2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カッパ】EYE-Reader bank catch etc.【その2】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:07:30 ID:yGAH+Pmo.net
前スレ落ちたみたいなので


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:39:09 ID:RqXmK2MH.net
なんで落ちたのかね。
特に荒れてもいなかったけど。
やっぱバッテリーと重さの問題を何とかしないと
売れるとは思えない。
まだ激安アンドロイド端末の方が魅力あるな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:40:40 ID:g95jXU0c.net


前スレ
EYE-Catch 4GB
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232206054/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:46:45 ID:g95jXU0c.net
EYE-Reader
販売先
http://kpp.ms/?pid=19433783

■スペック
外部メモリ SD(SDHC)カード / メモリースティック / USBストレージ / MMC /
XDカード / コンパクトフラッシュ
画面サイズ 8インチ 画面比4:3
解像度 800x600
画像フォーマット JPEG
動画フォーマット AVI( divx / xvid )
音楽フォーマット MP3
対応言語 日本語、英語
対応OS Windows 98SE / 2000 / XP / Vista (ただしDVD ConverterはXp以降対応)
駆動時間 約2時間
※再生環境に応じて多少の変化がございます。
充電時間 約6時間(付属ACアダプターから充電の場合)
バッテリー リチウムイオンバッテリー
インターフェース ステレオジャック / マルチカード / USB&ミニ 端子 / 外部スピーカー
本体サイズ 170mm(W) × 215mm(H) × 25mm(D)
本体重量 500g

販売価格 9,880円(内税)
本商品は未発売です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:49:44 ID:g95jXU0c.net
samurai EYE-Reader
http://samurai.ms/html/goods/eye-reader.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:52:51 ID:g95jXU0c.net
EYE-Reader発案者のブログ

電子書籍は、紙媒体書籍の利便性を超えることができるか?
http://ameblo.jp/electronic-book/

今の所ここからが最新情報?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:10:28 ID:H3HrdLVi.net
やはりEKEN M001のが先だったか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:43:40 ID:mjZXtzbA.net
生産開始。最新のスペックではバッテリー持続時間が記載されていない。
不利な情報を隠そうとしているのか。

どう考えてもAndroid端末の方が魅力だな。値段がほぼ同じ、液晶の解像度も
そんなに違わない。
メモリーカードなんてSDHCだけ対応してればいいんだよ。今時MMCとかxDなんて
対応させる必要ないんだよ。そこだけで700円はコスト安くできただろ。あとサイズも。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:27:02 ID:A1DugVjW.net
サイズは画面の大きさでほとんど決まってるだろ。
文章ではなく、漫画のような絵を見る場合には、解像度だけじゃなく画面サイズがすごく重要。
この端末はそこにこだわって作られている。サイズについて文句いうのは筋違いだよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:49:58 ID:e2GC7l9c.net
スレタて&テンプレ 乙(敬礼)
>>2
980過ぎて24時間放置プレイだとすぐ落ちまする

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:11:58 ID:niQGAmeq.net
>8

カッパに期待しすぎw
カッパが何個注文したかによるけど一万円を切るのは卸値っぽいしEYE-Readerと同じ値段なんて無理。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:25:50 ID:nU4Ltg2K.net
15k円までなら買ってみるわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:34:29 ID:mjZXtzbA.net
唐突にM001の販売開始したが値段高杉
18000円とちょっともするじゃんw
でもって、評判をググッてみたが、ツイッターで

EKEN M001 すごいです。プロダクトとは思えません。使って10分でreset2回目。
2回目のreset以降立ち上がりません。限られた時間での感想ですが、タッチスクリーンの感度が悪すぎて操作できません。
Wifi APを探し損ねます。これは、明日にでも分解&廃棄の可能性大です。

というのを発見。安かろう悪かろうの典型だな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:34:57 ID:nU4Ltg2K.net
残念だな
ノーサポートにしちゃボリすぎじゃね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:07:40 ID:mjZXtzbA.net
そうだね。ノーサポートでいいんだったら海外通販で買えばいいんだから。
誰かのblogで香港の通販で注文したという人がいた。135ドルくらいだったから
送料とか込でも15000円もいかないくらいでしょ。
カッパボッタクリだよな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:42:43 ID:VVHXzElb.net
海外から直接買うのと国内の業者から買うのとでは、どんな商品でもこれぐらい差があるのはふつう。
特別カッパがボッてるとは思わないけどなあ。

サポート以外に初期不良対応とか輸送時の事故とかもあるわけだが、
そういう場合の言葉の問題が気にならなければ、海外から買えばいいって話ですわな。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:27:47 ID:3EOeHe9f.net
http://www.magcomp.net/product/507

10000じゃん

カッパさんボリすぎですよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:50:58 ID:7d+mQlcV.net
カッパブログで電池が持たない言い訳を延々と始めたぞw
「難しい難しい」ってw
他社がその難しいのを乗り越えてるんだからさ、言い訳してるヒマあったら解決すればいいんだよ。

どう考えてもここ読んでそれに対応してるな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:56:31 ID:3EOeHe9f.net
もしかして
M001同じ値段で売ったら普通そっち買うから
わざと高くしたのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:19:11 ID:BKUemS99.net
>M001
>販売価格 18,480円(内税)
>在庫数 売り切れ中 お問い合わせよりご連絡ください

この値段で売り切れってのはよっぽど入荷数を搾ったんだろうと

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:25:57 ID:BKUemS99.net
必要ないかもしれないけどM001の専用スレが見つからなかったので
もし買った人がいたらレビューなどお願い

Android M001
■製品仕様
内蔵メモリ容量 2GB(システムに使用)
外部メモリ SD(SDHC 32GB対応)
本体ディスプレイ 7インチ TFT LCD液晶 解像度800×480
CPU VIA WM8505 600Mhz
RAMメモリ DDR2 128MB
対応メディアフォーマット 音楽:MP3/その他音楽フォーマット
動画:モーションjpeg
WORD,EXCEL,MAIL &PDF READER
対応言語 日本語、英語、簡体繁体字中国語、他
OS Android ver1.6
ネットワーク WIFI:802.11B/G
本体重量 400g

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:20:34 ID:XUyItI7Z.net
マジコムも売り切れだな

少数だけ入荷して話題作りの客寄せパンダなんじゃねーの?

まあ、次入荷した買うけどなww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:29:52 ID:zpTOUIIL.net
送料入れても1万円以下で買えるな
カッパのボッタクリひどすぎるだろ
http://www.aliexpress.com/product-gs/305307971-New-arrival-MID-7inch-M001-laptop-word-Excel-wifi-lan--wholesalers.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:14:38 ID:3EOeHe9f.net
正直なところ悪徳業者のカッパは消え去っていいよ
Eye readerとかいうできそこないに1マン払うくらいならM001を他の店で買う
スペックが違いすぎるし3000円ぐらいじゃないといらん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:52:48 ID:hFZR2Wp0.net
いや、M001の評判をよく調べてからの方がいいよ。
すごい話がいっぱい……。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:00:54 ID:XUyItI7Z.net
悪徳業者ってww
すごいこと言うな、君は。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:02:47 ID:MQDbnWGx.net
http://www.magcomp.net/product/514

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:51:13 ID:xGifR0Xp.net
3EOeHe9f = mjZXtzbA

どうみても同一人物です
トウシツみたいな発言繰り返して最後は自分が消え去ったな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:37:29 ID:23paaVWU.net
>>28
よう!かっぱ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:21:54 ID:8tP5xJca.net
当然のこと書いてあるだけじゃん
1万8千とかどう考えてもぼったくりだろ
他の所なら2つ買えるわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:56:18 ID:g0BEfY/H.net
2つは無理だろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:08:10 ID:MQDbnWGx.net
>>23の所だと2個で202.28米ドル = 1.85000915 万円になったよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:18:34 ID:KWHHTEEK.net
チョットぐらい日本の企業も儲けさせてやれよ
ぼったくりなのは認めるけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:37:22 ID:23paaVWU.net
会社は日本にあるかもしれんけど、経営は中国人だろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:02:39 ID:MqgYM6kc.net
○ボタンの音が大きすぎる
○バッテリーが持たない
○液晶がタッチパネルじゃない
等々、ここで指摘されている問題点を続々とブログで言い訳してる。
ボタンの音については「全然気にならない」と断言しつつムービーでは
依然大きな音がw

明らかにここ見て、弁明に必死だよ。
前のスレ消したのも2ちゃんに圧力かけたんじゃないか。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:46:08 ID:XelfHxlN.net
敵意むき出しだな。商売敵か。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:12:39 ID:Dmajldne.net
>>21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1273221856/
M001の専用スレたってたよ


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:44:12 ID:08LimGfb.net
今ギズモード見て知ったばっかのにわかなんだが
これってzipとかrarは読み込めるのかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:10:05 ID:2RZFvDHn.net
>>38
>>画像フォーマット JPEG
圧縮ファイルは無理っぽいね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:12:43 ID:WNEMUeVH.net
画像のズームや回転はできるんだろうか。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:22:07 ID:IX0UYl3Y.net
>>40
そんな機能が付いていたらカッパが仕様表やブログで得意げに紹介すると思うんだよね。
それが無いってことは…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:24:16 ID:gErH25Bf.net
回転はあるけどズームは無さそうだね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:43:14 ID:08LimGfb.net
>>39
やっぱできないっぽいよね
書庫ファイル対応してくれたらバッテリにも目をつぶって買うのにな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:08:27 ID:2RZFvDHn.net
つーか、jpgのみってのもなぁ。
PNGで自炊した奴は変換しなおすのか。
かったるい。
こんなの買えない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:19:07 ID:xElqLwKX.net
>44
割れ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:57:49 ID:ZeyMe9xQ.net
予約開始か、遅すぎたな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:50:01 ID:M8BOkyeS.net
ギズモード・ジャパンに紹介されたw
サンプルのマンガ、吹き出しの文字が超デカイ。
しかも一ページのみしか紹介されてない。
普通のマンガは小さいセリフも沢山あるわけで、それがどの程度読めるか。
がポイントなのに。やっぱり読むに耐えないから紹介できないのか?
と邪推してみた。
あとやっぱりバッテリーについては一言も触れられていない。
使い物にならないくらい持たないのか?
と邪推してみた。
jpgのみしか対応してないのはさすがに触れていたが。
PDFも読めない、圧縮ファイルにすら対応していない。
どう使えってんだよ…壁|〃´△`)-3ハゥー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:53:48 ID:jtbbc67t.net
お、今日5時から先行予約開始だってよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:04:32 ID:zCVgChHe.net
>>47
今日もネガキャンごくろうさん。

EYE-Readerの液晶サイズは、ほぼ新書版マンガに近く、文庫版よりデカい。
これでセリフの文字が読めないヤツは、紙の本買っても読めないってのw

バッテリの持ち時間はカッパのHPにちゃんと記載されとるよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:33:28 ID:ZeyMe9xQ.net
あれ?メルマガ来てないぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:34:10 ID:DERd1fM9.net
> 今日もネガキャンごくろうさん。
やっぱり「事実」を書かれると困るわけか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:34:21 ID:sE+KLI5T.net
>>47
ネットブックの画面を90度回転させて画像表示させるとちょうど同じ解像度で表示できる(上下が余る)
液晶のサイズ自体は少し大きいけどね
普通の漫画くらいなら結構読めるよ(ルビが読めないと無理な人は駄目だけど)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:56:37 ID:+0+WGXgl.net
>>51
事実を見落としてると指摘されているのが理解できないようだな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:49:22 ID:owSjgBFY.net
おう、お前が見落とした事実を指摘してやれよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:38:18 ID:+0+WGXgl.net
なんで2回も同じこと書かにゃならんの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:08:53 ID:xpRs/2Gl.net
>>51
邪推が事実にすり替わってるあたりが、かっこ悪いなぁ。
ちなみに例のレビュー画像、手持ちのコミック数冊と比べてみた感じだと、極端に字が大きいわけでもないような。吹出し内はちょっと大きいがト書きなんかは全然普通なんで、それで判断できるのでは。
#ルビあり文字も見たいっちゃ見たいですが。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:09:13 ID:xy4zWKYN.net
http://www.green-tool.jp/products/detail.php?product_id=811

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:19:33 ID:bXvjuIIs.net
先行予約のメール来た
期間が今夜中開始予告無しで予約受付ってなにこれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:33:07 ID:DERd1fM9.net
>>57
やっぱりこれがこの値段で来たか。
アイリーダー終了のお知らせだな。
カッパブログで「M001は良いけど高い」と連呼して、カッパサイトでボッタクリ価格で
販売したけど無駄だったか。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:00:21 ID:xrTZTPOU.net
マジコムの初回発売価格と1円しか違わないのに、

「やっぱりこれがこの値段で来たか」

ネガキャンくんはいつも大騒ぎだね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:45:54 ID:MPX8aK2+.net
メールこねえ
最近メルマガ登録したからか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:10:04 ID:WtoG60WX.net
>>59
EYE-Readerがまともに使えるのかどうかはまだわからないが
M001は駄目判定でてるだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:26:49 ID:/kAx9byy.net
>>様々なブログで"一万円を切る"と書かれておりますが・・・」
>>「あれは××××台生産注文したら、卸値がぎりぎり・・・・を切るというお話なんです」
これが嘘だと証明されたなw

>>「いゃ、 M001は素晴らしいガジェットだよ。
>>無線もついているし、アンドロイドというところが、素晴らしい!!
>>メールチェック、動画をだらだら流したり、スカイプ端末として、デスクトップの横にコロンと置きたい。
>>また、wordもExcel、一部のPDFのも見られるから、パソコン作業中に、サブ・ディスプレーとしてではなく、本当にメモ帳やノート、または資料やデータをパパッっと見るには、もってこいだぞ!!
こっち買うしかないじゃんw値段がほぼ同じなんだからさw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:13:03 ID:MPX8aK2+.net
M001は結構クソっぽいぞ
画像表示に時間がかかったり、対応がモーションjpegだけだったりで動画も微妙らしい

こっちに気が傾いてきてはいるんだが、デザインなんとかならんかったのか
100均に売ってるちゃちいフォトフレームみたいなデザインだ
かっこわりい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:04:08 ID:LXnmN1GL.net
すまん
最近メルマガも来てないし、
当然まだ先行予約なんか開始してねぇ
今週末開始って噂(これはマジ噂)
なのに全然音沙汰ないからちょっとからかってみたんだ
楽しみにしてる奴これにこりずに待っててくれ
漏れも待つ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:21:07 ID:MPX8aK2+.net
www

ギズモードにはっきり書いてあったな
http://www.gizmodo.jp/2010/05/9800eye-reader.html
>なお発売は今週末からのようです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:24:12 ID:jl0vXWfW.net
問い合わせメールしたら、今週か来週に情報を配信いたします。って言われた。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:04:13 ID:8G1Qlby5.net
テキストも画像に変換しないといけないとか、めんどくさすぎ。
文字表示も出来ないって…技術力というより手抜きすぎだろ。
PNGやらで自炊した奴もいちいちjpgに変換?
バカ?
そんな手間ヒマかけてる時間が勿体無いんだよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:39:20 ID:RZUdAaT+.net
でもネガキャンしてるヒマはあんのねw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:44:20 ID:ExTEdkuY.net
やっとメールきたね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:00:25 ID:8S1hUVUE.net
予約終わってるよ

72 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:04:06 ID:0PVKRwzo.net
予約完了!!
20:02には売り切れになった><


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:05:42 ID:+i2af86n.net
はえええええええ
20:00:04くらいに購入ボタン押せたけど
20:02には在庫数0になってたぜ
欲張って2個買おうとしてたら間に合わなかった
あぶねー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:14:56 ID:jHgEmZNR.net
正直これを予約するバカが居るって信じられない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:29:30 ID:8S1hUVUE.net
がっかり報告待ってるぜ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:18:23 ID:xBGZG/J3.net
うぇぇ、予約終わってもうた。
子供用にしようと思ってたのだが・・・。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:22:57 ID:AcbJdvz4.net
締め切り早すぎるだろう…。
何個ぐらい用意してたんだろ?



78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:26:48 ID:3L6xOCvy.net
嫁がいい仕事した!!
俺のレビューを待て・・・つっても6月か
長いな


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:50:52 ID:MNtaBVkz.net
>>76
予約できなくてよかったね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:08:11 ID:cR6191+5.net
もしかしてわざとなんじゃないか
他店では1万程度のEKEN M001もやったら高く売ってるし(EYE READERを安く見せる為?)

最初の予約数は超絞って、すぐ売り切れになる人気商品を装ってるんじゃないか

この程度の規模の会社なら、1つ大コケかますだけでも致命傷だろうからな
規格やらに時間かけすぎて他の所がiPad対抗的商品出しそうだ品

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:00:46 ID:IOMHvhFC.net
俺もそう思った。
直前に告知しただけなのに2分で完売。ごく普通に考えにくい。
用意した台数が2台だけとかならあり得る。
もしくは完全な釣りとか。
購入を迷ってる人の焦燥感をあおるというか。
老人を集めて「はーい!限定十台!もう手に入りませんよ!」
って羽毛布団売りつける催眠商法みたいな感じじゃないか?
(※個人の感想です)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:40:30 ID:/RpYRsyY.net
geno EKEN M001 15,999で100台緊急手配完了

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:41:01 ID:cR6191+5.net
1万円程度で買えるコミックリーダー(として使える機器)

       EYE-Reader   ドでかAV BANK      Teclast C500HD
価格     9880円      12800円           10000円
内臓メモリ  無し        8GB              8GB
対応メモリ  SD/USB etc.   microSD           microSD/USB etc.
動画対応   AVI       MP4/AVI/FLV etc.    MP4/AVI/FLV etc.
音楽対応   MP3       MP3/WMA         MP3/WMA/AAC etc.
画像対応   JPEG      JPEG/GIF/PNG/BMP  JPEG/GIF/BMP
連続使用   約2時間     動画3時間        約6時間
重量     500g        350g            250g
画面サイズ  8インチ     7インチ           5インチ
テレビ出力  無し       HDMI/コンポーネント    HDMI/コンポーネント

EYE-Reader   http://kpp.ms/?pid=19433783
ドでかAV BANK  http://www.thanko.jp/product/av/music-movie/video-avbank-dodeka.html
Teclast C500HD http://dokidokido.com/category/teclast/c500hd/index.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:36:18 ID:+7fPusFv.net
コミック読むだけなら、e-inkのリーダーのほうがいいんじゃないか?


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:04:00 ID:cR6191+5.net
欲しいんだけど、高いからなぁ
1万5千に収まる値段のものが出れば即買うんだが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:21:55 ID:+7fPusFv.net
個人輸入ならできそうだけどね。
送料いれたら、若干オーバーするかもだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:40:38 ID:IOMHvhFC.net
次世代PSPの解像度が今の倍くらいになって
タッチスクリーンになったらマンガビューワー、動画プレイヤー
としてひとり勝ちだろうに。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:43:08 ID:2HS0ypey.net
MOO1漫画読みにくい
eyereaderはどんなもんか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:38:57 ID:icMC7cZN.net
>>83
ドでかは充電時間がネックだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:14:34 ID:xZkgAX28.net
普通のフォトフレームじゃ漫画読むの厳しいのかな?
これみたいに線画に特化された処理が入らないと無理?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:13:40 ID:fDQeJooK.net
線画に特化。ってのがよく分からないんだけど。
具体的にどういう処理してるの?
表示するのはビットマップの画像なんでしょ。
高度な補完処理でもしてくれるのか?
そんなもんソフトでやればいいんじゃね?
と激しく思うんだが。
たかが画像だし。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:54:18 ID:Comvr6Rb.net
写真なんかの画像には向いてないの言い換えだと

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:56:43 ID:xZkgAX28.net
>>91
表示サイズ(液晶のパネル)がこれだと800×600だけど
元の画像は大抵の場合それより大きな画像になるから、縮小して表示する事になる
その時の画像の縮小処理で、線画向きの補正を掛けてるんだと思うよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:48:16 ID:fDQeJooK.net
>>92
そういうことか。
マンガリーダーの割にはデモ画像がホトンド無いのはなぜだろう?
デジカメで撮影した画像でいいんだから、ガンガンうpして
「こんなに綺麗に表示されて、こんなに読み易いんですよ!」
ってのをアピールしないのはなぜだろう?
と激しく疑問に感じている。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:13:13 ID:ypFT+B3g.net
>>94

専務のブログ
http://ameblo.jp/electronic-book/image-10511779522-10501725396.html
http://ameblo.jp/electronic-book/image-10511779522-10501727402.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:34:34 ID:i0UdfdjO.net
予約できねーからドでかAVBANK買った
良い感じだ

EYE READERの動画性能はどうなんだろうね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:36:20 ID:xsuNm0J0.net
解像度と画面サイズだけ聞けば、どれぐらい見えるかなんてすぐ判るじゃん?
8インチで800×600っていえば、Windows95、98時代のミニノートPCの標準だろ。
ググればドットピッチのデータもあちこちにあるし、むしろ何で判らないのかと。

何か隠してるんじゃないとか、どこからそういう勘ぐりが出るのかほんとうに不思議。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:49:36 ID:/DLu9GQV.net
解像度はともかく8インチは標準では無かったような
ってかミニノート自体が・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:03:24 ID:TOZ/eWWo.net
コミックビューアとしてデジタルフォトフレームのPF730買って
エネループでバッテリー自作しようと思ってたけど、
コレの報告待った方が良さそうだね

サムライはどうせなら安価なコミック専用裁断&スキャナを
開発すればいいのに、、
600dpi 1枚あたり2分30秒手動は正直しんどいぜ、、

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:59:22 ID:onYHweI1.net
>>99
開発費がどんだけ掛かるんだか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:50:02 ID:TOZ/eWWo.net
>>100
いや裁断は手動だよ?あくまで漫画を電子化するためだけのキット
従来のスキャナを漫画に特価させることで低コストに
漫画を一人一人が片手間でバラして電子化できてこそ
ややこしい権利関係を挟まないホントの電子コミック
の幕開けな気がすんだよね

ちなみに線描に特価したというのがどれほどの物かまだわからんけど、
フォトフレームでも800×600なら普通にきれいに漫画読めたよ。
線描ということでデスノの一巻を数ページスキャンして店頭に持ってって、
突っ込んで確認した。pcの解像度を800×600にしたみたいに
ボケボケということは全くなかった。まぁ読めたといっても
フォトフレはその他の部分がダメダメだけど、、

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:53:53 ID:6JkVuoM6.net
>>101
安い裁断器とこれでも使ってろよ
ttp://www.geocities.jp/astrozain/book2digital/index.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:18:25 ID:TOZ/eWWo.net
>>102
超トンクス
スキャナ NS-CA1W
裁断機  DC-200
にしてみるわ

まどっちにしてもアイリーダーの報告待ちだけど、、

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:29:44 ID:Qnkv6U0Z.net
これなんでブログにもっと鮮明な画像上げないんだろう
接写が苦手なカメラしかないとかいってる時点で売る気ないとしか思えない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:26:54 ID:u1zLM7I1.net
>>104
全部「嘘」「言い訳」の可能性高い。いくら腕が悪くても何十枚も撮影すれば
一枚くらいは良い写真が撮れるはず。露骨にピンぼけしてたり、光が反射して
画面が見えなかったり。
「何か」を隠そうとしている意図が見え見え。
だと俺は感じた。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:40:20 ID:WWPPqlI9.net
たぶん隠したい何かがあるのは間違いないと思うけど
上で書いたとおり同解像度、同画面サイズなら
ボケて読めないと言うことはないよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:54:43 ID:nMmvCHDG.net
予約終らした途端ブログも書かなくなったな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:15:52 ID:m/BEydWL.net
あーそういえばそうだw
まぁ出荷予定日とか最終調整とかで業者のケツ叩くのに忙しいんだろうと
好意的に解釈してやろうや

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:54:28 ID:0MD23B9u.net
コレ最終的にふつーに買えるようになるんてどれさぐらい先だろなー?
ま、待てんぜ、、

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:28:39 ID:y8DpkblP.net
ショップ見る限り
普通に買えるのってあるか?


