2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセット・ウォークマン 【10台目】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:29:00.30 ID:XVY8Hmgg.net
前スレ
カセット・ウォークマン 【9台目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321106820/


【参考HP】
ソニー・ウォークマン道
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月、Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20040721061536/http://mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・ヘッドホンステレオ/テープレコーダー一覧
http://panasonic.jp/support/product/audio/product_popup017AF.html

過去スレ等は>>2以降

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:30:27.96 ID:XVY8Hmgg.net
【過去スレ】
ナイスなヘッドホンステレオ
http://mentai.2ch.net/av/kako/976/976776188.html
ポータブルカセットプレーヤスレ
http://natto.2ch.net/av/kako/997/997514276.html
ポータブルカセットプレーヤー   
http://natto.2ch.net/av/kako/1015/10153/1015338598.html
【あえて】カセット・ウォークマン【まったり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1065713139/
【祝】カセット・ウォークマン 2台目【25周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1083064682/
【祝】カセット・ウォークマン 3台目【26周年】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341617/
カセット・ウォークマン 4台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130588349/
カセット・ウォークマン 5台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160356941/
カセット・ウォークマン 6台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1182349246/
カセット・ウォークマン 7台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222617706/
カセット・ウォークマン 8台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256627721/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:31:57.01 ID:XVY8Hmgg.net
【関連スレ】
アイワ     カセットボーイ    AIWA 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162281954/

【参考HP】
WALKMAN-GRAPHIC-BBS
ttp://megaview.jp/view.php?&v=687550&vs=0

walkman another collection (初代~80年代機・グッズのコレクション)
ttp://www.geocities.jp/wm_fun/

Pocket Calculator's Vintage Walkman Museum (初期のカセットプレーヤー各種)
ttp://www.pocketcalculatorshow.com/walkman/museum.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:49:50.89 ID:Qij9Ji2u.net
押し入れを漁ったら未使用のソニーの最高級テープが10個ぐらい出てきた

使うつもりもないしもう少し寝かせとくか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:23:28.25 ID:4oNssozq.net
>>4
是非お売りください。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:50:52.11 ID:JzFHi0MG.net
SX35使っているけどこの機種に使われているAR10メカって以前のAR90メカよりワウフラが多いのは仕様なの?
ボーカルでも耳につくんだけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:15:01.70 ID:xzflcFlI.net
自分のはそうでもないなぁ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:04:10.38 ID:CNudK44V.net
壊れたウォークマン分解して修理しようとしたら
ネジとちっちゃい謎の金属部品が余ってしまった…

一応聞けるようになったからまあいいが…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:43:24.31 ID:Biqoy0JD.net
三井住友銀行 普通 店番号596 口座番号7300405 スズキヒロアキと申します
おろかもののみなさん かねをくれzamaaurutorazamaa三井住友銀行 普通 店番号596 口座番号7300405 スズキヒロアキと申します
おろかもののみなさん かねをくれzamaaurutorazamaasouluhaiitoko itoidodide^^bkoreqaha  p@ ok rwsasouluhaiitoko itoidodide^^bkoreqaha  p@ ok rwsa

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:16:39.64 ID:peNdH+9l.net
>8
部品の写真うp

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:56:08.36 ID:/Xv/4Fi2.net
昔FMレコパルかステーションの売ります買いますコーナーでWM買いますって出したのだが
コンタクトあった人に振り込んで音沙汰なし
見事な振込み詐欺にあったのを思い出した

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:26:58.54 ID:VIKqmI5Z.net
>>6

自分のSX80Vもメーカー修理後結構音揺れが酷かったです。
どうも省電力化設計のせいで、モーターの引っ張る力が非力になってしまっている
ようです・・・モータも交換してもらいましたが、症状は変わらなかったです。
AR90はその点、正しいテンションのベルトなら音揺れは少ないですね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:46:33.12 ID:VIKqmI5Z.net
とくに、AR10でも末期は再生時間が長くなり、
余計テンションがデリケートになった気がいたします。

その点では、アイワは末期モデルでも、ワウフラが少なく安心して聞けました。
音も決して悪くはなかったです。
ただ、ドルビーNRが無いなど、機能が削られ過ぎていましたが・・。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:12:33.29 ID:rJn+n5H+.net
初期のWMとかD6C、デンスケとかでも、テープ露出面が上側にあるのが普通だったし
機構的にも簡単で壊れにくいと思うのだが、
いつの間にやら安物機のイメージになってしまい、
高級タイプは皆テープ面下側になっちゃったな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:23:41.07 ID:Cjj3Qg2q.net
>>10
http://imgur.com/Rh4N2w5

ボケボケで申し訳ない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:35:38.57 ID:UpRz09Hi.net
>>6
>>12
ギアとかクラッチに問題があるんじゃない?
ソニーではよくクラッチの異常で音ゆれがすることがあるけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:41:29.94 ID:ZAVdO4U+.net
表面実装のコンデンサーって交換が難しいよね。
アイワの機種で表面実装の電解コンデンサが劣化していて、交換しようと基板からコンデンサをはずしたらランドまで取れてしまったよ。
何かコツってあるの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:08:44.83 ID:Hwhx/qa8.net
>17
コツではないけど、コテを2本使うといい。
1本で済まそうとすると無理な力を掛けがちになる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:25:43.53 ID:ZAVdO4U+.net
>>18
早速のご返答ありがとうございます。
もう一本コテを買います。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:44:08.78 ID:5AGeaGMw.net
ぼくのすきなちょうじんはステカセキングです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:23:03.74 ID:9N4y4X9P.net
オイラのフェイバリットTFはサウンドウェーブだ!!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:43:53.17 ID:GgmoJhDm.net
キッチンで優れてるのはサンウェーブだ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:44:29.07 ID:jFioZIGj.net
いや、ここはホーロー仕上げが美しいタカラスタンダードで(ステマ)。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:37:19.17 ID:3/ZyIjW4.net
>>15
スケルトンな504、いいですねー

海外のサイトで英語版のサービスマニュアルがDLできるんで、部品図と照らし合わせてみてわ?

中身が一緒なWM-503 servicemanualで検索すると見つかると思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:41:15.16 ID:nLS3r7xe.net
503とか504って中身が501と一緒だよね
最初は金属ボディじゃないと嫌っていたけど、今になってみると好きなタイプ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:31:25.39 ID:G5kSd6jj.net
>>24
ありがとうございます早速探してみます!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:12:46.32 ID:t6w46TIr.net
RQ-SX1V、RQ-SX50、アイワのKX550にていずれも巻き戻しができない
症状が出ているんだけど、原因&解決方法知ってる人いる?
どれも去年の夏にベルトは交換済みで、パナ機は巻き戻しを押すと、
巻き戻し方向に数回転、早送り方向に数回転回って止まり、
KX550は数回転巻き戻しした後止まる現象。双方、早送り、再生、停止、
リバース、KX550以外各方向MSは異常なし。KX550はやはり巻き戻し方向の
MSができない。使用テープはBSメカ付きのソニーCDixU46分。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:58:11.10 ID:LCbJshTL.net
>>27
本体のボタンとリモコンのボタンを押しても同じ症状?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:31:09.96 ID:cwYCIAqs.net
>>28
パナ機はリモコンがないから未確認だけど、ソニーはリモコンでも同じ状況。
うまく動作するときもあるんだけど、動作しないときもある感じ。
RQ-SX1Vはリバース再生時、最初の5秒ほどは再生スピードが遅くなる状況も出現。
寒さが影響してる? んなわけないか…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:19:46.65 ID:cSYBh5jD.net
ベルトのサイズが合ってないとかコンデンサがだめになってるとか
グリスが固着してるとかグリスが切れてるとか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:06:35.54 ID:jZPJpEqW.net
アイドラー駆動ならアイドラーのゴムがカチカチに硬化してるとか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:08:00.87 ID:v10mBIoZ.net
>>30-31
その辺がダメなら他の動作にも支障がでるはずだよね。
巻き戻しが数回回って止まるから、検知系かな?
ウォークマンのテープ検知はマイクロスイッチ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:49:09.46 ID:Ly03k3r6.net
ウォークマンじゃないけどTCM-59というカセットレコーダーを修理した
オートリバースがちょっと怪しいけどスピーカーも二つ付いてるしとても気に入った

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:45:30.31 ID:1Ke/mrNP.net
もう使ってる人はいないのかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:47:24.54 ID:xbIDz8Jr.net
使ってるよ^^

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:48:38.17 ID:RwUQFcSG.net
使いたいけど自力で修理できないから使えない〜

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:15:07.37 ID:w+KBn4M/.net
使いたいけど部品が無くて修理できないから使えない〜

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:18:48.16 ID:PvAYGST7.net
>>32
マイクロスイッチじゃなくてリーフスイッチだったと思う。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:56:07.38 ID:TjigwFV8.net
その点DDシリーズってすごいよなー、25年たってもまだ動くもん

ところでまたオクに変なのわいてるな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:05:27.20 ID:O74o/fwd.net
ガチャメカは強い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:04:23.14 ID:deckGhRe.net
>>39
変なやつって出品者なのか落札者なのか?
あまりオク見ないからその辺の事情がわからん。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:07:48.88 ID:WUSMRhCY.net
>>38
ありがとう。
現在原因は完全に不明。静電気が一番大きいのかな。

43 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/02/28(木) 23:49:15.15 ID:cpYgJJZ6.net
>42
遅レスだがリールセンサー不良の可能性がある。
あるいは動作モードが上手く切り替わっていないとか。
ソニー以外の機器をあまり持ってなく中身が分らないので何とも言えないけどね。
ソニーの場合リールセンサーはサプライかテイクのどちらか片方に付いてる。

余談ですが温度が低いと動作が鈍くなります。
20℃あたりがベストです。
ついでに「MS」って何?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:04:40.87 ID:XKYSH6/I.net
>>43
詳しくありがとうございます。
リールセンサーが不良の場合、動作不良は続くのでしょうか。
今動かしてみたら、どれも正常に動きました… モード切替はマイコンですか?
今思うと、動作不良を起こしたのは結構寒い日で、夏場は確かに正常でしたね
(EX77が多少動作不良でしたが、それは長い間動かしてなかった為と思われます)
MSはmusic searchでREW/FF動作で選曲を行うものです。
アイワはMS、ソニーはAMS、パナはTPSとなっています。

45 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/03/02(土) 00:57:03.22 ID:4I/khkO2.net
リールセンサーの役目はテープエンド検出用。
センサーがちゃんと仕事していなかったら
リールがいくら動いていても「テープ終了」と判断されてしまう。

動力や駆動スペースが限られるカセットプレーヤーは
機構や歯車などを駆使して再生・早送り・巻戻し・逆再生をしています。
モード切替方法としてはプランジャーやモーター逆回転がある。
デッキと違い1モーターが大半なので設計はトルクと消費電力の格闘だったに違いない。

マイコンはもちろん入っている。端的に言えば4ビットのCPU。
動作モードを把握していてその時にすべき入出力をしている。
他にもボタン・リモコン入力やその他もろもろを監視。

MS・・・そういうことなんですね。
どのメーカーもこぞってこんな仰々しい名称を付けてたんですねー^^;

46 :44:2013/03/02(土) 02:30:31.14 ID:O8tCkI5V.net
>>45
リールセンサー役目、やっと理解しました。
分かり易い説明ありがとうございました。

MSはもともとパイオニアのCT-シリーズのカセットデッキが使っていたようです。
単にmusic searchの略なので、他社も追従した感じでしょうか。
パナのTPSはラジカセ(バブカセ、RX-ED57等)や後期のカセットデッキにも
使われていました、ソニーのAMSも同様にカセットデッキに使われていました。
TPSはTaPeSearch、AMSはAutoMusicSearchの略でしょうね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:22:48.59 ID:fJgbMgVp.net
いえ、ソニーのは Automatic Music Sensor の、
パナのは、Tape Program Sensor の略です。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:53:59.22 ID:ntcrnCM+.net
パナのSX35使っているんだけど
テープによってワウフラッターに差がある。
はじめは良くて終盤にかけてワウが増えるものがあれば全周ワウだらけのテープもある。
ベルトを両方交換しても変わらず。
ギアが渋っているのだろうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:42:36.19 ID:VOIB8Sm5.net
>>48
モーター劣化からのトルク不足とか、電池の放電が安定してないとか?

50 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/03/04(月) 01:25:00.90 ID:RWBOrsC2.net
>48
先日書いた物と被るところあるけど、簡単言えばメカ、テープに原因がある。
序盤が良くて終盤がダメなのはテイク側の巻き取りトルクが弱い、本体側の問題。
全体的にダメなのはサプライ側やリール自体が重い、テープ側の問題。

メカ側は何らかの原因で動きが鈍くなっている可能性があります。
低温かもしれないしグリス不足かもしれない。
意外と思われるけどプレーヤーを落とすとかをすると
それだけでも中身がわずかに変形し影響が出ます。
もっともパナはワウフラ対策はあまりよろしくない傾向でしたが。
ベルト交換しても変化無しと言うことなので
原因はベルトの張力ではないでしょうね。
ひょっとして電池切れではないよね?(笑)

テープ側は長尺過ぎたり、使い倒したり、古いものだとワウフラが出やすいですね。
巻き込みを防ぐのもあるけど90分が安全に使える最長テープと思います。

ベルト交換は重要だけどそれだけで語れないのがこういったメカですね。
まずは20℃あたりに暖めてみてはいかがでしょう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:20:39.61 ID:m6AvxpSK.net
>>50
ベルト交換したときにベルトが太めだったり、きつめだったりすると、
>>48みたいな症状が起きるよね。
MDやCD、DAPでは味わえないメカと回路が融合した奥深さ…
やっぱりテープは止められないww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:03:48.18 ID:nB1xtCzT.net
早速のレスありがとうございます。
>>49
ブラシレスモーターでも劣化するんですね。知りませんでした。
>>50-51
ベルトは純正品なのでサイズが違うと言うことはないと思います。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:05:24.02 ID:9niVRSf2.net
カセットテープとかヘッドホンを換えると、こんなにも音が違うのか!
という楽しみがあったね

54 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/03/05(火) 00:48:52.60 ID:9LuvaNe/.net
ブラシレスモーターは基本的に長寿命。
磨耗を気にする所が無いからね。
というかそれを目標に作られたモーター。
トルク低下というのは駆動するサーボ回路がやられてるのかも。

なお「ベルトが原因です」とは書いていないぞ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:52:17.96 ID:fh03lWel.net
そういえば電池はどうなんだろ。
古い電池を使ってるとか、Ni-Cdの端子が汚れてるとか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:12:49.23 ID:SgH7kWs/.net
ウォークマンを自分で修理してみたのだが
再生早送り巻き戻しいずれも数秒正常に作動してすぐに止まってしまう
音も出るしラジオも聞けるのだが原因は何なのだろうか

ちなみに機種はWM-FX999というソニーのやつです

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:11:19.48 ID:fh03lWel.net
>>56
上のほうにあるリールセンサでは?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:31:55.68 ID:SgH7kWs/.net
>>57
リールセンサの特徴やおおよその形状などを教えていただけませんか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:17:58.31 ID:cZeZ1huH.net
>>54
ベルトの件はベルトの張力ではないでしょうね。をベルトの張力ではないでしょかと読み間違えてしまいました。
失礼いたしました。

トルク低下の原因がサーボ回路の不具合となってしまったら自分では難しいです。

>>55
アルカリや充電池など種類問わず新しい電池でもだめです。
端子は目視したところ汚れはございません。

60 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/03/06(水) 01:36:58.24 ID:wjukgDeH.net
FX999の分解写真あげてみた(解像度大きいです)
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4010751.jpg

H701とH702の所にある4本足の部品がホール効果センサIC。
リール側のギヤに付いてる円形の部品が磁石。
ちなみに部品番号は重要な部品しか基板に記述していないね。
しょうがないのでグーグル先生使ってサービスマニュアルまで探したわw
こちらは全部載ってるからやはり確実。

>59
気になさらずに。よくあることです^^;

さ、もう疲れた寝る。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:13:30.07 ID:DBPJjltf.net
>>59
電池は問題なしか。
今思い出したんだけど、TCS-100の走行速度が不安定で、
ソニーに修理を依頼したら、部品交換で返ってきたことがあった。
その時交換された部品は電解コンデンサ。あとメカの分解清掃だった。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:30:47.68 ID:R3WNT4Ik.net
あの細かいメカの分解清掃をしてくれたのかよすげーな。
修理の効率の面からASSY交換で済ましそうだと思ったけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:53:50.52 ID:fniwSLPc.net
ブラシレスモーターでも回転数低下はあるよ
WM-150で回転数低下が起こってモーターの交換で治った。現在でも駆動中
ところで、前スレで磁気ヘッド研磨について書き込んだ者だが、あれから試行錯誤繰り返して何とか以下のように再生周波数が出るようになった

WM-2磁気ヘッド
最大 15kHz

WM-DD磁器ヘッド
最大 16kHz

WM-DC2磁器ヘッド(研磨無し)
最大 16kHz

再生機 WM-DD33
DDの磁器ヘッドは研磨した磁器ヘッドで音楽を再生してもテープにキズもなく新品の磁器ヘッドで聴いているようだった

WM-2の磁器ヘッドは性能の差せいかそこまで再生周波数が上がらなかった音楽的は問題なかったけど。
前回書き込んだ時は研磨による「ダレ」がどうのこうのとあったけどレスを全て見終わる前に次スレに移ってしまった。
このダレについて前スレにいた職人さん、まだスレを見ていたら返答たのんます。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:43:39.92 ID:2rrGFw33.net
>>60
わざわざサービスマニュアルを探して画像まで張っていただいてありがとうございます

磁気センサになっていたんですね、光学センサかと思ってそ
れっぽいものを一生懸命探して磨いておりました

私のFX999ですがちゃんと磁石も回っているしチップ部品を清掃したり
接点復活剤をつけたりしましたが一向に改善されず部品の交換が必要と判断しました

今すぐに治すことは諦めましたが将来的には必ず治してやろうと誓いました
この度は本当にありがとうございました

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:38:50.93 ID:J5zbF0SU.net
ちょっと前にパナのSX50、SX1Vで動作不良を聞いた者だけど、
ちょっとした振動で起きるワウフラ、再生中のテープ速度不安定ってパナ機では普通なの?
音質はソニーより良いんだけど、ちょっとした事でテープ速度が
遅くなったり、リバース直後、遅くなったりするのは持病?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:15:54.38 ID:6os0feFy.net
>>65
自分のRQ-S70はそこまで走行不安定にはなりませんね・・。
最初から最後まで終始安定しています。
歩いて音揺れが少しあるのは仕様っぽいですけど。
もしかすると、ベルトのテンションも若干シビアになってきているのでは?
ぱっと見張りがまだあるように見えても、プーリを引っ張る力が落ちている可能性は否めません。
あるいは、テープ相性かグリス切れでメカの動きが渋っているかですかね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:43:55.72 ID:f++4ecH9.net
>>66
ベルトは千石の0.95角のを使ってます。これが原因でしょうか。
テープはC-30からC-46のマクセルUD1や韓国製を使ってます。
グリスはメカのどの部分に重点的に塗るべきでしょうか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:17:27.05 ID:6os0feFy.net
>>67
AR10、AR90メカにはその太さでは太すぎますね。
もう少し、細いベルトを使わないとプーリとなじまず、
引っかかりが生じ、それが音ムラとなってあらわれます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:11:45.12 ID:Rhg/AWMt.net
>>68
少々高く感じますがヤフオクの0.5o角ベルトを使った方が良さそうですね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:49:56.00 ID:4yNbKoZJ.net
ttest

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:53:50.82 ID:4yNbKoZJ.net
最近、ピンチローラーの掃除にマジックリンを使ってるんだけど、どうなんだろ?
綿棒をルーターにつけて回転。マジックリンはアルカリ性でゴムは弱いはずだが、実際それで掃除してみると驚くほど綺麗になる。
試験的にTPS-L2のピンチローラーをマジックリンで掃除して一週間天日干し。
基に戻してTPS-L2を二週間ほど使ってるけどテープもウォークマンも異常なし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:21:33.98 ID:zD3/AcL2.net
>>71
俺も昔、ラジカセにやってみたが半年で侵されたぜ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:41:41.58 ID:a4xctKRu.net
>>72
どんな感じに?
ちなみにL2は半月、DDにもマジックリン使って2ヶ月経過
マジックリンで洗うのも最初の一回のみその後はアルコール

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:11:33.74 ID:zD3/AcL2.net
>>73
ゴムの質感を無くして固くなってひび割れ。
やったのはパナのラジカセ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:12:21.70 ID:1SMhPjid.net
普通にテクニカのクリーニング液でしこしこ磨いたらよくね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:40:16.78 ID:zDXmLAvO.net
>>68
SX1Vの別個体を新品で入手し、ベルトは大丈夫だったんですが、
一定間隔でキュッキュッと音が鳴ります。再生/早巻きの両方で、
早巻きにしても再生時と音の間隔は変わりませんでした。
また本体を傾けると鳴らなくなったりします。
音に合わせて再生音はワウフラ気味になるのですが一体原因はどこにあるのでしょうか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:48:30.83 ID:3+rNu6Zm.net
ソニー、パナ、アイワ、東芝のステレオカセットプレーヤーの
最終機種って何?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:10:00.50 ID:XZdJtk5c.net
Anotherってアニメを見てたらデンスケTC-D5M?らしきものが登場
こちらは学校の放送室の備品

実写版のAnotherをみたら今度は初代ウォークマンが登場。これは私物だった

実写版は糞面白くねーけど、そこだけ笑った

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:28:04.17 ID:VLe0dtjW.net
WM-GX322が最強と判明。音揺れが全然しない。デカくて重いけど…
いつも録音テープを2本と予備の電池、ステレオマイク、生テープと一緒に
持ち歩いてる。いつでも生録できるようにね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:58:00.85 ID:KoLv7+Ip.net
ソニーはモロコシ、パナは何だっけ? 芝もよーわからん。
アイワはソニー傘下になってからのモロコシみたいな廉価機。
シャープ、日立、三洋、π、ケンウッドは'90年代には撤退してたのかな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:33:45.64 ID:Z0SAeRQI.net
パナはCW02とかいう、ノーマル専用機だったような。最後までテープセレクタ、
ドルビーがついていたのってやっぱソニーだったのかな。
>>80
パイオニア、ケンウッドも出してたんだ。知らなかった。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:18:37.77 ID:Q+Zvk8G5.net
TCM-500から異音がするんでバラしたら空転用不織布(スポンジ?)クラッチの大部分が削れてて酷いことになってた・・・
ゴムベルトが劣化するのは想定してたけど、こんなあからさまに摩耗してくれと言わんばかりの構造ってアリなのか?

・摩耗した不織布を剥がして不織布CDケースの不織布をテープのり貼り付けて代用
・分解中に止め輪が吹っ飛んで行方不明なのでペットボトルから代用品を切り出し
で何とか動くようにはなったけど(オートリバースも作動)、これ絶対トルクが無茶苦茶だと思う・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:25:42.00 ID:Am+Wv43w.net
>>81
'80年代にはオーディオ出してる大手家電メーカーは殆ど参入してたよ。
当時の「特選街」とか見ると今のデジカメ並。
当時だとアイワ、パナ、シャープ、東芝は多機能主義、日立、三洋はデザイン重視。
流石にオーディオ屋のケンウッドやパイオニアは音質重視、と各社のカラーがあって面白い。
ウチにはケンウッドのドルビーC付きのが残ってる。現在はベルト不調ですぐ停止するが。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:30:39.45 ID:FOOFF4OB.net
>>83
MD世代だから全然知らなかった。サンクス。
もしかしてdbxとかアドレス対応もあったのかな。それはないか…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 04:05:55.92 ID:PNeZ7aKF.net
先月から古いカセットテープのデジタル化作業している。
親が若い頃に録音したテープを
親にデジタル化するように頼まれていたので、いくつかやっていた。
カセットテープじたいが古いせいか
無録音部分のテープとの接着部分がはずれてしまうものがあったんだが、
テープの接着部分を自分で修復して音声をデジタル化する作業もうまくできた。


作業をしていて思ったのは、
20年や25年前のテープは全く問題もなく、接着部分もまだまだしっかりしている。
30年前と思われるテープもとくに問題はなかった。
35年前あたりより以前に製造されたカセットテープが、微妙なんだろうな。
接着部分の接着剤が取れやすくなっているようだ。
テープを再生してみた感想は、
劣化はしているんだろうけど、聞けたもんじゃないというものはどれもなかった。
むしろあまり劣化してないんじゃないかと思った。
それぞれのテープの使用頻度によっても変わってくるのかもしれないが・・・・。
思っていた以上に、テープの中の記録はしっかりしてるもんなんだな。


デジタル化作業は、デジタル変換できるポータブルカセットプレーヤーを使って作業している。
買った経緯は、コンポのカセットデッキが壊れていたので、使うことができなかったから。
昔買ったラジカセやポータブルのカセットプレーヤーも探してみたけど、残念ながらもうなかったので、
カセットを再生させる実機を新たに買う必要があった。
使用している実機は、ウォークマンなどが全盛期の時のものと比べると、安っぽい作りだ。
中国製で怪しいものだけど、何も問題なく順調に動いている。
PCでデジタル化したものを聞いてみたが、思っていた以上にきれいに変換できていて満足している。
親はデジタル化したら、テープのほうの処分はどっちでもいいと言っていたが、
元のテープは廃棄せずに、保管しておこうと思う。

86 :85:2013/04/09(火) 04:10:47.90 ID:PNeZ7aKF.net
で・・・
この調子で、
続けて古いカセットテープのデジタル化作業をしていたんだが、
問題が生じてしまった。
無録音部分とテープとの接着部分がはずれて、
ポータブルカセットプレーヤーのピンチローラー付近のところに
何重にもぐるぐるに巻き付いてしまった。orz
油断した。
接着部分のところを補強してから再生すべきだった。orz

ただ、テープがはずれただけだと、テープだけの問題なので、修復は自分でできるけど、
実機の中でテープががっちり絡まってしまって、どうにもできなくなった。
テープは幸い切れたりはしていないので、無事だとは思う。
何度かテープをほぐす作業をしたけど、だめだ。
あまり触りすぎると、テープじたいを必要以上に痛めてしまいそうなので、今はやめた。
絡まったテープは上でも書いてる35年以上前に製造したと思われる部類のテープ。


実機を分解したいけど、分解がなかなかうまくいかない。orz
ドライバーで外せる場所は全部ねじはとったけど、
取り外しできないし・・・・。
どのポータブルのカセットプレーヤーでも無理やりこじあけないといけない作業とかあるもんなんだろうか。
代えのきかないテープなので、このまま実機が壊れるのを覚悟で分解するしかないのかもしれないな。
安っぽい作りだけど、実機は全くトラブルがなかったので、油断していた。
実機は買い換えることができるけど、このテープはこの世に1つしかないし・・・。
親から頼まれていたので、テープがこんな状態になって、責任感じてる・・・・。
35年以上前のテープの作業はこの絡まったテープで最後だったんだよね・・・orz

このスレで、ポータブルのカセットプレーヤーを分解したことがある人いますか?
ものによって構造も違うから、参考にできるのかはわからないけど、
誰か分解したことのある体験談があったら、ぜひ聞きたい。
また、もし上記のようなトラブルを経験して、何か良い解決策を知っていたら、教えてほしい。
できれば、分解して元通りにできる解決策を説明できる人がいると助かるんだが・・・。
ちなみに、破壊しなければならないことを考えて、同じ実機はもう1つ予備に買ってある。


絡まった部分の写真出したほうがいいなら、後日うpする。
U-Lex社のカセッピという製品。


絡まったテープはFUJI FILMのFL Super Low Noise C-60
http://compactcassettes.jp/fuji/fl201.html


気になって目がさめてしまった。
このスレで書いていいのかわからないが・・・。
長文すまん・・・・。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:05:29.59 ID:w1Cl1qlu.net
PCでデジタル化する際、再生はドルビーかけるものなのかな?
録音をドルビーありでしてるなら当然か

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:23:59.37 ID:PNeZ7aKF.net
>>87
PCに取り込んだら、ものによっては、
編集ソフトで補正したりしてます。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:48:38.96 ID:NM4tMnHS.net
>>86
その機種は未見なんで何とも言えないが、富士の「FUJI」ブランド時代の製品のリーダーが弱いのはその筋では有名。
カセットの品質自体、メタルの登場あたりから劇的に向上しているから、それ以前のが危ないというのは解る気がする。
リーダー以外だと、TDKのPrecisionメカ以前の旧いモデルのハーフ鳴き(=スリップシートの劣化)とかも多いみたい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:09:10.46 ID:gbgfLqcJ.net
>>89
ハーフ鳴きはガイドローラー(だっけ)と軸の摩擦が原因では?
その証拠にスリップシートを替えてもうるさく鳴きよる…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:57:55.83 ID:1ZXZ1QZS.net
AXIAのデザインケースは最悪だったような記憶が

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:46:54.20 ID:rwTUkLuN.net
150分のハイポジテープを手に入れたけど
使うのに勇気がいるなぁ
つか音はいいんだろうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:41:57.51 ID:aSqlqG4Z.net
>>92
C-150なんてあるんだ。ぜひうpして!!(貴重なデータとして保存します)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:07:53.50 ID:dtAiABhX.net
高級機というか単品デッキで使うのはやめといた方が無難。
基本、単品デッキはC-90(or92)オーバーは非推奨のはず。
最悪、トラブルになりにくそうなシングルキャプスタン機か
出来ればラジカセのほうが安全かも。
・・・しかしC-150のハイポジって何があったっけな?UD2?AD2?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:22:17.44 ID:GsBHECVh.net
TDKのCDing2
品番CD2-150L

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:24:34.95 ID:1Zq3WwXX.net
ウォークマン程度だったら平気なんじゃないかな。
あーでも絡むことはないだろうけどリールトルクが足りないかもね。
単品デッキでは逆にトルクが高すぎてワカメになったりするんだよなあ。

また、どっちにしてもテープパス部で絡んだりする場合は、
調整不良でC-90未満でもあまり使いたくないイメージ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:13:20.35 ID:WPgtFSHc.net
単品デッキはC-90までだよな。同じ厚みのテープだから実質C-100までイケるが。
ソニーのウォークマンはC-74を超えるとワウフラが凄い。パナはC-60で
フラフラ。もっぱらC-46とかC-54を使ってた。
アイワはC-90を入れてもワウフラが出にくかったね。
あとC-90でもマクセルやソニーのバッテリーセーブ系と普通タイプじゃ全然違う。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:36:23.87 ID:31BOKmdS.net
昔のテープ、だいたい'80年代中期の広窓ハーフの頃までのは、
比較的トルクが重い感じがする。ソニーのDP-IIやISハーフあたり。
また同じBS系でも、ソニーのX、マクセルのUD以上とそれ以外では
フラつき具合がかなり違うような。
白ハーフ系CDixやGIG、Myだと歩行中はかなりへろへろになるが、
黒ハーフ系CDixやMG、CD'sあたりだと見た目は似てるんだがかなり良い。
XやUDだと安心して聴ける感じだな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:56:01.41 ID:N0pG2W5E.net
長らく愛用してきたWM-D6Cの緑のイヤホンジャックが壊れてしまった
誰か交換したことある人います?つかSONYの在庫はもう無いみたいだから
それ以外の方法で合う奴を見つけた方がいたら情報ください

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:05:39.56 ID:+QuI6x9h.net
>>99
汎用品のジャックならあるけどD6Cの基板にあうかどうかは確認しないとわからない。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_36008/
http://www.marutsu.co.jp/shohin_69295/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:59:30.10 ID:/K2RW1p4.net
>>99
一時期テレコ用の赤/緑ステレオジャックがデジットにあったけど今はわからない。
ジャンク屋(メーカー/問屋払い下げ屋)を探すしかないだろうね…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:18:25.73 ID:KCqH8wOE.net
やっぱり多少不恰好でもケース取り付けのジャックにするしかないか
直そうとしていろいろやって結局、木っ端微塵にしてまった

こんなときはほんと日本橋とか秋葉原の近くに住んでる人がうらやましい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:00:08.15 ID:1Q3BNHpU.net
>>102
100均やハードオフのジャンクからイヤホン端子がついてそうな製品買ってきてイヤホン端子ぶっこ抜いて合うのを探すとか
データシートと実物を比較して互換品見つけて通販のパーツ屋を利用するとか手がなくはないぞ
パーツ屋の在庫品のデータシートで互換品探すのは送料等コストはかさむが一番確実だし、どうしても直したいならおすすめ

RSとかDigiKeyとか法人主眼なトコも含めて探せば下手に秋葉原歩くより多くの種類の部品がネットで買える・・・気がする

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:04:33.08 ID:LClswghf.net
white albumのアニメ見てたらWM-109か509あたりと思われるウォークマンが
ちょくちょくでてきた

他にもラジカセ類
時代を感じるアニメだ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:56:38.80 ID:QZW8tzq5.net
>>102
俺は日本橋まで快速急行で40分でつくところに住んでるが、
秋葉原に近い人がさらに羨ましい。日本橋のパーツ屋がダメ過ぎて。
秋葉原のパーツ屋から取り寄せることも多いよ。

古いウォークマンで、電池残量が減ってくると動作不良に陥るのは
アルカリは向いてないってことなのか(Ni-Cd推奨?)?
それとも部品劣化でマイコンが動かなくなるのかな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:32:17.04 ID:/53ZHyRS.net
>105
そりゃ電圧低下のせいだろ。
アルカリよりもNi-Cd、Ni-MHの方が内部抵抗が低い=電圧が安定している。
動作不良を起こすって事は、もう想定以上に電池を使ってるって事だ。
単3を使うなら三洋エネループでも使えばいいさ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:37:19.53 ID:KIHCTH57.net
109とか509って、女が使うイメージあったなー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:21:37.40 ID:DfICkO3W.net
男だけど、初めて買ったウォークマンがWM-109でした
それまでは近所の店にある東芝やシャープのを使っていて何となく虚しい思いをしていたのですが
市内の会社に就職して本命のウォークマンを手に入れたのが嬉しかったです

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:14:14.41 ID:LClswghf.net
俺も2年ほど前にWM-509のジャンクを手に入れてから再燃したわ
今じゃガラクタの山で部屋で時々崩落する

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:12:12.12 ID:kxk3fE++.net
今日はカセットウォークマン大量入荷した
殆ど傷のない奴4台。ラッキー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:52:38.20 ID:YX0SLboU.net
>>110
どんな機種でしょうか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:49:19.25 ID:HiZYezhw.net
魍魎の函(←難しい字だから変換ですぐ出ない)
ってアニメみてたら超巨大なデンスケがでてきた

昭和27年ごろのお話

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:38:57.38 ID:a7jG667r.net
WM-Dシリーズを除いて、音質の良い(好き)ランキングみんなおしえて

