2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソニー】Reader【Pocket/Touch】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:04:54 ID:ULCD8T7r.net
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201011/10-1125/

5インチモデル「Reader Pocket Edition(PRS-350)」
6インチモデル「Reader Touch Edition(PRS-650)」

12月10日(金)発売

市場推定価格
「PRS-350」が2万円
「PRS-650」が2万5000円前後

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:22:15 ID:q9jxsZ9T.net
モニター応募完了。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:30:35 ID:LlBXgJF2.net
当たると嬉しいけど
当たらなくても買うつもり

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:42:40 ID:xYZ+6+pm.net
購入宣言もしたし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:47:27 ID:xTiXqM9T.net
日本向け製品のくせに、SDカード削ってないのなw
現時点だとソニーストア以外で買うメリット無いのかー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:11:32 ID:pwHBD8bI.net
文字を読みたいだけなのに無駄に多機能な製品ばかり
こういうのずっと待ってた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:48:47 ID:ZLwiw55N.net
日本語コンテンツの質と量次第だな 乱立気味なのが気がかり βの二の舞にならんでほしい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:18:50 ID:At8UwDWx.net
リーダーストアの充実に期待

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:31:23 ID:ImGNzZGt.net
白黒の液晶ってどうなんだろう。
今後はカラーの書籍も増えるだろうに。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:47:27 ID:tD5hg04q.net
>>9
もう一回仕様を見直してこい
以上。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:16:03 ID:d5RetrCJ.net
一応モニター応募ポチった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:28:11 ID:2GYWhfVs.net
PC無きゃ書籍が買えない。ほかの端末では読めない。Kindleでは電子書籍
の貸し借りが出来るようになっているけど、それとてSONYでは期待薄。
どう考えても売れるわけがない。
Kindleはこれから日本語書籍にも手を伸ばしてくるだろうけど、そうなれば
Readerを買う理由が見つからなくなる。

まあ当分Readerは電子書籍のメリット少ないし、Kindleの動向見ているほう
がよさそう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:36:23 ID:KAwoH6Rf.net
kindleの日本市場での展開を待ちつつ
自炊用にReader買おうとしてる俺には関係ないな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:00:44 ID:hufaTDfc.net
ソニスタで予約して発売日に手に入れたいから
どんどんネガキャンして敵をふるい落としてくれたまえ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:26:14 ID:3U810goI.net
電子書籍は始めから読書と、書籍購入に機能が限定されているから誰もが
すぐ購入したいと言うものではないでしょ。
Kindleの時も手に入れるのが大変だったと言う記憶は無いし。

ネガキャン期待しなくても普通に予約すれば発売日に手に入るでしょ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:15:08 ID:ni45qOJE.net
価格コム見たら、スクロールできないとか言うのが湧いててワロタ

滑らかにスクロールできる電子インクが登場したら、マジで液晶いらないな・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:40:10 ID:jr7LqsEW.net
>>16
俺も価格コムのそれ見たがキミ曲解してるよね
あれって結局Kindleでは可能ならしいスクロール(滑らかではないだろうが)が出来てないって内容だった筈だが?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:34:47 ID:9rOhXDaW.net
Kindleって縦表示出来ないし正直微妙じゃね?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:46:04 ID:j5I55wS3.net
これってさ、usb接続出来るから
USBでPCと繋いだら
PC側のHDDに入ってるPDFもReaderのメモリに移す事なく読めるのかな?
もし出来るなら、外付けHDDの自炊書籍が500GBあるからそれを使ってreaderのタッチパネルで論文とか書きたいので即買いだが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:03:39 ID:jr7LqsEW.net
>外付けHDDの自炊書籍が500GBあるからそれを使ってreaderのタッチパネルで論文とか書きたいので


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:10:21 ID:j5I55wS3.net
>>20
外付けHDDに大量にある自炊PDFをリーダーで直接読み込み、寝っ転がりながら
参照書籍として自炊PDFを使いながら論文を書きたい。
英語の本も日本語の本も大量に使う論文かいてんだよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:00:39 ID:jr7LqsEW.net
>>21
その使い方だと「readerのタッチパネルで論文とか書きたいので」の部分は?
大量に書籍(PDF)参照したいのは端から理解してるけど
PCみたいにマルチタスクじゃないから>>19のような使い方は出来ないんじゃないかと…
外付けHDDからOK(まず無理だろう)なら大量のPDFを読む事は出来るだろうけど
SDカードでと思っとくのが無難

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:22:03 ID:UEoJoeWj.net
>>19
そもそもPCと接続中はReaderは使用できない


