2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iTunes for iPod Part44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:38:03.20 ID:KaUHJ46+.net
前スレ
iTunes for iPod Part43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293178086/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:38:41.75 ID:KaUHJ46+.net
テンプレ等、よろしくお願いします。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:58:01.88 ID:0mUG2Y5b.net
おことわりします

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:35:37.51 ID:s+sWDI0l.net
板違いだしな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:16:25.19 ID:Y5/z6XnY.net
まだやるか

6 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/21(木) 23:22:30.85 ID:zKy3PdJQ.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:25:46.02 ID:QcfBGR2i.net
touchのバックアップがとれない( ;´Д`)
同期がおわってからセッションがなんたらかんたらってエラーが・・・・
Windows板とかAppleのサポートとか見たけど全くわからず・・・・
同じ症状の方いませんか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:12:14.19 ID:Gvwdnw09.net
いません。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:25:17.40 ID:QcfBGR2i.net
iTunes関連再インストールしたら治った。
参考までに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:42:01.27 ID:HctelTlb.net
貧乳お化け

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:56:25.92 ID:Z53WAyVm.net
どこどこ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:14:32.76 ID:tnCdHwgD.net
チラ裏

久々にiTunes Store開いたんだけど、
いつの間にか視聴出来る時間が、30秒から1分30秒になったのね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:14:46.03 ID:C6Dr3y/v.net
おお、なんか1分30秒聴けるね。
アメリカのストアは前からだったけど。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:26:10.91 ID:wRA4W+bG.net
質問です。
「このiPodはほかのiTunesライブラリと同期しています。iPodの内容を消去しこのiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?」
という表示が出たのですが、どうすれば良いのでしょうか?
何もしていないのに、突然ライブラリのミュージックが初期のような画面になってしまいました。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:46:48.19 ID:j8zf+Hzk.net
>>14
日本人ならその文章くらい容易に理解できると思うのですが

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:58:58.56 ID:DB5VzIBZ.net
いや、だから実際には「ほかのiTunesライブラリと同期して」いないのにこういう表示が出ちゃったんでどうしよう?
って事ジャネーノ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:02:20.22 ID:AsVp97So.net
iTunesフォルダがどっか行っちゃったとか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:05:04.63 ID:s9OxK891.net
>>15こそが韓国人だったというオチ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:08:37.39 ID:BRuhCL+R.net
シッ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:19:51.21 ID:qXdcnmUJ.net
ん、チョンが複数人いるのか?
帰れよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:41:11.25 ID:IyEoGt4D.net
ちょんなことないよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:33:14.29 ID:lIR8yvWo.net
>>21
ちょーだよな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:20:07.71 ID:Lj7mYcZo.net
今から寝る自分の何か一言ください。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:31:10.00 ID:UMlciZCE.net
>>23
糞して寝ろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:51:39.70 ID:Hwr3z+Bc.net
クーソーしてから寝てください。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:56:32.84 ID:L9Nlp6kg.net
何だ?
今度のiTunesは「規定のプレーヤーとして云々」が頼みもしないのに自動でチェックされてね?
うちの規定プレーヤーはfb2kだっつーの
こっそりやってるつもりだろうけどmp3とかのアイコンが
ダサい宇宙人からダサい音符のに変わるから丸判りだっつーの
全くいつもいつも勝手に・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:48:07.57 ID:rIn22UIG.net
>>26
設定のやり方知らないなんて お前バカだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:20:02.16 ID:OGd1BErV.net
test

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:41:43.46 ID:TfCt5R8+.net
質問です。
iTunes上ではコンピレーションアルバムはアーティストがひとまとめになってるのに
iPod touchではバラバラに表示されてしまいます。
touchでもiTunesと同じように表示させたいのですが可能でしょうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:10:23.01 ID:g6/5s7qK.net
iTunesがいきなり空になってた…
音楽ファイルはちゃんと残ってる
あとゴミ箱覗いたら何故かiTunes library extraとiTunes library geniusが入ってたからあわてて戻した
特にいじったり保存場所を移動したりしてないのになんでなんだろう
元通りにする方法ありますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:03:39.24 ID:LY4ZR2Mp.net
パソコンがVAIOとか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:24:18.41 ID:9fUDUwQ8.net
質問させて下さい
バックアップしようとするとCDに書き込みの途中で止まるというか
固まってしまっていくら待っても終わりません
どなたか良いバックアップ法教えてください…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:00:30.48 ID:VHrgUWfg.net
>>32
CDにバックアップとな!?
お主やりおるのう
出来ないのはCDだと容量が足りないのかもしれない
解決策として外付けHDDにやるとかDVDに変えるとか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:24:14.45 ID:LY4ZR2Mp.net
>>32
外付けHDD買ってきて、「iTunes」フォルダを丸ごとコピー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:36:25.18 ID:g6/5s7qK.net
>>31
いやwindows7だか8だか
なんでいきなり空になったのかさっぱり

とりあえずライブラリは無事だったから曲とかは元通りにできたけど
プレイリストとレートと再生回数はすっからかん
元通りにできないかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:13:51.24 ID:3gIEHnCP.net
>>33>>34
ありがとうございます、初心者なので助かります
CDは700と書いてあるのを買ったんですが容量が足りなかったんですね…
外付けHDDは1つ買えばiTunesすべてコピーできますか?

皆さんは、どうやってバックアップしてますか?


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:19:26.60 ID:Z7L95D60.net
>>36
WindowsHomeServerインストールしたPCに、メインマシン全ファイルを
毎日バックアップ。iTunesフォルダどころか、OSごと全部吹っ飛んでも
前日の状態に戻せる。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:21:15.23 ID:6NKbRMK/.net
PCはVAIO?いいえWindowsですくっそ吹いた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:10:28.98 ID:RXou4QY6.net
>>36
単発質問の繰り返しになりそうですね。
コンピューター全般について知識を深めましょう。

もう「iTunesをすべてコピー」ってのが外道です。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:31:31.56 ID:VTr9px2G.net
>>36
外付けHDDは一つで十二分だと思います
CDは大切に取っておきたい写真などに使うのがよろしい

因みに僕はバックアップしてなかったので二回ほどデータ吹っ飛びました…
あ…その時のPCですか?VAIOです(いやマジで)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:53:50.97 ID:3gIEHnCP.net
>>37>>39>>40
皆さんありがとうございます
助かります、教えていただいた方法試してみます
ありがとうございました

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:24:02.69 ID:851XoXpB.net
USBに音楽ってバックアップできますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:27:59.37 ID:fRvlM0qI.net
>>42 USBってのはシリアルバス規格の名称だぞ。
どうやって名称に音楽をバックアップするつもりだ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:02:16.76 ID:XxTsJJ1Z.net
外付けHDDにitunesを移動させてそこから起動させて使うことできますか?
本体に容量的な負荷をかけたくないんですよ
mac book air使いです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:37:00.18 ID:f6P+bKG6.net
iTunesのアプリ自体は200MB弱しか無いから、わざわざ移動させることは無い。
iTunesフォルダにある音楽データを外付けに移動すればいい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:12:27.18 ID:f6P+bKG6.net
やりかたは、本体のiTunesフォルダを丸ごと外付けに移動させ、
optionキーを押しながらiTunesを起動し、移動させたiTunesフォルダを
指定するだけ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:21:53.98 ID:UaXo3CqD.net
>>43
…USBメモリにiTunesの中にあるデータをバックアップしたいのですが

そもそもUSBメモリにはバックアップは出来ないのでしょうか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:22:59.40 ID:aC3mep1e.net
データの量によるんじゃない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:21:24.07 ID:f6P+bKG6.net
>>47
USBメモリの容量が十分にあればバックアップできる。
但し、USBメモリはデータが飛んだりしやすいからバックアップには
向いていない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:14:30.54 ID:6suGwjkX.net
>>48>>49
なるほど、ありがとうございます
やはり外付けHDDかDVDとかが良いのでしょうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:42:20.38 ID:5i4yEJqu.net
>>50 そこまでパソコンに疎いんなら、まずは近所のパソコン教室へ行って来いよ。
HDDやDVDもバックアップに向かない性質持ってると言えるよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:26:15.61 ID:2kGmEB/L.net
RAIDとか使えばいいよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:42:59.29 ID:04kFgFV8.net
勝手に白星レート付けんの何とかしてくんねえかな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:54:16.14 ID:+qKtqAbd.net
win7の64bit版でiTunes10.0.4.80を使ってるんですが、タスクマネージャを見たら32bit動作してるのが分かりました。
ダウンロードの際に自動で64bit対応のiTunesが選択されたような気がするんですが、32bit版をDLしちゃってたんでしょうか?
使用中のiTunesが32bit版か64bit版かを確認する手段はありますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:27:27.59 ID:+qKtqAbd.net
連続ですいません
winXP32bitからの移行なんですが、ファイル位置を見失った曲って!マークが付きますよね
!ついてる曲全部同じフォルダにあるんですが、複数曲選択でファイル位置指定ってできないんでしょうか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:02:32.54 ID:CLgGSMPW.net
>>55
一旦iTunesのリストを消してからフォルダごと登録

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:28:38.44 ID:HwPgtDoF.net
>>43は日本語が不自由な人?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:05:27.02 ID:mvIGdf9u.net
チョン乙

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:18:40.94 ID:K8FegUtC.net
アホウヨしね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:11:23.53 ID:1gQ1unTz.net
全曲にアートワーク書き込んだだけで20GB→30GBってなんだよくそう
その他2.2Gbって画像だけで増えたのかよし値とうch側でまともな表示すらできてねえええし
不具合で他ところを修正すると別の不具合がで続ける
そして上書きするたびに増えまくる使用要領
何がいい対価というとアートワークなんかに拘って各アルバムでぐぐるようなことはやめておけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:00:53.79 ID:XmKECvoi.net
また日本語が不自由な人が

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:54:48.82 ID:nzkhjU13.net
>>60
何が言いたいのかまったく判らないな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:34:53.31 ID:++JXyTEB.net
>>60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299603203/l50

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:52:28.69 ID:brxaYz2i.net
所謂ストレス発散の一環ですよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:32:52.81 ID:wkBw8/UF.net
家でもブツブツ独り言を言ってるんだろうな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:13:06.40 ID:A//n/VRi.net
パソコンが壊れてしまい、中身全部ふっとんでしまいました。
新しいパソコンを買ってiTunesをDLしたまではよかったんですが、
同期したら今のiPodの中身は消去されると出たんですが、
iPodからiTunesへデーター移すのはどうやったらいいのでしょうか?
素人質問ですみません。よろしくお願いします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:23:16.88 ID:0JsWTKLx.net
POD野郎

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:54:02.60 ID:auj73CwA.net
>>66
パソコン破損等に備えてあらかじめ取っておいたバックアップから、iTunesにデータを戻す。
それからiPodを同期する。

69 :66:2011/09/16(金) 19:31:12.93 ID:BLCL7E2N.net
>>67 >>68

アドバイスありがとうございます。
バックアップしてなかったので、67さんの方法しかないのですね。
バックアップしてなかったのを後悔してます。

70 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/16(金) 23:18:20.28 ID:NlBjGAB4.net
test1

71 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/16(金) 23:19:53.06 ID:NlBjGAB4.net
test

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:00:12.45 ID:CLpBjJl6.net
アーティスト名やタイトルを入れるとき、任意に大文字・小文字を使いたいのに
勝手に意図しない予測変換をしてしまってイライラするのですが、これを解除するにはどうしたら良いですか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:10:31.36 ID:fx0cPNte.net
精神安定剤を飲む

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:28:29.49 ID:Y3K664BU.net
>>72
とりあえず予測変換を無視して入力して、変換されてから
カーソル移動して修正する。

1度登録したら、今度はその登録内容も予測変換に考慮
してくれるから、今度からは大丈夫。

…まあ要するに諦めろ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:20:54.00 ID:27sPjRU2.net
>>74
ぐぬぬ・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:22:38.04 ID:m40k+7jE.net
うざいこともあるが便利なことも多い。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:30:02.23 ID:l30kjb8f.net
うんこくさいこともあるがいい香りがすることも多い。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:26:18.11 ID:nbJ5TR/j.net
プレイリストの削除確認が無くなった
確認ポップアップが出るように再設定したいんだけどどういう手順でしたらいい?
教えてください

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:41:31.12 ID:lVzh0bJ8.net
>>78
「全てのダイアログの警告をリセット」

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:00:11.13 ID:nbJ5TR/j.net
>>79
ありがとう。
でも、曲の削除は聞いてくれるんだが、
プレイリストの時は聞いてくれず、ダイレクトに削除されてしまう・・。
他に手はないのだろうか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:04:17.34 ID:nbJ5TR/j.net
>>79
すまん。自己解決した。
どうもありがとう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:16:22.06 ID:NyixSaR0.net
radikoをポッドキャストとして登録する
ttp://blog.goo.ne.jp/ghostwind/e/2e80a0e19b55b770faa4b56f44418291
を使っているのですが、今度iTunes用にMac miniを買おうと思っています。
Mac用に似たようなフリーソフトが見つけられないので、
RadikoはWindowsで取り込んで、それをMacに自動同期(取り込み?)できたら、
そのあとiPodに同期できるので良いかなと思いました。
ホームシェアリングという機能を使えば同期できるのでしょうか?

サポートの説明を読む限りホームシェアリングではそのコンピュータを開けることはできるが、
同期はiPodを接続しているコンピュータのライブラリが対象で、できなさそうな感じに読めました。

83 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/25(日) 06:46:31.44 ID:Wpyz+sh4.net
iTunesにも当たりverと外れverがあるから困る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:57:51.33 ID:uexA+ump.net
今のverはビデオがまともに再生されないな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:53:13.78 ID:FCq132lD.net
OSをXP→7にしたら64ビットと言う事で新しくiTunesも入れ直したんだが
ライブラリが空になったからまた作成したんだけど当然再生回数とかはリセット。
以前のiTunes Music Libraryも残ってるんだけどフォルダに入れても反映されない。
7にする直前のデータを読み込むにはどうすればいいんでしょうか。ご教示頼みます。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:08:54.51 ID:uexA+ump.net
バカには出来ない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:59:23.28 ID:FCq132lD.net
>>86
バカじゃなくてアホだったので元に戻せました!ありがとう!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:21:24.98 ID:lD32F29C.net
いえいえ! 役に立ってもらえて嬉しいです(≧▽≦).

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:48:23.89 ID:eE3toS3y.net
dvd-rに差分バックアップしようと思ったら
ファイル→ライブラリ→から「ディスクへバックアップ」項目が跡形もなく消えている
更新したら仕様が変わったのかしら。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:20:35.99 ID:ryr8Hw0u.net
>>83
自動アップデートだといろいろ壊れるけど
ウェブからダウンロードしたやつだと問題ないっていうのも多いね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:47:22.37 ID:W4ph5V/r.net
>>89

俺がいる。

今まで何回もやっていた『ディスクにバックアップ』が、ある日突然できなくなった。

やろうとした失敗した、ではなく、選択肢すら出てこない。

一体何なんだ??

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:17:42.75 ID:1mr3fUqG.net
>>91
そうなんだよ…
ここ一〜二週間ぐらいで確かアップデートしたはずだから、それぐらいしか原因が思い浮かばん
まあHDDとかにバックアップ先を変えろっちゅうならそれもゆくゆく仕方ないんだが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:11:51.43 ID:EjZRh3nO.net
バックアップは外付けHDDだな。
iTunesフォルダを含むマイドキュメントまるごと。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:54:48.27 ID:+M0bJ0F6.net
>>90
どうしてもアップデートの必要性があるなら、公式サイトからDLが鉄板

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:57:57.34 ID:2HtHGFwd.net
バックアップはTBクラスのHDDが手頃価格になってきてるから
かさばる光学メディアはもういらんという事なんだろう。
Macも光学ドライブ搭載しなくなってきてるし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:46:58.05 ID:ij61KJpY.net
やっぱりみんなHDDにバックアップするときrobocopy使ってんの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:27:09.98 ID:E0L5GBrW.net
>>96
俺はBunBackup使ってるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:13:14.92 ID:9J6aT6yn.net
誰か助けてください。

今まで使ってたPCがぶっ壊れたので買い替えた。
iTunesは外付けHDDに入ってたから無事かと思ったが、どうもライブラリが滅茶苦茶。

なのでiPodに残ってるデータから復旧させたいので、

まずは念の為にiPod内のデータをバックアップするソフト、
iTunes内の壊れたライブラリを一掃する方法、
iPod内のデータをiTunesに戻すソフトを教えては貰えないだろうか。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:04:33.72 ID:lyYeymlL.net
>>98
つまらんコピペだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:44:31.38 ID:I4Z4/lUm.net
100ゲト戦記

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:43:13.45 ID:R+TpJJlU.net
bunbackupとrobocopyどっちがいいんだ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:44:55.47 ID:/7QOE6XH.net
>>101


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:02:04.12 ID:yU77x5UL.net
iTunesとiPodの中身を見比べて、iPodには存在してるけどiTunesには存在してない曲をピックアップする様な機能を持ったソフトってないですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:21:18.18 ID:Y2CyT4/Y.net
>>103
実現をしようと思えば出来るはず。というのも、>>1
iTunes for Windows まとめに登録されているスクリプトに
CDが取り込めたかチェックするスクリプトってのがあって、
CDの登録曲もiPodの登録曲も同じSourcesで管理されていて
Kindが違うだけなので、同じ手法で検索できるはずだから。

ただ実際に作ったって話は聞かないなあ。
(まあこう書いておけば、いやあると思った人が書いてくれるだろう)





105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:48:09.73 ID:6RLaOktt.net
>>103
全曲選択したら スキップ回数ゼロにするとか いじる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:32:51.47 ID:yU77x5UL.net
>>105
それをやって何が分かるの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:52:02.02 ID:vMeIQ5Xs.net
>>106
存在しない曲には!がつく

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:50:52.29 ID:yU77x5UL.net
>>107
説明が足りなかったかな。

iTunesに存在してない曲ってのは、タイトルだけ存在してデータが空っぽとかいう意味ではなく、
iPodには入ってる曲がiTunesには入ってないってこと。

実はPCがぶっ壊れて、当然ながらiTumesも消えた。
新しいPCにiTunesを落とし直し、POD野郎を使ってiPodから曲もサルベージした。
けど「一部の曲が読み込めませんでした」みたいなメッセージが出て、サルベージから漏れた曲が出たみたいなんだ。
で、iPodの中から、サルベージ出来てない曲を探し出したいってことなんだ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:58:49.79 ID:GzeB46kT.net
>>108
説明なさすぎ ないなら自分で探すしかない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:58:46.87 ID:gOPq1eqz.net
>>103でわからないなんてバカなんじゃないの

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:12:24.03 ID:qYBHESCv.net
>>108
それなら、iPod転送済みの曲やiTunes登録曲をテキストで出力する
プログラムかスクリプトを探した方が速いかも。

テキストに出力できれば、sortしてから行比較すれば抜けも分かるかと。




112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:38:00.63 ID:DK71yGXC.net
>>111
それなら、こういう感じでしょうか。
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/26.html#id_01e05470

但し、吐き出し確認したのはshuffle2ndなので、>>103のiPodで
動くかどうかは保証できないですが。iTunes経由だから行けるはずだけど。

ちなみに、同じ手法でiPodとiTunesのリスト取得して、内部でsortして
diffして表示すれば、>>103の望むプログラムになりますが、ぶっちゃけ
めんどくせえ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:08:28.09 ID:bcc6crqj.net
9.0.3から10.4.1にしたらメチャクチャ重くなった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:48:28.28 ID:+jPkWVAZ.net
10.5来たな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:31:47.29 ID:lvHA6Csj.net
podcastダウンロードするとき、円グラフみたいのが出るようになったね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:52:27.76 ID:1S7Vy+9F.net
win版10.5エラーが出てインストール出来んなw
VC80.CRTどーのこーのwin32どーのこーのプロセッサーamd64どーのこーの

(´・ω・`)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:29:24.01 ID:f+bM2YPl.net
>>116
VC80.CRT エラーでぐぐってみた
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10035669

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:59:10.79 ID:hM1N4Rob.net
アルバムアーティストの欄って、何をどうしたい時に入力しとくものなんですか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:38:00.78 ID:PqAl4pP5.net
アルバムを纏めた人の名前を入れる時

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:24:33.92 ID:oPX38FYP.net
俺は、AのアーチストとBのアーチストのアルバム名が同じだとアルバムでソートすると
鬱陶しかったので基本、アーチストと同じの入れるようにした

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:58:28.58 ID:zOz3bQD2.net
>>118
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm9n4BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYstH4BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy4D5BAw.jpg
コンピアルバムなんかのアーティストが
バラバラにならないようにじゃないの?
あれ?俺だけ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:13:31.96 ID:hM1N4Rob.net
>>119-121
ありがとうございます。わかったような気がするので、いろいろ試してみます。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:26:04.28 ID:EoV75AAK.net
左のソースのところがクリックしても反応しないときがある@Windows7 64

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:22:34.69 ID:TruI8FbF.net
5676枚スゲーw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:15:27.51 ID:r31l8C+h.net
>>121
君の趣味なの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:08:56.09 ID:DE8m00CW.net
ディスク作成するたびにファイル整理中になって焼く段階の前に時間掛かるようになってしまうんですが
以前はそんな事なかったんですが何が原因でしょうか?
よろしくおねがいますm(__)m

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:46:57.00 ID:VooLVFp5.net
いままでチェックマーク付けたミュージックライブラリ全体を同期していたけど
これだとiTunesで再生するときにスキップされるのでとても不便
だからといって選択したアルバムとかはiPodつないだ状態でしかできないからあらかじめ作っておくことが無理
スマートプレイリストをなんとかしてつくるしかないのかなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:52:45.25 ID:x52ZdaVe.net
>>127
普通に「iPodに転送したくない」プレイリストを作って、
スマートプレイリストで
「プレイリスト」が「iPodに転送したくない」である。
を作るだけでいいんではないかと。

そうしたら、そのスマートプレイリストを転送対象にするだけで済む。
転送したくない曲は、プレイリストに曲をD&Dするだけ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:54:07.29 ID:x52ZdaVe.net
>>128
訂正、「プレイリスト」が「iPodに転送したくない」ではない。



130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:06:40.17 ID:CpWF753x.net
>>129
その発想はなかった
転送したくない分のD&Dが大変だけど助かりました
ベスト版とかで同じ曲が2つ転送してしまうなんていう無駄がなくなるのが良いです

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:02:06.73 ID:s9Iq+Voe.net
PCの液晶ぶっ壊れたせいで4分の1しか映ってない画面でバックアップ取らないといけない…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:07:45.30 ID:0v8E/t/N.net
OSはWindows XP
iTunes v10.4と4GのiPodを自動同期しているのですが、
iPodで再生したあと同期するとレートはきちんと反映されるのですが、
再生回数や最後に再生した日は反映されません。
どうすればiPodでの再生回数や最後に再生した日がiTunesに反映されるのでしょうか?
どなたか教えてください。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:54:46.13 ID:z8LNiqEv.net
>>132
iPodとPCの時刻、どちらも正しい時間に合わせてください。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:29:33.73 ID:iwLYVycw.net
>>133
時刻はぴったり合っています、にもかかわらず反映されないのです。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:13:44.97 ID:WEU+Tqmv.net
アーティスト
AAA
AAA
と2つ出てきた
それぞれ同じパスのMP3ファイルなのに
AAAとaaaかなと思ってMP3を選択してプロパティでアーティストをBBBに変えても両方ともBBBに変わるので
同じ扱いをしているように見える
アーティストのみ設定だけど、読み、アルバムアーティストとか設定しても変わらないなあ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:39:26.36 ID:d+YvfvaD.net
今あるライブラリから色々なプレイリストをバンバン作ると
作っただけipodの容量も追加されるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:52:31.08 ID:hyoqGZCF.net
ipodの容量は変わらないよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:27:30.40 ID:c8170RUV.net
136です、疑問とけました!どうも!

