2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part85

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H4E5BBPN.net
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。

次スレは>>980が立てること。

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part84
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1357469600/

テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)


※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H4E5BBPN.net
★質問するときのポイント★

・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】(これは必須)
 【希望の形状】(カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

・薦められた機種が必ず合うとは限りません
 本人が実際に使ってみないとわからない事があります
 可能であれば試聴(試着)を推奨

・質問内容によっては回答が難しい場合があります
 必ず回答が得られるとは限りません

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bQNPRAhm.net
    ___ %
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i  
''∩. ¨ ∇ ¨ .|   >>1 乙 梨汁プシューッ
 ヽ ───‐ν  
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b69gibHN.net
>>3
くまモンみっけ

5 :まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8Uhpw/bD.net ?2BP(3)
>>1
テンプレの範囲は改めた方が良いな.

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UsNtX3vO.net
いろいろ使って試してきたけどトータル的に考えると5000円以下の安いのが一番ですよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UsNtX3vO.net
↑外で使う場合ね。
カナル型で高いの買っても断線したりイヤーピースが外れたり壊れたりする。
付け心地にも不満が出てきて音も最初は気に入っても飽きてきて別のが欲しくなる。
オーバーヘッド型は大きな音出せないしかさばる。
で安いの使ってみるとこれでもいいじゃんってなる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:w4+HUQuq.net
【予算】〜5万
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】低音重視
【使用状況】通勤(徒歩、電車)
【よく聞くジャンル】メロコア、パンク、ロック
【使用機器】NW-A855
このスレにすすめられて、数年前からHD25-1 IIを愛用していますが
経年劣化と装着感向上のため、低音ブリブリの、よりよいヘッドホンを探しています。
MDR-1Rが気になっていますが、オススメのヘッドホンがありましたらお願いします。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+0EJGwXF.net
TH-F4Nに興味が湧いているのですが
このスレの方で購入予定のある人いますか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:X8M3Wnx/.net
俺は買う予定だけど、でも予定なんか聞いてどうすんの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DqAWMn4+.net
>>8
無難なのはES10だと思う HD25と音の方向性が比較的似ていて帯域が上下に伸びる感じ
1Rはロック系がメインだとおとなしくて物足りないと感じる人もいる
そういう点ではZ1000のほうがいいかもだが大きさ的に許容範囲かが問題

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DkOcnBkQ.net
hf5かse215買おうと思ってるんだけど、どっちの方がいいの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:26lqhCUj.net
フラットが良いならhf5
低音寄りが良いならSE215

スッキリとして、解像度が高いのがhf5
解像度それなりで、聴き疲れしにくいのがSE215

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DqAWMn4+.net
クラシックやボーカル重視なら前者
ロックや打ち込み系で低音重視だと後者といったところ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KgUBOLME.net
>>11
ES10かなりよさげですね。断線だけ気になるかも。
Z1000も取り回しが難しそうですがかなり完成度が高そうですね。
もっと悩んで、いずれか購入したいと思います。
ありがとうございました。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:j93PFM+j.net
 【予算】3万
 【希望の形状】ヘッドフォン
 【好みの音質】中音
 【使用状況】自宅 
 【よく聞くジャンル】1960年以降 特にクラプトン レッド・ツェップリン 他にB'z
 【構成】Macbook pro→D12HJ(デジタル接続) もしくはAK100→D12hj(光)
 【その他】装着感は重視します。UM3Xはリモールドに出しましたので、かぶっていない傾向でかつ、HD25みたいな低音ガンガンではなく、美音系統でお願いします。GRADOも考えましたが装着感が酷かったです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Sq7pMz+3.net
>>16
アンプ使用だし美音系なら予算的にK702だろうけど装着はコブが賛否わかれてるし
クラシック向きでロック系だといまいち合わないかもしれない

他だとA1000X KH-K1000 MOMENTUM HD598 AD900X 1Rあたりだろうか
音もだけど装着感も個人差が大きいので試聴試着はした方がいいだろうけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:gLHMmtJ1.net
今のK702だったらコブないよ
詳しくはAKGスレ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xu3O0/sV.net
>>17 >>18
遅れてすみません。
自分はオーテクのキンキンとした高音の鳴り方が嫌いで今まで避けてきました。
1Rと木綿はポタとしては十分ですがホーム用としては微妙でした。
定番のプリンはHD650と比べれば音質は微妙ですが、それでも得難い装着感が魅力的でした。
結局、色々試した結果、もう少し貯めてT90を買います
ありがとうございました。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9datKzgv.net
まさを. ◆LSl2TtZe4AN2   =  半田◆LSl2TtZe4AN2




コイツ早く死なねえかなぁ・・・・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:41:18.75 ID:WhYS/Wqz.net
【予算】 〜3万
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 低音重視
【使用状況】 通勤時(電車・徒歩)
【よく聞くジャンル】 ロック・メタル・ハウス
【使用機器】 Rio Karma

現在は、ATH-CKM77使用。
若干低音が物足りない気がしています。おすすめのイヤホンをお願いします。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:01:26.33 ID:UNPuNDaI.net
>>21
AH-C300
デカいけど、耳にフィットさせればかなりの低音を聴かせてくれる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:20:31.32 ID:WhYS/Wqz.net
>>22
ありがとうございます。売り場で見てきます。

レビューなど見ていると調整がかなり難しいみたいですが…
低音がガンガン鳴るみたいなので期待できる!
ただShureですら苦労したのに 大丈夫かな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:32:29.56 ID:TBiFfREj.net
>>21
3万クラスで低音重視だとIE80が定番
キレが欲しい場合はCKM1000も候補に
低音欲しいならBA型は合わない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:19:32.99 ID:/RYK8z8Y.net
>>21
オーテク使ってるならCKM1000が好みに合うかもね
CKS1000も試すといい

26 :21:2013/09/02(月) 21:47:39.93 ID:ZVmcUsHD.net
>>24,25
ありがとうございます。売り場で視聴してきます。

CKM1000は、先日視聴した時「好きな音だな」と思いました。
CKS1000とIE80は試してないと思うので 今度聞き比べしてきます。

色々 ありがとうございました。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:44:08.59 ID:SeCLzY4y.net
ハードロックとか好きなので低音キレ重視でHD25とCKS1000使ってるのですが、クラシックやアコースティックなバンド、バラードなんかも聴き始めて音の伸び広がり奥行き余韻が楽しめるモノが欲しくなりました
オーバーヘッドで〜\40kくらいでお薦め教えてくださいませ<(_ _)>

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:31:56.65 ID:HVqLGo6j.net
>>27
使用状況がわからないがとりあえず外で使えるオバヘで繊細系だとP5とモメンタムだろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:50:09.96 ID:JkV1VZyF.net
SE535
Westone4R
UE900

の三つで迷ってます。UEだけ試聴してません。
好みは原音忠実で解像度高めのモノなんですが、どれが一番その希望に添える特徴を持ってると言えるでしょうか?
個人的にはSEよりWestoneの方が解像度は高く感じたんですがフィット感がSEには適わなくて…
SE535LTDも近いうちに試聴したいと思ってます。

ヘッドホンはHD598を使ってます。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:01:55.25 ID:mIGWm0OF.net
>>29
westone4R持ちだけどSHURE弾丸を使えるからフィット感は一緒になるよ。
westoneは低音が独特(よくウェットな音と言われる)なんだけど、俺はその濡れたような低音が凄く気に入ってる。
UE900はリケーブル前提だと思った方がいい。
LTDは原音再生に関しては素晴らしい。
けど優秀すぎて楽しい音じゃないと思うかも。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:39:31.56 ID:SgpwR2oE.net
IE800とMOMENTUMで迷ってる
IE800は5万切るとこでポチったけど何週間も待たされてて呆れている状態
遮音性や音漏れが大差ないなら木綿、待つ価値があるならIE800にしようと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:32:17.85 ID:IGUjGLOc.net
>>31
善信者ではないけどIE800はいいよ。
ただタッチノイズや遮音性で外使いはすすめない。
あちこち入荷してるみたいだからあと少し待ってみれば?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:23:58.81 ID:0u/MXzkm.net
>>31
両方持っているけど、外でなら800のほうがいいと思うよ。
木綿は音漏れ普通にするし遮音性よくなくて電車などでは音楽にも集中できないよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:28:41.68 ID:tjGxlR4P.net
宜しくお願いします

 【予算】3万円まで
 【希望の形状】カナル、オーバーヘッド
 【好みの音質】各音域のバランスが良いもの
 【使用状況】電車通勤時のみ
 【よく聞くジャンル】エレクトロポップ 、メロコア、パンク、70年代フォークなど
 【使用機器】ipod touch 、FiiO E12
 【その他】現在AH-C300を使っていて、低音には満足しているので、もう1本全く違うタイプを買いたいと思っています。
音漏れしないもので、おすすめを教えていただけますと助かります。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:45:01.25 ID:NE9Zi+f5.net
もうちょい出してz1000

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:32:25.76 ID:JSd1YgXO.net
AH-D600で決まりだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:12:11.40 ID:ajt+h3wV.net
電車でしか聴かないし違う傾向の音なら遮音性の高いBAカナルかも
聴くジャンル的に低音もそこそこ出るタイプか
とりあえず100PROやXBA40

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:36:54.35 ID:QxUiChr0.net
>>35
原音に忠実ということなので、イメージに合いそうです
大きさが気になるので、店頭で見てみます

>>36
通勤時に使うこと限定で考えてたので、書かなかったのですが、D600自宅で使用してます
サイズ的に毎日持ち運ぶのは辛いです、すみません

>>35
両方ともBA型で、希望に合いそうです
予算的にも問題ないので、視聴に行ってみます
全音域のバランスで考えると、100proが合うかもしれません

皆様ありがとうございました!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:50:40.74 ID:aq8Vq9pE.net
XBA40
を視聴して気に入った

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:03:58.93 ID:SMHczrTA.net
 【予算】4、5万
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】音場の広いドンシャリ
 【使用状況】電車、徒歩時
 【よく聞くジャンル】ポストロック、メタル、エレクトロニカ
 【使用機器】iPhone
 【その他】
10Proを紛失してしまい、乗り換え機を探しています。
原音忠実なフラットなものより、派手な音楽を楽しく聴かせてくれるものが希望です。
ただ、10Proからの買い替えなので、分解能等の基本性能も悪くて10Proと同等、本当はそれ以上のものがいいです。(ステップアップにしたい)
UE900にしようかと思ったのですが、「10Proとは違いかまぼこ」というレビューが散見され、他に良いモデルはないかと…。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:41:30.38 ID:oJZ5ZdD/.net
100proは?
あれドンシャリじゃなかったっけ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:42:51.98 ID:G+jM7T/x.net
10proからの分かりやすいアップグレード機種なんか無いから、色々言われてるわけで…
欲をかきすぎではないか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:03:57.59 ID:fERktwGV.net
>>40
18Pro

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:52:52.24 ID:8arnuYD/.net
>>40
音場広くて高解像度で派手目の味付けならCK100PROが真っ先に候補になる
帯域は10Proより上も下も伸びて解像度も上、音場もBAカナルの割に広く10Proを下回ることはない
高音の主張が強くて刺さる傾向があるがチップ等で改善可能

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:53:48.87 ID:S3mJJlUn.net
音場感広めのドンシャリ?
そりゃ、FADのBAM搭載Adagioス…おや?こんな時間に誰だろう?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:39:50.10 ID:EjxnYj40.net
>>40
XBA40 聴いた?
俺が思うには音場がそれなりに広くてドンシャリ、解像度高めといったら
これが真っ先に出てくるんだけどw

あとはj-phonic K2SPかね
あれも聴いていてびっくりするほど流麗な音色
だまされたと思って聴いてみるといいよ
国産だから驚くほどフィット感が高い
http://j-phonic.jp/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:51:24.10 ID:6pBuQwbx.net
東芝のカナル型RZE-S70買った人いる?

48 :40:2013/09/19(木) 10:06:01.74 ID:3U5vMCWK.net
≫41
≫44

おお、CK100PROは考えてませんでした。
オーテクは昔ハイの刺さりがどうしても苦手で敬遠してたのですが、レビュー見ると良さそうです…試してみます!

≫42
ですよね…
そんな不満もなかっただけにつくづく紛失は痛い…

≫43
お金があれば…

≫46
二つとも聴いたことなかったです!
試してみます!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:09:54.07 ID:4BxW+4ff.net
iPhoneの純正から買い替えたいです。この値段では難しいかもしれませんが、楽器の分離がよく解像度が高いものを希望です。
来月発売されるXBA-H1なんかに興味あります。宜しくお願いします。

 【予算】15000えん
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】楽器がよく聞こえるもの
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】メタル、ロック、ハウス
 【使用機器】iPhone5s
 【その他】都内か通販で手に入るもの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:42:35.62 ID:Ozo5XnHu.net
>>49
アップルカナル

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:44:44.97 ID:Rukbf/l3.net
>>49
解像度が高く聴くジャンル的に低音もそれなりに欲しいといったところか
使用状況が電車なので遮音性も必要
というわけでマルチBAタイプが合いそう 予算的にはXBA-40かな

新型のXBA-H1はXBA-40と比べると構造からしておそらく低音の量は有利で解像度と遮音性は不利と思われる
どっちが合うかはは試聴で判断した方がよさそうな気がする
他では CK90PROMK2 ECBA200BBKなどを試聴してみるといいかも

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:08:06.38 ID:+IDk/7y9.net
>>49
ハイブリッドと言えども2ドライバーとか中途半端なの買わない方がいい。
都内可能ならSennheiser IE60視聴してみて。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:24:02.19 ID:sGStb523.net
アルバナ3とか

54 :49:2013/09/24(火) 18:32:59.26 ID:sSWEIx3G.net
もしもしに親切なアドバイスありがとうございます。視聴できるものは全て視聴して皆さんがあげてくれた候補からえらひます!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:00:09.33 ID:TkXWNIe7.net
15000円用意できるなら先にちゃんとしたDAP買った方がいいんでない?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:08:10.83 ID:qeZCv90V.net
金かけるなら耳に近い方から

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:53:44.42 ID:oo21bvhl.net
>>55
だよな、なぜヘッドホンのスレは一万以上か100均ばかりが話題なんだ
DAP用途なら3千円以上5千円以下で良いヘッドホン、イヤホンはいっぱいあるしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:35:19.78 ID:O4Z96pAq.net
 【予算】5000〜8000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】中低音強め、厚みのある音
 【使用状況】自宅、電車、図書館
 【よく聞くジャンル】ロック、ブルース、テクノ、ハウス、トラッド
 【使用機器】Cowon J3
 【その他】
遮音性、音漏れ防止ともそこそこ重視してます。
CKS70、CKS77と使用してきましたが、遮音性が多少気になりました。音質には特に不満なし。
CX300-II、hf5、CKS77X などを候補に考えています。
この中や、その他でもおすすめの機種があれば教えてください。よろしくお願いします。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:55:32.18 ID:1zcrpcxp.net
>>58
XB90EX

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:33:39.83 ID:Y+SwQ+4A.net
SE215は遮音性高いけど予算オーバー気味かな
低音や厚みが欲しいならhf5は合わないと思う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:42:55.46 ID:GWgWbC7z.net
SE215は完実アウトレットなら5000円弱であるぞ

62 :58:2013/09/27(金) 19:41:18.51 ID:mq78mNbf.net
XC90EX、候補にありませんでしたが見てみると結構よさげですね・・・。
CX300-II、XB90EX、CKS77xを中心に試聴したりして比べてみます。
もう少しでSE215に手が届くのはわかってはいるんですが・・・悩ましいところですね。
アドバイスありがとうございました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:45:19.53 ID:tBnnDBAv.net
どこで質問していいのかわからなかったのでスレチでしたら誘導お願いします
iphoneは持っていませんが、リモコン機能はいらないのでiphone用コントローラー付きのイヤホンを購入しました
ところが使ってみるとボーカルだけ聞こえないのです
色々いじってみて、リモコンのセンターボタンを押している間はボーカルが聞こえることがわかりました
iphone用リモコン付きのイヤホンって皆こういったものなのでしょうか?
今後購入時に気をつけたいのでご存知の方がいましたら教えてください

