2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいらが最高だと思うイヤホン、ヘッドホンは? 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:28:33.31 ID:d3FlDef2.net
コスパ、音質などトータルの評価でお願いします。

前スレ
おまいらが最高だと思うイヤホン、ヘッドホンは?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1325506676/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:56:55.27 ID:uXw8i9Qq.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:04:25.70 ID:oak2HxN0.net
MDR-E931かな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:34:45.52 ID:5MXWQoS0.net
10pro、HD650

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:53:03.17 ID:I6s0iGp9.net
MDR-EX600、K601

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:33:12.20 ID:h1z4jCYa.net
G1A
HD800
MX985

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:51:08.41 ID:McHlYp0b.net
CM707

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:20:03.05 ID:qpJwDDtX.net
IE80 HD650

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:51:50.91 ID:N5GKNIdC.net
se535 HD598

ヘッドホンが安いのは、ヘッドホンが苦手だからだ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:59:36.22 ID:pBEeUdvJ.net
HFI-15G

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:04:54.11 ID:vviG/xRh.net
K3003
SR-009

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:55:36.70 ID:D1pRsI52.net
FLAT4-楓、MH334、HD800

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:46:17.50 ID:gRkzFCqF.net
10proからとっかえひっかえ浮気しても、また10proに戻ってきてしまうから
たぶん10proだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:18:53.79 ID:0+agKuHq.net
ER-4P

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:17:29.05 ID:2JMTeSwo.net
j-phonic

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:46:58.05 ID:lwr6ob4K.net
DIMMAK BAGPIPE

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:13:11.59 ID:UG0JWsju.net
G2A
G1A
HD650
HD800
T1
MX985

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:14:00.21 ID:UG0JWsju.net
Portapro忘れてた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:44:08.52 ID:zdRtY4ri.net
K3003・・・マジ感動!
IE800・・・スゲー
HD598・・・コスパ最高!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:21:15.62 ID:EgGoNHUs.net
HD800
Westone4R

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:52:21.18 ID:eaFdyBVm.net
HiDef Jaxは間違いなくイヤホン最高峰の一つ
音盛れなんかの欠点もあるけどね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:16:31.37 ID:ysUeY+s6.net
E2c
最近、こういうリファレンス的な位置づけのカナルがないような

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:22:42.24 ID:s2nIqmnq.net
音楽やゲームなんかにも言えるけど多様化したらそんなの無くなる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:07:26.88 ID:9TfrqVeg.net
Flatー4楓、HeavenY

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:21:36.11 ID:sAnlgTSj.net
MDR-E888
WESC BASOOON

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:43:17.15 ID:woDSU/Gj.net
HD800
Q701
K3003
Flat4-楓
Togo334
jh13pro

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 05:18:01.93 ID:wvi8I9pf.net
>>26
Q701以外全部持ってるわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:36:05.81 ID:YupSejWk.net
それだと全部持ってたけどHD800以外売っちまったわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:12:01.12 ID:woDSU/Gj.net
嘘くせ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:12:43.56 ID:woDSU/Gj.net
>>28がね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:15:45.65 ID:qxy4qK5+.net
5pro
コレがなかったら、10proは生まれてなかったし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:44:01.02 ID:sU1l6oj3.net
10pro好きな奴って間違いなくこの世界の初心者だよな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:11:28.88 ID:PIZ99hXS.net
>>32
俺は持ってないけど、そうでもないんじゃ。あれだけ売れたイヤホンだからね。
結構持っている人は多いかと。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:32:32.22 ID:46kSdnSl.net
×売れた
○散々ステマって売った

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:39:05.22 ID:W0IJgDIV.net
ささき氏にプッシュされた時点でステマ濃厚だったな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:02:49.06 ID:XX+fxuQQ.net
発売当初から売れてたがな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:42:37.16 ID:NAOwNQlt.net
10proってむしろそこそこ古めな人間な気もするけど
10pro止まりは貧乏学生か浅い初心者止まりという印象

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 06:25:54.87 ID:xNS6vqYK.net
>>37
外オーディオでのオペラには最高。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:59:57.46 ID:/XgerW4d.net
まあそこまでネガる必要はないんじゃ。新しいものを買うのも、
古いものを使うのも好き好き。イヤホンは結構変わってるけど、
ヘッドホンは結構古いの使ってる人も多いしね。

俺は、物欲あり過ぎで、沢山コレクションしてしまった。
頭は一つだからなぁ。。。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:26:47.44 ID:FnWmSMBf.net
SRS-002かな。
ただし開放型なので場所を選ぶ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:16:45.85 ID:b8hT4FLI.net
togo334+SXC 24 IEM Cable(Balanced)
K3003
IE800
リケーブルで化けるtogo334

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:07:29.28 ID:vusVpz2Y.net
>>41
元々結構いいのに、まだ化ける余地あるのか334。
流石だな。

しかし、バランス化か・・・高すぎる^^;

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:25:14.05 ID:2irD0Yos.net
家だと
Flat4 楓
Piano Forte X
外だと
IQ(Luneケーブル)

遮音性ダメだけどAF78が値段の割にいい音

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:05:36.76 ID:RSILAQwy.net
家だとリサイクルショップで500円で買ったHFI-15Gずっと使ってる
軽いし音もかなりのもので気に入ってる
密閉タイプならWESCのBAGPIPEかな。

K701も持ってたけど、甥っ子の大学合格祝いにやった

イヤホンならMDR-E931LPを布巻きが破れて
コードがはみ出てるけどまだ使ってる
カナル型は殆ど使わない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 05:57:43.19 ID:jCc3bsLy.net
楓は生産数200の企画の割に持ってる人数が多すぎる気がする
売れてるから上限止めたのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:27:03.74 ID:jJz2J376.net
改良型が出るとして、楓はゾネみたいなナンバリング限定商法はやらないと思う。

試聴用を入れると180は無いかな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:17:44.34 ID:z3oRYNan.net
部下の同行の商談時にcafeで休憩。カバンから色々と出したら気違いに見られた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:46:41.61 ID:pvudNvAC.net
westone4r

ベースの練習はcd900stがマジで捗る

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:47:13.09 ID:xaT9IdSU.net
>>42
須山はケーブルが悪すぎる
CABLE001(デフォ)≒CABLE000<ALO SXC24
SXCはLODとか他用途で使ってるのを聴くと正直残念な感じだけど
ToGoでは低音もうわずらず、若干メリハリ出ていい感じに聴こえる

他ではWhiplashのHYBRIDが音質に関しては反則レベルで良いけど
作りの悪さ(HD650コネクタ流用)・取り回しの悪さは全IEMケーブル中最悪と言ってもいいので
あのコネクタで自作するのが嫌だから特攻したのに・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:48:38.42 ID:HAJfwqlc.net
ESW10JPN

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:40:42.83 ID:tttCmDWJ.net
FitEarのParterreに期待

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:43:13.29 ID:YdDM4pAO.net
>>41
togo334バランスとK3003ってマジで同意です
私なら次点がIE800と楓

楓は春で販売数が100越えたので遅くとも秋までには無くなると
視聴購入できる場が限られ高価な割にはかなり売れてるよな
祭りで聴かずに帰ったパルテールもぜひ聴いてみたい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:54:44.16 ID:YdDM4pAO.net
誤)視聴>正)試聴
あ、試聴して買って聴いての素直な感想で別に値段で評価したワケではないですよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:59:12.20 ID:jpwohH5I.net
STAXかってから他のヘッドホンは、音質面ではいらなくなった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:05:23.10 ID:5CT7fjoj.net
楓買おうと思ったらフジヤエービックさん品切れだorz

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:14:31.45 ID:s6ZDs8Rl.net
>>55
只今品切中だから直ぐ入ってくんじゃね?
でも本店舗含めの限定だし
真っ新の欲しきゃ電話確認急げ
手に入るといいな( ´・ω・)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:16:09.28 ID:zWBE5OoV.net
粋は値下げするんだね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:13:18.65 ID:JIbN08io.net
楓の未使用品なら出てた。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:58:47.34 ID:b073qHdH.net
玄フライングゲット!
音量少ない。普通より2割ボリュームアップで聴いている。
1時間ぐらいで少し改善の兆し。
低音がぼけた感はない。
高音は乾いた感があるがサ行刺さりはない。
音場定位感は良好。
エージングを楽しめる予感。

60 :55:2013/05/31(金) 17:07:41.60 ID:5CT7fjoj.net
無事、音楽茶の店舗で楓購入できました。

静かな環境で聞くと粋、玄、楓の特徴がよくわかります。
聴く音楽のジャンルからして初心貫徹で楓をお持ちかえりしました。
プロの人や外国からの問い合わせが結構多いみたい。

エージングが楽しみだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:43:32.31 ID:lqz0z2LK.net
hd25
ドラムがいい感じ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:22:41.03 ID:LawL1E5q.net
IE800だなー

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:29:50.99 ID:MUYNfWLm.net
>>60
おめ!良かったねー
楓は最初から大分変わるからねー
いろいろ話聞いてきたのかな、いい人だよね音茶楽さんは
IE800もいいけど楓はそれより至極の自然な音だよー

64 :55:2013/06/01(土) 07:12:01.93 ID:xGs85zfW.net
>>63
自分もアコースティックギター弾いてるんで
弾くことでギターの音色が変わるのを体験しているので楓はバイオリンの胴体に使われる部材だから
楓に興味を持ちました。
粋も持っていましてこれの独特の抜けの良さでお気に入りです。

社長は気さくな方ですね。
今はどんぐりの開発を頑張ってるようです。こっちも面白そうだなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:28:29.11 ID:9hedS310.net
Flat4ファンとしては、玄の音が気になってしょうがない。
既に粋も楓も持ってるけど、買うしかないか?

とは言え、金欠なんだよなぁ・・・
あんま使ってないHD800でも売って金作るか^^;

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:43:42.90 ID:kKd4XgqK.net
>>65
安くすませたいならeイヤで中古出てたけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:57:24.36 ID:MUYNfWLm.net
>>65
玄は粋を少し高域上げて硬質にしたような音だったよ
だから余程それ系の音と使い分けしたい人か、音茶楽初買いなら勧めるけど楓持ちには不要かも

しかしHD800ダメとか聴き疲れ?単に据置使わないだけ?
前者ならHD650で纏めて緩く聴くとか、赤毛で伸びやかにもいいかもねー
(密閉型ならT5p、Edition8、th900辺りかな?)

音茶楽は「これ一本」的な話によく挙がるから専スレほしいね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:22:06.66 ID:c1DNmT8U.net
玄は楓の廉価版の位置づけで、粋との差はある。楓と比べると音質が落ちる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:00:39.63 ID:YsIymF5K.net
自分は玄って粋のブラッシュアップ版かと思ってた。
今鳴らし込んでる途中だけど硬い音質から楓よりもレスポンスはよく感じる。だけど、自分にはちときつめの音質かな。
さてこれからどう変化するか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:41:56.41 ID:pDuVRmsO.net
DT880
MDR-E931LP

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:48:31.54 ID:x3tL2wqM.net
ダイソー525円初期型

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:05:02.52 ID:fc6432N/.net
>>69
素材のベースが粋だからレスポンスいいよね
でも粋のあの綺麗な金属音は逆に制振化された事で出ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:25:20.36 ID:aWY5oIIx.net
>>66
もう中古出てるのか!
チェックする^^

>>67
HD800、音質は比類ない神レベルだけど、付け心地が自分に全く合わない。
耳元がイジイジと痒くなるし、10分位から肩こり、頭痛が始まって、連続30分も持たない。
バランス化までもしたけど、使うと苦痛になるので、スタンドに放置気味。
もう売った方が良いかな?
そういやZ1000もあるけど、音質が気に入らなくて、あんま使ってないな^^;
今一番使ってるのは外は楓、家でportapro。


>>69
楓に比べて音質落ちるのか。
一応値段相応って事かな?

>>72
粋と玄の使い分けが出来ると言うことですな^^

74 :55:2013/06/02(日) 09:48:43.04 ID:TZTB7mP5.net
玄も高音伸びるけどストリングスとかオーケストラとか聴くと差が意外と大きいね
イヤホンでうたた寝してしまうくらい楓は自然です。

音茶楽のお店で試聴すればわかるよ。あそこ静かだから
うるさい場所で試聴したら差はあまりわからないと思う。
試聴して感覚に合ったやつを選べばいいと思う

粋で聴くと玄は大人しい感じ
楓持ってるなら玄は正直微妙だな
まして粋ももってたら玄の出番があるかどうか..

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:26:51.67 ID:aWY5oIIx.net
>>74
音茶楽、一度は行ってみたいんだけど、旅費で粋が余裕で買えちゃうんだよな・・・
ド田舎民の辛いところT T;

ところで、そろそろ専用スレたてるべきかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:14:49.03 ID:x3tL2wqM.net
専スレじゃなくても「ナイスなカナル型ヘッドホン」でやっても良いんじゃないかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:08:39.90 ID:5A42TWYx.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1354532948
ここか?さすがにあまりに過疎ってて殺伐としてて辛いよなー

製作者さんの人柄がいいので荒らしたくないし伸びないかもしれないけど、マジで専スレほしいかも
音茶楽好きな人は人柄も耳も良さそうな印象だし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:35:15.21 ID:CHE6JAvB.net
SONYの試供品イヤホンのMDR-E0931とMDR-E0921、どっちがすき?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:42:37.06 ID:01kjFSI0.net
Flat-4楓
Flat-4玄
TG334
Parterre

最近はこの4機種を気分でローテーション
K3003は最近持ちだしてないなぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:50:39.92 ID:I2LVomUC.net
>>79
楓と玄ってどんな使い分けしてますか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:15:33.94 ID:rE1S0I06.net
>>80
ゆったりとボーカル物を聴きたい時には楓、エレクトロニカや打ち込み、洋ロックなんかを聴く時はレスポンスの良い玄を使ってるかな
主観が入っちゃうから参考になるかどうかだけど、悪い意味ではなくて楓には独特のフィルターが入ってるような柔らか感覚があって、それと比べると玄は直接ガツンと音が耳に入ってくる感覚があるね。
TG334とParterreはそれぞれを玄と楓に置き換えてBAで聴きたい時に使ってるかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:32:53.39 ID:Q1mtLotv.net
寝るとき聞く用途でヘッドフォン欲しいのですが(岡崎律子とか)
STAX使うほどいみあるのでしょうか…mp3プレイヤーだし予算50kぐらいだし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:41:16.90 ID:hb+oM4L6.net
意味なんて人それぞれだろ。
スピーカーで小音量流すのがいいっていう人もいるし、
X10みたいな小さいイヤホンがいい人もいるし。。。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:55:09.08 ID:IdNaq7d2.net
マジレスすると、寝ホンは止めとけ。
寝る時はキッチリ寝るべし。
耳もしっかり休ませてやらんと、若いうちはいいけど、
40歳位で高域難聴になるかもしれんぞ。

これは経験談。
20年前から去年までの俺、逝ってよしorz

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:16:53.24 ID:LRBh4zlf.net
>>79
k3003ってそれらを一本にしたような良さがあるから
逆に外に持ってく時はこれ一本で済ませてる

あまりに煩い場所に行く時は音質落ちるけど超絶遮音性のを持ってくけどね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:58:12.13 ID:73AFGqp8.net
十代のころから寝ホンしてた
今年二十歳

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:39:28.73 ID:Hgy95NRj.net
Fidelio-X1 最近はこればっか

X1は緩い音なので、これに慣れたら
HD800がキンキンして聞くに堪えない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:55:22.48 ID:k75Dv5Cz.net
電車で音漏れするくらい大音量で聴いてる人って耳逝かないの?
それともわざと音漏れするようなイヤホンとかあるのだろうか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:06:27.21 ID:rv8W7MrN.net
>>88
迷惑だが大音量をみみにつっこむの気持ちいいよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:02:55.49 ID:nVLOYGFr.net
キモチはわかるが、回りに迷惑以前に耳を悪くするよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:29:28.96 ID:rv8W7MrN.net
周りに騒音撒き散らさなければ耳が悪くなろうが気持ちいいもんは気持ちいいんだから良いんだよ!年取れば耳も自然に劣化するし。楽しんだもんがち!
ラーメン二郎食い過ぎてデブになろうが自己責任。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:46:29.83 ID:cVhDbq/i.net
大音量を耳に突っ込むのは耳にも脳にもいいような気がする。
ただし、良い音、良い音楽に限る。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:12:52.33 ID:ClSXQ90P.net
LCD-2 bambooが気になってるんだけど誰か持ってる人か
視聴したことある人いない?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:29:28.78 ID:ClSXQ90P.net
やっぱLCD-3が欲しい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:51:46.72 ID:YuPLJx/F.net
>>93-94
持ってたよ
結局LCD-3買って売ってしまったが。
まググれば出てくるレビューそのまんまだな
比べれば3の方がよりLCDらしい重厚な音を出すが
2でも十分オルソダイナミックの音が聴ける
倍以上の金を出す価値があるかどうかは聴いた本人しか決められない

ま、どっち買うにしても出来ればじっくり試聴した方がいいかも
音の出方もだけど帯域特性も独特だから最初はモッサリ過ぎてガッカリするかもしれん。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:27:06.89 ID:ClSXQ90P.net
>>95
開放型持ってなくてどうせならハイエンドモデル買おうかと思ったんだけど
TH900で低音域にも興味出てきたから
どうしようかなあと思ったらLCD-3などは評判よさそうだったんだが

まあ無難にT1かHD800買えばいい話なんだけど

微妙に甘くてカッチリしてない開放的で伸びやかなの探してるんだがなんかないかな
T5pは持ってるからT1はあまり手がのびない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:04:41.23 ID:YuPLJx/F.net
>>96
LCDは開放的で伸びやかってのとは逆かなあ
やっぱ基本低音ホンなのと全域分厚い音、
あと個人的な推察でしかないけど、ハウジングの大部分を振動板が塞いでるせいか
普通の開放型みたいなスカっと抜ける感じはあまりない
冗談だけど「密閉型とは思えない音場の広さ」って感じw

まあそこまで開放感無いわけじゃないけど
そっちを第一に求めるならHD800とか700いった方が無難かも
LCD-2はたまにフジヤにB品扱いで海外並の値段で出てたりするから
それくらいだとまだ突撃しやすいんだけど・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:18:12.01 ID:B4sQmTh3.net
LCD-2はオルソの現代版を目指したものだから
もともと普通のヘッドホンのダイナミック型とは作りからして全く違う
オルソ型の説明は全くできないけどね…

基本的に目指しているのは味付けしていないストレスを感じさせない自然な音
オルソがスタックス系の静電式の音を目指したものだから
ダイナミック型よりも静電型のほうが共通点が多いと思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:41:50.46 ID:ClSXQ90P.net
コンデンサー型のSTAXのヘッドホンは何度か視聴してるけどあんまりパワーない感じが好みではないなあ
HD800も視聴してるがこれはちょっとビックリした
開放的というかまあなんか乾いた音というか、いい音ではあったけど毎日聴きたい感じではなかった
開放型は盛大に音が漏れるから視聴するの恥ずかしかった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:44:04.19 ID:ClSXQ90P.net
試聴だった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:09:49.04 ID:B1ZARhRi.net
いろんなメーカーの安いヤツからハイエンドまで、いろいろ買ったり試聴したりしたけど
何故かbeyerのDT1350が一番好きだ
密閉型にありがちな籠りまで利用して音作りしている…気がする

イヤホンならIE800かW4Rかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:38:03.91 ID:KuO/3q2Q.net
ATH-AD2000X

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:59:24.84 ID:8rmywuSH.net
SE535LTD

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:02:51.37 ID:TfArR/Z2.net
LCD-3にがっかりしてきますた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:06:22.08 ID:KOSzPp2j.net
q701

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:56:13.98 ID:gxfJ4NTS.net
>>88-92
大音量突っ込まないと満足できない時点で既に難聴。
老人ならある程度の難聴化は老齢化現象で仕方なかろうが
20代、30代なら治療が必要なレベルだ。
健全な耳は、リーク音が傍迷惑になるほどの大音量には耐えられない。
直ぐ聴力検査を受けることを薦める。

