2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COWON J3 Part21

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:29:13.67 ID:u2jYCBcY.net
ビックカメラにハイレゾプレーヤーがずらっと並んでるのを見て「あぁ、時代は変わったな」と思った。冬

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:29:45.51 ID:hqoR6stT.net
上大岡ヨドバシカメラにはまだJ3とD20とD1が置いてあるぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:46:22.89 ID:0gzT7dfD.net
>>629
まじかよw D20とか廃番じゃんw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:42:37.71 ID:OC7Ybc1q.net
>>628
最期の冬ってなんなんだw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:45:13.98 ID:rTs0Gz7L.net
>>631
最期の冬ってなんなんだw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:03:46.80 ID:RF6K8utH.net
>>632
最期の冬ってなんなんだw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:11:29.60 ID:d7TvakaO.net
ジャンルや発売日のタグを変更したら今まで表示されてたジャケ写が表示されなくなった
発売日みたいにJ3で表示できないものを登録したせいかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:02:52.71 ID:VhUGCLF3.net
まさかお前J3内のファイル更新してねえだろうな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:49:28.69 ID:swO0YQFa.net
してない。するとどうにかなっちゃうの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:48:32.12 ID:VdVkWp/f.net
>>633
お前だけがただの馬鹿

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:37:02.10 ID:wxPgPCsJ.net
最近発売のプレイヤー高すぎいい
10万も出せねえよ
予算2万じゃなんも買えねえ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:19:59.97 ID:yDhyK8Q/.net
>>638
ウォークマン(笑)買いなよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:01:19.55 ID:iOLKxNiD.net
(笑)っていうけど下の上のラインのリファレンスと言えるぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:08:18.24 ID:a0R2KUTs.net
>>638
FiiOは(小声)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:56:26.43 ID:qYT9mL+u.net
>>640
あんな作りこまれた音がリファレンスねぇ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:24:41.24 ID:iOLKxNiD.net
>>642
てことはJ3は下の下だと?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:13:28.31 ID:gJzTPqqd.net
先ずはJ3で内蔵メモリー128GBか256GBのを出してくれるだけでいいよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:56:13.77 ID:/1QkMDII.net
ID:qYT9mL+u

チンカス君

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:58:13.36 ID:fnd/xYbv.net
今時小学生でも言わないような煽りやめい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:03:09.35 ID:PGv5tDfG.net
難民同士での喧嘩はヤメロ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:04:44.79 ID:+NW/rzVk.net
j3はイコライザが優秀だと思うんだけど、俺はうまく使いこなせないからXperia Z3のほうが音質良く感じたよ。SONYの音はもっとドンシャリだと思ってたんだけど意外とよかった。でもJ3のサイドボタンが便利すぎて手放せないよね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:44:20.74 ID:2tx2FnjCu
>>648
J3のサイドキーは便利よね
前はJ3の後継機を求めてたけど、サイドキーの充実したスマホが出るのを待つほうが現実的なんじゃないかと思えてきた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:59:38.43 ID:hImtM5MK.net
前に使ってたNHJの5GBも物理的キーがあったから使いやすかったな。
タッチパネル式でも付いてるものがいいよな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:17:55.08 ID:YkXnhMH5.net
物理キーとタッチパネルの両立がいい。どっちがだけだとだめ。880シリーズはそれだけどAndroidなのが嫌なんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:32:36.33 ID:xl0VfyPs.net
フォーマットしたてなのに転送が死ぬほど遅い……
やっぱり修理出そうかなぁ……

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:37:17.59 ID:WaYSFv/E.net
>>652
元からでは…
もうSD外して直接転送してる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:34:39.40 ID:xl0VfyPs.net
>>653
本体に32GB転送するのに4時間かかったぜ……
なんか一ファイル送るごとに止まるんだよな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:04:03.84 ID:A0tTB9h6.net
fastcopyで転送してるけど,レート1桁だもんな
なのでベリファイはかけない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:45:09.52 ID:L2OrbTJ8.net
速度遅いし、変なタイミングで充電されちゃうしで不便だから
本体メモリーなんて久しく使って無いな
カードリーダー経由でSDHCのが早いし煩わしさが無いな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:26:09.76 ID:n8PtaV4m.net
SDHCだけで運用するようになったらバッテリー餅半分ぐらいになったな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:41:01.03 ID:ejtS22IM.net
BTのAACコーデック対応版が欲しい
最近タブレット用にBluetoothレシーバー買ったんだがなかなか便利なんで音楽でも使いたいんだがな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:19:42.53 ID:80AWcvR9.net
おれブルーツースのヘッドホン買って接続してみたけど相性悪いのかノイズ走りまくり。
スマホとヘッドホンをつないだらノイズなかったんだけどな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:08:37.38 ID:IkV1GPJv.net
BTのVerが古いからなのかもね…
うちの環境でも、音楽用にはとてもじゃないけど使えなかった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:39:49.54 ID:X1b/dxNH.net
再生中にリリース年やジャンルが表示できるUCIってある?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:57:55.09 ID:CGf6QCIr.net
アルバム・曲名の他にファイル名表示できるUCI使ってる
ファイル名に録音年とかつけとくから
Brahms_PC2op83_Arrau&Haitink_69.mp3
って感じでクラ専なら解決だがそんな暇人は自分だけか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:40:52.26 ID:Ty88ferh.net
ピッチを変えて再生できるようなUCIみたいなものって、さすがにないよね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:23:28.54 ID:2i7ElaqM.net
それUCIのレベルじゃないだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:50:39.33 ID:oqAm+AaI.net
韓国だったら、これでTVも見れるのね…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:51:52.96 ID:oqAm+AaI.net
>>660
Bluetoothなんてエロ動画の鑑賞にしか使えねー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:42:55.05 ID:PuT94Dhk.net
>>662
なるほどファイル名をそういう風に使う手があるのか

659は動画をどこからどこへ飛ばすんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:17:44.93 ID:5QrYHnZv.net
>>667
PCからスマホなんじゃない?知らんけど(笑)?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:38:45.69 ID:PK9fyxs5.net
下葢のキャップが外れたのを放って置いてたけど接着剤でくっつけたった
しっかり蓋として機能してる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:34:52.62 ID:0PWZbAN+.net
おまおれ。
瞬間接着剤でくっつけたけど、バリバリ快調。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:46:44.35 ID:eGHLmPtP.net
>>669
イヤホン何?
UE900か?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:01:58.66 ID:NoK6Grm9.net
>>671
パナの安物ですが・・・

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:58:51.13 ID:ZImjM0AW.net
検索とタグ編集出来ないのが引っ掛かって電池交換に踏み切れない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:01:19.41 ID:3f6DVFwE.net
TDKのneon 300シリーズ買ったけどなかなか良い感じ
BBEの設定はBBEヘッドホン3にするとピッタリ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:02:30.95 ID:IUcmj6Bp.net
今日たまたま時計を忘れてしまったのでJ3の表示見たら
半日くらい狂ってて、年も7年程遡ってて吹いた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:31:44.76 ID:mAe/6yDK.net
あることに達するとこれ2008年になる仕様だぜ。
あることが思い出せないので俺もまた同じ轍を踏みそうだw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:49:45.60 ID:77Eh6BXT.net
電池切れになるとそうなる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:52:37.43 ID:mAe/6yDK.net
電池切れか。どうも。

679 :668:2015/04/22(水) 18:31:47.17 ID:pzY8JH/N.net
なるほどね。
確かにかなり以前0%まで使ったことあったわ。
その時から日時が狂っていたことに気づいていなかったのかw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:25:56.90 ID:+EJMxlGN.net
あぁあぁ…J3洗濯しちまったっぽい…
今頃ホテルのランドリーの乾燥機でカラカラ逝ってる…orz
0時まで仕事だから帰れない…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:08:40.38 ID:vaGkehWp.net
>>680pgr
J3は綺麗になってたかい?

