2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COWON J3 Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:37:55.82 ID:yj2lvRl2.net
COWONから発売中の音楽動画プレイヤー J3について語るスレです。

次スレは >>950で。無理なら>>960以降の10刻みで。

◆COWON JAPAN
http://www.cowonjapan.com/
◆公式製品情報
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_J3_overview.php
◆COWON J3 Wiki
http://www35.atwiki.jp/cowon_j3/
◆非公式フォーラム
http://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=104

■前スレ
COWON J3 Part20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1346404240/
■関連スレ
COWON S9 Part18 (※dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285666749/

疑問が浮かんだらまずユーザーマニュアル・製品ガイド・FAQ・テンプレ・wikiを読みましょう。
◆ユーザーマニュアル
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/J3_JP_manual_1.1jp.pdf
◆製品ガイド
http://www.cowonjapan.com/product_guide/guide_main_wide.php?product_name=COWONJ3
◆FAQ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=B15&bmenu=support_wide

よくある質問

Q.J3買おうと思うんだが、iPod touchとはどっちがいいんだ?
A.音楽・動画重視ならJ3
 音楽・動画はもちろんのことネットやアプリもやりたいならtouch

Q.J3買おうと思うんだが、WALKMAN Xとはどっちがいいんだ?
A.イコライザで自分好みの音質を作りたいならJ3
 高音質はもちろんのことネットをやりたいならX(素の音質はXの方が良い)

Q.J3とS9の違いがよくわかりません教えてください
A.主な違いは下記の通り
 ・タッチ感度 J3>S9(J3はマルチタッチ可)
 ・バッテリー持ち時間(音楽) J3:64時間 S9:55時間(いずれも公称値)
 ・J3はMicroSDカードで容量の拡張が可能
 ・J3のが薄い
 ・デザイン

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:39:05.32 ID:yj2lvRl2.net
Q.S9のUCIも転用可能ですか?
A.可能。ただし動作確認が不完全なので自己責任で

Q.おすすめの転送ソフトおしえて
A.ソフトは使わずにD&Dが楽でおすすめです

Q.私は音楽プレイヤーやパソコンのことはさっぱりわからない素人です。そんな私でも使えますよね??
A.分からないことは自力でで調べる力がないと難しいでしょう。

Q.LockScreenとは?
A.股の感度です。

Q.時計がズレます。
A.PCでフォーマット&FW入れなおす。駄目ならラジオ起動。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:39:36.91 ID:yj2lvRl2.net
J3初心者に贈る、商品開梱後の作業

1.PCにUSB接続。本体コネクタは奥までグッと差し込むこと ← コレ重要!!!
2.J3内の全フォルダ・データをとりあえずPCにバックアップ
3.J3を物理フォーマット(クイックは×)
数十分かかるが、充電しながらなので我慢して待つべし
4.その間に新ファームウェア(現在はVer2.26)をDL・解凍
5.フォーマット&充電が終われば、手順を踏んでPCと切り離す
6.J3の電源を入れれば、自動的に必要なフォルダが生成される
7.再びPCと接続し、新ファームウェアをJ3のルートへ転送
8.ファームウェアの転送が終われば(数秒)手順を踏んでPCと切り離す
9.J3の電源を入れれば、自動的にファームウェアがバージョンアップされる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:40:07.53 ID:yj2lvRl2.net
<分からない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイト等を読まない。読む気など更々ない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・面倒臭い等の理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用する事しか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

<回答が無い五大理由>
1. 誰も知らない。
2. 質問文が意味不明。
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない。
4. 誰かは知っているが、今ここには居ない。
5. 違法行為や、それに深く関係する質問をした為。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:40:38.43 ID:yj2lvRl2.net
普通にプレイリスト作る方法を紹介しときます。

1. J3とPCをUSBケーブルでつなぐ
2. PCでJ3内の「Music」フォルダ(または自分で作った音楽の入っているフォルダ)を表示させる
3. 適当な曲を選んで右クリック
4. 出てきたメニューの中の「再生リストの作成」を左クリック
5. これでとりあえず1曲だけのプレイリストができる
6. できたプレイリストを右クリック
7. 「開く」を左クリック
8. 出てきたプレイリストのプロパティ画面に、自分の入れたい曲を次々にドラッグアンドドロップ
9. 完成
10. J3のプレイリストをタッチして起動

なお、3. のところで、「すべて選択」して全曲入りのプレイリストを作り、
8. のところで、逆にいらない曲を削除していくという手もあります。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:41:08.85 ID:yj2lvRl2.net
【このスレで絶対に守ること】


           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
            NO → 死ね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:17:17.11 ID:8atwZ/S1.net
【スレ建てで絶対に守ること】


                 YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら建てるなよ。死ね。
               /                \
【既存のスレを検索した?】                     NO → よく見たらあるじゃねえか死ね
               \
                  NO → 死ね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:06:56.92 ID:D0CGanzk.net
ねえ、なんでたてたの?
なんで? なんで?
なんでたてちゃったの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:11:21.30 ID:0KDQI2fF.net
>>1を罵倒しつつdat落ち回避

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:32:32.50 ID:K/PZ87Ep.net
>>7-8
必死だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:36:46.70 ID:r6swyADy.net
勢いもないスレなのに乱立すんなカス

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:42:51.06 ID:qmBPhXaD.net
起こってる人がいるな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:59:03.92 ID:nZZ7srdx.net
東方厨がスレ荒らしに参りましたw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:50:56.91 ID:dl2g6L8E.net
東方叩くことでここも東方スレの仲間入り

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:07:11.02 ID:FjHvSotP.net
ヨドいったらiPod並みにコーナーができてたのでいじくってみた。
うーん。
これっていいの?
タッチパネルが一昔前のモノみたいにぺこぺこしてんだけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:40:27.45 ID:98qwNgMP.net
一昔前のものだから…。
音楽プレイヤーだしタッチはそこまで重視する必要もないなー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:17:48.93 ID:v+LOTtDJ.net
電源入れて再生ボタン押したらそれっきりのランダム再生だわ
タッチパネルで弄るのはイヤホンかえた時のイコライザくらい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:48:42.63 ID:4apQ4GEE.net
J30も早く出してくれ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:52:31.44 ID:HxKdlaxX.net
J3の後継でないかな・・・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:10:14.50 ID:PcdlIc2G.net
COWON D20とかいうのが出るらしいぞ
音楽のみならいけるんちゃう?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:14:25.14 ID:hwdFIHJs.net
>>18
楽しみだな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:14:24.82 ID:5gJzfH+W.net
これファーム書換えだけでD20化出来るんじゃ…?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:11:58.18 ID:TCVrDxcL.net
>>22
J3をD20化しても良い事何も無い気がする。
それ以前に出来ないだろうけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:34:29.33 ID:iQafwiCr.net
>>23
COWON D2の場合、
Tcctoolという"自己責任度"が強いDOSコマンド&ドライバーツール使って
D2ファーム←→D2+ファームの入れ替えが出来た。


なのでD20が従来のD2、D2TV、D2+と同じバージョンのTelechips製制御チップを使っていれば
非正規で書換え出来そうだと思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:04:14.34 ID:rUIOjZYL.net
>>24
23はそういうことが言いたいんじゃないと思うぞw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:14:25.82 ID:Gacod7dB.net
問題は>>22がD2の事を言ってるのかJ3の事を言ってるのかなんだよな。
私(>>23)はJ3の事だと思ったのだけど違うのかもしんないし。
もちろんD2のファーム書き換え云々の事は知っている。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:41:26.84 ID:rUIOjZYL.net
まあ、こっちはJ3スレなんでD2のD20化とかの話は向こうでやりましょう、という方向で一つ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:05:03.50 ID:YF+RGuHv.net
J3がお亡くなりになられたんだけど、次なに買えばいいんだろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:56:36.29 ID:Jt3ZqIS8.net
修理すればいいじゃないか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:57:14.36 ID:UjbJVAoY.net
テンプレのファームウェアのところ変わってねぇ
Ver.2.29じゃないの今

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:24:18.67 ID:BKxLNTwE.net
早くj3出ないかなぁ…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:26:20.12 ID:BKxLNTwE.net
ミスった。j3の後継機ね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:52:52.89 ID:nnsyrm32.net
うむ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:46:08.22 ID:Ay8tTRYr.net
J30(ジェーサーティー)はちょっど名前ダサくね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:54:13.45 ID:06Lc9dj5.net
しょうがないな。J300でいくか。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:53:26.06 ID:NUuu/TYf.net
すごい言い辛いな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:10:51.74 ID:fW+z59m2.net
J5だろ。普通に考えて。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:30:29.66 ID:GzRKbwsq.net
あたし女だけどJ1がいい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:46:14.83 ID:N6UaHzWg.net
えー、J9とかで良くね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:12:21.39 ID:AoDGKGiG.net
間を取ってJ7がいいわ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:41:31.49 ID:6R292hh5.net
J9 J9 情け無用〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 18:07:11.74 ID:jy1uLRO8.net
アステーロイドーベルトのー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:38:44.70 ID:Ov115X/Z.net
常識的に考えてJ3.1

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:47:38.60 ID:jy1uLRO8.net
続けてくれてもいいんじゃないの、話題も少ない事だし。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:47:49.62 ID:2VJIIuQd.net
JCとかどうよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:59:02.57 ID:kqAecgwc.net
青年会議所か・・・あいつら集団になると無茶ばっかりしよる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:24:10.07 ID:avP0YQFr.net
ところでJ3を画像ビューワーとして使用した場合って
通常の音楽プレイーヤー時と比べてバッテリーの消耗は早くなるのかな?

>>44
それ以前に知っている奴がいるだけで驚きだ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:21:06.23 ID:fL6P+cH+.net
>>47
どのような使い方でもパネルが点灯したままなら10時間はもたないと思う。(輝度にもよるけど)
つか拡縮のアルゴリズムが変でジャギジャギになるCOWON製品のファームで画像ビューワに
使うって苦行以外の何者でも無い気がする。
それともJ3のは綺麗なんだっけか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:17:40.94 ID:KM3t9Xx0.net
android4.0を載せていただけないかしら。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:55:02.02 ID:Sdrx6q2+.net
泥とかいらないですしんでください

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:47:12.92 ID:PpHX3fgn.net
容量足りない…
MP3に変換するしか…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:58:38.63 ID:LpbXkts/.net
64GBmicroSDXCの増槽じゃだめなんか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:03:52.04 ID:gjZ5kKmT.net
Android載せるなら適当な白ロムで事足りるからね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:44:44.74 ID:QiDHbyc8.net
>>52
J3はSDXCには対応してないけど使えるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:34:08.04 ID:XQAMS+Lq.net
>>54
FAT32でフォーマットすれば使えたはず。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:47:18.18 ID:ADxTO1ig.net
fat32なら使えるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:51:29.06 ID:RKw/KYi+.net
ふぁっ!?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:12:13.94 ID:ipWATCN1.net
>>55>>56
使えるのか俺も容量少なくなってきたし試してみるかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:21:06.92 ID:IL8HB8db.net
とさんじゅうに!?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:41:07.60 ID:tycl+XsD.net
>>54
はい、フォーマッターでFAT32としてフォーマットしてくださいな
自分はBSCRMSDCで書き込んでからJ3に挿し込んで使ってるよ、90GBの領域は広くていいね
でもこれJ3に挿しっぱなしでPCに接続したときにファイラーでmicroSDカード内を閲覧できないんだけど…まぁいいか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:40:11.58 ID:ir25/1SN.net
>>60
何処のメーカーのカードか教えてくれないか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:59:40.51 ID:Oq1ObKQD.net
>>61 52=60です
サンディスクの下部リンクにて
ttp://www.sandisk.co.jp/products/microsd-microsdhc-cards/sandisk-ultra-microsdhc-microsdxc-uhs-i-card
初期メニュー画面でカード抜き差し後に画面を更新して、一気にファイル数が増減するのは一種の快感だね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:14:11.27 ID:Lq74rPMb.net
microSD値上がりしてんなあ


円安の影響かな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:08:53.58 ID:cpJ0gEQU.net
しゃーなしやな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:19:35.82 ID:zLK8vB/9.net
HDDも値上がりしたし、しょうがないな・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:37:38.42 ID:tkMuQzyk.net
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ( ゚∀゚)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:29:52.27 ID:2izo2CKN.net
新機種でない…
今年のウォークマンのF880はハイレゾやNFCに加えて、バッテリーも時間持つらしい
別に買い替えはしないけど、そろそろ買い換えたいんだけど(´д⊂)‥ハゥ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:06:00.64 ID:Dqb9buhU.net
そもそもJ3を使わなくなってしも歌

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:47:45.07 ID:CicXFLkf.net
ウォークマンかいます今までありがとうj3たん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:31:43.11 ID:nJXMdJVY.net
以前までのウォークマンはバッテリーの持ちが最悪だったからな。
良くなったって言っても従来の倍程度とかなら問題外。
最低限J3並にバッテリーが持って、マイクロSDスロット位無いと話にならんな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:33:03.92 ID:R4qrmE+H.net
>>70
今年のウォークマンのモデルは、音楽再生時間が大幅に伸びたはず。
まだまだJ3には及ばないけど、J3のほとんどがバッテリーへばっているからいい勝負じゃない?
たしかにSDカードは使えてほしい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:19:36.08 ID:oWaa4ptA.net
まあ修理に出してバッテリー交換してもらえればその辺はJ3たんでまだまだ戦えるな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:36:30.50 ID:h/wDDMr1.net
>>72
逆にいうと現時点では、それしか選択肢が無い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:04:37.28 ID:K4snMvQT.net
空けるのかんたんなんだからバッテリ交換位自分でやろうず

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:22:06.94 ID:5hXsEfnC.net
>>74
もう良い交換用バッテリー出回ってないよ
安値の時に3個確保しといた俺勝ち組www

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:34:05.80 ID:K4snMvQT.net
マジかよJ3撃ってくる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:19:29.06 ID:Fs7At5Gu.net
かれこれ2年ちょい使っているが、未だ容量落ちしているような感じは無いな。
これって5年位は使えるのかね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:25:49.60 ID:H99V3Jsg.net
前に使ってた某メーカーのは5年くらい保ってバッテリーが壊れたが
その後J3たんに移動してきたが領収書見ると3年ちょっとだが
普通の使い方なら多分2年くらいならまだ大丈夫そうだ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:47:04.39 ID:PY+rLcit.net
>>77
>かれこれ2年ちょい使っているが、未だ容量落ちしているような感じは無いな。
一般論で言うとリポは初期の容量の70%ぐらいまでは徐々に減少して行きその後ガタッと駄目になる。
なので普通に使ってる分にはバッテリーの容量の変化はなかなか分からないと思う。。

>これって5年位は使えるのかね?
使い方や使ってる環境(主に温度)次第だから何とも。
うちのS9は4年半経つけどまだ大丈夫だ。
まあリポだからあるひ突然駄目になる可能性はあるけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:53:44.16 ID:+cCz+S3m.net
リポって?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:53:46.75 ID:1r/aYn8m.net
りちうむぽりまー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:10:05.80 ID:6cvHAdbs.net
リポルディング

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:33:48.37 ID:Vgs09rql.net
D

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:54:33.14 ID:j0+qhm6H.net
e

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:01:18.59 ID:hkqKqLCb.net
サブフォルダ含んだランダム再生ができるから手放せない
後継機早く

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:47:09.04 ID:AHPNQoQw.net
Jeteffectがすごい気に入ってんだけど、ウォークマンにしたらそれに変わるイコライザーあるのかな?
J3のBBE headphoneとかすごい好きでなかなか買い換えられない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:18:59.63 ID:MTKErZc5.net
次期J3には防水機能とストラップが欲しい。
あと、FLV形式の動画にも対応して欲しい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:15:51.69 ID:b71WNGZF.net
 

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:18:59.74 ID:FTpFz9no.net
操作性が向上してプレイリストを自作できるようになれば良いのになー。

プレイリストは作れないことないけど、不便すぎる。

j3の良さをそれなりに持ってて、上記ができる良い機種知ってたら教えてください。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:39:56.20 ID:WH+0H/aD.net
何年待っても現れなかった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:45:54.79 ID:c00bKIHZ.net
わたし待ーつーわ、いつまでも待ーつーわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:46:56.09 ID:rnRXjZrq.net
そして伝説へ・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:36:41.36 ID:kMC3m2tL.net
>>89
っARROWS

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:48:48.92 ID:c00bKIHZ.net
>>93
泥端末はバッテリー持たないっての


ちなみに悪名高い初代アローズ、ISW11Fは今買いだよ
アップデートで当時の面影が残ってないにもかかわらず
根強い悪評のおかげで値だけはどんどん下がってるから

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:01:13.41 ID:kMC3m2tL.net
俺のNXバッテリーめっちゃ持つよ。
まあ、今月買ったばかりだから経時変化については分からんが。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:13:10.69 ID:FTpFz9no.net
>>95
もう統合するしかないのかなー…
確かにその方がシンプルではあるんだよね…

サイドボタンは我慢すりゃいいか…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:15:32.58 ID:zcIWWZTS.net
いやサイドボタンは我慢できない部分トップ3に余裕で入るで

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:19:02.43 ID:ZZp7OCLf.net
見ないで操作する利点を消す手はない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:05:50.81 ID:teQhs9fD.net
サイドボタン無いと死ねる。J3と心中する。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:40:08.68 ID:GdFMsUys.net
だよな…やっぱり好景気に望みを託すよ…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:38:32.81 ID:Vw9TKEfX.net
こないだのポタフェスでJ3使っているの俺だけだったぞ。
AK100とかHM901やZX1ばかりだった。
まあ、壊れるまで使うけどな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:06:39.02 ID:VLi7MHcB.net
つか、ポタフェスなんてあんの初めて知ったよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:29:36.91 ID:TQEYEVwr.net
韓国製はこれが最初で最後だよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:53:09.00 ID:QJxNftFr.net
>>103
cowonはドライブレコーダーも結構評判が良いみたいだぞ。
日本製と変わらないくらいの値段だけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:11:31.64 ID:RhvMiNLW.net
日本製と変わらないなら日本製だよなー
j3は安くて良いが購入理由だったし

106 :104:2014/02/21(金) 20:45:03.29 ID:QJxNftFr.net
>>105
ところがどっこいドライブレコーダーは日本製は評判が高い訳じゃない。

日本人は基本事故が少ないし、警察・保険会社・目撃者が比較的きちん
としているから、余り売れないため。少ししか売れないから、少量生産で
高くなってしまう。最新技術も投入出来ないといった状況。

主流は台湾・韓国で、安物は中国って感じ。日本メーカーは中国から
もってきてローカライズしたものが多い。日本製もあることはあるけど。

私は中華安物を使っているけど、cowonでもよかったかと思っている。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:34:55.66 ID:S+iJ5zvy.net
ユピテルのドラレコは、さすがにちゃんとしてると思いたい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:43:28.52 ID:taiZHuWI.net
前までジップロックにJ3入れて風呂で聞いてたけど
後継機が出ないから壊れるの嫌でやめましたww
もう買ってから3年半も経つんだなあ…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:52:21.50 ID:qDis2yMX.net
久々にお気に入り設定晒しあげ
EQ左から
12(level) 80(hz) wide
-7 500 narrow
-1 1.4k narrow
3 2.4k wide
12 13k wide
BBE+はBBE10 bass10 3d4 mpenhance on
SEはステレオ6 reverbはoff!
そろそろ新しいの買いたいとSDに曲入れてak120の試聴機に入れて『おおっ!スゲー臨場感!』と感動したけど、メインジャンルのR&B聞くと低音域の物足りなくて買わずに帰宅…
自分のj3で同じの聞き直すとこのままでもよくねってなること三回目
イコライザーで好きな設定見つけていじり倒すのが好きな自分には改めて神機種だと思った。コウォンさんたのみますよ!!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:08:03.66 ID:04EY3Kh1.net
http://getnews.jp/archives/529368

Cowon P1

期待!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:32:20.72 ID:Qqo3pdX3.net
おおおついにやる気になったのか
しかしちょっと遅かったなあ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:55:11.44 ID:3xwslggr.net
Androidとかねーよw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:03:00.81 ID:IkX3O8ml.net
>>110
製品自体はすごく良いんだろうけど
値段高そう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:11:46.82 ID:Qq1tGNRK.net
ただの長方体にしか見えなくてワロタ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:42:46.49 ID:SjTbs1jV.net
外付けHDDにしか見えない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:50:45.47 ID:WzHbygE/.net
形が・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:09:29.10 ID:e09+Edlw.net
J3からAK120に乗り換えちゃったしなぁ。ハイレゾ対応でも余程のメリットがなけりゃ出戻りしない( ー`дー´)キリッ
と言いつつ買ってしまいそうな俺ガイル

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:12:36.67 ID:J5Sv29gv.net
ibasso次第だな
彼方さんもdx90なる物を用意してるらしいし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:10:33.08 ID:0Lpzz1PW.net
疲れで寝ちゃって起きたらホットカーペットの上でカイロ2枚に挟まれた状態で再生しっ放しのJ3が発見された
液晶や動作に今のところ異常はない、生きてるって素晴らしい
さて、退避させたしまた寝よう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:23:34.11 ID:43z9HfU2.net
カイロに挟まれてって結構やばいなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:35:55.84 ID:KcTAyj/E.net
ハイレゾには興味ないけど3.7inchと昨今では小さいサイズで有機ELなのは気にかかる。
960x540以上の解像度ならちょっとだけ欲しいけどいかんせん厚いし重いんだろうな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:09:00.32 ID:WZOQQ2F9.net
ハイレゾ・プレーヤー投入についてだけど、
microSDじゃなく通常のSDXCカード対応にすれば格安で容量拡張できる。
それだけでもライバルに対して結構なアドヴァンテージになると思うんだけどなー。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:25:23.15 ID:uWLS3DOR.net
ユーザ的には有り難いけど幅とるしDAPのサイズ考えたらmicroSDかなと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:19:29.12 ID:lzOYfXh5.net
何にしても一番は価格だな・・・
予算内じゃないと無理だな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:04:56.26 ID:5AZWG073.net
接点復活剤でj3のイヤホホコネクタ掃除したら臨場感クリア感でて乾いた音じゃなくなってワロタ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:43:26.14 ID:2qpZDoRI.net
Shureイヤホンスレでちょうど接点復活剤の話が出てたな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:00:39.83 ID:NzVuLRmZ.net
接点復活剤をイヤホン端子に吹き付けるのか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:03:47.18 ID:Z9cpcoSR.net
テキストビューアのuciでおすすめって何かある?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:15:07.35 ID:suA3NvBv.net
6時間くらいで電池尽きるようになっちゃった
もうダメかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:26:07.70 ID:6lAPOGP2.net
>>129
使い始めてから何年くらいでそうなった?
とりあえずバッテリー交換サービスは4500円だったはず。

>>127
そのあと何かでこすらないとだめ。
やっていることは歯磨き粉と一緒。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:30:01.52 ID:69Z8XXu7.net
>>130
なるほど
綿棒だと入らないし、何がちょうどいいのかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:44:23.82 ID:0ucZOC9s.net
>>131
綿棒の細い奴が無印だかでうってるのをどっかで聴いた気がする

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:08:08.59 ID:nqFqXe2t.net
最薄部3.9mmのオーディオプレーヤー「iAUDIO E3」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_643940.html

どうみても後継ではないようだ・・・・Cowon P1はどうなった??