昔からツンボの大声、と言われる。
周りから声が大きい人、と評されているなら難聴確定。
身障者手帳貰えるかもな(W

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:04:19.91 ID:z9EC2YTl.net
R10

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:39:20.85 ID:ZdzEo6mB.net
アレコレと試したけど結局はsrs-002だな。
場所を選ぶが。。。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:16:57.72 ID:tAuXYrtU.net
>>106
耳鼻科で検査したけどほとんど完璧な聴力だった。
大音量で鍛えたせいかも。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:45:03.80 ID:KiRnJ3GF.net
>>109
当然全域 <0dB だよね。-15dB位かな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:31:56.89 ID:/UbzYQ8L.net
ゼンハイザーのモメンタム(ブラック)
ポータブル機にありがちな低域不足を補い
非常に聞きやすい。
また軽くてデザインも赤のステッチが格好良いし
イヤーパットの本革の質感も大変良い。
あとストレートにもL字にも替えれるプラグも良い。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:46:05.64 ID:NSSG36FU.net
T1
無個性を装った独特の音がクセになる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XYhtjlQn.net
JH-3A+JH-16

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:FogGhJaD.net
HD800 クラシック聴くなら最高のヘッドホン
IE800 ハイエンドヘッドホンに迫る音質をイヤホンで実現

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:29EXSMH4.net
さすがにそれはSENNHEISERのステマ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:JVo0nrOB.net
Flat4楓完売しちまったみたいですね
音茶楽はドングリとか言うやつをいま製作してんだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/mS8zVGu.net
音楽茶にまだ若干あるみたいだけど、それも売れたのかなあFLAT4楓
ドングリは秋のイベントを目途に進めてるって社長さんから聞いたよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wrGhSbW5.net
秋までに売り切れればって言ってたから
凄い売行きだな楓
IE800よりいいもんな、これ至極
音茶楽店舗にあるなら絶対買うべきと言っとく

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rJ4gK57U.net
買ってやれ
『RP-HJE700』 \4,713 @エクセラー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tF73KJ+v.net
30代後半で専業主婦をしています。夫は3歳年上で、11歳の息子がいます。
今朝夫から、離婚しようと言われました。理由は、私が夫の趣味であるアニメのグッズやブルーレイ、
アニソンを聞くときに使ってるヘッドホンを捨てたからだそうです。
捨てた理由ですが、以前夫がペットボトル飲料の入ったダンボール箱をいくつも家に持ち帰り、
どうしたのか聞くとコンビニのキャンペーンの為に買ったと…
本数から見て一万円を軽く超える額使っていて、文句を言いましたが、「自分の小遣いと貯金の範囲でやっている。
文句を言うな」などと言われました。

あまりにも腹が立って夫に、「今後夫の食費や生活費は小遣いと貯金から出してもらう」と言い、
それから夫の食事を始め家事を拒否していたら、翌月以降の給料振込先を変えられ、
家族の通帳もいつの間にか押さえられ、夫に「今後はこっちが給料を管理する。
必要な生活費を家計簿にして毎月出すように」などと言われ、抵抗しましたが私の家事放棄の証拠がどうとかで、
私の両親に告げ口していた夫の策略に負けて、条件を飲まされました。

それから頑張って耐えてきたのですが、とうとう我慢の限界がきて、
夫の部屋に入ってアニメのグッズやブルーレイを捨てました。怒るだろうと思ってましたが、
それでも大切なものに気付いてくれるはずと信じていました。
それなのに帰宅した夫は、ゴミ捨て場にせっかく捨てたゴミを拾いに行き、そんな事もあろうかと念入りにハサミでバラバラにしたり傷を入れたりしておいたゴミを持ち帰って部屋にこもりました。
幼い恥ずかしい趣味から卒業できた記念に、ご馳走を用意していたのに何度呼んでも部屋から出てきませんでした。

そして今朝、夫から「離婚しよう。すぐにでも出ていって欲しい」などと言われてしまいました。息子は夫に付いていくと言います。
離婚したくありません。元々夫の趣味のせいなのにどうして私が追い出されるのでしょうか。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3nMInQkh.net
つまらん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mZ1bIOe+.net
AppleのIn Ear Headphoneこそが至高のイヤホン。K3003やSE846、ER-4s、Triple fi.10なんかもう要らない。異論がある奴は一度聞いてみ。イヤホンスパイラルからはまじ脱出できるぞ。


まだヘッドホンはT1、T5p、HD650、HD800、E9、K702A、Z1000をその日の気分で使い分けてます。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TtWHEfY8.net
>>122
あんなゴミイヤホンで満足できるなら、確かにスパイラルから脱出できるな
どれ聞いても同じってことなんだから

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mZ1bIOe+.net
>>123
お前みたいな儲はお布施払って、ファイナルオーディオの高級イヤホンでも使っていればイイよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3UanLjrW.net
>>123
こーゆーヤツに限って、具体的な機種が書けない法則

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ocJZqrUm.net
私はFLAT4の楓に1票
イヤホンは自分に合うか合わないかその辺がでかいよね

127 :■■■■重要事項■■■■:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wTUnshhO.net
抽出 ID:mZ1bIOe+ (2回)

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mZ1bIOe+
AppleのIn Ear Headphoneこそが至高のイヤホン。K3003やSE846、ER-4s、Triple fi.10なんかもう要らない。異論がある奴は一度聞いてみ。イヤホンスパイラルからはまじ脱出できるぞ。


まだヘッドホンはT1、T5p、HD650、HD800、E9、K702A、Z1000をその日の気分で使い分けてます。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mZ1bIOe+
>>123
お前みたいな儲はお布施払って、ファイナルオーディオの高級イヤホンでも使っていればイイよ。




こいつみっともなwww 煽られて火病ってやんのwwww
とりあえず評判のいいヘッドホンを所有してるだけで大した耳も音源も持ってなさそう
そもそも持ってるかどうかも怪しいわ
怒りが収まらずID変えて書き込んでたりしてな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QV5bAPXP.net
>>127
つ鏡

おまいもみっともない
反応したオレもみっともないな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CwHwOB+N.net
>>125
Appleカナルで満足してるようなやつにおすすめできるようなイヤホンはねえよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:egaM3KLY.net
まあ、>>122みたくアナルが至高というのはさすがにね…所持してるけど比較にあげたどれにも全く勝てないし比較にもならない程度
2chならと、勇気を出して耳の悪いのを公言してみた感じもするw
可哀想だけど、個人的な好みを越えて定評という物も世の中にはあるという事

iPhoneにアナル程度で満足してる人間がヘッドホンを使い分けてるとか嘘っぽいし、それらの上げたヘッドホンの傾向が違いすぎて気分のレベルを超えてて目も当てられない
友人ならもう少しマシな嘘つけよと言ってしまうかも(あなたの言ってるのが嘘と言ってるのでは無いけどあまりにもね…)

>>126
Flat4-楓、素晴らしい響きだよね
個人的にはIE800よりもずっと買いかと思うけどもう音茶楽本店舗にしか無いらしいね…勿体無い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:egaM3KLY.net
ついでにアナル(Appleカナル)も値段の割にはずっといいイヤホンだとは思うよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:uk4D4lNm.net
se215で満足してる糞耳だが、このイヤホンが至高だとか言う自信ないわ
ある意味で凄い。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QV5bAPXP.net
他人の評価を気にしてばっかじゃ、オーディオは楽しめないよ
自分の好みに合ったものを探しだして、自分の耳を信じて進め

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Ru2+H26O.net
k701

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rV1Cc3Ch.net
ue900〜

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:567gcRCQ.net
PRO2900注文したった。
視聴してないから心配ではあるけど評判は良さそうだし…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9FWhL0OE.net
K3003

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:YQsDMim3.net
S1210HR

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:IDu8FWsn.net
DT880EとDT990Eってどっちがお勧め?
よく聞くのは70's80's洋楽とクラシック(ピアノ多し)
あと32Ωと600Ωで差はある?

140 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rUEPOuS8.net
コスパ入れるなら間違いなく10pro
だった…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hsoRESxa.net
ダイソーのイヤホン\(^o^)/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XvMfOWZw.net
能年がつけてた角形の白いヘッドホン買った。777円なり。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:PcE2xKb5.net
ゼンハイザー 木綿
zero audio bx500

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sfIW2Jq7.net
好みに合うかはともかくポータブル機の音の限界をきちんと鳴らすZ1000
出力の非力な機種でもかなり鳴るし機種ごとの音の違いや限界がわかる感じ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Voy3MKAT.net
MDR-E888かな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zvg4RLU2.net
IE800
K3003
EX1000
ES5
を気分で使い分けてる。

SE846はどんな感じなんだろうなー。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:w+QWUh18.net
>>146
それぞれの長所短所を教えてほしい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tg/UlikB.net
Image X10

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:syiMEKI1.net
もってないけど書いてみたってやつでしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:nnBsDTNx.net
>>147

IE800
低域の立体感が好み。最近はバンド物聴くときは専らこれ。
タッチノイズが若干うるさいのが微妙。

K3003
全体的に元気な音。
低域の量が少ないのが物足りない感じ。

ES5
ヴォーカルが気持ちよく聞けるし、遮音性もかなり高い。
欠点は強いて言えば地味なことぐらいかな。
でもこれ一本で大体イケる。

EX1000
音場が広くて聴いてて気持ち良い。
ただ、遮音性が皆無だから外ではランニング用ぐらいにしか使い道が思い付かない。


こんな感じかな。
語彙が少ないから参考になるかは解らんけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xjhzfBcB.net
>>150
低音好きでスケール感重視ならIE800になるの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bYMdW9oc.net
>>150
悪いが聴いてる音楽とプレイヤーが想像できる程に
特性が活かせてないと感じる部分のある感想で
勿体無いな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:M+gy8pf0.net
1000円から3000円程度のイヤホンでも普通にかけばそんな感想になるわな

高級イヤホンならでわの音の良さを表して欲しい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GDeZFEeS.net
>>150
ありがとう。単純な評価でも書いてくれるだけありがたい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lT8BdgMT.net
コスパから言えば9700

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ER8a66r1.net
最高と思うものを語るのであって、コスパで語っても仕方あるまい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:G0pMPjJB.net
>>151
量を求めるんだったら微妙だと思うけど、低音域の生々しさはこれまで使ったイヤホンの中でも一番だと思う。

>>152
何か知らんけど嫌みったらしいな。
どうせだから参考までに想像した環境と音楽教えて貰えない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MVQYafTW.net
単に高級イヤホン複数所持してる人に僻んでるやつがいるな〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OCgdE2Np.net
>>152
レビュワーのレビューはイランよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rdT+ROyi.net
最高っていう定義が曖昧だよな。

でも、最高ってことは「原音に忠実」ってことでしょ?ならER-4Sだべ。

低音が強めってことは「オリジナルに手を加える」に等しいし。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lusdnFLC.net
音がどれだけ凄いかをあらわす表現ってなかなか難しいわな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DuA16RvO.net
どの程度の低音がオリジナルかなんて、イヤホンだけ聴いてて分かるやつはいない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rdT+ROyi.net
>>162
多分「低音増強」ってうたっている物は違うと思う。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:V4jcHyW/.net
自分的に最高だと思うのは楓だな
K3003よりIE800よりも好み
SE846はまだ視聴していないけど多分楓が一番

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:6HZ5GF+3.net
最近eme audioのHー200が気に入ってる
K3003と同じ構成のハイブリッドで臨場感があって1つ1つの音の粒がきらびやかで濃厚な音
寝る前にこれで聴くと心地よい眠気に誘われるわ
唯一の欠点は付属のケーブルが硬く取り回し最悪なことだ…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eLe7Pz2A.net
TEACの骨伝導ヘッドホン買ってみた
なかなかいいじゃん
ボリュームは低いけど予想以上にクリア

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iuzDe0dc.net
>>166
おいらは保谷の補聴器だ!\(^o^)/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jsyS31/q.net
骨伝導ヘッドホンの高級機フィルチューンの音でもダイソーの100円イヤホンに
劣るのが事実

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K5GKpVAo.net
AKG、ベイヤー、STAXは機材一通り揃えないと良さが分からん。

その点では、ほどほどの機材でもそこそこ聴かせてくれるSONYのZ1000辺りがトータルの出費を考えた上で、ヘッドフォンとしては最高。
AKGとかだと、トータルどれくらい払う羽目になるか検討つかない。


イヤホンなら、耳に入れやすい小型サイズのIEMと言う点で優秀な、Westone UM3XRCかな。

付属ケーブルも丈夫だし、何よりも代理店保証がたとえ無くとも、Fedex,UPSの送料さえ払えば本国で修理してくれるサポートが魅力

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:e7nzFkd1.net
ATH CM 707は半年で解体しちゃうけどボンドで直せば快適w
ゴムのバンパーみたいなのも勝手に外れるからサイズが大きく感じる人は外してもいいかもねw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:nI3v8g8I.net
Shere SE846すごいわ。ちょっとこの性能でこれは安いと感じてしまう。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:18/IxRaw.net
約十万が安い、だと……
IE800と比べてどっちがいい?
具体的にはオールジャンル鳴らせるのはどっち?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:188GaKfn.net
まぁ デフォの
JH-3A+JH-16

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iNQeh88i.net
昔は高ければ高いほどいいって感じだったのが
現代はよくわからんな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9datKzgv.net
まさを. ◆LSl2TtZe4AN2   =  半田◆LSl2TtZe4AN2




コイツ早く死なねえかなぁ・・・・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KE18lNWu.net
>>171-172
IE800と比較すればSE846はより良いが
コスパは悪く実際は7〜8マソ位が関の山の音
またIE800の方が比較的万能だが
本来は万能性ならユニバ:togo334,k3003、カスタム:mh334,13pro辺りかと()

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RUKE14H5.net
K3003
大満足です

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:U/B2nCjo.net
ダイソーのヘッドホン最高ー\(^o^)/
コスパ良いぞー\(^o^)/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GaBOw2Bq.net
ぼくもK3003ちゃん!
持ってないけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WnmDDDKa.net
今日視聴したけどse846微妙だったわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ErV5VfYZ.net
SE215とFX500なら
どっち買えば幸せになれますか?

予算は1万以内なんだけども

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ds9xkf7P.net
スレ違い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:15:37.06 ID:0KW/OCzh.net
かき

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:29:36.50 ID:oqEUL2UP.net
PX100やね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:55:10.25 ID:AoCEXpDT.net
portaproと、良い勝負

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:39:20.42 ID:mNlM0rph.net
SONYハイブリッド出すんだな
聴いてみたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:43:00.51 ID:HKZu3L68.net
SL99で

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:06:35.04 ID:ccCzlMWi.net
高級イヤホンは室内で聞いて初めてその良さが分かるけど
イヤホンって本来屋外に持ち出すのが目的だから
外で使う分には安いやつの方が総合的にみて良かったりするね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:55:48.81 ID:ZlilFlR1.net
最近だとSHE9710がコスパ良いと感じた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:13:57.39 ID:Rid8/Hpa.net
コスパってw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:39:01.34 ID:HOySSpzX.net
>>189
コスパワロタ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:29:04.32 ID:VQAX5850.net
100均で購入したワインラックがヘッドホンスタンドに最適だと俺の中で話題に

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:56:14.37 ID:Klp0K172.net
UM merlin

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:07:42.51 ID:qBVrIn8G.net
趣味にコスパとかどうでもいい
安いのにはこしたことないが、性能に妥協したくないので
JH-3A+JH-16

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:09:52.73 ID:dBQESext.net
SL99に一票!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:00:11.13 ID:N7BSe6eF.net
HD598

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:03:12.47 ID:LPiCvKDM.net
hd800

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:07:09.14 ID:6CcOHon5.net
オルフェウス

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:05:35.64 ID:cYw88OOr.net
外で気持ち良く聴ける・使い勝手が良い・リケーブルで拡張性があり楽しめる
ランニングでも外れない・どんなジャンルでも空気感を出してくれる
楽器音、肉声が生々しい

                se846

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:47:15.24 ID:vnIqTYtH.net
下手くそなステルスマーケティングを競うスレ、に改題した方が良さそうな様相

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:02:16.42 ID:cXfi5VQI.net
sony CD3000

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:57:30.82 ID:5/9CJ//8.net
俺はAdagio V

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:04:43.87 ID:OFDcLp3n.net
MDR-R10

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:27:52.70 ID:p1yfCLrM.net
ER4S赤青

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:27:56.42 ID:pD3cv1mb.net
amazonさんで買えるおすすめのヘッドホン教えてください!妹が危篤なんです!
用途はPCでネトゲ・動画音楽視聴です!5Kまででお願いします!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:45:01.16 ID:fmMxuUJm.net
>>200
まったくだ
特に>>199のステマ臭さは酷えな
俺は手持ちならE8とK3003とMH334で気分で最高が変わるかなと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:58:49.33 ID:lRkyVYbv.net
わざわざ赤青って書いてるwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:11:24.09 ID:etyMeAuh.net
赤青なんで売るの止めたねん…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:12:40.25 ID:GNLi0T9a.net
値段が昔に戻ったんだから赤青も復刻して欲しいよな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:55:46.98 ID:RlcaFp6U.net
SE846+SR2+ComplyTS
この組み合わせにしてからUE11proよりも使う頻度多くなったわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:48:48.46 ID:ZmJG8oO2.net
結局おまいら的に最強のイヤホンって何?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:58:22.29 ID:RR4lfxn4.net
そんなもんはないからこのスレがある

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:43:08.52 ID:UxiZs5EG.net
結論、IE80

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:19:32.92 ID:QTb66iKN.net
最後はJH-3A+JH-16pro

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:19:50.88 ID:JsenAJmG.net
ie80とsong'saudio universeproのコンビはいいね!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:44:16.27 ID:6XuWILEE.net
>>208
常識的にはカッコ悪いということ以外考えられないだろう。
以後、左右が識別できなくなったわけだが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:59:20.51 ID:6XuWILEE.net
価格も考慮に入れたら hf5 は最強だぞ。
ER-4P とほとんど変わらない音が数千円。
ER-4 持ってる人でも納得すると思う。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:26:21.56 ID:JSd1YgXO.net
AH-D600 究極にして至高

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:36:45.36 ID:zWCbKlXs.net
>>218
別に値段と音質は完全に比例するとは思わんが、この程度の中級機
に究極だの至高だの仰々しく形容しちゃうのは可哀想だな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:01:35.25 ID:32Itgew7.net
TH900

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:11:25.55 ID:U7Cwbylx.net
E9

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:06:31.58 ID:j4u9+DRf.net
値段プラシーボ仕事しすぎ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:17:28.08 ID:rYYNjUhP.net
(´・ω・`)音のバランスと耐久性ならオーディオテクニカが最強

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:16:13.80 ID:6+LrnGXl.net
最高と思うメーカーは聞いてない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:32:20.20 ID:BhBK3xlU.net
>>217
両方持ってるが、hf5は値段相応。まあコスパはいいかも知れんが。
ER-4pと比べると明らかに格下の音。

だからその意見には納得できない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:11:35.74 ID:gKY043FB.net
DT990PROは一万円代で買える機種としちゃ音質最高やな
もっと高いのも持ってるが、なんだかんだで使用頻度一番高い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:24:58.43 ID:F6RruuWQ.net
>>226
T1とどっちがいい?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:13:08.13 ID:gKY043FB.net
>>227
T1の気持ちよさはちょっと他とは比べられないね。
ただHPアンプやふだんスピーカーに使ってるDACなんかをセッティング
しないといけないのでめんどくさい。
そういう意味ではDT990PROはハイインピの割にはポタアン程度でも
しっかりドライブしてくれるので助かる。チョイ聴きでもイケちゃう
懐の深さがイイね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:17:46.83 ID:F6RruuWQ.net
あ、T1とDT990は両方とも600Ωだっけ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:26:21.33 ID:Fo3uwHP7.net
ついこの間までER-4S無印と思われる赤青がネットショップで19,800だったけど、売り切れたな……

