2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIANO】HPBook2011付属イヤフォン【FORTE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:28:12 ID:rMLimIvY.net
FinalAudio製のヘッドフォンブック2011付属のコラボイヤホン

ホーン型で一種独特な鳴り方をするこのイヤホンはソースとジャンルを選び使いこなしが難しいという意見や
ナローで変な拡がりがあるなどの辛辣な意見があると同時に
素晴らしい、音の表現が上手いなどかなり違った意見が散見されます

ヘッドフォン・イヤフォン好きなら手に取る事も多いであろうこの雑誌の付属イヤホンについて語ってみませんか?

合う音楽や相性のいいプレイヤーなど含め、多数の意見を求めます
耐久力は未知数なので断線やパッドの耐久性などもこれから分かってくるでしょう

自社開発&製造の大口径15.5oドライバーユニット搭載
高級イヤフォンを扱うファイナルオーディオ初のリーズナブルイヤフォンとして開発
同社高級イヤフォンと同等の設計思想を惜しみなく注ぎ込んだプロダクツ
価格を遥かに超えた音質での再生を約束
大口径ドライバーユニットの振動版面積は一般の同方式イヤフォンの3倍だという

また今回のコラボ企画を基に更に進化させたPIANO FORTEUを市販化決定した

雑誌の内容が・・・なだけにむしろ2000円でイヤフォンを買うと付録に雑誌が付いてくるというスタンスが良いかもしれません
ヘッドフォンブック2011についての意見も書き込みもどうぞ


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:12:55 ID:t0r7kYA1.net
2000であれならコスパは悪くないと思う
出来るものならUと比較してみたいな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:52:33 ID:aUT098jN.net
Uがちょい楽しみだよね
3000円から5000円くらいかな?
しかしヘッドフォンブックは年数ごとに内容が無くなってくるな


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:28:53 ID:pnhcaknH.net
俺の普段使ってるイヤフォン、ヘッドフォンとは全く方向性の違う種類の音だったけど結構好きな音だったな。
色々な曲を聴いてどんな風に聴こえるのかを実験したくなる感じで単純に楽しい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:31:38 ID:aUT098jN.net
色々と聞き比べしたけどジャズにはいいね
他のジャンルはまるでAMステレオ放送聴いてるみたいな超ナローなんだけど
ジャズがかかった途端それまでの雰囲気から一変する
まるで小さなジャズハウスで録音したLPのビンテージ盤聴いてるみたい
クラシックは持ってないから分からんけど、どうなんだろ?
意外と合うかもしれんね


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:07:33 ID:SI58nFYv.net
不良品かと思った

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:30:06 ID:el2vs3A2.net
音量上げなくても、音が大きいのは良い。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:54:46 ID:dKuZjHh2.net
スレ立ったんだ
俺は1度しか使わなかったな
今時あの音はプレイヤー純正以下で無いわと思ってたが
合う曲には評価が高いのか
まあ試してみるかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:50:11 ID:D2zRm8VG.net
音色や解像度といった評価基準に照らすと100均に毛が生えた程度
しかし、左右に音が分離しすぎるような古いステレオ録音でも
前方に集まってくれるので自然に聞ける(中央じゃなく前方なのがポイント)
ドライバの口径の恩恵か、鳴らし方に余裕がある感じ
クラッシックとジャズ、60年代中盤位までのロック限定なら相性は良い

一方で>>5の言うとおり、超ナローな特性なので新しいロックやポップスには不向き
個人的にはBGM用途として重宝してるよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:01:34 ID:dKuZjHh2.net
うーん・・
色々試したけど俺には合わないみたいだ
サックスは確かに雰囲気出るけどピアノがねw
可能性あるイヤホンかもしれんけど俺にはいらないな
A8やEX90を使うとジャンル問わず聴かせてくれるし



11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:26:14 ID:QMbQ7olJ.net
あー、ヘッドフォンブックって色んなイヤホン系雑誌の中でも工夫の無い雑誌だろ?
ただのカタログって感じでさ
昔のでも内容が無いのに2011は更に内容が無いの?


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:50:11 ID:2+LJAreo.net
Fnail Audioは、1350M2とheaven aを持ってるが、あそこの特徴として、
ライブ音源に特化しているので、残響を含んだ音源はとても美しい響きに
なる一方、通常のスタジオ録音の残響を廃した音源は広がりのない、無愛想な
音になる感じがする。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:22:01 ID:MW1yNlkl.net
>>12
ではPIANOFORTEはどうですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:57:33 ID:7Y59VPcZ.net
>>1
どうせならファイナルスレ作れば良かったのに。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:49:17 ID:JYyXd9Sk.net
読者プレゼントがなくなってるのが地味にイヤだったw
俺は2009のときK330をもらったから2011も応募しようと思っていたのに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:36:50 ID:IdJ5nWmj.net
ドライバ15.5mmとかいちいち大口径とかアピールするほどのもんでもないな
通常の3倍言いたいだけだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:45:54 ID:4EDpe27Z.net
ネタとして買う価値は十分にある
でも期待するとダメ
聞き慣れると癖になる
でもメインでは使えない


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:05:14 ID:Jt3ZfX8P.net
>>16
E931はドライバ16mmだし別にそこまで大口径なイメージが無い
カナル式と比べればでかいのかもしれんが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:29:38 ID:G7pbkc29.net
ケーブルがすぐだめになりそう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:00:35 ID:ZJEqmYZ3.net
根元にゴムブッシュ入れてないから乱暴に扱うと直に断線しそうだ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:55:17 ID:ylSheA4I.net
ゴムブッシュってなんすか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:40:14 ID:LvSTSM5u.net
すかすか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:59:51 ID:noTXPkX1.net
>>20
あそこ固定されてないからケーブルが動いて本体にカチカチあたってる音がするんだよな
接着剤で埋めたくなる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:08:17 ID:PhLLmQqL.net
これがっつりエージングしたヤツいる?
音の変化が知りたい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:53:03 ID:oq0BVyrc.net
>>24
好きなだけエージングすれば良いと思うよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:57:40 ID:eHsFCQgy.net
意外と良い気がしてきた
面白い音だから合う曲は合うし
個人的にはガクトの曲が合った

