2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iTunes for iPod Part44

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:31:32.81 ID:QcM5sNtf.net
>>550
そのジャンルの曲がライブラリに存在してるんじゃないの。
その曲を見つけて消すか、ジャンルを書き換えれば消えると思うけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:46:28.42 ID:DkULXAVt.net
>>553>>554
他のジャンルに変えてみました、有り難うございます。
145というのはXアプリのファイルを登録したらそんなん出ましたw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:58:41.21 ID:gdW5FL6n.net
nano7にへ動画入れる方法教えてください

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:13:57.19 ID:KpQcRLx6.net
もうすぐ12月だっていうのにまだなのか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:17:31.77 ID:+ujmIbJY.net
11来とるやないけ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:57:10.86 ID:FccsPnfl.net
今インスト中(*‘ω‘ *)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:08:14.51 ID:gF8tHCZ5.net
やっぱり改悪q

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:25:00.32 ID:XwfMSMrj.net
そんなに悪くない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:35:48.18 ID:n2qlJi6D.net
カラムブラウザをサイドバーの位置にもっていきたいけどできないのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:27:11.45 ID:hTDFLwyC.net
ルック&フィールが激変。わけがわからない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:34:38.13 ID:hTDFLwyC.net
デバイスの中身をPC越しに聴きたいとき、カラムブラウザが表示できない。
どう聴けばいいんだよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:38:52.20 ID:hTDFLwyC.net
iTunesでDLしたが消してしまった曲、リネームした曲などが
なぜか自動で最ダウンロードされてしまった。

しかもなぜか全部アーティスト名が英語になっていて、
すでに入っている正しい名前のライブラリとダブってしまった。

「音楽とビデオを手動で管理」の設定のデバイスをつないだら
なぜかこの英語名前の曲が勝手に同期されてしまった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:42:53.11 ID:hTDFLwyC.net
同期していないはずのiPodの中身までゴチャゴチャに。
カラムブラウザが使えないので、どうゴチャゴチャになったか
詳細が確認することも出来ない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:07:51.49 ID:gF8tHCZ5.net
人柱マシンでアップデートしといて正解だわ全く。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:58:46.05 ID:EvZzsL2X.net
今までみたいに一覧の左側にアートワークを置く表示はできないのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:26:29.48 ID:n2qlJi6D.net
「アーティスト」で表示すると洋楽邦楽ごちゃごちゃになったり
「ジャンル」で表示するとアーティスト分けが大雑把だったり
何千曲もあると探すのが大変…

ソート関係が大劣化だなこれ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:46:24.74 ID:d7b3tC9y.net
画面上の「アーティスト」を選ぶとそれとなくカラムブラウザに見える

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:57:52.70 ID:XwfMSMrj.net
複数選択してる時に合計時間や容量が表示されなくなったのか…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:05:09.76 ID:XwfMSMrj.net
と思ったらあった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:58:38.86 ID:EvZzsL2X.net
最初からあるクラッシックのスマートプレイリストで10までは作曲家別ソートが出来るようになってたのに11だとできないのかなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:04:57.59 ID:dCy7qtxd.net
俺的には悪くないわ
使いやすくなったとさえ感じる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:08:52.97 ID:chRN0F6K.net
地雷?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:11:15.70 ID:hTDFLwyC.net
カラムブラウザでアルバムを選んでいるとき、
一度デバイスに移ってから戻ってくると選択が外れてしまっている。
酷すぎる。前は選択が維持されていたのに。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:12:18.00 ID:dCy7qtxd.net
ここをみる限り不評が多いみたいし地雷なんだろうよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:35:01.60 ID:n2qlJi6D.net
アーティストリストの小さい画像ってオフにできないのかな?
これのせいでリストが無駄に長くなってて邪魔でしかない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:18:36.21 ID:EvZzsL2X.net
色々文句もあるけど
Win7でタスクバーを自動的に隠す設定にしてiTunesを最大化すると
今まではタスクバー出てこなかったんだけど
11にしたらちゃんと出てくるようになったから11のアップデートして良かったわ
でも作曲家が曲一覧表示でしか見えないのはちょっと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:22:33.23 ID:gF8tHCZ5.net
ジャンルやアーティスト名が多いとほんと煩わしい仕様になったよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:34:24.29 ID:hTDFLwyC.net
10.7に戻した。このままでは絶対に入れ直さない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:43:50.96 ID:cpL8w3WY.net
人柱ども乙w
うpでーとしないでおくわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:48:42.25 ID:hTDFLwyC.net
いままでiTunesのダウングレードとかしたこと無かったのにな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:57:35.00 ID:B92cnm3o.net
podcastなどをダウンロードしても表示しなくなった。
検索窓の横のボタンを押すと別窓が出て、そこに表示される。

なんか使いにくいわ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:59:08.59 ID:+fdJQ891.net
重いのは多少改善されてる?
俺のXPちゃんじゃ、今のは起動にかなり時間掛かる
評判悪いみたいなんで、アップデートは見合わせるけどw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:37:29.16 ID:EvZzsL2X.net
>>573で俺がなんでプレイリストのカラムの変更出来ないかわかった
10みたいに使おうとして左にサイドバー出してたんだけど
サイドバー出してるとカラムを変更できなくなるんだな
サイドバー消したら作曲家ソート足すことが出来るようになったわ
でも>>562が言ってる通りサイドに表示できないから不便

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:09:50.66 ID:upSoqNud.net
もう少し情報が集まってからアップデートするか。
まあ、いつもやってることですけどねw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:39:33.71 ID:DbMoP4aR.net
このバージョンアップが強制なら、iOSのメジャーアップデートも見送りたいほどだ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:56:36.05 ID:DbMoP4aR.net
見た目はシンプルになったのに、使い方は難しく階層的になった。
UIを見ていても使い方や機能が想像できない。
アップルってこういう会社だっけ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:01:07.35 ID:20tjWE07.net
>>589
昔は違ったけどね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:10:58.16 ID:dCy7qtxd.net
まったく難しく感じないけどなあ。どこらへんが理解出来ないの?
ここの連中はどうやらジジイが使うシンプル携帯みたいなのがお望みらしいな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:11:01.12 ID:ORzUm4gG.net
やっぱ駄目だったか。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:16:58.71 ID:DbMoP4aR.net
なぜこれがタブなのか、なぜそれはボタンなのか、
一つ一つのデザインの必然性がない。
ウィンドウズ3.1みたいだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:00:10.18 ID:L+Wgr4cr.net
まだ慣れてないから、何とも言えない部分も多いが、
とりあえず試しに使ってみたところ、思ったより悪くないよ。
再生時の曲リストが色変わりで出てくるところなんか、
デザインも結構気に入っている。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:05:32.21 ID:Oe9HVtKu.net
とりあえず次のバージョンまで待つか。
バグフィックスもされてるだろうしw

596 : 【大吉】 :2012/12/01(土) 00:22:59.15 ID:8m/gdLLU.net
!omikuji

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:42:42.92 ID:r7aWFJWi.net
iPod上でアーティストが分裂するんだよね…

写真分かりにくいかもしれないけど、上下
に「初恋の嵐」の項目があるんだ

曲全部にアーティストの読み仮名振ってるし、コンピレーションも「いいえ」にしてるし、何がおかしいんだろう?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2vm5Bww.jpg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:29:40.73 ID:9sDuhvSc.net
ここまで激変させるなら、
DLする前に「1万人中8871人が『使いにくくなった。林檎氏ね』と評価しています」とか
教えてほしいよな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:38:04.94 ID:RGahOuPQ.net
左下のアートワークなくなったのは痛いなー
ついでにリリース日も編集出来るようにしてくれれば良かったのに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:18:01.22 ID:0s80DZn+.net
Windows版に限った話だけど、動きはヌルヌルになったかわりに、安定感は飛び抜けて高くなってる。
今まではライブラリの更新不良が毎日のように起きていたけど、
今回は6時間くらい使いっぱなしでも、特に問題が起きてない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:20:53.29 ID:zOXGypn1.net
思ったより悪くないって書いてる人はあまり曲数が多くない人かな?
俺は3000曲程度しかライブラリにないけど目視で曲を探しにくくなってイラっときてるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:24:32.49 ID:zOXGypn1.net
>>597
アルバムアーティストがあるなしで混在してたりとかない?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:30:45.34 ID:0s80DZn+.net
>>601
自分は100000曲超、アルバム枚数で8500枚分もあるから、
以前のバージョンのときも通常の表示は使ってないよ。

最近買ったものを放り込むプレイリストと、
発売年別にまとめたスマートプレイリストを
あらかじめ作っておいて、探しやすくしている。

この使い方をしている限りは、そこまで不自由を感じないな。
不便なのはプレイリストから再生するときにジャケットが見えないことくらい。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:48:23.77 ID:qM23CVmG.net
ほんとに動きはヌルヌルなのかい?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:00:29.34 ID:hE5JobBL.net
ヌメヌメです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:31:42.23 ID:0s80DZn+.net
明らかに重くなった。
好みはひとそれぞれ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:48:09.51 ID:5eprkFdq.net
クリック一つで間違ってプレイリストを消去する仕様なのか。死ね糞が。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:38:23.51 ID:RQGe91od.net
更新してみた、今までみたいに上に横並びにアルバムジャケット一覧で下にリストって出来ないの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:44:28.59 ID:hf9iNVzS.net
このGUIを作ったのは誰だぁ!(AA略)

