2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいらが最高だと思うイヤホン、ヘッドホンは? 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:28:33.31 ID:d3FlDef2.net
コスパ、音質などトータルの評価でお願いします。

前スレ
おまいらが最高だと思うイヤホン、ヘッドホンは?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1325506676/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:26:21.56 ID:JSd1YgXO.net
AH-D600 究極にして至高

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:36:45.36 ID:zWCbKlXs.net
>>218
別に値段と音質は完全に比例するとは思わんが、この程度の中級機
に究極だの至高だの仰々しく形容しちゃうのは可哀想だな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:01:35.25 ID:32Itgew7.net
TH900

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:11:25.55 ID:U7Cwbylx.net
E9

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:06:31.58 ID:j4u9+DRf.net
値段プラシーボ仕事しすぎ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:17:28.08 ID:rYYNjUhP.net
(´・ω・`)音のバランスと耐久性ならオーディオテクニカが最強

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:16:13.80 ID:6+LrnGXl.net
最高と思うメーカーは聞いてない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:32:20.20 ID:BhBK3xlU.net
>>217
両方持ってるが、hf5は値段相応。まあコスパはいいかも知れんが。
ER-4pと比べると明らかに格下の音。

だからその意見には納得できない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:11:35.74 ID:gKY043FB.net
DT990PROは一万円代で買える機種としちゃ音質最高やな
もっと高いのも持ってるが、なんだかんだで使用頻度一番高い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:24:58.43 ID:F6RruuWQ.net
>>226
T1とどっちがいい?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:13:08.13 ID:gKY043FB.net
>>227
T1の気持ちよさはちょっと他とは比べられないね。
ただHPアンプやふだんスピーカーに使ってるDACなんかをセッティング
しないといけないのでめんどくさい。
そういう意味ではDT990PROはハイインピの割にはポタアン程度でも
しっかりドライブしてくれるので助かる。チョイ聴きでもイケちゃう
懐の深さがイイね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:17:46.83 ID:F6RruuWQ.net
あ、T1とDT990は両方とも600Ωだっけ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:26:21.33 ID:Fo3uwHP7.net
ついこの間までER-4S無印と思われる赤青がネットショップで19,800だったけど、売り切れたな……

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:43:02.39 ID:gKY043FB.net
>>229
990proは確か250Ω、T1はあってる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:46:19.27 ID:R5MyQH/m.net
赤青の ER-4 とかいつのだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:08:40.07 ID:DPFTOW4b.net
Jabra REVOってヘッドホン使ってるが、自分でもいいものなのかわからないww
でもヘッドホン買ってから音楽聞くのが楽しくなったわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:26:28.08 ID:R2xBdmSm.net
今のとこUE900+Song's Audio Universe PRO+ComplyTsかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:04:04.22 ID:winikO9z.net
flat4楓の木の部分が色が変わってきた
それにしてもこれ見た目が地味で安っぽくてセンスないなと今さらながら思うわ
音はいいのに

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:54:25.73 ID:YLbISkH+.net
楓は最初は木が薄い色だったし、むしろ木の色のエージング・変化が美しくていいと思うな
音はIE800放ったくらい良いけど、質感はFlat4自体が個人経営だし…ねえ( ´・ω・)

ただ、デザインは金銭関係無いからセンスだけどね^_^;

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:51:25.74 ID:C0TG6Qpi.net
デザイナーの手が加えられた感じじゃなくて好感が持てるけどな
もし昔のソニーだったら、形はそのままで表面処理を何かしらやるくらいだろうな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:20:59.23 ID:xPyvZtP5.net
いまだにATH-50が最高だわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:45:50.07 ID:lhi/BfNV.net


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:58:57.29 ID:hq1xlFp7.net


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:03:15.20 ID:ky37XIFA.net


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:04:49.65 ID:khT0KHGq.net


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:17:57.44 ID:89/lgxqu.net


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:04:53.10 ID:OfqNFOGC.net


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:22:49.07 ID:Pg3pSJXN.net


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:35:43.41 ID:iaibY+/j.net


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:02:44.51 ID:f6g19vTP.net


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:16:56.39 ID:Jdb7VlTf.net
JH-3A+JH-16