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:08:53.02 ID:CDP+kF3v.net
>>63
イヤホンは3極しか定義されてなくて、マイク(リモコン)を加えた4極は仕様が複数あるんだよ
iphhone用のやつはandroidなんかでは使えないし、その逆も然り
両方いけるやつは大抵変換コネクタが付属してる
ちなみに4極→3極の変換コネクタは激レアで見つけるのが難しいから、素直に自分が使ってる機種に対応したやつをかった方がいい

65 :63:2013/09/28(土) 01:27:16.97 ID:tBnnDBAv.net
>>64
てっきりリモコン機能が使えないだけで普通のイヤホンとしては使えるものだと思っていました
iphone用はiphone以外では使えなかったのですね
今後○○用と書いてある物は避けるようにします
ありがとうございます、大変参考になりました

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:51:32.01 ID:8qa8ETN5.net
 【予算】 20000円まで
 【希望の形状】 カナル 
 【好みの音質】 フラットかやや低音寄り
 【使用状況】 電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】 パンク ロック、歌謡曲
 【使用機器】 nano3G MP3 192kbps
 【その他】 現在UE5pro使用中ですが、断線で交換したケーブルが太くて煩わしい為、乗り換えを検討しています。
        ケーブルを耳に回すことも考慮されたデザインでお願いします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:04:00.57 ID:tcKq3N7i.net
カスタムIEMをそんな簡単にあきらめられるのか…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:20:02.91 ID:RaPrQmzI.net
シュア掛けリケーブル可という条件だとしたら予算的に厳しいな SE315はカマボコだし
そうでなくていいならXBA-40やIE60だろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:38:33.87 ID:WK9pRpEr.net
>>66
だいぶ価格は下がるけど、se215。
あとは、um2。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:40:39.17 ID:WK9pRpEr.net
>>66
192kbpsのmp3なら、あまり高級イヤホンいらないかも。
少なくとも256kbpsまで上げた方がいいと思う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:16:25.24 ID:mSEItMPx.net
192と256ってそんなに変わるもんなの?
128と192の違いはあったけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:42:42.93 ID:mRdlSkaC.net
弱音や耳につく系の残響の部分で差を感じる気がする。
でも20kクラスのイヤホンは192にもったいない!って騒ぐほどじゃないでしょ。
そんなん言い出したらアナログ時代の名盤なんて聴けないw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:27:12.69 ID:035KKQYf.net
>>71
自分の耳では確かめていないが、何かで256と320は聴き分け不可能とかなんとかって読んだ。
で、192と256は可能らしい。
ソース出せずすまん。そして、自分の耳じゃなくてすまん。

>>72
レコードならCD以上の記録容量でそ。

74 :66:2013/09/29(日) 00:31:35.55 ID:0BxR/Oy5.net
>>68
>>69
ありがとうございます。
10/12,13とライブ観戦で東京遠征した際に試聴して判断させていただきます。

ビットレートとイヤホンのランクについては妥協と見栄です。
あまり気になさらずm(_ _)m

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:29:52.04 ID:1sRnPLH+.net
【予算】3万(場合によっちゃ数千円プラス
【希望の形状】 ヘッドホン
【好みの音質】 低音ガンガン
【使用状況】 家、外出
【よく聞くジャンル】 洋楽全般
【使用機器】 iPhone
【その他】長時間使用しても頭が痛くならない事希望してます。
よろしくお願いします。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:06:33.76 ID:ky37XIFA.net
>>75
DENON AH-D1100 (8000円前後)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:04:14.52 ID:19uTSF3N.net
>>75
実売3万クラスで低音重視の場合
PRO750が外でも何とか使えそうな大きさか
K267もその気になれば外でも使えないことはないとは思う
D600EMは外で使うにはでかすぎ、まあその気になれば‥‥
外でも問題なく使えるものだとES10くらいしかないかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:38:53.04 ID:iEHu0UX6.net
>>76
レスありがとうございます。
ちょいと安くはないっすかね…
>>77
レスありがとうございます。
難しいですね。
Monsterのインスピレーションとかいうのどうかなあっと考えて始めましてました。
(Beatsじゃないよ)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:01:22.84 ID:0H8j6h33.net
誰か、↓に挙げるイヤホンの音色面での違いを教えてください・・・

SE535Ltd、SE535、UE900、ER-4S、EQ-7

どれか買おうと思って試聴してみたはいいが、全部いい感じに聞こえて
結局どれがどういいのか分からないんだ(´・ω・`)
全部じゃなくてどれか2つの比較とかでもいいんで、よろしくたのむ・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:34:08.85 ID:EQXSfbQz.net
>>79
自分でレビュー漁れ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:33:55.59 ID:YW6OTl1F.net
そいつらかなり違うのに、試聴して好みも違いも分からないなら、
どれ買っても同じだと思うよ。
>>80が言うようにレビュー溢れてる機種ばっかだし。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:58:12.00 ID:a1ZZbn3g.net
>>79
なんで自分の耳を聞いて分からないものが他人に聞いて分かると思ってんの?
バカなの?死ぬの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:56:44.71 ID:LPJihrmH.net
視聴ってほんと難しいよな
余程経験がある人なら、ある程度は判断できるんだろうけど
慣れない環境で落ち着かない状態で、他者の存在等を気にしながら聴き比べても、なんとなくこんな感じ、以上のことはそうそう分からん
だいたいしばらく使い込んで、ようやく分かる事も多いのに

UE900とER-4Sなら持ってて、両者は全然違うけど、店頭視聴程度だと大差が分からないというのも理解は出来る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:45:02.24 ID:n11E7ZLt.net
ヘッドホンやイヤホンの音質って状況次第で評価は雲泥の差だよな。再生環境や人の好みや体調や品質の個体差やプラシーボや色んな条件が絡み合い、その最大公約数の中に入った音質こそがその人にとっての最良の満足となるわけで。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:06:27.78 ID:kH7OxLTN.net
当たり前だけど、つまるところ主観て事だね。ただ、ある程度の客観を知ってしまうと。。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:55:51.63 ID:I9hEbdjX.net
>>83
試聴用の曲を用意したり、聞き比べしたい部分だけを編集して試聴用トラックを作ったり、正弦波データ作ったり、MP3とwavで聞き比べたり

お試しなら軽く流すけど、イヤホン、アンプ買う気で聞くときは結構時間かけるわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:44:01.76 ID:0H8j6h33.net
>>80
正直めんどかったからここで聞いた。すまんかった。

>>81
どれ買っても同じと思ったならどれか買ってるよw
聞こえ方はどれも違って聞こえたんだけど、
具体的にどう違うのかがいまいち言葉にできなかったからここで聞いてみたんだ。
自分の好みが「低域控えめ、中高音重視」ってのは把握してて、それゆえの>>79のラインナップのつもり。
ただ、好み云々は置いといて、客観的に音の傾向がそれぞれでどう違うのかを聞きたかった。

>>82
なんか勘違いしてるようだが、別に「俺様の好みに合うイヤホンはどれだ?」って聞いてるわけじゃないよ。
>>79で挙げたイヤホンが他の人にはどう聞こえるのか、客観的な意見が欲しかったんだ。


まあ、ラクして評価だけ聞こうとしたのが悪かったかな。
ちょっと自分でレビュー漁ってみるわ、サンクス。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:53:18.09 ID:0H8j6h33.net
>>83
俺もそのUE900とER-4Sが全然違うってのは聞いてて分かった。
でも、上手く言葉にできなかったから、言葉にして「ここがこう違う!」って言える人の意見を聞きたかった。
ネット上のレビューなんかを見てたら
UE900はやや低音重視のバランス型で、ER-4Sは中高音がキレイに聞こえるバランス型ってことらしいが
次行って試聴するときにはこの辺を意識して聞いてみることにするよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:34:16.07 ID:FCjIFVRI.net
UE900
ttp://rinchoi.blogspot.jp/2012/10/ultimate-ears-ue900-general-analysis.html

ER-4S のデータはないようだが、 ER-4B と
ttp://rinchoi.blogspot.jp/2012/03/etymotic-research-er-4b.html
ER-4B と ER-4S の違い
ttp://rinchoi.blogspot.jp/2012/08/p2b-adapter-for-etymotic-research-er-4p.html
を見ればある程度様子はわかる。
正直、 Etymotic の一群のフラットネスは群を抜いている。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:27:20.80 ID:8wIIvXlW.net
>>89
おお、こんなサイトあったのか! ありがとう。
個人的には600Hz-800Hzが盛られた音が好みっぽいんで、いろいろ比較してみます。
これ見てると、普段聞いてるイヤホンが実はフラットな音じゃないってことを改めて考えさせられるな・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:05:53.02 ID:BGiBmyi+.net
イヤホン・ヘッドホンの周波数特性は測り方によって大きく変わるので
見方に注意。
現在まだ完全ではなく、今年出たばかりの新基準 (Olive-Welti) まである。
ttp://rinchoi.blogspot.jp/2013/05/a-new-criterion-will-be-added-to-dataset.html

>>89 の UE900 の上から2枚めのグラフは Diffuse-field 基準によるもので、
グレーの曲線が補正前、橙と緑が補正後のデータ。
中域以上で大きな差があるが、外耳道の共振や頭や胴体による音圧上昇などの
影響を補正した結果である。
特に 3 kHz あたりの差が大きく、グレーの曲線にある 2.5 kHz あたりの
ピークが補正後は跡形もなくなっているばかりか、むしろ下降しているのが
わかる。
ER-4 の測定結果にしばしば表れる 3 kHz 付近の大きなピークはこれを補正
するためのもので、逆にグラフにこれが表れているかどうかで補正をかけた
測定かどうかがわかるレベル。

Olive-Welti 基準は Diffuse-field 基準で表すと
100-10,000 Hz -1 dB/oct のハイ下がりに近いということだが、
現状ひどすぎてどうでもいい感じ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:06:29.31 ID:07lM0vap.net
スマホで使いたいのですが、NW-W274と同じようなデザインで防水が希望です。
オススメは何かありませんでしょうか?
価格は一万円以内が理想です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:27:17.95 ID:FPzW2fBs.net
>>92
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2233
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130710_607010.html

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:23:29.13 ID:JFseREdI.net
 【予算】3万5000円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】かっちりした低音。HD25とIE-8は好きでした。
 【使用状況】スポーツジムで走ったりマシンでのトレ、電車での移動時(月一回程度)
 【よく聞くジャンル】ハードコア・メタル・ソウル・ジャズ・ポップス
 【使用機器】alneo V80
 【その他】遮音性・タッチノイズをある程度重視したく考えています。
 IE-8と10pro(ヤフオクのリケーブル)を紛失してしまい、次に何を買うかで迷っています。
IE-8は取り回しも良く気に入っていましたので、後継のIE 80が一番気になっています。
 4R、UM3Xも気になっています。
 IE 800は評判も良く気になっていますが、用途が用途、価格が価格ですので、歴然とした差でもない限りは諦めようと考えています。
 そもそも走りながら聴くなら、タッチノイズやフィット感を重視した安い耳かけタイプでも十分では、と考えてしまったりもします。

 ご意見頂きたく、よろしくお願いします。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:04:20.11 ID:qmQuYRK5.net
Monsterのインスピレーション持ってる方おられないでしょうか?
(beatsじゃないデスが)
beatsシリーズ並みに酷いのでしょうか?
よろしくお願いします。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:39:49.57 ID:ZMmueOnc.net
>>94
IE80でいいと思う
聴くジャンルとジムでのトレーニングという使用状況からして
BA型は低音がそんなに出ないし遮音性の高さ故激しい運動での足音とかタッチノイズ等うるさくなってしまう
激しい運動の最中は細かい音質なんてわからないから適当な安物でも十分だけどね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:43:10.11 ID:NoAnP+n4.net
>>96
ありがとうございます。
IE80を購入しようと思います。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:01:17.21 ID:qMS0ZqzC.net
 【予算】2〜3万弱
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】解像度が良い。低音普通。遮音性が高い。タッチノイズ少なめ。
 【使用状況】電車通勤
 【よく聞くジャンル】HM/HR、たまにポップス系のアニソン。野郎ボーカル中心。
 【使用機器】Walkman F880
 【その他】 現在EPH-100使用。そこそこの低音と解像度で特に不満は無いのですが、
       ヤマハ通販が閉じられるのと、F880を買った契機にここらでバージョンアップしてみようかなと。
        視聴したカンジではXBA-40の音分離性能が良かったのですが低音が若干物足りないかなと。
       新型のXBA-H1・2は音籠もりすぎ、H3が低音も出てて良かったですが予算オーバー。
        

いじょ、よろしくオナシャス。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:41:12.14 ID:HowkVtjC.net
>>98
BA型では低音が足りない感じなのでダイナミック型だろうね
高音の解像感も欲しいドンシャリ好きみたいだし予算内だとCKM1000くらいかなぁ
それか試聴してよかったH3に予算がんばるかだろう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:21:01.15 ID:v54/KdpO.net
>>98
XBA-H3なんてSONY製品なんだからすぐに値下がりすると思うよ。
一ヶ月くらい価格に張り付いたら?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:30:21.51 ID:Xljh1u2X.net
>>99、100
ども、トンです。
今度ヨド行った時にCKM1000聞いてみますわ。
それがイマイチならH3待ちですかねー。EPH-100も気に入ってるし。


なにげに今日試聴してみたMDR-1RMK2がストライクだったけど、オーバーヘッドじゃなぁ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:09:27.11 ID:/1dhepqn.net
>>101
これからの時期ならオーバーヘッドでも暑くないし、1R mk2検討してみたら?w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:53:57.48 ID:mUYQVmTB.net
 【予算】1万円まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】なるべくフラットに
 【使用状況】電車通学、自宅、部活
 【よく聞くジャンル】超雑食
 【使用機器】Walkman S764、PAミキサーとか
 【その他】
音響@高校演劇やってます。今はHA-S400をモニター代わりにしたりするのですが、
なんとなく物足りない感じが出てきたので乗り換えようかと。
そこらで色々試聴してみても、全部低音が強すぎたり、イマイチという印象だったので質問しました。
モニターはモニターで別に買ったらいいとは思うけどいかんせん金がないので。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:06:40.58 ID:2srXPw3t.net
>>103
実売価格1万以内で電車で使える密閉型でフラットモニター系となるとZX700だろうけど大きさ的に許容できるかが問題 
7506はやや小ぶりだが嵩張るカールコードだし
ポータブルタイプで比較的モニターっぽいのだとPS320がeイヤで1万切ってるね
実売1万以内の密閉オーバーヘッドはドンシャリや低音重視など脚色されたものが主流だからねぇ
HA-MX10-Bは高校生だと予算追加は厳しいのかなぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:54:45.65 ID:OCDSUfi9.net
以前、スレチだったので改めて。

【予算】〜\38,000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音よりも高音の綺麗な音が欲しい。
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】HR/HM, SUPEREURO, MAHARAJA, DANCE全般
 【使用機器】iPhone5
 【その他】

秋淀で幾つか視聴してみましたが、
オーテクのソリッドベースの様な篭った音は趣味に合いませんでした。
また、SENNHEISERは、スカスカに感じました。
JVCのHP-FX500が趣味に近いかもしれません。
HA-FX700よりもHP-FX500の方が心地良かったです。

iPhone用として販売されているような、
右ケーブル途中のリモコンがあると助かります。
リモコンだけって売っているのでしょうか?
また、組み合わせでリモコン&リケーブルは可能でしょうか?