なむなむー(´・ω・`)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:14:06.21 ID:FNtMkhE8.net
洗濯したら音質上がるで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:37:16.01 ID:F/CJ5DfX.net
洗濯したら電源いれずに風呂場に乾燥機をかけつつ直接熱風の当たらないところにJ3をおいて置くと治るかもぞ

庭で天日干しでも良い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:45:51.13 ID:6E0vXARl.net
まて、それは水洗いしたときの話だ
洗剤が入り込んだまま乾燥させても不味い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:01:39.31 ID:hq6c0nNS.net
皆さんありがとう
実は…鞄の奥底で息を潜めておりました
見つからないんでパニックになってました
お騒がせして申し訳ない…
後継機が出るまで現役で居てもるえるよう大事にします

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:55:34.69 ID:z1UCwMl0.net
杞憂で良かったな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:01:02.64 ID:pcb/I78+.net
良かったねー(棒)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:32:32.87 ID:9pWUH14Z.net
>>685
お前にはほんとがっかりだよ
踏んづけてゴリラガラス砕けちまえ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:49:08.17 ID:MeY5ohGi.net
突如現れたゴリラが>>688のJ3を踏みつける!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:58:24.82 ID:Z20rhgm8.net
J3ってゴリラガラスなの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:10:09.73 ID:10Dohw2P.net
j3とか後継機出るのか? どれもこれもハイレゾのお高いのになるんじゃ困るけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:56:26.67 ID:Hcb2BrXI.net
開くとフリーズするフォルダが出来たんだけどファイル破損かな?
PCやスマホから見ても分からん
mp3とjpgとtxtが入ってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 02:05:56.80 ID:Hcb2BrXI.net
あ?なんだこれ
J3 EXTの三階層下の、開くとフリーズしたフォルダのあったディレクトリにJ3 EXTのリンクが貼ってある……覚えがない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:16:01.07 ID:tJ/NUDq9.net
J3+CK90PROMK2最高過ぎてワロタ
これ以上はポータブルでやる必要ねえわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:12:08.85 ID:cblQIS8j.net
それよりちょっと前のオーテクBAの高音キンキンのやつの方が良かったな
Mk2は特徴が見出だせなかった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:19:06.65 ID:C1yQZG/2.net
全体的に解像感高いから気に入ってる
EQ設定が悪いのかもだがTDKのIE800は引き出しにしまいっぱなしになってしまった
13000円したのに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:54:16.50 ID:bTAW8voJ.net
>>692
ファイルシステムが破損してるからとっとと再フォーマットすべし。
chkdskで修復できる可能性もあるけど再フォーマットしてファイル入れ直す方が確実。
ってもう遅いかな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:33:45.31 ID:yVYrHvwc.net
ハイレゾ対応ってソニーやらなんやら騒いでるけど一応意味あったんだな
J3だとflac192kHzが再生できない……

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:07:38.13 ID:zKqaCEt8.net
そりゃ大本はファイル規格の話なんだから再生機に関しては意味はあるよ
イヤホンヘッドホンについては…

700 :691:2015/05/09(土) 00:45:54.99 ID:I9SwE7Mx.net
あと今更気づいたんだが、flacは44.1kHzまでだけどmp3は48kHzまで対応してんのね
凡人は192kbpsぐらいまでしか聴き分けられないと言われるところを考えると……実はflacの意味なくね?
やはりmp3 VBR0が実質最強か?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:39:15.78 ID:jLQzZnK4.net
>>700
いろいろ、調べなおしたりしたほうがいいと思います。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:00:12.82 ID:zKqaCEt8.net
>>700
単位混じってるぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:38:03.53 ID:I9SwE7Mx.net
J3に入れる上で48kHz以上のwavがソースのときはflac.exe *.wavよりlame.exe -q 0 -V0 %source% %dest%の方がいいんでねぇの?って話なんだが
なんかおかしいの? lame.exe -q 0 -b 320 %source% %dest%でもいいけどさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:10:46.45 ID:qoIty1bt.net
気になるから間違ってるとこ教えてたもれ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 07:09:56.41 ID:QZZmkT6O.net
flacの意味ないってそれはお前の耳での場合だけの話じゃねーか?
可逆圧縮の利点は音質云々よりCDから何も変わってないってことじゃないの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:00:44.58 ID:O/r7KmYi.net
泥4.4以上計32GB以上でノイズ少ない白ロム探してるわ
やっぱネット経由でサーバーからいくらでも引き出せるのはありがたい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 05:29:23.98 ID:kn+yneWU.net
P02D

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 05:53:33.18 ID:UP8oFUAq.net
Xperiaでいいんじゃない
イコライザは微妙だけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:13:09.97 ID:KzPvGNgp.net
COWON、89,800円の新ハイレゾプレーヤー「PLENUE M」。デュアルコアCPUで高速動作
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150515_702065.html

J3の後継機は・・・・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:41:40.47 ID:AP6M0lWB.net
いや、これは相当頑張ってる。最近の中ではJ3の後継に最も近い
電池持ちが壊滅的だから後継にはほど遠いが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:25:29.49 ID:0KDQ+Fnj.net
須山が非ハイレゾのdap出すみたいだし
そっちに期待してみるか
xduooのアレにするか・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:17:32.33 ID:osg2Iv9v.net
須山のってxduooとまるっきり同じのやつ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:03:31.04 ID:hWiXK/g5.net
>>709
形は近いが、オーバースペックすぎる。
やっぱり二台目を買っておくのが無難なのかなー。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:28:54.84 ID:h1P51WnA.net
J9+でええやん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:33:51.89 ID:j3dOy/XX.net
なさけむよう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:33:59.75 ID:mKlas9pB.net
plenue mは値段がなあ・・・
ak jrとかpaw5000x5 2ndとライバルが居るから
あの辺に価格設定出来なかったのかね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:03:39.74 ID:TFuFvOR2.net
>>715
おまい40代後半だな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:24:15.21 ID:Z242jZWF.net
夢に出た……お別れが近いのか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:28:29.05 ID:iqaPvpcZ.net
最期のお別れを言いに来たんだな・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:58:54.43 ID:uvt14X1Q.net
J3は一生に一度だけ、飼い主に日本語で語るらしいぞ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:28:19.46 ID:t9HyimnK.net
購入してからもう4、5年かぁ
大分電池持ちが悪くなってきたな
だがまだ使える

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:08:20.87 ID:I3XJ0pt5.net
walkman Aシリーズかってあげるって言われて悩んでるけど正直J3で十分
でもこれからのこと考えると変えた方がいいのかなー

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:03:39.82 ID:a3qe27hi.net
J3とER6の組み合わせ最強すぐる
JetEffectはもちろんRockで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:16:21.14 ID:HCytUtrj.net
俺のJ3はもう限界だよお〜〜
はやく新しいの出してくれよお〜〜〜

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:13:15.86 ID:1QCMNh80.net
俺のJ3は2008年の7月からだからもうすぐ7年だな。
USBカバーが馬鹿になったりしてるがまだまだ使える。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:37:38.27 ID:bkuJATIx.net
>>725
J3の発売は2010年のはずだけど、、、。
事実上の前機種のS9ですら2008年の暮れごろ発売だった気がする。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:59:06.54 ID:1QCMNh80.net
>>726
今納品書見たら2010年だったわ。
2008年のは別のものだったw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:49:50.57 ID:rRql/F+I.net
長時間再生に向いてるだけのやつでも全然無いもんね…J3にUSB3.0付けて今の技術で作り直してほしい…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:05:39.62 ID:jUp+OWhC.net
音響回路、usb端子などなどはm2みたいな感じで、UIをJ3みたいな感じ(c2みたいなのじゃなければok)にしてくれればなぁ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:59:41.13 ID:CrukBSOh.net
そろそろ製品の寿命が来ると思うと悲しいな
高級ハイレゾプレーヤーもいいけど、J3の後継機種も作って欲しい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:29:15.87 ID:f7suhMU4.net
買ってすぐガラスパネルの浮きに気付いてタップ位置がずれるなあと思って使ってきたけどUIの問題だった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:09:17.27 ID:B6S3KAYK.net
そろそろ補修用部品の取り置きなくなるかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:49:06.30 ID:5fdYyO3l.net
iriverの花澤香菜コラボのMP3買おうと思ったけど高すぎて諦めた