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:13:38.65 ID:OiP01qHQ.net
ポキっと折れそうやな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:28:44.31 ID:uIyimrwH.net
バーコード読み取るあれみたいやな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:41:55.39 ID:sTvivZ+A.net
言い得て妙。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:38:29.79 ID:19tQhxBX.net
COWONが完全にこの手のプレーヤーから撤退した
訳じゃない事が分かっただけでも救いか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:40:18.94 ID:l0qT+Z5l.net
しかし最近のはスマホと被る大画面は乗せなくなってる
S9やJ3的なものはもう望めないな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 07:57:23.08 ID:zrB1Ls7PW
そこでJ9

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:27:43.15 ID:ACGoXJk9.net
Androidの音楽プレーヤーの中でJetAudioが一番良かった。主にUIが
Cowonに入社しようかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:50:21.80 ID:igg8GCRu.net
E3予約した。
sansa clipの代替として、軽くてクリップ付けられて安価なの探してたんだ。
ただイヤホンジャックにUSBコネクタ差すタイプだと思うので、使い勝手が心配だ・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:18:39.91 ID:Q+1FEzv7q
俺もE3買おうか迷ってる。ただJetEffectのバージョンが無印という点と、画面が小さいので操作性がどうなのかという点が心配。
まあ、フィットネスで使うのに上記二点を気にする必要は確かにないんだけどね;;

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:44:28.37 ID:GgPd6CAU.net
パナソニックから出てたSDオーディオプレイヤーって
今のSDXC時代まで生き残っていたら、かなり使える奴になってたんじゃないかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:47:14.59 ID:bVZUQCty.net
>>138
そこでJ9

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:25:10.43 ID:Ktjo3U1O.net
>>143
著作権がちがちで使いづらくても良いって人が多ければ残っていたかも
しれないけど、同じく著作権で固めていたソニーがアップルにやられた点
からも難しいと思う。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:08:48.13 ID:O/2HhotR.net
>>145
あれってJ3みたいにSDにファイル放り込んで再生できた訳じゃなかったのか…
内蔵メモリはシステム領域のみ、音楽ファイルは全て専用ソフト不要でSDXCに、
みたいな割り切ったプレイヤーをどこか出してくれないもんかね〜

147 :144:2014/04/16(水) 23:39:32.99 ID:Ktjo3U1O.net
>>146
「"SD"オーディオプレイヤー」じゃなくて「"SDオーディオ"プレイヤー」だ
からね。SDオーディオ規格が再生できるプレイヤー。

で、SDオーディオは著作権で保護されたファイルを管理をする規格。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:23:38.44 ID:Jx/uef7P.net
スレチだけどE3届いた。
D2以来のCOWON製品なんだけど、データベース構築するくせにトラック順じゃなくて転送順なのは何でなんだ・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:49:24.30 ID:Fl6IgEBB.net
えっ、そんな駄目仕様になっちゃったの
使い勝手の良さがCOWON製品一番の売りだったのに…
やはりJ3を使い続けるしか選択枝は無いのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:33:35.13 ID:6jFkPXpn.net
もう次の機種は諦めたから安くJ3売ってマジで

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:09:39.26 ID:jwErFVCN.net
>>150
そこは少し値上げしても良いからJ3再販して、だろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:15:42.36 ID:d3SS9KR4.net
J3Type-2としてJettEffect5にうp

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:31:25.12 ID:BjDC8Ix+.net
>>152
J3買えなくてX9買ったけど、J3-Type-2が出たら買ってしまいそうだ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:44:18.74 ID:MgwqmuNa.net
画面がバッキバキに割れた
修理費いくらかな
新しいのはいやだな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:37:43.21 ID:l0Jhv6JN.net
発売後一年9ヶ月で画面踏んで内部パネル割れたけど修理費8400だったよ
送料こっちもちでね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:12:45.62 ID:IiFJgh7o.net
>>151
むしろ売れもしない微妙な機種の開発なんてとっとと止めて
J3を値下げして主戦力としてばらまくべき
むしろその方が結果的に利益になりそう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:41:59.60 ID:MrE5pHlo.net
バッテリーがへたってきたけど、i audio9+かx9かバッテリー交換か迷う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:46:00.67 ID:7L9Gxou4.net
バッテリへたりだけなら余裕で交換

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:09:06.99 ID:NxY5jZIu8
ウォークマンのF880買ったんだが使いにくすぎでハゲそう
J3はあらゆる面で必要十分なものを揃えてて改めて神だったと思い知らされるわ
つーか音楽専用機にアンドロイドは無駄
確かにカスタマイズの自由度は高いけどどれだけ弄っても80点だ、100点にはならない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:29:36.77 ID:Dl9d6CtX.net
あっち落ちたな

最近になって「USB繋ぐのめんどくさ〜い」というのがわかるようになってきた
特にケーブルが汎用でないこいつなんかは

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:38:57.91 ID:kLoU9CcV.net
980行ってその後丸一日書き込みなかったからな。
J3の後継機種はまだですか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:01:12.17 ID:i+JNkIMQ.net
>>160
俺はメモリーカードの方をメインで使ってるから、
USBケーブルは月に1度位充電で使う程度だな。
まあ後継機出るなら、次はこのマイナー端子は止めてもらいたい所だが。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:35:45.52 ID:HzhIZGlv.net
oggにアルバムアートまで対応してる非スマホ向けOSの高性能DAPってなかなか無いよな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:16:35.02 ID:8uxkeIdV.net
色んなの出てたけど未だにJ3の後継機はないんだ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:23:16.15 ID:tyD36F9f.net
J3並みの大きさの320GB以上のストレージあるかね
ポータブルHDDでも厳しいけどMicroSDHCでも最高128GBだよね確か

mp3 320kbpsで音楽CD取り込み続けたら全部で500GB近くなってしまった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:32:51.70 ID:kjzo7QRW.net
192で15000曲くらいで100GB前後だから40000曲か50000曲あるってこと?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:44:35.14 ID:6GGjbVoG.net
みんなイヤホンどんなの使ってる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:49:26.06 ID:O32T8CH9.net
遮音性が高くまんべんなく鳴らしてくれるの選んでる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:00:29.78 ID:7F/Tc50l.net
付属のが断線したからホームセンターで買った1,980円の(パナソニック)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:14:04.87 ID:ITnsMA9l.net
Doppioさん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:18:07.59 ID:0VOK7jdT.net
直ER-4S

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:14:57.72 ID:F/LvpxdF.net
c710

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:03:22.90 ID:irCbnK6e.net
おちんちん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:43:10.33 ID:4LNTbZEX.net
しょっちゅう再生しっぱなしで寝ちゃって電池空にしちゃうんだけどなんとかならんかね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:37:58.74 ID:ef0rFAJz.net
タイマーかけとけとしか・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:46:23.89 ID:FIrJsw4n.net
買って数年経つが全く壊れないしバッテリーの劣化も気にならないから嬉しい反面
そろそろ新しいのに手を出したいから壊れてほしいと少し思う今日この頃

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:56:34.02 ID:yo47qiIl.net
>>176
全く同じ現象に陥ったけどサブ機にしてウォークマンF887買ったわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:02:16.03 ID:bmFTW9P2.net
俺はもう一機買い足したいと思ってる。その前に後継がでればねぇ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:09:55.69 ID:0F3ROGvL.net
今こいつ以上のものは作れないだろうな。AndroidOSに業界が毒されてるから

ところでこいつ過充電対策とられてないんかな
充電しっぱなしで寝ちゃったりするせいか1年くらいで劣化する

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:13:15.72 ID:aC70uyip.net
androidでもいいけど
外部メモリには対応してほしい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:55:01.00 ID:lBj6tsVB.net
外部ストレージなんて、エロ動画入れて観る為にしか使わないわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:07:53.43 ID:bZYC0pFU.net
>>176
俺も俺も
そのせいと言ってはあれだが最近のポータブルオーディオ事情さっぱりだ
いつの間にかJ3自体Amazonからなくなってるし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 10:20:05.80 ID:krsJ/jTG.net
型落ちの機種がちょっとプレ値ついてたりするね
P1が〜5万とかならDX90から乗り換えるのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:21:44.91 ID:qjkfjuFp.net
俺はもうJ3で十分だな
音楽聞く以外に使ってないから別に新しいの出たところで食指が動かない
数年後にバッテリーがダメになっても交換頼んで使い続けるつもり

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:13:06.29 ID:12FBnGhE.net
Cowon Japanが今後も頑張れますように

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:37:14.22 ID:nVVacB3J.net
本当にね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:21:06.60 ID:lerzpl1+.net
上位機種でないなら再販してくれよたのむよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:32:51.19 ID:dBpFHQ/p.net
それは言える。
結局現状ではまともなラインナップが無くて
自分の首閉めてるだけだからな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:47:19.76 ID:T3sWtRxh.net
flacからエンコしたmp3からごっそりタグ消えてる……

ってあっちのスレ落ちた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:33:51.89 ID:YegzGMjx.net
音楽聞いてるとメモリーカードが頻繁に認識されなくなった
あとで調べてみたらメモリーカードのある部分を上から少し押すと認識されなくなる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:48:54.74 ID:32MPkPJ2.net
いつの間にかyuriなるプレイリストが出来ててびっくりした

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:58:37.54 ID:OIM9bjoE.net
後継機は画面のフチを細くして小型化するか、画面をフチいっぱいまで大きくするかしてほしい。

あと、SONYみたいなノイズキャンセリング機能が付くとなお良い。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:03:40.94 ID:etymJsQd.net
j3とロクユニ 悪くはないがよくもない

特にリヴァーブとか3Dとかが効きすぎる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:10:17.58 ID:OIM9bjoE.net
Bluetoothヘッドホンってどうよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:33:08.99 ID:qHO4Cu3D.net
悪くはないものもあるけどやはり有線には敵わないよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:45:32.90 ID:b1AXTFjB.net
そういやノイキャンまだ体験したことないなぁ
凄すぎて外出先じゃいろいろ危ないなんて話も聞くが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:21:27.68 ID:X2EBP8iX.net
ノイキャンは周囲の雑音が消えるがイヤホンから雑音が出る
Shureの弾丸みたいな遮音性の高いイヤーチップ使える普通のイヤホンの方が良い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:34:42.19 ID:QkYd1S2P.net
久々にイコライザーいじりしたけど結局既存のHIPHOPにしちゃう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:10:56.06 ID:pbkROA4I.net
ノイズキャンセルは確かにすごいんだけどずっと音が聞こえる感覚があるから気持ち悪かった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:31:01.97 ID:4djiIjho.net
j3のようにバッテリ長持ちで外部ストレージ拡張できる、小型のDAPが出ないことにはもうcowon買うメリット感じられない。デジタル出力もできないし、ウォークマン買う。
頼むからj3の後継機種販売してほしい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:45:04.08 ID:Y0N2aemJ.net
mp4から音声抽出してm4aにしたら途中からなんか早送りした状態になって聴けない
パソコンだと問題ないんだけどなぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:15:38.28 ID:LNJSiP0t.net
そりゃ対応して無いんだから当たり前じゃん
mp3とかに変換しなされ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:57:40.65 ID:JfwtOTKS.net
俺もビリーズブートキャンプとか入れてるからその状態分かるよ(笑)
まぁ変換するしかないわな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:37:36.31 ID:1OGy1VSQr
iPhone5直挿しで音楽鑑賞しています。
友人に1万でこの商品(32GB)を譲ってもらうことになったのですが
音質はウォークマン等と比較するとどうなのでしょうか??
ちなみにイヤホンはエティモのhf5をメインに使っています

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:36:01.94 ID:xk2jyrV8.net
iPhone5直挿しで音楽鑑賞してたのですが友人に1万でこの商品(32GB)を譲ってもらうことになったのですが音質はウォークマン等と比較するとどうなのでしょうか??
ちなみにイヤホンはエティモのhf5をメインに使っています

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:18:11.64 ID:XXr1Zzi0.net
素のままでは微妙好みの設定が見つかったら良いレベル

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:01:53.25 ID:v4ib5an2.net
好みの設定探すのに3ヶ月かかった
好みに合えば良い

ただデフォのイコライザ無しはYTOプレイヤーより上程度のゴミレベル

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:53:25.24 ID:Mmxp5M1Y.net
>>207
電池持ちは(J3が劣化していても)雲泥の差だろうけどな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:13:59.24 ID:y5F6Yt4nM
今更ながらの質問なのだけど、J3のプレイリストで本体の曲とSDカードの曲を混在
したプレイリストってどうやって作るのかしら?
いつもプレイリストはJetAudioで作成して本体のMUSICフォルダに入れているのだけど、
本体SDを混在したプレイリストを同じようにMUSICフォルダに入れても本体の曲しか表示しない。
試しに同じプレイリストをSDカード直下に入れたら今度はSDカード内の曲しか表示せず。
プレイリストをメモ帳で開いて確認しても一曲一曲のドライブ名はJ3をPCにつないだ時と同じ
になっているし。
ファームのバージョンは2.29だから以前確認されていたプレイリストの不具合とかは無いと
思うのだけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:03:22.89 ID:bZXY43IL.net
cowonがハイレゾプレーヤーを出すと知って
J3から乗り換えるかーと思いましたが
値段を見て絶望しました
私はJ3を愛します

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:16:29.85 ID:7DZ6HAVC.net
買い換えた方がいいで
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=40848/

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:16:38.25 ID:Sl3ENlqb.net
>>210 これですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140808_661565.html

たしかに高過ぎる・・・J3の後継はもう出ないの???

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:20:53.07 ID:kJYC3YUg.net
ハイレゾの客層は10万単位ならポンと出せる人たちだからねぇ……

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:25:04.21 ID:Jo0ji5Zw.net
J3でがんばります。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:26:35.90 ID:Sl3ENlqb.net
事実上のJ3の後継は「COWON D3 plenue」なのか?
音楽21時間しか再生できんが。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:29:04.73 ID:7DZ6HAVC.net
これはバッテリー容量3000あるのに再生時間8時間30分だけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:30:15.10 ID:Jo0ji5Zw.net
JetEffect7か・・・5から更にということか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:10:29.93 ID:Aunbu6dv.net
ハイレゾdapの価格高騰の元凶はiriverだろ

半分くらいの値でもx5とかDX90とか
良質dapあるし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:55:44.15 ID:nDpB7Y8o.net
cowonにはこのまま一万くらいのdapも生産し続けて頑張って欲しい
iriverはもうダメだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:43:53.44 ID:CdXu2JPn.net
>>216
本当に3000もある?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:46:19.32 ID:HeIWtP5Z.net
ARROWS NX F-06Eの白ロムオススメ

機内モードに設定した状態でメディアプレイヤー運用

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:08:15.96 ID:85qkZLDl.net
J3壊れたまま放置してるんだけど有償でも修理まだ受け付けてる?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:24:24.08 ID:rjT4dRAV.net
問題無いかと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:43:57.38 ID:UWlT5OWX.net
最近思うんだが本当にJ3は音が良いんだろうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:44:45.26 ID:UWlT5OWX.net
真的?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:01:59.01 ID:O21ZpCGB.net
>>224
特別高音質ってことはないが、
変な味付けが少ないこと、値段とバランスが取れていることが
気に入っている。
無理して使い続ける気はないのだが、これといった後継候補が
ないので今も使ってる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:33:31.28 ID:fUnx5S8X.net
UI変えられるのがユニークで使ってる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:29:12.16 ID:qCnW04tY.net
どうも、10000切ったらとか言ってたのに11000円だったからつい…

microSDXC 128GB(/1.074)
使用カードリーダーはBSCRMSDC
購入直後はexFATの119GBを差し込んでも認識せず
BUFFALOのDISKFORMATTERでRMDで認識されるGeneric-SD/MMCをFAT32フォーマット
FAT32のカードに音楽ファイルを1つコピー
そのカードを差し込んで…認識できた、曲再生もできた

今はBSCRMSDCを2台使って64GBにある50GBをコピー中(移動じゃない)
1時間とか出てるけど、寝てる間に終わるっしょ→

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:59:06.65 ID:CLo6gZjH.net
まだコスパが悪いね
64GBなら3500円程度だからなあ
1万出すなら中古でもう一台J3が買えるし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:02:39.96 ID:ivvdZv3j.net
cowonのx9ってどうやって音楽入れるの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:12:21.19 ID:Fpb2woRA.net
持ってないから何とも言えんがUSBでつなげば出来るだろ
USB接続設定でMTPになってたらMSCに変えれば良い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:19:46.16 ID:klSiVjJC.net
>>230
質問の仕方からして例えばiTunesみたいなリッピングから転送まで全部
やってくれるソフトは何? みたいな事を訊いてたりする?

だとしたらそんなもののは無いと思った方が良い。<一応公式のソフトはあるにはあるけど。
要はプレーヤーが対応している曲ファイル(mp3かflagが無難)を用意し
て後は>>231の人が言うようにUSB接続でプレーヤーに転送するだけ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:20:34.72 ID:klSiVjJC.net
うわflagって何だよflacな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:15:59.26 ID:hW69UqzK.net
旗w
それこそD&Dで行けるよな多分。J3と同じメーカーだし。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:55:32.91 ID:ivvdZv3j.net
>>232
公式のソフトってどれ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:04:20.19 ID:ivvdZv3j.net
やっぱりcowon製品はwmpからプレイヤーに曲を入れるしか無いのか・・・・・。
wmpは性能がクソすぎてダメなんだよな。
SONYのウォークマン持ってるけど、ウォークマンに曲を入れる時はmedia goから曲を入れてたんだけど、
CDを挿入すると、media goでは、ちゃんと曲名とアーティスト名が表示されるのに、
wmpでは曲名とアーティスト名が表示されないんだよな。
だから、x9を買うかかなり迷ってる。
やっぱりウォークマンとかにした方がいいのかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:17:38.34 ID:SZmB+vv2.net
WindowsExplorerだけでええんやで

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:19:16.46 ID:SZmB+vv2.net
リップ時にきちんとタグ付けするなりあっちこっちからタグ情報引っ張ってくるソフトなり使えば万事オッケーや

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:54:59.72 ID:ivvdZv3j.net
タグ情報引っ張ってくるソフトで一番いいのって何?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:55:53.76 ID:dD3F1HJW.net
iTunes+Lameでやるなら↓
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-101.html

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:04:53.60 ID:qCnW04tY.net
>>229
うん、コスパは悪いよね
ファイルの見直ししてないもんで容量が危なかったんだ
自分ファイル突っ込んでカード内のランダム再生してるから64GBの差し替えより増量を選んだって感じ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:20:02.88 ID:hW69UqzK.net
>>235
購入時に付いてるCD-ROMのソフトだと思うが名前は失念。

俺はEATとMP3tagだな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:49:06.67 ID:sxJWd1li.net
J3ってSDXCが使えたのか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:00:24.26 ID:klSiVjJC.net
>>239
肝心なのはどこから情報引っ張ってくるかだからフリーソフトなら大概フリーの
CDDBだろうから(ってまあ自分で設定する訳だけど)どれも大差ないと思う。

>>236
他の人も書いてるけど別にWMPを使う必然なんてない。
mp3にエンコするなら内部的にLAMEを使ってるソフトを使えば間違いないと思う。
LAMEならギャップレス再生にも対応可能だしね。

>>235
私も名前忘れた。<Jet何とかだった気がするけど。
ぶっちゃけCOWONユーザーで公式ソフト使ってる人なんて少数派だと思うから
存在を忘れてしまって全く問題無いと思う。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:04:22.45 ID:fY7Tc5r6.net
>>239
mp3tagにamazon.co.jpのデータ取得できるようにちょっと小細工しかけると最高

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:07:32.55 ID:rp34PCTU.net
EATって何だよ

俺はCD取り込み時点でタグつけてからflac+cueにしてる
なんだかんだでfreedbが一番よく拾ってくれると思うがジャケットだけはamazonjpから取らないとな

あとはfoobar2000でお好きな形式にコンバート

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:17:41.39 ID:klSiVjJC.net
最近ほぼ動画再生用に泥タブ買ったんだけど試しに音楽再生してみると
どのソフトもファイルに埋め込んだ画像の最初の1枚しか表示しないね。
(下手するとファイル毎に1枚どころかアルバム毎に1枚しか表示してない
 かも? 泥のタグDBの仕様なのかもしれないけど。)

ここの製品(私はJ3でなくてS9ユーザだけど)のように複数枚埋め込んだ
画像を順次表示してくれる機種やらUCIやらは貴重だ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:02:54.14 ID:hW69UqzK.net
>>246
確認したらExact Audio CopyでEACだったわw
なんかずっとEATだと思ってたので・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:42:29.69 ID:O00j7DkJ.net
ゴリラガラス電池持つ 音は普通より上 値段もマッチしてる デザインはシンプル これを踏襲して変な機能を付けないでくれたら十分なんだけどなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:05:06.76 ID:7vcpINkQ.net
cowonのポータブルオーディオプレーヤーって、iTunesとか使えないんでしょ?
じゃあ、cowonのポータブルオーディオプレーヤーに音楽を入れるには、
CDを挿入して音楽を入れる方法しかないのでしょうか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:54:02.75 ID:lw55OlsR.net
>>250
数レス前のくだりを読んでも理解出来んの?
悪いがここまでバカだと救えない
素直にiPodかWalkman使っとけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:47:33.59 ID:rVCENjFJ.net
こいつ何年か前にも湧いた気がすんだが
とりあえず死ね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:55:18.09 ID:TpvOHCEt.net
>>250
>cowonのポータブルオーディオプレーヤーって、iTunesとか使えないんでしょ?
全部の機能は使えないかもしれないけど曲ファイルを用意する
手段としては使えるんじゃないの?