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:56:02 ID:1vAkQuGk.net
PFU持ってたけど今更おまけ付ムック買ってきた。
でも耳痛くて付けてらんなかったんだよな・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:42:49 ID:LCrjbmN0.net
寒い日はこれ辛いね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:16:25 ID:cehgd76c.net
どういうこった?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:17:32 ID:KaH/setE.net
寝ながら使うと耳に刺さる
外耳炎になりそうだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:39:10 ID:ZgxZX7dJ.net
>>14
同意w
PFIIとFI-DC1601の両方お持ちの方、比較レビューお願いします。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:49:28 ID:Kr3chMrN.net
Finalスレなんて需要あるんか?
1601M2愛用してるのなんて、オレくらいだろうし。
PFIIは持ってない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:50:59 ID:syXK8Yly.net
まあ高い癖に求心力の無いメーカーだし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:07:23 ID:8YgMvQ3c.net
昔のラジオみたいな音だな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:56:16 ID:UEmIMvq+.net
クラスを超えた高音質ってのは嘘なの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:23:41 ID:ExVurUaD.net
付録のPiano Forte マジで癖になるな。
だんだん深みにハマっていくのを感じる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:06:26 ID:wmPFJD/0.net
合う曲だと凄い楽しいよね
他のイヤフォンには無い味がある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:02:03 ID:rzDyecrX.net
heaven aとか1601とかもそうなんだが、少しソプラノめな女性ボーカルなんかは、生々しくて実に気持ちいいし、
ストリングスの響きなんかは素晴らしいんだが、合わない曲だと、風呂場で聞いてるような、ナローなボコボコした
感じになって、曲との相性がかなり難しいね。、


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:41:16 ID:9VuwsNcy.net
そういうの読むと興味惹かれるからやめれw
俺のミュージックライブラリで試して見たくなるじゃないか
買っても良いんだが雑誌がなあ・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:52:30 ID:RNGCFtBd.net
>>39
雑誌はヤフオクで処分

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:53:39 ID:wmPFJD/0.net
雑誌も結構面白いぞ
データは曖昧なのが多いけど
どういうのが流行りなのかが分かる

あと、オーダーメイドのイヤホンが作りたくなるw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:54:50 ID:9VuwsNcy.net
お、そうか
なら買ってみるよ
でも書店で見たことないんだよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:01:43 ID:YxNxmA2y.net
雑誌というかカタログ。
だから持っておいて損はないよ。
すっかり忘れた数年後に読むと面白いはずw


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:25:07 ID:8pJ/q6N8.net
内容が無いよう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:37:08 ID:N8mwaU3y.net
これライブ音源とか聴くのには適してますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:23:29 ID:rzDyecrX.net
むしろライブ向きかも。
ライブハウス録音のジャズとか聴くとかなり面白い。
あとは、一青窈とか、鬼束ちひろとか、アコースティック系の伴奏のボーカルも相性良い。
低音は物足りないくらい鳴らないけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:03:51 ID:8pJ/q6N8.net
ライブハウスの何と言うか雑踏というか喧騒と言うか
そういう空気感はあるな
小さな空間の大勢の中で聞いてる感じ
わかんねーかw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:10:29 ID:N8mwaU3y.net
>>46-47
興味を持ちました、今日本屋で見かけたので明日入手してきます

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:20:48 ID:8pJ/q6N8.net
気に入らなかったらごめんね
本当に人を選ぶイヤホンだから


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:46:11 ID:fuSVltcG.net
音に癖が有るのはおもしろいけど
これを高音質として付属させてるようじゃヘッドフォンブックの感想は当てにならないなw
おもしろいイヤホンなんだからちゃんとした評価載せればいいのに

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:10:18 ID:1PpXts28.net
そこだよね
付録として普段作らない低価格帯を載せたんだから
多少よいしょしないといけないんだろうけど

せっかくだからきちんとレビューして
なんの曲が合うとか評価して欲しかった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:32:48 ID:ja66v88A.net
でも、あのオマケイヤホンを使って
PFUを買おうかな・・・とは思わないよね。
それだったら、本に通販限定でPFUを1000円で購入出来る
購入券みたいなものをつけた方が良かったんじゃないかな
なんて思う。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:19:22 ID:SY7P33xV.net
ああ、それもいいね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:46:30 ID:hKFjGJHC.net
>>15
本当に当たる人っているんだな
ちゃんと当選してるってのが驚いたw
あんなの週間雑誌とかで当選者を発表でもする雑誌じゃないと
客寄せパンダで始めから抽選すらしてないんじゃないかと思ってたw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:43:35 ID:cDRoB8l2.net
独特の鳴り方が癖になりそうでたまに引っ張り出して使ってる
でも、低音が部分的にものすごく不自然というか安っぽく聞こえるので
げんなりしてまた引き出しに戻すんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 05:59:47 ID:1hAG8WcR.net
低音をかなり増強できる機種じゃないと辛いな


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:23:39 ID:SSm79eE3.net
質問です

手持ちの音楽ではどれを聞いても中音が引っ込んでいるというか
ボーカルが一人だけ舞台外から歌っているような感じがします
これは皆さんの言うイヤホンと曲が合ってないという状態でしょうか?
それと低音を増強とありますが、本来イコライジングは音を歪めるので使わない方が良いと聞きます
それでも増強した方がいいのでしょうか?