俺的には持ってる奴だけでみると
1・WM-703C
2・WM-EX2000
3・WM-EX9

かな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:39:53.44 ID:cBequLMg.net
手持ちで動作品だと
1)702
2)EX9
3)EX921
かな。
701Cは不動なのでランキングには載せてない。

>113
EX2000て線が細くね?
専用ヘッド等で繊細さはあるけど、系統としてはEX921系の造りだから力強さの点で物足りないと思う。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:16:58.76 ID:a7jG667r.net
俺はEX2000の音好きよ

つか、もしWM-G667って機種があったら俺神だったのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:44:02.66 ID:Ot9v0mr/.net
SONY以外のカセットプレーヤー修理むずいのう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:03:10.95 ID:Q5Dp3iBc.net
他社の機種でも良ければ

1・RQ-S65(高域がすばらしい)
2・HS-PX730(音に厚みがありS65とはキャラが違うがこれはこれでいい)
3・RQ-S40(バランスがいい)

>>116
確かにパナ機は面倒だね。
ラジカセは整備性抜群なのになぁ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:13:46.60 ID:vXxmEg3N.net
>>117
パナ機は特に電解コン劣化によるマイコン動作不良で動作が不安定になるから、
さらに面倒くさい。交換すれば良いだけなんだけど表面実装部品は、
外しにくいしつけにくい。マイコン不良までいかなくてもテープスピード調整ができなくなったり。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:56:48.73 ID:oIaU64hX.net
パナ機なら唯一これはお気に入りとして置いてるわ
イヤホンが良いんだまたこれが
http://pocketcalculatorshow.com/wp-content/uploads/2012/06/rq-ja160.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:37:38.43 ID:oIaU64hX.net
木っ端微塵になったD6Cのイヤホン端子の修理に成功

1・まずイヤホン端子の基盤上の穴とプラグの対応を調べる

2・同じ大きさくらいの緑のイヤホン端子を見つける(壊れたWM-600のを使用)

3・当然そのまま使えないので、こちらも端子の対応を調べる

4・裏返しにして、イヤホン端子の足に抵抗などの切ったリード線をはんだづけ

5・対応する基盤の穴にはんだづけ

これで終わり。
マイク端子は赤プラ輪に金属輪が入ってて、こちらは緑プラ輪のみだから
多少不恰好だけど、緑色が付けれたから満足。

中古購入時から片方しかイヤホンの音がでなかったから、
音のよさに感動した

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:00:18.06 ID:7a+JE+nO.net
本体横っ腹にlineoutがあるじゃない!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 04:52:26.36 ID:UtnlbfdT.net
昨日ダイキにいったら、いままで1mm厚までしかなかったゴム板の
0.5mm厚が売ってた

これでベルト作ったらいろいろ直せるかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:20:48.38 ID:aMop7Hmr.net
幻夢戦記レダとかいう80年代のアニメみたら
カセットウォークマンが物語のテーマになってて面白かった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:59:50.88 ID:c/KcMHvd.net
WM-D6Cの初期基盤は開くたびに基板上の線が切れないか恐ろしいわ

あんなの切れたら直せんぞ俺は

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:44:04.44 ID:D8P5/dhN.net
ウチにも開腹手術したい他社機(aiwa,KW,Pana)はあるが、恐ろしくて手がだせん。

>>123
あーあれか。カセット聞くと異世界にトリップするっていう。
後のレイアースとかの異世界ファンタジー美少女戦士モノのハシリだな。
好評につき続編の企画もあって、イメージアルバムも出たんだが、
確か製作会社の倒産だったかで(当時は割と多かった)立ち消えになった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:53:04.00 ID:oak2HxN0.net
メガゾーン23とかの時代ですね。わかります

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:31:50.41 ID:d/hPg1ji.net
D6Cの基盤の配線は職人芸すぎる
一度一本ちぎれたことがあって、長さと半田の痕とノイズから推測して付け直したことがある
今でも正しいところに付けれたか疑問

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 06:03:05.45 ID:ErKYCUMo.net
WM-DD9って他の機種とそんなにも音違うの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:46:11.91 ID:lwr6ob4K.net
最近レスが少なくて寂しい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:03:01.64 ID:wUt03JMP.net
DD9は確かに最高峰だが、例えば701Cと比べると値段の割には・・という感じだったと思う。
この頃はパナの高音質機が出てきて、SONYが若干見劣りしてたし。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:16:59.04 ID:FoTtSFQF.net
パナだけじゃなくAIWAも高音質機出してたけれどね。(時期的にPX30とかかな)
波型HXヘッド付きで、出力20〜30mwという大出力で迫力も十分だっだと思う。

ただボディが太かったのはご愛敬。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:17:59.98 ID:QBpErEQM.net
701Cと703Cは音違うのかな?俺は703Cもってんだけど
そこが気になる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:16:31.13 ID:7GgTmSWZ.net
確かあの頃物品税が廃止されて消費税が導入されたから
定価が変な数字になっちゃって、モデルを刷新しただけだと思う

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:22:09.02 ID:wjLBpX1H.net
>>133 貴重な情報ありがとう
なんかそれ聴いただけで703Cの音が良くなった気がするわ
暗示ってのは恐ろしい

つか703Cの忌まわしい9極プラグをイヤホンジャックに変換する
プラグが見つかったんで
ためしにEX2000と同じイヤホンで聴き比べたら、703Cの音のほうが
はるかに好みだった。ちょっと驚いた

あと702もかなりいい音だね

135 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/05/17(金) 11:59:39.28 ID:uxhvp2OE.net
昔、販売ルート毎に型番を変えた製品もあった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:02:27.22 ID:VEZFeJrA.net
あったね。10番違いとかゾロ番違いとか。
中には窓とリモコンの形状の違いのみで型番が違うなんてのもあった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 04:51:56.53 ID:sAnlgTSj.net
しかし701系は開けるのが面倒だね
俺いつも一箇所ネジが取れなくて引っかき傷つくったりネジ無くしたりするよ
あの電池ボックスつけるところの端っこのやつ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:30:07.33 ID:9EgyKlLY.net
蓋のラッチの軸を兼ねてるやつね、あれは確かにメンドウだ。
702では改良されて、軸はフレーム側直付けになってる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:33:04.77 ID:sAnlgTSj.net
くっそー、オクで落札したカセットアルバムがずいぶん音が篭ってる
こんなときはEX2000でRVかけて聴くしかねーな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 06:18:21.34 ID:+4krr4PH.net
SONY以外の昔のカセットプレーヤーの電池ボックスなかなか見つからないなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:58:17.86 ID:+4krr4PH.net
やったーRQ-S1直ったー
ボロボロで金属部分にカビみたいなの付いてたけど
ぴかぴかになった。音も結構いい。
本体が100円でゴムが400円(SONYのEX2000用つかった)
パナの機種はじめて直したわ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:33:21.42 ID:pkNN52yH.net
表面実装タイプのコンデンサが寿命の時って修理したいけど萎えるな。
部品が秋葉原から取り寄せないと手に入らないし、外しにくい&半田付けし難くて。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:09:48.89 ID:RSILAQwy.net
先日直したRQ-S1にトラブルが発生
停止ボタンを押すとカタカタと違う方向へ何度もリールが回って
何度か繰り返すと止まるという現象が
しかもたまに止まった後に片方のリールだけ回って
テープが巻き込まれてしまうことがある

こんな症状の修理経験者がいたらアドバイスお願いします

やっぱゴムを交換しただけじゃ甘かったか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:45:08.30 ID:sCzSqL0q.net
俺もRQ-SX50を久々に動かしたらカタカタとギヤ音が目立つ状態だった。注油で直るのかなこれ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:26:44.34 ID:mxV0VoIk.net
>>142
チップタンタルにすればおk

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:50:21.64 ID:H/Ly9beN.net
タンタルは故障モードが短絡だからやめとけ
コンデンサの死とともに機器に甚大なダメージが出るぞ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:34:40.83 ID:79NYlgQ1.net
ハードオフで315円でWM-DDQを手に入れる夢を見た

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:00:45.79 ID:TgDpFGrD.net
>146
だとするとチップコン使ってる90年代ソニー機は死んだらそれまでってことに・・・。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:50:30.19 ID:hBhWXaXw.net
>>148
チップコンデンサは、セラミック積層コンデンサ(通常は茶色で文字表記なし、小さい)と
タンタルコンデンサ(通常はは黄〜橙で容量及び極性マークの印字付き)の二種類が主流
後はアルミ電解コンデンサをチップ型のケースに入れた表面実装品なんかもある
(チップ部品で数値表記の黒や0表記の緑だと抵抗やジャンパ線の事が多い)

タンタルの故障モードが短絡なのは有名で、ヒューズ内蔵タンタルコンデンサが存在するほど
"正規の設計で使う場合は"短絡しても発火など二次被害が出ないように配慮してる可能性が高い

元々タンタル使ってる部分ならともかく、ほかをタンタルに置換したら色々ヤバイからやめとけ
そもそもコンデンサやコイルの容量や抵抗の抵抗値や、これらの特性って(特にアナログでは)重要だから互換品以外はちと不味い
電源周りのコンデンサを容量をちょこっと上げるくらいだな、やってもいい改造ってのは

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:21:12.46 ID:3WCweE/0.net
カセットウォークマンの交換ゴムってまだ手に入る?

去年EX2000のゴムは手に入ったけど、
最近問い合わせたらもう供給なしとかいわれた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:37:59.49 ID:+fpVHVbq.net
>>149
>コンデンサやコイルの容量や抵抗の抵抗値や、これらの特性って(特にアナログでは)重要だから互換品以外はちと不味い

容量や抵抗値が同じなら大丈夫なんじゃないの?
まさかメーカーによって同じ値でも特性が違うの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:44:03.83 ID:3WCweE/0.net
やった。RQ-S1がおそらく完全に直った
電気的な故障でなくてよかった
歯車はずしてグリス塗る程度でなおったよ
あと電磁石の下のところを滑りよく

SONY機以外に興味が無かったけど、こいつは愛着わきそうだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:14:51.85 ID:XSQXdqDh.net
>>151
あんまアナログ回路詳しくないから話半分だと思って読んでくれ。
表面に書かれている値はデータシートのうち一番重要な項目を1個2個書ければ良いくらいだと思って良い。
まず特性値だが、温度変化や耐久電圧など同じメーカですらシリーズによって特性が違う。
コンデンサの場合、充放電の速度とかDC掛かってる状態での容量低下率とかもあって、
同じ会社の積層セラミックコンデンサシリーズ間で特性が大きく違うレベルみたいだった。
設計側は用途に合わせてシリーズ選択するだけで済ませることもあるけれど、
温度など特性の変化を相殺するように組み合わせて、温度で性能が変わらないように設計もするそうだ。

それと容量や抵抗値だが、アナログフィルタの設計なんかでは選別によって表記以上の精度で値を選ぶ事もあるそうだ。
抵抗値って誤差範囲をつなぎあわせて中間値を埋めれるようになっててそういうことが出来るし、やるらしい。

特性や値のシビアな部分じゃなければ大体同じくらいの値であればとりあえず動く可能性は高いけれど、
オススメできる話ではないなぁ…という感じ。故障モードの違いは発火とかクリティカルなのでより重要

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:30:44.87 ID:xDUFpxbA.net
>>151
メーカーによって品質性能が雲泥の差だったりするし、漏れ電流の関係もあるから一概に大丈夫とは言えない。
コンデンサなんてメーカー、シリーズで音が変わるし寿命も変わる。特に電解、タンタルは。
個人的には寿命音質の観点から日ケミ、エルナーが好み。
なお、シビアな用途には互換では済まされず、元と同じメーカー、シリーズ、場合によってはロットまで
同じじゃないとダメだったりする。家電なんかが生産完了後、一定期間過ぎると修理できないのはこの関係

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:09:00.11 ID:v6yEmmDA.net
>>153-154
ありがとうございます。部品の選定って自分が思っていたよりシビアなんですね。
量産を考慮して多少の誤差でも動作するように作られていると思っていたから正直驚いた。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:07:50.10 ID:MAQL/ID7.net
くっそー 帰省先でカセットアルバムをいろいろ入手したけど
ウォークマンもってかえって来てなかったから聴けない・・・
いつも1台は所持しとくべきだったなぁ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:13:32.52 ID:0SG0biqV.net
確かWM-EX910のゴムベルトがまだ在庫あるはず

今、初代ウォークマンのヘッドフォンとその仲間を聴き比べてるがヘヤーシリーズって言うのかな?
現代のちょっと高めのヘッドフォンより全然高音質。
個人的にはMDR-2がお気に入り
ただ音漏れがガガガ
みんなウォークマンを聴くときはどんなイヤフォン・ヘッドフォン?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:27:49.42 ID:xG1J5NaO.net
ポタプロ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:24:39.41 ID:QkxvGsZp.net
HD25

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:33:49.38 ID:+GAkCdEP.net
mdr464と484が好きだな。同構造のものが
wm付属イヤホンとして長らく君臨していたから
構造自体が優秀なのだろうと思う。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:38:26.84 ID:gzM/+iSy.net
MDR-EX90が個人的にベストだとは思うのだが、
構造上レシーバー根本のブッシュが折れて断線しやすいのが難点。
それで1本ダメにしてるし、2本目も既にブッシュが折れて断線までカウントダウン中。
結局、そういう心配の少ないMDR-EX500を使ってる。

ちなみにWM-EX9はそのままでも市販品が使えるから問題ないけど、
WM-702もそのまま使えるようにリモコンを3.5φミニジャックに加工してある。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:37:47.42 ID:RiSxWq3L.net
パナソニックの昔のステレオインサイドホン使ってるわ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:18:29.61 ID:IH12/G0j.net
MDR-E0931かな
高音質、入手もしやすい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:25:26.64 ID:8hF7y7KR.net
だれかホームセンターの0.5mm厚の天然ゴムでベルトを作って修理した人います?

耐久性大丈夫なのでしょうか。引っ張ったらすぐ切れそうなイメージが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:05:42.46 ID:DuqdkL7B.net
>>164
俺のところにはまだ売ってない(カインズ、コーナン)けど0.5なら純正品でも弱々しいよ。
ヤフオクのも小さめを買わないと初期伸びが発生するし。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:41:13.79 ID:DU5UzZAH.net
カセットウォークマンの元ネタって何だと思う。
俺的にはsonyのTC-1040かな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:30:06.52 ID:9pmQfu1G.net
TCM-100プレスマンじゃないかな。
あのボディ、メカ、モーターがそのままウォークマンにフィードバックされていると思う。

168 :167:2013/06/05(水) 21:53:03.17 ID:9pmQfu1G.net
でも、大元をたどると、166氏のようなテレコにルーツがあるように思います。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:09:50.45 ID:juCRXOrn.net
ルーツを辿るとって……とことん辿ればデンスケに行き着いてしまうぞ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:43:42.85 ID:CHE6JAvB.net
ルーツもなにも、時代の流れでどのみち出来たとおもう
ソニーがウォークマンといういいネーミングをつけれただけで

カセットボーイだのウォーキーだのあったけど、
パナのは決まった名前ないね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:06:49.59 ID:9pmQfu1G.net
>>170

WAYとかJUMPとかS・SXなど変化が多かったですからね。
あと品番も頭がRQ-からRX-になったり、またその逆もあったりしましたね。
ネーム・品番にぶれがあっても、音質はそれほど悪くはなかったんですけどね。

172 :166:2013/06/06(木) 18:46:34.56 ID:ZT72rhGv.net
>>167=168
確かにプレスマンはかなり似ていますね。
でも、プレスマンとほぼ同じ大きさでステレオを実現した
sonyは凄いと思う。
>>169確かにルーツというとなかなか考えにくい所がありますね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:49:33.95 ID:ybVkaPDY.net
昔のRQ-JA系に使われてるコンデンサが極小サイズのケミコンなんだけど、
2V22μや47μは別として、2V680μや330μ(オーディオ用)なんて売ってるところあるんだろうか。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:14:09.78 ID:KklcwUOZ.net
3.3V品で代用。
100uF超だと電源系だろうし、銘柄には極端にこだわる必要はないと思う。
どうせ大きさに銘柄を制限されるしな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:50:47.34 ID:NpzA6kQZ.net
すいません、知っていれば教えてください・・・。

先日、部屋の隅からWM-109を20年ぶりに発見しました。
モーターは回るみたいだったので、某HPの見よう見まねで
ゴムベルトを買ってきて交換したら、聞けるようになりました。

ところが、付属のイヤホン(MDR-E434RV)の左が断線して
いるようで何も聞こえません。

秋葉原まではちょっと遠いのですが、この手のリモコン付きの
イヤホン(新品は無理なので、中古とか)が売られているところ
って、まだどこかにありますかね??
それとも、ネットオークションやネットショップを探した方が
ベターですか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:03:34.27 ID:FXyPIsXM.net
>>166-172
・・・既にあちこちで語られ尽くした話なんで、このスレの住人なら常識だと思ってたんだが・・・

ウォークマンは元々、ソニーのエンジニアが個人的にプレスマンを改造したものが原型。
(録音関係のパーツを撤去し、再生関係の回路やヘッドをステレオ用に換装)
それを見た盛田社長が「これはヤングにウケる」と直感、製品化の決断を下し、
飛行機にデンスケ持ち込んで音楽聴くくらい好き者の井深会長も太鼓判を押して発売にこぎ着けた。
「マーケット開拓型」のビジネスモデルの典型として、ビジネス誌なんかでもよく取り上げられてたっけ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:08:32.47 ID:oo1cJIPR.net
リモコンが単品で売り出されたのは概ね702以降のモデルだったと記憶してるし、
しかもリモコンが単品売りになったのは702発売の数年後。
109は702の数年前のモデルなので単品売りはされていない筈で、
リモコンが欲しい場合は部品として取り寄せるしかなかった。
店頭でリモコンを入手できる可能性はほぼゼロだろう。
気長にオクで出品を待つのが現実的。

断線箇所がリモコンとイヤホンの間なら、リモコンのところでケーブルをぶった切って
適当な3.5mmステレオケーブルを繋いで汎用化する手がある。
俺の702のリモコンもこの加工をしてあって、イヤホンは選び放題だ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:16:00.70 ID:oo1cJIPR.net
>176
その話は初耳だな。
俺が聞いたのは、井深さんが飛行機に持ち込むのにデンスケでは不便だから
携帯に便利な大きさで作るよう指示したってものだけど。
マーケットが見えないので新たに金型を起こす費用を抑えるため、
既存のプレスマンというプラットフォームを利用した。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:45:10.62 ID:IAQLZLSF.net
>>176
ビジネス関係の話で語られる逸話って、伝言ゲームもかなり混ざってるからなぁ…

有名所は、ダーウィンの種の起源からの引用として講演なんかで語られるが、
実際には誤読とも取れるレベルの超大胆な要約で、原著には存在しないっていうアレ。
「もっとも強いものが、あるいは最も知的なものが、生き残るわけではない。
 もっとも環境の変化に対応できたものだけが生き残る。」--ダーウィン"種の起源"より(嘘)

180 :175:2013/06/09(日) 08:34:23.15 ID:4TVetAsq.net
>177
ありがとうございまs。
やっぱりそうですか。確かに、店頭で見かけた記憶はないですね・・・。
ついこないだジャンクの109(リモコン付き)がオクに出てたんですが、
タッチの差で落としそびれてしまいまして・・・。
なかなか「リモコン付き」のジャンク品って、出てこないんですよねえ。

オレの手持ちのイヤホンは、リモコンも使えるし右だけは聞こえるので、
「分岐点」の辺りかイヤーピース本体への接続部分が断線してるんじゃ
ないかと思います。

177さんのリモコンは、リモコン〜分岐点の手前でぶった切って、ステレオ
ケーブルの「メス」を繋いである、ってことですかね?
それが可能なら、オレもやってみようかな・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:04:02.35 ID:FXyPIsXM.net
>>178-179
とりあえず手許の文献を当たってみた。
小学館「テクノ・ヒーローの伝言」(滝田誠一郎)
#黒木靖夫(当時のソニーPPセンター部長、初期WM開発リーダー)インタビューだと、概ね>>176説。
ただしこれには井深さんの要望が〜って件は何も記載がない。
産経新聞社「ソニー燃ゆ」(城島明彦)
#井深さんの談話では先ず自分の要望(機内に持ち込めるコンパクトなテレコが欲しい)があって、
後に開発部をうろうろしていたら先述のエンジニア(浅井某)が個人的に作ったプレスマン(改)を発見〜とある。
で、コレはイイ!!ってんで盛田さんに持って行って開発を指示したとなっている。
WAC/アスペクト「ソニー自叙伝」(ソニー広報センター)
#情報源としてはこれが一番確実っぽいのではあるが・・・井深さんの個人的な要望で開発が始まり、
実機を作成したのはテレコ事業部長の大曽根さんとなっている。

文献で多少順序や細部が違ってるけど、
1)井深さんの個人的な要望が開発の大きな要因
2)原型の製作はテレコ事業部の某エンジニア
3)盛田さんは試作品を見て発売をスタートさせた
のはだいたい一致してるな。
おそらくは1)と2)が無関係に同時進行していてやがて3)に至る、って感じなのかな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:27:35.50 ID:FtZvSVz5.net
TPS-L2の話はソニーのサイトにあった希ガス。
ウォークマン登場以前はデンスケを肩からさげたり、ラジカセを持ち歩いてたんだっけ。
親父の世代の話だからよく知らないが。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:25:25.00 ID:lNlIEHvE.net
WM-F707を手に入れたんだけど、一箇所ネジがとんでもなくはずせない
のがある。ネジ山をつぶしてしまう前に誰か上手いはずしかた教えてください

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:08:44.74 ID:voTiRdUV.net
どこだよ
まず写真晒せよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:44:54.28 ID:CVUb1SCY.net
おねがいします!
ソニーウォークマンではなくメーカーと製品名は忘れてしまいましたが、最近になて無償に会いたくなったカセットヘッドフォンステレオプレイヤーがでてきてしまいました!
それはたぶん、ラジカセと一体になり着脱式でヘッドフォンはワイヤレスでラジオも聞けます
そのヘッドフォンの形状は全体的にプラスチック製で、耳にあたる部分が長方形でラジオのチューナーとアンテナがついてます。
そのアンテナを長く伸ばして街中を闊歩するのが大好きでした。
でも、そんなお気に入りのヘッドフォンですが、私はどうやら頭がでかすぎたのかよく頭の天頂部あたりで何回も折れてしまい何回もアロンアルファで修復した思い出があります。
いろんな検索ワードを試してみたのですがヒットせず、その姿をもう一度見たい!できればパンフレットを見たいと悶々としています。
誰かその欲求を観たいしてください、おながいします!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:38:47.31 ID:d8deVQom.net
・・・外国の方?

確か'80年代に、大型ラジカセのカセット部が着脱式WMになってる製品があったような・・・
あれどこのだったっけ? ・・・日立か東芝かシャープあたりかな、そんなの作りそうなの。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:50:15.10 ID:X1hz8/pT.net
>>185
これか? 日立パディスコW1
ttp://www.youtube.com/watch?v=6niol0TmCcU

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:07:59.52 ID:5vGIFJSM.net
>>186
ごめんなさい、タイピングが苦手なので・・・
>>187
うーん・・・あ、ありがとう
でも、ヘッドフォンがFMでとばすワイヤレスなんですよね、ヘッドフォン単体でラジオも聞けるという・・・
でも、ウォークマン部の形が似てるからこのシリーズかもしれない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:20:15.39 ID:TETek/G6.net
>>187
杉田かおるw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:02:31.66 ID:lzvx3J9N.net
今売っているモノマガジンにナショナルのrx-f85というのが載ってるな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:42:07.09 ID:5vGIFJSM.net
>>190
すまん!ほんとうにすまん!
でも、ラジオはヘッドフォンについているんだ・・・
プレイヤーにはラジオチューナーはついていない・・・
あと、プレイヤーの形は>>187のパディスコのに近い!
でも、パディスコには>>185にあるような特徴的なラジオチューナー付きワイヤレスヘッドフォンがあるのがないんだよ・・・。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:41:00.56 ID:NbmJ7VgK.net
>>191

アイワのカセットボーイ(HS-P2やF2かな)に付けるオンエアとスカイプレイという
ワイヤレスユニットとラジオ付きヘッドホンがあったけどそれの事ですかね?

//blog.goo.ne.jp/day_knuckle/e/94616777292fe9a425bb5688448e9210
とか、

//pocketcalculatorshow.com/walkman/aiwa/1982-releases/
の三番目の物がそれです。(頭にhttp:を付けて調べてください)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:21:25.45 ID:njwPSXmQ.net
>>192
ああ!そうそう、こんな感じです、かなり近い!ありがとう。
アイワだったのか!
さがしやすくなったぞ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:26:46.73 ID:D+1MjCR+.net
プロジェクトA子見てたらかなり初期のウォークマンがでてきた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:22:40.56 ID:t19sPXa8.net
今までソニー、パナ、アイワの様々な機種を入手してきたけどアイワだけはベルトがまだまだ使えるんだよね。
普通のベルトに見えても丈夫な素材を使っているのかな?
それとも自分が入手した機種がたまたまよかったのか。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:07:25.37 ID:hGIEvSCI.net
>>195
アイワカセットボーイはJX50やPL70等までは結構ベルトが良い状態で生きている事が多いですね。
ただ、新メカに移行したJX70やPL77以降は材質が変わったのか、ドロドロになっているのが多かったです。
でも再びメカが変わったPX530のころは結構まだベルトが平気だったりするのですよね。
時期によってベルトの材質が違うのかもしれません。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:13:47.05 ID:huKr2ysj.net
アイワのテレコ持ってるが
これモノラルなんだよな
ステレオにする方法は無いかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:15:24.27 ID:jn4NSCEY.net
ないよバカ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:17:17.27 ID:hGIEvSCI.net
>>197
ヘッド、アンプの構造上ステレオは無理ですが、モノ→ステレオ変換で
モノラルをステレオインサイドホンで両耳で聞くことは可能です。

200 :199:2013/06/17(月) 23:18:35.22 ID:hGIEvSCI.net
説明不足でした。
モノステレオ変換プラグを用いれば両耳で聞くことはできます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:07:43.21 ID:cUNEIPW5.net
>>196
レスありがとうございます。アイワでも時期によっては丈夫でないのもあるんですね。
ちなみに自分が所有しているアイワ機はPX530とPX730でどちらもベルトが丈夫です。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:06:49.12 ID:OyrzpV6I.net
>>185
おひさしぶりです。
やっと見つけました!
相当高い確率で記憶にあるヘッドフォンを見つけられました!
でも、単体でしか紹介されていません。
私はヘッドフォンステレオで買ったときには、この・ヘッドフォンはセットになっていました。。。と思います。
http://pocketcalculatorshow.com/walkman/aiwa/1984-releases/
の8番目のやつです。
ロッドアンテナがついていて天頂部で折り畳められ(私は頭大きくここで折れてしまいますw)ます。
肝心の本体のカセットボーイはどんなやつだったのでしょうか・・・?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:43:01.50 ID:l6S7nBp5.net
今、WM-DDの基盤上にあるボリュームを交換してた基盤にあるコテを付ける面が剥がれて千切れちまったぜ。
おまいがぁぁぁぁ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:01:49.91 ID:BRFUft+z.net
あーめん。

健闘を祈る。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 04:18:47.34 ID:fy0G1Zjl.net
>>203
基盤ぢゃなくて基板だ。コテをつける面は、細長い部分をパターン、
半田を盛るところをランドていう。
つスズメッキ線&エポキシ接着剤

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:34:55.79 ID:YY0s0AA9.net
ほぼ新品で眠らせてたやつ久しぶりに使ってみたら再生できなかった。捨てるしかないのか。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:01:14.48 ID:mG/cfRkM.net
ガワを開けてベルトが伸びているかどうかチェック。
ちなみに機種名は何?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:57:08.82 ID:YY0s0AA9.net
>>207
WM-EX655です。空の状態だと動作するのにテープ入れると回らない(´・ω・`)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:57:53.85 ID:YY0s0AA9.net
>>207
WM-EX655です。空の状態だと動作するのにテープ入れると回らない(´・ω・`)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:09:34.22 ID:EoSXhWx+.net
ベルトだな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:51:15.92 ID:+X9PtRa+.net
せやろか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:00:34.20 ID:9pwgYjIk.net
ジャンクでオクに出しても売れないかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:56:58.56 ID:K4x7FRrL.net
>>203>>205
ランドが剥がれる原因としてよく上げられるのは、部品実装状態での負荷と、半田作業時の過熱。
半田ゴテの温度や加熱時間が過剰だとよく剥がれる。

>>206-210
可能性は低いかもだが、>>82のようにオートリバースの空滑り機構が腐ってる可能性もある。
この場合だとスタート直後にオートリバースが作動する…筈。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:34:30.84 ID:JGqRoaYZ.net
>>213
ランド引っ剥がす人って、半田吸い取り線使用時の過度の加熱と、
部品をこじって外したりしてるよね。あと、チップ部品を無理やり外したり。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:53:15.63 ID:dwbVmOmb.net
秋葉原の千石さん行ったら、0.95角φ70だけ在庫小だったんだけど、カセットウォークマン御用達だからかな?
WM-703C が生き返ってとても嬉しい。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:23:23.38 ID:JGqRoaYZ.net
>>215
うちの大学もそうだが、ロボコンなんかでもよく使うよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:57:36.19 ID:SeSBigZI.net
>>212
俺は買う。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:17:10.92 ID:7OFW69+8.net
wm-DDの基板ミスはボリュームを本体から取り除いた後、別の付ける訳だがその時に基板のコテ穴が一カ所コテがとりきれてなくてそのままボリュームを押し込んだんだよ
それでベリっと

今はコテをてんこ盛りにして何とか通電しとる
音もでるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:26:28.40 ID:1dLf0S1d.net
>>218
コテをてんこ盛り?
ハンダをてんこ盛りじゃないのか?