>CDを挿入して音楽を入れる方法しかないのでしょうか?
んなことは無い。
要はどのような手段であれ曲ファイルが用意できさえすれば良い。
実際私もアマゾンのデジタルミュージックで購入したファイルを
突っ込んでたりもする。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 05:07:12.51 ID:7vcpINkQ.net
ID:rVCENjFJ

コイツヒキニートのくせにウザすぎ
さっさと首吊って死ねゴミカス

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:50:55.88 ID:rVCENjFJ.net
>>254
朝っぱらから突然発狂してどうした池沼
薬ちゃんと飲んでるか?夜更かしは身体に毒だぞ!
お前昨日も居た質問厨だろ
テンプレやwikiすら読まずに自分で調べようともしないで質問ばかりする
救いようの無いクズですわね
そんな実社会でも友達すら居なさそうな貴方にはiPodがお勧めです
まずは>>6読んで死んでください

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:51:35.23 ID:gjgcJ3/V.net
まぁ曲の転送の方法さえわからんようではJ3は使いこなせんわなw
素直にiPod使っとけと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:02:56.60 ID:6eT1/rFM.net
なんかぬえ厨といい数年単位でキチガイが湧くな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:22:00.65 ID:gjgcJ3/V.net
すぐ上でそのネタ出てるのにな
キチガイとかいうレベルじゃないわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:46:45.64 ID:LunfcX/b.net
>iTunesとか
とかの中に含まれるものをすべて列挙してくれ
>2-Q3,>6

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:25:06.21 ID:ij8/0b1k.net
むしろiTunesやX-Appliが糞重いのでこういうのに避難してくるのはわかる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:04:38.24 ID:sx/enh9m.net
バッテリ劣化酷過ぎww

SE535に弾丸つけて07:30にアラームセットで寝ると耳栓&爆音目覚ましになって最終手段的に使ってたんだが、
一週間前あたりからそれをすると一晩で半分消費するようになった
メモリ残量が500MBくらいしかなくなったのは関係ないよな?
バッテリ交換は5000円くらいだっけか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:55:28.28 ID:lw55OlsR.net
中古だが安かったので2台目買ってしまった

中古ゲームショップの一角に置かれてた32GB白が5980円

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:05:07.19 ID:Gy2/ut7p.net
>>262
おま!おま!!


悪いことは言わないからスレ民に一台売るのだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:12:15.69 ID:siPHS8lL.net
しかしまあゲームショップとは盲点だった。
二束三文(売値から考えて2000円ぐらい?)で買い叩かれたんだろうけど
買い取りしてくれただけラッキーって感じかCOWON製品だと。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:38:47.35 ID:ICVweZN0.net
ついついデザインに惹かれてE3注文しちゃった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:21:32.53 ID:6EktrZT2.net
http://www.youtube.com/watch?v=tRz01H_4VJ0&feature=youtube_gdata_player

p1に変えたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:19:13.44 ID:4QIMzs6U.net
E3到着したけどこのタッチ操作って微妙だな。
まぁ慣れなんだろうけど。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:13:15.12 ID:R7NVXtUz.net
オススメUCI教えてください

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:21:40.31 ID:WaFBUtVc.net
Leaf
Sense

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:15:28.12 ID:EtEzk19l.net
MusicMenu

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:38:59.51 ID:R7NVXtUz.net
>>269-266
サンキュ
探してみるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:14:43.75 ID:EtEzk19l.net
あとPaperから行けるVideoの画面も気に入っている。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:05:15.89 ID:R7NVXtUz.net
おけ、とりあえず
Leaf v2.1.0 (2011-07-24)
Sense v1.2.2 (2011-07-06)
paper_2_6
paper_2.2
musicmenu111030
Lynx v1.2.0 (2011-07-03)
Vision v1.1.6 (2011-06-22)
これだけ集めてみたよ
休みの日にいじってみる
わくわくするなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:06:42.89 ID:ztr0m54b.net
6/20に充電して、毎日30分位使用しているが(土日除く)
今回はバッテリー2ヶ月持ったな。
まだ数回は使えそうな感じだったが、残量表示が0になったので一応充電することにした。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:42:54.56 ID:rKwjcQTO.net
そんなにもつものなのか。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:10:31.36 ID:O/yDgj3M.net
俺のは毎日トータル一時間使用でも一週間持たなくなってきたぞ
スリープモードは使わなくなったわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:35:42.23 ID:aQVuTXTe.net
2ヶ月持つってなに…PCで曲入れたりしてた、とかじゃなくマジに2ヶ月?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:21.20 ID:uIwq79MT.net
容量足りねえーーーーーーーー!!!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:42:16.90 ID:nquuSjtB.net
つ□
ミニSDカードだ。

280 :270:2014/08/21(木) 20:00:21.06 ID:rEl8mSUs.net
>>275
普段は1月半位で充電してたけど、
今回はうっかりバッテリー残量スレスレまで使ってしまった。

>>277
今回はきっちり2ヶ月だね。
PCだと充電が異様に遅かったから、USBの充電器買ってからはつなげてすらいない。
もっぱら曲はメモリーカードの方で出し入れしているよ。

ちなみに俺のJ3は購入してから2年半くらい。
ただその間に純正イヤフォンは2度断線したな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:11:00.33 ID:mNVOxHDF.net
MicroSDHCオス端子が付いててMicroSDHCメス端子が四五個付いてる増設アダプターないかな
32GB四五枚あれば一応安泰だし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:47:57.24 ID:DsG4MC8I.net
J3二台目手にいれたけどこれ初期ロットの方が音良いな
後期ロットは画面も尿液晶だし

音に関してはどちらも同じイコライジングで比べた


SN:JK100510XXXXX
ディスプレイは寒色系

SN:JK111180XXXXX
ディスプレイは暖色系
初期ロットと比べて音の分離が悪く、何と言っても高音が抜けない感じ
価格COMでの最新のレビューに音がイマイチという記載が有るのも頷ける

最初に音聞いた時は別物かと思ったわ

ちなみに初期ロットのは発売前に予約注文したやつね
http://i.imgur.com/TwHlvJ4.jpg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:31:16.83 ID:5ZyjlIJo.net
液晶じゃねーし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:31:39.86 ID:mNVOxHDF.net
色の話するなら写真の撮り方もっと気をつけてもらわんと

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:59:08.09 ID:EfhTRsVG.net
>>282
>後期ロットは画面も尿液晶だし
発色と言うか色温度がおかしいのかもしれないが少なくても液晶って事は有り得ない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:25:56.47 ID:eUaXCVAR.net
よくあるガラスを貼り付けてる接着剤の色じゃね
あれの信憑性もあんまりだけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:07:21.98 ID:6w/iB02S.net
あーすまん
液晶ではないな有機ELだった
写真うまく取れないが完全に色が違う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:34:43.19 ID:adaSqOmi.net
フォントが変なのは何なの

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:16:29.06 ID:6w/iB02S.net
ユーザーフォント入れてるだけ
新しいのはもう売るからあまりいじらない

この機会にAK120を買おうかと思ってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:07:43.75 ID:vz09ie+9.net
ak買うならp1待った方が・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:47:38.89 ID:YFAb2SjD.net
J3の発売日は調べた所2010年 5月14日みたいだな。
俺は同年の7/11に注文してるが外箱とかどこかに行ってロットとか分からないな・・・
2ヶ月後ならもう初期ロットではなさそうだが気になるぜ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:40:43.94 ID:lWrW14tW.net
あかん!
ケーブルの付け根をグリッとやってしまった…つい力が
一応認識されてるが予備のケーブル買った方がいいよな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:50:18.92 ID:CjiSd+KH.net
ogg -q9をJ3の内部メモリの方に入れたらタグが全消しされた……
タグはMp3Tagで打った。アルバムアート入れようとかはしてない
過去スレPart6まで「ogg」で検索してさかのぼってみたけどoggはタグが消えるとかいった様子はないし……

Mp3Tagで打ち直したら今度はタグ保持されてた。なんじゃらほい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:11:34.73 ID:opxfFIB+.net
>>291
本体裏のシリアルナンバー

>>292
俺も発売1週間で足引っ掛けてケーブル死んだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:25:57.55 ID:jbZFfdpx.net
普通のmicro USBにしてくれればよかったんだけどね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:45:52.46 ID:YFAb2SjD.net
>>294
気づかなかったわwどうも。
SN:JK100600XXXXXだったわ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:20:02.03 ID:kD3q5BKz.net
んー俺もそろそろCOWONをサブにして新しいの買おうと思ったが中々無いもんだな
今ってもうスマホに音楽入れる時代なのかね
ポータブルオーディオなんて不要だったり(゚д゚)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:22:49.68 ID:Y7Ta1hrt.net
スマホとか携帯を持ってない時代遅れな俺には必要ですたい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:26:07.90 ID:nClw68hC.net
>>298
ナカーマ(・∀・)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:51:01.68 ID:SFpr8dzv.net
ハードキーでの操作がクソすぎてスマホでは代わりにならん
それ以外ならむしろスマホの方が良い点もあるが、ここは絶対条件

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:48:14.23 ID:4CnPYKul.net
まだまだJ3も使えるけど俺もそろそろ新しいdap欲しい
P1気になってるけどあの値段で人柱にはなれないしなぁ
誰か買ったらレビュー頼んます

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:43:39.08 ID:T1xE2uSx.net
9月発表されるらしいwalkmanがなかなか良さげ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:21:13.49 ID:CUUKkSVN.net
新しいものが欲しい欲求は有機ELのタブレットで満たせたので
音楽プレイヤーはまだまだS9で行くことにした。<J3でなくてスマン。
スマホは大きさや操作的に駄目すぎるし個人的に不要なんだよな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:33:31.22 ID:6yjb+6Ck.net
>>300
>ハードキーでの操作がクソすぎて
????

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:52:24.51 ID:qYJgR1al.net
内側のパネルが割れたけどi9+かx9か修理か迷う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:46:08.46 ID:XEY5gyXw.net
エレコムの最新型Bluetoothイヤホンを使うと幸せになれる

コードが無いって快適

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:48:48.59 ID:GKAmboWq.net
2年前買ったBluetoothのは音質が死ぬほど酷くて安物買いの銭失いだった
3000円くらいのだったかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:22:08.65 ID:USK3h1Wm.net
オーテクのAT-PHA05BTを検討してる
J3内のFLACを再生しようと思ってるんだけど使ってる人いない?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:38:42.53 ID:SrIzIu8l.net
>>308
J3のBTって多分SBCだけだからFLACの意味あんまりなくね?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:51:52.05 ID:USK3h1Wm.net
>>309
いやそれはそうなんだけど再エンコし直すのがめんどくさくて
音質劣化するのは構わないから途切れとかノイズとかないのかが知りたい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:35:12.99 ID:GFvBdCdi.net
>>310
途切れは場所によって発生する

線路沿い
送電線の側
立体駐車場

どうやら電磁波が干渉しやすいらしい
少なくともELECOMは

先日、飛行機での電子機器制限緩和されたけど、これを飛行機で使ったら電波干渉で管制をめちゃくちゃにしそうで怖い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:37:41.01 ID:qp5TfCX2.net
>>311
そうか…
使用感はどう?バッテリーの持ちとかハードキーの具合とか教えてくれると嬉しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:44:51.24 ID:oy3NeLqz.net
>>312
Bluetoothイヤホンの実使用時間は約6〜7時間

職場などに着いて、イヤホンから離れるときにモバイルバッテリーで継ぎ足し充電をしておくと心配なし

ゼロから2時間充電すればフル
継ぎ足しなら1時間充電でOK

J3本体の電池減りは有線とあまり変わらず

ハードキーは本体側の音量調整のみで、
J3側をリモコン操作することはできない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:49:41.90 ID:oy3NeLqz.net
ちなみに、俺がワイヤレスで初めて聴いた曲は 蒼井エイルのIGNITE

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:27:08.59 ID:aGoo1Zh3.net
>>313
まじか
色々ありがとう
ELECOMのだよな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:52:19.82 ID:oy3NeLqz.net
>>315
ELECOMだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:55:09.51 ID:oy3NeLqz.net
音質は1000円イヤホンと同じくらい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:35:19.96 ID:H6w/ac9q.net
おまいら、ワイヤレスで満足とか残念な耳してんな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:50:14.63 ID:9bSVd7xQ.net
なんだかんだ言って付属の純正が一番だな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:06:33.57 ID:ApuAmmT4.net
それはない
J3に会うのはCARBO TENORE

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:20:18.63 ID:uymVomDy.net
>>319
俺もそう思う。
色々巡って結局純正に戻ってくる。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:04:13.11 ID:lsZBEHoU.net
純正は断線してしまったが公式で買えるんだよな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:24:15.77 ID:dFVCoWnd.net
純正はデカくて耳に入らないので残念

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:02:37.29 ID:uymVomDy.net
>>322
尼でも買えるよ

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-Cowon-SE2-Bl-COWON%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3SE2-BK/dp/B008SMCC26/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1410004678&sr=8-2&keywords=COWON%E3%80%80SE2

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-Cowon-SE2-Wh-COWON%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3SE2-WH/dp/B008SMCAVO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1410004678&sr=8-1&keywords=COWON%E3%80%80SE2

俺も半年で根本の端子が断線したから
金属の端子買ってきて修理したよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:13:22.50 ID:4FXoC6ym.net
純正???
私はカナルタイプイヤホンがいいと思います

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:39:35.87 ID:2xPq5pzx.net
みんな選択の幅があってよいな。
私はバーチカルインナーイヤータイプしか受け付けないので現状ソニーの
スポーツタイプのしか選択の余地が無い。(近年ソニーが言ってるバーチ
カルじゃなくて30年ぐらい前からあるバーチカルね)

>>324
アマゾンのURL貼るなら短縮はおぼえよう。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008SMCC26
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008SMCAVO

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:04:06.39 ID:nNf4kN/X.net
Bluetoothのレポをした者だが、これ使う前は、JVCのAXIVヘッドホン(有線)を使ってた。
今はAXIVはパソコン用ヘッドホンとして運用してる。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:28:08.28 ID:yaTK3iJv.net
>>324
気づかなかったわw

カナル型は閉塞感が駄目だった。
普通のも実はやはり耳の穴が小さいのでフィットはしないので
手で角度調整して持ったままでないと充分には聞こえない。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:46:33.16 ID:GDJty09M.net
>>328
エティモティックリサーチの
3段フランジS
というイヤーピースが小さい
これが入らなかったら、カナルタイプはムリそうだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:32:14.54 ID:8+3Z8MZ5.net
耳の穴に埋め込むタイプは無理だわ
穴小さいらしくすげー痛い
付属の普通の奴が良い
音漏れはしてまうけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:44:07.44 ID:lgGee80F.net
ComplyのS
押しつぶして耳穴に入れて膨らむの待つのだけどどうでしょう?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:05:29.19 ID:FM9PWxsK.net
Shureの弾丸よりComplyの方が少し柔らかいよね
おれは弾丸の固さが良いけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:32:37.64 ID:pk35vkxj.net
COWON、DSD対応ハイレゾポータブルプレーヤー「PLENUE 1」を9月19日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666535.html
発売日も決定したけど俺はJ3を使い続けるよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:53:39.42 ID:b4/eqS8q.net
>>333
どうみても後継じゃない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:56:47.27 ID:PkgBBp1D.net
デザインは好きだがいかんせん高すぎるw
俺はスルーするが買った人の使用感は聞きたい。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:59:00.93 ID:WhGFCyQR.net
今回はSONYのNWZ-A1xが出て来るからなあ
値段も考えると

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:07:57.71 ID:tjeXcJbH.net
今更ハイエンドなんか出してもとっくに遅いし
逆に音質は並でいいから
大容量のSDXCが使える奴を手頃な価格で今出せば
ipod蔵難民を取り込めるだろうに
商売下手だね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:41:30.60 ID:8cbOCQC9.net
中古のD20(32gb)を一万弱で買ってしまった
後悔はしてない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:48:29.34 ID:U7TA/oY1.net
>>338
こいつは期待を裏切らないぜ
多分なw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:18:23.05 ID:nkiamb+F.net
リセット押そうと思ったら間違えてマイク穴にシャープペンシルの芯を刺してしまった
風音防止のメッシュっぽい奴が破れた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:33:45.92 ID:PWIv5Xo5.net
>>305
J3欲しかったけど売ってなくてX9買ったけど、はっきり言ってお勧めでき
ない。電池の持ちが良くなってJetEffect5だけど、それ以外は劣化して
いるから。

bluetoothもないし、感圧式(私は冬使う時はこっちの方が良いけど)、
UCIも使えない、液晶だし、安いわけでもない。

特に他のが欲しい理由がない限り修理で良いと思う。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:49:28.88 ID:9txxRXPu.net
3年以上愛用してきたJ3を壊しちゃって、代わりに中古のD20を買ったけど操作に慣れないなぁ
電池持ち良くてSDカード使えるのは素晴らしいけど
J3が恋しくなってきた修理に出そうか迷う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:13:44.18 ID:6uwdZbTW.net
cowon J3の後継機が出る夢を見た…でないよな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:33:35.99 ID:8kPtQkHM.net
ARROWSより音質悪い…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:29:31.45 ID:Sh937HQa.net
ARROWSはそもそもノイズが酷いだろ。論外

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:21:20.50 ID:boBMCDgo.net
J3の後継機候補
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668327.html

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:34:28.84 ID:t4dX0kTK.net
マイクロSD対応がないと、エロ動画観るのに不自由する

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:48:27.87 ID:TOHDGW0G.net
俺はp1行くぜ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:37:51.50 ID:CALt+kzZ.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_667773.html
これで音が良ければ買うかも

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:52:42.44 ID:t4dX0kTK.net
>>349
これなら欲しいな…
しかし高いな すぐにポンと買えるような品物じゃないし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:19:50.08 ID:ThNeWbZ1.net
11/8発売の新WalkmanAシリーズね
SDXC対応で最大192GBかつハードキー一通り装備は確かに大きい
ディスプレイが液晶で320x240というのはちょい厳しいものを感じるが慣れれば問題なさそう

5年以上使うつもりなら3万くらいはふつうに出せるが、
J3を修理して使い続けるのとどっちが良いか悩む

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:04:40.79 ID:FSA4SWK7.net
音質的にウォークマンなんじゃない

353 :342:2014/09/26(金) 00:55:29.80 ID:ndGB70A0.net
あれ間違えた!A17の方をを張ったつもりだったのに
これJ3の後継機として俺たちの理想に近くない?
128GBバージョンがあればさらにいいが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:47:55.05 ID:dcIkrAgf.net
動画見ない俺としてはとても魅力的だわ
J3も瀕死だし買い替えかなぁ

>MP3であれば50時間の再生が可能。
ええやん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:49:15.69 ID:kjvDntxA.net
Flacであれば30時間、さらにハイレゾ音源であれば10時間とか言うんだぜ
まぁ俺も動画は観ないな。ジャケ絵は見るけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:33:23.70 ID:mbuBxI8Z.net
ただ、P1は積まれたやつがいいみたいなんだよな・・
今回のA17も長時間+Flac、ハイレゾなどいろんな形式が聴けるみたいで気になるが。
カードで128GB使えるみたいだし。
俺も次買うぶんにはたぶん動画は入れないかな。64GBで35000円とか惹かれるな。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:43:36.06 ID:g2aYBQfO.net
P1は出すのが遅すぎたな
今年初めに出すべきだった
今頃バカ高いハイレゾDAP買う奴いないだろうな
ソニーが持って行ったな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:49:53.06 ID:BtzdMIp4.net
イーイヤのセールに釣られて買った奴がここに居ますよ
2時間前くらいに届いてまだ色々いじってる最中だけど
J3使ってたから操作はすぐ覚えれる、ってかJ3の方が色んなメニューがあるだけ複雑
音はノーマルの状態でも良いし、ボリューム設定がすごく細かく出来るのがいいね
不満点は下のカバーがちゃっちいのと、何故か電源オンにしないとUSB差しても認識しないこと