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:43:02.39 ID:gKY043FB.net
>>229
990proは確か250Ω、T1はあってる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:46:19.27 ID:R5MyQH/m.net
赤青の ER-4 とかいつのだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:08:40.07 ID:DPFTOW4b.net
Jabra REVOってヘッドホン使ってるが、自分でもいいものなのかわからないww
でもヘッドホン買ってから音楽聞くのが楽しくなったわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:26:28.08 ID:R2xBdmSm.net
今のとこUE900+Song's Audio Universe PRO+ComplyTsかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:04:04.22 ID:winikO9z.net
flat4楓の木の部分が色が変わってきた
それにしてもこれ見た目が地味で安っぽくてセンスないなと今さらながら思うわ
音はいいのに

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:54:25.73 ID:YLbISkH+.net
楓は最初は木が薄い色だったし、むしろ木の色のエージング・変化が美しくていいと思うな
音はIE800放ったくらい良いけど、質感はFlat4自体が個人経営だし…ねえ( ´・ω・)

ただ、デザインは金銭関係無いからセンスだけどね^_^;

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:51:25.74 ID:C0TG6Qpi.net
デザイナーの手が加えられた感じじゃなくて好感が持てるけどな
もし昔のソニーだったら、形はそのままで表面処理を何かしらやるくらいだろうな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:20:59.23 ID:xPyvZtP5.net
いまだにATH-50が最高だわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:45:50.07 ID:lhi/BfNV.net


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:58:57.29 ID:hq1xlFp7.net


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:03:15.20 ID:ky37XIFA.net


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:04:49.65 ID:khT0KHGq.net


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:17:57.44 ID:89/lgxqu.net


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:04:53.10 ID:OfqNFOGC.net


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:22:49.07 ID:Pg3pSJXN.net


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:35:43.41 ID:iaibY+/j.net


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:02:44.51 ID:f6g19vTP.net


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:16:56.39 ID:Jdb7VlTf.net
JH-3A+JH-16

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:36:56.27 ID:Uf9vUF6I.net


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:06:54.49 ID:pSyPMyZU.net


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:43:23.55 ID:2QFYdGlg.net


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:26:42.59 ID:WdQBzoZF.net


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:27:46.36 ID:Ll19p/TE.net


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:35:56.03 ID:4et9vJVb.net
あんまり荒らすな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:45:53.45 ID:fid6PaS1.net


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:38:30.79 ID:aHyNZC9V.net
>>254
荒らす以前に、だ〜れも書き込みが無いじゃん! それとも、墓場の様な静かなスレが良いみたい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:02:03.32 ID:GfwdaJVR.net
荒らされてるから書き込まないんだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:37:53.08 ID:aC5twThs.net
2000円以下ではep630
5000円以内ではアルバナ2アウトレット

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:01:19.89 ID:OR+DlBwq.net
ue900はおまいら的にどう?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:43:14.08 ID:hpb2V3Y+.net
>>259
いいんじゃないか、非常に低音域から高音域まで抜けがいいと思う。
SE535より低音寄りかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:16:38.13 ID:JmjS3AIT.net
JH3A+JH16イイよな!
最近は噂のSE846のブライトがかなり迫る良さ!
今なら前者買わなかったかも・・・イヤホンもマジ奥深い!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:55:02.15 ID:8EznU1VX.net
>>261
はぁ?ドウ見ても月とスッポン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:56:03.52 ID:Ex2CBbY5.net
HD650

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:44:13.71 ID:bYaNitEc.net
高いのはみんないいに決まってる
俺の糞耳ならね
あとは好みっしょ、俺はカスタム逝ったらよく分からなくなったし(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:42:04.91 ID:+Veh5qtE.net
FidelioのS2
BA型の濃い味付けに飽きた時に聴いてる
そこそこ広い音場、フラットでクリアな音だけど中高音は豊か
一万円以下クラスではSE215が鉄板だと思ってたけど、こっちのほうがいいかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:15:11.60 ID:u/kdo7Ih.net
>>265
あれがフラット?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:16:12.11 ID:7K8puHHS.net
denon ah-d60o

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:21:06.39 ID:kFtuloqM.net
アルバナエア
アルバナインイヤー2
se215
HD580

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:59:42.08 ID:c6ZyaSFO.net
貧困層代表だな 最高って 言ってるのに
コスパ最高かえ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:38:26.18 ID:u/kdo7Ih.net
値段高くないと最高と思っちゃいけないのか?w

271 :まさを改. ◆UtSoplYxrs :2013/10/02(水) 21:04:46.33 ID:KPXIO0K4.net ?2BP(3)
>>264
FADに手を出せば,そんな認識あっさりひっくり返るぜw
まぁ,大手メーカーのフラッグシップなら,最低限の良さはある事が多いように思うけどね.

>>269
>>1に "コスパ、音質などトータルの評価" 書いてあんねんから別にええやろ.
そもそもお金に糸目を付けずに良い "音" を求めたら,ヘッドホンとかイヤホンにはならんやろw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:56:55.67 ID:psMitAmV.net
MDR-E888かな
もうなかなか手に入らないけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:13:21.35 ID:vGK7C82H.net
>>272
懐かしいw
この前部屋掃除してたら出てきた。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:19:24.17 ID:MR1DJwj+.net
>>271
兄貴、FADってそれは流石に(小声)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:29:11.29 ID:30vd5Fj8.net
繋ぎでいいから安いイヤホンない?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:38:09.34 ID:HgEj2Kvl.net
>>275
安いイヤホンならいくらでも売ってるだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:13:21.93 ID:i72BiJUS.net
>>275
ZH-DX200-CTかな
バランス厨におすすめ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:41:22.90 ID:ozfKFUZX.net
音茶楽ってなんて読むの?
おちゃらけ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:56:00.68 ID:30vd5Fj8.net
>>277
いいね&#8252;&#65038;

買ってみる!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:33:23.66 ID:VdApzPOj.net
>>278
おちゃらく?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:42:05.32 ID:wdReI85y.net
>>228
音楽茶は「おちゃらく」と読みます・
フラッグシップ級になると好みの問題の方がでかいとおもう・

楓とパルテールを使い分けてるが最近JVCのHA-FXZ200が200時間のエージングで
化けた。最初はなんて低いところばかり出るんだと思ったけどエージングで引っ込んでたボーカルや高域が出るようになって
思いのほかいいバランスになった
この機種は万人請けするかどうかは微妙だがはまる人にはオンリーワンになりうるね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:58:04.46 ID:IrJxjOfL.net
イヤホンって左右の色が違うほうが絶対いいと思うんだけど
多分、そういうのは探したらあると思うけど
全部そういうデザインでよくね?左右の色が違うほうが絶対いいだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:00:39.31 ID:IchmSahp.net
お前の中ではな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:15:02.25 ID:lvCiaPiA.net
>>282
http://www.audio-technica.co.jp/atj/products/hp/ath-ckl200.html
http://www.phileweb.com/news/audio/200912/24/9630.html

あるにはあるけど色変えなくても片側だけ別色のライン入れたり
この手の形状で十分だろ
http://www.sony.jp/products/picture/y_XBA-C10_004.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:28:35.75 ID:h+0YFSfi.net
>>282
左右色の違う靴とかがいいのか?w

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:27:52.49 ID:IrJxjOfL.net
考えてみると、イヤホンって左右のデザインというか色が同じである必要が全然無いんだよな。
小さくて耳の中に入っているわけだし。
それを耳にはめるときに、同じ色だとちっちゃいLやRの文字をいちいち確かめなきゃいけない。
イヤホンは大体外でiPhoneを聞くときなんかに使うもんだから、夜だったりすると見にくくて
しょうがない。だったら、ラインを入れるのでもなんでもいいけど、左右の色をちがえたほうが
圧倒的にすぐわかるでしょ。
ヘッドホンだって本当はそうで、左右の見た目を大きく違えればいいのに、メーカーはどうしても
左右同じ色がいいのかな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:52:45.37 ID:8culyEr2.net
UE700rとかUE600viは左右の色違うよな。見分けやすいとはあまり思わんが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:08:10.38 ID:h+0YFSfi.net
デザイン的に左右の色の違うのはあんまり求められてないってことだろ
便利さ基準で選らばれるものでもないしな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:51:41.02 ID:kJfRE/TC.net
>>282
旧型のER-4とかAdagio V
http://www15.plala.or.jp/headphone-museum/ETYMOTUC%20RESEARCH/ER-4-2.jpg
http://finalaudiodesign.sakura.ne.jp/fad/wp-content/uploads/2011/11/adagioIII_6.jpg

後、カスタムIEMで左右のシェルカラーを変えるとか
http://blog-imgs-49.fc2.com/l/i/f/lifecolors/IMG_0561.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:14:28.13 ID:FCjIFVRI.net
>>286
ヘッドホンのコード片出しやイヤホンで左右のコードの長さが違うのは
そのためのもの。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:31:40.77 ID:7wdwaR6J.net
>>281 
ありがとう、明日行こうと計画してたので助かりました。
>>286
だよね。よく見ないと間違えてしまうのは不親切だと思う。
ゼンはL側に丸いポッチを付けているけど、ヘッドホンはまだしもイヤホンは分かり難い。
一目見て解るようにしてくれるとうれしいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:37:09.29 ID:HxJ6P/4l.net
オルトフォンのEQシリーズなんぞ左右の区別つかないんだぜ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:26:39.12 ID:yPXAcRfQ.net
小さなポッチが付いてるのが左だよ
Little Penis の L から左の Left の L を連想すれば覚えやすいだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:53:05.34 ID:8hTK5/pc.net
もしくは文字が前向きになるように(顔側に向くように)すればいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:07:10.02 ID:9JhMvbn/.net
今日届いたアルバナ2にshureのフォームチップ装着してみたけどすごいなコレ
3千円台なのにtouch直挿しでこれだけ鳴ってくれれば文句の付けようがないわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:22:00.54 ID:koD3VbUu.net
>>281
音楽茶になってるぉw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:17:49.87 ID:+0bP91Ue.net
音楽茶…一度は所望したいものだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:32:19.53 ID:piiTeJ7S.net
315円で手に入れたATH-50がしっくりきすぎて手放せなくなった
7段階の周波数特性調整ができるとか便利すぎ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:37:04.31 ID:mITgH5lV.net
俺も最初はずっと音楽茶だと思ってた
ヘッドホン祭りでついにどんぐりが登場するみたいね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:36:36.53 ID:8sMvD8eM.net
なんかあれオモチャみたいなデザインだな
ステンレス部に塗装する予定とあったけど、玄みたいに禿げるならやめて欲しい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:44:50.10 ID:B0gicetq.net
ドングリ出たらFX500、FX700と並べたい。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:44:58.52 ID:lrY1aPmp.net
ドングリの新製品?楽しみだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:58:53.21 ID:urFrXuFa.net
違う違う
今まではドングリと言えばビクターの木製ハウジングイヤホンの事だったけども
Flat4シリーズでお馴染みの音茶楽がDONGRIって名前のイヤホンを発売予定なんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:12:06.80 ID:CjHtyMYX.net
どんぐりの背比べだよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:04:21.37 ID:jOY6s4p2.net
適したスレが見当たらないんでここで質問させて欲しいんですけど
骨伝導イヤホンってたとえば鎖骨とか首辺りに当てても音が聞こえるものですか?
仕事中にその辺に貼り付けてひそかにラジオとか聞きたいんですけど骨伝導イヤホンを使ったことがなくて
店でも試聴できないので買おうか迷ってるんですが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:56:00.96 ID:Z2atuHt6.net
骨伝導ヘッドフォンのフィルチューンHP-F200(3万ちょいくらい)を
持ってたけど、鎖骨とか首だと当てる場所にもよるだろうけど、
さすがに振動部から漏れる音しか聞こえないかな

耳の横の骨にあてて聞くのが普通なんだが、
高音は聞こえるけど低音はまったく聞こえない。耳栓をすればなんとか
聞けるけど、音質はそんなに良くない
耳に問題が無いなら1000円くらいの普通のイヤホン買うほうがいいと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:53:55.56 ID:jOY6s4p2.net
>>306
ありがとうございます。やっぱり鎖骨じゃ厳しいんですね
さすがに堂々と耳にイヤホン突っ込んで仕事するわけにはいかないので大人しく諦めておきます

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:25:18.61 ID:lrY1aPmp.net
>>303
なんだ
盛り上がりかけたのに

自分は昔からなぜかソニーよりビクター好きなんだよな〜

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:28:47.19 ID:K86HWaQ2.net
K3003
IQにsong`saudio。
ie800は買ったがエージングしても面白くないので売ってしまった。
FLAT4-楓が気になるが聞いたことないんですよね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:45:05.14 ID:p4b6VHJN.net
HD580
ER-4S

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:32:19.71 ID:MvQsHNGx.net
>>309
IQに使ってるSong'sのケーブルって何使ってますか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:19:57.82 ID:7X+1iRnA.net
>>310
それではスレ終了ではないか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:52:47.93 ID:ogS79Qkj.net
>>311
GALAXY PLUS。
AUDIO TRAK使ってたんだけど断線したからそれに。
相性は後者の方がよかったな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:59:41.84 ID:W8e0J+/P.net
IE800
IQ
K3003

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:06:39.11 ID:/kAzPYDM.net
文句なく JH-3A

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:22:11.15 ID:d/rpFOCh.net
迷わず、AU618一択

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:03:04.20 ID:lGAVCUFX.net
聴いたことないけどロクサーヌ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:55:28.42 ID:Ctu+h+93.net
XBA-30、40はおまえら的にはどうなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:27:07.36 ID:cWjrxwik.net
良いよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:03:53.31 ID:YuASHu5D.net
ウンコ
ダイナミックではいいもの作れるのになぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:54:40.84 ID:9+ZDRSqU.net
ソニーのはまだ聴いてないが同価格帯のハイブリッドではeme audioのH-200がなかなか良かったな
付属のケーブルが硬すぎてイヤホンとしては論外だけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:39:55.69 ID:xGIg0vNd.net
コリアン製品なんか要らんわ!!
という冗談はさておいて、eme audioはなぜか200より下位機種の100の方が見た目に高級感あったからついついそっちを買ってしまった
でも音の傾向は全然違うみたいね 100は正直ダイナミックの良さもBAの良さも消えてると思う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:13:36.94 ID:2fDwU35d.net
こんどイヤホンを買う予定なんだが、

予算四万以下でオヌヌメある?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:12:52.86 ID:7rZ3++GJ.net
>>323
fiio E6

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:53:29.50 ID:NPdXYvEL.net
>>323
どんな音楽を聴くの
主に聴く場所は
の二つでオヌヌメ変わると思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:51:44.67 ID:MNBCRjNR.net
>>325
おもに通学用
騒がしいバスとか電車の中で使う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:59:40.99 ID:wVk3lDIv.net
>>326
>おもに通学用
>騒がしいバスとか電車の中で使う

image X11 小型で音はウォーム。長時間使ってても聴き疲れし難い
Westone 4R ナチュラルで全体的に自然な音
Tio ボーカル物にピッタリ、滑らかな高音、音場が立体的で空気感の表現も良い
Heaven Y 元気な音、キレイな高音

主にBA型で勧めてみた。
BA型の方が音漏れしないので混んだバス、電車内でも周りに迷惑をかけ難い。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:14:38.45 ID:MNBCRjNR.net
>>327
ありがとう

今度視聴してきます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:19:14.90 ID:vvwxOKPq.net
ダイナミック型ならse215とかfidelio s1とかmdr ex1000とか音茶楽のflat4シリーズとかかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:04:09.33 ID:HeEs4VI7.net
RH-A30買おうかなと思ってんだけどどうよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:32:01.77 ID:XbGnUEEo.net
オーディオインテル
EXH-313
非常に独特だが、
この傾向好きならこれ以上のものはない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:09:57.62 ID:rjFuxO8K.net
オーディオインテルひさびさに聞いたなぁ
ユーストイヤホン結構すきやで

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:41:05.10 ID:reLVtJZA.net
IE80
HD598
ath-w1000x

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:07:01.37 ID:wFt/0S7/.net
ちょっと古いけど、
m902
ULTRASONE EDITION 9
DENON AH-D5000

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:53:04.56 ID:JGH/enCS.net
今までedtion8だったが、
H3が価格とサイズも合わせて考慮すると
過去最高

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:19:31.31 ID:RwhWLu29.net
場違いかも知れませんが携帯から失礼します。
ここにいる人なら持ってる人いるのかな?PRIMOのCD-3ポータブルには少しケーブル長いし半開放の地点で向いてないんだが
個人的にはコスパ高くて聴いてて気持ちいい。
まぁもう手にいれるのが難しいが

他に持ってる人いたら音質のレビューお願いします。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:04:06.77 ID:lOiesLQ+.net
凄く意味不明なんだが
もう手に入り難いもののレビューがなんで必要なの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:43:16.13 ID:NPoH1ez4.net
>>336
調べたら、86年発売か
何気に磁束密度が1テスラなのね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:02:52.98 ID:RwhWLu29.net
偶然CD-3が手に入ったもので他に持ってる人がいたらこのヘッドホンの音をどう感じるのか聞いて見たかったもので
過去スレみてもどこにも話題がなかったのでただの興味本位です

失礼しました

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:21:32.14 ID:snj6EfoY.net
なんで手に入れたものの評価が気になるのやら
本人が気に入っているなら何も問題ないだろうに

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:02:51.76 ID:p1pYwrbT.net
プリモのヘッドホン…オーディオ FSK を思い出した

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:45:24.02 ID:bffNN0/2.net
イヤホンはk3003
ヘッドホンはe9
カスタムは3A
異論は認めない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:59:03.93 ID:9v0+8aNo.net
誰がなんと言おうとSuperDarts

最近出たソニンH3も良いけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:56:36.00 ID:N1EmGwnR.net
禅HD650は非の打ち所がないな。マジで。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:25:52.69 ID:VOW/lS4X.net
G1A

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:29:33.61 ID:3uhCXgbV.net
XBA−C10

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:58:10.18 ID:JEpQFD4l.net
外で付けて歩いてもおかしくないレベルの大きさのヘッドフォンで高音がナイスなヘッドフォン教えてください

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:00:57.32 ID:j5fsXRXO.net
>>347
スレチ。ここは質問すれではない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:20:45.29 ID:o0vTt1Tm.net
>>347
edition8

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:55:32.40 ID:fKz7LlUD.net
>>347
beatsのヘッドホンしながら歩いてる人よく見かけるしそれでもいいんでない?
>>348の言うとおりスレチだけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:18:20.38 ID:+A+2uBsv.net
おい!!!
ue900が出て来てないぞ!!

ue900最高だぞ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:23:48.71 ID:uK9x3e4V.net
>>351
それは「いいか押すなよ!」か?
ue・・・音造りよりカジュアルに傾いてしまった残念だ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:01:37.38 ID:08/zv+lY.net
>>351
視聴したけどパッとしないというか・・・
10proと路線が違って俺には合わない。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:46:31.82 ID:0DFY+1Qf.net
何で10proディスコンにしたんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:49:41.16 ID:+9+aBxTx.net
ロジの上層部がアホだから

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:28:05.92 ID:5ZuJTDki.net
JHとのもごもご

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:18:58.55 ID:rznYnb9D.net
ドブルベと言う奴は居ないのか…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:14:00.57 ID:Ch6EojOE.net
ヌメロゥドウか!
名前のインパクトは相当でかいな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:02:52.80 ID:Ti+fGrrI.net
ヌメロドゥいいよ。
性能と雰囲気のバランスが、ポリシーあるなって感じする。
こくのある濃いめの音で空間表現や楽器の鳴り分けがうまい。
やたら低音増量しないし、ドブルベ無印より守備範囲広いと思うが、
スピード感とか解像感を追求する機種じゃないから好み分かれそう。
あと筐体の形が耳に合わない人も多そうorz

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:57:04.60 ID:Y6c083kS.net
自分が使っているイヤホンの名前を書くスレはここですね!(・∀・)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:41:31.59 ID:9byomDK7.net
ah-c710

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:13:32.35 ID:8vQ41ojN.net
AIAIAI Tracks

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:25:06.47 ID:f27PVBwY.net
flat4玄使ってるが楓が欲しくなってきた 
なんで200台の限定生産だったんだ...