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:34:48 ID:H5b/joPh.net
>>110
品切ればっかだよね。何で収益あげてるんだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:57:21 ID:Try8me4J.net
eken m001でも普通に快適に漫画読めるしeyereaderいらんだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:40:34 ID:Kb/UzRey.net
まさかまじで一万円以内で出るなんて思ってなかったろうな…
あわれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:59:32 ID:iyyunmKA.net
買えた椰子
まだかよメール北報告くらいしろよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:17:00 ID:UZkAY/IK.net
最近専務のブログ更新しないな。
まさかM001がEYE-Readeより安くなるとは思わなかったんだろうな。
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=437201&menu=PC&kind=PC%2A&keyword=&shop_id=yksrjscPg
明らかにM001の方がEYE-Readeより性能・将来性グンと上を行ってるもんな。
専務もブログでその事実を認めて「でも値段が高いから…」と苦しそうだったけど。
どんだけ生産したか知らないがEYE-Readeの処分をどうするのか。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:47:43 ID:3/3mAzN0.net
M001ならcomicroidで良い感じに漫画読める
その上にアンドロイドの色んなアプリで楽しめるし

ネットも2chするぐらいならおkだし、哀リーダーなんて誰が買うの
サクラか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:07:57 ID:VHyOy2fG.net
お金あまり気味のやつとか、
情強気取りの情弱が買う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:37:17 ID:XJpNsAb6.net
M001の800*480の表示じゃコミックは辛くない?
800*600でもギリギリかちょっと狭いくらいなのにさ

コミック以外ならデザインも含めてM001の方が上なんじゃないかとは思うけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:30:00 ID:7s9okRbA.net
streakも800x480で5インチか…
iPadはデカイし、なんかこうかゆいとこに手が届かないのばっかだなぁ


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:52:49 ID:UZkAY/IK.net
>>118
600
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up42208.jpg
480
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up42209.jpg
たいして変わらないと思うよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:14:08 ID:4NaSNy/U.net
コミックを縦800にすると物にもよるけど横は550〜580くらいになるんだわ
横480にすると縦は700弱しか表示しないことになるだろ
全画面表示では全然違うぞ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:30:19 ID:UDAvGJsU.net
>>120
実寸で表示してみた?
モニターサイズの影響を受けるビューアでの実寸表示じゃなくてリアルサイズの実寸で

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:52:46 ID:Xu46R2KS.net
>>115

>>明らかにM001の方がEYE-Readeより性能・将来性グンと上を行ってるもんな。

えらい持ち上げ方だな。
さてはおまいさん、M001持ってないだろ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:13:51 ID:yW7womDg.net
>>120
全然違うじゃん。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:55:09 ID:AS1Ix7mU.net
現状のAndroid端末ならE7001がベストバイ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:02:37 ID:+zwPmS1G.net
続々と出るであろうandroid機器のことを考えると確かに悩むな、、
ただコミックを見る上では8インチ800×600は最適解だと思うし、
うーん、、
発表が噂されるpsp2のブラウジング機能次第では、eyereaderを
コミック専用で持っててもいいとは思えるけど、、

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:08:15 ID:Uv/Em2F6.net
>>126
大変ですね。在庫どう処分するんですか?
ブログ再開楽しみにしています。
心配しています。毎日更新していたのがパッタリじゃないですか。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:54:54 ID:9ChFhA6t.net
同人誌をSDに溜めてる俺からするとスゴイ欲しい
M001も気になるけどネットの評判見るとイマイチじゃね
と言うか、まったく別物だと思うのは俺だけのようだね……


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:05:28 ID:57aFz8jV.net
>>114

メールまだこねーな
M001は全然ダメだからEYE-Readerには期待してんだけどな

頼むぜカッパさん

130 :126:2010/05/28(金) 01:23:18 ID:D6nNFJEa.net
>>127
eyereaderスレであの程度の書き込みを業者扱いするのは
さすがにおかしいと思うんだが、、

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:38:44 ID:78LxNXlI.net
ワイド液晶の縦画面表示ってのはコミックを読むことに限っては利点が少ないんだよねえ
ピボット対応の大画面モニターも最近は16対9ばかりになってるけど全画面表示にすると
上下に広大な余白ができるだけでさ(程度差は有れ16対10でも同じことだけど)

携帯型コミックビューアの個人的な理想は8インチ程度のXGA液晶だけどこの価格帯じゃ
無理なのかねえ・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:50:20 ID:xWnm5Qyz.net
>>130
頭おかしい人は放置推奨。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:20:49 ID:6dG7NjDz.net
これレジューム機能着いてるの?
基本的にDPFなんだから、電源切ったら又最初からになると思うんだけど、どうなの?


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:03:05 ID:dQEibGd1.net
> これレジューム機能着いてるの?
> 基本的にDPFなんだから、電源切ったら又最初からになると思うんだけど、どうなの?
さぁ?
でもそれがついてなければ致命的に使えないよな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:35:31 ID:5Ye4ITMy.net
しおりは無いとか言ってたよね
アップデートで対応するとは言ってたけど
サムネイルが見やすいから元のページに
行きやすいとか言ってた気もするからしなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:16:31 ID:yUXJvKzW.net
ちょw
ページ数暗記かよw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:38:35 ID:dQEibGd1.net
>>135
マジかよ…
EYE-Reader終了のお知らせじゃないか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:14:08 ID:OPh3gNmG.net
例えば70ページくらいという風に大体のページ数を覚えてれば
あとは内容を見ながらページ送りすれば済みそうだけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:31:38 ID:UsAeobC3.net
ときメモにしおりがいない
意味ないな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:51:52 ID:5Ye4ITMy.net
2次元キャラ用フォトフレームって事だな
お前らにぴったりじゃないか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:38:38 ID:dQEibGd1.net
>>138
恐らくそれを「許容範囲内」と思ってるのはカッパの社員と君くらいだよ。
iPodTouchの無料マンガビューワーでもしおりくらい付けられるぜ。
もちろんPC用のフリーソフト マンガビューワーもな。
普通の単行本で約200ページ。それのページ数をいちいち覚えて…
有り得ないだろ。仮にも電子頭脳や記憶装置が搭載されてるのに
人間の記憶力に頼るなんて。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:49:40 ID:lxks7syv.net
200ページ全部覚える必要ないだろw
普通は大体どこら辺って感じで大丈夫だ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:52:33 ID:6ocejDfQ.net
身の回りの奴らを見ても実本読むのにしおりとか使ってる奴は滅多にいない品

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:55:03 ID:eewLLA0f.net
誰かレビューしてくれるのはいつ頃なのかな
次回販売はいつ頃なのかな
なにも分からないな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:14:30 ID:dQEibGd1.net
> 身の回りの奴らを見ても実本読むのにしおりとか使ってる奴は滅多にいない品
お前の周りだけだろうな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:15:45 ID:0CDbsUDW.net
アンチはスルーで

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:25:34 ID:3+z8dbtv.net
>>145
ヒキの君には分からないんだろうな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:32:36 ID:yUXJvKzW.net
携帯+マンガミーヤでゴロ寝漫画読んでるけどしおりは絶対いるって
これたぶんただのフォトフレームを漫画用だって煽って情弱に売りつけるコンセプトだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:40:19 ID:xWnm5Qyz.net
IPadみたいに爆発的人気な機種に反発するのはまだ解るんだが、
こんなマイナーな機種に延々粘着ネガキャンし続けるってのは……。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:42:07 ID:ouWGXbAV.net
俺はしおり機能は使わないなあ。
まあミーヤを使うのは見開きを単ページ表示で読みたい時だけだからかもしれないけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:54:03 ID:yUXJvKzW.net
小説読む時も使わんとかあり得んでしょ…
ネガキャンとか言われるとアレだからもう良いけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:51:03 ID:dQEibGd1.net
ネガキャンねぇ
>これたぶんただのフォトフレームを漫画用だって煽って情弱に売りつけるコンセプトだろ
目からウロコ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:58:00 ID:dQEibGd1.net
ttp://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=249&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
■ 7インチ(4:3)の鮮明なカラーTFT液晶パネル
■ 内蔵2GB メモリ ? メモリカードがなくても動作
■ SD/SDHC/MMC/MS メモリカードとUSBメモリに対応
■ ナチュラトーン機能:ユーザー選択のカラーモードでフォト表示を調節
■ AOS (Automatic Orientation Sensor)で横表示と縦表示の設定
■ カラフルで見やすく使いやすいユーザーインターフェース
■ スライドショー、一覧表示(サムネイル)、ローテーション、ズームインの閲覧オプション
■ 写真を演出する画像フレームテーマ設定と小さなアニメーション
■ フルモーションの30fps ビデオ再生
■ 内蔵スピーカーでMP3バックグラウンド音楽再生
■ ダイレクトUSB 接続で簡単にPCからファイル転送
■ 複数のフォトを選択してワンステップで内蔵メモリに/から転送
■ クロック、アラーム、カレンダー機能
■ アラームクロックのカスタマイズ設定-お好きなMP3の音楽で目覚まし設定
■ 家族の誕生日などの記念日やイベント日をマーク
■ 自動スタートアップモードの個人設定
■ 自動パワーオン/オフとスリープタイマー
■ MP3ファイル音楽のバックグラウンド音楽と共に写真閲覧
■ ハイスピードUSB2.0に準拠、USB1.1に互換
■ 製品は2年保証(液晶パネルは1年 4つ以上のドット不良に限る)

6000円程度で売られているこれのスペックと驚くほど似てる。というか
機能を削ってる分、更にお安くできるんじゃ?
台湾のトランセンドでこの価格だから、中国本土だったらこの半額くらいで作れるんじゃないの?


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:09:17 ID:ouWGXbAV.net
それって充電式なの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:16:52 ID:xWnm5Qyz.net
驚くほど似ても似つかないなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:30:31 ID:QuuISBov.net
何せm001も他店の倍程度で売るふざけたクソ店だからなぁ
原価に対してすげぇぼったくってるんだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:58:10 ID:OPh3gNmG.net
同程度の価格で売った他店の方が多くないの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:12:48 ID:Y5UhIL56.net
使ったことも無くて買う気もないものをを叩くやつは何なの?
業者なの?
情報くれるのは助かるんだけど楽しみに待ってんだから水差すなよ



159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:24:20 ID:F0xv9B4N.net
>>158
発表されているスペックについて語っているだけ
叩いてもいないし、貶してもいない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:44:53 ID:F0xv9B4N.net
M001なんだけどアリババのサイトで550元(7,328円ぐらい)のがあった。
完全に勝負あったかな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:40:39 ID:b7aUQ2JI.net
iPedことM003が9500円でしょ
しおりついてないとかあり得ないからキャンセルしよかな…
家で使う時はコンセントでとか赤外線リモコンとか、
これやっぱりただのフォトフレームなんじゃ…

そもそもM001を18000円で売りつけてる店で買いたくないってのもあるし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:18:12 ID:maiSfCpi.net
注文もしてないのにキャンセルとな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:20:05 ID:YrEUbRsX.net
>>161
9,500円で売ってるのは何処?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:40:58 ID:62zZBD2M.net
デジタルフォトフレームと考えても安いだろ
俺が買うとしたら漫画用にするけど
しおり云々はUPデートで対応するらしいし
あと、いい加減にM001の話題はスレチだと気付け


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:59:07 ID:F0xv9B4N.net
おう、買ったらマンガ読んでるところの動画もしくは画像うpよろしくな!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:12:12 ID:62zZBD2M.net
このあいだの発売で買った人いるだろうし
俺はとりあえず様子見かな?人柱さん感謝
UPデータ出てから買っても良い訳だし(笑)
仕様だけではなんとも言えないからね^^;
あと漫画読んでる動画は公式がUPしてるんで、そっち見てね〜


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:27:29 ID:Z/SXEXjm.net
ブログの更新が止まったままだな・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:13:45 ID:2Vm2tMYt.net
五月病

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:55:16 ID:3g6mkITC.net
> 9,500円で売ってるのは何処?
海外通販だろうな。俺が見つけたところは微妙に一万円超えてたけど、
まあM001やカッパより性能が上だから問題ない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:57:03 ID:3g6mkITC.net
ttp://www.aliexpress.com/product-fm/311531088-8-MID-EBook-Reader-WIFI-mini-netbook-touch-screen-gravity-sensor-tablet-PC-M003-supports-Google-wholesalers.html
これとかな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:12:24 ID:YMsPBRjV.net
>>161みたいな奴が海外通販なんて使うことは無いと思うけどな
ニュースで「日本円に換算して9500円」とか言ったのを日本でも9500円で売ってると思ったんだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:24:43 ID:v0rAVjuE.net
9500円で売ってるとこあるよ
あとAPADも12000円くらいで売ってるとこある
でも中国だからちゃんと届くかどうかは分からない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:09:12 ID:vgUdVIAx.net
とうとうM001スレにまで事実無根のネガキャン始めたよ。異常だな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:15:23 ID:v0rAVjuE.net
もうすぐ発送のはずなのにスペック以外ろくな情報出さないからやいやい言われるんじゃ…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:57:34 ID:3g6mkITC.net
まあ激安で出回ってるフォトフレームにちょっと手を加えてマンガビュワーに
しようという考えが出たまでは、頭が良いと思った。
その後がダメ(値段がボッタクリ、しおり程度の機能すら付けられない)


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:27:36 ID:pAumsLaG.net
どっちかというと時期の問題じゃない?
iPadの発売前には発売開始してなきゃ駄目だろ
所詮iPadの対抗になろうともしないパクリ商品なんだから

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:45:43 ID:3g6mkITC.net
>>176
確かに。
もっと早く出てればあるいは?と思われる要素があったね。
でもここって前の中華製PMPもほぼ品切れだったよね。
DXには潤沢に在庫があるのになんでだろ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:59:41 ID:N8Xe92A7.net
http://nttxstore.jp/_II_SM12820895?sess
これ買おうかな・・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:20:20 ID:V5U0u8rg.net
>>178
外部モニタとして使用するならいんじゃない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:42:16 ID:2WlhrMZk.net
>>178
もうちょっと待った方が良いよ
ipadがあれだけ話題になってるのに、国産、海外のメーカーが
追随しないわけがない

高いのだけじゃなくて、安くて漫画や文庫本だけに対応している
デバイスなんかも発売されてくると思うよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:51:42 ID:Ye2lNHGf.net
>>178
バッテリーレス?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:22:07 ID:oSm5ZzRG.net
いよいよ6月になってしまった。

それにしても全く更新しなさすぎる。なんか情報がほしい


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:53:55 ID:Vg6yhhYe.net
他スレ見てると上に出てたアンドロイド君達もも色々と不満点や問題点が有るみたいだね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:29:26 ID:4CnHvRh2.net
いま工場にて最終チェック中らしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:27:18 ID:19hQ47NR.net
流石の専務ももう諦めただろ。
激安Android端末に遥かに劣って、その上値段も高いものを買うバカがいるわけない。
街中の電気屋で売ってるならともかく、
カッパの存在を知ってるのにそこまで情弱って有り得ないし。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:04:28 ID:5edViaV3.net
今日も嘘っぱちネガキャンご苦労さん。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:20:30 ID:szPKFe8N.net
2次予約なしで発売するのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:39:13 ID:19hQ47NR.net
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/item/f7b5d9ebdb1065ed554d7f0320c07cfc/v1/588aa87f4464b21e1fde47148068b50c/
8,462 円

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:44:03 ID:ClXMqls1.net
ページ送りに数秒かかるM001やE7001はコミックリーダーとしては厳しいから、
これには期待してるんだけどね。
動画ではサクサク動いてる感じだけど製品版はどうなのか・・・。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:53:19 ID:19hQ47NR.net
>>189
ネガキャン乙
ttp://www.youtube.com/watch?v=n64CwrHXsa8
サクサク読めます。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:11:31 ID:4CnHvRh2.net
サクサクすぎるな…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:36:09 ID:LPZ6OSuf.net
>>190
違法うpされた漫画でレヴューするなw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:37:40 ID:LlBzB3sL.net
>>190
オレの持ってるM001は、指ではここまで自在に動かせないがなあ。
スタイラス使えば、これぐらい動く。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:25:25 ID:Rvf6yeum.net
片手で操作できるの?
ならそっち買っちゃうんだが
待ちきれん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:00:24 ID:Vg6yhhYe.net
>>190
やはり画面が狭過ぎ小さ過ぎて実質横使いしか出来ないな
コミック1ページ読むのに3画面分指で送って200ページとか
自分には無理だわ
これだけ手間掛けてゆっくり読み進むしか無いんじゃ
途中で音を上げて中断繰り返しするのかもな
執拗にしおりしおり言うのも分かるような気がするわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:11:53 ID:Cc6AmhEb.net
> ページ送りに数秒かかるM001やE7001はコミックリーダーとしては厳しいから、
これだけバレバレな嘘を平気で述べられる神経に乾杯。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:27:57 ID:jQy3nwOi.net
>>196
素の状態のM001だと、画像ファイルの大きさによってはそれぐらいかかってるよ。
デジカメで撮った写真のビューアに使ってるんだが、1280×980、500〜600KBのファイルは、
パッと切り替わらず、数秒かけてじわっと表示されていく感じ。

あいにくコミックは自炊もしとらんし、読んだことないが。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:08:27 ID:Cc6AmhEb.net
>>197
素の状態じゃなくて、もっと普通の画像ファイルであればサクサク。
ということだね。やっぱりEYE-Readerイラネ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:21:26 ID:8gx/FAaK.net
>>198
で、あなたいつになったらM001買うの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:59:15 ID:BF02ErpP.net
しかしブログ更新しないね。専務もさすがに諦めたか。
ttp://h-w.ath.cx/77


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:48:46 ID:Oksi/ar/.net
>>ttp://h-w.ath.cx/77
何コレ?
短縮アドレスでどこへ飛ぶの

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:33:19 ID:mV0zSi4I.net
>>ttp://h-w.ath.cx/77
実際に表示されるサイトのURL
http://www.youtube.com/watch?v=aG-x4wHeDpU&feature=email

サイトのタイトル
YouTube - マウスコンピュータとのやり取りスライドショー(信頼性モニタ編)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:39:07 ID:nap0kt72.net
大爆死だな
ザマァ

3000円以下で投げ売りしはじめたら買ってやろう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:01:18 ID:U143xY1f.net
> 3000円以下で投げ売りしはじめたら買ってやろう
しおりが無い以上、その価格でも高い。
単なるフォトフレームなんだから。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:37:38 ID:7/qSDZK3.net
なんだ何時ものしおり君が貶してるだけで何の情報も進展もないのな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:52:25 ID:N22dj0aV.net
>>203
そんだけ貶しておきながら、3000円以下なら買うのかw
漢なら「980円でも買わねぇーよ」くらい言えよw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:03:58 ID:U143xY1f.net
>>205
なんだ、新情報あるんだ。
教えてくれよ、ついにしおりついたか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:34:13 ID:9y3KCv+g.net
↑これっぽっちも日本語が読めないらしいね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:31:18 ID:EEpIpHcA.net
後は、入荷待つだけとか言ってなんの音沙汰もないとこみると
なんかやらかしたんだろうな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:52:57 ID:d4PT5ERl.net
書けることもあまり無いのかもしれないけど
週一くらいでもいいから定期的に更新してくれよん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:16:20 ID:EEpIpHcA.net
更新されたけどブツについては何も触れなかったな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:42:30 ID:azP4ULYH.net
>>211
>更新されたけどブツについては何も触れなかったな
まぁ触れられないんだろうな。
察してやろうぜ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:02:12 ID:1cfGfVeO.net
もぅめんどくさいいい加減にしろ!
爆死確定なら尼にでも安値で流せ!
俺は早く欲しいんだ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:26:53 ID:/XuQcpbN.net
だから相Padのパチモンがここまで安くなるとは、専務も予想できなかったんだろ。
おれもあそこまでとは思わなかった。
軒並み一万を割ってるんだもんな。
これは勝てないよ。
気の毒だけど。
せめて半年早く出してればあるいは?
って思うけど後の祭り。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:38:01 ID:1cfGfVeO.net
いやもぅandroidでいろいろ考えてカスタマイズするのめんどい
タッチパネルもいらん
どうやったら快適になるかとか、acヤバいとか、どこが安いとか
めんどいどうせコレも一万以下だ
だから今できてる分だけでも早く出せおれはjpegビューアが欲しいんだ
もぅスキャナも裁断機も選んだんだぞ!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:47:14 ID:lK9zjb/6.net

いや、アイリーダーもアンドロイドタブレット並に十分あやしいだろ。
駆動時間の短さから、中華製のお粗末なバッテリーだろうし、ACもしかり
国内販売店での取り扱いもあるから、初期不良だったら取り替えてもらえるし。
まあ海外通販だって面倒くさいだけで初期不良交換はあるわけだし。
品質という点では目くそ鼻くそ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:48:01 ID:kSfY5sm0.net
>>215
HAHAHA! 兄弟! 好きなのを選びな!

ttp://kakaku.com/camera/digital-photo-frame/ranking_0059/

コンセント必須だけどな!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:11:43 ID:lK9zjb/6.net
>>217
いいね、どうせ二時間しかバッテリー持たないんだから室内専用になるわけだから。
お値段的にもお安いし、デザインも色々選べてサイコー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:13:40 ID:W8hTDuGn.net
ていうかコンセント使うてねって書いてある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:20:07 ID:1cfGfVeO.net
初めはフォトフレームにしようと思ったらこいつがでてきたんだ
というか、おまいらみんなandroidはかい?