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:24:54.73 ID:W003Q+HE.net
それはいつものCOWONクオリティ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:07:57.83 ID:1njWWqND.net
A17って歌詞も見れるのかなあ。見れるなら買っちゃうわ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:48:16.44 ID:rA24Lde0.net
D&D出来ればなんでもいいって感じでJ3買ったけど
いつの間にか当たり前になってくれてうれしい
というかPSPですらもう搭載してたし当たり前か

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:54:55.86 ID:YTRVXxGS.net
PSPはあれD&Dできる”だけ”だったろ
あれが使いづらくてJ3買ったんだぜ俺は

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:26:00.05 ID:skXmw/Dn.net
J3はUSBメモリと同じような感覚で使えるのがいいよな
うちのJ3はまだまだ現役

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:28:23.16 ID:G5E5lggc.net
D&Dと聞いて「ダンジョンズ&ドラゴンズ」しか思いつかんかったが、ドラッグ&ドロップか。
スマソw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:29:49.85 ID:2NSCQ+17.net
うちもまだまだ現役、なにげにsonyの
BTヘッドフォンと相性がいいし再生時間が長いのでJ3から離れられない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:54:08.23 ID:eFkKz3MK.net
泥でないところが良い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:12:28.12 ID:aXvaq5z2.net
MP3TagでJ3に刺したMicroSDにあるファイルのタグをいじると変更が反映されない
データベースの更新とか試してみたけどダメだった
同じ症状の人いない?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:22:10.49 ID:Xb3DMNpw.net
良くある症状だな
一旦PC内に移してからまた入れなおすと直るぞ
タグ弄るときはPCドライブに移してからやった方がいいぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:43:29.15 ID:bKq7lTAx.net
そうだな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:48:04.62 ID:aXvaq5z2.net
やっぱりそれか…
GB単位だからあんまりやりたくないんだよなあ
ありがとう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:25:30.03 ID:vmw+AuGE.net
入れる前にタグ付けるだろ常考

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:28:01.08 ID:vmw+AuGE.net
入れる前にタグ付けるだろ常考

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:08:00.39 ID:nEtlFrcG.net
入れる前にゴム付けるだろ常考

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:52:05.66 ID:xzaKcGHS.net
付けるわけないだろうあほか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:14:23.59 ID:imBH4uRh.net
つけたタグを修正したくなる時ないのか
ないか…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:37:44.25 ID:oNVag3+e.net
やはり画面に情報出せるんだし、ないと気持ち悪いので俺はD&Dする前にタグ書くな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:07:41.99 ID:li+8iHIc.net
曲聞くときは画面出さないし、どんな作品で誰が歌ってるかは頭に入ってるからと積極的に入れてないや
最近の自動入力を除き入れてるのはフォルダ名ファイル名のみだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:35:36.10 ID:j3CUHWqX.net
量が増えるとそうも言ってられなくなる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:10:17.09 ID:GDBxkz/2.net
バックアップファイルのタグを修正後,J3に上書きコピーすればいいだけでは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:40:10.29 ID:p6wj4XXd.net
自分もタグ付け直し結構するけど(同曲異演盤とかあるから)
なんか普通に上書きだけだとJ3の認識が直らない事がある
本体側でファイル削除してからPC繋いでD&Dすると直る

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:04:51.37 ID:zaY+F/s6.net
上書きコピーだと直らないことも多々あるんだよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:09:36.51 ID:d+zIZZqJ.net
J3の内蔵フラッシュはカスだからね
NP3tagでもよく書き込み遅延がなんだとかでエラー出る
J3上でファイルをいじるのはやめた方がいい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:52:12.85 ID:NIcXXEaw.net
>>382
おまえのJ3がはずれかPCの方がはずれかどっちかじゃ。Mp3tagでそんなエラー起きたことない

ところで上書きだと直らないって人はファームウェアいくつだ。あとスリープとシャットダウン間違えてるとか無いよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:57:05.99 ID:R0zsG3oy.net
チョン買う馬鹿とか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:28:55.58 ID:zaY+F/s6.net
>>383
2.29だしそもそもPCから抜いたら電源きれるでしょ
その上で再起動もデータベースの更新もやってる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:47:48.61 ID:5Va03FHL.net
上書きする際,ベリファイすれば大丈夫とは思うけど
コピー前にデリった方が無難ではあるかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:53:31.27 ID:0LLKG2Hb.net
上の証言から考えるにパスが一致したらファイルに変更はないと見なしてる可能性がある
その場合デリったことを認識させてから新しいファイルをコピーするという二度手間が必要になる
めんどいから今検証はしないが今度J3をPCに接続するときに覚えてたら確認してみるよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:25:51.15 ID:IjuUYenp.net
明示的なDB更新機能がなかったS9では強制的にDB更新させるのに
言語の切り替えを使ってたけどJ3でこの方法はどうなんだろう?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 04:47:12.10 ID:/3OUQ0WL.net
ファイル名変えるならわかるけどタグいじるのに本体だけで操作して変わらないとかアホかと

pcで上書きしたファイル入れ直せ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:29:20.51 ID:fPCq1HL7.net
何に切れてんのか知らないけどGB単位のファイル一回移して編集して戻すってそれこそアホらしいと感じるでしょ
2度手間になっても普通J3上のファイルいじると思うんだけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:35:20.10 ID:KW8fAl4S.net
!?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:26:11.06 ID:IjuUYenp.net
何が普通かは知らんけど個人的にはPC上のファイルが原本でDAP内のは、そのコピーって認識だな。
だからタグ編集は基本PC上で行い、それをDAPにコピーする。
この話の発端の人はJ3上にしかファイル無いんだろうけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:08:13.00 ID:HuTfLHxg.net
そもそもJ3のストレージの転送速度が遅いからJ3内ファイルのタグ編集もJ3へのファイルコピーも同じくらい時間かかるんだよねぇ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:28:08.08 ID:V11diCa9.net
言ってタグ情報だけならはるかに書き込むほうが速いでしょ
アルバムアート全入れ直しとかならともかく
まあ普通はPCの元データ編集するけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:09:48.75 ID:WaIsY0AW.net
PCにバックアップして
SDフォーマッターでJ3をフォーマット
ファームウェア2.29を入れ直して
バックアップをJ3に戻す

これやってダメなら壊れてるんじゃね?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:13:59.61 ID:qiyTs4Wi.net
J3って流石にSDXC128GBは対応出来ないよね?使えるか教えて下さい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:20:37.35 ID:5aC4x2EI.net
>>228

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:50:33.79 ID:taqOPIfL.net
128GB認識できたとしても大量のファイル扱う上で本体の処理能力とかどうなのよ
曲数認識するまでに固まるとかないの?
メモリとかそういうのあるのか知らんけど小さいでしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 05:53:20.03 ID:kqr+iG3D.net
誰かXperiaZに引っ越した人いない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:42:33.65 ID:21m84JZX.net
128とか俺の雑魚PCのHDDより上・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:38:15.13 ID:AzcrhBEi.net
MicroSDXC64GB使ってるがFAT32でフォーマットすれば128GBもイケるだろ
ハードウェア的には変わらないんだし

402 :224:2014/10/15(水) 00:28:49.21 ID:uRGdu7gf.net
>>398
何ら問題なく、です
J3(32GB)+増設で32→64→128GBときたけれど使用感に変化はありません
起動時間は20秒(青3秒:白17秒)ほどで、起動してしまえばこれまでと変わらず

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:46:47.53 ID:RU0LiPdm.net
>402 ありがとうございます。J3凄いなぁ、マジで。
これで電車の中ではXperia ZL2でノイズキャンセリング、
家ではJ3で楽しむという使い分けが出来る。いやーいい時代だぜ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:16:43.02 ID:Yoat58yh.net
ノイズキャンセリングよりもSHURE掛けするようなイヤホンの方が遮音性高くない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:25:07.05 ID:f5mpBCiT.net
ノイズキャンセリング独特の雑音がないだけ気分はいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:18:00.30 ID:qIFDnHer.net
>>402
マジか
すげーな
参考になったよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:55:50.76 ID:ZqUV7khJ.net
ファイルの個数制限は、あるからロッシーなファイルがメインだと
128GB使いきる前に そっちに ひっかかるだろうけどな。
128GBが欲しい人は大概ロスレスがメインだと思うけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:42:56.40 ID:Tg/V17aE.net
今使ってるイヤホンが断線したから純正の注文したが
前まであったコード長めのがなくなってるな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:19:54.42 ID:y8eUSgqq.net
>>407
128GBメインにしたいけどmp3だぞ
FLACなんかにしたら1TBいるだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:21:40.83 ID:gJmM+9Rd.net
ノイズキャンセリング機能ついてるイヤホンやヘッドフォンってものすごい高価なものだと思ってたけど
意外と5000円ぐらいで買えちゃうのね
もちろんそこは値段に合った機能というか音なんだろうけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:04:45.43 ID:T50AzZa6.net
あれっ?
ってことはひょっとして64GBなら余裕でいけるのかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:04:18.02 ID:yHM/lv9+.net
大丈夫

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:06:43.45 ID:s85THaKq.net
Androidなら128GBのSDXCいけるやつもあるんだよなぁ……フラァ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:08:22.14 ID:JOHOWgp3.net
J3もいけるだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:57:51.07 ID:sNTlEznE.net
自己責任ですけど、やってみたら案外いけるんじゃないの?なんて
>>228でフォーマット後に試しで使用中のスマホのSH-02E(mSDXC最大64GB)に突っ込んだら認識したよ
256GB以上のSDカードの値段的に手が出せないけれど以下を使えばまだまだいけるかもしれないです
ttp://www.thanko.jp/product/5104.html

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:11:43.08 ID:n+pYPx5Y.net
生きて

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:15:12.49 ID:apgp8ov4.net
無理や

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:11:23.07 ID:V7ClGjqD.net
あきらめんなよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:48:06.38 ID:KbuZavGt.net
あまりにも年月が経ちすぎた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:17:55.06 ID:gxgcEE9h.net
曲飛ばした時勝手にポーズかかるようになったから買い替え検討してるけどX3とa16どっちがいいかな
どっちも持ってる奴いる?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:19:31.51 ID:FoINML3E.net
ついに液晶が逝ったわ。
保証書紛失、3年使用、Amazonで購入の場合は修理どうすれば良い?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:36:57.91 ID:pY6gZWAb.net
>>421
電話すればどうすればいいか教えてくれる
壊れ物扱いで症状書いた紙と一緒に郵送すれば修理見積メール送ってくれる
あと液晶ではない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:26:51.96 ID:/6sikOJ+.net
有機LEDな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:54:36.02 ID:CoX6AYF5.net
すげー光ってそう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:35:22.15 ID:qd4+Uqke.net
蛍かな??

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:31:55.78 ID:c3sTarmk.net
有機EL…いや、何でもない
根本的な原理は似たようなもんだしね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:19:33.00 ID:j8rpM+4F.net
有機BLT

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:06:39.15 ID:+TG/2Swc.net
有機ELT

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:49:52.95 ID:Epu91crJ.net
>>427
ヘルシーやん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:25:39.97 ID:6YW6bduo.net
有機ベーコンのハードルが高い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:10:53.39 ID:MVnpjKpG.net
90時間再生の小型オーディオプレーヤー「COWON M2」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141128_678014.html

今度出るんだが、明らかに後継じゃないよな・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:38:58.56 ID:+lonpvsE.net
Dシリーズの後継機だな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:51:48.31 ID:QhdUyyAH.net
COWON M2めっちゃ欲しいけど、J3がまだ使えるから勿体ないな…
J3の専用ケーブルが断線したときが買い替え時かな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:15:22.11 ID:KVZ4Fh2r.net
厚さ1.3cmに耐えられなさそう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:25:05.08 ID:Iw/YNAjO.net
10万ぐらいのハイレゾ対応のP1見てきたんだけど標準のプレーヤーアプリで日本語検索できなかった...
ウォークマンやiPodが日本語で検索できるのにCOWONはできないのが惜しい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:03:40.80 ID:P1PCYiKn.net
sd二枚差しってそんなにコスト上がるのかね。
8、16、32とか中途半端に刻むくらいなら、
8g一種類にして、二枚させるようにして欲しいわ。

読み込みに時間がかかるとかなら、
切替式にするなり、
最悪、本体に収納スペース作ってくれればいいんだけど・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:47:55.48 ID:fcjHrvbx.net
walkmanAシリーズは側面キーがボリュームしかないのと
タッチパネルじゃないから買うか迷ってたけど
M2でやっと不満なく買い換えれそうだわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:39:36.11 ID:d9LAjvzO.net
何でタッチパネルがいいの?物理キーでもよくない?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:44:57.62 ID:Vs42J8n4.net
ハイテク好きなんだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:53:19.74 ID:WTHN0b4G.net
とうとう下の蓋のカバーが外れてしまった
接着剤でくっつけるか蓋を引きちぎるか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 06:34:07.39 ID:SwHOZv/l.net
>>438
物理キーとは操作性違わない?
個人的にはタッチパネルのほうが楽に操作できる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:24:53.29 ID:59dz5i6H.net
>>441
D2所有だがタッチパネルが感圧式だからスマホみたいにサクサクじゃないよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:04:45.94 ID:d4qREdnI.net
一覧から任意の項目を選択するのはタッチパネルの方がやりやすい。
でも手探り操作には物理キーが便利だからやっぱ併用型が一番使いやすいと個人的には思う。

>>440
そこの蓋の出来だけS9の方が良いみたい。
何故変えたのだろ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:47:58.87 ID:O3nzsVjd.net
>>442
あぁそうなんだ
曲選択がJ3みたいに行かないなら厳しいな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:31:51.96 ID:tghqfB9S.net
あーA16買っちゃったよもう
なんでもうちょい早く日本にアナウンスしてくれないんだ…
>>437の言うとおりサイドキーボリュームだけなのすごくストレスだわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:02:16.21 ID:gZa9DYQy.net
音をとるならAで正解だよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:32:25.32 ID:+w5oCJlX.net
今時ハイレゾ非対応ワロタ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:08:37.56 ID:NPDAqMXR.net
ハイレゾの違いがはっきりわかるほどの良い環境で音楽を聴くって難しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:28:17.42 ID:UZYHrnX+.net
金が無いのぅ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:59:56.82 ID:h+J8c7T3.net
Um...

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:37:56.69 ID:6nht5L9Z.net
m2のタッチパネル感圧式は確定なんかなあ
まさかの静電気式とかなら即買い換えるが

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:44:28.69 ID:oQp2pRyi.net
18k出してM2買うより10kくらいでJ3修理の方が遥かに良いだろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:39:16.20 ID:+KfY8DUb.net
四年ぐらいずっと使ってるんだけど、今日新しく音楽入れたら突然調子がおかしくなった
一部の曲(5000曲中1800曲ぐらい)が、タグが消えてしまったのか「Unknown」や「COWON」としか表示されない
リセットボタン押してみても治らないし誰か助けて

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:50:31.46 ID:FFYTfZjM.net
>>453
PCにバックアップはとってあるか?
J3をPCにつないで、Panasonicの
SDフォーマッタ 4.0でJ3をフォーマットしてみ
直ったら報告よろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:06:25.33 ID:YwR13+zW.net
>>453
新しく入れた曲を削除して元に戻るなら入れた曲の何かが悪い、とか

456 :449:2014/12/04(木) 03:03:32.03 ID:CfConTPc.net
SDカードの中身については大丈夫みたい
問題はCOWON本体らしく、そこに保存してある音楽や写真やらレコードファイルが再生や表示はされるんだけど、
タイトルやらフォルダ・ファイル名がおかしなことになってる
今日はSDカードに入ってた、もう聞かない曲を削除してそこに新しい音楽入れただけで、COWONの方はいじってないんだけど…

例えば、[フォルダ]→[J3]の中にある[Music]や[Picture]が全部[j3]になってたり、戻ってまた見てみると今度は全部[j3 EXT]や[]になってたり
あと音楽のタイトルが全部j3になってて、再生画面になるとタイトルがCOWONで、アーティストやらジャケが消えてる
で、また一覧に戻ると、今度はタイトル名が全部「System/Flash UI/browser_total.swf」になってたり
もーわけわからん
とりあえずまた明日色々試します

>>454
とってある すまん、情弱だからフォーマッタが何だかわからん
治ったら報告します(><)

>>455
やってみます(><)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:33:54.94 ID:o9ZqxU7C.net
3年弱、ずっと故障知らずだったのについに不具合が出てきた
・スリープモードが使えなくなった
→設定でスリープをONにしていても設定した時間が経過するとシャットダウンされる
・充電していないにも関わらず画面右上に充電中のアイコンが表示される
・PC接続を解除すると通常はシャットダウンされるが接続中のアニメーションが動いたままフリーズする

フォーマットして最新フォーマット入れなおしても解決せず…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:34:45.14 ID:o9ZqxU7C.net
※最新ファーム

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:04:27.13 ID:FFYTfZjM.net
>>456
フォーマッタってのはアプリだよ
本来、おかしくなったSDカードをフォーマットするアプリ
フォーマットする事でSDカードが復活する事がある
ただ、Panasonicのフォーマッタは優秀でSDカード以外にも、PCにつないだJ3本体もフォーマットできる
J3をフォーマット→J3初期化→J3にデータを戻す
って流れ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:04:39.13 ID:N4zo3RIV.net
>>456
> もーわけわからん
そういうのはファイルシステムが破損してる時の典型的な症状だから
四の五の言ってないでフォーマットしてファイルを入れなおすべし。
破損がかなり進んでるようだからchkdskじゃ多分完全な普及は無理。

J3は最大32GBだからWindows標準のフォーマットで大丈夫なはあず。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:01:30.40 ID:9EsJIxRV.net
64GBもいけるんだよなぁ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:19:47.85 ID:B9/JHSp2.net
>>461
>>460の事なら本体話な。

463 :449:2014/12/04(木) 23:35:55.12 ID:0+iZPuiN.net
j3本体をフォーマットしたら無事治りました!(*≧∀≦*)

SDフォーマッターは消去設定がどれだかわからなかったからWindows標準にしますた
慌ててろくに調べもしなかったのに、みんな親切に教えてくれてありがとう(*≧∇≦)/

あと、昨日このスレ初めて知って色々見てたんだけど、SDフォーマットすればsdxcカードも使えて大幅に容量拡張出来るってマジ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:35:41.25 ID:WbU40pUw.net
ただし曲の読み込みは8千までという壁が
それならウォークマンのA10買った方がマシだわな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:10:10.38 ID:3yqNY9Ph.net
ちょっと調子が悪かったので
SDフォーマッタで
455さんの書いた通りに
J3をフォーマット→J3初期化→J3にデータを戻すの作業を
行ったところ

電源入れたらバーを読み込んでいる最中に
電源が落ちるようになってしまいました。

PCと繋いでもバー読込最中に落ちるループに
陥ってしまいました。
何か解決策はないんでしょうか?
大事に使ってきたのでショックで・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:46:45.40 ID:K2aBiS7v.net
USB接続してもブートループしててPCから認識できないの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:55:55.24 ID:3yqNY9Ph.net
はい、認識されません。
SDフォーマッタでも認識されません。
バーが最初少しだけ増える→電源落ちる→バーが最初少しだけ増える
→電源落ちるの繰り返しです。

もちろんリセットボタンも押したのですが
変化なしです

USB充電器から充電しても同じ症状です。
そして泣きそうです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:21:48.02 ID:K2aBiS7v.net
フォーマットは,OSのではなく松下のを使って行った
J3初期化というのは具体的には下の手順3-7だよね
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=54&no=356

その後PCに繋ぎなおしてデータを戻した,つまりこの段階ではPCから認識できていてブートループしていなかった
だけど,PCから外して電源投入するとブートループするようになっていた
ということでしょうか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:54:37.60 ID:3yqNY9Ph.net
松下のSDFormatterv4.0を使いました

あっすみません
J3をフォーマット→J3にデータを戻すで
ブートループするようになりました。

3つのbinなどを置く作業はしていません
J3をフォーマット→J3初期化は1つ同じの作業だと思っていました。
J3の初期化はしていません。

やってしまった!
システムが壊れてしまったのでしょうか。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 02:47:10.84 ID:sLIaMOyd.net
>>469
フォーマット→最新ファーム導入→初期化→データを戻す

でどうかな?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 02:50:30.46 ID:sLIaMOyd.net
念の為、フォーマットし終わった直後は、再生するためのシステムが入ってない状態
初期化する事で再生環境が整う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 02:54:37.78 ID:3yqNY9Ph.net
初期化したいのは山々なのですが
PCに繋いでもブートループで認識せず
フォーマッタを起動しても認識されなくなってしまいました
リセットも連打しましたが・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 03:33:28.39 ID:K2aBiS7v.net
システムが壊れたというよりは,邪魔なものはあるけど必要なものがないということかと思います
いずれにせよ,PCから認識できなければ手の施しようがないかと
辛いでしょうが,FW導入前に誤ってデータを戻してしまった旨をサポセンに伝えるのが良いのでは

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:23:16.68 ID:q0wxzEzeN
なんだかんだでフラッシュメモリだからね
頻繁に内蔵のメモリにデータ出し入れしてたら
かなり不良セクタが出てる可能性も

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:58:38.87 ID:j7gXS7Oj.net
そういうことですか

情けない・・・本当にイージーミスですね。
はい、近いうちにサポセンに連絡してみたいと思います。

アドバイス下さった方々ありがとう!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:30:31.14 ID:ShxIJIkJ.net
最近新しい音楽はそこそこノイズの少ないAndroidスマホに入れてjetAudioで聴いてるわ
やっぱ転送も管理も楽だし
J3は定番曲聴くときしか使わん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:08:48.27 ID:C3AQdjDPp
J3のインターフェイスをアンドロイド用のアプリにして欲しいわ
フォルダ管理がダメダメなのはまだマシな方で
最近は搭載すらしてないアプリが多すぎる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:07:42.61 ID:Ygax3FdV.net
M2買ってきた。画質だけは良い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:40:15.42 ID:BON5WSqM.net
>>478
J3ダメになってきたんでウォークマンA16買っちゃった。すごく使いにくい。M2はJ3と比べてどうですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:47:44.41 ID:amWcWMB9.net
>>479
横画面固定、文字サイズ変えられないからリスト表示で4曲ずつしか表示されない
タッチの方式がなんかj3と違う、スピーカーは使えるレベルでは無い