220 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/06/26(水) 00:28:30.91 ID:pCqzBHxc.net
>209
WM-EX655はWM-EX5やEX3と同じく張力調整機構付きの機種ですね。
カセット無しでは何とも無いのにカセット入れると動かなくなるのは
十中八九ベルトの伸びですね。

ただこの系統のベルトはすでにSSには無く(と記憶している)
EX1用等のベルトでは代用出来ない、いや向かないの方が正しいかな?
こんな機構が無ければこんな面倒な事もなかっただろうに。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:42:20.00 ID:/IajETk+.net
個人の電器屋でAD2を格安で大量入手した際になんだか厚ぼったいウォークマンを発見。
店主が2万円でいいよと言ったけどさすがに買えないよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:45:41.84 ID:R9ZPqEr2.net
それはDD9ですね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:40:54.62 ID:/IajETk+.net
>>222
機種名は見ておりません。というより自分はあまりウォークマンの機種に詳しくありません。
デザインは上蓋の窓が大きくてDDと書いてありました。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:4ebBuqzi.net
珍しいステレオマイクロカセットコーダーを手に入れた
テープ買って音楽録音してみよう
たしか10KHz程度までしか録音できなかったんだよねこれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1ixTkvNL.net
>>223
じゃあ222氏が言うとおりDD9だよ。
オクではジャンクでも1万するから間違いなく買い。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XbDXKOsk.net
新品状態のDD9ならオクならへたすると5万くらいいくよな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:owVQ6VsX.net
DD9買わないなら俺がかいたいわ

っても壊れてたら直せるかな
DD9ってベルト交換とかで直せるものなの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:kmgGBKju.net
ディスクドライブにも外側にゴムが使われているからこれも交換しなきゃいけないんじゃない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RWPkJkkI.net
もうやっちゃったよ、やってないとは
言ってないしね

いつ発動するかはしらんけど
排除すれば終わりと思い込んでた君の負けだな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QDKYJ0Fl.net
>>229
誤爆?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:2DnsM2Co.net
EX921のベルトが届いて今交換したばかりなんだけど、このベルトすごい細いね。
正直もうちょっと太くてもいいんじゃないかと思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:e6RWOwJS.net
ベルトつながりだけど、パナは一般客への部品供給はしなくなったよ。
サービスに在庫がないか確認したら在庫の有無は言わずに規定により供給できませんと断られた。

233 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AB6WCWNW.net
そうなんだ。
つまりは修理依頼せよ、ってか。
ソニーもそうならないことを願う。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:y44ZnY/P.net
自分が3月に行ったときは注文できたんだけどね。いつの間に

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+MHDptid.net
電気屋を通したら買える。
俺はいつも行きつけのパナショップに頼んでる。さすがにテクガイは無理だけど。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:MwhQRLHA.net
パナのSシリーズのベルトは供給していないけど最近ベルトを交換した人はどのベルトで代用したのかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JskRQE74.net
俺はRQ-S1のベルトにはWM-EX2000のを使ったわ
勿体ない気がしたけど

でもS1のヘッドがうまくあわないせいかA面は右の音が若干大きい。B面は普通なんだけど

ヘッドの上に被すような金具を少し曲げて調整したけど、こんな方法が良いわけないし
もしかして電子部品の問題なのかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:SKFnToNO.net
EX2000のベルトって結構細い記憶があるけどワウフラとか心配。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:H5OW3uEA.net
>>237
同じヘッドのS33なら持っているけど。
B面は普通でA面は左が若干大きいよ。
A面とB面ではアジマスが違うかもしれない。
SONYはほとんど一緒なのに。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:TMCywieO.net
パナのRQ-SX59の電池ケースってRQ-SX1Vとは別物なんだな。

241 :240:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:TMCywieO.net
ミスった。RQ-SX1V->RQ-SX50。
なんかネジが短くて固定できない。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:xx8JExfe.net
RQ-S1,S3は欲しいけど滅多にオクに出ないなあ

それ以降のモデルはデザインに魅力感じない

S1以前のゴツいモデルはカッコイイな
なにげにドルビーC対応機種があったりとかした

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6LJsVi/O.net
アイワのPX550でシール鉛蓄電池って充電できないの?
ACアダプターを接続しても充電されない状態。もちろん電池は生きてる。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UA2OizcK.net
WM-2のフタをロックする部分に使われてるスプリングを無くしたんだけど、
サイズわかる人いたら教えて…
>>243
アダプターが壊れているのでは?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PzYWfLzh.net
>>244
長さ10mm直径3/2mmくらい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4lyQja0N.net
書き込めるか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4lyQja0N.net
よし、やっと規制解除できた

パナのAR10メカのクラッチの状態によってワウフラが左右されるね。
分解したらフェルトやグリスではなく薄い紙が入っていた。これじゃうまく動力が伝わらないよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4lyQja0N.net
よし、やっと規制解除できた

パナのAR10メカのクラッチの状態によってワウフラが左右されるね。
分解したらフェルトやグリスではなく薄い紙が入っていた。これじゃうまく動力が伝わらないよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4lyQja0N.net
ごめん、二重カキコになってしまった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Voy3MKAT.net
WM-702の電池ボックスつける面の端にある
いまわしいネジを上手くはずす方法を教えてください

何度か挑戦したけど最終的にもぎ取るしかできんかった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:w3UYRYvf.net
へ? 701C/703Cの取り付けでなく702の取り外しで?
何も考えず、ただ回せばいいだけだぞ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6al3tm3C.net
>>248
過去スレではあんまり動力が伝わりすぎてもギアに負荷が掛かるからだめと書いてあったよ。
パナは違うのか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wQDM5GrH.net
ちょっと質問です。
WM-R2、WM-51、WM-F55のオートストップができなくなってしまいました。
また、WM-51とWM-F55はリバースが遅い状態です。
これらの症状はベルト交換で直るのでしょうか?
他にも原因があるのでしょうか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:n0M1iLpp.net
とりあえず簡単なベルト交換。
それで直らなきゃひとつひとつ原因を潰していくしかないと思う。
意外とテープが原因のこともあるんだよなぁ。
巻き初めのテープのつなぎ目で延々オートリバースなんてのもあった。
モーターのトルクが無くなっちゃって、わずかな段差に負けちゃうみたい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BdMmaD84.net
はじめまして!
どなたかRQ-1Sの分解方法を教えていただけませんか?
ベルトを交換してあげたいんですが、
ビックリするほどガチガチで、無理矢理やれば割れそうで困っています
ビスは外したはずなのに、、

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DBzRAjMH.net
>>255
ちなみにパナソニックです

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DBzRAjMH.net
あげ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wqwII3v5.net
>>255
RQ-S1って確かテープ挿入センサーがフレキになってるよね?
そのフレキとモーターとソレノイドとガム電池の-部の端子のハンダを取ってから基板をはずす。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DRcOqi78.net
なるほど!もうハンダなんですか!
ありがとうございます
今は裏表の外せるビスは全部外して、表側のケースまでバラしている状態です
ただ、裏側のケースがバラせなくて・・・
帰ってから確認しますが、ハンダが全く確認出来ないです・・・
あと、ソレノイドとは何処の部分になりますか?
質問ばかりですみません

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Du0+zFqf.net
とりあえず写真うp

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DRcOqi78.net
ああああ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:27:12.11 ID:CiazDVlb.net
書き込めない?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:32:31.57 ID:CiazDVlb.net
ミスりました^^;
しかも書き込めない、、
/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4456519.jpg.html
/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4456525.jpg.html
//www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4456528.jpg.html
はじめてなんで、失敗しているかも?
パスは1234です

264 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/09/01(日) 21:02:02.64 ID:80srXiWs.net
こういう機械のネジは意味があって存在していますので
手当たり次第外すのはよろしくありません。
私もやったりしますが最終的に外さなくても良かったりする事が多々あります。

写真拝見しましたが少々荒削りな感じですね^^;
ベルト交換と言うことなので裏側を開けます。表はいじりません。
裏蓋取るのはパナソニックもソニーもほぼ同じ。
難易度もさほど難しくありません。
でもここでつまづくようなら直せないと思います。
メーカー修理依頼してください。

直らなくてもいいのなら話は別ですがw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:16:25.79 ID:9BOIs8q3.net
>>263
あぁ、これじゃ基板は拝めないね。
ちなみに裏蓋のネジは上の一本だけ長いネジがある。あとふたをはずす際、少し力を入れないと外れないから気をつけて。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:31:45.16 ID:COCi1efS.net
>>265
ありがとうございます
恥ずかしいんですが、電池のプラスチックの蓋を外しただけで外れました
叱ってください
次はハンダ頑張ります
気分を悪くさせてしまってすみませんでした

267 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/09/02(月) 01:54:47.63 ID:yHKzbZhv.net
裏蓋開けられたようだね。
でもパナソニックさんのはフタ開けてからが本番ですよ^^;
ご武運を。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:59:16.79 ID:IkPdJgNm.net
>>266
ガム電池の蓋はそれで大丈夫。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:31:13.75 ID:2fszaOxQ.net
その後はどうなったんだろう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:23:38.71 ID:mBHi2SEu.net
>>269
今日ベルトが届いて、今作業終了しました
購入したベルトをセットした感じ、ちょっと大きいかも・・・
とりあえず組み上げて再生した結果
回りませんでした・・・
つい五分前の出来事です
と言うか、再生した時のモーター音が、キュウイーン!イーン↓
と二秒くらいで止まります。
これの原因は何が考えられますか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:39:13.61 ID:BK1KF/JR.net
>>270
君がどの人か分からないが、ベルト交換でテンションが怪しいと思ったのなら指でモーター回して機構が作動するか見ればいいのにと思う。
んで、ルトテンションの調節が可能なら調節して、無理なら別のベルトを考える。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:46:56.88 ID:AU/DJaw3.net
今日程度の良さそだったD6Cが10500で終了してる!入札し忘れた
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f126529062?notice=clowb
それともこの機体になんか問題あったのか?入札が2

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:51:44.41 ID:hNVfyoQG.net
初めてウォークマンを聞かせてもらった時、ステレオの臨場感に驚いた
ヘッドホンは頭に装着する時代のやつだったからWM2あたりのモデルかな・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:05:10.06 ID:YOhkQPEP.net
>>270
255氏か?
リバース切り替えのスライドスイッチはちゃんとメカに収まっている?
これが収まっていなかったり最悪組み立て時に壊してしまうと再生できないよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:14:04.82 ID:dBMmE9s6.net
テープデッキが壊れて、使えるのはWM-D6だけになった。
デジタル化が一向に進まない…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:03:34.88 ID:/qymzTjO.net
「THE LAST MESSAGE 海猿」 冒頭の場面でTCM-400画面一杯のアップで登場
チャチなプラスチックボディが寂しすぎる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:56:08.11 ID:3T0i7qV1.net
>>276
同感。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:09:26.56 ID:S16lRP5Y.net
>>273
結構長い間、ヘッドホンだったはず。80年代中頃にはインサイドホンが出るけど。
>>275
デジタル化か…俺は貴重な生録PCM音源をひたすらメタルテープと、
オープンリールにダビングしてる。オープンリールは7号テープに2トラ38録音。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:10:42.55 ID:Pyaq5kTm.net
0.5mmゴムベルトの自作がうまくできん

ゴムの裏面に両面テープでカッターマットに固定して
サークルカッターで切ってるんだけど
ゴムがめくれたり、サークルカッターがずれたり

うまく作れる人がいたらコツ教えてください

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:01:06.51 ID:NTHiWIip.net
紙などを重ねて纏めて切るとか、セロハンテープを貼ってテープ側から切るとか、
カッターやゴムの温度を上げたり下げたりして弾性を調節するとか思い浮かぶけど、効果は知らん。

ていうか自作しないで買える所探したり、ちょっと小さいゴムを伸ばして使ったりとかで代用したい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:04:53.62 ID:zeizDHYi.net
刃を滑らせるから引っかかって切れないんだろ
円を描いた型紙を当てて、上からローラー刃のカッターでなぞるように切るとかどうよ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:50:47.40 ID:ebB5h5+E.net
>>279
ネットで自作してる人見たことあるけど
どこのサイトか覚えてねえ…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:58:59.49 ID:id1jr5bD.net
千石電商で買うとなんか不都合あんの

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:50:41.48 ID:BsuMLchk.net
千石には0.5mmなんかないからでしょ
調べたらターンテーブルに貼付けてやるのが良いみたいだな
カッター固定でゴムを回転の方が確かに圧一定にできるわな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:23:51.76 ID:VenhcnIs.net
"ウォークマン"『WM-FX202』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0829/

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:41:34.72 ID:68rZ2e5K.net
昨日たまたまガラクタ整理してたらEX78が出てきたわ
未使用のアルカリ電池は液漏れしまくり
充電池も漏れかけてた
もう動作しないんだろうな
今日秋葉の東京ラジオセンターに行ったらいまだにガム型充電池売っててびびった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:07:53.37 ID:yuedzDnl.net
WM-EX1がちょっとした衝撃で止まったり、音揺れが激しかったり
リモコンにロゴが表示されない&操作を受け付けない(本体のボタンでも)時があります。
何が原因なのでしょうか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:25:15.73 ID:oU8I1TnU.net
電源回路の劣化や、回路短絡に近い過負荷の発生が疑わしい、かな。
過負荷が原因でその原因が駆動系の歪みや異物等ならその清掃と矯正。
過負荷が原因でその原因がタンタル等のコンデンサ故障ならそれ交換。
電源回路の劣化でその原因がコンデンサなどの液漏れならそれ交換。
直せそうな故障だとこの辺、かなぁ?

っていうか何なのこのスレ、修理相談や修理報告ばっかりじゃねぇか!
自分も修理報告にきてから巡回してる口だけど、なんつーか酷い・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:26:39.22 ID:UlQxREXY.net
703c,F702,F707って兄弟機のわりにけっこう音違うね。
703c シャッキリ
F702 低音がいい
F707 ノイズ多い音小さい
どれも外観は抜群だね。
高校生の頃カタログ穴があくほど見てたわ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:13:20.00 ID:Tpio53Pf.net
なつかしw昔は情報少なかったからなぁ
購入前にはいつも家電屋でカタログ片っ端から集めて長いこと睨めっこしてたっけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:24:05.56 ID:DRi1PyKp.net
701とか703はカセット覗き穴が無くなってしまったのが残念なのよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:33:50.81 ID:vsKbaOsH.net
>>288
ありがとうございます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:14:35.92 ID:ZanK/x72.net
カセットウォークマン超久々に引っ張り出して使ってみた

カセットちゃんと聴けた

音が何気に今のデジタルのよりキンキンしないし良い事に今更ながら気付いた

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:22:59.97 ID:/KXlVzfY.net
>>290
「カタログ集め」

懐かしい言葉だ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:15:54.55 ID:hWAD6qG4.net
WM-EX5ベルト交換して16年前くらいのカセットテープ聞いてるけどAXIAのテープは劣化激しいわ
全般的にTDKのテープが状態いい感じ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:04:54.53 ID:F4MsP8ax.net
フロッピーディスクも、富士のやつがカビに弱いらしいね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:01:10.00 ID:ZdKenxNj.net
わしは遊歩人しか買えなかった……。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:41:52.88 ID:H7LD+0as.net
今は遊歩人のほうが手に入れにくいけどねw

俺も当時はプラスチック製の安い奴しか買えなかった
ドルビーなしの

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:35:29.69 ID:uZZF8rl+.net
原田知世のCMで東芝ウォーキー買ったなあ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:11:02.49 ID:zZiwAPxS.net
高級機が金属製ってのはあったよね
WM503/504あたりでプラを生かしたのも出てきたけど
あと、安いやつはテープ面を上にして入れる構造とか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:17:30.05 ID:/kAqhok7.net
>>296
カビやすさは花王、イメーション、マクセルと富士の順。
ビデオテープはそこそこ良いんだけどな。オープンテープもソニー、TDKに比べたら随分マシ。
カセットは富士時代はダメでAXIAはそこそこ。個人的にはDENONと誘電の死亡率が高いと感じる。
AXIAは酷使しすぎて劣化してるのも少なからずあるな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:44:32.27 ID:POmQe5Pb.net
20年前のAXIAのメタルテープ聞いてみたらすこぶる状態がよかった。
T-SQUAREのF1グランプリが録音されてた。
当時F1に嵌まってたんだよなァ。
てか、セナが亡くなってから20年近く経ってんのかorz

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:06:39.54 ID:FNF86BLl.net
今でも有線のパチンコ店BGMチャンネルで流れているけどなw
でもこれ使ってる店はほぼゼロ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:46:33.28 ID:QTDpfM/7.net
親父が買ってきたWM-3と言う初代と同じデザインの奴を
小学2年生の時譲り受けて、社会人2年目に駆動モーターが
完全に壊れるまで使ってた。
今のデジタルプレーヤーじゃ、規格もMP3→AACとか結構変わるし、
バッテリーも内臓だし、10数年とかまず使えない、
カセットテープぐらい長い間使われる規格が変わらないって凄いよな。
そして乾電池駆動万歳w

最近オクでゴムの切れたジャンク品のWM-EX655を手に入れて
修理して使ってるが、後期の熟成した機種(EXシリーズ?)
は、サーチとかブランクスキップとか電池1本駆動とか、便利になりすぎててワラタ。
しかも当時の音源が何の問題も無く聞けて、
思ってたよりぜんぜん高音質でさらに感激してる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:47:18.43 ID:i+ZAqpdv.net
>>304
俺のWM-51も何故か内部ノーメンテで高音質再生できてる。
親父が大学生の頃に買ったやつw
巻き取りイヤホンはさすがに音質的にあれだからテクニカのイヤホンを使ってるが。
そして俺が消防の頃から使ってるWM-EX77はコンデンサフル交換をしないと
使えない状態に陥ってしまった。昔の方が丈夫なんだな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:19:09.84 ID:FNF86BLl.net
WM-51はそんなに高音質じゃなくて当時は毛嫌いしてたけど
今となってはWMらしいデザインで欲しくなる一台だよね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:07:26.18 ID:iAol1s1C.net
ジャンクのWM-701Cを手に入れたが
蓋のはずし方が分からん…
HOLDのとこ無理やり外したらダメだよな?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:48:11.94 ID:uaq+CT6N.net
>>307
ばらしたことあるが、破壊しただけだったよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:47:44.37 ID:sdVIMi23.net
>307
単3電池ホルダの端子面、ガム電池のマイナス端側のネジとカセット蓋のロックのラッチを外す。
但し、入れるのに苦労するんだコレが。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:29:47.65 ID:AI0Yk2jD.net
>>307
ねじ外すとラッチの軸のおしりが裏蓋に嵌まってるの見えるから、
楊枝かなんかで押し込んで、内側に落すといいよ(無くさないように)。
んで、裏蓋のねじ全て外したら、裏蓋を単3電池ホルダ側から外す。
かなりキツキツな設計なので外れにくいですが。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:53:21.92 ID:0eVAgSnV.net
USB付きのカセットプレイヤー使ってる人いる?
MP3にしたいんだけど、オクで古いカセットウォークマン買って、PCとステレオミニケーブルで繋いで録音しても音質変わらないかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:42:26.29 ID:dxn9Ob1G.net
あれ、ゴミだよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:07:30.13 ID:VtjE1iU3.net
スペック的にはUSB付き遊歩人と言うべきかもw

あと、ヘッドフォン端子の出力自体はライン出力端子のそれよりかなり小さいので、
PC取り込み後に音圧レベルを持ち上げる→相対的にノイズレベルも増えるのが問題。
どうせなら安いのでいいから単品デッキ(ミニコン用でも充分)を仕入れた方が幸せ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:40:23.50 ID:0eVAgSnV.net
>>312
>>313
レスありがとう。カセットデッキって手段もあるのか。そっちの方がいいね
安いのも結構あるみたいだし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:49:39.98 ID:hT+YHJt8.net
アレってワウフラが酷いとかいう評価を見たことあるぞ。
付属の取り込みソフトも使い勝手が悪いとか何とか。
デッキを使っての取り込みとは雲泥の差。

ついでに、取り込みは可能であれば24bitで取り込み、レベル加工と同時に16bitに落とすのが吉。
16bitで取り込みレベル加工すると、取り込み時のレベルによってはアラが目立つ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:14:45.14 ID:KAMwd9I/.net
ガム型充電池って今でも秋葉原で大量に売ってるのな
そんなに需要があるんだろうか
WM以外でも使うの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:24:46.33 ID:AX9NbyvJ.net
どうなんでしょうね。
私も最近秋葉原で売ってるのを見て、それでカセットウォークマン直そうと思った。
ただ、電圧が低いんだよなぁ(1.2V)。
充電後最初のうちはいいんだけど、使ってるうちに電圧が下がるからかオートリバースが効かなくなっちゃう。
エネループ単3(1.2V)も同様。くやしいなぁ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:31:46.39 ID:oX6sRP1h.net
4つ重ねりゃ省スペースで4.8V作れるし意外と需要あるんだろな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:32:20.26 ID:X+YLoDRl.net
>>314
TEACにカセット、アナログレコードをUSBに移すやつがあったかと。
>>317
あの、化学反応上ニッケルカドミウム電池とニッケル水素電池は1.2Vが公称電圧なんだが。
充電直後は1.35Vくらいまで上がるけど、すぐに1.2Vで落ち着く。
充電池の放電終止電圧(これ以下に下がると性能が劣化するので注意)は0.9Vなので、
ウォークマンが電池切れを表示し、停止するのは1Vだと思われる。よって1.2Vで全く問題ないというか、
パナソニックやソニーなんかが出していたガム電池は全部1.2V(アイワはシール鉛蓄電池だから2V)だよ?
電池は全部1.5Vだと思ってる輩が多すぎ。もしかして文系さんですかw?
ガム電池で動作不良を起こすならメカが固着して動きが渋くなってるか、
基板のデコデココンバータかケミコンが劣化して制御が上手く行ってない可能性が高い。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:05:15.63 ID:IQnBZwPB.net
よくこういう上司いるよね
自分の知識を振りかざして他人をよく叩いたり嘲笑したり

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:55:41.08 ID:OdXAvf2a.net
単純にガム形(Ni-Cd/Ni-MH)は1.2Vが標準だから1.2VでOK、で良いよな。

エネループ単三を補助バッテリで使う場合は実際に電圧足りない筈。
ウォークマンの乾電池増槽で二次電池対応の奴ってあったっけ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:10:29.14 ID:IQnBZwPB.net
>>321
最近のだけど、ニッ水聴いているけど大丈夫だよ
エネループはガムより長い。

今手元にないけど、921だったかな?
なぜか電池ボックスがない機種だったけどあとから買った。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:59:04.58 ID:hT+YHJt8.net
>321
内蔵ガム電と外付け単三は単純に並列接続されるだけ。
だから単三ケースにエネループで何の問題もない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:06:14.58 ID:OdXAvf2a.net
>>323
マジか。その配線でガム入れたままだと充電になりかねんな。怖ぇ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 04:57:00.12 ID:TciJPSNz.net
>>324
ソニー、パナはダイオードをかまして単3からガム電池ないしその逆に充電されないようになってる。
アイワはそれがないけど、充電器要らずである意味便利。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:31:58.76 ID:SnZfN1NF.net
>325
直結だよ
でないと、充電スタンドが存在できない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:18:35.87 ID:mplxNBBf.net
ソニーの電池漏れて錆びまくりの電池ボックス
ばらした基板が手元にあるが、カーボン抵抗と電解コンデンサは
付いてるがダイオードは無いっぽいな。
抵抗で電池同士の逆電流を防ぐことってできるのかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:05:48.36 ID:rD6P5fhu.net
>>326
電池ボックス用端子と充電端子が共用だと直結だろうけど、
充電スタンド用の端子が別でついてる場合は問題ない。

>>327
ダイオード入れるべきは負荷(メイン回路)とガムの間だから、
電池ボックス側の基板にその機能はないはず。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:36:23.75 ID:nsvX4w3j.net
WMのアルカリ電池の液漏れ具合は酷いもんだな
アルカリって大抵こうなっちゃうとは思うけど
その中でも最強レベルだと思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:41:45.55 ID:94YOmJCF.net
>328
充電と電池ボックスの端子は完全に共用だし
ダイオードなんか入れたら電圧が下がりすぎて動かない

だから、ダイオードを入れるなんてありえない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:43:18.58 ID:998EaMfo.net
そういえばRQ-SX50と46じゃ電池ケースのネジの長さ違うよね?
って言ってもみんな同じだと言って信じてくれない。
ネジが長い方はRFAT0006-H(バッテリーケースNo.3)って言う品番

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:33:35.81 ID:94DQUsbM.net
電池ボックスって地味にバリエーションあるよね。
DC端子の有無とか、本体との接続端子の幅とか…
リモコンの規格もだけど、カセットからMDまでウォークマンシリーズの付属部品は互換性があるかのようでいて微妙に非互換なところがある気がする。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:06:09.90 ID:PClzJZsY.net
今まで電池ボックスとエネループで使ってたカセットウォークマン用に
アマゾンで中華製っぽいガム電池を手に入れて、当時の付属充電器で使い始めた。
電池ボックスが無くなるだけでかなりスリムになった感じがして
良かったんだが、先日5回目の充電後にリール重めのカセットを巻き戻ししたら
本体が生ぬるくなってたんで、電池を取り外したら触れないぐらい発熱してて焦った。

中華製電池は駄目だね、どこか国内でガム電池作ってくれるメーカー無いのかなぁ、
出来ればエネループタイプの自己放電抑制型で、、、って無理なお願いだなw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:54:09.01 ID:082Iz2Wp.net
>>333
メーカーごとに充電池の充電特性があるから、
異種メーカーの使うのはよした方がいい。

普通充電は別に問題ないが、急速充電は危険。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:16:33.73 ID:+AZqSmWM.net
角型電池って無理があるのか、100%液漏れするよね

336 :333:2013/11/04(月) 01:49:33.15 ID:IMgtvEif.net
>>334
他社の充電器でエネループを充電すべきではない、みたいな話かな?
まぁ、厳密にはそうなんでしょうけど、今買えるのが中華ガム電のみで、
それに合う急速充電器が売ってないんだから仕方がないです。
かと言って中華充電器で急速充電無し、充電時間10時間以上じゃ
さすがに使う気になれない。

>>335
確かに液漏れしやすいよね。
ジャンク品のウォークマンなんか8割は
ガム電池部分の蓋が腐食してるし、
円筒形に比べると無理があるんでしょうね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:05:50.73 ID:4MFkG9Ng.net
>>336
2本で回すとか考えないの?
充電器なんてドフのジャンク箱にあるわい

急速充電で充電池燃えたり爆発しても知らんぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:14:26.87 ID:0u4V8SBy.net
LiPoじゃないんだし即発火爆発はしないでしょ。
大半は液漏れ発熱程度で済むんじゃないかと…
あ、でもウォークマンは十分死ねるな、それは。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:37:03.59 ID:EnrYSMVk.net
LiPoより危険は大幅に低いが爆発するぞ。
まあ、お好きにどうぞってこと

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:32:33.08 ID:Jq4Nddfu.net
EX921の充電スタンドなら4時間位だったかな
これなら安全圏とオモワレ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:22:43.31 ID:gAaWZHZg.net
リチウムイオンじゃ有るまいし、爆発するとか脅かしすぎw
そもそもニッケル水素電池には、内部圧力が高くなった時の為の
排出弁が備わってる、爆発するって事はそれが正常に動作しないって事だから
そもそも電池の質の問題で、充電方法の問題じゃない。

あと、内部圧力は、自作充電器とかで無理やり定格を大きく越えた電流で
充電するとかじゃなければ、十分反応は追いつくし、
ましてやウォークマン付属のいわばガム電池リファレンスの充電器なら
そんな無茶な充電はしないでしょう。

それよりも、放電時に負荷が掛かるとか、短絡状態になる方が、
反応が追いつかなくなる確率としては高いのでは?
もともとの話題も放電時に発熱したって話だし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:46:13.81 ID:PeqHoVFl.net
>>341
> 内部圧力が高くなった時の為の排出弁が備わってる
液漏れってのはその弁が作動した結果のはずだしな。
激し目の液漏れを爆発と呼ぶならば、しないとも言い切れないが…

> ウォークマン付属の(中略)充電器ならそんな無茶な充電はしない
もそんな気はするし同感(だった)。だが
> 無理やり定格を大きく越えた電流で充電するとか
で、急速充電がそれにあたる場合がある可能性はゼロだろうか?
ガム形電池の規格側でそれを定めてる資料見ないと断定できない気がする。

んでWikipedia見てみると、NC-5WMがデファクトなだけで規格はないらしい。
さらにNi-MHの説明読むとNi-MHはNi-Cdに比べ脆く繊細で、
Li-ionやLi-Poほどではないにせよ充電管理も必要らしい。
トリクルも時間制限があるとかは知らなかった。

付属充電器であってもNi-Cd用充電器でNi-MHを充電するのは不味いかも
区別するのは当然だって言われそうだが、置換した人は結構居るんじゃない?

あとガム形のLi-ionとか鉛蓄電池があるとか書いてあるんだけど・・・・マジか。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:58:10.27 ID:k0VRiFL4.net
鉛蓄電池(Pb)ならアイワが長く採用していた。
形はWM用とほぼ同じで、若干厚みがあったかな?
Ni-MHやNi-Cdに比べると高電圧なので、
一般に音が骨太に感じられるとか言われてたな。
LiPはあったっけ・・・?
円柱型とか、ソニーのデジカメで短めのWM用を3枚重ねにしたくらいのはあったが・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:30:13.04 ID:IK7klxMC.net
どんな電池だってエネルギーを別の形に変えて蓄えているわけだから
それが一気に放出するとなると危ないことにかわりない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:39:18.96 ID:+u6fDVgf.net
>>343
電圧が高い方がアンプがイキイキするからな。オキシライドは音が良いと言われたのもこれ。
だだ内部抵抗で変わってくるからな…今の中国製ガム電池は音が良くないように思う。
>>344
ニッカドなんか内部抵抗が低いからショートしたらスポット溶接されるよな。ラジコンでよくやらかした。
一次電池では熱電池という化け物電池もあるな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:50.50 ID:WStT9qmT.net
ある程度の電圧になったらCV充電に変わるし、電圧もリチウムイオン電池みたいにmV単位で気にする必要ないんじゃ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:25:24.77 ID:ubUxED97.net
適当な作りだと1.7V位を延々と加えるだけっていうステキな設定も有ったような・・・
非対応は非推奨、位の認識をしたうえで自己責任で使うなら問題ない。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:09:52.74 ID:hKEk7xaB.net
我が家はガム電池の充電器が無いから、
ガム電池→単三の変換アダプターを自作して、
エネループ用の充電器で、MD、CD、カセットウォークマン用の
ガム電池10本程度を、100サイクル以上充電してるが、
今の所、何の問題も起きてないよ。

最近のエネループ充電器は、電池のクイック診断付で
1本単位で管理してくれるから、ニッケル水素電池のみだけど
何でもかんでも突っ込んでる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:42:11.28 ID:2mtipxFN.net
WM-EX9付属の急速充電器で純正Ni-MHバッテリーを充電する場合でも、
充電が終わっても放置してたら簡単に過充電で死ぬ。
一方、EX921付属の充電スタンドだと4時間充電になるが、過充電になる心配はない。
なのでEX921の充電スタンドを組み合わせて使ってる。
EX9を使うときはそのまま充電スタンドに乗せ、702を使うときはEX9で充電したバッテリーを使う。

>348
その発想はなかった!
旧型のNi-Cd専用急速充電器のガワだけ使って
USB給電式のトリクル充電器を作ろうとしたことはあるけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:55:29.90 ID:L+2r7AP1.net
>>347
ひでーなw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:53:26.59 ID:M8bGSRQH.net
松下からついに90年代の製品の保守部品を取れなくなったみたい。
ソニーだとWM-EX系はEX651など90年代後半以降の機種以外は在庫なし。
WM-GX、FX、EK、FK系の0.5mmのベルトはほぼ在庫切れ。太めのやつは在庫あり。TCM/Sとの共通品は基本在庫あり。
アイワはサポートが事実上打ち切り。各社ガム電池は在庫なし。
ソニー、松下も電子部品は入手難になってきた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:02:09.37 ID:mxHjt+ll.net
まあビデオは前から品切れ多かったしな…
家電メーカーはもう終わりよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:40:24.97 ID:5b4AeWCx.net
家電が機械だった時代は良かったんだな
全部電子部品になっちゃったらもう職人の出る幕がない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:30:44.17 ID:GMfI/G9m.net
>>353
俺は機械は無理だが電子回路なら設計から修理までできるぞ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:18:29.57 ID:NWhoT9ZW.net
>>354
6層両面基板上のBGA実装されたフラッシュメモリが死んだのとかはムリゲな気がする

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:22:31.95 ID:GMfI/G9m.net
>>355
それに関しては8割失敗するわ。ごめん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:30:27.92 ID:NWhoT9ZW.net
>>356
マジで!?無理って言うかと思って舐めててごめんなさい。
2割成功とか尊敬です。敬意を込めて変態と呼ばせてください。
BGAまで手を出せるなら最近の携帯端末すら改造IYH出来ちゃいそうだ・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:40:55.83 ID:BSzHb7+6.net
>>355
354はできるんだろ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:49:35.05 ID:4rQx5UK2.net
不良チップ解析するときに剥いだりするから、不可能じゃないわな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:48:50.89 ID:Dp+hYJgH.net
寒いとウォークマンの動きが鈍くなったり誤作動するのは故障?

361 : ◆8AK2qtuKLQ :2013/11/16(土) 21:55:08.11 ID:gWy6PGSI.net
>360
機械なんでまあそんなもんですね。
ギヤ等の樹脂は縮むし、潤滑油も粘度が高くなる。
最低でも15℃は欲しいところ。
この現象は省電力の機種な程、顕著に出る。
例えばEX2000やEX910など。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:23:02.43 ID:SuiDjwRH.net
大昔のカセットテープ再生するとすぐに音がこもってヘッドクリーニングすると綿棒が真っ黒けになるんだけどそういうもん?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:59:33.02 ID:q3ZRk+0u.net
古いテープだとバインダーの劣化とかカビの繁殖とかの可能性を疑う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:02:29.74 ID:Lx0KhObu.net
テープの磁性体が剥離してんじゃねーの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:55:13.88 ID:IpXvGA7z.net
カセットウォークマン欲しいのですが、現行のポータブルでオートリバースとライン入力で録音できるオススメ機ありますか?
メーカーは問いません。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:24:10.98 ID:llXFXrIG.net
>>365
現行だとたぶん無いと思うよ。
国内メーカーはポータブルカセットプレイヤーからすべて撤退。
流通在庫でソニーのテレコがかろうじて残っている程度だけど
現行品はモノラルかつオートリバース無し、録音はラインからでもできるけど。

海外製品を探せばあるかもしれないが、
デジタルオーディオと違ってバカには設計出来ないのが機械系。
中国製とかその手の奴は、録音できるとか出来ないとかいうレベルまで達してない、
テープスピードが気温で大幅に変動したり、ダブルスピーカーなのにモノラルだったり
巻き戻しボタンが無いものまであるから、売り文句以外のところを良く確認しないと、
ほぼ100%ゴミをつかまされる。

まともな物が欲しければ、
オクで完全動作品をうたっている、中古WALKMANを探す方が手っ取り早い。
安く上げたければジャンク品を落札して自分で直すべし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:34:03.77 ID:DnN/wlvU.net
つか、過去の機種でもLine-in端子装備のって限られてなかったか?
Pro系と、通常のRX系やFX系のごく一部の上位機種くらいだったかと。

どうせWMで聴くんなら、録音はカセットデッキに任せた方が快適な希ガス。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:09:55.79 ID:+9vRPv5z.net
ライン入力で録音なのに、ポータブルにこだわる必要性って何?