221 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:33:22 ID:GDAjX7fL.net
>6月の上旬にはお客様のお手元に届くよう、最大限の努力を行います。
あと5日ほどでホントに届くのか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:35:57 ID:lK9zjb/6.net
>>220
出たばっかのモノだから、手をだすのを控えている。
性能があがるのを待つ。というより、このジャンルのモノがどの程度
使い物になるのかが未知数。iPod Touchは買って、かなり使えると思ってる。
あれはあのサイズだから。というのも買うのを決めたポイント。
他の携帯機器はPSPはかなり使える(動画プレイヤーとして)
次世代PSPはタッチパネルと高解像度化は決まっているから、日本語入力の
賢さとアプリの充実具合によっては買うつもり。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:16:29 ID:sqGA4ta3.net
>>220
EKEN M001を買ったが、コミックビューアとしてはやっぱ画面が小さいよ。
ワイドではなく4:3で、8〜10インチが理想だと思う。

それと、ファームをアップデートするまで非常に動作が不安定だった。
安定した後も何かとトロい。
素のまま使うもんじゃなく、自分であれこれいじるのが前提。
なのにAndroidマーケットに入れないから、使えるアプリは限られている。

それでも良ければ、買い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:38:39 ID:kppRnXnV.net
>>223
社員乙とでも言ってもらいたそうな意見だなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:31:01 ID:mLLEMpK9.net
>>224
あんたみたいなM001を買いもしていない単なる煽りと違って、
現に買って使ってるから答えたんだけどねえ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:05:37 ID:1cfGfVeO.net
遅くなったが答えてくれた人サンクス!
つまり当面の間消費物として考えれば、俺はこいつに期待していいんだな
個人的にはUSBメモリそのままぶっ刺せんのも好きだぜ!
よし、だから早く出せと!予約漏れ組が手にできんのはいつだよクソッ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:22:33 ID:SevG007e.net
>>225
ID付きで実物の写真うpしてくれないか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:35:51 ID:ItCmwddy.net
しおり君うざすぎ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:13:33 ID:jWrUqQHv.net
>>227
やだよ〜んw
てか、写真が何の証拠になるのさ? もし他人のものを写してても、判定できないぞ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:13:48 ID:f0VshF2w.net
ここまでくると病気だなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:17:11 ID:fXtP7+1t.net
>>226
誰のどういう回答を読めばそういう結論に達するんだw

社員乙

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:25:29 ID:5H+N4Ygc.net
欲しいけど強がっていらないって言ってるガキだなw


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:29:51 ID:jWrUqQHv.net
自分の気に入らないこと言うヤツは、だれでもかれでも社員認定。
何か知らんがきっと、よっぽどカッパに強い怨みがあるんだよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:14:52 ID:fXtP7+1t.net
「娘とアイリーダー2」の動画で、あんだけカチカチ大きい音してるのに
「全然気になりません」ってw
アンチが作った嘘動画?


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:34:26 ID:pAPKc2xH.net
あれは笑ったな!
気になるかどうかは俺が判断するそして気になるはボケっ!てなw
まぁでもどぅでもいいから早く出せよボケがっ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:58:08 ID:fXtP7+1t.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=nqge7T-wySk&feature=related
じゃあみんなで検証してみようか

1 全く気にならない。つーか音なんて聞こえた?
2 気になる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:28:50 ID:j63M3ytK.net
2

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:42:42 ID:ADfUmc2k.net
中華MP4プレイヤー使いとしては十分許容範囲

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:45:09 ID:CXtZbU/7.net
>>236
4 嘘はいけないと思った

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:00:38 ID:eHXa88eg.net
>>236
7 いいかげんにしろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:04:53 ID:pAPKc2xH.net
>>235
3 娘かわいいハァハァ


こんなもんの販促のためにAVみたいな雰囲気で全世界デビュー
させられた娘のためにもおれは買うぜ!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:07:21 ID:bV7R/4n/.net
>>236
5 早く発売しろや(#゚Д゚)ゴラァ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:02:44 ID:jWrUqQHv.net
EKEN M001のボタンもペキペキ音が鳴るよ。

それと、>>223で書き忘れたんだが、サスペンド機能がないのがちと不便。
電源投入から起動までは1分ぐらいかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:53:29 ID:bfOjku9/.net
M001を情弱どもに18000円で売りつけるのは許すけど、
EYE-Reader予約客を放置するのは許さんぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:25:02 ID:TFpROPk5.net
>> EKEN M001のボタンもペキペキ音が鳴るよ。
いや、あっちは画面タッチでページ送りできるから、
ボタン轟音問題は無い。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:55:01 ID:WGhGo40l.net
その画面タッチによるページ送りやスクロールが、すごく鈍感なんよ。
確実に動かすには、スタイラス推奨。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:12:06 ID:PqfilUli.net
問題はしおりだよな。
これが無いのにマンガビューワーには到底ならんわ。
異論があったら、具体的に頼むわ。
「これこれこうで問題ないじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!」とな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:30:51 ID:bfOjku9/.net
ポストイットをおまけでつければ良いんじゃね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:37:59 ID:yUZuAKj/.net
しおりくん 今日も今日とて しおりくん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:11:09 ID:5YqKrEHE.net
とうとうiPadにもしおり機能ついたらしいわ
先越されたな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:57:30 ID:MccvEXnx.net
えっ、あの値段で今までなかったの?! そりゃひどすぎる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:13:38 ID:kg5HlyZK.net
iPhoneなんてOS3までコピペも無かったんだぜ。
EYE-Readerにしおりが無いみたいなもんだ。


253 : :2010/06/08(火) 07:49:53 ID:vv17Xf3W.net
しおりはアップデートでも対応しないみたいだね・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:35:58 ID:1AMX2uID.net
おしりおしり、みんなおしり大好きだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:15:20 ID:bpzDJUzC.net
>>247
擁護する気はまったく無いけど、漫画ごときでしおりはいらんがな
一冊一気に読むし、どこまで読んだがくらい覚えられるだろ
でも小説読むなら必須だな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:04:13 ID:kg5HlyZK.net
>>255
ま、試しにPCのマンガビューワーでしおり無しで読んでみろ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:22:55 ID:jNAoccpE.net
ラノベならしおりなしで読むぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:31:18 ID:bpzDJUzC.net
>>256
読んでるうえで言ってるのだが
PCと比較するならしおりより圧縮ファイル対応のほうが重要でしょ
ばらで保存するより固めたほうが容量的にも管理的にもやさしいし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:09:27 ID:O2mFqeWH.net
>>256
普通に読んでるぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:58:50 ID:5YqKrEHE.net
娘がしおり無くてごめんね動画をうpってくれたら許す

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:26:37 ID:kg5HlyZK.net
>>258
デジタルフォトフレームなんだから圧縮ファイルに対応なんて無理。
テキスト表示すらできないんだぜ。
バカみたいにjpgを表示するだけ、最後に表示した画像すら記憶できない。
スペックが知りたかったら中華の3000円から5000円くらいのデジタルフォトフレーム
を検索してみろ。それにバッテリー内蔵させただけのもんだから。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:48:31 ID:RjFKM1w+.net
切り替え早くて安心した
栞はある方が良いけど漫画読むだけだから妥協してやる
それより販売の方を早くしてくれ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:59:49 ID:O2mFqeWH.net
「気劣りなおして」ちゃだめじゃんw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:03:48 ID:1AMX2uID.net
バッテリー付きのフォトフレームって言い切ってるね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:59:14 ID:/gGSo3+R.net
ああいうものと割りきって買えば悪なくなさそうな気もw
EKENは遅いから圧縮ファイル読書は実用じゃなさそうだし
ZIPファイルを自動で解凍してSDに転送するソフト付けてくれんかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:00:13 ID:5YqKrEHE.net
240ページ目で眠くなって寝たら、
次読む時240回ページ送り連打とかだったら?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:24:08 ID:kAahbJ2x.net
ページ指定ぐらいできるでしょ
まさか、順逆送りしかできないの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:23:41 ID:/gGSo3+R.net
>>267
ページ指定はできないが、サムネイル付きファイル一覧から選べるみたいだね(ブログの動画参照)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:08:06 ID:ZZwW+JJk.net
>>268
つーことはやはり
240項を読もうと思うと
ポチポチ押してくのか

10ページ飛びとかあると
まだマシなんだろうか

紙の漫画は1冊くらいはパッと読めるが
液晶はすんごく目が疲れるから
一気読みはムズイぞ、 てか視力落ちるぞ


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:18:09 ID:FcoFs3Fo.net
これって当然のごとく自動見開き表示や自動単ページ表示は無理だよな
ぶっちゃけ普通のフォトフレームでもいいのだろうな
持ち運びしないならバッテリーいらんし
漫画読みに適した1万円以下のフォトフレームってどれなんだろ スレとかないよね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:54:19 ID:U2Ugi3/J.net
>>270
フォトレームはフォルダ指定できないのがほとんど
安くて何とかなりそうなのはトランセンドの730だけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:15:43 ID:WGRfAJju.net
EKEN M001の悪評が否定できなくて、今度は安物デジタルフォトフレームに縋ろうとしてるねw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:36:35 ID:v5cka25w.net
>>269
10冊くらいの一気読みは平気だよ
これは気分が乗った時しかやらないけど
普段でも3冊くらいは平気だ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:49:03 ID:v5cka25w.net
>>270
液晶がSVGAだから見開き表示は実用的じゃない
遥か昔にペンティアム100MHzなSVGAノートで身に沁みてる

縦使いする為には自動単頁表示は欲しいね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:48:38 ID:2jAgwvqU.net
M001しかアンドロイド端末が無いみたいに宣伝してるけど、一万円前後で他のも
沢山あるから。
それにEYE-Readerまだ出てないじゃん。出る頃にはもっと高性能で安価なアンドロイド端末
が出てるから安心しろ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:54:29 ID:WGRfAJju.net
で、結局どれも買わずにケチをつけ続けるってわけだ。
ご苦労さんなこって。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:23:34 ID:9QAIBb3X.net
>>276
いよう!今日も工作ご苦労さん!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:58:43 ID:sZUCDzsK.net
blog見るとまだ発送の見込みないみたいだな
今月中に届くのか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:31:09 ID:2jAgwvqU.net
>>「元がフォトフレームですからね、サクサク表示できるのは当たり前ですよ!!」
専務!そんなことバラしていいんですか?(; ・`д・´)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:53:34 ID:H39NrkBP.net
今さら何騒いでんの? 何ヶ月も前から公表してたじゃん。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:09:05 ID:QyOxkzf0.net
>>279
君は何と戦ってるんだw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:38:46 ID:mLzMmSGK.net
M001新バージョンが出てしもうたし、
さすがにちょっともたつき過ぎじゃないか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:50:16 ID:HKbhejng.net
画面が狭い機種は購入の対象外ですから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:08:06 ID:2jAgwvqU.net
別にEYE-Readerアンチじゃないよ。
○栞が無い。
○単なるフォトフレームにバッテリーが付いただけ。
事実でしょ?出鱈目を言っているなら問題かと思うけど、事実を述べただけで
アンチなの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:28:07 ID:HKbhejng.net
他の人はしおりなんて問題にしていないのに延々としおりに拘って
場を荒らすのはアンチ活動と大差ないと思うっス

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:37:15 ID:2jAgwvqU.net
>>285
おいおい、しおり必要って人は大勢いるだろ。
「いない」って断定すんなよ。嘘つき。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:24:26 ID:eh/+hpJH.net
どこにいるのかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:26:05 ID:mLzMmSGK.net
しおりいるにきまっとる
ていうかバージョンで対応するんでしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:28:15 ID:PTpq5O6R.net
つか栞機能は無いって判ってるんだから栞が必要な人は
何時までもこんなスレに張りついてないで他のツールを
探した方がいいよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:52:17 ID:WGRfAJju.net
「他のツールの方がまし」「他のツールで充分」と言いながら、
いつまで経っても他のツールを買わないのなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:34:51 ID:FcoFs3Fo.net
例え事実であろうとも、買う気も無いのに既出の欠点連呼する奴がアンチでなくて何というのか
ゲハとか行ったら同類のアンチ仲間がいくらでもいるぞw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:53:04 ID:knnSz62e.net
はぁ?しおりいるに決まってるだろ。
二百頁も三百頁もあるもん、どうやって覚えてるんだよ。
サムネイルったって、ちっこく表示されるんだろ?
見分けつくわけないじゃん。
マンガでもそうなのに、小説だって画像にしないと読めないんだろ?
そんなの見分けつくか!
カッパの動画でもファイル選択画面でねーじゃねーか!
自分に不利な点はひた隠しにしてる卑怯な会社だ!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:08:25 ID:97qUXhq0.net
EYE-Readerはもちろん、他の機種も買うつもりはないけど、
正義のために戦ってるというわけですな。すごいですねー。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:36:09 ID:knnSz62e.net
>>292
全くそのとおりだな。
ここで指摘された点で、自分に有利なこと(画像表示の切替速度)
とかは動画にしてうpするけど、それ以外は完全無視だもんな。
それに最新動画でもボタンの音デカイしw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:37:28 ID:knnSz62e.net
ハッo(;'0')oシマッタ! ID変えるの忘れてた(>_<")

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:54:31 ID:hvWEymnW.net
基地外アンチが馬脚を現したなw
お前どこの回し者だ?
お前が何したってEYE-Readerはバカ売れなんだよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:38:24 ID:knnSz62e.net
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!EYE-Readerがあんまり高性能で欠点が無いから
必死になってたのに!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:09:19 ID:1E6xkBVN.net
まさかと思うが、バカを1人送り込んで発売日遅延を話題そらししてないよなw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:04:58 ID:knnSz62e.net
>>298
Σ(・∀・*;)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:43:03 ID:Ge4oIF2P.net
498 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/06/10(木) 13:30:33 ID:knnSz62e
なんつーかなーケータイくらいの大きさなら、みんなが使ってるから
抵抗なく人前でも使えるんだけど(片手で持てるというのも)
このサイズをどっこいしょって人前で使う勇気が俺にはない。
外人はキンドルを電車内で使ってるというが、考え方が違うんだろうな。
今までの人生でノーパソを電車内で使ってる奴を二回しか見たことないし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:02:12 ID:uJJYLA0F.net
「6/14〜16は端午節で中国の工場は休みです」だそうだ。
発売遅延一ヶ月は決定だな。予約した人ご苦労さんw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:10:28 ID:knnSz62e.net
>>301
ま、マジかよ!予約してあるのに!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:12:54 ID:qf7ofGal.net
>>300
何の話しか知らんが携帯サイズならIPhoneでいいじゃん
電子書籍買う層は携帯サイズに満足できないから買うんだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:37:30 ID:Ge4oIF2P.net
ID:knnSz62e

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:28:43 ID:o/d8Ko70.net
上旬到着無理そうだったらまた連絡するって言ってたのに、
発送どころか報告さえスルーってどういうことだよ
客舐めてるだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:25:46 ID:QbjeNR5u.net
>>303
新型じゃないと解像度がダメじゃね?
スマホで漫画が読むなら4インチは欲しいし
中華の変な端末買うよりは性能・品質ともに上だろうけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:07:23 ID:qf7ofGal.net
>>306
横にすれば普通に読めるよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:52:04 ID:3YgY7ey7.net
中華androidタブのコミックビューワの切り替え速度の遅さも
ちょっといじれば劇的に改善されるようになった
ページ送りの優位性までなくなっちゃたよ
どーすんの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:53:48 ID:VHB84dEw.net
ていうかもう出ないんじゃないかって気がしてきた
ライン全部今はやりのandroid機作ってるんじゃ?
フォトフレームなんか作ってる場合じゃねぇっつって

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:31:00 ID:UtJ45TxN.net
正直このゴミだけには価値を見出せない
怪しいもの含めメディアプレーヤーの類いが好きで、touch、パチモンtouch、ドテカAVバンク、teclastプレーヤー
M001など持ってるが
それぞれ何らかの使い道はある

ドテカAVバンクやteclastのプレーヤーなら普通に漫画もよめるし、値段も同等
Teclastのものなど国産みたいな品質に速度だし
何故動画性能もゴミレベルだったり、機能の割に無駄に高いeyereaderなのか理解できん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:39:25 ID:1JGtlA9G.net
↑みんな画面がEYE-Readerより小さい。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:43:30 ID:oX7rwxoQ.net
>>311
小さく作る方が難しいんじゃないの。
コストもかかると思うよ。
>>310はマンガも読めて、価格も同等だっていうんだから問題ないじゃん。
むしろおれはEYE-ReaderよりドデカAVバンクとかteclastの方に興味がある
>>310には追加報告を頼みたい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:06:24 ID:1JGtlA9G.net
作るのが難しいかどうかなんて、ユーザーには何の関係もないっしょw

商品ページにもでかでかと書かれているように、
EYE-Readerは、比較的実寸に近い画面でコミックを読めるのが最大の売り。
そこに価値を見いだせないヤツには、無縁の機種。
このスレでぐだぐだケチつけても時間のムダ。

まったく、何回この話が繰り返されるんだろうね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:07:13 ID:oX7rwxoQ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10931489
M001もカスタムROMでページ送りサクサクに。
さあEYE-Readerはこれにどう対抗するのか。
○値段で負け
○性能で負け
○まだ発売すらされていない
値段を999円とか、適正価格にしたらあるいはフォトフレームとして売れるか?
という程度か。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:17:40 ID:W1tjYtIm.net
>>314
出した動画が古いうえにコミック閲覧するシーンが無いとかw
適性価格語るならフォトフレームの価格を勉強してこい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:56:14 ID:pdmzrZ7c.net
ID:oX7rwxoQ = ID:knnSz62e

相手にするだけ無駄。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:33:00 ID:eg0gTx6M.net
どうせプッシュするなら画面同サイズの003をすればいいのに
しないのは値段上がったら微妙とわかってるから?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:35:15 ID:JpPDAaeg.net
>>316
そうだな。一見アンチに見せかけた、単なる宣伝だからな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:52:49 ID:kpeR4r1L.net
>>317
M003って4:3のくせにM001と解像度が同じなんだぜ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:01:44 ID:pdmzrZ7c.net
なにそれこわい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:23:35 ID:IqkmYYih.net
6月上旬過ぎてるんですけどー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:31:52 ID:8NcLI6BC.net
誰が今年の6月だと言った

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:40:19 ID:VHB84dEw.net
ばおー商法か…
入金してないから良いけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:19:50 ID:W1tjYtIm.net
>>319
サイトによっては800*600と記載されてるところもあるけど
中華クオリティだけにわからん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:56:21 ID:eaT38XM1.net
    ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       6月に出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  出荷は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!


