2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【東芝】gigabeat Vシリーズ part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:09:00 ID:F5vvYg8y.net
gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/
Vシリーズ公式
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
gigabeat Vシリーズ Wiki (質問の前に目を通しましょう)
http://www25.atwiki.jp/cowandbow/
gigabeat S/X/Fシリーズ Wiki +V (過去ログ等)
http://gigabeatwiki.matritic.net/
WEBマニュアル
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/index_j.htm
よく出た質問は>>2-10あたりにある、読んで。

V*1スペック
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-spec.htm
オプション
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/option.htm
V*01スペック
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-401_801series.htm
V*0Eスペック
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-30espec.htm
V30Tスペック
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_05/pr_j3001.htm
●TシリーズはTスレへ
【東芝】gigabeat Tシリーズ part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254656244/
●Sシリーズ(S30,S60)はSスレへ
gigabeat Sシリーズ part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241362149/
●Uシリーズ(U*01,U*02,U*03,U*04,U*05,U*06)はUスレへ
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249399979/
●旧型機スレは>>2-10の内何れかに、
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232760944/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:10:12 ID:F5vvYg8y.net
質問前にWEBマニュアルを読みましょう。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/index_j.htm
以下も含めてよくある質問
http://www25.atwiki.jp/cowandbow/pages/34.html

Q1.充電をしてもACアダプタを抜くと電源が入らなくなってしまいます。
A1.本体底面にバッテリースイッチが有るのでONの側にスライドしてから充電してください。

Q2.iTunesの様な管理ソフトは付いていないのですか。
A2.WindowsMediaPlayer10/11をお使い下さい。詳細についてはWEBマニュアルや>>5のスレを見て下さい。

Q3.初期化をされました。
A3.USBコネクタをあまり弄らないように、安定した状態で同期しましょう。

Q4.WindowsXP、Windows Vista以外で使えますか。
A4.Windows 2000、MEでは有志による非公式ドライバで対応可能です。
  http://www016.upp.so-net.ne.jp/mousseline/gigabeatV30TDriver.zip
  また、RockBoxプロジェクトにも動きがありますが、未知数。
  MacOSではXNJBで動かせる可能性あり。
  http://www.wentnet.com/projects/xnjb/

Q5.プレイリストは作れますか。
A5.本体のみでは1つのプレイリスト(クイックリスト)しか作れません。
  WMP側で再生リスト/自動再生リストを作成し、同期すると複数のプレイリストを使い分ける事が出来ます。
  http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/v41/v21.htm

Q6.同期を行ってもCDジャケットが青い砂丘の画像のままです。登録方法は?
A6.http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/v41/v20.htm
  http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/v30e/c10e.htm

Q7.バックライトがついたまま、フリーズしてしまいました。
A7.底面のリセットボタンを押すか、バッテリースイッチを一端OFFにして、
  5秒以上間を置いて再びON側に戻してリセットを試みてください。
  その後、電源ケーブルを繋げて電源をいれてみてください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:19:41 ID:F5vvYg8y.net
Q8.イコライザを有効にすると、音声が小さくなるけど、これで正常なんですか。
A8.旧型機・Uシリーズと違い、Vシリーズではこれで正常です。
  ボリュームを上げると効果を感じられるかもしれません。

Q9.低い音があまり出ていない気がするのですが。
A9.付属のイヤホンの特性です。お好みの音の出るイヤホン/ヘッドホンに買い替える事で対処してください。

Q10.音楽や動画、画像ファイル以外のファイルを入れて一般的なポータブルHDD(外付けHDD)として使用できますか。
A10.もともとそのように使うように設計されていないので、この用途には不向きです。
  エクスプローラでファイルを移したりは出来ますが、OSがXP、Vistaに限られる事と、
  USBメモリーや、ポータブルHDDと比べると、使い勝手が悪いです。
  またgigabeatの中のデータ消失が有り得るので、バックアップは必須です。

Q11.ワンセグの受信が悪いんだけど。
A11.中継局との間に大きな建造物がありませんか?受信のできる場所に移動しましょう。
  拡張
  UHFアンテナがある場所では同軸ケーブル変換アダプタを利用すると安定した受信が可能です。(雷雨、降雪季除く)

Q12.(V30T,V*0E,V*01)USBコネクタ横の大きなコネクタは何ですか。
A12.拡張用のコネクタです。
  外部アンテナ接続ケーブル(オプション品:MEVAJC10)用の端子として使います。

Q13.(V*1)外部アンテナを使えないの?
A13. USBコネクタの横のコネクタを使います。ポータブルTV用のF型端子→ミニプラグ変換アダプタが使えます。

Q14.一曲リピートはできますか。
A14.一曲のみをリピートする機能はありません。ただし、クイックリストにリピートしたい曲を入れ、
  クイックリストをリピートさせることで同等の事が出来ます。

Q15.gigabeat本体でファイルを削除することは出来ますか。
A15.できません。一度PCと接続してファイルを削除して下さい。

Q16.動画の管理はどのようにすれば良いですか。
A16.Windows Media独自のタグで管理します。フォルダ管理ではありません。
  [ソース]はWMP10もしくはWMV完全対応タグエディタで局名を編集することで設定できます。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:20:50 ID:F5vvYg8y.net
Q17.〜形式の動画を見ることは出来ますか。
A17.Windows Media Video(WMV)形式以外はWMVに変換しなければ見れません。
DVR-MS,MPEG1,MPEG2,Avi形式WMVはWindowsMediaPlayer10/11で同期時に変換されます。
  ほかのファイルもWMV変換ソフトで前もって変換することができます。
  画面サイズ320*240、Audio+Video合計800Mbpsが無変換転送の最大サイズですが、
  多少融通が利きますので、>>1のwikiを参考に。

  Windows Media Video形式への変換に対応しているエンコーダー
  ※一例です、このほかにもあります。

 ●MPEG、DivXを変換したい人向け(FLVは拡張子を.aviにすることで対応可)
 ・Windows Media エンコーダ 9 (WME)
 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx

 ・各種WMEフロントエンド
 AzWM9 Script Frontend
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azwm9sf.html

 VF2WMV Encoder
 http://kserver.panicode.com/software/obsolete/vf2wmv

 WM9 Encoding Script Frontend
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kumaki/prog/wmef.html

 WM9 Controller
 http://gontabug.hp.infoseek.co.jp/

 M2PMCEncoderZX
 http://www.marauderzstuff.com/programs/m2pmcencoderzx/default.aspx

 ●その他のエンコーダー
 ・Avivo Video Converter
 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html

 ・A's Video Converter
 http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/
 http://www25.atwiki.jp/cowandbow/pages/32.html
 
 ・携帯動画変換君
 http://www.nurs.or.jp/~calcium/
 変換のための設定や諸ファイルはwikiをみてください。

Q18.Area61 ビデオダウンローダーで変換したWMVが使えない
A18.携帯動画変換君を含め、FFMPEGを利用し変換したWMVは、インデックスが作られていません。
  携帯動画変換君を利用してインデックスを付加(asfbin使用)する方法が有志によって用意されています。
  詳しくはwikiをみてください。

Q19.(V*1)SDカードにコンテンツを入れられないの?
A19.SDカードに入れることができるのはピクチャとワンセグの録画ファイルのみです。
  SDカードに入れたワンセグの録画コンテンツはPCなどに移動させることが可能ですが、
  移動させたSDカードを初期化(フォーマット)した場合はgigabeatで再生出来なくなりますので、
  中身を消す場合は、ギガビートから削除するか、個別にSDカード削除してください。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:21:59 ID:F5vvYg8y.net
その他のリンク
Windows Media Player @ Windows板wiki
http://www7.atwiki.jp/wmp/
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1166102532/
Windows Media Player 総合スレ Ver.38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199860500/

シンク可能なメディアセンターについては
Vista(Ultimate、Home Premium)
□■□ Windows Media Center □■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1157685989/
XP(MCE2005)
Windows XP Media Center Edition VOL.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171448641/

●Napstar Japan
http://www.napster.co.jp/
●mora win
http://morawin.jp/

購入検討中のWin2k/Meな人へ
WMP9でも使えるようにするドライバを神がお作りになりました。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/mousseline/gigabeatV30TDriver.zip
V30T以外はVIDとPIDを確認して↑の中身のiniを書き換えて下さい。

VIDとPIDの確認方法
http://www25.atwiki.jp/cowandbow/pages/35.html



●X/Fシリーズ(F1x,F2x,F4x,F60)は総合スレへ
gigabeat総合スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147157803/
●Pシリーズ(P5,P10)はPスレへ
【東芝】gigabeat Pシリーズ part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171198676/
●初代、GシリーズはGスレへ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part27【TOSHIBA】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179930398/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:27:49 ID:qBnXa0vb.net
>>1
テンプレ使ってくれてありがとう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:37:32 ID:9487doby.net
>>1
おつかれ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:53:49 ID:IHdQK+OZ.net
来年あたり携帯ゲーム機の次世代のが出るらしいが、それの音楽性能が
もし良かったら、今へたにDAP買うと損な気分になるかもしれない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:03:25 ID:Z3tn89bd.net
>>1

液晶が逝った…
電源を入れると数秒で画面が切れる。ごくまれに普通に何分も写ってる場合もあるんだが…
しかし、音楽自体は普通に聴けるんで修理に出しかねてる…

修理出したら5k〜10kくらいかなぁ…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:26:20 ID:ytmz78Mj.net
V41の付属スタンド欲しいんですけが、どこで注文すればいいんでしょうか
あと、エラーリストってどうやったら消えるの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:32:51 ID:CPoXsyMz.net
東芝のサービスで取り寄せ525円かな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:55:55 ID:iuP8yBdx.net
VIERAワンセグはいろいろ新商品が出るんだね。
V41やV81との互換性はどうなんだろう?


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:31:58 ID:1HILJf0U.net
やっと書けるw

V41にオプションの車載FMアダプター使ってたら、電源端子の先のプラスチックが取れて、
穴の中に残っちまった。他のACアダプタの端子が入らなくなった。
車の中でしか充電できんw それも接触悪いし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:13:25 ID:Ds5NvjWO.net
ACアダプタの先っちょも取り外してみたら?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:42:28 ID:zQSPgvuQ.net
トランスミッタの音よかったっけ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:13:55 ID:b+zBFWxh.net
電波飛ばしは最悪。
それなら安物のモジュレーターの方が100倍音良い。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:59:29 ID:Ei8bnxHO.net
>>14
USB電源ケーブルも500円しないんだろうけど、はずしたのを間違って他のに使って、
そっちがショートしないかなと要らぬ心配をしてたり。
買ったら試してみます。

>>15
音は悪くないと思うんだけどw 音楽は聴いて無いので。
他車の電波の方が強いのか、よく負けるんで嫌いですw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:45:37 ID:CWAbfRIf.net
V401使ってたがCOWON A3に乗り換えます。
正直不満点の多い機種だったな・・・
大体8〜10千くらいで売れるらしい。
COWON A3買うなら今でっせ。80Gigaが32千円


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:39:39 ID:eqoa2VY3.net
ヴァルデイアにSDスロットを装備して、V41で見れるようにしたらって
考えるのが自然だと思うがな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:49:03 ID:SAgdr/57.net
V401の音とか気に入ってるから売る気は無いな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:22:03 ID:oniLLODz.net
俺、物欲激しい割にけっこう物持ちイイほうだけど
COWON A3とのスペック差見たら買わざるをえないって感じた。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:35:16 ID:Qp2c7Ggs.net
V401をPC(ビスタ)と接続しようとすると
デバイスドライバソフトをインストしますとでて、できませんでしたとなる
東芝に確認してというようなメッセージが

今まで普通に認識して使えていたのに・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:56:35 ID:AnXbHFoO.net
http://www.trywin.co.jp/products/dtn-v800/spec.html

3万以下で売ってる TV通販でも売ってる  海外の安物よりマシ程度かな?

SD対応で制限なしでワンセグ録画もできて、カーナビ(w

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:40:02 ID:AnXbHFoO.net
>>23
http://www.dtn-v001.com/spec/index.html

http://www.trywin.co.jp/products/dtn-vx003/spec.html

↑この二つの方が新型で安い。 しかも有機EL

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:50:08 ID:JxD8gD51.net
>>24
どっちも予約録画できないじゃん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:35:44 ID:DghgofVX.net
参考までにgigabeatV401本体と純正ケースと電源以外は付属品無しで売却値6千円。
で、COWON A3(80ギガ)が32千円。
まだちょこっとしか触ってないけどはっきり言ってケタ違いです。
以下V401より優れた点(対応形式の数とか公式見て一目瞭然なやつは除外)

動画(静止画)の画質
壁紙設定や色調、イコライザなどを含めたカスタマイズ性
D&Dでフォルダ管理
本体でファイルの削除
音質
処理能力(画像閲覧時が顕著、ただし起動時間やキーレスポンスはV401に比べたら僅かに劣る。もちろん不快にはならないレベルだけど)
安定性(自分だけかもだが電源の入りが悪かったり、USB接続が不安定だったりしたので)
その他静止画が回転できるなどの細々としたあらゆる点でV401より優位

V401と比較した不満点としてはバッテリー関係くらいか
性能を考えたら仕方ないけど再生時間、充電時間ともにV401より劣る。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:38:45 ID:DghgofVX.net
あくまで参考です。他意はないです。
はっきり言えるのは、乗り換えて後悔することはまずありません。
スレは見てないけどV401には不満ありつつも世話になったので最後になんとなく書いてみた。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:23:29 ID:DghgofVX.net
一点不満追加
V401みたいに自立補助用のアイテムはない。
必然、ケースを買うことになるが、V401純正ケースほどのクオリティーはなさそう(立て掛けできるが、操作時の圧力に耐える設計とは思えない)
逆にいえば、あのケース(ケンコー製だっけ?)は非常に使い勝手がイイ良品だった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:52:45 ID:738bFtz6.net
価格的に国産のネットブックと被るDAPは、いくら高性能でも買う気に
ならんよなぁ・・・w

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:05:45 ID:738bFtz6.net
DAPは、基本的に2万前後の価格帯で、どこまで頑張れるか
勝負して欲しいですね。

まあ、内蔵メモリも安価になってきてるし、いずれは1万5千程度で
すげーのも出るでしょうが。(グラフィック性能も良いのが)


所で、東芝って海外向けでは、COWONみたいな機種も結構出してるんだよな。

あくまでDAPで色々出切るっていうやつが。(ペン付きのとか)

日本向けのギガビは、機能絞りすぎだわw 家電色が強いというか。

31 :カエラ嬢曰く:2009/11/15(日) 22:32:14 ID:iztriXe7.net
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?
ワンセグ観るなら、GIGABEAT?\(^o^)/?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:05:12 ID:3Sehi5mb.net
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。




33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:30:32 ID:LnS90DTd.net
ASUSが「dynabook」で有名な東芝のパソコン事業の買収に意欲、現在交渉中
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091118_dynabook_toshiba_asus/


これは良くないニュ−ス (´・ω・`)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:22:32 ID:9WqsrpYY.net ?2BP(0)
Zuneに技術提供しないで
東芝はgigabeatの次世代機出せよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:47:43 ID:bf/Ncx47.net
今のZuneは東芝製じゃない件

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:31:48 ID:n9JHcv/F.net
>>13と同じことになった…
トランスミッターの充電するほうの先っぽが、本体の中に入ってしまった。近くの家電修理してくれるとこに持っていったら基盤交換になるから25kかかるって。
V801高かったのに。どうすれば…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:46:01 ID:MtIXOIl8.net
修理費でソニーの32GB買えそうだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:50:12 ID:7pWXhpd2.net
Panasonic DVD/blu-rayハイブリットレコーダーDIGAのBW570/BW770あたりの
SDカードのワンセグ持ち出しをgigabeatのV41で再生できますか?
あちこち読んでいるけれど色よい返事が無い。。。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:20:02 ID:JjfusK3q.net
>>38
BW750のワンセグは無理だったよ。

40 :38:2009/11/25(水) 13:03:38 ID:SYt0rbok.net
>>39 dクス。やっぱりそうですか。単純にできそうに思っていたけれど
要注意ですね。こうなったらディーガやめてレグザのZ9000買おうかな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:08:39 ID:Xy/r68aR.net
あの、
gigabeatで使えるワンセグデータって、どんな機種で録画したのがあるの?
REGZAもVARDIAも持って無いし、gigabeatが壊れたら修理する気も無いんだけど、
ちょっと気になって。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:57:47 ID:Fc/Ntisu.net
>>36
ダイソーに行き0.5mmピンバイスを買う

底の電源を切る

中に入ったプラに穴を開ける

逆回しせず、そのまま引っ張る→取れない
↓       ↑              ↓
取れる  └瞬間接着剤をピンバイスに付け
        先ほどあけた穴に挿し固まるまで待つ


43 :36:2009/11/27(金) 12:21:56 ID:iq+vN3aZ.net
>>42
サンクス!やってみる!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:01:55 ID:udPMeIyR.net
>>41
>gigabeatで使えるワンセグデータって

wmvだけって噂

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:12:06 ID:ArPVxzbU.net
V401のバッテリーだけ入手できた人っていますか?
参考までにどのぐらいの値段だったのかを聞きたいのですが

46 :13:2009/12/04(金) 11:17:32 ID:GcM+r+Wx.net
>>14 >>36 >>42

14さんの方法で、USB電源ケーブルを買ってきて、先っぽを取って充電できた。
トランスミッターの方は、元々、電源の接触が悪くて、今は全く充電できない。

USB電源ケーブルの先だけ取ろうとしたら、端子の管の中まで、プラの管が続いていて、
簡単に外れない構造になってた。プラの先っぽだけ切り落とした
トランスミッターは、安っぽい作りだったのね。

ということで、充電完了です。ありがとうございます。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:55:10 ID:TUgUViIK.net
大ギガビート共栄圏は崩壊しますた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:59:13 ID:QcKp5Our.net
>>11
取り寄せらんなかた…
自作すっかな出来るかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:00:02 ID:fFp4SiSh.net

すんません。regza z9000のsdカードワンセグは、
v41で、再生できますか?