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:20:06 ID:3AWi7p2X.net
音質を何とかしようするのはあきらめろ
こいつは音場を味わうことだけに集中しろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:53:11 ID:iE6P/sDQ.net
使わない方が良いと言われていようが
自分で聞いて良い方が良いのだ

試してから考えるんだ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:19:00 ID:BuVUHLRn.net
ライブ音源には合うなあ
あと俺が聴いて良かったのがビートルズとラブサイケデリコ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:59:37 ID:nSp3JxbX.net
ビートルズは合う
レコード時代のリマスター音源には最適かも


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:32:38 ID:ScV95pJc.net
付録が気に入ってしまったのでPFII(茶)を買って
現在エージング中だが付録のよりボーカル音が滑らかになってるという印象。

しかし右側の出力音がやや強めな気がする。
ステレオ感を強調する為か?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:46:15 ID:KzsoMMj0.net
>>62
>しかし右側の出力音がやや強めな気がする
気のせいだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:35:15 ID:dRP48IQw.net
カナルと違って装着の角度とか差異があったら音量の変化として認識しやすいからねえ


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:36:40 ID:nt9Jde1v.net
こんなスレ30も行かずに即落ちかと思ったらそれなりに伸びてるのな


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:48:32 ID:0AQI1RCj.net
今までにないイヤホンとしての面白みはあったからな
独特すぎて合う合わないがひどいけどw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:58:22 ID:Fxispy6y.net
合わないから面白くもあるんだけど
そういうのを楽しめる余裕のある人が少ないってのもあるのかもね
趣味より実益みたいな
味気ないよなあ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:17:59 ID:/sd//qcJ.net
プラシーボじゃないけど
スペックの高さとかで良い音に聞こえたりもするしね

楽しめるか楽しめないかは人によって極端に分かれそう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:21:20 ID:d0Yj1avY.net
ヘッドホンやイヤホン特有の不快な甲高いキンキンした音や
シャカシャカかすれたような音(うまく表現できなくてもうしわけない)があまりないのが良い。

あと、2.0chのバーチャルヘッドホンって感じ。

パイプオルガンをメインに使った曲がすごく合う。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:51:55 ID:AzZq5Rkr.net
つまり悪魔城ドラキュラシリーズに最適だと?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:41:20 ID:9zXp1Yt+.net
探す時は実りのない時間が大半だけど、合う曲をフォルダ分けしてら使える

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:24:09 ID:s8wOK0yr.net
合う曲セレクトでも纏めてくれたら助かるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:56:00 ID:s7D/9nav.net
50年代ジャズにジャストフィット

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:07:23 ID:yVj2OeyI.net
俺同人やアニメ・ゲーム主題歌とか聴いてるけど
合わないとは思わないな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:05:29 ID:EHlcIoOd.net
じきに耳エージングかかってどんな物も聴けるようになるぞ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:52:32 ID:NNxnGArE.net
最初は擁護派も多かったけど
いまはクソフォンの評価が定着ってことでいいよね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:13:09 ID:zsYfwH3K.net
>>76
おれは今でも擁護してるけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:40:00 ID:f7uH6ofp.net
別にクソではないだろ
高音質というには無理があるが、相性さえ合えばいきなり化ける
今時こういうのは面白いと思う


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:41:16 ID:NfvC8rHc.net
自分の耳で理解できない=クソ
っていう思考の人が多いよね、最近

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:34:11 ID:h8U5Xv1t.net
よくある低価格帯みたいに何聞いても駄目というわけでもなく
よくある高価格帯みたいに何聞いても良いというわけでもないから面白い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:26:56 ID:oDrwzt+w.net
>>78
>別にクソではないだろ
でもさ、このオマケを使って
Uを買おうかな・・・とは思わない分けで
そういう意味では失敗作だと思うよ
俺はTVを見る時に使っていますし、オマケイヤホンとしては
満足していますけどね(笑


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:42:57 ID:NfvC8rHc.net
>>81
それは人それぞれでしょ
逆に「これは面白い」と思ってU買う人だっている可能性は大いにある

自分がクソだと思った、失敗作だと思った=この製品は多くの人が失敗作と思っている
って考える人がいるけど、そんなに自分の感覚が優れていると、正しいと思っているの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:41:16 ID:oDrwzt+w.net
>>82
「可能性」という言葉を無限定に使ってはいけない


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:48:25 ID:Ony8DKp7.net
このイヤホンはピリオドの向こうへ行くためのものです

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:35:17 ID:NfvC8rHc.net
>>83
で?
あなたの耳はそんなに素晴らしいの?
PF聴いた全ての人があなたと同じ感想を言っているの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:58:14 ID:oDrwzt+w.net
>>85
文盲(もんもう)乙(おつ)


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:29:10 ID:kZgyIKKY.net
やはり皆さんクソ評価ですね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:31:39 ID:f7uH6ofp.net
まあ住人十色って事でw

あ、あえてだからw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:34:48 ID:L3VCtkoj.net
どうせ付録だし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:36:07 ID:h8U5Xv1t.net
でも付録としては普通のイヤホン付けるより面白かったな

知らずに自分ではイヤホン単体を買わないと思うしw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:54:05 ID:sBcrhjOM.net
>>81
オマケにどこまで期待してんだよ
みんながFPUを買ったらFA凄過ぎることになるだろ
知名度の無かったFAとしては十分成功なんじゃね
俺もクソではないと思うよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:42:06 ID:pa7WvKUS.net
このスレはピアノフォルテかヘッドホンブックのスレじゃないの?
ピアノフォルテUは微妙にスレ違いなんじゃ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:37:45 ID:ZGVFOEHR.net
>>91
>オマケにどこまで期待してんだよ
昔の雑誌のオマケと今の雑誌のオマケを
同じレベルとして判断している91はジジイ決定でしょ(笑
極端なことを言うと
「オマケが欲しいから、雑誌(本)を買う」というくらいの
高いレベルの魅力あるオマケを付けなきゃダメな時代なんだよ。
まっ、俺的にもオマケのイヤホンとしては十分合格点だと思うけどね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:07:09 ID:1X9fGiim.net
あちこち見てると結構オマケとPFIIの両方持ってる人って多いよねw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:36:00 ID:GKC1N+eL.net
ファイナルオーディオってのが地雷メーカーだってのはよくわかった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:38:16 ID:bC/WfDBI.net
連日のように地雷だのクソだの言ってるのって、実は同一人物?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:50 ID:KPXj3+U+.net
>>96
yes
俺だよ、俺