…が頭をよぎったけど、[Ctrl]+[B]でメニューを出し、[Ctrl]+[Alt]+[S]でサイドバーを出して
とりあえず一件落着
あとは、サイドの「ミュージック」の画面で中央上部の「曲」を選択、「Podcast」の画面で
「リスト」を選択したら、ほぼv10の使用感に戻った感じだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:52:40.16 ID:2/qPU/aF.net
音楽管理ソフトとしては確実に劣化したわ
アポーはそんなことよりもストアとの一体化をしたかったんだろうけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:11:02.23 ID:qM23CVmG.net
明らかに目的の曲やアルバムを探しづらくなってる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:18:20.07 ID:rBtR/a3Q.net
>>609
サイドバー出し方わからなくて困ってたけど
助かった。ありがとう
プレイリストが別ウインドウで開かないしのは使いづらい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:18:30.60 ID:UXV+VMbW.net
検索使えよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:24:38.33 ID:qM23CVmG.net
せっかく「そりゃ違うだろ」と思って書き換えたジャンル名が、
修正前のジャンル名に書き換えられてる。
さらに日本人アーティスト名がローマ字に書き換えられてる。
これらは購入したものに関してそうなってる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:23:48.92 ID:2/qPU/aF.net
アーティスト別とかジャンル別の並び替えをするときに
一回表示オプション出さないといけないのは前より手間が増えてる
ジャンル別の並び替えで「アーティスト/年別アルバム」に相当するものがないし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:56:12.16 ID:by1LE/a6.net
>>599
表示方法必死に探してたけどやっぱりできないのか・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:12:21.31 ID:r7aWFJWi.net
>>602
うーん…それも全然してないんだよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:27:42.14 ID:RGahOuPQ.net
ipod側のバグだろうね
俺のiphoneでもある
itunes上では普通なんだよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:34:27.93 ID:ZPggLQ3m.net
>>618
そうなんだー…
改善方法ないかな?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:29:42.07 ID:EmeK26pg.net
リスト表示でもアートワーク表示させたいわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:21:20.31 ID:nkr+Mikv.net
アルバムアート表示させたきゃ新UI使えよ、というアップルの姿勢。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:53:17.19 ID:hSvfqTG6.net
糞アプリと同じく今回は地雷か
次迄待とうw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:16:14.75 ID:tqrbuhwN.net
DLしてiPodで聞くだけだから、どうでもいいや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:33:01.59 ID:9uIhZFdp.net
複数のアートワークの追加がすげえ面倒くさい…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:16:41.39 ID:gk1i22sR.net
リストの右側に縦スクロールのバーが出ないのは仕様?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:38:09.02 ID:9uIhZFdp.net
あるよ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:06:33.22 ID:tbHsjP1D.net
>>626
何台かPC持ってるがwin7のモバイルは出ない。
画面サイズとか、何かの条件で出なくなるみたい。
ちなみに旧バージョンまでは普通に出てた。
恐らくバグだと思う。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:25:09.68 ID:F+4p1DiH.net
もう完璧だな。
使いこなしたら11の方がいいわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:00:49.80 ID:HFSFEzcs.net
11最高

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:56:22.55 ID:E2GhMVMo.net
誉め殺しご苦労さま

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:32:36.91 ID:Dp8oP+X5.net
自分が使いこなせないからと言って、使いこなしてる人を悪く言うのはやめようね
しかし今回のバージョンアップはマジ神だわ。全てにおいて完璧。もはや芸術性すら感じる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:42:55.78 ID:vBt4foZm.net
使いこなすとかいうほど程度の高いソフトじゃないよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:51:12.64 ID:Dp8oP+X5.net
しかし冗談抜きで俺の環境では軽くなって使いやすくなったんだがw
今までが重すぎたのかもな。バグったみたいな音がしてすぐフリーズしたし…。
少し迷ったのはリピートが分からんかったくらいか。これもすぐ分かったけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:03:51.83 ID:Dp8oP+X5.net
多分マカーかwinユーザーかで分かれそうだな
根っからのマゾwinユーザーの俺はコレくらいの変化は屁でもない
マカーって意外とパソコン音痴多いよなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:39:33.80 ID:3k9SCcvb.net
マカーは我慢強いんだよ。
どんなに不満があっても俺はマカーだアップル信者だ
そんな自分に間違いはないと我慢してんのさ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:25:17.35 ID:jXtHFePx.net
>631
使いこなせるかどうか分かれる段階でアウト。
誰にでも直感的に使いこなせるツールを作る会社ではなかったのか?と言いたい。
特定の人間が威張れる状態は、すでにソUIに問題がある論拠にすらなるよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:30:10.14 ID:jXtHFePx.net
iTunesやiPhoneがいつまでも続いていくものでもないという、
ある意味で当たり前の諸行無常感が確認出来るアップデートだったな。
どんなものも終わる時が来る。アップルという会社そのものも決して不滅ということは無い。
他のソフトやスマフォに乗り換えることも考えておかなけりゃいけないと考えさせられた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:55:21.41 ID:B/OsPH1g.net
>>637
激しく同意。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:42:34.13 ID:DMOXGx66.net
まあ音楽ファイルはすべてDRMフリーのやつだから、
別のソフトやプレーヤーに乗り換えるのも問題なし。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:11:31.28 ID:ZvXhOUcS.net
classicに代わる大容量のものが欲しいんだよ。
それさえありゃアポー製品なんていらないんだよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:08:33.16 ID:pamIrOKg.net
なんか、Apple全盛時代の終わりの始まりを見たような気がして悲しい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:52:35.61 ID:3W9Hh+za.net
表示を切り替えるたびにリストの先頭が表示されるんだけど
表示させてた場所を記憶させる方法あるのかな

あとウィンドウサイズの記憶力もちょっと悪い
一回最大化のまま終了するともう覚えてない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:53:25.33 ID:KbXz58CW.net
>>640
曲数か、indexのサイズか、なんか分からんけど、ある程度を越えるとエラー出まくるよ
これ以上の大容量は、現状のappleには技術的に無理っぽい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:18:12.00 ID:cZQPtIkn.net
Podcastに代わるものはないから、iTunesを使わざるをえない
音楽だけなら、俺は容量にはさほどこだわりないからな 

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:35:01.12 ID:QrVdlfom.net
iPodの中の曲が検索に反映されないのですが、どうやるのでしょう。
以前はサイドバーからiPod→ミュージックを選択し、iPod内の全タイトルを表示
→右上の検索窓に文字入力→検索結果表示
だったのに、今回のは全て「検索結果0」になってしまう。
検索されるのはiTunes内のミュージックだけ…。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:53:09.36 ID:dC0Ph3bb.net
新しいの使いづらい
プレイリストでグリッド表示したら50音で並ぶけど追加順に並べられないのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:55:57.58 ID:y1zDubR1.net
>>642
おれも表示させてた場所を記憶させる方法あるなら知りたい。
一々リストの先頭に戻って困るよなアレ。

ホント使いづらいくてイライラする事ばかり。
元に戻したい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:16:53.52 ID:KvVHf35e.net
おまえらが俺の不満全部書いてくれてるから書かない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:55:37.47 ID:NXaV2+5k.net
不評を聞くと10.6から上げる気にならないな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:49:32.45 ID:NN2cv25/.net
このスレ見て、10.7.021から上げないオレは情強

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:09:10.55 ID:GAUBeAol.net
>>650
常識

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:25:07.70 ID:lYm8vmSA.net
新バージョンに変えてからえらく使いにくいんだが、
これプレイリスト別ウインドウで開くのどうすればいいんだ?
プレイリスト間のコピーがしにくいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:59:07.10 ID:1QYbtUzb.net
>>642 >>647
リストの先頭に自動的に戻るのってやっぱ対処法無いのか
ググってみてもこの問題の解決策どこにも載ってないし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:38:05.56 ID:Q5D8g5Pp.net
今までリスト表示のアーティスト/年別アルバムでソートすると
1トラック目の年順でソートされてた気がするけど
アルバム内の一番新しい年順でソートされるようになった気がする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:08:57.22 ID:3AD7mc+3.net
iPod同期する時に2曲目で、止まってしまうんですが(同期が進まなくなります)どうすればいいでしょうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:28:16.85 ID:uBa67DGc.net
>>655
その現象はなったことがないけど、同期に不調が出た時
オレは復元を実行する(iTunes上でpodの初期化&データ入れ直し)
今までは全て回復した

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:42:53.64 ID:3AD7mc+3.net
>>656
わかりましたやってみます!
どうもありがとうごさいます