色々弄れる人には使い勝手いいかもね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:36:07.22 ID:ccI32jX0.net
スピーカーいらんから物理的かつソフト的なコスト下げしておくれと毎度思うの
んで音質面ではどうなんでしょうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:47:24.81 ID:XrRBWVUL.net
確かにスピーカー使ってないなあ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:10:51.81 ID:6o4rKMNW.net
むしろスピーカーからしか聴いてないわ
うちのポータブルなデバイスの中で一番良いスピーカー
風呂場で最適

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:41:37.37 ID:PuB+Jgr4.net
ウォークマンA10シリーズの利点は読み込めるファイルが2万ってとこじゃないのかなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 04:09:05.31 ID:gXRYrprH.net
でも1万以上入れると重くて使い物になんないらしいよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:28:14.82 ID:VFF+FKhv.net
なんキログラム?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:17:10.39 ID:p3JvM6P8.net
>>481
むしろスピーカー邪魔だよな。
設定しとかないとうっかりイヤホンが抜けた時うざい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:19:29.11 ID:WYlszChJ.net
>>487
今日の帰り、ちょうどその状態になって、電車のなかでシリウスを音量MAXで流してしまった。しかもグリーン車で…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:31:00.79 ID:yQ8MTOxo.net
>>488
J3はイヤホンとスピーカーの音量を別々に設定できるだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:13:41.55 ID:TjtsVm6T.net
470です
サポセンへ修理に出したところ
先日、愛しのj3が帰ってきましたのでご報告します!
動作は良好です。

内部システム再書き込み(無料)
ついでにバッテリー交換も頼みました(3800円)

3800円+(修理費)代引手数料500円+送料200円
合計4500円

思ってたより安くすんで良かったです。
サポセンに送ってから返却まで10日ほどでした。
まだまだj3には現役でがんばってもらいますw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:23:45.66 ID:KvLO6meS.net
いいなそれ
俺もやってもらえばよかった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:01:44.86 ID:NtWvkwXE.net
レポ乙であります!
バッテリー3800円か……やっぱり替えてもらおうかなぁ
もう3日くらいしか持たないんだよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:38:45.58 ID:/VP7nNxY.net
> 内部システム再書き込み(無料)

よかったね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:04:46.83 ID:6Q/mf8dk.net
バッテリー交換すりゃ十年戦えるな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:00:19.66 ID:QT3tK2pZ.net
また対応してくれるんだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:18:35.73 ID:zq4R8stN.net
そりゃそうでしょう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:59:42.96 ID:LSEttsHW.net
Fiio X7がj3みたいな見た目で欲しいかも

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:27:22.09 ID:6UXwI2z5.net
今年もよろしくなJ3

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:13:32.38 ID:SYAN9b8L.net
Plenue 1のゴールドほしいな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:31:03.23 ID:8lLToLIb.net
俺はflacでがんばる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:40:59.47 ID:9vQaUPNB.net
夏頃にBluetoothイヤホンのレビューをした者だが、結局ぶっ壊れて買い換えた。
なんかプラスチック部分がすごく脆かったみたいで、ある日突然パキッと割れた。

今回買ったのは有線のやつで、SONYのノイズキャンセリングヘッドホン。
安いけど音質がすごく良くて、電車での移動中もまるでファーストクラス気分。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:32:45.72 ID:N4LAYu2E.net
数年愛用してたj3を盗難にあっちゃってオクで中古品を買い直すかWalkman A16を買うか悩んでるんだけど、ずっとBBE漬けだった人間がwalkmanにいくと音的に馴染めないかな?

以前Z1060を持っていた頃に、これならJ3と比べてもタメを張れるけど低音がJ3のが好みだなって思ってました
A16は同一音源で比較できる環境がないのでどなたかアドバイスいただけないでしょうか。。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:49:56.11 ID:AY0TLlkh.net
A16は音より読み込めるファイルがCOWONより多いから
それ目的の人のが多いんじゃ
試聴出来ないんじゃ何とも言えないしな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:03:57.85 ID:Q5ti1NtA.net
>>502
A16ってハイレゾか?
ハイレゾ音源とハイレゾ環境を整えていけるならJ3を卒業してもいいかもな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:33:08.94 ID:VIZZmsps.net
A16のデザイン苦手だな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:11:45.93 ID:fMj1bztA.net
ハイレゾ対応とは書いてあるな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:46:34.27 ID:AyCiK115.net
今んとこJ3を凌ぐDAPってないんだよな
そりゃ大金出せばあるんだろけど
ハイレゾ? そんなもんいらんわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:41:19.77 ID:345LE8u9.net
J3とパソコン繋げるコードって普通の標準miniUSBコード?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:08:09.41 ID:+D/Eufk0.net
日本じゃ普通売ってない特殊USB

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:21:51.66 ID:345LE8u9.net
やっぱりか COWONの悪い部分だ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:39:02.39 ID:UmntMZZx.net
サムスンがクソなだけ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:40:35.81 ID:q4UqIk87.net
もうこんなくだらない糞端子に便乗することないのにな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:26:15.57 ID:sGfXhSET.net
まだ壊れてないとはいえ長年使ってるから日に日にJ3の代わりを探さなきゃという危機感が募ってくる
もう一台買っておくんだったと悔やまれるばかりだ
いっそM2買うしかないのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:41:57.43 ID:7CF+H39X.net
逆に俺は、J3が壊れたら後釜探しが面倒になって
そのまま外で音楽聞く習慣が無くなりそうで怖い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:15:36.69 ID:h2Ywg0xx.net
再販でいいんだよなあ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:38:56.91 ID:JET7CCls.net
そんなにJ3っていいかなあ。まあ、確かに名機ではあるけどさ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:38:33.84 ID:7CF+H39X.net
>>516
J3が良い訳では無く、他が例外無くどこかしらに地雷持ちだから消去法でJ3になる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:46:50.43 ID:BpK+aqRH.net
D2TVのが名機 ワンセグの音だけ聞けたのがいい 先進的

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:29:44.14 ID:0XMOeUVv.net
俺もJ3になって今年でまる5年だし、それ以前に使ってたのは5年くらいで壊れたし、
そろそろ次について検討しなければならないが
COWONならM2かD20かな・・・
Plenue 1は高くて手が出せないし、もしハイレゾも考えるならA16の可能性もあるが。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:06:31.53 ID:jDLOuUCA.net
J3の後継機は出なさそうだな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:53:34.00 ID:ZJWAfOZS.net
バッテリー持ちが悪くなってきた
cowonに送るべきかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:46:49.04 ID:g4JXW7A/.net
ストレージ内を初期ファイルだけにしてから動作確認したら

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:34:14.26 ID:/tR7vOwQ.net
リポって駄目になったら持ちが悪くなってきたどころの話じゃないから
季節柄寒さのせいと言うこともあり得る。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:09:04.69 ID:VmywGoWk.net
おれ来週の試験期間終わったら電池持ちが正常か確認してから電池交換お願いするんだ……

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:14:41.48 ID:oGPCy1c1.net
今のところ、電池はまだ充分あるな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:44:40.18 ID:QZ/l82Ug.net
libraryの新しい音楽って使えてる?
あとフォルダ以外のとこの使い方がよくわからんのだけど上手い使い方ある?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:21:48.30 ID:oGPCy1c1.net
新しい音楽の昨日は1Dayしか使えなくなった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:02:36.17 ID:QZ/l82Ug.net
>>527
やっぱり使えないのか、UCI消したら復活したりするんかね。
何年も使ってるのにまだ字幕の使い方だとかわかんないし
まだまだ使いこなせてない気がするわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:03:25.95 ID:oGPCy1c1.net
UCIなのかは分からないが、バックアップ取った上で一回フォーマットした時は機能が復活したな。
その後また使えなくなってるが。
フォルダ以外では、たとえばトラックだとJ3に入れてる全ての曲でランダム再生できるとか。
フォルダから辿るとそのフォルダの中でしか出来なかったと思う。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:12:28.06 ID:fFjw1pT9.net
ファームウェアって戻せないよね?
フォーラムにあるやつ入れてみたいけど怖いならやめとくべきかな。
使ってる人いる?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:22:42.99 ID:2RzuHewN.net
ハイレゾとかいらないな
音源から機器からヘッドホンまで全てハイレゾ仕様じゃないとダメなんだろ?

そこまでしてSONYに貢ぐ必要はない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:01:02.85 ID:M18EJGcR.net
256とflacの違いすらわからないですすいません

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:06:33.44 ID:R5w8rViO.net
>>531
終端の振動板がアナログだからハイレゾ対応ってのは謳い文句だと思ってる
ヘッドホン(インナー・カナル・オーバー)は自分の耳に気持ち良ければ何々対応はどうでもいいと思ってる俺は
J3とCD収録のflac化したファイルと過去に買ってきたで子たちで十分です
と高音質配信音源をまだ買ったことがないチキンでした

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:33:24.12 ID:oDmD/thQ.net
SSDとサウンドボード積んだLinuxにモニターヘッドホン繋いで高音質配信音源もしくはCDからリップした可逆圧縮音源を試聴したことすらないので音の良し悪しなんてわかりませんがJ3のMaestroは音をあまさず拾ってバランスも取れてる聴きやすい音作りだと思います

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:27:34.44 ID:lbBbk1B5.net
ハイレゾ音源、一曲だけ買ったけど
糞耳のせいかヘッドホンが安いせいか分からないが違いが分からなかったw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:02:18.65 ID:d6Mk0MuS.net
>>530
kwsk

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:10:31.21 ID:Wkdp7ioD.net
ソニーのはアップサンプリング機能があるからCDリップでもハイレゾっぽく聴けるよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:14:40.02 ID:zMj55qst.net
>>537
それってBBEみたいなもの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:39:29.33 ID:HQMy0LsR.net
>>538
BBEに慣れた耳だと感動する

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:53:13.17 ID:RBCA9aFq.net
>>536
フォーラムにファームウェア4.28とか328とかあるんだけど海外で作られたものなのかと思うから不安なんよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:09:37.26 ID:lbBbk1B5.net
そんなに出来てるのかw
保証はしないが初期化して公式の最新に戻せそうな気はする。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:30:04.15 ID:2XMGVCh7.net
2.29 → 4.28 へアップしてみた。4.28 → 2.29 への復帰も出来た
完全に戻っているかは不明だけどざっと使った感じだと問題は無いみたい

4.28 にすると dictionary と vokhan と vokhan guide というアイコンが増えた

dictionary は文字どおり辞書だと思うけど使用できない(ファイルが無いとメッセージが出る)

vokhan は不明だけど何も起こらない。guide は無反応になってしまうが、ロックとかの操作は
できるので完全なフリーズではないみたい。でもこの状態になるとリセットするか長押しで
電源を落とさないと何もできなくなる

音楽・動画・FMラジオの再生は問題ないみたいだけど、機能の向上や変更点は分からない
あえて言うならUIの反応が若干良くなっているような…

現時点ではあえて 4.28 を入れる必要は無いと思う。v3.28はまだ試していない。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:53:46.04 ID:T9FSCia9.net
電源ボタンが押し込まれたまま戻ってこなくなってしまった!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:40:45.11 ID:+JbXXMYI.net
ファームウェア解析したのか凄いな海外は
標準でJ3単体でプレイリスト作成出切るようにしてくれええ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:05:56.79 ID:i1N/oqPB.net
なんか国別にFW分かれてるみたいだから
3.xxも4.xxも2.29と機能的には同じなのかな
提供国特有の修正とか入ってるだけで

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:11:04.01 ID:i1N/oqPB.net
3.28はDMBバージョンってことらしいけどDMBってなんだろうか
韓国版ワンセグみたいなのが引っ掛かるけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:14:23.50 ID:97fRC0jo.net
デジタルメディア・・・

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:31:04.78 ID:p6Sd3zOa.net
>>546
韓国の機能みたいだな。
ワンセグ自体利用したことないのでどういうものかも知らないんだが
日本で使えるのかどうか試しに誰か入れてみて報告してくれ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:47:34.47 ID:h4OnZynk.net
今更何を…使えないよ。
UCIによっては国内FWからでも起動できるけど、何もできない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:48:51.67 ID:p6Sd3zOa.net
じゃあ日本用の2.29で問題ないな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:11:42.78 ID:eusyn1lx.net
プレイリスト単体でプレイリストはよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:44:39.85 ID:JKwL8JD+.net
microsdxc 64gb 入れたらバッテリー持ち半分くらいになっちまった、、

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:43:54.04 ID:DxwyGT+1.net
SDカードはどうしても電池食うからな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:30:26.02 ID:NtZoox/v.net
microSD内のデータを再生してなくてもSD入れてたらバッテリーへってく?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:18:23.52 ID:zjkXDV52.net
買い換えたいけど最近のdap高すぎ、、
ハイレゾもAndroidもなくていいから2万円くらいで静電タッチでbluetooth付きのdapはないのかね。
そんなに難しい条件じゃないのにね。。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:57:04.22 ID:Md/TUB9h.net
型落ちのスマホが安く手に入るからそれでいいんじゃね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:33:31.31 ID:DQXPC+N9.net
このプレーヤーの音質って、音楽によって向き不向きの差がかなりあるよね。
同じWindows Media PlayerでCDからぶっこ抜いた320kbps-44kHzのmp3ファイルでも、曲によって聞こえ方がまちまち。

藍井エイルの曲は全体的に演奏がスカスカに聞こえたりするのに、Q;indiviの曲だとすごく透き通った音に聞こえる。
ちなみに、ARROWSで再生したときはどっちも良い音に聞こえるんだよな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:38:37.96 ID:7zjtrnaT.net
後半ロットは音が団子だからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:09:13.67 ID:zRqNN3Dp.net
>>556
その発想はなかった。
どうせポタアンつけるなら型落ちスマホにポタアン付けるのが最高かもな。
ありがたいです。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:57:18.02 ID:1IlaylB2.net
J3の後継機が出なかったら電池の保ちなどからA16だな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:57:36.90 ID:jesVlVyn.net
>>559
ポタアンで感動するのなんて本当に最初だけだよ。
慣れてくると、そのうち邪魔になって結局使わなくなる。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:06:29.27 ID:1DwncnoX.net
>>560
J3の後継でA16はホントにやめとけ
結局J3に戻ってくる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:14:57.47 ID:j+jrsXi2.net
またJ3のイヤホンジャックがイカレかけてる……

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:57:12.61 ID:L59I9tep.net
俺のもだわ
15分くらい聞いてると左側の音が小さくなる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:26:18.98 ID:JGZvxWY2.net
耳鼻科池

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:29:28.87 ID:4YBRcpxj.net
>>563-564
ベビー綿棒と接点復活剤で治るかもな
どちらも尼で手に入る

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:29:57.47 ID:Quc4Qroo.net
実際、いつぐらいに後継機は発売されるのだろうか…。
愛用j3は5年目に入り電池も外装も厳しくなってきた。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:56:21.06 ID:beGPLDnK.net
>>567
外装交換すればいいじゃない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:06:34.27 ID:Dvk9R3ql.net
外装なんて飾りよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:53:35.75 ID:AXyg8UIE.net
左側が音小さく感じるのは気のせいじゃなかったのか
イヤホンが断線しかけてるのかと思ってた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:06:24.75 ID:sUs3AiL3.net
>>562
そうなのか・・・
じゃあM2かな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:33:42.95 ID:L59I9tep.net
>>570
おまいもか
俺もイヤホン変えても改善しないから耳がおかしいのかと思って焦ったわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:43:08.72 ID:uOnPg/oi.net
>>563,558
俺のもイかれて大分経つ
プラグの向きかえると音消えるから固定して使ってる
はんだ実装の割れかな?なんて

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:53:23.69 ID:XjB/AFid.net
俺のも左が音小さいわ
緩くなって接触が悪いんだろうか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:10:11.26 ID:j+jrsXi2.net
おれ右だけどな
SE535がイカれたのかとびっくらこいた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:20:57.50 ID:e+ITft86.net
接触が悪く音飛び、更にビープ音が鳴ってフリーズする症状が頻繁に起こりメーカー修理へ
帰ってきて暫く経つがまた同じ症状が出てきたわ
バッテリーも大体一年で大分ヘタレるな
そろそろj3に執着すんのやめて買い替えるかね・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:40:01.33 ID:/aNw3bIe.net
>>563-564
どんな状態だそれ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:33:17.45 ID:OAzEPore.net
cowonはなぜj3の後継機を企画しないのか。作らない理由があるのかな。
m2を企画するくらいならj3の後継機作ったほうがよっぽど売れるかと。

消費者側からリクエストとかできないもんかね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:39:22.42 ID:ENrbOJtT.net
>>578
つかス今のご時世ではJ3のようなDAPはスマホとかぶっちゃうから大概は企画せんでしょ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:20:43.03 ID:k4fzG5DI.net
D20が出たんだから数年後にJ30が出るかもしれないだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:36:30.44 ID:MUfi8q73.net
それまで自分のJ3が元気な自信がないな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:02:51.70 ID:Q5txJqsH.net
俺はもう左がほとんど鳴らない…
360度のうち20度ぐらいの限られた角度なら鳴るので、そこで固定して使ってるけど、もうそろそろ限界だ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:17:22.10 ID:LtwpuWHr.net
だから、赤ちゃん用の細い綿棒に接点復活剤を付けて
イヤホンの穴をコスコスしてみろって

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:30:07.34 ID:1SfJFwNo.net
そんな破廉恥な…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:36:51.30 ID:Q5txJqsH.net
>>583
してないわけないだろ…。もう限界やねん…。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:12:40.19 ID:gFzb0xHW.net
俺のはケイグの接点回復剤であっさり直った。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:22:35.83 ID:HrbgxYCi.net
接点どうこうっていうより穴が拡がって緩くなってしまった イヤホンすぐ抜けるし
抜き挿しのし過ぎだろうな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:38:15.56 ID:x7EGiEP9.net
いやいや修理に出せよ
ボロクソでも保証なくても10k以内でやってくれるよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:27:48.88 ID:fQ8v7GO8.net
こんにちは島シェイドです

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:12:53.31 ID:2EjjcEZr.net
島さんから4年とか草生えるわ
道理でJ3ぶっ壊れる訳よ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:43:14.30 ID:wpbooMSd.net
島シェイド懐かしすぎワロタ
発売当日に買ってもう4年も経ったと言うのに聴いてる音楽が殆ど変わってないんだわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:18:33.29 ID:mbczsFE8.net
島シェイドから年も経ってるのかwwwwwwww
空恐ろしくなるぜ・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:10:16.28 ID:Wd7J7dts.net
やべえそのレスまだ覚えてた懐かしすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:53:34.62 ID:SLdrHDJz.net
えっ!4年!?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:19:38.61 ID:dUV6c8AK.net
>>562
今更だが、詳しくお願い
A16のどこがダメなの

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:07:58.60 ID:9GPTZKbC.net
M2で迷うのは、タッチパネルが感圧式なんだよな・・・
静電気式が出なくなったのはコスト削減?
技術的にそんなに違うものなのかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:43:00.39 ID:K0X36yCr.net
デフォルトで入ってるUCIの3番目のやつ使ってるんだけど、あれってウィジェット以外のカスタマイズできるの?
ページ数を3→1に減らしたいんだけど、可能かどうかって話なんだけど。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:01:34.85 ID:vOzpYYVo.net
SYSTEMフォルダのmainmenuN.swfがあれば1,2を削除

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:10:34.93 ID:JON8EDWf.net
そうじゃないでしょw
ページ数は変えられなかったような…
別の似たようなUCI入れてみるとか。kizuneさんのに良いのがあったような。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:40:22.00 ID:0fBAsipB.net
fiioのx1ってのも安くなって気になるな〜
COWONとどっちがいいのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:10:08.56 ID:dn0j6J8B.net
pcではしっかり参加アーティスト表示されるんだけど、特定の曲だけj3上でアーティストのunknown欄に入れられるの直せる?
riffにしたりid3v2のバージョンとか変更してみても変化なし。
普段はフォルダで聞くからそこまで問題ないんだけどね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:23:34.35 ID:T/6ZDKhR.net
>453,463

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:12:46.54 ID:dn0j6J8B.net
>>602
さんくす。でもフォーマットしても変わらなかったわ(´・_・`)
アーティスト名適当にTAKASHIとかに変えてみたけどunknownって表示されるだけだった。
まあ、アーティスト別でそんな聞かないから気にしないことにするよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:32:46.39 ID:OCq961RO.net
アルバムアーティストで出てこないから結局見づらいのよね…。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:25:11.23 ID:zc6/amdH.net
一応聞いてみるがそれはタグを編集してて表示されないってことだよな?
単にファイル名書き換えてるだけじゃなく?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:01:51.73 ID:2n00Vr+n.net
>>605
うむ。super tag editorみたいなのでタグ編集したやつだよ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:30:58.46 ID:zc6/amdH.net
そうか・・・
確認したらタグ編集してあるのに俺のも一曲だけUnknownになってて
PCにつないでJ3のフォルダのままMP3tagで編集しなおしたら戻ったが
そのうちまたUnknown出てきそうだな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:57:17.88 ID:B70kbIxn.net
PCの元ファイルのタグを編集して本体に移すとちゃんとタグが入ってない状態になるのはよくあるね
本体側のファイルのタグを書き換えて読み直すと治ることが多い気がする