139 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/26(水) 02:50:16.55 ID:Idjl1nRr.net
>>135
何かが違うんだよw

選曲して適当なプレイリストに突っ込んでライブラリ→プレイリストを書き出し
で出来たテキストファイルをExcelとかで開いてチェックしてみたら?

再リッピングできるなら消して再度やった方が早いと思うけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:39:42.90 ID:sPGOo7C4.net
同一ファイルで2つ表示されることはあるな
バグだと思って諦めて重複チェックかけて古い方消してる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:13:47.77 ID:TaZY49g0.net
今まで聞けてたMP3がiTunesで聞けなくなった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:33:44.45 ID:aX7FSqkO.net
>>141
散々既出

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:19:51.01 ID:ViCVr+oU.net
>>141
iTunes10.5で聞くmp3の音質がひどい
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10098909

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:58:09.10 ID:NzCzQiFM.net
>>143
ありがとう
今のところどうにもならないのか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:05:50.30 ID:TalUVJ8L.net
うちはALSでエンコして外部のDAC経由で聞いているけど、Macの操作をするとデジタルノイズが入るなぁ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:07:03.54 ID:WeOpPme3.net
10.5にアップデートしたらiTunes Storeが真っ白…orz

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:30:00.76 ID:+j/XFw4m.net
一つだけアルバムが入らねえ
音楽ライブラリ全体にしても手動で管理でチェック入れてもipodに入らない。でも入れられません的な警告は全くない。入ったことになってるみたい。あと、別のアルバムの話だがアートワークも何度やっても同期出来ない。ios5のせいか?
優しいお前らなら助けてくれるよな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:34:51.55 ID:37Q+k28t.net
>>147
マルチw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:37:27.07 ID:37Q+k28t.net
どんな アルバムで インポートの方法書かないなら
マルチで充分だろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:40:45.63 ID:RlVcSJbW.net
こう言うのを自演て言うんだね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:41:53.23 ID:L+t5BZt0.net
何言ってんのお前

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:49:46.87 ID:+uMh+K6+.net
>>149
マルチってなんだよググってもそれっぽいの出ねえよおおおおおおおおおお
どんなアルバムでインポートの方法?
普通の音楽CDでロスレス
ちなみに今まではipodに入ってた曲なんだ
更新するためにPCに繋いだら入らなくなった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:54:34.02 ID:L+t5BZt0.net
ぐぐったら未だにトゥハートが3番目に来てて吹いた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:11:37.23 ID:XUDQT0H5.net
なんかiTunes起動させるたびになぜか勝手に曲が複製されたり、
tempファイルに変更されたりするなぁ
すげー困る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:55:48.98 ID:NXBPw1ZO.net
ディスク番号がすぐ消えてなくなる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:49:14.22 ID:9vrxi2Ug.net
iTunes10にしてから、同期の際に変更してない動画ファイルが再度転送されるときがある。
(毎回起こるわけではない)
転送すべきファイルの判定に不具合がありそう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:05:35.85 ID:aWXprbXb.net
nanoを同期させると同期終了時にnanoの画面がメニュー画面に戻っていたのに戻らなくなってしまった。
これおれだけ?
iTunesを最新版(Ver.10.5)にアップしてからおかしいんだが。
PCはXP sp3



158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:28:01.37 ID:y6mCkhh5.net
過去にiPodで再生できていたMP4の動画ファイルをDVDで残していた。

それをiTuns(windows7)に登録する場合、
iTunesの画面をムービーにしてDVDのファイルを直接D&Dすれば登録できていた。
多分、今日から?だと思うんだけどDVDから直接D&Dしてもファイルを登録しなくなった。。

DVDの動画ファイルをシステムドライブ(C:)にコピーして、
それをD&Dすると登録できる。

DVDの動画ファイル→D&D・・・×
Cドライブの動画ファイル→D&D・・・○

どうして、こんなことになるのかわかりません。



159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:22:05.43 ID:kEhNQ9gn.net
DVDのファイルって何よ?
ISOか?VOBか?
それくらい書けよ情弱

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:36:15.83 ID:y6mCkhh5.net
>>159
MP4ファイルの意味もわからない程度の知識ならレスしなくていいよ。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:38:52.60 ID:kEhNQ9gn.net
ああ、そうか>>160と合わせてやっと>>158の稚拙な文章の意味が推測できたわ
原因もすぐにわかったが、教えを請う奴の態度じゃねぇから教えねぇ
「どうせ判らないのに言ってんだろwww」という馬鹿レス封じにヒントだけやるわ

iTunesはファイルのディレクトリを記録している

あとは教えてやんねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:44:54.87 ID:y6mCkhh5.net
>>161
知識もないのにレスされも全く参考にならんわ。
初心者でしょ。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:46:18.65 ID:y6mCkhh5.net
初心者に全然参考にならないレスされて、
的外れな方向に行くのが一番困るわ。



164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:00:26.50 ID:b1HdkcB3.net
ライブラリをiTunes MediaにコピーするってオプションがOFFだと、
DVDみたいなリムーバブルメディアからの登録を蹴るのかもな。

よくは知らんが。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:50:15.15 ID:ODWUzMKL.net
iTunesstoreで音楽を買った後にくる領収書メールの「受取日」=購入した日?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:56:20.61 ID:f663tALA.net
アドオン購入中にアプリが落ちた
んでお金だけ落とされて購入したものが反映されてない
この場合どーすりゃいいの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:35:43.03 ID:y22NnB2O.net
>>166
書籍の続巻とかなら、もういちど購入しても無料だったりもするが、
ゲームのアイテムとかなら、ゲームメーカに連絡した方が早い。

まあ無視される場合もあると思うけどな。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:54:25.13 ID:mJk+uUOw.net
ItunesにMP4をドラッグしても半透明になって入れることすらできないんだが
どうすれば入れれますか?マジで困ってます

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:00:32.14 ID:OXgctZyo.net
>>168
そのmp4の音声や映像のプロファイルレベルはどのくらいにしてる?
当然、自分でエンコしてるんだからわかるよな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:11:50.94 ID:bRmHvKCK.net
>>168
iTunes用にエンコすれば登録できる。対応外フォーマットだと当然はじかれる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:48:09.39 ID:mJk+uUOw.net
>>170やり方をkwsk
Mp4ファイル自体はパソコンに入ってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:41:00.17 ID:kgA3UtDa.net
>>171
散々既出な事だ 本屋行け

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:48:15.68 ID:h1cUlJrj.net
>>172例えばCravingとかでItunes自動登録をやればいい?
やってもダメだったけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:32:41.06 ID:p3zMInUv.net
パソコン、またはMP3プレーヤーでお聴き下さいってCDをituneに取り込む事って出来ますか?
普通のCDと違って取り込む画面?が出てこないんです。
ラジオのCDで通勤中に聞きたいので教えて下さい。
よろしくお願いします

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:43:22.70 ID:cPMVEff8.net
>>174
iTunesで取り込むのじゃなくて、WindowsExplorerとかでCDの中の
ファイルをiTunesにD&Dする。

つうか、iTunesで聞く方法とか説明書に書いてありそうなものだが。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:50:29.86 ID:ison/9n2.net
出来ます。非売品CDやどんなマイナーCDでも取り込めます。iTunesを再インストールしても
ダメならExact Audio Copyなどのエンコツールで取り込んでからiTunesに登録しましょう。
その辺のツールの使い方はググれば出ます

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:07:49.17 ID:86nG8oJU.net
>>175 >>176 回答ありがとうございます!
取り込む事が出来るという事がわかったので教えてもらったやり方を調べてやってみますね。
本当にありがとうございました!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:18:20.76 ID:b1HBbheZ.net
どこに書き込んだらいいのか分からないので、ここに書き込ませてもらいます。
iGainを以前より使ってたのですが、最近久し振りにCDを買ったので、iGainで音量調節しようとしたら、
曲の取り込みは出来るのですが、曲によって解析されません。
どなたか解決方法を知ってる方がいたら教えて下さい。
OSはWin7 64bitです。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:41:12.79 ID:SWHXubvv.net
iGainってWin7に対応してなかったと思うのだが。
AACGain使ってるけど。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 06:03:25.46 ID:iuU9g9oG.net
>>178
mp3gain使ってるけどそんな風になったことないな
aacgainのバージョンあげてみては

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 06:59:59.89 ID:szNQht9C.net
>>178
少し前から、タグに日本語があると解析できない場合がある。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:05:07.21 ID:X8U91Zx7.net
>>179-181
レス有難うございます。
iTunesのバージョンアップまで待ったほうが良いのかな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:32:26.82 ID:E2uNmFXw.net
>>182
iGainってiTunesと開発元が一緒だっけ?
調べてみたらappleは無関係なのでiTunesをバージョンアップしても
改善する見込みはゼロだと思うよ。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:37:57.36 ID:E2uNmFXw.net
例えば、iOS5になってtouchはwi-fi接続での更新が可能になったんだけど、
last.fmはそれには対応していないみたい。

それが可能になるにはlast.fm側が対応しないとダメなわけで、
appleは全く無関係。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:17:35.44 ID:Sr5OuyDo.net
iTunesのライブラリをほかのPCと共有したいと思っています。

共有は家のPCとMacなのですが、
サーバーとしてWinHomeServerがあります。

サーバーの共有フォルダを利用すると、同時に
立ち上げた場合不具合が起こることがあるみたいです。

NAS製品にはiTunseサーバー機能があるものがありますが、
このようなサーバーソフトでフリーのものがないのでしょうか?

Server側にSubversionでもいれて、ローカルのiTunseフォルダを
他のPCと同期する手もありますが・・・・。

この手は最後に手だてがない時に使おうかとおもっております。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:36:32.68 ID:wsggxxKw.net
>>185の質問はApple板の方にも書き込みました。
ですので書き込みはクローズいたします。

お目汚し失礼いたしました。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:50:03.52 ID:IfqQnIlP.net
いえいえ!
役に立ってもらえて嬉しいです!


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:47:06.59 ID:0PAsSMfc.net
iTunesの時計がPCの時計と1時間ずれてるのですが
どうすれば直すことができるでしょうか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:52:59.44 ID:21qlGKZJ.net
>>188
1.夏時間を設定している
2.別の国の時間帯に設定している
3.故障

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:03:13.27 ID:sTNAWogk.net
>>188
最近矢で刺されたりしなかった?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:56:37.55 ID:Ud7uOa17.net
アップデートしたらアートワークがie9からD&Dしても追加できなくなったんだが
仕様か?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:26:18.19 ID:paNDJJzm.net
アートワークは、iTunesからデスクトップにもドラッグできないな。
右クリックも出来ない。
手動で同期の状態にしてiPodの曲をブラウズしてるときも、
アプデ前は表示されていたアートワークが表示されない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:38:21.49 ID:vkjg73o2.net
>>192
745 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2011/11/20(日) 09:47:38.42 ID:nkAuYTAb
とりあえず直近では10.3.1が最も安定

745 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2011/11/20(日) 09:47:38.42 ID:nkAuYTAb
とりあえず直近では10.3.1が最も安定

765 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2011/11/21(月) 09:33:37.02 ID:CcL2aAV4
>>763
10.41は駄目なの?

769 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2011/11/21(月) 13:02:51.29 ID:9zJeYRz7
>>765
俺は10.5が出たぐらいでスレの様子見て問題無さそうだったので10.4.1にしたんだが
複数曲選択→右クリ→プロパティからアートワークを貼り付ける事ができなくなった
その後すぐに10.5にしたが治ってないし


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:44:58.01 ID:paNDJJzm.net
なるほど。ダウングレードは好きじゃないので迷ってしまう。
しかしiTunesはほんとにエンバグが多い。
仕様変更というだけでは説明しきれない、おかしな挙動が毎回のように見つかるね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:37:35.67 ID:IjM+KQgP.net
アートワークって埋め込み?
他のプレイヤーからいじれないの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:29:22.82 ID:cvu9hA5Y.net
プロパティから貼り付けも出来るし、D&Dも普通に出来るけどなぁ。PCぶっ壊れてんじゃないの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:49:42.09 ID:9T7P9UxL.net
>196
アートワークの表示部分からのドラッグ。右クリックも不可。
iPodのブラウズ中に表示されないのも同じ部分。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:09:12.85 ID:/TYdPKFY.net
10.5に上げたいけど不具合多そうで上げれねー
特に今までの曲聞けなくなるかもしれないとか致命的だろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:50:49.17 ID:eihGRfEL.net
だから大丈夫だって。ただし、最新PCに限る。産廃スペックでぎゃーぎゃー喚かれても
困るからな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:02:26.57 ID:30T7IEC/.net
XPでも7でも不具合あるよ
例えばビデオの続き見機能やCPU負荷はまだ直ってない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:59:57.45 ID:iUFfeE3f.net
test

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:41:44.66 ID:RFcNlNhy.net
Podcastの更新が全くできなくなってしまったんだけど、
これって良くある症状ですか?
XPだから悪いのかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:08:21.31 ID:bmT100qj.net
ブックでPDFがサムネール表示するのとしないものの違いが気になる
PDF作るソフトや設定は同じなのに

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:01:49.16 ID:9sVUFvJR.net
>>202
新たに別のPodcastを登録して試してみたら?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:07:08.78 ID:RmSO7P16.net
他のpodcastも全部機能しないorz

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:32:59.07 ID:4Sp2Yys0.net
>>205
FWでブロックされてるんじゃないの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:05:43.32 ID:vDwr7KlU.net
FLAC+foobarから乗り換えを検討中なのですが、
iTunesではアルバムごとに1つのファイルでマルチトラックを管理することは出来ますか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:30:35.07 ID:eLnmX/zM.net
未だにCoverFlow表示すると同じアルバムが何枚も表示されるものがある。
しかも1曲目がよく別アルバム扱いされる。直す気ねえのな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:38:42.51 ID:CHZ3IQ7A.net
>>208
漏れは問題ないよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:12:25.81 ID:QFPuG5Wr.net
>>207
できません。

というかiTunes使う限りは、ファイルを直接触ることはないので、
ファイルの存在は忘れた方がよいですw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:37:58.86 ID:Oj4CSPDa.net
>>208
当方64btも問題なし。状況分からんけどコンピレーションじゃなくてアルバムごとに
表示しても2重になるならバグなのかな。

212 :208:2011/11/29(火) 15:04:19.49 ID:eLnmX/zM.net
アーティスト名を1度、全く関係ない名前にしたら一つにまとまりました・・・
そして再度、正しいアーティスト名にしたところ、問題なく一つにまとまりました。
それにしても、1曲目だけが別アルバム扱いされてるのはいくつも見つかった。
対処法見つかったのは良かったけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:46:07.91 ID:tf9ve/QY.net
>>212
名前を弄るよりも、一括り選択してプロパティからコンピレーションに指定してOKしてから
再度コンピレーションを解除すれば飛び出したアルバム曲が大元の場所に戻って来るよ

この作業は実際に裏でアーティスト領域 - コンピレーション領域のフォルダ間を行ったり来たりさせるので
即効性があって確実に直る

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:54:14.50 ID:vNiw0vc0.net
>>213
212じゃないけど自分の経験した範囲ではコンピレーションのオン/オフは修復率100%ではなかった。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:59:29.33 ID:9uTTPOc0.net
>>214
自分の経験では、少し前に再生していたとかで、iTunesが使っていたファイルは
移動できないのか、修復対象から外れてた。

ただ、その後でデータベース変更するような動作で自然と移動してたから、
最近は気にしてないな。ぶっちゃけ、使ってればそのうち直る。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:25:39.30 ID:KEdcYR5o.net
みんなファイル管理があやふやになるくらい曲数あるの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:19:02.57 ID:uqEjB0Z1.net
iTunesはタグ関係いじってもファイル自体に保存されない時が
多々あったからタグ編集は信用してないなー。
Mp3tagとかSuperTagEditorで編集した後にiTunesに突っ込むようにしてる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:38:26.08 ID:5gXG7gvQ.net
ipod touchをつかってるのですが、最近なぜか残り残額が表示されません。
しかもクレジット登録してないのですが、アプリを購入しようとすると「クレジットカードに請求が・・・」
なんたらとでるのですが、iTunesカードからの購入は不可になったのでしょうか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:03:17.57 ID:wFBIKPYq.net
使ったことないから知らんけど音楽用カードとアプリ用カードは別みたいだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:26:11.28 ID:CXnvbKks.net
プレイリストのソート順をせめて三段階くらいに
設定出来るといいのになー。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:05:21.71 ID:YyhaLZP+.net
CDインポートしようとするとiTunesがフリーズ応答しなくなるをだが...
音楽いれれねぇし
ちなみにOSはXPです
iTunesのversionは10.5です

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:14:54.50 ID:9b7+6ID/.net
iPodTouchってまだ4Sと同等なCPUを搭載したモデルはでてないですよね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:35:11.59 ID:wJpZltK1.net
>>217
SuperTagEditorで編集した情報iTunesに突っ込むといろいろ不具合でないか?
あれが抜けたりこれが変だったり…そのせいでiTunesで使うものはiTunesで編集するようしつけられた。
今は大丈夫なのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:53:31.04 ID:eqwE5d1u.net
3DSでいい音質で聴くのにituneのインポート設定はAACとかmpg、biteはどれがいいんですかね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:07:58.80 ID:JkgJkHUJ.net
>>224
Nintendo 3DS ?

AAC 320kbpsでいけるんじゃないの? 知らんけどw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:49:52.62 ID:zDFU/7JU.net
>>219
一緒だって;

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:52:07.59 ID:3iLcTeiB.net
>>223
同じく。それにSTEだとDJ MIXの曲を編集すると曲の繋ぎ目に無音が入るから
使い勝手悪いというのもあってitunesで編集するようにしたよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:20:13.05 ID:98Vi0pWj.net
>>224
3DSは320までだからそれでいいんじゃない?
自分はiPod用の256をコピーしてぶちこんでるけど。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:19:28.77 ID:OdSilejq.net
ネットが繋がっていないため
新型ipodtouchをiTunesに接続すると
「iTunesStoreに接続中」から進みません
なので、同期ができず困っています

CopyTransってソフトもネットが無いと起動できませんでした。
MediaMonkyeはipodtouchには対応しておらず(サイトには書いてあるがやり方不明)
旧型ipodtouchはiTunesStore認証が無かったためネット無しでも同期できました。

iTunes以外でipodtouchに音楽を入れられるソフトはありませんか?
ちなみにPCのOSはWindowsXPです
iOSは5.0.1です


すみませんが、ご回答お願いします

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:40:15.04 ID:NJga9BpO.net
>>229
ネットで認証しなきゃ使えない
あとマルチは辞めろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:10:38.25 ID:DCByWy/u.net
アクチベーションしないとPCとの同期も出来ない仕様になったの?
iTunes match等の兼ね合い?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:50:13.49 ID:PJCmEv1x.net
nano8GBとclassic160GBで別々のライブラリを切り替えて使ってるんですが、
片方のライブラリで曲のプロパティ(例:ジャンル)を修正しても、
もう片方のライブラリ内の同曲ではそれが反映されません。
その曲を1度再生などすれば、修正したほうと同じに変わるのですが、1曲1曲そんなことやってられません。
新しく書き換えたプロパティに一括で修正させる方法ないでしょうか。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:38:23.79 ID:J53ef2cz.net
ローソンにカードを買いに行ったら
iTunes と App の2種類のカードがあったんですが、明確な違いがあるのでしょうか?
映画の表記がAppのみでiTunesの方にはありませんでした


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:49:22.22 ID:Q/M5v6CI.net
>>233
どちらでも同じだよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:51:15.53 ID:Q/M5v6CI.net
>>232
別のライブラリなら無理じゃないかな。
同じライブラリでプレイリストで分けて2台運用じゃ不味いの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:56:56.38 ID:J18l+eZn.net
>>232
ライブラリは統合して、個別はプレイリストで対応。
我が家では、そのやり方で4台のipodを管理してる。


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:38:43.52 ID:KzACTZMw.net
>235-236
ご意見ありがとうございます。
プレイリストでやってみるか、最初のプロパティをなるべくいじらない方針でいこうかと思います。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:45:38.35 ID:J53ef2cz.net
>>234
ありがとうございます


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:01:11.21 ID:6EuF7ST1.net
初歩的な質問かもしれませんが…

i tunesの中から特定のアーティストだけi podに同期したいのですが
(そのアーティスト専用のi podにしたい)そういった事は出来るのでしょうか?
出来ないとしたら他の(SONYなど)の再生ソフトで出来るソフトはありますか?

分かるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:39:47.35 ID:vvtiX9pB.net
>>239
スレ違い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:41:27.10 ID:vvtiX9pB.net
>>239
ゴメンなんとか日本語に変換できたw プレイリストで作れ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:44:25.49 ID:wR1xNy/J.net
>>239
個別にちまちま同期するのが面倒ならスマートプレイリストでいいんじゃね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:53:25.21 ID:kuyT8qre.net
プレイリストを一度も作ったこと無さそうな人だな。
まえにそんなライターが書いてる仰天プレビューがどっかにあったな。

244 :239:2011/12/13(火) 21:23:47.55 ID:6EuF7ST1.net
プレイリスト(好きな曲だけの再生リストを作る)
は作った事がありますがその方法だと全曲同期+リスト
になってしまったので作ったリストのみを同期したかったんですが…

ごめんなさい、頑張って調べてみます

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:28:03.53 ID:N7Fh5OtC.net
>>244
スキルが低すぎるよw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:39:54.40 ID:wR1xNy/J.net
>>244
1.ライブラリのミュージックにある曲全てのチェックを外す(control+Aで全部選択できる)

2.スマートプレイリストを編集(アーティストを指定)
  ※この場合チェックマーク〜にチェックは入れない

3.スマートプレイリストに曲が入ったら全てにチェックを入れる

4.iPodと同期する

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:55:10.81 ID:wR1xNy/J.net
わりぃ、デバイスのミュージックにある選択したプレイリスト〜にチェック
を入れて必要なアーティストかプレイリストを選択
最後に適用してから同期で良かったわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:58:15.61 ID:+5Va6lId.net
>>244
プレイリストを作らなくてもいいし、チェックをはずさなくてもいい。
iPodを繋ぐと出てくるミュージックの欄→音楽を同期で、ミュージックライブラリ全体のチェックををはずして
選択したプレイリスト、アーティスト、アルバムおよびジャンルにチェック
右下のアーティスト一覧から同期したいアーティストを選んでチェック入れればいい。

249 :239:2011/12/14(水) 20:06:29.74 ID:xRKAXgU9.net
とても分かりやすい説明ありがとうございます

こんな説明下手な質問に
親切にお答え下さりありがとうございました!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:17:12.95 ID:zp6F9inc.net
なんか、iTunesの更新来てたけど、
今回のVerアップ内容って何なんだろうか?
ついこの前更新したばっかりって気がするんだが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:26:12.23 ID:D6u70O87.net
10.5.2.11の次?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:28:30.22 ID:UdOgDCGw.net
そいつマルチだから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:10:59.43 ID:dYGxo0Os.net
はわわー

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:59:36.59 ID:lH9I0gI+.net
昨日iTunesを最新版にしたらWindows起動しなくなったorz
スタートアップ修復中。。。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:12:21.33 ID:jSYkgtkr.net
VAIO?なんちってなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:24:28.45 ID:HMtImrUI.net
過疎りすぎ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:55:24.06 ID:tcuWjnQ1.net
>>256
iTunesが安定している証拠w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:10:20.24 ID:qzHEUsBp.net
>>252みたいな奴が多いから過疎るんだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:16:12.44 ID:AoyNDGFD.net
お前みたいなゴミクズしかいないなら誰もいない方がまだいい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:45:04.82 ID:pS/eYy8w.net
私、女だよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:00:57.10 ID:ZauUttFz.net
ゴミクズな女なのか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:08:25.29 ID:MV1DKiqe.net
「問題が発生したため、MobileDeviceHelper を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」って出てiPod touchをPCに接続するとiTunesが固まってしまうんだけど解決方法分かる人いる?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:49:25.84 ID:mOLBAWLT.net
CDのインポートって、iTunes Plusと高音質とではどっちがお勧めですか?
今は16GBのiPodを持ってるんですが、iTunesにすでに16GB(全部128kbps)入ってるので、どちらで入れようかで迷ってます。
一応、iPod touchかiPhoneの購入も考えてます。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:51:15.54 ID:mOLBAWLT.net
CDのインポートって、iTunes Plusと高音質(128kbps)とでは、どっちがお勧めですか?
今は16GBのiPod nanoを持ってるんですが、iTunesにすでに16GB(全部128kbps)入ってるので、どちらで入れようかで迷ってます。
一応、iPod touchかiPhoneの購入も考えてます

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:52:25.73 ID:VXlwCR2L.net
256kbpsで取り込んで、
128kbpsで同期。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:29:37.73 ID:mOLBAWLT.net
>>265
つまりどういうことですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:37:24.13 ID:VXlwCR2L.net
つまり、パソコンに取り込む時は256kbpsで、
パソコンからiPodに入れる時は128kbpsってこと。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:46:35.45 ID:M4xVwANN.net
なんでわざわざそんなことすんお

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:18:26.27 ID:mOLBAWLT.net
>>267
どうやるの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:45:34.99 ID:lZLkPPfS.net
>>269
iTunesを起動した状態で、F1キーを押します。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:27:03.79 ID:mOLBAWLT.net
>>267
なんか、デメリットはありますか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:28:19.88 ID:lZLkPPfS.net
>>271
同期に時間がかかる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:36:44.51 ID:mOLBAWLT.net
>>272
音質が下がったりしないの?二段階で変換してるし。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:39:37.68 ID:lZLkPPfS.net
>>273
二段階変換になるので音質は下がる可能性はありますね。
それを許容するかどうかはあなたの耳次第です。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:01:21.52 ID:KmTfylWh.net
だが俺はそこから更にもう一段階変換することが出来るのだ…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:23:15.45 ID:J3KfUr7Y.net
>>267
これって、もちろん容量は128kbps分しか使わないんだよね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:30:55.40 ID:wRBuYnWP.net
>>276
パソコンの中は256kbps
iPodの中は128kbps

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:48:50.35 ID:eXzhmbuJ.net
>>273
128kbpsに落とす時点で音質は落ちるやろ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:05:16.47 ID:J3KfUr7Y.net
>>278
一段階目で128kbpsに変換するのと、二段階目で128kbpsにするのとでは、音質に差が出るのかって意味。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:10:16.52 ID:eXzhmbuJ.net
>>279
多分、人間の耳ではわからない。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:58:48.52 ID:QzbCQtIz.net
確かに人間の耳じゃ分からないだろうな。どっちもクソすぎてw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:38:40.83 ID:ZKIbQbck.net
iPod TouchとiTuneを同期するときにGeniusも毎回同期するのがうざったいのですが、
省略することは可能ですか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:57:08.02 ID:6DSDvQxV.net
>>282
Geniusをオフにすれば良いんじゃないの?
知らんけど。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:44:41.24 ID:AduIoosk.net
それうざくてOFFにしたな俺も

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:21:56.86 ID:SZz1v2tm.net
iTunesでCDからmp3に変換すると、
01 曲名 という形になるんだが、
01 - 曲名
という形にしたいんだけど、そんなことできる?


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:33:47.81 ID:HoWPPW4P.net
>>285
自動では無理。諦めて下さい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:36:17.90 ID:odESUuO7.net
iPodの曲をiTunesに移すにはどうすれば良いのでしょうか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:03:35.77 ID:XCC5rJph.net
念力

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:18:52.74 ID:ISgomMpQ.net
>>287
iPodって具体的に何よ

290 :pod野郎:2012/01/20(金) 23:20:10.39 ID:0iucH8qE.net
なんかアングラくせぇんだよなw そういうのは自分で調べてコソコソやるべき

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:28:08.68 ID:ISgomMpQ.net
>>290
なんてカッコいい、、、

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:34:10.80 ID:cPL8GeKB.net
>>287
音楽を盗まないでください

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:19:46.01 ID:SQYlc76K.net
アップデートきたね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:15:52.23 ID:UqEvL5W4.net
WindowsXPで使う場合の
おすすめversion教えてくれ
10.5系使ってるが
動作が重くて毎日が辛いです 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:21:04.08 ID:cCRY5YfS.net
Mac OS X Lion

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:58:11.86 ID:fxqzHUPg.net
いい加減、iTunes重い厨は自分の糞パソコンのスペックを考えてから言え

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:10:05.11 ID:AsdHv1Ba.net
>>294
メジャーアップデート直後を除いて、最新バージョンがオススメです。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:04:36.85 ID:yT4LfPnf.net
windows7-64bit、メモリ6GB、corei7-Q840
重いお
vistaの方が明らかに軽いわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:52:15.68 ID:t2OOybXf.net
スペック云々じゃないんだよね、これ。曲数に比例してどんどん重くなる仕様だし。

300 :294:2012/01/21(土) 15:59:37.53 ID:IpojHUTx.net
>>297
Super thx
旧versionでも重さは大差なしか
あと、以前はチェック入れたファイルだけ同期させられる
機能ありとか聞いたんだが、なくなったのかな


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:27:06.11 ID:PbavAlf9.net
>>300
いまでもある。デバイスの概要画面のオプション欄。
ただ、出し方説明するのが面倒なの。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:12:01.68 ID:xs3UcvFa.net
itunesをヴァージョンアップしますか?って聞かれたから、はい、にしたら
ipodと同期できなくなったw
アンインストールして再インストールしたけど症状変わらず。
itunesがipodを認識できないまま、itunesがフリーズ状態になり、
接続ケーブルを引っこ抜くと、一瞬ipodを認識したかのような画面状況に
なるも、「ipodを同期 できません。必要なフォルダが見つかりません」と
表示され、そのダイアログにOKすると、itunesが認識していたipodが
消えてしまう。VerUpして大後悔。もう5時間くらい格闘してるけど直らない。

303 :294:2012/01/21(土) 18:12:23.19 ID:IpojHUTx.net
>>301
Hint thx!見落としてたわ
ただ、自分はライブラリってのを利用せず
デバイスのムービー欄に直接ドラッグしてファイル追加してたからか
チェックボックスがグレーアウトしてました
どうもこのチェックボックスは自分が想像してたのと違う機能みたいです
(デバイスのムービー欄にドラッグした場合でも、同期をクリックするまでは
同期が始まらない、みたいな設定ができるかなと思ってた)
長文失礼
いろいろありがとう




304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 19:22:51.99 ID:xs3UcvFa.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442442544

verが違うけど、起きがちなトラブルなんすかね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:33:18.10 ID:m+hnnArU.net
プロパティの発売年が年月日になればいいのに

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:39:22.99 ID:TnDl453Z.net
リリース日があるのに編集できないって謎だよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:42:12.76 ID:yWorK5vZ.net
初歩的な質問かもしれませんが調べても分からなかったので教えてください
iTunesにiPodを同期したときにバックアップされますが、そのバックアップ先をPCではなく外付けHDDにしたいのですができません
編集→設定→詳細→[iTunes Media]フォルダーの場所
を外付けHDDにすればいいんでしょうか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:35:26.44 ID:NlcIKZ/H.net
iTunes自体にはバックアップ機能は無いよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:07:21.39 ID:EQOZYyx7.net
>>307
バックアップじゃなくてPC側がオリジナル(iPod側がコピー)だけど、
その場所の移動なら、
1)編集→設定→詳細→[iTunes Media]フォルダーの場所を外付けHDDに変更
2)ファイル-ライブラリ-ライブラリの整理でファイルの統合を選択してOKを押す

で、外付けHDDにファイルが移動する。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:42:59.72 ID:yWorK5vZ.net
>>308>>309
ずっと調べてやってみたらできました
たぶん大丈夫です
ありがとう


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:02:40.31 ID:lDLj6cE6.net
質問です

iTunesをアップデートしたら登録しているPodcastで
タイトルの横にあるエピソードを入手するというダウンロードボタンが
消えてしまいました。
どうしたら、これを復活させることができるのでしょうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:18:29.84 ID:afz2atwc.net
バージョンアップしたらディスクがロックされてると出て、アプリのリンク等からiTunesが起動しなくなってしまいました。
デスクトップのアイコンクリックで起動はするので読み取り専用にはなってないんですが、
ぐぐっても読み取り専用を直す対処法しか見つかりません
同じ状態になった事がある方いますか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:50:27.38 ID:1u+8DpZB.net
アップデートしたが相変わらず
アルバムリストかCover Flow表示すると
1曲目だけ別アルバム扱いされるバグは直してないな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:55:15.96 ID:07egVFqb.net
>>313
自分もたまになるわ。
アルバムの全曲選択して、アーティスト名とかを違う名前にいったん変えると治る。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:00:44.30 ID:1u+8DpZB.net
はじかれた1曲目だけアーティスト名をちょっと変えてから元に戻せば直るぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:43:32.66 ID:UxtrZsU5.net
>>315
そうなんだ!知らずに全曲修正してたよ…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:47:03.44 ID:yhkNQyqR.net
すみません、ポッドキャストをダウンロードしてる途中で中止するのはどこで出来るんですか?
タイトル横の×のボタンで中止できますが、間違えて全て入手してしまった場合ひとつひとつ×を押してキャンセルするんですか?
調べたのですが分からなかったのでよろしくお願いいたします。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:43:34.52 ID:T4O30yLj.net
>>317
入手済み(ダウンロード済み)の奴は、シフトキー押しながら複数選択して
まとめて削除すればいいんでないの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:27:00.61 ID:uYz9f4g5.net
>>318
間違えて「全て入手」を押してしまった場合、という意味です

ダウンロードを途中で中止するにはタイトル横の×以外に方法はないのですか

という質問です

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:14:35.13 ID:tiwwPWFF.net
×でウインドウ閉じて終了させればとまるんじゃね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:33:25.86 ID:bKBPZk+7.net
歌詞が変更できないバグはいつになったら直りますか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:21:23.95 ID:XrO3zg4q.net
購入済み曲をうっかり非表示にした時の再表示手順がうざい
再ダウンロードじゃないんだからいちいちパスワード要求すんなよと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:56:12.01 ID:/VjYpJ80.net
iPod touchから聴いているからなのか、
試聴時間が短くなりませんでした?
一度長くなったのに、昨日聴いたらまた短くなっていた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:30:06.99 ID:oZQHaobs.net
>>323
全体の長さが2分30秒を下回る短い楽曲については、試聴はこれまでと同じ30秒になっているほか、ミュージックビデオのプレビューについても30秒のまま。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:39:42.44 ID:/VjYpJ80.net
>>324
あきらかに2分以上ある曲でも短いけれど…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:56:26.52 ID:oZQHaobs.net
>>325
差し支えなければ、どの曲が短い?
視聴してみる。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:47:35.86 ID:hBQagvA1.net
あなたのiTunesのCDのインポート速度を教えてください。

Core i5 2400でx44くらいです。(iTunes Plus:標準設定から弄らず。)
CDはEACでHDD上にWAV+CUE化したものをアルコール52%(FREE板)でCDとしてマウントしたもの。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:04:27.91 ID:WUaQgkxq.net
CDを読み取るドライブにでもきいてくれよw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:15:58.92 ID:GJvLK70t.net
>>327
EACでのリッピング時間も含めると何倍速ですか? w

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:21:17.28 ID:hd58UHe0.net
Apple Loss Lessって音質いい?
あまり違いが分からない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:26:51.73 ID:gOyOlbNd.net
>>330
いいも何も、CDからリッピングしたのならCDと同等だよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:18:31.62 ID:hd58UHe0.net
>>331
そうらしいけど違いが分からん..
容量はたしかに大きい
しょせんiPod touchだからだろうか
イヤホンは普通の市販のなんだが

また聴いてみよう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 03:30:03.39 ID:C5pPRiN+.net
>>332
256kbpsと聞き比べたの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:26:59.62 ID:/NCUqy9x.net
アーティストA(トラック1・2・3)とアーティストB(トラックa・b・c)の同名アルバムを同期して
iPodでCoverFlow・アルバム表示で一方のアルバムを選択すると
トラックが1・2・3・a・b・cと合わさって表示されてしまうのですが、
どうすれば別々に表示させられますかね?

因みにアーティスト表示ではちゃんと表示されます
コンピレーションではないです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:40:01.71 ID:J6Efmkj/.net
>>332
まさか、CDから直接でなく、mp3やm4aの曲からApple Losslessに変換したりしてないよね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:04:59.37 ID:13sGFFty.net
そういうのはオカルト板行ってやってくれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:03:44.99 ID:P4oSmxeh.net
オカルト板は糖質の捨て場じゃねーんだよ。いい加減にしろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:25:40.96 ID:fQkzE5WC.net
2日くらい前からitunesで曲が再生できなくなってしまった
正確に言うとmp3ファイルを直接指定して再生することはできるけど
ライブラリやプレイリストに移動しようとすると停止してしまう
itunesと関連ソフトを完全削除してインストールしなおしても同じ現象が続いて
分かる方ヘルプお願いします

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:27:46.76 ID:VpKxnB5M.net
>>333>>335
聞き比べました
もちろんCDの取り込み時にロスレスになるようにしてます
気が向いたらまた実験してみる


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:58:16.22 ID:oZQHaobs.net
>>339
256kbps〜なら俺もCDとの差はわからんよw
良いスピーカーやヘッドフォン使えばわかるのかもしれんが。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:10:03.87 ID:tSkbgMxn.net
みんな親切だな
>>339はこれほどレスしてもらってもロスレスと何を比較しているのか書こうとはしないのに




342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:04:43.41 ID:PwMrM28w.net
10.6でiGainが2バイト文字の曲名でもまた使えるようになってる。
iTunesの音量調整と連動する方のiGain。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:19:46.38 ID:VZMkVxck.net
iVolumeが便利でちょい感動
iGain使ってる人にはぜひ試してもらいたい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:24:58.49 ID:YssaDX6P.net
ちょっと質問。今Iphone持ってて1台のPCからしか曲入れられなくて困ってる。
Ipodだったら(手動で管理)複数のPCから曲入れることできる?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:28:03.86 ID:sIgt8UPD.net
そもそも何故音源を一台のPCにまとめない?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:24:26.31 ID:uWN80s/p.net
>>345
あちこちの他人のPCから曲を集めたいんだろ。


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:46:02.68 ID:YssaDX6P.net
>>345 >>346 実家のPCと共有したいだけ。意気込んでレンタルしまくったのに共有できなくてOTL

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:12:07.95 ID:UCmIHnNV.net
>>347

テラアホスwww




349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:35:31.81 ID:uWN80s/p.net
>>347
実家のPCの曲データをUSBメモリかなんかにコピーして、自分のPCのiTunesライブラリに入れれば
いいだろ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:17:17.23 ID:oGClBTGS.net
>>349
優しいな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:38:43.99 ID:PLxKg9cF.net
>>349
あ、言っちゃったw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:51:30.20 ID:YssaDX6P.net
いや、あの、うん。Iphone最初実家に接続したせいでデータ全部消えて今盛大に入れなおしてる、うん。
何かgdgdでスマン。確かにその通りなんだよな・・・助言ありがとうOTL

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:56:41.95 ID:sjOn/2RF.net
母艦はひとつにしなさい!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:05:33.28 ID:lpiW0USi.net
どこから来たのかご苦労さんね
タ〜イム

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:45:58.18 ID:hyvHlotB.net
MP4以外の動画を入れる時、皆さんエンコどうしてます?
ニコニコ動画用のエンコだとなぜかitune入らないんですけど・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:02:07.55 ID:C+zvWfES.net
>>355
10秒くらいの短いmp4動画作って、適当なうpろだにアップしてごらん
再生可能な動画に仕上げってるかどうか見てあげるから

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:38:19.71 ID:hyvHlotB.net
>>356
ちとエンコ失敗が多く時間がかかりそうです。申し訳ありません

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:23:53.27 ID:OkHCpNa2.net
上げたのを下して、拡張子変ってるとかいうクソな落ちじゃねえだろうな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:50:49.72 ID:pOPzpg8T.net
誰かー、スクリプト書ける男前いますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:24:32.89 ID:/owp5WgO.net
起動するとpushのプログラム終了のエラーが出てウザい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:11:29.36 ID:iGSOcRIa.net
>>359
Windows/MACを明示しないと…両方OKな人はまずいない。
Windowsの場合、VBS/JScriptどっちもって人もあまりいないしな。

でもまあ、VBSくらいなら誰でも出来るんじゃないの?
最初のお約束さえ理解しておけばそれほど難しくはないよ。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:24:39.33 ID:bGFiG3V4.net
すみません、一つ質問させてください。