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:39:42 ID:8NnQvdwF.net
銀座のSONYショールームで見てきた。
なんだか魅力にかけるんだよね。
見た目も機能も。
昔のSONY製品にあったオーラがない。



25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:45:09 ID:De/WuxJ9.net
もうすぐ発売なのにスレが全然伸びてないwwwww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:03:58 ID:0D/S4zW6.net
>>25
楽しい時間は明日当選発表なんだけどね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:05:54 ID:rNc+UyTh.net
自炊派にとってはマージンカット機能はうれしい
電池の持ちもいいし安いし
ギャラタブ買おうかと思ってたけどこっちにした。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:40:41 ID:iEQPHtJq.net
Readerを買う人は意外といるみたいだね
でも、ソニーって来年の前半当たりにタブレット
出すって話じゃないですか、電子書籍端末+PSP
+ウォークマン+アンドロイドみないなの
Readerと比較した後に買った方がよくない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:49:15 ID:rNc+UyTh.net
おれは本読みたいだけだから
その機能に特化した端末がほしいな
なんでもありの端末はスマートフォンだけでいい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:36:05 ID:dmG/FWXh.net
VAIOPとかxとかめちゃくちゃ軽いしSONYのタブレットを見てからにしようかな。
たまに本気だすんだよな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:03:03 ID:1Pw7SZ25.net
ソニーのタブレット欲しいわ・・・
psp内臓なら絶対買いたくなる
しかし、ソニーも日本のメーカー
電子書籍端末+PSP+ウォークマン+アンドロイド=100,000円
とかしそうだし、シャープみたいに端末自体は良さそうなんだけど
販売スタイルが微妙だったりして


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:17:45 ID:DgRdwYgM.net
モニターの当選メールマダー?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:54:11 ID:C78SUNq2.net
当選メールまだ?
落選なら落選とメールしてほしい。気になって仕事にならん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:56:20 ID:3WtMmo2X.net
先行予約販売開始日のご案内が先に来たわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:56:24 ID:XHVl5ESH.net
これって読むだけでコピペすら出来ないってさ。自炊本も出来ないって本スレで見た。

いらない。読むだけならPSPでもできる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:00:15 ID:DgRdwYgM.net
当選メールも落選メールもこない

落選しても保証期間延長無料のクーポン?があるみたいだから、どっちにしてもメールはくるんだよな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:01:09 ID:C78SUNq2.net
先行予約案内メール?そんなの届いてないよ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:14:00 ID:DgRdwYgM.net
俺もそんなメール届いてないな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:28:10 ID:3WtMmo2X.net
たぶん商品販売情報メールサービスを申し込んでたからだな
サイトにはもう明日の13時って出てるし
Star順エントリーになるほどの人気じゃないのね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:08:26 ID:C78SUNq2.net
落選したー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:20:33 ID:DgRdwYgM.net
落選したが正直金出してまでは欲しくないからもうどうでもEE

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:29:50 ID:bRyG6ova.net
買うかどうかは実機とストアの中身を見てから決めます。
とりあえず購入宣言だけしとこっと。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:13:45 ID:vhSDgYt4.net
解像度的に不安なんだよなぁ
漫画とかちゃんとみれるの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:13:24 ID:W8SD7J63.net
>>43
http://www.youtube.com/watch?v=RcvtGPiHJ6I
この解像度だと小さい文字は厳しいね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:22:03 ID:aDWTL3RB.net
自炊本には向かないようだね
期待してたけど買うのやめた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:59:49 ID:GMsoK6Rl.net
あーおれも自炊なら問題ないっと思ってたけど駄目だなこりゃ
読むだけの機能で良いから最低限の機能付けたの売ってくれよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:18:46 ID:I6thV5sA.net
日本語ならあれより多少ましなのでは?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:38:30 ID:9nSu5Unf.net
今更だが公式で仕様見て???になってぐぐったが、やっぱwifiないのかwww
PSPより後退してるって、誰得すぎ
北米だとKindleと競合してると思ったけど、もしかして日本版だけwifi削ったとか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:18:21 ID:I6thV5sA.net
何で3Gやwifi無いから駄目って奴多いのかさっぱり分からん
本なんて、読みたい瞬間に購入出来なきゃ読みたく無くなる類のものじゃないし
SDカード使えば、それなりの数入れておけるから頻繁にPCに繋ぐ必要も無いと思うのだが…
16GBのSDカード使用で、1日に数十冊単位で読んでも10日に1回程度の接続で済むのだし(毎日の様に本買いたいとかなら別だが)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:31:30 ID:9nSu5Unf.net
新聞や週刊誌の定期購読とか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:55:35 ID:3IFnl51y.net
それよりも書籍の値段が気になる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:22:07 ID:Gq+asBq2.net
ソニーストアー行って自炊のPDF試してきたぞ
感想は結構見やすかった。試したのはデカイ方だ。
明日は日曜だしお前らも試してきたらどうだ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:15:03 ID:W8SD7J63.net
lrfだと左綴じでページがめくれるようだ。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:58:34 ID:UbH8tkr8.net
銀座のソニービル行ってきた。
もっと大々的やってるのかと思ったら、
かたすみにこじんまりとおいてあるだけだった。