据え置きでいいのなら中古でもそれなりのレベルのなら安く買えるし、
TEACがまだ作ってるから新品が買える。

369 :365:2013/11/17(日) 23:21:29.31 ID:IpXvGA7z.net
>>366-368
ありがとうございます。
オクでウォークマン探してみます。

デッキはウォークマンスレなので問いませんでした。
出先で自分の音源録音して使いたかったのもありますが。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:58:16.96 ID:yImQ7u+K.net
ウォークマンロゴ入りの80年型TPS-L2を新品箱入りで入手。
廃業された電気屋の倉庫から偶然発見され2000円で引き取った。
附属の電池はダメだったけど本体はベルト交換で復活した。
ところで付属のヘッドホンのパッドが朽ちていたんだけど、
今もパッドは手に入るのかな?
代用品を見つけている人がいれば教えてください。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:52:10.33 ID:jNJnvjuu.net
>>370
サイズ合うかわからんけど、ソニーでイヤーフック型の替えパッドがあるよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:14:36.71 ID:nkagRAhe.net
カセットウォークマンって80年代90年代初頭まで、
質屋さんで結構古いの漁ってたなぁ。
カセットテープとかもオープンリール風の懐かしいやつが発掘されたりして。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:24:31.95 ID:YBQh4OnI.net
>>371
ありがとうm(_ _)m。見事使えたよ。TPS-L2が完全復活した。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 03:14:30.78 ID:MbTrT449.net
おめ!!
歴史遺産級の名機、末永く大事にしてね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:36:57.34 ID:m0GXuNS4.net
ゴムベルト機はいつか…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:37:41.02 ID:KFHU0qoC.net
手持ちのウォークマンでも晒すか
http://i.imgur.com/imqiHgn.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:49:33.84 ID:wiVWhECs.net
DXいいね〜
バブルの頃のWMってカラフルなのが減って白黒とかシルバーが多くなったけど
その後しばらくしたらまたカラーのが増えたな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:05:27.44 ID:TZScxnwH.net
http://i.imgur.com/ZhJu0PP.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:33:19.02 ID:ZTrnO+1E.net
DD9が発売された時もZX1みたいに盛り上がったんやろか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:22:43.22 ID:zebBAvfN.net
今みたいにネット情報とかないから周りの評判は分からなかったし
オーディオ系雑誌でもWMは本格的オーディオとは区別されてたので
特に目立った記事はなかったと思うが、
少なくとも自分の中では衝撃の一機種だったな、真打ち登場という感じで。
当時は音質面でパナに押され気味だったのでSONYには強い機種を出して欲しかった。
D6Cなどの録再ヘッドよりも再生専用ヘッドの方が良い音質になるはず、と信じていたので。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:00:54.07 ID:8lkityFn.net
D6Cがいい音だと思ったことがない
20年前新品を聞いた時も、久々にオクで手に入れて再び聞いた時も
印象は同じだった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:19:29.73 ID:zrhYq8ML.net
当時は全くオーディオ機器に興味無かった
ソフトのほうに金をつぎ込んでたな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:06:33.98 ID:ZNF863XX.net
SONYの高級機はわかるんだが、パナの高級機って何があるの?
型番とか教えてください

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:53:47.83 ID:IYmvlIcp.net
手持ちで唯一のPana
http://i.imgur.com/MtL1Oto.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:16:15.07 ID:rkxKCJRV.net
おおワイヤレス、少し欲しかった
しかし外観が綺麗だな
ウチで当時からあるのはだいたい塗装が剥げたり凹んだりしてるわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:07:44.39 ID:QWWGMn6W.net
わい武道館持ってるで^^

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:20:00.54 ID:Ke7q8AUQ.net
>>383
高級機ってことはFGアモルファスヘッド搭載機になるのかな?
だとしたらRQ-S55、65、S80だよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:19:01.16 ID:lqL0CfI7.net
初めて書きこみします。
十数年ぶりにカセットのウォークマンを先日購入しました。大掃除で昔聴いていた
カセットテープが沢山出てきて、また聴きたくなったことからです。
比較的最近の機種(WM-EX20)なのですが、テープによって早送り・巻き戻しやリバースが
出来ないものがあります。
テープ自体もあまり保存状態が良くはなかったのですが、これはウォークマン本体の
せいでしょうか?それともテープのせいでしょうか?
詳しい方に教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:35:10.68 ID:jCyxH3vS.net
詳しくはない人間だが、新しいウォークマンになる程パワーが弱くなるらしい。
理由はパワーのでる二カド電池よりニッケル水素電池にシフトしてきて、それにあわせた設計となったからとか。
状態がいい時は大丈夫なんだが、ヘタってくると再生は大丈夫なのにそういう所でうまく動いてくれなくなる。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:59:09.06 ID:MQ3GFQB1.net
>>388
オートリバースは摩擦で動力伝えて負荷掛かると滑るクラッチみたいな機構を使うときがあるけど、
このクラッチ周りが劣化したら早回しのトルクで滑ったりリバースが暴発したりすると思う。
それ以外だとオイル類が劣化したりゴミが混ざって、粘度が上がってモータの抵抗になってるとか。

だからってそれで不具合起こすならテープ変えても不具合起こすし、テープが悪い気がするなぁ…

手でテープ回して抵抗があるようならテープが悪い。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:27:01.67 ID:SLqaohQv.net
>>389
>>390
コメントいただきありがとうございます。
確かに再生は可能ですが、他の動作が安定しません。古いテープがきれいに再生されるのは
とても嬉しいのですが…。
本体の状態も音質も予想以上に良かったので、どうにかメンテナンスしたいです。
ベルト交換やグリスアップ等で改善が見られるものでしょうか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:22:15.53 ID:VpcOUMmC.net
>>351
WM-GX40 WM-GX400 WM-GX400C GX410 TCM-500DV TCS600と共通な
TCM-900 BELT(AR) 0.5ミリ 年末に取り寄せ品が届いたから引き取ってきた(ヨド)
TCSとして最後の600用はまだ間に合うんだな。もっと前のTCM59用はなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:25:04.55 ID:50NHfpuF.net
ガム電池が無いのが痛いわ。過放電で逝ってしまわれた模様。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:30:24.78 ID:VpcOUMmC.net
>>391
早送りや巻き取りリールを指で無理に押さえながら操作して
手応えが薄く、モーターから元気な音が聞こえたらベルト劣化(伸びて)滑ってるサイン
ということでベルトを買ってきた。グリスはそのあと(の予定)

395 : 【大吉】 【327円】 ◆8AK2qtuKLQ :2014/01/01(水) 00:08:08.78 ID:O71CIV6A.net
あけおめことよろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:27:11.25 ID:it4Uol2K.net
あけおめ&ことよろ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:09:56.44 ID:Vj1cQdbF.net
大掃除中に見つけたウォークマン外付け乾電池で再生できた!
ガム電は死んじゃったみたいだけど乾電池アダプターがつかえて良かった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:05:41.30 ID:V85A7WkU.net
正月はベルト交換修理したWM-EX1でずっと音楽聴いてたぜ。
最近、メモリウォークマン(NW-X1060)→ラジオ&演芸番組用、
カセットウォークマン(WM-EX1、WM-D6C等)→音楽用、
って住み分けが完了しつつある俺って、、、

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:14:39.73 ID:sEpESW/f.net
>>393
千石に行ったら中国製のニッケル水素タイプがあるよ。
充電器はソニー、パナソニックのニッケル水素対応ならそれでok
ただし大阪日本橋の千石は年末に俺が買い占めた(ロボコンに使うんだスマソ)から多分ない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:18:25.18 ID:P/XNHLh6.net
>>393
あきばおーの通販で買った、TOPLANDとか言う所の
ガム電池使ってるけど、好調に使えてるよ。
中国製だから当たり外れはあるかもだけど。
ちなみに、Amazonとかヨドバシの通販でも買える。

俺が買ったのは何故か?電池保護のシュリンクが
表示用シュリンクと透明シュリンクの2重になってて、
最初かなりキツメだったんで、透明の方だけカッターで剥がしたら
問題なく使えるようになった、電池ボックスに入れるとき
キツメな人は確認してみるといいと思う。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:49:50.39 ID:61pocHJR.net
そのウォークマン、ちょいとオイラに貸せットw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:12:16.36 ID:PcUaj6B/.net
RQ-SX40のベルトって千石のやつも入る?
0.5o角を探したほうがいい?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:22:27.36 ID:Zd8ovwkJ.net
最近下手の横好きで動作するようになった1998年製のウォークマン。
昔は本体への多少の振動などで、音が揺れたりすることはなかった記憶。
ただ手持ちのものはそうではない。外で使う予定はないものの、こんなものだった?
90年前後までしかカセット式のウォークマンを常用していなかった爺なので、詳しい方教えて下され。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:15:51.87 ID:urCeoIWM.net
>>403
昔使ってたけど、しばらく放置してて最近また使い出した。置いてても、音揺れするってことでOK?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:40:16.43 ID:1FyuJwuY.net
90年ごろのモデルに比べるとモーターのトルクが減ってるとかの要因はあるけど、
あまりにも揺れが大きい場合はメカトラブルの可能性が大きい。

擦れ合う部品があるから、そこの摩擦の状態が変化してる可能性はある。
特にクラッチとかは繊細なクセに消耗部品として扱われてない印象。

406 : ◆8AK2qtuKLQ :2014/01/13(月) 01:19:50.37 ID:4pZCAZh1.net
>403
1998年製としか書かれて無いから何とも言えないですが、
とりあえず温度、テープ、電池、メカを疑うね。

少ない文章から推察すると、
1990年前後に買ったウォークマンaを数年常用。
しかしaは訳合って手放し一旦カセットから離れる。
近年1998年製のウォークマンbを買いカセットカムバック。
とは言えそんなに使用頻度があった訳ではなかった。
最近bを動かしてみるとなんか再生音が変じゃない? ←いまココ

という認識です(・∀・)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:00:13.92 ID:UKoeEjX/.net
>>406
温度は無関係だろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:25:23.53 ID:z0GE3ZdM.net
>>403
メーカーが記載されてないんでソニーでいいのかわからないけど
1998年頃だとWM-EX20を持ってるんで、試してみたけど、
手に持って軽くスナップをかけて振り振りするぐらいでは
激しい音揺れはなかった、シェイクするぐらい激しく振ると
激しく音ゆれするけど、普通に使っててちょっと持ち上げたり
ポケットに入れたりするぐらいでは問題無いのが普通だと思う。

ただ、少し昔のWM-EX666あたりの機種だと、シェイクするぐらい激しく振っても
角度によっては殆ど問題ない機種もあるので、EX1以降の高速サーチ&省電力機種は、
揺れ耐性が落ちているのは事実だと思う。

下手の横好きで動作するようになったって言うのが、ゴムベルト交換等の修理の事を言っているなら、
使用するゴムベルトには要注意、特に高速サーチ搭載機種はその負荷に耐えるために
ゴムの剛性も変えてきているので、純正保守部品以外の使用なら、
径と太さが合っていても普通に売っているコムベルトだと、性能を十分に発揮出来ない場合が多い。
一応再生はできるから、修理出来ているかの線引きが難しいんだけどね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:26:12.18 ID:GGLlZ511.net
>>407
寒冷地で-10℃とかがザラにあるのかもしれん。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 08:48:36.42 ID:txhYlKa8.net
皆様、説明不足でした。>>403です。
学生時代から社会人までの間、カセット式のソニーのウォークマンを常用しておりました。
ミーハーだったのでESPが付いた頃のDiscmanからCDに乗り換えてしまって、久しくカセットは使っておりませんでした。
過去にテープの選択から録音まで気を遣ったカセットテープがごっそり出てきたので、最近中古のWM-EX20を手に入れました。
ゴムの伸びのようで動作せず、ベルト交換と清掃・軽い注油などで蘇った次第です。
ガム型電池はソニー純正のものを数本ストックしていたため、付属の電池ボックスと併用しています。
ただカセット自体があまり保存状態が良くないのも確かです。
>>408の方が仰っているように、以前使っていた機種(型番は忘れましたがソニーとアイワのものです)は、結構意識してシェイクしても
音が飛んだり揺れたすることはありませんでした。今動くようになったWM-EX20も軽い振動なら問題ありません。
ただ以前の感覚でゆっくり縦に振ってみると、結構音が揺れた次第です。
テープ時代も湿気?のせいか、少しよれよれしているものも混じってはおります。テープによっても差があります。
因みにベルトはオーディオ用と銘打っているものの、若干太め(0.85mm)のものを使いました。

説明不足で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:29:58.91 ID:znF6JGjQ.net
それベルトだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:01:10.15 ID:z0GE3ZdM.net
>>403
WM-EX20は高速サーチ付きでギアメカも特殊ですし、
ガム電+単三ホルダーで100時間の省電力を極めた
EX9と同じ内部構造なので、古めの機種に比べると
音揺れ耐性は低いですし修理も難しい部類に入るかと、
所詮は古い機械ですので発売時の性能を100%求めると高くつきますし、
常用で問題無い程度なら気にせず使う事をお勧めします。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:13:24.77 ID:txhYlKa8.net
ありがとうございました。
>>403の方の仰るように、現状の動作でひとまず問題はないので、そのまま使うことにします。
省電力なのは当時も魅力的でしたが、どんどん華奢になっていくのが嫌になったことを思い出します。
この機種はステンレス外装で重量も剛性もありそうで、個人的には期待したのですが。
音質は思った以上に良かったので、大事に使います。爺にお付合いいただき、ありがとうございました。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:32:10.40 ID:k4ddN/bn.net
がんばれ!!
・・・しかし、ここの住人の大半は同世代のような気もしなくはないが。
当方もあらふぉーです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:20:49.56 ID:R9kPbsBj.net
意外にゆとりも多いよ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:57:00.50 ID:Bk8KLCL/.net
ゆとり教育序盤の世代はそろそろ三十路が見えてくる頃。
MDが流行りだす頃に中学前後だったと思うから、カセットウォークマンもまぁ圏内。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:09:59.73 ID:DrGGZl8K.net
そうなんだ。今の小学生はさすがに知らなかった。
カセットを巻き戻していたら、驚いていた。
そんな年月が経っているんだね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:17:40.79 ID:VTBGckVk.net
>>417
今の小学生世代にとってのカセットテープの知名度と、
カセットテープ世代にとってのDATテープの知名度とどっちが上だろ?
エヴァンゲリオンでのDATテープって何割くらいが理解してるのやら…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:50:41.32 ID:KXZ9xI6Z.net
DATは一般人には敷居が高かったよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:29:00.22 ID:kGN19SyC.net
今の小学生はビデオテープ、MDすら知らないはず。今の中学生はカセットの存在は知ってるが
恐らく使い方を知らない。MDは知ってる。今の高校生がカセットを使ったことがある世代としてはギリギリかな。
ちなみに俺は今大学2回だが、以外にカセット経験率が高い。具体的には昔、家のカーステが
カセットだったとか、NHKの語学番組でカセットを使ってたり、親や兄弟からお古のカセットプレーヤーをもらって使ってたとか
楽器など音楽をしてる人だと小学生時代、ピアノ教室なんかで練習用カセットが配られたなど。
俺らの世代は雑誌の付録がカセットだったりしてたからな。しまじろうとか。
ちなみにMD全盛最後の世代でもある。なおレコード経験者は少ない模様。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:37:34.85 ID:ecAlv1lL.net
確かにDATは欲しくても手が出ませんでしたね。
辛うじてソニーの再生専用機を買おうかと迷った思い出があります。
今より自由になるお金があったのも確かです。
録音環境を作るのに一から投資しないといけず、市販の音楽ソフトも皆無だったので、
結局ずっとCDで粘っていました。
自宅のオーディオから知らないうちにカセットがなくなっていたし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:09:47.48 ID:LwW4acUM.net
通学でEX1をハードに使ってたけど音揺れは仕方ない感じだったな
そもそもハードを裏返すとアジマスが合ったりとか無茶苦茶だった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:58:31.36 ID:rA0P/5NL.net
パナの機種なんて持ち歩かなくても音揺れがするよ。
どこか異常なのかな?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:57:31.77 ID:Taqes9At.net
パナは例のバネが飛ぶギアとかあの辺りじゃない?
パナはギアが弱かったね。アイワはメカは丈夫だがコンデンサがな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:06:41.30 ID:iy/9MOMS.net
今手に入るいちばんましなポータブルカセットプレーヤーってどれになるでしょうか。
mp3変換機能はついてなくてもいいですが、あれば便利かなと思う程度です。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:46:56.17 ID:P7iTRDle.net
ウォークマンタイプはロクなのが残ってないからなぁ
サイズを諦めればラジカセがまだ多少残ってるか

427 :425:2014/02/08(土) 16:32:52.37 ID:Q3fofLPE.net
>>426
今までカセットデッキがついた車に乗ってて
車が唯一のカセット再生場所だったんだけど
車を買い換えて普通のCDプレーヤーになってしまったので
ポータブルカセットプレーヤーが必要になりました。
さすがにそのカセットデッキは古いもので調子も悪いので
移設は考えてません。
ソニーとかパナの中古を手に入れたとしても
最終生産年から10年以上経ってますよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:36:11.19 ID:7sxWtt5e.net
カセットテープ自体最低グレードの物しか売ってないしな。
もうカセットに音質を追求しても意味ないかと。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:41:13.89 ID:6DLCsC0v.net
まぁ、現行品はLNグレードの中で更に優劣を競うという状況だからなぁ。
音楽用でなんとかいけそうかな、というのがマクセルUL、薦田、ダイソー韓国製。
マクセルURとソニーHF(マクセルOEM)は微妙。ダイソー中国製はちょっと・・・

ただ、車用のカセットデッキって、メーカー(ディーラー)オプションであるところもあるみたい。
当然、グレードとしては「音が出るだけ」ってレベルみたいだが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:28:14.89 ID:kdXo5NYS.net
しょうがないよ、需要がないんだから
というと身も蓋もないけどなw

写真のフィルムと違ってプロでの需要もないし、
(プロカメラマンにはまだ感材にこだわる人がいる)
カセットテープにハイグレード品は望むべくも無い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:44:03.01 ID:6DLCsC0v.net
そのフィルムにしてからが今では・・・
♪はァ〜、コダクロ無ぇ、森羅も無ぇ、アグファは全く売っちゃいねぇ♪だもんね。
ましてやプロ需要すら無いであろうAPSや110がディスコンなのは無理もねぇ♪

カセットも、現行機器の状況を考えれば、廉価ハイポジなんぞより、
寧ろLHクラスのノーマルを1つでも復活させてくれれば良いのだが。
性能的にはそれこそ30年前のADやUDやBHFあたりでも全然いける筈。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:10:33.66 ID:7W2LxCR3.net
HF-XをDX21(FM音源キーボード)の音色データ保存用に使ってた頃が懐かしい……

フィルムもその辺で売ってるのはISO400ばっかりで、ISO100なんてサッパリ見やしねぇ
確かに400は昔に比べて粒子が細かくなったから万能なんだけど、もの足りないのだよ
かといってアスクル等の業務用宅配販売だとダンボール箱単位で明らかに持て余す
俺のα7000が全然活躍できないぜ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:53:24.10 ID:kdXo5NYS.net
数少なくなったリバーサルにもRVP50があるじゃん
-1で撮って+1増感すると手持ちでも良く撮れるよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:13:12.82 ID:A6fYqzr6.net
わたしの思い出家電 ソニーの初代ウォークマン「TPS-L2」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/20140210_634311.html

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:15:24.53 ID:sQWP4zkz.net
  ____
 | ___. |
 |=◎〓◎B|
 | / ̄ ̄ヽ.|
   ̄ ̄ ̄ ̄

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:43:41.49 ID:HUSKqPWG.net
Panasonic RQ-JA150ってのを発掘したんだが松下のサイトに無い件
Wikipedia見てもRQ-JA155や160はあるんだが
これは何でしょうか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:59:51.01 ID:i9YYif8p.net
>>436
古すぎて情報が無いんだろ
派生機とか略されてたりするから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:20:43.58 ID:8Nm26uOI.net
>>436
写真うpよろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:44:09.10 ID:R7eXNAVv.net
>>436じゃないけど
http://i.ebayimg.com/00/s/OTYwWDEyODA=/$(KGrHqR,!hoE6mEkw0UoBOvFOw4No!~~60_1.JPG

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:45:50.12 ID:R7eXNAVv.net
というか画像検索したらいくらでも出てくるだろ
自分で調べることを知らないゆとり君はどうしようもねえなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:50:10.34 ID:RaT8v9us.net
jumpの頃からパナなのか
Sシリーズになってからだと思ってた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:18:53.81 ID:NCdke4Az.net
パナは元々海外向けのブランドなので、国際展開するアイテムはパナブランドで出すという基本ルールなんじゃね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:27:14.78 ID:HfWfdEKW.net
サザンがCMやってた頃のWayとかはNationalだったっけ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:53:02.97 ID:f75T38mY.net
ソウル駅から南大門市場へ歩いていく途中のカメラ店密集地で
結構古いWMがゴロゴロしてるな
値段は交渉だから安くはないと思うが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:38:32.41 ID:7wgUu4oa.net
>>441
1986年から1988年にかけて日本で発売される黒物家電が
NationalブランドからPanasonicブランドへ切り替わっていったから
その過渡期のものかもしれない。

ポータブルCDのみ最初はTechnicsブランドだったけど。

>>443
その頃は海外向けはPanasonicブランドと作り分けしてたな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:47:35.26 ID:c8OY/cKK.net
カーステでカセットを聞きたい
カーステはCDレシーバー
どうすればいい?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:49:56.06 ID:UTUOf41C.net
>>446
AUX入力があるならそれにカセットプレイヤーを繋ぐ
なければFMトランスミッタにカセットプレイヤーを繋ぐ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:06:55.93 ID:c8OY/cKK.net
>>447
なるほど
カセットプレイヤーでシガーソケットから電源をとれるものってありますか?
またヤフオク等でパナやソニーの比較的新しめの中古を買うのと
現在新品で手に入る無名メーカーのもののどちらがいいでしょうか。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:43:21.15 ID:n4TnSvuc.net
>>448
USB端子でPC接続できる機種はスマホ用のシガーソケット変換が使えそうだな。
音質面では期待できないけど。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:20:58.68 ID:ZsCxu/uX.net
カーオーディオって時点で音質的には既にアレなんだろうけど、
その上FMトランスミッタ使うかもしれない状況で音質拘っても仕方ないと思う
テープを破壊したりするようなクソプレイヤーじゃなければ大丈夫じゃないかな

電源はDC12/24V-AC100Vコンバータに普通のADアダプタ繋いで給電するか、
http://www.monotaro.com/g/00353186/ こーゆーので給電するか、
気合を入れてDC12/24V-DC5Vコンバータ(携帯充電用)を改造して出力電圧を合わせて使う

451 :448:2014/03/11(火) 13:09:16.39 ID:VirZI7YK.net
>>449-450
レスありがとう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:31:01.97 ID:sZ9F+Jt9.net
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:28:53.37 ID:bBVyK05G.net
実名曝し攻撃とか、流石は元ソニーだな。GK筋からの情報かしら?

つか実際、今のソニーにはもう「何か新しいモノ」を生み出す力は無いかも。
デザイン性とかそういうのは過去の蓄積もあって、いまだに一級品だが。
よくよく考えてみたら、ソニー発の規格って、ほぼ競合規格に破れてるのよね。
成功例と言われているCカセットやCDは大元がフィリップスだし。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:32:51.53 ID:OWx5dbIp.net
i'tsaSONYのマークが付いてる頃のデザインが好きだな
なんか今のソニーはセンスさえ感じさせられない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:28:51.01 ID:Om8WMOu7.net
>>454
同意
最近のソニー製品は他社のデザインとそんなに変わらない。
昔は一目見ただけでソニー製品だとわかるデザインだった。
ワクワクするデザインだったね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:57:52.62 ID:rRKlirVb.net
そのへんもすっかりアップルにお株を奪われたな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:19:00.54 ID:H5HyvE1v.net
でも、アップルのデザインはデザイナーズブランド的なノリで、「実」の部分が弱くてイカン
というか、あれ完全に「アップルというブランド」で売ってるよね
iMac(透け)とかiBook(ホタテ)とかで、それまでPC界隈に興味のなかった人たちをデザインで取り込んだだけのことはある

工業製品における「いいデザイン」には「迷うことなく使える」というのがあるが、
アップルの路線はこれを完全に否定する流れなんだわ
そして昔のソニー製品はこれを守り、洗練させることで機能美があった
今のソニーにはそれを感じられるものが……

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:21:25.06 ID:+ltAWnOz.net
その「迷うことなく使える」精神を受け継いでいたのがジョブズだと思う。
初期のMacに見られる操作性の統一感には、現行のどのOSも未だに到達できていないし。
その分、カスタマイズには柔軟でない部分があるが、そもそもの方向性が違うからなぁ。
ある意味、家電的な方向性とも言え、そう考えるとアップルが今や家電屋なのも納得。
ただ、ジョブズ亡き後のアップルで、あれだけの厳しいダメ出しが出来る人がいるのかが今後の問題かも。
最近のiOSの迷走っぷりは、Win8のそれと被る感じがして不安ではあるが。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:36:39.51 ID:63J2C/V+.net
WM-501シリーズを作っておいてWM-51も用意するあたりは
5Sと5Cの関係に近いのかな
実際に売れてるのは上位機種ばかりだし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:49:50.06 ID:TDkzZOvx.net
>458
「迷うことなく使える」ってのは、そういう意味じゃない

初めて触れる製品でも、その使途、機能が分かっていればある程度使えるってのがいいデザイン
例えば再生ボタンは |> 、停止ボタンは □ のマークで、手探りでも押しやすい配置になっている、とかな
その点、アップルデザインは機械製品に対して「見なくても触るだけで操作できる」というのを否定してるしな
ぶっちゃけ第4世代iPodのクリックホイールでも微妙だったのに、iPod touchは完全に見ないと操作できなくて、
携帯用音楽再生装置としてのデザインとしては失格でしかない

ついでに言えば、PCソフトの操作性については用途が違えば全く別物になるべきであって、
そこに統一性を持ち出すこと自体ナンセンスだと思ってる
例えばウォークマンとデジカメが同じ操作な訳がないだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:29:58.94 ID:2PvZK3ga.net
マックもiphoneも、何か違うんだよなー的な感じがある
アポー製品のデザインが日本人の手によるものだったら
もうちょっと魅力的なモノになると思うよ
かつてのThinkpadみたいに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:34:50.83 ID:QE6SD5j0.net
maxellJP @maxellJP
そう言えば、懐かしの「UDII」も載ってる あのサントラの発売日じゃんよ!
> TVアニメーション「スペース☆ダンディ」O.S.T.1 ベストヒット BBP
ttp://pbs.twimg.com/media/BjqK6yvCIAAGnib.jpg
ttps://twitter.com/maxellJP/status/448823855683874816

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:10:36.88 ID:upUaP5MP.net
鈴木英人?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:08:03.50 ID:N1ockey0.net
90年代に、銀座ソニービルでウォークマン展やったよね。
歴代モデルが展示してあって涎ものだった。
ちゃんと本社には保管してあるもんなんだな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:47:43.41 ID:erIcoMS4.net
誰か、WM-D3の磁器ヘッドケーブルの配列分からない?
外して一晩たったら分からなくなってしもうた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:12:14.33 ID:leka6qr4.net
>>465
hifiengineにサービスマニュアルがあるよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:15:40.82 ID:g63jM4p/.net
>>466
無いみたい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:49:04.08 ID:zpj/z3y7.net
>>467
ttp://www.hifiengine.com/library/sony/wm-d3.shtml
下のほうに「service manual (en)」というリンクがあるが、
無料のユーザ登録しないと落とせない仕様。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:26:45.62 ID:zSXWgUuW.net
2週間くらい前になるけど、EX66,77,88,606,707,808,WE01系の動作を担っていた
ベルト、3-388-079-01(61mm,EX606用)がエンドになったよ。

最後の1個を確保しようとして、タッチの差で確保できなかった・・・。
ストックは1個あるけど、オクのベルトの品質はどうなんだろう・・・。

WE01の磁気ヘッドはEX651用のにコストダウンされてたよ。
知らずに2個も発注しちゃった。

自然に在庫がなくなるのは仕方がないと、諦めもつくけど、許せないのは、
在庫がある部品を税金対策で破棄することだね。

そのせいで何度も悔しい思いをしてる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:23:56.39 ID:6KRDKii/.net
報告乙です

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:05:37.63 ID:MvOVr2Pi.net
WM-701Tって日本じゃいくらくらいで入手できる?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:47:16.08 ID:LFl4gGjz.net
>>469 今サービスセンターに問い合わせても、全ての機種のベルトがありません
とか返事返ってくるよ
2年前は型番の返事がきて注文できたのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:46:04.95 ID:ZhS302mc.net
ソニーはバイオもテレビもやめるのに古いカセットウオークマンのベルトだけ
保存するとかありえないだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:11:08.04 ID:aaUEeV8R.net
>>472
サービスセンターってSSのこと?それか修理相談窓口のこと?

どっちにしても(在庫の有無に関わらず)部番、型名のこの部品って指定すれば調べてはくれるよ。
(年数経過とはいえ)調べずに全部在庫ありません。なんて門前払いにされた経験はないな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:24:49.63 ID:aaUEeV8R.net
ちなみに、2012年8月頃にパーツセンターが在庫してた古いオーディオパーツ約6000種類が
(表向きは)部品自体の経年劣化で全廃棄になってるから、
これからさらに旧製品の維持は難しくなるんだろうな…。

ちょうどその頃デンスケD5Mの部品確保に走ってて、
数種類の(50個前後在庫のあった)消耗品が一気にゼロになって、SSに聞いたら発覚した話。

SSが潰され、旧本社売却、SONYが本気でヤバいのはこっちも承知してはいるが、
これだけかつての名機(迷機?)が冷遇されると、そろそろ何らかのアクションを起こさなければならないかなぁ、
と思うのも事実。

長文すまん、

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:53:25.09 ID:zdUUdWsB.net
いま消費者がやるべきなのはむしろ腐れ切った老害SONYを潰す方向にアクションを起こすべきだ。

JALやダイエーとかと違って経営陣が身銭を切らないのに、それから大した将来のビジョンも示さないのに、
血税が使われて(輸出戻し税とかで還付されてる)悠々と優遇されているなんてありえん。
最低限Panasonicやトヨタのように「我が社は世界の自然環境の向上に貢献します」ぐらいのビジョンを示せ。
(ちなみにPanasonicは先月に15年前のビデオデッキを修理に出したらきちんと直してくれたぞ)

まぁ、SONYが潰れても、そこリーダーシップを持っていた有能な社員だったら独立して才能を発揮するだろう。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:29:55.30 ID:OV3CsPpS.net
>476
かつてのソニーを支えてたのは自由な発想で開発できる環境だし、
中の人たちも、以前の経営者陣も、そのことを誇りに思ってた
それが現経営者陣にツブされた以上、今のソニーに未来はない

というか「研究・開発メーカーの経営」をまるっきり分かってないんだよな
研究・開発に合理化なんて禁忌事項だし、むしろたくさんの無駄の中からヒットが生まれる
にも関わらず合理化推進のためカンパニー制を導入し、研究開発部門の士気を殺ぎ、
過去の技術資産を食いつぶして以降、面白みのない製品しかないのでは売れる筈もない

だからといって、技術者が起業とか他所に移籍とか、難しいね
まず起業だけど、基本的に技術畑の人ってのは経営に向かない人が多いし、
会社は技術職だけで成り立つものでもない
移籍にしても、カンパニー制を導入した90年代中ごろに中堅以上のウデを持ってないと他社が欲しがるとも思えんが、
該当する技術者は概ね50過ぎばかりだから年齢的に難しい

478 :475:2014/04/05(土) 21:21:51.92 ID:aaUEeV8R.net
SONYの内部の事情とか歴史的背景は詳しく知らないけど、
>>475で書いたアクションってのは、ディスコン後数年で
「部品がない。ASSY交換をするレベルの技術者しかいないから面倒も見ない」
って門前払いにするにも関わらず、

俺が実際に受けた回答としては、
Q1:「(部品確保の事情があるから)詳しい在庫数を教えてくれ」
A1:「詳しい部品在庫数は企業情報なので(ry」
(品川SSの人は教えてくれたけど)

Q2:「部品保有期間は法定あるいは義務ではないのか」
A2:「部品保有期間はメーカー努力です。(だから責任は果たしてるから文句言うな)」

Q3:「(ユーザーの使い続けたい意向を無視し)面倒を見ないなら、サービスマニュアルと部品設計図を寄越せ(もはや枯れて企業秘密にすらならんアナログオーディオだよ?)」
A3:「そのようなものの存在を当方は把握しておりません。仮に存在したとしても社内秘となります。」

と、こういう回答になるわけ。

479 :475:2014/04/05(土) 21:25:33.06 ID:aaUEeV8R.net
その辺を上手く文章にしてソニーカスタマーサービス(株)に直訴しようかなと思ってる。
今年はちょっと個人的な都合で厳しいから、やるなら来年かな…。

スレ違いすまん。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:26:36.96 ID:hvDfSQ3n.net
クレーマーやね^^;

481 :475:2014/04/05(土) 21:33:14.97 ID:aaUEeV8R.net
>>478のA3:は社外秘だね。正しくは。

ちなみに、数年前D5M所有してた時(今は部品しか持ってない)は
散々ごねた結果サービスマニュアルの(コピー)は貰ったんだよね…。
売らなきゃよかった…。D5M。

側からみたら完全にクレーマー理論臭いな。うん。まあ放っといてくれ。

連投&スレ違い重ね重ねすまん。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:49:40.72 ID:aaUEeV8R.net
ここの住人って、何台くらいウォークマン持ってるの?
俺は101,501,190,701C,F707,EX80,EX77,RX707,FK5,WE01 で全部。

その内、実用レベルに動作してるのはEX77と701CとWE01とFK5だけ。

ちなみに70X系の機種って、なぜか正面から見て右側(A面を上にした時REV側)のピンチローラーがよく凹んでない?
うちの701CもEX80もF707も全く同じ症状。
気のせい?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:41:39.96 ID:lhYzg0St.net
デザインがイカす70X系集めてたけど、特に気がつかなかったなぁ。
送りを切り換えるカムのソレノイド?電磁石?がバカになって再生できなくなることがよくあったよ(早送りになっちゃう)。

ところで、701Cの正面蓋って触るとヒヤッとして金属なんだなぁって分かるけど、F707の正面蓋ってプラスチック?なんか質感が違うよね。
なので、701Cのほうが高級ぽくって好きだけど、常用するのはラジオが便利なFですね。70X系4台集めたところで満足しました。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:55:54.88 ID:GQWkY/RV.net
>>476
>いま消費者がやるべきなのはむしろ腐れ切った老害SONYを潰す方向にアクションを起こすべきだ。

ソニーを潰して君一人が今溜飲を下げても、基本的に誰も得をしないよ
まず雇用が失われ、そしてまた一つ日本の凋落に勢いをつけるだろう

日本を代表する企業が潰れて日本人が幸せを享受したことがあったかい?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:39:21.79 ID:lfG4K/IJ.net
俺はソニーのウォークマンでは
WM-501,WM-503、WM-504、WM-509
WM-609,WM-600
WM-703C,WM-702
WM-EX655,WM-EX5,WM-EX3,WM-EX2000
WM-GX677,WM-GX688

主に使用してるのはWM-703CとWM-EX2000かな

音はアジマス調整できる古い機種もわりといい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:36:33.11 ID:V6wSQvjV.net
>>484
隣の国の人はソニーが潰れれば痛快だろうけどね
2ちゃんあたりで日本企業叩きに狂奔してるのは日本人かどうか怪しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:50:32.76 ID:EuP+R9GA.net
台頭してきた2000年辺りにライバル視してればいいものをその頃は笑い飛ばしてたから自己責任だろ
いまやソニーの10倍の規模になったしもう相手にされてないよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:48:53.75 ID:iLNS8eX0.net
>>461
日本人がデザインしたらアップルには遥かに及ばない
糞デザインにしかならんだろがw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:46:19.01 ID:1EQkoJE1.net
アウディのフロントグリルは日本人デザイナーの考案

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:36:45.74 ID:tY3JdaY8.net
>>485
劣化したコンデンサはどうしてる?
あのサイズが手に入らなくて静態保存機が増えてきた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:44:17.23 ID:ms6GK4TQ.net
F707ついに4台とも電源入らなくなった\(^o^)/コンデンサー不良?と診ている。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:50:30.76 ID:wdMOAtsa.net
コンデンサー不良ってどうやって調べるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:12:03.69 ID:6MUI2s7T.net
みんないい機種もってるなぁ
50系や70系の頃が最高だったね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:11:26.32 ID:OWuNpszu.net
ジャンク10台セットとかで手に入れて修理してるから、
機体は新旧色々持ってるが常用機となると結構悩ましい。
古い機種は音は太いんだが、サーチ機能が無いし電池の持ちもいまいち、
新し過ぎる機種は、リモコン前提の操作形態で
本体の操作スイッチやボリュームとかも省略されてるから、
リモコンの断線等にも気を使わなきゃいけないし、
揺れに弱くテープの巻き状態でも時にワウフラが発生する、
あと音も細め。

色々使ってきた結果、俺的には高速サーチが付いてて、
操作も一通り本体で出来てバッテリーの持ちもまあまあな
EX1〜EX3辺りがバランス良いと思うけど、
1世代前のEX888やEX555辺りの方がかなり揺れに強いから
持ち運び用と部屋使用で使い分けてる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:04:04.69 ID:IS7IteXQ.net
DBBとEXDBBは何が違うの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:51:28.43 ID:Fe+wEPac.net
【話題】なぜ今さら?若者がカセットテープに注目する理由★2

1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:51.29 ID:???0
なぜ今さら? 若者がカセットテープに注目する理由
http://nikkan-spa.jp/623613

音楽はダウンロードして聴くスタイルが主流になりつつある現代。一方で、
昔懐かしいカセットテープがブーム再燃の兆しと聞く。
今さらカセットテープ?と思ってしまうところだが、カセットでのリリースに力を入れている
インディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」の森幸司氏は言う。

「アメリカのインディーズレーベルやバンドが、
カセットテープにダウンロードコードを付けて売る方法が流行っていて、
日本でも音楽好きの人の間で徐々に注目が高まっています」

 このようにCDのおまけとしてカセットテープを付けたり、テープにダウンロードコードを
付けたりするリリースが増えているそうだ。今年1月には、気鋭のレゲエバンド、
TAMTAMが「謎のカセットテープ」をタワーレコードで無料配布したことも話題に。

「作り手側としては、自分で作れて500〜1000円で売れるので、
在庫を抱えず、身の丈に合った音楽販売ができるのが利点です。
一方、聴く姿勢の違いもあって、カセットテープは頭出しできないので、
一曲一曲ちゃんと聴くんですよね。耳なじみいいノイズも温かみがあるし
一生同じ形で残るデータと違い、聴いた数だけ状態が変わるのも魅力です」

 また、若い世代にとっては、存在自体が新しく、「めんどくさいけど、カッコいい」そうだ。
 ちなみに、経済産業省の統計では、データ記録用磁気テープの生産量が’
10年以降3年連続で増加中。震災後、
データ保存用としての信頼性や、大容量化などから、磁気テープが見直されているという。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397570391/-100

前スレ ★1の日時:2014/04/15(火) 21:12:48.34
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397563968/

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:58:34.63 ID:sHTZScRp.net
カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140416_644517.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:26:51.71 ID:CVacUKP4.net
>>495
「ウォークマン道」ですら記載がなくてびっくりした。
音量が小さいとバスブーストの効きも限定的(ただのブーストだと必然的にそうなる)だったのがDBBで、
主音量に反比例=音量が小さいほどブーストを大きくするするように変更したのがEX-DBBという記憶が。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:09:00.40 ID:Dk2NwAjn.net
そうなんだ、一応改善されてるんだね。
変更になった当時もそういう説明が見つからず、よく分からないままこの歳にw
何となく自分の中ではノーマルのDBBの方が音質が良いように思ってた。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:26:13.51 ID:ll5xG52H.net
カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140416_644517.html?ref=twrank&utm_content=rank-pc-top&utm_campaign=twrank&utm_source=pc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:54:39.00 ID:kz5t8RLe.net
<韓国旅客船沈没>華人学者が「沈没は日本製の致命的欠陥」、中国ネットは意外な反応
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000006-xinhua-cn

>材料が軽薄で造りが華奢

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:46:38.29 ID:CZDjui+d.net
WM-EX2を格安で入手
ベルト交換で直ったものの、樹脂があちこち劣化していてリバースのモードを切り替えるスイッチが折れてしまった
この辺の小さいスイッチって同世代のものなら互換性ありますかね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:08:13.06 ID:vJZwcKpD.net
>>502
ただのスイッチだしサイズが同じなら使えると思うけど、
今後も修理しながら使用する予定なら
ジャンクでいいから同じモデルを2台持っていた方がいいよ。
他の部品で代用するよりはるかに楽。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:35:26.44 ID:IRFGKFBE.net
超小型スライドスイッチならデジットに売ってたよ。
リバース切り替えは1回路2接点だっけ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:51:07.21 ID:sBxSC6a1.net
奇跡のような話だが、デンスケTC-D5Mがドフで1000円で手に入った

動作はスピーカーから音が出ない以外正常

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:12:46.91 ID:IdRYCrk5.net
親の仕事が音楽関係だったからか、家にはD6Cやデンスケが転がってたな
子供の頃は何も知らなかったからガチャガチャやって遊んでた
もっと大切にしておくべきだったかなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:56:34.33 ID:MFxVBxwU.net
ベルト交換済みのWM-2でピンチローラーにテープが絡まるのは何故だろう?
具体的にはテープがキャプスタンとピンチローラーの間を水平移動して、
最終的にピンチローラーからはみ出してしまう状態。
何故か太ハブテープやC-90以上のテープは問題ない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:12:20.55 ID:FVmtoy9d.net
>>507
カセットヘッドに詳しくないけど、どれかのローラーの軸が傾いてたり、片減りして円錐状になってんじゃない?
で、謎の理由はテープのリールと走行速度の差からテープに掛かるテンションが変わって、
一定以上のテンションなら他のガイド機構に引き寄せられてぎりぎり絡まないとか、
テープの厚みが変わって歪んだ軸から受けるトルクが変わったりとか、そういう系で。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:42:16.49 ID:VWo0Ivf3.net
>>507
WM-2の内部にある駆動ギアの磁石でくっ付いてる歯車同士のすべりが悪くなって
>>508のような症状が起きます。カセットテープが後半以上巻き取られると駆動ギアの
トルクが低下して巻きこみがなくなる。
駆動ギアの磁石部分を空けて掃除をするか元々入っているワッシャーにもう一枚ワッシャーをプラスして
駆動ギアのトルクを下げる。

あるいはピンチローラーの表面がテカテカになっている可能性あり。(滑りやすくなっている)

そしてワシからも質問、WM-EX2000を買ったんだがオートリバースが無限ループする
カセット蓋をはずして再生すると大丈夫なんだが、蓋を戻すと無限ループ
ピンチローラーが膨張しているのかとピンチローラーを交換してもだめ
キャプスタンに何らかのテンションがかかっているよう。
誰かボスケテ。

510 :82:2014/05/02(金) 00:15:45.00 ID:McBkwo0Z.net
>>509
カセット無しで回してる時に巻取り軸を手で軽く抑えても暴発するってことだよね?