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:59:30.45 ID:jBmpjND8.net
楓は確かに素晴らしい
IE800超えでカスタムでは出せないダイナミックの自然で伸びやかな音
勿論併用してる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:35:43.38 ID:6IwKjWIH.net
音茶楽のイヤホンは楽しんで使わせて貰ってる
どんぐりも非常に楽しみ

>>363
楓は今となっては入手困難になっちゃったね
オクや中古を狙うしかない
音茶楽好きなら涛も聴いてみて欲しい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:27:25.50 ID:9am4bipM.net
音茶楽のイヤホン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1382520735/

flat4の話はこちらでどうぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:33:27.47 ID:/ZWOgOd+.net
♪音源「秘密く・だ・さ・い」
https://itun.es/jp/KCU1J
0:36付近のストリングス系の高音を聴いて判定
【高音がつぶれたイヤホン】
UE900
SE535LTD-J
ATH-CK100PRO
IQ
ATH-CKM1000(NEW!)
Flat-4 粋(NEW!)

【綺麗に再生したイヤホン】
K3003
IE800
IE60
Tio
RE-600(NEW!)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:00:13.76 ID:tImok0L7.net
糞曲、やり直し

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:02:28.80 ID:nHdxg1/f.net
JH-3A最強

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:57:59.30 ID:aKaC9Exr.net
dita audio answerってのが評判いいみたいだが誰か持ってない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:33:50.58 ID:70+gSzUA.net
tdk ecba200bbk最強

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:30:47.07 ID:rRj3ib+N.net
>>370
どこで評判いいの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:53:52.47 ID:AOTNvTVf.net
>>372
たぶんこの前のヘッドホン祭りで初登場したばっかりでまだ知名度はそんな高くはないと思うけどフジヤでは売り切れ状態でツイッターで検索すると評判良かった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:44:56.05 ID:uiojUzlQ.net
IE80、heaven-S

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:04:33.37 ID:ROd0rxte.net
MDR-EX90SL+ノイズアイソレーションイヤーピース
コードみじかっ!けど延長使うと音がコロコロ変わる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:07:43.06 ID:Xq+Bq7Zn.net
オーディオインテルEXH-313
唯一無二これ以外のヘッドホン処分した
聴いてるというより感じてるという感じなんだよね
たぶん聞き手に感じることができるセンサーみたいなものを求める機種だと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:02:47.44 ID:WQYNrmtl.net
誰が何と言おうとQ701

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 03:46:10.69 ID:peN7GoZb.net
ue9000ほしいけどどうなんや?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:32:38.93 ID:MdRrLgH5.net
ue9000か聴いてみたいなぁ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:53:01.29 ID:N0k+8ugK.net
あれ重くて耳のとこの大きさも中途半端だからけっこう着けてて疲れるよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:08:19.41 ID:2y462u6O.net
DENONはもうちょっと評価されてもいいと思う。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:35:08.52 ID:upvlpEXk.net
DENONはもっと重厚感を推せばいいのに
中年太りのおっさんがカジュアルなファッションをしてみましたって感じでダサい
まあ日本製品全般に言えるけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:36:24.71 ID:MdRrLgH5.net
>>381
オーテクスレのやつらに目の敵にされてたな アルバナぐらいじゃないけど オーテクスレでアルバナ最高って言うと簡単に荒れて面白いぜ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:36:36.91 ID:upvlpEXk.net
逆にUEシリーズは音は2の次で見た目第一のカジュアル思考って感じがする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:41:12.06 ID:ZQ0OsMLR.net
あちこちのスレで高額なハイエンドイヤホンを貶す奴って
そもそも聴いてる音質や音源が悪いのではないかと
最近そう思う、だから2chのコメントの大半は眉唾物

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:26:54.81 ID:bd3zqUeo.net
音源はどうすればいいのん…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:38:52.96 ID:8G34iq5u.net
>>386
ハイレゾじゃね? wavでもいいかなー?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:36:06.14 ID:6ZpohL2B.net
>>384
ue6000使ってるけどクソ耳ファッションモンスターのbeatsと一緒にしないで

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:45:00.09 ID:bd3zqUeo.net
>>387
CDからWAVで保存してそのまま機器に転送したらいいのん?
めちゃくちゃ容量喰ってやばいなこれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:04:51.48 ID:nkagRAhe.net
一度いいの聞いちゃうと戻れなくなるのがイヤホン道

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:01:37.26 ID:mCG51//Z.net
コレクション目的でもないのに何本も持ってると何やってるんだろうなってならないか
1〜2本で十分なんだけど買っちゃうんだよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:32:37.46 ID:YpSFry3Y.net
>>391
俺はイヤホンとヘッドホン両方で9本持ってるわ。平均価格1500円前後のばかりだけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:32:50.36 ID:5AMItFHG.net
>>391
使い分けできないのだとただ単に余っちゃうよね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:58:14.82 ID:hbTfdRm6.net
ヌメロドゥ最高!!SE425とXBA-3SL持ってたけど試聴して一発で気に入ってしまった
この音質で2万はお買い得

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:03:16.71 ID:nVcy0fTf.net
westone UMpro30使ってる人いる?

今度買おうと思ってるんだけど誰かレビューくれ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:04:31.82 ID:rPasF4H4.net
>>395
UM Pro30はこっちのスレで時々見かけたから聞いてみれば

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part85
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1376257159/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:20:40.37 ID:6TmYvoEc.net
ULTRASONEのIQ買いたいんだが
誰か持ってる人使用感おしえてくれん?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:49:17.79 ID:kQmBka3M.net
着け心地はいいよ、コントローラーがウザいけど、コントローラー無しはU字ケーブルだし。
音は立体的でエネルギッシュ。解像度も高めで、聞いていて楽しい。
コレに変わる機種がない、孤高のイヤホン。

マルチBAイヤホンに違和感のある人には特にオススメ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:01:13.96 ID:+1WDCGmx.net
誰が何と言おうと HA-FXZ200!。俺的最高。
異論は認める...

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:26:49.14 ID:IXIKNjVl.net
>>397
正直駄作。
宣伝用のもの以外のレビューで高評価なレビューほとんど見ないし、好意的なレビューもなんだか「ゾネのフラグシップイヤホンだから」と無理やり自分を納得させてる感じ。
俺も持ってるけど、正直この値段で「これはいい音だ!」となって買う人はいないと思う。
でもこの変態的で派手なデザイン、俺は手放せないんだよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:52:55.83 ID:bmp7HumD.net
ue900が欲しすぎる

だれか後押ししてくれ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:56:11.69 ID:TCcKuA6r.net
もっとええやつ有るやろ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:51:48.86 ID:7Fp/nw6J.net
UE900に近い価格帯のダイナミック型も試聴しといたほうが後悔がないぞ
Turbine Pro CopperとかFlat4粋とか
BAはやっぱりBAの音だからさ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:23:31.09 ID:bmp7HumD.net
>>402
他にオヌヌメある?
westone4rとずっと迷ってるんだが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:24:25.22 ID:bmp7HumD.net
>>403
通勤時に使うから、なるべく音漏れしないやつが欲しいんだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:30:36.59 ID:bmp7HumD.net
ごめん、今のはflat4粋について言ったんだ

近くには試聴できる店がないから、ネットのレビューを見て決めようと思っている

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:13:01.23 ID:nSC+Av7B.net
dita audio answerだけどtrue editionまでも品切れに、、、
flat4楓と比較してみたい
音漏れなければ外用のメインにしたい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:23:54.82 ID:gIkp0inN.net
>>401
一週間で売った

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:31:54.03 ID:EtuvX0aa.net
>>408
ue900、どこがダメだった?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:29:17.35 ID:x0G2jjgW.net
音がボケボケ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:23:39.15 ID:TWjYKhD2.net
>>401 俺はUE900はオススメしない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:18:20.80 ID:gn3XHMTQ.net
>>401
ue900の悪い所を教えてくれ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:19:11.04 ID:gn3XHMTQ.net
ミス
>>411ue900の悪い所教えてくれ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:50:47.48 ID:yBKjL0qI.net
600vi買ってしまった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:35:40.10 ID:teQTP+do.net
最高のイヤホンはスーパーダーツ
一度聞けば誰も反論できないはずだ!!

誰にでも合うとは思えないけどね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:53:26.19 ID:lMsqfxNC.net
>>399
うむ俺もFXZ200買ったら他はどうでも良くなったわ
今までクソみたいな高級機にどんだけ金使ったんだろう
好みもあるんだけどさ、酷い業界だよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:26:25.22 ID:hACKG11m.net
>>416
そんなに良いものか? FXT90の方が好きだは

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:59:36.79 ID:Q0kXN/7C.net
>>416
え?200っすか
も少し詳しく比較レビュー聞きたい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:33:07.24 ID:tRbThi+C.net
>>418
このスペースで詳しい比較は難しいけど
大型SPで聴ける音に近いよFXZ200は
体を揺さぶるリッチな超低音
ボワつかずキレのある低域
ハキハキとしたボーカル
清涼感のある高域

A社の1○○PROとかCKM1○○○とかCKS1○○○とか
S社のIE8○とか
S社のXBA4○とか
E社のER4○とか
もうね相手にならな過ぎて機種名伏せなきゃ書けんわ
これらも一芸だけは良かったりするんだけどね一芸では音楽向きではないと感じる次第

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:28:16.05 ID:s9nLwZAj.net
>>419
面白い奴だな お前w

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:23:19.14 ID:hOSwdm9g.net
UE900と10PROならUE900のが篭ってないいい音だしてるね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:42:19.89 ID:XKc/e21L.net
beatsのイヤホンもヘッドホンも低音出過ぎてて音がこもってる感じするんだけどこれは俺の耳のバグ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:36:38.43 ID:4WmwT4yW.net
>>422
monsterのニックキャノンオヌヌメ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:17:44.61 ID:55iRySxf.net
heaven iv

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:17:02.57 ID:RzeKa8ki.net
5万以上のものは持ってないんだけど

ヘッドフォンならQC15
イヤホンならCKM1000

特にCKM1000が一番のお気に入りだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:02:46.37 ID:FG4MKKPO.net
ボーズのQCシリーズは環境さえマッチすれば最強だよな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:48:53.38 ID:Re97mxZz.net
着け心地はな。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:01:20.05 ID:WdZqr1/+.net
色々聴いたけど結局MDR-EX90SLに戻って来た。
この気持ち良い半開放型の音は聴いてて単純に楽しい。
これは間違いなく名機だわ。
もう新品が手に入らないのはさみしいね。
再評価されるべき機種。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:48:02.25 ID:MLbsPZWV.net
オレ的イヤホン四天王
・EX1000
・100PRO
・W3
・HIDEFJAX

ふむ、ミーハーだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:05:10.17 ID:8dc7SzJm.net
shure入ってないのが好感もてる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:14:18.81 ID:k4ThUQFH.net
>>429
・EX1000
・100PRO
・W3
・SuperDarts

の俺とお酒飲みませんか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:03:53.22 ID:NCnwigqs.net
JH-3A最強でーす

433 :429:2013/12/19(木) 20:15:23.15 ID:MLbsPZWV.net
>>431オゥホットガイ!SuperDartsはエクセレントだよな!
リモコンなしでもちっとフツーの形だったらオレもこっちにしてた。
あのイケメン社長にはさらなる新作を期待してるぜ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:44:56.16 ID:TS5rSLYd.net
atomic floydリモコン無しのやつ全種類だしてほしい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:08:28.63 ID:67hDENvE.net
最近アトミファンが増えてうれしい。SuperDartsのレビュー投稿のかいありか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:43:28.10 ID:thlIJYRb.net
すーぱーだーつは手触りと装着感が素敵だった
ただ断線が怖い値段なのとリモコンがな

高級イヤホンをいぽに直挿しする人なんて少ないだろーにアトミもクリプも…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:17:30.32 ID:rxXhERO6.net
>>436
x-11はリモコンつきだったからショックだった 3極変換付いてんのかな?マーシャルみたいに

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:10:33.89 ID:uSm7/OLJ.net
アメリカとかだと、ポタアン人気無いらしいし、直刺しが多いんじゃね?

日本基準で開発してないんだろう。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:14:22.89 ID:HHXpRJJN.net
アメリカより欧州がそうらしい
ポータブル用途はリモコン付いてないと売れないとか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:18:38.32 ID:QWWGMn6W.net
リモコン便利だもんなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:33:02.05 ID:0lRmW7cA.net
ポタプロが良い例
リモコン付きが売れる海外
リモコン無しのやすいのが売れる国内
欧米も米国も外で基本的に開放型やからな

日本だけだよ密閉やカナルで自分の世界に浸ってる人々がメジャーな存在なのは

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:51:09.65 ID:5aPZ9QXo.net
いや、密閉型もカナル型も世界中どこのメーカーも出しているし、日本だけというのはおかしい。

開放型が日本より人気があるのは否定しないが。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:11:36.87 ID:b8qsQtg/.net
低音厨なせいか、SE535はシャキシャキ感が気持ちいいものの少々物足りなさを感じていた
今回SE846を買ってみたが、低音がちょうど良い量感で全体的にまろやか
SE535のような歯切れの良さはなくなったが俺はこっちの方が好みだ
でも10万は高いわ。5万で作れ5万で

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:55:22.10 ID:qkKxgYuw.net
>>443
westoneとかも試聴しろよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:06:20.57 ID:b8qsQtg/.net
ごちゃごちゃ迷うのイヤだからSHUREしか買わないと決めてるんだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:28:32.69 ID:qkKxgYuw.net
>>445
shureクソ扱いしてるやつ多いし 別のメーカーも見よーぜ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:55:36.07 ID:Ovw5Z3SK.net
shureは頭のまん中で鳴ってる感じがどうも好きになれぬ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:53:35.98 ID:b8qsQtg/.net
モニターだしね、基本
マイク作ってるメーカーだし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:05:52.78 ID:wB/BPbbZ.net
Sennheiser も beyerdynamic も AKG もオーディオテクニカでさえマイク作ってますが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:11:55.32 ID:pjLtZHQf.net
>>449
落ち着け

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:31:15.05 ID:0lDAWDYg.net
他社がどうのこうのじゃなくてシュアがモニター用途で商品出してるってことでしょ
それに好きなら人が何を言おうがシュア使えばよいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:38:44.36 ID:R9kdEtqy.net
アンプが無くて引き出しに眠ってるex1000をなんとか使いたい今日この頃
イコライザでドンシャリにしたウォークマンにearpodsがコスパ良く思えるのは糞耳なんだろうか…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:39:36.26 ID:MDo9HfnI.net
ディスコンになってからMX880の魅力に気づいた
疾走感と立体感が両立出来てるんだよな
2k辺りが過剰なのを除けば限りなく理想に近い
アルバナエアはどの帯域も無駄なく出てるけどどの帯域も寸止め感があるんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:42:18.20 ID:zRHIRkRV.net
ha-fx3x

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:44:58.54 ID:qckPnnNe.net
5000円以下ではMXH-DD600かな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:02:56.46 ID:zztsPbq1.net
>>454
ありえん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:39:42.35 ID:snARQ+bS.net
パルテール

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:48:18.70 ID:KMY7qciu.net
DD600が最高とか耳オカシイとしか思えん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:48:05.57 ID:ML4zJN3x.net
>>458
装着がうまくいってないと思われ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:51:57.49 ID:xc6QJ0J8.net
B&WのP7買ったけど最高だった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:07:33.33 ID:KMY7qciu.net
>>459
いや、装着じゃなくて、あの音のチグハグさがいいというのが俺には理解出来ん
低音はボワボワ、中音域はハッキリしないでモワモワしてるし、高音は変なピークがあってシンバルとかが妙に強調されてる感じだし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:17:59.05 ID:ML4zJN3x.net
>>461
そう思う人も居るかもね
俺も人に薦める気は無いよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:35:43.53 ID:3QU8NjSZ.net
KEF のヘッドホンって聞いたことありますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:51:42.61 ID:gMdt/IVG.net
>>463
一回だけなら。(M500ね)
フラットでやや乾いた感じの柔らかい音で
音場感は横に広めだけど、立体感は特別に優れてるわけでもなく普通。
分離感はまぁまぁ。
値段なりの音質はある思うよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:48:46.97 ID:vZUdmxi6.net
se-mj591 側圧キツい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:36:38.37 ID:MVX79iJJ.net
>>463
一言でいえば、つるぺた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:57:59.85 ID:wl9NwyBG.net
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140115_630915.html

これ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:07:00.01 ID:V3rXxRKq.net
>>467
これ凄いな



値段が

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:09:28.75 ID:91lFLPpi.net
高杉ワロチ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:29:05.97 ID:+eatZkd5.net
>>467
ドライバー数のわりに安い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:50:36.39 ID:/eY4JTau.net
>>467
8.Aが$1299だしこんなもんじゃね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:19:53.16 ID:2LwMU7Er.net
SE535LTDからの乗り換えでなんかいいのないかと模索中

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:42:07.24 ID:3JCsY+mh.net
C5とX10買ったった。
何系の曲に合うんだろう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:46:34.14 ID:j3pzoalC.net
>>473
x10どこで買ったん?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:11:20.67 ID:cudRiNmW.net
>>467
この板の誰か買わねーかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:03:37.70 ID:bOHbsG/W.net
>>472
SuperDartsが凄い。尼レビュー見て欲しい。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:07:27.66 ID:Jh6nBRRw.net
>>476
どうした?ってぐらい偏ってるレビューだねぇ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:10:19.40 ID:CIkVFhBI.net
>>476
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005A08476/ref=cm_cr_dp_hist_three?ie=UTF8&filterBy=addThreeStar&showViewpoints=0

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:14:14.32 ID:bOHbsG/W.net
まあ、騙されたと思って試聴くらいして見て下さい。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:57:00.54 ID:nlocJcd9.net
>>474

22000円ぐらいだた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:11:51.65 ID:FdgqmCQm.net
x10もう偽物しかないと思ったがまだあるのか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:08:58.78 ID:vfiXEIHg.net
そらまあまだあるところにはあっても不思議ではない。
偽物も

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:56:21.80 ID:T9zDu6qr.net
radiusのドブルベ ヌメロドゥ
全体的に低音寄り且つ低音に厚みがあるが高音は手前から鳴っていて隠されることなくしっかり聴こえる
どっしりとした音が好みの人にオススメ
装着感も良さもあって800stとh3も持ってるけどメイン使いはコレになってる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:50:25.91 ID:bL+sKoMX.net
2月5日にバイト代が入るので新しいイヤホンを買おうと思うのですが10000円ぐらいでおすすめはどれですか?
今は ATH-CKS77Xをずっと使っています。
このイヤホンぐらいの質のやつがいいです。
おすすめはどれですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:12:18.24 ID:vm7VzV27.net
JH-3A

486 :ファイアーなのです2:2014/01/30(木) 23:35:05.02 ID:4kGe8yby.net
コストパフォーマンスは悪いがリケーブルも出来るし、何より音質がクリアなSE535LTDだろっJk

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:04:06.33 ID:DnIAmLCt.net
H3
superdarts
HA-FX700

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:40:49.48 ID:HBo3vEue.net
Carot one titta

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:36:47.82 ID:uUmL717R.net
CK100pro

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:47:17.66 ID:4yWMecmI.net
>>486
その条件だとSE535LTDとか下のほうだぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:59:13.03 ID:P6vLg8Xc.net
IE80+Song'sAudio Galaxy 低音のメモリは2

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:29:21.81 ID:SdIiPGqw.net
AKGのK374P

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:49:16.10 ID:5K4Ev1bO.net
NW-A865で2万円台までいろいろ聴いて、DENONのAH-C560買った。
2万円までなら、自分の一番好きな音。コスパなら2万円台までで最高。
数か月後、XBA-H3試聴してから、忘れられなくなった。次元が違った。
特に、中高域と音場感。昨日も聴いてきたけど、やっぱすさまじく良かった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:46:30.79 ID:ciXjFOyQ.net
>>493
俺もH3をそのように思いで買っで満足していたが、サブイヤホン探しで買ったSuperDartsがメインになった。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:52:35.03 ID:oug28fTK.net
H3はあの装着感だけが欠点
痛くて漏れはダメやった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:20:35.47 ID:tCyP3CxV.net
H4で大きさが小さくなることを祈るばかりだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:57:00.40 ID:7Zk/8WZW.net
X11。
シングルBAであの低音は凄い。ただ断線しそうで恐ろしく怖い。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:36:33.22 ID:vpgM9GJK.net
>>496
ex650のドライバに使った新技術を使って小さくなるかもね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:16:31.34 ID:H7d73SYb.net
ATH-CM7Ti