326 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:46:49 ID:ud2sAVCQ.net
eye-readerよりも
会社イメージがどんどん悪くなってるな。
そんなとこは長くつづかんわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:54:40 ID:YdwleL/g.net
この手の中華電子機器はたったの数週間でも対抗機種出たりして価値・価格が変わるからなあ
ただでさえ粗末なスペックのゴミなのに、1マン払うこと確定させられた上で何週間も待ちぼうけかまされてるとか

悪徳商法まがいだな
EKEN M001だってぼったくり価格で売ってた前科のある糞ショップだし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:22:32 ID:n0nKbAkt.net
フォトフレームにバッテリー付けるだけなのに、こんなに時間がかかるもんかね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:25:58 ID:oEFjfZZZ.net
ネガキャンくん、今日はちゃんとID切り換えながら書き込んでるね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:08:33 ID:Bx8TVR2o.net
まあな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:28:22 ID:YdwleL/g.net
人さまの足元見るような商売やってたんだから、それが跳ね返ってるだけだろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:34:45 ID:mvvNHKOV.net
>>328
できたサンプル品があまりに仕様と違ったとかじゃないのかね?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:50:22 ID:ZZnIF+qD.net
河童から久しぶりにメールが来た。



お客様各位

※このメールは弊店にてEYE-Reaaderをご予約していただいたお客様あてに配信しております。

いつもお世話になっております。
オンラインショップカッパドキア 店長の徳永です。
連絡が遅れてしまい、誠に申し訳ございません。

EYE-Reaaderの入荷状況をご報告いたします。
6月上旬の入荷を予定しておりましたが、最終調整で細かいファームウェアの不具合の修正に時間がかかっており、入荷は早くても中旬以降になりそうです。
ご予約いただいておりますお客様へは、ご迷惑をおかけいたしますが今しばらくお待ちいただけるようお願い申し上げます。

▼∧∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨△∨∧▼

納品スケジュール in 06/12

現在、最終調整で見つかった不具合を修正しております。
修正及びチェックが完了次第、すぐに配送を手配いたします。

お客様の元に到着するのは早くても中旬以降になりそうです。

何かございましたら再度ご連絡をいたします。

▲∨∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧▽∧∨▲

ご迷惑をおかけしてることを深謝いたします。
お客様のお手元にできるだけ早くお届けできるように努めさせていただきます。

また安心かつ迅速に発送ができるように万全の態勢を心がけるつもりです。

以上、用件のみではございますが宜しくお願いいたします。

カッパドキア店長 徳永 慶行

--------------------------------------------------------------

拝啓、ご予約いただいたお客様へ。

お世話になっております。製品担当 上松です。

最終調整に時間がかかってしまい、お待ちのお客様には謝罪の言葉もございません。一日でも早く解決をし、お客様に提供できることを心がけます。

製品担当  上松 信輝
敬具



中旬以降とは、いつ頃を意味するんですかね?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:59:29 ID:stINfh8k.net
>>319
>>324
http://www.ekengroup.com/en/product/show.asp?id=899

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:38:20 ID:oEFjfZZZ.net
>>334
いやいや、中華メーカーは公式サイトといえど信用できんよ。
M001なんて、CPU:VIA MW8505 533MHzと記載されているが、
システム監視ソフトウェアでは175MHzと表示される。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:56:29 ID:n0nKbAkt.net
>>335
問題はそこだな。古い話で恐縮だがペンティアムの頃は「内部二倍速」ということで
インテルは外部供給クロックの倍の60とか90をクロックとして表記していた。
モトローラも内部では二倍だったけど、外部供給の33とかを表記していて、実際のパフォーマンスは
たいして変わらないんだけど、劣るような印象を受けていたので、後に33/66みたいな表記に変えた。
POWER PCからは内部クロック表記に統一したけど。
中国だからひたすら自分たちに都合の良い計測方法(自分の脳内の規格とか)の数値を
言ってくると思っても間違いではないだろう。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:08:34 ID:0d6XIj5x.net
ネットやその他はiphone使うから必要ないんだ
ただストレス無く漫画が読めればそれでいい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:32:48 ID:n0nKbAkt.net
>>337
しおりが無い時点で相当なストレス

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:38:36 ID:0d6XIj5x.net
え?全然平気だけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:48:33 ID:n0nKbAkt.net
>>339
それは君がカッパの社員だからだよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:08:35 ID:yL92lBSQ.net
しおり無くて平気とかあり得ないからまじ勘弁して

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:09:27 ID:+X9JsLsK.net
画像を表示するだけのファームにナンの不具合が出るんだ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:40:09 ID:GGdIjaCr.net
相変わらずだな、しおり君はw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:29:06 ID:0d6XIj5x.net
>>340
お前頭おかしいんじゃないのw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:46:43 ID:ijI1ZyjP.net
おw一匹釣れたみたいだなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:38:08 ID:/dDprxGH.net
これくらいじゃなきゃ実用的じゃないだろ
ttp://japanese.engadget.com/2010/06/02/14-x-2-kno/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:53:13 ID:ZGlnygrk.net
しおりキチガイはレス読む限り結構な歳いってそうだな
いい歳したオッサンが2ちゃんで荒らしとか泣けてくるわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:29:15 ID:IoBLVjsD.net
まあしおりについてはアンケートとるしか無いだろうな。
しおり要る。って人は手あげて。

要らない。って人は手さげて。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:00:03 ID:+b7gdMPT.net
しおり機能はともかく、しおりくんイラネヽに一票。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:37:28 ID:dl2mCTXW.net
しおりはどうでもいいけど、eye-readerイラネに一票

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:30:48 ID:9XfeYrV0.net

なんでこんなスレに居るんだろう?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:58:31 ID:KifuKGJC.net
1

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:02:58 ID:AzKSVLiC.net
>>350
これの存在がお前に悪影響とか及ぼさないから遠慮なく消えろ
M001の在庫大量に抱えてるテンバイヤーとかじゃなければねw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:21:49 ID:+b7gdMPT.net
いやいや、しおりくんはM001どころかデジタルフォトフレームだって持ってないだろw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:42:23 ID:j/3kJtXD.net
「しおり機能ついてなかったら買わない!」
って事は無いけど

しおり機能ってあれば便利じゃないの?
何でそんなに、しおりを目の敵にするのか理解出来ない・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:13:31 ID:yXAj2g9Y.net
今ブログ見てきたら、
アップデートでもしおり対応の予定はない
ページ指定ジャンプの質問はスルー
どうやら最大で7ページ送り
サスペンドモードは無い

ということで小説はもちろん、
沈黙の艦隊 愛蔵版も読むことが出来ないことが確定しました。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:34:17 ID:KifuKGJC.net
酷いな… 小説すら画像化しないと読めないわけで、よっぽどの短編でなければ
恐らく何百頁にもなるわけだろ。それをしおり無しで「記憶」や「サムネイル」で
いちいち探して読む?
常識では考えられないことを客に要求してる。
多少ページ送りに時間がかかろうが、激安中華アンドロイドタブレットの方が
一億倍マシじゃん。
カッパ社員の工作には「気持ち悪い」としか言葉がない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:43:24 ID:AzKSVLiC.net
ID変えて粘着してるヤツのほうが「気持ち悪い」だろw
ぶっちゃけアンチにしろこいつにこれだけ反響があるわけがないw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:23:50 ID:dl2mCTXW.net
eye reader叩いてるのが一人だけって勝手に思い込んでるアホ何なの?
それとも、一人だけってことにして必死に工作してんの?

少なくとも俺はID変えるなんて面倒なことはせんだろうと思うが
そんなにポンポンID変えれるならお前が変えて見せてみろよ

良いものは良いし、悪いものは悪い
eye-readerはお粗末
5000円きるぐらいの値段が妥当

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:24:05 ID:IoBLVjsD.net
>>358
具体的な反論はできない。
つまり「しおりが無いと使い物にならない」のを暴言とか自演認定で
必死にごまかしているんですね?
そうですよ。僕はIDを変えて、一日に20人くらいになりすましています。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:30:59 ID:yXAj2g9Y.net
じゃ僕もID変えて活動します

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:52:21 ID:j/3kJtXD.net
買おうか悩んでるけど、後○○の機能があればなーとかの意見は分かるが
必要以上に必死になって擁護したり、他の奴に喰って掛かったりしてるのは
一体なんなんだ?
Eye-readerの熱狂的ファン?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:11:58 ID:aEuJaZiI.net
>>356

>>アップデートでもしおり対応の予定はない
>>ページ指定ジャンプの質問はスルー
>>どうやら最大で7ページ送り
>>サスペンドモードは無い

これ、どこに書いてあった? 見つからないんだが。
逆に、こういうことなら6月7日のブログに書いていたぞ。

>>サスペンドモードから2秒ぐらいかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:34:13 ID:HyWIKOY1.net
>>363
ブログのコメント欄で質問に答える形で書いてあります
http://ameblo.jp/electronic-book/entry-10507398019.html#cbox


あとサスペンドモードだけど、

>バッテリーの消耗を抑える?
>リモコンで起動できる?
>ぐらいしかありません・・・。

こんなのサスペンドモードとはいいません

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:44:52 ID:mC3JAh0D.net
無い機能を死んだ子の年を数えるように連呼しても仕方がないだろうに
しおりは無い・アップデートも無いということで、あとは個々の価値観での判断だろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:51:25 ID:BQN6oMZv.net
なんか、もう、これ、イラネ。
iPad買ったら商品的に興味なくなったし、言ってること何一つ信用ならないし企業的にも最悪だね。
潰れるのも時間の問題だね。
予約キャンセルしよーっと。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:37:25 ID:o0a7vVEG.net
>>366
>>162


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:10:03 ID:/rtKhgfR.net
>>367
俺が言ってるのは注文のキャンセルじゃなくて予約のキャンセル。な。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:54:03 ID:qFGe6xgU.net
予約=注文だろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:23:19 ID:47ugRytr.net
>>365
その結論はもう出ている
「しおりが無いと使い物にならない」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:41:19 ID:ZxOlGsSo.net
>>370
君の価値観で出した結論がそれなら別に構わんけど、なら何故このスレに粘着してるの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:19:50 ID:47ugRytr.net
都合が悪くなると「ね、粘着するなよ」「ちくしょうなんでこのスレいるんだよぉ」
と指摘内容(しおりとか)とまったく無関係な内容で誹謗中傷。
擁護大変ですね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:47:38 ID:6pJTl5ur.net
寧ろ、批判は受け付けない、否定的な事は書くな!
なら掲示板の意味ないだろw

公式HPのマンセー記事と変わらんw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:42:09 ID:WljhpLKW.net
もうさ、発売中止にすればいいんじゃない。
無理に発売して大やけどを負うより、アンドロイドタブレットを普通に売ればいいじゃん。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:16:02 ID:qkNkuqXu.net
今となってはフォトフレームをカスタマイズするより、アンドロイド端末をカスタマイズしたほうがよかったな
通信機能ほか諸々省いて読者に特化させれば安くできるだろうに
しおりやzipも読めるよw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:40:49 ID:XADOXDaQ.net
どんなのが出でようが、これまでと同じく決して買わないくせにさw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:52:08 ID:47ugRytr.net
いい考えがある。既存のフォトフレームに対応した、コンパクト外付けバッテリーを
売り出すんだ。
これを二個買えば、バッテリー持続時間短い問題も解決するし、最小限の投資で
済むから失敗した時のダメージも本体ごと不良在庫を抱えるより全然小さい。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:49:56 ID:/rtKhgfR.net
>>369
予約≠注文。な。


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:30:49 ID:hz1Rj8XQ.net
ようやく発送準備整って金曜日からは発送開始だとさ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:41:34 ID:JfcQZrFv.net
あっそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:10:53 ID:og6UF11t.net
>>380
そこはやはり『はっそう』だろ。

とりあえず入金した。ブツが手に入ったらレビューするよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:58:30 ID:YUUE3giZ.net
俺がそういうの好きだからか分からんが、しおりが無いなら章ごとにフォルダで分けるとか工夫すればいいんじゃないか?
もしフォルダ分けできなかったらやり方を変えて使い易い方法を探す。
そうやって工夫するのが楽しいんだけどなあ。
どうしてもしおり欲しいやつは無理せずにipad買っとけ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:47:25 ID:/jQDuls+.net
いや、しおりくんは何も買わないって。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:56:44 ID:ppaATsu2.net
あのオッサンは統合失調症だからあまり触らないで

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:17:38 ID:4/+D3onM.net
普通に買ったけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:22:41 ID:UH5EpeWB.net
二次予約分が来るのは下手したら8月以降とかかね

387 :しおりくん:2010/06/16(水) 08:00:52 ID:bwFOyxC+.net
いつ届くか楽しみだなー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:36:43 ID:42TJnnUx.net
届いてビックリ
開いてガッカリ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:19:31 ID:Nd/qSSWR.net
しおり機能が無いのは確定だけどそこまで致命的って程でもねぇべ
問題はしおりが無きゃないでそれに変わるに足る機能があるのかって話だよな
データがエクスプローラ形式で開けるのか一括一階層扱いなのか、前者ならだいぶマシなんだがなー
対策あるなら発表してるだろうし空手なんだろうな多分
まぁ来たらレビるから
ソニーリーダー505と比較した感じで
だからipadとの比較レビューしろよ誰か一人くらい持ってんだろ


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:03:10 ID:XQW/pnNj.net
iPadは較べるような相手じゃないような気がするが。
較べるなら、ドでかAV BANKか中華Android端末あたりだろ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:10:59 ID:0tbCT329.net
ipadというかipad用のコミックビュアーとだな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:35:31 ID:m/4Ll5O/.net
発売中止にすることが一番傷が浅くて済むと思う。
別に意地になるほど、開発に力入れてたわけじゃないでしょ。
フォトフレームにバッテリーつける程度の開発コストしかかかってないんだから。

まあもう作っちゃった分はしょうがないから、不良在庫にならないように頑張れ!

かっぱさんの目の付けどころは悪くないんだから、パチモンアンドロイド端末を
改造してボッタクリ価格じゃなく出してくれ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:38:12 ID:yEgwk7++.net
まだいうか、しおりくんw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:19:50 ID:v9h27jE5.net
iPadとM001とドデカAVBANK、中華プレーヤー幾つか等は持ってるが
このゴミは持ってない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:23:03 ID:aUYq/bqh.net
>394

もういいってw


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:41:01 ID:SGG6zMYK.net
>>395
もういいって
銀吐さん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:20:33 ID:gZ6WYhgb.net
しおりくんも社員もお互いに意地になってるなw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:02:06 ID:3+7vVFNp.net
無名のリーダー1つにここまで粘着するとかキモすぎる
カッパに親でも殺されたのか?w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:16:01 ID:gZ6WYhgb.net
しおりが付いてないことへの弁明も無しにまた粘着とか中傷して話題反らしですか











しおりくんが言いそうなので先に書いといてやるよ
いい加減やりとりがパターン化してるな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:00:28 ID:cKsYFKFA.net
>>398
尻子玉取られたって言ってたよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:08:51 ID:csRfpq2/.net
ページ送りの速度だけどさ、カッパのは、デジタルフォトフレーム用に最適化というか、
強制的に変換した奴じゃないと表示できなんでしょ?
それだったらモッサリ001でもそれなりに速いんじゃ?

あと、001を18000円というボッタクリ価格で敢えて販売したのは
「性能は良いけどお高いよ。うちらの倍の値段でっせ」というのを
強調したかったんじゃないか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:37:06 ID:cKsYFKFA.net
>>401
ごじゃごじゃ言ってないで、適正価格のお店でM001買って試してごらんよ。遅いんだから。

中華アンドロイド端末スレでは、実用に耐えるのはE7001って結論らしいな。
こいつは1万円台後半が相場みたいだけどね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:05:30 ID:csRfpq2/.net
>>402
バカか?
モッサリってわかってるもんを買うばかいるかよ。
お前が買って、モッサリ度を撮影してようつべにでもうpしろよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:15:39 ID:3+7vVFNp.net
M001買うくらいならasusの待つわ
EYE-Catchは人柱の報告待ってからだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:35:46 ID:u8lg8FeY.net
>>401
これって拡縮表示もできないのか?
800*600の画像を用意しろと?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:47:24 ID:qUdRjqAp.net
まあまあ、もちつけ皆の衆。
カッパからEYE-Reader発送のメールが来た。
明日には到着するだろうから、レビューするよ。
確認してほしい事があればカキコしておいてくれ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:53:11 ID:u8lg8FeY.net
>>406
フル充電時間と連続使用時間(画像表示して放置でもいいけど)
河童はこのあたりはっきりしてない
あとは操作系かな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:03:12 ID:ALfNhBpd.net
>>403
ファームアップ後のM001にCOMICROID入れて、
800×600の画像をページ送りするのに2秒ずつぐらい掛かるよ。

それとサスペンドはなくて、起動には1分、シャットダウンには20秒ぐらい掛かる。

買いもしないやつは黙ってな、クソハゲ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:25:17 ID:U3Oc6I9M.net
そんなクズ機を18000円で売りつけるってすごいよな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:39:26 ID:MycaYfoS.net
M001を推してたシオリ爺さんは見る目がないってことだなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:45:51 ID:ed9rYVIB.net
>>405
フォトフレームによっては解像度関係なくデジカメ規格準拠のJPGしか受け付けないのがあるからね
まさかこいつがそんなことは無いと思うけどw


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:21:42 ID:27fr9X90.net
>>409
仕入れてしまった物は売らなきゃならないけど
どうしても買いたい変人以外が買わないように
その値段を付けたんだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:46:51 ID:LARxg7kx.net
普通におもちゃ価格の9800円で売れよ
何言っても客からボったっていう事実はもう消えないからね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:50:42 ID:K0ZD291T.net
なるほど、ぼったくり価格でM001を買っちゃった人なのか
どうりでM001をやたらと推すと思ったら
そりゃ1万円で快適?に読めるリーダーがよりによって同じとこから出たらくやしいわけだw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:21:10 ID:I8WhyPdH.net
俺は普通にマジコムで買ったけど
マジコムは良心的な店だよ
まだ各店に在庫が無かったころ0時過ぎ注文で翌日届いてビックリした
価格も安いし、アップデートデータも提供してくれてるし

つーか、この糞ガッパだけが異常

意外に速かったり、価格的にも良心的だったりする中華製品販売店の中で。
他にドキドキ堂やメガマート、上海問屋、パチモンTVを使ったことあるけど、擁護こそすれ叩こうなんて気は全くおきない

中華製品取扱店とか眺めるの好きだから見てるが
このクソガッパだけは値段設定とかいろいろふざけとるわ
目障りだからマジでつぶれてほしい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:57:06 ID:K0ZD291T.net
なんで別の人が言い訳し始めるのだろう?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:01:04 ID:LARxg7kx.net
それだけ客からボるのは許せんって思ってるやつが多いってことだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:03:10 ID:K0ZD291T.net
ちなみにアンドロイドスレでは、パチモンは「遅い・納期見込みの連絡ない」で評判ガタ落ちだけどね
いものところ緑の一人勝ちだけど、それですら中華に苦労してるみたいだね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:18:06 ID:nn8yxLcr.net
しおりくんは一度自演がバレちゃったから。
いくら複数のIDが出てきてもねえ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:11:54 ID:dM45v3Ep.net

おはよう
今思えばボッてる微妙なガジェットだったけどしつこく叩くのはもしかして業者?
売り時逃してるeyereaderなんかそんなに売れねーからほっといてやれ




421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:16:49 ID:cEJIGvOI.net
確かにしおりくんって同業者くさい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:40:06 ID:9GJZUhMH.net
同業者?他にこんなの売ってる店があるのか?
中国人とか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:43:54 ID:GnPU2f5O.net
在庫のM001が掃けないで困ってるんだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:50:04 ID:/RHn2sk6.net
河童のぼった価格に安心して仕入れたら、他所は仕入値以下で売ってたとか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:19:29 ID:LARxg7kx.net
今届いたけど泣けてきた
何でこんなの売ろうと思ったのか問い詰めたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:43:23 ID:/RHn2sk6.net
まさか野良jpg読めないとか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:50:53 ID:9GJZUhMH.net
>>425
詳しくレビューして。
一応変換ユーティリティー付いてるんだよね?
それで既存の画像を簡単に変換できる?
変換してもダメダメ?

出来ればマンガを読んでいるところを動画でうpしてほしい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:53:00 ID:Gieyg53W.net
>>425
おお、兄弟!
これから動作確認する他の兄弟に警告しておく。設定の「標準設定」は絶対に押すな。
押すと、デフォルト言語がEnglishになって、日本語に戻らなくなるぞ。
日本語状態でも設置変更が全く効かない。ファーム修正とやらが出来ていないようだ。

・・・やれやれ、楽しませてくれそうだぜ。EYE-Readerよ。

>>426
いや、大丈夫。付属コンバータを使わなくても野良jpgは読める。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:57:52 ID:/RHn2sk6.net
野良を読めるならEKENよりはマシか
まさか日本語ファイル名を読めないとかないよね?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:58:26 ID:Gieyg53W.net
兄弟! 朗報だ!
設定変更は筐体裏のボリュームボタンみたいなところでできた。
ふう、日本語に戻せたぜ。これくらい説明書に書いておいてほしいぞ。
これからいじくりたおすが、気付いたところは随時レビューする。

431 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:01:00 ID:7kR/zkCI.net
>>日本語ファイルは読める

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:02:18 ID:Gieyg53W.net
>>429
日本語ファイル名、OKだ。環境依存文字も表示できた。
あと、SDカードは半分しか入らないが、驚かないでくれ。それで正常。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:32:57 ID:ARIiAEYV.net
うおおお来たかあ
当方田舎なのでマダー
随時レビューまってるぜ兄貴。
部下の視線が痛い勤務先でワクテカ待ち

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:37:05 ID:ARIiAEYV.net
まず超教えてくれいやください
中身は一括階層?エクスプローラ形式?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:01:24 ID:Gieyg53W.net
>>434
うーん、なんと説明すれば・・・

フォルダは一階層表示で、その上に上部フォルダ名が出ている

 上位フォルダ名
  フォルダ1
  フォルダ2
  フォルダ3
    ・
    ・

で、フォルダ1を選ぶと

 フォルダ1名
  フォルダ1の中にあるフォルダA
  フォルダ1の中にあるフォルダB
  フォルダ1の中にあるフォルダC
    ・
    ・

最後にファイルにたどり着くと

ファイルが入っているフォルダ名
 ファイル1
 ファイル2
 ファイル3
   ・
   ・

こんな感じ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:39:52 ID:ARIiAEYV.net
おー超サンリブいやサンクス
それってエクスプローラじゃん!
少なくとも一括階層じゃないじゃん!
コミック一冊分ずつ飛べるからしおりの代替機能にはなるんじゃね?
しおり問題解決じゃん!
おいおい期待が高まってきたぜ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:26:20 ID:9GJZUhMH.net
> しおり問題解決じゃん!
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:25:21 ID:1/NfXd+2.net
今のところ所有者は>>425>>428>>431の人だけ?
>>425が何を致命的と思ったのか参考に知りたいな(煽るつもりが、本物のレポが来たので逃走したしおりくんじゃなければw)

>>428の人はアダプタ刺したまま使ってるのかな?
説明書記載のバッテリー動作時間と実際のところをレポして欲しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:40:38 ID:cEJIGvOI.net
しおりくんは、本物のレポが来たって逃げやしないさ。きっと便乗するはず。

440 :428:2010/06/19(土) 17:56:45 ID:Gieyg53W.net
>>438
実は、アダプタ刺しても充電ランプがつかないから困っとるんよ。
既に満充電なのか、ランプ不良か・・・
説明書にもどういう状態でランプがつくか書いてないし。で、とりあえずつないでいる。
もちろん外しても動くよ。6時間(公称充電時間)程つないでから単体運用してみようかと。

ところで、やっつけ仕事ながらレビューのページを作ってみたので、参考にしてくれ。

ttp://robata.umu.cc/EYE-Reader/

動画関連はのちほど追加する予定。



441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:12:47 ID:1/NfXd+2.net
>>440
アナル美しひw

設定操作ボタンが裏側にあるのがフォトフレームの名残りというか・・・
リモコンでは設定操作できないの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:18:10 ID:E7rPzIof.net
個人的にはスタンドの強度が気になるな
形状は違うが液晶TVで支点近辺の本体側樹脂が破損した経験があるから

443 :428:2010/06/19(土) 19:16:14 ID:Gieyg53W.net
>>441
ナイスアドヴァイス! リモコンでもいけたわ。

>>442
見た目はそんなに心配なさそうだが(特に横置き時は)、チープな作りなことは確か。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:05:08 ID:LARxg7kx.net
うちもアダプタ刺しても充電ランプがつかない
あと縦持ちにしたときの戻るボタン押すとボタンがへこんだ状態で戻ってこない