今まで\3,000以下のものしか使用したことがありません。
今回奮発して、良い音というものを勉強したい次第です。
長く使いたいと想定してます。
宜しくお願い致します。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:54:39.77 ID:763X3pEU.net
>>105
高音重視だが聴くジャンル的に低音もある程度必要といった感じ
100PROや新型のUMPRO30あたりがよさそうな気がするが
UE900やSE535にWestone4Rなど同クラスのイヤホンをいろいろ試聴してみた方がよさそうな気もする
EX1000は音が好みだった場合でも遮音性低くて電車には不向き
下の価格帯でリケーブル不可だがXBA40も候補になると思う

リモコンマイクについては元から対応してるものだと選択肢がかなり限られるので
AT338iSなど好きなイヤホンつなげて使えるリモコンマイク付きケーブルの方が使い回し出来て便利だと思う
イヤホン良くしたらDAPもどうにかしたくなる可能性があるし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:47:44.59 ID:xGIg0vNd.net
【予算】4万
【希望の形状】カナル
【好みの音質】解像度がそこそこに高く、高音は伸びやかで、低音は量が少なくとも臨場感があるもの。
【使用状況】電車通学
【よく聞くジャンル】カントリー
【使用機器】walkman x
【その他】
現在常用しているものはheaven sですが、こちらはタッチノイズが大きいのがどうしても気にかかるので、タッチノイズの少ない機種を探しています。
音の傾向、音質に関してはheaven sとほとんど変わらぬようなものを希望します。
解像度に関してはそれほど重視しませんが、独自の味付けが強すぎて元の音がほとんど埋もれてしまっているものは遠慮願いたいです。
とは言うものの、Er-4sのような音も苦手ではなく、こちらもまたよく使うので、必ずしもモニター的イヤホンが駄目ということはありません。
よろしくお願いいたします。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:47:31.88 ID:FFuHL7Eu.net
>>107
MDR-EX1000が良いかと思うけど、遮音性が無いからそれでもいいならお勧め。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:54:01.93 ID:BJh8P5lc.net
【予算】5万円
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【好みの音質】フラットだがどちらかというと低音重視。解像度・分離感が高く音場が広いもの。
【使用状況】電車及び徒歩での通勤
【よく聞くジャンル】アニソン、トランス、ロック
【使用機器】iPod nano NW-ZX1を購入予定
【その他】MDR-1R、MOMENTUMのどちらかで悩んでいます。
     イヤホンはUE900を使用しており、気に入ってます。
     他にも予算内でいいものがあれば。
     よろしくお願いします。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:00:28.85 ID:FFuHL7Eu.net
>>109
MDR-1Rで良いと思うよ。
家の中で分析的に集中して聞くわけでもなければ、良いヘッドホンだよ。
でもMomentumのほうが若干、分離や分解能は良いかもしれない。

でも外ならやっぱり1Rの方が良い。
1Rのほうが低音出てる感じするし、騒音の中だと正直もめんの良さがあんまり活かされないよ。

111 :105:2013/10/20(日) 21:23:41.28 ID:OCDSUfi9.net
>>106
どもです。
何分、何も知らない世界なので、
AT338iSの存在などを教えて頂けるのは有難い限りです。

実際の型番を出して頂いて、こういうのが本当に初心者には助かります。
週末にでも、akibaの専門店に行ってみます。
有難うございました。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:01:41.97 ID:aOwNNrvd.net
テンプレ使わなくて申し訳ないんだけど

NW-ZX1にPHA-2繋いでHD800鳴らすのってアリかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:48:01.09 ID:BT/1HwQe.net
アリですよ言って欲しいの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:36:47.33 ID:U7q8p0ur.net
【予算】3.5万
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【好みの音質】低音重視ですが、中音、高音とのバランスの良さ、広がりがの良さ
【使用状況】通勤と散歩
【よく聞くジャンル】洋楽 クラブ系ミュージック
【使用機器】iPhone5

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:52:43.26 ID:hV74Lcya.net
>>107
heaven sは高音の主張に特徴があるしそっちの方向性だと100PROだろうか イヤホンとしては音場も広い
シュア掛けするタイプだとタッチの伊豆は軽減される 新型のIM03がどうなのかも気になるところだが

EX1000は音はまさに中庸を行くバランス型の極致で音場も広いが遮音性が低く電車には不向き

>>109
1Rも木綿もおとなしめの音でボーカル重視のアニソンにはいいが
ロックや打ち込み系だと物足りなく感じる場合もあるかもしれない
しかし各人の好みにもよるから断定はしない
どちらを選んでも大きな失敗とはならないはずだし試聴するのがいいけど難しいとかかな

大きさ的にOKならZ1000の方がメリハリはある
音場は広くないが前後左右の空間表現が正確で立体感はある

>>114
3万クラスで低音重視だとPRO750とK267が外でも何とか使えそうな感じか
ポータブルタイプだとES10くらいしかない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:27:01.83 ID:U7q8p0ur.net
>>115

>>114です。
レスありがとうございます。
ポータブルタイプだともっと値段高い方がいいのあるのでしょうか?
それとも逆で値段下げるといいのがあるんでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:36:47.27 ID:guj0KkLJ.net
>>116
ポータブル向きヘッドホンはもっと下の価格帯が中心
低音寄りやドンシャリ系のタイプは特にそうなる
HD25-1II、WS99、XB920、ES700など

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:53:45.43 ID:K8TfAt0m.net
>>117
レスありがとうございます。
ws99に決めました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:59:12.10 ID:ERpTFO+a.net
長文で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

【予算】 せいぜい2万まで
【希望の形状】 カナル (装着感と音漏れ防止の観点から)
【よく聞くジャンル】 クラシック(器楽)、なかにはパイプオルガンも。
【好みの音質】 高音部もよく音が通り、かつ低音もよく響く
(パイプオルガンで低音弱いと全然つまらない音になる)
【使用状況】 電車・バスが中心
【使用機器】 最近出たウォークマンF880シリーズ。
しかし音源はCDが中心でハイレゾ音源は持ってない。
BluetoothのDRC-BT30使う場合も(後述)。
【その他】 機器がソニーなのでやはりイヤホンもソニーが
いいかと思って、現在絞ったのはMDR-NWNC33とXBA-H1。

前者はウォークマン対応を謳っていてノイキャンもできるが、
切替が面倒でさほどノイキャンは使わない。
低音含めて音は悪くないと感じている(店頭試聴)。
DRC-BT30経由でウォークマンをかばんにいれたまま
ワイヤレスで聴くことも少なくない
(新幹線等でトイレ行くときなど配線が邪魔になることが多いため)。
※ノイキャン用の極数多いプラグをDRC-BT30に挿して左右音出るか試してない。
BluetoothがらみでMDR-EX31BNも考慮したがソニー客セによると
ウォークマン自体のノイキャン機能働かないとのこと。

後者(XBA)をもし買えば初めてのBA入りで、一本くらい一万越えの
高級クラスに近い機種をもっててもいいかな、と。
試聴では高音がこちらに迫ってくる・訴えてくる独特の感覚を感じた。
ケーブルもからみにくそうだし。

ただBAだけの機種だと低音弱そうで不安(機種にもよるかも)。

あと他社品は、店頭試聴でSHURE SE215など試して音はいいと思ったけど、
耳への装着法に難を感じた。あとは社名詳しくなくて・・・。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:49:40.01 ID:OQBs1AmL.net
>>119
NWNC33は付属イヤホンが壊れたり紛失した場合でもウォークマン内蔵のNC機能を使い続けたい用で
F880の付属イヤホンがあるなら音質を気にして買うものじゃないよ

音質重視の場合はNCはやめて遮音性で有利なBA型にしたいところだけど
オルガンの重低音が欲しいならBA型は厳しいので
遮音性がそこそこでもダイナミック型かハイブリッドということになる

実売2万程度までだと
ソニーにこだわったりBAドライバが欲しいならH1になるけど
しばらく待ってれば上位機種のH2が値下がりして買える可能性も高い
他社機だとTWF22 CKS1000 IE60 C300 FXZ200 FXZ100といったところか

SE215はダイナミックらしからぬ遮音性があるしよさそうだけどねぇ
装着感とか慣れの問題だと思うけど 何か事情でもあるならともかく

それにしてもまあBTワイヤレスでの使い勝手にこだわったり
WM付属イヤホンの市販版を候補に挙げるくらいだから音質はそれほど重視ではないという認識になってしまう
F880の音質はワイヤレスじゃ本来の性能を発揮できなかったりするし
MDR-EX31BNでNCワイヤレスの使い勝手優先か音質重視でH1にするかといったところ
BTスレとかならともかくイヤホンヘッドホンのスレは原則として使い勝手より音質優先の傾向がある

121 :119:2013/10/23(水) 20:48:26.10 ID:ERpTFO+a.net
>>120 詳細なレスありがとうございます。

NWNC33を候補の一つに挙げたのは付属イヤホンを使いたくないから。
来年とか再来年に買い換えたいほどの新機種出たら
今のを祖父とか買取に出して、新機種買うだろうから、
高く買取ってもらうために極力付属イヤホンはとっておきたい。
そのうえで、F880のヘッドホン選択設定でNWNC33か200以外は、
「Clear Phase機能を使えない」と表示でるので、一応候補に入れました。

H1よりH2の値下がり待ちというのはよくわかります。H2の方が低音強そうだし。
この場合は値下がりが来るまでしばしの我慢ですね。
BAが4つ入ったXBA-40は値下がりしてたので試聴したけどイマイチだった。

SE215は音の方向性としては正しい選択なんですね。あとは装着の問題か。
装着「感」というより装着「法」の方が難しそうだった。確かに慣れの問題かも。
他社のおすすめはメモってまた店頭試聴してみます。

使い勝手重視か音質重視は臨機応変のケースバイケースなので
それなりに両方に対応したい。(だから一応古いがBT30を持ってる)
F880で例えばFMラジオ聴こうとしたらBT不可なので直接イヤホン挿さざるを得ない。
ケーブルが邪魔にならない状況の時も直挿しでどっぷりいい音に浸りたいし、
特急車内のトイレ使用や電車乗換が伴ってケーブル邪魔ならBT使用とか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:02:48.99 ID:Qq1+BhBt.net
>>119
SE215はお勧めできないです。試聴して気に入ったなら何も言えないけど
バランスが低音寄り、中低音に近い所が盛り上がってるので、EQ使わないとまともな音が出ません。
しかも、w.ミュージックの5バンドEQでは補正しきれないので厄介。
SHUREならSE425が予算的にいけるはずなのでそっちをお勧めしますが、パイプオルガンはきついかも…。
安いところではMDR-XB90EXなんてのもあります。
もしくは予定通り、XBA-H1。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:01:57.25 ID:mUShHjVl.net
ケーブルを耳の上に回すいわゆるシュア掛けって慣れればどうってことないけどね
タッチノイズ低減に有効
イヤホンいいのにするのとノイキャンBTとどっちを先にするかだが
自分だったらまずはイヤホンいいのにするよ

124 :119:2013/10/24(木) 08:13:41.63 ID:+n9RrrI2.net
>>122-123 レスありがとうございます。
SE215は勧められない、ですか。意見もいろいろですね。
いずれにせよ「シュア掛け」は難しそうなので、現状、選択順位は低いです。
ソニーEXTRA BASSはXB90EXだったか記憶ないですが、店頭試聴しました。
確かに低音強いですが、それだけで、中高音部の伸び弱く、全体にこもって聞こえるので、
クラシック(オルガン)向きでなさそうでした。強いベースと高らかに歌い上げる高音部の両方が要るんです。
その点低音の強さを保ちつつ高音に伸びも感じることができたのがH1。やはりこれですかね。
あるレビューで「選ぶならH1かH3で、H2はない」というのも読みましたが音源が違うので一概には。
ただH2は低音過多とかバランス悪いとかいうレビューは散見されるようで。

いいイヤホンとノイキャンBTなら私もいいイヤホンを優先したい。
実際ノイキャンはほぼ使わないと思う。BTは臨機応変で使うだろうけど。
ただウォークマンの「ClearPhase機能」とは何物か気にはなる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:41:01.48 ID:mUShHjVl.net
パイプオルガンの低音の伸びはダイナミックでないと厳しいし中高音の明瞭さも欲しい感じでそこはBA向き
予算的にH3は無理だしH1でほぼ決まりみたいね
H2はいわゆる低音厨向けの低音重視型のようだし試聴してよかった場合には値下がり待ちといった感じか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:36:15.56 ID:4R5gqvBv.net
打ち込みと相性がいいポタホンってない?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:37:52.60 ID:Rj2LIHRL.net
>>126
Signature DJ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:53:23.13 ID:7fZf6qf4.net
>>126
HFI-780

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:43:30.60 ID:b0SzctLD.net
ポータブルで使うのには1RとMomentumどっちがおすすめですか?
ボーカルものばかり聴きます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:13:32.65 ID:FhZq3Daf.net
>>129
MOMENTUM

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:03:40.57 ID:Q+KJRidK.net
>>129
ボーカル重視なら音はどっちにしても失敗とはならないし本人の好み次第としか
1Rはバッグ収納に便利なスイーベル機能に装着感の評判のよさ
MOMENTUMは比較的小ぶりでデザインの評価は高い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:58:51.52 ID:ZozkfyVG.net
>>129
どちらも無難な選択だと思うけど、個性が無いから面白味もない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:08:04.22 ID:Aac6nNNJ.net
Momentum On Earのほうが突出してていい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:39:29.06 ID:ZxhQgySx.net
 【予算】60000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラット、モニター寄りでは無いが細部まで聴きたい。
 【使用状況】地下鉄、新幹線、徒歩
 【よく聞くジャンル】school food punishmentというアーティストよく聞きます。あとはほとんどJPOP、女性ボーカルもの。
 【使用機器】iPod classic
 【その他】今までは10pro,IE20XBをメインに使っていました。
装着感に嫌気がさしてきたのとステップアップを、兼ねて探してます。
過去にはSE535LTD,W4,MDR-EX1000を使ってきましたがなかなかピンとくるものがありませんでした。
EX1000の音は素晴らしいけどやはり遮音性がネックでした。

最近視聴した中ではULTRASONEのIQやFADのVIなどがいい感じでした。
IQは値段が、VIはタッチノイズが、、、という感じで踏み切れません。
漠然としていますが何かオススメありますでしょうか?
理想としてはEX1000の爽快感と電車での遮音性です。

遮音性との両立を考えるとやはりD型よりBAなのかなとも思います。
お知恵を貸してください。
駄文失礼しました。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:35:16.19 ID:krlXwwAu.net
>>134
遮音性ではやはりBA型が有利

挙がってないものとしてCK100PROは試聴したことあるだろうか 
非常に明瞭で音場の広さと遮音性が両立している
高音は刺さる傾向があるがチップなどで改善可能
ただしオーテクは新型のIM04、IM03の存在が気になるところ

IQは下位機種にTioがあるのでそちらも要チェックだろう
それからボーカル重視っぽい感じにも思えるので
ボーカルの表現力に優れたUMPRO30も候補になるはず
旧型で弱かった高音が改善された

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:18:19.49 ID:UbEChHDb.net
>>134
クリア系の音が好きみたいだから、ハイエンド選んでもハズレが多そう
EX1000みたいに極端に分離の良い音を作るなら上流に手を入れた方が良いように思う

例えば、ポタアンVorzAMPduoと銀単線のケーブル使うとか
イヤホンなら音色重視で、シングルBA、デュアルBA、たとえばER系とか3003程度で十分じゃないかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:40:37.72 ID:ZWZv1nwF.net
>>135
100proは1度試聴したことがあり好印象でした。新型のBAも気になるところなので発売まで待ってみても良さそうですね。
UMPRO30の情報ありがとうございます。1度試聴したいとおもいます。

>>136
ポタアンでテコ入れですね。
一時期系統は違うけどSR71Aとか使ってましたが持ち運びで断念したこともあるので要検討です。

ありがとうございます。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:15:03.34 ID:krlXwwAu.net
すみません これから五日ほど留守になりその間回答できなくなります

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:40:17.25 ID:nDdzPdjE.net
そうですか残念