曲を再生させたときの、最後に再生された時間ってのが1時間ずれてるんです。
パソコンの時間がくるってるのかと思ったら、iTunesの時間がパソコンの時間からちょうど1時間ずれてるんですよ。
いつからかわからないけどこんなの初めてで、適当に見てみたけどそれらしい項目がなくてどうしたもんかと思ってます。
再起動してもこのまんまです・・・

363 :359:2012/03/15(木) 20:52:46.92 ID:pOPzpg8T.net
>>361さん、詳しそうだから相談させて下さい。
今、年の項目にリリース日がXXXX/XX/XXという感じで入ってます。
itunesの追加日をこの日付に書き換える事はスクリプトで可能でしょうか?
また、プログラムの素人がこれを作る場合、難易度はどんなもんでしょう?
VBSならなんとかなりますか?
WINDOWS版です。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:46:22.21 ID:6hGnITty.net
>>363
IITTrackのDateAddedが読み出しにしか対応してないので無理。
諦めて下さい。

365 :359:2012/03/16(金) 21:20:01.19 ID:tbgf21aC.net
>>364
サッパリわかりませんが無理ですか。
諦めます。ありがとうございました。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:20:52.97 ID:0ajLfFUS.net
マッ糞(笑)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:26:19.08 ID:i5IA9l9o.net
なんでこうもpod、phoneは神なのにituneはこんなにもくそなのか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:25:59.69 ID:UBOK8JVU.net
>>367
使う奴がバカだから

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:43:02.65 ID:i5IA9l9o.net
>>368が馬鹿ってことか。納得

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:38:36.77 ID:o1q5UAb1.net
>>369
お前のバカにはかなわないよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:56:51.53 ID:fWJ+b9qc.net
目くそ鼻くそを笑うw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:45:29.26 ID:yudAsRAw.net
馬鹿には使えません

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:27:49.74 ID:E3J7e/sI.net
>>367が使ってるのはパチモンじゃん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:52:18.48 ID:Qzpfp8Ib.net
(小学生並みの煽り合い)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:32:03.97 ID:mIkHfT15.net
              r'""ソニー愛 
 .シ  ゴ  じ     (  ノノノノヾ)             .争 
 .ャ  キ  つ    .|  6/ `r._ュ             い 
 .ド  ブ  は     |  ノ ∵)e  <イポ厨が!  . は、 
 |  リ         ` `-ニ 二‐'     ___. 
 ボ  一         .}/⌒、ヽー-―┌’  ヽ 
 ク  匹        // /.:.}ー―ー┴、_つソ 
 シ  の       / ( く..:.:.}   三 
 ン         /  \/ソ ̄ヽ 
 グ        / _、 ..:.ヽ、___ノ 
 ! !        .{   ..:Y  ゝ、 
          |、  ..:/ 丿 .:〉 
          / {. ..:./ ソ ..:./ 
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ 
        ./..:.:/|.:/   {.:./ 
        /..:.:/ .}.:|    }:/ 
  . __/.:/ { }  《.〈、 
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ 

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:53:42.44 ID:Y85bW7P7.net
podは神だって書いてあるのに、全部を肯定しないと敵になっちゃうとか信者怖い


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:00:17.39 ID:hadKUAHj.net
まずpodって呼び方がそこはかとなく気持ち悪い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:59:18.89 ID:mZR0qjG7.net
パチモンじゃん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:14:58.52 ID:pC3YAPo+.net
見た目iPodでSONYとか書いてあるのがあったな・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:20:26.86 ID:k0BCgWDw.net
それSQNYじゃなかった?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:41:52.12 ID:ynTG6ptX.net
ソニー信者ゴキブリ
気持ち悪い


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:28:03.80 ID:hDaq2XOj.net
多分それソニー信者でも無いと思う
寒流プレイヤーの信者じゃないかな
コ何とかって恥ずかしい名前のw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:57:21.50 ID:ek3SZVf0.net
iTunes 10.6.1 では、以下を含めていくつかの点が改善されます

• ビデオを再生中、グリッド表示でアートワークのサイズを変更中、および写真をデバイスに
同期中に iTunes が突然終了するいくつかの問題を修正

• 一部の iTunes インターフェイス要素が VoiceOver および WindowEyes で
誤って説明される問題を解決

• iPod nano または iPod shuffle を同期中に iTunes が応答しなくなる問題を修正

• Apple TV で iTunes ライブラリ内のテレビ番組エピソードをブラウズ中の並び順の問題を解決

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:57:41.24 ID:0yrkuZze.net
相変わらずビデオがまともに再生されない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:53:34.21 ID:bb3vnjuS.net
nano 6th 使ってるんだけど、iTunesで音量調整したファイルの再生音量が最近変わった。
nanoで聴くときに揃うように調整してたんだけど、最近ポップスの方が大きくなった。
iTunes10.6.1からかな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:06:10.43 ID:+eTzJdWC.net
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:29:23.45 ID:jAvBX8rj.net
ん〜もうお手上げ。
あるアーティストだけ、名前とアルバムがそっくりそのままipodでダブって出てきちゃう。
itunesの方はダブって表示されてないんだけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:36:17.42 ID:ISacq6rf.net
そもそも曲データがアーティスト名だけわずかに違って、ダブって2つずつ入ってるとか
それなら、アーティスト名が僅かにでも違うんだから分けられるし
コンピレーションにチェックいれなきゃアルバムもアーティストごとに分割して表示されるから二つになるな

片方だけいくら書き換えてももう片方には影響ないから消えないのも納得いく

手動じゃなく曲を完璧に同期させてるんなら、iTunesに無いファイルは消えるからこれはまずないけど
というか、、うん、さすがにこれはあり得ないかww気付くよな普通www
ごめん忘れてくれ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:27:24.05 ID:xwUuve+F.net
>>387
ちなみにそのアーティストって?
名前にitunes的にダメ文字含んでいるとか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:56:23.52 ID:o5Hszr4c.net
>>387
俺もたまにあるわ。
自分の場合は、まとめて全く違う名前に変えて元のに戻すと治る。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:19:29.98 ID:LM4mNXHF.net
それ一部だけ全角になってたりしてるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:26:20.77 ID:260MigTh.net
iTunesでCD取り込んだ場合にかなり高い確立で、
アルバムリスト表示にすると1曲目だけ別アルバム扱いされるものがある。
このバグ開発者は知らないのかってくらいずっと放置されてる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:06:23.76 ID:8g793AIo.net
ねーよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:30:26.20 ID:gwKxUTrs.net
ねーよ×2


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:24:31.37 ID:hclPKycN.net
ネーヨx3

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:19:00.25 ID:UNfIE9YD.net
NE-YO

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:41:55.93 ID:qEkEGTpL.net
ねーよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:59:49.97 ID:So7OJ45H.net
HEY-YO


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:59:08.75 ID:X1tKCi7j.net
ヘイポー


400 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/13(金) 07:36:32.84 ID:gugMkzyC.net
パイポー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:41:18.88 ID:okaNxmkm.net
ヘイヘイホー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:53:58.88 ID:gMEIqqXo.net
インポー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:33:43.39 ID:iF6OtopS.net
あいぽ〜

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:22:32.67 ID:SRdawoSC.net
ランボー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:22:57.45 ID:Utgrd99q.net
AIBO

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:07:20.76 ID:F5r0FhLj.net
ポーッ!アッポー!!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:29:32.66 ID:si8IbR4p.net
なーんかバカしないのか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:55:21.26 ID:M9NdizM5.net
暇なんでしょw
iTunes関係でこれといったネタがないしね。

409 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/20(金) 01:35:25.95 ID:H4+GRQQe.net
win版の重さは異常

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:27:24.88 ID:un4JYDaa.net
パコソンが糞なだけ

411 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/22(日) 16:35:07.83 ID:rrcoOJUl.net
ねたないね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:15:52.64 ID:i3Yt30pS.net
じゃ、うちのパソコンの糞っぷりは異常

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:15:06.47 ID:KBTx6uNl.net
>>412
クンクン、クンクン…(ω')

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:24:53.89 ID:GnNcmURs.net
同期始めただけで他の操作を受け付けなくなるのはなんなの?
Appleのプログラマはマルチスレッド処理を知らないの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:39:36.41 ID:5zPh++eH.net
Windowsが糞なだけ。

416 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/23(月) 22:35:50.35 ID:/5gpM8QG.net
>>392
コンピ版じゃないくてか?
アーティスト名が本当に同じか疑った方がいいかもな

Win版で遅いって奴はPCのスペックとライブラリの登録数ぐらい書くべき

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:47:59.64 ID:4Kh1b6M4.net
Intel Core i3-2100
Win7 64ビット
メモリ4GB

ミュージック 76,890→633GB
ムービー 66→12GB
Podcast 2,508→25GB

iTunes MediaフォルダはUSB2接続の外付けHDDにある

半年前にPentium 4の2.40GHz、メモリ1GB、WinXPから今のPCに変えたので、前と比較すると快適そのもの
でも、時々なんな引っかかるような感じがして、一瞬動きが止まることがある

まだエンコしてないCDが3,000枚位あるんだけどどうしよう
現状入っている曲で殆ど聞いていない曲は削除して、未エンコの3,000枚も本当に必要なものだけエンコするしかないかな

418 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/25(水) 01:56:08.93 ID:psvSYj2P.net
>>417
>>iTunes MediaフォルダはUSB2接続の外付けHDD

ボトルネックはここだろうね。CPU負荷が高くなるから
FireWireとかeSATAのものにすると快適になると思うよ

419 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/28(土) 01:42:34.78 ID:QrzSY5SU.net
外付けHDDがウンコってことだね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:46:45.91 ID:An/9pNRf.net
久しぶりにiTunesを起動したら、レートの項目に☆が並んでるんだが、これ何かわかりますか。

他の殆どの曲のレートは★で表示されてるんだけど、十数曲だけ☆が表示されてる。
どれも☆☆☆☆☆と、5つで共通。
レートを変えれば★1つから★5つの間なら変更できるが、ゼロにしようとしたら即座に☆☆☆☆☆に戻ってしまう。

プレイリストはレートの数で設定してるので、本来なら★ゼロでリストに載らない筈の曲まで★★★★★と判定されて載ってしまっている。

誰か直し方を教えて下さい。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:38:36.52 ID:cxkbmUC2.net
直し方=ぐぐる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:01:42.14 ID:ZlnENg/7.net
アルバムレート

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:17:18.99 ID:TKqUT0Iy.net
マカーは絶対にAACかAppleロスレスしか使わないの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:55:12.13 ID:88aUI//V.net
はい。
昔mp3で取り込んだものもあるけど。

425 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/05/11(金) 11:27:14.05 ID:fYatTNw3.net
>>423
はい
マカーじゃないけどな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:53:00.61 ID:+HB7esxo.net
AACそんなに乗り気じゃなかったけどクソ耳の自分でもMP3と低ビットレートの所は聞き分けられた。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:04:02.55 ID:q1+FBLRh.net
128kbpsだと明らかにAACとMP3は違うな、MP3はもやっとしてる
少しでも多く曲をiPodに詰め込みたい自分にとってはAACありがたい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:19:40.23 ID:Cfp2am7a.net
iTunesで作成したプレイリストをiPodに同期すると、
プレイリストはできるんですが、順番がバラバラに再生されます。
原因を教えて下さい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:25:09.31 ID:D8g7b70N.net
>>428
iTunes側でD&Dで順番変更したのならそうなるかも。
ライブラリのプレイリストの項目上で右クリックして、
「再生順序にコピー」ってのを実行するといいと思う。


…とエスパーしてみました。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:06:11.27 ID:Cfp2am7a.net
>>429
ありがとうございます

431 :428:2012/05/31(木) 22:00:54.36 ID:zbS0doKH.net
すみません、>>429さんの方法でもダメでした。
どなたかお願いします。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:38:58.37 ID:PGNTGz7B.net
単にシャッフルになってるだけってオチじゃ無いよな…?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:54:53.20 ID:zbS0doKH.net
>>432
それは大丈夫です。
ちなみに最近まではちゃんと順番通りに再生できていました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:54:10.75 ID:3LJEXvKw.net
iTunes側のプレイリストでシャッフルONにしたまま同期したとか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:18:32.96 ID:xeKouTxX.net
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011641.jpg

このように一つのアルバムでもなぜか複数扱いされるのは何が原因ですか?
アルバム名、アルバムアーティスト、トラック番号などは複数選択→一括変更で同期したのですが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:46:03.24 ID:vTFclt5w.net
>>435
http://support.apple.com/kb/TS1468?viewlocale=ja_JP

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:45:54.32 ID:PM5mfiZV.net
win版もうpでーときたな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:14:49.83 ID:d4VhK8as.net
iTunesアップデートしたら、音量調整で使ってたiVolumeってソフトが対応しなくなった…(´;ω;`)
ダウングレードって出来ますか?出来たら、その方法を教えて頂きたいのですが…('A`)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:38:33.83 ID:SniOx1ku.net
>>438
使いたいバージョンのiTunesインストールすればいいだけじゃん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:36:09.78 ID:ZwypomTZ.net
おや、2/22以前に購入したアルバムの単品曲もplusにアップグレードできるようになったか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:17:39.87 ID:w0KlU3jI.net
>>439
アップルのサイト見てみます
iTunes上書きみたいになっちゃうけど、iTunes上の音楽ファイルは大丈夫なのかな?

442 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/18(月) 11:18:53.41 ID:MCiD8d8I.net
>>438
OSはMacでいいの?
MacOS X 10.6.8 + iVolume + 最新iTunesで問題無いんだが
対応しなくなったって具体的にどういうことよ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:15:34.25 ID:xzwPoU4i.net
10.6.8・・・

444 :438:2012/06/19(火) 02:04:10.28 ID:3FD/Jnt1.net
>>442
OSはWin7です。
iTunesに曲を取り込んみ、iVolumeを起動するといつも自動的に曲の横の音量調整が調整されているのですが、
アップデート後に1曲取り込み、iVolumeを起動しても曲の横の音量調整が0のところでと動いてませんでした。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:00:38.93 ID:mH7o6tef.net
適当に入れてたアートワークを縮小していったら容量2割減ったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:52:04.55 ID:kxCDtZmu.net
>>444
iTunesで選択した〜 で調整してもNGなのかい?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:09:24.75 ID:OnuDlzhN.net
音量調整を「自動的に」と設定したグループの中の曲を、iTunesで選択して下さい。

というメッセージが出ます。この後どうしたらいいんでしょうか?
また全曲調整するのはマニュアルで調整した曲があるので、避けたいんですが…('A`)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:50:20.53 ID:+jIWKhSw.net
>>447
iVolumeのスタートボタンを右クリックしても駄目なのか?
iTunesで曲を選択→iVolumeのスタートボタンを右クリックな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:22:27.34 ID:GgLy65Xu.net
>>448
無事できました!
助言をくれた皆さん、本当に有難うございます。

何故、こういう手間が必要になったんだろう…?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:45:47.05 ID:iJh1bnQF.net
>>449
みなさんっていうか、俺だけの気も
環境設定をちゃんとしないと駄目だよ
スタート時の挙動を選ぶことができるでしょ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:11:35.70 ID:2eDSWuHI.net
ちょっと和んだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:52:45.25 ID:qRQ04U/T.net
iTunesにCDから曲をインポートしようとしたら
初回限定版 通常版どちらを取得しますか?って表示が出て
間違えて通常版を選択してしまい、c/w曲が聴きたい曲では無い方を取得してしまいました
撤回する方法ありますか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:10:43.28 ID:cj5qXwrq.net
>>452
取り込んだ曲全部選択してマウス右クリック-トラック名を取得。
これでダメなら、一旦削除してCDから取り込み直し。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:13:24.66 ID:qRQ04U/T.net
>>453
助かりました!

455 :449:2012/06/24(日) 01:40:34.27 ID:PpQMJ1XB.net
>>450
ググれカスとは言われなかったので、このスレにいる人たちにも感謝です。
450さんには、もっと感謝です。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:09:13.50 ID:Y2FQ/IWy.net
>>455
検索してもわかんないから聞いてると思っての回答ね
そこそこ有名ソフトだけど有償ソフトだから実際に使ってる人多くないし
実際に使ってる人のブログにコメント付けても回答してくれるかわかんないものな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:02:14.12 ID:d6+MynFt.net
そうです。
だから、ここで返答があったから嬉しくて。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:48:16.35 ID:NNP/yrqr.net
ポスターフレームの変更教えても変わらない
助けて

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:05:47.77 ID:JIW51Mja.net
グリッド表示にしてアルバムを開くと曲情報の左側にアルバム情報が出ますが
そこの幅が狭いとアルバム名が途中で隠れてしまいます
文字を折り返して全て表示する方法はありませんか?

>>435さんの画像をお借りして説明すると
THE iDOLM@STER MASTERPIECE 01
となっている所です

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:31:23.33 ID:GWT9c0eH.net
>>459
無いよ。諦めて。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:38:00.07 ID:JIW51Mja.net
>>460
そうですか、ありがとうございます
下にあれだけ表示領域が余ってるのに何かもったいないなー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:58:54.33 ID:biExbzLP.net
>>458
iTunesのかなり前のバージョンから出来なくなってるようだ。
一見変わったように見える時があるが、実際は反映されてない。
完全なバグだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:27:27.84 ID:WZhmhiwt.net
>>462
そうです
ポスターフレームを設定を押すとサムネイル自体は変わって左下のアートワークは変わらない
再生が終わるとポスターフレーム変更前の奴に戻ってる
10.6.3verなのに。。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:43:16.68 ID:H87BNGEz.net
>>463
うちだと変わる。ただ、以前変わるファイルと変わらないファイルが
混在してかなり悩んだ覚えがある。

その時どうやって直したか…覚えてないです、申し訳ない。
エンコーダ変更だった気もするんだが自信ないなあ。


465 :◆wYW6SiJDXE :2012/08/04(土) 15:28:23.16 ID:5rq/98eH.net


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:28:49.04 ID:xi+V02c1.net
アーティスト名が漢字の歌手にふりがなをつけたんですが
iPodtouchでみると123の行から動いてくれません。
原因は何でしょうか。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:42:20.71 ID:+qH905lx.net
ひらがなだからです

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:09:23.56 ID:2ryGcYX8.net
曲名が登録されてないとか
ジェネシスの幻惑のブロードウェイって、そこそこ有名なアルバムと思うけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:27:30.86 ID:GmxQhS8f.net
友達が勝手にアプリをいくつか消したのですがいつも通りにiTunesと同期すれば元に戻りますか?
バックアップから復元というボタンが見つからないので不安です

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:26:26.08 ID:wIYbFfh5.net
>>469
itunes側のアプリ消してなければ同期したときにiphoneにないアプリを入れるかどうか聞いてくるはず

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:58:54.58 ID:GmxQhS8f.net
>>470
以前入れるか聞いてきた時「もう聞いてこないでくれ」にチェックを入れてアプリを入れないって押した記憶があるのでもう聞いてこないと思います

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:40:18.27 ID:GmxQhS8f.net
よく探したら警告をリセットというボタンがありました
これでうまくいきそうです

473 :417:2012/08/25(土) 15:31:16.04 ID:t0o2tECG.net
USB3.0の外付けHDDにしてiTunes Mediaフォルダをこの外付けHDDに変更した。
引っかかるような感じが無くなり快適になった。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:27:58.89 ID:oqmRZGi8.net
iTunesのバージョンアップで
10.6.1.7

10.6.3

でヘルプから更新プログラムを確認→ダウンロード
を押しても2秒後には、何もエラーすら出ずに終わってしまう。通常状態に戻ってしまう。

ルーターとセキュリティソフトのセキュリティレベルを最低にして試してみたが状況変わらず。
これ同じ症状でてる方いますか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:58:38.06 ID:tXIUZdxZ.net
>>474
まさに俺。同じバージョン、同じ症状。

「アップデートしますか?」と聞いてくるのでOK押しても、ダイアログが閉じるだけで無反応。
ヘルプからアクセスしても全く同様。
ついでに、AppleのサイトからiTunesインストールプログラムをダウンロードしようとしても、やはりなぜかダウンロードできず。
何事もなかったかのように終わってしまう。

俺だけじゃなかったのね。ちなみに解決方法はわからずorz

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:26:06.19 ID:RNmIXAGV.net
>>474
俺も同じ症状でどうにもならないから次のアプデ待ち。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:24:58.02 ID:qEPJRtgV.net
ネット検索したところ、単純にアップルのHPからiTunesをダウンロードで実行、でバージョンアップ出来るとのことでやりました。
半分ヤケ気味で。
Ver.up出来ました。
インストール作業時、旧バージョンがあります、とか、情報引き継ぎますか?とか一切表示無し・・・ヒヤヒヤした。

特にライブラリや、登録情報が変わったりしてませんが、
iPhoneで電話帳のバックアップでトラブルの話もよく聞くので、ライブラリのバックアップ取ってからの方がいいと思います。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:25:45.02 ID:FqcXMpFv.net
ApplePhotoStreams.exeでApplication Error大すぎ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:25:48.31 ID:RMJxOCGO.net
だれかいませんか!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:39:02.07 ID:YGRsaQw/.net
いません

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:49:16.52 ID:RMJxOCGO.net
よかった!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:34:27.61 ID:AJfITp99.net
トンカツ吹いた

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:35:02.84 ID:tIFaRX3A.net
トンカツ吸った

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:40:57.32 ID:Tx6yOq1p.net
>>482-483

ポリアカにありそうなやりとり・・・w

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:20:16.62 ID:N0UktJQF.net
ポリスアカデミーなつかしす