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:02:29.89 ID:pGQHiTB8.net
500

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:58:57.96 ID:XU0m4snQ.net
ここ数日、仕事帰りに電気店によって、いろいろイヤホンを聴き比べました。
SuperDartsもあったので、さっそく試聴。高域もよく出ていて、魅力的な音でした。
初めて聞くメーカーもたくさんありで、そんな中で、最高値のAKGのK3003。
ようやくH3と並ぶ音のを聴きました。すばらしい、かなりの音がしますね。

実は、H3を3店舗で聴いたんですが、
B店・・すさまじくいい音。スピード感ではK3003より上。高域の伸びも上かも。
Y店・・B店のより、高域が出てない。K3003より劣る。
e店・・Y店に近い音。K3003より、伸びがたりない。

エージングか劣化でそうなのか、もともと個体差でそうなのか。
H3で聴かないと人生損したように思うくらい、すさまじくいい音のするB店タイプが
買えるといいんだけど・・。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:14:13.77 ID:YL4mvuqV.net
>>501
いいですか、よく聞いてくださいよ。
気 の せ い で す

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:45:43.01 ID:B3rIYwZ6.net
イヤピが違ったっていう可能性も

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 05:17:20.94 ID:hJb+z8UK.net
きのう3つとも聴いてきたんだけど、やっぱ音違った。イヤピは同じでした。
B店H3と同じ音だったら、すぐにでも買うんだけど。ちょっと考えてみます。
それにしても、聴くと買わなければって強く思わせてしまう、イヤホン。
いつも聴いてるAH-C560が、へっぽこに聴こえてしまう、おそるべしH3。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:33:01.34 ID:SAAo+9SK.net
>>504
展示品買っちゃうのはどう?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:01:39.30 ID:LH3MTjnv.net
>>505
言えば買えるかな?。近いうち行って、店員さんに聞いてみます。
K3003は、値段が高いだけあって、とても聴きやすく、ものすごくいい音。
これを超えるのは、あのすさまじく心揺さぶられ痺れるH3しかない・・。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:12:32.45 ID:g+bkcRcS.net
好みだろうけどk3003そんなに良いか?
自分的には楽しくないし、つまらない音の印象しかないな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:55:17.87 ID:zQFOCrsf.net
個人的にカナル型は気に入ったのがあったらそれでいいんじゃね?てな感じ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:49:51.79 ID:A7EW0LT5.net
>>506
展示品なんか買うなよ。他人の皮脂と耳垢と汗まみれでかなり汚いぞ。
それに音が違うって絶対勘違いだから新品買え。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:23:18.34 ID:VHs3Ck2s.net
劣化して音が変わるのは十分ありえるだろ
つーか普通に新品買えばその一番良かった奴買えるだろうに
おまえらアホですか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:05:46.26 ID:vN5zJQSH.net
最高なイヤホンはMX985

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:03:27.60 ID:i6/cgiFt.net
せやな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:41:37.52 ID:IGJz2N4D.net
K3003改めて800STと聞き比べてみたらかなり高音キラキラしてる
低音もそれなりに出てるしつまらない音じゃないと思うけどな
オレがつまらないとおもったのはIE80
間違いなくキレイな音なんだけどあまりのパンチの無さに視聴してビックリした

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:42:43.07 ID:IGJz2N4D.net
あ、試聴っス…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:13:08.78 ID:5sCtDRg8.net
>>513
え? あれがパンチないってすごいな.......。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:51:10.35 ID:umeQzbPJ.net
>>513
むしろパンチ効きすぎだろ。パンチってのが何を指しているかにもよるけどさ‥

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:16:34.31 ID:NfmOxh9F.net
>>513
高音派手な音ではないからそう感じたんだろ
禅の音好きだから買ったけど満足だわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:00:43.25 ID:5sCtDRg8.net
>>513
オーテクのckmシリーズとかキンキンしてるからあうんじゃね? 俺はめっちゃ嫌いだが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:51:22.65 ID:tXhEApgl.net
高音が好きな人にはそりゃie80は合わないわな
どちらかといえば高音はキンキンせずに少し丸まっている感じだし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:37:25.43 ID:dB9jh21P.net
ドブルベ・フォカヌポウってどうなの??

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:19:34.97 ID:6ysQCXgC.net
>>520
つまんねえんだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:05:49.31 ID:gfWha3eE.net
eイヤホンで有名どころとかも含めてだいたい視聴したんだけど、AHD600EMてヘッドホンが重低音バリバリで気に入ったんだけど、いざ今日新品買ってみればなんというか重低音が前よりないのよ
同じヘッドホンでも物によって結構音違うもんなの?エージングで重低音とかそんな変わってくる?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:52:40.58 ID:5h/sCkWo.net
ヘッドホンのインピーダンスにも周波数特性というものがあるからさ
スペック表で謳ってるインピーダンスは1kHzのものなのだけど、本当は帯域毎にバラツキがあるわけね
で、アンプの出力インピーダンスの違いが帯域毎の音圧に影響して音が違って聞こえる、と
例えば、ヘッドホン側の低域のインピーダンス特性が低く目でアンプをインピーダンスの高いものに変えたら低域の音圧が下がるとか、そんな感じ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:54:57.97 ID:w99dVXe+.net
SuperDarts からIE800に乗り換えたんだけどこれ凄いね。SuperDarts かなり気に入ってたんだけどここまで違うのか…。
再現力が凄い。イヤホン買って感動したのはじめて。
見た目が好きなIQ、K3003と悩んだんだけどIE800で正解だった。只純正しか付かないのが残念。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:13:21.93 ID:wlqgKFs0.net
IE800 音の気持ち良さ高音から低音まですごく気持ちいい、音場の広さが桁違いでこのイヤホンをしばらく聞いた後だと他のイヤホンが全てこもって聞こえてくる
er-4s この価格にしては高音がよく低音も最低限出してくれている
10pro なんと言っても低音が気持ちいい!
リケーブルの種類が豊富
westone4R 音のバランスの良さはピカイチ、本当に楽しくどんな音楽でもオールマイティに聴ける

皆これから選ぶヨロシ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:37:29.86 ID:cSCfRn87.net
ゼンハイザー momentum BLACK
デザインも好き

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:05:49.98 ID:AKktA3vi.net
Edition9 こそ至高の存在

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:00:10.26 ID:C7e30EYx.net
RP-HT260 マジでw
下手な密閉型買うよりも無難。
それか、HT560
オーテクは要らないw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:42:54.25 ID:r/W2P/WL.net
IE800  小さい割に低音が出ている あくまで「小さい割に」 その分お値段高め  小さいのが好きな人はどうぞww 
er-4s  重低音は下品 お下劣 でもライブでは実際にそういう音が鳴ってるって?? うるせー関係あるか!ボケ!な方はお勧め

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:57:30.34 ID:9f4UsFDX.net
>>529
これだから低音が出ていればいい音に聞こえる低音厨は糞なんだよ
お前はドヤ顔でbeats使ってろよ全く

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:54:48.03 ID:QfeGYcQ6.net
皆様お集まりください
これから>>530がいい音の定義を発表致します
それでは>>530どうぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:22:29.32 ID:awLm3608.net
>>529のどこにも「低音が出ているからいい音」とは書かれていないよな
「小さい割に低音が出ている」と言っているだけで
>>529みたいなのが連続通り魔になるんだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:50:03.41 ID:yp+2R9gY.net
>>530
低音好きなら、びーつ・・・じゃないでしょ  あれも今では小さい割に・・の部類
やっぱ、ソニーの16mm三兄弟だよな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:09:30.99 ID:yp+2R9gY.net
UE  
SHURE
westone

3つまとめて、高い金払っても、BAの低音で十分な方はおすすめww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:24:15.76 ID:Kud6hZAc.net
beatsが糞イヤホンの代名詞みたいになってるがジャンルが限られるだけ。beats叩いてる奴は、イヤホン評論家w気取ってるかアニソン、クラシック好きのどちらか。
ちなみに俺は低音好きだがbeatsなんか買わないがな。あんな糞イヤホン。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:51:18.71 ID:9f4UsFDX.net
>>531
いい音の定義を言いたいわけではなくて
10pro、westoneを叩かないことから完全に低音を重視しているのは見え見えだろ
そして、er-4sなどは叩くという
完全に音の好みで否定してるのがわかる
要するに人次第の事に口出しをすることがナンセンス過ぎる
荒れを介抱するからクソみたいなスレになるんだろそんぐらい察しろよクズども


>>532
はいはい、お前はアスペかよ
機種知らない無知が口出してくんなよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:53:38.22 ID:yp+2R9gY.net
低音が出ていればいい音とは限らないけど
低音が出ていなければ、例外なく糞音だよなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:29:13.57 ID:hZHpKkMt.net
どっちもどっち、低レベルだなぁ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:12:01.07 ID:bClTjwnb.net
DJ1PROが最高に気持ちいいんだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:30:52.17 ID:PTBRXA4c.net
スレチだぞ、おまえら

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:30:34.38 ID:OWx5dbIp.net
同じ出力でも音量が大きいやつが好きだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:05:50.02 ID:vsztTgUC.net
HD598で満足してしまった。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:17:47.31 ID:WEKeNzNG.net
DT880 Edition2005
そこそこ好きなヘッドホンだったが、Hugoにつないだら化けた。
ボワ付き低音がなくなりいいところだけ残った。
個人的にはT1より好き。(視聴しただけだけど

あとはジャンルによって
打込系:AHT-AD2000X
Rook/Pops:SW-HP10
てな感じだな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:55:13.91 ID:QBFDSq9n.net
HD650
音楽はもちろん、一人で映画見る時にも活躍しています

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:10:10.94 ID:fhQOqEjW.net
Westone4RとCK100pro使い分けてるけど、これが双璧かな。
Westoneは音に厚みを持たせたいソースのとき
CK100proは眠い音のソースのとき

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:32:12.12 ID:2FVRqWT9.net
HA-FX850に一票

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:11:22.49 ID:Oh/jGs96.net
T1バランス

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:01:26.38 ID:vcVC/K6Q.net
今日試聴して衝動買いしそうになったHA-FX850

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:47:50.71 ID:YRuZLwAW.net
Edition9こそが最高です。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:47:36.04 ID:2X6SQTJa.net
ダイナミック好きにはmeze classicがいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:16:16.42 ID:RJEXTNQ6.net
あれは中〜高音が雑

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:58:29.79 ID:2R6cmnZK.net
ER4P!
デフォのケーブルは取り回し悪いけど・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:39:11.85 ID:/R30i7HO.net
お前ら的に、音場が広くて抜け感がいいイヤホンっていったらまず何が思い浮かぶ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:08:48.42 ID:amyf9Hi/.net
IE800だな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:10:31.13 ID:eHpmK3OX.net
B&O の A8

556 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/03/30(日) 14:02:02.35 ID:/Z4WqG1O.net
()

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:40:31.77 ID:ZeN3H1H4.net
>>553

>>555
コレ

558 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/30(日) 22:22:19.10 ID:C6vRKj1z.net
UE700

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:54:23.94 ID:4CHyODGg.net
Philips Fidelio
構造的に音場の広さと音の抜けは、セミオープン型が有利。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:25:31.14 ID:IaUi1RLr.net
木綿の赤と黒の奴

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:48:16.32 ID:8AyhKD6S.net
MX400

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:25:28.15 ID:8W+2pNz0.net
K12(14)PとかMX400(500)とかのオープン型も良かったのが多かったね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:13:16.82 ID:RYpTrFJo.net
そこそこ評判いいソニーMDR-1R、
低音の締まりはいいけど
中高音は痩せたカスカスのスカスカに
聴こえて聴くに耐えないのは俺だけ?
何度も試聴しても2万円以上するシロモノの音とは思えない。
下手したら俺の5000円ぐらいのヘッドホンの方が総合評価でいい音するぞ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:19:51.08 ID:2NdL1WBb.net
FX850
視聴して、衝動買いした
自分の中ではIE800を超えた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:37:55.06 ID:6U2NGKVT.net
>>563
低音の締りもひどくね?
俺としては解像度ないしもっこもこだし売りの低音もひどいし、ただでもらっても絶対に使わないほどの音
低音傾向が嫌いなのはあるけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:03:39.40 ID:yfU8ER9p.net
オーディオインテル EXH-313
こいつは音の浄水器や〜(≧∇≦)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:18:36.34 ID:xtseptzU.net
JH-3Aです

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:45:40.87 ID:3glW4WDc.net
JTS HP-565。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:23:53.28 ID:qDf4a4lu.net
オイラもEXH313!・・・といいたいが、
同じUST機体でも初期型の
A900USTが、中高音EXH313、低音がオーテクのA900のままという
いいとこどり。
脳が蕩けそう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:09:16.07 ID:AvTI3FNw.net
H3一択

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:35:22.04 ID:XsAR3LiZ.net
H3それはないわ。
どんな曲でもどんな低音でも質感が一緒。気持ち悪い

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:02:15.27 ID:6x1W0mZj.net
最近スマホユーザーに媚びてるのか
とにかく低音ボワボワのヘッドホン増えたよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:54:04.68 ID:kP7lRSVT.net
>>571
おまえだけじゃね?wwそう聞こえるのはww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:58:09.61 ID:f9L7zi/F.net
>>571
スレタイよめや

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:20:25.63 ID:NqSR+Tia.net
H3はいいよ。
こんな低音入ってたのかとか
イヤホンか?ってぐらいの自然な感じの音の鳴りとか気に入ってる。
ポタプロは元気があっても外で使えなかったけど、
H3は外でも使えるし。

FX850に気持ちが傾いてる俺だけど、やっぱりH3は楽しくていい。
10proが物足りなくなるぐらいだ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:03:22.71 ID:Fg0UHIT1.net
ttp://en.goldenears.net/index.php?document_srl=26285

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:33:34.22 ID:bvjOvl8t.net
H3良いとは思うけど至高とは言えないかな
低音がボワついてるし関係ないけどでけぇ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:27:39.94 ID:EQB98m/7.net
H3高音は艶が乗ってて一瞬良い音なんだけど
聞き込むと不自然な艶なんだよな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:57:52.11 ID:vNgnL2y1.net
色々散財して行き着いたのER4P
4Sも持っているけど、ポタアンが重いから
これに行き着いた、

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:20:58.18 ID:W/5U0/rf.net
>>579
オレも最近になってやっとそいつで落ちついた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:34:53.72 ID:rxE2xq84.net
見た目がなあ、、
イヤホンで見た目がどうのこうのいうのは筋違いかもしれんが、見た目があまりにも100均すぎやで、、興味はありありなんだけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:42:03.18 ID:70m7iNdK.net
ER4Pは細いんで好きなようにデコレ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:49:47.35 ID:70m7iNdK.net
http://yattarjapan.com/admin/wp-content/uploads/2013/11/main14-500x458.jpg
これを使え!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:28:00.29 ID:qI6jW7os.net
iPhoneでER4-SとUBiOの組み合わせで満足してます。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:05:43.98 ID:aa3f8mPG.net
er-4sってインピ100Ωですよね?
iPhoneだと迫力無い音になりそう、、

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 06:33:15.56 ID:LPKM2KRf.net
>>579
俺はヘッドホンで散財したからイヤホンはすぐに ER-4 に行き着いた。
くだらないものを絶賛するクソ耳多すぎ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 04:42:47.34 ID:bvLsvAt2.net
低音がしっかり出るタイプの音がが好きな人は締まった低音という。
あんまり低音が好きでない人は重低音よりボーカル近辺の中低音が気になってボワつくという。
高音が好きな人は透き通るとか伸びると言い、低音好きの人は高音が刺さるという。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:56:22.02 ID:FtfJBcxk.net
俺のことかw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:33:35.01 ID://sh2NG8.net
俺も低音のドスドス感が好きだからウィンドチャイムなんかの高音は耳に刺さるってよく言うw
結局は本人の好みの音で鳴らせるかなんだよな〜

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:38:16.58 ID:+0204aUI.net
ATH-CK7
見た目も音も好き

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:24:04.08 ID:EsJzCYEQ.net
購入相談ってここじゃ駄目?
低音重視で、2500〜3500円くらいのでオススメないですか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:40:19.13 ID:+4+7sbDu.net
>>591
購入相談はこっち、低価格スレは参考程度に

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1395512052/

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1396025743/


低価格でナイスなヘッドホン 99台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1398177258/

低価格でナイスなイヤホン Part113
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1395833038/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:55:10.70 ID:EsJzCYEQ.net
>>592
あざっす

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:55:25.49 ID:MxPHDN8r.net
MDR-EX90SL
MDR-E888
こいつらに代わるものが見つからない・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:07:16.68 ID:IdUCYN5z.net
そんなの今だけだよ
イヤホンなんて1万も出せるか!と言ってたのは数年前
今の最高なイヤホンはJH 13

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:45:03.03 ID:UnKmS7BU.net
カスタムたまに電車で見かけるが、うわぁ・・ってなる

欲しいんだが今度は自分がそう見られる側になることを考えると、、

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:07:11.95 ID:1RLj0hN9.net
人のイヤホンチェックなんてするのはキモヲタだけだから問題ないな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:23:36.15 ID:UnKmS7BU.net
まあそうだな。高級イヤホンしてるのは皆りかけいのおとこ風だもんな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:26:52.17 ID:slhhVgQB.net
音茶楽のっていつの間にかバリエーション増えてルナ
個人的にはあまり好みではないけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:18:44.28 ID:A9Dd5Q2G.net
インナーイヤーはie80を使っていたけど何気なく試聴したfx850に驚き衝動買い。
「あ、木製ハウジングだ! 聞いてみよ♪・・・・なんじゃこりゃあああ」的な。
難点は大きいので寝ホンしづらいから、キャラはかぶるけどie80も売っぱらわずに使い分けようかなとは思ってる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:34:13.11 ID:D1vNYShh.net
>>600
インナーイヤーとカナルは別な

602 :601:2014/05/02(金) 19:36:45.68 ID:PVlVZA0Y.net
>>601
サンクス、ずっと勘違いしてたわ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:38:06.04 ID:SqQuyDGo.net
寝ホンはやめとけ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:18:38.16 ID:jozOtVMs.net
なんでかずっとSONYなんてとか思ってたけどEX1000にハマってしまいましたわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:12:19.46 ID:2++KsbhG.net
もうこれしかない。次元が違う。EXH-313。USTイヤホン。
これに出会えて本当幸せ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:23:35.32 ID:Euayljnm.net
IE80
同じ価格帯ならコスパ最強

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:25:28.05 ID:Tr2tV2Bn.net
密閉型で一番良いやつは何?
T5p? editon8? TH900?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:26:59.63 ID:4IQpFAH5.net
>>607
完全に好み
俺もその3つで悩んだけど実際視聴したらTH900が一番音質は好みだった
でもお椀ぽい見た目がどうしても好きになれなかったのと軽さや着け心地がよく持ち運びも楽そうで音質も割と好みなのもあってedition8にした
T5pはなんか、高音がキンキンめであまり好みじゃなかった
参考までに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:00:28.25 ID:3OAJz7aq.net
フラット〜高音重視だとT5p
ポータブル重視だとE8
低音が出て元気なのがTH900って感じだった
中古ありなら在庫が豊潤なT5pのコスパは高い

今T1持ってるけどTH900が欲しい
E8は価格なりの音質ではないと思った。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:27:06.05 ID:e6QcfiUL.net
E8もT5pもTH900も買ったが、今や手元にはTH900しか残ってない。
性能差があるのと、音のバランス的にTH900が一番良かった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:35:48.07 ID:4IQpFAH5.net
やっぱり音質的にはTH900が頭一つ抜きん出てるよね
しかしedition8 Romeoでケーブル変えてバランス接続すると化けるよー
音場広がって低音もりもりで超楽しい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:42:34.87 ID:e6QcfiUL.net
E8は独特の音なので楽しめるっちゃ楽しめる