600*800以上だとはみ出すっぽい
1200*2000みたいな大きいサイズだと表示されないっぽい
起動して2分くらいでこの2点を確認してふて寝した
変換ソフトを入れる気力は今のとこ無い

445 :428:2010/06/19(土) 20:07:09 ID:Gieyg53W.net
兄弟、悲しい知らせだ。
コミックビューアとしての致命的な欠陥を発見してしまった。
それは、「ファイルに書き込んだ順番でしか再生しない」ということ。
フォーマットしたてのSDカードにソートしたファイルをコピーしたときには気付かなかったが、
いろいろ試して削除したり再コピーしたりしているときに気付いた。
試しに名前でなくファイルの大きさでソートしてからコピーして見たところ、見事にバラバラに再生された。
EYE-Readerがフォトフレームをベースにしているからだろう。
これはファームの更新で修正できるのだろうか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:19:08 ID:1/NfXd+2.net
>>444
フォトフレームでもフルスクリーン設定(絵を画面内に拡縮して収めるやつね)あるのに無いのか?
その設定にしてないとはみだしたりするよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:55:25 ID:9GJZUhMH.net
次から次へとボロが…
しおりはこれの序章に過ぎなかった!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:00:01 ID:Gieyg53W.net
>>444
うーん、うちのEYE-Readerはそこは問題ないなあ。
1462×2110の画像を縦・横どちら表示でも、きっちり枠内に収めて表示している。
そういえば、動画プレーヤーは3倍にまで拡大できるから、コミックビューア―にも
似た設定があるのかも。一度標準設定に戻してみたらどうだい?(英語モードになるけど)

動画再生能力は結構優秀だが、これにも問題が一つ。
アスペクト比を無視して、どんな動画でも枠内一杯に拡大(4:3)してくれる。一応表示モードは
設定でシネマ(16:9)にはしているのだが。

ところで、入手した人に聞きたいのだが、設定画面右上の日付けはどうなっている?
うちのは Jun 112010 となっているから、ファームが2010年6月11日、てことだろうか。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:00:41 ID:1/NfXd+2.net
428は1462×2110の画像を表示させて何の問題もないみたいだけど
両者が正しいならJPGによるのか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:25:03 ID:Gq8JM4nG.net
>>440
レビューページ乙
開いてAAで吹いた懐かしいなおい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:06:39 ID:Gieyg53W.net
動画関連検証中間報告。
EYE-Readerには16:9のアスペクト比をハード的に認識する機能はない模様。
付属ソフトの「AVIConverter」で16:9の設定で動画ファイルをコンバートしたところ、
4:3のアスペクト比で、上下に黒枠を入れたファイルを吐き出してくれた。
確かに、これなら見た目は16:9だわな。
なら、設定のシネマ(16:9)というモードはなんじゃらほい?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:21:50 ID:7tjaYBjl.net
待機モードができないんだが

453 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:31:35 ID:7kR/zkCI.net
同じく電源1秒押しで待機モードって書いてるのにできない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:39:44 ID:sPgYhbpM.net
>>440
漫画を読んでる画面から直接スライドショーモードに移行出来ますか?
出来た場合10秒間で何枚くらい表示出来ますか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:09:08 ID:URzQP7qt.net
今帰ったが不在表すら来てない。
宮崎の田舎だからか?
期待していいのか、ダメなのか。
どうなの??

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:18:26 ID:tWaakzpP.net
気を取り直してちょっと使ってみたけど、
そこそこいける

457 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:18:43 ID:Jay2hXoL.net
>>454
440じゃないけど
できるよ。
3秒静止くらいだから10秒で3、4枚かな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:34:20 ID:/sMTfBsX.net
>>457
1枚毎にストップするんですね
ちょっと残念
10秒間に7〜8枚ぺーじ送りしてくれると本をパラパラと探し見するみたいに
目的のページまで飛ぶのが楽なんだけどね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:37:24 ID:URzQP7qt.net
あ、そうだ
音は?
やっぱ気になる?
カチカチ・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:31:39 ID:/qvPi9+I.net
音はそんなに気にならないけど押し心地が最悪

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:55:32 ID:E2qg0Qgb.net
1万円程度で買えるコミックリーダー(として使える機器)

       EYE-Reader   ドでかAV BANK      Teclast C500HD
価格     9880円      12800円           10000円
内臓メモリ  無し        8GB              8GB
対応メモリ  SD/USB etc.   microSD           microSD/USB etc.
動画対応   AVI       MP4/AVI/FLV etc.    MP4/AVI/FLV etc.
音楽対応   MP3       MP3/WMA         MP3/WMA/AAC etc.
画像対応   JPEG      JPEG/GIF/PNG/BMP  JPEG/GIF/BMP
連続使用   約2時間     動画3時間        約6時間
重量     500g        350g            250g
画面サイズ  8インチ     7インチ           5インチ
テレビ出力  無し       HDMI/コンポーネント    HDMI/コンポーネント

EYE-Reader   http://kpp.ms/?pid=19433783
ドでかAV BANK  http://www.thanko.jp/product/av/music-movie/video-avbank-dodeka.html
Teclast C500HD http://dokidokido.com/category/teclast/c500hd/index.html


どこからどう見ても地雷
アンドロイドタブレットからネット機能とかその他もろもろ取ったよりお粗末
買おうかなんて思ってる奴は悪いこと言わないから考え直せ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:34:30 ID:68EtixNH.net
スペックだけで比較しちゃってるけど、そいつらって画像の縦画面表示できんの?
ドでかのレビュー記事とか横にした画像用意しろとか書いてあるのだけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:41:55 ID:Xjxv8wDB.net
縦画面表示出来ても横解像度が480な時点でコミックビューアーとしては落第

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:27:11 ID:ry98XVMp.net
>>461
しおりくん、ドでかAV BANKの12800円特売セールは終了したよ。今は15800円に戻ってる。

それと、ドでかAV BANKもTeclast C500HDも、あなたの好きな し お り 機 能 が な い よ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:46:09 ID:R1VLnUSZ.net
>>461
C500HDって在庫切れみたいだけど復活するの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:50:32 ID:Snyq9MNj.net
河童の敵はみんなしおりくんか…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:55:33 ID:ry98XVMp.net
いやいや、しおりくんは独特の間抜けさがあるから、他の人とは見間違えようがないよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:29:49 ID:yMWw78Vk.net
ムービープレーヤーの検証が終わったのでレビューしといた。

ttp://robata.umu.cc/EYE-Reader/

動画再生能力は強いのに、アスペクト比が残念だ・・・
あと、本体スピーカーの音はもっと残念だ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:46:41 ID:Snyq9MNj.net
>>468
なるほど。参考になります。
ところでこの二つの漫画映画なのですが、私は全く知らないのですが
テレビ局でいうとどこでやってたやつなのですか?
面白いですか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:05:35 ID:yMWw78Vk.net
>>469
上は『化物語』
ttp://www.bakemonogatari.com/
去年放送されていました。

下は『無敵看板娘』
ttp://www.onimaru.net/
すこし前の作品です。

双方、DVDが出ています。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:15:01 ID:Snyq9MNj.net
>>470
なるほど。最近のテレビまんがは見ていないのでよく分からないのですが
「さすらいの太陽」みたいなもんですかね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:21:14 ID:yMWw78Vk.net
>>471
これはまた、なつかしいものを・・・
多分、あの時代には存在していないジャンルだと思いますよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:16:31 ID:gAD8bSng.net
今更だけど外枠の長細いのページ送りボタンだと思っていたけど
ただのランプだったのね
それにしてもボタン小さすぎでないだろうか

ズーム機能はやっぱり付いてない?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:51:51 ID:Idt9AqC4.net
コンパクトフラッシュと充電ランプについては、ブログでお詫びしてるな
>>428以外のレポがほとんど無いのは漫画読み用フォトフレームとして無難に使えてるのか、まだ届いていないのか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:19:00 ID:ll8V9JVR.net
>>464
仮想敵かよ。キチガイ
しおりなんてどうでもいいだろう

>>462
windowsのデフォルト機能横回転させれるからさほど問題ではない

>>465
ドキドキじゃなくても売ってるとこあんじゃね
それにteclastのものならC5XXどれも大して変わらないだろう

いずれもページめくりなどかなり良好
C500HDに関しては中華プレーヤーとは思えんほど質感がいいよ、マジで
iPadみたくつや消し加工の金属製
動画性能も全く問題なしで綺麗

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:21:54 ID:awdS8fGK.net
縦画面表示出来ても横解像度が480な時点でコミックビューアーとしては落第

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:47:14 ID:Idt9AqC4.net
>>475
アンチ河童でしおりなんてどうでもいいって、このスレでは珍しいね

機械では横回転できないのでしょ 既存画像は全部作り直しになるしPCでそのファイルを見る時も不便 どう考えてもマイナス要素

売ってるところだと、それぞ\15800 \12800だね EYE-Readerよりは高い

>>476
andoroid端末がほとんどそうだから落第とまでは言えない
画像回転ができたならコミックビュアーとしてありかと
ただ5インチの¥12800 7インチの15800 どちらも画面サイズと値段が微妙
前者は画面が小さいし、後者を買うならE7001でも待つのがいいかと
EYE-Readerが地雷なら当然こいつらも地雷 対抗馬に推すのは苦しいね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:24:59 ID:jTvKTWTB.net
>475

質感はいいんだけど縦表示が



479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:45:31 ID:ll8V9JVR.net
それを補うほど他の機能が良い気がする
USBホスト機能+テレビ出力が便利
USBに貯めこんでる動画や写真がテレビで見える
縦表示って言うが、パソコンで横回転させるの簡単だろうと思うんだがなぁ

動画は要らんって言うのなら確かにE7001が抜きんでてるな
しおりwも速度も問題ないだろうし多機能
どうせ哀リーダー頼んでも何週間も待たされるんだからE7001買った方がいいわな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:23:58 ID:GPl1ZB6E.net
コミックビューアーとしての話をしてるのに他機能が充実してるから良いって・・・

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:10:28 ID:/M8mdrKX.net
>>どうせ哀リーダー頼んでも何週間も待たされるんだからE7001買った方がいいわな

E7001は品薄で予約のまま待たされてる連中が大勢いるのにねえ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:54:50 ID:DIoddMsc.net
>>468
サイト見れないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:15:37 ID:ZkmJ7RXM.net
しおりなんてどうでもいい、縦表示不可は問題ない
しおりくんが聞いたら発狂しかねんぞ
是非ともしおりくんには、こいつに反論してもらいたい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:20:10 ID:6mbmw4nP.net
二日くらい使ってみたけど、
やっぱしおりがないとバッテリーが2時間持たないから気楽に読めないわ
箱に丁寧にしまいたくなってきた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:27:00 ID:BiCe+/Rq.net
いかりや長介の気分だよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:31:41 ID:g+JkcFAC.net
ブログで専務が言い訳してる不具合って、基本的すぎると思うんだよね。
箱の説明が違うとか、電池が少ないと画面が乱れるとか。
二時間しかバッテリーが持たない機械でそりゃーねーだろーって感じ。

>>484の言うとおり、すぐバッテリーがあがるのにしおりが無いなんて…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:23:18 ID:5e9GWRs3.net
100%コミックリーダー用途で買ったので他の機能はアウトオブ眼中。
・持ってみた
 思ったより重い。フォトフレーム流用だからとはいえ縁が太すぎてムダ。
・操作してみた
 ボタンは押下音が気になるとかいう以前に,各ボタンの反応が違いすぎる。
 あるボタンはちょっと押せば反応するけど別のは中々反応しない,といった感じ。
 他のレビュアの話にもあまり出てないからこれは個体差なんだろうなぁ・・・所詮中国製。
漏れのは画像回転ボタンが反応しにくいのと,縦持ち時の右配置頁送りボタンに到ってはほとんど反応しない。
 仕方ないので左手で持って右手で縦持ち時下配置の頁送り・戻しボタン使ってるわ。
 ボタンは全て同形なので覚えるまで操作に戸惑う。
 コミックを開くのにフォルダ階層で開けるのは助かるが,どっかで作者が書いてた複数ページ移動方法ワカンネ。
・コミックを読んでみた
 かなり見やすい方だと思う。
 PRS−505と比べると,コントラストがかなりはっきりしている。
 文字も読みやすい。ルビもかなり細かいところまで読める。
 ただしパッと見た場合であって,コミックを一コマ一コマ読み進めていくと目が疲れてくる。
 1冊読むのが限界でないかな。
 コントラストがどうとか詳しい知識はないが,どうもディスプレイが横表示前提で作られているっぽく,縦に持って読むと右目と左目で見ているものに微妙な違いを感じる気がする。
 同じコマを片目ずつパチパチしながら見るとよくわかる。 
 ΣBOOKの悲劇再びといったところか・・・あれほど酷くはないが
・付属CD開いてみた
 CD品質悪杉。ドライブが悲鳴上げてた。
 添付ソフトのバッチグーなんかをうっかりCDから直接起動させて設定変更すると,
 変更内容が保存できないって出て終了できね。そりゃそうだCD−Rに設定保存しようとスンナ。
CDの中身もそう多くはないので,これから開く兄弟は覚悟を決めて一発で全データをハード内に落としてから使うが吉。
 サンプルコミックもこの中。
 漏れのサンプルコミック,見てみたら頁が飛び飛びなんだが読込ミス?お試しだからそんなもん?
 サンプルにもかかわらず画面に入りきらず見切れるものがあるのはどうよ。
 アイリーダーの設定を変えたからか?
 アレか,バッチグー使って設定変えて全部見られるようにするまでがサンプルの役割だってのか?
・しばらく使ってみた
 数十分ACアダプタつなぎで使ってると,背面シール貼付部分がかなり熱くなってきた。こえーよ
結論
 正直言ってずっと(長時間・長期間共に)使い続けるのはツライ。
 待たされつつも楽しみにしてたのにorz
 寝る前にちょっと読むのに最適,とどこかに書いてたがむしろそれ以上の使い道は無い気がする。
 所詮,大1枚分の代物というか・・・
 前評判がアレ過ぎたから,「地雷物」から「ワリとマシな物」になったという感じ。
 今後のファームウェアのアップデート次第でどう化けるかだが,伸び代があまり無さそうな気ガス。
 一瞬のドキドキ感を味わうのに大1枚くらい払ったるわーという香具師は買ってみてほしい。
 漏れは悪いけどipadを検討するわ。電子書籍とは長く付き合いたいしな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:36:06 ID:6mbmw4nP.net
先頭10文字くらいしか確認できないファイル名とか、
たらたらスクロールする文字とかイラッと来るって自分で触って分からんかね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:03:05 ID:BiCe+/Rq.net
多分銀斗雲のあのイライラはその辺の
シナ人への伝わらなさからきたんでしょうと
勝手に想像してみる

ダメだこりゃ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:01:48 ID:nUSa3KMS.net
>>487
たぶん同一人物と思うから聞くけど、>>468の検証ページは終了?
ipadがいいのはわかりきってるけど、コミックビュアーとしては高すぎるよなあ
本棚圧迫するんで電子書籍のダウン販売が活発になればいいのだけど
自炊するなら2万以下のまともなアンドロイド端末待ちかな
3万くらいでipad nanoでも出てくれてもいいけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:02:25 ID:g+JkcFAC.net
しおりくん終了のお知らせ。
もうしおりくんが出てくる必要もないでしょう。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:13:54 ID:5e9GWRs3.net
ゴメン、漏れ487だけど468氏とは別人。
彼ほど丁寧な解説する自信はないわ。
本当頭が下がります。
これだけじゃ何なので行き掛けの駄賃。
満充電したら青ランプ点くけど、コレ電源オフでも消えないんだよなぁ。
電池消費の無駄だろ

493 :428:2010/06/21(月) 19:16:33 ID:3k6a4lAT.net
>>482
すまない、兄弟! 今朝、出勤前に動画をUPしたつもりが、なぜかサーバーのフォルダを全削除
してしまったようだ。「急いては事を仕損じる」とは、正にこのことだな。先程直した。

>>490
>>487 は別の兄弟だ。俺は全機能を堪能しているぞ。どれもあと一歩(以上)、というのが悲しいが・・・

で、UPした動画を見てもらえば判るが、EYE-Readerにはサムネイルモードが中途半端に搭載されている。
こいつをキチンとしたものに仕上げれば、ページ移動がかなり楽になると思う。どうせファーム修正
するのなら、この部分も手直ししてほしいぞ、専務。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:25:53 ID:pYJBGvSJ.net
しかし盛り下がる一方だな
2期予約始まっても売れ残りそうな感じが
せめてipadより早く出してくれたらもっと売れただろうに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:34:57 ID:ll8V9JVR.net
こんなゴミ買うぐらうなら金貯めてiPadにしろよ
漫画読むにしても最高
見開きでも1ページ分拡大でも超綺麗に読める
しかも、ただ持ちかえるだけ

iPadの仮想本棚にしおり付きのコミックが美しく並んでるの見ると感動もん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:44:03 ID:Idt9AqC4.net
>>495
おまえ>>475>>479と言ってることが違うぞw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:57:12 ID:/M8mdrKX.net
なぜなら、ID:ll8V9JVR=しおりくんだから。
またバレちゃったねーw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:17:03 ID:ArN6mMcr.net
9月以降も販売が続いていたら買ってみようと思う

499 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:22:20 ID:3LUfjnzX.net
欠点はあるけど、コミックリーダーとして使うだけならこれで十分だと思う。
神経質な方はいろいろ気になっちゃうだろうから高いの買えばいい。
自分は10000円ならこれでいいやって感じ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:01:40 ID:l7ywrT5G.net
これはひどいw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:11:52 ID:waXD0QZe.net
100ページ目読もうとしたら100回連打ってまじじゃんわろた
こんなしょぼい爪楊枝の先みたいなボタン100回連打したら戻ってこなくなるわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:14:08 ID:ApJe4btP.net
>>500-501
さすがにその時間にするのはきついと思うんだw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:10:17 ID:I/MWSBc8.net
スレがのびないのはトドメさされたからか…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:15:50 ID:/n1s84yh.net
>>501
えっ?
マウスなんかのマイクロスイッチもこんな物なんじゃないの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:05:21 ID:9DSpKxDy.net
買った初日ってか3回くらい押したら戻ってこなくなった
でもボタンとしてちゃんと機能してるからカチカチ音が無くなって進化した

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:43:04 ID:Ar2ij2Hm.net
いよいよ実物が届いたら、予想以上にうんこだったのか…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:51:22 ID:BtSipkNW.net
えっ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:15:05 ID:9DSpKxDy.net
予想以上かな
栞やサスペンド機能がないとこれほどいじらなくなるとは思わなかった


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:41:49 ID:BtSipkNW.net
えっ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:36:13 ID:OlvlM//3.net
1個5円のタクトスイッチ剥き出しだもんな
穴とズレてるしやっつけ仕事もいいとこ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:59:28 ID:DoVV6hJl.net
ここも寂れてしまったな、兄弟。

ところで、動作検証が一段落したので(ミュージックプレーヤーは、スピーカーの音のあまりの酷さに
いまいち検証する気がおこらない)、EYE-Readerを分解してみた。興味がある兄弟は見てやってくれ。

ttp://robata.umu.cc/EYE-Reader/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:18:27 ID:1s3BaRQf.net
>>511

それにしてもコミックリーダーとして一番多用する
ページ送りのボタンがちゃち過ぎだろw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:31:18 ID:zu/AU5lY.net
>>512
本来無いものを付け足したからだろw

>>511
兄弟、ちゃんと元通りに組み直せたかい?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:35:40 ID:OlvlM//3.net
哀しいな、なんか夏休みの電子工作みたいで

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:14:57 ID:TYM/fJDf.net
>>511
個人的には「使えない隠しモード」が有ったのが嬉しいかな
そういう機能は無いと思っていたから
これで15ページすつスキップして中程や後半のページに飛
びやすくなったかな
買えてないから実際に使ってみないと確かな事は言えない
けどね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 05:45:36 ID:irQ2Zx9g.net
>>513
おはよう、兄弟。プラモデルを組み立てるより簡単さ。ボタンの隙間隠しが扇風機の風で
四方八方に飛び散った時は少し焦ったがね。2代目VAIO-TypeUのHDDをSSDに換装した
時の方が10倍難儀したよ。

>>515
少なくとも、専務がブログで推奨している7ページ飛ばしよりは使い勝手はいいぞ、兄弟。
コミックなら、サムネイルで大体の内容も確認できるしな。
しかし、カッパの連中がこの機能について口を噤んでいるのが解せん。あの専務なら、
ここぞとばかり偉そうに宣伝すると思うんだが。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:31:27 ID:LgAE2jLr.net
過疎ってるなぁ
どんだけ使い道が無いねんw
SDに50冊ブチ込んで連続読破する猛者はおらんのかね?


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:45:02 ID:O+uEzDar.net
見てみこれ
赤字で終了するレベル
あわれ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104889077

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:16:07 ID:D0qAuuKn.net
>>518
中古なんだから十分過ぎる価格だわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:28:13 ID:+sJ9glgR.net
E7001買ったけど、デカイ画像だと時間かかる ZIP読み込みとか論外
既存ファイルはどうせ解凍・リサイズが必要なら、こいつのほうがサクサクしそうでよさそうではある
上記はcomicroidでの話ね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:32:16 ID:+sJ9glgR.net
ああでもタッチパネルじゃなくてしょぼいボタンなのは大きなマイナス点か
現状漫画読み端末でいいのはないな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:17:49 ID:CzEO7pP1.net
>>518
中古で開始価格1万とかアホだろw
品切れで欲しい奴が溢れてプレミアつくような製品でもないのに

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:22:10 ID:CzEO7pP1.net
>>517
50冊連続読破は無理だろw
俺はフォトフレームで漫画読んでるけど
最低光度にしても3冊くらい読むと目が痛い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:25:48 ID:+sJ9glgR.net
>>523
どのフォトフレーム?
調べた限りではPF730しか使えそうなのなかったけど(フォルダ対応 ノングレア)
ただデジカメ形式以外のJPGを読まなくて変換必須なのが難
あとフォトフレームはたいていボタンが背面にあるので操作が面倒 リモコン使うのもいまいちだし
ファームアップデートに失敗して修理出すのが面倒で放置してるw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:29:12 ID:CzEO7pP1.net
>>524
ttp://nttxstore.jp/_II_SM12820895?sess
これ使ってる

リモコン無し、背面のボタンのみ
はっきり言って使い難いけどw
フォルダ対応、10インチの画面のでかさ、PCのサブモニタとして使える点で選んだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:43:07 ID:+sJ9glgR.net
>>525
それの8インチ、バスパワー対応で良さそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:57:29 ID:tPW7aELB.net
前にボタンあったらいいね、それ


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:25:37 ID:UGBuWNLL.net
発売したらアンチも擁護も消えたな


529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:21:40 ID:ViVIGiT8.net
アンチも擁護も消えたら終わり

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:59:29 ID:pP9pDmzA.net
専務のブログも嘘と言い訳に満ちているからな。
液晶が16:9しかないからどーのこーのじゃないだろ
たまたま安く手に入るデジタルフォトフレームにバッテリーつけただけだろ。
もうさ、第二次出荷やめればいいじゃん。かっぱでこの手のあやしいもん買う奴が
2ちゃんとかチェックしてないと思うか?