オートリバースはヘッド周り関係なく、テープの巻取り抵抗だけで作動したりする。
モータからテープの巻取り軸までのどこかに摩擦で滑るクラッチがあると思うけど、
そのクラッチの摩擦力が(布が摩耗したり油混入で)落ちてたりしないかな。

>>82にかぎらず>>16みたいな話もあることだし、いっぺん確認してみるといいと思う。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:52:13.15 ID:9CWFUfVO.net
>510の原因がクラッチだと仮定した場合、滑り過ぎなんだけど、
クラッチの異常は普通なら磨耗→平滑化→油膜切れで滑らなくなるんだよなぁ
素人修理で摩擦面にシリコンオイルを垂らしたりしてる可能性を否定できないが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:13:17.42 ID:r1OmF6Zy.net
とすると、クラッチより先の部分でグリスが固まって抵抗になってるとかの方がありうる?
クラッチ以外でオートリバースが乱発する要因って他に何が考えられるかな・・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:49:28.57 ID:ZfuafukQ.net
軸回転センサって、反射式だっけ
あれの発光部が死んでる場合、カバーなしだと外光で反応するけどカバー付けると真っ暗で反応できない可能性がある

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:30:51.43 ID:r1OmF6Zy.net
「カセット蓋をはずして」って裏蓋の事じゃなくて「テープ入れてる時とテープ入れてない時」って意味じゃないの?
>>513
TCM-500のは全部物理式だった。
クラッチ前段が一定回転するごとに、滑り量に応じて回転角の変わる部品の回転角のチェックとリセットが行われてて、
チェックに引っかかるとオートリバースが作動するとかいう構造だった気がする。
オートリバースの作動が一定リズムで行われる奴は物理式じゃないかなぁ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:47:43.46 ID:4kz9TeKl.net
we-01良かったなーあの当時ワイヤレスMD出ればなあと思ったけど今じゃスマホ一台にBTヘッドセットありゃいいからな

516 :508:2014/05/05(月) 15:26:12.69 ID:twuA8G3Y.net
>>509
無事直ったよ。ありがとうm(_ _)m
ワウフラも気にならなくなっていい感じ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:26:16.98 ID:nILyr6Ps.net
>>515
やっぱりギアの汚れでしたか?
>>515
WE-01は無線の音が悪いし無線が軟弱で凄まじいノイズ。
イヤホンさしてワイヤレスリモコン使ったほうがよさそう
>>510-515
レスサンクス
カセット蓋はテープ開閉口の磁器ヘッドに固定するボディのこと
このメンテしたときボディが二つあるうち、二つともはずした状態でテスト作動中は蓋のボディのみつけて作動させて、不具合がおこってたのよ
しかしどういうわけかボディを全部元通りして再生したら直ったよ。
似たような機種でWM-EX655には謎のセーフティーが有るが、あれと似たようなものかな?

ただやっぱりリモコン依存のEX2000は使いずらいな、ボリュームは段階的だしリモコン付けると音悪くなるし。
WM-EX600に磁器ヘッドだけ移植しようかな?
以前何かの記事で磁器ヘッドを別のセットに移植するってのを読んだことはあるが。

あと、WM-EX系はアジマス微調整できない感じ?ネジ2本で完全固定に見えるけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:29:21.55 ID:zUikXl3r.net
ドフ行ってWM-EX20の充電スタンドだけ見つけたときとか、
もしかして本体入荷してたのかーって後悔してしまう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:43:16.03 ID:9grPcdAf.net
>>517
アジマス調整はヘッドが固定されているからできない。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:38:44.70 ID:i8X8RNTP.net
とはいえ、ボディに対して位置がガッチリと決まってるのはキャプスタン軸受けのみ、
ピンチローラーもヘッド&ガイドも若干の遊びがあるのよね
なので、実際に再生する時は収まりのいい位置=設計どおりの位置に収まってくれる
ヘッドと一体化されたデカいガイドは伊達じゃないのよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:57:15.77 ID:yIoM7tpH.net
WM-EX2000をヘッドホンアンプに繋いだらリモコンのボリュームが効かない
本体の3段階ボリュームは反映される
なんだこれ、どうなってんの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:10:50.83 ID:9G6S8WqE.net
正常です。

リモコンのボリュームは、基本的に直列に接続されているだけ。
ヘッドホンのインピーダンスは低いのに対してヘッドホンアンプの入力インピーダンスは高いため。

例えばリモコンボリュームを100Ω(最小時)、ヘッドホンを16Ω、ヘッドホンアンプを20kΩと仮定すると、
ボリューム最大時に対する最小時の電圧は、ヘッドホン使用時が16/116≒13.8%と大幅に減るのに対し、
ヘッドホンアンプ使用時は20000/20100≒99.5%と殆ど減らない。
(※EX2000本体内のアンプの出力インピーダンスをゼロとみなして計算)

一方、本体のボリュームスイッチは本体内アンプの前で音量を変えているので、変化がそのまま表れる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:37:44.04 ID:DKde2b5C.net
少し前は338807901手に入ったけど、今は無理みたい。
ベルト(61×0.6)ってやつ。
WM-EX2000用の半額で重宝してたのに。

ピンチローラーベコベコで音が酷かったWM-GX707を二個一で直したぞっと。
電池が消耗した状態で長く放置されてたんだろうなと。
次は折角の巻き取りヘッドフォン部が片方音が小さくなってしまったWM-EX922に
MDR-E10のドライバーを両方換装してやる予定。断線はしてないようだから活かしたい。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:21:18.60 ID:YmB5ahJQ.net
>>518
あれ、特殊だよなぁ。
ACアダプタじゃなく直にコンセント挿すようになってる。
俺もワンオーナー品持ってて充電スタンドだけ紛失してオクで探すの苦労したよ。
WM-WE01のレシーバ一体充電池と専用充電器がドフにあった時は予備に直ぐに捕獲した。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:41:06.43 ID:/UhqEGzO.net
今でも手に入る純正ベルトってあるの?

どこで問い合わせてんの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:41:52.27 ID:a5cs6F3+.net
701C突然REV出来ぬ(T-T)停止の挙動も変だし、、プランジャかギザギザメカの固着?分解組み直し気がおもい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:32:19.35 ID:DrKAc48B.net
wm-d6cをハードオフで買ったのですが、電源を入れてカセットは回るのですが音がでません。ノイズすら入らない無音なんですが原因わかる方いますか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:12:53.13 ID:SgqYGTLD.net
アンプがいかれてるとか?
ラインもでてないの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:58:00.12 ID:RCrHU8Uc.net
>>528
ラインも出ないです...

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:04:49.23 ID:SgqYGTLD.net
海外版のサービスマニュアルならダウンロードできるから
あやしい回路をチェックするしかないんじゃない?

中あけたら細い線がうじゃっとなってるから、
どれか基盤から取れちゃったとか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:02:28.75 ID:WcIm2Mv6.net
3000円で買うよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:15:37.67 ID:u01vjUPF.net
>>525
TCS-100用でよければ303257601がある。
価格は432円。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:53:33.33 ID:B2VChOC6.net
カセットウォークマンって充電池の1.2Vでもアルカリ電池の1.5Vでも
同じ速度なのはなぜ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:25:50.68 ID:x6JBbS6+.net
>>533
乾電池の電圧は一定ではなく、
初期電圧1.7vから終止電圧0.9vまで変動している
0.9vより低い電圧になった時点でその電池は空っぽって事になる
よって乾電池で動作する製品は0.9vまでは正常に動作しないといけないので
1.7v〜0.9vの間なら正常に動作するよう設計されている

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:19:26.12 ID:3jgSUf/8.net
どうやったら音でないのなおるの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:47:43.98 ID:gfEMf8EZ.net
>>535
>>530

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:45:06.45 ID:0x2OZ9BR.net
なんか、ゆとりっぽいのが居るな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:19:07.80 ID:E6kxQ8Ot.net
最近は旧機種が安価でオクに出るようになったね
自然劣化が進んで、もう自分で修理できないやつには価値が無くなったか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:41:50.81 ID:2FB7NkAR.net
旧機種はオプション等が揃ってればいいんだけど、
ガム電池初期は外部ケースの形状が機種毎に違ったりして
単三電池が使えないし、修理もジャンパー線が無い機種の方がやりやすいし
高速サーチやブランクスキップ等機能の面でも劣ってるから、
コレクションならいいけど実用となるとあまり食指が動かない
DD系やデザインが良いWM-2、WM-504等ならいざ知らず
ふつーに古いだけの機種はあまり需要が無いと思われ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:58:32.55 ID:vRg4D9BQ.net
カセットテープを簡単デジタル化【X-STYLE ダイレクト録音 FMラジオ カセットキャプチャー EB-XS700CP】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140623/prl14062310480019-n1.htm

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:59:23.40 ID:lDb4jEsE.net
AMが聞けなくてFM専用ってラジオも珍しいな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:55:44.44 ID:SOntNqVA.net
>>541
AMはバーアンテナとデジタル回路のノイズの影響があるから
小型化が難しくなり、ICレコーダーやMP3プレーヤーはFMのみの
物が多い。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:52:32.08 ID:YrclXN+P.net
>>540
これよりまだ地道に売ってるソニーのカセットデッキのがよくねw
1万超えでこれ買うチャレンジャーいないだろw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:21:50.39 ID:n0+Gihmp.net
カセットウォークマンのラジオってAMステレオ搭載が結構あったよな
今AMステレオ放送減ってるけど、専用機買うより安そう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:36:43.43 ID:0l4kkQtL.net
>>540
あれこれぶち込みました感がすがすがしい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:44:38.07 ID:BGiaI060.net
>>543
> まだ地道に売ってるソニーのカセットデッキ

kwsk

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:55:37.18 ID:u/oxjf1A.net
>>546
まだ普通に売ってる
SONY CDラジカセ E501 シルバー CFD-E501/S
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00362NO3E/ref=mem_taf_electronics_d?qid=1403693635&sr=8-1&uid

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:49:45.51 ID:YOD879Vh.net
カセットはちょっとした早送り、巻き戻しが便利だから
語学教材用途なんかで長らく使われてるよ
戻した時間が直感で分かるのがいいよね、特に再生しながらキュルキュルできるやつ
その点、WMのは遅くてあんま役に立たない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:40:01.16 ID:jGRlgnh2.net
>>548
ウォークマンだとキュー&レビューって奴だね
再生しながら少しだけ早送り巻戻しが出来る上に
ボタンを押す深さでスピードのコントロールも出来る神機能
俺の場合曲の耳コピーとかする時は今でも必須で
こればかりはデジタルプレーヤーでは無理だから
TPS-L2とWM-3を数台ストックしてる

WM-D6Cでも同じ様な操作は出来るんだが、
早送り巻戻しボタンを押すと一旦アンプ出力が切れて
離してから0.5秒ぐらいしてから音が鳴り始める仕様なので
いまいち使い勝手が悪い、ダイレクトドライブな分
音程はD6Cの方が正確なんで惜しい限りだと思ってる。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:47:21.70 ID:4nITYgOx.net
トップランドのガム電池充電器についてなんだが
付属のガム電池をあれで12時間かけて充電したのより
ソニー純正のBC-9HSで急速充電(1時間)した方が明らかに電池持ちがいい
トップランド充電器使ってて不満ある奴は中古で純正探すのも手だと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:39:59.79 ID:iJGPvPdG.net
再生ボタン押しても早送りになっちゃう。
軽く叩くと再生できるようになる。
手持ちみんなそうなってきた。トホホ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:02:47.87 ID:iEGK8n/g.net
俺のEX5なんて、突然延々とリバースを繰り返すようになったw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:32:57.28 ID:1Td+ghd5.net
>>551>>552
どっちも油が埃混じったり劣化したりで起きそうなトラブルだが、
掃除して直ればめっけもんやね。

554 :553:2014/07/09(水) 09:49:57.92 ID:GWeecRK3.net
>>553
分解してメカ部の掃除&古いグリスを取っ払って
田宮のFグリス塗布まではやってみたけど駄目だった
リバース機構自体は問題なく動いてるし、
リールもちゃんと回転してるから
回転を監視しているフォトセンサーが死んだんだと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:03:21.75 ID:pBrM+aIK.net
>>554
空滑り式じゃなくてセンサー式か…
汎用品なら交換のしようもあるけど、難しいね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:03:28.49 ID:w5OdXsiT.net
中古の個体もゴムベルト劣化程度なら
部品交換して使い続けられるけど、
チップコンとかが経年劣化し始めると
一気に使える個体が少なくなりそうで怖いな
発売から20年以上の機種が増えてきてるし、
デッキと違ってディスクリート部品じゃない分
代替え品の用意も交換作業も難しそうだし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:17:50.54 ID:7xR5QvFo.net
>>550
Ni-MH電池に定電流充電すると充電終了前に電流が流れにくくなるからね。
それを逆手にとって安価な大陸製は過充電防止の安全装置としている。
あとソニーの急速充電器は急速充電対応じゃないと膨張するから、準急速充電のパナソニック製がオススメ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:12:10.70 ID:LJJUP4p3.net
パナのRQ-SX系でカタカタ音がするとき、グリスで直ると聞いてグリスを塗布したけど改善されなかった。
この場合、どうすれば良いのかな?例のメカ中心のギヤは接着剤で補修済みです。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:15:24.56 ID:Zmpn4PHJ.net
>>558
自分はSX60を持っているけど同じ症状だよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:20:26.02 ID:mxbJ9pbJ.net
>>559
気にせず使った方がいいみたいですね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:48:47.42 ID:i2b/QPmy.net
WM-EX1のベルトって千石のじゃダメだよな。
代替品ってある?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:30:40.10 ID:gHh5nFLp.net
>>561
千石の0.95x70でも一応使えるレベルにはなる、
0.5厚の物に比べるとワウフラ&動作音は大きめだけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:09:01.69 ID:Tq3wvFFj.net
>>562
入れてみたらトルク不足になるのか速度調整VRで調整不能なほど速度が遅くなった。
ということはベルト以外にメカの固着とか複合的な原因があるのかな。
本当は0.5o×70oが一番なんだね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:20:58.83 ID:RjyHa/a/.net
>>563
FWDとREVで速度に差があるなら、キャプスタン軸が固着してるから外して清掃
そうで無いならギア全部外して清掃とグリスアップ、それでダメなら知らん。
あと、EX1は電圧にシビアだから、古くて傷んでたり中華製のダメなガム電池は諦めて
電池ボックスとエネループで幸せになれる率可能性が増えると思う。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:36:52.72 ID:zy71DT+3.net
WM-FX70っていつ発売?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:38:35.54 ID:g5z6feDh.net
>>565
1990年12月頃

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:13:40.41 ID:zy71DT+3.net
>>566
ありがとう

押し入れから見つかったんだけど>WN-FX70
再生の仕方が分からない
知っている人教えてください。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:43:34.54 ID:zy71DT+3.net
WM-FX70だ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:10:56.09 ID:xt3VOVPg.net
何回も書いて悪いけど
再生のやり方は事故解したんだけど
再生できなかった
原因はゴムベルトの劣化だと思うから
ゴムベルトの長さをおしえてください。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:32:28.93 ID:Wjnq4ByW.net
wm-D6c音でねえええええ
ヤフオクに流そうかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:15:56.00 ID:1C4drNxL.net
WM-D6Cってそもそもいい音でないよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:05:38.33 ID:xUcleJc6.net
>>569
分解して、プーリーに糸を張って長さ測定するといいよ

>>571
WM-D6C再生はいいと思うけどなあ、
ワウフラ少ないし電池駆動ってこともあってか
同価格帯の中級デッキと比べても特に音が悪いとは思わない。
録音に関しては中級デッキに負けてると思うけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:55:07.32 ID:ihNeG/5l.net
学生の頃から社会人3年目ぐらいまで、
酷使に酷使を重ねてベルトが伸びきったまま放置してあった
WM-3がダンボールの底から出てきたので
千石でベルト買って直してみた、
昔録ったテープなのに、むちゃくちゃ心地いい音で鳴って焦った
ヘッドの表面がかなり凸凹なので寿命は近そうだけど、
しばらく使って見ようと思う。
というか、この頃のソニー製品ってこんなに丈夫だったっけ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:12:47.21 ID:i3vTJN9v.net
それは初代やD6Cと同じ系統の頑丈なやつだろう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:47:55.15 ID:LZp4Ow42.net
>>573
確か初代機はとにかく壊れないように丈夫に作ったとか
盛田氏が語ってたのをどこかで読んだ気がする
wm-3は初代機の系統だから丈夫なんじゃね?

あと、カセットウォークマン懐かしくて使い始めると
デッキ欲しくなるから注意なw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:39:22.46 ID:maBWa8Li.net
昔のウォークマン修理して音出たときの昂ぶりったらないな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:21:29.50 ID:XcIAoR24.net
TPS-L2はモーターの注油とベルトの交換だけで復活する個体が多いらしいね。
俺のTPS-L2はデッドストック品を3000円で買い取ったやつだけど、
上記のメンテと電解コンデンサの一部をオーディオ用に変えただけで素晴らしい音になった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:19:14.38 ID:jKtKnUQb.net
初代系のやつは部品設計がWM用に小型化されていなくて
汎用部品だけで作られたイメージ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:51:01.16 ID:3axZC9kq.net
汎用品と言うか当時のテレコ用部品

初代系(TPS-L2 と WM-3だけ?)は元がテレコ設計だけあって
操作系が半端無く使いやすて好きだ。
再生しつつ早送り巻き戻しボタンで送り戻し出来るのはもちろん
ボタンの半押しなら音を鳴らしつつ送り戻し出来るし
押し加減でスピード調整もある程度可能。

ただ曲を聴くだけならフルロジック機&AMSもいいけど
耳コピや語学学習等の細かいリピート操作では
初代系が断トツで使い勝手がいい。
しかも丈夫だから、現役バリバリで使ってる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:48:06.89 ID:jKtKnUQb.net
D6とD6Cも仲間に入るんじゃない?
キュルキュルで送り戻しできるのはいいね
パワーもあったから送りスピード速いし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:52:15.20 ID:D+AhJQW9.net
もっとも後期の廉価ウォークマンのメカはTCS、TCM系と一緒だったり。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:49:06.13 ID:A/mLXoEL.net
アイワのカセットボーイでHS-F50の電池ケースを探してるんだけど、
他の機種で同じ形状の電池ケースを採用してるものって判る人いる?
PX550用のDCアダプタを持ってるしPB-4鉛畜電池も入ってるから充電できると思いきや
本体にDCジャックが存在してなかったという状況。
※他の手持ちの機種は全てPB-S5系のため他機種でPB-4を充電することは不可能。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:26:56.08 ID:wHPH35DL.net
>>582
α-2メカの電池ボックスは全て同じなはず
JX30,JX50,PX30,PX50,JL30,JL50,PL30,PL50,PL55,PL70,RL50,RX30,WR70は同じ
http://i.imgur.com/63mgtE7.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:31:58.31 ID:A/mLXoEL.net
>>583
写真付きでどうもありがとう。
電池ボックス側面の穴ってもしかしてDCジャックかな。ソニーにも一時期DCジャック付きの
電池ボックスが存在してたけど、アイワまで…
さて電池ケースを探す旅にでも出るかな。PB-4は解放電圧が0Vで旅立たれてた(合掌)

585 :585:2014/08/29(金) 01:51:50.65 ID:SavW2LnS.net
無理やりPB-5Sを押し込むことに成功したから動作確認をしたら、
速度は正常で全ての動作は行えるもののサーというノイズが酷い状態。
そしてドルビーをONにしたらピギャーと発振したorz
これって大文字AIWA伝統のコンデンサ不良?
超小型リードタイプのコンデンサならいいけど表面実装型だと難物だな…(技量的に

586 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/29(金) 06:25:56.54 ID:PQ1FowPt.net
モーターが小さいので、36倍速サーチが可能な機種は、車で言うと、ターボ付きの軽自動車で高速道路を走るのに等しい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:14:19.60 ID:wTN3jpDP.net
上の写真を撮ったあと、数年ぶりにPL55を聴いてみたら結構良い音で驚いた
篭ったフラフラした音だと思っていたけど、レンジは広いしヒスノイズも小さくピアノでも揺れは殆ど気にならない
ついでにmicro iDSDが手元にあったので、試しにアナログ接続で聴くとカセットとは思えない程安定した音で気持ち良い
PL55のためにアナログ入力専用ポタアンが欲しくなった

>>584
電池ボックスの穴はDCジャックです
アイワのDC2VのACアダプタは多分すべて繋がるはずです
α-2時代の多機能モデルは、表面実装コンデンサが密集している場合が多く面倒なので、自分は修理を諦めました
それでもPX30だけはいつか直したいので保存してます

588 :585:2014/08/30(土) 01:31:12.95 ID:MIUIq71h.net
>>587
やっぱりDCジャックか…
他県のドフで運よくPB-4S用の充電器を入手、PB-4で使えるようになったけど、
充電器に充電表示のランプがないから充電は自動で止まらないタイプなのかな。
あと鉛蓄電池だから少しでも使ったらすぐに満充電でおk?

表面実装のコンデンサははんだごて二刀流で簡単に外せたよ。
10µ、47µ4Vはそれぞれ10V品の表面実装品に、100µ2Vは入手難だからニチコンの6.3V品を
横に寝かせてはんだづけ。220µ2Vと4Vの実装品は松下の4V5o品で無事交換終了。
ドルビーの異常発振もなくなり復活しました。
パナやソニーにはない、2Vだからこその繊細かつ迫力のある音が魅力的。
これを期にパナ党からアイワ党になろうかなw
あとは念願の単4ケースを入手するだけ…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:14:09.79 ID:ulLe1uyd.net
すまんμを環境依存の方に変換しちまった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:49:31.58 ID:EbTqjnI7.net
初代ヲークマンのヘッドをアモルファスに変えたら音良すぎわろす。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:39:31.91 ID:xr3wWMXn.net
最近WM-DDのジャンクをリサイクルショップで手に入れて
確認したら電池液漏れで端子が死んでたんで
外して丹念に磨いた後、新しいコードではんだ付けをやり直した所、
一応動くようになって、音質も悪くないと思うんだけど、
動作中カタカタ音がするので確認したら、ギアが割れてたorz
調べてみたら必ず割れるって有名な個所なんですね、
割れてても一応動作しているから迷ってるんだけど、直す方法ってありますか?
それともみなさん無視してそのまま使ってるのかな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:42:15.86 ID:9ZN572XV.net
・パテで埋めて削って代用ギヤを作る
・3Dプリンタで出力(収縮誤差は印刷回数でカバー)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:49:11.63 ID:+kUCWbhx.net
わいの武道館もギア割れてんだよなあ

594 :592:2014/09/05(金) 01:58:50.77 ID:udGXf2HD.net
>>592
レスありがとうございます
3Dプリンターはともかくとして、
パテ埋めもかなりの職人技を要求されそうですね

お昼休みに書き込んだ後、何か良い方法が無いかと
仕事中も色々と考えていたんですが、
自分なりにちょっとしたアイデアが浮かんだので、
週末に試してみようと思います

余談ですがこんな時間なのは仕事のせいなので
深夜まで考えてたわけでは無いですw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:13:47.58 ID:AO5WrLbw.net
精密ドライバーが行方不明でまだ割腹してないんだけど、
アイワのHS-PX550に使われているベルトのサイズ判る人います?
症状はFF/REWのトルク不足でTDKのテープとの相性が最悪な状態。
ソニーのバッテリーセービング搭載テープは何ら問題ない状態(さすが)

596 :592:2014/09/08(月) 14:02:58.71 ID:Ffp77lcV.net
修理前
http://i.imgur.com/luXYEUP.jpg

修理後
http://i.imgur.com/e9G8PXS.jpg

週末頑張ってみた、ギア割れ部分のカタカタ音は解消
ワウフラッター値は、0.18→0.16と大した違いは無いが一応改善
個人的にはそこそこ満足のいく出来だけどまだ完璧じゃない
と言うのも接着時力を入れたせいで円周にひずみが生じて
ギアに膨らんでる所と凹んでいる所が出来てしまった
そのため本体に耳を当てて良く聞くと「ぐいーんぐいーん」と
ギアのかみ合う音に変化が聞いて取れる
もう1台ジャンクが手に入ればこの辺も考慮してやって見たい所だけど
WM-2系統は値段が高くて中々手が出ないのでこれで終了だとおもう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:39:29.84 ID:o1+isLXS.net
>>596
おめ。磁石付きのクラッチギアは大丈夫だった?
ギアが割れてないWM-2を4台入手したが2台はクラッチ故障、
1台は基板損傷、1台はメカ固着だった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:26:10.53 ID:U1amOLjf.net
>>595
PX550にはSONYの3-032-576-01が合うよ。
サイズは65mmぐらいかな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:14:39.59 ID:OGhO+gcT.net
>>598
ありがとうございますm(_ _)m
明日ソニーショップに突撃してくる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:41:37.79 ID:82H3k9TX.net
>>597
マグネットのクラッチは問題無く動いてると思います。
あそこの故障ってどんな感じ?ギアが割れてるとか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:16:17.45 ID:uunhnql4.net
>>600
>>509前後を参考にしてね。
WM-EX1に使えそうなベルトが全部在庫無しらしいorz
千石のはワウフラ酷すぎて聞くに堪えん…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:49:43.31 ID:S7D7r0w2.net
ウォークマン修理した後一応ワウフラ測定するけど
プロフェッショナルシリーズ以外の通常モデルは
どのくらいの値で正常なんだろう?
カタログとかには当然書いてないけど、
製品として出荷している以上規格はあるだろうし
サービスマニュアルとかには記載されてるのかな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:45:26.43 ID:Rkvnv+bn.net
アイワのHS-JX30のタイマー設定とタイマー録音の方法誰かわかる?
運よくラジオOK、テープNG(ベルトゆるゆる)を見つけた。
ラジオの音声からケミコンはまだ交換しなくてもよさそう。
というかラジオの音が持ってるウォークマン系の中では一番イイ。
充電池(PB-3:生きてた)、単4ケース、ACアダプタ付きで216円w

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:37:00.86 ID:4DpIwCGI.net
当時はFM放送も良く聴いたもんだ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:56:19.71 ID:z9Gs6UH2.net
みんなウォークマンのガリオームはどうしてる?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:24:50.96 ID:8Nn9Iry0.net
>>598
欠品ですた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:00:54.85 ID:8Nn9Iry0.net
パナソニックのAR10系、AR90系の部品がほぼ全て供給停止みたい。
残ってるのはスイッチぐらいでベルトなどの消耗品は在庫無し。
※AR10系用のRDV0037、RDV0038はメーカー修理分のみストックがある模様。
どうしても純正ベルトで直したい場合はメーカー修理しかなさそう。
ベルトは頑張ればなんとかなるがピンチローラーはどうしよう…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:22:49.89 ID:kQISzaYd.net
WM-EX1修理完了…したけどテープ停止後のガチャ音が意外に大きくてびっくり。
剛性のないプラシャーシ機みたいな音。
専用リモコンと変な形のプラグを使ったイヤホンも揃ってるし、
リバースモードが選べるから気にしないことにした!!
上記のイヤホンのプラグ名、なんだっけ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:06:53.97 ID:Z2xSIM4I.net
wm-d6c
拾ったけど音が出ねえ
テープ回るのに

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:03:11.66 ID:4OwT3na1.net
>>609
どこか断線してるかハンダが割れてるんだと思う。
コンデンサがいかれても何かしらの音声は出るし。
名機だからがんばれ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:05:55.60 ID:HnjzKFhV.net
レコードやカセット…… 懐かしの音源を簡単デジタル保存
http://dot.asahi.com/dot/2014082500095.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:19:06.35 ID:mj3W6oep.net
>>607
ついにAR10系のベルトも終了か。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:00:26.08 ID:Rjv2gBO/.net
AR10系、サイズが中途半端だから純正じゃないとワウフラが酷い状態に…

614 :592:2014/09/20(土) 07:21:31.86 ID:ABbz2VbU.net
その後、修理したWM-DDをメイン機で使ってきたんだけど
最近ギアのかみ合い音が聞こえづらくなってる気がして、
再度ワウフラ測定してみたらWTD0.07Peak程度まで激減していた。
どうやらギアの噛み合いが馴染んできたみたい。
ほぼカタログちなみに落ち着いたので、
ギア割れの修理は出来るという結論で、名無しにもどります。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:30:20.62 ID:+0/E4HyV.net
ワウフラ測定用の3KHzテストテープが中々手に入らないので
RolandのUSBオーディオから3KHz信号のWAVを再生、
高級デッキ(DRAGON等)で録音した自作テープを使ってる。

先日今まで使っていた現行UL90から3世代HF-PRO46にテープを変え作り直して、
修理済みウォークマンで再測定してみたら、
WTD Peak0.3〜0.5前後を指していたはずの機体が、
軒並み0.15〜0.25前後になってちょっと笑った。
力の弱いポータブル機はテープ側の走行性で、
ワウフラもかなり変わってくるんだね。

HF-PROが勿体ないという苦情は(ry

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:45:42.71 ID:z2thKIR6.net
TDKのMA(未使用新品)が10本ほどあるんだが…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:42:38.26 ID:0n/qp5Wr.net
>>615
テストテープにC-90は向かない。
C-20〜C-60がベスト。C-50〜C-60でも太ハブはダメ。
テープが薄くなる分、劣化しやすい。あと最初と最後の5分は録音しちゃダメ。
俺はPXI46でテストテープを作ったよ。ウォークマン用はUL10をスプライシングしてUL20を作ったw

618 :616:2014/09/22(月) 10:34:22.97 ID:IuUGvI6P.net
>>617
レスどうもです、

90分も失敗の原因か
修理してうまく直ったな、と感じた機体でワウフラ測定しても
数値がばらつくんで不思議に思ってた
HF-PRO46なら、条件満たしてそうだね

ワウフラ測定は大抵5分間前後のPeak測定なんで
10分テープは短くて使えないから、
手持ちで余ったUL90を使ったんだけど、
5分間で再生停止を繰り返すと
現行の貧弱なハーフはすぐ巻きムラが付いてしまう
現行ならUR20が最適かもしれん

今回はテープをHF-PRO46にして
空白10分-(信号5分-空白30秒)x4回-空白10分
みたいなレイアウトにしてみたけど、かなり良好
最盛期SONYハーフの走行安定性は流石の一言

あと、ハイポジ、メタルは言うまでも無く
ノーマル専用機の事を考えると使えないよね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:32:45.42 ID:0n/qp5Wr.net
>>618
URはテストテープを自作してるサイトで特性が出ないというか品質のバラつきが大きいらしいよ。
URはハーフが変更されてから走行性能が悪くなった。
ナガオカは元が業務用だし、C-20もあるから使うならナガオカかな。