でも飽きるとただの飾りになってしまう・・・
見てくれは非常に良いんだがな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:50:18.22 ID:4IQpFAH5.net
やめてくれよ・・・
TH900ちゃんも欲しくなってくるだろ・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:48:00.97 ID:n6eI3JUF.net
608だけど
自分で言っといてなんだけど、TH900はさすがに外で使うのは勇気がいるな
大きさ的にはT5pと大差ないけど、目立ちすぎる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:25:08.34 ID:sLSfqS06.net
外用かよw

おとなしくE8にしとこう
T5pは遮音性低いよ
TH900は論外だけど勇気があればあるいは・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:05:12.06 ID:FhLx8lTn.net
ポタ版なんでポータブルのつもりで書いてました
edition8もいいんだけど、値段ほどの実力は無いって言う意見が気になる

この3つの中でバランス化の恩恵が一番大きいのってどれだろう?
>>611が言うとおりE8ってバランスで化けるんだろうか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:53:07.60 ID:y0Ev5O5S.net
>>616
バランス化するんならポータブル用途でE8使えなくね?
E8のなにが良いかって、持ち運び前提機種のハイエンドってこれくらいしかないからだよ
E8の「価格なりではない」ってのは、室内専用の機種と比べると、
他機種と比べて見劣りするってことじゃないかな

T5pにしてもTH900にしても、ポータブルで使うにはちょっと無理があるからねぇ
家でも外でも一台で使いたいってんならE8
は良いかもだけど、
ポータブル専用でE8に十万以上出すならイヤホンのカスタム行った方が恩恵でかい気がする

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:14:12.12 ID:aSUd1NOd.net
バランスアウトのDACとポタアンを使うよ

TH900は明らかに室内用だけど、T5pはポータブル用に設計されたはず
カスタムはなぁ・・・自分専用になっちゃうから不便そう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:16:23.93 ID:TLt1klpY.net
612だけど、e8とHM-901使ってるからポータブルでもバランス駆動イケる
純正ケーブルでアンバランス駆動でポータブルだと、何というかまぁ普通のいい音って感じ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:28:58.11 ID:DPf8urUs.net
P7買って毎朝聴いてるけどイヤホンとポタアンに無駄な散財してきた自分に後悔してる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:31:55.65 ID:33+Zc9Hs.net
Dita answerいいよ!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:35:39.90 ID:BVLHsJc0.net
>>620
だな。本来ポータブル用に設計されてるヘッドホンにポタアンはあまり必要ではない
もちろん多少の意味はあるけれど、高音質ヘッドホンだからポタアン無いと宝の持ち腐れだとか言う人はちょっと頭悪い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:20:57.34 ID:QmaOnzvA.net
>>622
それは、おまえがその程度の音質で満足してるだけじゃね?(´・∀・`)

まあJPOPしか聞かないやつは、それはそれで正しいかもなww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:53:34.24 ID:KeOHdc8Z.net
623じゃないけど、俺はいろいろポタアン買い漁ってきたが外では直挿しに収束した
鳴らしづらい開放型とかだとハッキリ効果現れるんだけどね
というか大御所のポタアンメーカー自身がハイインピのヘッドホンでの使用を暗に推奨してる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:55:25.67 ID:B+hsmXet.net
インピーダンス高いヘッドホンは家で使うから据え置き使うし・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:59:39.46 ID:uwSLjbNs.net
多ドラのカスタム使ってると直刺しはキツイ

AK120あたりでなんとか聴けるレベル

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:07:32.46 ID:KeOHdc8Z.net
>>625
たぶんそう思う人が使うようなものじゃないんだと思う
Head-fiとかのポタアンスレ見てもAudezeやGradoみたいな開放型使ってる奴が多い
まさか家の中で使うんじゃないんだろうけど、ホテル行ったりアウトドアに行ったりして使うんじゃないか

普通はイヤホンは使わないけど、駆動しづらいカスタムに関しては向こうでも結構使われてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:50:35.01 ID:TJjdfRbu.net
だから直挿し程度の音質で満足してるってことでしょ?ww
満足してるんならそれでいいじゃんww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:20:47.09 ID:hiWXkF43.net
直挿し用に設計されてるものを直挿し程度って意味がわからない
ポタアンって魔法の箱だっけ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:28:34.42 ID:lhZP3sSb.net
魔法の箱だけど?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:09:33.49 ID:dYIkYQCM.net
直挿し用に設計wwwワロスwww  

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:53:45.38 ID:pRIOzS6g.net
低インピのことだろ
あほ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:20:03.68 ID:hiWXkF43.net
イヤホンがいったい何を想定して設計されてると思ってるんだ
外で使う物がDAPでろくに駆動できない作りだとでも

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:23:04.97 ID:Q5zmGu+8.net
完実アウトレットでトランペットが16500円だけど・・・
CTケーブルだけど普通に3極で使えるよ
かなりお得な話だけど秘密にしといたほうがよかったかなw

635 :まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/06/02(月) 00:03:05.46 ID:q4McoGQZ.net ?2BP(1003)
"直挿し程度の音質で満足してるってことでしょ?ww" なんて草生やしちゃってる割に,
ポタ程度の音質で満足してるっちゅー… まぁ,満足してるんならそれでいいのかww

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:44:38.32 ID:HpuyVpSH.net
ブラックボックスやね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:40:42.63 ID:Fg6qG/XM.net
でも15mWで満足とか言われたら草生やしちゃうよなww  

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:06:26.76 ID:q8cbpKox.net
MDR-ED31LP
カナル嫌いで低音好きだからこれしかない。
生産終了が前もってわかってたら、2〜3本買いだめしたのに…
IE2も買ったけどコードが嫌い。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:07:38.89 ID:EFG5HZSb.net
HA-SP70

頭デカ・メガネが帽子かぶった状態でも上から難なく装着可能
そして超軽い
旅行用に使ってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:48:50.72 ID:21xoftCc.net
statuswhite買おうとおもうんだけど、
機能的にどうですか?

遮断性はありますが、ノイキャンついてないのって気になりますか?

予算は4万以下です他におすすめあればお願いします

外用で使います 見た目もカッコイイのがいいです

色は蛍光でなければ何でも

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:12:40.34 ID:Xz972Xbc.net
だからさあ
フラットであることが信条のモニターホンに
過度な低音を求めるのがそもそも間違いなんだよ
清潔なマンコ求めてるのに女子高生の群れに飛び込むようなもんだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:35:05.70 ID:CuFyBnTk.net
>>641
喩えが気持ち悪い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:01:09.76 ID:Besktla5.net
>>642
(お、マンコか?)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:17:15.38 ID:27cLPtUl.net
バポナはお菓子のホームラン王です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:19:54.48 ID:m1Lbd4Xf.net
そんなバポナ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:50:28.05 ID:6LRN3xYp.net
MDR-1RMK2
まさに史上最強だ
これに優るものにはまだ出会っていない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:36:50.07 ID:jqx4hYXj.net
OPPO PM-1ってどうなんだろう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:50:44.49 ID:H7tgveW9.net
IM50

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:18:41.61 ID:kjAykLwn.net
SONY
MDR-1RMK2

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:25:45.18 ID:eFec/uM1.net
HPH-MT220

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:40:55.80 ID:DtyEacam.net
イヤホンを長時間してると耳がヒリヒリとただれてくるんだけど、着け心地のいいイヤホンがあったら教え

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:30:30.49 ID:8V5Iim5g.net
お決まりのEdition9

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:49:27.35 ID:DtyEacam.net
ありがとうございます。ちょっとそれ調べて見ます。

ところで皆さんは長時間イヤホンしてても耳が痒くなったりしないんですか?
自分の使ってるのはウォークーマン付属のノイズキャンセルイヤッホンですが。
なめこ見たいな形で、アナル型つーの?耳になめこを突っ込むタイプなんですが
一時間くらいすると蒸れてくるのか耳が痒くなり、それが過ぎるとヒリヒリと痛くなりまう。

こrって自分が特殊なんですかね?電車の中とかで涼しい顔おっかまして音楽を聴き続けてる人が裏山しいですよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:02:53.19 ID:ohOXhgds.net
>>653

> 自分の使ってるのはウォークーマン付属のノイズキャンセルイヤッホンですが。

イヤッホンWWW

> なめこ見たいな形で、アナル型つーの?耳になめこを突っ込むタイプなんですが

アナル型WWW

おまえおもしろい文章書くな♪

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:14:15.72 ID:ERBJJVUn.net
>>653
アナルプラグの大きさが合ってない
あったサイズを探せ
http://www.amazon.co.jp//dp/B0086PXR1K/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:53:14.09 ID:qwMAYeOZ.net
P7

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:32:15.48 ID:xd+6wq28.net
俺、ノイズキャンセルイヤッホンは全般的にダメだ
作動中の謎の圧迫感に耐えられん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:54:02.81 ID:39ET4scN.net
圧迫感・・・無響室に閉じ込められると発狂するみたいな感じかなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:05:24.28 ID:2C+3XFGu.net
はぁ、いろいろありがとうございます。
ナメコの大きさってやっぱり影響するんでしょうか?確かに自分がいま使ってるのは少し大きいの感じがします。
でもそれ以上にナメコーの傘に相当する部分がペラッペラのゴムで、それが耳にペッタリ張り付くのが駄目なきがするんですよね。
素人が生意気いってスミマセン。

もしよかったら引き続きアドバイスしtくさい。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:32:05.35 ID:VJT9ylW9.net
そういうのが嫌いなら、低反発素材で出来てる耳栓みたいなタイプを試してみるとか。
あと、純正で気に入ったのが無ければ、他機種用や汎用品で付けられるのを試したり。
巷で評判の良い物が自分に合うとは限らないから、色々試してベストなのを探してくれとしか。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:48:33.06 ID:2muDwP80.net
着け心地に限って言えばBOSEかなあ。イヤホン、ヘッドホンどちらも気持ち良かった。もちろんムズムズして痒いって人もいるだろうから必ず試してみてね。
それでもだめならヘッドホンのオーバーイヤー(耳を覆うタイプ)を探してみたら。夏は暑いけど耳の痒さはなくなるよ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 07:59:06.45 ID:syII4gqA.net
イヤッホン
アナル
なめこ

爆釣りだなおいw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:49:11.57 ID:GVvoxRHi.net
1964v8

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:39:58.17 ID:pN+7LiUt.net
いやっ本

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:21:24.10 ID:jAqsf8XP.net
ブックオフにお売りください

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:59:39.78 ID:ACzAGDd9.net
>>653
耳の中が蒸れると細菌が繁殖して外耳炎になるんで、痒みや痛みがずっとつづくなら耳鼻科いったほうがいいよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:13:55.01 ID:V1oxJ1FV.net
>>653で、
ございます。

みなさまから多数のご意見を頂きまして逆に混乱してしまいました。ありがとうございます。どこのスレに書き込んだのかを忘れてしまいお礼が遅くなってしまいました。

色々なご意見から考えたのは、耳になんかをおっかぶせていると耳が痒くなるのは当然なんじゃないかと。
なぜそう思ったかと言うと、うちでは3人の犬を飼っているんですが、シーズとビグールは垂れ耳で常に耳に蓋がされた状態で、しば犬は耳がピンコ立ちです。

そう、前者の二犬は耳が蒸れるのでしょうか常に耳を掻いてて、オマケニ耳からは食欲を減退させる効果のある強力な臭いがします。一方しヴぁ犬は耳を掻くことなく無味無臭で、ございます。

という訳でなにごとも程々に済ませるのが一番かと考え、連続で使うのは一時間で抑えよう思います。みなさまも余り長時間イヤッホンwおし続けずどうかご自愛下され。
それでは失礼しました。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:57:23.62 ID:ozqiWMdz.net
踊るしヴぁ犬

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:08:08.24 ID:exHR3aSy.net
se535ltdからSuperDartsに乗り換えた。ついでにMonsterSuperTipsつけたら最高な音がなった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:37:38.24 ID:kAVc1FvR.net
UM3X使いだったが、最近は1,5kのsonyのイヤホンでホクホクしてる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:04:18.11 ID:Sw0KlIMX.net
fx850いいわ。前のfx700の弱点だった低音のボワつきもっさり感がかなり改善されてるな。生楽器最高
今まで使ってたIE80で、2,3時間聴きっぱなしだと眠い音でなんだか胸焼けがする感じだったが850で解消した

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:27:51.03 ID:OJMb2WR9.net
音漏れ遮音性共に酷いけどなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:41:14.62 ID:gR5oYj0w.net
今日はトリオをじっくりと聴かせてもらったけど、やっぱ音もかなり良いし面白い!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:57:00.71 ID:3GSUI47N.net
いいのか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:16:54.54 ID:MZM78SMw.net
いいとも

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:43:30.26 ID:CpJjPMb/.net
試しに買ったKC06が今迄で最高に良かった
どうやらスパイラルも2周目に入ったようだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:29:00.90 ID:HGdvoKix.net
パルテール
女性ボーカルが程よい近さで綺麗に聴かせてくれる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:03:10.54 ID:6zyA3RCE.net
定番のEdition9

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:48:05.75 ID:8ZbbtAAp.net
えー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:06:37.44 ID:cTNS3059.net
KC06凄いです。
高級機押しのけてメインになりそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:29:09.60 ID:giEsVkCP.net
MDR-NWNC33
ウォークマンに付いてたやつなんすけど、めっちゃ音いい

あと、MDR-E803
インナーイヤーで、これもウォークマンに付属してた
昔のMDのやつね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:57:01.61 ID:wZ8SvnXm.net
W40ユーザーいないのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:44:38.55 ID:kiuAnb8x.net
ユニバーサルならFitearのF111がいいな
音場が広大で心地よい
togo334とかパルテールに隠れてるけどいいイヤホンだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:41:57.59 ID:Og7lH6oX.net
>>683
334より音場広いんですか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:13:08.53 ID:+a/9JoN/.net
334は今の環境で聴いてないから比較できないけど前に聴いて迫力ある音だなと思った
f111はシングルBAらしい滑らかさで余韻もあり優しい音で大草原にいるような心地よさです
334、パルテール、111とどれも個性があって単純に上位下位と決められない良さがあっていいですね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:39:28.80 ID:56XCLETA.net
beatsのイヤホン買いたいんですが、
重低音が凄い奴ドレ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:45:57.97 ID:RKfal2aF.net
beatsは五十歩百歩じゃね?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:34:30.76 ID:OodeMxWO.net
最初の方に出たやつ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:29:51.38 ID:Q+rWEiSR.net


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:03:09.69 ID:GNE0mz5u.net
beats studio v2 が至高

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:19:13.56 ID:oxq29Xth.net
取り敢えず、YAMAHAのHPH-MT220かな。
何というコスパ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:35:09.46 ID:XNXJgayS.net
これはUE900s一択っすわwwww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:29:58.23 ID:z1DzagNq.net
イヤホン、ヘッドホンで音場が広いと感じた事がない。
オーケストラも後頭部のなかにこじんまりと定位していて、
頭外に音像が出るどころか、頭内でも耳の位置より前に
定位する音像に出会ったことがない。
よってなかなか最高に出会えない。

さりとてバイノーラルで買いたいような楽曲もない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:31:15.51 ID:LPxfOIje.net
じゃあ、無駄遣いしなくていいね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:58:47.49 ID:jbv/qOs7.net
>>693
HP-DX700をどうぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:43:54.85 ID:R6WSGBvW.net
>>693なんですが。>>694入社二年目ボーナスのたびに買って計20万円くらい。割と給料いいです。
>>695大学時代相撲部にいた、日村似の俺がこれをつけて満員電車に乗っていいっすか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:52:49.58 ID:kAAI7l80.net
全然オッケー
音が気に入るといいね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:19:29.48 ID:t+RmK6AD.net
>>696
相撲部ってやっぱきつい?
股割りとかすんの?
あれやばくね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:31:30.32 ID:RgFlI2tT.net
>>696

>>693をコピペして集まったレス

単純にサラウンドならドルビーヘッドホン使った方が良い気が
今もう生産してないが、SU-DH1と1万程度のヘッドホンでも、
ソースによったら思わず後ろ振り返った事なんかも

ドルビーヘッドホンってゲーマーの間では定位が糞過ぎて悪評の方が多いけどな
栗の独自規格なんかには足元にも及ばないけど

jubileeに付いてきたCDもマジでテスト用でしかなかったしな・・・
もっとバイノーラル普及してほしい

バイノーラル録音て知らなくてWikiのサンプル聞いたけど、これすごいね
スマホにイヤホン(4万くらいの)直挿しだけど、結局音源が一番大事なんだね

HD800でも音場にピンとこないならもう諦めるしかないな
まぁ音場で感動なんて、ソースに依存するけどね

バイノーラルでOKならヘッドホンやイヤホンの特性とは何の関係もないな
馬鹿なんだろうな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:30:30.50 ID:vdthrzyI.net
HD800さいきょうやから
それ以外はトントン

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:06:20.51 ID:OL5NUkUE.net
>>693っす。ごっつぁんです。
>>698子供のころからだから楽しかった。やばくない。
>>699どうも色々ありがとう。m(__)m

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:54:33.73 ID:Yic/6QtH.net
普通にステレオ録音された音をヘッドホン・イヤホンで聞いた場合、音像は頭内定位しかありえない。
頭の中でしか定位しなくて全く問題ない。全ての音は左右の耳を直線で結んだどこかに定位する。
ヘッドホン・イヤホンとはそういうもの。頭の外に出すには何らかの信号処理が必要になる。

ttp://www.asj.gr.jp/qanda/101150.html  ←これの126番


周囲の音が聞こえるものを装着したときに広がりを感じるが、これは外の音が聞こえる事により、
解放感を感じて広がりがあると錯覚しているだけ。肝心のソースの定位はやっぱり頭の中。


以下のように実験すればヘッドホン・イヤホンで聞く音場が頭の中であると実感できる。

先ず目をつぶり誰かに適当な位置でしゃべってもらう。声のする方向を指差し位置を当ててみる。
部屋の壁の質にもよるが、相手がどこに移動しても上下を含め、ほとんどぴたりと当たる。
方向だけでなく距離もだいたいわかるはずだ。これが人間の耳の分解能だ。

次にいつも聞いている音楽を左右の位置を適正にとったスピーカーでやはり目を閉じて聴く。
そして、ボーカルや特定の楽器を選び、どこにあるか指差し確認してみる。
録音・ミキシングの上手い下手で多少難しいものもあるが、おおむね位置の特定が可能である。

最後にその同じ曲を目を閉じて、イヤホン・ヘッドホンで聞き、同じく指さし確認をしてみる。
あなたの指は自分の頭の中に向いているはずである。
ただし、左もしくは右に完全に偏った音はかろうじて頭の外、ヘッドホンの振動版の位置に来る。


残念ながらヘッドホン・イヤホンの音場とは左右の耳を結んだ直線上にしかない。
小澤征爾が率いるウィーンフィルも、AKBの47人も、みんな君の頭の中に納まっておる。

703 :真ん中:2014/08/01(金) 13:30:20.94 ID:xOx4UhkD.net
ドライバより外に定位するヘッドホンも、有りますよ。HD7とか。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:53:13.32 ID:mY5GvQ5z.net
SONY PFR-V1
ってのもあるけど、製品のイメージと違って実際聴いてみると前方定位は全然しない(´・ω・`)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:25:46.40 ID:OL5NUkUE.net
>>702なるほど納得。割り切れないけど。
さっき休息時にイヤホンで場所当てしてたら、
同僚が「デブ。なんか悩み事か?」って
拳銃自殺を心配してくれました。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:38:00.27 ID:zSNIS+C9.net
ハードロック、ヘビメタルにはMDR750EXがいいな。
予想外にこの機種よかった。
1万以下ながらメタルきくにはブルーエバーブルーより良かった。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:02:50.84 ID:SwSnhDvQ.net
所謂ハイエンドと言われるイヤホンは10pro、ue900、ckm1000、ck100pro、IE60、pro40と揃えて、それぞれ素晴らしいと思うが、SE846を買ったら次元が違っていた。
まあ値段も一段上だから当然かも知れないが。

全ての音が全く別次元に聞こえる。

もっと高いイヤホンは更に凄いのか?聴くのが恐い気がする。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:46:43.72 ID:BBpqqj1I.net
K3003とIE800
スパイラル終了した