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:59:56.34 ID:szusSUfe.net
激しくスレチだが
ハイタワー死んじゃったんだよな・・・
生き爆弾投下

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:56:13.81 ID:4HlCZpLl.net
なんだこのスレは

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:14:16.35 ID:7BlNCKOa.net
なんかどっかから流れがおかしくなってるなw

489 :479:2012/09/12(水) 22:15:00.58 ID:BekF8gFn.net
なんでこんな流れに・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:22:42.42 ID:WIr/SlMJ.net
ネタがない。

新型iPhone(?)が発表されれば、少しは変化があるかな?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:33:11.60 ID:7x3L0JVm.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559376.html
10.7公開ってあるけど、
手元の10.6.3.25から「更新プログラムの確認」しても
最新バージョンです って表示になるんだが?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:35:40.37 ID:FriGn6YT.net
来月公開の新iTunesでとうとうwasapi排他モード実装か(`・ω・´)?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:15:03.74 ID:c3UBmVb8.net
>>491
Windows版だけど、Apple Software Update経由でさっき
10.7に上がった。
iTunesから更新確認すると駄目とか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:42:32.18 ID:9/2ua5lV.net
>>493
アドバイスありがと。
Apple Software Updateって単体のプログラムだったんだ。初めて知ったよ。
やってみたらVer.up出来ました。

残念ながらiTunesストアのとろさ&CPU喰いは変わらず・・・。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:19:43.97 ID:SpqxgbpQ.net
今日CDインポートしてて5枚目からドライブから異音がするようになったんだけど
ドライブの寿命なんでしょうか??
iTunes上ではアルバム1700枚ちょっと、4ヶ月前までの約180GBはAAC256kbpsで入れて
その後、WAV.で入れ直して今は約420GB

PCは3年前に買ったdellのVista機

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:28:20.74 ID:R8HIU94f.net
>>495
・・・?なんでこのスレで聞いてるのか、前提がよく分らないけど、
自分自身の身に起きた事でも信じられない事。


本体とディスプレイ合わせて、7回壊れたデル。


もう古い話だから、デルの社内記録にも残ってないだろうけど。
他社と比べて 「極端に」 安いのは理由があるってこと。

助言させてもらうなら、他にも調子悪い所あって、予算あるなら早い内に勇気だして本体丸ご切った方が良い。
俺みたいに長期間苦しむ事になる。

デルはインテル製マザボつかってたのに、わざわざ標準の電源のピン規格から変えてて、俺は電源2個燃やした。
ちなみにこれは上記の故障とは別カウントだ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:06:40.47 ID:ICQbCJe+.net
>>495
すまん、誤爆だったw
でも496の優しさに泣いた


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:44:00.34 ID:+tUkmYUB.net
>>497
本当は泣いてなんかいないんでしょw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:13:38.58 ID:Kj/aIKfk.net
>>497
ねぇ、泣いたの?
本当に泣いたの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:26:11.99 ID:ExOmqkgZ.net
アタイ阻止

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:55:59.71 ID:o88a5PPQ.net
新UIのiTunesマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:33:43.79 ID:waGg2B35.net
iTunesライブラリにBPMを追加して、BPMを検索対象にしたスマートプレイリストを作成しました。
それを、iPod touch 4G(iOS6)に同期しましたが、このスマートプレイリストは同期されませんでした。
同期はマニュアルで行う設定で、iTunesのバージョンは10.7.0です。何かヒントを教えてください。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:16:32.65 ID:ctcdP8Xh.net
同期する設定にしてない

504 :502:2012/10/11(木) 19:44:18.46 ID:waGg2B35.net
>>503
…はて? 試しにふりがなをふってみたら、ふりがなは同期できました。

505 :502:2012/10/11(木) 22:26:18.94 ID:waGg2B35.net
たびたびすまぬ。いったん同期を解除してiPod内の曲が消去されたのを確認してから、
再度同期をしたら、問題のスマートプレイリストも取り込まれていました。
スレ汚し失礼しました。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:34:26.00 ID:0N96ooNb.net
どういたしまして。
お役にたてて嬉しいです(#^.^#)


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:12:51.51 ID:UJ6/nGPb.net
iTunesのバックアップ最高。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:14:27.66 ID:UJ6/nGPb.net
>>93
それや!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:38:30.03 ID:gQlK9+r8.net
【音楽】 Xbox Music 最強すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350321495/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:29:01.63 ID:KznlnJFt.net
もうすぐ10月終わっちゃうのに一体いつになったら新しいiTunes出るのよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:15:46.46 ID:bvEZcgkM.net
itunes起動してPCに接続してもnanoが同期画面にならなくて壊れたのかと思ってビビったわ
接続している間でも同期中以外は操作できるように仕様が変わったのね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:05:06.65 ID:wH7ZNlkW.net
てst

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:03:44.81 ID:0v/0/cHC.net
間違ってiTunes内の曲を削除してしまったのですが、復元する方法はないでしょうか?
iPhoneには曲が残ってるんですが、iPhoneからは移せないようで困っています


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:16:18.38 ID:YY5jt0OU.net
CDから再取り込み
iTSなら再購入

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:24:31.62 ID:Bs7+HAtJ.net
ん?関連づけられたiTunesとiPhoneだったら同期時に復元するかどうか訊いてくるだろ
他人のiPhoneからコピーしようとしたらいけませんよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:41:23.01 ID:0v/0/cHC.net
>>515
マジですか
怖くて同期してませんでした
やってみます
ありがとう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:51:51.98 ID:Rw5gu9N1.net
>>516
そのまま同期するとiPhone内の曲も消えるよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:06:40.17 ID:0v/0/cHC.net
消えました
もういいや

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:19:37.00 ID:CobV6i8f.net
復元できるのはアプリだけだろ
ざまぁwwwwwwwwwww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:42:49.16 ID:XoB0dnn8.net
ざまああああみやがれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:24:02.50 ID:GoVgbtGb.net
新バージョン全然出ないね。こいつはお笑いだ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:39:06.93 ID:9WflpJAA.net
うっかりアップデートしたけどなんか不安定だな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:05:52.68 ID:GyLlV7l4.net
俺はHDD死んだから市販のソフト使ってiPodから抜き取ったけどそういう考えってのは浮かばないのかね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:09:27.12 ID:Zqpp2QWy.net
バックアップ取っとけよそもそも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:09:27.91 ID:p/p7EJPo.net
11月に登場に変更
http://www.apple.com/jp/itunes/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:06:05.85 ID:vG434RZm.net
>>519
>>520
Xアプリからレスキューしました
ごめんね、ぬか喜びさせてw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:12:01.11 ID:Tw6qWYZe.net
まあ、2ちゃんにはろくでもない奴らが多いから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:29:12.26 ID:mNyTv7Zk.net
今の10.7で不満ないけど
11は変わるらしいから少し不安
ios6みたいな劣化にはしないと思うけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:59:16.93 ID:7lD2BnR0.net
いい加減ビデオをちゃんと再生出来るようにして欲しいわ
appleTV買っちゃったからいいけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:15:26.58 ID:ipgav8xf.net
初のアップル製品だがiTunesがインストールできない…

システム管理者によって〜って出る

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:48:43.48 ID:MM8vaIQc.net
>>530
windows7の64bit?
UACを一番下まで下げるんだ。
要するにノーガード戦法。
今のままだとMicrosoftの認証受けていないアプリがほとんどインストール出来ないぞ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:29:13.09 ID:0sYJd8cq.net
複数の(50曲以上)アートワークが勝手に消える不具合があったので報告。
11月5日にあったけど、似たような症状の方いませんか?
*OS:Windows Vista
*バージョン:iTunes10.4.0.80
*消えたほとんどがエンコード方式:LAME3.98
*アートワークはすべて手動で追加したもの
多分画像データぶっ壊れただけだと思うけど、こんな一気に起こる事ってある?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:43:50.60 ID:QnQXxBcr.net
俺のtouchもほぼ全てのアートワークが表示されなくなった。どーでもええわと思ったが、
iOSアップデート後、一旦「音楽を同期」チェックを外してtouch内をカラにし、
再び音楽を同期させたら表示されるようになった。
しかしこの操作が正しいやり方だったかどうかはわからん。
全アルバムをチェックしたわけではないが、だいたい直ってる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:00:57.74 ID:Kmoku6Zm.net
iOSのアップデートは因果関係ないから

大元チェックマークのオフで空っぽにしてからオンにして再同期は正攻法

iTunesからみたときにアートワークないならあるわけないから諦めろ
自分で埋め込んだアートワークが勝手に消えた原因は200%自分がやった誤操作だから自分を恨め

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:44:46.20 ID:H9BteWFD.net
最近、ipodを買い替えたんで前のipodに入ってた曲を入れ直したんだけど
そうしたら、一部のアルバムが曲順めちゃくちゃなんだけど、直す方法ある?
トラック番号はいじってみたけど、変わらなかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:44:38.05 ID:wEWqOgUw.net
>>535
どうやって入れ直したの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:34:06.29 ID:LvRzA6e6.net
HDDに残ってたデータを移行したよ
書き忘れてたけどPCも替えたからitunesも入れなおして
そこに外付けHDDからデータを移した

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:13:52.71 ID:Iy1lL3dJ.net
トラック番号弄っても直らない
わからんな、、

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:33:12.11 ID:EePn62rQ.net
そもそも何を言ってるのかわからない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:28:37.46 ID:T9i9Sz9P.net
まぁね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:45:12.79 ID:8Hs8tC/P.net
>>537
iTunes上では正常なの?
情報が少ないよ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:20:20.86 ID:LvRzA6e6.net
>>541
トラック番号がおかしくなってたんで、ライブラリのほうを修正
ipod内のを削除して、転送し直した
それでもダメだった
そもそも、トラック番号がおかしくなってる理由がわかんないんだけどね…
前のipodでは問題なくアルバムの正規の曲順で並んでたわけで

エンコし直すか…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:25:16.65 ID:moQdJdwN.net
>>542
おかしくなったときの順番は?例えば、1,2,3,6,9,10,4,5,7,8みたいに、
グループが2分割して、それぞれのグループ内は順番が揃っているとか
なら、前後のグループに何かしらタグに不一致部分がある。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:47:41.19 ID:LvRzA6e6.net
>>543
タグの修正でいけたわ
なぜか一部の曲にだけ、アルバムアーティストとコメントのタグ情報が入ってた
ありがとさん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:59:47.96 ID:TEYaCuK+.net
クソ重いわ5→7の為、最新入れたらファイルとんだ。マジでしね!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:07:49.59 ID:TEYaCuK+.net
ファイルは外図HD設定、もやり直したのに消えたファイル有りとか…膨大なCDインスコ、データ買いをもう一度?フザケんなよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:13:17.58 ID:/xAk5966.net
itunesはとんでもないゴミ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:14:22.45 ID:/xAk5966.net
まともにバグ取りさえしてない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:59:30.13 ID:+U/u5To7.net
まともに使えてないだけなんじゃないのか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:01:18.31 ID:DkULXAVt.net
スミマセン、使わないジャンルを削除できませんか?
145とかわけわからんのがあるw
ジャンルだけで30ぐらいあってうざい。
Xアプリみたいに簡単に消せないのでしょうか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:15:02.41 ID:jJQKSbzh.net
DBからそんなジャンル情報が返ってくるとも思えんし
ダウンロード購入したものにそんなタグが埋め込まれてるとも思えんのだが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:24:55.98 ID:+981HOAR.net
なーんかロシア系ダウンロードサイトのかほりがするな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:51:50.22 ID:Km9fiL6r.net
>>550
使わなくなると自動的に消える。
たぶんどこかの曲にそのジャンルが割り当てられている。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:31:32.81 ID:QcM5sNtf.net
>>550
そのジャンルの曲がライブラリに存在してるんじゃないの。
その曲を見つけて消すか、ジャンルを書き換えれば消えると思うけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:46:28.42 ID:DkULXAVt.net
>>553>>554
他のジャンルに変えてみました、有り難うございます。
145というのはXアプリのファイルを登録したらそんなん出ましたw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:58:41.21 ID:gdW5FL6n.net
nano7にへ動画入れる方法教えてください

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:13:57.19 ID:KpQcRLx6.net
もうすぐ12月だっていうのにまだなのか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:17:31.77 ID:+ujmIbJY.net
11来とるやないけ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:57:10.86 ID:FccsPnfl.net
今インスト中(*‘ω‘ *)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:08:14.51 ID:gF8tHCZ5.net
やっぱり改悪q

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:25:00.32 ID:XwfMSMrj.net
そんなに悪くない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:35:48.18 ID:n2qlJi6D.net
カラムブラウザをサイドバーの位置にもっていきたいけどできないのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:27:11.45 ID:hTDFLwyC.net
ルック&フィールが激変。わけがわからない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:34:38.13 ID:hTDFLwyC.net
デバイスの中身をPC越しに聴きたいとき、カラムブラウザが表示できない。
どう聴けばいいんだよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:38:52.20 ID:hTDFLwyC.net
iTunesでDLしたが消してしまった曲、リネームした曲などが
なぜか自動で最ダウンロードされてしまった。

しかもなぜか全部アーティスト名が英語になっていて、
すでに入っている正しい名前のライブラリとダブってしまった。

「音楽とビデオを手動で管理」の設定のデバイスをつないだら
なぜかこの英語名前の曲が勝手に同期されてしまった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:42:53.11 ID:hTDFLwyC.net
同期していないはずのiPodの中身までゴチャゴチャに。
カラムブラウザが使えないので、どうゴチャゴチャになったか
詳細が確認することも出来ない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:07:51.49 ID:gF8tHCZ5.net
人柱マシンでアップデートしといて正解だわ全く。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:58:46.05 ID:EvZzsL2X.net
今までみたいに一覧の左側にアートワークを置く表示はできないのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:26:29.48 ID:n2qlJi6D.net
「アーティスト」で表示すると洋楽邦楽ごちゃごちゃになったり
「ジャンル」で表示するとアーティスト分けが大雑把だったり
何千曲もあると探すのが大変…

ソート関係が大劣化だなこれ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:46:24.74 ID:d7b3tC9y.net
画面上の「アーティスト」を選ぶとそれとなくカラムブラウザに見える

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:57:52.70 ID:XwfMSMrj.net
複数選択してる時に合計時間や容量が表示されなくなったのか…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:05:09.76 ID:XwfMSMrj.net
と思ったらあった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:58:38.86 ID:EvZzsL2X.net
最初からあるクラッシックのスマートプレイリストで10までは作曲家別ソートが出来るようになってたのに11だとできないのかなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:04:57.59 ID:dCy7qtxd.net
俺的には悪くないわ
使いやすくなったとさえ感じる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:08:52.97 ID:chRN0F6K.net
地雷?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:11:15.70 ID:hTDFLwyC.net
カラムブラウザでアルバムを選んでいるとき、
一度デバイスに移ってから戻ってくると選択が外れてしまっている。
酷すぎる。前は選択が維持されていたのに。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:12:18.00 ID:dCy7qtxd.net
ここをみる限り不評が多いみたいし地雷なんだろうよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:35:01.60 ID:n2qlJi6D.net
アーティストリストの小さい画像ってオフにできないのかな?
これのせいでリストが無駄に長くなってて邪魔でしかない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:18:36.21 ID:EvZzsL2X.net
色々文句もあるけど
Win7でタスクバーを自動的に隠す設定にしてiTunesを最大化すると
今まではタスクバー出てこなかったんだけど
11にしたらちゃんと出てくるようになったから11のアップデートして良かったわ
でも作曲家が曲一覧表示でしか見えないのはちょっと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:22:33.23 ID:gF8tHCZ5.net
ジャンルやアーティスト名が多いとほんと煩わしい仕様になったよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:34:24.29 ID:hTDFLwyC.net
10.7に戻した。このままでは絶対に入れ直さない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:43:50.96 ID:cpL8w3WY.net
人柱ども乙w
うpでーとしないでおくわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:48:42.25 ID:hTDFLwyC.net
いままでiTunesのダウングレードとかしたこと無かったのにな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:57:35.00 ID:B92cnm3o.net
podcastなどをダウンロードしても表示しなくなった。
検索窓の横のボタンを押すと別窓が出て、そこに表示される。

なんか使いにくいわ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:59:08.59 ID:+fdJQ891.net
重いのは多少改善されてる?
俺のXPちゃんじゃ、今のは起動にかなり時間掛かる
評判悪いみたいなんで、アップデートは見合わせるけどw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:37:29.16 ID:EvZzsL2X.net
>>573で俺がなんでプレイリストのカラムの変更出来ないかわかった
10みたいに使おうとして左にサイドバー出してたんだけど
サイドバー出してるとカラムを変更できなくなるんだな
サイドバー消したら作曲家ソート足すことが出来るようになったわ
でも>>562が言ってる通りサイドに表示できないから不便

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:09:50.66 ID:upSoqNud.net
もう少し情報が集まってからアップデートするか。
まあ、いつもやってることですけどねw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:39:33.71 ID:DbMoP4aR.net
このバージョンアップが強制なら、iOSのメジャーアップデートも見送りたいほどだ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:56:36.05 ID:DbMoP4aR.net
見た目はシンプルになったのに、使い方は難しく階層的になった。
UIを見ていても使い方や機能が想像できない。
アップルってこういう会社だっけ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:01:07.35 ID:20tjWE07.net
>>589
昔は違ったけどね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:10:58.16 ID:dCy7qtxd.net
まったく難しく感じないけどなあ。どこらへんが理解出来ないの?
ここの連中はどうやらジジイが使うシンプル携帯みたいなのがお望みらしいな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:11:01.12 ID:ORzUm4gG.net
やっぱ駄目だったか。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:16:58.71 ID:DbMoP4aR.net
なぜこれがタブなのか、なぜそれはボタンなのか、
一つ一つのデザインの必然性がない。
ウィンドウズ3.1みたいだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:00:10.18 ID:L+Wgr4cr.net
まだ慣れてないから、何とも言えない部分も多いが、
とりあえず試しに使ってみたところ、思ったより悪くないよ。
再生時の曲リストが色変わりで出てくるところなんか、
デザインも結構気に入っている。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:05:32.21 ID:Oe9HVtKu.net
とりあえず次のバージョンまで待つか。
バグフィックスもされてるだろうしw

596 : 【大吉】 :2012/12/01(土) 00:22:59.15 ID:8m/gdLLU.net
!omikuji

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:42:42.92 ID:r7aWFJWi.net
iPod上でアーティストが分裂するんだよね…

写真分かりにくいかもしれないけど、上下
に「初恋の嵐」の項目があるんだ

曲全部にアーティストの読み仮名振ってるし、コンピレーションも「いいえ」にしてるし、何がおかしいんだろう?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2vm5Bww.jpg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:29:40.73 ID:9sDuhvSc.net
ここまで激変させるなら、
DLする前に「1万人中8871人が『使いにくくなった。林檎氏ね』と評価しています」とか
教えてほしいよな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:38:04.94 ID:RGahOuPQ.net
左下のアートワークなくなったのは痛いなー
ついでにリリース日も編集出来るようにしてくれれば良かったのに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:18:01.22 ID:0s80DZn+.net
Windows版に限った話だけど、動きはヌルヌルになったかわりに、安定感は飛び抜けて高くなってる。
今まではライブラリの更新不良が毎日のように起きていたけど、
今回は6時間くらい使いっぱなしでも、特に問題が起きてない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:20:53.29 ID:zOXGypn1.net
思ったより悪くないって書いてる人はあまり曲数が多くない人かな?
俺は3000曲程度しかライブラリにないけど目視で曲を探しにくくなってイラっときてるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:24:32.49 ID:zOXGypn1.net
>>597
アルバムアーティストがあるなしで混在してたりとかない?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:30:45.34 ID:0s80DZn+.net
>>601
自分は100000曲超、アルバム枚数で8500枚分もあるから、
以前のバージョンのときも通常の表示は使ってないよ。

最近買ったものを放り込むプレイリストと、
発売年別にまとめたスマートプレイリストを
あらかじめ作っておいて、探しやすくしている。

この使い方をしている限りは、そこまで不自由を感じないな。
不便なのはプレイリストから再生するときにジャケットが見えないことくらい。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:48:23.77 ID:qM23CVmG.net
ほんとに動きはヌルヌルなのかい?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:00:29.34 ID:hE5JobBL.net
ヌメヌメです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:31:42.23 ID:0s80DZn+.net
明らかに重くなった。
好みはひとそれぞれ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:48:09.51 ID:5eprkFdq.net
クリック一つで間違ってプレイリストを消去する仕様なのか。死ね糞が。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:38:23.51 ID:RQGe91od.net
更新してみた、今までみたいに上に横並びにアルバムジャケット一覧で下にリストって出来ないの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:44:28.59 ID:hf9iNVzS.net
このGUIを作ったのは誰だぁ!(AA略)