使い物にならないことがここまでハッキリしてるんだから、傷が浅いうちに手引け。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:15:07 ID:DFcqLaDw.net
しおり君?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:06:06 ID:ViVIGiT8.net
栞で思い出したけど栞機能つけてよ
無理なん?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:02:19 ID:3fAujMRy.net
出て来い、アンチ
俺が擁護してやる
出て来い、擁護
俺がアンチしてやる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:08:16 ID:vAvDKZXd.net
中華の激安アンドロイドでも画像を画面サイズに合わせればサクサク読めるらしいぞ。
カッパのもどうせ変換しないと読めないんだから、値段も安い、漫画以外にも
使えるアンドロイドの方がいいな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:49:25 ID:QlqrVpQZ.net
>>534
縦表示時に横が600ドット以上ある機種ならそうだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:56:18 ID:51hAORKT.net
もう栞とかページ指定送りとか贅沢なことは言わないから、
せめてレジューム機能だけはつけてください
まじで使い物になりませんので

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:40:17 ID:wQyspZyj.net
やっぱ、しおりくんがいると盛り上がるねえw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:31:37 ID:NMSCFMq8.net
第二次予約販売は7月の上旬を予定
詳しくは、メールマガジンで

だってさ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:40:26 ID:tvejp4Ok.net
メルマガまだ〜?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:02:35 ID:gtRw0kUi.net
6日20時から
もう最後らしいです

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:36:38 ID:nN5Wokeq.net
マジかよ
意味ワカンネ
前回の瞬殺ぶりは何だったんだよ
頼むから今度は多めに入れてくれよカッパさん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:05:01 ID:+Z3nwc6E.net
http://ameblo.jp/electronic-book/

またまた専務お得意の後だし詐欺だよ・・・
しかも第1ロット出荷して半月以上経ってこれだぜ
修正ファームも出す出す詐欺だし
第2ロット・・・もとい最終ロットも未修正のままなんだろうな・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:51:00 ID:Fv/RYmkX.net
↑しおりくんっぽい。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:08:43 ID:r/2yM1zz.net
もう売り切れたw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:18:42 ID:EBixdI0/.net
こんなの売って良心は痛まないのかと
日本人としての誇りはないのかと問い詰めたい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:21:40 ID:nN5Wokeq.net
また買えなかった

>545
持ってる?
ゴミなら欲しいです

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:32:04 ID:r/2yM1zz.net
今日ので二つ目げと
なんかブログでは前回よりも数増やしたとか言ってるくせにすぐ完売w
なんか手にできなかった人がかわいそうだ。。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:58:32 ID:t/NT7LkH.net
>547


買うなよ・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:05:55 ID:vqAx72kF.net
もしかして合計50台もでてないのでは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:57:36 ID:zFTaMncV.net
専務も売り切れにびっくりしててワロタ
1万ならこんなのでも買っちゃう情弱が結構多いってことか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:52:00 ID:T5Yp+vLZ.net
>>549
でもそれじゃ大した利益は出ないだろ
既存の商品を右から左に流しただけじゃないんだから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:45:55 ID:/0/xakIF.net
工場がなんとかとほざいてるが、逃げようとしてるだけだろ
もう既にE7001とかコミックビューワとしての性能でさえ追い抜くようなandroidタブレットが出てるし
こんなゴミを買う情弱の顔が見てみたい

カッパはバカに生産分だけは売りつけて手を引く、うまく逃げ切る形になったな
カッパレベルの店だとこんなゴミ大量に生産してたらガチで破産レベル

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:44:30 ID:7B9GLmfl.net
俺は買いたいんだが
どっちかっつーと誰もいらなくなるまで売り続けて欲しい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:07:18 ID:ZpTdUDRE.net
>>552
しおり君?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:51:41 ID:ZQL8sWXT.net
もはやしおりがどうこうというレベルではない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:15:16 ID:9g3Lj4wd.net
もう都合悪いレスには、取り敢えず
「しおり君?」って言っとけば何とかなるだろ
って感じだなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:40:27 ID:fw7+wCpT.net
>>556
しおり君?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:57:56 ID:lz+eIrjc.net
ツマラン

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:40:20 ID:NEK//YU8.net
1万のものを2万で売ったりして、人様の足元見るような商売やってた報いだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:45:04 ID:DqqcHAbF.net
1万で仕入れちゃったんだろw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:12:04 ID:u59bG4HC.net
スズキアングリは輸入したオイルに20倍だかの値をつけて瓜幕ってレース資金にしてたって話だぞ

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:59:31 ID:woEK7WzC.net
新参なんだけどカッパドキアってどんな店?
EYE-Reader欲しいんだけどすっzと売り切れ

>>559

事情はよく知らんが、1万の物を2万で売るのは普通のことじゃないのか?

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:58:27 ID:6tSV+4pM.net
>>562
他のところで一万円で売ってるものをカッパだけが18000円で売ってたんだよね。
M001

564 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 14:52:41 ID:YE3WBoG2.net
価格コムみりゃそんなのあたりまえにあるだろ。
安く買って高く売るなんてあたりまえ。
それが需要あれば高くても売れるし、なけりゃ売れないし、それだけのこと。


565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:17 ID:lQg9urg+.net
>>563
>>82


566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:07:27 ID:tmim52ax.net
>>563
カッパ自体を叩いてる奴って結局これの恨みなのw

567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:22 ID:6tSV+4pM.net
>>564
そう、だからアイリーダーは売れなかったんだよ。

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:12 ID:ZdWvfMpf.net
このインターネット時代に転売感覚で客の足下見て値段決めてると、
ボる店だって認識されて簡単につぶれますよ

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:42 ID:rOHyPKaJ.net
>>567
売れなかった?

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:26 ID:6tSV+4pM.net
>>569
製造中止決定やん。

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:34 ID:RYqCGWYd.net
取り敢えず出した分は即完売だから売れなかったというのは間違いじゃん

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:32 ID:ZdWvfMpf.net
しおりとか搭載したEYE-Reader2が出るんじゃ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:59:40 ID:gKewprKM.net
2でも何でもいいから!
スキャンしまくったデータを早く役立たせてくれ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:24:14 ID:Q7PaHtXm.net
届いた!!!!!


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:36:21 ID:2bFh0QgI.net
購入者からレビュー動画が一個もあがらない不思議

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:50:30 ID:VbC0TL8p.net
>>575
一応>>440のサイトがあるが
購入者の書き込みが少なすぎて、合計100台も売ってないだろという気はするw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:22:12 ID:ulMOXJtr.net
>>440のサイトのひとブチキレてるじゃん!!!!!!!!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:29:37 ID:oFNtJFJd.net
いらない人はオクにでも流してください

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:40:19 ID:LWuqZjWW.net
http://robata.umu.cc/EYE-Reader/
>電子書籍の良さは、『複数の書籍』を『一つのガジェット』に詰め込み『いつでも・どこでも』
>取り出して『シームレスに前の続き』を読めるところにあるのではないでしょうか? 残念ながら、
>EYE-Readerにそのような芸当はできません。たとえば、EYE-Readerの売り文句『君は100冊、僕はこれ1つ』
>を実践したら、目的の書物の目的のページにたどり着くまでにバッテリーが切れてしまうことでしょう。

>裏面外観です。未使用時から傷だらけとは・・・さすがは中華!

>『カッパドキア』いや、『合同会社 士』、ものづくりを舐めるのもいい加減にしろ! なんだ? あの客を
>舐め腐ったブログは? ハードワークだぁ? 自社製品の不都合修正にハードワークも糞もあるか! 
>被害者面してんじゃねえよ。お前ら、中華に責任を押し付けず、自分たちが作った製品は最後まで責任もたんかい!
>都合が悪くなると『これはフォトフレームだから』で誤魔化すな! 商品紹介のページには申し訳程度に
>『フォトフレームとしてもお使いいただけます』と書いているだけじゃねえか!


ひっでえな。カッパはボッタくったり粗悪品売りつけたりロクなとこじゃないんじゃないの

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:27:57 ID:GAJDiZpd.net
しおりくんすごい嬉しそう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:56:46 ID:7sQ9hnpG.net
結局買えたの10人くらいだったのか?
このスレ過疎ってるし、レビューなんて何処探しても見つからないし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:20:35 ID:6e0Phhci.net
初回20台2回目50台くらいじゃない?
吊るしのブツ買ってきて売るんじゃなくてハード的にもカスタマイズしてるんだから
それくらいは売らないと商売にならないでしょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:16:25 ID:CyRCOXGz.net
初回売る前に利益にならないことが判明して、試作機数台売って終了かもよ
2回目は売ったふりしただけの演技で
このスレで買った奴、あるいは買える状態だったのを見た奴の報告もほぼ皆無だし

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:21:50 ID:XkPEmByo.net
初回だろうが何回だろうが売りさえすれば利益は出るよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:19:14 ID:PwWOXsw9.net
三流芸能誌の記事並な思考をする奴が一人混じってる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:43:12 ID:e7g11oEk.net
原価にして3000円くらいのもんを三倍の価格で販売してるんだし、社長とあと2、3人
くらいしか店員いないんだろうから、まあ何十という単位で売れればおkなんだろうな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:13:00 ID:2zy0OtXH.net
原価3000円ってそこそこの企業がうまく作っての話じゃねえの
河童にそこまでのスキルがあるや否や
どうしてもボッてることにしたい人もいるみたいだけどw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:26:49 ID:m9wSLo+a.net
それって既製品を買ってきて売る場合の原価だよ
曲がりなりにも追加基板作ったりパッケージ拵えたりしてるのに

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:28:51 ID:dRjEk0HR.net
デジタルフォトフレームにバッテリーつけただけ。
もしかしたらバッテリー付きのフォトフレームが最初からあったのかもな。中国に。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:41:53 ID:Rrd8DRLA.net
>>589
バッテリー+充電回路、スイッチ追加の為の回路分のコストは、何処に行っちゃったのかなー

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:11:33 ID:dRjEk0HR.net
「開発」したという証拠でもあるのか。
元々ああいう製品が中国にあった。それを輸入しただけ。
の可能性が高いと思う。


592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:50:00 ID:wi7AqKt9.net
しおりくん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:25:13 ID:nFPa+YP+.net
唯一写真付きで詳しくレビューしてくれてる人が、糞製品である事を証明してしまってるのに
必死で擁護してる人は、やっぱ社員さんなんだろうか・・・

ネットで探しても他に全くユーザーのレビューが無い、このスレでも実際に届いた後の
使用感とかの報告が無い
こんな製品異常だろ・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:18:33 ID:8jie+5VI.net
イヤイヤ
広告代や発売まで何ヶ月もかかった人件費だけでも数百台売らないと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:39:18 ID:NPEI3WeE.net
しおりくんのサイト

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:40:03 ID:TZuyxhMg.net
だってただのフォトフレームなんだから使用感もくそもないよ…
せめてレジューム機能だけはつけてください…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:45:47 ID:h0xfd8zh.net
>>591
証拠云々言うなら君がその中国の製品とやらを探してくるべき

>>593
何台売ったんだよ? 原価いくらだよ? という話をしてるだけで誰も擁護なんてしてないw
異常だからこそそういう話になってる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:23:53 ID:dRjEk0HR.net
広告とか人件費とか寝言は寝てから言えよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:30:12 ID:h0xfd8zh.net
>>598
お前は寝言言う前に中国の製品探してこいってw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:02:13 ID:ndW1SEwZ.net
ちょっと期待してたんだが、サイトの人のを見るとちょっとなぁ・・・
EYE-Readerに限った事ではないがこのぐらいの値段で納得のいくブックリーダーってのはやっぱ無理なんかね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:01:58 ID:MTemWFkR.net
>>600
自炊するときに解像度合わせればE7001・ireaderで快適だけどね
高解像度とかzipのままとか言い出したら性能が足りんが
カッパのに分があるとしたら画像のリサイズが不要なくらい?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:28:14 ID:KFNrXvyf.net
iPodとかに使える汎用の外付けバッテリー。
それに中華激安のデジタルフォトフレームをつければ
EYE-Readerの代わりになるだろ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:14:42 ID:fciMhLVn.net
>>601
一番の分は解像度だろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:17:29 ID:KFNrXvyf.net
800x480
800x600
大同小異

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:45:17 ID:tQRSZX06.net
縦画面で読む時に480と600じゃ大違い
画面の大きさが気にならないと言い張る人間は必ずといっていい程
横画面でスクロールして見るからという
1ページ見るのに3画面かかるとか気にしなくて済む性格の人間

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:06:50 ID:bQbmHPpa.net
そこをウリにして釣ったわけだからな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:13:44 ID:KFNrXvyf.net
600-480=120
目くそ鼻くそ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:19:30 ID:/8E6lNcD.net
しおりくん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:21:28 ID:xN1WiVqR.net
最近のしおりくんはしおりのこと言わなくなったね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:30:16 ID:I+TCFkOv.net
SPF-86Vって内蔵バッテリーの全面ボタンなフォトフレームみつけた。
でも無線ついてるから高いww


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:46:19 ID:FfC/ZeUm.net
>>610
普通にipad買う値段だなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:07:49 ID:6fsOqigs.net
>>607
120は480の実に四分の一もある

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:34:30 ID:i1w1+aS+.net
シャープのタブレット端末
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/381/927/sharp1.jpg


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:47:29 ID:rAD7g9Y8.net
>>613
…だから、その間の大きさのを出せと(-"-;)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:27:54 ID:cs06tKgR.net
> シャープのタブレット端末
同じ画像を表示しないと比べられないだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:14:49 ID:T9/bvjqh.net
ブログでも仕様として扱われてるけど、
画面半分しか映らないってのがよくあるんだけど、まだフォーム更新されないのかなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:07:55 ID:5sfsWogg.net
工場変えるからファームアップもないだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:27:38 ID:ARolHAWb.net
というかファームに問題があるのに改善もなく売ろうとするのがもはや異常。
改善せずに売り逃げするつもりか!?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:04:14 ID:i5tDOLQk.net
今のご時世そういう商品はいくらでもあるだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:16:04 ID:BWUWDBqM.net
世知辛い世の中だね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:58:12 ID:3VvNjRJe.net
ダブルスクリーン状態ってのによくなるんだけどほかにそういう人いない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:26:02 ID:uNmEQs5g.net
河童

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:29:50 ID:y8T3kE9t.net
ずっと売り切れなんだけど


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:41:17 ID:mTbdEmuB.net
知り合いなんてクレームで修理にだしたら点検中ですと言ったきり
約1カ月戻ってこない・・・
いがみちゃんこ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:53:59 ID:BzLHrMMT.net
http://majikaruoukoku.com/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:44:13 ID:oOGKC44F.net
中国人キモチワルイ
しかもスレチw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:18:58 ID:5HM92eGJ.net
                      死   昨    過   お
                 明   ぬ   日.     ご   前
                 日   ほ   死.    し.    が
                    ど   ん.    た   無
                な   生.    だ.           駄
                ん   き.    誰.     今    に
               だ    た.    か.     日
                      か   が
                    っ           は
                      た

   ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:  d⌒) ./| _ノ  __ノ
                              ――――――――
                            制作・著作 カッパドキア

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:55:36 ID:bxLxFUM+.net
サードアイとかいうのを出すらしいな。
ハッキングツールか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:23:30 ID:kSi5bicf.net
メディアプレイヤーって
今更だな

ディスプレーは付いてないのかな
片面しか写ってないけど


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:37:47 ID:hf6KpXCP.net
BANKの調子が悪いからちょっと迷ってる
誰か買った?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:38:40 ID:hf6KpXCP.net
↑Thirdeyeね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:33:52 ID:1di+PVxZ.net
この会社無くなっても困らない人、手挙げて
(・∀・)ノはーい(一票)


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:01:48 ID:tlLRtpoz.net
無くて困る会社なんて
自分の勤めてる会社くらいだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:53:50 ID:Mbu3jbLE.net
俺のバイト先は潰れていいけどな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:13:07 ID:AUZ3lwKa.net
かっぱの製品をチェックしてるような人間がDXとかをチェックしてないとは
ちょっと考えにくいんだけど、どう見ても同等かそれ以上の性能の製品がDX
の方が全然お安いんだけど、敢えてかっぱで買うっていうのはどういう理由があるんだろう?


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:31:46 ID:um5g9iQl.net
どっちも信用はできないけど、どっちかっつーと国内で買った方が安心ってことじゃない?
最近の河童は商品自体が無いから買わないけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:56:21 ID:RDensEWA.net
カッパのPMPなんて全然お安く無いじゃん。
中古のPSPでも買った方が、安定してるし性能上だし、バッテリー交換きくし。
解像度高いの欲しかったら新型Touchも二万ちょっとで買えるし。

カッパ終了のお知らせ。


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:41:07 ID:D/xmUdFi.net
しおりくん、まだ頑張ってたんだね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:04:28 ID:J9RyWNNB.net
こんどのはタッチパネルなん?
そこには全く触れないけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:19:24 ID:8JWnHNWX.net
>>639
http://samurai.ms/download/EYE-ReaderTHIN.jpg

タッチパネルだよ
これはあれか? 以前ここでも言われてたコミック読みに特化してネット接続とか省いたアンドロイド端末もどきか?
でもzip読みできないんじゃ中途半端・・・・・
画像読み込みをCPUでやってるとしたら、性能如何ではフォトビュアーより軽快性が劣る可能性も
E7001で高解像度画像で使い物にならんかった経験あるんで様子見だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:50:48 ID:Usk8aH0c.net
>>640
しおりは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:17:30 ID:DVpm3I8B.net
>641

おひさしぶりです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:40:30 ID:9UbLDJUa.net
相変わらず売り切れてるけど、誰か買った人いるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:30:43 ID:35SpUt/R.net
> 相変わらず売り切れてるけど、誰か買った人いるの?
さあ?
それよりしおりは?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:29:14 ID:GNkHOVpy.net
800*480って結構disってなかったっけw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:05:05 ID:35SpUt/R.net
>>645
殆どの中華パッドがこの解像度だよな。
大量生産で相当安価に調達できるんだろ。
システムが何かは謎だが、Android遅いとかケチつけてるけど
どうせAndroid使用料無料なんだから使えばいいのに。
前のEYE-Readerよりも「電子ブックっぽい」デジタルフォトフレームが
見つかった。それに、今度は大容量のバッテリー積んだ。
だから大幅に値段上がった。
ってところだろ。
しかし、今回もしおりなさそうだな。しおり無い電子ブックなんて使い物になるかよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:18:21 ID:n993aOvt.net
>>646
しおりっぽいのあるで、レジューム機能ありだって。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:32:06 ID:35SpUt/R.net
>>647
レジュームって言ったら、たいていは「今現在再生しているファイルを、途中で
止めて、次に再生始めたら前のところから始まる」だよね。
例えばPSPの動画再生もそうだけど、一個だけなんだよね。
PCやTouchの色々なビューワーソフトには明確に「しおり」機能が付いてる
LeeysやiComicとか。
まあ一冊の本をずーっと読み続けて、それが読み終わるまで浮気しないで他の本は
一切読まない。という人ならいいんじゃない。
俺は違うから、複数ファイルにしおりがはさめないのは電子ブックリーダーとして
認めない。
さらなる詳細を求む。

しかし本体デザインはiPadモドキの中華パッドだよなw
iPadや中華パッドのホームボタンがあるじゃんw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:41:47 ID:L5TvnPUn.net
>>648
「iPadモドキの中華パッド」というより、ただの「中華Padモドキ」な気がする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:37:37 ID:9UbLDJUa.net
あんな中華パッドっぽいフォトフレームは無いだろw
単に機能削減版
おそらくOSもAndroidベースじゃないかね

ぶっちゃけ安さ以外では今日発表されたシャープのガラパゴスに勝るところは無いだろな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:58:29 ID:Hrp8QzNH.net
さらなる詳細を求む

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:35:49 ID:uPE7zv0s.net
しおりなんてイラネーよ
すごい画期的なマシン!
これはiPadを駆逐するな。
バカ売れ間違いなし!
早く予約しろ!売り切れたら大変だぞ!
しおりなんて要らないんだよ。
しおりくんしつこい、( ゚Д゚)<氏ね! 
しおりを布団に寝てれば?
しおりで家を建てればいいじゃん。
本ってのは一旦読み始めたら、最後まで一気に読み切るもんなんだよ。
しおりくんは広辞苑でも読んでるんですかw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:08:42 ID:5vH+EIn6.net
あれほど言われてたページ指定送りとしおり機能ないとか完全にくるっとるやん
情弱相手にポンコツ売りつけるのいい加減やめろよ

654 :しおりくん:2010/09/28(火) 19:20:59 ID:uPE7zv0s.net
六法全書や判例集を読んでるんで、しおりないと困るんです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:36:57 ID:siXIb96N.net
>>654
息をするように嘘をはくなよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:59:04 ID:rJ0D5Xdx.net
http://ayasuke.exblog.jp/14102491/


熱ww

657 :しおりくんじゃないよ:2010/09/28(火) 21:34:14 ID:uPE7zv0s.net
>>655
本当にねえ。しおりくんが六法全書w?読むわけないじゃんね。
マンガしか読まないくせにね。笑っちゃうね。

>>656
どっちのブログも「片手で」って書いてる割には片手で持ってる写真は載せないんだね。
これだけ大量に写真撮ってるのに。
大体7インチったらマンガ雑誌と同じくらいの大きさだぜ。片手はきついだろ。
しかも背面が触れないくらい熱い?
三端子レギュレータでも使ってるのか?発熱が多い>電力使用効率が悪い。
本来はもっと持つバッテリーを使っているのに、電源周りが手抜きだから
電気を無駄に使ってるんだな。中華はそういうところ雑だからな。

しおりくんが文句言うのも理解できるよ。

おっと、俺はしおりくんじゃないからね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:40:37 ID:XeH/r3bC.net
今使ってるE001とどっちがいいか気になる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:42:40 ID:gx1nGg7u.net
>>657
E7001持ってるけど、長時間だと疲れるが片手でなんとかなる
発熱は中華ならそんなもの
写真見た限りどこぞの中華パッドのカスタム品かね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:32:01 ID:YKnKtRER.net
裏面のロゴでか過ぎw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:09:31 ID:SddjJ6SC.net
>>657
漫画雑誌ってアホか
だいたい単行本サイズだ
7インチが持てないならiphoneでも使ってろ、しおり以前の問題だ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:32:22 ID:rY5zPfEN.net
7インチ片手で扱うの無理だよ
持つだけなら余裕だけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:45:01 ID:8c9JCVse.net
7インチは大体18aだな。それが対角だから、まあそれなりにデカイ。
問題はサイズよりも重さと、背面の爆熱だろ。
どう考えても片手で持って操作なんてできないじゃん。
しおりはあるのか?