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:21:28.88 ID:BwYs1D6A.net
なんか日付が2008/09/20の2:37とかになってる
いつからだろw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:45:28.88 ID:cd0spPFv.net
電池切れで落ちるとそうなる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:45:59.12 ID:cd0spPFv.net
多分20日前からだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:12:47.59 ID:vBp4otGl.net
おお!
2008/09/01(8/31?)はじまりなんだね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:23:52.24 ID:4dYfkOm3.net
たまに狂うよなw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:01:03.57 ID:lwrEIA7k.net
J3買ったの2005年なんだけど?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:34:14.43 ID:dKrtuoB1.net
釣りか?2010年発売なんだが
http://s2.gazo.cc/up/28379.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:50:16.45 ID:XmjW1pRd.net
たまに充電してもバッテリーマークが空っぽになってることがある。再起動すれば治るけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:57:57.16 ID:GmBAGXPA.net
俺のも音量の表示の反映されないことがある

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:44:27.48 ID:snJnG7zj.net
何年かぶりにフォーマットして空っぽにしたら動作早いなこれ
CUIじゃないからかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:21:28.44 ID:LqYkakK2.net
>>595
ものすごい語弊があるな、すまん
「一度全曲シャッフル再生であとは流しっぱなし」っていう使い方にはあってなかったって話

この使い方で一番問題なのはキー配置(とUIの連携)
見ないで操作するときにボタンが独立してないから左右じゃなく上下を押してるってことがある
しかも再生画面で上下ボタンが押されるとアルバム選択に勝手に移行するから左右押し直しても曲飛ばしができなくなる

あと細かいことだけどラジオがJ3みたいにどんなイヤホンでも聴けるわけじゃないとかアルバムアートの仕様がクソで場合によっては全部入れ直しになるとか、MicroSDを一度抜くと何もデータを変更しなくてもデータベースの再構築にJ3の倍くらい時間がかかるとか色々ある

俺の主観だけどそんな安いわけじゃないしこれ買うならJ3延命してよさげなの出るの待った方がいい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:30:30.85 ID:HgSX8Gdk.net
>>619
良さげなのを待ち続け随分経ってしまったな…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:48:21.30 ID:ZZUF6gNV.net
>>619
なるほど、レスサンクス
A16の物理ボタンは嬉しいけど、そういう問題もあるのか。
俺も延命して今日に至るけど、まだ後継機が見つからないなあ…(笑)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:12:32.01 ID:KRHjCYRb.net
今日p1の圧倒的な音質の良さに感動した、、
j3はもう昔の商品だな、、

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:59:45.08 ID:qwZl0UmO.net
p1は音いいけど12万じゃあなあ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:45:46.43 ID:/GxCcfmD.net
やっぱりまだflacでいく

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:36:55.29 ID:k4Q3uXYE.net
12万もして大差なかったらしょうもないだろw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:12:14.47 ID:o+AMnpYG.net
でもポタアンつけたらポタアンの音質になんだろwww
j3もポタアンさえつけれればなあ。

容量も足りなさすぎて全部mp3にしたし早くmicrosdスロット2個の後継機だしてくれ、、

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:43:38.88 ID:V5DEQYqW.net
>>626
DAC内臓じゃなかったらそうでもない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:29:13.67 ID:u2jYCBcY.net
ビックカメラにハイレゾプレーヤーがずらっと並んでるのを見て「あぁ、時代は変わったな」と思った。冬

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:29:45.51 ID:hqoR6stT.net
上大岡ヨドバシカメラにはまだJ3とD20とD1が置いてあるぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:46:22.89 ID:0gzT7dfD.net
>>629
まじかよw D20とか廃番じゃんw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:42:37.71 ID:OC7Ybc1q.net
>>628
最期の冬ってなんなんだw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:45:13.98 ID:rTs0Gz7L.net
>>631
最期の冬ってなんなんだw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:03:46.80 ID:RF6K8utH.net
>>632
最期の冬ってなんなんだw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:11:29.60 ID:d7TvakaO.net
ジャンルや発売日のタグを変更したら今まで表示されてたジャケ写が表示されなくなった
発売日みたいにJ3で表示できないものを登録したせいかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:02:52.71 ID:VhUGCLF3.net
まさかお前J3内のファイル更新してねえだろうな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:49:28.69 ID:swO0YQFa.net
してない。するとどうにかなっちゃうの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:48:32.12 ID:VdVkWp/f.net
>>633
お前だけがただの馬鹿

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:37:02.10 ID:wxPgPCsJ.net
最近発売のプレイヤー高すぎいい
10万も出せねえよ
予算2万じゃなんも買えねえ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:19:59.97 ID:yDhyK8Q/.net
>>638
ウォークマン(笑)買いなよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:01:19.55 ID:iOLKxNiD.net
(笑)っていうけど下の上のラインのリファレンスと言えるぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:08:18.24 ID:a0R2KUTs.net
>>638
FiiOは(小声)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:56:26.43 ID:qYT9mL+u.net
>>640
あんな作りこまれた音がリファレンスねぇ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:24:41.24 ID:iOLKxNiD.net
>>642
てことはJ3は下の下だと?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:13:28.31 ID:gJzTPqqd.net
先ずはJ3で内蔵メモリー128GBか256GBのを出してくれるだけでいいよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:56:13.77 ID:/1QkMDII.net
ID:qYT9mL+u

チンカス君

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:58:13.36 ID:fnd/xYbv.net
今時小学生でも言わないような煽りやめい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:03:09.35 ID:PGv5tDfG.net
難民同士での喧嘩はヤメロ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:04:44.79 ID:+NW/rzVk.net
j3はイコライザが優秀だと思うんだけど、俺はうまく使いこなせないからXperia Z3のほうが音質良く感じたよ。SONYの音はもっとドンシャリだと思ってたんだけど意外とよかった。でもJ3のサイドボタンが便利すぎて手放せないよね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:44:20.74 ID:2tx2FnjCu
>>648
J3のサイドキーは便利よね
前はJ3の後継機を求めてたけど、サイドキーの充実したスマホが出るのを待つほうが現実的なんじゃないかと思えてきた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:59:38.43 ID:hImtM5MK.net
前に使ってたNHJの5GBも物理的キーがあったから使いやすかったな。
タッチパネル式でも付いてるものがいいよな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:17:55.08 ID:YkXnhMH5.net
物理キーとタッチパネルの両立がいい。どっちがだけだとだめ。880シリーズはそれだけどAndroidなのが嫌なんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:32:36.33 ID:xl0VfyPs.net
フォーマットしたてなのに転送が死ぬほど遅い……
やっぱり修理出そうかなぁ……

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:37:17.59 ID:WaYSFv/E.net
>>652
元からでは…
もうSD外して直接転送してる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:34:39.40 ID:xl0VfyPs.net
>>653
本体に32GB転送するのに4時間かかったぜ……
なんか一ファイル送るごとに止まるんだよな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:04:03.84 ID:A0tTB9h6.net
fastcopyで転送してるけど,レート1桁だもんな
なのでベリファイはかけない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:45:09.52 ID:L2OrbTJ8.net
速度遅いし、変なタイミングで充電されちゃうしで不便だから
本体メモリーなんて久しく使って無いな
カードリーダー経由でSDHCのが早いし煩わしさが無いな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:26:09.76 ID:n8PtaV4m.net
SDHCだけで運用するようになったらバッテリー餅半分ぐらいになったな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:41:01.03 ID:ejtS22IM.net
BTのAACコーデック対応版が欲しい
最近タブレット用にBluetoothレシーバー買ったんだがなかなか便利なんで音楽でも使いたいんだがな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:19:42.53 ID:80AWcvR9.net
おれブルーツースのヘッドホン買って接続してみたけど相性悪いのかノイズ走りまくり。
スマホとヘッドホンをつないだらノイズなかったんだけどな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:08:37.38 ID:IkV1GPJv.net
BTのVerが古いからなのかもね…
うちの環境でも、音楽用にはとてもじゃないけど使えなかった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:39:49.54 ID:X1b/dxNH.net
再生中にリリース年やジャンルが表示できるUCIってある?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:57:55.09 ID:CGf6QCIr.net
アルバム・曲名の他にファイル名表示できるUCI使ってる
ファイル名に録音年とかつけとくから
Brahms_PC2op83_Arrau&Haitink_69.mp3
って感じでクラ専なら解決だがそんな暇人は自分だけか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:40:52.26 ID:Ty88ferh.net
ピッチを変えて再生できるようなUCIみたいなものって、さすがにないよね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:23:28.54 ID:2i7ElaqM.net
それUCIのレベルじゃないだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:50:39.33 ID:oqAm+AaI.net
韓国だったら、これでTVも見れるのね…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:51:52.96 ID:oqAm+AaI.net
>>660
Bluetoothなんてエロ動画の鑑賞にしか使えねー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:42:55.05 ID:PuT94Dhk.net
>>662
なるほどファイル名をそういう風に使う手があるのか

659は動画をどこからどこへ飛ばすんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:17:44.93 ID:5QrYHnZv.net
>>667
PCからスマホなんじゃない?知らんけど(笑)?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:38:45.69 ID:PK9fyxs5.net
下葢のキャップが外れたのを放って置いてたけど接着剤でくっつけたった
しっかり蓋として機能してる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:34:52.62 ID:0PWZbAN+.net
おまおれ。
瞬間接着剤でくっつけたけど、バリバリ快調。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:46:44.35 ID:eGHLmPtP.net
>>669
イヤホン何?
UE900か?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:01:58.66 ID:NoK6Grm9.net
>>671
パナの安物ですが・・・

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:58:51.13 ID:ZImjM0AW.net
検索とタグ編集出来ないのが引っ掛かって電池交換に踏み切れない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:01:19.41 ID:3f6DVFwE.net
TDKのneon 300シリーズ買ったけどなかなか良い感じ
BBEの設定はBBEヘッドホン3にするとピッタリ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:02:30.95 ID:IUcmj6Bp.net
今日たまたま時計を忘れてしまったのでJ3の表示見たら
半日くらい狂ってて、年も7年程遡ってて吹いた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:31:44.76 ID:mAe/6yDK.net
あることに達するとこれ2008年になる仕様だぜ。
あることが思い出せないので俺もまた同じ轍を踏みそうだw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:49:45.60 ID:77Eh6BXT.net
電池切れになるとそうなる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:52:37.43 ID:mAe/6yDK.net
電池切れか。どうも。

679 :668:2015/04/22(水) 18:31:47.17 ID:pzY8JH/N.net
なるほどね。
確かにかなり以前0%まで使ったことあったわ。
その時から日時が狂っていたことに気づいていなかったのかw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:25:56.90 ID:+EJMxlGN.net
あぁあぁ…J3洗濯しちまったっぽい…
今頃ホテルのランドリーの乾燥機でカラカラ逝ってる…orz
0時まで仕事だから帰れない…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:08:40.38 ID:vaGkehWp.net
>>680pgr
J3は綺麗になってたかい?

なむなむー(´・ω・`)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:14:06.21 ID:FNtMkhE8.net
洗濯したら音質上がるで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:37:16.01 ID:F/CJ5DfX.net
洗濯したら電源いれずに風呂場に乾燥機をかけつつ直接熱風の当たらないところにJ3をおいて置くと治るかもぞ

庭で天日干しでも良い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:45:51.13 ID:6E0vXARl.net
まて、それは水洗いしたときの話だ
洗剤が入り込んだまま乾燥させても不味い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:01:39.31 ID:hq6c0nNS.net
皆さんありがとう
実は…鞄の奥底で息を潜めておりました
見つからないんでパニックになってました
お騒がせして申し訳ない…
後継機が出るまで現役で居てもるえるよう大事にします

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:55:34.69 ID:z1UCwMl0.net
杞憂で良かったな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:01:02.64 ID:pcb/I78+.net
良かったねー(棒)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:32:32.87 ID:9pWUH14Z.net
>>685
お前にはほんとがっかりだよ
踏んづけてゴリラガラス砕けちまえ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:49:08.17 ID:MeY5ohGi.net
突如現れたゴリラが>>688のJ3を踏みつける!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:58:24.82 ID:Z20rhgm8.net
J3ってゴリラガラスなの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:10:09.73 ID:10Dohw2P.net
j3とか後継機出るのか? どれもこれもハイレゾのお高いのになるんじゃ困るけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:56:26.67 ID:Hcb2BrXI.net
開くとフリーズするフォルダが出来たんだけどファイル破損かな?
PCやスマホから見ても分からん
mp3とjpgとtxtが入ってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 02:05:56.80 ID:Hcb2BrXI.net
あ?なんだこれ
J3 EXTの三階層下の、開くとフリーズしたフォルダのあったディレクトリにJ3 EXTのリンクが貼ってある……覚えがない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:16:01.07 ID:tJ/NUDq9.net
J3+CK90PROMK2最高過ぎてワロタ
これ以上はポータブルでやる必要ねえわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:12:08.85 ID:cblQIS8j.net
それよりちょっと前のオーテクBAの高音キンキンのやつの方が良かったな
Mk2は特徴が見出だせなかった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:19:06.65 ID:C1yQZG/2.net
全体的に解像感高いから気に入ってる
EQ設定が悪いのかもだがTDKのIE800は引き出しにしまいっぱなしになってしまった
13000円したのに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:54:16.50 ID:bTAW8voJ.net
>>692
ファイルシステムが破損してるからとっとと再フォーマットすべし。
chkdskで修復できる可能性もあるけど再フォーマットしてファイル入れ直す方が確実。
ってもう遅いかな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:33:45.31 ID:yVYrHvwc.net
ハイレゾ対応ってソニーやらなんやら騒いでるけど一応意味あったんだな
J3だとflac192kHzが再生できない……

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:07:38.13 ID:zKqaCEt8.net
そりゃ大本はファイル規格の話なんだから再生機に関しては意味はあるよ
イヤホンヘッドホンについては…

700 :691:2015/05/09(土) 00:45:54.99 ID:I9SwE7Mx.net
あと今更気づいたんだが、flacは44.1kHzまでだけどmp3は48kHzまで対応してんのね
凡人は192kbpsぐらいまでしか聴き分けられないと言われるところを考えると……実はflacの意味なくね?
やはりmp3 VBR0が実質最強か?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:39:15.78 ID:jLQzZnK4.net
>>700
いろいろ、調べなおしたりしたほうがいいと思います。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:00:12.82 ID:zKqaCEt8.net
>>700
単位混じってるぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:38:03.53 ID:I9SwE7Mx.net
J3に入れる上で48kHz以上のwavがソースのときはflac.exe *.wavよりlame.exe -q 0 -V0 %source% %dest%の方がいいんでねぇの?って話なんだが
なんかおかしいの? lame.exe -q 0 -b 320 %source% %dest%でもいいけどさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:10:46.45 ID:qoIty1bt.net
気になるから間違ってるとこ教えてたもれ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 07:09:56.41 ID:QZZmkT6O.net
flacの意味ないってそれはお前の耳での場合だけの話じゃねーか?
可逆圧縮の利点は音質云々よりCDから何も変わってないってことじゃないの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:00:44.58 ID:O/r7KmYi.net
泥4.4以上計32GB以上でノイズ少ない白ロム探してるわ
やっぱネット経由でサーバーからいくらでも引き出せるのはありがたい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 05:29:23.98 ID:kn+yneWU.net
P02D

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 05:53:33.18 ID:UP8oFUAq.net
Xperiaでいいんじゃない
イコライザは微妙だけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:13:09.97 ID:KzPvGNgp.net
COWON、89,800円の新ハイレゾプレーヤー「PLENUE M」。デュアルコアCPUで高速動作
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150515_702065.html

J3の後継機は・・・・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:41:40.47 ID:AP6M0lWB.net
いや、これは相当頑張ってる。最近の中ではJ3の後継に最も近い
電池持ちが壊滅的だから後継にはほど遠いが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:25:29.49 ID:0KDQ+Fnj.net
須山が非ハイレゾのdap出すみたいだし
そっちに期待してみるか
xduooのアレにするか・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:17:32.33 ID:osg2Iv9v.net
須山のってxduooとまるっきり同じのやつ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:03:31.04 ID:hWiXK/g5.net
>>709
形は近いが、オーバースペックすぎる。
やっぱり二台目を買っておくのが無難なのかなー。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:28:54.84 ID:h1P51WnA.net
J9+でええやん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:33:51.89 ID:j3dOy/XX.net
なさけむよう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:33:59.75 ID:mKlas9pB.net
plenue mは値段がなあ・・・
ak jrとかpaw5000x5 2ndとライバルが居るから
あの辺に価格設定出来なかったのかね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:03:39.74 ID:TFuFvOR2.net
>>715
おまい40代後半だな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:24:15.21 ID:Z242jZWF.net
夢に出た……お別れが近いのか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:28:29.05 ID:iqaPvpcZ.net
最期のお別れを言いに来たんだな・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:58:54.43 ID:uvt14X1Q.net
J3は一生に一度だけ、飼い主に日本語で語るらしいぞ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:28:19.46 ID:t9HyimnK.net
購入してからもう4、5年かぁ
大分電池持ちが悪くなってきたな
だがまだ使える

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:08:20.87 ID:I3XJ0pt5.net
walkman Aシリーズかってあげるって言われて悩んでるけど正直J3で十分
でもこれからのこと考えると変えた方がいいのかなー

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:03:39.82 ID:a3qe27hi.net
J3とER6の組み合わせ最強すぐる
JetEffectはもちろんRockで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:16:21.14 ID:HCytUtrj.net
俺のJ3はもう限界だよお〜〜
はやく新しいの出してくれよお〜〜〜

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:13:15.86 ID:1QCMNh80.net
俺のJ3は2008年の7月からだからもうすぐ7年だな。
USBカバーが馬鹿になったりしてるがまだまだ使える。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:37:38.27 ID:bkuJATIx.net
>>725
J3の発売は2010年のはずだけど、、、。
事実上の前機種のS9ですら2008年の暮れごろ発売だった気がする。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:59:06.54 ID:1QCMNh80.net
>>726
今納品書見たら2010年だったわ。
2008年のは別のものだったw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:49:50.57 ID:rRql/F+I.net
長時間再生に向いてるだけのやつでも全然無いもんね…J3にUSB3.0付けて今の技術で作り直してほしい…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:05:39.62 ID:jUp+OWhC.net
音響回路、usb端子などなどはm2みたいな感じで、UIをJ3みたいな感じ(c2みたいなのじゃなければok)にしてくれればなぁ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:59:41.13 ID:CrukBSOh.net
そろそろ製品の寿命が来ると思うと悲しいな
高級ハイレゾプレーヤーもいいけど、J3の後継機種も作って欲しい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:29:15.87 ID:f7suhMU4.net
買ってすぐガラスパネルの浮きに気付いてタップ位置がずれるなあと思って使ってきたけどUIの問題だった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:09:17.27 ID:B6S3KAYK.net
そろそろ補修用部品の取り置きなくなるかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:49:06.30 ID:5fdYyO3l.net
iriverの花澤香菜コラボのMP3買おうと思ったけど高すぎて諦めた

アスパイアとかいうやつ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:50:32.95 ID:5fdYyO3l.net
やっぱりウォークマンの値段は破格だったんだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:27:13.49 ID:B6S3KAYK.net
声優オタは搾り取れるからだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:11:57.60 ID:k2/Y8oG2.net
Cowonも奥華子コラボモデルとか出したら売れそう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:06:42.23 ID:DKZRZsxy.net
壇蜜モデルならちょっと考える

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:21:54.97 ID:I2CayFDf.net
おっさんばっかだな!!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:32:05.23 ID:OAQxxEyR.net
まだ20代だからおっさんじゃないし(震声)

bluetooth使ったときmp3だと普通に再生されるのにflacだとブチブチ切れるのは性能的な問題なんだろうか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:47:11.46 ID:9hHgG60N.net
ビットレートが大きすぎるから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:32:10.59 ID:gg4Zqeev.net
microSDの容量64gb→16gbに変えたら電池持ちが劇的に改善した
3日で切れてたのが一週間以上持ってる
結構無理させてたのね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:47:12.01 ID:rKZnDB9U.net
それ32GBにしても劇的に改善されたんじゃないかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:07:23.14 ID:gg4Zqeev.net
>>742
本当に聴いてる音楽だけを厳選整理してたら本体16GB+microSD16GBだけで十分間に合っちゃったw
今まで無駄に入れ込みすぎてたわ
結構負担かけてたんだな北原君

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:08:42.43 ID:gg4Zqeev.net
北原君は余計
ミスった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:12:09.68 ID:rKZnDB9U.net
いや、規格外のメディア使ってたからじゃねーのという話なんだが……まぁ楽しそうだからいいか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:31:21.56 ID:eRtfPEJe.net
SD入れたら起動に時間がかかるからスリープにせざるを得ないので電池持ちが悪い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:29:54.84 ID:6reBQL+C.net
最近フォーマットしたらサイドの進むと戻るのボタンが逆になってしまった
なんか設定方法あったっけ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:57:20.66 ID:wnWdVNK5.net
鏡使えよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:37:27.02 ID:w3HeuUVx.net
新しいイヤホン買ってきて
久しぶりにイコライザをイジってたら1日が終わってた
良い休日でした

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:49:32.47 ID:dfGufsvm.net
AndroidでないLinuxベースの音質と電力消費を優先したOS作らないかね
とりあえず192kHzFLACを60時間再生したい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:56:31.76 ID:6vwyCfNu.net
plenue m買えば良いじゃない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:42:40.68 ID:zptIOfXY.net
J3使えば良いじゃない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:58:38.14 ID:tZ6q2a5w.net
誰もPM買ってないのかよ
誰か買ってレビューしてくれよ
検索かけても誰もレビューのアップしてねぇぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:04:58.13 ID:T5JU0sKo.net
e嫌でもレビュー無いな>pm