…が頭をよぎったけど、[Ctrl]+[B]でメニューを出し、[Ctrl]+[Alt]+[S]でサイドバーを出して
とりあえず一件落着
あとは、サイドの「ミュージック」の画面で中央上部の「曲」を選択、「Podcast」の画面で
「リスト」を選択したら、ほぼv10の使用感に戻った感じだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:52:40.16 ID:2/qPU/aF.net
音楽管理ソフトとしては確実に劣化したわ
アポーはそんなことよりもストアとの一体化をしたかったんだろうけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:11:02.23 ID:qM23CVmG.net
明らかに目的の曲やアルバムを探しづらくなってる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:18:20.07 ID:rBtR/a3Q.net
>>609
サイドバー出し方わからなくて困ってたけど
助かった。ありがとう
プレイリストが別ウインドウで開かないしのは使いづらい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:18:30.60 ID:UXV+VMbW.net
検索使えよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:24:38.33 ID:qM23CVmG.net
せっかく「そりゃ違うだろ」と思って書き換えたジャンル名が、
修正前のジャンル名に書き換えられてる。
さらに日本人アーティスト名がローマ字に書き換えられてる。
これらは購入したものに関してそうなってる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:23:48.92 ID:2/qPU/aF.net
アーティスト別とかジャンル別の並び替えをするときに
一回表示オプション出さないといけないのは前より手間が増えてる
ジャンル別の並び替えで「アーティスト/年別アルバム」に相当するものがないし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:56:12.16 ID:by1LE/a6.net
>>599
表示方法必死に探してたけどやっぱりできないのか・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:12:21.31 ID:r7aWFJWi.net
>>602
うーん…それも全然してないんだよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:27:42.14 ID:RGahOuPQ.net
ipod側のバグだろうね
俺のiphoneでもある
itunes上では普通なんだよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:34:27.93 ID:ZPggLQ3m.net
>>618
そうなんだー…
改善方法ないかな?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:29:42.07 ID:EmeK26pg.net
リスト表示でもアートワーク表示させたいわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:21:20.31 ID:nkr+Mikv.net
アルバムアート表示させたきゃ新UI使えよ、というアップルの姿勢。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:53:17.19 ID:hSvfqTG6.net
糞アプリと同じく今回は地雷か
次迄待とうw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:16:14.75 ID:tqrbuhwN.net
DLしてiPodで聞くだけだから、どうでもいいや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:33:01.59 ID:9uIhZFdp.net
複数のアートワークの追加がすげえ面倒くさい…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:16:41.39 ID:gk1i22sR.net
リストの右側に縦スクロールのバーが出ないのは仕様?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:38:09.02 ID:9uIhZFdp.net
あるよ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:06:33.22 ID:tbHsjP1D.net
>>626
何台かPC持ってるがwin7のモバイルは出ない。
画面サイズとか、何かの条件で出なくなるみたい。
ちなみに旧バージョンまでは普通に出てた。
恐らくバグだと思う。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:25:09.68 ID:F+4p1DiH.net
もう完璧だな。
使いこなしたら11の方がいいわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:00:49.80 ID:HFSFEzcs.net
11最高

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:56:22.55 ID:E2GhMVMo.net
誉め殺しご苦労さま

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:32:36.91 ID:Dp8oP+X5.net
自分が使いこなせないからと言って、使いこなしてる人を悪く言うのはやめようね
しかし今回のバージョンアップはマジ神だわ。全てにおいて完璧。もはや芸術性すら感じる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:42:55.78 ID:vBt4foZm.net
使いこなすとかいうほど程度の高いソフトじゃないよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:51:12.64 ID:Dp8oP+X5.net
しかし冗談抜きで俺の環境では軽くなって使いやすくなったんだがw
今までが重すぎたのかもな。バグったみたいな音がしてすぐフリーズしたし…。
少し迷ったのはリピートが分からんかったくらいか。これもすぐ分かったけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:03:51.83 ID:Dp8oP+X5.net
多分マカーかwinユーザーかで分かれそうだな
根っからのマゾwinユーザーの俺はコレくらいの変化は屁でもない
マカーって意外とパソコン音痴多いよなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:39:33.80 ID:3k9SCcvb.net
マカーは我慢強いんだよ。
どんなに不満があっても俺はマカーだアップル信者だ
そんな自分に間違いはないと我慢してんのさ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:25:17.35 ID:jXtHFePx.net
>631
使いこなせるかどうか分かれる段階でアウト。
誰にでも直感的に使いこなせるツールを作る会社ではなかったのか?と言いたい。
特定の人間が威張れる状態は、すでにソUIに問題がある論拠にすらなるよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:30:10.14 ID:jXtHFePx.net
iTunesやiPhoneがいつまでも続いていくものでもないという、
ある意味で当たり前の諸行無常感が確認出来るアップデートだったな。
どんなものも終わる時が来る。アップルという会社そのものも決して不滅ということは無い。
他のソフトやスマフォに乗り換えることも考えておかなけりゃいけないと考えさせられた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:55:21.41 ID:B/OsPH1g.net
>>637
激しく同意。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:42:34.13 ID:DMOXGx66.net
まあ音楽ファイルはすべてDRMフリーのやつだから、
別のソフトやプレーヤーに乗り換えるのも問題なし。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:11:31.28 ID:ZvXhOUcS.net
classicに代わる大容量のものが欲しいんだよ。
それさえありゃアポー製品なんていらないんだよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:08:33.16 ID:pamIrOKg.net
なんか、Apple全盛時代の終わりの始まりを見たような気がして悲しい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:52:35.61 ID:3W9Hh+za.net
表示を切り替えるたびにリストの先頭が表示されるんだけど
表示させてた場所を記憶させる方法あるのかな

あとウィンドウサイズの記憶力もちょっと悪い
一回最大化のまま終了するともう覚えてない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:53:25.33 ID:KbXz58CW.net
>>640
曲数か、indexのサイズか、なんか分からんけど、ある程度を越えるとエラー出まくるよ
これ以上の大容量は、現状のappleには技術的に無理っぽい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:18:12.00 ID:cZQPtIkn.net
Podcastに代わるものはないから、iTunesを使わざるをえない
音楽だけなら、俺は容量にはさほどこだわりないからな 

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:35:01.12 ID:QrVdlfom.net
iPodの中の曲が検索に反映されないのですが、どうやるのでしょう。
以前はサイドバーからiPod→ミュージックを選択し、iPod内の全タイトルを表示
→右上の検索窓に文字入力→検索結果表示
だったのに、今回のは全て「検索結果0」になってしまう。
検索されるのはiTunes内のミュージックだけ…。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:53:09.36 ID:dC0Ph3bb.net
新しいの使いづらい
プレイリストでグリッド表示したら50音で並ぶけど追加順に並べられないのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:55:57.58 ID:y1zDubR1.net
>>642
おれも表示させてた場所を記憶させる方法あるなら知りたい。
一々リストの先頭に戻って困るよなアレ。

ホント使いづらいくてイライラする事ばかり。
元に戻したい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:16:53.52 ID:KvVHf35e.net
おまえらが俺の不満全部書いてくれてるから書かない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:55:37.47 ID:NXaV2+5k.net
不評を聞くと10.6から上げる気にならないな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:49:32.45 ID:NN2cv25/.net
このスレ見て、10.7.021から上げないオレは情強

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:09:10.55 ID:GAUBeAol.net
>>650
常識

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:25:07.70 ID:lYm8vmSA.net
新バージョンに変えてからえらく使いにくいんだが、
これプレイリスト別ウインドウで開くのどうすればいいんだ?
プレイリスト間のコピーがしにくいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:59:07.10 ID:1QYbtUzb.net
>>642 >>647
リストの先頭に自動的に戻るのってやっぱ対処法無いのか
ググってみてもこの問題の解決策どこにも載ってないし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:38:05.56 ID:Q5D8g5Pp.net
今までリスト表示のアーティスト/年別アルバムでソートすると
1トラック目の年順でソートされてた気がするけど
アルバム内の一番新しい年順でソートされるようになった気がする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:08:57.22 ID:3AD7mc+3.net
iPod同期する時に2曲目で、止まってしまうんですが(同期が進まなくなります)どうすればいいでしょうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:28:16.85 ID:uBa67DGc.net
>>655
その現象はなったことがないけど、同期に不調が出た時
オレは復元を実行する(iTunes上でpodの初期化&データ入れ直し)
今までは全て回復した

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:42:53.64 ID:3AD7mc+3.net
>>656
わかりましたやってみます!
どうもありがとうごさいます

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:47:52.30 ID:KDqzhOOt.net
>>650
俺も同じw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:43:29.02 ID:s1g+UWcp.net
シャッフルが同じ曲しか同期されない
なんなの?
くっそむかつくわー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:12:06.50 ID:I4O85JB1.net
前のどこで落とせますか(´・ω・`)?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:18:27.49 ID:d6oO/6Ho.net
空鍋?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:26:52.26 ID:ff3aVI4q.net
差額50円でplusの音質にアップグレードするサービスが終わってんじゃねーかよ。
相変わらずの「こっちの勝手だろ商法」にむかつくわ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:41:30.50 ID:WPsdG88i.net
itunesをインストール出来ない
インストールとアンインストールの繰り返しだよ
せっかくipod買ったのに使えない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:49:26.22 ID:CICXQjra.net
iTunesに関するトラブルはSONYPCでよく聞いたが今はそんなことないのかな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:50:25.21 ID:h/2uLIvA.net
>>664
おれのVAIOだけど、なんともないよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:52:25.46 ID:RlVH30TT.net
itunesがこうなる前は何かトラブルあるとまずVAIOか疑ったっけなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:20:43.43 ID:+XXw1pnm.net
それはソニックステージとかいうやつが何か悪さをしてたんだっけか。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:59:25.74 ID:HY6qhHPs.net
エラー-50きたよー^^
500曲目あたりで同期が止まる
これって自然発生するものなの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:48:50.58 ID:JKqBTOon.net
なんだ、みんなもiTunes使いにくいと思ってるのか、安心したわ
説明書もわかりにくいし酷いな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:21:17.83 ID:koJZB9eY.net
説明書って見た事ないわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:35:19.97 ID:xZ78Lf+3.net
>>669
説明書って・・・
どのバージョンから使ってんの?
Ver.11になってから初iTunesか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:07:47.16 ID:JKqBTOon.net
>>671
昨日買ったのでVer.11ですね
一応なんとか、使い方は理解できたので
慣れればなんとかなるかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:26:28.05 ID:xZ78Lf+3.net
11に文句言ってるのはそれ以前のVer.からバージョンアップした人ばかりだから
11で初めてならそれほど使いにくいとか文句など無いハズ。
慣れればこんな使いやすいものは無い。以上俺調べ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:26:02.68 ID:72jITvWq.net
手動で管理はめんどいけどね

まだまだバージョンupはお預けだなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:44:15.20 ID:xO8wiH/r.net
iPod photoなのでまだ1ケタバージョンのiTunesなんだけど
バージョンアップするとやっぱり使いにくいかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:45:14.09 ID:yxQq7ZSA.net
バージョンアップして使ったけど俺は全く問題なし
寧ろ11の方がいい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:54:03.38 ID:KYF6ruEn.net
久々に繋いだらいつの間にか11になっててワロタw
しかも超使いづらい
今まで旧版を使ってた人は慣れるまで我慢しないといけない
ソニーと同じ道を歩んでるね
UI変えるなよバカかと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:37:39.10 ID:zhnGyitk.net
>>677
お前がバカかと
iPhoneからApple製品使い出した奴だろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:02:33.47 ID:KYF6ruEn.net
初期型シャッフルの時代から使ってたよ
最近は古いギガビート()使ってた
久しぶりに5世代nanoひっぱりだしたらこの仕打ち
オフィスみたいに大した機能変更ないのにUI意味なく変えんなよ、と

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:11:45.68 ID:A4oi3dN0.net
>>678
そういうお前はいつからなんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:23:12.38 ID:veTvVN4s.net
俺は29,800円で買った数年前のiPod classicだけ
周辺機器と合わせても4万円使っていないな

iPodって、意外と高くついただろ? 10台30万円くらい使ったやつ、多そう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:14:46.11 ID:JPY7VSGk.net
複数行選択してアルバムアーティスト変えたら、アーティストまで変更された、アホか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:44:19.37 ID:rC2F59bk.net
PCリカバリして新しいの入れたらアルバムとかアーティスト名が全部消えてた
前のバージョンにしたらいいんかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:50:16.83 ID:DuYm2nkt.net
> アルバムとかアーティスト名が全部消えてた
ちょっとこのへんがわかんないんだけど。
ライブラリがまっさらになってたとかじゃなく?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:20:21.96 ID:rQ2UsK90.net
それwavファイルじゃないの。
wavは曲ファイルの中にタグ情報が記録されてない。
だからiTunes独自の別の情報ファイルに記録されてるから、その情報との
リンクが切れたらパー。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:34:43.75 ID:+5LTyIJG.net
そうなのか。デフォルトのCDの情報に戻ってしまってたのでまたつけなおすしかないです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:41:47.83 ID:rQ2UsK90.net
>>686
AACかmp3で取り込んどけば、こんなことにならないよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:15:23.19 ID:+5LTyIJG.net
mp3で一応全部やってるんだが、アップデートしてなくて、リカバリー後に最新のアイテュン入れたらこうなった。
まあ仕方ないかn

689 :LTE:2013/01/14(月) 21:35:11.71 ID:bC0mt/91.net
今回の最新版だと
選択するだけでアルバムのジャケットが表示されないから
ジャケが入ったかどうかの確認作業が非常に煩雑になってしまったな

あと日本語で入れるとジャンル名が書き換わって終わるってのは治ったんだろうか?
俺は一番トラブルが少ないから全部英語で使ってるけど

690 :LTE:2013/01/14(月) 21:58:39.36 ID:bC0mt/91.net
ステータスバーが一番下にガッツり1行分鎮座してるのに左右のボタンを何故無くしたのか・・・

あとプレイリストの+ボタンは一番下じゃなくて
PLAYLISTS+←この位置

CD取り込み時もChangeImportSettingボタン欲しかったですね。
ライブラリへの搭載はロスレスだろうし、転送用はACCだろうから
CD取込時とライブラリ操作時にすばやくコンバート方式を切り替える必要があるわけでね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:26:37.25 ID:GDGkHY0A.net
愚痴ってても仕方ないしアップデートしちゃったよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:24:28.73 ID:32NRth0M.net
wavの音質が良いならapple losslessにするとwavの音質のまま容量約半分になるし
タグ・ジャケット等そのたもろもろの付随情報も一緒に管理出来て
ファイル移行時も楽だぞ

wavは俺も最初良いと思ってたけどロスレスが出来る事を知って全部ロスレスにしてしまったよ
音質ロスが無いからロスレス

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:35:34.03 ID:tWl1D/5s.net
>>692
AAC320と聞き分けできる?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:44:20.26 ID:32NRth0M.net
ボーカルにコーラス掛かってくる部分や、そのエコーがどこまで聞こえるかとか
でわかるね。正直言うと分からない「曲」もある。

イヤフォンはER−4Pを使ってます

AAC160khzだとさらに分かりますね。
音質そのものというより、余韻とか音の質感みたいな部分では差がどうしてもね

でも160kbps以上は妥協できるレベルかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:50:32.83 ID:qZ87FPug.net
私、女だよ!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:57:38.97 ID:Yk0krG6T.net
え?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:28:17.08 ID:LTcOniFG.net
本当だよ!ほらっ!(むにっ)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:47:10.30 ID:c7SopTQo.net
ウホッ! いいアナル……

699 :695:2013/01/17(木) 19:30:00.37 ID:hct8JjMA.net
なんでこんな流れに・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:23:51.70 ID:oMIXW9UM.net
アッー!!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:03:55.32 ID:mMfTBAmT.net
まだ11にはしてない。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:40:45.10 ID:bsiKGHQK.net
11にいい所は一つもない。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:57:01.08 ID:iSBr9Tdp.net
私、女だけど
今年で11です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:56:42.31 ID:gYNlJyEA.net
iTunes全画面にすると隠れてるタスクバーが出てこねー。バカか?バカなのか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:04:21.95 ID:YvALFo9H.net
俺は11にしたら隠れるタスクバー出てくるようになったけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:31:03.45 ID:h9g4J6Ix.net
ジャケットのただしい足し方ってどうすんの?
以前はジャケットの部分にD&Dだったけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:49:06.46 ID:InD6ygxP.net
曲ファイルのタグに埋め込もうとするなら、以前から正しくは「情報を見る」を開いてペースト。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:46:57.16 ID:6b1LFYVi.net
(D&D)/~

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:56:00.00 ID:Fer7Hli4.net
>>707
めんどくさいよなぁあれ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:06:06.17 ID:XsFrmpPA.net
iTunesにしろWindows8にしろ改悪ばっかでうんざりだわ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:48:17.85 ID:CKxT5Cg9.net
両方とも移行していない。自分的にはどっちも初めてのケース。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:21:49.12 ID:GN8n3s2K.net
11にしてから、10秒未満の曲をiTunesで再生してもカウントされなくなったんだが、
設定変えられないのかな?

iPodで再生したのは普通に記録されてる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:00:55.18 ID:ZaKPV0nh.net
現在XアプリとiTunesを併用していて、Xアプリの方が曲数が多い状態です
ファイルの取り込みでXアプリの曲をiTunesに持って来ようと思うのですが、この状態でバックアップを取った場合、Xアプリから持って来た曲もバックアップされますか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:10:19.91 ID:0jnboCWM.net
>>713
ようわからんがやってみな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:37:52.15 ID:x1m5SmUp.net
ALACをiPodに同期するときに自動で圧縮する機能、不具合ない?
毎回途中で同期が進まなくなる

ライブラリ全曲持ち歩けない
あらかじめ変換したファイルを同期するしかないか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:41:25.04 ID:eoirfuKH.net
11ってチェックマークをつけたアプリだけ同期、ができなくなってる。更なる改悪に気づいた。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:13:18.81 ID:CEUtdrk/.net
iTunesの次のマイナーアップデートっていつか分かりますか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:24:27.59 ID:SaOSXCmy.net
なんだかすぐにitunesライブラリが保存出来ませんになってしまんだけど
どうなってんの?虚弱体質すぐる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:41:42.13 ID:d9GZ086V.net
虚弱体質には養命酒(効くかは個人差有り)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:41:49.47 ID:RMagK08S.net
よかった!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:39:07.69 ID:fK4jF3xE.net
>>718
その症状が出てしばらくしてから、パソコンのHDDが完全に死んだw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:04:10.69 ID:mEezypum.net
>>718
うちは電源が壊れた。電源換装したら症状出なかった。それ以降は無事。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:23:55.80 ID:vTz9rYoH.net
>>721
ええええ!HDDなのかあ!

なんだか普段は大丈夫なんだが、検索かけるとすぐそうなるから
メモリとかのリソースの配分・解放がおかしいんだと思ってたんだけど・・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:25:15.46 ID:vTz9rYoH.net
>>722
うーん。電源???
ノートPCだしなあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:29:40.69 ID:md/uuJs/.net
問題児たちが異世界から来るそうですよ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:16:28.58 ID:v5jxSlB4.net
よかった!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:02:34.85 ID:1BfKdv2w.net
iTunesの新しいバージョン来たけど不具合とかどうですか・・?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:05:16.31 ID:naW5qrvN.net
ios更新してから、itunesも更新しろ馬鹿ヤローと表示されたので
そっちも最新にしたらitunesのボタンがきかなくなった
同期はしてるみたいだが、登録してた曲や動画など一覧に読み込まない
同じような症状の人いますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:38:05.40 ID:YtolKRJr.net
サイドバーの日本語フォントがちょっと変わった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:14:04.21 ID:aZLXOEBU.net
いまだに10.6から上げてない
今のバージョンをAppleがあきらめるまでそのままいくつもり

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:52:48.03 ID:EcI+4v6I.net
うpだてしたけど起動時ウィンドウサイズ最大でそのままサイズを変えずに終了すると
・その前設定してたウィンドウサイズを覚えてないで元に戻すボタンを押すと最大化より大きい表示になる
・起動時スクロールバーが出てこない
ってバグはそのままだったわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:13:59.71 ID:4rsS3JdE.net
今後は確認しないにチェックしているのに
毎回、ダウンロードしますか?って聞いてくる
しつこいよ!
クソ11なんかに誰が上げるかよ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:50:59.29 ID:++Lu3mhs.net
すぐ慣れるよ^^

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:32:58.80 ID:B+Lv99jZ.net
タブレットで使うんなら新UIって楽なんだろうけどねぇ・・
一応デスク機能も残した窓8のUIの方が、
俺みたいなユーザーのこと考えてくれてるよ〜

でも慣れてくしかないね
バグはそのうち改善されるだろうし。
・・と言いつつ最近foobar2000を使い出す俺がいる

>>730
11になる前の最終バージョン(10.7.0.21)にはうpしないの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:23:31.83 ID:4rsS3JdE.net
>>734
サンキュー
確かめたら10.7.0.21だった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:48:25.53 ID:xgZ5XCFy.net
11にもだいたい慣れたが、
ライブラリ名が表示されない点と
左下にアートワークが表示されない点が不満。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:36:43.20 ID:LVe3UOq5.net
iTunes11が良くなくてバージョンアップしない人ってたくさんいるみたいだけど、新しいiPodを買ったら必ずiTunes10.7以降にしないとだめなんだよね?
今から新しいiPodを買う場合はiTunes11にしないで同期する方法ってある?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:17:39.38 ID:JuqX7JhD.net
>>737
http://www.oldapps.com/itunes.php

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:11:16.02 ID:RJmP9OeF.net
>>737
つfoobar2000×iPod manager

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:39:44.74 ID:BwoxD5Ag.net
誰か助けて下さい!