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:16:22 ID:xF8dNPa3.net
ブログのレビュー「手に持つと、片手で持てるサイズ、片手で持てる重さです」
しおりくんのイチャモン「どう考えても片手で持って操作なんてできないじゃん」

持てるかどうかが操作できるかにすり替えられてる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:38:34 ID:8c9JCVse.net
>>664
ブログのレビュー
>>ケースは絶対あったほうがよいです。
>>その訳は、本体裏の中央下あたりが非常に熱くなります。
>>手が触れていることが出来ません。
>>商品の注意事項にもこのことが記載されているので、不良品とかでは無いようです。

>> ※商品使用上の注意
>> ?使用中熱くなることがありますが、こちらは仕様となりますので予めご了承下さい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:02:57 ID:/zq7dIy0.net
7インチ液晶の端末はでかすぎて片手で持てないとか、
さすがEKEN M001を買いもしないで擁護してたしおりくんだな。
相変わらず、どの端末も買ってないのが丸わかりw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:51:48 ID:nj54S5XN.net
さっき届いて一通りいじってみたが、

PDFや電子書籍フォーマットを見る分にはレジュームがきいたり、色々設定できたりするのだが、肝心のjpegビューアがだめ。

サイドのボタンは配置が悪い。専用カバーを装着するとゴムの部分に隠れて押せない。
タッチで操作するも画面下部にアイコンが出たり消えたりで何かイマイチ。

設定も回転しか無し。しかも次ページに送るともとに戻る。

「ルビまでクッキリ」←そうかぁ、T01Aでクッキリ見れてたのが(拡大しても)結構ボケボケ。

スピーカーが裏面にあるのだろう、動画や音楽は専用カバーを装着すると、音が聞こえない。

ファームアップでせめてPDFビューアくらいの設定をできるのを期待します。

まぁ、とりあえずの感想です。小一時間位しか触ってないので(バッテリーが切れた。さらに充電アダプターのコードが短くて、充電しながらイジるのは辛い)間違ってたらゴメンなさい。

駄文・長文ですいませんでした。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:04:38 ID:MN7rFe++.net
>>665
重さの話を熱さの話にすり替えてる

>>667
解像度そんなに変わらないのだから、画面大きくなればボケて当然
どうせ安物パネルなんだろうし

高解像度jpgファイルで固まったりもたついたりしないよね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:13:53 ID:7rttnO7a.net
「ヤバイですよ!!
7インチの16:9のディスプレーに表示しようとしても、
5インチの4:3のディスプレーに表示したのとあまりかわらいじゃないですか」

「そうそう!!
だから、EYE‐Readerは8インチで4:3にこだわったんですよ。

http://ameblo.jp/electronic-book/entry-10575795523.html


やばいとか見づらいとか分かっててなんでw
良心とか痛まないんだろうかw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:44:07 ID:8c9JCVse.net
>>667
しおりはついてる?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:15:25 ID:wPOtBc5Y.net
今日実物が届きました。
androidを触ったことがあるなら、マンガを読む分には納得いくのではないでしょうか。
動画も案外いけます。
ただ、これからもっとコストパフォーマンスのいい中華系androidが出てくれば、
いらなくなると思います。
現状許容範囲かな程度です。


672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:39:30 ID:nj54S5XN.net
>>668
自炊ファイルいくつか突っ込んでみたが、結構サクサク。
以前使ってた「どデカAVバンク」だとエラーになったヤツも大丈夫だった。

>>670
ねーよw

それにしても回転だけでも固定出来るようにして欲しい。もしくは見開き分割機能つけるか。

T01Aに入れてるマンガミーヤCEが優秀すぎるってのもかるが、あんだけ漫画専用機って煽ってんだからさぁ…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:59:31 ID:DG1ino4g.net
jpegビューアって何に使うんだ?
俺はE001だけどマンガや小説はpdfに変換して見てる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:09:23 ID:pWfbv1J6.net
zipとかrarとかの圧縮ファイルには対応してないの?
相変わらずPNGとかGIFはjpgに変換するのか。
面倒くさい会社だな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:39:28 ID:oyvzJ752.net
昨日届いた!

>672

サクサクいけるね。
確かに固定してほしい。。
ちょっと画像表示は機能的には弱めだよね。

>674

ZIPは帰ったら試してみる!
まだあんまりいじってないけどGIFは見れるみたいだよ。
ZIPやPNGはわからんけど、物自体はなかなか具合いいよ。
JPEGとかGFとか閲覧する画像ビューアはしおりはないけどサムネイルでギリギリ使えるかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:16:29 ID:jb/Nq56T.net
>>668 高解像度jpgファイルで固まったりもたついたりしないよね?

するどいなwその通りなんですw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:34:48 ID:w0rk2Ahj.net
>>676
そのあたりはE7001で経験済み
中華パッドもどきのくせに、CPUやメモリが不明なのは不安だな
zipに対応してないのも結局のところ性能的に無理ということじゃないのか

678 :675:2010/09/30(木) 19:08:58 ID:oyvzJ752.net
zipはやっぱダメみたいだね。
GIF、PNGは対応してるみたい。
YOUTUBEで何個か1920×1080の動画落としてみたけど見れるのと見れないのがあるね。
音だけとか
せっかく高画質動画再生できるんだからどうにかTV出力できねいかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:17:26 ID:pWfbv1J6.net
>>676
致命的な欠陥じゃん。
その一点のみでも買う候補から外れたわ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:53:22 ID:j09YkSbG.net
しおりがないってだけで普通は買わんだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:28:57 ID:BiICveM0.net
THIN買いました。
しかし、致命的となりうる不具合が‥。
充電用のpinジャックが本体にしっかり刺さりきらず3ミリほどういてしまうせいか、
うまく充電ができない。同じような症状の方います?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:29:57 ID:gf26I5xP.net
原因はジャックの長さじゃなくて、品質悪くて断線ぎみじゃないのか
中華パッドでよくある症状

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:16:58 ID:Gq7jsCaa.net
がわはまんまaPadやね。写真で見る限り。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:41:35 ID:8mjFcqwN.net
今まで散々Androidの悪口をブログで書いてきたから、今更Android機は販売できない。
どうしようどうしよう…
そうだ!中国人に適当に改造させて、中身はAndroidだけど見た目じゃわかんないように
すればいいんじゃね?

ってとこだと思う。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:24:15 ID:+MXfglN1.net
しおり君は、これの写真見ても「Android端末っぽいフォトフレームを探してきただけ」とかほざいてたな
そんなに「しおりつきのフォトフレーム」がほしいのかと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:25:33 ID:qQ8EHWVB.net
中華アンドロイドの多くは起動には1分以上かかるよね、
10秒で起動なら、OSはアンドロイドじゃないでしよ。


687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:01:51 ID:t8ERipfb.net
サンプル漫画が意外と面白い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:07:09 ID:hcK1T4i4.net
ようやく買えた


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:54:07 ID:eUd1ENOo.net
>>688
それはそれは…ご愁傷様

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:19:18 ID:MO7ZlifG.net
>>688
しおりあった?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:01:27 ID:NrTYRyeb.net
これ、この板にもスレがある、いわゆるPMPですな。
そこそこ動画再生能力があったりしますが、PDFとかは結構微妙なできで。

なので、動画再生マシンとしては使い道がないこともないけど、電子ブックリーダーとしては微妙かも。
#特に自炊派で、zipかPDFあたりを使う人は。

ちなみに、何一つAndroidではないです。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:17:56 ID:7gaSZjJ+.net
>>691
なるほど。ところでしおりはあるんですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:26:56 ID:IomH234N.net
しおりはあるぞ!!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:34:21 ID:g7hOsiTU.net
>>691
機械的にはAndroid端末のそれじゃないの?
それともAndroid端末そっくりなPMPが既にあって、カッパはそれを売ってるだけ?
だれか殻開けて晒してくれんかなw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:42:35 ID:2mto+k5Z.net
タッチパネルじゃないけどE-001の方が使い勝手よさそーだなぁ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:15:17 ID:l1A37eUN.net
zipは妥協できるにしても、jpegの画像回転固定が出来ないのは俺的には致命的。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:19:15 ID:hS80eDFQ.net
カッパの製品てSDKとか一切無し?

ネイティブで実行出来るプログラムが書けるSDKさえあればAndroidなんかより
よっぽど嬉しいんだけど。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:26:57 ID:JMB/VDqp.net
>>695
たまにE001って言う人がいるけど具体的にどの機種?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:32:02 ID:l1A37eUN.net
>>698
EKEN M-001
http://www.k1s.jp/wiki/wiki.cgi?page=EKEN+M-001

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:44:47 ID:2mto+k5Z.net
いやそれE001じゃないw

GENOで申し訳ないけどこっち
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10140650.html

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:00:24 ID:JMB/VDqp.net
>>700
こんなのがあったのか、知らんかった
もしかして河童はこいつのタッチパネル版を輸入しただけだったりして

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:29:24 ID:NrTYRyeb.net
これ、ガワはE7001にえらいよく似てますが、
中身はCHINACHIPのCC1800ってチップを使ってるものみたい。
#ちなみに本物のE7001はRockchip RK2808。偽物もあるみたいですが。

「CHINACHIP CC1800」でググると似たようななものがちらほら。

側面上ボタンを押しながら電源をいれると、CHINACHIPロゴとファームアップデート画面が
表示されるので、CHINACHIP製であるとこは間違いないかと。

OndaのVX595FHDもこのチップセットっぽいですが、そもそも情報少ないので詳細不明・・・。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:55:14 ID:pPkMXs8x.net

>>700
EKEN 本社のサイトに行ってみたけれど、E-001なんて商品は無かったよ。
いったい何処の製品やら・・・。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:22:37 ID:Vj1HsWwn.net
>>703
ないよ
でもE-003まで売ってるよw
ちなみに日本でE-001と言ってるのが海外ではE-002だったりした

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:45:36 ID:RcV7jiXe.net
>>704

混乱してきた。
700が言ってるE-001がみんなの言ってるE-001?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:08:14 ID:GnAheT8U.net
>>705
そうなんだけど、そういえばE-001のどこにもE-001とは書いてないなぁ
箱にも「Fashional EBook Reader」とあとは読めない漢字で
GENOが貼ったであろう小さいバーコード付シールに「電子ブックリーダー E-001」とあるだけ

よくわからん製品だけど、起動時間は10秒ぐらいだし動画再生も480pならぬるぬるだし
しおりも自動になってるけど任意でも登録出来たりページジャンプもあるし
欠点は読み込みが遅いのとタッチパネルじゃないから大きい雑誌とかは厳しいとこかな
ZIPが読めないからダメって言う人もいるけど、必要なのだけ入れてたら問題なし

ちなみにTHINより軽いし熱くならない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:47:43 ID:95+utNqL.net
THINは、H.264対応だってね
http://higurashi.asablo.jp/blog/?offset=6

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:09:33 ID:wlCGbYzc.net
>>707
でもしおりが無いんでしょ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:47:09 ID:UlvgaBsG.net
>>706

かなり気になるんだけど、どっかで表示遅いって聞いた
解像度100〜200くらいのPDFってさくさく表示できる?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:22:06 ID:1Pe/4JrC.net
>>709
1〜2秒で表示される
pdfでもjpegでもtxtでも同じ感じ

M-001でCE化してマンガミーヤ入れてる動画をようつべで見たけど
あんな風にさくさくページめくりが出来るのはすごいと思った

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:16:05 ID:EC91mIRD.net
>>710
動作速度は表示ファイルの解像度に大きく左右されるからなあ
E7001でも画面解像度にファイルを合わせて作ればサクサク、高解像度だと下手したら固まるし
このスレにも>>672と言う人もいれば>>676と言う人もいるし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:47:10 ID:7LORYzC5.net
専用ケースつけたままだと充電できないのは勘弁してほしい
つか配置考えてくれよ('A`)

充電が出来てるのか出来てないのかがいまいちわからない
電源引っこ抜くと消えるのは充電されてないのかなあ
電源オフの前の状態をレジュームしてほしかった

画面は思ったより見やすい
ただ漫画が普通右綴じなのに→ボタンでページを進めてくのが妙に違和感


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:54:52 ID:7LORYzC5.net
いきなり落ちるのは電源ボタンをONにしてなかったからか。
ONにしてなくても電源コネクタつないでるとONになるんだね
ボタンのアイコンは表側に印刷してほしかったなあ

pdf中にいれるのはいいけどThumbs.dbがそこらにちらばってるのはどういうこっちゃ



714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:59:09 ID:Tz8AD4mI.net
>画面は思ったより見やすい
>ただ漫画が普通右綴じなのに→ボタンでページを進めてくのが妙に違和感

超納得!!
何か違和感あると思ったら、そういうことか。
初期のMADARAが左綴じだったの思い出したw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:55:14 ID:nxYrA5JB.net
右側ボタンが上下でボタン機能振り分けてるけど押しづらい
というかケース邪魔。ケースから出さないと進む側のボタン押せない

あと結局横のボタンが細いからボタン押してると指が痛くなってくるんだけど
画面上のタッチパネルの表示が消えるの早すぎて毎回表示、進むで
2回押さなくちゃいけないのがめんどう。ずっと表示させてると電力消費激しいんだろうか。

あとやっぱレジュームどうにかしてくれ
履歴ファイルはあるのにそこから画像表示させてもその前後に移動できず
結局最後の画像しか表示できないから全部一気に読まないと駄目ってきつすぎる
俺が知らないだけかなあ


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:30:05 ID:wzbdrL80.net
てs

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:27:36 ID:oc7PqOcT.net
http://musica.musicaseclipes.com/video/eXUoHb0Aw2k/ipad%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%80%82%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D-eye-reader-thin-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC.html

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:28:38 ID:IaVUlIQf.net
これロードするときにPDFだと画像ちらつくよね。表示速度とかはまだ我慢できるけど
ちらつきはあんまり実用的じゃないような気がする。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:33:08 ID:/tRDBkT0.net
ちらつくの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:52:22 ID:0jpnYqU7.net
俺のはチラつかないな
どんな具合?
河童に聞いてみたら?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:22:51 ID:b8BPgvC7.net
ちらつくのは厳しいな。
目に悪そう。


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:16:17 ID:BhXrH88m.net
わしのはちらつかんぞ?
その「ちらつき」はもしかして、バックライト設定の違いだよ。
ホームのバックライトのレベルと、PDF-Reader起動時のバックライトのレベルが別々に設定できるよ。
切り替えたときにバックライトのレベルに変化が起きてちらついて見ええるのかな?
嫌なら同じレベルで設定しておけばいいものを・・・。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:55:07 ID:RvFvUP33.net
これ電源オフにしても電池食ってる?
充電して1週間ぐらい放置して起動したらバッテリー切れになってたんだけど・・・



724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:50:16 ID:rzmhUSMd.net
>>723
逆に聞くが、充電して放置しといてバッテリーが減らない機械って何があるんだ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:41:36 ID:RvFvUP33.net
他にはノートPCやPSP持ってるが1ヶ月以上放置してたとかならともかく
1週間程度で満充電から電池切れになんてならんよ




726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:27:14 ID:2Lv0IAvN.net
アホやw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:34:40 ID:zYuaq3EG.net
中華プレイヤーにまともな物を期待するのが間違い
品質管理もいい加減だろうから既にヘタってるバッテリーなんだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:40:42 ID:7iNfWvxs.net
まだバッテリーが安定していないんじゃないの?
充電と使用を繰り返していたら、バッテリー内の電解質も安定するよ。
値段が安いんだから、i-padとかと比べちゃだめよ。
それが嫌なら、アンドロイド買って、マンガミーヤを使えばいいよ。
フル充電で1時間半もてば良いようだけれどね。
エクスペリアだって一週間ほったらかしにしていたらバッテリー切れるんじゃねぇの?


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:36:01 ID:oVdcRkD4.net
E7001を3週間ほど放置してたけど、充電しなくても動いたけどな
カッパのはどれだけクソなバッテリーなんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:14:34 ID:3wLT45uJ.net
>>728
アンドロイドにミーヤあるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:42:58 ID:iJ0HeUC+.net
CE以外にはないな

携帯と比べ出すとかこいつはなにがしたいんだか


732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:26:01 ID:rXx44Ofu.net
これUSBでちゃんと充電される?

差し込んでてもいつのまにか充電が停止してる。
俺の奴が作りがいまいちなだけかなあ
かといって電源コネクタは異様に短いしピンの長さはあってないし

充電してるのかしてないのかわかりづらいわ


733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:01:34 ID:G3obPDwe.net
>>732
以前、カッパに問い合わせたらUSBでは充電しないんだって。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:47:10 ID:juZqbzMT.net
多くの中華パッドもそうだが、この手の商品でUSB充電対応してないって・・・・・
そのくせACアダプタがクソ品質だったりするし
エネループでも使わせてくれたほうがまだいいかも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:35:34 ID:JBT2mhh7.net
>>733
ありがとう
通電してるだけなのね。
んーそうすると電源コネクタ長いの欲しいなあ

pdf使ってみたけどpdfリーダーとしては結構完成してる気がする。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:23:28 ID:UZFpUsC0.net
これって近代デジタルライブラリーのPDFは読める?

ttp://kindai.ndl.go.jp/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:19:59 ID:VWszztC/.net
pdfなら見れるんじゃね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:10:22 ID:jvOPl3mD.net
近デジのPDFは、WindowsのPDFビューアでもAcrobatかFoxitぐらいしか読めないんだよ。
画像データにJPEG 2000を使ってるせいらしいが。
AndroidのPDFビューアを何種類か試したが、いまのところ全滅。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:19:21 ID:Qy9Kkr+K.net
覗いてみたけどなんか訳分からんのでファイル単体のpdf
アップしてくれたら試すよ


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:05:32 ID:XxhYbvRX.net
>>739
よろしくお願いします。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/299810.pdf

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:57:18 ID:HKQa34F/.net
買おうと思ってスレの評判見に来たんだが微妙だな
値段相応ってとこか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:26:43 ID:pyKR/GIj.net
>>738
Docments to go Adobe Reader どっちでも読めた。

ただ、近デジはダウンロードした状態だとファイルサイズが大きいから、
ひ弱な端末だと表示出来なかったり。

>>736
PDFから画像jpegあたりに変換した方が快適に読めるはず。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:36:00 ID:XxhYbvRX.net
>>742
ちなみに端末は何?
うちのEKEN M001だと1ページのみのファイルでもDocument to Goでは読めない。
208KBしかないんで、ファイルサイズのせいじゃないように思うんだが。

画像に変換するのは無料ソフトをいくつか試したがダメで、
一枚ずつJPGでダウンロードして読んでる。面倒でかなわないんよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:14:52 ID:7+AikUYz.net
>>743
IS01とSmartQ V7
色々試した感じ"ページ単位"のファイルサイズが結構効いて来ると思う。

画像変換は、たまたま手元にあったAcrobatで変換してるわ。



良く調べたら、eye readerにandroid載ってないじゃないか!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:41:33 ID:GPIyMLaG.net
>>744
EYE-Reader THINには独自のPDFビューアが載ってて、
そもそもはそれで読めるかどうかって話だよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:40:50 ID:JIU2HRYn.net
eye raeder thin持ってる人が試さないとダメだよ。
・・・と思わずツッコんだけど、俺はあまり興味ないな。
あまり高望みはしないけど値段相応の価値はあるのかな?
GIZMODOではPDF表示がイマイチみたいに書いてたけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:44:48 ID:ZRBjkrml.net
>>740
THIN試してみたけど駄目だった
起動した瞬間にまた閉じちゃう

>>746
他の電子ビューアはさわったこと無いけどpdfに関しては悪くないと思う
ファイルとして読み込み履歴あってそのファイルの最後に開いてたページ開けるし
拡大・縮小の設定も保持してる

ページ送りは右にあるボタンでクリックかiphoneみたいに指でページ動かせるから
それで上下に動かせば次ページになる。
ゲームの攻略ページをpdfで保存しておくとなかなか便利

ただEPUBでは試してないけどコミックをzip解凍してフォルダ毎つっこんだ場合は>>715
解像度やサイズとしてはちょうどいいのに画像ビューアとしての使い勝手がいまいち

サムネイル全部表示させないと次のサムネイルページ移動出来ないしサムネイルが
アス比保持してないから正方形のサムネイル画面で全部横に広がってる

使ってみてわかったけど本を閉じた時次にそこから開けるのと同じように
電源落として次に立ち上げた時に前に落とした状態をそのまま保持してくれると
ものすごい使いやすくなるとおもうんだよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:07:05 ID:TQuRfd+a.net
>>747
感謝!!