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:22:51.17 ID:ysTpZd4V.net
DAP総合スレやCOWON総合スレですら誰も購入報告のないPM
ググっても一切個人レビューないし
もう性能はX1程度でいいからJ3の正統後継機を出してくれ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:57:56.97 ID:NEaBM0fa.net
価格.comでもレビューまだだな。
誰か早くレビュー汁。俺は当分買えそうもない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:27:53.45 ID:t5laViXg.net
CowonはJ3で終わったからな
今のラインナップであえてCowonを選ぶ必要がない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:03:02.18 ID:WCMEN0Z0.net
そうなんだが、後継機がない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:23:24.83 ID:t5laViXg.net
J3じゃダメなの?
壊れたのか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:24:02.28 ID:t5laViXg.net
二台有るけど明らかに音が違うんだけど品質バラつきすぎだわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:34:08.53 ID:EvRuhpvl.net
明らかに違うってそれ壊れてるんじゃ……

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:08:58.89 ID:tqxO57JZ.net
そうなんだが…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:10:12.20 ID:6xV2Bnt5.net
>>760
まだ修理が可能なうちに、修理に出した方が良いと思うよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:39:21.56 ID:k2shHCGJ.net
でもほかにも発売されてすぐのシリアルのと増産された後のシリアルのとでは
音質が違うと言ってる人いたわ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:41:45.01 ID:Tdz2AZ6P.net
上にも書いてあったが、J3にX1くらいのDACでいいから積んで
レスポンスはあのままで充電ケーブルを普通のマイクロUSBにして3万くらいで出してほしい
いくらレスポンスがよかろうとPシリーズのあの値段はボッタクリすぎ
多少高くてもiAudio製品を買ったあの頃とは何もかもが違うんやで

766 :753:2015/06/22(月) 15:44:18.12 ID:Wh+0w4Vt.net
>>764
それ俺だわ
画面の色も違うしパーツ変えてるんだろうな…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:59:06.88 ID:k2shHCGJ.net
同一人物かw
相場が変わって同じ部品が調達できなかったのかもな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:17:26.65 ID:XvsfEQAf.net
発売時に買って2年ほどで故障
修理後低音が弱くなったと感じたがやっぱり気のせいじゃ無いのか
で、また調子が悪くなったんだが、j3って壊れやすくない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:49:59.81 ID:GVGY2+ni.net
わりと過酷な使用環境なので壊れても仕方ないかなーとは思ってるが、たしかに日本製電化製品に比べれば壊れやすいや

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:17:59.16 ID:PiW/x+jo.net
公式で予約購入したけど一度も壊れてないな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:47:59.74 ID:dKLUzugs.net
俺のも今のとこ壊れてないな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:55:57.27 ID:EuN1gSbh.net
U5とiaudio9は使ってたらいつの間にか液晶割れててたわ
J3は強化ガラスだから流石に道路で落としたりしなければ液晶割れとかは無いな
ちなみに名機U2は車に踏まれて外装潰れても使えた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:09:57.89 ID:tp5D+2H8.net
象に踏まれても大丈夫そうな勢いだな

J3本体は何ともないがシールドケースのツメが2つ折れてグラグラ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:09:14.80 ID:Kaoed5qv.net
発売日に買ったG3も電池入れれば普通に動くな
まだcowonじゃなくてiaudioだった時だからすげー古いはず
同じく発売日に買ったJ3もいまだどこも壊れず現役だ
ここ数年、週に30時間くらい使ってるからいつ限界がくるか怖い
PMが69800円くらいまで下がってほしいぜ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:33:51.47 ID:snQffbeW.net
俺も10年程1日30時間使うけど未だ限界が来なくて壊れた。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:50:50.98 ID:3HIjBkL3.net
昔持ってたDAPはある日突然リチウム電池パックが膨張してネジ類が飛んで壊れたな。
J3は一回アスファルト上に落としたが今だに使える。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:45:02.45 ID:/P35WAbn.net
>>775
一日に30時間?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:14:30.02 ID:o20fQDfW.net
J3の音堪らんなあ 乗り換え先が見つからんぞ
イコライジングはしてるけどね

NW-A10も気になったが低音の量が多過ぎて個人的には×だった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:47:47.44 ID:wcVeWd6F.net
pmのレビューいる?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:32:49.47 ID:dMXwH+UJ.net
無いよりかは有り難く思います
購入しないとかするとかの手助けになります故

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:00:21.55 ID:Hf7+HcjO.net
dapスレでplenue関連はスルーされるから是非

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:24:03.08 ID:aJc+3qI0.net
チョンがどうの言われるの?それとも音いじりまくりやんけって言われるの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:32:08.24 ID:Hf7+HcjO.net
音質はak100ii以下&音いじりまくり
後、価格があり得ないらしい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:53:15.03 ID:6BJEOXx1.net
買ったって人自体あまりいないみたいだからぜひ聞きたいな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:33:22.46 ID:f6Er98G3.net
レビューするほど知識も耳も肥えてないが他に無さそうなので
J3ぶっこわれてPMに買い換えたけど
個人的には当たり デカイけど

音質やらその辺はJ3に比べて大差ないと思う
強いて言うならPMのがノイズがスッキリしてる印象
J3をずっと使ってきた人間からするとまず初めに電源を入れて戸惑うと思う

あまりのサッパリさに←
音楽再生特化だからメニューもクソも無いし
ただUCIなど導入せずとも再生画面で設定やらje7なんか事足りるのにはやや感動
スライドで階層移動できないのはやや不便

あとは10バンドイコライザにまた感動
cowon製品の醍醐味をより味わえる
コーラス?とかいうのは謎
音楽で遊びたい人向け←

電池持ちは壊滅的
あと設定や環境の問題もあるかもしれんがDACとして使う際に映画なんかだとラグが気になる

他に聞きたいことあればどぞー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:48:14.93 ID:Nd+KM+oO.net
ハイレゾのファイルの再生とかではどんな感じ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:13:46.59 ID:f6Er98G3.net
>>786
すまん
ハイレゾ音源and環境がない←

一応プリインストールされてる曲で
flac 24bits 48kHz 2315.4kbps VBR
一応ハイレゾ音源の範囲に入るのかね
車内がメインで聞くんだがスピーカーがBOSEなもんで果たして対応しているのかどうか
だがこれはいい感じに眠気を誘う←

挙動はとくに問題無し
イコライザ切るとすげークリア
好みにいじると鳥肌

環境依存の部分も大きいかもしれないがJAZZってどうしても上手に弄らないと薄っぺらい感じになるよな
でもノータッチで奥行きというか高低差みたいなものを感じる
あと今いろいろ再生して思ったけどJ3より音が丸い感じ

長文スマソ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:25:50.87 ID:Nd+KM+oO.net
どうも。
結構違うということか。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:54:47.60 ID:uk8B10mr.net
持ってたらでいいけど
他のハイレゾdapと比較出来る?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:25:12.18 ID:wcVeWd6F.net
>>789
すまん持ってない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:30:21.28 ID:uk8B10mr.net
値段ほどの価値が無いって言われてるけど
その辺りはどう?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:36:36.68 ID:Zc6uHWnT.net
PMにした決め手とかある?
akとかzx2とか他にもあった中で

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:45:49.03 ID:aJc+3qI0.net
質問攻めww
よっぽど飢えてるんだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:46:16.33 ID:wcVeWd6F.net
>>791
まだ引き出せていないのでなんとも
結局jet effectに惚れ込んでそこに価値を見いだしてるからなぁ
音源と環境揃えたら真価を発揮すると信じてる

>>792
店頭で他の視聴してもやっぱなんか違うんだよね
イコライザいじってみても好みの音にならないというか
あとは
珍しい物好き+新しい物好き+jeteffect好きだからかなぁ
韓国はあまり好きじゃないがcowonだけは別

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:55:56.60 ID:uk8B10mr.net
レビュー有り難う

ボーナス出たらPMにするかpaw5000にするかzx2にするか悩んでる所
akはぼったくり感強くてね・・・

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:33:59.33 ID:CwzXVA6u.net
本当、安くして欲しいよ・・・

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:16:21.97 ID:6uW6ETP3.net
G3の頃からのファンだけど、さすがにあの値段じゃPMに惹かれないわ
なぜそんなに強気な価格設定なんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:45:25.16 ID:gleuiz64.net
強気の割にパッとしない性能というのがな…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:53:08.12 ID:/auJ+liB.net
あまりの人気のなさにe嫌も動いたというPM

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:02:57.46 ID:ME3D030B.net
J3もiaudio9みたいにちょっと改良してまた出せばいいのにな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:21:53.79 ID:3z08nw+E.net
もうちょいお安けりゃデジタル出しで音はDACに任せる運用ができるんだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:30:12.93 ID:0ox/jcQ+.net
デュアルDACにデュアルスロット、おまけにデュアルCPUだ!
さらにおまけでバッテリーも二個搭載!電池長持ち!
とか変態的なことしてくれたら買ってた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:36:38.57 ID:/rOfWFLM.net
iriverがdapの価格をおかしくした元凶

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 04:45:08.44 ID:Yy+c9cyl.net
長いことタッチパネルが全く反応しなくなっていたが、ダメもとでフォーマットしたら治った!
jeteffectの設定忘れてしまったが・・・とにかく良かった(;▽;)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:04:13.60 ID:YJm6dIIc.net
D2で付属していたJETAUDIO。
JETAUDIOで変換したAVIファイルだと、カーナビのSDカードで再生される。
J3時代のJETAUDIOがパソコンブローで消失中。
どこかに落ちてないのかなぁ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:44:24.81 ID:AVedaCA7.net
タッチパネルの反応が治ったかと思ったが、また無反応になったり多々フリーズする
やっぱり修理しないと駄目か
どっか中古で買えないかな・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:44:42.39 ID:E3G51ROQ.net
>>806
つ やふおく

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:30:34.62 ID:AVedaCA7.net
>>807
ヤフオク見たけれど、現在流れていないね

明日秋葉にでも行って探してみる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:35:28.72 ID:fNpUnz71.net
32黒余ってるわ
30000円で譲るぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:37:35.09 ID:uXEFAkr7.net
修理費が高くて10000だぞ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:15:08.97 ID:AVedaCA7.net
>>809
3万は高い
>>810
そうだね、やっぱり修理には出そうと思うけれど、戻ってくるまでの代替機が必須
同機種が1万以下の中古であればマスト

何かオススメがあれば教えて下さい(ハイレゾ除いて)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:25:02.75 ID:y/Ojmd7V.net
>>811
高いか?
じゃあ50000円で良いよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:32:20.06 ID:onNb9EhC.net
なんかもういちいち特殊USB繋いで中身入れ替えるのめんどいから枕元にクライアントノート持ってきて寝ることにした
2時間も垂れ流してたらだいたい寝れるし弾丸イヤピだから駆動音も気にならん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 06:44:44.07 ID:EKe1zMPH.net
クライアントノートってなんですか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:26:15.68 ID:onNb9EhC.net
サーバーデスクトップからファイル持ってきて再生するPC

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:53:30.47 ID:2LqP+JKO.net
タブレットや白ロムでいいんじゃないのそれ

NASを使うとかPCの音楽フォルダを共有フォルダ設定するとか
ネットワーク対応の音楽再生アプリなんていくらでもあるででょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:31:56.88 ID:1rs0UQI2R
オレもJ3あるけど現役で手に入らないとなると
2万以下では売れないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:37:59.64 ID:onNb9EhC.net
うちにあるタブやスマホはホワイトノイズが酷い。うちに余らせてる富士通のノートは書き込み中に乗るノイズ以外悪くない
「うちにあるの」で考えたときにクライアントノートが最適解だったという話
J3にない日本語検索とか柔軟なプレイリスト管理とかできるしね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:01:27.35 ID:lfTAAJem.net
振ったらからからと音がするようになった
中で何かが外れたっぽい
これはもうご愁傷様?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:49:47.48 ID:GnpnBUEA.net
みんな音量どのくらいで聴いてる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:50:27.52 ID:zxghMXVr.net
故障したときのJ3からの乗り換え先が見当たらんのだが、同価格帯のFiioやAKシリーズも24-bit音源がないなら仕方がないのかね。
スマホにUSB DAC位しかコスパ良さそうなの思い付かないんだが、何かいいのあります?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:11:27.46 ID:B7OB3RtE.net
俺は今J3が逝ったらfiio x1だな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:33:06.86 ID:EkWRbcY7.net
音量30でflacのクラシックを3時間くらい再生してるけど電池減らんな
スリープで半日ほっとくだけで一メモリ減るのに
>>820
SE535直刺しで15前後

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:09:59.57 ID:XkMigFje.net
>>822
J3もX1も持ってるが、J3に慣れてるとX1は無理w
操作性が悪すぎると感じて使う気になれない
結局J3使ってるわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:08:04.20 ID:g1+F900G.net
あ、はい、それでお題はJ3に戻れない状態なんだけど、X1がダメだというキミは何が候補に挙げられるんだい?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:28:52.50 ID:dT3ospAB.net
815だが、そんなもんあきらめろザマァとしか言えんだろ。特注できるわけでもない
挙げられるんだい?とか何様

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:46:25.08 ID:VTA1LoyO.net
お嬢様

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:45:54.62 ID:oJrRcDBi.net
816の答えは乗り換え先はない、なんだろ?
オーディオ卒業するんじゃない?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:41:45.97 ID:HVm8KZy7.net
中古でJ3買って新しい機種でも待つじゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:14:51.03 ID:LdUwntzN.net
チョンDAPのために日本人同士で言い争わないで!!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:25:08.36 ID:BiM2Zkwi.net
現実見ろよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:47:45.25 ID:Y/bqnrwF.net
813だが、このスレ的にはM2もi9+も視野には入れてないっぽいな。
jetaudio3と5の違いがイコライザの種類だけで音質に差がないからなのか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:31:07.34 ID:IChmMZji.net
総合的に考えてJ3はアリだったが、他のcowon製品はその域ではない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:45:41.08 ID:z7fTNifE.net
iAudio8は未だに現役
ランニングの時にお世話になってる

J3の後継にと買ったD20は性能面は申し分無いが操作性がアレなので今は机の中で眠ってる
J3が壊れたら使う予定

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:51:17.66 ID:z7fTNifE.net
>>834
iAudio7だったわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:03:08.73 ID:A3bVeDxa.net
mp3を4時間再生ぐらいでバッテリー切れるようになってきた…
ハードボタンは必須だから、android搭載なのは妥協してF800シリーズかなぁ。サイズ的にはA10シリーズもいいがボタンオンリーなのが…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:46:40.23 ID:IChmMZji.net
>>836
それはSDカード抜いた状態で?すごいな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:18:40.17 ID:Xn+0KLkQ.net
J3壊れてもJ3ヤフオクで買いなおすだろうな・・・

そしてPMの値段が一気に3000円以上下がるというw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:49:54.69 ID:02IVqpTw.net
J3の使ってたSDが壊れただけど、オススメとかある?
出来れば64GB以上がいいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:04:15.69 ID:1aTepOli.net
何でもいいよ
書き込み早くしたいならいいやつ買えばいいしそんな大量に一気に転送しないならSamsugやTeamあたりの安いのでいいと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:07:21.33 ID:YwHU3UYl.net
J3もスマホもSundisk使ってる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:11:45.30 ID:mvYQn7AT.net
>>836
バッテリー交換という手もある

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:17:52.96 ID:1aTepOli.net
Sandiscな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:53:32.07 ID:+dzcF+g5.net
すまん SanDiskだった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:45:59.85 ID:29EJOHTq.net
レビューあったので一応

コウォンのハイレゾDAP「PLENUE 1/PLENUE M」を読者が体験。じっくり使って分かった“生の声” (1/6) - Phile-web
http://www.phileweb.com/review/article/201507/10/1708.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:57:20.60 ID:k/l4Al46.net
J3にWi-FiとAndroidがつけば最強なのにな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:01:25.17 ID:HAgTXwRG.net
iPodTouchってまだファイルやフォルダのD&Dとかwma、flac、oggなどの再生に対応してないのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:40:27.34 ID:L59Nt4mo.net
>>846
個人的にJ3の魅力は電池の持ちだと思ってるからそれだと困る

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 04:31:39.20 ID:XKhumVcv.net
今の技術でJ3作り直してくれれば電池持ちも動作の速さも凄そうなのになー。
もちろんAndroid以外でね。余計なのはいらない!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:05:06.77 ID:HAgTXwRG.net
基本J3のまんまで、最新の電池を体積で2倍分積むために大型化する、って言ったらどう?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:15:05.90 ID:c4h6FQmW.net
うんこ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:31:38.09 ID:FSp+Ihuf.net
J3で気に入らないのは充電端子のみ
他はそのままでいいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:05:06.04 ID:U6mGyFaF.net
な、microUSBにしてくれ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:05:46.63 ID:U6mGyFaF.net
J3の端子って実際AV出力とかいろいろあるけど使わないからねえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:17:35.79 ID:WO4uxBPL.net
同意
マイクロUSBにしてくれると、充電ケーブルをスマホと共有できるから有りがたいな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:46:30.55 ID:iTdMWfED.net
kickstarterとかで最近の技術でリファインしたJ3出ないかな
特許に引っかからないように気を付ければ、端子をMicroUSBにしてバッテリーを最近のにするだけでもいい線いくんじゃまいか
小規模展開前提ならそこそこ良いバッテリー用意しても困らんだろうし
問題はJetEffectと有機ELパネルだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:26:03.40 ID:OOyIjTZf.net
有機ELである必要すら無い
電車の方向幕みたいなカラーLEDで良いだろう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:34:34.41 ID:xTTEngBn.net
流石に表示が厳しいだろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:44:30.85 ID:DEyH1ZKn.net
カバーアートを綺麗に表示してくれるのも好きな点の一つなんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:28:16.39 ID:7Br+97s4.net
音楽プレイヤーならIGZOとかだと相性良さそう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:35:24.69 ID:VKZfv0rl.net
M2買ったけど感圧式タッチパネルにD2以降の使い回しのソフトウェアで凄く使い辛い
でもバッテリー持ち良くてMicroUSBで物理ボタンも押しやすくなっててタッチパネルを使わなければJ3より優秀なんだけどな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:47:03.37 ID:z0VCwjVN.net
J3ぶっ壊れちゃったし新しいiPodでも買おうかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:54:20.97 ID:DEyH1ZKn.net
>>862
サポセンに電話してまだ修理受け付けてるかだけでも聞いてみてくれんかの

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:05:55.02 ID:z0VCwjVN.net
>>863
それくらい自分で聞いてください
去年の秋ころ聞いたら受付けてたし
今も大丈夫じゃないかなたぶん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:59:50.50 ID:2ovDMEVp.net
iPod touch持ってるけどこいつを音楽専用にする気はないなあ
やっぱり無駄な機能がついてないDAPが一番良い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:07:54.27 ID:iKTZdJEu.net
J3は多機能だけど音楽再生以外は使い物にならんからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:12:42.49 ID:korKlPC4.net
意外とレコーダーの品質は良いよ。おまけとしては、だけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:00:14.57 ID:xImZlTrz.net
ipod touch の新型が出たから買い替えを考えたんだけど、
ちょっと調べるとFLACも再生できないしD&Dとかでファイル移動もできないとかびびった
不便すぎだろ・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:32:31.43 ID:ipTQoQ1t.net
ドラッグアンドドロップは譲れないよな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:57:59.56 ID:WMxK8+Yl.net
まあiTunes立ち上げてるPCと同じネットワークに繋ぐだけで同期出来たりと便利な面もあるけどね
管理ソフトが嫌いな人にはもちろんオススメできない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:07:26.24 ID:Cjg6Y3xu.net
IPodの建前はiTunesの音楽を持ち歩くためのガジェットでiTunesありきだもんなあ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:59:18.22 ID:ygYbCS1y.net
J3を車でつなげてるんだけど、ジャックの角度によって音量が変わってる気がする
気のせいかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:18:30.51 ID:HbTQGNrm.net
J3はなぜか片方だけ音量が小さくなってくるよね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:31:52.31 ID:9OacSXzT.net
いや?
刺してたイヤホンが片側イカレはしたがね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:47:53.42 ID:FJmBRobZ.net
俺のイヤホンも左だけ音が小さくなった
イヤホン変えたら直ったけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:37:24.73 ID:HbTQGNrm.net
変だな、俺のも左だけ音が小さくなってるんだが
他の器機につないでも正常なんだよなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:54:20.63 ID:/7Z5HBlq.net
イヤホンクラッシャーJ3w
公式予約購入だが今のとこまだ元気やな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:01:32.53 ID:O/mBl2oV.net
付属のはすでに断線したな。
合うイヤホンとそうでないのがあるみたいな気がする。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:04:03.02 ID:qRjCdmMh.net
iTunesが糞って理由でAppleのDAPは避けてきたしそのおかげでJ3とも巡り会えたわけだけど
実際にiOS端末使ったことってないのよね俺

DAPではmp3 -v0で十分と考えた場合どれくらい音楽管理面倒なもんなの? iTunesの仕様を理解が難しいだけで使用すること自体は難しくはないのかね
そもそもうちのPCはいまLinuxしかないからiTunes使えないんだけどさ。iPodTouchの馬鹿げた入手性とハードウェア基礎性能の高さにグラついてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:42:21.14 ID:33s4N9Tn.net
J3とiMod(5.5G)を使い分けてる俺ガイル
曲はxrecode IIでV0に
J3はそのままD&Dで、iModにはiTunes使って転送してる