アスパイアとかいうやつ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:50:32.95 ID:5fdYyO3l.net
やっぱりウォークマンの値段は破格だったんだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:27:13.49 ID:B6S3KAYK.net
声優オタは搾り取れるからだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:11:57.60 ID:k2/Y8oG2.net
Cowonも奥華子コラボモデルとか出したら売れそう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:06:42.23 ID:DKZRZsxy.net
壇蜜モデルならちょっと考える

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:21:54.97 ID:I2CayFDf.net
おっさんばっかだな!!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:32:05.23 ID:OAQxxEyR.net
まだ20代だからおっさんじゃないし(震声)

bluetooth使ったときmp3だと普通に再生されるのにflacだとブチブチ切れるのは性能的な問題なんだろうか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:47:11.46 ID:9hHgG60N.net
ビットレートが大きすぎるから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:32:10.59 ID:gg4Zqeev.net
microSDの容量64gb→16gbに変えたら電池持ちが劇的に改善した
3日で切れてたのが一週間以上持ってる
結構無理させてたのね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:47:12.01 ID:rKZnDB9U.net
それ32GBにしても劇的に改善されたんじゃないかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:07:23.14 ID:gg4Zqeev.net
>>742
本当に聴いてる音楽だけを厳選整理してたら本体16GB+microSD16GBだけで十分間に合っちゃったw
今まで無駄に入れ込みすぎてたわ
結構負担かけてたんだな北原君

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:08:42.43 ID:gg4Zqeev.net
北原君は余計
ミスった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:12:09.68 ID:rKZnDB9U.net
いや、規格外のメディア使ってたからじゃねーのという話なんだが……まぁ楽しそうだからいいか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:31:21.56 ID:eRtfPEJe.net
SD入れたら起動に時間がかかるからスリープにせざるを得ないので電池持ちが悪い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:29:54.84 ID:6reBQL+C.net
最近フォーマットしたらサイドの進むと戻るのボタンが逆になってしまった
なんか設定方法あったっけ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:57:20.66 ID:wnWdVNK5.net
鏡使えよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:37:27.02 ID:w3HeuUVx.net
新しいイヤホン買ってきて
久しぶりにイコライザをイジってたら1日が終わってた
良い休日でした

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:49:32.47 ID:dfGufsvm.net
AndroidでないLinuxベースの音質と電力消費を優先したOS作らないかね
とりあえず192kHzFLACを60時間再生したい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:56:31.76 ID:6vwyCfNu.net
plenue m買えば良いじゃない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:42:40.68 ID:zptIOfXY.net
J3使えば良いじゃない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:58:38.14 ID:tZ6q2a5w.net
誰もPM買ってないのかよ
誰か買ってレビューしてくれよ
検索かけても誰もレビューのアップしてねぇぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:04:58.13 ID:T5JU0sKo.net
e嫌でもレビュー無いな>pm

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:22:51.17 ID:ysTpZd4V.net
DAP総合スレやCOWON総合スレですら誰も購入報告のないPM
ググっても一切個人レビューないし
もう性能はX1程度でいいからJ3の正統後継機を出してくれ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:57:56.97 ID:NEaBM0fa.net
価格.comでもレビューまだだな。
誰か早くレビュー汁。俺は当分買えそうもない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:27:53.45 ID:t5laViXg.net
CowonはJ3で終わったからな
今のラインナップであえてCowonを選ぶ必要がない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:03:02.18 ID:WCMEN0Z0.net
そうなんだが、後継機がない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:23:24.83 ID:t5laViXg.net
J3じゃダメなの?
壊れたのか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:24:02.28 ID:t5laViXg.net
二台有るけど明らかに音が違うんだけど品質バラつきすぎだわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:34:08.53 ID:EvRuhpvl.net
明らかに違うってそれ壊れてるんじゃ……

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:08:58.89 ID:tqxO57JZ.net
そうなんだが…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:10:12.20 ID:6xV2Bnt5.net
>>760
まだ修理が可能なうちに、修理に出した方が良いと思うよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:39:21.56 ID:k2shHCGJ.net
でもほかにも発売されてすぐのシリアルのと増産された後のシリアルのとでは
音質が違うと言ってる人いたわ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:41:45.01 ID:Tdz2AZ6P.net
上にも書いてあったが、J3にX1くらいのDACでいいから積んで
レスポンスはあのままで充電ケーブルを普通のマイクロUSBにして3万くらいで出してほしい
いくらレスポンスがよかろうとPシリーズのあの値段はボッタクリすぎ
多少高くてもiAudio製品を買ったあの頃とは何もかもが違うんやで

766 :753:2015/06/22(月) 15:44:18.12 ID:Wh+0w4Vt.net
>>764
それ俺だわ
画面の色も違うしパーツ変えてるんだろうな…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:59:06.88 ID:k2shHCGJ.net
同一人物かw
相場が変わって同じ部品が調達できなかったのかもな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:17:26.65 ID:XvsfEQAf.net
発売時に買って2年ほどで故障
修理後低音が弱くなったと感じたがやっぱり気のせいじゃ無いのか
で、また調子が悪くなったんだが、j3って壊れやすくない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:49:59.81 ID:GVGY2+ni.net
わりと過酷な使用環境なので壊れても仕方ないかなーとは思ってるが、たしかに日本製電化製品に比べれば壊れやすいや

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:17:59.16 ID:PiW/x+jo.net
公式で予約購入したけど一度も壊れてないな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:47:59.74 ID:dKLUzugs.net
俺のも今のとこ壊れてないな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:55:57.27 ID:EuN1gSbh.net
U5とiaudio9は使ってたらいつの間にか液晶割れててたわ
J3は強化ガラスだから流石に道路で落としたりしなければ液晶割れとかは無いな
ちなみに名機U2は車に踏まれて外装潰れても使えた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:09:57.89 ID:tp5D+2H8.net
象に踏まれても大丈夫そうな勢いだな

J3本体は何ともないがシールドケースのツメが2つ折れてグラグラ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:09:14.80 ID:Kaoed5qv.net
発売日に買ったG3も電池入れれば普通に動くな
まだcowonじゃなくてiaudioだった時だからすげー古いはず
同じく発売日に買ったJ3もいまだどこも壊れず現役だ
ここ数年、週に30時間くらい使ってるからいつ限界がくるか怖い
PMが69800円くらいまで下がってほしいぜ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:33:51.47 ID:snQffbeW.net
俺も10年程1日30時間使うけど未だ限界が来なくて壊れた。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:50:50.98 ID:3HIjBkL3.net
昔持ってたDAPはある日突然リチウム電池パックが膨張してネジ類が飛んで壊れたな。
J3は一回アスファルト上に落としたが今だに使える。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:45:02.45 ID:/P35WAbn.net
>>775
一日に30時間?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:14:30.02 ID:o20fQDfW.net
J3の音堪らんなあ 乗り換え先が見つからんぞ
イコライジングはしてるけどね

NW-A10も気になったが低音の量が多過ぎて個人的には×だった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:47:47.44 ID:wcVeWd6F.net
pmのレビューいる?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:32:49.47 ID:dMXwH+UJ.net
無いよりかは有り難く思います
購入しないとかするとかの手助けになります故

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:00:21.55 ID:Hf7+HcjO.net
dapスレでplenue関連はスルーされるから是非