140 :134:2013/10/28(月) 01:27:25.13 ID:T8QncvMy.net
上で質問したものです。
UMPRO30を視聴する機会がありましたのでしてみたところW4の時の印象とは違い
聴いた瞬間これだと思い購入しました!
WestoneはW4の時の印象しかなかったためまったくのノーマークでした。
教えてくれた方ありがとうございました!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:24:47.74 ID:Y0qEag+r.net
【予算】1万〜3万
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】バランスよく
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロキノン、ポップ、アニソン
【使用機器】ワークステーション、GalaxyS4
【その他】
手持ちのGalaxyS4でbeatsの新型mixrを使用したところかなり好みの音だったのですが、余り好みのデザインではありませんでした
見た目が気に入ったsolo HDも試しましたが、値段の割に音はイマイチという感じです

beatsはコスパが良くないとの話を聞きました。
デザインは感性の問題なので、mixrのような音の出るヘッドホンを教えていただけないでしょうか。
少々面倒な質問かとは思いますが、よろしくお願い致します。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:34:43.92 ID:eXsCvVjj.net
>>140
おめでとう。
オレは、W4Rと比較してPRO30買った。見た目はウンコみたいだけど
音は気に入っている。 westoneには筐体のセンスなんとかしろと激しく言いたい!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:39:46.95 ID:LZnIy6NK.net
今から購入するんだらったらWestone4 RよりUM Pro30のほうがいいんだろうか?
ドライバ数の違いはあれど、値段もそんな変わらないし、 ちょい古いか新しいモデルか…。
田舎で試聴環境もなくて、ポチる決断が出来ずにいます。
イカスミダタコスミダ!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:23:25.65 ID:Ee6qajFx.net
もうすくW30,W40も発売されるから、その時に都会に出てきて、一挙に
試聴がBestな判断かと。 ますます迷って結論出ないとかは責任もてないけどw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:10:14.79 ID:IRPsFds0.net
木綿と1Rってよく名前が出るけど、音漏れはどっちが酷い?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:04:00.95 ID:/nFHHyjy.net
どっちも大して音漏れしないでしょ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:45:26.73 ID:yvxQ1wJ1.net
【予算】〜15000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラットよりでボーカルしっかりクリアに、解像度もそこそこほしい
【使用状況】電車、散歩
【よく聞くジャンル】Pop、アニソン
【使用機器】F880
【その他】
F880を買ったので、イヤホンも新しいのを検討
現状イヤホンがダイナミック型のCKM77保有なので、解像度のあるBA型が欲しいです
A840でCK90promk2や、XBA-40、H1などを視聴したけど、CK90promk2がなかなか良かった
ただ、F880だとCK90promk2では力不足感はないか気になっています。
他にいイヤホンがあればご意見をお願いします。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:50:04.91 ID:yvxQ1wJ1.net
>>147に追加で、自宅用にはオーバーヘッドのMDR-1RとZ1000を使っています

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:03:28.64 ID:sqlVr0rh.net
>>147
ボーカルがクリアでフラットで解像度高いと言ったら個人的にはER-4Sが思い浮かぶ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:22:32.68 ID:X4XHSP2r.net
>>147
1Rオーナーであれば、EX1000を持っていても良いですね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:55:07.70 ID:RDNTGnj5.net
>>141
モンスターは基本的に低音重視で現用ヘッドホンもそのタイプなので
実売3万までの低音重視型で家用ということでD600EM K267 PRO750といったところ

>>147
試聴で好印象の90PROMK2でいいと思う
挙がってないものとしては新型のIM01やUMPRO10が試聴してよければという感じか
力不足といっても予算的にはこの程度 
それからBA型は基本的に低音はそんなに出ないし帯域が限られる
BAの場合上位機種になると弱点克服のためにドライバが多くなり構造も複雑になってコストが上がる

152 :147:2013/11/02(土) 21:17:41.20 ID:hvdH52L0.net
>>149-151
レスどうもです
ER-4Sは話には聞きますがモノがなくて視聴できなかったです、
あと、EX1000は予算が・・・
BA型だと、XBA-40がそこそこ帯域広かったですが、音がピンとこなかったので・・・
とりあえず、自分の感性を信じて90ProMK2を買ってみます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:20:11.26 ID:qYZcEhnk.net
>>151
beatsの者です
ありがとうございます、その三点、試してみたいと思います

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:45:18.15 ID:DIx8FOWV.net
【予算】一万五千円まで
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】YUKIの曲に合うもの
 【使用状況】電車通学、自宅
 【よく聞くジャンル】YUKI
 【使用機器】Walkman
 【その他】
YUKIの曲を聞く専用のイヤホンがほしくなったので、
女性ボーカルに向いているイヤホンがあれば教えてください。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:15:10.60 ID:Kki6vbXl.net
>>154
予算的にはCK90PROMK2やXBA-30あたりだが女性ボーカル重視ならむしろhf5でいいかもしれない
実売価格では下のクラスになるが きれいで刺さりにくい高音が女性ボーカルに向いていて
コストパフォーマンスは非常に高い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:31:46.90 ID:7Dt+FGMM.net
HeavenWもいいとおもう
高音きれいだし、独特の色気がある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:07:35.76 ID:UWZVc1dN.net
>>156
heavenシリーズて音漏れするって聞くけどどんな感じ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:14:47.98 ID:ZE1r3REx.net
今の筐体のシリーズは音漏れ気にならないとおもうよ
前のシリーズは音抜けの穴あったから……
漏れるって人は、大きめのイヤピで入り口に置く感じに使うタイプの人じゃないかな
自分は小さいイヤピでそれなり奥まで入れて使ってるけど、
遮音性も地下鉄OKな程度担保できてるし、
これで音漏れ気になるほど音量上げたら耳が悪くなりそう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:02:11.91 ID:uHJJWVTn.net
新宿ヨドバシでポタホンを試聴しまくった結果、オーテクのATH-ES10を購入。
いい音出してるけど、高杉だよこれ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:07:19.57 ID:uSFRGCUa.net
90PROMK2や新型のIM01やUMPRO10ではハイレグ音源は厳しくないだろうか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:28:07.86 ID:/W2vr7Zm.net
ハイレグは陰毛の処理忘れるなよ、周囲の目が厳しいから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:37:17.66 ID:Tm+znPZ0.net
>>159
淀だと4万弱くらいか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:44:37.34 ID:hxlO+hny.net
>>161
Dockから毛がはみ出てますよw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:01:11.74 ID:zc7l2smF.net
>>162
そうそんくらい。ポイント分含めても高いよね。
けど、ポータブルタイプでこれだけ鳴ってくれるの他にないんだよな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:07:34.61 ID:FOQ/Khgv.net
 【予算】35000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音重視ですが、低音もある程度は欲しい
 【使用状況】電車内、カフェ
 【よく聞くジャンル】クラシック(交響曲)、ミュージカル、オペラ、女性ボーカルもの、たまにロック
 【使用機器】ak100(ウォークマンzx1を購入しようかと)
現在、hf5を使っていますが、ステップアップしたいのと、臨場感や低音の広がり(主に交響曲)が物足りないので、それらを満たすものがあればと。
IE80が良いと聞きましたが、いかがでしょうか?他にオススメあれば教えてください!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:55:00.98 ID:+d7NtDU3.net
HeavenYはどう?
音場の作りがうまいし、中高音に艶があってきれい。
BAにしては深みのある低音が出る。
自分もオケ中心のクラシックメインで聴いてるが、満足してる。
弦の臨場感とか女性ボーカルの色気とかいいよ。

ゼンハイザーとどっちがイイ…ってのは完全に傾向の好みだが、
ロックやポップス重視ならゼン、クラシック聴くならFAD、だと思うなあ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:38:45.44 ID:7yk7dpYY.net
>>165
UM Pro 30

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 06:37:30.98 ID:9CT71Zay.net
きれいで刺さりにくい高音に低音や音場をプラスということで
自分もUMPRO30は考えた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:21:36.05 ID:SxUp9Bjz.net
【予算】35万
【希望の形状】カスタムorカナル
【好みの音質】解像度高めの高音寄り
【使用状況】新幹線
【よく聞くジャンル】ウェスタンカントリー、ワールドミュージック、会話
【使用機器】ARM1 + Portaphile627
【その他】
今までCT20を使用してきましたが、割と故障が多い上に対応がいつも遅いので(丁寧ではありますが)、質実剛健な壊れにくいイヤホンがもう1本くらい欲しいと思い相談させていただきました。
イヤホン祭り等で色々なカスタムを試聴した結果、ポピュラーなUe18proなんかは悪くない印象を受けたのですが、やはりCT20と比べると音全体に霞がかった印象を受けましたし、あまりにドンシャリだったので合わないかなという印象でした。
その他カナル型のものも多く試聴し、PianoForteXなんかは独特で聴いたことのないような音で、しかも日本メーカーのためにサポートも安心で良さそうかなと思いましたが
よくよく聞いてみると、やはり低音がしっかり沈み込んでいかない印象でイマイチという感じでした。
その他高級カナルでよく知られるAKGのk3003は装着感が悪く音もイマイチだったので購入には至りませんでした。
試聴していていないもので気になるのはse846やPP6などです。
どちらも解像度が高そうで、高音も自然に聴けそうで良さそうだと思っているのですがどうなのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:50:34.60 ID:5N4yBiHJ.net
>>169
まずはそのCT20とやらをうp

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:24:07.48 ID:MIFtt36j.net
CT20とかそもそもネタで作っただけで販売はしてねーだろ?
つーか、627を変えるべきなんじゃね?つか、ARM1なら直でいいじゃん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:38:48.09 ID:8gZ4IxeR.net
CT20は完全なエイプリールフールネタじゃんw
http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/2992372.html

>>169はもっとマシなウソをつくように

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:11:06.03 ID:BCkYP4pk.net
>>166
>>167
>>168

ありがとうございます!
教えて頂いたheavenYとum pro30、視聴してみます!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:18:46.33 ID:Xcb2gsis.net
>>173
あとXBA-H3も予算の範囲内だし、試聴だけでもしてみるといいかも

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:59:26.55 ID:eiRr2bW0.net
【予算】五千円前後
【希望の形状】インナーイヤー型
【好みの音質】
【使用状況】バス内
【よく聞くジャンル】ほぼ馬場俊英のみ
【使用機器】Walkman
【その他】初心者なのであまり高額でないものがいいです

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:56:42.33 ID:5qwQ0ff0.net
>>175
インナーイヤーってあるけどバスなら遮音性があるカナルの方がいいと思うけど
カナルに押されてある程度以上の価格帯の開放型イヤホンはめっきり少なくなりCM707くらいしか選択肢が無い 
カナルなら選択肢いっぱいあるけどね

とりあえずカナルということでいくと
アーティストのタイプからしてこの価格帯にありがちな重低音やドンシャリ系は合わないので
このクラスのバランス型としてFXD80 
新型のIM50もよさそうでオーテクはもうちょっと待てば値下がりするのがパターン
ボーカル重視で行くならBA型のエントリークラスでXBA-C10(男性ボーカルにはXBA-10より合うかもしれない)やBX500など

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:14:11.96 ID:Qh4UpjYp.net
>>175
中古でSE215だな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:17:12.74 ID:LqrNTXaH.net
>>176
>>177
ありがとうございます
中古品は苦手なのでFXD80とIM50を探してみようと思います

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:34:03.13 ID:SzQBcBqh.net
 【予算】45000くらいまで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】癖がなく明瞭
 【よく聞くジャンル】ジャズ、クラシック、女性ボーカル
 【使用状況】主に地下鉄の中
 【使用機器】ウォークマンF880
 【その他】装着感重視で遮音性もそこそこ以上
以前はSE530で、音は気に入っていたものの、耳穴の圧迫感と
固めのケーブル(耳部)がイヤで、オーテクのCk100proに買い換えて
満足してましたが、
新しいウォークマンと手持ちのshure e5cを組み合わせたら、
やっぱりこっちの方が全然良くて、ck100proから他のものに変えようと
思い立ちました。
音だけならshure SE535で恐らく問題ないと思うのですが、
多少音の傾向が変わっても装着感が良いものがあればお願いします。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:18:46.69 ID:bPMKbfCb.net
>>179
地下鉄なので遮音性は欲しいところ 遮音性が十分高くてシュア以外だと
UE900 UMPRO30 IM03(新型だが構造からして遮音性は十分ありそう)くらいかな
後よく知らないがk2SPというのもなんかよさげに思える
Westone4は新型が出るらしいので今は様子見か

装着感は個人差が大きいので合う合わないは本人でないとわからない
そのへんこだわるなら試着(試聴)するべきだろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:28:41.16 ID:W9+fTKIq.net
ESW9からedition8に変えたけど遮音性めっちゃいいな
あとipod直挿しでも十分音がいい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:48:04.85 ID:SzQBcBqh.net
>>180
ありがとうございます。週末にでも、試聴してこようと思います。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:24:54.74 ID:WjCRgN8a.net
 【予算】出せて1万円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】通勤(電車、徒歩)
 【よく聞くジャンル】打ち込み系(特にハードコアテクノ)、ロック、メタル、
 【使用機器】iPodtouch
 【その他】現在Apple EarPodsを使用しています。
もう少し低音が響くような重厚なサウンドが欲しいのと、
早朝の静かな電車内等で音楽を聴いているので大きな音をだしても平気な遮音性を求めてます。
打ち込み系のキック音やベース音が厚くなるものが理想です。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:35:51.49 ID:xbLNxrrF.net
>>183
SE215SPEしかなくね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:52:40.42 ID:M+y7Lhqe.net
>>183
1万以内で低音重視だとXB90EXやCKX9など

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:49:16.44 ID:3el8uCDH.net
>>184>>185
ありがとう。少ない予算で申し訳ない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:01:34.87 ID:Kh+xLX5x.net
個人的には¥5000〜¥10000のラインが
音質とコスパのバランスが一番取れてると思うわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:47:15.19 ID:SMfvYuLV.net
木綿はデザイン最高だけど、3万円の音じゃないよな
カナルと違ってポータブルヘッドホンは選択肢限られてるんだよなあ
K544も良い感じだけど、ちょっとでかい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:56:56.76 ID:r+eaqE6c.net
MDR-E0921を久しぶりに使った
XBA-1iPよりすっきりしている

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:43:53.15 ID:cp0kcqFN.net
 【予算】10kくらい
 【希望の形状】インナーイヤー
 【好みの音質】 バランス〜中低音寄り
 【使用状況】電車、自宅
 【よく聞くジャンル】洋楽(Rock,Pops)、アコースティック、J-Pop
 【使用機器】Xperia Z1
 【その他】iPod付属イヤホン使用中。昔ATH-EC7とAH-C700を持ってたことがあります。
低音もアコギもそれなりに聴ける奴がほしいです。ドンシャリは嫌い。分解能もちょっと気にします。よろしくお願いします。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:39:08.66 ID:FPzKk8Ne.net
>>190
se215とかim70とか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:00:07.78 ID:Wwd6tKTw.net
インナーイヤーはMX985

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:03:57.35 ID:7NOaOnN9.net
低音もそれなりに欲しいがバランス重視だとSE215はSPEがよさそう
実売1万クラスは今だとSE215SPEとIM70が確かによさげ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:13:42.89 ID:7UavlbyA.net
外れるかもしれないけど、ジャンル的にm50もいいかも
70より解像度が少し劣る分低音が頼もしいから単純に下位互換とも言い難い
値段は半分くらいになるし

マジでオーテクはいいの出してきた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:15:37.48 ID:7UavlbyA.net
ごめんインナーイヤーって書いてあったね
釣ってくる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:27:28.47 ID:b/ifDNo1.net
 【予算】一万前後
 【希望の形状】カナルで普通のタイプ。シュア掛け以外。
 【好みの音質】 低音そこそこ、ボーカル埋もれない。
 【使用状況】家、図書館、電車
 【よく聞くジャンル】UK、アニソン、ポップ
 【使用機器】F880
 【その他】10pro使ってるが耳が疲れる、聞き疲れする。いつでもどこでも気軽にそこそこの音質で聞きたい。
形状重視でk374、image x10、ue700が好み。あまり知られていないメーカーでも良いのでオススメありませんか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:08:23.45 ID:k1df0zFb.net
>>196
11classic 聴き疲れしない 耳疲れない 気軽でそこそこの音質。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:11:02.45 ID:/g25xWMr.net
>>196
ck90promk2