できないんなら、パナに、移ろうかと思っています。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:24:17 ID:JiTEhOkw.net
PC用のワンセグと連係できるのが、便利だと思うなぁ

今時、5千円以下でも買えるし。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:24:12 ID:ey4spXfg.net
>>49

gigabeat V41,v81
今年の4、5月のREGZA Z8000のカタログには、SDメモリカードワンセグ番組
再生対応接続確認済み機器として載っていたけど、最新REGZA Z9000のカタロ
グ(10、11月)には掲載されていない。
東芝でもgigabeat忘れられた存在になっている。

今週、REGZA Z9000を買ったので、新しいSDHCカードREGZA Z9000でフォーマット
してREGZA Z9000からダビングして、gigabeatで試したけど再生できたよ。
但し、gigabeatで使っている録画物ありのSDHCカードでは試していない。


52 :49:2009/12/14(月) 18:33:22 ID:VSoSQSlb.net
>>51
確認ありがとうございます。再生できるんですね。
じゃ、今回まで、東芝z9000にします。
使える携帯電話もなくなっちゃんだろうし、連絡悪くなるんですねぇ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:27:54 ID:p/E7imnd.net
最近はワンセグは携帯ばっかでけしからん!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:26:45 ID:r6X1UJtz.net
V401を使っているんだけれど、急に充電できなくなった。
接続してすぐはPOWER横のランプが橙に光るけれど、少し経つと消える。

充電に使っているのは付属品の物だけれど、コードの断線なのか本体の故障なのか・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:11:39 ID:Y3jqpFxv.net
>>52
REGZA Z9000でワンセグ録画すると、W録ができなくなるのが欠点かな。
フルセグ番組とそのワンセグ番組がセットで録画され、それ以外の他の番組の録画ができなくなる。
改良してほしいね。



56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:59:27 ID:iPz94OL+.net
V81の新品どこかに売ってねーかなー

57 :萌える名無し画像:2009/12/19(土) 07:20:56 ID:Ueg0Y5qX.net
なんか振るとからから音がするんですけど・・・・



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:54:20 ID:pAHTHYOY.net
>>54
バッテリーの寿命だと思われ

59 :51:2009/12/19(土) 13:23:12 ID:w+RkHEKo.net
>>49
>>51
続きです。

REGZA Z9000でできるのは、SDメモリカードにワンセグ番組をダビングできる
だけかと思っていた。

しかし、SDメモリカードのワンセグ番組も再生できるんだね。
gigabeat V41,v81で録画したSDメモリカード、しっかりREGZA Z9000で再生できたよ。




60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:07:44 ID:RQw0Ys7i.net
MEV801が壊れてしまった・・・壊れたっていってもHDDは無事でイヤホンを認識してくれないだけなんですが
まだ修理してもらえるのでしょうか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:50:15 ID:yfKFXNQM.net
今思うと、gigabeatって安いんだな。
自分のV41は9000円ぐらいだったし・・・。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:31:03 ID:fPSdYipF.net
今期無配でやんの。
東芝にはがっかりだな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:13:58 ID:cbW0RaRO.net
<<60
参考までに
MEV401を所有しているのですが、自分のも同じようにヘッドホン端子に入れても音が出ず、スピーカーからしか音がしないため、
修理の見積もりをしてもらったら、基盤を交換するとかなんとかで2万以上かかるとのこと。
修理をあきらめ、SONYの32GBやつを買う予定。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:50:35 ID:AkuSBCiJ.net
>>63
レスありがとうございます
なるほどかなり高いですね

ただgigabeatかなり気に入ってるのでそれなら修理してしまうかも・・・
こういうとき自分で分解して直せるといいのですけどどうにも苦手で・・・

サポート終わったらと思うとぞっとします


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:10:38 ID:lS09iGXi.net
>>64
100円ぐらいで端子だけ買ってきて取り替えればいいと思うけど
本体の分解方法はマニュアルに載ってるし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:10:08 ID:vdmsV90x.net
あの事件からほぼ一年か・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:44:34 ID:s7g8+bIw.net
あーそうだね。にせんねんもんだい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:12:59 ID:1/p9FqTJ.net
そろそろ保証が切れるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:24:19 ID:5bFfZoCY.net
保証の仕組みがようわからんねんけど、
インターネットで買ったから保証書あるんだけど、
中身が書いてないんだがつかえる?
製造番号はシールが貼ってある。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:14:38 ID:DMRKRnvM.net
例えば1年保証なら、保証書に記載された購入年月日から1年間は無料で修理できる場合があるという事。
ただし、壊れた状況によっては1年以内であっても有料修理になる場合もある。
それは主に使用者の過失が大きな原因で壊れた場合などで、
機種にもよるが水没させた時などが有料修理になる事が多い。

無料で済むかどうかはメーカーのサービス窓口に現物を持ち込んだり郵送して見積って貰えば分かる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:39:05 ID:7rnM4v3C.net
>>58
54です。
バッテリの寿命ですか・・・
交換するより新しいものを買ったほうが良いかもですねぇ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:14:30 ID:ARBGO5lj.net
>>66
あの時、アニソン三昧のおかげで回避出来てた。
直前までワンセグ見てたけど、ふとラジオつけたらアニソンやってたんで、
TV見るより面白いからってギガビの電源切ったのが10分ぐらい前だった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:38:24 ID:2j4eCL7P.net
今年も青山V30稼働中記念カキコ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:23:10 ID:ADEfumqo.net
今年は無事年を越したみたいだね。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:21:37 ID:7o1oe238.net
非公式ドライバのリンクが死んj

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:43:29 ID:wGMdIXuI.net
gigabeat復活希望

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:02:38 ID:/RoHBGeY.net
>>76
同じく復活希望

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:26:05 ID:1zFsmA/i.net
俺のV41は、まだまだ現役だ
しかし、寒い季節になるとフリーズ頻度が高まるな
フラッシュメモリって寒さに弱いのかね?
3年前に使ってたHDDモデルのgigabeatだとフリーズは1回も無かったんだが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:07:33 ID:l0L6K2uo.net
うちのV30Eも現役だわ
枕元に常備のワンセグ録画・視聴用で持ち歩かないから壊れる要素がないんだが
最近、たまに勝手に電源が落ちることがある(アダプタ使用時)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:10:15 ID:PfQw/lt6.net
俺のV41はフリーズしたこと無いぞ?
でも、テレビつけたまま寝て朝起きたらバッテリー無くなってるからなぁ・・・。
これはバッテリー的に大丈夫なのか?
バッテリーの寿命が短くなりそうだが・・・
まぁ無くなったらACつなげっぱなしで使うと思うが。

81 :78:2010/01/09(土) 22:19:41 ID:1zFsmA/i.net
>>80
なん・・・だと・・・?
まぁ中古を安く買ったから仕方ないか
フリーズしてもペンでリセットボタン押せば即復帰してくれるしな
修理に出すと音楽プレイヤー無しの生活になってしまうので、このまま逝くぜ

gigabeat事業が止まっちゃったから、バッテリー壊れたら取り寄せること出来ないんだろうなぁ・・・
新しいモデルも見れないし、何か悲しいよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:58:33 ID:JaRieFq6.net
>>80
たしか完全放電しちゃった方が充電池にはいいんじゃなかったっけ?
継ぎ足し充電の方がよくないと以前に見た気がするが、詳しくは自分で調べてみて

どちらにせよ、充電池は消耗品だし使うほどに劣化するのは仕方ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:46:15 ID:DbVYaIdj.net
ギガビに入ってる奴には関係ないはず
完全放電は電池の寿命を著しく縮めるからオススメできないけど、出来る限り使うのは良いと思う。
継ぎ足し充電も、メモリー効果が起こりにくいからしてもOKだけど、気分的な問題かと。

指したまま使うとかっていうのがダメだったはず

84 :75:2010/01/12(火) 07:03:42 ID:FOC7L/uF.net
ようやく非公式ドライバを見つけたお
Sシリーズ用の非公式ドライバを自分で適当に弄ったのと大差なかったw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:35:22 ID:aAmTqL4n.net
外部アンテナケーブル再発売してくれんかな・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:16:14 ID:6teNW29G.net
前々から気になってたんだが、音楽聞いているときに、
設定の評価つけれるとこあるじゃん。
そこの □購入 っていうのがいまいち分からないんだ
何のためについているんだ?当方はv41です

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:20:18 ID:Atr+INDc.net
V41ってWLAN搭載じゃないから、単体でダウンロード購入はできないはずだよな
購入にチェックつけても何も変わらんし・・・
WLAN搭載機と同じ仕様のソフトをつっこんでるのではと推測してみる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:01:19 ID:fI4WNRUd.net
>>82
リチウムイオン電池の敵は、急速充電と満タン充電だろ、たしか

パナとか、わざわざ ゆっくり・満タンにしない充電とかの方式とってるし(エコ充電)


>>80
ACで使う時は、本体裏のバッテリ切り替えをオフにした方がいいみたい

使いながら充電の場合も、満タンになったらバッテリオフで

手持ちのV401での経験な↑

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:09:11 ID:fI4WNRUd.net
【企業】 "家庭用ゲーム機初" PS3で地デジ録画できるように…録画した番組PSPで視聴も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263450923/

>プレイステーション3とPSPをUSB接続し、録画した番組をメモリースティック PRO デュオ、
>またはメモリースティックマイクロに書き出すことが可能だ。PSP用に最適化された美しい
>映像を、いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。


やっとというか、遂に出ましたな。

最適化された動画とか、素晴らしすぎだわ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:50:46 ID:6teNW29G.net
>>87
なるほど・・・。
要するに使い回しってやつだな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:58:13 ID:Atr+INDc.net
>>90
Tシリーズ使ったことないので憶測の域を出ないが・・・まあ曲の購入はPCでするから良いんだけどね

今さらだが、過去にX30を使っていた俺としては壁紙機能が欲しかったかな
V41でもピクチャ見れるんだけど、ミュージック操作に切り替えると見れなくなっちゃうんだよね


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:20:11 ID:278aeyp9.net
なんか似たような製品が出たね
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-ME850V

東芝じゃないしSSD搭載でもないので微妙だが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:31:48 ID:5X1ozZbt.net
【企業】 "家庭用ゲーム機初" PS3で地デジ録画できるように…録画した番組をPSPで視聴可★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263534990/l50

これとかどうなの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:32:48 ID:5X1ozZbt.net
PSPと間違えたwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:12:39 ID:278aeyp9.net
まあPSPでも音楽と動画楽しめるけど、バッテリーがすぐ無くなるんだよね
それにgigabeatVよりも大きいし・・・ゲームしない人には不向きかな

HDDレコーダー持ってないから、PS3でHDDに録画できるようになったのは良いね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:22:53 ID:278aeyp9.net
すまんメモリ内蔵機あった
http://panasonic.jp/viera-1/mc75/

パナがgigabeatよりも高い値段で出してきてるんだ。東芝も頑張ってくれよぅ!
V41が壊れるころには更なる進化を遂げたGigaBeatを使いたいんだ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:50:20 ID:BXNBIhAs.net
>>92
発売日: 2009/4/25
気づくの遅いよw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:14:11 ID:q6J44a++.net
PSPのワンセグも持ってるけど
V41使って見るほうが多い

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:50:40 ID:ygmg+D6A.net
pspで動画再生してると、全体に配置された各種ボタン類が簡単に反応してしまって
まともに動画視聴なんかしていられないw
ソフトでボタンの無反応化とかやらないと、とてもじゃないが使いものにならない

録画視聴中に、省電力で画面をギガのようにブラックアウトさせることができない
ギガのワンセグ機ほどワンセグを堪能できる物はないんじゃないのかな
購入してから数年間、テレビはギガでしかみていない
生放送をみたり予約炉録画したものの再生が特に便利

でかいテレビ、レコーダーに縛られない。持ち運びしてどこでも視聴ができて録画番組を視聴消化できる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:57:39 ID:wcqnNtEF.net
よほどいい新機種が出ない限り次はギガ買う気ないなぁ
現状パナか、COWONのA3を検討してる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:08:13 ID:6pfpx8UL.net
転送ソフト何使ってる?
動画見ないから最近WMPからMediamonkeyに乗り換えたんだが
便利すぎワロタ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:34:23 ID:3XZxPIQC.net

録画中に、画面を黒くするのって、省電力に劇的な効果があるの?
黒くしても、バックライトは、割と明るいよね。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:43:51 ID:8oorpjAU.net
V30Tなんですが、久々に起動させたら、
HDDにエラーがあるため、修復します。データは全て削除されます。
みたいなエラーが出たので、OK選択せずに、電源をON、OFFさせてたら
Portable Media Centerが起動しなくなり、起動中に
Portable Media CenterをPCに接続してください。
と出るようになりました。PCに接続すると、
PCソフトを使用して、Portable Media Centerをアップデートまたは復元してください。
と出て、復元しようにもソフトがないのでできない状況です。

ファームウェアアップデートも試してみましたが、途中でエラーで止まってしまいます。
一応、PCで認識してるみたいですが、容量が1GBと表示され、明らかに数値が違います。

修理行きでしょうか・・・orz



104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:04:34 ID:BG+8ETxm.net
>>102
V401とかだと完全消灯できるけど (手動でw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:11:36 ID:wcqnNtEF.net
>>102
そもそも"劇的な効果"がある必要があるのか

効果がないわけじゃないだろう
劇的でなければ納得できないなら点けっぱにしとけばいいじゃなーい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:35:17 ID:a8JIr7eo.net
>>102
確か液晶って黒が一番消費電力高いんじゃなかったか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:05:36 ID:+LjoIX3Q.net
V401を使っているのですがイヤホンをジャックに挿して聞いても本体のスピーカーから音が出てしまいます。
ジャックの固定が甘いのかグラグラと動く状態です。
半年ほど、その状態で放置していたのですが直すには修理しか無いでしょうか。
よくある話だと聞くのですがサポートセンターに連絡するのが一番ですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:09:40 ID:Ugl9mJjj.net
それ基盤修理で1万8千円とかじゃなかったっけ
このスレか前のスレ、他のインターネットの情報でみたな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:18:06 ID:twt4Ig7+.net
>>108
それだけ払えば、他社の32GBのDAPが買えるわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:51:00 ID:rLU5hOGC.net
ジャックを太くしたらどうだろう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:15:26 ID:HmZW6lKE.net
画質補正フィルタとかあったらいいのになあ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:25:56 ID:PPHa4hkX.net

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E7%A4%BE%E5%93%A1%E8%87%AA%E6%AE%BA&revid=1551182567&ei=bbhBS_v7NIHq7AOD9anICw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=2&ved=0CC0Q1QIoAQ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D+%E5%BA%9C%E4%B8%AD+%E8%87%AA%E6%AE%BA&revid=1551182567&ei=bbhBS_v7NIHq7AOD9anICw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1&ved=0CCwQ1QIoAA

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6



113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:16:04 ID:kCthZN1Y.net
リモコンユニットMEGWRC12・・・メーカー在庫ゼロ。
商品なのでサービス品を扱っているToshiba SCもダメ。

あとは店舗在庫に期待するしかないって言われたので
ヤマダ・ヨドバシ・さくらや・Bic・コジマ・ベイシア・PC-Depot・K'sと
関東近郊の量販店を片っ端からあたってみたんだけど・・・・全滅。

どこかで在庫ないですか?
情報あったら教えてくださ〜い。お願いします。

もうさすがに無理かなぁ、予備のリモコンユニットがいくつかあったのだけど、
全てクリップ部分が飛んで壊れてしまった。
なんであんなに弱いんだろう。

あとは要らないタイピンを瞬間接着剤なんかで貼り付けるくらいしか
手が無いですよね・・・・。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:13:51 ID:eeP3pqRC.net
V41で32GBのSDHCカードは使えますか?
32GBあればたっぷり録画できるんですが。
ただ、32GBのSDHCカードを買える金額があれば、
オークションで新品のV41が買えちゃうんだよね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:06:02 ID:1U4C3+g0.net
使えるかどうかわかりませんが、一枚のSDHCカード当たり99番組まで
の制限との戦いになりますね。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:04:28 ID:KIaQ9qCV.net
>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルで、
>結局何人病院送りしたの?

下請けの負け組あたりがうるさいね

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルは健在か?

余裕だろ
弱肉強食
負け組になったやつが悪い

>受け入れ検査不合格の上、納期未達。成果物なし。
>検収上げられ無いどころか契約不履行。報告なし。
>発注取消。出入り禁止。口座抹消。

成果物がないのは、
成果物を社員がぶん捕ったから、
でしょう、
成果物をぶんどって、
契約を切ってきたのでしょう。



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:59:48 ID:tTApf1l+.net
いつもギガビスレ見つけるとシリーズのスレ4つ並んでるんだが>>116てめぇか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:14:40 ID:WImF4jov.net
kasoruna

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:14:04 ID:wJXMyIbC.net
東芝にGigaBeat事業を再開させることは不可能なのか?
ぜひVシリーズの新型を作ってほしいんだが


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:43:13 ID:Wbkdit4v.net
ポータロウの売れ行き次第かなあ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:22:32 ID:nxcKilTr.net
超解像技術搭載、ワンセグREGZAとかいう名前で復活
はしないんだろうな、、、

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:49:18 ID:4eoicz6N.net
>>121
まあ、ちゃんとgigabeatだったら名前は何でもいいんですけど、
私はやっぱりgigabeatっていう製品名で復活してほしいですね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:51:46 ID:XkG99Xeu.net
これが量産されればあるいは…いや無いか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347756.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:15:17 ID:g8sxhPHb.net
わしのgigabeatv401去年の一月十五日からアニメとりまくって残り7GB
ここまで容量でかいワンセグ機器てあるか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:02:08 ID:8ivVMP8q.net
SDカード買えば実質容量無制限だからね
SDカードの値段は安いし、良い時代になったもんだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:59:12 ID:mFlbbbKx.net
実質容量制限のないVシリーズ最強!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:50:04 ID:g8sxhPHb.net
ワンセグてアニメぐらいしか見れるものないな、実写はノイズひどいし
なんでこんなくそ解像度糞画質で放送するのかわからん
そりゃ当時はアレだったのかもしれないが流石に情報量が少ない
今は携帯電話もニコニコ動画再生できるぐらい処理能力高まってきてるから
一部の古い機器捨ててビットレート上げてほしい
gigabeatも画質補正のフィルタとかあったらいいんだけどなあ
新型つくってくれー

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:37:14 ID:1c1Ktu8s.net
401で画面いっぱいにすると汚いしなぁ
新型もしくはそれに代わるものがほしいな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:52:09 ID:ooLQztjN.net
>>127
>ニコニコ動画再生できるぐらい
ケータイ向けに変換してるってこと分かって言ってるなら良いけど・・・

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:12:19 ID:ch6QSXXR.net
入院してる俺様にはクソ画質とはいえ重宝してるぜ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:14:48 ID:nDY8Eov7.net
あー最近使ってneeeeeやと思って充電してV80起動したらイヤフォン端子が今更死んでたwww
修理に出すか悩みどころだな・・・、

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:34:25 ID:X/qJG4T1.net
リセットボタン

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:36:04 ID:3GKbjNCh.net
V401で質問なんだけど、この機種ってプリインストールの音楽入ってたっけ?
今日修理から帰ってきたら2曲入ってたんだけど。
プレインストールされてたらPCにバックアップ取るはずなんだけど、ライブラリには無かったので。
動作確認用ですかね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:21:06 ID:DJuAUw4J.net
>>133
なんかLandscapeとかいう曲ともう一曲入ってたと思う

135 :133:2010/02/21(日) 23:13:29 ID:3GKbjNCh.net
>>134
LandscapeとVoice Of Playerですね。
プレインストールでしたか。
有難うございます。
Landscapeは聴いてみると結構いい曲だったので、入れっぱなしにしときますw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:48:19 ID:BPbjwlX0.net
オラの401のアンテナがインポ気味
ビンダチしてくんないよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:12:36 ID:4MT6qGUc.net
ワイヤードリモコンってなにか代用できる製品ありますかね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:41:18 ID:zaUiKRed.net
DVDをなんとか再生できないものか…
テレビは映るんだし、うまくやればDVDデッキと
コードをつなげられそうなもんだが…