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:47:52.30 ID:KDqzhOOt.net
>>650
俺も同じw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:43:29.02 ID:s1g+UWcp.net
シャッフルが同じ曲しか同期されない
なんなの?
くっそむかつくわー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:12:06.50 ID:I4O85JB1.net
前のどこで落とせますか(´・ω・`)?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:18:27.49 ID:d6oO/6Ho.net
空鍋?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:26:52.26 ID:ff3aVI4q.net
差額50円でplusの音質にアップグレードするサービスが終わってんじゃねーかよ。
相変わらずの「こっちの勝手だろ商法」にむかつくわ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:41:30.50 ID:WPsdG88i.net
itunesをインストール出来ない
インストールとアンインストールの繰り返しだよ
せっかくipod買ったのに使えない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:49:26.22 ID:CICXQjra.net
iTunesに関するトラブルはSONYPCでよく聞いたが今はそんなことないのかな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:50:25.21 ID:h/2uLIvA.net
>>664
おれのVAIOだけど、なんともないよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:52:25.46 ID:RlVH30TT.net
itunesがこうなる前は何かトラブルあるとまずVAIOか疑ったっけなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:20:43.43 ID:+XXw1pnm.net
それはソニックステージとかいうやつが何か悪さをしてたんだっけか。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:59:25.74 ID:HY6qhHPs.net
エラー-50きたよー^^
500曲目あたりで同期が止まる
これって自然発生するものなの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:48:50.58 ID:JKqBTOon.net
なんだ、みんなもiTunes使いにくいと思ってるのか、安心したわ
説明書もわかりにくいし酷いな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:21:17.83 ID:koJZB9eY.net
説明書って見た事ないわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:35:19.97 ID:xZ78Lf+3.net
>>669
説明書って・・・
どのバージョンから使ってんの?
Ver.11になってから初iTunesか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:07:47.16 ID:JKqBTOon.net
>>671
昨日買ったのでVer.11ですね
一応なんとか、使い方は理解できたので
慣れればなんとかなるかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:26:28.05 ID:xZ78Lf+3.net
11に文句言ってるのはそれ以前のVer.からバージョンアップした人ばかりだから
11で初めてならそれほど使いにくいとか文句など無いハズ。
慣れればこんな使いやすいものは無い。以上俺調べ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:26:02.68 ID:72jITvWq.net
手動で管理はめんどいけどね

まだまだバージョンupはお預けだなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:44:15.20 ID:xO8wiH/r.net
iPod photoなのでまだ1ケタバージョンのiTunesなんだけど
バージョンアップするとやっぱり使いにくいかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:45:14.09 ID:yxQq7ZSA.net
バージョンアップして使ったけど俺は全く問題なし
寧ろ11の方がいい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:54:03.38 ID:KYF6ruEn.net
久々に繋いだらいつの間にか11になっててワロタw
しかも超使いづらい
今まで旧版を使ってた人は慣れるまで我慢しないといけない
ソニーと同じ道を歩んでるね
UI変えるなよバカかと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:37:39.10 ID:zhnGyitk.net
>>677
お前がバカかと
iPhoneからApple製品使い出した奴だろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:02:33.47 ID:KYF6ruEn.net
初期型シャッフルの時代から使ってたよ
最近は古いギガビート()使ってた
久しぶりに5世代nanoひっぱりだしたらこの仕打ち
オフィスみたいに大した機能変更ないのにUI意味なく変えんなよ、と

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:11:45.68 ID:A4oi3dN0.net
>>678
そういうお前はいつからなんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:23:12.38 ID:veTvVN4s.net
俺は29,800円で買った数年前のiPod classicだけ
周辺機器と合わせても4万円使っていないな

iPodって、意外と高くついただろ? 10台30万円くらい使ったやつ、多そう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:14:46.11 ID:JPY7VSGk.net
複数行選択してアルバムアーティスト変えたら、アーティストまで変更された、アホか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:44:19.37 ID:rC2F59bk.net
PCリカバリして新しいの入れたらアルバムとかアーティスト名が全部消えてた
前のバージョンにしたらいいんかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:50:16.83 ID:DuYm2nkt.net
> アルバムとかアーティスト名が全部消えてた
ちょっとこのへんがわかんないんだけど。
ライブラリがまっさらになってたとかじゃなく?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:20:21.96 ID:rQ2UsK90.net
それwavファイルじゃないの。
wavは曲ファイルの中にタグ情報が記録されてない。
だからiTunes独自の別の情報ファイルに記録されてるから、その情報との
リンクが切れたらパー。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:34:43.75 ID:+5LTyIJG.net
そうなのか。デフォルトのCDの情報に戻ってしまってたのでまたつけなおすしかないです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:41:47.83 ID:rQ2UsK90.net
>>686
AACかmp3で取り込んどけば、こんなことにならないよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:15:23.19 ID:+5LTyIJG.net
mp3で一応全部やってるんだが、アップデートしてなくて、リカバリー後に最新のアイテュン入れたらこうなった。
まあ仕方ないかn

689 :LTE:2013/01/14(月) 21:35:11.71 ID:bC0mt/91.net
今回の最新版だと
選択するだけでアルバムのジャケットが表示されないから
ジャケが入ったかどうかの確認作業が非常に煩雑になってしまったな

あと日本語で入れるとジャンル名が書き換わって終わるってのは治ったんだろうか?
俺は一番トラブルが少ないから全部英語で使ってるけど

690 :LTE:2013/01/14(月) 21:58:39.36 ID:bC0mt/91.net
ステータスバーが一番下にガッツり1行分鎮座してるのに左右のボタンを何故無くしたのか・・・

あとプレイリストの+ボタンは一番下じゃなくて
PLAYLISTS+←この位置

CD取り込み時もChangeImportSettingボタン欲しかったですね。
ライブラリへの搭載はロスレスだろうし、転送用はACCだろうから
CD取込時とライブラリ操作時にすばやくコンバート方式を切り替える必要があるわけでね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:26:37.25 ID:GDGkHY0A.net
愚痴ってても仕方ないしアップデートしちゃったよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:24:28.73 ID:32NRth0M.net
wavの音質が良いならapple losslessにするとwavの音質のまま容量約半分になるし
タグ・ジャケット等そのたもろもろの付随情報も一緒に管理出来て
ファイル移行時も楽だぞ

wavは俺も最初良いと思ってたけどロスレスが出来る事を知って全部ロスレスにしてしまったよ
音質ロスが無いからロスレス

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:35:34.03 ID:tWl1D/5s.net
>>692
AAC320と聞き分けできる?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:44:20.26 ID:32NRth0M.net
ボーカルにコーラス掛かってくる部分や、そのエコーがどこまで聞こえるかとか
でわかるね。正直言うと分からない「曲」もある。

イヤフォンはER−4Pを使ってます

AAC160khzだとさらに分かりますね。
音質そのものというより、余韻とか音の質感みたいな部分では差がどうしてもね

でも160kbps以上は妥協できるレベルかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:50:32.83 ID:qZ87FPug.net
私、女だよ!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:57:38.97 ID:Yk0krG6T.net
え?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:28:17.08 ID:LTcOniFG.net
本当だよ!ほらっ!(むにっ)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:47:10.30 ID:c7SopTQo.net
ウホッ! いいアナル……

699 :695:2013/01/17(木) 19:30:00.37 ID:hct8JjMA.net
なんでこんな流れに・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:23:51.70 ID:oMIXW9UM.net
アッー!!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:03:55.32 ID:mMfTBAmT.net
まだ11にはしてない。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:40:45.10 ID:bsiKGHQK.net
11にいい所は一つもない。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:57:01.08 ID:iSBr9Tdp.net
私、女だけど
今年で11です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:56:42.31 ID:gYNlJyEA.net
iTunes全画面にすると隠れてるタスクバーが出てこねー。バカか?バカなのか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:04:21.95 ID:YvALFo9H.net
俺は11にしたら隠れるタスクバー出てくるようになったけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:31:03.45 ID:h9g4J6Ix.net
ジャケットのただしい足し方ってどうすんの?
以前はジャケットの部分にD&Dだったけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:49:06.46 ID:InD6ygxP.net
曲ファイルのタグに埋め込もうとするなら、以前から正しくは「情報を見る」を開いてペースト。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:46:57.16 ID:6b1LFYVi.net
(D&D)/~

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:56:00.00 ID:Fer7Hli4.net
>>707
めんどくさいよなぁあれ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:06:06.17 ID:XsFrmpPA.net
iTunesにしろWindows8にしろ改悪ばっかでうんざりだわ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:48:17.85 ID:CKxT5Cg9.net
両方とも移行していない。自分的にはどっちも初めてのケース。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:21:49.12 ID:GN8n3s2K.net
11にしてから、10秒未満の曲をiTunesで再生してもカウントされなくなったんだが、
設定変えられないのかな?

iPodで再生したのは普通に記録されてる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:00:55.18 ID:ZaKPV0nh.net
現在XアプリとiTunesを併用していて、Xアプリの方が曲数が多い状態です
ファイルの取り込みでXアプリの曲をiTunesに持って来ようと思うのですが、この状態でバックアップを取った場合、Xアプリから持って来た曲もバックアップされますか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:10:19.91 ID:0jnboCWM.net
>>713
ようわからんがやってみな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:37:52.15 ID:x1m5SmUp.net
ALACをiPodに同期するときに自動で圧縮する機能、不具合ない?
毎回途中で同期が進まなくなる

ライブラリ全曲持ち歩けない
あらかじめ変換したファイルを同期するしかないか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:41:25.04 ID:eoirfuKH.net
11ってチェックマークをつけたアプリだけ同期、ができなくなってる。更なる改悪に気づいた。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:13:18.81 ID:CEUtdrk/.net
iTunesの次のマイナーアップデートっていつか分かりますか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:24:27.59 ID:SaOSXCmy.net
なんだかすぐにitunesライブラリが保存出来ませんになってしまんだけど
どうなってんの?虚弱体質すぐる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:41:42.13 ID:d9GZ086V.net
虚弱体質には養命酒(効くかは個人差有り)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:41:49.47 ID:RMagK08S.net
よかった!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:39:07.69 ID:fK4jF3xE.net
>>718
その症状が出てしばらくしてから、パソコンのHDDが完全に死んだw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:04:10.69 ID:mEezypum.net
>>718
うちは電源が壊れた。電源換装したら症状出なかった。それ以降は無事。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:23:55.80 ID:vTz9rYoH.net
>>721
ええええ!HDDなのかあ!

