2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カッパ】EYE-Reader bank catch etc.【その2】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:07:30 ID:yGAH+Pmo.net
前スレ落ちたみたいなので


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:46:19 ID:FfC/ZeUm.net
>>610
普通にipad買う値段だなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:07:49 ID:6fsOqigs.net
>>607
120は480の実に四分の一もある

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:34:30 ID:i1w1+aS+.net
シャープのタブレット端末
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/381/927/sharp1.jpg


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:47:29 ID:rAD7g9Y8.net
>>613
…だから、その間の大きさのを出せと(-"-;)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:27:54 ID:cs06tKgR.net
> シャープのタブレット端末
同じ画像を表示しないと比べられないだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:14:49 ID:T9/bvjqh.net
ブログでも仕様として扱われてるけど、
画面半分しか映らないってのがよくあるんだけど、まだフォーム更新されないのかなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:07:55 ID:5sfsWogg.net
工場変えるからファームアップもないだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:27:38 ID:ARolHAWb.net
というかファームに問題があるのに改善もなく売ろうとするのがもはや異常。
改善せずに売り逃げするつもりか!?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:04:14 ID:i5tDOLQk.net
今のご時世そういう商品はいくらでもあるだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:16:04 ID:BWUWDBqM.net
世知辛い世の中だね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:58:12 ID:3VvNjRJe.net
ダブルスクリーン状態ってのによくなるんだけどほかにそういう人いない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:26:02 ID:uNmEQs5g.net
河童

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:29:50 ID:y8T3kE9t.net
ずっと売り切れなんだけど


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:41:17 ID:mTbdEmuB.net
知り合いなんてクレームで修理にだしたら点検中ですと言ったきり
約1カ月戻ってこない・・・
いがみちゃんこ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:53:59 ID:BzLHrMMT.net
http://majikaruoukoku.com/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:44:13 ID:oOGKC44F.net
中国人キモチワルイ
しかもスレチw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:18:58 ID:5HM92eGJ.net
                      死   昨    過   お
                 明   ぬ   日.     ご   前
                 日   ほ   死.    し.    が
                    ど   ん.    た   無
                な   生.    だ.           駄
                ん   き.    誰.     今    に
               だ    た.    か.     日
                      か   が
                    っ           は
                      た

   ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:  d⌒) ./| _ノ  __ノ
                              ――――――――
                            制作・著作 カッパドキア

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:55:36 ID:bxLxFUM+.net
サードアイとかいうのを出すらしいな。
ハッキングツールか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:23:30 ID:kSi5bicf.net
メディアプレイヤーって
今更だな

ディスプレーは付いてないのかな
片面しか写ってないけど


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:37:47 ID:hf6KpXCP.net
BANKの調子が悪いからちょっと迷ってる
誰か買った?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:38:40 ID:hf6KpXCP.net
↑Thirdeyeね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:33:52 ID:1di+PVxZ.net
この会社無くなっても困らない人、手挙げて
(・∀・)ノはーい(一票)


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:01:48 ID:tlLRtpoz.net
無くて困る会社なんて
自分の勤めてる会社くらいだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:53:50 ID:Mbu3jbLE.net
俺のバイト先は潰れていいけどな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:13:07 ID:AUZ3lwKa.net
かっぱの製品をチェックしてるような人間がDXとかをチェックしてないとは
ちょっと考えにくいんだけど、どう見ても同等かそれ以上の性能の製品がDX
の方が全然お安いんだけど、敢えてかっぱで買うっていうのはどういう理由があるんだろう?


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:31:46 ID:um5g9iQl.net
どっちも信用はできないけど、どっちかっつーと国内で買った方が安心ってことじゃない?
最近の河童は商品自体が無いから買わないけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:56:21 ID:RDensEWA.net
カッパのPMPなんて全然お安く無いじゃん。
中古のPSPでも買った方が、安定してるし性能上だし、バッテリー交換きくし。
解像度高いの欲しかったら新型Touchも二万ちょっとで買えるし。

カッパ終了のお知らせ。


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:41:07 ID:D/xmUdFi.net
しおりくん、まだ頑張ってたんだね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:04:28 ID:J9RyWNNB.net
こんどのはタッチパネルなん?
そこには全く触れないけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:19:24 ID:8JWnHNWX.net
>>639
http://samurai.ms/download/EYE-ReaderTHIN.jpg