テストテープは録音バイアス、イコライザ調整以外はノーマルが基本。
当然だけど精度を極めるなら発振機、オシロ、ミルバルの校正もお忘れなく。

620 :616:2014/09/23(火) 01:23:52.94 ID:O2+9X+TD.net
>>619
レス感謝です。

20分はナガオカがありましたか、
何だかんだ言って古いテープは今後の入手や
ドロップ等の問題もあるので、ナガオカ探してみます。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:10:34.48 ID:z3UlpML3.net
ホームセンターや新星堂に腐るほど置いてるよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:28:28.45 ID:WybR4ETyC
ゴムベルトの在庫ってまだ残っていたりするのだろうか?
どういう機種のが残っているのだろう?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:16:54.65
test

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:17:22.70
take2

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:18:23.75
失礼致しました

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:13:45.81 ID:OdOOfr3d.net
アイワの充電池って、PB-3とかPB-4って名前がついてるけどPB-1とPB-2はあったの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:07:51.57 ID:TAZ/hzYjc
>>626

ありました。PB-1はHS-J10、R10、ドルビーCのPX10の頃で、
PB-2はDSL付きのHS-P20、PL10、
ドルビーC付きのPC20、PX20(PX20はHXヘッド初装備)、
ラジオ付きのJ20(録音可)、R20、JX10(録音可)の頃に同梱されていたようです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:51:13.65 ID:WUZFsdJK.net
>>626
あった

http://www.walkman-archive.com/gadgets/aiwa/aiwa-px101/aiwa_hs-px101_boxed_11.jpg
http://www.stereo2go.com/fileSendAction/fcType/0/fcOid/260950363203711769/filePointer/266861710747952825/fodoid/266861710747952814/imageType/LARGE/inlineImage/true/DSCF8630%20%28Large%29.JPG

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:14:34.13 ID:TAZ/hzYjc
>>628
このPB-1、かなりきれいな状態ですね。オクでもこれに対応したカセットボーイはPB-1ではなく単四ボックスがついて来ることが多いですから貴重ですね。

PB-2、一番右のやつですね。そのすぐ横に並んでいるPB電池と違ってまだ色ごとに型番を分けるデザインじゃないのが初期っぽくてよいです。


一応こちらも所持しているカタログにありましたのでアップします。

PB-1
http://i.imgur.com/aDHPAdL.jpg

PB-2
http://i.imgur.com/jHxi6z0.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:22:37.64 ID:nH7rXudS.net
海外で三洋のガム型電池が売っているのは不思議だな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:00:30.02 ID:9/NLSsWb.net
>>628
写真る限りPB-1〜3は容量が増えただけみたいだね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:07:36.57 ID:Lppl2s96.net
>>628
お〜ありがとう!!
PB-1で350mAhってことは同時期のガム形RP-BP61の600mAh、単3形のN-3Uの700mAhと比べると
随分小容量だということに気づいた。反面2Vの高電圧で音が良かった感じかな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:09:52.18 ID:xU5TlRqL.net
EX1に千石の0.95角×70oのベルトを入れたら時々テープを噛むんだけど、
これはベルトが太くなってトルクが増えたせい?
噛むのはリバースするとき。0.5o角があればいいけど、0.5o角×70oの
ベルトは既に欠品してるみたいだし(2000年代以降の機種しかない?)
何か名案はある?リバースモードを切り替えれるから重宝してたんだけど。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:24:48.58 ID:IeeS6SvE.net
RQ-JA160ゲットしたら見事動作品だったんだが、音がこもり気味だった。
本体の裏に穴があいてたから精密ドライバを優しく挿入して
アジマスネジを愛撫したら、見違えるほどの高音質になった。
固定式ヘッドなのに微妙にアジマスがずれるんだね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:56:35.07 ID:IbJc7Dqj.net
>>633
うちのEX1は千石0.95-70mmで特に問題起きてないよ。
純正ベルトに比べると少々ワウフラは増えてる感じだが。

リバース時だけ噛むって言うなら、
たぶんメカ部の白グリスが固着しかかって
リバース動作が鈍くなってるんじゃないか?
白グリスを全部アルコールで取り除いて、
代替のグリスで潤滑して見るといい。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:56:09.40 ID:V/aeWawL.net
>>635
代替のグリスはタミヤのセラミックでもOK?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:31:34.59 ID:hy5Kelci.net
>>636
いつもタミヤFグリスを使ってる
粘度はほぼ同じなのでセラミックグリスでも大丈夫だと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:04:07.49 ID:hy5Kelci.net
たかがウォークマンされどウォークマンって感じだなw

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v379552821

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:54:34.69 ID:eZ0jojB9.net
まったく、参ったもんだねー

この間はカセットテープ1巻が、2万7千円になってたけど。。。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:57:42.81 ID:1jUBoWgZ.net
こんな値段で売れるなら自分もDD9手放そうかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:26:18.64 ID:jtnNexPV.net
俺も未使用のDD9持ってるわ
当時最強と思って買ったが重くて使う気にならんかったw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:14:42.21 ID:XZy2A9Ez.net
DD9は重かったしリモコンも無かったしで、
買って死蔵している人結構居そうだよな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:49:01.36 ID:AoznP1uf.net
DDと言ってるのにベルトが溶けて固着するんだよ
俺のはもう死滅した

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:29:23.72 ID:XZy2A9Ez.net
D6もD6Cもキャプスタン以外の駆動ではベルト使ってるしな。
初代DD系はベルトレスだが、こっちはこっちでギアの劣化が顕著だし、
キャプスタンのアイドラーとモーター軸の接触部が常に接触しているせいで
長く使わないとアイドラーのゴムに凹凸が発生する。
結局性能を維持するには使おうが保管しようが、
メンテナンスは必要で部品確保が必要なんだよな、、、

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:00:13.57 ID:t9N8TD6g.net
歯車(チェーン含む)と摩擦車(ベルト含む)の長所と短所が密接に関係してくる話だな。

歯車は伝達効率は高い反面、動きが「不連続の連続」だから非常に短い周期での回転ムラが生じる。
だから歯車だけでキャプスタンを駆動すると音揺れが酷くて聴くに堪えない音になる。
これを打ち消そうとしたらものすごい重量のフライホイールが要るはず。
大きさと電池の保ちが求められるポータブルには絶対無理。

一方でベルト駆動は絶えず同じように滑っているから、伝達効率は低いが回転ムラは少ない。
ゆえにキャプスタンの駆動には向いた方式。
結局コストとポータビリティを考えるとベルトドライブにするしかないと。
DD9の駆動方式も摩擦車を利用したものだから伝達メカニズムという点では
ベルトと一緒。

問題は、ゴムは絶対的に経年により加水分解で劣化してしまうということなんだよな。
シリコーンじゃ加工精度の問題で細いベルトは作れないし、
そもそも表面のスムーズさに欠けるからワウフラの点でキャプスタン向
きでもない。
結局、ハード側の制約でテープメディアは長期間保たないというわけ。
テープそのものは保存状態が良ければ何十年も保つのにね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:59:38.78 ID:DwefmmeK.net
>>645
理屈は分からなくもないけど、それだとキャプスタンの裏側がベルトじゃないと意味ないよね?
モータ出力を各部にベルトで供給してるオートリバース機とかどういう扱いになるんだろうか
キャプスタンの裏側が歯車になってムラの少ない動力にムラが乗る事になりそうなんだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:14:17.81 ID:wwlZFsNL.net
メディアの方と同じようにベルトが万国共通で
何十年経っても交換できればよかったのにね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:07:22.64 ID:2eOh9ElQ.net
しょこたんの「父のインタビューで使っていたカセットレコーダー」画像に鋭いツッコミが入る
http://getnews.jp/archives/676544

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:01:09.16 ID:yK66sl0U.net
今の技術ならブラシレスモーターで真のダイレクトドライブができそうだな。
でもヘッドが…専用ICが…すでにディスコン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:26:27.38 ID:cs5Ku1on.net
オートリバースの仕組みについて教えてください。
カセットアダプターを使用していますが、リバースの切り替わりが止まりません。
駆動ギア取っ払っても変化ありませんでした。
何とかこの機能頃したいのですが…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:04:18.64 ID:YoR9GGpX.net
>>650
テープ入れずに再生して、手で止めた時にリバースが発動する部品が鍵
テープが終わってその部分が回らなくなるとリバースってパターンが多い
大抵はリールの軸だからカセットアダプタのリール部分が重くないか確認

リール軸以外(テープとの接触部分)で検知してる場合、
アダプタにはそもそもテープがないので結構大変かと…この辺は機種次第

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:11:11.03 ID:VMd1QlQD.net
>>651
ありがとうございます。
30年前のバイクに付けられていたデッキのため、機種名は不明です。
三菱製というのは分かるんですけどね。
ちなみにテープ検知ってどういう仕組みなのかはご存知でしょうか?
可能な限り純正のままカセットデッキを生かしたいのです。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 05:45:02.23 ID:b+7NRNSW.net
>>652
俺は詳しくないから間違ってるかも知れんけど、
テープの色(磁性体があれば黒)をフォトリフレクタで読むとか、
キャプスタンが回るか検知するとかでもテープ検知できる筈。

テープが終わった時に起きる現象ならどれでもトリガできる。
だから実際にどの方法使われてるかわからないとどうにもならない。

自分だったら外から見て変わらなければバラして確認するからなぁ…

654 :metaltape:2014/10/05(日) 16:58:41.85 ID:DZPiHAMN.net
>>652
テープの上面(テープが剥き出しになっている面と逆側)に、テープポジション検出孔があります。
ここをデッキが感知して、ポジションを設定します。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:43:59.63 ID:6uLF+DNm.net
写真載せてくれたら、ここの住人ならだいたいわかるんじゃない?
車載ということは、タナシンのメカだと思う。ということはリールで検出。
そもそもアダプターはオートリバースに対応してるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:32:48.84 ID:ojb5XyJn.net
今の車にカセットデッキって取り付けできんの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:30:31.95 ID:6oKzDNCj.net
>>656
DINサイズは新品では売ってないから中古で入手して配線さえ合わせれば
付けられるだろうが、中古ウォークマンあたりをAUX接続して聴くのが
現実的だろう。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:45:36.36 ID:CnFd/a7i.net
最近のカーステのAUX入力、モノラルってマジ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:15:45.41 ID:4o29nbHs.net
そんなわけないだろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:59:55.80 ID:oJsRaIxP.net
ラジカセスレが見つからないからここで聞くけど、このラジカセのモデルって何だろう。
曲線多用で色からして90年代後半のシングルステレオラジカセだと思うんだけど…
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141007235630_000.jpg
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141007235854_000.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:07:00.54 ID:FSEuPLIG.net
>>660
ラジカセ総合スレ 1台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1295874898/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:12:04.14 ID:dwvp5poH.net
デンスケ、ウォークマンプロ以外でハイポジの録音とかドルビーが録音でも使える、
ウォークマンタイプのステレオレコーダーって存在するの?
あとWM-GX200の録音レベルが左右で揃わなくて、調整しようと思ったら基板に調整箇所が見当たらない…
調整方法わかる人いる?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:17:46.11 ID:5bRwl4tO.net
ないでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:36:29.66 ID:AQlQaDG4.net
>>662
ハイポジもメタルも死亡しました
ついでに言えばドルビーチップは全世界でディスコンです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:24:51.80 ID:RY/ez6+h.net
>>664
ないのか…
ノーマルよりハイポジ、メタルのストックが多いからTC-D5M買うか…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:02:47.81 ID:B0CrSmyZ.net
カセットテープはグレードによってあからさまに音が違ったし、
メーカーによってクセもあって面白かったな

CD-R時代に、メディアで音が違うなんて言われても全然分からんかったが・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:48:50.40 ID:XQWKqixg.net
CDはちゃんとバッファリングとD/A間ノイズ遮蔽してればエラーで補完されない限り音は変わらん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:00:05.08 ID:tky9gSEO.net
D6Cのドルビーチップは、確保してます(笑



元旦

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:16:00.55 ID:Ih8kRK7+.net
>>667
MDは?
そういえばUSBメモリなんかも製品ごとに音が違うみたいだね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 05:56:06.95 ID:czDH0z4x.net
>>669
同じ。だけどMDの場合はATRACで1/4ぐらいに圧縮されてっから音質(笑)だぞ。
末期にはHi-MDとか色々出てたが、PCMなり可逆圧縮なりぶち込めるのは出てたんだろうか…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:20:14.39 ID:4g28FfIC.net
ジャンクのWM-EX1買って来た
千石ベルトに交換して順調に動いたかと思ったが
5分くらい走ると急にテープ速度がおそくなる
そのまましばらく待つとまた早くなる、そんでまた遅くなる
理由がわからんよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:55:53.95 ID:Hkox4KLO.net
>>670
それでもMP3(320kbps)より音が良いような気がする謎感。
>>671
グリス固着じゃない?
アイワは固着しにくいけどソニー、パナは…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:30:11.42 ID:SInTxett.net
>>671
昔修理したEX1で本体の角度を傾けると
スピードが速くなったり遅くなったりする個体が有った
原因はよく分らんけど、キャプスタン軸とギアをすべて外して
軸部分全てに清掃後ごく少量のグリスを塗りつつ組み直したら完治した
かなり面倒くさかったがw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:35:56.04 ID:reWmrLEJ.net
>>672
なるほどです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:05:17.75 ID:q92cgleN.net
>>672
MP3で192kbpsもあれば劣化より再生機器の方が気になるレベルだと思うけど、
ATRACだとMDでしか聞けないからMDの出力段が良かったとかじゃないかな?

ちょっと調べてみたがMDはATRACの292kbps、MDLPはATRAC3の132kbpsと66kbpsとのこと。
俺の耳ではMP3 320kbpsもMP3 160kbpsもATRAC 292kbpsも殆ど劣化が気にならんのだが、
後継のATRAC3で132kbpsが比較すれば分かるレベルで音が悪いし効率が良いという気がしないなぁ…

スレチごめん。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:29:52.40 ID:Nph7qYAv.net
RQ-S25でベルトをφ70oの0.95o角に変えたらワウフラが酷いんだけど、
これは0.5o角じゃないと無理ってこと?
ギアの注油と電源部分の老朽化も考えて4V100μFの電解も交換したけどダメだった。
ソニー、パナに互換性のあるベルトあるかな…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:45:45.75 ID:TwJe2dfs.net
MDLP2までなら許容できるよ。LP4は酷いけどね。
まぁ、マスターのライブラリーあった上でMDに転送して聴くなら悪くない。
ワウフラガーなんて言わなくて済む。
据え置きでもDM-7080なんかは旧いのに再生では聴かせる音を出す。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:50:55.45 ID:4gw81Otb.net
ソニーのベルトの話なんだが、TCS-100のベルトが取れなかったんだけどディスコン早過ぎない?
部品番号は3-032-576-01だよね。WM-EX910用の3-220-035-01は直径が少し小さかった。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:52:17.59 ID:pbGz9wb5.net
千石のベルト使うくらいなら多少目をつむって純正のほうが良くない?
少々のサイズは違うかもしれないけど、やっぱ0.5oじゃないとだめな気がするんだ。

あ、一つだけ、3-221-357-01も取れないか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:49:31.54 ID:7pRrM16p.net
>>679
3-221-357-01は判らないけど(ところでこのベルトのサイズは何?)、
3-032-576-01は先月在庫が無くなってたけど今月復活したみたい。
ただし量販店からは注文不能だった(持ち込み修理限定?)
パナショップも注文できなかったからソニーショップを探して注文した。
8月までは量販店から注文できてたのに何故だろう。
ま、在庫が無くなったベルトも再生産するということが判って良かった。
※在庫切れを起こした原因がこのスレの住人という可能性があるけどww
これでEX1、JL30、RQ-S20が復活する!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:14:33.45 ID:pbGz9wb5.net
つかパナ機はベルトを交換するにも難易度高くね?

3-221-357-01は表向きはWM-EX2000用。
俺はEX1とかFX1とかにも流用してるけど。
昔から。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:16:24.15 ID:pksyBMpN.net
>>681
それって0.5×70mm?
パナはハンダが面倒だね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:20:33.32 ID:cKPE7WUJ.net
>>681
パナ機はAR90系メカの場合は簡単。ハンダもガム電池の−端子、
モーター端子(4か所)、プランジャ(2か所)、ヘッドホン横(3か所)だけだし。
AR10系は飛び出すバネとかちょっとのゴミでかみ合わせが悪くなるメカで大変。
あとWikiのAR90系メカのベルトの事なんだけど、75oが例外って気がする。
というのは64o〜68oの機種が多くて、どれも65oで使える。
ケンウッド、三洋、東芝のヘッドホンステレオはやったことないけど難しそう…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:56:52.61 ID:PmnAtzvC.net
たまには日立も思い出してやって下さい・・・

πや犬はなかったんだっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:14:10.04 ID:cKPE7WUJ.net
ダイヤトーン、ビクター、シャープはFMレコパル'86オーディオ増刊号で確認できたけど、
パイオニアは載ってなかった。
あとラジオの製作85年8月号ではこんな記述が。
ヘッドホン・ステレオはソニーからはじまり、アイワ、東芝、松下と
あらゆるメーカーが作った。しかし最近ではすっかり落ちついてしまった。
前記4社の他ではサンヨー、シャープ、ケンウッドがつくるだけとなってしまった。(原文ママ)

つまり85年の夏にはビクター、ダイヤトーン、(パイオニア)は撤退してたのかな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:25:01.31 ID:UnY40TWe.net
シャープのとか買ったことあるけど
音が貧弱でろくなもんじゃなかった。・
ケンウッドもダメダメだったような

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:45:07.98 ID:6zyJmY5yL
>>685

ビクターはもうちょっと後までti:pi:ブランドで作ってたみたいです。

http://i832.photobucket.com/albums/zz243/TLion95/rm85403-img600x450-1263332712td3a9d84873.jpg

http://i832.photobucket.com/albums/zz243/TLion95/b10f.jpg

ネット画像を見るとバブル期っぽいのがちらほら出てくるので。クイックリバース機もあったのはびっくりでした(アイワが作っていたのは知っていたのですが。)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:48:33.71 ID:6zyJmY5yL
>>686

ケンウッドはAIWAのOEMの奴もあって、それらはなかなかいい音みたいです。
ただ例によって実装コンが・・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:50:55.96 ID:E956khUF.net
シャープとケンウッドはOEM関係?なのか、メカとリモコンが共通だったりしたよね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:11:40.61 ID:6zyJmY5yL
シャープ機のなかにはリモコン使用前提で、なくしたり壊したりしてしまうと事実上使用不可の物もありましたね(JC-K99等)。

ケンウッドはさすがに同じベースメカでもそこまで冒険はしなかったとは思いますが。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:05:33.38 ID:pksyBMpN.net
シャープって普通のより短いサイズのガム電池(NC-4WM系)を使って軽量化に挑戦したやつがあったな。
本体にはスイッチが無くてリモコンを無くしたら動かないという超変態仕様w
シャープもケンウッドもミニディスクでは有名だったけどテープはあまり聞かなかった。
ん?シャープってCDチェンジャーみたいにカセットを挿入するラジカセもあったかな。今も昔も相変わらず…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:11:45.80 ID:cKPE7WUJ.net
>>691
JC-K99とツインカムだね。JC-K99、型番に妙に惹かれるなw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:45:04.20 ID:E956khUF.net
JC-K99って、当時最軽量の99gを実現するためにボディをカーボンファイバーで作ったのはいいが、
軽量化の所為もあって剛性が全然ない上に、蓋のロックが左右どっちか忘れたけど端っこにあるもんだから
ボディにちょっとひねり方向の力がかかるだけでロック外れてたなw
まあカセット入れていれば蓋が開くまでには至らなかったが。

その反省なのかどうか、翌年くらいに出た後継機種は剛性を確保するためクロスカーボンボディで
しかもセンターでロックする方式に変わってた。
ガム電池が普通サイズのに戻ってたこともあって割と普通の重量(120gくらいだったかな?)になってたけど。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:15:32.14 ID:YlPZ0woo.net
〜ゴムベルトの話〜
純正0.5×72mmの機種に0.95×65mmは動かず、70mmだとワウフラッターが凄まじいけど、
0.5角なら64mmでも問題なく使えるんだな。0.6角なら70mmじゃないとキツかった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:54:25.69 ID:F6tHIgJj.net
>>693
音質はどうだった?音揺れとか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:41:32.22 ID:Dk80akkX.net
良く言えばすっきり、悪く言えば薄めの音だったような。
もうだいぶ記憶の彼方だからあんまり自信ない。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:07:29.91 ID:SEnE8npj.net
カセット覗き窓があるWMが好きだなぁ
斜めに配置されてる101あたりはデザイン最優秀賞

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:31:23.62 ID:ITPsq6o8.net
EX1のキャプスタンがザラザラしてるように見えるんだが仕様?
あと真鍮のカバー外す方法ない?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 04:10:37.20 ID:ITPsq6o8.net
至急!!
眠たい目をこすりながら作業してたらEX1のキャプスタンの先端についてる黒いキャップを飛ばし、
ボリュームを壊してしまった。パーツナンバー判る人いる?
少しでも状態を良くしようとしたら破壊してた…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:28:59.35 ID:jnP6uMEc.net
キャップはない
ボリュームは1-225-684-11 1000円ぐらい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:17:35.53 ID:jnP6uMEc.net
先週まで動いてたWM-51のオートリバースが作動しなくなった(手動ボタンも反応なし)
この機種のオートリバースって機械式だったかな。原因判る人いる?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:38:11.23 ID:DlMr/6Et.net
>>701
手動も利かないってことはオート関係なく(逆方向への)テープ走行系が壊れてるんじゃね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:17:05.27 ID:9f/IteMV.net
>>702
リバースを行うカムギアとトリガーをドライバーの先で動かしたらリバース動作はする。
プランジャーが全く動いてない状態みたい。手動リバースもプランジャーを介してる機構だった。
断線はなさそうだからICが死んでしまったのかもしれない…
ワンウェイ機として使うにもオートストップすら機能しない状況

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:51:17.55 ID:DlMr/6Et.net
オートストップも死んでるのか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:33:08.91 ID:k7cLrXa5.net
リバース機はだいたい連続オートリバースもしくは1往復のみの切り替えだから、
プランジャが壊れてリバースしないならオートストップも作動しない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:13:21.42 ID:9f/IteMV.net
解決したよw
原因は反転制御ICのハンダ割れ。このIC、ミューティングアンプも兼ねてたみたいで、
ハンダ割れ直したら音が出るのに2秒ほどかかるようになった(アンプ立上がり時のノイズを誤魔化してる)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:35:17.46 ID:y+o2nf5A.net
アイワの充電器でPB-4用はよく見かけるけど、PB-5S用って存在したの?
形状は普通のガム電池用みたいなコンセントにそのまま差し込むタイプ。
ACアダプターとカセットボーイを組み合わせるタイプは線が邪魔だし、
充電に時間がかかるから不便(PB-4専用充電池は30分で充電できる)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 02:32:10.15 ID:fVl0J6nN.net
ドフで買ったRQ-SX50を使ってたらリバース直後にテープを巻き込んだw
キャプスタンとピンチローラーが黄土色だったよ。
なぜクリーニングせずにテープ突っ込んだんだろう…
クリーニング後はワウフラも無くなり非常に良い音になった。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:03:35.20 ID:qnRbR8iR.net
みんな一番最初に買ったヘッドフォンステレオ何か覚えてる?
俺はWM-FK1。中学校の入学祝いに。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:22:37.68 ID:2zt0h9RF.net
WM-3、今でも現役でほぼ毎日使ってる
古いモデルだけど親父が押入れに死蔵していたのを
小学生の時に貰ったんで、俺自身はいまだ30代

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:21:56.65 ID:5e6UOq6R.net
自分はWM-503だな。後になって金属のモデルが欲しくなって
色々買ったけど、何だかんだで最初に買ったのが一番思い入れがある。
オクで未使用新品とか手に入れても愛着が湧かないから結局手放すよね・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:03:12.41 ID:SSUnz2Th.net
RQ-P515 小5のとき親に買ってもらった
久々に出したら、操作ボタンが全部きかなくなってた
分解したところ、基板のHOLDスイッチが浮いてたみたいで
はんだし直しで復活しました

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 03:55:12.57 ID:c81+CxrJ.net
>>710
検索したらTPS-L2の高級Verか。この機種はベルトと電池のフタさえ何とかすれば、
長持ちするよね。俺はTPS-L2を毎日使ってる。おじさま方の熱い視線を浴びながらw

714 :702:2014/10/31(金) 09:32:57.34 ID:9SLZdOzw.net
>>713
初代とWM-3は、SONY製品とは思えないぐらい丈夫でいいよね

今までベルト交換5回と、ホットラインボタンのガリ対策に
HOSA F100Lを注入した位で何の問題なく使えてる
ヘッドもアモルファスになる前のSONY製で
相当酷使しているのに全く減る気配が無いし

ついでに外部ボックス無しでエネループを使えるのと
ベルトが1.2mm角だから手に入りやすいのも利点

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:05:45.45 ID:c81+CxrJ.net
TPS-L2ゲット!!しかも新品w
http://gazo.shitao.info/r/i/20141031214942_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141031215031_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141031215058_000.jpg

カセットハント中に発見した文具屋に色あせたSONYの看板があったから入ってみた。
カセットテープはHFとCDixしかなかったからスルーしたけどふと棚に目をやるとTPS-L2発見。
店のおばあちゃんに欲しいというと500円で譲ってくれた!!
電池を入れるとガリもなくクリアなサウンドが…ノーメンテで問題なく動いたw
ヘッドホンの音はアイワ寄りな気がする。インストから1980年式と判明。

※ヘッドホンのパッドはジョーシンで合いそうなのを買って装着。
デモテープのブルーインパルスが気になる(時代からいってハチロクブルー?)が開封できない…
手持ちの初号機の予備機として使おうかな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:51:03.88 ID:vtRfZxP0.net
REWのトルクが弱いことが判明。FFとPLAYは問題ないから固着かな…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:56:12.73 ID:no84uDE1.net
文房具屋って平日しかやってないとこ多いから
結構掘り出し物あったりするよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:55:18.81 ID:MNsp3KiP.net
>>715
おめ!!
俺も手持ちのWM-3の予備にとオークションでかなりの美品を手に入れたが、
手持ちの個体がベルト交換だけしていれば一向に不調にならないので、
完全に押入の肥やしになってる。
まぁ、予備機として大切に保管してやって下さいw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 04:24:35.68 ID:EiXzPVoZ.net
じいちゃんからTCS-70が動かなくなったって電話があったんだけど、
この世代(バブル期)のテレコって0.5o角世代だよね。
純正ベルト残ってるかな…

720 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/03(月) 11:21:34.89 ID:yOIh8v3a.net
一般的にウォークマンは、モーターが小さいのと、ギア比の関係で、
巻き戻し・早送り速度は、普通のラジカセより遅い傾向にある。

カセットレコーダーの機械のスペースが狭い関係で、
大きな歯車が付けられないためだ。

デンスケも早巻き速度は遅く、概ね4倍速だったような?

36倍速高速頭出しの理屈は、モーターの回転数を高くすることで実現している。
※頻繁に巻き戻し・早送りすると、すぐに電池が無くなる。

軽自動車のエアコンで言うと、アイドリング回転が高くなるのと同じ理屈。

マイクロカセットレコーダーの早回しもモーターの回転数を高くすることで行うのと同じ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:08:54.41 ID:J8sqsAqr.net
>>720
カセットボーイは他社より速度が速めだったけど、あれは2V鉛畜電池のおかげかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:14:43.09 ID:ECXjZnCk.net
ソニーの古めの機種(501とか609あたりまで)って、歯車がむき出しになっていて格好良かったな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:21:45.37 ID:3FiAJ+mf.net
>>721
712は有名なアラシのコテだからレスしたらだめですよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:32:25.47 ID:J8sqsAqr.net
>>723
そうなの?
2010年頃から2ちゃんに住んでるけどテープ関係では見たことなかった。
デッキスレの長文爺とかテープスレの住所カス野郎は有名だけどw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:44:54.56 ID:oHJIRbpg.net
量販店にWM-EX2000のベルト注文したら手数料取られたw
ところでWM-EX2000のベルト、みんな注文してるのに在庫無くならないんだな。
同時期のラジカセのベルトはもう取れないのに。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:01:03.82 ID:Ti7H+dFF.net
>>725
最期のまともなカセットウォークマンだし、
後継機の案内が出来ない分部品の在庫は多めに取ってるんじゃない?
ラジカセとかは一応「新機種買ってください」アナウンスで済むからな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:56:38.82 ID:MzrQWZFP.net
再生産してたりしてw

728 :711:2014/11/06(木) 23:29:50.10 ID:3SzeeccQ.net
TCS-70、修理完了しますた。
再生のみメタル、ドルビーB対応と何ともバブリーなテレコだった。
メインベルトは3-354-868-01 WM-EX3用、バックテンションベルトは
パナのRDV0037 RQ-SX55-K用がピッタンコだった。
起動時にポップアップノイズが目立つけど4V470μFφ7mm高さ4mmのコンデンサが
見つからなかったから交換せず。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:10:44.61 ID:vQ29/xH6.net
遊歩人ってどうだったの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:36:20.67 ID:Ld5RlWci.net
あんなの恥ずかしくて使えないよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:58:36.47 ID:cIs2QQ0M.net
今売ってる怪しいメーカー製の小型テレコの同類。
安物ラジカセの小型版といった感じか。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:17:07.67 ID:x6UWtDlA.net
遊歩人はまだいいほうだろ?
俺が昔持ってた明電工業で買ったやつなんか酷かったぞ。
ヘッドホン接続で電源入ってテープ廻るやつ。操作スイッチ無し。ボリュームのみ。
今とは違って中国製は安かろう悪かろうの時代の。
でも、接触させたものから音が出るアクティブスピーカのようなものが付属してて愉しかった。
ネタというか、オモチャとして。

その後はアイワの単三電池2本で動くやつとか、フィリップスのやつとか買ってみたけど、ガチャメカだけど
しっかり造ってあって割と音も良かった。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:49:41.55 ID:4azUAJM+.net
今とは違って?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:47:02.38 ID:TSesxNIt.net
今はまともなのあんでしょ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:46:27.26 ID:h3kPVvvO.net
遊歩人だったか、テープの巻き戻しできないのあったよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:14:45.22 ID:3/vfPr/e.net
>>735
STOP/PLAY/F.FWD限定のは意外と多かった気がする。
キャラ物とか、キット物、カラオケマイクにカセット入るやつとか。
後者はFFが無くてREWだったかもしれない。
そして全部メカがタナシンの雰囲気。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:40:40.70 ID:aSTclXgZ.net
巻き戻しができる高級版もあったような覚えがあるけど気のせいか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:45:07.62 ID:sBFZ24B2.net
フィリップスのやつはオートリバースも付いてたよ。
両面再生して終わりじゃなくてただ、電池無くなるまでずっと反転して再生されるけどね。
出力がパワフルでブーストも付いてた。ドルビは無かったけど。ジョーシン専売だったのかな?
3千円台だったと記憶。

型番忘れたけどシャープのイコライザーチューナー付き録再モデルから始めて、次にRQ-S35V買って
WM-FX1その他諸々リアルで買ったな。今はFX1以降しか手元に残ってないけどね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:55:22.15 ID:M2HIh0YG.net
>>50
私も48と同じ悩みで古いテープの問題とわかりました
この場合、もうテープを修復することはできないですよね、、
また、外観でこれはだめなテープ、よいテープって見分ける方はあるんでしょうか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:42:30.11 ID:/Cuk7aM/.net
>>739
修復できるやつとできないのがある。ネジ止めハーフなら修復可能。
ただしカセット編集長(TEAC)などのカセット用スプライシングテープや
移植用の部品なんかが必要になってくる。

ダメなテープ
ワカメ状態
テープが(←こんな感じに反り返ってる
カビだらけ(論外)
無名メーカー製テープ(BON、COSMICなど)
70年代のテープ、特に富士のF○シリーズ
磁性体が剥がれ落ちてるテープ
一度巻き込んだ形跡(折り目がついてる)のあるテープ
テープに傷というか線がついているもの

また新旧関わらずC-90以上のテープは古いウォークマンやリバース機には
あまり使わない方がいい。巻き込んだり走行不良で音が歪んだりする。
あとは慣れだな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:03:04.36 ID:lsYOUfKb.net
海外メーカーのヘッドホンステレオでオートリバース用のヘッドを使わずに、
ハーフサイズのヘッドを2個逆向きに重ねて使ってさせてた機種があったけど、
知ってる人いるかな。90年代前半にして弁当箱みたいな形状だった。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:01:36.70 ID:6y4m9SbY.net
そういえば、高級カセットデッキは録再兼用のハーフヘッドだったのに対し
ウォークマンは再生専用だから、磁気の読み取り性能がいいのかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:46:01.20 ID:w9u2FxCx.net
アイワのカセットボーイのコンデンサで、小型品が入手できないから容量を
小さくしようと思っているんだけど220μF、330μFを100μFに、
47μFを33μFにしたら動作不良起こすかな?
4V耐圧の直径6mm高さ6mmの表面実装電解コンデンサがあればいいけど…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:21:16.30 ID:AgxWas+V.net
http://www.ando-catalogue.com/index.html
現行唯一のヘッドフォンステレオが先月出てたw
毎度おなじみ巻き戻しはできないみたい。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:39:51.43 ID:iXe1dSTs.net
欲しいなぁ
どこでかえるんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:09:33.17 ID:+Uf5cMNC.net
>>745
家電量販店

これの前の機種はコンデンサが得体のしれないメーカー製だったから、
ルビコンの標準品とセラコンをニッセイの一般用フィルムに変えたら多少マシになった。
あとアジマス狂ってるから再調整しないとダメ

747 :735:2014/11/24(月) 02:59:51.08 ID:py+OrDo8.net
人柱になってみた。
330μF→100μF 無理
220μF→100μF 動作するが電源投入後10秒ほど雑音がひどい。ミュート系か?
47μF→33μF 問題なし
220μF、330μFは実装品はもちろんラジアルも入手不能。
小型の100μFを並列に繋ぐかOSコンぐらいしか選択肢がない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:10:00.38 ID:OPoYtNyl.net
>>747
パーツ屋に行って、聞いた方が早いな
というか容量は小さくしたらダメだよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:55:30.99 ID:owa669aL.net
>>748
カセットボーイスレに220μを100μで代替可能ってあったからやってみた。
海外メーカーだと2V品や4V品も見つかるけどすぐ漏れそうだし発注単位が一個人では不可能なレベル。
一度大文字アイワのカセットボーイを聞いてしまうと他のが使えなくなったw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:29:46.74 ID:6VsMFZKH.net
wm-d6cあげるのでヤフオクに来てください

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:00:48.33 ID:owa669aL.net
そういえば若松のD6C、とんでもない値段ついてるね。動くのかな?
部品残ってないはずだから動かなかったら高価なインテリアw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:45:33.54 ID:py+OrDo8.net
よく基板上のフレキとかコードを止めてるふわふわしてるけど強力な粘着テープ、
なんていう名前の粘着テープだろう。
ドラフティングテープじゃすぐに剥がれてしまう…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:25:27.52 ID:LcS/UfX4.net
テープと言えば3M
ホームセンターあたりで売ってるんじゃね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:58:44.13 ID:9c1ORnAe.net
パナのRQ-Sシリーズなどに使われてる電池ボックスに470μF4Vのコンデンサが
使われてる事が発覚。ノイズが多くなった、電池の減りが早い、
動作不良を起こす人はチェックされたし。
http://gazo.shitao.info/r/i/20141126024521_000.jpg
電池ボックスの左端の空間のバネと右下のコンデンサ&機器側接点のユニットは
ユニット側の板状端子とボックス側のバネの圧力で接触している。
http://gazo.shitao.info/r/i/20141126025016_000.jpg
右のユニットはコンデンサの液漏れにより板状の端子が腐食した状態。
当然ボックス側と接触不良が起きて動作不良が起きる。
左のユニットは470μF6.3V105℃品(KMG)を台座部分を加工して無理やりつけた状態。
1枚目の画像の下段中央のカバー裏側もナイフ、ヤスリで加工する必要あり。
4級塩電解液独特の匂いはしなかったものの、経年劣化で漏れてる個体が多いと思う。
俺は手持ちのコンデンサを使ったけどチップ品の台座を外せば加工せずにつけれるかも。
ソニー、アイワもDCジャック付きのものはコンデンサが使われてるのは周知の通り。
もしかするとそれ以外のものもコンデンサが入っているかもしれない。
※アイワのα2メカ世代は1000μFの低ESR品のため代替が困難w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:21:51.71 ID:32rf6gaE.net
>>748
そのコンデンサの用途次第だなぁ…とりあえず載せとけでやってる部分は減らしてもいいし、
LCR回路の一部の場合減らすのも増やすのも特性が激変してしまうから変えられないし、
インピーダンスとかその辺の特性もあるからシビアな部分は容量だけ合わせても駄目だし。
セラコンに至っては非線形性によりこんなことも→ http://elm-chan.org/docs/cap/ccap.html
>>754
電源安定化用のコンデンサならそこまでシビアじゃないから容量落としたり省略しちゃうのもアリだと思う。
DCノイズを吸収するためのコンデンサなら、電池使う分にはさほど影響ないし、電源を良いのに変えても良い。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:46:18.54 ID:u/lUHl+h.net
問題は電池ケースのコンデンサが目に付きにくく液漏れでケースを痛めやすいことかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:11:43.74 ID:vd2Cemco.net
オートリバースした瞬間にブツッって雑音が入る個体がいくつかあるんだけど、
リバース切り替えスイッチが原因かな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:33:28.49 ID:oGzCIenM.net
>>757
スイッチかもしれないし、リバース時に音声出力を一度切っているのかもしれないし、
単純にリバースでヘッドの使う面を切り替えるからそれが原因かもしれない。色々。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:15:09.05 ID:WveYaSc9.net
HS-RX810に使うベルトなんだが、0.5mm角で直径70〜75mmのベルトってソニー製に該当品ある?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:51:56.74 ID:n/h3d07E.net
カセットウォークマン史上一番要らなかった機能ってなんだ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:43:12.97 ID:3mIc/PKvd
独自仕様のヘッドホン端子!