なんだか普段は大丈夫なんだが、検索かけるとすぐそうなるから
メモリとかのリソースの配分・解放がおかしいんだと思ってたんだけど・・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:25:15.46 ID:vTz9rYoH.net
>>722
うーん。電源???
ノートPCだしなあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:29:40.69 ID:md/uuJs/.net
問題児たちが異世界から来るそうですよ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:16:28.58 ID:v5jxSlB4.net
よかった!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:02:34.85 ID:1BfKdv2w.net
iTunesの新しいバージョン来たけど不具合とかどうですか・・?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:05:16.31 ID:naW5qrvN.net
ios更新してから、itunesも更新しろ馬鹿ヤローと表示されたので
そっちも最新にしたらitunesのボタンがきかなくなった
同期はしてるみたいだが、登録してた曲や動画など一覧に読み込まない
同じような症状の人いますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:38:05.40 ID:YtolKRJr.net
サイドバーの日本語フォントがちょっと変わった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:14:04.21 ID:aZLXOEBU.net
いまだに10.6から上げてない
今のバージョンをAppleがあきらめるまでそのままいくつもり

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:52:48.03 ID:EcI+4v6I.net
うpだてしたけど起動時ウィンドウサイズ最大でそのままサイズを変えずに終了すると
・その前設定してたウィンドウサイズを覚えてないで元に戻すボタンを押すと最大化より大きい表示になる
・起動時スクロールバーが出てこない
ってバグはそのままだったわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:13:59.71 ID:4rsS3JdE.net
今後は確認しないにチェックしているのに
毎回、ダウンロードしますか?って聞いてくる
しつこいよ!
クソ11なんかに誰が上げるかよ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:50:59.29 ID:++Lu3mhs.net
すぐ慣れるよ^^

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:32:58.80 ID:B+Lv99jZ.net
タブレットで使うんなら新UIって楽なんだろうけどねぇ・・
一応デスク機能も残した窓8のUIの方が、
俺みたいなユーザーのこと考えてくれてるよ〜

でも慣れてくしかないね
バグはそのうち改善されるだろうし。
・・と言いつつ最近foobar2000を使い出す俺がいる

>>730
11になる前の最終バージョン(10.7.0.21)にはうpしないの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:23:31.83 ID:4rsS3JdE.net
>>734
サンキュー
確かめたら10.7.0.21だった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:48:25.53 ID:xgZ5XCFy.net
11にもだいたい慣れたが、
ライブラリ名が表示されない点と
左下にアートワークが表示されない点が不満。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:36:43.20 ID:LVe3UOq5.net
iTunes11が良くなくてバージョンアップしない人ってたくさんいるみたいだけど、新しいiPodを買ったら必ずiTunes10.7以降にしないとだめなんだよね?
今から新しいiPodを買う場合はiTunes11にしないで同期する方法ってある?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:17:39.38 ID:JuqX7JhD.net
>>737
http://www.oldapps.com/itunes.php

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:11:16.02 ID:RJmP9OeF.net
>>737
つfoobar2000×iPod manager

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:39:44.74 ID:BwoxD5Ag.net
誰か助けて下さい!

今日、iTunesを起動したら「ミュージック」にも「ムービー」にも曲や動画が一つも存在せず、
自分で作ったプレイリストも存在していません。
昨日まではきちんと存在してたのにいきなりで、原因も分かりません。
今まで取り込んできた曲たちは何処に行ってしまったのでしょう?
何処を探せばいいのでしょうか、教えて下さい。

741 :740:2013/03/09(土) 00:49:14.66 ID:MHafKkLu.net
>>740

音楽ファイル、動画ファイルの保存場所は分かりました。
しかしiTunesに取り込んだ後に編集したアーティストや作曲者、歌詞、レートなどの情報が無いとリストは復元できません。
これらの情報は何処にあるのでしょうか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:00:13.23 ID:GTvDuVQE.net
>>741
アーティスト・作曲者・歌詞などのタグは音楽ファイルに埋め込み
レートと再生回数はライブラリデータ(iTunes Library.itl)の方に記録されてる

マイミュージックのiTunesフォルダーに音楽ファイルがあれば
iTunesフォルダーをiTunes上にD&Dすれば再追加できるけど
レートと再生回数は失われていると思う

iTunes Library.itlはPrevious iTunes Librariesフォルダーに
バックアップされてるからそこから最新のを取り出して置き換えれば
ライブラリごと復元できるかも

743 :740:2013/03/09(土) 01:15:04.14 ID:MHafKkLu.net
>>742
「Previous iTunes Libraries」フォルダーってのを覗いてみたのですが、一番新しいので「iTunes Library 2012-11-25」です。
これ以後のバックアップは無いということでしょうか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:37:28.68 ID:AegsFVky.net
元ファイルがあればまた入れ直せばいいだけやん。
なんでそんな難しい話にするのかがわからん。

745 :740:2013/03/09(土) 02:03:13.18 ID:MHafKkLu.net
レートをプレイリストの編集に使っていたので、これがそのまま元に戻らないと困るのです。
ファイルの数も、16000程あるので手作業で再設定するのは不可能に近いのです。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:59:08.32 ID:fAtl5A00.net
オレのituneは最新にしてからプレイリスト読み込まなくなったわ
もうめんどいから放置してるわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:00:28.75 ID:AegsFVky.net
多かろうが少なかろうが知らないよそんなのは。
また一から手動でやれば完全復元するのは間違いないだろう。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:40:30.56 ID:4DKb+0xY.net
バックアップから戻せばええやん。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:27:08.27 ID:nvyrK2aX.net
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) せやな
 (  つ旦
 と__)__)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:47:21.49 ID:S9ZchyWg.net
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:14:04.04 ID:hwJt13fP.net
なぜセシウムやヨウ素の被害だけが報道されて、
本当の恐怖であるプルトニウムやストロンチウムが一切報道されないのか?
ICRPもIAEAもヨウ素とセシウムの被害しか認めていない。理由は知られたなら、
あまりの恐ろしさに原子力産業が即座に廃絶されてしまうことが確実だからで、利権のためです

ストロンチウムの何が怖いのか? それはカルシウムと同じ性質を持ち、
地下水や海水に侵入して生物濃縮を起こす。
ひとたび体内に沈着したストロンチウム90は死にまで排泄されずに被曝を与え、
癌や白血病、糖尿病などの原因となる。毒性はセシウムの300倍です

ウランの何が怖いのか? それは崔奇形性が極めて強いことです。http://bo.lt/35ajv
世界中のウラン鉱石採掘現場では従事した労働者の子供達、
子孫に恐るべき奇形や白血病が続発しています

プルトニウムの何が怖いのか? それは人類史上最悪最強の毒物なのです。http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1248
それを極微量肺に吸い込めば20年以上経て必ず癌を引き起こす。
関東東北の大半の人が2年前に大量に吸い込んでしまったのです。結果は20年後から出てくるのです

フォロワーの皆さんに知ってもらいたいのは、今、
報道されてるセシウムなどの汚染は本当の核汚染の10%以下でしかない。
放射能の横綱、大真打ちはプルトニウムで、大関はウランとストロンチウム、
セシウムとヨウ素は関脇にすぎない。これからホンモノの放射能の恐怖が登場してくるのです!
https://twitter.com/tokaiama

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:52:06.46 ID:AMh0pAQG.net
http://gpm.up.seesaa.net/image/20090524-002.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:29:50.38 ID:QTQM0O3L.net
ver11.0.2.26でiTunes Store開いてしばらくするとフリーズするのは使用?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:24:30.08 ID:lhma6tC4.net
かなりググってみたんですがいい情報が出てこないので質問したいんですが、
結局いまWindows7ではiGainは使えないんですか?
皆さん音量はどうやって揃えてるんでしょうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:01:59.10 ID:p86xqTdJ.net
面倒くさいのでLilithで揃えてる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:02:50.33 ID:BFDqmzoO.net
さっき第5世代Shuffle買ってきたけどUSB接続してもウンともスンとも言わない
これ、もしかして壊れてる・・・?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:05:34.97 ID:BFDqmzoO.net
と思ったらプラグが差し込み不足なだけだったorz
かなりキツイなこれ・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:50:45.90 ID:OiNVuEwj.net
いえいえ!
役に立ってもらえて嬉しいです!