タッチパネルだよ
これはあれか? 以前ここでも言われてたコミック読みに特化してネット接続とか省いたアンドロイド端末もどきか?
でもzip読みできないんじゃ中途半端・・・・・
画像読み込みをCPUでやってるとしたら、性能如何ではフォトビュアーより軽快性が劣る可能性も
E7001で高解像度画像で使い物にならんかった経験あるんで様子見だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:50:48 ID:Usk8aH0c.net
>>640
しおりは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:17:30 ID:DVpm3I8B.net
>641

おひさしぶりです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:40:30 ID:9UbLDJUa.net
相変わらず売り切れてるけど、誰か買った人いるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:30:43 ID:35SpUt/R.net
> 相変わらず売り切れてるけど、誰か買った人いるの?
さあ?
それよりしおりは?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:29:14 ID:GNkHOVpy.net
800*480って結構disってなかったっけw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:05:05 ID:35SpUt/R.net
>>645
殆どの中華パッドがこの解像度だよな。
大量生産で相当安価に調達できるんだろ。
システムが何かは謎だが、Android遅いとかケチつけてるけど
どうせAndroid使用料無料なんだから使えばいいのに。
前のEYE-Readerよりも「電子ブックっぽい」デジタルフォトフレームが
見つかった。それに、今度は大容量のバッテリー積んだ。
だから大幅に値段上がった。
ってところだろ。
しかし、今回もしおりなさそうだな。しおり無い電子ブックなんて使い物になるかよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:18:21 ID:n993aOvt.net
>>646
しおりっぽいのあるで、レジューム機能ありだって。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:32:06 ID:35SpUt/R.net
>>647
レジュームって言ったら、たいていは「今現在再生しているファイルを、途中で
止めて、次に再生始めたら前のところから始まる」だよね。
例えばPSPの動画再生もそうだけど、一個だけなんだよね。
PCやTouchの色々なビューワーソフトには明確に「しおり」機能が付いてる
LeeysやiComicとか。
まあ一冊の本をずーっと読み続けて、それが読み終わるまで浮気しないで他の本は
一切読まない。という人ならいいんじゃない。
俺は違うから、複数ファイルにしおりがはさめないのは電子ブックリーダーとして
認めない。
さらなる詳細を求む。

しかし本体デザインはiPadモドキの中華パッドだよなw
iPadや中華パッドのホームボタンがあるじゃんw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:41:47 ID:L5TvnPUn.net
>>648
「iPadモドキの中華パッド」というより、ただの「中華Padモドキ」な気がする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:37:37 ID:9UbLDJUa.net
あんな中華パッドっぽいフォトフレームは無いだろw
単に機能削減版
おそらくOSもAndroidベースじゃないかね

ぶっちゃけ安さ以外では今日発表されたシャープのガラパゴスに勝るところは無いだろな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:58:29 ID:Hrp8QzNH.net
さらなる詳細を求む

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:35:49 ID:uPE7zv0s.net
しおりなんてイラネーよ
すごい画期的なマシン!
これはiPadを駆逐するな。
バカ売れ間違いなし!
早く予約しろ!売り切れたら大変だぞ!
しおりなんて要らないんだよ。
しおりくんしつこい、( ゚Д゚)<氏ね! 
しおりを布団に寝てれば?
しおりで家を建てればいいじゃん。
本ってのは一旦読み始めたら、最後まで一気に読み切るもんなんだよ。
しおりくんは広辞苑でも読んでるんですかw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:08:42 ID:5vH+EIn6.net
あれほど言われてたページ指定送りとしおり機能ないとか完全にくるっとるやん
情弱相手にポンコツ売りつけるのいい加減やめろよ

654 :しおりくん:2010/09/28(火) 19:20:59 ID:uPE7zv0s.net
六法全書や判例集を読んでるんで、しおりないと困るんです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:36:57 ID:siXIb96N.net
>>654
息をするように嘘をはくなよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:59:04 ID:rJ0D5Xdx.net
http://ayasuke.exblog.jp/14102491/


熱ww

657 :しおりくんじゃないよ:2010/09/28(火) 21:34:14 ID:uPE7zv0s.net
>>655
本当にねえ。しおりくんが六法全書w?読むわけないじゃんね。
マンガしか読まないくせにね。笑っちゃうね。