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:26:29.39 ID:0DzEXxkR.net
どう見ても一人じゃないかw
まあよっぽど合わなかったんだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:05:06.90 ID:Y29ySRKd.net
耳の形にも左右されそうだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:20:26.61 ID:Bg7RYzVQ.net
>>99
それはPFの製品に限らないでしょ・・・


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:20:08.04 ID:1U6TgtsJ.net
しかしHPBookの話題はゼロってどうなんだ?
今はイヤホン華盛りの時代だっつーに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:53:02.31 ID:0Euvfw88.net
今はイヤホン華盛りってマジで?w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:19:43.23 ID:gwKw1HHE.net
100年前と比べてるんなら異論はないw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:42:58.50 ID:nZIP+NdQ.net
>>101
提灯記事だからね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:20:28.71 ID:a4wcQ9ac.net
イヤホン雑誌が軒並み刊行されメーカーもこぞって新商品投入してる時代に華盛り以外どういう表現がある?
まさか売れてないとでも?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:49:30.75 ID:RrPNZF31.net
次のヘッドフォンブック2012にも付録が付くんだろうね。
楽しみだw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:21:58.91 ID:SKhkfzX5.net
次は買わんだろうな
PFが悪かったんじゃなくて付属イヤホンの評価レビューが嘘ばっかり


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:33:55.35 ID:TyDBLsAS.net
それは以前からそうですw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:53:36.40 ID:M5Yw/5nZ.net
以前にも付属があったの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:33:10.72 ID:Dhox/aPF.net
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-10837933669.html

またなにやら変わった形だことw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:42:14.68 ID:xx6FNmXA.net
乳首みたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:46:32.05 ID:P+FpYeXK.net
アナルプラグみたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:01:31.23 ID:m4hxv4PK.net
散々だなお前ら

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:37:39.15 ID:dPf4r7nJ.net
話題もネタも無しか・・
かといって俺が新たな話題を提供できるだけの事もない
つまり落ちるべきスレって奴か
>>1は削除以来出すべきかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:41:42.87 ID:P/QvfR4b.net
>>1だけど出そうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:38:45.75 ID:M8a61U+Q.net
別にいいんじゃね?
書き込みが無ければその内落ちるだろうし、次のHPBookも発売されたら少しは盛り上がるかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:59:14.56 ID:RG0lRDl0.net
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201104/13/10784.html

また凄い価格だことw
この流れだとPFIII的な新商品も発売されそうだね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:34:13.64 ID:cdi5XF98.net
カスタムIEMにウン十万出してる人もいるんだし
「自分が好きな音」であれば出す人もいる価格だと思う
STAXとかそういう感じなんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:23:18.94 ID:+nvddVkP.net
あーSTAXは上手いな、確かに
いつかは買いたいと思わせる魅力を持ってるもの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:17:48.40 ID:mTY5zEt8.net
静電式という変態方式が興味をそそるが、あんな値段とアンプ部はかんべん

121 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/05(木) 02:57:56.92 ID:H6ck2oul.net
最初はナニコレ、って感じだったけど、寝ホンで使ってたら案外いい感じに思えてきた。クラシックとジャズばかり聞いてるからかな?
装着のコツを会得したのかもしれない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:17:14.57 ID:Pxi58hj3.net
>>121
耳のエージングが完了しただけだよ(笑


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:21:28.12 ID:GkXMQB0b.net
いやいや、そうとも言い切れんぞ
クラジャズだろ?
最も相性の合うジャンルだもんな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:02:42.31 ID:b6NMyvHW.net
おい、エンヤをこれで聞くと面白いぞw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:21:34.64 ID:ADzY2v6z.net
慣れると普通に聞けるんだけど、他のイヤホンをしばらく使っててこれ再度使うとゴミイヤホンに聞こえる


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:21:09.33 ID:71Hxczia.net
>>125
そうなんだよな
音って不思議だわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:01:01.62 ID:RHQvY+6h.net
どのジャンルもそれなりに聞かせないと常用は無理だな
確かに特定のジャンルや曲では面白い音を聞かせるんだけど、次の曲ではゴミみたいな音になったり
なんというか安心して使えないイヤフォンだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:51:59.46 ID:H2TBwtvl.net
響き方には独特の面白さがあるのに、安っぽさで全て失ってると思う。
ハウジングの素材を改良した高級バージョン作ってくれないかな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:00:58.15 ID:kVTEpogb.net
>>127
BOSE厨乙

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:51:25.16 ID:mUlnxG3N.net
>>127
>なんというか安心して使えないイヤフォンだ
「オマケ」にそこまで要求するなよ(笑


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:33:03.81 ID:AC6Gvk5S.net
雑誌がオマケなんだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:47:36.96 ID:8vcqcjFu.net
バイオリンソロだけ神イヤホンになるので異常

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:11:41.73 ID:GJkIfbxw.net
もう書店では見ないな
流石にはけたか
しかしHPBookってあのメーカーの提灯持ち止めないと読者つかんよな
他はそれぞれ特色出してるってのにただのカタログじゃなあ
俺ももう買う気は無いし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:47:55.63 ID:vHCovm+E.net
それは出版元も分かってたから付属イヤホンで釣ったんじゃないの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:33:12.04 ID:I7O+DJ6+.net
しかしヘッドフォンブック2011 Summerが出るのだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:04:55.83 ID:iVx+MupL.net
まだ使ってる人いる?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:11:53.70 ID:RimyGk9c.net
ヘッドフォンブック2011 Summer買った。
今回はおまけ無しだったけど、プレゼントが超ゴーカ。
ファイナルの22万円のからフィットイヤーのカスタムイヤフォンまである!
早速申し込んでみた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:12:30.00 ID:97gYzTAn.net
>>137
当たらないのに・・・


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:58:04.68 ID:trPg747L.net
宝くじより確率は高いし、申し込まなくちゃ当たらないからな。
もうオマケは付かないのかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:53:08.11 ID:vtUgrxlB.net
>>138
このスレに過去に当たってる人いたよ
意外と当たるのかもね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:44:38.42 ID:xzR/nKsf.net
知り合いに2年連続で当たったやつもいたな。
狙い目は「中くらいの価格のもの」らしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:47:26.71 ID:tbI5g/gD.net
それって誰しも考えるから倍率高そうだけどな
その友人は単に運が良かっただけかと
逆に高い商品はどうせ当たらないと思ってる人が多くて可能性ありそうかもよ?