今日、iTunesを起動したら「ミュージック」にも「ムービー」にも曲や動画が一つも存在せず、
自分で作ったプレイリストも存在していません。
昨日まではきちんと存在してたのにいきなりで、原因も分かりません。
今まで取り込んできた曲たちは何処に行ってしまったのでしょう?
何処を探せばいいのでしょうか、教えて下さい。

741 :740:2013/03/09(土) 00:49:14.66 ID:MHafKkLu.net
>>740

音楽ファイル、動画ファイルの保存場所は分かりました。
しかしiTunesに取り込んだ後に編集したアーティストや作曲者、歌詞、レートなどの情報が無いとリストは復元できません。
これらの情報は何処にあるのでしょうか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:00:13.23 ID:GTvDuVQE.net
>>741
アーティスト・作曲者・歌詞などのタグは音楽ファイルに埋め込み
レートと再生回数はライブラリデータ(iTunes Library.itl)の方に記録されてる

マイミュージックのiTunesフォルダーに音楽ファイルがあれば
iTunesフォルダーをiTunes上にD&Dすれば再追加できるけど
レートと再生回数は失われていると思う

iTunes Library.itlはPrevious iTunes Librariesフォルダーに
バックアップされてるからそこから最新のを取り出して置き換えれば
ライブラリごと復元できるかも

743 :740:2013/03/09(土) 01:15:04.14 ID:MHafKkLu.net
>>742
「Previous iTunes Libraries」フォルダーってのを覗いてみたのですが、一番新しいので「iTunes Library 2012-11-25」です。
これ以後のバックアップは無いということでしょうか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:37:28.68 ID:AegsFVky.net
元ファイルがあればまた入れ直せばいいだけやん。
なんでそんな難しい話にするのかがわからん。

745 :740:2013/03/09(土) 02:03:13.18 ID:MHafKkLu.net
レートをプレイリストの編集に使っていたので、これがそのまま元に戻らないと困るのです。
ファイルの数も、16000程あるので手作業で再設定するのは不可能に近いのです。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:59:08.32 ID:fAtl5A00.net
オレのituneは最新にしてからプレイリスト読み込まなくなったわ
もうめんどいから放置してるわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:00:28.75 ID:AegsFVky.net
多かろうが少なかろうが知らないよそんなのは。
また一から手動でやれば完全復元するのは間違いないだろう。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:40:30.56 ID:4DKb+0xY.net
バックアップから戻せばええやん。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:27:08.27 ID:nvyrK2aX.net
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) せやな
 (  つ旦
 と__)__)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:47:21.49 ID:S9ZchyWg.net
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:14:04.04 ID:hwJt13fP.net
なぜセシウムやヨウ素の被害だけが報道されて、
本当の恐怖であるプルトニウムやストロンチウムが一切報道されないのか?
ICRPもIAEAもヨウ素とセシウムの被害しか認めていない。理由は知られたなら、
あまりの恐ろしさに原子力産業が即座に廃絶されてしまうことが確実だからで、利権のためです

ストロンチウムの何が怖いのか? それはカルシウムと同じ性質を持ち、
地下水や海水に侵入して生物濃縮を起こす。
ひとたび体内に沈着したストロンチウム90は死にまで排泄されずに被曝を与え、
癌や白血病、糖尿病などの原因となる。毒性はセシウムの300倍です

ウランの何が怖いのか? それは崔奇形性が極めて強いことです。http://bo.lt/35ajv
世界中のウラン鉱石採掘現場では従事した労働者の子供達、
子孫に恐るべき奇形や白血病が続発しています

プルトニウムの何が怖いのか? それは人類史上最悪最強の毒物なのです。http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1248
それを極微量肺に吸い込めば20年以上経て必ず癌を引き起こす。
関東東北の大半の人が2年前に大量に吸い込んでしまったのです。結果は20年後から出てくるのです

フォロワーの皆さんに知ってもらいたいのは、今、
報道されてるセシウムなどの汚染は本当の核汚染の10%以下でしかない。
放射能の横綱、大真打ちはプルトニウムで、大関はウランとストロンチウム、
セシウムとヨウ素は関脇にすぎない。これからホンモノの放射能の恐怖が登場してくるのです!
https://twitter.com/tokaiama

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:52:06.46 ID:AMh0pAQG.net
http://gpm.up.seesaa.net/image/20090524-002.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:29:50.38 ID:QTQM0O3L.net
ver11.0.2.26でiTunes Store開いてしばらくするとフリーズするのは使用?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:24:30.08 ID:lhma6tC4.net
かなりググってみたんですがいい情報が出てこないので質問したいんですが、
結局いまWindows7ではiGainは使えないんですか?
皆さん音量はどうやって揃えてるんでしょうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:01:59.10 ID:p86xqTdJ.net
面倒くさいのでLilithで揃えてる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:02:50.33 ID:BFDqmzoO.net
さっき第5世代Shuffle買ってきたけどUSB接続してもウンともスンとも言わない
これ、もしかして壊れてる・・・?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:05:34.97 ID:BFDqmzoO.net
と思ったらプラグが差し込み不足なだけだったorz
かなりキツイなこれ・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:50:45.90 ID:OiNVuEwj.net
いえいえ!
役に立ってもらえて嬉しいです!

759 :754:2013/03/25(月) 16:21:12.77 ID:IkoxAQq6.net
>>755
ありがとうございます。それでやってみます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:33:37.56 ID:Wy5Tgj0R.net
>>759
Lilithは遥か昔に更新終わったXP用のMP3プレーヤーソフトだぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:24:21.51 ID:IkoxAQq6.net
>>760
えっ、そうなんですか?じゃあWin7 64bitの自分はどうすれば・・・・。
というか皆さんどうされてるんでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:01:24.97 ID:B7wrcQpn.net
どういたしまして。
お役にたてて嬉しいです(#^.^#)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:04:32.45 ID:FpMfVKI7.net
質問です。

A)レートが★×0の曲があり、これをiPod側で★×5に変える。
B)レートが★×5の曲があり、これをitunes側で★×0に変える。

この状態でitunesと同期させたらA)とB)のレートはどうなりますか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:41:01.57 ID:k0bbFwK8.net
11にしたらCDから取り込めなくなったんですけど。。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:13:57.60 ID:77KNI/g1.net
>>754
>>761
MP3Gainは?Win7でも使えるよ。
ただMP3Gainで音量だけ変えてもiTunesはファイルが変わったことに気づかないらしく、ライブラリから削除、再登録とかしてやらないと音量変更後のファイルをiPodに転送してくれないけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:54:41.44 ID:b3gMWNL+.net
あれ、またウィンドウサイズが初期化しやがったorzなんでやっ!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:43:59.56 ID:iWtgjOXp.net
デュアルモニタで使ってるけど、起動するモニタを覚えてくれないw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:43:06.91 ID:ZKdTxQkP.net
>>766
最大化のまま終わらせない方がいいよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:31:28.93 ID:ijS+Bjow.net
勝手にアップデートされてたけど、いぽ蔵にどうやって曲送りゃいいんだこれ
クソ林檎死ね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:39:44.57 ID:vV85nzvt.net
何言ってるんだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:55:33.96 ID:RJooAmvO.net
>>769
キーボードのF1キーを押す

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:05:47.70 ID:ccTLzzTd.net
Ipodに同期する時一曲目が同期されない時があるんですけどこれって普通なんですか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:58:57.47 ID:YrAEIyIE.net
普通って言うなぁ〜!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:38:05.65 ID:BRDehep4.net
普通なわけねーだろ。
「これって仕様ですか?」と同等のケチのつけ方だな。ムカついてるのはわかるが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:23:03.64 ID:sVignnlD.net
通知しないにチェック入れてるのに
毎回新バージョンをダウロードしますか?って聞くんじゃねーよ
ウゼエ
糞11になんか上げてたまるか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:55:34.38 ID:Mzyb5jS1.net
新しいの来たな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:52:15.64 ID:KjpTMLmy.net
長い間versionUPしてないんだけど、使い易くなった?
それともUserがソフトに慣れた感じ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9/OFSF9H.net
質問です

カーナビで音楽を聴きたいのでiTunesからSDカードに曲を移したいのですが、どの様な操作をすればいいのでしょうか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:u+THdMMt.net
>>778
iTunesの画面で曲をシングルクリックして選択、SDカードフォルダにD&D。

iTunesの曲のリストって、WindowsExplorerと同等の扱いが出来る。
だから複数曲選択も全曲選択も出来るよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qB+ur5VS.net
私、女だよ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:05:01.57 ID:/KZ7PqNI.net
ほしゅ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:38:04.88 ID:JeX2931d.net
ほす

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:15:13.27 ID:nuEIBRbt.net
だれかいませんか!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:48:55.04 ID:2RtqHdOq.net
中に誰もいませんよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:54:19.30 ID:BTglbiDl.net
誠死ね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:58:46.27 ID:nuEIBRbt.net
よかった!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:48:41.25 ID:6b/iNMj1.net
あたしも女だよ仲良くしてね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:14:55.24 ID:ryZWvt+j.net
最新のバージョン、i-pod繋げて画面をi-podの中身にした時、
下のバー部分に現在の容量の数字が出てたのだが、出なくなった。
i-podの残り容量がわからんくてすっげー不便。また改悪?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:17:41.65 ID:eQciEzsl.net
>>788
バーの残り領域っぽいところにマウスカーソル持って行けば
ポップアップで表示されますが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:26:25.28 ID:ryZWvt+j.net
>>789
あれ、今日は見えるな。
昨日はうちのコンピュターの変調か。
お騒がせしました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:14:51.16 ID:wHub/qHE.net
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど
どうしてi-podって表記するのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:33:50.09 ID:AZUuz+EI.net
>>791
バカだから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:37:48.11 ID:FOXfh0/B.net
>>791
多分日本語の特性で、ipodと書くとイポッドになっちゃうからかと。

「アイポッド」という読み自体は記憶の中にあるので、iをaiと読ませる
為にiを独立させちゃう。同じ理由でIpod。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:39:01.12 ID:fN3JblPi.net
ふつう「iPod」って書くでしょw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:49:23.84 ID:wHub/qHE.net
>>793
お〜、その説明でストンと落ちた
ありがとう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:05:38.10 ID:jtWSxBOD.net
パソコン内の曲を「ファイルをライブラリに追加」にするとポッドキャストの方に移動してしまい、ミュージック欄に反映されません。
どうすればミュージック欄に反映されるのでしょうか?方法を教えて下さい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:18:55.12 ID:B/KT1/GG.net
iTunes Library.itl ファイルがロックされているか、ロックされたディスク上にあるか、またはこのファイルへの書き込みアクセス権がありません。
というメッセージが出て、iTunesを起動できません。どなたか解決方法を教えて頂きたいのですが。。。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:28:25.43 ID:YhYlHHlB.net
パソコン再起動

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:38:27.93 ID:kHODN4e0.net
IS再起動

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:03:19.75 ID:S8n7wiZX.net
アタイ阻止

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:09:53.21 ID:/D2hQU/x.net
私、女かよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:26:14.67 ID:MvOxApCZ.net
しばらく使わないでいると操作方法をすっかり忘れちゃうね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:09:13.19 ID:zgUYbfMj.net
馬鹿?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:17:24.93 ID:q/88p5s6.net
ここで聞いていいのか分かりませんが、他にスレが無かったので…。
iVolumeでiTunes上の一部の曲が表示されません。どうすればいいのか教えて下さい('A`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:36:25.58 ID:upOMFTC/.net
新しいPCに移行するため、iTunesのライブラリのバックアップを取り

・Previous iTunes Libraries フォルダ
・iTunes Library Extras
・iTunes Library Genius
・iTunes Library
・iTunes Music Library

を新しいPCのマイミュージックに置いたのに結局ダメだった。
iTunesのバージョンが違うからダメなのか、何か足りないからダメなのか
何が悪い?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:43:20.14 ID:a7CiCeX0.net
>>805
最近コレで成功しましたよ。再生リストはパスが変わってダメでしたけど。
http://www.gizmodo.jp/2013/03/itunesituneshdd.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:27:43.29 ID:upOMFTC/.net
>>806
レスサンクス。
なるほど。単にライブラリを移すだけじゃダメなんだね。
明日また試してみるよ。どうもありがとう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:00:02.54 ID:44iQjyVR.net
>>806
これ、「ライブラリの整理」と「ファイルの統合」をやると全てのiTunesに登録してるファイル自体を別にまとめるんだな。
曲のファイルが全部で16GBくらいあると、iTunes Media内の統合されたファイルも同じデータ量になる。
少ない人がいいだろうけど曲数やデータ量が大きい人はちょっと大変だぞ。
この辺の融通性が今ひとつだな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:16:20.03 ID:XLaEQkND.net
バカ向けの説明サイトか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:33:25.09 ID:tu5ATLuL.net
itunes11にアップデートしたんですけど
選択状態にしたファイル、フォルダをシャッフル再生ってどうやるんですか?
「次に再生」、「次はこちらに追加」ぐらいしか選択したファイルの再生手段が見当たらないけど、
メニュー>コントロール>シャッフルの項目も一度登録した「次はこちら」のリストの中身には関係ないみたいだし
よろしくお願いします

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:35:21.74 ID:tu5ATLuL.net
↑フォルダ単位とかプレイリスト単位とかじゃなく
任意に選択した複数ファイルのシャッフル再生のことです

812 :805:2013/10/29(火) 00:20:15.05 ID:xTFiJvfu.net
プレイリストと曲順の復元が目的だったけど、何とかいけた。
ちょっとめんどくさいかったけど一応書き込んどく。
もうちょっと楽な方法もあるかもしれないけど。

iTunesの メニューバーの ファイル → ライブラリ → ライブラリをエクスポート を実行して
バックアップして保存しておいた 「ライブラリ.xml」を使用。

1.iTunesの メニューバーの ファイル → ライブラリ → プレイリストをインポート を実行。
2.この時点では「個人で作成した各アーティストやジャンル別に分けていたプレイリスト」だけが復活し曲順はまだ戻らない。
3.「個人で作成した各アーティストやジャンル別に分けていたプレイリスト」に、それぞれ曲をドラッグ&ドロップしてiTunesに曲を登録する。
4.再び、1.を実行する。
5.全てのプレイリストが2つ登録されてしまうが、新しく登録された方のプレイリストにはエクスポートしておいた以前の曲順が
  復元されている。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:15:00.10 ID:FLsCHpLE.net
みんなはバックアップどうしてる?
外付け?
おすすめHDDある?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:45:06.84 ID:PDAQVhlt.net
>>813
BackupはWindowsHomeServer2011 これならメインpcぶっ飛んでも絶対戻るから。
HDDはSeagateのconstellationESだな。24時間ぶん回すので。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:04:05.30 ID:IuD3UGke.net
iTunesのライブラリに1曲だけiTunes storeで購入した曲があって
その曲にはチェックを入れていないのですが、
ipodを繋げたときの画面で
『チェックマークのある曲とビデオだけを同期』にチェックを入れているのに
その曲がipodに入ってしまいます。
iOS7になってからです。
この曲をipodに入れないようにすることはできますか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:57:49.81 ID:xCCXM1PP.net
>>815
iTunesの問題じゃなくiOS7のせいだな
設定>ミュージックの「全ミュージックを表示」をOFF
そうしないとiCloudから楽曲をダウンロードしてしまう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:42:40.96 ID:YqWNejQE.net
>>816
その通りにしたら消えました。
ありがとう!ありがとう!あなた神様!感謝です感謝

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:05:37.01 ID:QblWAEQ1.net
>>817
いえいえ!
役に立って貰えて嬉しいです!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:45:51.09 ID:l+hBwO9b.net
>>818
誰だよお前w

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:46:04.26 ID:QblWAEQ1.net
>>819
私、女だよ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:15:39.48 ID:Q+CESWJ3.net
>>820
うp!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:52:27.04 ID:zz/Q2D3h.net
どうして男の人ってエッチなの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:24:43.35 ID:3uvVkioj.net
あな、おかし。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:05:37.10 ID:SEc/J/nE.net
毎回初期化されてしまうよ/(^o^)\
サイドバーとか消えるし
サインインも毎回しないといけない/(^o^)\
itunesprefsってのが削除されてしまう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:11:40.37 ID:3YHgQChf.net
>>822
男だからだよ。当たり前だろ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:46:44.39 ID:vsbAiKpc.net
女のほうがえっちだけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:46:59.92 ID:FHEA4iqt.net
よかった!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:38:04.91 ID:8OExg4rO.net
AKB48やHKT48、乃木坂46にいるような超可愛い女の子と性器結合したいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:16:23.51 ID:/zebYCy3.net
イヤです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:16:39.97 ID:WqiDB423.net
ご遠慮させていただきます

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:14:23.61 ID:TNyrIS4L.net
音質をiTunes PlusにしたAACはWMPでは再生できませんか?
今試してできなかったようなんですけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:55:07.67 ID:V9yVoJD4.net
久しぶりに売っ狩りアップデートしたら、曲の削除の時に、

フォルダを残す
or
ゴミ箱へ移動

と訊いて来なくなったわ。クソ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:13:26.80 ID:Cl4HwOrF.net
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:44:54.71 ID:MaWKGUyY.net
アポーのサポート、トロすぎ。
カタチばかりこだわった連中ばっか。
即答できない。
NTTリモートアシスタンスのitunes担当の方がよほど適格に対応

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:51:32.93 ID:aFaPBkSJ.net
よかった!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:24:47.14 ID:l5gpkEoE.net
質問なんですが、「MPEG-1、レイヤー3」ファイルを
入れることは可能なのでしょうか?
mp3と同じなのでしょうか?

837 :835:2013/11/29(金) 13:34:03.93 ID:l5gpkEoE.net
>>836
スレチ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:41:10.11 ID:DlaBn33t.net
iTunes11にしたら、各プレイリストで一番最後の曲まで再生したら一番最初の曲に戻す設定がなくなってた。
もう10に戻す。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:15:09.90 ID:varqUfoR.net
え、リピートの事?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:39:06.79 ID:k/5BRiFM.net
iTunes一番上のアートワーク表示のすぐ右にあるよな。
Appleいつものデザインで、表示だけに見えて実は押しボタンというやつだが。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:18:37.30 ID:Xi2TL8xE.net
Ver.10も10.7はなんか変。設定が保存されずにしょっちゅう起動時に「同意する 同意しない」
の確認から始まり、隠してるはずのサイドバーが出ていて、音量も最大になってたりする。
Ver.10だったら10.6.3.25がいい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:35:19.18 ID:PQ1LYx0L.net
パソコンを買い替えで外付けに入れたんだけど新しいパソコンで外付けに入ってる曲を表示させるにはどうしたらいいの?
外付けに曲を入れるように設定はできたんだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:59:21.53 ID:t0bJZM51.net
よかった!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:05:28.23 ID:PQ1LYx0L.net
説明通りに買い替えたパソコンのミュージックファイルに入れたけど曲がでないし
シフト押しながらファイル選んでもファイルを選ぶことができない
何が設定悪いのかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:42:04.42 ID:AXFkn42E.net
外付けにiTunesフォルダをまるごとコピーしてるんなら
そこにあるiTunes Library.itlを選ぶだけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:52:21.14 ID:Ru1HRKWb.net
正しくはiTunesフォルダを選ぶんだけどな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:59:28.68 ID:PQ1LYx0L.net
フォルダ選ぶと開くってなるんです

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:03:32.34 ID:Ru1HRKWb.net
>>847
開けばいい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:10:04.95 ID:PQ1LYx0L.net
開いていくだけなんです
iTunes Library.itlが作られていない感じです
.itlがついたのがないです
windows8を使ってるんですがアンインストールしてもう一回itunes入れてみようかと考えてます

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:32:55.69 ID:lvSlk6Q6.net
要領を得んな
まず根本的な質問だけどiTunes Library.itlはあるの?
音楽ファイルしかバックアップしてないとかない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:36:18.28 ID:PQ1LYx0L.net
調べた手順でやったんですがそのファイルが作られてないんです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:48:02.53 ID:lvSlk6Q6.net
なんか根本的に勘違いしてるっぽいな
iTunes Library.itlって別にデータの移行の時に作られるものじゃないからな
ないってことは単にバックアップし忘れたんだよ
もしくはライブラリの統合してなくてバックアップしたフォルダ以外にあったか

まだ旧PCにデータが残ってるんならやり直し、
ないんなら仕方ないからitunes>(メニューの)ファイルから「フォルダをライブラリに追加」
プレイリストやらアートワークやら再生回数とかのデータやらがおじゃんになるけど仕方ない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:01:51.71 ID:Jhhymv8+.net
>>851
調べた手順を列記してもらうとわかるんだけど、まあ大体推測はできる。

たぶん、iTunesの設定の詳細でiTunes Mediaの位置を外付け指定して、ライブラリ
統合を実行してファイル移動したんだと思う。これやると、iTunes Library.itl
は、C:のマイミュージック\iTunesに残る。

この残ったファイルというか、\iTunesフォルダ全部バックアップしないと
バックアップにならないのよ。音楽だけ残って、プレイリストとかマイレート、
再生回数の情報全部消えたということ。

真っ白のライブラリにiTunes MediaフォルダごとD&Dして再登録するしかないね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:05:34.13 ID:Ru1HRKWb.net
>>849
元のパソコンから、"iTunes" フォルダ全体丸ごとを外付けにコピーしてあるの?
そうで無ければ曲を再登録するしかない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:52:40.56 ID:Btj5PrSB.net
Dドライブに曲を入れてたのでどのファイルをD&Dしたんですが
Cを見たらitunes Libraryがありました
あとExtrasとGeniusとMusic Libraryがあるんですが全部移動させれば問題なしですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:18:26.84 ID:Btj5PrSB.net
お騒がせしました
Libraryコピーでファイル選択するとプレイリスト出てきました
でもitunesから曲を再生しようとするとできないという事件が発生しましたが!
設定のフォルダーを上にも書かれたitunesフォルダーを選んでなんとか曲も再生できるようになりました
ありがとうございます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:40:16.62 ID:GCzo4t1v.net
解決したならいいんだけど。
iTunesライブラリの標準的で簡単な移動の方法は、