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:36:56.27 ID:Uf9vUF6I.net


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:06:54.49 ID:pSyPMyZU.net


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:43:23.55 ID:2QFYdGlg.net


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:26:42.59 ID:WdQBzoZF.net


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:27:46.36 ID:Ll19p/TE.net


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:35:56.03 ID:4et9vJVb.net
あんまり荒らすな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:45:53.45 ID:fid6PaS1.net


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:38:30.79 ID:aHyNZC9V.net
>>254
荒らす以前に、だ〜れも書き込みが無いじゃん! それとも、墓場の様な静かなスレが良いみたい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:02:03.32 ID:GfwdaJVR.net
荒らされてるから書き込まないんだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:37:53.08 ID:aC5twThs.net
2000円以下ではep630
5000円以内ではアルバナ2アウトレット

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:01:19.89 ID:OR+DlBwq.net
ue900はおまいら的にどう?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:43:14.08 ID:hpb2V3Y+.net
>>259
いいんじゃないか、非常に低音域から高音域まで抜けがいいと思う。
SE535より低音寄りかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:16:38.13 ID:JmjS3AIT.net
JH3A+JH16イイよな!
最近は噂のSE846のブライトがかなり迫る良さ!
今なら前者買わなかったかも・・・イヤホンもマジ奥深い!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:55:02.15 ID:8EznU1VX.net
>>261
はぁ?ドウ見ても月とスッポン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:56:03.52 ID:Ex2CBbY5.net
HD650

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:44:13.71 ID:bYaNitEc.net
高いのはみんないいに決まってる
俺の糞耳ならね
あとは好みっしょ、俺はカスタム逝ったらよく分からなくなったし(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:42:04.91 ID:+Veh5qtE.net
FidelioのS2
BA型の濃い味付けに飽きた時に聴いてる
そこそこ広い音場、フラットでクリアな音だけど中高音は豊か
一万円以下クラスではSE215が鉄板だと思ってたけど、こっちのほうがいいかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:15:11.60 ID:u/kdo7Ih.net
>>265
あれがフラット?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:16:12.11 ID:7K8puHHS.net
denon ah-d60o

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:21:06.39 ID:kFtuloqM.net
アルバナエア
アルバナインイヤー2
se215
HD580

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:59:42.08 ID:c6ZyaSFO.net
貧困層代表だな 最高って 言ってるのに
コスパ最高かえ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:38:26.18 ID:u/kdo7Ih.net
値段高くないと最高と思っちゃいけないのか?w

271 :まさを改. ◆UtSoplYxrs :2013/10/02(水) 21:04:46.33 ID:KPXIO0K4.net ?2BP(3)
>>264
FADに手を出せば,そんな認識あっさりひっくり返るぜw
まぁ,大手メーカーのフラッグシップなら,最低限の良さはある事が多いように思うけどね.

>>269
>>1に "コスパ、音質などトータルの評価" 書いてあんねんから別にええやろ.
そもそもお金に糸目を付けずに良い "音" を求めたら,ヘッドホンとかイヤホンにはならんやろw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:56:55.67 ID:psMitAmV.net
MDR-E888かな
もうなかなか手に入らないけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:13:21.35 ID:vGK7C82H.net
>>272
懐かしいw
この前部屋掃除してたら出てきた。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:19:24.17 ID:MR1DJwj+.net
>>271
兄貴、FADってそれは流石に(小声)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:29:11.29 ID:30vd5Fj8.net
繋ぎでいいから安いイヤホンない?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:38:09.34 ID:HgEj2Kvl.net
>>275
安いイヤホンならいくらでも売ってるだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:13:21.93 ID:i72BiJUS.net
>>275
ZH-DX200-CTかな
バランス厨におすすめ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:41:22.90 ID:ozfKFUZX.net
音茶楽ってなんて読むの?
おちゃらけ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:56:00.68 ID:30vd5Fj8.net
>>277
いいね‼︎