うーん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:00:24 ID:qfbMs7vj.net
ワンセグは内部的にビデオ信号使ってないので無理

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:09:44 ID:kke7yIjK.net
DUA-300で地デジが見れるようになるそうだけど使ってる人いる?
もしいたら画質や受信感度についてたのんます
ググってみたけど1つも見当たらないw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:39:29 ID:tem3HRYF.net
これか、確かに見れるようなこと書いてあるが無理じゃないか・・・?
ttp://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/015.htm

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:59:17 ID:2Tv5Am1m.net
test

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:01:19 ID:2Tv5Am1m.net
ワンセグの画質を擬似的に綺麗にしれくれギガビよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:47:23 ID:3bQJBWKL.net
>>140-141
ワンセグも地デジの一部なんだが、、、
単に外付けアンテナとして使ってるだけでフルセグが映る訳じゃないでしょ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:27:24 ID:Sk5xGzhO.net
それにもう、V4*、V8*以外にアンテナをつなぐツールは販売されていないという。
俺のはこの間壊れた・・・。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:09:37 ID:sLrdCuea.net
>>145
代替品ならマスプロとかから販売されてるよ
2週間くらい前に新品をヤフオクで800円だったかな
1000円未満だったと思うけど購入できた

どこのメーカーかわからない450円のを先に買ってみたんだけど
接触不良が酷く結局買いなおした
マスプロのミニジャックの方は良好♪
まだまだ商品はありそうでしたよ^^

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:28:55 ID:DWSSCRUY.net
>>146
V41/V81以外のは代替品無いだろ・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:38:35 ID:uXbiPKJb.net
アンテナにクリップで止めるタイプのやつで代用きくよ。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:17:04 ID:sJaPo2SO.net
>>147
代替品というのはちょっと言葉をミスしたけど
アンテナを繋ぐだけなら方法はいくらでもありますよ
今、目の前で使ってますw
片方が3mmのミニジャックでもう片方がF型のケーブルに
家庭用室内アンテナ付けて見てますけど綺麗に見れてますよ^^
ミニジャック⇔F型ケーブルはヤフオクで500円前後

最初に落札した450円のものは接続したけどガタガタぐらつき使える代物じゃなかったです
それで600円くらいのミニジャック⇔F型ケーブルを落札して繋ぎなおしたら綺麗に見れてますwww
自分が使ってるこのF型はオスというのかメスというのかわからんですけど
アンテナの方に合わせてオスかメスか選んでね
(オスとメスを間違って買ってしまったらオス⇔メス変換コネクターは高いよ1000円くらいするよ)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:22:01 ID:/VKgvxUA.net
>>149
だ・か・ら な・・・
それ(汎用品)が使えるのはV4*、V8*からなんだよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:30:22 ID:/VKgvxUA.net
おまえさんが言うのはいろんなところで採用されてる汎用品。
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41TXbf6Xa1L._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41d6SkbtlXL._SS400_.jpg


これが専用のアタッチメント
http://ecx.images-amazon.com/images/I/21SVG4W1R9L._SS500_.jpg

>>148の言ってるのは
http://ec3.images-amazon.com/images/I/31iBaxbWAWL._SS500_.jpg
かな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:51:24 ID:sJaPo2SO.net
3mmじゃなかった
間違えた正しくは↓
3.5mmモノラル-アンテナ(F型)変換ケーブル

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:53:24 ID:sJaPo2SO.net
あー
大きく勘違い><
自分の機種はV41なんですよ
お話しはV41 ”以外” なんですね
失礼しました^^;

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:54:24 ID:d1ziuIGw.net
よくわからんが地デジ用アンテナ買えば今より綺麗に写るの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:59:43 ID:sJaPo2SO.net
>>154
環境によりますよ
既に綺麗に見えているのなら更に綺麗になることは無いです
うちの場合は画像がカクカクってたまになってたんだけど
室内アンテナに繋げたらカクカクってならないようになったです^^
画質云々とは違う話ですいません

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:21:06 ID:ktF3/mtq.net
gigabeat本体アンテナを挟んでF端子につなぐやつ買って、全然改善しないと思ってたら、ワンセグ全局スキャンしたら、アンテナ3本立った!嫁携帯のワンセグ見れる部屋でgigaは圏外だったけど、これで録画して、外出時みれる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:08:08 ID:ktF3/mtq.net
>>156
続きですが、車載してみました。純正が製造中止なので、
ヤマダ電機にあった
市販の一般FMトランスミッター(USB端子付)と
PSP用のUSB電源ジャックを使い

シガー電源ーFMトランスミッターGigaイヤホン端子
        L USB端子:USB→Giga電源端子

gigabeat本体アンテナを挟んでF端子につなぐやつの
Fプラグ部→FジャックBNCジャック変換コネクタ→
→BNCプラグのアマ無線用144・430MHzホイップアンテナ
とワンセグ全局スキャンのおかげで
走行中もほとんどアンテナ3本で受信できるようになりました。
皆さんもお試しを。
ちなみにV30Tです。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:58:49 ID:GwVSWQwL.net
またV30E壊れた。
もう4年前くらいに買ったけどソニー製品より頻繁に壊れる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:31:33 ID:pxjUydq2.net
おいらのV401
しばらく前から電源の反応が悪くなった
何度もスイッチかちかちやらないと、電源が入ったり切れたりしてくれない
タイミングが悪いと逆に連続して電源が入ったり切れたりして、なかなか難しいw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:13:38 ID:qA9vxN0W.net
v41未使用品で売ってるところないかなあ。
オークションは中古ばっか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:45:12 ID:yBhn1aDB.net
未使用はもうないんじゃないでしょうか
自分は大阪の日本橋という電気屋街の中に
五階百貨店という百貨店じゃないのに
五階百貨店と呼ばれてる中古屋街で程度のよいものを見つけて買いました
12000円の値札だったけど
おじさんと話ししてるうちに仲良くなって1万円にしてくれたw

そういえば通販のなんだっけ九州の社長自らCMでてる
えーっと個人情報漏れで話題にもなった
あそこの保証書入っていたから
通販でなら在庫あるかもって・・・無いかな^^;

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:32:22 ID:KK2oXybN.net
>>159
俺なんて買ってすぐその症状でたぞw
他にも書き込み見たし、この機種電源良くないみたい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:31:28 ID:cbOGqrwB.net
v41未使用品、以前東大阪で見かけたが
今もまだあるかどうかは分からないな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:14:09 ID:7bGvWArs.net
>>140
気になって問合せたら、試した事は無いけど
受信状況が良ければフルセグ映る言われた

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:59:43 ID:4zqVOSJK.net
何という釣り針

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:22:11 ID:WZ6gIqKj.net
ほんとにそう言われたよ
有料だけど問い合わせてみたら分かる
でもそう聞いてもやっぱり信じ難いから
誰か人柱になってくれる人いないかな?w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:49:34 ID:Y0ep/G2e.net
録画できないまでも
MEV*01とかでフルセグ観れたとして
一体B-Casカードはどうするんだろう?
でも本当にフルセグ観れたらすごいテンションあがるw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:16:17 ID:FrQH9vM0.net
「アンテナ」は受信条件がよければ、繋いだチューナーでフルセグの表示が可能。
っていう意味だよ、どっちが勘違いしてるか知らんが。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:16:54 ID:FrQH9vM0.net
今まで直接アンテナに繋いでるやつが騒いだことない時点で気づけよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:41:27 ID:FCmGpHFe.net
V41未使用品、イオン箕面店でついこの間(2月末頃)売ってた。紺と黒だったと思う。
19800円だったからちょい高い気もするけど、もし行動圏内なら行ってみては。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:34:03 ID:uiG8syid.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:35:49 ID:cWbysNrp.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:11:59 ID:Zfqms0MI.net
testてすと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:12:00 ID:v6aDyAf4.net
testてすと

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:12:00 ID:6ddeARbn.net
testてすと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:12:01 ID:Kg384msS.net
testてすと

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:12:03 ID:kDp8FH1z.net
testてすと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:12:11 ID:CU+6o4Zg.net
testてすと

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:05 ID:ttnX6xAc.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:06 ID:KAbDyO1z.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:06 ID:T+lkzsIR.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:08 ID:C4QngXTB.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:12 ID:pcPWPkHj.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:14:00 ID:2FSea2ut.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:15:49 ID:+OW34FhZ.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:29:02 ID:ttnX6xAc.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:29:06 ID:C4QngXTB.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:05:40 ID:jZHsMags.net
荒らしの皆さんぜひソニー板を爆撃してくれませんか?
お願いします


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:48:55 ID:Kx5RpSPo.net
・・・。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:23:23 ID:45qR2rAI.net
ワンセグ録画終了後?に勝手に電源が落ちて電源を入れるとロゴ画面と言うことがよくあるのです…
購入して2年ぐらなんですが、もう寿命なんですかね・・・?
お陰で2週連続ドラマの録画失敗しちゃった…シクシク

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:24:06 ID:45qR2rAI.net
あ、MEV801です…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:32:37 ID:FpSFFgcT.net
>>191
それ自分もなったことあるV401で
最近はそういうことないけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:42:54 ID:FpSFFgcT.net
やばいよオレのV401の残り容量があと5GBだ
アニメ録りすぎたか、取っただけのやつが30%ぐらいありそうだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:41:23 ID:T2M03OkX.net
速く全部見てしまおうぜ
俺のV41はSDHC活用で際限無く録画できるぜ!イヤッッホォォォオオォオウ!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:20:05 ID:htdCOGPm.net
ギガベアト

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:45:34 ID:1yTssxuI.net
>>193
俺なんて録っただけで見てないのが9割を占めている

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:33:11 ID:s5NUVEDP.net
torne→PSPでもうギガビの役目は終わった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:26:48 ID:HGoakdVF.net
>>119
どうにもiPodが合わなかった自分としては是非ともそれを望みたいのだがな。
(他のスレでも散々愚痴ったけど、iPod(等のアップル製品)は万人向けどころかむしろユーザーを選ぶ最たる例だと思う)
今じゃTegraだのSnapdragonだの、ワンチップで高性能なメディアプレイヤーを作れるチップが幾らでもあるし。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:54:44 ID:uaa9NBfV.net
>>190
買って2年くらいした頃から、ボタン操作したときに電源が落ちるてのが、
1ヶ月に1度の割で出るようになった。
今日は予約録画ができておらず、録画リストの最後の行に※マークの羅列ができていた。
これからもこういうことが起こるのか?
2年半ホントに便利に使い続けてきたんだ、新しいの欲しいよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:21:36 ID:gwilJgz/.net
>>197
おめでとう

さようなら

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:18:08 ID:HamZM78V.net
しまったアンテナのばすの忘れてた

おかげで録画できてない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:18:16 ID:i1Hxqzcn.net
ギガビートで、exeファイルが開けたらいいのになぁ〜
ゲームとかいろいろできるのに・・・せっかくWindows入ってんだから
出来ないのかなぁ〜w

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:01:19 ID:B5gF0SSi.net
Windowsっていったって、名前だけで全くの別物だから
それよりもDIGAの番組持ち出しに対応してほしかった
もう無理だろうけど
新しいREGZAの対応リストにはもう載ってないけど対応してるのかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:49:27 ID:bjn/OJyq.net
持ち出しってのがワンセグの録画と同じ仕様なら可能性はあるよ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:07:28 ID:clSZeF9V.net
MEV801を押入れに封印して一年
やっぱりイヤホン周りの故障報告増えてるな
うちのが壊れたときはここで聞いても「知らない」って感じだったけど
再修理しても1週間でまた壊れたんでもう封印した
バラしてみっかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:56:16 ID:4/FxcE+j.net
V401ボロボロになってきたから、他機種探してみたけど、
同機能を持った代替機って無いな。
ボタン一つでワンセグ見れて、気軽に録画できて
WMVとMP3貯めておけて、SP内蔵ってやつ。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:04:36 ID:dN3k0sEV.net
うちのV401がバッテリー駆動だとすぐフリーズして使いものにならないんですけど解決方法とかありませんか?
フォーマット試したんですけど状態変わりませんOTL

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:24:34 ID:MDA86w9s.net
V41は○○○ー用に V401はワンセグ用に
 
使ってます...

209 :祈る規制解除 100度目の正直:2010/05/12(水) 22:27:19 ID:KbvgtKDu.net
復活

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:32:48 ID:KbvgtKDu.net
>>203

Z9000に関しては
>>51>>59
のとおり。

Z9000の場合、カタログ、ホームページには記載がないが、取扱説明書
には対応機器として、V41とV81が載っています。

新しいREGZAってZ1のことでしょうか
新しいREGZAに関しては、あらかじめ取扱説明書を読んでみると良いで
しょうね。


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:02:04 ID:ptaW3WGs.net
Portable Media Center死んだオワタ
まさに>>103のような状況。明日電話する

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:42:53 ID:8KNTUfd3.net
うちのV801、久しぶりに使おうとしたらエクスプローラーに
ドライブとして出てこない。接続はされてるみたいだし、
WMPで転送中って出てるのに、本体には反映されないのはなぜだろう。
昔入れたビデオや音楽はきっちり再生されるしワンセグもOKだというのに…
これって故障なんだろうか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:28:36 ID:GhLcuGDt.net
>>212
デバマネ.

214 :212:2010/05/20(木) 05:36:40 ID:XKdsNtQA.net
>>213
正常に作動している、と出てます。もちょっと色々やってみます。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:20:47 ID:a9eoQsFe.net
同じ東芝製のBDにSDカードで番組録画できるようにして、新型(V41の後継機)
で見れるようにすれば、結構需要があるように思うが。・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:09:18 ID:dDj+8EBB.net
神!!!
ギガビートでexeファイルを開けるソフトを開発
してくれ!!!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:39:54 ID:CM3DdROO.net
普通に考えておかしいだろ

218 :名無し三@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:20:49 ID:MU4KXUec.net
レグザチューナーD-TR1のSDスロットルで録画したものはV41で
再生は可能なのでしょうか。・・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:16:41 ID:q43Kd2MI.net
V801のイヤホンのハンダが割れて
イヤホン挿しても音が出っぱなしになってしまった。

どっかに直し方載ってるとこないですか??
一応裏蓋を外す事ははできました。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:59:55 ID:kjgnwUL0.net
一応分解とかやめれw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:42:14 ID:jhOwoLyy.net
>>219
半田付けしなおせばいいじゃん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:26:31 ID:8agouFcl.net
やり方が判らないもので…

剥がした方が良いのか、そのまま脇を固めるのか
どの部分を付けるのかどっかに修理方法が
載ってると良いのだけれど…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:35:40 ID:Qv0Bu/QC.net
V401をSSD化したくてたまらんが、まだ高いな〜

だが値下がりを待ってても規格がレア過ぎて逆にこれからどんどん値上がりしそうな気配もあるからな〜

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:40:50 ID:A6XSvO4o.net
市場からはもうすっかり姿を消しちゃった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:00:05 ID:uRvWXxBC.net
生産再開汁

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:10:55 ID:5K2zFlbw.net
v401がSDカードに録画できたら最強なんだけどなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:44:32 ID:dwMkBOqB.net
V401の外部アンテナ端子は汎用性が低いし見るからに耐久性が不安でよろしくない。

何回抜き差ししても堅牢そうで汎用性も高いミニプラグ端子の方が全然良かった。
後は本当にSDスロット装備なら良かったのにな〜


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:39:52 ID:cplnKjFl.net
gigabeatをテレビと繋いでテレビに出力するケーブルなくしたorz
あれの正式名称ってなんていうんだっけ?
amazonで買ってくる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:01:44 ID:dwMkBOqB.net
この手の商品には一定の需要がある筈なんだが、今はパナソニックが一人勝ちって感じだな。

230 :クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2010/06/12(土) 14:10:00 ID:bo9D93K5.net
自転車こいでて立て続けにV401落としたΣ(゚д゚lll)ガーン
でも角が削れてるだけでピンピンしてる!
意外と東芝もやるなΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:14:49 ID:m8LgZpyO.net
>>228
テレビに出力ってできましたっけ?


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:20:30 ID:m8LgZpyO.net
>>229
需要がないから撤退したんじゃないか。
ワンセグ携帯で需要が無くなると思ったんだろう。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:14:25 ID:neRgrkn0.net
ケーブルこういうのだっけかな?
ttp://www.fujiparts.co.jp/fvc129.htm

これなら百均でもみたような気がするが、統一されてないとは

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:51:27 ID:VVpjRPZH.net
>>228
ハードオフ行けば一本100円でたくさん置いてあるが

多分AT-DV81V等が同じかと

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:07:49 ID:SsdvRDY4.net
>>207
底のバッテリ切って、電源専用機にするしかないね

内蔵死んでも一応、電源専用では使えるから・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:12:00 ID:dFDX1xkH.net
チラ裏すまん
V401が壊れたからケンウッドのF516に乗り換えたんだが
正直、音質はギガビの方が良かった気がする

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:33:04 ID:9V7WheZM.net
俺はNW-A840に乗り換えたが音場と空気感と低音はV401の方が全然良かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:19:51 ID:dFDX1xkH.net
言われてみれば音質よりも空気感っていう言葉の方が適切だったな
乗り換えてみて、東芝の音はセンスがよかったんだと実感した

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:05:38 ID:4xW9ixlG.net
大衆音質かな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:31:33 ID:TVdpGNtU.net
絶対買うからギガビ復活してくれよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:46:22 ID:kH/TgZUQ.net
>>207
秋葉のチチブデンキでバッテリ単品で購入して交換すれば
直るんじゃないの??

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:56:36 ID:E5pC1cJb.net
ワンセグ用のホームアンテナを買ってみたけど使える。

外部アンテナ接続ケーブルを買い逃して後悔していたがこれで十分

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:26:46 ID:2KZSb2rM.net
eneloopのスティックブースターでV30T充電できなかった・・・
電源切れまくるよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:19:33 ID:pojNUgtB.net
>>243
電圧同じだしPSP-1000用のUSB→充電端子のアダプタ使ってみては

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:23:02 ID:upT6tkHc.net
V30Eなんだけど、WMPで動画変換するときってずっと接続してなきゃ
いけないの?その間使えないのが困ってるんだけど、いい方法ない?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:20:55 ID:K3vmoqGZ.net
>>245
WMPで同期用キャッシュ作ってっくれる、
細かい設定は説明が面倒なので自分で探せ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:27:14 ID:2r+7iWFB.net
>>241
gigabeatのバッテリーなんて売ってた?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:28:52 ID:JQvvWBsq.net
V401の調子がこの前から悪い・・・
最後まで充電しきらない状態で上のランプが消えてたり(オレンジにも緑にもなってない)、曲を再生し始めてすぐにフリーズしたり・・・

と思って今バッテリスイッチ切ってリセットしたら起動しない・・・orz
修理って上限いくらだっけ・・・?