本体のジャンクを手に入れても直す気がなくなるので。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:18:19.11 ID:ZRAw4Lmf.net
WM-109/509/609/607シリーズのリモコン

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:23:05.94 ID:exSeF8Z2.net
ファンビット一択

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:50:28.99 ID:WIZeLCZs.net
初代のホットライン機能

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:20:55.50 ID:8rmx34G2.net
>>764
ワイヤレスウォークマンのホットライン機能は重宝したよ。




学校で休み時間に聴いている奴に「イェイ♪」とかマイクの前でしゃべって
いたずらするためのツールとしてw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:07:50.81 ID:c4zuC0NQn
耐久性zeroの核電池かと、単四で頑張って欲しかった。

廃れるような規格作んなyo

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:49:43.79 ID:gx/4ehte.net
ホットライン機能使ってた人いるのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:32:46.63 ID:R2USnHJZ.net
初代のデラックス版のWM-3を30年現役で使ってるけど、
ホットラインどころか、A、B2系統のヘッドホン端子を同時に使った事一度もないw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:33:54.17 ID:ubrztVFU.net
小学生の頃、学校で初めて友人にWMの音を聞かせてもらった時は衝撃だったな
周りの風景は教室のままなのに、ステレオ音楽が聞こえてるんだから

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:19:16.15 ID:dSfFiY8z.net
>>768
あ、(察し)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:10:27.50 ID:wnp66IRY.net
・・・というか、その"Guys&Dolls"機能がWM-2以降は省かれたというのが、
このスレの住人の実情をリアルに反映して・・・うわばかやめ何をする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 03:50:41.45 ID:SoGHOoRQ.net
レコーディングウォークマンを最近手に入れた若僧です。
DIRECTIONと書いてあるスイッチがあるのですが、これは一体何をするときに押すスイッチなのでしょうか…。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:45:56.54 ID:iatyRc9l.net
>>772
オーディオカセットテープを一切触った事の無い若造向けの回答になるが
テープにはレコードと同様に表面と裏面があり、表面が終わるとカセットを裏返して
逆方向にテープを巻き取る仕組みになっている、この時裏面には表面とは別の内容が記録出来る。
Directionボタンはカセットを裏返さずにテープの走行方向を変更する
オートリバースと言う機能のボタンで、切り替えスイッチとモードスイッチ2種類が存在する

切り替えスイッチの場合、正常に動作すればボタンを押した瞬間
テープの巻取り方向が逆転し、再生内容が変化するはず。

モードスイッチの場合選んだモードによって、片面のみを再生し停止する
両面通して1回再生する、両面を繰り返し再生する、等の再生方向の設定が変化するはず。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:52:43.54 ID:pJPC0EYz.net
WM-EX651とかの本体ボリュームのガリノイズが酷いんだけど、
基板の裏側を見るには半田はずし必須?
ボリュームぐりぐりじゃ何とも出来ないレベルにまで来てる・・・。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 05:07:06.11 ID:iTQiYOEW.net
>>773
ご丁寧にどうもありがとうございました。
オートリバースとはそう言う機能だったのですね。てっきり私は自動で巻き戻してくれる機能かと思っていました。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:31:56.96 ID:F/fSO+SJ.net
>>774
基板を外すなら半田を取らないと無理

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:37:50.45 ID:v4AU+oK1.net
>>772-775
ほのぼの。
WMも機種によっては、ブランク部分を検知→次の曲頭までサーチしつつ早送り
→テープ終端で反対面にリバースする、くらいの芸当はやる。カーステも。
ただこれ、クラシックみたいなごく小さい音の演奏が続くような曲だと誤検知しやすいという欠点はある。

ちなみに自動巻き戻し機能(Auto Rewind)は、
片面記録方式のテープデッキには付いてるものが多いよ。
ビデオデッキは大抵、最後まで再生が終わると自動で巻き戻す。
・・・ってそんなことも説明しなきゃならんくらい過去のモノになったってことか...orz

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 02:56:41.15 ID:dbhSHDi3.net
>>774
そのボリューム分解できない構造だから部品交換するしかないよ。
ハンダの箇所はモーター端子(4か所)、リーフスイッチ(2か所)、
プランジャー(2か所)、外す場合はフレキ。
ボリュームはWM-GX670用と1-225-684-21が使えたはず(30kΩ実装型 ALPS製)
※量販店だと部品注文は面倒がられる&手数料取られるからソニーショップへGO!!
>>777
オープンリールのかけ方分からない人も多そうだよな。
考えてみれば、今の小学生の親世代ってMD世代。
カセット使ったことない人が大半かな。悲しいけどこれが現実。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:44:50.29 ID:e/jk08gL.net
>>774
ガリの程度にもよるが、ボリューム端子の洗浄+接点増強剤と言う手もある
ボリュームの洗浄は、スプレー式の接点クリーナーを
出来るだけ基板に掛からない様、布等でボリューム周りを包んでから
ボリュームの隙間から噴射して余分な液を丹念に布等でふき取ればOK

ガリの程度が軽ければこれでしばらくは問題ないが
たぶんすぐに再発するので、長持ちさせたい場合は接点増強剤をボリュームの隙間から
ほんの少し浸透させるといい、ただし接点増強剤はプリント基板や他の部品を激しく犯すので
スプレータイプは極力使用せず、ボトルで一滴ずつ出せる物や
刷毛で塗るタイプを使用するのが良い。

ちなみに、こうしてガリが無くなったとしても一時的な応急処置であって
直ったわけではないから、修理済みを謳って売却したりせず
自己使用に留めておくことを推奨する。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:38:11.93 ID:VYkJQXYd.net
>>779
表面実装のボリュームにその行為はかえって状況を悪化させる。
表面実装のボリュームはカーボン塗膜が薄いため塗膜自体を犯してしまう。
一時的に良くなるのは表面を溶かしてるから。そして更に被膜が薄くなって最終的に断線。
洗浄するなら無水エタノールをスポイトなどで隙間から流し込みながらグリグリが一番。
あと洗浄スプレーは揮発時の蒸気でゴムベルトも犯してしまうから修理どころか破壊だね。

781 :764:2014/12/12(金) 15:55:35.66 ID:mvmaFil1.net
皆さんレスさんくすです。
分解不可ということなのでエタノール流し込み作戦で改善しなければ、
部品仕入れようと思います。

半田は技術がないので、SSに依頼するか、
明らかに分解したことがバレると思うので、どっかの業者に依頼するしかないかな・・・。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:30:37.66 ID:dbhSHDi3.net
>>781
ソニーショップに持ち込めばおk。
もしくは昔からやってる電気屋さん(真空管時代を生き抜いたOMさんがいる所)を探すか。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:30:15.06 ID:s2A8yeF7.net
最近カセットプレーヤーの動作不良が増えつつある。
もうロジック式はダメなのかな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:39:04.23 ID:zSIj1QP/.net
どのような動作不良なの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:37:55.94 ID:YFFermKG.net
>>784
押したボタンが反応しなかったり、リバースの動作をし続けて巻き込んだり
アイワに至っては再生中勝手に止まる上、電源切ってても電池が減る状態。
WM-EX1、EK1、RQ-S20、RQ-SX1V、RQ-SX55、HS-JX30、HS-PX370、HS-PX550、TCS-100でみな同じような症状。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:39:49.48 ID:WQu5bKvA.net
俺もSONYのロジック機数台をほぼ毎日使ってるけど
1台もそのような現象は起きていないので
>>785の環境に何か問題があるのでは?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:52:08.69 ID:Bid00fyP.net
>>785
本体でもリモコンでも同じなの?それともどちらか片方だけ?
直感でタクトスイッチの寿命だと思うんだが。
ヘッドホンステレオに使われているタクトスイッチは薄型かつ面実装だからRSののような通販でないと入手できないし交換も難しい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:17:39.03 ID:/kAW3l4z.net
俺のは強くぶっ叩かないとソレノイドが動作せず

789 :775:2014/12/25(木) 18:47:07.09 ID:vyYBJO/p.net
原因判明した。ただ単に気温が低くて誤動作していただけみたい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:30:13.06 ID:EXMfrUTU.net
みんなウォークマンにはどんなヘッドホンを使ってるの?
俺はテクニクスのRP-DJ1200。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:06:00.79 ID:uEdyEAX8.net
クワイアットコンフォート15

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:24:17.66 ID:s8TcLDjE.net
黄色いスポンジのやつ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:01:10.17 ID:zFKIAzMh.net
室内ならちょっと前にテクニカから出てた初代WMのと似たタイプの奴(ATH-RE3)。
音はキンキンでカセットにはイマイチだが雰囲気重視ということでw
暑い時期は普通にソニーのE930とかアイワの型番不明(カセットボーイの付属品)のオープン型。
アイワのは付属品にしては意外に音が良い。例のパイプフォン・・・ではないようなんだが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:27:32.15 ID:RPv8XpGc.net
EX2000リモコン無しを手に入れたんですが
ボリュームの1段階目(最小)だと曲間の無音部で
「ピーーー」っていう小さい音が聴こえて気になります。
曲が始まってしまえば気にならなくなりますが。
2段階目3段階目ではその音はしません。
未録音の新品のテープでも同じです。
これは仕様なのでしょうか?

795 : 【鹿】 【1194円】 ◆8AK2qtuKLQ :2015/01/01(木) 00:05:52.43 ID:BAaH0y2B.net
あけましておめでとう。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:40:26.96 ID:mgLFOidg.net
今年も4649。

797 : 【1等組違い】 :2015/01/02(金) 19:48:49.64 ID:AAyYk4a7.net
あけおめことよろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:40:11.88 ID:7YKv7UyFi
あけましておめでとうございます
年末にWM-EX999を見つけたんだが中のベルトがカスだけになっていた
今までEX20やFX2は直してきたけど構造が違うような…
ヘッドが二つ付いているけど駆動のゴムの寸法ってわかりますか?
英語のサービスマニュアルはみつけたが肝心のことが書いていなかった
ご存じの方教えて下さい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:42:20.87 ID:v//7c380.net
WM-FX77を青箱からサルベージしてきた。
ベルトが溶解してるけど、まぁこのままにしておくか。
ラジオが割と感度良く張りのある音を聴かせるから540円の価値あったかな?
乾電池ケースとリモコン付いてたから、予備のパーツにと思ったけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:43:43.00 ID:h0DgS0Bg.net
RQ-SX40を青箱から拾ってきた。
ベルトを変えたら復活したけど最近のドフはバラバラ商法だから困る。
本体200円、電池ケース100円、ガム電池100円、充電器100円、リモコン200円、イヤホン100円、本体ケース100円だって
結局本体と電池ケースとリモコンで500円したけど、折角揃ってるんだからまとめてほしい。
あと純正ベルト(RDV0037、0038)が完全に取れなくなった。

801 :788:2015/01/15(木) 20:43:14.77 ID:GTzSgbYl.net
>>800
俺とは逆だね。ま、メーカーも世代も違うけど。
本体、単三電池ケース、リモコン、あの独自規格のイヤホンまでがついて540円だったよ。
でも、本体から生えてるのはあの独自規格の端子だからもし手持ちのφ3.5にするにはあれがいる。
パナはφ2.5系だったかな?
でも、何となくでラジオのプリセット手順を覚えてる自分が怖い。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:25:44.78 ID:h0DgS0Bg.net
>>801
パナで2.5mmはMDだね。カセットはリング付きの3.5mmだから普通のイヤホンがそのまま使える。
ソニーのその世代のやつはリモコンと専用イヤホンがいる上に、
プラグ変換アダプターがディスコンしてるから収集対象外。
今年は大文字AIWAとウォーキーの収集を強化したいな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:03:53.87 ID:x/lQWHMc.net
ソニーは本体から生えてるのが本当の独自規格のみのやら、リモコン操作系のみ独立でφ3.5のヘッドフォン端子のとか
あるから難解。
そうかと思えばWM-EX922みたいなパナの芋リモコンと同じ操作系のも世に送り出したしね。
当時にWM-WE01も喜んで買ってみたが、使わないね。
後に専用充電器と電池だけスペアで青箱に入ってるのを喜んで買ってみたにもかかわらず。。

WM-EX1/FX1位が音は別にして今でも現役で使うとして使い勝手は一番いいんじゃないかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:26:31.08 ID:9BlyNpdQ.net
WM-503のアジマス調整したら、高域が出るようになった。
もっとブラッシュアップしたいな。
ただテープがワカメ。ワカメテープはどうしようもないかな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:22:50.44 ID:NRYGqZsu.net
自分の中のウォークマンのイメージって、WM-2とかの
奇抜なデザインとカラフルなラインナップなんだよね〜

80年代後半から高性能化したのはいいんだけど
モノトーンな色とテープ覗き穴が普通になってしまったのが残念
バブル崩壊後、EX78あたりでカラフルなデザインが復活したのは嬉しかった

806 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/28(水) 05:57:37.75 ID:cpY73O4q+
  SONY  WM-2 は、当時として、は、かなり、
スタイリッシュなデザイン・カラー等で、けっこうすきですね。
残念ながら SONY  WM-2 は、手にしたことがないのですが、
あれは、どんな寸法の、
ゴムベルトを使っているんですか?
WM-EX1・WM-EX2あたりなら、ベルト1本で、済むんですが。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 04:59:20.88 ID:makufno4x
角電池 選ぶならどっち。

TOPLAND GMD1400
SoFirm  1400mAh

今は、こんなんしかないもんな〜

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:32:20.77 ID:5PYSf8gL.net
【過去の栄光】ソニー、JR品川駅で歴代ウォークマン35周年展示!過去の栄光アピールしつつハイレゾ化へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1422707138/

ソニー、JR品川駅でウォークマン35周年記念展示。初代含む歴代27機種が一同に
http://japanese.engadget.com/2015/01/30/jr-35-27/

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:57:59.05 ID:x80mkZJa.net
10数年前に銀座のソニービルでやった歴代ウォークマンの展示(20周年だったかな?)
に比べたらだいぶ少ないな。あんときは歴代全モデル展示だったかな?同モデルの色違いとかもあったはず・・
ソニーも本社ビルうっぱらっちゃったし、もう処分されちゃったのかなぁ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:04:13.52 ID:SVSn3tnY.net
WM-D6CとWM-D3 WM-DD9は持ってる
もうこの3台あればいいや

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:53:47.98 ID:MtWLyh4V.net
WM−WE01 WM−EX2000 WM−DX100 WM−D6C WM−EX910は新品で持ってる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:41:00.99 ID:0jnU8MeY.net
おれもいくつか未使用のままの持ってるが
定期動作させてるものより劣化してると思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:12:10.23 ID:48KJCIJQ.net
以前、ストックしてたパナのが速攻でテープ噛んでくれたもんなぁ。
EX655とEX677もストックしてるんだが動かした方がいいかもなぁ。

ドフで時々ジャンクが入るんで見かけたら捕獲してるんだが、
ベルトが駄目なのか、モーター音がしても回らないのが多い。
今まで捕獲した3台中、動作したのはソニーだけだった。
(ソニーEX621、アイワPX610、パナSX20)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:40:42.72 ID:hxk+fi8Z.net
ベルト張っても放置しておくと伸びる&溶けるから
保管用と予備機はベルト外した状態で置いているなぁ
ベルトのサイズだけ一覧作っておいて
使用時にベルト取り付けてから使用してる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:14:29.71 ID:2tLvWPD8g
ガム電池ってあとどのくらいはみんな日常的に使うのかなぁ
中国で安く作れて品質いい工場あったから役に立てるなら
電池事業やろうと思うけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:21:25.47 ID:mLu+F/UL.net
一番売れた機種とかって分からないのかね
自分の予想では501あたりなんだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:58:16.24 ID:HDZ81HL+.net
標準ガム電池(NC-6WM、RP-BP140系)の充電器でワールドボルテージ対応って当時あった?
手元のパナソニック、ソニーの付属品、別売り急速充電器は100Vのみだった。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:00:40.22 ID:sGlqzDyN.net
機種としてはあったはず。EX85/FX85とか。
あとAIWAのPB-S5Aのチャージャーはワールド対応だったかと・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:07:49.71 ID:/ZoEngcY.net
>>818
ホントだ。PB-S5の充電器はワールドチャージャーだった。
海外出張のお供はHS-PX550で決まりかな。

ところでHS-PX530のONCE MORE/DIR釦って一曲リピートができるってこと?
ドフに動作品かつパイプフォンとPB-4が3本付きで3980円だったから検討中…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:34:33.53 ID:1zwpey3u.net
アニメのEDで発見したんだが機種特定できる人いる?
http://gazo.shitao.info/r/i/20150219053315_000.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:50:33.99 ID:HMYGZVmC.net
これをアレンジしたんじゃないか
http://www.stereo2go.com/fileSendAction/fcType/5/fcOid/281499217540989363/fodoid/281499217540989362/imageType/LARGE/inlineImage/true/Sony%20WM-DD9%20(1).jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:05:54.14 ID:u1fZGPmr.net
ボタンはEX631辺りの並びに似てるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:16:45.20 ID:Lr9uDX4H.net
>>819
>HS-PX530のONCE MORE/DIR釦って一曲リピートができるってこと?
確か4秒か5秒分だけ巻き戻すって機能。英会話用の機能と謳っていた記憶が。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:48:03.64 ID:VuSLxEOa.net
初期のころはカセットが見えるってのが良かったのに
だんだんと窓無しモデルが増えていったなー

825 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/22(日) 04:47:02.60 ID:94Le8z4J.net
>>824
DATの場合は、アブソリュートタイムというテープトップからの絶対時間があるので、
テープの走行状態が見えなくても問題はない。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:11:37.08 ID:WpYbP16D.net
DATの話ではなかろう、とマジレス。

まぁ、バブル時代あたりからは高級機を中心に細窓・極小窓のハーフが増えたし、
その頃からデッキもプレッシャー機能が流行って中が見えないのが増えたよな。
なんか、「中が見えないのが高級」みたいな風潮があったかも。
個人的には'80年代はシースルー&オープン窓、'90年代は小窓&極細窓のイメージ。

827 :440UA8:2015/02/22(日) 19:23:33.14 ID:N+e0spqS.net
RQ-CW02手に入れたが、音揺れと、途中でオートストップしてしまう、XL-1Sでは、
最後までキチンと掛かる、なぜ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:34:49.15 ID:scrlsvFz.net
ベルト、ピンチローラのチェックは済んだのか?
まずはそれからだっ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:09:20.87 ID:yluCeGo4.net
NC-4WMサイズのニッケル水素蓄電池って現行品ある?

830 :440UA8:2015/02/24(火) 20:38:01.79 ID:y/YLUXxq.net
c-90やc-60、では、最後まで掛かる、c-10、c-20、の様な、短いテープだと、
止まる、ピンチローラーは汚れも少なく綺麗ヘッドや走行系クリーニングした、

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:07:30.90 ID:9nHOYX00.net
ビッ●カメラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていました。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:36:49.40 ID:e5cDHNxE.net
1998年末に1996年モデルを購入したことがある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:14:10.32 ID:9yTT2IC4.net
EX808を修理中なのですが、ピンチローラってまだ出てきますかね?
とりえあず手持ちジャンクのEX677からローラだけ引っこ抜いて付け替えたら
まともに動くようになったのでローラ交換で行けそうだなと思いまして。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:11:16.22 ID:Hqn8fE2uO
ピンチローラーの端っこが傷んでるが、思い切ってきれいな方で
サプライ側1個にしたら、だめだろうか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:39:05.92 ID:67AA7nXl.net
WM-EX610のワウフラが酷いんだけど、ベルト交換とグリスアップのみで治るかな?
ピンチローラーをはじめとした走行系は至って綺麗。
長期間使ってなかったので、プラ部品の偏芯が原因ってことある?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:49:01.72 ID:tXcyU8PnK
>>835
モーターのトルク次第では。
ベルト交換したらスピードも調整しないと。アジマスも調整が吉。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 02:43:52.50 ID:Dm+aMA8Y.net
>>835
ある程度使うと馴染んで元に戻る事がある。俺のL2も2年ぶりに動かしたら
始めはそんな感じだったけど3日目ぐらいで直った

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:15:03.82 ID:5O8XC1VV.net
カセット式のが1万ちょっとになった末期に買っておけば良かったなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:06:33.88 ID:GhwYkAoY.net
カセット式終息してからすでに5年だし
そのころ買ってたとしてもゴムの劣化とかは避けられないから
結局の所使い続けるならメンテ必須なんだよな
そしてメンテ出来るなら、ジャンクでも別に
いいじゃんって事になるジレンマ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:30:40.74 ID:V+wVfA1J.net
>>837
あれからちょくちょく使ってるけど結構直ってきた。

自分でメンテ出来ればいいけど、基本半田弄れないし、
弄っても部屋臭くなるからなあ。
業者に出すしか能が無いジレンマ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:57:18.47 ID:whzuiAMp.net
>>840
練習すれば大丈夫。
俺は現役文学部史学科の学生だがカセットデッキを弄りたいという理由だけで
半田をマスターして今では電気街の住人になってしまったw
学部間違えたかもしれない…就活しなきゃ…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:06:53.37 ID:tdr86NJ1.net
実装基板のたとえばチップの米粒みたいなコンデンサ換えるのなんかプロでも無理だと思う。

液漏れした電解コンデンサーを交換して基板パターンを修正するのが精一杯だと思うよ。
あとは純粋にメカ系とか。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:10:54.74 ID:6z8KPg5M.net
俺と同い年のWM-170ゲットして修理に入ったら基板から酸っぱい香り…
アイワだけじゃなくてソニーもチップコン全滅かよ
4V品は入手できないし10V品は入らないから6.3V品探さないとだめだな
47μF以下はタンタルチップに換装するとして220、330μFはどうしよう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:57:23.14 ID:a/vBre91r
最近はヤフオクでもレア物出てこないな
さすがに円熟期の90年頃のモノでも25年
四半世紀経ってるもんな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:20:54.84 ID:7lno1aJo.net
過疎ってるね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:10:13.70 ID:84KKLYuRC
ドフで見た目は良さそうなの3台ほど捕獲したが、動いたの1台だけ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:45:48.19 ID:KFXUWRmq.net
WM-171のベルトのかけ方判る人いたら教えてください!!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:54:24.36 ID:7UyPq69s.net
ANDOのC13-731 ってどうなんでしょうか 音質とか 
ステレオ再生ができる貴重な機種だと思いますが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:16:27.06 ID:dF/8Cpiw.net
該当機種は持ってないけど
2000円〜6000円程度の中国製品4機種を使ってみた感じからすると
音質には期待するな!としか言えないかも

ステレオとかヘッドとかそういう次元じゃなくて
何よりもアンプが其の辺に転がってる汎用アンプICで
説明書通りに組みました的な、日曜電気工作レベルなので
ヒスノイズ以前に、アンプ自体がノイズを出していたり
ノイズが無くても低音がボワボワな事が多いね

昔パナとかアイワが出してた2000円ぐらいの
プラの質感丸出しの廉価機種の方が
桁違いに音質が良いと俺は感じてる

この手の安いモデルで使える機種が有れば俺も知りたいから
もしも買ったらレビューしてほしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:17:59.69 ID:lc58UZbP.net
音質もだけどメカも…
パナのRQ-P35、RQ-CW02あたりを探す方がいいかも

851 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/08(金) 21:16:48.87 ID:TdnImOTp.net
アメリカやイギリスで売られているウォークマンは日本仕様のまま。
※電池とACアダプターの電圧は万国共通だから。

日本でMZ-R55を買った場合でも、イギリスにおいて専用のACアダプターを使えばそのまま使えてしまう。
あとは乾電池ケースを使っての電池使用もOK。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:43:18.20 ID:uQS1yI68.net
安物と言えば、
アイワのHS-PS001とかのシリーズも、プーリーからヘッド動作メカまで
プラスチックの塊みたいな本体の割に結構音が良くて驚くよ、
オートリバースも、FF REW のオートストップも無い最廉価機種で
もちろん製造は中国、基板もデスクリート部品だらけなのに
あれだけの音が出せるのは胸熱

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:03:49.72 ID:OyQWDgwG.net
WM-EX1系の純正ベルトが終了っぽい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:49:12.87 ID:nnyVCe/7.net
純正ベルトの在庫終了は仕方ないにせよ
在庫終わった物ぐらいは、太さと長さぐらいは
仕様を公開して欲しいよなー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:16:42.73 ID:DkoSbc+Y.net
カセットウォークマンを何台か持ってます
どれも古いので当然ベルトは劣化してます
で、千石のベルトに交換したりしてますが
直るものと直らないものがあります
直らないケースとしてはリバースを2秒ごとに延々と繰り返すような症状です
ベルトのサイズを色々換えてみても症状は収まりません

なにかヒントがあればお願いします。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 10:43:25.31 ID:43pjrskm.net
>>855
・メカのグリス切れで負荷が大きくなっている
・ベルトが純正と比べて小さい、大きい、太いかでトルクが異常
・オートストップ検出のフォトトランジスタやミラーが汚れている
・基板を外す時に外したハンダのし忘れ
・基板に実装されてるオートリバース切り替えスイッチと、
メカ上のスイッチを切り替える部分がズレてスイッチが切り替えられてない
・ベルトが太いので(純正は大体0.5o角)スイッチその他に干渉してる
・スイッチ接点の不良
・基板上のマイコンなどの部品のハンダが不意に外れてる、切れてる
・マイコン付近のコンデンサの容量抜け

あと機種を挙げてくれると答えやすいよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:11:27.85 ID:DkoSbc+Y.net
>>856
ありがとうございます
とりあえず直したいのはSONY WM-FX70です
千石ベルトは55と60で確認しましたが
どちらもエンドレスリバースです
0.5o角のベルトはどこを探しても売ってないようです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:10:01.24 ID:GBTdi4GD.net
>>857
FX70ならベルトは千石のもので問題ない
ベルト交換前、元のベルトは溶けてた?
清掃が不十分でテープ回転検出部に溶けたベルトが付着してない?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:04:07.83 ID:Vauokzmw.net
>>858
ありがとうございます
もう少し触ってみます

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:40:25.04 ID:7IfnZdQK.net
WM-FX505修理完了。
しかし蓋を開けたら、基板がミルフィーユみたいに重なっていて驚いた。
アマゾンで買ったベルトの詰め合わせで適合するのがあってカセット部分は修理できたが、今度はラジオが全く受信できなくなった( ;∀;)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:26:46.14 ID:iCRr3p93.net
>>860
フレキシブルケーブルの配線切ったか基板のパターン切れたんじゃね?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:47:57.65 ID:2+fxope6.net
843
やっぱりそうだよな〜。
ミルフィーユ基板も集積具合がすごかったし、気をつけていたつもりだったがウォークマンの繊細さを思い知ったよ。
しかし、カセットの音質は決して良くはないんだけど聞いていて心地いいね(*´∀`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:14:34.18 ID:h/6mW54h.net
2006年以前のパナソニックのベルトが全て供給不可になった
ナショナル/パナソニックブランドのヘッドホンステレオ、ラジカセ、テレコが対象
テクニクスブランドのカセットデッキのベルトはまだあるみたい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:45:08.21 ID:NxHh4vgL.net
ベルトやピンチローラーはその気になれば
100個単位数万円で個人でも製作頼めるからまだマシだよ

ベルトに関しては自分も太さ0.5mmで内径23、30、55、60、65、70の6種類を
オーディオグレード指定して100本ずつ製作頼んで5万ちょいだった、
これでパナとソニーは一部例外はあれど、大体修理出来ている
千石等の汎用ベルトよりあからさまにワウフラ値も小さくなるし
メーカーディスコンなら作る価値はある

問題は、ヘッドとか、キャプスタン、カスタムIC辺りが
寿命になってくると完全に詰む事

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:20:42.58 ID:IN+TXIkY.net
>>864
どこに特注したのか教えてm(_ _)m

866 :846:2015/07/24(金) 00:00:28.19 ID:xZ2aYScW.net
>>865
オーディオゴムでググって一番上に出てくる所
頼んだのは3年ほど前なんで値段上がっているかも
とりあえず問い合わせフォームから見積もり頼んでみるといい
ちなみにメールと納期のレスポンスはかなり遅かったと思う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:30:23.69 ID:w79251uv.net
>>866
ありがとう。
ベルトはこれで何とかなりそうだけど問題はピンチローラーとヘッドだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 09:25:19.79 ID:Y8GBspzm.net
ワンウェイ機でドルビー付きってない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:09:00.85 ID:2eaPIbXN.net
プロとか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:39:28.19 ID:e1xaBjos.net
プロか・・・(高いw)
パナ、アイワはロジック機じゃなかったよね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:44:56.73 ID:N2bseLkM.net
EX3のエジェクトボタンが死んでしまって、蓋が開かなくなっちゃった。
隙間にカッターの刃を差し込んで、なんとかテープの救出はできたけど・・・。

EX1と違ってカシメが多く、ボタン周辺が分解できない構造になってるのにビックリした。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 04:09:18.02 ID:gwODOQI7.net
>>871ですが、分解したらヘッドを退避させるギアが駄目になってました。
なにか別のWM買ってくる事にします、お騒がせしました。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:28:49.02 ID:87q0+sjo.net
>>872
ヘッドを退避させるギヤってなんだ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:59:02.51 ID:rdhr8A7L.net
母親が10日ほど入院することになり、「暇そうだから演歌を聴きたい!!」というので、
手持ちのWMで一番操作がシンプルなEX110(海外向けの最廉価機)を引っ張り出した。
蓋の開閉は手で引っ張る、ドルビー無し、ポジション切替は手動(!!)、ボタンは押し込み式、
と、シンプルの極みで、最後のWMになったFX202のラジオ無しみたいな製品。
冗談抜きに、"SONY"ロゴが付いてなければ遊歩人かアンドーにしか見えないw
動作テストを兼ねて久しぶりに訊いてみたら、これが意外にイイ音で驚いた。
無論、Hi-Fi的なイイ音ではないが、ラジカセ的なうまいところでまとめた音というか。
電源が単三×2というのも多少は影響しているのかも知れない。
以上、チラ裏失礼。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:55:09.36 ID:Tfdgs8lk.net
>>874
見た目は殆ど一緒なのに、
ELPAやANDOやAudioCommやOHM辺りの
中国製と比べると、まさに越えられない壁がそこに有る
なんでこんなに音質に差が有るのか不思議なぐらい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:30:58.41 ID:XbreTJfX.net
FX202いいよね。
レンジは狭いが、音色が往年のアモルファスEXを思わせるところがある。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:23:42.39 ID:wiZ3Fcws.net
国内メーカーのカセットウォークマンが1機種も無いのは異常
FX202系統でノーマルのみ対応でもいいから
ステレオでまともに聞ける機種を復刻してほしい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:50:47.74 ID:sxjMB0CQ.net
ソニーがテレコをやめたのも下請けのメカやヘッドを作っていたメーカーが
製造から撤退したからだし難しいだろうな・・・
タナシンのメカ積んだアンドーのステレオ機が最後だろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:45:11.98 ID:t9iwg3cc.net
ANDOやOHMやELPA辺りの
中華製はもう少しまともに作れないのかな
最低限、使用中にはっきりわかるほどのスピード変動や
モーター駆動ノイズがもろに聞こえるのとか、
最低限対策しろよって思うが、
所詮中華の技術力じゃ無理なのかねぇ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:53:25.31 ID:M7aac4YZ.net
>>879
コストダウンの結果だよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:56:48.62 ID:Ptb1Elq+.net
>>879
日本製と100%同じ品質の物を作らせると実は中華の方が高く付く
中華製は安いと勘違いしてる奴が多いが
値段以上に作りが乱雑な事に気づいていないだけ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:01:21.12 ID:Ptb1Elq+.net
ちなみに、>>881は完全中華製造の話な、
日本人が企画設計して、中国人民に1から100まで命令して作らせると
そこそこまともな物が出来るが、品質管理は日本人がやる事が絶対条件

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:41:55.27 ID:QKq6uRSp.net
あぁ、それはあるかもねぇ。
某極小カメラメーカーの創設者が回顧録で同じようなこと言ってた。
彼の国の人々は、"能力が無い"のでは無くて"責任感"が無いんだな。
斯くも社会主義の皮を被ったお役所仕事主義の弊害は酷い。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 03:11:45.00 ID:ju2eUJzN.net
酷い自演を三田

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:43:13.02 ID:rll7zqxF.net
まあ、パナやアイワがポータブルカセット終焉期に出してた、
HS-PS001やRQ-P35、RQ-CW02辺りは実売価格4,000円前後で、
音質は結構というかかなり良かった

あの頃既にカセットは数売れる商品では無かった事も考えると、
ボリューム的な価格優位性は無いだろうし、それでいて
今ANDOやOHMやELPAが出してる奴とほぼ同価格って事は、
>>881が言ってる事はあながち間違ってないんだろう

当時の倍の1万円程度でも良いから国内メーカーが
ポータブルカセットを復刻してくれると嬉しいんだが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:51:26.38 ID:GunHLwIU.net
>>885
もうノーマルの最低クラスのテープしか売ってないし、録音環境も
低価格ラジカセが主流となると・・・。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:53:49.48 ID:q+192JY0.net
全盛期のアカイあたりの高級カセットデッキでMA-Xとか使うと、
オリジナルソースとなんら遜色なかったもんな
考えてみればむしろデジタルより凄い技術だ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:22:30.56 ID:olmQalR7.net
日本メーカーがありとあらゆる施策を尽くして頑張り過ぎる事によって
装置、テープ共に品質を極限まで高めてきただけに日本メーカーがやめてしまうと
他の国では同じような物は一切作れないと言う、巨大なトラップだよな
デジタルと違ってICチップ複製だけで丸パクリ出来ない分野だし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:30:08.16 ID:HzFLm8JM.net
そういや、キヤノンだったか、プリンタのインクか何かの話で、
特許を申請することで逆にその内容が公開されることになるから、
ノウハウ的なものは特許申請もせずに社内の機密事項にする、とか。
ラーメン屋とかうなぎ屋の『秘伝のたれ』じゃないけど、
現場が回ってるうちはともかく、それを知る人がいなくなると
情報そのものが失われてしまう・・・正にアナログな技術ともいえる。
なんというか、日本的といえば日本的な感じ。
こういう技術者さんたちこそ、人間国宝といってもいいのではないか?