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:53:00.95 ID:7vm3KzhH.net
>>196
予算オーバー気味かもしれないがXBA-30も候補になる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:53:37.32 ID:NdnnR9t1.net
10proからUM30Proに乗り換えた。4Rと散々悩んだけど。
解像は10proがやや上かなって感じだけど、UMのクリア感ハンパないわ。
高音の刺さりもない。
ボーカルの定位は10proより手前にくる感じ。
ノーマルのまま使ってるけど、タッチノイズもなくしばらくリケーブルなしでいく。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:08:45.17 ID:EWwDEN7x.net
>>200
スターチップで中高域輪郭UPして低域ちょと減った分サエクで補うと良い感じになるよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:14:59.91 ID:AKonqeSi.net
>>201
おお。ありがとう。いろいろ遊べそうだね。
予算できたらサエクにリケーブルも試そうかな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:26:29.81 ID:fjgqbMiS.net
【予算】できれば15,000以内 (上限30,000円)
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】1)モニター調,2)聴き疲れしない,3)生楽器 (アコギ,ピアノ) の音がリアル
【使用状況】自宅,電車,散歩など
【よく聞くジャンル】クラシック(古楽からフルオケまで),ロック,EDM
【使用機器】iPhone5S,iPod Touch,iPad mini,MacBook Pro/Air (→秋月74HCU04キット,P51,ADL Esprit) →IEM
【その他】1)断線しにくい,2)ケーブルノイズが少ない,3)ケーブルがしなやかでヨレにくい,4)コンプライのイヤーピースに対応している,5)それなりに遮音性が高い

使用遍歴が,

ヘッドフォン:SONY MDR-7506 (聴き疲れしやすいので苦手)→Roland RH-300
イヤフォン:marantz HP101 (音質いまいち)→Philips SHE9900→SONY MDR-EX51 (とりあえずの繋ぎ)
スピーカー:Harbeth HL-P3ES-2

と,どんなジャンル,どんな曲もそれなりに鳴らしつつ,聴き疲れしないモニター調の製品が好み。

SHE9900の音が気に入っていたものの,ケーブルのヤワさ (2年間で断線5回) に堪えかねて買い替えることに。

さしあたりATH-CK90PROMK2を狙っていたものの,ディスコンみたいなので,
他に上記の好みにあてはまる製品があれば,教示くださると幸いです。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:55:35.71 ID:ps2vApau.net
>>203
まだ楽天とかで売ってるよ 急げ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:53:06.40 ID:cKlvYTav.net
>>203
新製品のATH-IM02がお勧め。

CK90pro mk2より全体的にクリアな音で遮音性も高いし、リケーブルもできるよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:28:21.09 ID:Cl4HwOrF.net
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:01:51.12 ID:nVcy0fTf.net
UM30pro、westone4r、Ue900、se535ltd…

この4つで迷ってるんだ
どれがいいだろうか…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:17:30.07 ID:h/wU29lK.net
音で迷った時はデザインで決めれば意外と後悔しない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:25:47.52 ID:5jP1omRb.net
>>207
颯爽とATH-IM03が登場

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:56:38.93 ID:nVcy0fTf.net
>>209
ATH-IM03ってオーテクの新しいやつだよな?
俺個人としてはオーテクのイヤホンは高音キンキンというイメージが強くてあまり良い印象がないんだ……

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:57:10.26 ID:6fCCYvRH.net
>>207
その中からならUM30pro クリア感が全域で良い。
だけどもうすぐ出るW30 W40を試聴してからのが良いと思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:02:37.71 ID:nVcy0fTf.net
>>211
11月下旬だからもうそろそろか…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:14:59.97 ID:n/H7afOg.net
音は慣れるしね

今日友達がXBA-40買ったの自慢してきたから聞いてみたんだけど、あれいいね
スマホ直挿しでも染み渡るような音が鳴る

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:29:01.65 ID:DIHYLMZc.net
個人的にはXBA-40は高音のシャリシャリがキツく感じるから
XBA-30の方がバランス取れてると思うけど、まあそのあたりは好みの問題かな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:39:54.29 ID:F6/LlytJ.net
>>214
旧型は聴いたことないんだよね
30試してみるよ
良けりゃ買う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:43:31.98 ID:nOi3z9un.net
旧型というより40の下位モデルっていう位置づけだな

店によっては30の方が値段が高かったりするけどw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:00:14.78 ID:F6/LlytJ.net
ごめん旧型ってのは10〜40のこと
借りてみるまでH1〜3しか聞いたことなかったからさ
40の音好きだったけど、高音が丸いのもいいと思うから30を試してみるよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:08:50.55 ID:nOi3z9un.net
あ、旧型ってそういう意味か・・・
XBAの前のXB系だと思ってしまったすまんw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:54:56.59 ID:hj4SyLPg.net
IE80とH3だとどっちがおすすめですか?
ウォークマンで主に家で使おうと思ってます。
重低音重視でお願いします。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:05:52.94 ID:Up8K7hoB.net
高音が欲しいのか否かで決めろ。
低音は似たようなもんだ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:11:10.68 ID:hj4SyLPg.net
>>220
ほしかったらどっちですか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:03:24.45 ID:WBQlucQ3.net
イヤホン総合ということなので質問させて下さい。

巻き取り式で、手元に音量、再生スイッチがついてるもので、音がソコソコいいものありますか?

値段は安ければいいですが、音が良ければ気にしません。

よろしくお願いします。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:24:08.42 ID:Up8K7hoB.net
>>221
IE80はなんだか聴き飽きてるからH3かな。

キラッキラしたら高音もたまには良いかもしれない。
でもダイナミックが好きで、慣れてる俺には高域がカリカリしてるようにも聴こえるんだよな。
綺麗な高音なんだけど、BAは高音が聞こえすぎて不自然に思える。
ボーカルはあんまり差が無い。けどIE80のほうが若干落ち着いてる感じ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:11:28.42 ID:J+rcF09l.net
 【予算】2万まで
 【希望の形状】カナル(音漏れしないもの)
 【好みの音質】低音がくっきりしていて欲しい
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ポップス、クラシック
 【使用機器】iPhone5s
 【その他】とにかく遮音性がほしいです。可能なら周りの雑音を何も聞きたくないです。

こんなイヤホンがありましたら、教えていただけませんか。
キノコ型のイヤーピースのイヤホン買ったことあるけど自分には合わなかったので…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:08:52.18 ID:TC5C2RMo.net
>>224
SE215SPE
遮音性の高さで定評のあるメーカーで
この機種は遮音性で不利なダイナミック型でありながら下手なBA型以上の遮音性
上位機種のSE315はカマボコで低音が欲しいなら向かない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:18:56.30 ID:vQEqh/xk.net
>>225
ありがとうございます。
spe-aというのしかないみたいなんですが、これでいいんですかね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:31:14.57 ID:TC5C2RMo.net
はいそうです
ERは低音少ないしキノコ不可だし遮音性重視だとこのクラスはシュアになる
ウエストンも遮音性高いけどこのクラスだと低音はそんなに出るわけじゃないし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:12:59.15 ID:aAn61OYK.net
まりがとうー買ってくるお

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:38:27.02 ID:dKVZzIX5.net
どう検索かけてもうまくみつけられなかったのでご相談します。
その他以外スルーでもいいです。

 【予算】 〜10,000円 モノがなければ高くても
 【希望の形状】 オーバーヘッド
 【好みの音質】 1,000円のイアホンレベルでOK
 【使用状況】 雪道徒歩30分 電車10分
 【よく聞くジャンル】 ロック系
 【使用機器】 格安のmp3プレーヤー
 【その他】 ヘッドホン自体にコードがなく代わりに凹端子がついている。
  凸凸コードで機器に接続できるもの。(断線してもすぐ交換できるため。)
  その上で欲を言えば遮音性に優れるもの。
  mp3内臓も理想に近いですが、一体型に対する耐久性の不安あり。
  上記のようなヘッドホンがもし存在しているのであればお教え願います。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:10:22.81 ID:dKVZzIX5.net
引き続き探していたのですが、
もしかしなくても2WAYヘッドホンと書かれているのがそれっぽいですね…。
大変失礼しました。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:55:20.85 ID:8+z4Lk61.net
>>229
http://www.sony.jp/walkman/lineup/wh_series/
プレイヤー内蔵でも可とのことだし、これなんてどう?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:36:38.66 ID:kW70eMlp.net
>>229
おすすめはSE-MJ751
耳ん所でベースの量を調節できる
5kだけど、倍の音は出てると思うし

あと適当に探したのは
SE-MJ542
HDJ-500

形の好みとかもあるだろうから、一万円以内で価格かeイヤホンで探すといいよ

233 :229:2013/11/28(木) 07:00:48.44 ID:p61t5L68.net
レスありがとうございます
本日帰宅後、頂いた情報を基に調べてみます

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:52:19.24 ID:uURdGK93.net
【予算】4万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ボーカルが綺麗に聴こえる。解像度高め、音場広め。
 【使用状況】通勤、バスの中など
 【よく聞くジャンル】Rock、オルタナティブ
 【使用機器】ウォークマンF800シリーズ直刺し
 【その他】遮音性が高めのものがいいです。近くに試聴できる環境がないので、ネットのレビューなどで決めようと考えています。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:42:54.42 ID:N7qwm4st.net
ボーカル ロック 解像度 音場広め 遮音性高め という条件だと
UMPRO30かUE900かな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:15:21.96 ID:Q9SoLAQ5.net
ビーツのミキサーかセンバイザーのモメンタム

どちらがいいですかね
音質とか着け心地的に

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:37:42.37 ID:pNrf5HVL.net
圧倒的にモメンタム
Beatsmixerとか比べ物にならない。
モメンタムと比べるならせめてSONYのMDR-1R mk2

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:35:53.45 ID:Q9SoLAQ5.net
>>237
ありがとうございます
モメンタムを買おうと思います

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:18:04.13 ID:Ydnw6keW.net
青歯今買うなら1RBTMK2一択レベルですかね??

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:33:08.77 ID:8+8otYvq.net
オレも青歯対応一本ほしいわぁ
UE9000は値段の割にちゃちいよね
ソニーなのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:21:31.26 ID:JaVzn5YS.net
Zikは音とバッテリーが駄目。機能は良い。
装着感普通。ノイズキャンセリング多少効く。

harmanは使い勝手が宜しく無い。音は良い。
バッテリー充分。装着感良し。

UE9000はゴツくて重い。音は良い。バッテリーそれなりに持つ。ノイズキャンセリングは無いようなもの。装着感微妙。

1RBTはS-Masterの音になるから好まない人が居るかもしれない。とはいえ、音は良い。バッテリー長持ち。装着感良し。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:05:43.41 ID:xMyRecva.net
モメンタムめっちゃ評判ですが、on-earもモメンタムと似た傾向の音と見ていいんでしょうか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:18:46.00 ID:ypI7SruZ.net
>>242
木綿とOEじゃ傾向は違うよ
OEはより低音が強くて木綿より音域が狭くなったような感じ
Beatsが選択肢内だったなら同じゼンハイザーのHD25Ampでも
いいんじゃない?

244 :243:2013/11/30(土) 09:59:34.40 ID:ypI7SruZ.net
あ、ごめん>>236へのレスね

Beatsが選択肢内だったなら同じゼンハイザーのHD25Ampでも
いいんじゃない?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:54:28.92 ID:G5XhZrOA.net
 【予算】〜4万円
 【希望の形状】オーバーヘッド開放型
 【好みの音質】フラット
 【使用状況】室内
 【よく聞くジャンル】Garry Moore.
Lady Gaga. K-ci&Jojo. Kenny G
 【使用機器】iPodClassic+ALO audio Cryo SXC 18G Dock +ALOmk2 or iQubev1
 【その他】現在、ex1000を非常に気に入っており、この先も使うつもりです。室内専用で、ex1000の上位互換的なヘッドホンが欲しいと思い質問させて頂きました。
聴き疲れをせずに、ポタアンでも十分に鳴らせる機種を探しています。
よろしくお願いします。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:56:25.95 ID:/NH/+3YA.net
>>245
Fidelio X1 or L1を一度試聴してほしいな
X1は海外通販で3万ぐらいで買えるんで個人的にはオススメ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:31:53.49 ID:p+jCysUM.net
>>245
密閉型OKならZ1000だろうけど開放型だとSRH1440やAD1000Xかなぁ
ゼンハイザーやAKGはこのクラスの開放型はクラシック向きって感じだし
グラドも面白いかもしれないが要試聴だろう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:07:00.39 ID:PH5h0e9X.net
>>246>>247
ありがとうございます。

フィリップスはノーマークだったので調べてみました。X1、L1気になります。

GRADOですか。325is辺りですよね。
候補機種を試聴してみて決めたいと思います。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:00:38.33 ID:eP9klH/9.net
【予算】5000円〜1万円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音より
 【使用状況】電車などの移動中
 【よく聞くジャンル】Jpop アニソン 洋楽 女性ボーカルをよく聴きます
 【使用機器】iPod touch 第4世代
 【その他】今まで使っていたオーテクの3000円くらいのイヤホンが壊れてしまったので買い換えようと思っています。イヤホンについてはあまり詳しくないので、なるべく多くの種類を出してもらえると嬉しいです。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:22:11.40 ID:pjf6YPXP.net
>>249
hf5
heaven IV

もう少し出せるなら
ATH-CKM99

がオススメです。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:40:04.15 ID:eP9klH/9.net
>>250
レスありがとうございます
早速調べて明日試聴してこようと思います

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:57:25.81 ID:BDutO3Z0.net
【予算】5000円〜1万円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ER4系統に近い音質
 【使用状況】通勤、電車等
 【よく聞くジャンル】Jpop,ロック,アニソン,洋楽がメイン
 【使用機器】Walkman Aシリーズ
 【その他】私はER4Sを所有しているのですが、ER4Sの代わりとなるサブ機がほしいです。
ER4系統の音質に似ていると言われるHF5も考えているのですが、近くに視聴できるところが無くなかなか決心がつかないのです…。
この場合、無難にHF5を買ったほうがいいのでしょうか?
もし、他にいい機種があれば教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:00:46.74 ID:i5Je6GwG.net
>>252
その価格帯からER4sに似た高解像度のイヤホンを選ぶのであれば、hf5しかないと思います。
それにhf5はer4sよりも低音が強く出ているので、ロックなどに向いていますよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:16:41.48 ID:vBC3PWt0.net
ER4に代わるイヤホンなんてない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:16:09.73 ID:I6iYMOKg.net
>>252
ER-4S持ってるんだったら、hf5なんて聞けたもんじゃないと思うよ。
hf5の方が低音の量が多いといわれているが、聞き比べれば分かるが、hf5の低音はぼわついて締まりがない。

>>254
同意。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:12:23.35 ID:A54ocxmn.net
>>253
レスありがとうございます
この価格帯だとやはりhf5しかないんですね…
参考にしてみたいと思います。
>>254 >>255
それは皆さん言われている通り分かっているつもりです…
ER4Sを室内専用にしたいのです…。

hf5を購入してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:45:42.04 ID:vBC3PWt0.net
個人的にER6おすすめなんだけどな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:24:17.75 ID:ichIriai.net
>>257
どんな音の傾向か気になります。
宜しければ教えていただけると嬉しいです…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:15:53.71 ID:OFvreJbt.net
ue900はどう?→買わなきゃ良かった。最悪。

se535ltdはどう?→ゴミ。聞いてる奴の気が知れん。

westone4rは?→普通すぎ。つまらん。すぐ売った。



そんなこと言うなよ…
俺は何を買えばいいんだよ……

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:25:04.50 ID:0QRtHieX.net
>>259
IE800かEX1000かHEAVEN Yを買おうぜ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:00:24.07 ID:a3KGDint.net
Ex800とex1000の装着感ときたら

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:20:23.11 ID:0QRtHieX.net
Ex600も忘れないであげてください

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:30:03.79 ID:9GsYJ4tO.net
>>259
その価格帯だとUMPRO30 IM03もあるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:37:31.46 ID:yORQQOek.net
>>259
俺が居てワロタwww