1. iTunesフォルダを中身を触らずに、そのまま丸ごと外付けにコピーする。
2. シフトキーを押しながらiTunesを起動し、移動先のiTunesフォルダを指定する。

これだけで、元と同じ状態でライブラリを使えるようになる。
iTunesフォルダの中身を見て個別にコピーしたり、iTunesのメニューや設定などからやろうとすると
面倒なことになる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:49:57.21 ID:I3h1ZJjl.net
よかった!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:43:38.48 ID:SShWjECG.net
質問です。

AndroidのスマホでiTunesを使う方法ってありますか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:43:49.47 ID:pYPvSD4Q.net
>>859
ググるとこういうのは引っかかる。
http://d.hatena.ne.jp/hilocark/20100430/1272641187

iTunesやAndroid最新版で使えるかどうかは知らない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:17:01.54 ID:TfnJmmvz.net
あけましておめでとうございます!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:52:55.01 ID:1zJeMnVz.net
トップレートがipodと同期するたびに増えたり減ったりと
謎のバグ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:09:26.10 ID:oyx7cl40.net
iTunesでWasapiもしくはAsioの対応のさせ方を教えてください!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:55:42.54 ID:GwYgb7aE.net
アップデート失敗しやがった(T_T)起動できなくなって、再インストールにも失敗...orz

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:57:54.39 ID:+vpq9UU0.net
アプデ失敗するんだけど何?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:22:31.89 ID:e7OpWXxj.net
今回は核レベルの地雷らしい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:22:07.49 ID:H1bF/zng.net
地雷で核というとバンカーバスター?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:38:28.07 ID:l19gpWLQ.net
俺もアップデートしたらiTunes死んだんで、スレ探して見にきたわ
回復方法よろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:14:56.44 ID:PDlWlwUj.net
>>859

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 19:22:08.28 ID:EuGGe4hf [2/2]
間違って送信しちまった

もうクリックホィールのnanoがでないのは確定っぽいから
今の5thが壊れたらどうするか考えておかねばならんと前々から考えていたが
最近携帯を機種変したAndroid携帯にisyncrと、player proというアプリ入れたら
完全にnanoいらずになってワロタ
プレイリストと曲はおろか、評価も再生回数もPCのiTunesに同期してくれる
音も完全にというか圧倒時に上!
しかもWIFIでワイヤレスで同期してくれるんだ

クリックホィールがないタッチパネルのDAPならどこでもいっしょ
もうみんなnano見限った方がいいぜ〜
バイバイ〜

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:41:18.47 ID:dAp+6DR+.net
スマホのヘッドホン出力とか論外
ホイラーは物理ホイールじゃないと認めんだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:28:58.52 ID:ksBQLI+s.net
>>868
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1386141912/443-

http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

コントロールパネルから iTunes および関連するソフトウェアコンポーネントを次の順序で削除した後、コンピュータを再起動します。

1.iTunes
2.Apple Software Update
3.Apple Mobile Device Support
4.Bonjour
5.Apple Application Support (iTunes 9 以降)

重要:これらのコンポーネントを上記の順序とは異なる順序でアンインストールした場合、
または一部のコンポーネントしかアンインストールしなかった場合は、予期せぬ影響が生じる可能性があります。

再起動後、最新バージョンの iTunes をダウンロードしてインストール

Apple Mobile Device Supportが削除できなかった場合(そのままiTunesをインストールして大丈夫だった人もいる模様)
・マイクロソフトのツールで削除できるらしい
 Windows ベースのコンピューターでプログラムをインストールまたはアンインストールする際の問題のトラブルシューティング方法
 http://support.microsoft.com/kb/2438651/ja

ちなみにデータは「設定を意図的に捨てない限り普通はそのまま残る」とのこと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:35:32.76 ID:PDlWlwUj.net
>>870
俺もホイールがないとダメ派

でもappleが特許料ケチってもう出さないらしいから困っている
今持っているホイール付きのiPodの電池がヘタってきたので
どうしようかと思ってるんだけど
タッチパネルだったら何でも一緒
AndroidでiPodコンパチになるなら、それでいいかなって思ってる
ウォークマンのAndroid機あるらしいし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:39:58.98 ID:pRxaggnn.net
>>872
classic買えよ^^

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:31:14.07 ID:csBw2uzG.net
>>871
>>Apple Mobile Device Supportが削除できなかった場合(そのままiTunesをインストールして大丈夫だった人もいる模様)
>>・マイクロソフトのツールで削除できるらしい
>> Windows ベースのコンピューターでプログラムをインストールまたはアンインストールする際の問題のトラブルシューティング方法
>> http://support.microsoft.com/kb/2438651/ja

Apple Mobile Device Supportのアンインストールに失敗したが、このツール使って削除できたわ
thx

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:39:31.42 ID:PDlWlwUj.net
>>873
クラシックはでかいし、重い
そもそも、そのためにnanoができたんだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:51:32.89 ID:qaKrHC5s.net
すいません、iTunes11に入っている曲とプレイリストをFoober2000などの別の音楽ソフトに移す方法はあるでしょうか?
WASAPIなどをどうしても使いたくて・・・
よろしければ教えてください

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:08:31.22 ID:9Gjtr4wJ.net
別の音楽ソフトを立ち上げてItunesの曲が入ってるフォルダを指定すればできるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:20:33.14 ID:qaKrHC5s.net
>>877
ありがとうございます!
その際に特にデメリットは無いでしょうか・・・?
とりあえず、Foobar2000をダウンロードしてみたいと思います。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:51:15.74 ID:9Gjtr4wJ.net
俺はMusicBeeだからFoobarのことは良く知らないんだけど
特にデメリットはないと思うよ
あとはFoobarのスレで聞くといいと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:10:20.04 ID:hvDSiRSG.net
ていうかitunesでWASAPIつかえるやろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:17:51.42 ID:9Gjtr4wJ.net
iTunesのは排他じゃないんだよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:52:15.95 ID:qaKrHC5s.net
>>879-881
感謝です!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:47:50.12 ID:n6WvjgQU.net
いいってことよ
困った時はお互い様だよ
また解らないことがあったら何でも聞いてよ
みんな待っているからね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:35:26.68 ID:dhBUBE2D.net
(穴の穴)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:03:32.16 ID:umjFH6Ek.net
なんだこのスレは・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:56:14.24 ID:I+jNEgNQ.net
iTunesのアイコンはフラット化しないのかね。
好きなんだろなんでもフラット化がw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:15:05.54 ID:V54hQEs0.net
coverflowの並びが途中までしかあってないんだけどどうすればいいのですか?
XPで、iPodclassic使ってます。
どうやら元の場所のファイル名(アーティスト名のやつ)が関係しているっぽいのですが
直してもiTunesで!が出てまた元に戻って結局治りません。
似たような質問が既出すぎて申し訳ないのですがどうしてもわからないので質問させてください…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:02:00.21 ID:HGAb2Ir1.net
version 11ってカバーフローが廃止されたのな
ガッカリだわ
どうせカバーフローの開発元へのライセンス料ケチったんだろ
最近のappleはダメだわ、ほんとに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:32:40.69 ID:OtJH3tB2.net
あんなもん廃止されたところでケチつけるヤツなんていないと思ってた。
最近のアポーはダメなところはわかるが。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:10:46.81 ID:tleGeLJb.net
カバーフローの会社は早々に買収したんじゃなかったっけ
だからfinderなんかでもつかえてるんだと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:19:26.87 ID:d+tqRyES.net
>>888
おれもカバーフローが無くなったせいで、
未だにバージョンアップしてないわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:52:03.88 ID:YSh2N5Eb.net
今更すぎる話題

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:59:46.96 ID:Cnws5OE8.net
今の所、最新のバージョンで不具合とかは無いですか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:29:05.03 ID:L/Qpi0xY.net
ある。けどiPodを使う上では問題ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:06:37.17 ID:RUVn0zkF.net
いいかげんflacぐらい対応して欲しい
時代遅れだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:34:19.46 ID:SL78WBWG.net
質問です。

ひとつのPCに、2つiTunesをインストールは出来ますか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:48:17.84 ID:P95oGQc0.net
>>896
その質問で君の頭が悪いのはわかった。で、趣旨を汲んで答えれば、答えはYes。
ユーザーアカウントを変えれば1台のPCであたかも全く別のiTunesを使うような扱いができる。
同じアカウントでも、立ち上げ時に別のライブラリを選択することであたかも随分別の(ry

898 :896:2014/04/07(月) 18:27:33.30 ID:SL78WBWG.net
>>897
レスどうも。頭が悪いです。

なので、レスの説明がよく分かりません。
もう少し分かるように説明をお願いします。

バカなのでw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:36:39.84 ID:Sc4Gfpdc.net
>>898
具体的に何をどうしたいから、2つインストールしたいのかを書けよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:46:29.59 ID:P95oGQc0.net
多分あれじゃないかな、ライブラリを全然別のものにしたいと。
兄はデスメタル中心のライブラリ作ってて、ご本人はアニソン、んでそれぞれ別のiPod持ってて、互いに混ぜたくない、干渉もされたくないと。
するとやっぱりユーザーアカウントごと切り替える運用がベストだし、互いにプライバシーも守れていいんじゃないかな。やり方は(ry

901 :896:2014/04/08(火) 06:23:57.17 ID:4zNNsRIG.net
>>899
同期できなくなったからです。
新たにitunesをインストして、コピートランスで
同期させようかなと。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:20:41.31 ID:xWvqHz8X.net
それなら同期できるようにする方法を聞くべきじゃねw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:56:54.76 ID:ekB8oCc5.net
自分が困ってることを相談することすら満足にできないのか...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:48:49.16 ID:l4BGqIKY.net
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:45:31.74 ID:9US4pMQb.net
再生済みpodcastを24時間後に削除がデフォ?

なんぞこれ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:51:35.93 ID:9US4pMQb.net
そんなことよりpodcastをカラムブラウザ表示させろよ
なぜさせないのかまったく意味わからん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:02:14.25 ID:qI0ruDwr.net
俺もうappleには期待してない
どうせまたつまんねえ退屈なnanoを出すだけだろって思ってる
ヴィンテージのnanoを大事に使うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:24:31.36 ID:y6fQYV/x.net
AACに自動変換のやつをどうにかALACに変えられないかな
貰ったnanoが4世代で改造できないんだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:17:45.33 ID:y6fQYV/x.net
と思ったらAIFFでいけるやんこれ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:32:47.31 ID:PoTycs5T.net
ipodやitunesにかんする質問ってここであってますか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:18:32.10 ID:k0b5mfme.net
おうよ。言ってごらん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:32:48.73 ID:n/HGat99.net
では

ipodやitunesで音声学習用の音源をで全体で曲をかけるときのシャッフルから外したいのでその項目にチェックを入れています
ですがこの設定だと音声学習用の音源を入れているプレイリストを自分で選んで再生したときにうまくシャッフルしてくれません

具体的にいうとAが再生される→音声が終わると自分でBを選択して再生する
という手順を踏まなくてはなりません

この音源を全体でシャッフルをするとき(普通の曲を聞きたいとき)はシャッフルから外して
学習用の音源を聞きたいときはうまくシャッフルできるようにさせる
といったことにするにはどうすればよいでしょうか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:44:19.53 ID:LRBJnBu4.net
iTunesよりも音悪いプレイヤーってある?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:21:21.50 ID:09FeMgii.net
>>913
音の95%は電源とDACとアンプとスピーカーで決まる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:30:47.12 ID:O64fw+Ph.net
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:37:07.87 ID:5KF4rYCF.net
昨日から重くて応答なしになるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:10:02.74 ID:2FaztLkh.net
よかった!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:54:24.52 ID:qcRceTEr.net
podcastの更新を勝手に止める糞仕様何とかしてほしいわ
週一更新の番組を一週間放置で更新停止されてたりするのは明らかに設計ミスだと思うんだが
復帰させようとするとえらい時間かかるし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:56:07.93 ID:5+rZxIbt.net
普通は止めるかどうかのオプションを付けるよね
勝手に止めるのはお節介

多分自社サーバーへの負担を減らす為の措置なんじゃないかな
俺も迷惑している

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:24:07.26 ID:JkyAGQYw.net
そのPodcast関連の不具合を修正したバージョンでも同じ状況
MediaGoでは発生しないのでiTunesの問題かなあ

ダウンロードしてくれないエピソードが多く
毎回雲マーク押すことになる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:12:09.49 ID:9IJfTUep.net
ひどいです・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:35:22.31 ID:bgS6HMJ4.net
>>920
あぁ、ダウンロードしないエピソードあるよね
サーバーの混み具合の問題かな?
エラーメッセージ的なものを出してもいいよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:58:08.56 ID:H5HM4Kga.net
iTunes12、来てます!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:49:40.90 ID:ht0xcFPj.net
日本語文字列のアルバムソートおかしくなる不具合って治ってる?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:18:03.03 ID:iCTfJpvH.net
カバーフロー復活した?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:47:10.75 ID:qptM3cM0.net
12になって使い方が分からなくなったわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:22:38.98 ID:dCgY57O+.net
プロパティがかなり使いにくくなってるね。
例えば今までは"年"の設定は音楽データもホームビデオも入力できた。
最新のiTunesは音楽データ以外だと年の入力が不可になってる。
どうして今までできたことをできなくするかな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:27:09.06 ID:xOxNdp7/.net
別スレで、SHIFTキーを押しながらプロパティをクリックすると以前と同じ物が出てくるという書き込みがあったよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:40:42.22 ID:joQjyoLB.net
あーあ、駄目だこりゃ
ver11のまま死守だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:41:27.39 ID:joQjyoLB.net
>>929
ちがった、ver10のまま死守だ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:30:46.30 ID:qdtIeAFU.net
うちもまだ10だわw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:26:02.83 ID:AekZjq4T.net
なんでカバーフローって廃止されたん?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:56:33.99 ID:fzaXN/Yu.net
テスト

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:03:26.42 ID:HjI9LaR0.net
アルバムアートワークの出力が出来なくなってる
なぜ改悪するのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:39:09.18 ID:Az9Qd44N.net
>>927
設計思想がほんと謎すぎる
なんの意味があるんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:49:47.93 ID:NW+itQLp.net
開発の人間が大して使ってないんだろうな・・・
音楽も聴かないんだろうな・・・
と感じる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:42:19.59 ID:Ok5Ck1z+.net
podcastの管理をなぜ音楽データと同様にできないのか意味わからない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:38:00.14 ID:IHRsuXeg.net
ちっぱい
ttp://cdn.mangaeden.com/mangasimg/b3/b3927c04e31ecf363bde1120c805aa4846d25904c07514e43de1c59f.png

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:28:18.68 ID:Y+1/dPlF.net
アルバムアートいちいち保存しなきゃならないのほんとめんどい
itunes新しいの出るたびにどんどん悪くなっていってるじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:32:56.48 ID:uHKzeDGN.net
ジョブズが生きてたら開発チームは全員クビだろうな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:32:12.69 ID:5TGybI+P.net
iTunesアップデートしたけど重過ぎw
storeも重いし、改悪だなー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:22:27.39 ID:X+XivSPX.net
糞環境乙

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:11:36.92 ID:UU4bCZiU.net
PC買い替えの時なのかなー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:42:47.71 ID:PJHc9Jqh.net
買いたい時が〜

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:19:01.84 ID:kSGmt8sh.net
なんか、楽曲がダウンロード出来ないけどサーバが落ちてんのか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:00:00.37 ID:jKEB8Oe4.net
北朝鮮のサイバー攻撃じゃねぇ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:26:18.93 ID:S26zTmFP.net
クリスマスイブだよ〜!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:30:43.31 ID:QmTe6oip.net
今年はクリスマス中止らしいよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:37:55.61 ID:yIMAP7dC.net
ハッピーニューイヤ〜!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:08:46.96 ID:M6snb1zu.net
ちょっとアゲときますね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:25:09.00 ID:x4W2O7mP.net
質問なんだけど、みんな取り込んだ曲が重複してるときってどうしてる?

例えば「時代劇ベストヒット」ってアルバムを取り込み、そこに北島三郎の「炎の男」って曲が入ってる。
「北島三郎ベストアルバム」にも同じ曲が入ってる。
「80年代ヒット曲集」にも同じ曲が入ってる。

こんな感じで同じ曲が何曲も入ってたら容量の無駄だから整理したいんだけど、一曲だけ残して後を削除したら、
アルバムによってはスカスカな物が残ってしまうんだが…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:03:42.70 ID:y81vUE0C.net
気にしない。CD丸ごとかぶってるとライブラリ外へ移すけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 03:33:47.95 ID:ipRx+RWz.net
俺は、iTunesの容量は気にしないので、全部とってある
iPodへの転送はチェックマークを外すことで対処
登録曲数が多いので、アルバム単位で聴くことは既に全く無いので気にならない

やったことないけど、この曲とこの曲は同じ曲って指定するとまとめてくれる機能があったような気がするよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:53:10.51 ID:GbQyXwGU.net
よかった!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 04:25:38.34 ID:Elfgj3Ko.net
メカ太一

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:46:54.35 ID:FTQ9lZHs.net
すみません質問させて下さい
7年くらい前に購入したiPodが出てきたのですが、当時のiTunesと音楽データが入ったPCと外付けHDDは壊れてしまいもうありません

使用していた当時、うっかりOSを入れ替えた直後にiPodを同期したところ中身が全部ふっとんで泣いた記憶があるのですが、
今あるiPodの中身は消さずに新たに曲だけを追加することはできるのでしょうか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:40:49.83 ID:F6JPb7VZ.net
手動で同期させればいいんじゃない?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:20:27.92 ID:FTQ9lZHs.net
>>957
なるほど、そのような方法があるのですね
帰ったら試してみますありがとうございます

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:08:20.84 ID:1lEDwUtP.net
エンコードのApple Losslessって、音質的や将来性的にどうなのかを教えてください。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:12:38.21 ID:tCMsZMy7.net
子宝に恵まれますが、
常に家計がピンチになります。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:03:09.63 ID:uaEYLs/N.net
昨日から突然itunesのアルバムの中身がバラバラになった(アーティスト別)
手動でなおせるようだが、大量にアルバムがあってやってらんねー
マジクソすぎだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:22:47.83 ID:ep3/jVu1.net
>>961
バージョンと環境を詳しく!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:01:46.28 ID:365jasZG.net
すいません、ちょっと意味が分からないことになってるので教えて下さい。

幾つかの条件でプレイリストを作りました。
画面下のバーには2260曲11.52GBと表示されています。
全選択してコピーし、とあるフォルダに貼り付けました。
するとどうしたことでしょう、ファイル数が1735、サイズが9.34GBに減っているではありませんか。

これ、どういう理由でコピーされなかった曲が出て来てしまったんでしょう?_

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:55:40.10 ID:orgbTrto.net
嫌になって逃げた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:46:25.80 ID:9J5fcIJ5.net
プレイリストなら、被ってる曲(ファイルは共通)がいくつかあったんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:39:20.97 ID:25EDfbIr.net
またヅラの話してる…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:19:08.61 ID:IMNnzo2X.net
アップデートしたらプレイリストの使い勝手が悪くなった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:15:29.75 ID:WP0Fti6/.net
ひどいです・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:39:23.23 ID:wuphDBdn.net
12.1.3.6 for XP/Vista

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:34:45.31 ID:b5uly3UY.net
ドーモ、ウメタテマンです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:34:59.03 ID:fXiEu0cx.net
埋め

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:11.47 ID:NeDVxz/a.net
埋め

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:24.93 ID:ph3fDvz1.net
埋め

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:35.44 ID:4Tli8Eid.net
埋め

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:51.18 ID:iuVtIy4F.net
埋め

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:03.59 ID:rI5CUvOA.net
埋め

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:13.25 ID:PrsrXJ+E.net
埋め

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:22.60 ID:YVqwTqtp.net
埋め

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:37:46.31 ID:ppN9reh/.net
埋め

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:37:55.74 ID:9463WmMr.net
埋め

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:38:34.00 ID:CVzHRjJy.net
埋め

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:14.31 ID:C1uNwMrM.net
埋め

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:23.25 ID:7A2VyxNr.net
埋め

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:32.57 ID:pAWxhJ4a.net
埋め

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:41.72 ID:tmuRjTnu.net
埋め

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:50.30 ID:RBsdSZwe.net
埋め

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:01.60 ID:fZBl/2u/.net
埋め

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:11.28 ID:+09PbLcx.net
埋め

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:19.99 ID:Myp96evn.net
埋め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:33.53 ID:OqrwDFL9.net
埋め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:42.45 ID:Yus2SSI/.net
埋め

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:51.10 ID:BcWNYJKV.net
埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:03.68 ID:Orm4LOc0.net
埋め

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:13.48 ID:RMAYnlB7.net
埋め

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:22.63 ID:HjTsH+Hu.net
埋め

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:35.98 ID:AyNB8rpy.net
埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:47.08 ID:hjMcdlA9.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:49:44.88 ID:T5Mv5Mb7.net
iTunes関連スレは下記の板にあります
決してポータブルAV板でスレッドを立てないこと

iOS板
http://hope.2ch.net/test/ios/

Apple板
http://hayabusa6.2ch.net/apple2/

Windows板 (Windowsバージョンのみ)
http://peace.2ch.net/win/

新・mac板 (Mac OS Xバージョンのみ)
http://anago.2ch.net/mac/


iTunesを使いこなそう!for Mac Part 103
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1437288947/

iTunes 質問スレ Part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1438609580/

iTunes for Windows Part112
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1440360626/

iTunes for iOS 1同期目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1431162881/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:49:56.80 ID:1pISMQVe.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200