>>656
どっちのブログも「片手で」って書いてる割には片手で持ってる写真は載せないんだね。
これだけ大量に写真撮ってるのに。
大体7インチったらマンガ雑誌と同じくらいの大きさだぜ。片手はきついだろ。
しかも背面が触れないくらい熱い?
三端子レギュレータでも使ってるのか?発熱が多い>電力使用効率が悪い。
本来はもっと持つバッテリーを使っているのに、電源周りが手抜きだから
電気を無駄に使ってるんだな。中華はそういうところ雑だからな。

しおりくんが文句言うのも理解できるよ。

おっと、俺はしおりくんじゃないからね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:40:37 ID:XeH/r3bC.net
今使ってるE001とどっちがいいか気になる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:42:40 ID:gx1nGg7u.net
>>657
E7001持ってるけど、長時間だと疲れるが片手でなんとかなる
発熱は中華ならそんなもの
写真見た限りどこぞの中華パッドのカスタム品かね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:32:01 ID:YKnKtRER.net
裏面のロゴでか過ぎw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:09:31 ID:SddjJ6SC.net
>>657
漫画雑誌ってアホか
だいたい単行本サイズだ
7インチが持てないならiphoneでも使ってろ、しおり以前の問題だ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:32:22 ID:rY5zPfEN.net
7インチ片手で扱うの無理だよ
持つだけなら余裕だけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:45:01 ID:8c9JCVse.net
7インチは大体18aだな。それが対角だから、まあそれなりにデカイ。
問題はサイズよりも重さと、背面の爆熱だろ。
どう考えても片手で持って操作なんてできないじゃん。
しおりはあるのか?


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:16:22 ID:xF8dNPa3.net
ブログのレビュー「手に持つと、片手で持てるサイズ、片手で持てる重さです」
しおりくんのイチャモン「どう考えても片手で持って操作なんてできないじゃん」

持てるかどうかが操作できるかにすり替えられてる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:38:34 ID:8c9JCVse.net
>>664
ブログのレビュー
>>ケースは絶対あったほうがよいです。
>>その訳は、本体裏の中央下あたりが非常に熱くなります。
>>手が触れていることが出来ません。
>>商品の注意事項にもこのことが記載されているので、不良品とかでは無いようです。

>> ※商品使用上の注意
>> ?使用中熱くなることがありますが、こちらは仕様となりますので予めご了承下さい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:02:57 ID:/zq7dIy0.net
7インチ液晶の端末はでかすぎて片手で持てないとか、
さすがEKEN M001を買いもしないで擁護してたしおりくんだな。
相変わらず、どの端末も買ってないのが丸わかりw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:51:48 ID:nj54S5XN.net
さっき届いて一通りいじってみたが、

PDFや電子書籍フォーマットを見る分にはレジュームがきいたり、色々設定できたりするのだが、肝心のjpegビューアがだめ。

サイドのボタンは配置が悪い。専用カバーを装着するとゴムの部分に隠れて押せない。
タッチで操作するも画面下部にアイコンが出たり消えたりで何かイマイチ。

設定も回転しか無し。しかも次ページに送るともとに戻る。

「ルビまでクッキリ」←そうかぁ、T01Aでクッキリ見れてたのが(拡大しても)結構ボケボケ。

スピーカーが裏面にあるのだろう、動画や音楽は専用カバーを装着すると、音が聞こえない。

ファームアップでせめてPDFビューアくらいの設定をできるのを期待します。

まぁ、とりあえずの感想です。小一時間位しか触ってないので(バッテリーが切れた。さらに充電アダプターのコードが短くて、充電しながらイジるのは辛い)間違ってたらゴメンなさい。

駄文・長文ですいませんでした。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:04:38 ID:MN7rFe++.net
>>665
重さの話を熱さの話にすり替えてる

>>667
解像度そんなに変わらないのだから、画面大きくなればボケて当然
どうせ安物パネルなんだろうし

高解像度jpgファイルで固まったりもたついたりしないよね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:13:53 ID:7rttnO7a.net
「ヤバイですよ!!
7インチの16:9のディスプレーに表示しようとしても、
5インチの4:3のディスプレーに表示したのとあまりかわらいじゃないですか」

「そうそう!!
だから、EYE‐Readerは8インチで4:3にこだわったんですよ。

http://ameblo.jp/electronic-book/entry-10575795523.html


やばいとか見づらいとか分かっててなんでw
良心とか痛まないんだろうかw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:44:07 ID:8c9JCVse.net
>>667
しおりはついてる?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:15:25 ID:wPOtBc5Y.net
今日実物が届きました。
androidを触ったことがあるなら、マンガを読む分には納得いくのではないでしょうか。
動画も案外いけます。
ただ、これからもっとコストパフォーマンスのいい中華系androidが出てくれば、
いらなくなると思います。
現状許容範囲かな程度です。