なんか泣けてきた
でもgigabeat良いから修理してでも使い続けたい。。。

249 :248:2010/06/23(水) 20:46:43 ID:JQvvWBsq.net
今再起動しようとしてちょっと待ってたら死の宣告が・・・orz

http://vn6via.blu.livefilestore.com/y1pLh6wQgzUyX8O19pc1bUGZj73x-_Sn4Im5jy7twr8-jN36MNkZtJEoRWEsjKiyvbTxtXqDDGZ66zUyJvcmtJJjIFVIJDDuNsa/P1000044.png

250 :248:2010/06/23(水) 20:55:48 ID:JQvvWBsq.net
連投すみません。

何回か再起動したらなんか何事もなかったかのように起動したんだけど、これは修理出したほうがいいのかな・・・?
それとも様子見かな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:09:11 ID:JQvvWBsq.net
http://vn6via.blu.livefilestore.com/y1pLh6wQgzUyX8O19pc1bUGZj73x-_Sn4Im5jy7twr8-jN36MNkZtJEoRWEsjKiyvbTxtXqDDGZ66zUyJvcmtJJjIFVIJDDuNsa/P1000044.png

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:09:59 ID:JQvvWBsq.net
ミスった。
なんかすみません。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:37:16 ID:e9cZlwDx.net
とりあえず、復活したなら様子見たら?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:12:18 ID:rWIru7jw.net
V401でバッテリーオフからの復帰が上手くいかない時あったけど
ACアダプターに繋いだら上手くいったよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:38:56 ID:J4p7xHFe.net
>>247
部品単品買いできるけよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:40:13 ID:J4p7xHFe.net
×できるけよ
○できるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:16:27 ID:sY/slaf7.net
>>253, >>254

ありがとう。
とりあえず様子見てみる。
でも充電だけはなんかうまくいかないです。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:44:18 ID:J4p7xHFe.net
>>254>>257

バッテリが駄目になってるからだよw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:46:27 ID:H/H/n4yv.net
すみません
CDから曲を取り込み良い音質で聞きたいのですが、
良い音で聞きたいならWMPは使わないとか聞きました
何かいいソフトはありますか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:30:25 ID:AVqOfmrY.net
WMP

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:37:26 ID:nvJOLXgD.net
代替としてmediamonkeyがあります

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:46:53 ID:SEm0+1Df.net
>>259
WMAロスレスで取り込めばいいんじゃ・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:25:37 ID:as3Gc/Vt.net
>>259
WMPで「Windows Media オーディオ ロスレス」か「WAV(無損失)」と設定してCDから取り込めば大丈夫。

ただ、WAVだと超容量大きくなるから「Windows Media オーディオ ロスレス」がお勧め。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:15:36 ID:N1bGZRXX.net
また予約が自動キャンセルされたぜ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:37:55 ID:eq1qpRBX.net
ロスレスって容量結構食うんじゃないの

266 :257:2010/06/29(火) 00:36:58 ID:hmFJJOo9.net
やっぱりこれってバッテリが駄目になってるのかな?
無理やりフル充電まで持っていこうとしてもLEDも画面表示も正常に働かない。

ttp://cid-ad73a14c05968c61.office.live.com/browse.aspx/gigabeat%20V401

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:23:38 ID:sqUnG1va.net
>>265
良いエンコードソフト使ってMP3のそこそこの音質でインポートするより、容量食わないよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:27:33 ID:XZMYcCXx.net
そうなのかありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:07:55 ID:4Y6cgU09.net
ギガビV401系の逃げ道は、もう

ワンセグ付きカーナビ方面しかない感じだなー (中身がよく似てるから)


同程度の性能と価格+防水とかだと買いたくなるわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:17:22 ID:BMXU94lO.net
録画前に確認(ちゃんと電波が入るか)しているのに、いざ録画すると失敗する
途切れナイザー(爆笑)
普通に途切れる件

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 06:02:42 ID:wTpoIyJD.net
>>270
家の近くに飛行場でもあるんじゃねーの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:44:40 ID:5y0dwnqd.net
トラックがよく通るとか。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:01:18 ID:c0yCB9N/.net
容量がいっぱいなのか予約録画できなかったじゃないか
残り2GBあるのに

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:32:00 ID:eY4XlxHJ.net
想像付くけど放置。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:09:18 ID:uJoemkAP.net
7インチ液晶のアンドロイド搭載 激安メディアプレイヤーは山ほど
色んなの出てるのに、ワンセグ付きで使えそうなのって、やっぱり無いよなぁ・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:59:12 ID:RDfHWbCN.net
7インチでワンセグは見るに耐えない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:38:39 ID:1xjRYPL7.net
チラ裏すまそ。

V30TとV801T・・・2世代にわたってギガビ使ってきたけど、
スイッチ類ががたがたになってきて、もうそろそろだめポ。

ってことで韓国製Cowon V5に乗り換え〜。
時代が違い過ぎるので比較するべきものじゃないにせよ
動画の表現力はギガビの比じゃないな。
音もそれなりに鳴らしてくれるし。

それでもギガビがそのまま退役できるわけでもなく
使用頻度こそ減ったけど、がんばってる。
ギガビは意外にもよく出来た子たちなんだな〜と実感。

ちゃんと修理に出して可動状態で保存すべきかなぁ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:12:50 ID:jeys+J18.net
愛があるなら修理して保存なりなんなり。
愛がないなら捨てれ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:10:17 ID:LUWkVUo+.net
捨てるぐらいなら俺にくれ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:25:52 ID:M30XSgBO.net
ギガビV401は、アナログテレビに繋げば大き目のワンセグテレビになる

捨てられないぜ!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:31:38 ID:daBTWZPJ.net
> 画像 http://www.gizmodo.jp/upload_files/100715_toshibaworldcup.jpg
> 【話題/販促】東芝の『W杯で優勝したら全額キャッシュバック』にスペインでクレーム続出--GIZMODO [07/16]
> http://www.gizmodo.jp/2010/07/oshiba-tries-to-weasel-out-of-free-tv.html

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:15:09 ID:Qi05gEDw.net
>>281
日本式に小さい字で注意事項書いたんだろうな。

と思ったらまんまかwww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:01:23 ID:y3i800yx.net
3年以上前に購入したV60Eだけど、一度も初期化されてないし最高
世間ではもっと豪勢なプレイヤーが出回ってるけど、まだまだ現役だぜ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:02:48 ID:CNx99bIb.net
自分もV30Tを4年くらい使ってる
バッテリー持ちも問題ないが若干動作不安定かな
ヨドバシの延長保証に入ってるけどもう東京から引っ越したので
何かあっても修理出せない…

H2Cってビットレート高いファイルだとあんま効果ない?
WMA可変の135~215で入れてるんだけども

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:10:45 ID:9CCtAfws.net
>>284
元から酷い音をだす機種ではないし

違いが分らないなら切っておいて、電池の持ち優先がよいかと

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:39:12 ID:wJnHk8Po.net
>>284
容量確保のため低ビットレートにしてる場合のための機能だから、WMAの高ビットレートには意味がない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:35:49 ID:9hpmXzRf.net
ハードディスクタイプはデフラグってやってほうがいいのかな
ってかできる??

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:08:35 ID:ebNVz5Ot.net
無理では?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:03:54 ID:ODNS63wd.net
H2Cって結構効果あるのな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:31:22 ID:3WCFHSUJ.net
V41&V81のバッテリをV60&V30に
換装した人いますか?

できるか判らないけどどうなのかな?
バッテリ単体では秋葉で売ってますよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:09:59 ID:F9hq5mVo.net
V401とかのも売ってたりする?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:16:44 ID:o2qVcsQe.net
復活希望


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:28:42 ID:QcuHWWze.net
復活を祈る


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 05:25:23 ID:jEQmbgky.net
俺のMEV41は全く不具合も無く動き続けてくれてる
たぶん最後のギガビだから、できるだけ長く一緒に居たいぜ

ipod系を一度も買わずに、ずっとギガビ一筋だったからなぁ・・・東芝、頑張ってくれ!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:19:24 ID:mGmIJt1X.net
TとV。
基本UIはZUNEベースのPMC風。。
マイクロSDに対応してデジタル放送のモバイル変換持ち出しにも対応って感じで。
OEMでもいいからさ出してほしい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:49:13 ID:rXM2n+SU.net
自分のMEV30Tは最近落としまくって外装が半壊したが
動作に全く不具合が見られないのがすげぇ
ただボタンが押しにくくなったので買い替えようと思ったら
市場がいぽとウォークマンしかねぇ
しかたなくウォークマンを買ったら何この糞音。
どうしてくれよう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:37:28 ID:5edZPK+C.net
最近我がV401のバッテリーがおかしくなってきたでござる
フル充電してもすぐ減る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:20:23 ID:jWpWWIO8.net
落としてしまってからイヤホンをさしてもスピーカーからのまんま
gigaはもう買えないし、かといって修理は高いだろうしどうすべきか悩む
まだシリーズが続いていれば迷わなくてすんだのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:11:13 ID:vX7WNU48.net
オクだったらまだあるんじゃない?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:46:42 ID:l/hd2drC.net
ありがとう確かにあった
いい感じのを買ってみることにする

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:53:15 ID:6SEp+rE9.net
vista こんなん表示されて繋がらん、どうすりゃいい。

http://damedao.web.fc2.com/img/1284551507.jpg


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:17:47 ID:WQnSGe21.net
修理に出してください表示キター

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:22:39 ID:6XyPyTuk.net
V401、ヤフオクに近々放流するから、欲しい奴高値で買ってくれw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:52:17 ID:RW+tGwsl.net
>>301
デバマネで削除。
一応PC再起動。
接続。

もし同じようなことになるのなら
Vistaのインストール用DVDからMTPドライバを抜き出す。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:48:27 ID:1jv6Jhwp.net
ワイヤードリモコンつけると音が片方しか聞こえなくなってしまったのですがワイヤードリモコンを修理したりなにか代替品などないものでしょうか?
なくても大丈夫といえば大丈夫なのですが少し不便でして・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:57:24 ID:tEF6SrW3.net
バッテリー劣化してきたな...
交換てできる?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:44:17 ID:LWjBJCyZ.net
>>306
V60Eなら7000円くらいで交換できるはず。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:05:36 ID:Kd4WerTQ.net
v41かv401で
RockBox導入できた人居る?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:37:36 ID:VIFj6U3n.net
久々に部屋から掘り出してきたんだけど、やっぱりWMP11じゃ局名タグは編集できないの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:11:59 ID:IZ/LfJnU.net
V30Eって今売るとどれくらい(新品)?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:28:36 ID:hsRVtlfj.net
6000円なら買う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:38:53 ID:XRVAbjCQ.net
Eってなんだ?
俺が持ってるのはV30Tなんだがボロくなってるからほpしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:22:03 ID:IZ/LfJnU.net
>>312
ボタンが違うだけだったと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:06:35 ID:qctrW2pH.net
terabeatはまだか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:30:35 ID:5s4DK67o.net
販売価格10万円から!東芝テラビート!!
映画1000タイトル保存可能!

誰得だよw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:28:38 ID:UqVBhE/J.net
にかとくワンセグそのものの画質を上げてもらわないと

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:44:38 ID:2jm5zf07.net
高画質ポータブル用放送開始!
その名はツーセグ!

TBSの放送免許は剥奪されました。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:32:12 ID:+hLvFY2T.net
12セグテラビートは需要あると思うけどなー
hddは2.5インチで!


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:47:41 ID:okK8fGTE.net
2.5はでかすぎるだろ
1.8インチSSD1TBで頼む

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:21:01 ID:AO+UlilQ.net
この際ポータブル地上デジタルプレーヤーにして
でもHDDが数回の録画で埋まりそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:29:54 ID:ql2PyYnJ.net
もう大きさとか値段とか気にしないからpetabeat出してくれ
世界中の音楽全部ロスレスで保存したい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:23:57 ID:P9OnEaC1.net
V41修理に出してからはワンセグ専用機だ
PCに繋ぐの怖いからね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:02:03 ID:gf7BbFp7.net
道具は使ってこそ価値があると思うぜ
大事にするのも良いが、全機能フルに使ってもらった方がギガビも幸せだと思う

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:57:34 ID:JZq6dNKi.net
>>323
未だに初期化する糞マザボのマシン使ってるんだろ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:43:11 ID:Nep5Lh7q.net
最近うちのV60Eが録画失敗するんだ
時間になって起動したと思ったら、
そろそろ録画時間だから電源落とせみたいなメッセージがでるんだけど
同じような症状でた人っている?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:42:23 ID:e2cqCDel.net
COWONとかKENWOODって使ってみる前に消えちゃったけど
gigabeatより音いいのかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:34:35 ID:gQMhZaYX.net
もう新型gigabeatはつくらないのかなぁ・・・。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:22:19 ID:TtOd115O.net
これだけは買って損なかったわ。7000円位だったんだっけかな?amazonで。V41?
音楽の音も、ワンセグの画像も糞PCで見るワンセグより断然いい。
因みにラジオ感覚で見る動画WMVエンコ動画もまたいい。素晴らしい!
このシリーズって伝統になる気が駿河、やっぱ捨てるのかね、メーカーは。
時代の流れが速いからといって…勿体無い。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:13:15 ID:IPFOupVh.net
gigabeat

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:31:20 ID:9IVU7kor.net
ギガビって知名度あった方なのかな・・・周りの連中は皆ipodしか知らないし
俺のギガビに向かってデカイ・重い・何それ?とか暴言吐きやがって・・・
音質は良いし、液晶も綺麗だし、ワンセグ・動画・静止画も見れて、長時間駆動の上にSDカードまで装備できるんだぜってドヤ顔で言い返したら
( ´_ゝ`)<フーン・・・でもイラネ
だとよ・・・愛機を馬鹿にされる悔しさはたまらんぜ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:47:32 ID:iIU76YL/.net
>>330
悔しいからそう言ってるのさ。「悔しいんだろう?」そう言ってやったら必死になって否定するだろう、それが「悔しいって思ってる」深層の心理表現。
当人は気づかないだろうけどな。人の心理ってのは得てしてそういうもんだ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:56:13 ID:Y1pulC2Y.net
復活希望

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:36:40 ID:9KBnApKb.net
外出する時はギガビがないと落ち着かない、そんなギガビ中毒の俺
他社製品でも使えないことはないだろうが、やっぱり長年慣れ親しんだGigaBeatシリーズが良い!
だからなるべく東芝製品を買ってる・・・復活を願って

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:44:08 ID:jxYpgvXE.net
今日東芝の加盟店に行ったらセールやってて営業の人がいて、東芝製品の話してたら
gigabeatのアクセサリをいくつかタダでくれることになったw

あと、結構多くの人がgigabeatシリーズ復活して欲しいって言ってると伝えておきました。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:10:49 ID:I8Ltwpb+.net
MEV401のバッテリーはまだ売っている?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:35:58 ID:KWX/ZuEe.net
>>326
音場の広さや自然さではウォークマンですら敵では無い
KENWOODは知らんがホワイトノイズ多いみたいだし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:21:01 ID:3kOZTF7o.net
音も画像も非常によろしい。ただし、付属のイヤホンだけは糞だったような…
海外糞メーカなら想定内だし、本音どうでも良いが、国内メーカだと本音勿体無い。
イヤホン糞だと、音も糞になる。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:56:41 ID:KWX/ZuEe.net
Vシリーズはワンセグが売りだったからイヤホンがしょぼかったんじゃないか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:48:39 ID:+DaosZ4n.net
>>338
全部しょぼいんだよ。まあ、イヤホンは付録だから高いのを付加する場合は値段転嫁しないとだめらしいからな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:08:43 ID:NbjggULr.net
もし復活するなら画面をVGAに画質アップしてもらいたい。
あのQVGA画面ではズームアップさせるといまや携帯より画質が悪くなり
とても見られたもんじゃなくなる。(まるで裏ビデオなみ・・・古いか)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:15:05 ID:192aZfXZ.net
あのな・・・、拡大したら一緒だぞ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:13:03 ID:vZsnLm4j.net
やるとしたらスリム軽量化だな
自分は現状でも不満を感じてないんだが、ipod厨は薄さと軽さを五月蠅いくらいに主張してくる('A`)

しかし、これからはgigabeatでやりたいことはスマートフォンで全部できそうな感じだから
東芝製スマートフォンに期待してる


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:36:18 ID:XTEFcyCc.net
subsonicって言うアプリ使えばHDD積まなくても実質容量無限だからな
スマホ買ってからgigabeat持ち歩いてないわ 
でもgigabeat好きだからgigabeat androidスマートフォン出てほしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:40:56 ID:kecRdsEY.net
>>343
Windows Phone 7 でも買っとけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:24:34 ID:97VnjAg/.net
今度REGZA買うんだけど、
さすがにもうgigabeat対応してないよな・・・。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:45:02 ID:yPDc54Qt.net
>>345
SDへの持ち出し変換はある一定の標準だから可能なはず。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:15:00 ID:7Rl3NomI.net
質問ですが、V401のバッテリ交換って大体どれくらいかかりました?
交換した人お願いします。

348 :347:2010/11/21(日) 13:15:52 ID:7Rl3NomI.net
書き忘れ
どれくらいかかりました?=費用の事です。
お願いします。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:01:20 ID:b6mdzzFh.net
>>342
T-01Bは東芝信者でもない限り買わない方が良いと思える程微妙だったが
T-01Cはどうなるんだろう
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01c/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:10:18 ID:blO/cqzR.net
gigabeatは1日中使っててもバッテリー保つからなぁ
スマフォはバッテリー保ちがもっと良くならないと代用は厳しいか
常時充電できる環境にある人にとっては無問題だが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:14:20 ID:zNUIYnK+.net
v401の録画数400制限
なにあれ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:13:52 ID:AtZNkhb2.net
>>345
SDワンセグのこと?