759 :754:2013/03/25(月) 16:21:12.77 ID:IkoxAQq6.net
>>755
ありがとうございます。それでやってみます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:33:37.56 ID:Wy5Tgj0R.net
>>759
Lilithは遥か昔に更新終わったXP用のMP3プレーヤーソフトだぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:24:21.51 ID:IkoxAQq6.net
>>760
えっ、そうなんですか?じゃあWin7 64bitの自分はどうすれば・・・・。
というか皆さんどうされてるんでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:01:24.97 ID:B7wrcQpn.net
どういたしまして。
お役にたてて嬉しいです(#^.^#)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:04:32.45 ID:FpMfVKI7.net
質問です。

A)レートが★×0の曲があり、これをiPod側で★×5に変える。
B)レートが★×5の曲があり、これをitunes側で★×0に変える。

この状態でitunesと同期させたらA)とB)のレートはどうなりますか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:41:01.57 ID:k0bbFwK8.net
11にしたらCDから取り込めなくなったんですけど。。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:13:57.60 ID:77KNI/g1.net
>>754
>>761
MP3Gainは?Win7でも使えるよ。
ただMP3Gainで音量だけ変えてもiTunesはファイルが変わったことに気づかないらしく、ライブラリから削除、再登録とかしてやらないと音量変更後のファイルをiPodに転送してくれないけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:54:41.44 ID:b3gMWNL+.net
あれ、またウィンドウサイズが初期化しやがったorzなんでやっ!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:43:59.56 ID:iWtgjOXp.net
デュアルモニタで使ってるけど、起動するモニタを覚えてくれないw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:43:06.91 ID:ZKdTxQkP.net
>>766
最大化のまま終わらせない方がいいよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:31:28.93 ID:ijS+Bjow.net
勝手にアップデートされてたけど、いぽ蔵にどうやって曲送りゃいいんだこれ
クソ林檎死ね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:39:44.57 ID:vV85nzvt.net
何言ってるんだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:55:33.96 ID:RJooAmvO.net
>>769
キーボードのF1キーを押す

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:05:47.70 ID:ccTLzzTd.net
Ipodに同期する時一曲目が同期されない時があるんですけどこれって普通なんですか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:58:57.47 ID:YrAEIyIE.net
普通って言うなぁ〜!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:38:05.65 ID:BRDehep4.net
普通なわけねーだろ。
「これって仕様ですか?」と同等のケチのつけ方だな。ムカついてるのはわかるが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:23:03.64 ID:sVignnlD.net
通知しないにチェック入れてるのに
毎回新バージョンをダウロードしますか?って聞くんじゃねーよ
ウゼエ
糞11になんか上げてたまるか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:55:34.38 ID:Mzyb5jS1.net
新しいの来たな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:52:15.64 ID:KjpTMLmy.net
長い間versionUPしてないんだけど、使い易くなった?
それともUserがソフトに慣れた感じ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9/OFSF9H.net
質問です

カーナビで音楽を聴きたいのでiTunesからSDカードに曲を移したいのですが、どの様な操作をすればいいのでしょうか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:u+THdMMt.net
>>778
iTunesの画面で曲をシングルクリックして選択、SDカードフォルダにD&D。

iTunesの曲のリストって、WindowsExplorerと同等の扱いが出来る。
だから複数曲選択も全曲選択も出来るよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qB+ur5VS.net
私、女だよ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:05:01.57 ID:/KZ7PqNI.net
ほしゅ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:38:04.88 ID:JeX2931d.net
ほす

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:15:13.27 ID:nuEIBRbt.net
だれかいませんか!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:48:55.04 ID:2RtqHdOq.net
中に誰もいませんよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:54:19.30 ID:BTglbiDl.net
誠死ね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:58:46.27 ID:nuEIBRbt.net
よかった!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:48:41.25 ID:6b/iNMj1.net
あたしも女だよ仲良くしてね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:14:55.24 ID:ryZWvt+j.net
最新のバージョン、i-pod繋げて画面をi-podの中身にした時、
下のバー部分に現在の容量の数字が出てたのだが、出なくなった。
i-podの残り容量がわからんくてすっげー不便。また改悪?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:17:41.65 ID:eQciEzsl.net
>>788
バーの残り領域っぽいところにマウスカーソル持って行けば
ポップアップで表示されますが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:26:25.28 ID:ryZWvt+j.net
>>789
あれ、今日は見えるな。
昨日はうちのコンピュターの変調か。
お騒がせしました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:14:51.16 ID:wHub/qHE.net
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど
どうしてi-podって表記するのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:33:50.09 ID:AZUuz+EI.net
>>791
バカだから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:37:48.11 ID:FOXfh0/B.net
>>791
多分日本語の特性で、ipodと書くとイポッドになっちゃうからかと。

「アイポッド」という読み自体は記憶の中にあるので、iをaiと読ませる
為にiを独立させちゃう。同じ理由でIpod。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:39:01.12 ID:fN3JblPi.net
ふつう「iPod」って書くでしょw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:49:23.84 ID:wHub/qHE.net
>>793
お〜、その説明でストンと落ちた
ありがとう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:05:38.10 ID:jtWSxBOD.net
パソコン内の曲を「ファイルをライブラリに追加」にするとポッドキャストの方に移動してしまい、ミュージック欄に反映されません。
どうすればミュージック欄に反映されるのでしょうか?方法を教えて下さい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:18:55.12 ID:B/KT1/GG.net
iTunes Library.itl ファイルがロックされているか、ロックされたディスク上にあるか、またはこのファイルへの書き込みアクセス権がありません。
というメッセージが出て、iTunesを起動できません。どなたか解決方法を教えて頂きたいのですが。。。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:28:25.43 ID:YhYlHHlB.net
パソコン再起動

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:38:27.93 ID:kHODN4e0.net
IS再起動

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:03:19.75 ID:S8n7wiZX.net
アタイ阻止

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:09:53.21 ID:/D2hQU/x.net
私、女かよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:26:14.67 ID:MvOxApCZ.net
しばらく使わないでいると操作方法をすっかり忘れちゃうね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:09:13.19 ID:zgUYbfMj.net
馬鹿?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:17:24.93 ID:q/88p5s6.net
ここで聞いていいのか分かりませんが、他にスレが無かったので…。
iVolumeでiTunes上の一部の曲が表示されません。どうすればいいのか教えて下さい('A`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:36:25.58 ID:upOMFTC/.net
新しいPCに移行するため、iTunesのライブラリのバックアップを取り

・Previous iTunes Libraries フォルダ
・iTunes Library Extras
・iTunes Library Genius
・iTunes Library
・iTunes Music Library

を新しいPCのマイミュージックに置いたのに結局ダメだった。
iTunesのバージョンが違うからダメなのか、何か足りないからダメなのか
何が悪い?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:43:20.14 ID:a7CiCeX0.net
>>805
最近コレで成功しましたよ。再生リストはパスが変わってダメでしたけど。
http://www.gizmodo.jp/2013/03/itunesituneshdd.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:27:43.29 ID:upOMFTC/.net
>>806
レスサンクス。
なるほど。単にライブラリを移すだけじゃダメなんだね。
明日また試してみるよ。どうもありがとう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:00:02.54 ID:44iQjyVR.net
>>806
これ、「ライブラリの整理」と「ファイルの統合」をやると全てのiTunesに登録してるファイル自体を別にまとめるんだな。
曲のファイルが全部で16GBくらいあると、iTunes Media内の統合されたファイルも同じデータ量になる。
少ない人がいいだろうけど曲数やデータ量が大きい人はちょっと大変だぞ。
この辺の融通性が今ひとつだな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:16:20.03 ID:XLaEQkND.net
バカ向けの説明サイトか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:33:25.09 ID:tu5ATLuL.net
itunes11にアップデートしたんですけど
選択状態にしたファイル、フォルダをシャッフル再生ってどうやるんですか?
「次に再生」、「次はこちらに追加」ぐらいしか選択したファイルの再生手段が見当たらないけど、
メニュー>コントロール>シャッフルの項目も一度登録した「次はこちら」のリストの中身には関係ないみたいだし
よろしくお願いします

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:35:21.74 ID:tu5ATLuL.net
↑フォルダ単位とかプレイリスト単位とかじゃなく
任意に選択した複数ファイルのシャッフル再生のことです

812 :805:2013/10/29(火) 00:20:15.05 ID:xTFiJvfu.net
プレイリストと曲順の復元が目的だったけど、何とかいけた。
ちょっとめんどくさいかったけど一応書き込んどく。
もうちょっと楽な方法もあるかもしれないけど。

iTunesの メニューバーの ファイル → ライブラリ → ライブラリをエクスポート を実行して
バックアップして保存しておいた 「ライブラリ.xml」を使用。

1.iTunesの メニューバーの ファイル → ライブラリ → プレイリストをインポート を実行。
2.この時点では「個人で作成した各アーティストやジャンル別に分けていたプレイリスト」だけが復活し曲順はまだ戻らない。
3.「個人で作成した各アーティストやジャンル別に分けていたプレイリスト」に、それぞれ曲をドラッグ&ドロップしてiTunesに曲を登録する。
4.再び、1.を実行する。
5.全てのプレイリストが2つ登録されてしまうが、新しく登録された方のプレイリストにはエクスポートしておいた以前の曲順が
  復元されている。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:15:00.10 ID:FLsCHpLE.net
みんなはバックアップどうしてる?
外付け?
おすすめHDDある?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:45:06.84 ID:PDAQVhlt.net
>>813
BackupはWindowsHomeServer2011 これならメインpcぶっ飛んでも絶対戻るから。
HDDはSeagateのconstellationESだな。24時間ぶん回すので。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:04:05.30 ID:IuD3UGke.net
iTunesのライブラリに1曲だけiTunes storeで購入した曲があって
その曲にはチェックを入れていないのですが、
ipodを繋げたときの画面で
『チェックマークのある曲とビデオだけを同期』にチェックを入れているのに
その曲がipodに入ってしまいます。
iOS7になってからです。
この曲をipodに入れないようにすることはできますか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:57:49.81 ID:xCCXM1PP.net
>>815
iTunesの問題じゃなくiOS7のせいだな
設定>ミュージックの「全ミュージックを表示」をOFF
そうしないとiCloudから楽曲をダウンロードしてしまう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:42:40.96 ID:YqWNejQE.net
>>816
その通りにしたら消えました。
ありがとう!ありがとう!あなた神様!感謝です感謝

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:05:37.01 ID:QblWAEQ1.net
>>817
いえいえ!
役に立って貰えて嬉しいです!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:45:51.09 ID:l+hBwO9b.net
>>818
誰だよお前w