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:42:05.66 ID:FP4LWJLC.net
K181DJ
あの変態具合がたまらない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:20:14.14 ID:XraFIJES.net
しかし、ここで「〜最高!これ一択!」とか断言してる連中集めて
ブラインドテストで最高のイヤホン選ばせたら目を覆う(お茶吹く?)結果になりそう。

チャレンジする奴がいたら、ぜひ見てみたいww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:58:42.31 ID:UyU7ZWic.net
普段と同じ構成でいつも聴いている曲ならば楓は解る自信ある

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:15:37.11 ID:yH/8sugI.net
あからさまなレス乞食に反応しちゃだめよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:06:07.36 ID:JGRiWkyT.net
T1と100均の区別がつかないのは3年前の佐村河内くらいだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:03:46.85 ID:d4+j4ovX.net
あーそんな人いたなぁ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:22:10.31 ID:lX4IsV/5.net
イベントの景品でer-4pt-bもらった 今まで音質に無頓着だったけれどもびっくりした

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:37:47.30 ID:zp4yKQON.net
Q701

コスパ最強で至高の開放型である。一般人は「あがり」ヘッドホン。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:01:59.40 ID:rRQk7k35.net
ボカロ、アニソンを主に聴くのに最適なの教えてくださいwwイヤホン ヘッドホンどちらでも構いません

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:20:51.22 ID:lkFzQzio.net
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:55:21.01 ID:NlLO4bMy.net
>>717
iPhoneの純正イヤホンオヌヌメ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:11:17.23 ID:XrDNZuXx.net
>>708
クソ耳乙

dn2000>>>>k3003

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:14:08.34 ID:Q+C9tKp2.net
JH-3A 最強

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:53:35.49 ID:+QCTejS8.net
15年前に32000円で買ったHD600最強伝説。

HD650より全域フラットでヴェールもかかってない。
15年経っても買い換える気がしない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:49:25.68 ID:MpZ4fM5O.net
HD25アンペリアちゃん大好き!
インピーダンス60くらいあればホントに文句ないわ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:28:50.04 ID:sS9uUuSn.net
高級機まで買い漁ったイヤホンスパイラルがKC06Aで終止符が打たれた
まさか中華機、それも1万円未満で終わるとは夢にも思わんかった…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:24:10.80 ID:Pbr6G5Vg.net
AV機器板のイヤホンスレでもこの手の中華機ステマ多いんだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:25:04.92 ID:Xh9+xTy0.net
>>725
HE-6最高やわ・・・

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:00:41.88 ID:oHh0e8mO.net
中華ステマの可能性もあるとは思うけど俺はイーイヤのような販売店のステマだと疑ってる
イーイヤでは只今「神コスパ」の売り文句で売り出し中だからなkc06a

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:43:20.42 ID:dK4BcQw+.net
高級機Aに並んだとか越したとかそんな謳い文句多いよね、中華機
レビューも大体同じ感じだし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:40:46.91 ID:xPjUa1ZV.net
比較対象を明示しちゃうのは、比較機種のファンは反発する人もでるだろうしなぁ…
昔よく有った“○万円レベルの音質”ぐらいアバウトな表現にすれば良かったかも。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:43:30.40 ID:RGEf0IU9.net
該当スレがあんまりにも過疎で機能してないのでここで質問させて貰います。
AKG k545
B

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:45:15.83 ID:HqSYL247.net
だめだ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:45:20.66 ID:RGEf0IU9.net
投稿ミスすいません。

該当スレがあんまりにも過疎で機能してないのでここで質問させて貰います。
AKG k545
B

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:51:09.54 ID:xPjUa1ZV.net
>>732
過疎というのはAKGイヤホンスレ?
ヘッドホンの方は別に有って、過疎もしてないよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:45:14.24 ID:87eemiek.net
該当スレがあんまりにも過疎で機能してないのでここで質問させて貰います。
AKG k545

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:54:06.58 ID:MKCHjSPX.net
さっさと質問しろよw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:27:53.37 ID:NcisvklR.net
二回も投稿ミスして無言で消えるのは失礼でしたスイマセン。ではお言葉に甘えて

AKG K545
B

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:31:28.24 ID:NcisvklR.net
なんで切れるんや…。
・AKG 545 ・B

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:32:20.58 ID:NcisvklR.net
ごめんなさい。切れる理由が分からないので撤収します。すいませんでした。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:08:59.76 ID:7U6CSGL0.net
病気かよww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:13:56.58 ID:NcisvklR.net
他のスレでは何の問題も無いんですが…。改行やスペースが多いと切れるとかあるんですかね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:05:37.87 ID:AYrsViwk.net
ワロタww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:32:26.62 ID:jNSraHRI.net
ここまでくると質問内容が気になってくる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:33:07.41 ID:c+++sIM0.net
すっごい気になる
AKB4545
G

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:51:14.92 ID:Z0ggA4aN.net
内容が気になるから一行ずつ投稿して

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:16:07.83 ID:hDE6KOx9.net
B=beyer DT 990 PROだろうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:48:53.19 ID:HY6ieHzp.net
K812とOPP-PM1が気になってるんだけど視聴したか持ってる人いない?
ベイヤーとAKGのイヤホンとヘッドホン両方初期不良品つかまされたから海外物は音はよくても手が動かなくなってきた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:47:39.80 ID:NcSV66ju.net
ポタ環境でならz1000一択やな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:50:44.05 ID:Adnn3gIo.net
初期不良はどうしようもない
俺は逆に国産でしか初期不良に当たったこと無いけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:59:48.96 ID:0JbINSM0.net
該当スレがあんまりにも過疎で機能してないのでここで質問させて貰います。
AKG k545
B

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:37:53.26 ID:YziVMYVY.net
おまいさんは何がしたいんや… (´・ω・`)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:30:39.83 ID:Q4MCh33S.net
今までヘッドフォンなんて持ってなかったけど初めてPortaPro買ってみた。
これいいね。今までセブンイレブンのイヤフォン使ってたけど全然違う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:56:49.92 ID:hifzMNV5.net
ポタプロは電車じゃ使えないからなあ
音は値段から考えたらほんと素晴らしい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:01:06.72 ID:+JphCBSK.net
良くはないけど
唯一無二

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:35:25.63 ID:461LlRnH.net
OPP-PM1気になるなあ
今度視聴してみよう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:39:04.52 ID:ytXiukai.net
FidueA83

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:53:27.54 ID:ed58OBN2.net
カナル: FAD heaven V
インイヤー: B&O A8
ヘッドホン: Philips M1

大満足の布陣(`・ω・´)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:16:37.87 ID:r8y57BZe.net
今週中には海神に売ってた、0.01μFのコンデンサー買お。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:49:16.35 ID:Fzpgb9UR.net
OPPOはいいよ
アレ参入初ヘッドホンとかレベル高杉

>>711
楓いいよね
D型イヤホン限定ならこれダントツ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:55:54.78 ID:VPbM6N46.net
個人的にAk240よりも音はいいよplenue1の方が音のグレードが上だと感じた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:35:13.68 ID:XMoSiWYM.net
明日OPPOついに視聴に行くぜ
楽しみ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:00:35.22 ID:P5k34EOE.net
hf5

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:42:32.15 ID:JdbjtCNg.net
MDR-EX450
イヤホンって高ければ良いってもんじゃないな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:45:30.50 ID:+fr9N/Er.net
250いったら2011ダルビッシュ以来かな?ものすごいよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:10:12.77 ID:TA//1BDy.net
サンカ買うために貯金しないとなのに調子乗って寿司食ったの若干後悔してる卍

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 06:46:27.81 ID:8pqgr+0L.net
MDR-MA900

世界史上最強の装着感

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:56:52.19 ID:JMTIcgax.net
主に映画を見るのに使いたいのですが、オススメのヘッドホンありますか?
6千円未満くらいだとありがたいです。

秋葉ヨドバシに行っていろいろ聞いてみたのですが、ありすぎてわかりませんでした。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:25:04.43 ID:8VZ/r4MJ.net
若干スレチじゃね?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:29:48.25 ID:XpNleFa3.net
>>766
こっちの>>1をよく読んで聞いた方がいい
あと、低価格ヘッドホンスレもあるけどそっちは機能してないので
見なくてもいいよ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1408188275/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:54:38.59 ID:JMTIcgax.net
>>768
ありがとうございます(._.)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:27:52.81 ID:FyNSGcJD.net
Monster dnaかっこいいけどどうなの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:48:27.23 ID:hyQxAL0u.net
ここは質問スレじゃ無いだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:37:02.91 ID:OWd0ZZkA.net
イヤホン遍歴さらしたらどうなるんやろ、この2年で軽く30機種以上やないかなww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:59:39.78 ID:Rf+EcG/V.net
>>772
2万までの安価モデルで、これ最高!って思った機種を全部教えろください!!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:08:36.11 ID:doo7PD9G.net
CKR10
真空管アンプ通してのこの音は中毒性がある。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:33:24.03 ID:MkQ0uWX7.net
>>268
忙しくてOPPO視聴行けねえ(´・ω・`)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:33:39.17 ID:EA5Qljym.net
ヘッドホンは価格で性能差が歴然だからな
イヤホンは低価格でも結構いいものはあると思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:52:45.91 ID:GxN5GP+F.net
3,000円くらいで良いイヤホン探したら

she9710 ep630 fx3x xb50 てのが多く上がってたんですけど、どれがいいですかね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:29:38.63 ID:zgcHjFim.net
earpods

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:45:42.70 ID:FrsHHwyI.net
ex450

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:43:57.27 ID:IhBZS2vc.net
Edition9 サイコーデース

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:17:48.93 ID:L6jGGjOg.net
FX850

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:14:20.97 ID:4mPFuWk+.net
RE-400を興味本位で手に入れてから半年
最初は個性がなくて汎用なイヤホンかなって感じたけど
聴いていくうちに聴き疲れしない絶妙なイヤホンだと感じ始めた

でも耐久性がちょっと心配

783 :783:2014/09/20(土) 19:33:13.06 ID:4mPFuWk+.net
ごめん、汎用じゃなくて中庸っだった
ニホンゴムツカシイネ・・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:04:58.96 ID:GzZkEJsP.net
最近買った大きな物はHD26PROかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:51:48.98 ID:DF8aLXvT.net
>>783
汎用とまちがえたんは中庸ではなくて
凡庸やろ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:04:57.79 ID:e5n9Z9am.net
>>215
これ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:48:31.75 ID:RPRWpf8h.net
Westone 4R

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:54:02.09 ID:dlaaU9rA.net
ここまでh-300なし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:15:35.98 ID:axJNpiS2.net
>>788
H-100が好みだったからH-300試聴してみたけど
高音刺さりまくりでダメだったわ
H-100に中音を軽く足したようなものが欲しかったんだが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:43:45.46 ID:Xb9fwqox.net
MDR-EX90SL
発売した年からずっと聴いてる。
ヘッドホンはHD650
結局無難な物に戻るってのと、密閉型は音質的に駄目なんだということが身にしみる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:49:41.30 ID:bVqBHLvg.net
AX35は我が音の桃源。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:26:48.12 ID:MEIzY80Y.net
俺のまったりとしたケツの調べ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:52:39.75 ID:xKjbQpAj.net
MDRーZ1000好きよ
初めて買ったヘッドホンだけどかなりいいと個人的には思う。
ゼンハイザーも最近気になってる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:55:27.18 ID:t+WjESci.net
イヤホンならsuperdarts titanium
ヘッドホンだとk712pro

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:21:48.59 ID:o2XkuUGV.net
澪ホン

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:21:07.53 ID:AYAtdQAQ.net
sony CD380は最高

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:07:20.44 ID:HB80p7uS.net
座右の銘は‘欲とエネルギッシュ’
音楽は人生を変えると信じて生きてます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:41:51.92 ID:iAVkyvr4.net
http://i.imgur.com/DOguQgv.jpg
http://i.imgur.com/DFHcYMi.jpg
友人にie80もらったんだけど本物か不安になってきた
音質は普通にいいんだがおまいらどっちか分かる?
箱とか付属品はない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:48:25.83 ID:SPovREfc.net
>>798
まあ見た目から……やね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:54:29.39 ID:iAVkyvr4.net
そうか!
ありがと
友人に返してくるw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:37:52.18 ID:6wZ7jKSS.net
>>798
タダであげた物を偽物だからと突き返される相手の身にもなれよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:30:09.93 ID:Wrjtq3ZS.net
俺には本物に見える

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:32:40.84 ID:iAVkyvr4.net
>>801
それは考えてなかった
大切に使わせてもらおうかな
>>802
本物だと信じたい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:02:28.92 ID:2jCLkDeq.net
>>803
有難く使い倒してやれ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:55:06.77 ID:SPovREfc.net
そのケーブル分岐の「IE80」な。IとEの間がその狭さ、つまりフォントがファットなんはアレなのの特徴なんよね。
でも、ツマミがきっちり働いてなにより音そのものがすごくええのが出回ってるらしいし、まぁなあ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:11:22.22 ID:iAVkyvr4.net
音は確実にいいから使い倒していくわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:51:49.66 ID:Wrjtq3ZS.net
>>805
正規品自体途中で太くなったやろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:17:31.79 ID:lmx3lXS0.net
正規品の低音モリモリが最高だけどパチモンはどんな音だすんだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:48:26.97 ID:0oiIQLSQ.net
今IE800使ってるのだがグレードアップしたいと思ってる
最近のイヤホンを知らないのだが何がおすすめ?予算15(できれば10)以内で。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:36:24.59 ID:h9NGlW0D.net
最高かわからいけど、最強なのはEdition9ですね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:27:07.85 ID:6AZJdc1F.net
過剰な低音は要らない
ER-4Sで充分だは

色々手を出しては結局これに戻って来る…

812 :810:2014/09/30(火) 23:19:03.90 ID:E2SMYQ7V.net
>>811
昔、ER-4S持ってたよ。一時期ハマったがバランスの悪さは価格の限界
今はIE800

813 :810:2014/09/30(火) 23:20:28.52 ID:E2SMYQ7V.net
>>810
それヘッドホンだし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:24:07.15 ID:gOZE9pjE.net
ここ購入相談スレじゃないんで

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:26:07.43 ID:s7AQFEVo.net
それはbeyerdynamic DT990 PROやで。
イヤホンはETYMOTIC RESERACH ER-4Sくらいしか思いつかん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:25:14.55 ID:tnT0rZr9.net
ER-4Sがバランス悪いってなんや?
フラットの代表みたいなイヤホンだと思うが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:23:01.66 ID:uyHD+KPO.net
みんながみんなそう感じるとは限らないだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:28:52.18 ID:/bY0tmq5.net
糞みたいなアンプ使ってるか難聴なんですね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:56:35.79 ID:/VC7SZT9.net
敢えてue fi.5 pro EB豚鼻を推してみる
今となっては貴重な音作りと音場感だな
馬鹿にしてくれw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:37:19.50 ID:mFSioXO+.net
UE700は好きだったな
キラキラと明るい音。筐体のサイズ。シンプルなデザイン。スッと装着できてしっかり収まる装着感
ただケーブル皮膜の品質がとんでもなく酷すぎて全てを台無しに・・・
UE700の品質改良版か後継機モデルをLogitechには出してほしい(´・ω・`)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:46:17.31 ID:9x1Zl/Yl.net
>>819
俺も5eb大好きだわ
ユニバイヤホンはあれくらい個性があった方がいい
もう手に入らないからたまにローテで使うけど大切にしてる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:21:08.17 ID:SMv+2TpR.net
ああJH-3Aは最高だったね。イヤホンであんなの聴いたことなかった。衝撃的だったな・

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:46:00.38 ID:jC97T2kM.net
>>817
終了さすなw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:05:37.79 ID:5zYctfJz.net
UM PRO 50は僕のいままでのイヤホンの世界観をぶち壊してくれる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:08:02.07 ID:jSYmQAIP.net
>>824
あの低音は確かに独特。うるっさいけど気に入る人は気に入るだろうなぁ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:16:27.93 ID:gFYfiM0O.net
コスパならC10
ハイエンドなら3030
ヘッドフォンは木綿とP7

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:19:42.93 ID:gFYfiM0O.net
訂正
コスパならC10
ハイエンドなら3003
ヘッドフォンは木綿とP7

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:34:29.22 ID:3OF/MCOr.net
木綿とP7両方持ってるの?
それぞれの特徴教えてくれください。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:22:13.02 ID:CIeL1OhF.net
木綿は持ってるけどP7は持ってない
木綿は兎に角フラットな音質で音場も広く
禅らしく正確な音。色はブラックで赤のステッチがかっこいい
P7はe嫌で聞いただけだが、一音一音非常にきめ細かい音質で
今まで聞こえなかった音も忠実に再現する。だからといってモニター調ではなく
音楽的に楽しめる音だと確信した。
あと本革を贅沢に奢りデザインもB&Wらしく上品で所有欲を満たしてくれる
週末には購入予定

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:34:52.08 ID:vXhrHCCS.net
Flat4-楓弐型きたーーーーー! これでかつる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:54:09.72 ID:khgz1oxt.net
レスさんくす。
P7が手に入ったら、また感想聞かせて。
どっちか買うわ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:04:09.96 ID:oQYhaG3c.net
外用のイヤホンにER-4S気になってるんだけどみんな的にどう?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:32:26.32 ID:I7Chzodn.net
低音薄いのがいいならいいんじゃね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:13:58.41 ID:QpLmZNLf.net
タッチノイズとケーブルの長さ、見た目のダサさがダメでオレは家と新幹線や飛行機専用になりました

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:15:44.29 ID:LOdPjmDV.net
CK90PRO2

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:49:57.69 ID:gRSwm649.net
ここまでpro50とかw60無し

westoneのハイエンドは駄目駄目か?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:05:59.19 ID:q3t30tlU.net
マルチBAで
ローパスフィルターにアコースティックロードを使っていない機種は
低音かぶりで、どうやっても明瞭度が落ちる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:20:57.21 ID:HaU8Js5E.net
ソニーの新製品ならMDR-1A、XBA-A2が良い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:37:53.10 ID:2UJPPirz.net
ハイブリッドのDN-1000はフィルター無しで明瞭度落ちない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:36:10.44 ID:p1m4Eqg2.net
MDR-Z7がトップになったわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:38:06.96 ID:kmSy+Ij0.net
XBA-A2良いよな
turbine pro goldからの移住先がようやく見つかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:36:45.56 ID:dfssXZ3s.net
上限2万5000円でおすすめのヘッドホン教えてください!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:41:16.64 ID:Vm0DRU2y.net
Portapro

安い、音楽が楽しく聴ける、上流に左右されない
いくら金を積んでもこれの上位互換は存在しないオンリーワンのヘッドホン

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:16:37.73 ID:vevgCCPV.net
Edition9 一択

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:04:41.69 ID:bWDdk5yE.net
いまさらだけどsrs002にはまった
気持ちええな。楓2が霞んでしまう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:11:30.97 ID:Wiyod3lE.net
Pandra HopeY
T1
T5p
T90
sppirit proffesional

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:50:29.38 ID:91vqG0jo.net
コスパはぶっちぎりでC10 ホントにアホみたいに音いい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:16:24.11 ID:fU3hDVaF.net
UEの羽生結弦モデル。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:24:47.06 ID:1GwX0954.net
10pro
Carot One TITTA

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:40:58.52 ID:sjGB5q6T.net
>>847
アホは音がいいみたいな言い方だな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:02:25.45 ID:UW4A7UFA.net
http://i.imgur.com/a7XdxkU.jpg
100khzまで対応してるクソヘッドホン購入したったwwww。ソニーのハイレグ商法に騙されましたwwwwwwwwwwwwwwww

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:05:03.70 ID:rl7+jJ92.net
開封画像よろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:42:26.92 ID:r+MP6NAb.net
ゼンハイザー、安価でkoss、ビクター

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:45:00.82 ID:N9g7uLf/.net
自分だと、
MDR-z1000
ER-4s
かな。
モニタ耳になってるかも。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:43:40.27 ID:FZ7bj9gY.net
自分もER-4Sとかベイヤーとかが好きだな。過剰な低音は受け付けなくなってきてるw
高音の抜けが良いから長時間でも疲れにくい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 03:01:38.97 ID:oMFsIirq.net
木綿と1A