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:04:25.83 ID:J1Ngzad0.net
いずれにせよ、ハガキ出さなければ当たらない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:06:33.56 ID:B1d/U0Iz.net
ヘッドフォンブック2011夏号を買ったけど、面白いと思いましたね。
とくにソニーMD-CD900STの記事はよかった。
問題はあるけれど、他にヘッドホン専門誌はないから、なくなると困りますね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:25:07.81 ID:m+z3RWUB.net
情報として使い古されたMDR-CD900STなんか今更取り上げてもねえ・・・
もっと新しい機種や新発売の機種にスポットを当てて欲しい

正直もう900ST含めた定番は情報過多だし値段も下がったんで欲しい人は買ってるだろ


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:04:15.94 ID:hZzDAX95.net
CD900STの初期モデルのボイスコイルに銀線と銅線があったというのは知らなかったな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:25:53.56 ID:RS0/3+WU.net
もし関係者がこのスレ見てたら複雑だろうな
付属イヤホンはさして話題にならないし新刊出ても過疎ってるし


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:59:09.97 ID:MLEXEDmi.net
さんざんなこと書いてあるからヘッドホンブックの関係者は、見もしないだろうな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:58:57.13 ID:xSEKlbCt.net
でも>>1は別にアンチな立場でスレ立ててないし
ヘッドホンブックの内容に不満があるからさんざんになってるだけだしw


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:23:40.55 ID:TQTQ6hCM.net
ジャズ聴けジャズ

そうでないとこのイヤホンの価値はわかんねーって
どうせJ-POPとか洋楽辺り聞いて判断してるんだろ?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:50:14.07 ID:PjY5kTRv.net
オレもジャズはいいと思う。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:48:33.73 ID:MSQ9s+NF.net
J-POP聞いたらがクソ音質だったから試しに100均イヤホンでジャズ聞いてみた
あ、あれれ・・?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:22:53.70 ID:ohEsr34s.net
なんだ?ハッキリ言え

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:11:07.62 ID:M/Mh+M5Z.net
いえますん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:59:50.84 ID:/ttexdS/.net
ハイハットが微妙に聞こえるがラジオみたいだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:53:33.87 ID:p311NUA1.net
これって耳にそっと乗せるのが正解?
むりやりねじ込んでみたり角度変えてみたりしてるけど何かいまいちだ

157 :sage:2011/09/26(月) 12:59:00.28 ID:g7Zw2VVx.net
>>156
>これって耳にそっと乗せるのが正解?
どうなんだろうね?
普通に、外耳孔部分に入れれば大丈夫だと思う
あと、このイヤホンは聴く音楽に左右されるから
聴いている音楽との相性が悪いんじゃないかと思うよ
俺的には、テレビを見る時に使うと良いと思う(笑


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:28:56.02 ID:ZR1GiJjl.net
ジャズを聴け!ジャズはいいぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:53:47.22 ID:bKkMTuln.net
ジャズ聴かない人にはゴミですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:58:34.03 ID:Sg6CuFc6.net
クソだゴミだって、そんなにご自分の耳はご立派なのかね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:26:52.56 ID:UOXG45j0.net
このイヤホンの話なんですけど・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:28:39.30 ID:ZAedFnM8.net
オレはこの音好きだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:28:57.92 ID:dnG/chYn.net
TwitterプレゼントのPFはPFUよりもバランスがよくて愛用してる
FinalAudioも段々経験積んできてるからますます期待しちゃう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:16:30.71 ID:XrIalpHw.net
経験が少ないのに暴利な価格で売るって凄い会社だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:48:35.94 ID:MNXReeHP.net
20万円のイヤホンか。売れれば暴利だが、売れなければ暴利にはならんな。とても売れてるとは思えんけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:21:52.66 ID:bTdsPNf+.net
妙な装着感が好きでたまに使ってる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:27:09.62 ID:BecTZDjs.net
釣られて買ったがラジオみたいな音質で、さっさと捨てた奴がかなりいるだろw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:32:57.43 ID:tW122J2b.net
>>167
オーテク社員工作乙

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:36:49.84 ID:bcuObKc7.net
>>168
オーテクみたいな大会社はこんな小さな会社で雑誌の付録なんて相手にしません

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:37:06.02 ID:llgzCw4O.net
まだ使ってる人いる?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:58:24.93 ID:gEFf8I2+.net
まじでこれはひどい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:45:22.32 ID:WTTJlffx.net
>>170
すぐに使えるようにしてるイヤホン類6つのうちもっとも頻度が低いけどw
用途=気分転換くらいw


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:19:38.74 ID:OwLO3n02.net
>>172
他のイヤホンも使えるようにしてると比較してしまうからどうしても頻度が落ちるよね
これだけ使ってると気にならなくなってくるんだけど
他のを使うともう駄目だ
ラジオにしか聞こえん

上でも書かれてたけど、ジャズやクラシック、JPOPや洋楽でも妙にハマるのがある
そういう曲ばかりを抜粋したPIANOFORTEフォルダなんか作ってたらいいかもね
かなり手間だとは思うけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:08:30.47 ID:02k5aw2b.net
1年半前買ったとき、なんだこの耳クソホンは!ってがっかりしたけど
いま引っ張り出して聴いてみたらなんつーなまめかしい音!
AMラジオも篭りも許せるくらいお気に入りになってしまった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:27:01.77 ID:iDWBR3ji.net
外見がチープだから外で使うの恥ずかしい
家でじっくり聞くのには向かないし、誰得イヤホン

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:44:04.00 ID:B02lGgwP.net
雑誌に付録されたにしてはスレも伸びないし話題にもならなかったよね