それとW30とIM03も追加すれば完璧ンゴwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:57:04.95 ID:OFvreJbt.net
>>263
UMpro30はあんまり感想みたいなの見ないな…
どうなんだろう?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:31:55.68 ID:BKFKr/Mz.net
>>259
最近高級イヤホン一個買おうと思ってググったらこんな感じで何がベストバイかわからん俺ガイル
とりあえず今日それなりに評価いいEX1000を注文したった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:08:51.13 ID:0QRtHieX.net
遮音性以外はかなり良いよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:05:53.63 ID:BKFKr/Mz.net
遮音性は問題あるらしいな…でも届くの楽しみだ
まあ外用にBAの遮音性いいの探すわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:45:18.17 ID:es1g69ph.net
>>259
UE900は10proと比べる人が多いせいで評価が下がってる気がする

あとBA型の高級機が合わないって言ってる人の中には極端な低音志向の人が混ざってて
たいていIE-80が最強だとか言ってるから、どこまで信用していいのか疑問に思うw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:04:20.80 ID:J2yzY/E+.net
X10が好きなおれが通りますよっと。他社のフラッグシップからしたら音質は見劣りするかもしれないけど、何より装着感のなさが好き。単純に音も好きなんだがな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:11:54.82 ID:rDdJTWEC.net
>>269

今、ue900が第一候補なんだけど、買っても大丈夫かな?
解像度低いとか中域濁りすぎとか散々言われてるけど…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:32:00.00 ID:a3zKL+rb.net
>>271
よく分からんが、試聴して気に入ってるんならそれでいいんじゃないか?
もしくは、テンプレみたいに好みの音域やら使用環境を書けばこのスレの誰かがアドバイスくれるかもしれないし。

ただ、元々使ってたイヤホンが低価格帯のイヤホンだったなら、音質が上がるのは間違いないよ。
俺だって>>259でクソのように言われてる535Ltd使ってるけど気に入ってるしね。
気に入ってる人ほど黙って聴くし、不満がある人ほど大声で不満を叫ぶから
低評価の意見がちょっと誇張されてしまうだけだろう。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:19:42.52 ID:rDdJTWEC.net
>>272
ありがとうございます。
では、


【予算】4万円まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高解像度、高音の伸び
 【使用状況】通勤、バス等
 【よく聞くジャンル】Jpop,ロック,アニソン,パンク、
 【使用機器】Walkman F800シリーズ(直刺し)
 【その他】今まではhf5を使用していたのですが、満足できなくなったので、新しいイヤホンを買おうと考えています。これからポータブルアンプなども買う予定です。
高い買い物なので、後悔のないようにしたいです。
皆さん、アドバイスよろしくお願いします。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:20:04.60 ID:c76O+PrQ.net
>>273
そんなあなたにER4P

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:41:28.59 ID:KJo7tILu.net
>>273
高音重視ならUE900はいまいちかもしれない
ER-4系はロックだと低音が物足りないかもしれない hf5より量は減る
その人の好みにもよるので断定はできないけど

無難そうなのはUMPRO30 IM03かな
前者はやわらかめでよく伸びる高音 後者は比較的かためで元気な高音って感じだろうか
試聴が可能ならしてみた方がいいけどね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:50:02.73 ID:KJo7tILu.net
それからウォークマンはデジタル接続が可能になった現行機種ならともかく
旧機種のSマスター機だと下手にアンプかまさない方がいいかもしれない
UMPRO30はアンプ使うと低音が暴れるって報告があるね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:35:31.57 ID:rDdJTWEC.net
>>274、275、276
なるほど…!
ありがとうございます!
今度umpro30とIm03試聴しに行きます!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:57:50.39 ID:qZjDILRt.net
なんとなくでK340と600vi買った。
なぜだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:47:35.33 ID:bv66VT6b.net
なにげに600いいよな。音に元気があって700より好き。
今のはどうか分からんが、バキバキケーブルが顔に当たるのだけが不満w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:05:24.19 ID:P7dwSCUl.net
UE600は同価格帯では音域のバランス取れてて良いよね。
低音モリモリな音色が好きな人にとっては物足りないかもしれないけど
バランス重視〜中高音重視のイヤホンを探してるなら第一候補になると思う。

個人的な感想だが、同価格帯、同系列の音色なら

UE600 :バランス型、やや中高音寄りだが低音も最低限出ている
hf5 :中高音寄り、低音は控えめ
heavenIV :やや中音域寄りのバランス型、ボーカルやピアノ音の立ち上がりが鋭い
XBA-30 :ややドンシャリ

と言ったところか。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:43:35.76 ID:6kM0ISno.net
国内正規品と並行輸入品の違いがわからないのですが教えていただけないでしょうか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:25:50.03 ID:T11ikh3z.net
>>281
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~brow/takeya/regular.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:52:59.71 ID:nW1Q/VGg.net
外用にIE800を使用していますが、家用にK267を購入するのはIE800との比較で物足りないでしょうか?
DAPはNW-ZX1です。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:02:39.16 ID:3NgvtBTO.net
>>282
ありがとうございます
国内正規品買っときます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:59:17.35 ID:Vj7ltiEZ.net
>>283
解像度では負けるが音場や臨場感は勝るってとこじゃないかな 鳴り方の余裕とか
いくらコストをかけようがイヤホンの物理的サイズから来る制約はいかんともしがたいからね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:37:39.92 ID:nW1Q/VGg.net
>>285
ありがとうございます。試聴してフィットすれば購入を検討します。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:37:59.98 ID:RWeZCPfP.net
【予算】一万前後
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 低音重視
【使用状況】 通勤時(電車・バス)
【よく聞くジャンル】 アニソン
【使用機器】 walkman F

現在は、付属イヤホンを使用しています。おすすめを教えて下さい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:52:15.98 ID:YDhYIzr0.net
>>287
Fって800なのか880なのか。
どちらにしろ一万じゃあ、付属から変える意味ないよ。ClearPhaseオンなら実売6000くらいの音に聞こえるし。

とりあえず金を使いたいだけならSE215SPEかXB90EXでも買えば?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:32:54.16 ID:xaKn2aEh.net
>>287
低音重視なら215SPEだな
一応im70も試してみたら

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:06:00.07 ID:auATfOzX.net
>>287
一万以内ならse215だと思ふ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:18:05.69 ID:9Xs+LttL.net
>>288
800です
1500ぐらいまでだすと変わりますか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:20:39.40 ID:9Xs+LttL.net
>>291
↑間違えました
15000円くらい出すと変わりますか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:25:49.68 ID:q+JBjHGK.net
>>292
DynamicMotionのDM008なんかはどうかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:42:16.71 ID:YDhYIzr0.net
>>291
それだとMDR-EX600やIE60、HA-FXZ100なんかが食い込んでくるね。
その辺なら明確な違いを感じられる。

二万近く出せればEX800STやHA-FXZ200、XBA-H2まで行ける。
低音重視だとあまり思いつかない。
低音ばかりでるものは中価格帯では少ないんだよね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:34:48.85 ID:9Xs+LttL.net
>>294
女性ボーカルのアニソンにおすすめのイヤホンってあるんですか?
あるとしたら、高音重視などになるのですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:44:40.96 ID:n0/bcCaL.net
ボーカルは中音かな
女性ボーカル重視だとER-4系とかheavenVIとかe-Q7とかが定番みたい
ただこいつらはシングルBAで概して低音は強くない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:49:05.32 ID:n0/bcCaL.net
ごめん予算無視してた
hf5とか試聴してみるといいかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:54:40.94 ID:baF1PWFm.net
アニソンは基本的にボーカル重視のジャンルだけど
低音重視型はボーカルの表現力は基本的に苦手と思った方がいい
重低音ガンガンを求めない場合は中音の表現力で有利なBA型が無難
とりあえずXBA-40/30やIM02などバランス型

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:16:36.00 ID:9Xs+LttL.net
>>297
田舎なもんでなかなか品揃えのいい店がない…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:18:43.28 ID:9Xs+LttL.net
>>298
バランスだとheavenIVっていいと思います?最終的には自分の好みになるんですかね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:16:05.69 ID:baF1PWFm.net
>>300
>>298で挙げたのはマルチBAでの低音増強だが
heavenIVはシングルBAをハウジングの音響構造による低音補強といった感じか
まあどれがいいかは結局本人でないとわからない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:56:36.04 ID:9Xs+LttL.net
>>301
奥が深すぎる…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:20:12.39 ID:YDhYIzr0.net
>>300
HEAVEN Wは個人的にはそこそこ好き。
ただし、HEAVEN Uは地雷。
HEAVEN Yは素晴らしい。小編成のオケとかすんばらしい音色。

あと、まだ高いけどATH-IM02は俺もおすすめ。
それとXBA-H1も値段の割りには良いよ。


正直、女性ボーカル系のアニソン聴くのに低音が欲しいのかという疑問がある。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:55:58.96 ID:9Xs+LttL.net
>>303
ロックも聴くからそっちで低音が欲しかった。
アニソンの方は何がいいとかさっぱりわかりません

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:40:20.57 ID:RF/+tCzz.net
【予算】2万まで
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】自宅、電車等
 【よく聞くジャンル】HR/HM、プログレ、グランジ等の洋楽
 【使用機器】ウォークマン
 【その他】断線しにくいもの、遮音性のたかいものがいいです

よろしくお願いします

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:29:27.33 ID:b7BpomcQ.net
>>305
とにかく重低音が欲しいならC300だが
遮音性が高くリケーブル可能なSE215SPEの方がいいかもしれない
こちらは低音多めという程度で爆低音というほどじゃない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:03:37.20 ID:NfwOCRD7.net
TH-7Bってここだとどんな評価?ポタ用に使える?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:51:26.14 ID:wL2uDHMH.net
 【予算】10000円
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低域も高域も出るバランスがいいもの
 【使用状況】電車、家など
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】iPodnano
 【その他】長く使えるものがいいです

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:31:45.42 ID:A/xpOn8R.net
>>307
ひとくちにポタと言っても、どういう環境で使うつもりなのかな。
半開放だから都内のラッシュ時の電車内とか厳しいと思う。

軽くて装着感良いから、そういう点では良いけど。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:06:15.20 ID:w/0qCEbo.net
ファイナルオーディオから組み立てイヤホンが出るみたいだがオリジナルカスタムできんのかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:56:06.10 ID:uyq52LbT.net
>>308
UE600かheavenIVのどっちかだな
ほんとにバランス型に近いのがUE600で、中音域(ボーカル)がやや強いのがheavenIV

耐久性はどちらも普通なので、長く使えるかどうかは扱い方次第かな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:22:43.55 ID:46hGzAgk.net
>>308
アニソンなのでジャンルの性質上ボーカル重視で行くならBA型だけど 他ではhf5も
重低音もそれなりに欲しいとかだと実売1万クラスで評判のいいSE215SPEとIM70もあり どちらもリケーブル可能

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:25:41.62 ID:RuGL2mrJ.net
>>310
ジャストマイショップに出てたけど内部のスポンジを交換してカスタマイズできるらしい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:32:24.61 ID:VaYT4tTq.net
>>309
近所をぶらぶら散歩しながらの予定だから購入検討してみる。ありがとうございました。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:02:58.21 ID:Ivm91I2z.net
Westone UM Pro10〜30、W10〜40レビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20131213_626671.html

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:40:11.25 ID:LlbbqrxY.net
MX985かXBA-H1どっちを買うか迷ってます
いま使ってるのはXBA-2SLでRock系を聴きます 
【使用状況】電車、家など
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】iPhone4→E11

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:55:23.12 ID:46hGzAgk.net
>>316
電車、ロックという条件で今時開放型イヤホンは通常考えられない
カナルは生理的にだめでヘッドホンは大きさがちょっとという場合でもない限り
遮音性が必要な環境に低音が欲しいジャンルだし順当に考えればH1になる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:59:10.28 ID:LlbbqrxY.net
>>317
開放型合いませんか…
いま持ってるのが音の抜けが良くてもっと良いのが聴いて見たいのですが…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:03:00.68 ID:LlbbqrxY.net
電車という条件は消しても良いです

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:03:26.91 ID:9CTj1n+V.net
>>317
俺もねH1は合うんじゃないかなぁ
ロックに 低音かなり出るから H1でいいと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:27:19.56 ID:46hGzAgk.net
基本的にはダイナミック型の方が向くジャンルだし1万クラスで評判のSE215SPE IM70も検討かも
といったらまたよけいに迷うかねぇ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:33:45.25 ID:LlbbqrxY.net
H1は視聴した時にクリアでいいなと思ったよ
値段もお手頃やし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:01:08.72 ID:fO0Vbwu1.net
H1はフラットなBA型の音色にそのままダイナミック型の低音を付加した感じで
いい感じで音がまとまってたね

ただちょっとサイズがデカくて耳から飛び出るのが俺は好きになれなかった

324 :229:2013/12/14(土) 20:00:50.46 ID:qhZ/ujWj.net
今更ですが、SE-MJ751を買ってきました
付属の凸-凸ケーブルをAV機器側の凹端子に全部押し込むと音が変になりますが
8割くらいで止めると普通に聴けるのは仕様…?

とりあえずこれで断線の憂いなく音楽を楽しめそうです
ありがとうございました

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:19:35.96 ID:rV7CHPHx.net
【予算】13000
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 綺麗に聞こえる音
【使用状況】 バス
【よく聞くジャンル】 アニソン
【使用機器】 walkman F800

アニソンはラブライブがほとんどです。初心者なんでアドバイスお願いします。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:17:49.65 ID:DotipsfN.net
>>325
HEAVEN W
ATH-IM01
UM PRO 10
個人的にはIM01おすすめ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:28:29.43 ID:fO0Vbwu1.net
>>325
UE600かheavenIV
どっちもバランスドアーマチュア型で、繊細な音を鳴らすタイプ
特にアニソンなら打ち込み系の音色とボーカルが綺麗に聞こえる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:23:11.52 ID:4fVN5vVE.net
【予算】15000
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 ボーカルが良い感じの
【使用状況】 電車
【よく聞くジャンル】 アニソン
【使用機器】 walkman A845直挿し

昨日EX1000を購入し感動していたのですが、アニソンには合わず遮音性もイマイチ(わかってたけど)だったので遮音性がよくて音漏れしない物をお願いします

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:23:41.75 ID:FazVfmhc.net
【予算】〜5万
【希望の形状】イヤホン
【好みの音質】フラット少し低音強め
【使用状況】どこでも。
【よく聞くジャンル】ジャズ ロック
【使用機器】NW-F886メイン とipod classic

田舎なのでなかなか視聴いけないのですが、shure535、MDR-EX1000辺りで迷ってます。shureは籠ると良く言われますが、私の耳では判別出来ませんでした。逆に当時評判だったwestone 4Rは低音が物足りないと感じました。他に候補足り得る物あれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:54:54.67 ID:adwfk3Rv.net
>>329
EX800ST

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:53:30.21 ID:NgMfwzaL.net
>>328
ATH-IM01(もう少し出せるなら02のほうがおすすめ)
UM PRO 10

>>329
MDR-EX800ST
ATH-IM04
低音が多めに出てもいいならXBA-H3

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:19:09.27 ID:gIqpuCYP.net
>>328
>>325と条件が近いので>>326>>327も参考になる
ジャンルの性質上ボーカル重視だと中音が鮮明に出るBA型が向いている

>>329
田舎ということで遮音性が必要なのかどうかはわからないが
やや低音寄りという条件だとUMPRO30やUE900も候補に
挙げてる機種は低音よりじゃなくフラット系だね

SE535の高音は伸びがいまいちで頭打ちな感じか
EXシリーズは遮音性が低いので使用状況による

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:47:48.82 ID:2unxxUJo.net
>>331 >>332
ありがとうございます IM01とheavenIVをメインに視聴してきます

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:51:52.75 ID:q67dElHG.net
【予算】2万以下
【希望の形状】何でも可(出来ればあまり重たくないものがいいです)
【好みの音質】今は高音重視、高解像度、モニター音なものがほしいです。
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】jazzとかテクノ系とかが多いかと
【使用機器】ウォークマンZで聞くことが多いかと
【その他】DAPなのであまりインピの高くないものでお願いします。
オーバーヘッドなら密閉型、カナルならBA型が良いかと思ってます。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:02:09.77 ID:Ke4g0IH5.net
>>334
高音重視、モニター音なもの という条件からUE600
やや中高音寄りのフラットなイヤホン