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 05:36:56.81 ID:CiQLX7mf.net
今のとこMSR7かな。
側圧強いのが不評らしいが俺は全く気にならん。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:14:18.87 ID:Op6HfqmH.net
イヤホンについては
westone um 50 pro
商品名が厨臭いけれど、「元の音楽データを、データそのものに忠実に再現する」能力は随一と思う。
あと、shure向けのケーブル、イヤーピースをほぼ流用できるのも地味に便利。
かつ5ドライバの割りには小さい(shure535より小さく軽い)ので装着しやすい。形状の差も多分に関係していると思うが。
ただし、実物が全然厨くさくないwむしろ空気(∵色がクリアしかない)。
ただし fiio X5 と組み合わせると、本当に「モニター」そのものになってしまう。当方は好きだが。
ヘッドホンについては
オーディオテクニカAD2000Xがコスパが良い。かつ軽くて装着しやすい。D型とは思えないほど音情報が高密度かつフラット。
リケーブル出来ないのが難だが。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:16:32.23 ID:Op6HfqmH.net
>>856
木綿とは難ですか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:25:33.75 ID:U+bOsnv+.net
聴いたことないけど50は…という話は聞いたことある

木綿はゼンハイザーのモメンタムでしょ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:34:14.83 ID:Op6HfqmH.net
>>860
ダンケ・シェーン(Danke schoen)!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:46:33.55 ID:+JpHkQQO.net
>>858
ad2000xはヘッドホンじゃん
ヘッドホンは9割以上がD型だから当たり前じゃない?
ほかは平面駆動型ぐらいなもので

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:08:19.66 ID:ol9rQrEK.net
>>862
指摘の通りです。が、ことイヤホンに関する限り、D型で、私か聴いたことのあるものの殆どが程度の差はあれどんしゃり傾向があったもので…(いわゆるフラグシップと呼ばれる/たものを含む)。ad2000xについては、そのような傾向が比較的
少なかった。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:43:26.13 ID:JrlKKhVN.net
ソニーのイヤホン、ヘッドホンはインチキ糞音。とにかく酷い

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:36:25.18 ID:z+piXmmc.net
アンプもな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:25:29.23 ID:PJ+9mkXR.net
マイクもだ
オレの美しい歌声を汚いピザ声に変換するソニー品質

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:35:05.36 ID:EoMny6Ht.net
確かに

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:15:46.00 ID:6yXAne8g.net
x1だろ、安いし音はすげーし。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:20:04.81 ID:ueOfEFGz.net
TH900いいぜよ。
二万以下ならRP-HD10推す。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:59:41.12 ID:r+obwtYF.net
D7000最強

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:14:31.20 ID:H0qrgD8B.net
実売2000円以下で
ウォーム系なら、SONY MDR-EX220LP
ハードでシャープでダイナミックなら、MAXELL MXH-CA220
どっちも220なのに正反対

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:45:56.89 ID:F/jpS35F.net
3000円台ならTENORE

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:30:38.94 ID:C74V3GpH.net
TH900はポタには厳しくねポタ用に限定すると

Edition5 > Edition5 Unlimited > Edition8 > OPPO PM-3

の順かな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:33:47.41 ID:DdcxYy9z.net
最高かどうかは分からないんだが短い時間で視聴したJH AUDIO Roxanne Universal Fitっていうのが解像度かなりよかったな
カスタムじゃないからあのデカさじゃフィット感よくないんだろうけど
急いでたからしっかり試せなかったが気にはなってる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:26:31.30 ID:pzahSQ+S.net
カスタムIEMとかリモールドってここで聞いていい?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:09:16.33 ID:TODQdot4.net
聞く所でした?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:49:38.54 ID:bwFNa6NO.net
ここはワイのへドホン最強と自慢するスレだけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 04:29:41.58 ID:Tz0S7bxK.net
うむ

ここは質問スレではないぞ〜

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:44:30.88 ID:Y5C8HbAI.net
やっぱりユニバーサルを買うくらいならカスタムなんかなあ
国産なら数週間なんだろうけどJHの注文が3ヶ月前後って萎えるなあ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:47:50.82 ID:31ybbQWT.net
ごめんごめん、AV機器にイヤモニのスレあったからそっちで聞くわ
失礼しました

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:13:07.97 ID:p6hfAxnm.net
今でもMDR-R10が出て初めて聴いた時の衝撃は忘れられない。
さすがにR10には手が出せず、1991年7月にMDR-CD3000を購入。
あれから20有余年。何度もイヤーパッド交換やらオーバーホールして今でも現役エース。
自分には唯一無二のヘッドフォンだ。これからもよろしくな相棒。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:37:12.89 ID:je0nxlqy.net
>>881
なるほど、素直に羨ましいわ
末永くお幸せに、とは言わねーかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:54:34.99 ID:VQJCQyhU.net
もうさすがに、ゆっくり休ましてやれよ
もう20年とか老体に鞭打って、まともな音でないのに可哀想過ぎる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:21:32.98 ID:rukGxSPw.net
いや、道具は使ってやってこそ生き続けてるって考え方もあるさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:48:51.62 ID:zTtHFUTy.net
>>614
俺毎日通勤でTH900使ってるけどなんとも思われてないぞ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:15:38.43 ID:V/PHmwlM.net
成仏してけろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:24:50.33 ID:scPtXRPv.net
>>885
他人の心読めるとかかっけー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:54:59.93 ID:zTtHFUTy.net
>>887
まぁな〜
田舎の早朝だから一人もいないんだわ〜

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:18:39.50 ID:zknGoQI2.net
OPPOのPM-1って全く挙がってないけど大したヘッドホンじゃないのか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:17:20.15 ID:8v7c3YNX.net
ココに数回挙がるのは歴代の銘記レベルだからな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:19:05.52 ID:sH6O9egb.net
マイルスデイビストリビュートのことか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:26:17.15 ID:4BAlZAYw.net
以後レスがないということは、どうやら決したようだな。
至高のイヤホンが。

[Monster Cable] Miles Davis Tribute Limited

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:34:06.06 ID:nQUzqbQz.net
そんなことを決めるスレじゃない
ただのオナニースレだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:59:31.49 ID:K8VR+6i6.net
アメリカのニュースサイトによるとマイルス鳥は復刻バージョンみたいなのが出るらしいな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:45:06.15 ID:KeDDUMWO.net
FX850
間違いない
試聴してビビった
アキバのヨドバシで試聴したんだが自分の前に試聴してたお前らみたいな気持ち悪いオヤジがなかなかどいてくれなくてド突いてやりたかったが
いざ試聴してみたら離れたくないオヤジの気持ちがわかった
ありゃ凄いわ

欲しい
めちゃくちゃ欲しい
ちょっと頑張れば買える値段なのも素晴らしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:37:52.33 ID:x5EyPjsZ.net
秋淀のFX850盗難防止のためSM並みの拘束具されててワロタ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:27:16.64 ID:ysdGCRzU.net
禅HD-25
唯一無二の疾走感、ノリの良さ。装着感の悪さを差し引いても代替品のないヘッドホン

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:05:20.27 ID:Lhar/Z7y.net
>>897
あのかっこ悪くて安っぽい見た目のせいで買う気にならないのが問題点

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:09:54.72 ID:+jr0jYTK.net
>>889
ポタ板でなぜオープン型のヘッドホンが挙がると思った?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:31:15.04 ID:T0HXLDS/.net
>>899
HD800様は何度も挙がっているぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:03:40.26 ID:pe1LQDH+.net
K10ユニバーサルがそのうち頻繁に挙がる事になりそうだな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:27:44.29 ID:XWkQ45VW.net
今までいろいろ聴いてきたけど、FSKのCD-6以上はないと思ってる
次点でAKGのK1000
イヤホンならER-4SとEX1000とMDR-E-484かな
最近のBAごちゃごちゃのはマジで聴いていられない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:15:23.11 ID:0/eyp4s4.net
K10U

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:21:55.69 ID:mhfIBn6L.net
ER-4Sは最初ぶっ刺した時完全に音が消えたから鼓膜が破れたかと思ったほどだったな
あれは外に付けてったらいつか事故になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:21:38.48 ID:BsPMqewH.net
K10Uって試聴出来る店ないのかね
さすがに19万のイヤホンを試聴なしで予約する勇気はない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:32:50.20 ID:Tm17RNRd.net
>>905
少なくともeイヤ心斎橋は出来た筈。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:33:41.86 ID:Tm17RNRd.net
日本橋だわ、すまんw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:10:24.04 ID:BsPMqewH.net
ありがとう
都心住みには大阪は遠過ぎるなあ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:44:19.56 ID:tdANZKhd.net
フジヤでk10視聴したら二本入ってて何だろと思ったらユニバだった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:56:29.18 ID:I6Vx14ED.net
>>909
???

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:28:06.39 ID:yCvDdv62.net
>>910
モデル毎に試聴機借りれるんだけどユニバとカスタムの試聴機が同じ箱に入ってるんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:45:01.78 ID:95wULR1R.net
ヘッドホンて、登頂部臭くならね??

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:47:25.12 ID:7twx/o7Z.net
ハゲかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:09:33.54 ID:V1uURO+s.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:40:18.14 ID:95wULR1R.net
>>913
いや毛が生えてるからこそだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:46:35.61 ID:d0UC0hIH.net
eイヤ日本橋に試聴機あったみたいだけど期間限定だったみたいだから今はないかもね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:49:19.19 ID:zv77am1u.net
k10カスタムの試聴機と、K10Uでは音違うのかね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:29:56.51 ID:Htdpp9VN.net
>>912
いるよないちいち臭うやつ
普通嗅ごうともおもわんわきめえな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:10:31.02 ID:gZl0W6Va.net
>>918
鼻を近づけなくても臭ってくるんだろうよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:16:02.37 ID:sAdrji5X.net
>>918
人のいるとこでやらないだけで、チェックは基本だろ、見えないんだし
お前は自分だけ気付かないまま悪臭垂れ流してるんだろうなぁ、ホームレスのおっさんとかの典型だし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:18:54.64 ID:9T+6uJs1.net
中古品なら臭うかどうかも対象じゃないか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:56:40.05 ID:mQrz4mxZ.net
中古だと精子とかツイってからなぁ〜
ヘッドホンくらいなら新品で買うわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:06:38.85 ID:dmQmzMRv.net
中古っていうほど安くないしな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:44:00.04 ID:TfF9+3kc.net
Edition9 最高でぇ〜す

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:19:01.90 ID:2aXtl9CA.net
案外劣化するからな
おれも3〜40年ほど使ってたヘッドホンが、ある時風化したようにバラバラに崩れて修理とかそういう次元じゃ無い状態になった
音自体はギリギリまでは好みだったんだけどな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:13:19.87 ID:d1iegyTi.net
>>925
なんていうヘッドホンですか?
私はth900を大切に使ってるつもりだけど劣化が怖い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:43:05.80 ID:kux5zIRa.net
そもそもヘッドホンって一応消耗品のカテゴリーだからそんな何十年も使うように出来てないよ。
>>925はよっぽど物持ちが良かったんだろうな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:57:30.08 ID:q6wVaa1c.net
>>926
最低限温湿度管理じゃね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:22:43.96 ID:gJ+j7e27.net
防湿庫買うか迷う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:53:18.08 ID:g69ECkA+.net
7年もてば十分かな
長く使えるならそれに越したことはないけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:36:48.34 ID:Wmkecc1A.net
>926
イヤパッドは劣化して交換が必要になるけど、10年以上は普通に持つだろう。
これを越えると、被覆が劣化してきてケーブルも交換が必要になってくる。
椅子の背をヘッドホンスタンド代わりに使ってるだけだけど、壊れたことは無いな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:02:52.70 ID:eeMGiOn3.net
オナニー失礼します

今のところユニバはMarverickが頭一つ突き抜けた感がある。

カスタムはPP6を愛用していてJH-3Aとは甲乙つけがたかった。

ヘッドホンはTH900欲しいが見た目が嫌い。D7000をあの音にして欲しい。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:38:49.74 ID:8RIIFuzz.net
ヘッドホンは化粧してるとすぐ駄目になる

934 :882:2015/02/20(金) 19:03:21.18 ID:uHeDQ8f8.net
本日、MDR-CD3000のヘッドバンドとフリーアジャストバンドを本革に交換した。
これで唯一の不満だった加水溶解問題から解放される。。。あぁ、幸せ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:51:43.39 ID:71bMuMCD.net
TH900は癖があるから使いづらかったな
迫力過多というか、ハウジングも傷が付きやすいから扱いも慎重になるし
色付けが濃いから飽きも早かった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:21:11.20 ID:hh+yzyB4.net
ヘッドホンってそんなに長く使える物だったのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:50:52.95 ID:KG3+HceU.net
ah-d5000はバイト代コツコツ貯めて買ってからかれこれ10年使ったな。
断線してしまったから他のに変えたけど捨てられずにいまだにスタンドに飾っている。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:05:50.67 ID:nBqc9/NI.net
断線ってeイヤとかで修理できないの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:34:23.83 ID:MSTVMUll.net
木綿Inear
この音質で1万2千円は絶対に安いし本当に音が良い
実際に品切れ続出だしな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:41:24.21 ID:qxAj90Hc.net
木綿ie試聴したわ
予想通りクソだった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:49:47.91 ID:Ss6BNJ4+.net
AH-D5000ならまだ新品売ってるぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:35:44.69 ID:gpCINUiy.net
クソとまでは言わないが、木綿と同じくデザイン料とりすぎだと思う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:50:18.14 ID:wXK96KQO.net
最近はATH-IM02がお気に入り

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:42:53.27 ID:4Ho1PuD3.net
誰か、スキンヘッドに似合うヘッドフォン教えれ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:36:36.13 ID:3OtHAnL2.net
ヅラ被ってろハゲ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:03:45.42 ID:CWFpVB0/.net
マジレスすると頭皮が滑るからヘッドホンを着けるのは不可能

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:13:31.77 ID:wbSJllLE.net
>>944
オススメ
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/12/headphone1.jpg

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:40:29.11 ID:BpjaH78p.net
SW-HP10 → テレビモニター等何でも使える超オールラウンダー、日本では密閉型の基準にしても良いくらいの素晴らしいバランス

MDR-MA900 → 映画鑑賞にピッタリ、ポータブルにも使える自然な音色、音場。セリフから映画の低音、音楽までもさりげなく素敵にこなしてくれる。

DT150 → 迫力の低音とモニターとしての解像度、密閉なのに広い音場、スピード感もありのてんこ盛りサウンド。丈夫なのもいい

DT990PRO → この価格帯では音質、音場とも抜きん出ている。また臨場感溢れるライブ的雰囲気は上の価格帯でも中々出せていない

K612 → 王道POPSや打ち込みをタイトに心地良く聴かせる。音場は広くないが広さを必要としない音源には洋邦問わずリファレンスと成りうるバランスの良さがある。

上記全て2万以下で購入!!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:20:16.84 ID:j1pEj13k.net
>>944
ヘッドバンドに吸盤括り付けろや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:52:58.06 ID:4TLgWjD+.net
>>944
http://imgur.com/0aTHgkf
これだな
スキンヘッドならもろぴったりだ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:12:15.77 ID:YZW5uKmi.net
>>944
http://www.famitsu.com/news/201501/08069207.html

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:37:27.13 ID:ym95Thl/.net
>>949
想像したらワロタ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:47:02.52 ID:eUAXSxcL.net
MDR-EX1000 これは使ったらFX850は要らない子になった。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:59:54.93 ID:y7Unufhm.net
>>937
それ発売されてから10年経ってないよね
まあかれこれ10年近く使ったなってことなんだろうけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:21:20.51 ID:KMncvYzP.net
IE800様!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:57:23.93 ID:CNgCN6Ah.net
ん?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:43:35.94 ID:vigG10AM.net
K812

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:47:42.93 ID:k/UeYKgg.net
Xiaomi Piston2
昨日から聞いているが、少なくともソニーのEX650よりは遥かに良い音

音場が広く、フラットな特性。

アルミハウジングにベリリウム振動板でケプラーケーブル

この仕様で2300円は安い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:06:48.93 ID:bgeEANbW.net
なにがフラットだよ、あれはドンシャリだろ
ついでに低価格スレにいた馬鹿と同じようにケプラーとか言っててワロタ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:19:32.18 ID:lc6AzNyc.net
なあお前ら、フラットの基準にしてるイヤホンとかあるの?
俺は少し前までer-4sがフラットだと信じてたんだけど、最近低音が致命的に出てないと思えてきたので何がフラットなのか分からなくなってしまった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:12:22.61 ID:k/UeYKgg.net
>>959
実物持ってないくせよく反論できるな(笑)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:35:37.92 ID:UVz0id00.net
>>960
俺はSE535が基準だわ。
確かにER4は低音足りないかもね。
好きだけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:50:26.92 ID:Ja68kBgW.net
イヤホンじゃなくヘッドホン基準にしてる
MDR-CD900st

低価格帯のイヤホンだとTTPOD T1辺りがフラットかな。
pistonはドンシャリ、低音寄り。華やかな音で嫌いではないが。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:57:25.20 ID:uzAEqiz3.net
ER-4Sはシャリシャリイヤホンじゃね?
フラットって印象ではないな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:38:39.71 ID:t51NTdry.net
低音足りないと思うのは自由だがそれは好みであってどれがフラットかという話ではない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:45:58.07 ID:ljVIg6uX.net
ER-4Sは上流がダメだとシャリついた覚えがある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:07:21.63 ID:NmnzEudY.net
というか完全フラットにしたら低音は足りなく感じるんじゃないか?
低音って少なからず体で感じる部分があるし。イヤホンやヘッドホンだとその辺りが無い分不足して感じそう。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:47:48.06 ID:Jecgku17.net
>>960
MDR EX800ST

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:07:47.28 ID:xxkJ9MiA.net
俺も持論はフラットは低音が弱目って感じかなあ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:45:12.62 ID:63lDPYUS.net
俺基準はW4rやX10がフラットだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:25:40.16 ID:hWe3x+da.net
そもそもの音源自体、聴感や再生を考慮して低音域削ってたりするものだしな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:50:44.81 ID:vqJIhJFT.net
>>970
X10はピラミッドのように感じる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:42:35.21 ID:j7WXt7u4.net
オレもう感覚的な部分でしかフラットって感じわからないわ。そもそも据置とモニスピ基準で来たからイヤホンでフラットとか言われても偏見ある。
それで挙げられてる機種を聴いてみても総じて単にバランス取ってつまらん音しか出せないダメ機種じゃねーかよと思うのが正直なところ。先日聴いたJH AUDIOの新作はまあそこそこ納得できる感じしたけどさ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:30:24.96 ID:YXLKbLDY.net
2000円で買ったEX500は値段の割にいいよ
発売当時の値段なら微妙ですが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:01:11.18 ID:AmVS86qD.net
JH13pro

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:59:40.59 ID:Viepwj8s.net
MDR-MA900が最高!!!

大口径70mmドライバーユニットが限りなく自然な音場を再現!!!
圧倒的なスケール感と解放感を実現するフルオープンエア型ヘッドホン

音楽もいいが映画などもいい!!
何よりアダルトビデオのあえぎ声が最高! 

スカトロプレイでの浣腸液の噴射音!脱糞! 放屁!の解放感あるサウンドは絶品ですっ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:51:19.76 ID:lFTYrPxW.net
>>976

あえてそれを言うなよ、みんなわかってるw
密閉じゃないから音漏れるけど、自然な音質聞きたきゃリスクいるか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:43:35.91 ID:ksmpmKYu.net
JBLs700すげえw
めちゃくちゃ重低音でてジャズにあうのはなかなかw
Beatsとhd25の中間のよえな弾力と切れのある低音wテクノハウスもありかw
くっきりした中域でボーカルものもいけるw高音は控えめか
奇抜ながら地味なルックスw
しばらくこれでいける^^;

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:47:23.35 ID:X1eBxNcV.net
>>972
47Ωくらいのアッテネータ付けるとどこも過不足のないフラットになると俺は思ってる
イヤピはタブルフランジかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:47:54.87 ID:8hS8ET8k.net
Marverickすげーいいな。

抜け良すぎ。最近カスタムも使わないでこればっか使ってるわ。
カスタム版でもこの音なら絶対買うな。

総レス数 980
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200