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:24:03.08 ID:aJc+3qI0.net
チョンがどうの言われるの?それとも音いじりまくりやんけって言われるの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:32:08.24 ID:Hf7+HcjO.net
音質はak100ii以下&音いじりまくり
後、価格があり得ないらしい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:53:15.03 ID:6BJEOXx1.net
買ったって人自体あまりいないみたいだからぜひ聞きたいな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:33:22.46 ID:f6Er98G3.net
レビューするほど知識も耳も肥えてないが他に無さそうなので
J3ぶっこわれてPMに買い換えたけど
個人的には当たり デカイけど

音質やらその辺はJ3に比べて大差ないと思う
強いて言うならPMのがノイズがスッキリしてる印象
J3をずっと使ってきた人間からするとまず初めに電源を入れて戸惑うと思う

あまりのサッパリさに←
音楽再生特化だからメニューもクソも無いし
ただUCIなど導入せずとも再生画面で設定やらje7なんか事足りるのにはやや感動
スライドで階層移動できないのはやや不便

あとは10バンドイコライザにまた感動
cowon製品の醍醐味をより味わえる
コーラス?とかいうのは謎
音楽で遊びたい人向け←

電池持ちは壊滅的
あと設定や環境の問題もあるかもしれんがDACとして使う際に映画なんかだとラグが気になる

他に聞きたいことあればどぞー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:48:14.93 ID:Nd+KM+oO.net
ハイレゾのファイルの再生とかではどんな感じ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:13:46.59 ID:f6Er98G3.net
>>786
すまん
ハイレゾ音源and環境がない←

一応プリインストールされてる曲で
flac 24bits 48kHz 2315.4kbps VBR
一応ハイレゾ音源の範囲に入るのかね
車内がメインで聞くんだがスピーカーがBOSEなもんで果たして対応しているのかどうか
だがこれはいい感じに眠気を誘う←

挙動はとくに問題無し
イコライザ切るとすげークリア
好みにいじると鳥肌

環境依存の部分も大きいかもしれないがJAZZってどうしても上手に弄らないと薄っぺらい感じになるよな
でもノータッチで奥行きというか高低差みたいなものを感じる
あと今いろいろ再生して思ったけどJ3より音が丸い感じ

長文スマソ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:25:50.87 ID:Nd+KM+oO.net
どうも。
結構違うということか。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:54:47.60 ID:uk8B10mr.net
持ってたらでいいけど
他のハイレゾdapと比較出来る?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:25:12.18 ID:wcVeWd6F.net
>>789
すまん持ってない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:30:21.28 ID:uk8B10mr.net
値段ほどの価値が無いって言われてるけど
その辺りはどう?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:36:36.68 ID:Zc6uHWnT.net
PMにした決め手とかある?
akとかzx2とか他にもあった中で

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:45:49.03 ID:aJc+3qI0.net
質問攻めww
よっぽど飢えてるんだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:46:16.33 ID:wcVeWd6F.net
>>791
まだ引き出せていないのでなんとも
結局jet effectに惚れ込んでそこに価値を見いだしてるからなぁ
音源と環境揃えたら真価を発揮すると信じてる

>>792
店頭で他の視聴してもやっぱなんか違うんだよね
イコライザいじってみても好みの音にならないというか
あとは
珍しい物好き+新しい物好き+jeteffect好きだからかなぁ
韓国はあまり好きじゃないがcowonだけは別

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:55:56.60 ID:uk8B10mr.net
レビュー有り難う

ボーナス出たらPMにするかpaw5000にするかzx2にするか悩んでる所
akはぼったくり感強くてね・・・

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:33:59.33 ID:CwzXVA6u.net
本当、安くして欲しいよ・・・

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:16:21.97 ID:6uW6ETP3.net
G3の頃からのファンだけど、さすがにあの値段じゃPMに惹かれないわ
なぜそんなに強気な価格設定なんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:45:25.16 ID:gleuiz64.net
強気の割にパッとしない性能というのがな…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:53:08.12 ID:/auJ+liB.net
あまりの人気のなさにe嫌も動いたというPM

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:02:57.46 ID:ME3D030B.net
J3もiaudio9みたいにちょっと改良してまた出せばいいのにな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:21:53.79 ID:3z08nw+E.net
もうちょいお安けりゃデジタル出しで音はDACに任せる運用ができるんだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:30:12.93 ID:0ox/jcQ+.net
デュアルDACにデュアルスロット、おまけにデュアルCPUだ!
さらにおまけでバッテリーも二個搭載!電池長持ち!
とか変態的なことしてくれたら買ってた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:36:38.57 ID:/rOfWFLM.net
iriverがdapの価格をおかしくした元凶

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 04:45:08.44 ID:Yy+c9cyl.net
長いことタッチパネルが全く反応しなくなっていたが、ダメもとでフォーマットしたら治った!
jeteffectの設定忘れてしまったが・・・とにかく良かった(;▽;)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:04:13.60 ID:YJm6dIIc.net
D2で付属していたJETAUDIO。
JETAUDIOで変換したAVIファイルだと、カーナビのSDカードで再生される。
J3時代のJETAUDIOがパソコンブローで消失中。
どこかに落ちてないのかなぁ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:44:24.81 ID:AVedaCA7.net
タッチパネルの反応が治ったかと思ったが、また無反応になったり多々フリーズする
やっぱり修理しないと駄目か
どっか中古で買えないかな・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:44:42.39 ID:E3G51ROQ.net
>>806
つ やふおく

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:30:34.62 ID:AVedaCA7.net
>>807
ヤフオク見たけれど、現在流れていないね

明日秋葉にでも行って探してみる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:35:28.72 ID:fNpUnz71.net
32黒余ってるわ
30000円で譲るぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:37:35.09 ID:uXEFAkr7.net
修理費が高くて10000だぞ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:15:08.97 ID:AVedaCA7.net
>>809
3万は高い
>>810
そうだね、やっぱり修理には出そうと思うけれど、戻ってくるまでの代替機が必須
同機種が1万以下の中古であればマスト

何かオススメがあれば教えて下さい(ハイレゾ除いて)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:25:02.75 ID:y/Ojmd7V.net
>>811
高いか?
じゃあ50000円で良いよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:32:20.06 ID:onNb9EhC.net
なんかもういちいち特殊USB繋いで中身入れ替えるのめんどいから枕元にクライアントノート持ってきて寝ることにした
2時間も垂れ流してたらだいたい寝れるし弾丸イヤピだから駆動音も気にならん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 06:44:44.07 ID:EKe1zMPH.net
クライアントノートってなんですか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:26:15.68 ID:onNb9EhC.net
サーバーデスクトップからファイル持ってきて再生するPC

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:53:30.47 ID:2LqP+JKO.net
タブレットや白ロムでいいんじゃないのそれ

NASを使うとかPCの音楽フォルダを共有フォルダ設定するとか
ネットワーク対応の音楽再生アプリなんていくらでもあるででょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:31:56.88 ID:1rs0UQI2R
オレもJ3あるけど現役で手に入らないとなると
2万以下では売れないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:37:59.64 ID:onNb9EhC.net
うちにあるタブやスマホはホワイトノイズが酷い。うちに余らせてる富士通のノートは書き込み中に乗るノイズ以外悪くない
「うちにあるの」で考えたときにクライアントノートが最適解だったという話
J3にない日本語検索とか柔軟なプレイリスト管理とかできるしね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:01:27.35 ID:lfTAAJem.net
振ったらからからと音がするようになった
中で何かが外れたっぽい
これはもうご愁傷様?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:49:47.48 ID:GnpnBUEA.net
みんな音量どのくらいで聴いてる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:50:27.52 ID:zxghMXVr.net
故障したときのJ3からの乗り換え先が見当たらんのだが、同価格帯のFiioやAKシリーズも24-bit音源がないなら仕方がないのかね。
スマホにUSB DAC位しかコスパ良さそうなの思い付かないんだが、何かいいのあります?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:11:27.46 ID:B7OB3RtE.net
俺は今J3が逝ったらfiio x1だな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:33:06.86 ID:EkWRbcY7.net
音量30でflacのクラシックを3時間くらい再生してるけど電池減らんな
スリープで半日ほっとくだけで一メモリ減るのに
>>820
SE535直刺しで15前後