買ってみる!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:33:23.66 ID:VdApzPOj.net
>>278
おちゃらく?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:42:05.32 ID:wdReI85y.net
>>228
音楽茶は「おちゃらく」と読みます・
フラッグシップ級になると好みの問題の方がでかいとおもう・

楓とパルテールを使い分けてるが最近JVCのHA-FXZ200が200時間のエージングで
化けた。最初はなんて低いところばかり出るんだと思ったけどエージングで引っ込んでたボーカルや高域が出るようになって
思いのほかいいバランスになった
この機種は万人請けするかどうかは微妙だがはまる人にはオンリーワンになりうるね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:58:04.46 ID:IrJxjOfL.net
イヤホンって左右の色が違うほうが絶対いいと思うんだけど
多分、そういうのは探したらあると思うけど
全部そういうデザインでよくね?左右の色が違うほうが絶対いいだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:00:39.31 ID:IchmSahp.net
お前の中ではな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:15:02.25 ID:lvCiaPiA.net
>>282
http://www.audio-technica.co.jp/atj/products/hp/ath-ckl200.html
http://www.phileweb.com/news/audio/200912/24/9630.html

あるにはあるけど色変えなくても片側だけ別色のライン入れたり
この手の形状で十分だろ
http://www.sony.jp/products/picture/y_XBA-C10_004.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:28:35.75 ID:h+0YFSfi.net
>>282
左右色の違う靴とかがいいのか?w

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:27:52.49 ID:IrJxjOfL.net
考えてみると、イヤホンって左右のデザインというか色が同じである必要が全然無いんだよな。
小さくて耳の中に入っているわけだし。
それを耳にはめるときに、同じ色だとちっちゃいLやRの文字をいちいち確かめなきゃいけない。
イヤホンは大体外でiPhoneを聞くときなんかに使うもんだから、夜だったりすると見にくくて
しょうがない。だったら、ラインを入れるのでもなんでもいいけど、左右の色をちがえたほうが
圧倒的にすぐわかるでしょ。
ヘッドホンだって本当はそうで、左右の見た目を大きく違えればいいのに、メーカーはどうしても
左右同じ色がいいのかな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:52:45.37 ID:8culyEr2.net
UE700rとかUE600viは左右の色違うよな。見分けやすいとはあまり思わんが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:08:10.38 ID:h+0YFSfi.net
デザイン的に左右の色の違うのはあんまり求められてないってことだろ
便利さ基準で選らばれるものでもないしな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:51:41.02 ID:kJfRE/TC.net
>>282
旧型のER-4とかAdagio V
http://www15.plala.or.jp/headphone-museum/ETYMOTUC%20RESEARCH/ER-4-2.jpg
http://finalaudiodesign.sakura.ne.jp/fad/wp-content/uploads/2011/11/adagioIII_6.jpg