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:25:16.96 ID:X0QMaA3D.net
↑ここまで伸びたのが驚きだっつーのw
話題にはならなかったけどな!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:24:49.35 ID:7+JdjTqs.net
古臭くても常に話題のMDR-CD900
せっかくの高評価なのに短期間の打ち切り後今でも話題のMDR-EX90
30年過ぎて衰えない人気のポタプロ
20年過ぎてもDJヘッドフォンの頂点HD25

話題になるにはこのくらいインパクトが無いとね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:49:20.78 ID:xyfQ/PPR.net
どんな曲もAMラジオに変えるインパクトがあるじゃん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:45:18.78 ID:tMbl1cfN.net
お前ら酷いいいようだな

俺は使ってるぞ
断線が怖いから丁寧に使ってる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:05:46.04 ID:oNz6Ekgj.net
たまに使うといいぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:03:27.08 ID:ZwaOBZMJ.net
断線した
これ売ってないんだよな?
代替品は何にすればいい?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:46:02.98 ID:sah2CsMF.net
>>182
PianoForte II が市販されてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:00:10.24 ID:odFNjp6K.net
同じ音なのかね?
PianoForte IIって?
よりよくなってるのなら買いたいなあ
せめてAMラジオみたいな音質だけ変更されて、あの空気感だけキープしてて欲しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:20:08.78 ID:QVyCY0YL.net
ほとんど変わっておりませんのであしからず。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:19:43.23 ID:yorHOCkR.net
少しだけでも低音がどうにかならんかったんかね?これ
LPFかけたみたいにバッサリ切り捨てられててちっとも楽しい音じゃない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:01:56.31 ID:GYFItTgZ.net
雑誌の付録イヤホンにいろいろ言うなよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:28:38.88 ID:qU+Got+/.net
雑誌の付録って粗悪品付けたら叩かれるんだぞ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:06:29.95 ID:6bUGu+YN.net
糞耳低音厨には良さがわからんだろうな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:42:58.80 ID:Dlv7vqVo.net
>>110
>>111
>>112
>>113

夜中に読んでてコーラ吹き出して大笑いしたwww
やめれw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:28:46.81 ID:xnfbjNz5.net
何年前のレスにアンカー付けてんだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:32:54.21 ID:IDwGl4FA.net
>>189
だが高音もナローだぞ?これ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:42:13.05 ID:BEuxhpMd.net
空気感を楽しむイヤホンに低音やワイドな高音を求めちゃだめだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:11:31.46 ID:IVHQiiBn.net
まだ売ってるんだけどさ
もう記事も古いし買おうかどうしようか悩む
俺はJ-POPしか聞かないから合わないみたいだし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:13:56.35 ID:F5t1WOEE.net
たった2000円くらいで悩むなら買うなよ
その金でオーテクの無難なモデルでも買った方が後悔しないぞ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:03:42.85 ID:JVeN9jTN.net
やかまし
そんなん言われる筋合い無いわボケ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:12:14.97 ID:IX64k9a2.net
こういう変態イヤホンは貴重なんだぞ?

ポタプロ、ER-4、HD25、などなど
極端な方向性のイヤホンやヘッドホンは楽しい
この付属イヤホンもそうだ

バランス型でいい音を聞こうと思ったら高くなる
安いバランス型は聞いてて絶対に物足りなくなる
2000円程度の無難なイヤホンとか買うなら1万出してバランス型買うほうが最終的に安くなる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:21:45.61 ID:iwJO5Tpn.net
で、様々な変態イヤホンを買いまくって最後はバランス型の高いの買うんだろ?
赤毛とかゼン辺り

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:45:50.22 ID:7vnTh9CA.net
趣味にいちいち口を挟むな
好きなの使ってろ
キモい奴だな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:59:36.77 ID:lZ9vSR8A.net
エージングが進んだら突然1万クラスイヤホンに変化したりしない?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:18:04.87 ID:kQoeQLlx.net
その1万クラスイヤホンがどのベクトルを指してるのかが分からん
重低音なのかバランスなのか忠実なレスポンスなのか

1万イヤホンからは何かに特化した傾向の変態イヤホンが増えるけど
このイヤホンがそれに当たるかと言われれば残念ながら違う
どちらかと言うと100均イヤホンに近いベクトル

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:55:27.78 ID:UOBS1GFo.net
2年越しでよくスレ落ちないな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:38:31.33 ID:GfMk97x5.net
まだ誰かいますか?

204 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/24(金) 16:23:50.19 ID:w4r6Uji7.net
もう2年経つのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:23:21.35 ID:+NSvM8rs.net
もう流石に売ってないだろ?
だから書き込みも無いわなw
尼あたりじゃあるかもしれんが・・?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:34:33.10 ID:t5LB9OHb.net
ファイナルスレの方は順調に伸びてるね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CvJxWlTi.net
こういう雑誌出してくれるだけで貴重なんだけどな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4y4FDCFs.net
カタログとしてはね
評価は全くあてにできんけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZqQUSSDJ.net
2013は数値として参考になるみたいだぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:09:37.86 ID:mG2uVy2w.net
中古で本買ったらイヤホンついてなかった(´・ω・`)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:31:07.97 ID:psd5KKPV.net
奇跡くるのかw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:03:36.81 ID:1dRRtwnH.net
断線した・・
ピアノ・フォルテ2買うかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:20:53.82 ID:QUJb2tdp.net
断線したなら修理しようぜ
どうせL字プラグの付け根かイヤホン末端の接触だろ?
次いでにケーブル交換とかしてもいいし、捨てるくらいなら遊ぼうぜ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:02:55.09 ID:coJbq6ON.net
さっきPiano Forte Uポチりました

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:01:22.39 ID:coJbq6ON.net
これイイじゃん!
アタシみたいなモノラルのヒストリカルばっかの趣向にドンピシャだわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:27:15.89 ID:39jjc4bT.net
いいものです。上げ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:02:41.95 ID:yN45kIuy.net
◆ダイソーにJBLみたいなピアノの音がする高音圧イヤフォンがあってボリウムつけてみた
巻取りリールが便利ではあるのと、耳にイヤフォンつけて指で押さえるとさらに高音質になる
.http://blog-imgs-53.fc2.com/i/y/a/iyaniyaniyan/CIMG3048.jpg .http://curious4dev.mydns.jp/wp-content/uploads/2015/01/IMG_5063.jpg
.http://i1.ytimg.com/vi/OwIHVzFnGLU/mqdefault.jpg .http://naniwa-48.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7d6/naniwa-48/KIMG0495-b1f8c.JPG
.http://itikaatyan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/04/14/0179.jpg .http://pbs.twimg.com/media/BihkF_ICYAAEH5w.jpg
ダイソーイヤホン https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X
ダイソーイヤホンボリウム https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0&source=lnms&tbm=isch&sa=X