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:42:47 ID:fNd/EtqZ.net
>747
他のバージョンは知らないけどIE9ならhtmlを一発でPDFに変換できるぞ!!
ちょっと感動!
THINで攻略ページ見てる。
さっくさく。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:48:13 ID:uMhsMFub.net
EYE-Reader THINより安い11,800円

PLOYER7001
http://dokidokido.com/category/player/ployer7001/index.html


751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:23:03 ID:XbFPspA+.net
ZIPに対応してくれない限り、高性能タブレット+ビュアーソフトには絶対勝てないな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:48:39 ID:eSTnkQU4.net
EPUB使った人いる?

ChainLPでコミック変換させてみたんだけど画像表示されない
動作処理がzipの中身の一覧表示させてるようにみえるし
なんなんだこれ?


753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:55:31 ID:/5vzcYO9.net
俺は必要なものだけ移動させて使ってるので、zip非対応でも全く問題にならない
ついでに言えば、何でzipにこだわる人がいるのかもわからない

と、使い方は人それぞれなので、zip非対応が致命的な欠点ではないって事だ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:47:24 ID:tNtjx1TY.net
>>753
自炊したら1ファイルに固めない?
PCで読むにしてもPDFよりZIPのほうが扱いやすいし
致命的ではないけど手間を省くという意味ではしおりなんかより個人的には重要な要素だ
それにandoroidやiphone・pad、CE端末等で使えるアプリは対応してるのに、専用端末が駄目ってのも
kindleも問題はあるが一応読めるみたいだし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:51:10 ID:eSTnkQU4.net
EPUも使えなかったからpdfに変換してみた

THINはpdfを横幅にあわせてリサイズしているようで縦が微妙に表示されない。
まあいいかとおもって次ページボタン押したら
その微妙な残り部分の最後から表示されるからページ送りするとどんどんずれてくる
縮小しようとしたら拡大しかできなかった

1枚をアス比変えずにぴったり表示は無い模様

それと縦1600程度の画像をpdfにするとメモリ不足で飛び飛びで空白になることがある

結局画像表示させるならそのままjpgつっこむのがベストではあるんだけど
画像ビューアの操作性が悪いと・・・

あと試してないけど解像度に合わせてリサイズしておいた方が見やすいっぽい
縮小はあまり綺麗じゃない。ルビが読みづらいし拡大表示がない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:14:59 ID:QXwPNrSq.net
>>753
必要なものだけ移動させるにしてもファイル数個と画像数百じゃあ転送速度が変わってくるかと
まあおそらく素のjpgのほうが閲覧速度は快適だろうけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:18:45 ID:xrJYUgOW.net
.>>756
JPEGは元々圧縮されてるからzipにしても重さはあまり変わらないよ
試しにJPEGばかりの1.84GBのフォルダ圧縮してみたら1.83GBにしかならなかった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:12:37 ID:7g0suHgC.net
zipにする、しない以前にjpgだと途中で読むのをやめた時
履歴の画像から前後に移動できないから一気に1冊読み切らないと
まともにコミック読めないでしょ


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:20:50 ID:KBUXZcP0.net
>>758
そりゃハードにもよる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:07:13 ID:zwqZoa5B.net
>>757
zipだとメモリにファイルまるごと読み込むだろうから、ハードのスペックに影響されるよ
最近のPCなら屁でもないことでも、中華PADだとクソ重かったり

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:47:40 ID:IB+AerZ5.net
>>759
THINじゃできないけどEYE-Readerのスレで
ハードによるなんて言い回しするのはできるハードが他にあるってこと?



762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:44:53 ID:nHdvIDIf.net
なにげに内蔵スピーカー悪くないね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:23:23 ID:2QJj5LCy.net
>>762
読みながら、聞けるの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:06:30 ID:Pif5yexB.net
> 読みながら、聞けるの?
それくらいのことは、まだマルチタスクになってなかった頃のアイポッドタッチやトランセンドのDAPでも
できる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:52:09 ID:4R+vbfqk.net
むしろ動画機能とかいらないのだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:19:48 ID:LA5dmJ9V.net
>>765
そうだね、動画機能いらね。ついでに、音楽も録音もいらない。

極端に言えばePUBなんかのフォーマットもいらね。
自炊のjpgやzipをミーヤ並の快適さで読ませて欲しい。
コミックビューアってなら余計な機能を付けないで、徹底してほしい。

今からでもファームアップでどうにかしてくれないかなぁ…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:26:25 ID:ockt0Qqw.net
しおりは?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:29:41 ID:0+G73aJB.net
確かにミーヤとか使えるようになるなら動画や音楽が無くなっても許せる


769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:08:54 ID:oPefB+bG.net
EYE Reader THIN買った。簡単レポ。

1)思ったより軽い。片道40分の通勤中、ずっと持ってPDF読める。
2)裏は別に熱くない。
3)ズボンの後ろポケットやコートの内ポケットに入るのはうれしい誤算だった。
4)USBケーブルで充電出来ないのは残念。
5)USBでのデータ転送は快適
6)PDF閲覧時、右下のページUp/Downキーの挙動がいまいち(ずれる)

でも、おおむね気に入ってます。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:05:02 ID:UdkI9PAq.net
俺も届いた
しかしケツポケットは無理だろ


771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:40:38 ID:oPefB+bG.net
>>770
これマジ。俺がビックリしたw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:42:27 ID:oPefB+bG.net
補足:スラックスの後ろポケット。ジーパンは試してない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:24:32 ID:bKindfkd.net
>>769
んじゃ・・・・

774 :770:2010/11/21(日) 11:41:30 ID:McQUvrGp.net
>>771

マジだ!
まったく信じてなかったからちょっと感動。
vaioより入ってる
怖いから入れないけどね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:53:20 ID:0k3SRI3P.net
>>774
だろ?俺もビックリしたからw
普段入れないけど、ちょっとした時嬉しいんだよw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:55:38 ID:0k3SRI3P.net
>>774
その感動した時の顔を1行AAで表現する事を期待されてると思うんだ・・・
ちなみにオレはこんなだった  \(*o*)/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:27:58 ID:TWYrDW+/.net
11月出荷分は発熱問題が解決されてるっぽいね。俺のも裏は熱くならなかった。でもやっぱ操作性が悪くて手が疲れたわ。
jpg閲覧時、条件がわからないが見れない画像があるしイライラする。(サムネイル表示で?になり開くと画面が真っ暗)
pdf閲覧時、特定のページが表示されないことがある。(前ページに戻ってから再度次ページに進むと表示される。)
つーか動画再生機能が思った以上に良かった。 x264 , H.264 /AAC とかスラスラ再生できたしレジュームも利く。
正直コミックは画面は小さいがiphoneの方が断然使いやすく読みやすい。Thinは動画再生機として購入すべし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:05:57 ID:FLIR0abL.net
>pdf閲覧時、特定のページが表示されないことがある

これメモリ不足
ページ移動をゆっくりやると表示される

iphoneのComic Glassいいよね
THINは操作性の面でいろいろとコミック読むには足りなすぎ


779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:39:39 ID:/7nR1zq9.net
この価格帯で快適にコミックを読める性能というのは難しいかと
まだフォトビュアーを元にしたほうが、画像閲覧性は上かと
kindleが日本で発売とかされたら、この価格帯の書籍ビュアーは全滅じゃないの

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:25:47 ID:TWYrDW+/.net
俺のだけかもしれないが、ゆっくりページ移動しても10ページに1枚ぐらいの割合で突然表示されなくなってかなりイラつくわ。 
スライドすると大きい1ページ分の空白の後、次の次のページは正常に表示されるから、なんか読み込みにバグがあるような気がするんだが。。
jpg閲覧が使えないことがあるので、解凍後わざわざ画像をPDF変換してるのに、上記の不具合?とページ送りのずれで激しく疲れる。
iphoneとかipadならComicGlass+SSH(JB)でPC接続せずにファイル転送しながら読みまくりで超快適。価格を考慮してもappleの圧勝だった。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:31:44 ID:Yrbs2IYu.net
>>780
俺のもそう。やっぱ中華って感じ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:36:16 ID:i+i4x0sE.net
しおりもテクストのルビと縦読みも画像表示もマンガミーヤCEが入れば全て解決するのになぁ
カッパさんたのみますよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:56:58 ID:JvQoru0P.net
>>779
THINの問題点は性能より使い勝手だよ

サムネイル表示が全部終わるまで切り替わらないとか
次ページマークが5秒程度で勝手に消えて使い物にならないとか
履歴の画像から前後に動くことができないとか

結局自分でもコミック読むソフトウェア制作者がユーザーの要望吸い上げて
こまめなバージョンアップしてないと満足行く物にならないってのが本質としてあるんだけど

>>780
Apple製品はすべてAppleの提供するものを使いなさいって
ソフトの作り方するのがものすごい鼻につくのがなあ

Comic Glassさえあればいいんだからandroidにも提供してくれないかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:38:22 ID:z4BDEm17.net
>>777

見れないのは多分プログレッシブjpegかjpeg2000

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:30:34 ID:04KUhalP.net
>>780
理屈は分らないんだけど、これで操作すると何故かページ送り安定するw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003M8GTHK/ref=oss_product

ちと高いけどお勧め

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:35:18 ID:HZ7WFV9+.net
いいね
フルセットのタッチペンはあまり良くないかな?
カッパで中華の立派だけど安いタッチペン扱えばいいのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:46:29 ID:O5v6VG8r.net
>>785
理屈わかんないねぇ
THIN は感圧式のタッチパネル
でも、この筆は誘電式のタッチパネル用
iPadとかのお高いアイテム用ですね
毛先に発生した微弱な静電気を誘電率の差として検出しているんでしょ?
ぶっちゃけ感圧式のパネルは爪楊枝でOKなはずよ


788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:50:54 ID:NJVkuAaw.net
接地面が大きいから安定するんじゃないですか?
想像ですけど

789 :785:2010/11/27(土) 03:39:50 ID:XudE78qm.net
しくみなんて知る必要ある?
1500円で使い心地良くなりゃそれで良いんじゃね?
俺はもう手放せなくなってるぜ。


790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:41:54 ID:NJVkuAaw.net
>>789

仕組みが知りたいんじゃなくて、本当に使えるかものかどうかを知りたいんじゃないですか?
私は1万ちょっとのものに1500円もするタッチペンは高い気がします。



791 :785:2010/11/28(日) 01:06:21 ID:RFL7gkrb.net
>>790
使えるか否かレベルなら既に答え出てるんだが・・・
後は好き好きだろ?うんちく並べて見ても意味無い。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:31:29 ID:vs9HrdgJ.net
ファームのアップデートあるみたいだけど
PDFのページ送りってバグだったみたいだね

微妙にページがずれるのと白紙ページになるのとどっちだ?

要望あげたら改善してもらえるならあげてみようかなあ
ソフト周り改善してもらえるだけでだいぶ違うんだけど


793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:38:19 ID:1pq1l8Y+.net
Thinってファームのアップデートできるのかよ。
インターフェイス改修不可なら使えねーと思ってもう売っちゃったよ。
パソコンで本を読むということに対し躊躇してThin買ったが、パソコンで読んだ方が楽だったのにはワロタ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:58:20 ID:eF6ml1RM.net
ドンマイ。
ってどこに売ったんだよ
オク?


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:05:03 ID:e/+CxCmj.net
>>793
買ってるわけないだろ


796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:20:52 ID:Hfy/9Gpl.net
アップデート楽しみだな。もったいぶらずに早くしてくれ!
今週中に頼む!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:35:05 ID:ItPENDjC.net
>>793
どうしてもPCから転送という手間が入るから、PCのほうが楽というのはどのハードでも同じこと
PCが近くにある部屋読みならLCD-USB10XBみたいなタッチパネルUSBモニタ使ったほうが楽
kindleみたいに単体で書籍購入・読書と完結できれば話は違ってくるけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:20:26 ID:bu4sqnkp.net
> Apple製品はすべてAppleの提供するものを使いなさいって
> ソフトの作り方するのがものすごい鼻につくのがなあ
世の中そういうもんだろ、みんなもMS好きだからWindows使ってるわけじゃあるまいし
インテル好きだからインテルCPU使ってるわけじゃない。

現時点でのベストを買うしかない。俺もAppleの姿勢(というかジョブズの狭い考え)
は嫌いだけど、今のところ携帯機器でマンガが快適に読めるのはiPod Touchしかないから
しょうがなく買った。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:59:03 ID:7uJzFRIO.net
くぱぁは便利だけどさすがに画面が小さくない?
使ったことないんだよね。 iPodtouch
あのサイズでちゃんと読めるなら確かに良いね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:20:08 ID:bu4sqnkp.net
>>799
去年までのモデルは解像度低かったから、一ページ一画面はほぼ無理だったけど、
今年発売のiPod Touchはタテヨコ解像度が倍になったから、一ページ一画面が余裕。
よっぽど老眼でもなければ楽勝でマンガが読める。
少女漫画みたいに細かい字でも楽勝。

老眼の人はEYE-Readerとか大きい画面の買えばいいじゃん。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:25:51 ID:B9PVovo1.net
THIN今気付いたけど写真原寸大でみる方法ないんだな

PDFに1枚2Mぐらいの奴をつっこんだら1枚毎に空白ページ
縦800にリサイズしてつっこんだら3ページぐらい毎に一度白いのが
表示されたあとに写真がでてくる状態

基本縦800の解像度数枚分のメモリしか確保してないんだろうなあ
あとページジャンプがめんどくさすぎ


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:55:08 ID:7uJzFRIO.net
>>800

解像度が倍!?
スゲーww
形もiphone4だったらもっといいのにね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:06:16 ID:B9PVovo1.net
形よりGPSとカメラのオートフォーカスがないのをどうにかしてほしいかな>Touch

THINのアップデートメール来たけどファームアップ
直接購入したユーザーのみってのはどうなのかなあ

普通にファーム公開でいいとおもうんだけど


804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:26:28 ID:bu4sqnkp.net
> 形よりGPSとカメラのオートフォーカスがないのをどうにかしてほしいかな>Touch
カメラはともかくGPS欲しいなら素直にiPhone

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:40:51 ID:MQ75Eo0+.net
ファームウプデた。PDFがちゃんと1プッシュ/ページに治ってた。満足。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:11:43 ID:SDednncP.net
更新内容は当たり前の機能なんだけど、はじめからこうあるべきなんだけど
こうやって定期的にアップデートしてくれると嬉しいよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:29:10 ID:mag6NEGm.net
画像(jpeg)閲覧のアップデートしてほしいな。

レジュームだけでもいいからさ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:57:47 ID:hwoFuGLV.net
んで修正はPDFのずれだけだったの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:01:53 ID:9Z+CjfPn.net
アップデートっても、当たり前に直しただけか。


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:42:29 ID:26G76IUS.net
>>808
それしか苦になってなかったから他はよくわからん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:38:38 ID:J/BHKvMX.net
あとgoto治ったらほぼ満足

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:51:49 ID:fJ+i6Xt6.net
>>810
俺が今不満なもの

・画像の履歴から前後へ移動できない
・画像表示時の矢印が消えるの早すぎ
・画像の拡大・縮小・原寸表示不可
・画像の回転時向きが保存されない
・サムネイル全部表示されないとなにもできない
・サムネイルアス比保持
・PDFのメモリ不足による白紙ページ
・PDFのページジャンプのやりかた(1ページずつ送るのきつすぎる)
・EPUBに画像入れても表示されず
・EPUBで無圧縮ZIP実質読み取り可能ならZIP+画像ファイル読み取らせて
・電源ケーブルの短さ・電源コネクタのあまりぐあい
・充電中の表示のわかりづらさ(USBで充電できると勘違いする)

ほしいもの
・iphoneと同じ方法の拡大・縮小(マルチタッチサポート)
・充電中、充電完了、電池切れ等のLED表示
・アイコン印字を表側
・高解像度サポート
・長くてぴったりはまる電源ケーブル
・画像の縦横比の自動認識によるぴったり表示

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:20:25 ID:Rsbws8k5.net
>>812

カッパに送っとけ

個人的には画像に関しては文句なし
使ってないからね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:36:01 ID:g+6qJlxn.net
>>812
iPad買っとけ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:59:57 ID:tZZo+nak.net
今回のうpでと、内容からして


   本当は当初の仕様通りがこれだった


可能性高いと思う。単純に、シナ人が適当な仕事して、
毎度おなじみ「もう殆ど完成したも同じアル」とかいって
納品したらこれだぁみたいなw

俺のなんか、液晶面何となくうねってるし、裏のロゴマーク
なんか歪んで印刷されてるしなw

カッパもクレーム沢山来てんじゃね?かわいそうに(笑

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:08:02 ID:eszhRPZW.net
これに限らずカッパってよく潰れないよな。と思う商品ばかり。
中華の転売なんだから長く続けられる商売じゃないとは、本人たちも自覚してるだろうけど、
ちょっとひどすぎね?


817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:04:46 ID:g5EqcvmV.net
>>816

何がお前の逆鱗に触れたの?


818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 05:25:25 ID:yx/9oHxz.net
>>817
カッパのサイトを眺めていると、DXで買った方が安いのばっかだから
よくこれで商売になるな。と、思っただけ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:51:53 ID:sSGhsymj.net
最安値のショップ以外全部潰れろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:40:14 ID:DhuZ1UbG.net
>>819
こいつカッパごときに潰された業者かな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:51:50 ID:g5EqcvmV.net
>>817

なんだい、その浅はかな考えは
それじゃほとんどの店が潰れるよ

>>819

最安値の店しか残らなかったら高くなるよ

>>820
河童に恨み持ってるとこってどのへん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:36:41 ID:vXD7QLVU.net
カッパからメールがきて、お友達紹介だと五百円引きで買えるそうです
だれかしょうかいしてくれませんかどうしても五百円引きで解体んです。


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:52:49 ID:l1lENRTk.net
1000引きで俺の売ろか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:36:55 ID:vXD7QLVU.net
えっ!10000円引きですか!是非お願いします!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:42:34 ID:A5t9Xzf1.net
>>824

http://meg-ryan.cocolog-nifty.com/eyereaderthin/2010/12/eye-reader-thin.html

さすがに一万円引きにはならないけどw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:10:22 ID:A5t9Xzf1.net
あ、ごめん
823とは違う人です

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:12:05 ID:ga1pTr+x.net
最近買って届いたTHIN
概ねいい感じ・・・はあるのだが

ファイルが開けません[ オン ]・・・ってw

システムフォントとか表示がイラッとする時がある。
日本語じゃない漢字(画とか角)が混じってるみたいだし
「問題ナイ、問題ナイwww」とか言われてそう。


828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:40:09 ID:RwrL7T4X.net
まあ、単なるデジタルフォトフレームにバッテリーが付いただけのシロモン
だからね。多くを望まない。もしくは自分で中華のデジタルフォトフレーム買ってきて
外付けでバッテリー付ければ、同等品が半額くらいで出来上がるぞ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:24:04 ID:oxV0lzJN.net
>>828
バカじゃね
デジタルフォトフレームじゃ、PDF表示はでけんだろう


830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:17:26 ID:E+/mwIxF.net
ドキドキ堂で売ってる5インチと7インチのヤツも、
紹介動画みたらこれと同じっぽいね。

THINがあまりに使えないんで今はM001をCE化してミーヤで読んでいるんだが、
重いはバッテリー持たないはでイマイチなんだよな。

何かイイのないかなぁ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:56:59 ID:uGRX2X7h.net
pdfのページ送りまともになってからはそれなりにつかえるよ
clainLPで解像度あわせないと白紙ページ続出するけど



832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:29:54 ID:0Gkjs9N7.net
ファームUp以降に買ってv2.0.00になってるから
安心してたらPDFのページ送りが変だった。
サポートに連絡してファームUpしたら直った。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:56:42 ID:1Qz6gXvx.net
バージョン情報は変化なし?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:29:38 ID:p6xe9bLO.net
充電用のケーブルが壊れちゃったんだけど
↓これって使えるかな?

http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2109-2101/

測った感じ、長さは9か9.5くらいが
ぴったりみたいだから7mmは短いよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:43:03 ID:A0hOHz0e.net
デジタルフォトフレームにバッテリー付けただけ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:16:35 ID:p6xe9bLO.net
>>835

EYEREADERの話は終わってるよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:56:52 ID:+j8iLI3y.net
あけましておめでとうございます。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:03:20 ID:xna0HQoc.net
中華の激安フォトフレームにバッテリー付けただけ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:30:53 ID:8jyr0d4/.net
GALAXY Tabの実機を始め、各社Tablet触れるようになってきた。
いろいろ触って感じたのは「軽さは正義」ということ。
いろいろ突っ込みどころはあるけど、価格と機能考えたらEYE-Readerで良かったと思った。

iPadが2になったり、EYE-Readerの解像度が上がったら、また購入検討かな・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:55:52 ID:R3IMuOwt.net
THIN落としたらひびが入ってたっちできなくなった
カッパに問い合わせたら修理費請求された

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:11:44 ID:xzfSGB8T.net
当たり前のこと言うなよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:21:26 ID:UU3ItI5c.net
>>840
バカか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:03:26 ID:PIET5BdT.net
百度ライブラリすげーな

844 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:31:23.87 ID:bv4HX7iL.net
TES

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:55:20.94 ID:HZhKG21Q.net
てすてす

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:27:11.67 ID:kCxAwSEn.net
てs
        (\
        ∧\\       ♪
   ♪  ( ゜д゜\\
       oヽ    )
         ヽ   \
         (_/´〜ゝ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:41:51.80 ID:mF6MjLUC.net
eye-bank買ったけど右操作が引っかかったように押せなくなった挙句
電源スライドがバキっと落として電源入らなくなった。
スライドが感触無くすいすい動く。

買うお金無いから修理しようと思うんだけど誰か直した猛者とか
いない?
せめてどう分解したらいいかコツとか。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:35:12.78 ID:SDaaUavT.net
かっぱ巻き

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:37:21.32 ID:v/hqI/MG.net
解像度が低すぎるね。無料でくれても要らない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:45:01.15 ID:j9J3TszF.net
このウンコみたいな端末。買った人がいたのが驚きだな。
フォトフレームだろ、要するに。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NlR2L2ro.net
テキストすら一旦画像にしないと読めない。
フォトフレームじゃないか

総レス数 851
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200