:49:57.55 ID:mHHoiY6o.net
あああ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:44:53.61 ID:DgnTsAl2.net
斉藤由貴のポスターがたまらなったな
かわいいお姉さんだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:15:45.70 ID:rUPUOJyX.net
細か〜いサインで大変だったでしょうね!? ホクロのことに気付いた瞬間の顔も見たかったです!(≧∀≦)
11月30日 13:02

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:04:06.31 ID:kCkdU0Oq.net
俺は富士フイルムのテープ使ってたからな・・

AXIAってなんだよって感じだが・・

総レス数 83
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200