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:12:15.70 ID:FeYbhwUl.net
>>217
そこまでマルチするなら買ってみるぞ。外れたらおぼえとけ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:54:08.06 ID:8B24GJzY.net
iPhone付属のやつより耳への収まりがいいな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:55:29.37 ID:8B24GJzY.net
>>179
老舗の名曲喫茶(渋谷ライオン)ごっこが出来る

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:38:18.23 ID:3EIZqbhe.net
きょうも名曲喫茶ごっこを始めることにする

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:45:54.37 ID:qGxuyLg6.net
クソ音質と最初思ったが、なんか手放せなくなってきた

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:48:18.52 ID:DpmIuL0q.net
5年目突入
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:38:12.45 ID:kj6f+3eo.net
Piano Forte Aで、バイロイト音楽祭のモノラル音源聴いてるけど
雰囲気が出てていいよ。
風邪で寝床だからカナルやオーバーヘッドだとツライし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:34:06.15 ID:ANioeqoV.net
5年も経つのにまだ断線せずに使えてる
出番が少なめだという事を考慮しても雑誌の付録とは思えん頑丈さだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:36:05.42 ID:3hMx1JzQ.net
ホーン型だから音にリアルな反響エコーが少しだけかかるんだよね
それが雰囲気を出す

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:04:49.38 ID:CH9huFWd.net
関係ないけどホーン型のスピーカーに憧れるなあ
高くてとても買えないんだけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:02:24.58 ID:CTS3Ygz+.net
妹の屁ならホーン型みたいに鳴ってるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:20:44.31 ID:qHUctdNd.net
>>227
小学校の校庭にあるじゃないか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:56:28.03 ID:pNqbBel0.net
どうりで高音質な呼び出しだと思った

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:03:36.16 ID:ZafRlZSe.net
ボケにボケ返ししても突っ込む奴がいないとこうなるという例

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:10:26.82 ID:sMxs4/2I.net
た〜けや〜〜〜さおだけ〜〜〜〜〜

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:55:07.84 ID:vqyK2Ajq.net
拡声器とホーン型スピーカーを混同してる人がいるなんて・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:38:20.94 ID:MwXCBrhB.net
ボケとマジレスを混同してる人がいるなんて・・

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:09:04.34 ID:vqyK2Ajq.net
ボケは2回までな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:14:37.00 ID:BicU6Rj9.net
それで5回目だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:12:43.87 ID:VwDqWREx.net
バックロードホーン型でもいいならフォステクスから自作スピーカーが安価で出てるよ
P1000BHというスピーカーBOXに適合するスピーカーユニットを取り付けるだけ
P1000Kというスピーカーユニットでいいなら合計しても1万以下で作れるよ
プアオーディオの世界では定番なんだとか
評判はいいみたいだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:40:31.03 ID:mBRBxHDY.net
屁ー

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:58:42.58 ID:0VEXjRbq.net
ピアノフォルテ2ってもうディスコンなの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 10:38:04.83 ID:Hgs1KySQ.net
こんな高性能な機器がディスコンになるはずない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:02:33.63 ID:OWL6LhPZ.net
本体とコードの出口の隙間を塞いで使ってるよ
接着剤を詰めて数日間放置
これできちんと固まったから安心して使えている
ケーブル交換なんかは考えてないからこれでいい
ホットボンドの方が良かったかもしれんけどまあいいや

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:14:53.44 ID:Sv1JyDGM.net
イヤホンでホーン型って言っても振動板の目の前だからホーンとしての用途を成さないと思うんだけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:55:09.18 ID:h/AzzMsJ.net
>>242
かび臭い老舗の名曲喫茶の雰囲気

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 03:06:09.73 ID:R2Dnez6k.net
今この機種がもらえるキャンペーンやってるね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:46:30.22 ID:xslG0x96.net
>>244
どこで?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:51:00.98 ID:WoXTLTxZ.net
これ
http://final-audio-design.com/archives/4324

RTが多いほど当選しやすくなるみたいだからみんな参加すれば

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:57:19.90 ID:xslG0x96.net
なるほど情報ありがとう

売れ残りの処ゲフンゲフンじゃなくてまだ在庫があったんだね
いつの間にかピアノフォルテ1って扱いになってるw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:13:10.24 ID:ZsjhKmNl.net
めんどくせーからイイや。
2持ってるし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:11:04.05 ID:xslG0x96.net
>>248
そんな事言うなよ・・
少しは盛り上げようぜ
持ってるってことはもう4年くらい前のでしょ?
コードの劣化とか考えて新しいの貰えたらラッキーじゃん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:18:34.50 ID:ZsjhKmNl.net
>>249
へい、わかりやした。

でも保ってるのは昨年買ったやつ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:39:22.61 ID:xslG0x96.net
>>250
どこで買ったの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:01:01.58 ID:ZsjhKmNl.net
>>251
Amazon

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:02:08.09 ID:xslG0x96.net
HPbookって尼でまだ売ってたんだ
とっくに売り切れかと思ってた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:17:10.64 ID:ZsjhKmNl.net
>>253
本じゃなくてイヤホン単品だよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:44:37.62 ID:rVAoEdjk.net
ごめん
2を持ってたんだね
勘違いしてた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 13:23:24.06 ID:rKZpKnNY.net
>>255
でも、1と2はかなり違うの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:35:16.87 ID:/Wz3/U5m.net
レビューしてる人の意見を見るとそんなに変わらないらしい
質感が2の方が上ってだけで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:52:32.66 ID:IUbCIwa4.net
2(現行)のほうが周波数特性的に癖がない
1より高音も出ててヌケがいいし一般的な評価ではこっちのが高音質