軽いし意外とキビキビ動いてまぁまぁ使い物になるレベル。
あとはソフトがどれだけそろえられるかで買うかどうか決める。
電撃文庫新刊がでるなら絶対買う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:01:45 ID:L1kYiSUa.net
電子ガジェットでも文房具に近いモノだと、キングジムとかが開発してくれそうに思えたんだけど、
ポメラで精一杯なのかなぁ。
テキストファイルやワード・エクセルファイル、手持ちのPDF取説・カタログ関係がまとめられると助かるのに。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:49:08 ID:wT4kmrQA.net
ページ送りで画面が反転するのうざすぎ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:04:31 ID:RePV2BRS.net
電子インクの佐賀

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:13:13 ID:vkmBZjE8.net
ストアー見たか?
品ぞろえ悪過ぎ
オレ買うの辞めた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:49:00 ID:JCZocZ2P.net
キングジムかPDF閲覧専用リーダー開発しないかな
自炊派にはそれで十分

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:09:33 ID:G6wWIMxf.net
ストアの品揃え悪いなぁ。ハードはまぁよくで来てる方だと思う。
とりあえず18禁の品揃えの良さをどうにかしろw じゃまだあれw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:22:43 ID:4CzluXzO.net
Readerストアみてきた
BLがやたらと充実しててワロタww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:57:11 ID:G6wWIMxf.net
信者にゃヌッコロサレそうだけど、京極せんせの分厚いシリーズ出して欲しいんだよ。
寝転がって読むと手首折れそうになってかなわん。

63 :名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:30:09 ID:n4+Kf7lY.net
手書きメモできるんだったら12インチくらいのを4万程度で出してくれんかな。仕事で
pdfビューワー兼、計算用紙兼メモ帳に使いたい。机上の日付のわからなくなったメモ書き
やらその他の山を是非一掃したい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:06:56 ID:YiLSTY/E.net
裏紙に手書きで書いたメモやら計算やら、設計段階のポンチ絵やらを
スキャナやカメラで撮って電子ブックに製本とな。

65 :名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:27:22 ID:n4+Kf7lY.net
>>スキャナやカメラで撮って
ってのを省略したいんだよね。iPad持ってるけど、一日8時間、週5〜6日以上電源入れっぱなし
にするとさすがに1年位で電池がへばるんじゃないかと少し気になる。電子書籍読むにしても
携帯するのを諦めるなら普通の本の見開き両ページ表示可能な12インチ位の大きさにしたほうが
便利なような気がする。画面を左右・縦横2分割してそれぞれに異なるページが表示可能なら
結構重宝するかも。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:31:26 ID:YiLSTY/E.net
今はEeePC901でPDFの資料を開きながら作業してます。
ちょっと前ならiPadが最適だったんだろうけど。

しかし手書きでメモ記入できるのが凄いな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:04:12 ID:qwGpX8q8.net
>>63
そんなあなたにasus Eee note ea800


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:11:37 ID:jxGiC+RP.net
ChainLPをReader用にカスタマイズした設定とか解説したHPある?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:07:34 ID:oWBuCvOa.net
電子書籍板の Reader スレが詳しい。

てか、なんでポータブルAV板にスレあんの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:25:47 ID:DZRPEkPb.net
ソニー板にも当然ある

71 :名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:11:19 ID:9x8FWZgl.net
>>67
一応iPadもってるから、液晶系でフラッシュの容量わずか4GBなんてのはいらない。電子ペーパー
なら動画を見ることはまずないし、それ以外の用途もかなり限定するから数GBでも十分だろうけどね。  