>>210
Z9000と仕様が変わっていなければ、可能性あり。
gigabeatとSDカードを電気店に持っていって、確認させてもらったら良いんじゃないか





353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:21:31 ID:wTHtStTP.net
前スレではバッテリー交換をメーカーに依頼したら7000円位と書かれてたが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:57:35 ID:uLMvrvvl.net
>>353
thxです。
7000円ですか。
スピーカも片方鳴らなくなってるから2〜3万ってところですかね・・・
余裕ができたら修理出します。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:53:43 ID:FB8ewciN.net
>>346
>>352

購入しましたので報告します。
LEDREGZA Z1で録画したワンセグを
上海問屋SDHC16GBにコピーし、
無事gigabeatV41で再生することを確認しました。
ちなみにSDカードにはgigabeatで録画したムービーがありましたが、
普通に追加でコピーできました。
gigabeatで録画したワンセグもテレビで再生できました。
ワンセグ画質なので少し荒いですが。
あと、softbankの943SHでもワンセグをコピーして再生できました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:44:34 ID:HyzUwUsb.net
H2Cなかったらスマートフォンでも糞

357 :y:2010/12/04(土) 13:08:29 ID:YVhkUrT/.net
MEV41にてSDに色々保存したきたけど、本体が壊れたらこれらの映像はまったく見えなくなるのですね。パソコンで見えるようにメーカーが対応して欲しいです。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:32:48 ID:nyAWtTCd.net
>>357
Regzaからなら見れたよ。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:20:36 ID:e/fZOL6R.net
レグザチューナー D-TR1もSDメモリカードにワンセグ録画可能だけれど
gigabeatとの互換性はどうなんだろうか。


360 :y:2010/12/04(土) 19:58:33 ID:YVhkUrT/.net
>>358
そうなのですか。いい情報ありがとうございます。

>>359
D-TR1の情報見てみます。ありがとうございました。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:45:20 ID:ko4QXHKi.net
毎年この時期になると気温が下がるせいか電池の性能が極端に悪くなるんだけど交換すべき?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:42:49 ID:3puA7fDw.net
懐かしいなぁ。
この時期に買ったんだよなこのgigabeat。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:38:36 ID:klbF6gNI.net
ぎがべあt

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:25:13 ID:ZshTxS4S.net
D-TR1持ってるよ。D-TR1のワンセグ録画とV41のSDカードは
相互にバッチリ互換性あるよ。
この組み合わせけっこう便利。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:44:17 ID:kkwyBabm.net
MEV30T 青山のときに購入したんだけど、とうとうバッテリーで使用できなく(充電されない)なった。
分解してみてバッテリーの型番を調べたけれど、国内で購入できなそうなので海外通販を使って
互換バッテリー(1個 $9.75 送料 $21.97)を購入した。

1個だと送料が無駄なので3個購入。あと5年はつかえるな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:33:21 ID:zNe0EsnN.net
gigabeatの歴史はトギレナイザー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:37:36 ID:u/r6+RNJ.net
V801使ってるけどHDDが最近ガリガリ言っててそろそろ寿命なのかな・・・
大容量でワンセグ見れる奴ってほかにある?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:38:00 ID:bGO5OgDe.net
>>367
大容量ってほどでは無いがCOWON A3とかかねぇ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:46:15 ID:IHaK9Hj9.net
3年くらい前のdynabookの勉強会の時にgigabeatの説明も受けたな。
手元にまだ展開計画書が残ってるわ。ヤマダに力を入れていたんだなぁ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:55:13 ID:Frmsr4FM.net
復活しないものかねぇ…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:29:57 ID:jJO6xHA5.net
このスレも長持ちするね。
思い起こせば、あの事件からほぼ2年。
懐かしい。


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:27:00 ID:/Kb97/hD.net
もうそんなになるか
年末年始聞いてたせいで、もろ影響食らって
無料で修理してもらった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:40:56 ID:eGsI74vx.net
>>371 >>372
amazonに交渉するスキルがなくて、交換してもらうのに俺はひと月もかかった
ひとまず修理させたうえで、原因の所在が東芝にあることの言質をとったっけ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:51:29 ID:CRK4m2Je.net
>>328
エプソンのミニより高いからな 実際は・・・

3万超えると売れにくいぜ (w

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:01:23 ID:vtsayT03.net
この際だから東芝が海外で販売しているAndroidタブレットを、
日本国内では「gigabeat Tablet」とでも銘打って販売してくれれば・・・とふと考えてみたり。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:02:53 ID:S7KaW7Il.net
さssとちんぽもめや

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:27:57 ID:t/92enU3.net
おいおい何過疎ってんだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:11:43 ID:9SUw/Zpu.net
ギガビで今日もオナニー


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:54:31 ID:9MDh3VxJ.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1296148510/
糖質はここにいるぞ 詳しくは当スレの>>149-152を参照
ターゲット最新ID:Jx4wzt/A

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:50:52 ID:Ln+HQxpS.net
>>375
http://www.thetoshibatablet.com/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:57:20 ID:ESyE1K9G.net
gigabeat 復活希望

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:54:01 ID:6RaPKnfV.net
パナのデジタルメディアプレーヤー SV-MV100ってどうかな。
gigabeat Vシリーズ ユーザー的には。

本来の売りの機能は別のところにあるのだが、

V41、V81が壊れたら買い替えに良いかなと思ってしまう。

ワンセグ対応。
SDオーディオ。
 

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:41:11 ID:rOtT9MeZ.net
>>382
東芝がやる気ねぇなら、ワンセグはパナに任せるしかないね

しかし、パナもせっかくの大容量SDを全然生かせていない罠・・・

どんだけ大きいSD使っても、99番組制限じゃ使いにくいわ (w


せめて400番組は欲しい・・・ 倍の800でもいいくらいだが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:37:33 ID:lQiULoIi.net
>>382
ガラパロイドフォン使ったほうが良いような気がする。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:24:41 ID:MiwQ7wvJ.net
V401で電子書籍−青空文庫をルビつきで縦書き表示してみた

1 「青P」で青空文庫テキストをpng形式の270x480縦書き画像に変換
2 "Convert image (softinterface.com)"で90度回転してpng→jpg

2の一括処理の内容(tategaki.bat)↓
"C:\Program Files\Softinterface, Inc\Convert Image\ConvertImage.Admin.exe" /S %1\*.png /T %1\Out\*.png /P3 /a-90 /b0 %1
"C:\Program Files\Softinterface, Inc\Convert Image\ConvertImage.Admin.exe" /S %1\Out\*.png /T %1\Out\*.jpg /F8 /C1 /4 90
del %1\Out\*.png

tategaki.batをデスクトップに置いてpngのある[フォルダ]をドロップ
試用版は一度にファイル100個までしか処理できないので必要なだけ繰り返す
対象フォルダの下位、Outってとこに変換後のjpgファイルが生成→gigabeatへ

「青P」で本文フォントをHG創英ゴシックUBやHGゴシックE等に[ユーザー設定]すると吉
「青P」のバグにより表示が変になる場合はテキストの方をいじって対応している

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:02:31 ID:EbUfugiT.net
誰かV401のSSD換装に挑戦してくだちい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:29:39 ID:USvvPI89.net
どうせWindows入れてるんだったら、exeとか何かソフト入れて動かせられないのかなぁ
と言うかV401にWindows98いれてマルチブートできればいいんだが
V401ってはじめからデジタルオーディオプレイヤーってなってて
SYSファイルが見れない。いじれないのかなぁ〜
ギガビのスペックが知りたいのだが CPU(周波数)とメモリの量

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:34:17 ID:SopQyFzz.net
V41持ってるが簡単なゲームができたらいいのに。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:37:49 ID:7HAlidFN.net
>382
パナのSV-MV100は、テレビとの連携、普通のSDとか、ワンセグ、
コンセプト的にはとてもよいと思うけど...
うちはREGZAなので、パナのはパスかな。
REGZA Phoneも↑の路線で行けばヒットしたんだろうけど...REGZA Phonenにはガッカリした。

んで、Android2.3でマルチタッチ対応のGigabeatが出ないか期待しているところ。
次のは名前変えて、REGZA beatでいんじゃね?

やっぱ、テレビとの連携は必須だね。今のところ、Appleに真似できないハズ


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:11:19.38 ID:dylmkEd6.net
>>389
Regza Phoneは名義貸しだからな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:36:56.69 ID:eD1sxPqy.net
http://www36.atwiki.jp/braince/pages/1.html
ギガビもこれ位できないのかな?
V401にファーム変えれないのかな rockboxとかに

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:32:02.00 ID:jsLdnT/b.net
もう諦めるんだ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:05:42.03 ID:9MzCKJ6k.net
そっか ギガビは世間から忘れ去られた存在だからか 一部を除いて
東芝自体 重電で稼いでるし、家電製品なんて少ししか役割をはたしていないらしいし


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:28:40.38 ID:GbI4hYcl.net
GIGABeat MEV60EのUSB変換コネクタを紛失してしまった
どこかで売ってないかな?


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:02:13.81 ID:Qzu4e76f.net
その機種は知らんけど普通のminiUSBじゃないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:46:09.60 ID:/6SXL+Yq.net
>>395
なーんか特殊なんだよ・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:42:26.80 ID:4EKC0Ljc.net
いや、普通のminiUSBで代用できるぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:29:22.65 ID:X8/Vr8w1.net
>>397
ぎゃあああああ 今まで何やってたんだw
でけたあああ ありがとうw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:26:42.87 ID:A45l2voA.net
もしかして、デジカメから画像データを吸い出すためのUSBメス+ミニUSBアダプタを何か特殊なことやって使ってたとか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:56:21.22 ID:mBYpJ/xt.net
>>399
miniUSBの端子って

□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
■□■■■■■■■■□■
■■□□□□□□□□■■



□□□□□□□□□□□□
■□■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■□■
■■□□□□□□□□■■

の2パターンあるからじゃないの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:26:36.86 ID:X8/Vr8w1.net
MEV60EとMEV41を所有してるんだけど
面白い使い方有りませんかね?
今は深夜放送を録画して
日中見る程度です。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:28:04.07 ID:X8/Vr8w1.net
>>400
あ そうそう miniUSBって二種類有るんだ

知らなかったw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:34:49.43 ID:AisJpvJK.net
こんな計画停電があるなんて、さっさと修理しとけばよかった・・orz

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:54:43.89 ID:Mg12ike6.net
>>403
カセットガス発電機とカセットガス買って来い。
ボンベ2本で約2時間だ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:14:19.82 ID:29XIg17d.net
V30Tここにきて大活躍。互換バッテリーを海外通販で購入・交換したかいがあった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:46:22.51 ID:GG2UIHsA.net
乾電池で動くUSBバッテリーがあるからいけるかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:44:31.26 ID:fJF660Jq.net
充電は無理、ワンセグなど観られるが、100円ショップでUSBバッテリー
購入したが、USBバッテリーの本体が熱くなるよ


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:16:01.64 ID:grjOEnM2.net
USBバッテリの性能次第じゃないのか
仕様に則って5V出せるやつなら充電出来るだろうし
5V出すなら電池4本は入るタイプじゃないと無理だが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:02:33.92 ID:ZQ5Ja68d.net
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:46:07.67 ID:GWJ5mL9c.net
USBバッテリは安物だと乾電池4本入れて6V出してくるとんでもないのもあるので注意
あとは乾電池2本と昇圧回路で5V作るやつもあるっぽい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:00:57.60 ID:FsiDhPfv.net ?2BP(0)
PSP用なら大丈夫。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:20:27.17 ID:EV9d1EJg.net
PSP(3000番)用は統一DC5V端子が短く改変された糞プラグ miniUSBは電源用ではない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:17:24.98 ID:oXetoexd.net
V401の画面が割れたから壊れたV401から移植して直したけど
2回も画面がわれたので今度割れたときのために画面が欲しいのですが、
画面だけ売ってるところないですか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:18:35.85 ID:oR+6Adlh.net ?2BP(0)
>>412
へー知らなかった
じゃあGigabeatのACアダプタも糞プラグなの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:32:01.07 ID:Y/K1ooyN.net
糞なのは3000番だけじゃないの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:57:01.38 ID:JCxBPHz+.net
v30Tが壊れたのでcowonとかSONYを試したけどどれもダメだね
gigabeatの脳を直接叩きつけるような刺激的な音がでない
オクで買うかなぁ
もっとcowonなみに色々設定できるといいんだけど。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:54:20.02 ID:QV5g+pG8.net
>>401
電話機能があるつもりで人前で使う あ そ び

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:56:00.49 ID:c50cGS98.net
401を中古で買ったけど30Tよりデカ重くなってるw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:59:03.05 ID:ObpHg5QR.net
V30T:
幅124.0mm×高さ75.0mm×奥行19.5mm(最厚部22.5mm)
約230g(本体のみ)

V401:
幅124.5mm×高さ75.5mm×奥行18.0mm(最厚部24.0mm)
約244g(本体のみ)

ですが、
3.5型QVGA TFTカラー液晶(320×240ドット)
から、
4.0型ワイドQVGA TFTカラー液晶(480×272ドット)
で、HDDも増量されていますから良いでしょう?


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:52:40.86 ID:vqtsSU0T.net
東芝のAndroidノート「dynabook AZ」、販売価格が2万円近くにまで値下がり
http://gigazine.net/news/20110401_toshiba_dynabook_az/


ギガビに通ずるものを感じたり

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:24:29.36 ID:aKiduA/u.net ?2BP(0)
>>420
だな、開発時の部品単価と発売時・発売以後の部品単価の下落さは凄すぎるからな。
大手家電メーカーは太刀打ちできないよ。

アップルのように会社規模は小さくして、開発だけやって、製造販売はOEM委託したほうがいいのかもな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:50:52.44 ID:0LpQY5uE.net
v401が電源の接触問題か、再起動してた
 ↓
と思ったので、いつも通りに「はい」を選んで再起動待ち・・・
 ↓
のはずが・・・ メディアファイル全消去を開始・・・ (゚д゚)!!
 ↓
とっさに電源引っこ抜く
 ↓
そして再起動 → 何事も無く 消去続行・・・ orz
 ↓
確認 → マジ全部消えた ヽ(´▽`)ノ
 ↓
ウハwww動作 軽っっwwww 起動速度 鬼早wwww     。・゚・(ノД`)・゚・。


そんな今日の昼。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:52:41.69 ID:mkHG+kND.net
元気だせ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:12:15.82 ID:mJqyXfcE.net
同期しなおせばいいだろks

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:13:36.67 ID:qhk91QeG.net
>>424
ワンセグだし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:19:11.73 ID:VWhJC+vQ.net
今日、イオン(旧カルフール)でMEV41が5980円でワゴンセールされていたので買いました。
あとはiPodシャッフルの旧型4GBが2980円で売られていたが買わなかった。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:06:57.52 ID:++vJ2X4X.net
>>426
オメ
とりあえずファームウェアだけは新しくしておけ
でないと2012年の大晦日になると止まる仕様になってるw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:31:24.36 ID:HcQ9uDVe.net
>>426さんが手に入れたV41は
>>160-170のあたりで話題になっていた在庫品かも?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 05:51:27.71 ID:Fnj7xFph.net
4年くらい愛用していたV60Eなんですが、先日初めて不具合発生しました。
電源が入らない

アダプター繋ぐが電源は入らず、充電表示も出ない。
※アダプター繋いだ時と電源スイッチをいじった時だけ「gigabeat」の画面が一瞬だけ映る。

リセット&バッテリーオフを色々試すも駄目
表示が出てないだけで、実は充電されてるんじゃ?と、アダプターを繋いだまましばらく放置してみるも駄目。

使用できなくなる前の症状
・電源がすごく入りづらい。何回も何回も試してやっと入る感じ
・音飛びというか、ランダム?で無音状態が1秒近く入る事があった。

どのあたりが壊れてる感じなんでしょうか?
修理になるとだいたいどれくらいかかるんでしょうか?
愛着も湧いてるし、ある程度の金額までだったら修理でなんとかしたいんですが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:00:38.23 ID:UkH1Oj3f.net
>>426の情報を見て、イオンにいったら、まだあったので黒を買ってきた。
サンクス


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:35:26.67 ID:ZjmDNchs.net
41って401のこと?
自分わざわざ中古を2万くらいで買ったのに
オレの分も買っといてくれ!
5台くらい!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:05:58.27 ID:3uHpbJKo.net
>>431
V41…内蔵フラッシュメモリ4GB
V401…内蔵HDD40GB

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:41:30.66 ID:2Z7L2s65.net
gigabeatって電池が切れると故障みたいな挙動するから困る
それとも充電すると回復する仕組みなのか
どちらにしろ調子悪いが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:44:00.86 ID:HR+1Us6C.net
ビックカメラ藤沢店のワゴンセールで一時期ここでも話題になったV401/801用革製ケースが980円で販売中

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:59:49.27 ID:rnBzJZWe.net
ほすぃけど、さすがに藤沢までは行けないなぁ
今は100円ショップで買ったポーチに入れてる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:24:34.83 ID:qKZ8Cs/J.net
てかあの時安いからどうせと思って3つも革製ケース買ったけど結局1個しか使ってない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:06:22.21 ID:aohj8u6M.net
MEV401が最近キュンキュン言ってる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:02:32.43 ID:6CjNbKw5.net
最近フリーズ頻発でまともに機能しないんだが…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:33:59.10 ID:V8MF2pvn.net
>>438
同じく。
バッテリの寿命かなとか考えてる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:10:34.21 ID:cK70o43K.net
まじか
俺の場合はバッテリーじゃないと思うが。
前もフリーズする問題でアプデあったみたいだけど
またでてきてるのかも。

441 :439:2011/05/16(月) 14:24:15.62 ID:v8W6SBws.net
多分システム的な異常じゃなくて、バッテリからの電力供給不足でフリーズ頻発っぽいんですよね。。。
ハードディスクがうまく動かずに「キュゥーン、キュゥーン・・・」っていう音が鳴って、その時に操作(電源操作含む)するとOSが完全にフリーズ。
結局ACアダプタを繋いでリセット掛けるしか無くなるっていうorz

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:51:16.72 ID:EsEpI25A.net
>>441
中古で買ったV801がまさに同じ症状だった
なんか電圧が足りてなくてHDDのスピンアップで
キュンキュン失敗してる感じだよね。

初めのうち、中古だしHDDクラッシュしてるんだろうなと勘違いして
録再機能はあきらめてワンセグ見るだけにしてたけど、
なぜかそのうちHDDが完璧に動くようになった。
どうやら電池を使い切る&満充電の繰り返しで電池が活性化して
内蔵電池の電圧が安定したみたい。
それから2年くらい経つけど一度も起動失敗&フリーズしてない
だめもとで何度か電池をリフレッシュしてあげると良いかも。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:51:38.06 ID:cK70o43K.net
フォーマットで直ったくさい

444 :439:2011/05/16(月) 21:13:36.72 ID:6ajFIYv7.net
>>442,443
アドバイスthxです。

バッテリの充放電は何回かしてるので、もう難しいのかもです、買ったの結構前だし。
フォーマットは時間があるときに試してみます。

あと、バッテリの型番で調べたらセルの交換をしてる所が見つかったので張っておきます。
参考になればと。

ttp://www.batt.jp/?pid=25243060

来月あたりにでも頼もうかなー・・・

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:58:52.39 ID:EHoLuJui.net
外部出力ラインってあるの。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:02:52.83 ID:XTib1Zs+.net
旧カルフールの狭山店と幕張店に足を伸ばしたがV41の在庫は無かった

どうやら関東の話では無さそうだ

447 :429:2011/05/25(水) 03:00:49.38 ID:6SiPZ5S9.net
結局何もわからないまま、サポートに電話

宅配便が受け取りに来た

2週間ほどで連絡が来て、お客様の報告の通り、HDDとバッテリーと基板に問題が確認された、と。
修理代が24000円ちょいとの事で、修理キャンセル

3〜4日経ち、
何故か割れていた外装が新品に交換され、電源アダプタが新品になって帰ってきた
これはまさか中身もうっかり治ってたりするんじゃ!wとか思って動かしてみたらやっぱりそれは前のまま。

送料と見積もり代は取られちゃうんだろうなーとか思ってたら全部無料で驚いた。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:39:33.09 ID:HuU0DK49.net

昔アマゾンで48Kで買ったのが
質屋で10Kで売れた。


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:47:55.08 ID:nAPJKgnf.net
>445
430だが、そのどちらかで買った。
1週間ぐらい前に見てみたが、売り切れていたな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:54:33.19 ID:9Ky3ywbZ.net
イミフ

451 :439:2011/05/25(水) 22:02:19.85 ID:sPDj01uz.net
>>443のアドバイスのフォーマットを掛けたら、普通に直ったっぽいです。
限りなくthxです。

同じ症状の方はフォーマットを試されるといいと思います。
・・・ワンセグの録画番組消えますが。。。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:15:55.85 ID:Syf1MUuA.net
狭山と幕張を必死にかけずり回って空振りした446だが、