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:46:04.26 ID:QblWAEQ1.net
>>819
私、女だよ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:15:39.48 ID:Q+CESWJ3.net
>>820
うp!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:52:27.04 ID:zz/Q2D3h.net
どうして男の人ってエッチなの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:24:43.35 ID:3uvVkioj.net
あな、おかし。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:05:37.10 ID:SEc/J/nE.net
毎回初期化されてしまうよ/(^o^)\
サイドバーとか消えるし
サインインも毎回しないといけない/(^o^)\
itunesprefsってのが削除されてしまう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:11:40.37 ID:3YHgQChf.net
>>822
男だからだよ。当たり前だろ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:46:44.39 ID:vsbAiKpc.net
女のほうがえっちだけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:46:59.92 ID:FHEA4iqt.net
よかった!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:38:04.91 ID:8OExg4rO.net
AKB48やHKT48、乃木坂46にいるような超可愛い女の子と性器結合したいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:16:23.51 ID:/zebYCy3.net
イヤです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:16:39.97 ID:WqiDB423.net
ご遠慮させていただきます

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:14:23.61 ID:TNyrIS4L.net
音質をiTunes PlusにしたAACはWMPでは再生できませんか?
今試してできなかったようなんですけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:55:07.67 ID:V9yVoJD4.net
久しぶりに売っ狩りアップデートしたら、曲の削除の時に、

フォルダを残す
or
ゴミ箱へ移動

と訊いて来なくなったわ。クソ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:13:26.80 ID:Cl4HwOrF.net
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:44:54.71 ID:MaWKGUyY.net
アポーのサポート、トロすぎ。
カタチばかりこだわった連中ばっか。
即答できない。
NTTリモートアシスタンスのitunes担当の方がよほど適格に対応

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:51:32.93 ID:aFaPBkSJ.net
よかった!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:24:47.14 ID:l5gpkEoE.net
質問なんですが、「MPEG-1、レイヤー3」ファイルを
入れることは可能なのでしょうか?
mp3と同じなのでしょうか?

837 :835:2013/11/29(金) 13:34:03.93 ID:l5gpkEoE.net
>>836
スレチ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:41:10.11 ID:DlaBn33t.net
iTunes11にしたら、各プレイリストで一番最後の曲まで再生したら一番最初の曲に戻す設定がなくなってた。
もう10に戻す。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:15:09.90 ID:varqUfoR.net
え、リピートの事?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:39:06.79 ID:k/5BRiFM.net
iTunes一番上のアートワーク表示のすぐ右にあるよな。
Appleいつものデザインで、表示だけに見えて実は押しボタンというやつだが。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:18:37.30 ID:Xi2TL8xE.net
Ver.10も10.7はなんか変。設定が保存されずにしょっちゅう起動時に「同意する 同意しない」
の確認から始まり、隠してるはずのサイドバーが出ていて、音量も最大になってたりする。
Ver.10だったら10.6.3.25がいい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:35:19.18 ID:PQ1LYx0L.net
パソコンを買い替えで外付けに入れたんだけど新しいパソコンで外付けに入ってる曲を表示させるにはどうしたらいいの?
外付けに曲を入れるように設定はできたんだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:59:21.53 ID:t0bJZM51.net
よかった!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:05:28.23 ID:PQ1LYx0L.net
説明通りに買い替えたパソコンのミュージックファイルに入れたけど曲がでないし
シフト押しながらファイル選んでもファイルを選ぶことができない
何が設定悪いのかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:42:04.42 ID:AXFkn42E.net
外付けにiTunesフォルダをまるごとコピーしてるんなら
そこにあるiTunes Library.itlを選ぶだけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:52:21.14 ID:Ru1HRKWb.net
正しくはiTunesフォルダを選ぶんだけどな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:59:28.68 ID:PQ1LYx0L.net
フォルダ選ぶと開くってなるんです

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:03:32.34 ID:Ru1HRKWb.net
>>847
開けばいい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:10:04.95 ID:PQ1LYx0L.net
開いていくだけなんです
iTunes Library.itlが作られていない感じです
.itlがついたのがないです
windows8を使ってるんですがアンインストールしてもう一回itunes入れてみようかと考えてます

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:32:55.69 ID:lvSlk6Q6.net
要領を得んな
まず根本的な質問だけどiTunes Library.itlはあるの?
音楽ファイルしかバックアップしてないとかない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:36:18.28 ID:PQ1LYx0L.net
調べた手順でやったんですがそのファイルが作られてないんです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:48:02.53 ID:lvSlk6Q6.net
なんか根本的に勘違いしてるっぽいな
iTunes Library.itlって別にデータの移行の時に作られるものじゃないからな
ないってことは単にバックアップし忘れたんだよ
もしくはライブラリの統合してなくてバックアップしたフォルダ以外にあったか

まだ旧PCにデータが残ってるんならやり直し、
ないんなら仕方ないからitunes>(メニューの)ファイルから「フォルダをライブラリに追加」
プレイリストやらアートワークやら再生回数とかのデータやらがおじゃんになるけど仕方ない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:01:51.71 ID:Jhhymv8+.net
>>851
調べた手順を列記してもらうとわかるんだけど、まあ大体推測はできる。

たぶん、iTunesの設定の詳細でiTunes Mediaの位置を外付け指定して、ライブラリ
統合を実行してファイル移動したんだと思う。これやると、iTunes Library.itl
は、C:のマイミュージック\iTunesに残る。

この残ったファイルというか、\iTunesフォルダ全部バックアップしないと
バックアップにならないのよ。音楽だけ残って、プレイリストとかマイレート、
再生回数の情報全部消えたということ。

真っ白のライブラリにiTunes MediaフォルダごとD&Dして再登録するしかないね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:05:34.13 ID:Ru1HRKWb.net
>>849
元のパソコンから、"iTunes" フォルダ全体丸ごとを外付けにコピーしてあるの?
そうで無ければ曲を再登録するしかない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:52:40.56 ID:Btj5PrSB.net
Dドライブに曲を入れてたのでどのファイルをD&Dしたんですが
Cを見たらitunes Libraryがありました
あとExtrasとGeniusとMusic Libraryがあるんですが全部移動させれば問題なしですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:18:26.84 ID:Btj5PrSB.net
お騒がせしました
Libraryコピーでファイル選択するとプレイリスト出てきました
でもitunesから曲を再生しようとするとできないという事件が発生しましたが!
設定のフォルダーを上にも書かれたitunesフォルダーを選んでなんとか曲も再生できるようになりました
ありがとうございます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:40:16.62 ID:GCzo4t1v.net
解決したならいいんだけど。
iTunesライブラリの標準的で簡単な移動の方法は、

1. iTunesフォルダを中身を触らずに、そのまま丸ごと外付けにコピーする。
2. シフトキーを押しながらiTunesを起動し、移動先のiTunesフォルダを指定する。

これだけで、元と同じ状態でライブラリを使えるようになる。
iTunesフォルダの中身を見て個別にコピーしたり、iTunesのメニューや設定などからやろうとすると
面倒なことになる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:49:57.21 ID:I3h1ZJjl.net
よかった!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:43:38.48 ID:SShWjECG.net
質問です。

AndroidのスマホでiTunesを使う方法ってありますか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:43:49.47 ID:pYPvSD4Q.net
>>859
ググるとこういうのは引っかかる。
http://d.hatena.ne.jp/hilocark/20100430/1272641187

iTunesやAndroid最新版で使えるかどうかは知らない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:17:01.54 ID:TfnJmmvz.net
あけましておめでとうございます!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:52:55.01 ID:1zJeMnVz.net
トップレートがipodと同期するたびに増えたり減ったりと
謎のバグ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:09:26.10 ID:oyx7cl40.net
iTunesでWasapiもしくはAsioの対応のさせ方を教えてください!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:55:42.54 ID:GwYgb7aE.net
アップデート失敗しやがった(T_T)起動できなくなって、再インストールにも失敗...orz

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:57:54.39 ID:+vpq9UU0.net
アプデ失敗するんだけど何?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:22:31.89 ID:e7OpWXxj.net
今回は核レベルの地雷らしい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:22:07.49 ID:H1bF/zng.net
地雷で核というとバンカーバスター?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:38:28.07 ID:l19gpWLQ.net
俺もアップデートしたらiTunes死んだんで、スレ探して見にきたわ
回復方法よろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:14:56.44 ID:PDlWlwUj.net
>>859

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 19:22:08.28 ID:EuGGe4hf [2/2]
間違って送信しちまった

もうクリックホィールのnanoがでないのは確定っぽいから
今の5thが壊れたらどうするか考えておかねばならんと前々から考えていたが
最近携帯を機種変したAndroid携帯にisyncrと、player proというアプリ入れたら
完全にnanoいらずになってワロタ
プレイリストと曲はおろか、評価も再生回数もPCのiTunesに同期してくれる
音も完全にというか圧倒時に上!
しかもWIFIでワイヤレスで同期してくれるんだ

クリックホィールがないタッチパネルのDAPならどこでもいっしょ
もうみんなnano見限った方がいいぜ〜
バイバイ〜

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:41:18.47 ID:dAp+6DR+.net
スマホのヘッドホン出力とか論外
ホイラーは物理ホイールじゃないと認めんだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:28:58.52 ID:ksBQLI+s.net
>>868
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1386141912/443-

http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

コントロールパネルから iTunes および関連するソフトウェアコンポーネントを次の順序で削除した後、コンピュータを再起動します。

1.iTunes
2.Apple Software Update
3.Apple Mobile Device Support
4.Bonjour
5.Apple Application Support (iTunes 9 以降)