ってかくとsdで増設できるなんて返事が返ってくるんだけど、高速大容量のSDは高価だし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:51:10 ID:4HDnASIV.net
手書きメモは遅くて使い物にならんよ。速記についてこれない。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:06:54 ID:h4qOvFeL.net
ジャンルにボーイズラブwww
開始当初からこんなんでいいのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:18:59 ID:CJQAtOeU.net
これで音楽聞いている人レポおながいしまつ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:12:39 ID:vOh5Xtk0.net
音質は意外と良いよ。
Walkman Sと比べても謙遜ないレベル。但しAには若干劣る。多少低音より目のフラットかな?
ただ音楽メインなら専用機種買った方がいい。音楽聞いてると満充電から一晩で電池メモリが1になる。(本読まない状態、画面消すと再生止まる。で。)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:20:12 ID:R5SkPFkZ.net
音楽再生機能は新しいインタラクティブ書籍に使うものなのかな。
タッチ入力にもなっていることだし。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:21:59 ID:vOh5Xtk0.net
追記
ホワイトノイズは今のところ気がつかなかった。(多分アナログアンプだからかも)かといってSほど元気な音ではない。(本読みながら聴くのはゆったりした曲だからなのだろう。)
操作感は専門機のソレには到底及ばない。mp3にジャケットが埋め込まれてると表示される。(モノクロだが)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:50:45 ID:CBk9APrG.net
>>72
基本的に本に書き込みするだけだからそれ程速い反応速度は求められていない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:48:18 ID:JzDWSEgm.net
>>74
基本的にアルバム単位で開いて再生する感じ。反応速度は悪い(eInk だから仕方ない)

総トラック数が無い場合トラック番号順ソート。(ソート順は選べない)
トラック番号データに総トラック数が入ってると、ソート順が曲名順になる。
ただし画面には「トラック番号順」と書いてある。どう見てもバグ。

SDカードに2000曲くらい mp3 入ってる奴を Reader に挿したら DB再構築が完了せずに暴走した。
書籍でもそうだが、大量のファイルを扱わせようとするとダメ。設計が悪い。

ID3タグの曲名とかにフランス語のアクセント記号付き文字とかがあると文字化けする。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:43:20 ID:bPDpXTe2.net
Readerのページめくり遅えよ。速読する時ってパラパラめくるんだが
まさかこれだけ遅いとつかいものになんねえ。iPhoneやPSP のほうがはやくめくれるってどういうことよ?
ってか、何もかも反応遅え。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:00:43 ID:JzDWSEgm.net
工作活動するならスレ毎に書く内容変えろよw
叩きたかったら他にも叩くところあるだろうにwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:56:42 ID:bPDpXTe2.net
>>81
このスレしか書いてないのに工作ってなに?
反応の遅さは不満持ってる人がいるってことだろ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:59:39 ID:0ZXoML3e.net
>>82
じゃあ窓から捨ててくれ
俺が取りに行く

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:27:08 ID:1JClUs6m.net
>>80
わざわざE-ink液晶選んどいてページめくり遅いとか情弱にも程がある。
煽りじゃなくてマジで


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:08:07 ID:A1xDpg0E.net
>>80
ReaderがiPhoneと同じように素早く動く訳ないだろw
動くと思って買った人はEinkが一度表示されたら電気を使わずそのまま動かなくなる性質調べろよ?

素早く動くと思ってんなら
Einkはスワイプで拡大縮小するたびに電気がオンオフ繰り返すんだから、iPhoneよりスムーズに動くはずがない。
Readerの売りはそこじゃなく1週間は充電しなくて本が読めるとこ、です。

スムーズに動かしたい物をほしいならガラパゴス買えっての。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:40:57 ID:r7mDNpfx.net
いや、こいつのの売りはさんさんと陽光が降り注ぐビーチやプールの脇でビーチチェアに
寝転がってサングラスをかけたままで読めるという点だな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:12:41 ID:ZQOXpQmk.net
iPhoneの様にヌルヌル動くのは期待してない
でも初期のモノクロPalmぐらいは再描画してもらいたかった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:10:23 ID:hPqqb+LY.net

http://twitpic.com/3eb5qv
ソニーReader、縦書フォント使ってない疑惑。このでこぼこ感w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:09:19 ID:1bd2E5hk.net
縦書きフォント使ってないとハイフンは横棒のまま?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:43:36 ID:N2GGrcWR.net
>>88 って同じ文言で電子書籍板にも書き込まれていたな。
URL の上1行あけるところまで一緒。

そういうお仕事なのか、それとも暇をもてあましてるのか・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:46:26 ID:1bd2E5hk.net
>>90
発見したとき相当嬉しかったんだろうな。
こんなことで幸せになれて羨ましいよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:06:12 ID:N2GGrcWR.net
ネガキャンさんに別IDからの援護射撃w