後、カスタムIEMで左右のシェルカラーを変えるとか
http://blog-imgs-49.fc2.com/l/i/f/lifecolors/IMG_0561.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:14:28.13 ID:FCjIFVRI.net
>>286
ヘッドホンのコード片出しやイヤホンで左右のコードの長さが違うのは
そのためのもの。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:31:40.77 ID:7wdwaR6J.net
>>281 
ありがとう、明日行こうと計画してたので助かりました。
>>286
だよね。よく見ないと間違えてしまうのは不親切だと思う。
ゼンはL側に丸いポッチを付けているけど、ヘッドホンはまだしもイヤホンは分かり難い。
一目見て解るようにしてくれるとうれしいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:37:09.29 ID:HxJ6P/4l.net
オルトフォンのEQシリーズなんぞ左右の区別つかないんだぜ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:26:39.12 ID:yPXAcRfQ.net
小さなポッチが付いてるのが左だよ
Little Penis の L から左の Left の L を連想すれば覚えやすいだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:53:05.34 ID:8hTK5/pc.net
もしくは文字が前向きになるように(顔側に向くように)すればいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:07:10.02 ID:9JhMvbn/.net
今日届いたアルバナ2にshureのフォームチップ装着してみたけどすごいなコレ
3千円台なのにtouch直挿しでこれだけ鳴ってくれれば文句の付けようがないわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:22:00.54 ID:koD3VbUu.net
>>281
音楽茶になってるぉw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:17:49.87 ID:+0bP91Ue.net
音楽茶…一度は所望したいものだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:32:19.53 ID:piiTeJ7S.net
315円で手に入れたATH-50がしっくりきすぎて手放せなくなった
7段階の周波数特性調整ができるとか便利すぎ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:37:04.31 ID:mITgH5lV.net
俺も最初はずっと音楽茶だと思ってた
ヘッドホン祭りでついにどんぐりが登場するみたいね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:36:36.53 ID:8sMvD8eM.net
なんかあれオモチャみたいなデザインだな
ステンレス部に塗装する予定とあったけど、玄みたいに禿げるならやめて欲しい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:44:50.10 ID:B0gicetq.net
ドングリ出たらFX500、FX700と並べたい。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:44:58.52 ID:lrY1aPmp.net
ドングリの新製品?楽しみだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:58:53.21 ID:urFrXuFa.net
違う違う
今まではドングリと言えばビクターの木製ハウジングイヤホンの事だったけども
Flat4シリーズでお馴染みの音茶楽がDONGRIって名前のイヤホンを発売予定なんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:12:06.80 ID:CjHtyMYX.net
どんぐりの背比べだよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:04:21.37 ID:jOY6s4p2.net
適したスレが見当たらないんでここで質問させて欲しいんですけど
骨伝導イヤホンってたとえば鎖骨とか首辺りに当てても音が聞こえるものですか?
仕事中にその辺に貼り付けてひそかにラジオとか聞きたいんですけど骨伝導イヤホンを使ったことがなくて
店でも試聴できないので買おうか迷ってるんですが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:56:00.96 ID:Z2atuHt6.net
骨伝導ヘッドフォンのフィルチューンHP-F200(3万ちょいくらい)を
持ってたけど、鎖骨とか首だと当てる場所にもよるだろうけど、
さすがに振動部から漏れる音しか聞こえないかな

耳の横の骨にあてて聞くのが普通なんだが、
高音は聞こえるけど低音はまったく聞こえない。耳栓をすればなんとか
聞けるけど、音質はそんなに良くない
耳に問題が無いなら1000円くらいの普通のイヤホン買うほうがいいと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:53:55.56 ID:jOY6s4p2.net
>>306
ありがとうございます。やっぱり鎖骨じゃ厳しいんですね
さすがに堂々と耳にイヤホン突っ込んで仕事するわけにはいかないので大人しく諦めておきます

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:25:18.61 ID:lrY1aPmp.net
>>303
なんだ
盛り上がりかけたのに

自分は昔からなぜかソニーよりビクター好きなんだよな〜

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:28:47.19 ID:K86HWaQ2.net
K3003
IQにsong`saudio。
ie800は買ったがエージングしても面白くないので売ってしまった。
FLAT4-楓が気になるが聞いたことないんですよね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:45:05.14 ID:p4b6VHJN.net
HD580
ER-4S

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:32:19.71 ID:MvQsHNGx.net
>>309
IQに使ってるSong'sのケーブルって何使ってますか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:19:57.82 ID:7X+1iRnA.net
>>310
それではスレ終了ではないか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:52:47.93 ID:ogS79Qkj.net
>>311
GALAXY PLUS。
AUDIO TRAK使ってたんだけど断線したからそれに。
相性は後者の方がよかったな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:59:41.84 ID:W8e0J+/P.net
IE800
IQ
K3003

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:06:39.11 ID:/kAzPYDM.net
文句なく JH-3A

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:22:11.15 ID:d/rpFOCh.net
迷わず、AU618一択

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:03:04.20 ID:lGAVCUFX.net
聴いたことないけどロクサーヌ

総レス数 980
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200