そういうの、料理バトル漫画みたいなノリで漫画化できないかなw
「フッ・・・中道家伝承のアジマスチューニング、易々と超えられるものか!!」
「むうっっっ!! あ、あのヘッドは・・・幻のルナ・チタニウム熔射ヘッド!!」
「喩え同じ磁性粉でもっ!! 俺には親父直伝のコバルトコーティングとバインダがっ!!」
「松下の科学は世界いちィィィーーー!! 蒸着テープの前に敵などなぁーいっ!!」

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:11:42.12 ID:PKTsJQ/R.net
RQ-S1がデザイン、音よくて最高

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:42:37.76 ID:dC9y/WS4.net
レースクイーンはデザインが命だし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:55:37.14 ID:okMmJ4bc.net
>>890
パナは音良いけどベルトがな〜0.5o角以外は受け付けないのが困る
俺のオススメはアイワのHS-F50。録再オートリバース

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:14:17.70 ID:u6lRGpEo.net
バンコードで造ったベルトで動作うまくいく?

いくなら安ーいノギス買ってきて量産したい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:09:44.47 ID:2Wc4KGg+.net
EX555が大好きです

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:32:35.42 ID:h6OJpwqd.net
手持ちのNC-6WMとNH-10WM一枚ずつがお亡くなりになった模様
もう一枚あるNH-10WMも持続時間がかなり短くなった
乾電池ケースを付けっ放しで使うと問題あるかな
サイズアップになるくらい(WM-WE01)?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:02:40.85 ID:kZLbOKbJ.net
>>893
バンコードはウォークマンには太すぎると思う
あと、どう頑張って精密に作ってもつなぎ目に段差が出来るので
キャプスタン周りに使うとワウフラが凄い事になるよ
デッキ修理でリール周りになら使えるけどね

>>895
電池ケース付けっぱなしで使ってるけど問題無し
サイズは確かに大きくなるけどね
あとトップランドのガム電池はそこそこ使えるので
サイズアップが嫌ならおすすめ
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001445810/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:48:45.02 ID:QKVZBeHf.net
ヤフオク見てるとここ数年転売屋が落札しまくってるけれど
かなりの数が中国やアメリカ方面に流れてるんだろうなぁ。
DD系とかとかソーラーとかガンガン入札してるし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:12:59.19 ID:is4Q9LHC.net
親父(70才)がいまだにウォークマン(カセットとAM/FMラジオ)使っててどうやら故障したから新しいの欲しいらしいが
新しく買った無名メーカーのはダメらしい。デジタルチューナーなやつでおすすめないですかね
SONYってすげえ古いのも修理してくれるのかな。親父愛用のがMW-GX410とかいう見た目凄い安そうなやつだが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:43:08.69 ID:7UTv5Kia.net
>>898
現状は自己責任で分解修理するか、超ボッタクリの修理業者に任すしかないですね。
(↑でもまたいつ壊れるか分からないし)

> 新しく買った無名メーカーのはダメらしい。

これが今では無い物ねだりのワガママという事になってしまいます、残念な時代になりましたね...。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:59:43.21 ID:is4Q9LHC.net
>>899
やっぱり無いものねだりな時代ですか・・・。
まあもう新機種だした所で需要なさそうですしねえ

ぼったくり業者探して値段調べてみるかな。自分で直すのは無理そうだしこれはしゃーないか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:56:05.08 ID:q1Xgq9DX.net
>>898
中古でいいならオークションで買うのはどう?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:06:56.21 ID:w/PXf1g9.net
>>901
ジャンクばっかでたまにある動作品も注釈よむと動くかどうか微妙なんすよねオークション・・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:33:23.60 ID:iZlQgmDJ.net
>>902
とりあえず動作品と明記されている物を落札してみるしか無いね
他人(出品者)を信用できないなら、自分で修理するしか無いし、、、

ま、故障の症状にもよるが、
ベルト劣化が原因のベルト交換ぐらいなら、
素人でも出来るからダメ元でやってみるのも手

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 03:52:45.71 ID:ybugmOKr.net
リモコン無しで頭出しできる機種ってある?
手持ちのEX910はリモコン無いとできない…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:24:55.15 ID:TO5gUCws.net
>>900は故障の症状が???だけど、現実的には自分で分解メンテした方が長く使えるかも知れないよ。
まずはオクでジャンク品落札するなどして、分解清掃やベルト交換の練習してみたらどう?
それまでは父上の買った無名メーカー品で我慢してもらう事になるけど...。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:27:48.30 ID:TO5gUCws.net
ちなみにオクの「完動品」を買ったとしても、古いものだしいつ壊れてもおかしくないよね。
修理業者が出品する「メンテ済み品」も、新品部品じゃなく中古パーツの寄せ集めで、「現状はとりあえず動く」状態かも知れないし。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:09:00.51 ID:DIZqHEi0.net
>>904
EX7以前の機種でAMS搭載モデルなら普通にできると思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:52:48.41 ID:E9C+vniu.net
>>904
俺が持ってるEX20もリモコンが無いとサーチや重低音設定等出来ない
かと言って古すぎる機種だとサーチ遅いしサーチ付いてないのもある

・フェザータッチ操作
・アダプタ使用でいいから単三電池使用可
・本体スイッチで全設定可
・曲間サーチ搭載
・16倍速以上で早送り巻き戻し可能
・電池寿命は長い方が良い
・ヘッドフォン端子(3.5mm)を本体直に接続できる

辺りで、お勧めの機種はありますか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:59:23.78 ID:5TDv161i.net
>>908
球数多いEX1/FX1辺り?
液晶で動作状況確認できるからFX1のほうがいいかも?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:59:46.98 ID:PaxeaP3w.net
>>908
実用なら>>909と同意見でEX1、EX2、EX3、EX5辺りがお勧め
コンセプトモデルのEX1、EX5は状態によっては高値になることがあるので
デザインがぼたっとしてて人気と影の薄いEX2、EX3が普段使いにお勧め
ただし、重低音とAVLS設定はリモコンがないと出来ないので注意

あとは、ベーシック系でEX511、EX555、EX560、EX633、EX655辺りも良い
サーチが16倍以下なのでEX系よりは遅いけど十分使える
EX555、はAVLSのみリモコンが必要
EX511、EX560、EX633、EX655、は全機能本体で操作可能

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:25:29.96 ID:eWMFqBhN.net
>>909 >>910
レスありがとうっす
挙げて頂いた機種の中から手に入れられそうなものを探してみます
重低音とAVLSは殆ど使わないので(基本ヘッドホン利用です)
EX一桁台の動作品が安いと良いのですが、、、

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:15:40.92 ID:FujjDKh0.net
単三電池ケースも機種により2種あるんかな?
よく似たのあるけど、カセット用とMD用で違うのか
色々機種持ってる俺がごちゃごちゃになってるのかww

まぁ、ガム電池も入手が困難になってきてるから、外付けケースあったほうがいい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:24:05.08 ID:wQEWXIdX.net
親父愛用のカセットプレーヤー TCM-55の調子が悪いもんで、今尼でカセットプレーヤー見てきたけれど何かいいもんないね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:08:27.34 ID:xAedZwiN.net
>>912
電池ケース古くは機種ごとに別形状だったが
EXが型番に付くようになった辺りで同一形状に共通化された
その後EX1が発売された辺りでMDと形状共通化されたので
大きく3パターン(機種毎別形状、WM共通型、MD共通型)になっている
一部の機種(WM-OBやスポーツモデル等)で例外はあるが

ちなみに電池ケース有るとエネループ系充電池が使えるから
ガム電池やアルカリに比べて再生時間がかなり伸びる

915 : 【豚】 :2015/10/01(木) 13:30:44.86 ID:IQyjJmSo.net
>>914
EX以降の電池ケースも、1.5V DC入力端子の有/無があるよね。
あの端子はクルマで使うとき便利なんだけど、当時はMDPも買ってたから
カセットWM付属なのかMDPに付いてきたものかは分かんない。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:32:14.89 ID:xmSEZcR/.net
非ロジックメカの単3を2本使うタイプでリバースモード切り替え、
ドルビーB搭載のプレーヤーってある?
ロジック系は0.5o角のベルトが必要だから保守が難しくなりつつあるよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:52:52.09 ID:mS5z8oUr.net
>>916
型番忘れたけど1995年頃日本でも販売されていたフィリップスのやつとか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:34:58.47 ID:mxqb9gNm.net
>>916
WM-40、WM-F55辺りは、
リバース搭載、単三2本、DOLBY-B搭載、非ロジック
古い機種だから状態が良い物は、かなり高値になると思う

0.5mm角ベルトは100本1.5万ぐらいで特注できるから
ベルトを作った方が安上がりかも

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:18:28.54 ID:StK5ftC6.net
>>918
ベルトを数種類頼むだけで何万かかることやら

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:18:17.58 ID:ZgxUery/.net
>>917-918
どちらも入手難だな…
ワンウェイ機でドルビー搭載も少なそうだし・・・
いっそのことTC-D5でも探すべきなのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:34:16.71 ID:u8f+lQ7L.net
>>919
使いたい機種を絞れば1種類でも事足りる
パナのAR10メカは例外としても、AR90系はほぼ同じベルトだし
ソニーも世代でプーリー長が大体同じだから
例えばEX1、FX1、EX2、FX2、は同じベルトが使える

自分で常用したい機種が決まってれば、
そんなに多額の出費にはならないよ
少なくもビンテージ機種の美品1台買うよりは安く済む

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 04:17:09.30 ID:vprKG4PI.net
WM-FX999をドフにて300で購入し、デュアルヘッドのおかげでベルトも
千石のφ30が使えてラッキーと思うも束の間、この機種リモコンないと使えないじゃん
オリジナルではなくなってしまうが中継用φ3.5プラグのジャックを
基板に直接ハンダ付けしようかな。動くし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:59:15.05 ID:VduAy7lt.net
>>922
リモコン持っているならこれで解決かな?

http://www.yodobashi.com/p/pd/000000721756003480/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:29:14.52 ID:vprKG4PI.net
>>923
神が現れたようだ。本当にありがとう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:35:14.45 ID:TEUVPBHK.net
どういたしまして〜(^^

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:38:51.17 ID:bbpz3bjB.net
>>923
これまだ売ってたんだな、
これが無いからリモコン使えずにいたんだ、ありがとう
ま、俺のはEX3なんで本体でも操作できるしイヤホンも直で付けられるが
ELバックライトで暗闇で操作や電池残量も見れるリモコンはあると便利

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:56:45.59 ID:1QKCqpyQ.net
>>926
ELバックライト生きてる?
俺のはパナなんだがリモコン繋げたままにしておくと漏電してるのか
一晩で電池が空になる。生きてる奴も高周波音が気になるし。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:37:08.81 ID:Ev6H38Ya.net
>>927
EL生きてるよ、暗闇でブルーに光る様は中々かっこ良い
EX3のリモコンはボタンを押した後10数秒だけ光る仕様だから
そんなに電池は消費しないと思う
パナもそうだと思うけど違うん?
ちなみに液晶の電池残量表示は付きっぱなしだから
本体だけで運用するよりは電池の減り速いとは思うが
減りの違いが気になった事は無いな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:13:48.88 ID:NbJMbIFb.net
>>928
俺のも調子いいときは直ぐ消えるけど調子悪い時はリモコン差してる間は
点きっぱなしになったり、点いてないけど独特の発振音がしたり。
カメラのEOS630と同じく古いELは劣化で漏電しやすくなるっぽい
ただ、ここ最近はデカいリモコンつけてると電車内で目立つから、
パナの1ボタン式が欲しくてたまらないw RQ-JA系とか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:06:48.56 ID:I7jf26qX.net
機種によっては電車の中だとノイズだらけ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:32:02.18 ID:dfbyI/j2.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org551756.jpg
これかっこいいだろ

現在注文(在庫のある)できるゴムの型番わかる人いますか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:26:24.05 ID:8uzhWW9c.net
アイワのPL35、コンデンサ変えても不調
電源投入後、数秒間ノイズが酷かったり誤作動したり
あとRQ-S25が再生直後にすぐ止まる現象が起きてるんだが
何が原因だろう?ベルトは交換済みで走行系も綺麗

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:47:43.37 ID:xDk6qVJmU
ヤフオク見てるとレア物は
海外転売屋が根こそぎ持っていってるな
7〜8年前は安く落とせたのになぁ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:50:56.91 ID:HT7b4AWFW
>>933
50箱ぐらい買っとけばよかったのに

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:46:03.85 ID:af6Klz34.net
交換しても不調だと言うのなら
それ以外の部分が原因としか言えない

昔、WM-EX5でAMSだけが動作不良になって
自分の初任給で買った品だったのでどうしても直したくて
ベルト交換→ギヤ全交換→チップコン全交換→チップ抵抗全交換→ドルビーマークIC二個一交換
でやっと直った、作られて20年程度は経っているのだから
どこが故障していても不思議は無い罠
どうしても直したいなら、一つづつ片っ端から部品交換するしかないし
思い入れのある個体じゃなければ別のジャンクを直した方が早い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:35:22.15 ID:DeOyTULh.net
チップ抵抗とかよく交換できるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 07:11:58.96 ID:+SXCtKwT.net
はんだごて2本使いこなせれば割と簡単

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:44:07.53 ID:WoLh6E4K.net
いや、外すのは簡単だがハンダが大変そう
表面実装のケミコンでも大変なのに

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:55:39.87 ID:U6tOyRRf.net
無印のカセット10本ケース欲しいけどなかなか見つからないな
ebay見ると似たようなのあるけどやっぱ無印のがデザインいい
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra165/users/3/4/3/3/xxtra_bizarre-org-1442419650775697&dc=1&sr.fs=20000.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:50:11.24 ID:Tq10Cf7i.net
>>938
付けるのは確かに手間は掛かるが難しくは無いよ
コツは基板のパターンから半田を完全に除去して置く事
あとは抵抗をパターンに置いて、ピンセットで軽く押さえつけて固定しつつ
こての先に微量の半田を乗せて片方ずつ付けるだけ
両手が塞がるので、固定出来るルーペと半田リール台が有れば尚良し
こて先は半田が乗りやすい斜めカットタイプがお勧め

半田除去は、吸収線だと面倒くさすぎるが
TP100辺りの自動吸引タイプのこてが有れば楽勝
ちょっと高いけど修理をまともにやるなら必須かと

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:09:29.86 ID:WoLh6E4K.net
チップ抵抗もちょっと挑戦してみるわ
取り外しはケミコンの場合、ラジペンでつまんで基板側に押しながら
左右にグリグリする方式をしてる
チップ抵抗なんかはハンダで包み込んで一緒に吸い取ってる(再利用しない場合)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:53:20.64 ID:jGhdZiXi.net
ウォークマンにここまでの価値が有るとは思ってもみなかったな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c529948876

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:52:47.33 ID:eM4lGxju.net
>>942
ボロ儲けやね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:47:41.31 ID:RoAFz0fI.net
新製品が出ない現状、今後も玉数は減る一方だし
確実に相場は上がっていくだろうから
株や資源価格が上げ止まりの現状で
投機目的で買ってるのも少なからずいるんだろうな
趣味で使っている俺らからしたら、迷惑以外の何物でもないが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:32:37.31 ID:3QaDEDzw.net
相変わらず中華人民が競り落としてるのかな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:41:28.68 ID:/e8PL/G3z
評価が少ないから中華とはおもえないな 転売目的の投機家かも

947 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/20(火) 20:09:53.96 ID:SFU51EFZ.net
SONY WM-GX410にこんな機能が…。

海外ラジオモードに切り替えると、FM補完中継局の受信が可能になる。
やり方は、ラジオがオフになっている状態で、FMボタンを「JPn」が点滅するまで押したままにする。
文字が点滅したら、「Eur」に合わせるだけで設定完了。

茨城放送のFM補完中継局(94.6MHz)の受信ができました。

ただし、FMは87.5〜108MHzのみと、実質的にはFM補完中継局しか受信できなくなる。
AMは従来通り受信可能。

USAに切り替えると、AMは10kHzステップになってしまうので、事実上、栃木放送しか聞けなくなる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:12:50.10 ID:ojcnUhNl.net
AFNも合うだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 05:24:41.42 ID:BLjtK6uUj
AIWAのガム電池は3種類ぐらいあるでしょ 充電器3種類見つけたがそれに合う電池がないのです。 せっかく修理したウォークマンも動かせないので困っていますよ どうしたらいいんだい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:50:12.49 ID:WCAa5YDr.net
メーカー毎の最強音質のポータブルカセットプレーヤーは?

SONY DD9?
PANA ??

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:25:04.37 ID:5jMuw3av.net
音質だけで語るならSONYはWM-D6な気がする

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:33:58.78 ID:uDP4S5XF.net
コンディションにもよるんだろうけどD6Cは音が硬かったな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:01:50.30 ID:MmTIJeMn.net
>>952
D6C ミツミ製アモルファスヘッド
D6 SONY製S&Fヘッド
の違いが有るからね〜、D6の方が良い音って言うのはかなり定説?

PANA とか AIWA 等の他社も
SONYで言うウォークマンプロフェッショナルみたいな
価格度外視、音質重視な機種ってあったのかな?
あるならどんな機種なのか知りたい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:05:47.93 ID:NkRRA30H.net
まずドルビーCは必須だな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:12:37.04 ID:lX41rNnH.net
ケンウッドのC付き持ってるけど、アレ(CP-E*)は高級機とは言えないしなぁ。
サイズや機能面としては大目に見て701C、実質900番台クラスっぽい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:53:06.50 ID:HOOhIzlp.net
WM-702の本体側のスイッチが誤作動するんだが対処方法ある?
FFは無反応、PLAYはFWDだとFFサーチ状態になりREW方向は動かない(DIR機能)
REWは普通に巻き戻し動作でSTOPはREWサーチ再生になる
よって暴走すると電池を抜く以外停止できないw
リモコンだと正常に動作するけど本体側で操作できないと微妙に不便

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:36:51.67 ID:A9SS+p4I.net
リモコン周りってプリント基板が、極薄かつ多層な物が多いから
そういう不具合の場合、大抵基板内部で導通(ショート)している場合が多い
リモコンと本体ボタンではICへの入力ラインが別なので、
制御ICチップの自体故障も考えられる

どちらにしても基板交換が一番手っ取り早いというか
チップの修理とか多層基板の修理とか基本無理なので
ジャンクでも買って2個1しないと修理出来ないと思う

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:46:14.59 ID:iYLOuLub.net
去年新品で買ったトップランドのガム電池錆びて使えないんだけど両端ヤスリかければ使えるのかな
青サビじゃなくて酸化したっぽい感じ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:59:14.10 ID:yNSFCId3.net
>>957
原因判明
たぶん前オーナーが556流し込んでるみたい
リモコン専用だね・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:47:44.05 ID:and9/I+f.net
アイワのHS-PX550のトルク低下ってベルトが原因?
リーダーテープと磁器テープ間のスプライシング部分で
再生しなくなってオートリバースを繰り返しちゃう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:58:33.51 ID:fghWRwxZ.net
ジャンクのカセットウォークマン三千で売ってんじゃねーよ
五百だろせいぜい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:09:20.45 ID:z+s9HinC.net
ソニー、パナ、アイワの外付け電池ケースって何種類あるの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:19:31.23 ID:iDwIFPK4.net
http://i.imgur.com/cv7nP.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:36:54.26 ID:C3L4q+NJ.net
>>961
5〜6年前までは10台まとめて500円とかが普通だった
あまりに安過ぎと思ったので200台ぐらい買い漁ったけど
あほなメディアがカセットブームだとか騒いだせいで
いつの間にか今の価格になった、恨むならメディアを恨め

ま、今頃興味持ってジャンクのカセットウォークマンを
手に入れようとする方も遅すぎなんだけどな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:41:21.86 ID:yT4Q98GB.net
>>964
うちにも十数台セット、数百円で落札したフルロジック機がダンボールに5箱ぐらいあるw
こんなに要らないと分りつつも安いし沢山落としても
財布が痛まないから落札しまくってたなー
一生修理部品には困らないと思ってここ4年ぐらいオク見てなかったけど
今一台三千円で売れるのかwいいこと聞いたわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:55:15.65 ID:HApfQ1o9.net
価格は需要と供給量の上に立っているわけでな…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:06:02.55 ID:uKKClRC4.net
そこで共産主義ですよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:24:05.90 ID:MQ2ueA4M.net
お助け下さい
ウォークマンのWM101

ゴムベルト劣化で30本セットを購入し取り付けましたが全く動きません
ベルト無しでは再生・早送り・巻戻し、動きます
ゴムを付けると動きません

約1ミリを付けましたが純正は0.8ミリ?位だと思います
これが原因でしょうか

ご教授宜しくお願いたします。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:17:53.47 ID:HGDai8Bi.net
>>968
俺は千石の0.95角をつけて問題ないから直径みすったんじゃね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:23:41.24 ID:XSJ4p7gL.net
>>968
ベルトの太さや直径が多少違うものを取り付けても
全く動かなくはならないので、
取り付け方が間違ってる気がする
型番で分解画像ググってベルトの取り付け方調べてみたら?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:53:14.75 ID:eoKHNJu7.net
パナのAR10系メカのベルトなんだけど、
RQ-SX46ってどちらかというとAR90系メカじゃないの?
というのはRQ-SX46用のベルト(RDVT0004)って直径が65oだった

AR10系初期(SX55〜SX60)はRDV0037(直径32mm)、RDV0044(直径31mm)
AR10系後期はRDV0037とRDV0038(直径24mm)
AR90系メカはRDV0003(直径65o)
もっともRDV0037、0038、RDVT0004以外はメーカー欠品、
RDV0037、0038、RDVT0004もメーカー修理以外は供給不可になってたorz

AR90系とRQ-SX46に関してはソニーのTCS-100用303257601(直径64o)が
使えるから良いとして特殊サイズのAR10系はメーカー修理で数万出す以外修理不能・・・

あとアイワのα2メカとPX550なんかに使われている直径55oのベルト、
ソニーで対応するやつってある?
千石の0.95がHS-F50とPX550に使えなかったという悲劇

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:09:14.28 ID:JNNinRRP.net
AR系ベルト24mm、32mmを
純正よりちょっと太めの0.6mm角で100本ずつ特注作成した俺に死角なし!
ちなみに0.5mm角50mm〜75mmの汎用品も5mm刻み6種類作成済みだぜ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:39:32.71 ID:rK2Vh04M.net
>>972
逆になぜ0.5mmにしなかったの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:24:40.23 ID:JNNinRRP.net
>>973
0.5mmでも大抵は問題無いけど
ギアや軸の永年劣化が有ると無理が掛かって
動作時にベルトが伸びる場合が有る、特にパナ機種はそう言う個体で
ワウフラが目立つ事が多いので強度向上の為少し太めにしてみた
0.5mmで汎用ベルトを作った際に気づいた点から
試してみただけなので、0.6mmが正解なのかは未知数だが
今の所、問題無く使えている
メカ部が新品なら0.5mmがベストなのは言うまでも無い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:23:25.62 ID:KNA5e5Bz.net
>>974
ベルトをオクに出してくれたら買うのに。
と、いうかめんどくさいけど、造ってもらったほうがいいか。
まだソニー純正は多少持ってるけど。
どうしようもなくなったら、現物送ってこれ造ってくださいをするつもりww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:30:24.49 ID:9EOFVhqf.net
そのベルトオクにだしたら買う人多いで
元は取れる

977 :952:2015/11/12(木) 10:06:07.51 ID:CSXC6TOR.net
>>976
確かにオクに出せば元は取れると思うが、
出品、入金確認、発送、の手間が掛かる割に対して稼ぎにもならないからねー
手に職が有る人間なら残業でもした方が10倍以上は効率的だし
ベルト売ってる暇があるならむしろ修理の時間が欲しい

昔2mmサイズ刻みで平ベルト、角ベルトを出品していた人がいて
特殊なサイズが欲しい時に3回ほど利用した事があるけど、
今検索したら居なくなってるな
1本300円ぐらいで凄く良心的だと思ったんだが
結局修理の度に落札するのが億劫なのと
基本休日にしか修理出来ないのでベルトの到着を待っていて
週末無駄にしたくないので結局は自分でロット注文してしまった

まぁ俺みたいにジャンク修理が趣味みたいになっている
人間の感覚でベルト100本ずつ作れば良いのにって言われても
一般人からしたら理解出来ないとは思うがw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:26:52.36 ID:viiR7Dch5
ほしいものはベルトだけじゃないだろ ピンチローラーはどうしてる?
ジャンクからとるのも効率悪いし 外国経由だと一個2Kもするのな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:51:37.30 ID:vKhZJyPP.net
>>972
全部で10万円ぐらい?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:33:30.36 ID:3454eNlw.net
8万ぐらい、最初に6種類まとめて作った時は
本数が多かったせいか、1本100円切ってた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:10:22.25 ID:TJdLOd+b.net
問題は700台も修理するのかってことだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:53:11.73 ID:3454eNlw.net
700台は流石にしないだろうね
でもここ2年で既に70台位は修理したよ
ジャンクダンボール箱から適当に漁って、
修理→動作確認→スピード、ワウフラ等測定→カルテシート記入
プチプチでカルテと一緒に梱包して、
修理済みダンボール箱に移動しているだけで
使う予定は無いんだがw

オクで売ればいいのにと連れに言われるが
その時間があればメカ弄っていたいんだよ
ジャンクは残り400台位持ってるので、今後も楽しめそうだし
趣味としては10万ぐらいなら安いもんだ
ちなみに、最初の頃は諦めてジャンク箱に戻していた機体を
久々に弄ったら結構あっさり直ったりした時が
一番充実感が有って楽しい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:31:24.81 ID:RnUbxeK1.net
キタ―――――(・∀・)―――――!!
http://s1.gazo.cc/up/162547.jpg

しめて3,240円也
喫茶店で知り合った人がパナの中の人で特別に分けてもらった
メーカー修理分も残り20本だって

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:19:13.79 ID:lpw6ooG8.net
WM-EX677 ですが分解のやり方(ベルト交換)を教えて頂けないでしょうか
検索してもヒットできずで。

電池蓋やHOLD等が外せずでして。

お手数ですが宜しくお願い致します。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:09:51.41 ID:RnUbxeK1.net
ガム電池のフタはプラス極端子がストッパーを兼ねてるから、
端子をマイナスドライバーで起こしつつフタを引っこ抜けばおk

HOLDはわからん(EX677分解経験なし)けどスライドスイッチタイプなら
普通に引っこ抜けば外れるはず

あとはソニー専門の人の登場を待ってくれ(俺はパナ、大文字AIWA専門)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:11:24.24 ID:RnUbxeK1.net
次スレ建ててみる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:20:49.09 ID:RnUbxeK1.net
次スレ
カセット・ウォークマン11台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1447683314/l50

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:48:56.98 ID:Xvg5u95cm
昨日パナの2本ベルトタイプに24mm0.6mm 32mm0.6mmを使って修理できたが
20mm0.5mm 30mm0.5mmでもOKなんだよね 音質に影響はそれほどないし
ただし、24mmのほうがテンションが無理ないからこちらのほうがベスト
0.6mmは0.5mmより強度的に中古には最適ってかんじだな ただし、32mmより30mm径をつかったほうがベストなかんじだよ 巻き戻しのときにそれを感じる
次回のために30mm径を購入する予定だ SONYは高すぎて手を出せないなー

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:11:43.91 ID:v9h4Kw1X.net
>>984
WM-EX677なら、再生等の操作ボタンが付いているパネル側の
側面のネジを全部外して、ガム電池のふたを開けた状態にし
ボリュームが付いていない方の面からパネルを持ち上げればパネルがとれると思うよ
ガム電池の蓋も、ホールドボタンもパネル固定とは無関係だから気にしなくていい

990 :961:2015/11/17(火) 15:09:27.77 ID:bZ6ytULb.net
>>985 >>989
有難うございました、解決致しました

>>989様の言うとおりでした、感謝いたします。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:54:09.77 ID:DogGLhwq.net
ポータブルのいわゆるカセットウォークマンだけはソニーのがいい。
パナは遠慮する。音が好みじゃないのもあるし。
ポータブルCDとか、バブルラジカセの類いはパナが丈夫な設計で現存数も多くていい。
CD-Rでもバリバリ読むのにスピーカーのエッジが先に逝ったとか凄いのが多数。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:16:38.84 ID:V/3W3taq.net
パナは技術的に負けじと頑張っていたとは思うし
コバンザメリモコンとかタッチセンサーでホールドとか
便利な部分も多いとは思うんだけど
色々機能を詰め込み過ぎて、ギアやキャプスタンプリーの大きさ等
基本的な駆動部分がソニーに比べて貧弱な印象
同じような修理をしてもワウフラが多めに出るし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:18:23.41 ID:hEhl0Bxf.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:43:31.72 ID:MbV4+LTk.net
WM-EX999/FX999は千石のベルトでもいけるんだっけ?
デュアルヘッドで、多分他と互換ない純正ベルトはとっくに払拭だろうけど、
千石のでいけるのなら欲しいかな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:27:21.48 ID:r9OfHClV.net
>>994
「いける」の度合い次第だと思う
ただ動いて音が出るだけいいだけなら、千石でも全然いけるし
ワウフラ等にもこだわる(新品並みを目指す)なら千石じゃいけない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:17:34.04 ID:6l0xbG7b.net
>>994
いけるけどグリスアップ必須な
あとデュアルヘッドはアジマス調整が面倒

そろそろ次スレの季節だな

997 :970:2015/11/20(金) 18:10:47.98 ID:6FHihI3K.net
>>996
そうか、やっぱアジマスがな…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:52:56.84 ID:cC1DRcz5.net
デュアルヘッドはアジマスもワウフラも結構出やすいから
そこそこ熟練してないと満足な修理は無理じゃね?

他機種よりワウフラアジマスズレで音が濁ってても良いなら
別に良いんだけど、千石ベルトじゃ他機種並みは目指せない予感

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:58:54.15 ID:MHGNJ6pW.net
WM-609、WM-EX78のピンチローラーって純正品の入手は
すでに困難な状況だと思うんだけど、
他機種で同じ形状のピンチローラー使ってる機種ってある?
WM-609はキャプスタンによる凹み、EX78はゴムが硬化崩壊orz

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:47:30.93 ID:8zrdewNz.net
>>994
FX999はTCM-400のベルトが合うよ
ところで俺のFX999、A面とB面が逆に再生される現象が起きてるw
A面を窓側に入れるとB面が再生されるって感じ
本体液晶、リモコンはA面表示だから不思議

1001 :970:2015/11/27(金) 23:08:15.62 ID:dmGpJOHu.net
パナ機はどうも出力が弱めなので(当時使ってた時もそんな感じ)
外でもスマートに聴ける事を考えてWM-EX922で当分いくことにした。
液晶リモコンないけど、まぁ、要らないしね。
その回路付いていない分、音もいい感じ。
ソニーで唯一、芋リモコンと同じ操作方法。両面金属ボディーで質感も安っぽくない。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:01:15.27 ID:0z6zFEin.net
芋リモコンの派生はざっくり見てもこんなにあるのですね。

http://i.imgur.com/VHbTRKr.jpg

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:21:01.45 ID:RRNZ6KXz.net
ウオークマン用ベルトやCD用やデッキのモードベルト等、
入れてた袋が捨てられた。
ゴミと思われたらしい。
大百科捨てられたキテレツの気分だ・・・・

1004 :980:2015/11/30(月) 17:38:07.01 ID:R6BlKmmJ.net
980

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:12:20.11 ID:GZzyTx6b.net
自分のウォークマン、カセットの窓にプリントがあったり汚れてたりすると頻繁にリバース起動して使えないんだけどどういう原理なんですかね?
ブランクスキップと関係してるのかな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:10:54.50 ID:jLJe5WJc.net
機種が分らないと答えようがないと思うが
エスパーで答えてみると、カセットエンド検出で
ギアに反射テープと黒テープが交互に貼ってあって、
光センサーで感知し反射と無反射が一定期間切り替わらなければ
リバースするタイプの機種が有るからその関係じゃないかな?

総レス数 1006
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★