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:58:05 ID:GygsvBJO.net
どうやらお仕事の工作員っぽいな。休日はどのスレも平和だったw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:38:20 ID:mJYFMH2G.net
本を一気に1ページまで戻す方法ってありませんか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:36:51 ID:Ee/ii47l.net
ページ選択で1にすれば?
ワンクリックとはいかんが。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:58:04 ID:Qpm4VjC/.net
リーダーのおっきい方の音楽再生、音質はどうですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:01:30 ID:1+upWqjq.net
>>96
>>75
>>77

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:50:32 ID:Qpm4VjC/.net
スマソ! Thanks!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:52:31.75 ID:xh58kwQ2.net
なんでE-Inkで音楽聞く気になるのかわからん。
のろいけど何日も電池が持つからのろのろ読む読書には使えるってだけなのに。
ペラペラ速く読む読書にすら向かないくらいなんだから、音楽ならiPhoneだろ…
音楽だと電池消費は少ないし、本体にファイル入れなくてもストリーミングでもいけるし。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:06:57.42 ID:ZJ/973fO.net
ソニーの「Reader」がドットブックをサポート――Reader Storeには講談社作品も
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1106/22/news032.html

ソニー、電子書籍端末「Reader」をバージョンアップで.book対応化
〜講談社のコミック約5,700冊と書籍約300冊が購入可能に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_454866.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:24:27.84 ID:DY5tffQd.net
>>100
情報古杉

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:36:59.50 ID:0tMqOzmA.net
ソニー(及びその下請け=ピットクルーとかの)ネット工作が酷い時、通報してください

警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:22:46.34 ID:loHzXLtr.net
Reader向けにカスタマイズした漫画PDで流したら需要有りますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:59:50.91 ID:o/I3xbZK.net
>>103
自作漫画でなければ、警察に捕まります。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:39:29.22 ID:j8cWBNeV.net
復活祈念サルベージage

青空文庫しか読んでない私が偉そうに書くのもなんだがw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:48:21.19 ID:0ElSjU6L.net
Readerで青空とか何の罰ゲームwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:06:19.61 ID:RVPKrCVF.net

価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/01/news085.html
>「この価格は危険信号」「がっかりなレベル」──ソニーが発表したAndroidタブレットに対し、
>海外のレビュアー、アナリストは辛口に評価している。(ロイター)


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:16:52.06 ID:H/imLz/t.net
新型リーダーってどの辺が進化してるの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:21:59.69 ID:6hzlPDDV.net
ちょっと軽くなってパソコン不要で本が買えるようになった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:17:40.27 ID:WdffXgl1.net
ゆったり見るなら「iPad」サイズ、OSとCPUにも着目 最新タブレット選び(前編)
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E3978DE3E7E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E3E3E3


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:12:30.22 ID:DaHF6HIX.net
新Readerのスケーリングってやっぱりダメなの? 転送前にPCで縮小必須?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:07:54.59 ID:VQwD1gt8.net
もうちょっち画素数増えないのか?

ストアで漫画でも買ってみようかと
思って立読み版を入れてみたが、
文字がギザギザで見辛い。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:15:16.77 ID:pk5KNkHx.net
単純なアルファベットにはよくても漢字の表現には力不足なんだろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:43:53.99 ID:NjtPTrag.net
電子ペーパー早く進化して

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:09:30.86 ID:PIuaOlIz.net
Pocket Editionのスリープ画面書き換えたったったwww
電車の中で開くのが恥ずかしくなるぜwwww

http://freedeai.saloon.jp/up/src/up10295.jpg

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:16:01.34 ID:uISbJZCS.net
>>115
見えねぇ

117 :115:2012/02/20(月) 23:53:37.56 ID:PIuaOlIz.net
>>116
アップし直しました。
http://s1.gazo.cc/up/s1_14863.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:23:22.71 ID:VvqGEW1E.net
解像度アップを切に願うよ、細い線とかブレるよね、自炊

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:40:37.98 ID:dJKkodyE.net
>>118
いくら解像度が上がっても、サイズが6インチだと見辛さは同じだと思う。
キンドルDXぐらいの画面サイズで300グラム、3万円ぐらいなら飛びついてやるんだがw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:27:08.25 ID:CzjC3D9a.net
な!

121 :電脳プリオン!ninja 【21.4m】 :2013/11/10(日) 19:07:04.72 ID:BGSW/WIP.net ?PLT(12081)
見かけないな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:36:47.46 ID:2dYmY2m4.net
T3買った。
これ、全ての書籍でページジャンプ機能をワンクリックで呼び出せないんだね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:28:32.39 ID:WYbM/q1p.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:06:07.39 ID:kXa0wouj.net
米Sony、米国で電子書籍ストアを3月終了。koboへ移管
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634315.html

総レス数 124
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200