もし価格が少しオーバーして良ければSE-425
こっちはやや低音弱めな(?)モニターライクなフラットなイヤホンとでも言うべきか

インピーダンスは、たぶん大丈夫と思うけど気になるなら公式スペックでも調べてくれ

あとヘッドホンは俺は詳しくないので他の人よろしく

336 :329:2013/12/16(月) 00:25:15.28 ID:UFRSLLda.net
>>330
>>331
>>332
アドバイスありがとうございます。
EX800ST、IM04、UMPRO30チェックしてみます!
ちなみにEXシリーズの遮音性の悪さとは、聞いてる曲が周囲に聞こえるという意味でしょうか?それとも外部音が聞こえてくるという意味でしょうか。
ソニーのHPには遮音性高いと書いてあったのですがどうなんでしょ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:46:04.62 ID:3tOlGLOe.net
>>335
どもです。
se-425はノーマークだったので今度視聴してみます。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:47:26.12 ID:L7Slj5in.net
>>336
聞いてる曲が周囲に聞こえるというのは「音漏れ」と表現される
外部の音が聞こえやすいか聞こえにくいかが遮音性が低い高いと表現される
メーカーがどう謳おうがEXシリーズがカナルにしては遮音性が低いのは事実
開放型イヤホンよりは高いという程度

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:05:07.70 ID:L7Slj5in.net
>>334
2万まででオーバーヘッド、自宅用、高音しっかりだとA900Xが定番
開放型のAD900Xはテクノだと低音不足かもしれない
あとモニター機としてはSRH840やHA-MX10-Bがある
モニター用としては大定番のCD900STは設計の古いいかにも粗探し用という感じで観賞用途には向かない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:25:40.60 ID:L7Slj5in.net
おっと あまり重くないものということならSRH840は除外か

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:24:49.82 ID:PAbKsc7Y.net
>>338
音漏れと遮音性ってそういう意味だったんだな
勉強になった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:53:45.90 ID:OU2dGB2X.net
>>339
どもです。
たしかにsrh840いいけど重いよね…
参考にしてみるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:20:42.22 ID:kuE5619e.net
【予算】30k程度
【希望の形状】カナル
【好みの音質】女性Vo重視
【使用状況】自宅や仕事場
【よく聞くジャンル】デスネコメタル、アニソン、ゲーソン
【使用機器】NWー886予定
【その他】遮音性をある程度欲しい

完全にイヤホン初心者です。
聴く曲が女性高音と低音演奏が混じっているので悩んでいます。
よろしくお願いします。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:02:38.98 ID:8rCknChb.net
>>343
UE900

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:19:08.30 ID:EHUkgNcZ.net
 【予算】2万
 【希望の形状】特になし
 【好みの音質】フラット。ちょい低音寄り
 【使用状況】通勤電車(地下鉄)
 【よく聞くジャンル】ジャズ、クラシック、ゲームサントラ、アニソンなど色々
 【使用機器】ウォークマンf880
 【その他】タッチノイズがすくないもの。高耐久。


現在、Soundblaster EVO ZXがメインでHA-FXD70Sを併用。
FXD70Sは結構タッチノイズがするんで、買い換えたいです。
よろしくお願いします。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:45:04.10 ID:2ThHEOcw.net
【予算】30K
【希望の形状】カナル、BA
【好みの音質】SE215の低音に疲れてきたためそれより中音寄り
【使用状況】電車、徒歩通勤
【よく聞くジャンル】J-Pop
【使用機器】iPhone5s(直)、iPhone蔵+D2+Hj Boa
【その他】SE215現在使用、shure掛けok、タッチノイズ少なめがいい
みなさまのお勧めイヤホンをお教えください

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:12:07.56 ID:kA3VRZhR.net
>>346
ue900かな
あれ欲しいな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:22:23.00 ID:gVUQxtL5.net
>>343
低音とボーカルの両立ならH3がよさそう
他ではUMPRO30もBA型としては低音多め

>>345
タッチノイズ低減のシュア掛け、リケーブル可で地下鉄なので遮音性も欲しい
予算的にはSE425やIM02だが低音はそんなに出るわけじゃない
低音多目がいいなら3万クラスにいくか 
1万クラスになるがSE215SPEやIM70(遮音性は少し落ちる)だろうか
2万クラスだと条件満たしたものが見当たらないような

>>346
他ではSE535 UMPRO30 IM03など

349 :346:2013/12/18(水) 08:30:10.30 ID:UY1jeN5C.net
>>348
ありがとうございます。
3万クラスだとどうですか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:32:23.26 ID:I7P37QPR.net
アニソン率高すぎw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:10:47.91 ID:ipUhHFy0.net
>>344>>348
ありがとうございます。
H3かPRO30を検討してみたいと思います。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:48:44.28 ID:gVUQxtL5.net
>>349
346は345の間違いかな?
3万クラスで遮音性の高いBA型で比較的低音多めなのはUE900やUMPRO30
ただBA型だと重低音は厳しいので重低音しっかり欲しい場合は遮音性は落ちるがH3やIE80

353 :345:2013/12/18(水) 13:29:37.57 ID:UY1jeN5C.net
>>352
自分のレス番間違えましたorz

ありがとうございます。
お値段的に厳しくなってくるので、一度im70でSHURE掛け試してみます。

354 :346:2013/12/18(水) 20:46:15.17 ID:bgkNlZxA.net
>>347
>>348
ありがとうございます。
週末にUE900、SE535、UMPRO30視聴してみます。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:02:28.79 ID:ltWXKPMz.net
【予算】5万以下
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】高解像度、広い音場、潤いのあるボーカル
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】クラシック、アニソン
【使用機器】ウォークマンZX1で使用予定
【その他】ピュアオーディオのAVALONというスピーカーのような音に少しでも似ている音を探しています

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:17:05.04 ID:fO75VOyn.net
>>355
なめらか繊細な方向だとW40 UMPRO30 UE900 heavenVI
わかっているとは思うけどイヤホンでスピーカのような音場は物理的に不可能なので
そのへんは割り切りましょう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:47:00.44 ID:fhj0YyDZ.net
先日質問した>>343です
勧められた3種類を調べてみたところ、UE900がかっこ良くて気に入りました
再度質問なのですが、UE900のケーブル耐久性はどうでしょうか?
以前の質問には書き忘れたのですが、使用環境上雑に使うことが多く、パッと見繊細そうなケーブルで不安です
リケーブルする予定はありません

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:34:31.20 ID:cbO2YnvK.net
>>357
UEの純正は糞

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:01:04.69 ID:i2OM+QR2.net
純正ケーブルはほんと脆いよね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:22:30.05 ID:7w+fm/2Y.net
せっかくリケーブルできるんだから
純正がだめになったら社外品にしない手はないよな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:54:01.11 ID:fhj0YyDZ.net
やはり脆いですか・・・
大人しくPRO30にしておきます。

362 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/20(金) 19:30:11.45 ID:WpBju3zK.net
リケーブルできて27kまでのイヤホンでシュア掛けできるイヤホン無いですか?
候補は10proとse315とse425で、よく聴くジャンルはロックです
ドライバーが壊れるまで使い続けるのでオススメお願いします
H3も考えてますがお金が…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:39:59.77 ID:x6kddz/9.net
>>362
まだ残ってるかわからんがH3は淀のクレカ持ってる人限定で26.8kだったよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:47:59.60 ID:WpBju3zK.net
>>363
まじか
でもそんな直ぐに買えるわけじゃ無いし…
俺が買う時には無くなってそうだな涙

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:30:35.20 ID:N3wCadz4.net
H3はそのうち値下がりして最安値が普通に27K切るようになるだろう

366 :346:2013/12/21(土) 17:04:31.83 ID:24h/bICa.net
UMPRO30買っちまった
一応SE535、UE900、IM03と試したがUE900、IM03は音が軽すぎた
UMPRO30は未開封のを開けてもらって試聴したがSE535に近い音だったので決めました
帰ってエージングですわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:05:39.23 ID:24h/bICa.net
コテハン変でした
346です

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:24:42.75 ID:0EAqchDY.net
【予算】5万以下
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】高>中>低
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】打ち込み
【使用機器】AK100
【その他】高中音が綺麗で音場の広いイヤホンを探しています。
IE800は低音が強すぎて自分には合いませんでした
ER-4Sをメインで使っているのですが、音場が狭く音が細くて聞いていられません

EX1000等を検討中ですが、他にオススメのイヤホンありますでしょうか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:50:11.49 ID:CD4jjvpb.net
>>368
e-Q7
8出るらしいけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:01:46.86 ID:QJCK5y5D.net
>>368
自宅用で遮音性が問題にならないならEX1000が本命だろう
遮音性を犠牲にした音場の広さ 他ではIM03あたりか上位機種の04は扱いにくそう

ただ自宅用ということで見た目や携帯性が問題にならないならオーバーヘッドの選択肢もある
A2000X、T70p、Z1000などが候補になりそう 音場はオーバーヘッドの方が断然有利

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:44:51.40 ID:k72xybKJ.net
>>370
すみません。
HD800は所持しています。

外でHD800の様に使えるイヤホンを探していました。
EX1000きいてみますね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:19:03.54 ID:PWAjxfMC.net
【予算】1.5万以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】遮音性重視でフラット
【使用状況】通勤
【よく聞くジャンル】オーケストラ曲
【使用機器】NW-ZX1
【その他】メインにはTF10pro、XBA-H3を使っているが、通勤時の普段使い用に遮音性が高いイヤホンを予備で欲しい。安めで、音質もそれなりでいい。
候補と思っていたSE215speは試聴した感じ中音域の厚みが足りない。535も固めでキンキンした印象だったので今のSHUREは自分にあわないのかも。
遮音性高いシングルBAでいいのがあるか、はたまたダイナミックなのか。
ゼロオーディオのドッピオは遮音性どうなんだろう。
アドバイスもらえたら幸いです。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:38:00.34 ID:1yQsvrT4.net
>372
hf5

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:48:52.20 ID:QJCK5y5D.net
高遮音フラットならやっぱりhf5になるね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:37:26.83 ID:Pof7emLY.net
MA750も良いよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:30:48.31 ID:v5D3jU+x.net
フラットならIM50も試聴してみるとよし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:55:03.26 ID:PWAjxfMC.net
>>373,374
ありがとう。

結論からいうと、ZERO AUDIOのCARBO TENOREにした。

まずHF5を試聴してみたら遮音性は最高。だけどオーケストラを再生するには、低音が足りなすぎなのかスカスカな感じで雰囲気が全然ない。

ZERO AUDIOのコーナーに移動してDOPPIOを聞く。なかなかいい感じ。SINGOLOは明らかに厚みが足りない。ZERO AUDIOの遮音性はERほどではないがXBA-H3よりはかなりいい。
ここで、TENOREを聞いてみたら、小さくて耳の中に完全に入る感じで遮音性はZEROの中で一番、再生能力的にはそこそこのレベルだけど低音も結構あるしバランスがいいのでオーケストラも割と聞ける。値段も4000円程度。
これでいいじゃんということになった。
ちなみにFADの1.4万円ぐらいのもあってなかなかいい感じだった。BAシングルでは一番求めているものに近かった。
TENOREを帰りの電車で聞いた感じでは、電車の中ではH3より満足感ある。やっぱりクラシックは遮音性だなと。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:58:28.52 ID:CRY0TGqG.net
 【予算】3万〜4万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音よりのドンシャリ系
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】アニソン 水樹奈々
 【使用機器】アイフォン
 【その他】現在、オーテクのCKM99を使っているのですがもう一歩、いいイヤホンが欲しいです。
メーカーは問いません。宜しくお願いいたします

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:26:43.20 ID:r7Gv3XlM.net
>>378
westoneのUMpro30をオススメしたい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:46:52.40 ID:nq0T5moX.net
>>376
どー頑張ってもフラットじゃなくねww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:08:44.84 ID:1thXQXWp.net
>>378
SE535

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:03:45.08 ID:uzEgyNNM.net
>>378
アニソン 水樹奈々でドンシャリはもったいないような気がする
ボーカル音域の中音がきちんと出るものにしたほうがいい 基本的にはBA型が向いている
既に挙がってるもの以外だとUE900やIM03か 
既出のUMpro30は候補としてはかなり有力

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:55:40.99 ID:bG0PFPaf.net
>>378
GRADOのGR10

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:19:35.70 ID:7ZZPK6ML.net
【予算】10万
【希望の形状】カナル、SHURE掛け
【好みの音質】5万円前後の価格帯で絞って聴いたところ、UE900が好みだったので購入しました。最終的にはリケーブルSR2にたどりつきました。
【使用状況】自宅、通勤
【使用機器】F886
【その他】UE900が壊れたので新しく何か欲しいのですが、音の傾向の似ているものでオススメはありませんか?
また、SE846が今のところ視野に入っていますがUE900:SR2からの乗換えで幸せに慣れそうですか?予算的にギリなので背中を押してもらいたいです。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:22:44.21 ID:7ZZPK6ML.net
>>384
因みに重視するのは
高域>中域>低域
です。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:44:37.17 ID:LG79y2hP.net
【予算】2万前後
【希望の形状】ヘッドホン密閉型
【好みの音質】低音から高音までしっかり出るもの 
【使用状況】電車 図書館
【よく聞くジャンル】アニソン サントラ Kalafinaやくしまるえつこメトロオーケストラ
【使用機器】iPod
【その他】持ち運びしやすいものが良いです ですが折り畳めないものでも構いませんMDR 1Rがいい感じでしたmk2は1Rと比べてどうなんでしょうか? 他に良いものがあれば教えてください

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:57:49.14 ID:V5OLM0I+.net
>>384
SE846で大丈夫だとは思うけどその人の好みによるのではっきりとはいえない
やはり試聴したほうがいいね 他でW40 PRO30あたりかな

>>386
1RMK2の無印との変更点はケーブルのみらしい 比較的高音寄りのクリアですっきりした音に
他ではD340  ESW9 MOMENTUM On-Earなどだろうか 個人的には1RMK2かな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:53:21.84 ID:MuZ1EOZc.net
>>387
ありがとうございます
ESW9が良さそうですね 見た目も音質も評価高いですね
試聴して決めます
ありがとうございました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:23:50.25 ID:c7dL7XXw.net
>>387
ありがとうございます。
直接買える所には展示はあるんですが、視聴不可なので悩んでいました。
まずは、他にあげてもらったのを視聴してみることにします。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:48:37.59 ID:A3tYq5nX.net
【予算】2万円以内
【希望の形状】ヘッドホン(耳覆い型)
【好みの音質】中高音重視
【使用状況】室内(寝るとき聴くので密閉型が希望)
【よく聞くジャンル】ボカロ、アニソン 主に女性ボーカル
【使用機器】Android―(USB)→Fiio E17→ATH-A500X
【その他】今の環境も結構満足してますが、もう少し上のグレードを目指したいなと思ったので、アドバイスをいただきたいです
A500Xの高音の解像度の良さが気に入ってるので、その方面を伸ばせるヘッドホンがあれば嬉しい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:02:31.80 ID:YtX2kEKh.net
>>390
レベルアップでA900Xでいいと思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:50:51.53 ID:8aIxhzdv.net
>>390
他だとSRH840くらいかな
でもまあやっぱりA900Xが無難だろうね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:51:57.09 ID:A3tYq5nX.net
>391
ありがとうございます!やっぱり上位機種ですかね

値段以上のグレードアップになるか試聴してみようと思います

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:55:31.72 ID:A3tYq5nX.net
>>392
ありがとうございます!
SRH840もA900Xと一緒に試してみたいと思います

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:08:48.40 ID:ax+q4cOD.net
>>394
SRH840はしっかりレビュー読んでおきな。
構造がアレだから雑に扱う奴は1年もたないよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:08:01.11 ID:T80O1LiE.net
【予算】2.5万円まで
【希望の形状】カナルだが、イヤーループは好きじゃ無い。
【好みの音質】UE600を使用中で概ね満足。これに加えて、ベースラインを楽しめるレベルの立体感のある低音がほしい。
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】JPOP,ROCK,COUNTRY
【使用機器】NW-M505使用中、Zx1購入予定
【その他】UE10PROの音質はOKだが、イヤーループででかいのでであまり使っていない。
  NW-M505付属のイヤホンは案外好みに合っているが、ボーカルに関してはUE600の方がずっと好み。
  UE700は繊細すぎて、大人し過ぎる感じ。
  XBA3は、高域が耳障り。