重要:これらのコンポーネントを上記の順序とは異なる順序でアンインストールした場合、
または一部のコンポーネントしかアンインストールしなかった場合は、予期せぬ影響が生じる可能性があります。

再起動後、最新バージョンの iTunes をダウンロードしてインストール

Apple Mobile Device Supportが削除できなかった場合(そのままiTunesをインストールして大丈夫だった人もいる模様)
・マイクロソフトのツールで削除できるらしい
 Windows ベースのコンピューターでプログラムをインストールまたはアンインストールする際の問題のトラブルシューティング方法
 http://support.microsoft.com/kb/2438651/ja

ちなみにデータは「設定を意図的に捨てない限り普通はそのまま残る」とのこと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:35:32.76 ID:PDlWlwUj.net
>>870
俺もホイールがないとダメ派

でもappleが特許料ケチってもう出さないらしいから困っている
今持っているホイール付きのiPodの電池がヘタってきたので
どうしようかと思ってるんだけど
タッチパネルだったら何でも一緒
AndroidでiPodコンパチになるなら、それでいいかなって思ってる
ウォークマンのAndroid機あるらしいし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:39:58.98 ID:pRxaggnn.net
>>872
classic買えよ^^

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:31:14.07 ID:csBw2uzG.net
>>871
>>Apple Mobile Device Supportが削除できなかった場合(そのままiTunesをインストールして大丈夫だった人もいる模様)
>>・マイクロソフトのツールで削除できるらしい
>> Windows ベースのコンピューターでプログラムをインストールまたはアンインストールする際の問題のトラブルシューティング方法
>> http://support.microsoft.com/kb/2438651/ja

Apple Mobile Device Supportのアンインストールに失敗したが、このツール使って削除できたわ
thx

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:39:31.42 ID:PDlWlwUj.net
>>873
クラシックはでかいし、重い
そもそも、そのためにnanoができたんだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:51:32.89 ID:qaKrHC5s.net
すいません、iTunes11に入っている曲とプレイリストをFoober2000などの別の音楽ソフトに移す方法はあるでしょうか?
WASAPIなどをどうしても使いたくて・・・
よろしければ教えてください

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:08:31.22 ID:9Gjtr4wJ.net
別の音楽ソフトを立ち上げてItunesの曲が入ってるフォルダを指定すればできるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:20:33.14 ID:qaKrHC5s.net
>>877
ありがとうございます!
その際に特にデメリットは無いでしょうか・・・?
とりあえず、Foobar2000をダウンロードしてみたいと思います。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:51:15.74 ID:9Gjtr4wJ.net
俺はMusicBeeだからFoobarのことは良く知らないんだけど
特にデメリットはないと思うよ
あとはFoobarのスレで聞くといいと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:10:20.04 ID:hvDSiRSG.net
ていうかitunesでWASAPIつかえるやろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:17:51.42 ID:9Gjtr4wJ.net
iTunesのは排他じゃないんだよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:52:15.95 ID:qaKrHC5s.net
>>879-881
感謝です!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:47:50.12 ID:n6WvjgQU.net
いいってことよ
困った時はお互い様だよ
また解らないことがあったら何でも聞いてよ
みんな待っているからね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:35:26.68 ID:dhBUBE2D.net
(穴の穴)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:03:32.16 ID:umjFH6Ek.net
なんだこのスレは・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:56:14.24 ID:I+jNEgNQ.net
iTunesのアイコンはフラット化しないのかね。
好きなんだろなんでもフラット化がw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:15:05.54 ID:V54hQEs0.net
coverflowの並びが途中までしかあってないんだけどどうすればいいのですか?
XPで、iPodclassic使ってます。
どうやら元の場所のファイル名(アーティスト名のやつ)が関係しているっぽいのですが
直してもiTunesで!が出てまた元に戻って結局治りません。
似たような質問が既出すぎて申し訳ないのですがどうしてもわからないので質問させてください…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:02:00.21 ID:HGAb2Ir1.net
version 11ってカバーフローが廃止されたのな
ガッカリだわ
どうせカバーフローの開発元へのライセンス料ケチったんだろ
最近のappleはダメだわ、ほんとに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:32:40.69 ID:OtJH3tB2.net
あんなもん廃止されたところでケチつけるヤツなんていないと思ってた。
最近のアポーはダメなところはわかるが。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:10:46.81 ID:tleGeLJb.net
カバーフローの会社は早々に買収したんじゃなかったっけ
だからfinderなんかでもつかえてるんだと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:19:26.87 ID:d+tqRyES.net
>>888
おれもカバーフローが無くなったせいで、
未だにバージョンアップしてないわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:52:03.88 ID:YSh2N5Eb.net
今更すぎる話題

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:59:46.96 ID:Cnws5OE8.net
今の所、最新のバージョンで不具合とかは無いですか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:29:05.03 ID:L/Qpi0xY.net
ある。けどiPodを使う上では問題ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:06:37.17 ID:RUVn0zkF.net
いいかげんflacぐらい対応して欲しい
時代遅れだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:34:19.46 ID:SL78WBWG.net
質問です。

ひとつのPCに、2つiTunesをインストールは出来ますか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:48:17.84 ID:P95oGQc0.net
>>896
その質問で君の頭が悪いのはわかった。で、趣旨を汲んで答えれば、答えはYes。
ユーザーアカウントを変えれば1台のPCであたかも全く別のiTunesを使うような扱いができる。
同じアカウントでも、立ち上げ時に別のライブラリを選択することであたかも随分別の(ry

898 :896:2014/04/07(月) 18:27:33.30 ID:SL78WBWG.net
>>897
レスどうも。頭が悪いです。

なので、レスの説明がよく分かりません。
もう少し分かるように説明をお願いします。

バカなのでw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:36:39.84 ID:Sc4Gfpdc.net
>>898
具体的に何をどうしたいから、2つインストールしたいのかを書けよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:46:29.59 ID:P95oGQc0.net
多分あれじゃないかな、ライブラリを全然別のものにしたいと。
兄はデスメタル中心のライブラリ作ってて、ご本人はアニソン、んでそれぞれ別のiPod持ってて、互いに混ぜたくない、干渉もされたくないと。
するとやっぱりユーザーアカウントごと切り替える運用がベストだし、互いにプライバシーも守れていいんじゃないかな。やり方は(ry

901 :896:2014/04/08(火) 06:23:57.17 ID:4zNNsRIG.net
>>899
同期できなくなったからです。
新たにitunesをインストして、コピートランスで
同期させようかなと。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:20:41.31 ID:xWvqHz8X.net
それなら同期できるようにする方法を聞くべきじゃねw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:56:54.76 ID:ekB8oCc5.net
自分が困ってることを相談することすら満足にできないのか...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:48:49.16 ID:l4BGqIKY.net
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:45:31.74 ID:9US4pMQb.net
再生済みpodcastを24時間後に削除がデフォ?

なんぞこれ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:51:35.93 ID:9US4pMQb.net
そんなことよりpodcastをカラムブラウザ表示させろよ
なぜさせないのかまったく意味わからん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:02:14.25 ID:qI0ruDwr.net
俺もうappleには期待してない
どうせまたつまんねえ退屈なnanoを出すだけだろって思ってる
ヴィンテージのnanoを大事に使うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:24:31.36 ID:y6fQYV/x.net
AACに自動変換のやつをどうにかALACに変えられないかな
貰ったnanoが4世代で改造できないんだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:17:45.33 ID:y6fQYV/x.net
と思ったらAIFFでいけるやんこれ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:32:47.31 ID:PoTycs5T.net
ipodやitunesにかんする質問ってここであってますか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:18:32.10 ID:k0b5mfme.net
おうよ。言ってごらん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:32:48.73 ID:n/HGat99.net
では

ipodやitunesで音声学習用の音源をで全体で曲をかけるときのシャッフルから外したいのでその項目にチェックを入れています
ですがこの設定だと音声学習用の音源を入れているプレイリストを自分で選んで再生したときにうまくシャッフルしてくれません

具体的にいうとAが再生される→音声が終わると自分でBを選択して再生する
という手順を踏まなくてはなりません

この音源を全体でシャッフルをするとき(普通の曲を聞きたいとき)はシャッフルから外して
学習用の音源を聞きたいときはうまくシャッフルできるようにさせる
といったことにするにはどうすればよいでしょうか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:44:19.53 ID:LRBJnBu4.net
iTunesよりも音悪いプレイヤーってある?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:21:21.50 ID:09FeMgii.net
>>913
音の95%は電源とDACとアンプとスピーカーで決まる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:30:47.12 ID:O64fw+Ph.net
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:37:07.87 ID:5KF4rYCF.net
昨日から重くて応答なしになるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:10:02.74 ID:2FaztLkh.net
よかった!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:54:24.52 ID:qcRceTEr.net
podcastの更新を勝手に止める糞仕様何とかしてほしいわ
週一更新の番組を一週間放置で更新停止されてたりするのは明らかに設計ミスだと思うんだが
復帰させようとするとえらい時間かかるし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:56:07.93 ID:5+rZxIbt.net
普通は止めるかどうかのオプションを付けるよね
勝手に止めるのはお節介

多分自社サーバーへの負担を減らす為の措置なんじゃないかな
俺も迷惑している

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:24:07.26 ID:JkyAGQYw.net
そのPodcast関連の不具合を修正したバージョンでも同じ状況
MediaGoでは発生しないのでiTunesの問題かなあ