ヤフオクに新品のV41が出品されていたので20000円で落札したら、保証書の日付が2011年5月だった

販売店舗はイオン幕張店w


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:37:09.63 ID:1Thytzsr.net
パナからこんなの出てたのか
OSはAndroid2.1らしい
V81がダメになったら乗り換えようかな

ttp://panasonic.jp/dmp/mv100/

東芝もREGZAタブレット出すみたいだし、ワンセグ対応の
gigabeat的なモノも出せば売れると思うんだけどな

454 :東芝のエリート:2011/06/02(木) 10:20:29.98 ID:Ji8qNDLH.net
反原発発言でスポンサーの東芝に睨まれドラマを降板させられた山本太郎
しょせん一個人の山本太郎が大企業で原発利権でボロ儲けしている東芝に勝てるかな
東芝で非ずは人で非ず!
東芝に一個人がたてつくなんて馬鹿だよwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:32:35.38 ID:WhZT8yC4.net
gigabeatは音が良いから使ってるのであって
紛い物に興味はないな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:56:46.27 ID:EJWL1sE+.net
うちのV30Tはまだまだ現役で動いてる。
もう5年近くになるのか…3年くらい前に22800円で買ったV401、
今でも未開封のまま置いてあります。
さすがにワンセグは見なくなったので、
外部アンテナのアダプタはなくしましたが。


素直でいい音を出すからギガビート大好きだ。
今のが壊れてV401も壊れたら次はソニーかな。

iPodの40Gが2年くらいで壊れたのにギガビートは頑丈だ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:30:07.24 ID:jrncBFIj.net
ソニーもいぽもcowonもない
gigabeatしか聴けない
その使ってない401を譲ってくれ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:38:44.73 ID:4jzDBZNu.net
>>457

今のソニーのやつとか見てるとどれもちっちゃいよね。
V30Tからみるとすごい格差を感じる。
実際に音を聴いたことがないから音質は知らない。
ギガビートの音質は素直すぎて味気ないけど、
イヤホンを乗り換える度に音質の良さを実感する。
AKGのIP2を使ってます。

V401今だといくらで売れるんですかね?
未開封すぎて動くかどうかもわからないモノだが。
いや、未開封はウソかも。起動はしたことないけど開けて中身の確認はしたか。

当時フラッシュメモリタイプはせいぜい4〜8GだからHDDしか選択肢になかった。
今じゃ16〜32がお手頃価格だものね…
りんごは論外だが…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:01:37.38 ID:l/ZOL9tI.net
そのべのとこでは至って普通の音って言ってるけどね
データもいぽと殆ど変わらないし
波形応答なんかはウォークマンに劣っている

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:06:53.57 ID:jrncBFIj.net
「データ」とか「波形応答」じゃなくてさ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:27:51.44 ID:XpbIidNz.net
gigabeatがちゃっかり新商品ださないかな〜。

当時の音作りのままに、小型化して、ストレージが
16、32ギガになったやつがでたら、ぜひ欲しい。
V30T(使用中)、V401(未開封)、T401と買ったけど、
T401は持ち歩いてたらいつのまにか液晶が割れてた。

やっぱりハードディスクという土台?がないと液晶も割れやすいのかな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:37:43.39 ID:Ml2RGXl1.net
401の方が音がいいからあるならそっち使ったほうがいいだろ
ただ動作が遅く不安定か。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:51:04.41 ID:Tdb8T0Py.net
シリコンケースが溶けてるのかベタつくようになったよ
洗っても2週間くらい経つとベタつく。まいったよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:55:11.09 ID:54YAIvUi.net
シリコンカバーの類いは紫外線劣化するんじゃないかな?

自宅で使ってるギガビート用のシリコンカバーはもう屋外に持ち出さないから今のところ特に異状は無いけど、

PC用キーボードに被せていたシリコンカバーは直射日光にさらされてる置き場所が災いしたのかボロボロに崩れたよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:09:58.82 ID:SCuhpKBd.net
auのT007を一回り大きくしたデザインでギガビ作り直してくれ。
パナのMV100を東芝風にアレンジしてほしい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:19:30.91 ID:7nHiG6u/.net
>>465
発売前に旧型になってしまうようなタブレットを発売しようとしている企業です、あきらめましょう。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:51:24.41 ID:zPF4y6Ja.net
みんなはハーモニクス入れてる?
電池のもちはいまいちになるけど、たまに切ると、
立体感みたいなものがずいぶん損なわれる。

イコライザは糞だけどこのハーモニクスは神だよね。

原則WMAのロスレスで入れてるけど古いのはmp3が多い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:46:20.57 ID:sU9Kid2O.net
>>467
DynamicでONにしてる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:41:26.17 ID:Ptvpyydn.net
ギガビートが音が良かったのは昔の話
と最近のiPodの音質的進化にビックリしてる俺も居る

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:46:34.42 ID:Czs//lzo.net
イヤホンに関係あるかもしらんが
ギガベとその他のDAPでは
オーディオを室内に置いて聴いてるのと室外に置いて聴くのくらい差があると感じている
イヤホンはSCL4ね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:06:32.92 ID:Io2fAp+R.net
>>469
最近のiPodも使ってる人間として、
ドンシャリでも満足出来るほど俺の耳は糞だと自認しているが、
gigabeatの音の良さは別格。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:17:09.51 ID:wo8mPVYE.net
>>471
それはない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:50:43.77 ID:qWfWYiD7.net
いぽもヲクマンもcowonも試したがやはりギガベしかない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:20:16.74 ID:JZTHqA1M.net
V60→V801と来て今はWMのX1000使ってるがGigabeatの音のほうが個人的には耳になじむわー
イヤホン端子の接触が悪いだけだから復活させようと思えばできるんだが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:19:36.95 ID:u2jCGAyt.net
東芝はいつまでアフターサービスをサポートするんだろうな?
電話のねーちゃんは決まってないとは言ってたが。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:49:16.33 ID:7BV/xQuu.net
メーカーは生産終了後7年間は修理用の部品などを保管してなきゃならないから、

アフターサービスを完全終了するのは最短でギガビート滅亡から7年後となるだろう


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:12:31.83 ID:CSg1rmZp.net
>>472
V401は音の自然さや音場に関してはNW-A840なんかよりずっと良い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 05:45:41.42 ID:Tfw7qnvy.net
>>477
何でiPodより音場不自然なウォークマンと比べるの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:36:22.79 ID:72++KRv4.net
>>478
だよな、iPodtouchはウオークマンよりは音が良いのにな。
ギガビートには負けるけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:55:14.97 ID:Tfw7qnvy.net
>>479
俺は音がいいか悪いかの話をしてる訳じゃない
オリジナルに忠実なのはiPodの方だけど
それで音がいいとは言い切れない
ウォークマンの方が作為的に音場を広くしてるからこっちの方が好きって言う人も居てもおかしくない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:55:32.81 ID:7wg5Qcki.net
その辺りは好みが別れるから正解は無いに等しい問題だろうな

今さらこんなスレでウロチョロしてるという事はギガビートの音が大なり小なり気に入ってた連中には違いなかろう

かく言う俺も東芝がギガビートから撤退してからMEV401を9台、MEV41を18台、MEV81を2台買い集めた

これで10年は戦える

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:37:08.82 ID:5yVrgL0j.net
うらやまw
自分も一生分買い置きしたいんだけど金が…
まぁ対応するパソコンが消滅するかもしらんが。

有事の際にはお恵みをw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:21:33.64 ID:1VMP9YE6.net
機械音痴なのでどこに質問したら良いのか分からず皆さんにお聞きしたいのですが、
ファームウェアの更新って、本体のシリアルナンバーを葉書で送らないと出来ないのでしょうか?
中古で入手した本体を説明書通りに接続しても、PCがギガビートを認識してくれなくてエラーになってしまいます
ウィンドウズメディアプレイヤーも11なのですが、ギガビートを認識しないので転送できません


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:02:41.82 ID:5yVrgL0j.net
サポに電話したら

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:01:38.55 ID:L9dKPigZ.net
ファームウェアの更新だけなら、

今からでもサポートに電話で相談すれば東芝から配送業者を自宅まで手配して、

本体を一旦預る形で最新バージョンに無料更新してくれるよ

PC環境が無いユーザーの為に、今でもそういう体制を取ってなくてはならないようだ


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:22:34.32 ID:L9dKPigZ.net
それからネット上のユーザー登録ページでは商品のシリアルナンバーと個人情報を入力する必要があるけど、

ファームウェアをダウンロードして自宅で更新するだけならシリアルナンバーも個人情報も必要ない

不謹慎な例えだが盗品のファームウェアをコッソリ更新するのは可能という理屈だな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:45:53.11 ID:XkzFZa9x.net
今後のサポートについて気になったので、フォームから問い合わせてみた。
Q.今後何らかの不具合などが発見された場合には、ソフトウェアのアップデートが提供されることはありますか?
A.全機種で予定生産台数を超えており生産完了となっています。新たなソフトウェアを開発する予定はありません。

修理対応はまだ続けているから少し期待したけど、開発は終わっているので仕方ないね。
後、未開封で持っている人がいるけど、バッテリーは死んでない?
HDDタイプも定期的に起動確認した方がいいとは思うけど。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:31:11.61 ID:GecgMDWt.net
もしパソコンをWINDOWS7に変えたらgigabeatV30は同期できるんだろうか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:02:05.27 ID:Rn9vy3W/.net
>>488
出来るよ、

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:37:10.04 ID:C+8+wsxC.net
あれって確かMTPとかいう共通規格なんじゃなかったっけ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:24:28.25 ID:OrYfT1RZ.net
>>489

ありがとう。
安心しました。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:41:59.79 ID:VcFlrpAW.net
よく見ろ

"、"があるという事は条件が隠れているんだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:38:41.59 ID:MWW+NWA6.net
条件って何?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:14:19.89 ID:JnoxZkha.net
m3u形式のプレイリストをWMP12のライブラリにそのまま一括インポートする方法ってあるかな?
一度m3uファイルをWMP12の再生リストに読み込んでから、
「リストに名前を付けて保存」しないと駄目なのかな。
この作業をプレイリスト毎にやらされるのはすごく面倒で。

複数あるm3uファイルを一括D&Dしても、読み込まれるのは曲だけ。
プレイリストがライブラリに追加されないから、
その状態でgigabeatと同期させるとgigabeatでもプレイリストが使えない。
WMP11では一括インポート出来た気がするんだけどなあ・・・。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:49:17.11 ID:Gdbo+Rdd.net
昨日、バッテリを変えてみた@V401
あまりかかれていない感じがしたので、メモっとく

バッテリは18650。近所で1000円だった。3.7V、2600mAh
殻割りは、HDD換装を参考に、バリバリ割る。精密ドライバで、4箇所ねじ回し
バッテリは、フィルムに覆われているので、はさみかカッターで切る
このとき、膨らんでいるところに、基盤がはいっているので、そこは避ける
フィルムをはがしたら、基盤をはがす。各極ががっちり留まっているので、がんばって引き剥がす
はがした基盤を買ってきた電池につける。半田が望ましいかもしれないが、絶縁テープでくっつけた
で、殻を開けたまま、動作確認
うまく動いたら、殻を戻しておしまい
30分くらいの作業


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:43:47.34 ID:3bcHUagU.net
あげとく

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:38:27.30 ID:9xdsdP63.net
そういえば、イヤホン端子が壊れた・・・基盤だけ買えないのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:45:59.34 ID:+lDsY/eS.net
v41を2台所有、まだまだ現役です。
ワンセグ視聴とカードへの録画を楽しんでいます。

ところでどなたか教えて頂けないでしょうか?
パソコンソフトとかが付属していますが、何に使用するのでしょうか?
今迄全く使用していません。
ギガビートに取り込んだ番組がパソコンに移動出来たりとか、何か私が知らない特別なことが出来たりするのでしょうか?

宜しくお願いします。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:53:21.69 ID:2E54voxz.net
>>498
説明書が入ってる〜読んだら?
>>1のリンク先とかさ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 05:56:30.55 ID:JDUvtLNZ.net
ワンセグしか使わないのであれば使わなくていいんじゃないか。


501 :498です:2011/09/28(水) 12:19:22.36 ID:B+TZL37K.net

何度も申し訳ありません。
どなたか教えて下さい。

SDカードに録画したものはパソコンで見ることは出来るのでしょうか?
あと、バッテリースイッチって何ですか?
v41本体を見ても何処にあるのか分かりませんし、用途も。
どちらも、ネットで調べても取扱説明書を確認しても分かりません。

宜しくお願いします。

>>500さん
ありがとうございます。


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:51:32.79 ID:aX6XYigi.net
>>501
>SDカードに録画したものはパソコンで見ることは出来るのでしょうか? 

基本的にできない
一部の携帯などに付属していたパナ製ソフトSD-MobileImpactを使えば
PC上で再生できたはず(市販されていない)

ttp://panasonic.jp/support/software/sdmi/

>あと、バッテリースイッチって何ですか?

V41/81にはない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:01:17.32 ID:V+/AaViL.net
>>502
どうして市販しないのだろうかね。
それなりの需要はあると思うのだが


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:38:08.27 ID:UaqMm70n.net
MEV401の後継機を考え中
画面が大きくて音質もいいプレーヤーないかな
もうスマホ買って携帯とプレーヤー統合するかな?
それとも海外サイトでバッテリー購入してさらにSSDも入れて寿命を延ばすかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:31:42.52 ID:fgMj85AD.net
V30T(29,800円)使用中、V401(22,800円)は未開封の予備機で持ってたけど、
ソニーのNW-S755Kが10800円だったので購入。
こちらも未開封。

専用イヤホンでめんどくさいけど音質どうなんだろう。
昔はワンセグ録画もしてたけど、今はしてない。
ワンセグアダプタ2本あったけどなくしたかな…。

V30TでイヤホンはAKGのIP2を使ってます。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:39:23.46 ID:xgHcgI9+.net
昔はHDD搭載で大容量が売りだったけど、いまやSSDのiPhoneでも64GBとか出るようになっちゃったからね。いよいよこういうデバイスがお役御免になる日が来たのかもしれない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:16:43.95 ID:YCku5cft.net
個人的には、電池のもちがあるんで、乗り換えずに使用中
本当は7inchのタブレットがほしい。ネットもできるし、画面もでかくなる


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:38:36.54 ID:W8mLwbRK.net
>>464
車のダッシュボードに置きっぱなしにしたのが不味かったのかな
今も溶け続けているよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:02:49.23 ID:9U96Bc8B.net
こんなんあるぞ
http://www.iriver.jp/product/iriver/p8/index.php

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:09:07.55 ID:FwNtt/u2.net
ワンセグないじゃん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:13:34.63 ID:GdD35KJD.net
1937年〜2011年までの洋楽をアルバムアートからタグやらプレイリストやらを編集したら夜が明けそうだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:37:43.68 ID:/kNSVsfE.net
gigabeatで録画して、携帯電話で視ている人いますか?
auのT002で利用中ですが、再生機用途での予備として1台欲しいと思っています
Tシリーズ以外でも使えるかを知りたいのですが、どうでしょうか?
因みにK009でと考えています


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:59:57.03 ID:7Dz9pQrD.net
>>512
おそらくそのケータイにワンセグ機能がついてればK009でも見れると思います。
ちなみに、最近のレコーダーにケータイに録画した番組を移すものもありますよ。

古い機種でなければ、大体、SB1という拡張子がついていて
大体、ワンセグの録画の暗号化の形式が決まっているので、
今出ている機種は大体見れますよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:01:59.89 ID:4E72aNs9.net
MEV401の修理ってまだ受け付けてくれるかな?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:06:02.54 ID:WAcEwzBv.net
受け付けてくれるんじゃないかな?
東芝に問い合わせると、近くのサービスセンターに持ってきてくださいって
いってくるけど、近くの電気屋とかに持っていっても修理受け付けてくれるよ。
何回も持っていったら、隣の市のチェーン店なのに顔覚えられたwww

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:33:31.14 ID:Ly3tDSTT.net
つい1ヶ月ほど前の話だが、液晶の表面に被せてあるアクリル板がヒビ割れてるV41がヤフオクでジャンクとして出品されていたから6000円で落札した

落札した後で東芝のサポートに連絡したら約4000円で筐体を新品に交換して修理してくれた

筐体がデッドストックだった為なのかシリアルナンバーの印字が空欄になってしまったが、部品の在庫が残っている間はこんな感じで対応してくれるだろう


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:44:08.72 ID:ml+Qtj5N.net
515だけど保証書とかなくても、そこにもっていったら、初期診断料的なので
2000円支払ったら、基盤不良と画面割れはその2000円だけだった。

さすがに、分解したやつは、28000円東芝から要求されたので、
オークションで16000円での美品落札したww

あと東芝に、部品単体で売ってくれますか?って質問したら
部品だけは売れないって返事が来た。
 
小売店から取り寄せしたら、取り寄せ出来るのかなww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:19:08.79 ID:zUouizhr.net
販売終了後の7年間は部品を保存して修理などに対応する義務があるみたいだから、今ならまだ大丈夫

メーカーからギガビートの部品が無くなるまで後3年くらいか?


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:36:04.76 ID:YjcDe906.net
V60Eのイヤホン端子がいかれてイヤホン挿してもスピーカーが鳴るんだけど
修理費どのくらい掛かるかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:32:30.03 ID:A4zKNFkp.net
青山ビート

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:41:54.60 ID:puErx3PE.net
やっぱりこの機種(シリーズ)はイヤホン端子に問題があるのかな?
分解して修理しようと思ったけど、パターンが剥げていて修理不可能だったorz

あと、v401/v801でアップデートしたら、ゲーム出来なくなるんだけど、
この現象なった人居ますか?