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:09:59.57 ID:XkMigFje.net
>>822
J3もX1も持ってるが、J3に慣れてるとX1は無理w
操作性が悪すぎると感じて使う気になれない
結局J3使ってるわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:08:04.20 ID:g1+F900G.net
あ、はい、それでお題はJ3に戻れない状態なんだけど、X1がダメだというキミは何が候補に挙げられるんだい?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:28:52.50 ID:dT3ospAB.net
815だが、そんなもんあきらめろザマァとしか言えんだろ。特注できるわけでもない
挙げられるんだい?とか何様

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:46:25.08 ID:VTA1LoyO.net
お嬢様

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:45:54.62 ID:oJrRcDBi.net
816の答えは乗り換え先はない、なんだろ?
オーディオ卒業するんじゃない?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:41:45.97 ID:HVm8KZy7.net
中古でJ3買って新しい機種でも待つじゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:14:51.03 ID:LdUwntzN.net
チョンDAPのために日本人同士で言い争わないで!!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:25:08.36 ID:BiM2Zkwi.net
現実見ろよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:47:45.25 ID:Y/bqnrwF.net
813だが、このスレ的にはM2もi9+も視野には入れてないっぽいな。
jetaudio3と5の違いがイコライザの種類だけで音質に差がないからなのか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:31:07.34 ID:IChmMZji.net
総合的に考えてJ3はアリだったが、他のcowon製品はその域ではない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:45:41.08 ID:z7fTNifE.net
iAudio8は未だに現役
ランニングの時にお世話になってる

J3の後継にと買ったD20は性能面は申し分無いが操作性がアレなので今は机の中で眠ってる
J3が壊れたら使う予定

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:51:17.66 ID:z7fTNifE.net
>>834
iAudio7だったわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:03:08.73 ID:A3bVeDxa.net
mp3を4時間再生ぐらいでバッテリー切れるようになってきた…
ハードボタンは必須だから、android搭載なのは妥協してF800シリーズかなぁ。サイズ的にはA10シリーズもいいがボタンオンリーなのが…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:46:40.23 ID:IChmMZji.net
>>836
それはSDカード抜いた状態で?すごいな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:18:40.17 ID:Xn+0KLkQ.net
J3壊れてもJ3ヤフオクで買いなおすだろうな・・・

そしてPMの値段が一気に3000円以上下がるというw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:49:54.69 ID:02IVqpTw.net
J3の使ってたSDが壊れただけど、オススメとかある?
出来れば64GB以上がいいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:04:15.69 ID:1aTepOli.net
何でもいいよ
書き込み早くしたいならいいやつ買えばいいしそんな大量に一気に転送しないならSamsugやTeamあたりの安いのでいいと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:07:21.33 ID:YwHU3UYl.net
J3もスマホもSundisk使ってる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:11:45.30 ID:mvYQn7AT.net
>>836
バッテリー交換という手もある

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:17:52.96 ID:1aTepOli.net
Sandiscな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:53:32.07 ID:+dzcF+g5.net
すまん SanDiskだった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:45:59.85 ID:29EJOHTq.net
レビューあったので一応

コウォンのハイレゾDAP「PLENUE 1/PLENUE M」を読者が体験。じっくり使って分かった“生の声” (1/6) - Phile-web
http://www.phileweb.com/review/article/201507/10/1708.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:57:20.60 ID:k/l4Al46.net
J3にWi-FiとAndroidがつけば最強なのにな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:01:25.17 ID:HAgTXwRG.net
iPodTouchってまだファイルやフォルダのD&Dとかwma、flac、oggなどの再生に対応してないのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:40:27.34 ID:L59Nt4mo.net
>>846
個人的にJ3の魅力は電池の持ちだと思ってるからそれだと困る

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 04:31:39.20 ID:XKhumVcv.net
今の技術でJ3作り直してくれれば電池持ちも動作の速さも凄そうなのになー。
もちろんAndroid以外でね。余計なのはいらない!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:05:06.77 ID:HAgTXwRG.net
基本J3のまんまで、最新の電池を体積で2倍分積むために大型化する、って言ったらどう?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:15:05.90 ID:c4h6FQmW.net
うんこ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:31:38.09 ID:FSp+Ihuf.net
J3で気に入らないのは充電端子のみ
他はそのままでいいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:05:06.04 ID:U6mGyFaF.net
な、microUSBにしてくれ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:05:46.63 ID:U6mGyFaF.net
J3の端子って実際AV出力とかいろいろあるけど使わないからねえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:17:35.79 ID:WO4uxBPL.net
同意
マイクロUSBにしてくれると、充電ケーブルをスマホと共有できるから有りがたいな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:46:30.55 ID:iTdMWfED.net
kickstarterとかで最近の技術でリファインしたJ3出ないかな
特許に引っかからないように気を付ければ、端子をMicroUSBにしてバッテリーを最近のにするだけでもいい線いくんじゃまいか
小規模展開前提ならそこそこ良いバッテリー用意しても困らんだろうし
問題はJetEffectと有機ELパネルだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:26:03.40 ID:OOyIjTZf.net
有機ELである必要すら無い
電車の方向幕みたいなカラーLEDで良いだろう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:34:34.41 ID:xTTEngBn.net
流石に表示が厳しいだろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:44:30.85 ID:DEyH1ZKn.net
カバーアートを綺麗に表示してくれるのも好きな点の一つなんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:28:16.39 ID:7Br+97s4.net
音楽プレイヤーならIGZOとかだと相性良さそう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:35:24.69 ID:VKZfv0rl.net
M2買ったけど感圧式タッチパネルにD2以降の使い回しのソフトウェアで凄く使い辛い
でもバッテリー持ち良くてMicroUSBで物理ボタンも押しやすくなっててタッチパネルを使わなければJ3より優秀なんだけどな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:47:03.37 ID:z0VCwjVN.net
J3ぶっ壊れちゃったし新しいiPodでも買おうかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:54:20.97 ID:DEyH1ZKn.net
>>862
サポセンに電話してまだ修理受け付けてるかだけでも聞いてみてくれんかの

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:05:55.02 ID:z0VCwjVN.net
>>863
それくらい自分で聞いてください
去年の秋ころ聞いたら受付けてたし
今も大丈夫じゃないかなたぶん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:59:50.50 ID:2ovDMEVp.net
iPod touch持ってるけどこいつを音楽専用にする気はないなあ
やっぱり無駄な機能がついてないDAPが一番良い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:07:54.27 ID:iKTZdJEu.net
J3は多機能だけど音楽再生以外は使い物にならんからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:12:42.49 ID:korKlPC4.net
意外とレコーダーの品質は良いよ。おまけとしては、だけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:00:14.57 ID:xImZlTrz.net
ipod touch の新型が出たから買い替えを考えたんだけど、
ちょっと調べるとFLACも再生できないしD&Dとかでファイル移動もできないとかびびった
不便すぎだろ・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:32:31.43 ID:ipTQoQ1t.net
ドラッグアンドドロップは譲れないよな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:57:59.56 ID:WMxK8+Yl.net
まあiTunes立ち上げてるPCと同じネットワークに繋ぐだけで同期出来たりと便利な面もあるけどね
管理ソフトが嫌いな人にはもちろんオススメできない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:07:26.24 ID:Cjg6Y3xu.net
IPodの建前はiTunesの音楽を持ち歩くためのガジェットでiTunesありきだもんなあ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:59:18.22 ID:ygYbCS1y.net
J3を車でつなげてるんだけど、ジャックの角度によって音量が変わってる気がする
気のせいかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:18:30.51 ID:HbTQGNrm.net
J3はなぜか片方だけ音量が小さくなってくるよね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:31:52.31 ID:9OacSXzT.net
いや?
刺してたイヤホンが片側イカレはしたがね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:47:53.42 ID:FJmBRobZ.net
俺のイヤホンも左だけ音が小さくなった
イヤホン変えたら直ったけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:37:24.73 ID:HbTQGNrm.net
変だな、俺のも左だけ音が小さくなってるんだが
他の器機につないでも正常なんだよなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:54:20.63 ID:/7Z5HBlq.net
イヤホンクラッシャーJ3w
公式予約購入だが今のとこまだ元気やな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:01:32.53 ID:O/mBl2oV.net
付属のはすでに断線したな。
合うイヤホンとそうでないのがあるみたいな気がする。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:04:03.02 ID:qRjCdmMh.net
iTunesが糞って理由でAppleのDAPは避けてきたしそのおかげでJ3とも巡り会えたわけだけど
実際にiOS端末使ったことってないのよね俺