ライトに聴きたいときはJ3、がっつり聞きたいときはiMod+PHAって感じですわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:08:31.31 ID:2qCCiEmh.net
確かに久々に使ったら左右のバランスおかしかった・・・
左が小さい
システムで右左調整するとこで左プラス3で丁度良くなったけど
これやると質悪くなるの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:39:57.73 ID:KRCaHiqs.net
ちょっと影響され易すぎじゃないのかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:48:57.03 ID:KVVD2U2t.net
音量40で再生してイヤホンの左右別に他のレコーダーで録音してからその録音ファイルを波形ソフトで確認した結果だが。なにか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:25:59.82 ID:P0/NOlCD.net
じゃあ小さいんじゃねーか
よくやってくれたな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:25:00.06 ID:MlZp0w5B.net
俺のも、もしかして…!?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:42:23.45 ID:/jCOURuh.net
気のせいレベルじゃないからね 普通に聴けばわかるぐらいバランスが悪くなってる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:47:15.03 ID:KVVD2U2t.net
そこまで言うなら証拠を録音ファイルうpするなりして提示するとなお良いんじゃないかな
ちなみに>>883は嘘だけどね。録音する機器がないから出来ない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:51:07.34 ID:c9WK3MQA.net
俺はLRを-6にして聴いてるよ・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:00:09.87 ID:u3NVIBH7.net
なーんだ嘘かやっぱりな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:32:23.64 ID:74zamMH3.net
細い綿棒に接点復活剤を付けて
穴をコスコスするとなおるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:41:05.61 ID:sKAmzvQZ.net
最近のDAPってmp3vbrとかoggの再生効率上がってるんだろうか

892 :864:2015/07/22(水) 17:28:02.57 ID:T3GOcDWJ.net
車で聞くときどうも左右で音量が違ったり音が途切れたりしたが
原因はオーディオケーブル内部の断線みたいで
j3は全然関係なかった
疑ってすまなかったJ3

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:31:46.73 ID:q0fzwqvB.net
>>873>>881>>886も追加報告よろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:17:26.19 ID:Gxogk2cL.net
数年J3愛用してるけど左右の音量バランスがおかしいとは感じたことはないな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:56:39.17 ID:trq9GJ8R.net
俺も
イヤホンが左だけ小さくなってたことは有ったがJ3側の問題じゃなかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:35:26.11 ID:UfOKjbDC.net
J3の正統後継機J4はいつ出るんでしょうか
最悪この充電端子やめてくれればそれでいいんだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:04:05.22 ID:BCQU8iRp.net
コネクターが少し動いただけでバランスが乱れることは結構あるよ
接触があまりよくないみたい
綿棒をほぐして掃除すると殆どなくなったけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:40:40.51 ID:VqIwdT4X.net
テンプレの◆公式製品情報と◆ユーザーマニュアルを更新。前スレ・関連スレは適宜更新してください


COWONから発売中の音楽動画プレイヤー J3について語るスレです。

次スレは >>950で。無理なら>>960以降の10刻みで。

◆COWON JAPAN
http://www.cowonjapan.com/
◆公式製品情報
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONJ3/product_J3_overview.php
◆COWON J3 Wiki
http://www35.atwiki.jp/cowon_j3/
◆非公式フォーラム
http://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=104

■前スレ
COWON J3 Part20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1346404240/
■関連スレ
COWON S9 Part18 (※dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285666749/

疑問が浮かんだらまずユーザーマニュアル・製品ガイド・FAQ・テンプレ・wikiを読みましょう。
◆ユーザーマニュアル
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=66&bmenu=support_wide
◆製品ガイド
http://www.cowonjapan.com/product_guide/guide_main_wide.php?product_name=COWONJ3
◆FAQ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=B15&bmenu=support_wide

よくある質問

Q.J3買おうと思うんだが、iPod touchとはどっちがいいんだ?
A.音楽・動画重視ならJ3
 音楽・動画はもちろんのことネットやアプリもやりたいならtouch

Q.J3買おうと思うんだが、WALKMAN Xとはどっちがいいんだ?
A.イコライザで自分好みの音質を作りたいならJ3
 高音質はもちろんのことネットをやりたいならX(素の音質はXの方が良い)

Q.J3とS9の違いがよくわかりません教えてください
A.主な違いは下記の通り
 ・タッチ感度 J3>S9(J3はマルチタッチ可)
 ・バッテリー持ち時間(音楽) J3:64時間 S9:55時間(いずれも公称値)
 ・J3はMicroSDカードで容量の拡張が可能
 ・J3のが薄い
 ・デザイン

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:05:41.51 ID:Ge/06w1j.net
cowonにはAKみたいな高級路線じゃなくて、walkman A10やfiio x1みたいなコスパの良いハイレゾ再生対応のエントリーモデル期待したいよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:15:15.75 ID:dvRu5gkA.net
だねー
高級機はブランド力も大事だけどcowonは日本でも韓国でもそんなもん持ってないし
使い勝手いいからJ3買ったわけだし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:52:00.18 ID:dxa1Kq0X.net
綿棒でやっても左の音が小さいままだった
接点復活剤というのは持っていないから試していない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:49:04.79 ID:JmWcH58G.net
>>901
接点復活剤ならホームセンターで買える
ようは金属の表面の汚れを落とすケミカルだよ
銀の粒子が入った高級なのもあるが
CRCので十分だと思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:33:18.09 ID:sUoWU8oU.net
諸君は音楽はどこで見繕って仕入れてる?
TSUTAYAとかBOOKOFFとか図書館とかで気に入ったの探してるけど、やっぱああいうのはソースが限られてるしね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:55:20.49 ID:KhaLhIOj.net
お前の眼の前にある箱はなんの為にあるんだ
好きなアーティストの作品→所属するレーベルの他アーティスト→親交のあるアーティスト
好きなアーティスト→影響を受けたアーティストor影響を与えたアーティスト→そのアーティストが影響を……
これで一生かかっても聴きれないくらいアルバムの情報が集まるぞ
CDはyoutubeで視聴してネット通販で買え
新規開拓したいならストリーミングサービスやネットラジオで興味あるジャンルのを流し聞きしろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:39:14.48 ID:wTVwqtqa.net
この秀逸なデザインを昨今のスマホも真似してくれんかね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:13:22.66 ID:XYU5O6TB.net
買った時からカタカタ言うのはあの時にcowonに問い合わせれば取り替えてもらえたんか まぁ未だに現役だから文句ないけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 09:01:30.14 ID:gVVjNbl0.net
ネジが何本か抜け落ちてそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:37:27.23 ID:bq0MAnTb.net
あー、PCでデータベース型プレーヤー使ってるとJ3が口惜しくてたまらんくなる
せめて日本語検索……

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:08:08.97 ID:3Vnx6+xC.net
ヲークマン買っとけ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:18:26.38 ID:wtp5Y2oj.net
何日か前から画面中央が真っ黒になって、その周りも電源入れるたびに薄くなってて今はほとんど画面が見えない状況なんだけどどうしたらいい?
何も変わったことしてないしもう5年も使ってるから寿命なのかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:54:11.11 ID:2uNqYpTn.net
このスレ長いが初めて見る症状だ。寿命だろう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:40:56.64 ID:NN8bwvGO.net
>>910
どんな感じなのよ?
写真をUPして欲しい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:52:26.03 ID:wtp5Y2oj.net
今ダメもとでフォーマットしてる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:11:21.59 ID:g4wpTQmg.net
とりあえずパソコンにバックアップ取ってCOWONに修理の相談だな。
使えるかどうかは分からないが。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:16:31.24 ID:wtp5Y2oj.net
フォーマットしたけど案の定ダメだった
電源が入れても真っ黒でほぼ何も見えなくなったし修理に出すわ
バッテリーが原因だとは思うけど、液晶とかの故障だったらいくらになるのかね
オークションで買ったりするほうがいいのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:54:55.80 ID:NN8bwvGO.net
>>915
s9だけど、修理の受付はOKだったので
多分j3も大丈夫だと思う
ただ、表面のガラスの交換で5000円くらいということだったが
中の液晶の全交換となると、それなりの値段になるんじゃないかと思うよ(涙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:26:59.30 ID:a7GEfqt9.net
まぁ1マソはしないはず。基盤交換しても8000円いかなかったし。それと有機ELは液晶ではない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:31:27.23 ID:wtp5Y2oj.net
マジか…
もうずっと使ってて愛着があるからなぁ
バッテリーだけが原因なことを祈るしかない><

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:37:37.49 ID:wtp5Y2oj.net
まあ1万以内だったら何とか…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:26:03.31 ID:NN8bwvGO.net
>>918
バッテリーも劣化していてダメになっているだろうから、この際だから交換してもらっちゃいなよ(笑

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:42:19.36 ID:a7GEfqt9.net
この小ささこの使いやすさこの(程度の)音質この電池持ちなんて今もうどこも作ってない
Cowonが潰れるか修理受付終了するまで使い続けるよ俺は

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:08:55.46 ID:DqeMnFL8.net
>>916
> 中の液晶の全交換となると、それなりの値段になるんじゃないかと思うよ(涙
液晶じゃないけどな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:21:07.15 ID:NmaTN4Xa.net
有機ELの寿命ってどんなもんなの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:01:29.07 ID:YTf+/GHU.net
3年

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:56:47.32 ID:wnFRs65s.net
6、7年使ってるJ3はPCに繋いでもなかなか認識されなくなってしまった。
ケーブルの問題だと思いたいので今度ケーブルだけ買ってみるけど、流石にバッテリーの減りの早さは本体の問題だよね
そこは仕方ないからもう暫くは一緒に戦ってもらおう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:03:19.14 ID:/AGuwOIS.net
そういうこともあるのか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:07:12.70 ID:nY9z8HxB.net
うちのS9は丸6年以上経過してるけど定番のスライドスイッチの故障を自己修理した以外は問題なし。
自己修理したシロモノでもバッテリー交換してくれるかえ。

>>925
J3は2010年発売だからそんなには経ちようがないぞ。
まあ正確な年数は重要じゃないだろうけど。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:09:51.96 ID:G/Sht6At.net
最後に修理に出したのが2年前のようだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:46:48.92 ID:KREVh/tO.net
俺は買ってすぐにPCにバックアップ取らずにフォーマット掛けてしまって
最初から付いてたMP3や画像を入れてもらったきりだな。
アスファルトに落とした時はちょっと傷が入ったくらいで丈夫だな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:20:31.08 ID:HyIbu0BW.net
>>927 まだ5年程度しか経っていなかったのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:34:08.59 ID:MkGRUYPC.net
4.4以上の泥スマで無音ファイル再生してもノイズ発生しないようなスマホでやすいのない?
今持ってるのがみんなノイズすごくて……

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:52:55.48 ID:+4cnwBrT.net
なんで無音ファイルなのスマホのモックにでもイヤホン指しとけば

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:40:10.39 ID:mVtJuOzs.net
抵抗の高いヘッドホン買うほうが早そう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:44:50.26 ID:J6/hlN87.net
そもそもスレチだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:57:56.77 ID:GVX6IXmr.net
フォーマットしてもフリーズが酷く、とうとうUSB認識も出来なくなって修理に出した
バッテリーも一緒に交換して貰ったが、5千円も掛からなかったよ
しかも1週間で帰ってくる素晴らしく迅速な対応
対応してくれたメーカーの方、本当にありがとうございました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:05:01.78 ID:6nxO/PTl.net
902だけど修理されて戻ってきたから一応報告しときます
検査結果は本体液晶部故障(サポセンも液晶の呼称だった)
液晶交換に加えて消耗してたバッテリーと取れかかってたusbカバーも交換してもらって8600円
ちなバッテリー未交換の場合は7300円だった
一万以内ならなんとかっていう書き込みを見られたかどうか知らんが、手数料含めて9000円超えた><
まあでもちゃんと治ったみたいだしよかった!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 08:27:58.80 ID:erXNgoV6.net
おつかれ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:47:49.81 ID:EL7gDi5x.net


大体修理出来たら一万円未満で済むということかな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:18:01.32 ID:+xt/4nte.net
>>932
再生始めるとノイズが発生する端末ばかり持ってるもんで……
>>936
乙です
電池が1300円ってこと?良い電池使ってるんじゃなくてOSや各部品が省エネなのかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:09:56.25 ID:cAipNdHF.net
おいらのJ3、電源ボタンが引っ込んだままで、反応しなくなった
昨晩まで何の問題も無かったのに急にお逝きになったわ・・・
後継機が出るなら修理せずに我慢するんだがなぁ・・・(チラッ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:27:00.50 ID:P2kSOAFt.net
>>940
おれも同じ壊れかたしたわ
しょうがないからM2買ったけど
小さいから曲選択するのめんどいな

942 :932:2015/09/23(水) 22:15:40.05 ID:cAipNdHF.net
>>941
マジ? 多分構造的に弱いところなんだな・・・約5年間頑張ってくれたわ
幸い、延長保証があと1ヶ月ギリギリで残ってたから、
安価ですむなら電池リフレッシュも込みで修理してみるわ〜

高額になるならFiioに一旦浮気する・・・orz

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:37:07.21 ID:XvtkLeQq.net
藍井エイルモデルのウォークマンめっちゃ欲しい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:53:43.12 ID:8Vn9ldFl.net
>>943
エイルたんのグラビア姿をまず印刷します
ウォークマンにぺたりと貼ります
はい、完成

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:58:34.43 ID:XLZjOxLA.net
そういや痛J3って出現したっけ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:50:52.11 ID:Bqdw/4Uv.net
>>944
ウォークマンAシリーズ NW-A25HN 藍井エイルモデル
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a25hn-aoieir/

16GBで3万
コスパ的にどうなんだろ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:44:42.12 ID:8Vn9ldFl.net
>>946
16G3万、ファンしか買わないだろうな
高杉
エロ写真付きじゃなきゃ割に合わない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:47:32.03 ID:/kbuGQ79.net
音量30くらいで流すと2000円くらいのステレオスピーカーと大差ない謎の高性能内蔵モノラルスピーカー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:30:26.92 ID:FB/5Nhmi.net
AK100IIには花澤香菜モデルがあるよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:53:34.94 ID:h4X5TQdE.net
>>949
あれ高い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:51:39.26 ID:8Rqzd+Em.net
マイクロSDが使えるってのが一番のメリットなんだがな
なんで未だ内部メモリーのみとかいうバカ仕様で造り続けてるんだ

952 :932:2015/10/06(火) 22:52:58.68 ID:0i3J3xwT.net
見積が出ました
同じ箇所を修理する人が居るかもしれんから、メモを残しとくわ

@電源ボタン交換:2800円
AUSBカバー交換:190円

うち、@は延長保証対象で、今回の支払いは190円でした
まだ数年間はJ3にお世話になることになりそう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:51:17.78 ID:GegobKx/.net
まじかまだサポートしてくれるんだな…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:16:08.93 ID:CF9w72ZV.net
まさか俺のガラス割れてるJ3も修理できる可能性あんのか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:43:18.75 ID:IJrF/tVx.net
可能性ってかしてくれるだろう

J3のゴリラガラスって確かver.1だよね?今ver.4まで出てるんだってね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:54:00.99 ID:t+HH931z.net
在庫無くて代替商品に交換とかでないんだね
まだ使えるけど出来るうちにUSBカバー交換だけでもしておこうかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:36:07.11 ID:l9aTEdsB.net
J3もiaudio9+みたいにちょっと改良してJ3+出せよ
物理ボタン押しやすくしてコネクタをmicrousbにしてJetEffect5.0に対応するだけでいいから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:10:05.93 ID:FhX0sii8.net
J9でええやろと

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:25:16.43 ID:HJZ8Jc6e.net
>>957
個人的にはそれに加えプレイリストが複数作成できれば最高

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:37:50.71 ID:04n9UFEl.net
修理から帰って来たんだが・・・塗装がボロボロになってる
なんじゃこりゃ;;

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:42:12.26 ID:rPt4qvLG.net
藍井エイルモデルのウォークマン買うわ
次の給料日に

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:39:17.29 ID:zItD9ph4.net
ついにJ3とさよならする日が訪れそうだ
ありがとうJ3!ありがとうCOWON!
……さよなら

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:23:37.25 ID:SJodxqG3.net
いつでも帰ってこいよ!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:54:09.50 ID:p1PtDJao.net
ぐあ〜!四年近く、愛用したJ3とおいらも強制終了。カバンを電車の中に忘れ、カバンと他の物は見つかったけど、何故か、J3だけがない…。があー!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:57:55.95 ID:dGTiTtE0.net
>>964
売ってもアシがつきにくいだろうからなぁ。どんまい
これを期にiPodとかWalkmanとかスマホに替えて迎合すると良いよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:58:30.65 ID:vozwKL2U.net
>>962
参考までに次は何にするのか教えて欲しい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:10:10.72 ID:p1PtDJao.net
>>965
イコライザーいじったり、フォントかえたり、アイコンの配置かえて、画面の雰囲気をかえたり…MINIのアイコンが好きたった。同じように、色々といじったりしたいから、COWONにしたいと思ってます。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:16:19.42 ID:dGTiTtE0.net
販売終了してると紛失したときにお手上げなんだよな……というところから思い至ったことが次行なんだが、
どうせ交換部品用意してるならそれ組み立てて一台こさえて定価で良いから売ってくれないかな
Amazonの購入履歴を修理依頼時の証明書代わりとして認めてくれるくらい融通利くんだから、もしかしたら……

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:18:13.13 ID:dGTiTtE0.net
次スレか……980超えた頃でいいですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:06:52.46 ID:uYHvEI2h.net
今新品でCOWONのデジタルオーディオプレイヤー買うとしたらiaudio9+一択かな
X9とM2も両方持ってるけどこのご時世で感圧式タッチパネルとかねーわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:12:41.58 ID:RwonnFj6.net
個人的にはj3以来cowonに乗り換え先見当たらないから、価格帯を上げてXDP-100Rとか真面目に狙ってるわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:42:36.47 ID:AURTvGLT.net
>>970
価格cのレビューとか見ると、9+は、バッテリーの評価がよろしくないんですよね。9+、X9、M2の三機種から、今は、X9とM2で検討中…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:19:45.27 ID:uYHvEI2h.net
>>972
ハードキー中心で使うって割り切ればM2かなコンパクトで充電転送がmicroUSB端子で利便性も良いし
只タッチパネル中心で使うなら画面の小ささも相まって苦痛でしかない
X9はソフトウェアはほぼJ3と同一だし感圧式タッチパネルが糞だけど我慢すればなんとか使えるレベル
只ハードキーが小さいうえに電源キーと曲送りキーが近い位置にあるから誤操作しやすい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:33:41.64 ID:y+GnKfXw.net
>>971
俺も全く同じ状況だわw
もうXDP-100R予約したぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:16:06.00 ID:XTFMjMNw.net
>>974
おお、同士だな
ただ再生時間16時間だけがネックで、それを併せて考えるとNW-ZX1も型落ちながらアリかも。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:39:38.72 ID:y+GnKfXw.net
>>975
むしろハイレゾ対応で16時間やってくれたらがんばったと思うぜ
ZX1は聞いたことあるけど、あれ買うんだったらJ3でいいかなw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:53:01.88 ID:85Flpp47.net
>>974
ちょっとでかいな
音はいいだろうけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:30:45.17 ID:lhG1R6uj.net
J3がPCの電源タップスイッチに落下した上にJ3の電源が入らないいいいいいいいいいい居!!!!!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:42:47.90 ID:lhG1R6uj.net
あ、点いた、よかったーー……

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:01:16.23 ID:y+GnKfXw.net
>>977
たしかにちょい(J3と比べたらけっこう)でかいんだよね
大きさ的にはFiioのX7くらいがちょうどいいんだけど
まぁそこは目をつぶりますわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:40:51.34 ID:F3c0/byV.net
jeteffect5.0聴いた後だと3.0のreverbガバガバだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:22:47.60 ID:slmbq0a0.net
>>973
情報ありがとうございます。最近、老眼が入ってきたのと、J3と変わらない機能という言葉で、X9に心が傾きつつあります。が、迷っているうちに、J3の真の後継機が出て来ないかなぁ…と考えてます。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:45:26.98 ID:vTzBHSyS.net
plenue後継でバッテリーもち改善してくれないだろか
zx100サイドキーないから買い替えに踏み切れない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:31:03.69 ID:yoz3rjnz.net
リバーブに関して言えばアプリの方が優秀だよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:52:30.06 ID:7+C1r5wS.net
fiio m3が救世主のような気がする

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:41:16.06 ID:26upyJcq.net
今更な質問だけど……みんなJ3を持ち歩くときって、どうしてる?
ジーンズのポケットは、あらゆる意味で危険だから入れたくない。
普通にカバンに突っ込んでる?それとも、専用のポーチとか用意してるの?

イヤホンは、カナル型のリールで巻き取れるタイプだから、特に邪魔では無いんだけど
肝心の本体を、どこにどう収納しておくかって、もう随分と悩んでるんだorz

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:54:29.84 ID:+DfHigiV.net
内ポケット・胸ポケット・ショルダーバッグのPDA専用ポケット

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:03:57.66 ID:d+mKU7xV.net
使わない時は100均のクッションケースに入れてる。
丁度収まる感じおすすめ

http://iup.2ch-library.com/i/i1534184-1446040828.jpg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:09:27.21 ID:7beWmS6D.net
液晶逝った
修理出せるかなぁ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:01:37.96 ID:1rCtYW1YX
cowonの新作、plene d良さそうじゃない?
2万円台で静電式パネル、J3の後継機になりそうな気がするんだけど。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:05:07.55 ID:/2JY29+ZN
確かに良さそうだなぁ
動画機能はスマホが来てから使ってないし、
暇つぶし用にテキストファイルいれられれば充分って感じで

フォルダ管理がJ3並みに直感的なら買いだわ
バッテリーも100時間だし・・・

総レス数 991
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200