1は籠ってる感じで音数多いのは特に苦手だけど
中域の生々しさというか変態度はこっちのが高いと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:26:59.32 ID:AbG+YSmq.net
お、finalのキャンペーン終わってたんだな
このスレであたった人いる?
俺は外れてたw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:37:06.60 ID:B6D+FUBY.net
病み上がりで音楽聞きたいけど刺激的な音は…
って時にじつに心地良い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 18:44:34.26 ID:5kSNUC1+.net
こんなスレがあったんだ
ファイナルスレにリンク貼ればいいのに

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:53:27.39 ID:olbYQhSS.net
リンク貼らなくていいよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:28:16.86 ID:upSmj62j.net
ずっと前に貼ったわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 20:28:56.86 ID:kypbprNZ.net
風呂上がりの髪の毛乾くまでの必需品
音量控えめのほうが個性が出るな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 10:03:34.54 ID:hunN/vRH.net
確かにボリュームを上げ過ぎると安っぽい音になるな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 17:58:45.93 ID:YGshKfM4.net
ツイッターキャンペーンの景品にするくらい余ってるのなら
価格設定して売ればいいのにね
どのくらい残ってるんだろ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:10:02.37 ID:Yb7OFSc5.net
こちらの体調によるものか、糞捨てちまえの時と、他には出せない空間と思える極端な機種だ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:11:40.90 ID:YYBdU11a.net
>>265
ボリューム上げて安っぽい音にならない機種は意外と珍しいよ
ある程度の金額を出さないと(5000円オーバー)ね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 21:20:09.49 ID:kH/qIk3x.net
タイプ1と呼んでいいかどうかは知らんけど
このイヤホンを売れば980円なら売れるのではないかと思う
980円で買える変態イヤホンとして妙な人気が出るんじゃないかなあ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 09:26:55.91 ID:wFQXF4Ly.net
なんのために?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:50:34.24 ID:RWgUpTBW.net
もちろん自分が楽しむためにでしょう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:30:52.84 ID:8y8/v7Yk.net
こういう一芸に秀でた変態イヤホンってみんな好きじゃん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:32:20.45 ID:NX3NqhaR.net
Amazonのレビューはかなり胡散臭いがな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:11:38.70 ID:EezKYzt5.net
非売品なのに何言ってんの

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 22:03:01.68 ID:aFvTZset.net
プレゼントの景品にするくらいの在庫があるんなら売ればいいのにって思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:08:08.87 ID:8joRFZLT.net
なぜか室内楽にはUがベスト

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:09:33.62 ID:aq/fMYYA.net
たまには、ホコリ払って使おうぜ
やはり名機だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:20:57.03 ID:f4B0lHMi.net
Piano Forte V はまだかヨ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 12:52:25.35 ID:TY2uadcI.net
ベーム/ウィーン国立歌劇場の「魔弾の射手」1972年に合いそうだな
Piano Forte A

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:38:35.64 ID:qy8/oZ0q.net
たまにはPiano Forte AとPCDP直結でヒストリカルを聴きながら寝るか……
KENWOOD DPC-161で

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 16:37:52.73 ID:9V1KvOXu.net
フルトヴェングラーのBOXによく合います

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 14:32:00.40 ID:tt7x3CRE.net


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:25:51.86 ID:WpKKuChL.net
久々に取り出してみたら線が固くなってる気がする
もう8年も前なんだな
でも2年前に在庫を放出してるみたいだし
耐久性は意外とあるんかな?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:45:13.00 ID:bfI9wgJv.net
うちのは普通に使えるし劣化は感じない
それよりピアノフォルテ2ってディスコンなんだな
もう一つ買っとけばよかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:37:06.24 ID:HSbZ/zKA.net
なんか在庫余りの処分でプレゼント企画やってたぞ
何年前だったかな
もう流石に在庫も無いだろうけど、そういう機会でもないと
手に入らんだろうなあ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:39:06.65 ID:HSbZ/zKA.net
>>246

これだわ、もう3年前だったんだな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 07:43:28.70 ID:H0RQA5Tp.net
たまに使ったがやはり良いな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 04:07:11.93 ID:ko1es5b7.net
もう後継機も無いし
この音を出す機種は無いんだよねー
さみしい限りだ

289 ::2019/10/14(Mon) 12:32:52 ID:4zEzIbTO.net
ジャズとか聞くといいんだよな
ライブハウスの雰囲気が伝わる
あの独特の空気感な

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:37:26 ID:qsjIVM4a.net
>>286
全然関係ないけどツイッターでRTすると当選するってプレゼント企画があって
50名様になってたのに俺を含めて47名しかRTしてなくて
こりゃ100%当選だわwww
って思ってたのに、結局当選の知らせが来なかった
詐欺みたいなプレゼント企画も横行してるっぽいね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:30:23.21 ID:BeeCmt9J.net
あけおめ
Piano Forte A

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 03:15:07.46 ID:NOWc9WPy.net
もう10年経ちました
まだ断線してませんか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:56:59.97 ID:0jrYJHJy.net
まだ現役です。これからワーグナーを堪能します

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:12:31.41 ID:LUVCyj38.net
すげえな、まだ使ってるのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:10:15.21 ID:ATcigZuq.net
ヘッドホンブック2019もイヤホンが付録だったんだね
同じメーカーのファイナルで
もっとも向こうはカナルだけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:49:22.34 ID:j8W1mTba.net
ファイナルって飛ぶように売れる商品展開してないだろうに
よく延命できてるよな
そこに感心する
今時は大手企業ですら潰れる時代なのによくやってるわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:21:32.66 ID:5RBtzxln.net
>>295
そのイヤホンはどういう音なんですか?
ピアノフォルテみたいな癖のある音?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:00:32.30 ID:gWVL7zyv.net
ただのカナルです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:21:42.32 ID:oVS3ZrK2.net
Σr(‘Д‘n)

総レス数 299
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200