もう一つ、何かこの前、>>422みたいなことになって全データ消失

また、昨日バッテリースイッチOFFにして再起動したら、何故か、全データ見えない
のに、容量はそのまま、PCにつないでも、全くファイルは入ってないorz
リムーバルディスクとして認識しないから、
ファイル復元ソフトが使えない。orz
どうやら、HDDのフォルダーが破損したらしい、
システム系はUPDATEしたから大丈夫だけど・・・

色々大変だなこの機種・・・
>>487
不具合が沢山見つかったから、サポート中止したのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:38:37.04 ID:zy9Q+X+T.net
何も考えずに

ドライバーは対応したけどね、
ファーム自体はマイクロソフトのものなので
マイクロソフトが終了宣言したら東芝などのハードウェアベンダーは対処できない。



523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:40:35.23 ID:mR8xqdX8.net
V401だけど俺もついにイヤホン端子がおかしくなってきた
伝説の淀1万円福袋だっただけに大事にしてきたがそろそろ潮時かな・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:20:39.85 ID:6iCYyC7W.net
>>522 
そうですよね ありがとうございます。

>>523 
前からイヤホン端子が壊れたって言ってたけど、自分には無縁だとおもってたが、
ついに自分もついに端子が壊れてしまったorz

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:20:00.28 ID:vt95FJ3A.net
俺も補償内のときにイヤホン端子一回修理したけけど
補償切れてからまた壊れて放置中
修理したいんだけど基盤交換とかだと数万コースだよな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:33:10.36 ID:GTJRZvvO.net
517だけど、2万8要求されたよw
東芝に問い合わせてみたほうがいいとおもう
高いようだったら、オークションで落とした方が、いいと思う。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:44:23.11 ID:K3E7bB05.net
>>526
それは自分で分解したからじゃないの?
あれは嘘なの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:55:39.28 ID:S/+1XJOk.net
>>527
誤解するような文章ですいません。
分解ってこともあるだろうと思うけど、東芝が基盤交換っていってたから
技術料+基板代+α(分解?)だと思う、
もし、分解してなかったら、>>517(自分)の上みたいに、東芝のサービスで
2000円もしくは無料かもしれない。 
自分がwebから問い合わせると、
お近くの東芝サービスセンターに持ってきてくださいって言われた。
だから、直接持ってったほうが確実だとおもう。
推定だけど、ふつうにメーカにたのんで修理してもらうと大体
技術料 2500〜5000くらいだと思う。
画面は1万円以上、基板は2万5千 HDDは1万5千 くらい

長い文章ですいません



529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:26:45.64 ID:OoEt/eCp.net
嘘に嘘を重ねていく男…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:38:42.02 ID:S/+1XJOk.net
ふつうに壊れると、東芝がサービスで負担してくれるかもしれないけど。
>>516みたいに金を要求されたらこんなかんじかなって思って
参考までに2万8千って書いたんだよ。



531 :527:2011/12/03(土) 15:43:44.78 ID:tR4Hvz/N.net
それなら、もう少し判りやすい文章にして欲しかったな。
こういうお金のかかる話題だと特にね。

最初の書き込みを信じた人は安易に修理に出してしまうし。
あとの書き込みは、要らぬ勘ぐりを入れてしまう。

3万円近くもかかったらiPodTouchか韓国プレーヤーに行っちゃうわな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:15:36.18 ID:GJEiKsEp.net
保証期間後の基盤交換という事例では2万8000円コースになるという話はこのスレでも昔からちょくちょく書かれてる事だよ

分解した時点で保証期間は関係なく実費を請求される事になるから、基盤代2万8000円を請求されるのは特に異例でもない

イヤホン端子の接触不良はハンダ付けの心得がある場合には自分で簡単に直せる程度の故障に過ぎない

だが、それでも東芝のサポートに泣きついたら基盤交換扱いで2万8000円を請求される

新品の購入後一年間はそれが無料になるというだけ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:13:47.81 ID:2SIvCUxc.net
>>532
516をよく読め。

534 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 14:28:22.29 ID:L9OKPJOe.net
>>516
筐体新品4000円?
3m程の高さから落として筐体割れ傷があるのが2つある
使用は出来てるからまだ使ってんだけど直せるなら直したいな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:39:52.03 ID:ZHe9248h.net
一年以上前から壊れていたV30Tを修理に出したら、「壊れてませんよ」と枠が新品になって直って帰って来た。

故障の症状。
・完全放電。
・充電が出来ない。
・充電器を繋ぐとgigabeatのブート画面になって、落ちる。リブートがかかるがループ。
その他
・ワンセグが入りにくいのは仕様かどうか確認を。
・枠が割れている。有償で良いので交換を、
・電池がヘタっているなら交換を。

コレを理由に、先週火曜日に量販店で修理依頼。購入店で無いため1000+50円で引き受け。
週末、量販店からデータが消える旨の連絡が入る。承諾をする。
土曜日、量販店「『壊れてません』と連絡が来ました」、俺「え?でも壊れてたのはオタクでも確認しましたよね?」、量販店「はい」、
俺「でも壊れてないと?」、量販店「そうらしいです」、俺「なんじゃそりゃw」、
量販店「あと電池は大丈夫だそうです、枠は無料で交換しますとのことです。」、俺「え?無料?」、量販店「無料です」

今日受け渡し可能と連絡入る。ちょうど目の前を通り過ぎたところだったので直ぐに引き返して対面。
枠、銀ボタンが新品になってた。
完全に充電された状態で、掃除をしたのかスイッチも入りやすくなってる。
テレビの方にブリーチ、ビデオにストパン2期が入ってたwww恥ずかしい。再生確認はブリーチで実行。
電波状態が良くなったのかワンセグもばっちり入るようになってた。

直ってるんだけど・・・。
量販店の取り次ぎ代金1050円で蘇ってきた。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:26:21.19 ID:9+0+5Yvg.net
>>535
すげぇ神サポートだ!

うちのV30Tは電源の入りは確かに悪いが壊れる気配がない。
何度か落としてフレームも割れたが…

予備のV401はいまだに未開封でタンスの中に眠っています。

537 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 16:24:30.26 ID:y65aGZn/.net
電池駄目になってるね、それ
完全放電で駄目になってなくても、今まで使ってきたと仮定してその状態より性能は劣化してる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:24:15.81 ID:nLK67N1m.net
深放電が長期間続いたバッテリーは、満充電してもすぐに電池切れになるからな。
それはノートパソコンのバッテリーで経験した。

購入してからもうすぐ3年目になるV401は、
最初から液晶保護フィルムやシリコンジャケットを付けて使っているので外観に大きな問題はない。

車載でも使っているが、長時間の運転や真夏の直射日光などで本体が熱くなってくると、
音楽がスローモーションになったり、音飛びしてノイズのようになる。
電源OFFでしばらく休ませて冷やすと元通りに直る。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:59:24.25 ID:9N7fUiur.net
516も532も書き込んだのは俺なのだが、
>>516の話は基盤交換ではなくて一番外側の筐体を交換して貰ったという話だよ
基盤交換なら2万8000円で、筐体交換なら約4000円という事だ

540 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 20:54:21.06 ID:1zEO4l06.net
俺の唯一のテレビだったV41が年末を前にぶっ壊れた
内臓メモリの読み込みが駄目になった模様
パソコンへの接続もドライバーが読み込めないから駄目


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:29:15.62 ID:R/rGV+PA.net
おまえら甘いなw
オレなんか2100で内部ユニット全交換してもらったぜ!!

ちなみに修理に出すなら量販店よりモバイルAVサポートセンターに依頼したほうが絶対良い。
見積もり等も無料だし自宅まで引き取りに来てくれる。

内容はというと
うちのV401は中古で買ってもともと調子が悪かったんだが
一度修理に出したらソフトウェアの再書き込みで返却される。(\2100)
その後また調子が悪くなったので修理に出したらユニット全交換になった。
以前の修理から3ヶ月以内は保証期間内なので今回の修理は無償となった。

まじかよ!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:34:03.06 ID:SrYnXvAv.net
本来であればV401も基盤交換は2万8000円くらいになってる筈だが、始めに2100円を支払った有償修理の3ヶ月以内に基盤交換という診断になった事例だから運よく無料になったんだね

V401はスイッチ周りやイヤホン端子あたりの接触不良が頻発してる機種だから、同じような展開なら基盤交換を安く上げる事が出来そうだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:18:20.45 ID:Oxn05T+L.net
V30T音楽専用で使ってて不満はないが(昔はテレビにもしてた)、
唯一の不満があった!電源スイッチの接触の悪さやね。

電源入れるのに1〜2分かかるわ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:46:18.40 ID:R/rGV+PA.net
基盤もだけどHDDもだぜ
ほぼ新品同様。

でもこういう保証って普通別の修理内容だったら有料にならないか?
よほど自信を持っているのか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:59:00.31 ID:t5TfLXvT.net
>>543
それ油脂が付くためだから、アルコールを付けた綿棒などで掃除すると良いよ、

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:05:49.85 ID:Jn2lcT5U.net
これUシリーズとどれぐらい音質の差があんの?
近々購入したい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:31:06.91 ID:WhB4t8O5.net
「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」
???こんな刺激的なタイトルで、ライブドアニュースの
「眼光紙背」コラムを書いたのは、フリーライターの赤木智弘さん(33)。
週刊誌などで、フリーターやニートについて発言していることで知られる。
???赤木さんは、2009年4月16日付のこのコラムで、
まずJR東日本が1日から首都圏の駅で全面禁煙に
踏み切ったことに不満を述べた。
たばこ税も大迷惑
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?




548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:45:21.34 ID:TOfc550J.net
そうそう、電源はいりにくいんだよな
俺のだけじゃなかったんだね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:35:12.89 ID:4sQriMY3.net
UってH2Cあんの?
H2Cあると結構音良くなる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:17:24.97 ID:0Z06FbMr.net
Uのような音楽専門と、動画も再生可能な奴と比較してもな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:01:57.49 ID:6EB1F1CG.net
うちのv801も電源ONOFFしにくいけど、つい最近になってちょっと上から押しながらスライドすると反応しやすいことに気づいた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:55:40.15 ID:5GJg6PEx.net
基本裸族の人間だけどこれは壊したくないからケースつけた
オクで送料込み440円だったわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:42:15.01 ID:q23vLkxU.net
今年もよろしく頼むよ俺のV60E
邦楽・洋楽PVが1600曲超えたけどな!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:09:44.39 ID:cOGc42Su.net
俺のV401はまだまだ現役だけど
残り容量がずっと1GB台で、録っては削除の繰り返し
追加して容量的に同程度のものを買おうと思ってるんだけど
現行モデルってパナの奴(にSD追加)くらいしかないのかな?
ちなみに録画・視聴メインで、単体でしか使用してない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:45:41.62 ID:cqs9yhfy.net
電子書籍リーダー 東芝BookPlace DB50 デビュー
処理速度が問題だけど、動画もネットもできるらしい
gigabeatの後継になりえるか
http://dynabook.com/pc/bookplace/manupdf/gx1c000xx210_ol.pdf

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:34:58.00 ID:dQ137Zb6.net
一年前からイヤフォン端子が壊れていたV60Eを修理の見積もりに出した、
二万八千円かけるのはもったいない気もしたが、
そのほかも問題が無いかの健康診断もかねてのことだ。

故障の症状。
・イヤフォンジャックが無効。挿してもスピーカーから音が聞こえる。
・枠が割れているので交換。
・画面に傷が付いているので交換を。

量販店、購入店なのだが、記録に残っていないと言われて1050円であづけた。
翌日、量販店からデータが消える旨の連絡が入る。承諾。
一週間ほどして結構重傷なのがわかり、基盤交換と言うことになった。
見積もりは26450円だった、やっぱり2万円超えるか、
イヤホン関係以外にも問題があるとのことなので、素直に基盤交換とした。

先日受け渡し可能と連絡入り、本日身請け。
枠、銀ボタンが新品になってた。
完全に充電された状態で、掃除をしたのかスイッチも入りやすくなってる。
データは全削除のうえデモファイルが入れ直してあった。

量販店の取り次ぎ代金1050円も戻ってきたので、実質25400円。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:11:00.60 ID:XyU1zNsH.net
>>555
電子ブックリーダー以外の機能について書かれてないんじゃ?
むしろREGZAタブレットの方がgigabeat後継になり得るんじゃないの
ワンセグとラジオ(無くてもいいが)付きの小型機種さえ出してくれれば

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:58:06.22 ID:qIfX2/0q.net
>557
p137 メモ - codecについて
● 本製品でサポートしているcodecは、次のとおりです。エン
コード条件によっては、正常に再生あるいは表示できない場合
があります。
〈音楽〉AAC LC MP3 MIDI AMR-NB AMR-WB Ogg Vorbis
HE-AACv1(AAC+) HE-AACv2(enhanced.AAC+)
〈画像〉JPEG PNG GIF BMP
〈映像〉H.263 MPEG-4 H.264 VP8 VC-1/WMV9

あとネットが使えそうだけどRadikoは使えるのかな。
REGZAタブレットになるとiPadとかそのへんとかぶってくると思う。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:32:03.93 ID:3WfuNerl.net
いろいろwmvエンコードソフトを試した結果、Media Coderに落ち着いた
なかなか綺麗に変換されるけど寄付が欝陶しいぜー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:39:00.56 ID:GxwA3Ktp.net
>>559
Media Coderいいよね
寄付の画面は画面の下の方にあるチェックボックスにチェック入れてから
続行すると次回から表示されなくなるはず

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:08:12.38 ID:S/8Y5n83.net
Media Coderは動画ファイルのボリュームを変える事ができるのが良いね
あと、Windows Media Playerで再生できないmp3を最変換させると読めるようになったりね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:09:58.17 ID:4+6fvjaY.net
うるうどしでバグが起きるっていうのあってから
もう4年がたつのか
というか、もう4年使い倒してると思うと
やるなこいつ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:55:27.53 ID:yrInu0R9.net
ギガビートは時々何の前触れもなくいきなりリブートして予約録画に失敗する病気さえ出なければ、
使い勝手の良い名機だったわな

ファームウェアを最新版に更新しても結局この症状は完治できなかったわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:07:23.39 ID:rYlEV0YD.net
V81壊れたー、ACアダプタ挿した瞬間になぜかリセットされる
充電もされないしACアダプタ挿してると電源ボタン押しても一瞬ランプが付くだけで立ち上がらない
と言う事をいま書き込もうとしてたんですが
よく見たら他社の機器のACアダプタ挿してました
9Vまちがえて挿しても壊れないV81すげー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:49:49.60 ID:BxIY6eO6.net
>564
電圧間違って印加すると大抵の家電は壊れる。運がよかったんだね。良い子はまねしないように。



566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:15:06.51 ID:DaCm3qEj.net
つうかJIS規格のモノと以前の古い規格だとサイズが合わないはず。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:58:56.51 ID:8ZwB4Tom.net
V41のアンテナを留めている根元のネジが緩んで治らない。
なんか専用か汎用よ工具で締められるのかね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:54:23.68 ID:QKbu8Q+a.net
V30Tがついにお亡くなりに…
5年半、本当にありがとう。修理を依頼してください。
ってメッセージがでるのね。修理ってまだ受け付けてくれるのかな。

予備で買っておいたV401に乗り換えるとしよう。
V401のケースとか保護フィルムとかもう売ってないよね…。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:33:09.17 ID:G74jANjY.net
それは残念だったね…
カバーとかケースは俺もほしいなシリコン溶けたし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:43:09.03 ID:III8Iqgp.net
>>568 残念だったな・・・
持ってるのがV401だから違うと思うけど
BTスイッチを何回もON・OFFしてると、PCにつないでくださいって出るかもしれない。
もし出たら東芝のサイトで、最新のファームウェアDLして転送すると直るよ。

俺はHDDとかが欲しいなww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:43:07.96 ID:XKWs4oFb.net
>>568
フィルムに関しては自作すれば良いかと
ケースは極稀にビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店のワゴンの中に入ってることがある

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:35:24.72 ID:RM5eNbJ4.net
gigabeatのおかげで動画編集やらPV集めに興味持てて良かった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:51:33.53 ID:G0Ydsea+.net
VIERAでワンセグ録画したのV41で見れないんだな、ガッカリ。

V41本体で録画したのはVIERAワンセグで見れるのに。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:20:34.61 ID:1OvqcJGo.net
>>573
DIGAでだめだったから、規格とかフォルダ構成が微妙に違うっぽい
REGZAで録画したのは自社だから対応してる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:20:46.84 ID:RL3GiNId.net
>>568
V401のケースでしてら、ゴムバンドがヨレヨレのヤツだけど余ってますよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:28:57.85 ID:qzegslLv.net
V801がついに壊れてしまった・・・


仕方ないから変わりのもの買おうと思うんだけど皆さんならなに買いますかね?
Ipod touchとNW-Z1070あたりで悩んでますが・・・どなたかおすすめのプレイヤーあったりしませんかね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:49:01.97 ID:/3WcnGQD.net
>>576
修理に出さないなら売って欲しいな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:31:01.70 ID:iQb8K6tH.net
MX16ch見れる?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:35:54.77 ID:SUSQBhaF.net
>>576
ワンセグ前提だったら白ROMスマホとかでもいいような
P-01Dとか安いし

>>578
ワンセグ2だったらファームウェア更新すればいいよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:06:46.48 ID:p5wSaW6a.net
MX20chは受信可能だけど
MX16chのテスト放送は受信できなかった

ファーム入れればとかじゃなくて
実際見れた人いる?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:48:44.20 ID:XyqTGuRA.net
MX16ch受信不可かな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:38:22.43 ID:PAmyc30D.net
MX16ch受信不可でした
いまさら対応してくれないだろうな
買い替えだ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:40:21.54 ID:JzZgR+LE.net
V401でMX16chを視聴できた

MX16chが受信できる地デジの同軸ケーブルを
外部アンテナ接続ケーブルで接続して全局スキャンすると、
MX16ch(691,692)が出てくるので、それを使っているプリセットに追加登録

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:27:32.50 ID:mxEY+d+a.net
感度悪すぎだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:27:51.84 ID:9hoxkNvC.net
俺も外部アンテナのケーブルを電気屋で取り寄せたなー
でもあまりワンセグ見ないや

今は手持ちの洋楽PVをビデオビットレート1000kbps、
オーディオを192kbpsにしてエンコードし直してる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:05:26.67 ID:XbmHuPhj.net
うわーこの間の大雨で濡れて十字ボタンが効かなくなったよ
自分で治せないかな…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:36:54.55 ID:JzDAmt2g.net
ここ数日、MX901chの電波の入りがおかしくなった…2年前に中古で買ったV60E
30分番組を予約録画しておくと、冒頭5〜10分と末尾5分だけ録れてて間が抜けてる
昨晩はとうとう予約した3番組全てでおきた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:16:30.99 ID:W7mHht75.net
>>587

MXはスカイツリーから電波出し始めたよ。
MXだけがダメならチャンネルスキャンし直してみて。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:40:45.34 ID:dkxwRqFU.net
>>588
ありがとう!
スカイツリーから電波を出したのって10月1日からのはずだから関係ないよなあ?と思ってたんだけど、
スキャンしてみたら691chと692chが二つずつ受信できて、各々一方は受信Lvギリギリだがもう一方はバリ3だった
…こっちがスカイツリーなのか、それとも古のか

※ちなみにこんな列び

691ch ←バリ3
691ch ←バリ0
692ch ←バリ0
692ch ←バリ3


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:36:54.39 ID:sXWNa3X5.net
うるう年のバグ問題からちょうど4年か

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:52:26.28 ID:5PJWYRGY.net
V60Eで見るゆく年くる年も良いものだ
太鼓の良い音出てるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:36:22.67 ID:l4wAjabH.net
年またいだらV41が起動しなくなった
正確に言うとタイトル画面でフリーズしたまま
俺だけ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:56:51.14 ID:l4wAjabH.net
自己解決
うるう年問題のファームウェアアップ放置してたw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:04:19.74 ID:0xz6fCxi.net
どうせ四年に一度だしファームウェア当ててなかったから、
Tシリーズだけど俺のもまたなったよ。
ずっとタイトル画面で止まったままだったけどバッテリー切れでさっき落ちた。
四日から使えればいいから三が日は放置しておくつもり。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:07:11.61 ID:FIMk/fds.net
壊れたと思ったら、それか。
4年前にも引っかかったのに、喉もとすぎたんで放置していた。
壊れたんじゃないならいいや。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:35:53.58 ID:l4wAjabH.net
前回と全く一緒
17時きっかりに直った