DAPではmp3 -v0で十分と考えた場合どれくらい音楽管理面倒なもんなの? iTunesの仕様を理解が難しいだけで使用すること自体は難しくはないのかね
そもそもうちのPCはいまLinuxしかないからiTunes使えないんだけどさ。iPodTouchの馬鹿げた入手性とハードウェア基礎性能の高さにグラついてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:42:21.14 ID:33s4N9Tn.net
J3とiMod(5.5G)を使い分けてる俺ガイル
曲はxrecode IIでV0に
J3はそのままD&Dで、iModにはiTunes使って転送してる

ライトに聴きたいときはJ3、がっつり聞きたいときはiMod+PHAって感じですわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:08:31.31 ID:2qCCiEmh.net
確かに久々に使ったら左右のバランスおかしかった・・・
左が小さい
システムで右左調整するとこで左プラス3で丁度良くなったけど
これやると質悪くなるの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:39:57.73 ID:KRCaHiqs.net
ちょっと影響され易すぎじゃないのかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:48:57.03 ID:KVVD2U2t.net
音量40で再生してイヤホンの左右別に他のレコーダーで録音してからその録音ファイルを波形ソフトで確認した結果だが。なにか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:25:59.82 ID:P0/NOlCD.net
じゃあ小さいんじゃねーか
よくやってくれたな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:25:00.06 ID:MlZp0w5B.net
俺のも、もしかして…!?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:42:23.45 ID:/jCOURuh.net
気のせいレベルじゃないからね 普通に聴けばわかるぐらいバランスが悪くなってる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:47:15.03 ID:KVVD2U2t.net
そこまで言うなら証拠を録音ファイルうpするなりして提示するとなお良いんじゃないかな
ちなみに>>883は嘘だけどね。録音する機器がないから出来ない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:51:07.34 ID:c9WK3MQA.net
俺はLRを-6にして聴いてるよ・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:00:09.87 ID:u3NVIBH7.net
なーんだ嘘かやっぱりな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:32:23.64 ID:74zamMH3.net
細い綿棒に接点復活剤を付けて
穴をコスコスするとなおるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:41:05.61 ID:sKAmzvQZ.net
最近のDAPってmp3vbrとかoggの再生効率上がってるんだろうか

892 :864:2015/07/22(水) 17:28:02.57 ID:T3GOcDWJ.net
車で聞くときどうも左右で音量が違ったり音が途切れたりしたが
原因はオーディオケーブル内部の断線みたいで
j3は全然関係なかった
疑ってすまなかったJ3

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:31:46.73 ID:q0fzwqvB.net
>>873>>881>>886も追加報告よろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:17:26.19 ID:Gxogk2cL.net
数年J3愛用してるけど左右の音量バランスがおかしいとは感じたことはないな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:56:39.17 ID:trq9GJ8R.net
俺も
イヤホンが左だけ小さくなってたことは有ったがJ3側の問題じゃなかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:35:26.11 ID:UfOKjbDC.net
J3の正統後継機J4はいつ出るんでしょうか
最悪この充電端子やめてくれればそれでいいんだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:04:05.22 ID:BCQU8iRp.net
コネクターが少し動いただけでバランスが乱れることは結構あるよ
接触があまりよくないみたい
綿棒をほぐして掃除すると殆どなくなったけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:40:40.51 ID:VqIwdT4X.net
テンプレの◆公式製品情報と◆ユーザーマニュアルを更新。前スレ・関連スレは適宜更新してください


COWONから発売中の音楽動画プレイヤー J3について語るスレです。

次スレは >>950で。無理なら>>960以降の10刻みで。

◆COWON JAPAN
http://www.cowonjapan.com/
◆公式製品情報
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONJ3/product_J3_overview.php
◆COWON J3 Wiki
http://www35.atwiki.jp/cowon_j3/
◆非公式フォーラム
http://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=104

■前スレ
COWON J3 Part20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1346404240/
■関連スレ
COWON S9 Part18 (※dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285666749/

疑問が浮かんだらまずユーザーマニュアル・製品ガイド・FAQ・テンプレ・wikiを読みましょう。
◆ユーザーマニュアル
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=66&bmenu=support_wide
◆製品ガイド
http://www.cowonjapan.com/product_guide/guide_main_wide.php?product_name=COWONJ3
◆FAQ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=B15&bmenu=support_wide

よくある質問

Q.J3買おうと思うんだが、iPod touchとはどっちがいいんだ?
A.音楽・動画重視ならJ3
 音楽・動画はもちろんのことネットやアプリもやりたいならtouch

Q.J3買おうと思うんだが、WALKMAN Xとはどっちがいいんだ?
A.イコライザで自分好みの音質を作りたいならJ3
 高音質はもちろんのことネットをやりたいならX(素の音質はXの方が良い)

Q.J3とS9の違いがよくわかりません教えてください
A.主な違いは下記の通り
 ・タッチ感度 J3>S9(J3はマルチタッチ可)
 ・バッテリー持ち時間(音楽) J3:64時間 S9:55時間(いずれも公称値)
 ・J3はMicroSDカードで容量の拡張が可能
 ・J3のが薄い
 ・デザイン

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:05:41.51 ID:Ge/06w1j.net
cowonにはAKみたいな高級路線じゃなくて、walkman A10やfiio x1みたいなコスパの良いハイレゾ再生対応のエントリーモデル期待したいよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:15:15.75 ID:dvRu5gkA.net
だねー
高級機はブランド力も大事だけどcowonは日本でも韓国でもそんなもん持ってないし
使い勝手いいからJ3買ったわけだし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:52:00.18 ID:dxa1Kq0X.net
綿棒でやっても左の音が小さいままだった
接点復活剤というのは持っていないから試していない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:49:04.79 ID:JmWcH58G.net
>>901
接点復活剤ならホームセンターで買える
ようは金属の表面の汚れを落とすケミカルだよ
銀の粒子が入った高級なのもあるが
CRCので十分だと思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:33:18.09 ID:sUoWU8oU.net
諸君は音楽はどこで見繕って仕入れてる?
TSUTAYAとかBOOKOFFとか図書館とかで気に入ったの探してるけど、やっぱああいうのはソースが限られてるしね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:55:20.49 ID:KhaLhIOj.net
お前の眼の前にある箱はなんの為にあるんだ
好きなアーティストの作品→所属するレーベルの他アーティスト→親交のあるアーティスト
好きなアーティスト→影響を受けたアーティストor影響を与えたアーティスト→そのアーティストが影響を……
これで一生かかっても聴きれないくらいアルバムの情報が集まるぞ
CDはyoutubeで視聴してネット通販で買え
新規開拓したいならストリーミングサービスやネットラジオで興味あるジャンルのを流し聞きしろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:39:14.48 ID:wTVwqtqa.net
この秀逸なデザインを昨今のスマホも真似してくれんかね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:13:22.66 ID:XYU5O6TB.net
買った時からカタカタ言うのはあの時にcowonに問い合わせれば取り替えてもらえたんか まぁ未だに現役だから文句ないけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 09:01:30.14 ID:gVVjNbl0.net
ネジが何本か抜け落ちてそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:37:27.23 ID:bq0MAnTb.net
あー、PCでデータベース型プレーヤー使ってるとJ3が口惜しくてたまらんくなる
せめて日本語検索……