672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:39:30 ID:nj54S5XN.net
>>668
自炊ファイルいくつか突っ込んでみたが、結構サクサク。
以前使ってた「どデカAVバンク」だとエラーになったヤツも大丈夫だった。

>>670
ねーよw

それにしても回転だけでも固定出来るようにして欲しい。もしくは見開き分割機能つけるか。

T01Aに入れてるマンガミーヤCEが優秀すぎるってのもかるが、あんだけ漫画専用機って煽ってんだからさぁ…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:59:31 ID:DG1ino4g.net
jpegビューアって何に使うんだ?
俺はE001だけどマンガや小説はpdfに変換して見てる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:09:23 ID:pWfbv1J6.net
zipとかrarとかの圧縮ファイルには対応してないの?
相変わらずPNGとかGIFはjpgに変換するのか。
面倒くさい会社だな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:39:28 ID:oyvzJ752.net
昨日届いた!

>672

サクサクいけるね。
確かに固定してほしい。。
ちょっと画像表示は機能的には弱めだよね。

>674

ZIPは帰ったら試してみる!
まだあんまりいじってないけどGIFは見れるみたいだよ。
ZIPやPNGはわからんけど、物自体はなかなか具合いいよ。
JPEGとかGFとか閲覧する画像ビューアはしおりはないけどサムネイルでギリギリ使えるかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:16:29 ID:jb/Nq56T.net
>>668 高解像度jpgファイルで固まったりもたついたりしないよね?

するどいなwその通りなんですw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:34:48 ID:w0rk2Ahj.net
>>676
そのあたりはE7001で経験済み
中華パッドもどきのくせに、CPUやメモリが不明なのは不安だな
zipに対応してないのも結局のところ性能的に無理ということじゃないのか

678 :675:2010/09/30(木) 19:08:58 ID:oyvzJ752.net
zipはやっぱダメみたいだね。
GIF、PNGは対応してるみたい。
YOUTUBEで何個か1920×1080の動画落としてみたけど見れるのと見れないのがあるね。
音だけとか
せっかく高画質動画再生できるんだからどうにかTV出力できねいかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:17:26 ID:pWfbv1J6.net
>>676
致命的な欠陥じゃん。
その一点のみでも買う候補から外れたわ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:53:22 ID:j09YkSbG.net
しおりがないってだけで普通は買わんだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:28:57 ID:BiICveM0.net
THIN買いました。
しかし、致命的となりうる不具合が‥。
充電用のpinジャックが本体にしっかり刺さりきらず3ミリほどういてしまうせいか、
うまく充電ができない。同じような症状の方います?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:29:57 ID:gf26I5xP.net
原因はジャックの長さじゃなくて、品質悪くて断線ぎみじゃないのか
中華パッドでよくある症状

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:16:58 ID:Gq7jsCaa.net
がわはまんまaPadやね。写真で見る限り。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:41:35 ID:8mjFcqwN.net
今まで散々Androidの悪口をブログで書いてきたから、今更Android機は販売できない。
どうしようどうしよう…
そうだ!中国人に適当に改造させて、中身はAndroidだけど見た目じゃわかんないように
すればいいんじゃね?

ってとこだと思う。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:24:15 ID:+MXfglN1.net
しおり君は、これの写真見ても「Android端末っぽいフォトフレームを探してきただけ」とかほざいてたな
そんなに「しおりつきのフォトフレーム」がほしいのかと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:25:33 ID:qQ8EHWVB.net
中華アンドロイドの多くは起動には1分以上かかるよね、
10秒で起動なら、OSはアンドロイドじゃないでしよ。


687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:01:51 ID:t8ERipfb.net
サンプル漫画が意外と面白い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:07:09 ID:hcK1T4i4.net
ようやく買えた


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:54:07 ID:eUd1ENOo.net
>>688
それはそれは…ご愁傷様

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:19:18 ID:MO7ZlifG.net
>>688
しおりあった?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:01:27 ID:NrTYRyeb.net
これ、この板にもスレがある、いわゆるPMPですな。
そこそこ動画再生能力があったりしますが、PDFとかは結構微妙なできで。