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:30:56.07 ID:T0wcbmQj.net
おー、まだまだ使ってる人いて良かった
高画質PV.wmvを1600個作ったぜー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:55:28.37 ID:t3lbdiWZ.net
>>587-589
ttp://s.mxtv.jp/skytree_iten/genryoku.html
これか
スカイツリーから出したというか東京タワーからの出力を11/12から減らしたから映らなかったのか

今夕1700時からまた減力
前回でスカイツリーに切り替わってれば大丈夫だが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:29:28.88 ID:t3lbdiWZ.net
>>598
「午前」5時じゃないか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:32:08.98 ID:koNYevhb.net
>>600
死ね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:08:44.93 ID:aINN9mlb.net
おい、はやまるなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:kI0IRUJX.net
TMPGEnc買ってwmvのエンコし始めたんだけどgigabeatはなかなか画質が良いな
映像800kbps、音楽192kbpsがちょうどいい感じだ
・・・って俺しかいないな今時こんな事してるのは

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:17:33.08 ID:9bI5vqO2.net
俺のギガビがまだまだ現役
丈夫すぎるイケメン

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:04:19.09 ID:6ZNYa44T.net
放置してたV401を久しぶりに使ってみたら意外といい感じだ
電池が死んでたので交換したけどw
電池がへたって来てる人は>>495みたいに交換できると良いけどね。
イヤホン端子が死んでるんで家用だけどこれからも使いつづけよう。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:07:15.53 ID:51Vrm6bE.net
今日ハードオフでV60E買ってきました
おまいらよろしく。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:31:44.43 ID:1qxb//RZ.net
V401の電池がへたってきたので東芝に電池交換依頼したら、
部品代のみ1260円(1200円+税)でした。
へたに自力交換するより安くて良いね。
なかなか良いサポートだ。ギガビート復活して欲しいな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:58:52.14 ID:fgSqu+mo.net
今更気づいたけど、V401ってテレビ出力モードにすると音が変わるな
ラインアウトに切り替えてるのかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:48:17.46 ID:mUAjYAbX.net
NW-ZX2を聴いたが、音の精細さは良いけどクロストークはgigabeat V801の方が優秀なお陰で音の分離感は負けてるな
音場もgigabeatの方が横に広い。しかし、ZX2の方が奥行きを感じる
それと音色はgigabeatの方がプレーンな感じで面白味にかけるかも(人によるか)

まぁこんなもんか>ZX2

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:55:41.94 ID:CRecebVM.net
V401が起動しなくなって、PCに繋いでファームウェアアップデートしてくださいと
画面にでるようになった。
どなたかV401のファームウェアをダウンロードできるところ知っていらっしゃる方
いらっしゃいませんか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:03:21.26 ID:9StQWUgMz
>>609
検索したら公式サイト消えてますね・・・
こんなことあろうかと!ということで保存してたファイルうpした。
http://www1.axfc.net/u/3476601

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:12:29.47 ID:BLP77ckpk
めちゃめちゃ助かりました!!!!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:42:53.51 ID:IbtXM4T1l
おお、良かった良かった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 02:01:12.64 ID:5cG84PnUC
アップデートファイルうpした者だが、自分もファームウエアアップデート画面が出てしまったw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 06:34:31.64 ID:xLb12DRp.net
オークションでgigabeat V41を買ってみた

615 :611・メモ:2016/08/09(火) 11:34:16.22 ID:CoLIRTm8.net
充電できない状態だったのでバッテリーを交換してみた

18650バッテリーの危険性はいろんな所に書かれていたので
ゴム手袋を着用するなど慎重に作業した

まず本体を分解してバッテリーを取り外す(説明書に手順あり)
さらにネットを参考にそのバッテリーを解体して
基盤(保護回路?)とタブを取り外した(溶接されていて手こずった)
念のため油性ペンでタブの+側に+ −側に−と書き記した
+極−極に付いていた黒いプラ版?は再利用した

それらを新しいバッテリーに取り付けて(+極 −極を再三確認)
絶縁テープで固定
タブの露出してる部分も絶縁テープで覆った
アマゾンに注文した熱収縮チューブの到着予定日が
10日以上先だったので今回は使わなかった

出来上がった新バッテリーを本体に取り付けてアダプターを差し込むと
充電できることが確認できたので
翌日フル充電を試すことに

翌日になり様子を見ながらフル充電開始(8時17分)
熱を持ってないか度々確認
充電ランプが緑に 充電完了(11時4分)

ACアダプターを外して
充電したバッテリーでワンセグ視聴開始(11時4分)

標準のバッテリーは3.7V 2300mAh
新調したのはパナソニック NCR18650Bで3.6V 3400mAh 保護回路なし
ノーマルだとフル充電に3.5時間(説明書)
ワンセグ連続視聴時間 10時間(東芝サイト)
交換後はフル充電に約1時間50分
連続視聴時間は後ほど

616 :611・メモ:2016/08/09(火) 11:36:39.28 ID:CoLIRTm8.net
材料費

バッテリー 850円
絶縁テープ 267円
熱収縮チューブ 286円

東芝製 SDHC 16GB CLASS10 578円が利用できた

617 :611・メモ:2016/08/09(火) 19:43:34.62 ID:IT2qNCNr.net
結局17時16分まで約6時間ワンセグ視聴できた

後から気が付いたのだが
東芝の10時間は画面の明るさを最低して計測したものであり
自分は最高の明るさで計測したので
前提条件が異なり比較対象にはならない
次回は東芝と同じ条件で計測してみるか

テスト後にバッテリーを収めて本体の裏蓋を付けようとしたら
うまく収まらない
結局1時間近くかかりどうにか元通りにできたが
この作業が一番厄介だった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 11:12:26.12 ID:V5WQk67w.net
              ∧,,∧
              ( ^ω^)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 15:17:45.58 ID:k7zSivHI.net
              ∧,,∧
              ( ^ω^)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:39:31.03 ID:uXp6GGdd.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 19:06:37.78 ID:jLkZjSQM.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 11:05:03.79 ID:UGV8hssB.net
愛媛県四国中央市金生町山田井に住む「高井こうじ」
昭和49年11月29日生まれ
東芝の金を数千億円単位で台湾に不正送金

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 09:59:17.80 ID:cxcFuG1k.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 14:26:28.34 ID:0LoBofnW.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 16:22:12.80 ID:1YB8vKT6.net
もういいよ…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 20:32:57.44 ID:JozrJAal.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 20:58:52.38 ID:KlrQ8z3b.net
先日もらったV60Eが充電後に電源を入れたらフリーズ
リセットしたらサポートに連絡して下さいとの画面が出てorz
何度電源を入れ直してもダメだったけど、諦めきれずPCに繋いでもう一度リセットしたら復活した
HDDが壊れる前にHDDイメージのバックアップを取っておこうかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 13:09:16.99 ID:ZdKhv/hW.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 11:22:52.01 ID:crBruGRC.net
>>627
前に、V60Eだったと思うけど
HDDを変換下駄でSDカードにした人がいて
やりかた上げてくれてた記憶があるんで
興味があったら是非

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 09:35:01.50 ID:/VcadgY3.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 13:32:18.16 ID:eCu2pdCA.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:02:50.29 ID:CroXqHoV.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 10:40:12.41 ID:45x5PSnG.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 03:56:58.92 ID:36sA2aGz.net
保守

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:01:48.96 ID:3c+ga+jg.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 12:44:28.52 ID:etfzANg/.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:01:31.29 ID:7ujuX6pg.net
保守

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 04:56:03.96 ID:CTrz0gep.net
v401も死にv41も死んだ
電源繋いでも無反応つてのは基盤だと思うんだけどなんかを取り替えると使えたりするのかな?
正直ワンセグでもTOSHIBAのトギレナイザーとかで綺麗に映ってたので
テレビはこれだけで済ませてた
これからどうしよう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 12:34:07.22 ID:TSlGLE1+.net
ヤフオクでジャンクを漁って部品を流用するか
コンデンサー交換

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 13:26:21.70 ID:BLM6x/fD.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:09:35.56 ID:zEW2WDCj.net
V41のバッテリー満充電しても二時間使えるのがやっとの状態
さすがに10年近く使用しているからあたりまえだ
まだバッテリー交換してもらえるのかな?
それと部品代と修理代でいくらだろう
未だに重宝してるんだが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 13:28:59.67 ID:1epZDeOB.net
>>641
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smallbattery/0066.html

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:37:51.61 ID:PmWmaQr8.net
録画したSDカードってこれ以外で再生出来るのあるかな?
昔サンヨーゴリラで再生できたと思ったけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 10:59:38.41 ID:KyqludrW.net
俺のV60のHDDが逝ってしまったんだが、中古のV60を買って
そのHDDイメージを流用するなんて事はできないかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 14:06:19.47 ID:UoNmjf+2.net
できるだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 18:39:24.04 ID:KyqludrW.net
できるのか。ありがとう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 14:01:59.37 ID:UghHz9ZN.net
V401がそろそろ寿命を迎えそう。
再生中突然フリーズしたり…HDDが死にかけてるのかなとコンパクトフラッシュとアダプタ買ったけど、ファームウェアダウンロードもうできなくなってる。
どこかにファームウェアありませんか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 16:53:34.44 ID:epRQZiU9.net
大切なお知らせ|gigabeat Vシリーズをご愛用のお客様へ<ワンセグ2サービス対応用ファームウェアアップデートツールのご案内>|東芝 gigabeat
https://web.archive.org/web/20080906135219/http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/soft/20080827.htm

gigabeat V401/V801 ファームウェアアップデートツール 1.3 のダウンロード
https://web.archive.org/web/20080919054344/http://www.gigabeat.net/mobileav/cgi-bin/dl_gbv401_fw13.cgi

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 19:18:36.35 ID:FJ5vwGJSE
>>648
ご親切にありがとうございます。
残念ながら、シリアルナンバー入れても、ファームウェアダウンロードが始まりませんでした。
どうにかディスクのイメージを作成してまんま移行してみるしかないかな…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:28:21.05 ID:UghHz9ZN.net
>>648
ありがとうございます。
残念ながらシリアルナンバー入れてもダウンロードできませんでした。
気合いでパーティションまるごとコピーしてみる方法を試してみます。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 10:24:08.45 ID:jGkOHQpM.net
やっぱり無理か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:50:20.51 ID:KpTSBa2y.net
セクタ単位で丸コピしてもうまくいかない…
ファームウェアなんでもうないんだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 08:45:22.43 ID:5QWsLtjf.net
せめてファームウェアのファイル名が分かれば探せるかも

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 18:28:12.08 ID:PQbexiZf.net
問い合わせたら公式サポート終了してた。ファームウェアの提供も終了。
バッテリー認識しなくなって、充電すると緑とオレンジの充電ランプが交互に点滅してる。
乗り換えるしかないかな…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:32:42.46 ID:Vni16ZrO.net
乗り換えたくてもwma lossless対応してるプレイヤーがない。なんでソニーもアップルも独自規格大好きなんだか。
どっちも嫌いだからギガビートにしたのに。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 02:56:18.83 ID:r0LQD1yD.net
バックライトっていったいいつまでもつんだ?
10年以上使ってるV41はまだまだ普通に使えてる
サポート終了してるから壊れた時点でアウトやから怖いな
旅行とか行った時にほんと今でも重宝している
まあ、持ち出し用と録画用自宅置き二台の計三台を
ローテーションで使い分けてるおかげなんだろうけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 09:06:43.39 ID:+MvPiaKf.net
100年はもつだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:05:26.10 ID:/UrQxG6s.net
age

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:00:39.14 ID:Y6bkNW02.net
age

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:52:52.42 ID:j3w1nkvw.net
hard*ffでV30Tを324円で買ってきました。
初ギガビです。よろしくお願いします!
早速ですがバッテリーは18650でいいの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:03:52.64 ID:j3w1nkvw.net
612に答えがあった。スマソ

多分、持ってるゴリラnv-sb250dtのバッテリーと同じだわ、これ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 18:45:28.89 ID:3BoU1wQ3.net
安すぎワロタ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:20:42.48 ID:j3w1nkvw.net
Lenovoノートのバッテリー買ってきて殻割りしたら、当たり。
18650が6本。
テスターチェックで少しボルト反応あったので多分大丈夫。
これも324円。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:36:12.52 ID:maw2XSgC.net
満充電マーク出たのでテレビを見たら映らない!
途中は見えてたのに。
しかし字幕は出る。
あれこれやってもどうにもならず、壊れたと思って諦めてバッテリースイッチ切ってAC繋いで見たら再起動でテレビ映りました。
windowsベースは挙動が読めないね。

バッテリー駆動で、ワンセグ視聴3時間で残量警告表示。
中古バッテリーだからこんなもんか?
もう少しフル空繰り返すと改善するのか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:08:30.85 ID:WR26My+4.net
結局初回は4.5時間で電池切れ。
2回目、空からフル充電してワンセグ視聴。
2.5時間で警告、4時間で電池切れ。
ちょっと短くなったよ?

Windows10のWMPで新たにCDとWMVファイルの転送ができた。ツールインストール用CDは無くても最低限の事は出来るみたいだ。
新たにって言うのは買った時点で中身があったから。
ガ*ダムとかジ*リとか。

内臓スピーカーでは音が小さいね。
イヤホンとか外付けスピーカー前提仕様なんだろうね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:13:44.21 ID:WR26My+4.net
この18650はリチウムイオンなのでメモリー効果は無いのね。
普通に使っていればよろしいとか。

試しに生tsファイル転送してみたら再生されちゃったよ。
ずっと探してたんだよtsプレイヤー。
早く言ってよ!

667 :611:2019/07/27(土) 11:37:39.99 ID:11DkBM8x.net
gigabeat V41
たまに画像だけフリーズするけど
リセットすると直る

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:31:20.38 ID:ta9LWVIUY
久しぶりに来てみたら地味に使ってる人居てうれしい。
HDD漁ったらv401/v801ファームウエア見つけたけど、アップロード場所ないよな。

ちなみに、ファームぶっ飛ばしてファームウェアアップデートで復元するとゲームが出来なくなるので注意。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:38:37.93 ID:ta9LWVIUY
昔自分がアップしたファイルまだダウンロードリンク残ってるらしい。
>>610

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:59:38 ID:65VSjKFb.net
401死んだ
ファームウェアないから復元も出来ないのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 10:49:14 ID:s8xuxKl5.net
東芝のデジタルオーディオプレーヤーgigabeat|東芝:gigabeat
https://web.archive.org/web/20130131021617/http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.htm
東芝gigabeat用「ソフトウェアのダウンロード」お客様サポートメニュー|東芝 gigabeat
https://web.archive.org/web/20130117172945/http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/soft/index_j.htm
Gigabeat V Firmware Update 1.5
https://www.rockbox.org/wiki/GigabeatSInfo#Gigabeat_V_Firmware_Update_1.5

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:53:57 ID:9bPYaGsh.net
>>671
そのインターネットアーカイブのはS/N入れてもまったく反応しないんよ
上でも出てるけどさ
東芝のHPも死んでるしなんとかなんないもんかね
うちはV801のHDDしにかけてるのでなんとかしたい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 09:16:55 ID:2xTD3D+3.net
何でお前らそんなに安く手に入れられるんや

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:31:48 ID:zp4oU80o.net
悪あがきでセクタバイセクタでコピー作ってもやっぱりダメだな
ファームウェアアップデート求められる
V30Tで成功してるブログあるけど何が違うんだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:54:29.07 ID:cnyI9Gx0k
gigabeat V41の最終ファームは1.2が最後なのかね
その後にも出てたような気がするけど誰か持ってないかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:47:01.19 ID:2QISbB6C.net
V401でアダプタ付けても無反応でランプもつかずで数年放置
ふと直そうと思い立ち「バッテリの問題か?」って思って
互換バッテリ購入して付けたけど無反応

本体がいかれてたか……
互換バッテリで3000円ぐらい払ったが無駄だったわ

スレ見てたらアダプタ付けて無反応は修理不可っぽいから、先にこのスレ見つければよかったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:53:20.08 ID:h3Q4zEWP.net
いまでも問題なく動いてる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:02:58.24 ID:ncm+SKtJ.net
各チャンネルのデータ放送が見れたら良かったのにね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 19:01:43 ID:mN+JYQ8Q.net
V401のバッテリーが持たなくなったのでタブ付き18650の交換で復活
何年も前にHDD→SSD化も済み

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:02:14.20 ID:Ib0ieAp9.net
こんなスレあったのか!
とうとうV401死す
まったく充電できなくなった
アダプターを差し込むとその都度初期化の映像が出てきて差しっぱなしにしておけばテレビも見れるし録画してたのも見れるが固定しておかなくてはいけないのが面倒くさすぎる
でも大事な番組がたくさん入ってるのでデータだけはなんとかずっと見たい
差しっぱなしで録画を試みたがすぐ止まってしまってこれは無理そう
15年ぶり?に腰据えて新しいの探すしかないか
パナソニックのビエラ?ぐらいしかないのかこの市場は(生涯使えそうなもの)
でもギガビートが1番使い勝手よかったかも
復活プリーズ
悲しみのあまり長文スマソ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:24:01.11 ID:iEpPxVDL.net
バッテリー交換しないの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:09:42.46 ID:WPjQ5Cv8.net
もう東芝はやってくれないのでしょ?すぐにお店でやってくれる名人みたいな人は遠いし
宅配でいったん送る(自分の手からしばらく離れる)のもなんだか不安で
不器用で自分で分解とかトンデモないし
よって泣く泣く新しいのを物色するしかないよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:40:58.14 ID:/GnsViqh.net
V401は2台ある
ブラウンとブラック
ブラウンの方が後から買ったのに先に死んだ
画像が乱れないから頻繁に使ったせいかな
ブラックの方は数年前から大雨の日や雷の日の画面の乱れが目立つようになり大事な番組は避けるようになった
小さいV41も一応あるがこれは電池ヘタるの早かったな
死んではいないが充電して再生しても5分ぐらいで画面が消える
もっぱら朝のニュース用

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:53:54.46 ID:xJs6bu6t.net
バッテリーは自分で交換したよ
難易度はかなり低い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 15:26:32.40 ID:IlhEBRSO.net
うーん
稀に見る不器用&頭の悪さで
誰か横で丁寧に教えてくれる人がいたら分解できるかもしれないけど
その誰かを探すのが難しいよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:46:28.37 ID:UKGXdHjU.net
大きな電機店で探したけどもうお弁当箱サイズぐらいのテレビなんて売ってないんだね
だいぶ前はビエラでそういうの見かけたのに店員さんに聞いても大きいサイズのテレビしかなかった
しかもいろいろ付属させなくてはいけない面倒なものばかり
いかにギガビートが優秀だったか思い知らされた
もう本気で電池交換やってくれる所を探さねば
とりあえず電源挿しながら頑張ってもらうしかない
中身はちゃんと作動するのが救い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 10:12:04.81 ID:gQDM997J.net
クローゼット掃除してたらV41出て来た。充電してワンセグにして放置してたら6時間以上持ったわ。
あんまり使ってなかったからなのか。7年前の震災で少し使ったけど

221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200