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:08:08.97 ID:3Vnx6+xC.net
ヲークマン買っとけ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:18:26.38 ID:wtp5Y2oj.net
何日か前から画面中央が真っ黒になって、その周りも電源入れるたびに薄くなってて今はほとんど画面が見えない状況なんだけどどうしたらいい?
何も変わったことしてないしもう5年も使ってるから寿命なのかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:54:11.11 ID:2uNqYpTn.net
このスレ長いが初めて見る症状だ。寿命だろう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:40:56.64 ID:NN8bwvGO.net
>>910
どんな感じなのよ?
写真をUPして欲しい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:52:26.03 ID:wtp5Y2oj.net
今ダメもとでフォーマットしてる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:11:21.59 ID:g4wpTQmg.net
とりあえずパソコンにバックアップ取ってCOWONに修理の相談だな。
使えるかどうかは分からないが。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:16:31.24 ID:wtp5Y2oj.net
フォーマットしたけど案の定ダメだった
電源が入れても真っ黒でほぼ何も見えなくなったし修理に出すわ
バッテリーが原因だとは思うけど、液晶とかの故障だったらいくらになるのかね
オークションで買ったりするほうがいいのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:54:55.80 ID:NN8bwvGO.net
>>915
s9だけど、修理の受付はOKだったので
多分j3も大丈夫だと思う
ただ、表面のガラスの交換で5000円くらいということだったが
中の液晶の全交換となると、それなりの値段になるんじゃないかと思うよ(涙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:26:59.30 ID:a7GEfqt9.net
まぁ1マソはしないはず。基盤交換しても8000円いかなかったし。それと有機ELは液晶ではない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:31:27.23 ID:wtp5Y2oj.net
マジか…
もうずっと使ってて愛着があるからなぁ
バッテリーだけが原因なことを祈るしかない><

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:37:37.49 ID:wtp5Y2oj.net
まあ1万以内だったら何とか…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:26:03.31 ID:NN8bwvGO.net
>>918
バッテリーも劣化していてダメになっているだろうから、この際だから交換してもらっちゃいなよ(笑

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:42:19.36 ID:a7GEfqt9.net
この小ささこの使いやすさこの(程度の)音質この電池持ちなんて今もうどこも作ってない
Cowonが潰れるか修理受付終了するまで使い続けるよ俺は

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:08:55.46 ID:DqeMnFL8.net
>>916
> 中の液晶の全交換となると、それなりの値段になるんじゃないかと思うよ(涙
液晶じゃないけどな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:21:07.15 ID:NmaTN4Xa.net
有機ELの寿命ってどんなもんなの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:01:29.07 ID:YTf+/GHU.net
3年

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:56:47.32 ID:wnFRs65s.net
6、7年使ってるJ3はPCに繋いでもなかなか認識されなくなってしまった。
ケーブルの問題だと思いたいので今度ケーブルだけ買ってみるけど、流石にバッテリーの減りの早さは本体の問題だよね
そこは仕方ないからもう暫くは一緒に戦ってもらおう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:03:19.14 ID:/AGuwOIS.net
そういうこともあるのか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:07:12.70 ID:nY9z8HxB.net
うちのS9は丸6年以上経過してるけど定番のスライドスイッチの故障を自己修理した以外は問題なし。
自己修理したシロモノでもバッテリー交換してくれるかえ。

>>925
J3は2010年発売だからそんなには経ちようがないぞ。
まあ正確な年数は重要じゃないだろうけど。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:09:51.96 ID:G/Sht6At.net
最後に修理に出したのが2年前のようだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:46:48.92 ID:KREVh/tO.net
俺は買ってすぐにPCにバックアップ取らずにフォーマット掛けてしまって
最初から付いてたMP3や画像を入れてもらったきりだな。
アスファルトに落とした時はちょっと傷が入ったくらいで丈夫だな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:20:31.08 ID:HyIbu0BW.net
>>927 まだ5年程度しか経っていなかったのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:34:08.59 ID:MkGRUYPC.net
4.4以上の泥スマで無音ファイル再生してもノイズ発生しないようなスマホでやすいのない?
今持ってるのがみんなノイズすごくて……

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:52:55.48 ID:+4cnwBrT.net
なんで無音ファイルなのスマホのモックにでもイヤホン指しとけば

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:40:10.39 ID:mVtJuOzs.net
抵抗の高いヘッドホン買うほうが早そう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:44:50.26 ID:J6/hlN87.net
そもそもスレチだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:57:56.77 ID:GVX6IXmr.net
フォーマットしてもフリーズが酷く、とうとうUSB認識も出来なくなって修理に出した
バッテリーも一緒に交換して貰ったが、5千円も掛からなかったよ
しかも1週間で帰ってくる素晴らしく迅速な対応
対応してくれたメーカーの方、本当にありがとうございました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:05:01.78 ID:6nxO/PTl.net
902だけど修理されて戻ってきたから一応報告しときます
検査結果は本体液晶部故障(サポセンも液晶の呼称だった)
液晶交換に加えて消耗してたバッテリーと取れかかってたusbカバーも交換してもらって8600円
ちなバッテリー未交換の場合は7300円だった
一万以内ならなんとかっていう書き込みを見られたかどうか知らんが、手数料含めて9000円超えた><
まあでもちゃんと治ったみたいだしよかった!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 08:27:58.80 ID:erXNgoV6.net
おつかれ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:47:49.81 ID:EL7gDi5x.net


大体修理出来たら一万円未満で済むということかな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:18:01.32 ID:+xt/4nte.net
>>932
再生始めるとノイズが発生する端末ばかり持ってるもんで……
>>936
乙です
電池が1300円ってこと?良い電池使ってるんじゃなくてOSや各部品が省エネなのかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:09:56.25 ID:cAipNdHF.net
おいらのJ3、電源ボタンが引っ込んだままで、反応しなくなった
昨晩まで何の問題も無かったのに急にお逝きになったわ・・・
後継機が出るなら修理せずに我慢するんだがなぁ・・・(チラッ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:27:00.50 ID:P2kSOAFt.net
>>940
おれも同じ壊れかたしたわ
しょうがないからM2買ったけど
小さいから曲選択するのめんどいな

942 :932:2015/09/23(水) 22:15:40.05 ID:cAipNdHF.net
>>941
マジ? 多分構造的に弱いところなんだな・・・約5年間頑張ってくれたわ
幸い、延長保証があと1ヶ月ギリギリで残ってたから、
安価ですむなら電池リフレッシュも込みで修理してみるわ〜

高額になるならFiioに一旦浮気する・・・orz

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:37:07.21 ID:XvtkLeQq.net
藍井エイルモデルのウォークマンめっちゃ欲しい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:53:43.12 ID:8Vn9ldFl.net
>>943
エイルたんのグラビア姿をまず印刷します
ウォークマンにぺたりと貼ります
はい、完成

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:58:34.43 ID:XLZjOxLA.net
そういや痛J3って出現したっけ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:50:52.11 ID:Bqdw/4Uv.net
>>944
ウォークマンAシリーズ NW-A25HN 藍井エイルモデル
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a25hn-aoieir/

16GBで3万
コスパ的にどうなんだろ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:44:42.12 ID:8Vn9ldFl.net
>>946
16G3万、ファンしか買わないだろうな
高杉
エロ写真付きじゃなきゃ割に合わない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:47:32.03 ID:/kbuGQ79.net
音量30くらいで流すと2000円くらいのステレオスピーカーと大差ない謎の高性能内蔵モノラルスピーカー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:30:26.92 ID:FB/5Nhmi.net
AK100IIには花澤香菜モデルがあるよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:53:34.94 ID:h4X5TQdE.net
>>949
あれ高い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:51:39.26 ID:8Rqzd+Em.net
マイクロSDが使えるってのが一番のメリットなんだがな
なんで未だ内部メモリーのみとかいうバカ仕様で造り続けてるんだ