なので、動画再生マシンとしては使い道がないこともないけど、電子ブックリーダーとしては微妙かも。
#特に自炊派で、zipかPDFあたりを使う人は。

ちなみに、何一つAndroidではないです。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:17:56 ID:7gaSZjJ+.net
>>691
なるほど。ところでしおりはあるんですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:26:56 ID:IomH234N.net
しおりはあるぞ!!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:34:21 ID:g7hOsiTU.net
>>691
機械的にはAndroid端末のそれじゃないの?
それともAndroid端末そっくりなPMPが既にあって、カッパはそれを売ってるだけ?
だれか殻開けて晒してくれんかなw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:42:35 ID:2mto+k5Z.net
タッチパネルじゃないけどE-001の方が使い勝手よさそーだなぁ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:15:17 ID:l1A37eUN.net
zipは妥協できるにしても、jpegの画像回転固定が出来ないのは俺的には致命的。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:19:15 ID:hS80eDFQ.net
カッパの製品てSDKとか一切無し?

ネイティブで実行出来るプログラムが書けるSDKさえあればAndroidなんかより
よっぽど嬉しいんだけど。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:26:57 ID:JMB/VDqp.net
>>695
たまにE001って言う人がいるけど具体的にどの機種?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:32:02 ID:l1A37eUN.net
>>698
EKEN M-001
http://www.k1s.jp/wiki/wiki.cgi?page=EKEN+M-001

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:44:47 ID:2mto+k5Z.net
いやそれE001じゃないw

GENOで申し訳ないけどこっち
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10140650.html

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:00:24 ID:JMB/VDqp.net
>>700
こんなのがあったのか、知らんかった
もしかして河童はこいつのタッチパネル版を輸入しただけだったりして

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:29:24 ID:NrTYRyeb.net
これ、ガワはE7001にえらいよく似てますが、
中身はCHINACHIPのCC1800ってチップを使ってるものみたい。
#ちなみに本物のE7001はRockchip RK2808。偽物もあるみたいですが。

「CHINACHIP CC1800」でググると似たようななものがちらほら。

側面上ボタンを押しながら電源をいれると、CHINACHIPロゴとファームアップデート画面が
表示されるので、CHINACHIP製であるとこは間違いないかと。

OndaのVX595FHDもこのチップセットっぽいですが、そもそも情報少ないので詳細不明・・・。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:55:14 ID:pPkMXs8x.net

>>700
EKEN 本社のサイトに行ってみたけれど、E-001なんて商品は無かったよ。
いったい何処の製品やら・・・。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:22:37 ID:Vj1HsWwn.net
>>703
ないよ
でもE-003まで売ってるよw
ちなみに日本でE-001と言ってるのが海外ではE-002だったりした

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:45:36 ID:RcV7jiXe.net
>>704

混乱してきた。
700が言ってるE-001がみんなの言ってるE-001?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:08:14 ID:GnAheT8U.net
>>705
そうなんだけど、そういえばE-001のどこにもE-001とは書いてないなぁ
箱にも「Fashional EBook Reader」とあとは読めない漢字で
GENOが貼ったであろう小さいバーコード付シールに「電子ブックリーダー E-001」とあるだけ

よくわからん製品だけど、起動時間は10秒ぐらいだし動画再生も480pならぬるぬるだし
しおりも自動になってるけど任意でも登録出来たりページジャンプもあるし
欠点は読み込みが遅いのとタッチパネルじゃないから大きい雑誌とかは厳しいとこかな
ZIPが読めないからダメって言う人もいるけど、必要なのだけ入れてたら問題なし

ちなみにTHINより軽いし熱くならない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:47:43 ID:95+utNqL.net
THINは、H.264対応だってね
http://higurashi.asablo.jp/blog/?offset=6

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:09:33 ID:wlCGbYzc.net
>>707
でもしおりが無いんでしょ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:47:09 ID:UlvgaBsG.net
>>706

かなり気になるんだけど、どっかで表示遅いって聞いた
解像度100〜200くらいのPDFってさくさく表示できる?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:22:06 ID:1Pe/4JrC.net
>>709
1〜2秒で表示される
pdfでもjpegでもtxtでも同じ感じ

M-001でCE化してマンガミーヤ入れてる動画をようつべで見たけど
あんな風にさくさくページめくりが出来るのはすごいと思った

総レス数 851
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200