ダウンロードしてくれないエピソードが多く
毎回雲マーク押すことになる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:12:09.49 ID:9IJfTUep.net
ひどいです・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:35:22.31 ID:bgS6HMJ4.net
>>920
あぁ、ダウンロードしないエピソードあるよね
サーバーの混み具合の問題かな?
エラーメッセージ的なものを出してもいいよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:58:08.56 ID:H5HM4Kga.net
iTunes12、来てます!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:49:40.90 ID:ht0xcFPj.net
日本語文字列のアルバムソートおかしくなる不具合って治ってる?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:18:03.03 ID:iCTfJpvH.net
カバーフロー復活した?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:47:10.75 ID:qptM3cM0.net
12になって使い方が分からなくなったわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:22:38.98 ID:dCgY57O+.net
プロパティがかなり使いにくくなってるね。
例えば今までは"年"の設定は音楽データもホームビデオも入力できた。
最新のiTunesは音楽データ以外だと年の入力が不可になってる。
どうして今までできたことをできなくするかな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:27:09.06 ID:xOxNdp7/.net
別スレで、SHIFTキーを押しながらプロパティをクリックすると以前と同じ物が出てくるという書き込みがあったよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:40:42.22 ID:joQjyoLB.net
あーあ、駄目だこりゃ
ver11のまま死守だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:41:27.39 ID:joQjyoLB.net
>>929
ちがった、ver10のまま死守だ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:30:46.30 ID:qdtIeAFU.net
うちもまだ10だわw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:26:02.83 ID:AekZjq4T.net
なんでカバーフローって廃止されたん?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:56:33.99 ID:fzaXN/Yu.net
テスト

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:03:26.42 ID:HjI9LaR0.net
アルバムアートワークの出力が出来なくなってる
なぜ改悪するのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:39:09.18 ID:Az9Qd44N.net
>>927
設計思想がほんと謎すぎる
なんの意味があるんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:49:47.93 ID:NW+itQLp.net
開発の人間が大して使ってないんだろうな・・・
音楽も聴かないんだろうな・・・
と感じる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:42:19.59 ID:Ok5Ck1z+.net
podcastの管理をなぜ音楽データと同様にできないのか意味わからない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:38:00.14 ID:IHRsuXeg.net
ちっぱい
ttp://cdn.mangaeden.com/mangasimg/b3/b3927c04e31ecf363bde1120c805aa4846d25904c07514e43de1c59f.png

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:28:18.68 ID:Y+1/dPlF.net
アルバムアートいちいち保存しなきゃならないのほんとめんどい
itunes新しいの出るたびにどんどん悪くなっていってるじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:32:56.48 ID:uHKzeDGN.net
ジョブズが生きてたら開発チームは全員クビだろうな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:32:12.69 ID:5TGybI+P.net
iTunesアップデートしたけど重過ぎw
storeも重いし、改悪だなー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:22:27.39 ID:X+XivSPX.net
糞環境乙

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:11:36.92 ID:UU4bCZiU.net
PC買い替えの時なのかなー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:42:47.71 ID:PJHc9Jqh.net
買いたい時が〜

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:19:01.84 ID:kSGmt8sh.net
なんか、楽曲がダウンロード出来ないけどサーバが落ちてんのか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:00:00.37 ID:jKEB8Oe4.net
北朝鮮のサイバー攻撃じゃねぇ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:26:18.93 ID:S26zTmFP.net
クリスマスイブだよ〜!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:30:43.31 ID:QmTe6oip.net
今年はクリスマス中止らしいよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:37:55.61 ID:yIMAP7dC.net
ハッピーニューイヤ〜!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:08:46.96 ID:M6snb1zu.net
ちょっとアゲときますね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:25:09.00 ID:x4W2O7mP.net
質問なんだけど、みんな取り込んだ曲が重複してるときってどうしてる?

例えば「時代劇ベストヒット」ってアルバムを取り込み、そこに北島三郎の「炎の男」って曲が入ってる。
「北島三郎ベストアルバム」にも同じ曲が入ってる。
「80年代ヒット曲集」にも同じ曲が入ってる。

こんな感じで同じ曲が何曲も入ってたら容量の無駄だから整理したいんだけど、一曲だけ残して後を削除したら、
アルバムによってはスカスカな物が残ってしまうんだが…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:03:42.70 ID:y81vUE0C.net
気にしない。CD丸ごとかぶってるとライブラリ外へ移すけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 03:33:47.95 ID:ipRx+RWz.net
俺は、iTunesの容量は気にしないので、全部とってある
iPodへの転送はチェックマークを外すことで対処
登録曲数が多いので、アルバム単位で聴くことは既に全く無いので気にならない

やったことないけど、この曲とこの曲は同じ曲って指定するとまとめてくれる機能があったような気がするよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:53:10.51 ID:GbQyXwGU.net
よかった!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 04:25:38.34 ID:Elfgj3Ko.net
メカ太一

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:46:54.35 ID:FTQ9lZHs.net
すみません質問させて下さい
7年くらい前に購入したiPodが出てきたのですが、当時のiTunesと音楽データが入ったPCと外付けHDDは壊れてしまいもうありません

使用していた当時、うっかりOSを入れ替えた直後にiPodを同期したところ中身が全部ふっとんで泣いた記憶があるのですが、
今あるiPodの中身は消さずに新たに曲だけを追加することはできるのでしょうか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:40:49.83 ID:F6JPb7VZ.net
手動で同期させればいいんじゃない?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:20:27.92 ID:FTQ9lZHs.net
>>957
なるほど、そのような方法があるのですね
帰ったら試してみますありがとうございます

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:08:20.84 ID:1lEDwUtP.net
エンコードのApple Losslessって、音質的や将来性的にどうなのかを教えてください。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:12:38.21 ID:tCMsZMy7.net
子宝に恵まれますが、
常に家計がピンチになります。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:03:09.63 ID:uaEYLs/N.net
昨日から突然itunesのアルバムの中身がバラバラになった(アーティスト別)
手動でなおせるようだが、大量にアルバムがあってやってらんねー
マジクソすぎだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:22:47.83 ID:ep3/jVu1.net
>>961
バージョンと環境を詳しく!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:01:46.28 ID:365jasZG.net
すいません、ちょっと意味が分からないことになってるので教えて下さい。

幾つかの条件でプレイリストを作りました。
画面下のバーには2260曲11.52GBと表示されています。
全選択してコピーし、とあるフォルダに貼り付けました。
するとどうしたことでしょう、ファイル数が1735、サイズが9.34GBに減っているではありませんか。

これ、どういう理由でコピーされなかった曲が出て来てしまったんでしょう?_

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:55:40.10 ID:orgbTrto.net
嫌になって逃げた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:46:25.80 ID:9J5fcIJ5.net
プレイリストなら、被ってる曲(ファイルは共通)がいくつかあったんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:39:20.97 ID:25EDfbIr.net
またヅラの話してる…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:19:08.61 ID:IMNnzo2X.net
アップデートしたらプレイリストの使い勝手が悪くなった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:15:29.75 ID:WP0Fti6/.net
ひどいです・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:39:23.23 ID:wuphDBdn.net
12.1.3.6 for XP/Vista

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:34:45.31 ID:b5uly3UY.net
ドーモ、ウメタテマンです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:34:59.03 ID:fXiEu0cx.net
埋め

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:11.47 ID:NeDVxz/a.net
埋め

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:24.93 ID:ph3fDvz1.net
埋め

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:35.44 ID:4Tli8Eid.net
埋め

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:51.18 ID:iuVtIy4F.net
埋め

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:03.59 ID:rI5CUvOA.net
埋め

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:13.25 ID:PrsrXJ+E.net
埋め

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:22.60 ID:YVqwTqtp.net
埋め

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:37:46.31 ID:ppN9reh/.net
埋め

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:37:55.74 ID:9463WmMr.net
埋め

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:38:34.00 ID:CVzHRjJy.net
埋め

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:14.31 ID:C1uNwMrM.net
埋め

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:23.25 ID:7A2VyxNr.net
埋め

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:32.57 ID:pAWxhJ4a.net
埋め

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:41.72 ID:tmuRjTnu.net
埋め

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:40:50.30 ID:RBsdSZwe.net
埋め

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:01.60 ID:fZBl/2u/.net
埋め

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:11.28 ID:+09PbLcx.net
埋め

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:19.99 ID:Myp96evn.net
埋め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:33.53 ID:OqrwDFL9.net
埋め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:42.45 ID:Yus2SSI/.net
埋め

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:41:51.10 ID:BcWNYJKV.net
埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:03.68 ID:Orm4LOc0.net
埋め

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:13.48 ID:RMAYnlB7.net
埋め

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:22.63 ID:HjTsH+Hu.net
埋め

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:35.98 ID:AyNB8rpy.net
埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:42:47.08 ID:hjMcdlA9.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:49:44.88 ID:T5Mv5Mb7.net
iTunes関連スレは下記の板にあります
決してポータブルAV板でスレッドを立てないこと

iOS板
http://hope.2ch.net/test/ios/

Apple板
http://hayabusa6.2ch.net/apple2/

Windows板 (Windowsバージョンのみ)
http://peace.2ch.net/win/

新・mac板 (Mac OS Xバージョンのみ)
http://anago.2ch.net/mac/


iTunesを使いこなそう!for Mac Part 103
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1437288947/

iTunes 質問スレ Part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1438609580/

iTunes for Windows Part112
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1440360626/

iTunes for iOS 1同期目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1431162881/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:49:56.80 ID:1pISMQVe.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200