952 :932:2015/10/06(火) 22:52:58.68 ID:0i3J3xwT.net
見積が出ました
同じ箇所を修理する人が居るかもしれんから、メモを残しとくわ

@電源ボタン交換:2800円
AUSBカバー交換:190円

うち、@は延長保証対象で、今回の支払いは190円でした
まだ数年間はJ3にお世話になることになりそう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:51:17.78 ID:GegobKx/.net
まじかまだサポートしてくれるんだな…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:16:08.93 ID:CF9w72ZV.net
まさか俺のガラス割れてるJ3も修理できる可能性あんのか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:43:18.75 ID:IJrF/tVx.net
可能性ってかしてくれるだろう

J3のゴリラガラスって確かver.1だよね?今ver.4まで出てるんだってね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:54:00.99 ID:t+HH931z.net
在庫無くて代替商品に交換とかでないんだね
まだ使えるけど出来るうちにUSBカバー交換だけでもしておこうかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:36:07.11 ID:l9aTEdsB.net
J3もiaudio9+みたいにちょっと改良してJ3+出せよ
物理ボタン押しやすくしてコネクタをmicrousbにしてJetEffect5.0に対応するだけでいいから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:10:05.93 ID:FhX0sii8.net
J9でええやろと

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:25:16.43 ID:HJZ8Jc6e.net
>>957
個人的にはそれに加えプレイリストが複数作成できれば最高

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:37:50.71 ID:04n9UFEl.net
修理から帰って来たんだが・・・塗装がボロボロになってる
なんじゃこりゃ;;

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:42:12.26 ID:rPt4qvLG.net
藍井エイルモデルのウォークマン買うわ
次の給料日に

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:39:17.29 ID:zItD9ph4.net
ついにJ3とさよならする日が訪れそうだ
ありがとうJ3!ありがとうCOWON!
……さよなら

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:23:37.25 ID:SJodxqG3.net
いつでも帰ってこいよ!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:54:09.50 ID:p1PtDJao.net
ぐあ〜!四年近く、愛用したJ3とおいらも強制終了。カバンを電車の中に忘れ、カバンと他の物は見つかったけど、何故か、J3だけがない…。があー!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:57:55.95 ID:dGTiTtE0.net
>>964
売ってもアシがつきにくいだろうからなぁ。どんまい
これを期にiPodとかWalkmanとかスマホに替えて迎合すると良いよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:58:30.65 ID:vozwKL2U.net
>>962
参考までに次は何にするのか教えて欲しい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:10:10.72 ID:p1PtDJao.net
>>965
イコライザーいじったり、フォントかえたり、アイコンの配置かえて、画面の雰囲気をかえたり…MINIのアイコンが好きたった。同じように、色々といじったりしたいから、COWONにしたいと思ってます。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:16:19.42 ID:dGTiTtE0.net
販売終了してると紛失したときにお手上げなんだよな……というところから思い至ったことが次行なんだが、
どうせ交換部品用意してるならそれ組み立てて一台こさえて定価で良いから売ってくれないかな
Amazonの購入履歴を修理依頼時の証明書代わりとして認めてくれるくらい融通利くんだから、もしかしたら……

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:18:13.13 ID:dGTiTtE0.net
次スレか……980超えた頃でいいですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:06:52.46 ID:uYHvEI2h.net
今新品でCOWONのデジタルオーディオプレイヤー買うとしたらiaudio9+一択かな
X9とM2も両方持ってるけどこのご時世で感圧式タッチパネルとかねーわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:12:41.58 ID:RwonnFj6.net
個人的にはj3以来cowonに乗り換え先見当たらないから、価格帯を上げてXDP-100Rとか真面目に狙ってるわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:42:36.47 ID:AURTvGLT.net
>>970
価格cのレビューとか見ると、9+は、バッテリーの評価がよろしくないんですよね。9+、X9、M2の三機種から、今は、X9とM2で検討中…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:19:45.27 ID:uYHvEI2h.net
>>972
ハードキー中心で使うって割り切ればM2かなコンパクトで充電転送がmicroUSB端子で利便性も良いし
只タッチパネル中心で使うなら画面の小ささも相まって苦痛でしかない
X9はソフトウェアはほぼJ3と同一だし感圧式タッチパネルが糞だけど我慢すればなんとか使えるレベル
只ハードキーが小さいうえに電源キーと曲送りキーが近い位置にあるから誤操作しやすい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:33:41.64 ID:y+GnKfXw.net
>>971
俺も全く同じ状況だわw
もうXDP-100R予約したぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:16:06.00 ID:XTFMjMNw.net
>>974
おお、同士だな
ただ再生時間16時間だけがネックで、それを併せて考えるとNW-ZX1も型落ちながらアリかも。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:39:38.72 ID:y+GnKfXw.net
>>975
むしろハイレゾ対応で16時間やってくれたらがんばったと思うぜ
ZX1は聞いたことあるけど、あれ買うんだったらJ3でいいかなw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:53:01.88 ID:85Flpp47.net
>>974
ちょっとでかいな
音はいいだろうけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:30:45.17 ID:lhG1R6uj.net
J3がPCの電源タップスイッチに落下した上にJ3の電源が入らないいいいいいいいいいい居!!!!!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:42:47.90 ID:lhG1R6uj.net
あ、点いた、よかったーー……

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:01:16.23 ID:y+GnKfXw.net
>>977
たしかにちょい(J3と比べたらけっこう)でかいんだよね
大きさ的にはFiioのX7くらいがちょうどいいんだけど
まぁそこは目をつぶりますわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:40:51.34 ID:F3c0/byV.net
jeteffect5.0聴いた後だと3.0のreverbガバガバだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:22:47.60 ID:slmbq0a0.net
>>973
情報ありがとうございます。最近、老眼が入ってきたのと、J3と変わらない機能という言葉で、X9に心が傾きつつあります。が、迷っているうちに、J3の真の後継機が出て来ないかなぁ…と考えてます。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:45:26.98 ID:vTzBHSyS.net
plenue後継でバッテリーもち改善してくれないだろか
zx100サイドキーないから買い替えに踏み切れない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:31:03.69 ID:yoz3rjnz.net
リバーブに関して言えばアプリの方が優秀だよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:52:30.06 ID:7+C1r5wS.net
fiio m3が救世主のような気がする

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:41:16.06 ID:26upyJcq.net
今更な質問だけど……みんなJ3を持ち歩くときって、どうしてる?
ジーンズのポケットは、あらゆる意味で危険だから入れたくない。
普通にカバンに突っ込んでる?それとも、専用のポーチとか用意してるの?

イヤホンは、カナル型のリールで巻き取れるタイプだから、特に邪魔では無いんだけど
肝心の本体を、どこにどう収納しておくかって、もう随分と悩んでるんだorz

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:54:29.84 ID:+DfHigiV.net
内ポケット・胸ポケット・ショルダーバッグのPDA専用ポケット

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:03:57.66 ID:d+mKU7xV.net
使わない時は100均のクッションケースに入れてる。
丁度収まる感じおすすめ

http://iup.2ch-library.com/i/i1534184-1446040828.jpg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:09:27.21 ID:7beWmS6D.net
液晶逝った
修理出せるかなぁ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:01:37.96 ID:1rCtYW1YX
cowonの新作、plene d良さそうじゃない?
2万円台で静電式パネル、J3の後継機になりそうな気がするんだけど。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:05:07.55 ID:/2JY29+ZN
確かに良さそうだなぁ
動画機能はスマホが来てから使ってないし、
暇つぶし用にテキストファイルいれられれば充分って感じで

フォルダ管理がJ3並みに直感的なら買いだわ
バッテリーも100時間だし・・・

総レス数 991
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200