わがまま言い過ぎですみませんが、よろしくお願いします。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:11:12.26 ID:Rp0Ye4CC.net
>>396
HA-FX700

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:14:41.84 ID:teNDYjyZ.net
FX700は生産終了っぽくて投げ売り始まってるから確保するならお早めに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:41:57.30 ID:yrWEYy/7.net
>>396
高音がそれほど繊細でなくボーカルも低音もしっかりしてるということでH1もよさそう
上位機種のH2は低音がかなり多い重低音モデルなので好みが分かれる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:31:37.07 ID:L+vtwnw9.net
>>398
ヨドバシやビックでは在庫限りで値上げしとるんやで
店頭だと26800円だわ

結局、ヤマダオンラインで12800円、ジョーシンオンラインで12790円で確保した

FX500買い足すつもりの予算で買えたから良かったわ
音も良くなったしな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:50:45.85 ID:Wa0mHGup.net
>>400
EX1000とFX700はどっちが音場広いかわかる?
なかなか試聴できる環境ではないから教えてほしい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:01:07.03 ID:L+vtwnw9.net
>>401
音や拡がり感はEX1000の方がいいけど、遮音性が無いに等しい
FX500の遮音性もほめられたものじゃないけど一応電車でも使える

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:04:51.54 ID:Wa0mHGup.net
>>402
実はいまEX800ST使っててEX1000買うために貯金してたんだがFX700が投げ売りということで買うかどうか悩んでたんだ
レスThx!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:47:56.68 ID:L+vtwnw9.net
>>403
そうか、FX700の投げ売りはもう少し早ければヤマダオンラインとJoshinのAmazon店が安かったんだがな
Joshinのオンラインは18000円overだし
他のコジマとか14000円で安売りしてた所も速攻売り切れた
ヤマダは価格コムに未だに12800円で最安値で載ってるけど土曜日には売り切れてた
店頭にある場合はオンラインでは12800円だから同じ価格に出来ないか?と交渉すると同額になるかもな
友達はそれで12800円で買った

405 :396:2014/01/02(木) 09:31:57.13 ID:I/5CHrr/.net
>397
FX-700友人が持ってるんですが、音がしまっていない印象が強く残っています。
レビューによると個体差大きいみたいですね。
13Kなら即ポチッたんだけどね。

>399
H1、H2はしっかり聞いていなかったので、どこかで視聴してみます。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:58:29.94 ID:hHPP8ZEt.net
このスレ見てるとあんまAKG見ないんだけど、AKGってどんなジャンルに向いてんの?
音質的にはどんなもん?
k272とかk702らへんの見た目が大好きなんだけど、オススメされてなさすぎて買いづらい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:38:06.11 ID:Rp3qkI1h.net
>>406
このスレ向けに言えばポータブル用のヘッドホンではない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:58:34.14 ID:fZYlDuG6.net
>>406
ウィーンで設立って時点で想像つくでしょ。
実際想像通りだと思うよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:57:13.18 ID:aENMm7TG.net
挙げてる機種はポータブル直挿しだとちょっと鳴らしにくいし気軽に持ち歩ける大きさじゃないもんな
ここはポータブル板だし明らかに据え置き向けのものは挙がりにくい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:22:47.30 ID:sGZMajUD.net
>>406
AKGのポタ向けだとK4xxとかK67、あとはちょっと大きめだけどK267、K545辺り
音家とかで売ってる5k以下の420はこの価格帯では低音から高音のバランスが
良くていいんだけど開放型なので外だと散歩くらいにしか使えん
430、450なら密閉型だけどこっちは篭りが気になる
545は聴いた事ないからわからないけどK702よりは低音も出るタイプがあるので
JPOPやロックなんかも一応聴けるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:51:05.37 ID:He1oIEaQ.net
AKGのK404は騙されたと思って買ってみろ。
ズンドコくるぞ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:53:55.46 ID:qckPnnNe.net
K4045はうんこ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:54:58.37 ID:He1oIEaQ.net
うむ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:06:13.56 ID:SB7hrMGn.net
【予算】5千円以内であれば嬉しいです。(最大限頑張って1万円)
【希望の形状】イヤホン(ヘッドホンNG)
【好みの音質】中高音域のボーカルが綺麗に広がって聞こえる
【使用状況】家事中(水仕事など)、主に屋内。時々電車
【よく聞くジャンル】ミュージカル(特に山口祐一郎)、クラシック
【使用機器】ソニー ウォークマンNW-S774(音源はCDです)
【その他】当方に音響機器に関する知識がほとんどなく、これまでイヤホンは付属の物を使用していたようです。
母がミュージカル音楽を好んで聞いていて、今度誕生日なので何か贈れないかと考えましたが、amazonのレビューを見ても何がいいのかさっぱり分かりません。
少ない予算しか提示できず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

母の発言から察するに、遮音性はそこまで高くなくても良さそうです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:47:56.69 ID:eO4JdZeW.net
>>414
アルバナエアー

中高音鮮やか
音場広し
遮音性はないに等しい
音漏れそこそこ
コスパかなりいい

多分カナル型の装着難しいんじゃないかと思い薦める

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:34:38.79 ID:zYdBcSfi.net
【予算】2万円以下
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】女性ボーカルの声が良く聴こえる?のと適度な低音 
【使用状況】通学(電車、徒歩)
 【よく聞くジャンル】女性ボーカル、邦ロック、R&B
 【使用機器】NW-A865
 【その他】付属のイヤホンが左右でケーブルの長さが違うシュア掛け?でそれがイヤなので出来れば均等なタイプ

全く知識ないですがよろしくお願いします。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:43:03.11 ID:yrAUIb35.net
>>414
このスレで言いにくいけど、家事中や室内メインならBluetoothスピーカーの方が現実的では?
私、SONYのBTD70使ってるけど、結構いい感じだよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:12:13.16 ID:nizwYthx.net
>>416
ボーカル重視で低音そこそこだとIM02やXBA30(ボーカル重視の場合40よりいいかもしれない)かな
もうちょっと低音重視でしっかり出るほうがいいならH1だろう
シュア掛けというのはケーブルを耳の上に回す装着の仕方でタッチノイズ低減の効果がある
左右で長さの違うケーブルはu字型といわれる 左右同じなのはY字型

419 :416:2014/01/05(日) 12:13:18.93 ID:5Fy6Vd3m.net
>>418ありがとうございます
メガネかけててIM02は厳しいのかなと思うので
XBA30とH1今度視聴しようと思います。

シュア掛けにそんな意味があったとは…
あと調べてて気になったことがあるんですけど、
・H3はH1と比べてコスパはどうなのか
・イヤーピースが付属のと合わなかったときどうすればいいのか
・ケースはそれなりに値段のするものにはついてくるのか
・e-Q7というのがこの前近くの電気屋で安くなってたのですが自分の希望に合うのか

興味持ったばっかなのでくだらない質問ばかりかもしれませんがよろしくお願いします。
長文すみません。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:23:19.45 ID:WdRLyoOJ.net
>>419
e-Q7は女性ボーカルがとても綺麗に聞こえるけど低音はあんまり出ない
普段聴いてる曲で試聴できたらいいんだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:42:11.47 ID:nizwYthx.net
>>419
H3はコスパは悪くない
ソニーはBAドライバの自社開発と生産に踏み切ったことで
それまでボッタクリ感があったBA型イヤホンの価格を引き下げた功績は大きい
以前は限られた専業メーカーしか作れなかった
高音から低音まで帯域の広さが欲しいならH3だがボーカル等中音域重視ならH1の方がいい場合も

イヤーチップは付属が合わなかったらいろいろ調べて社外品使ってる人も多い

ケースはメーカーや機種によっていろいろついてくる
巾着状のものや高級機になると大げさなハードケースみたいなのもある
シュアのやつは使い勝手がいい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:42:18.57 ID:lxISjqV0.net
>>420
Jade to goなませば、最高だぜ

423 :416:2014/01/05(日) 22:42:01.38 ID:5Fy6Vd3m.net
>>420
>>421とても詳しくありがとうございます。

近いうちに挙げてもらったものを中心に視聴して購入したいと思います

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:24:28.01 ID:sBzNiEMh.net
【予算】30000前後
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】バランスよく、低音が気持ちいいもの ドンシャリは×
【使用状況】自宅のみ
【よく聞くジャンル】hiphop、R&B、クラブミュージック等
【使用機器】ウォークマンNW-F886
【その他】普段はSE315を使用していますが、家で音楽を楽しむために初ヘッドホンを検討しています。
装着感重視で長時間使用しても疲れない+痛くならない、遮音性の高い物はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:48:29.56 ID:4vP0IiqR.net
>>424
低音がしっかりしてるがドンシャリとはちょっと違いウォークマン直挿しでも問題なく鳴らせるといった感じだと
Z1000やK267だろうか 装着感は悪くはないが個人差の問題があるのでなんともいえない
装着感にこだわるなら悪いという人がほぼいない1RMK2が無難
遮音性はカナルには及ばないがこれはこのタイプの宿命 自宅用ならそこまで強力でなくてもいいよね

426 :424:2014/01/06(月) 08:52:37.75 ID:sh4ssLBF.net
>>425
レスありがとうございます。やはり装着感は個人差が大きく難しいですよね。
上げてもらったものを中心に試してみます。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 04:14:35.86 ID:+fAir6iH.net
【予算】できれば10k〜15kまで
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【好みの音質】高音&解像度重視 できればバランス型、なければ高音寄り
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】アイマス、LiSA、Kalafina等
【使用機器】PC(中華DACあり)、ウォークマンNW-A867 (NW-F887購入予定)
【その他】
高音厨でSTAX-4040A、ER-4P(S化)、K601を使っています
曲によってはSE535程度の低音がほしいことと、STAXを毎回とりだすのは正直面倒なので
そこそこの価格で、かつ開放型しかもっていないため密閉型である程度妥協できる音の
ヘッドホンがあればほしいです
なお、SRH440〜940も検討しましたが、装着感の問題ではずしました
またONKYO ES-FC300も一瞬もっていましたが、低音が思ったより強かった&mmcxが
ほんとに脆かったのですぐ手放しました
Z1000ですら低音がやや強いと感じて手放しました

条件が厳しくわがままなのは重々承知しておりますが、ある程度妥協できそうなヘッドホン
があれば候補をあげて頂けると嬉しいです

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:57:20.74 ID:D4frs+oV.net
>>427
実売15Kクラス 密閉オーバーヘッド バランス型だと
A900XやHA-MX10-Bだろうか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:53:11.14 ID:Pnuw04hI.net
>>427
K550

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:54:38.57 ID:+fAir6iH.net
>>428-429
ありがとうございます
視聴してこようと思います
特にAKGの音はすきなのでK550には期待してます

431 :427:2014/01/08(水) 02:41:12.29 ID:8tX89+/U.net
用途的にPCで聞くことがほとんどですので、こちらでの質問をしめて、ヘッドホンスレで
情報を引き継ぎつつ質問させて頂くことにします
ありがとうございました

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:37:11.16 ID:L8zZeBux.net
【予算】30〜40kくらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】10proを使っていましたが、もう少しボーカルが前に出てほしいと感じていました。
ドラムやベースの音も好きなので、これらがダブつかず、かつしっかりと聞こえるもの。
そこまで低音重視ではなく、フラットかやや中低音寄りくらいが希望です。
【使用状況】主に電車
【よく聞くジャンル】洋楽Rock、J-POP、アニソン
【使用機器】iPhone4S→P-51、将来的にはHDP-R10かNW-ZX1予定。
【その他】見た目は特に気にしませんが、遮音性と装着感が良いものを希望します。
UE900、SE535LTD、XBA-H3、MDR-EX1000、W40、UMPro30あたりが気になります。
注文が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:31:03.83 ID:gDMyKaLQ.net
まず候補の前二つは消える
UE900もLTDも、中高音が得意だ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:06:29.08 ID:hNhTcf+o.net
【予算】1万前後
【希望の形状】オープンエア(カナル以外)
【好みの音質】フラット
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】ゲームやディズニーのサントラ
【使用機器】iPod classicからポタアン
【その他】普段はER-4Sや10pro、KlipschのX10等を使用しています。オープンエアらしい軽い装着感と聴き疲れのなさと抜けの良さが欲しいです。装着感はX10で満足なのですがごろ寝しながら安心して使いたいです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 07:16:00.09 ID:nnNmzjv2.net
>>432
電車だったら遮音性の低いEX1000は候補から外れる
低音がしっかり出る割にはボーカルもいいH3か
ボーカルが得意で低音はやや多め程度のUMPRO30だろうか
W40はフラットで癖が少ないが派手さやメリハリはそんなにない

>>434
寝ホンにするならヘッドホンよりイヤホンの方が無難だと思う
予算的にはCM707やNW-STUDIOになるが
アルバナエアーがアマゾンの価格だと反則レベルのコスパ 耳掛けだがフックを外すことも可能
でもまあ寝た状態で使うならフックあった方がいいかもだが
CM707には耳掛けタイプのEC707があるね

このタイプのイヤホンはパッドをそのまま付けるだけでなく穴あけてドーナツ状にすることでも音の調整ができる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 07:41:57.02 ID:nnNmzjv2.net
>>432
そういえばUMPRO30はアンプ使うと低音がうるさくなるという報告があった 
聴く人の好みや機種によるんだろうけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:32:27.99 ID:lkbbqGGr.net
e-Q7気になってるんですけど、低音どのくらい出るんですか?
ウォークマンの付属品よりも出ないんだったら考え直すつもりです

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:06:35.69 ID:c+LNbrK5.net
>>437
確実に出ない
低音量を求めるのならBA型は買うべきではない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:20:56.22 ID:aElVuauq.net
>>434
AIAIAIのTracks headphoneが当てはまるような。形状は密閉っぽいけど音がオープンエアばりに抜けるし自分的にポータブルヘッドホンの中では締め付け強くなく装着感もよくて重宝してる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:10:24.75 ID:+0Hgeb2v.net
e-Q7安売り終わったっぽいな
早く8来てくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:53:43.52 ID:lkbbqGGr.net
>>438
マジですか…
求めてるわけではないんですけど並のイヤホンよりも出ないんだったら悩んじゃいます
>>440
新作出るんですか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:08:26.19 ID:nnNmzjv2.net
>>441
ウォークマン付属イヤホンで低音をイコライザで持ち上げて使ってればBA型は低音不足に感じるのでダイナミック型にいくことになる
持ち上げてなくてボーカルなどの中音や高音がきれいなのが欲しいといった条件ならBA型が有力候補になる

とりあえずテンプレで質問すればもうちょっとましな回答が出せると思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:16:42.95 ID:lkbbqGGr.net
>>442
付属品のイコライザ使ってない状態で出る低音とe-Q7に変えた場合に出る低音で変わりはありますか?

確かにその方が良かったですね>_<

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:34:50.70 ID:nnNmzjv2.net
>>443
低音に厚みや重さはないが
ベースやバスドラなど低音楽器の動きはわかりやすい感じか
重低音とか厚みや沈み込む感じならD型
そのへんの好みがわからないのではっきりとはいえないが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:04:12.42 ID:lkbbqGGr.net
>>444
ありがとうございます
e-Q7で大丈夫そうです。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:35:50.31 ID:0dre0bMd.net
>>436
>UMPRO30はアンプ使うと低音がうるさくなるという報告があった 

確かにDAPをF800から、ZX1に換えたら低音過多な感じになった。
でも据え置きのHP-A8では問題なし。

447 :432:2014/01/10(金) 01:11:48.63 ID:Ff6hfM3T.net
>>433
>>435-436
>>446
ありがとうございます。
ZX1+H3かR10+UMPro30のどちらかに行く方向で検討してみたいと思います。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:40:36.69 ID:0dre0bMd.net
>>447
ZX1+pro30から、ZX1+H3に移行したけど、もうpro30には戻れないって感じですわ・・。

449 :432:2014/01/10(金) 02:32:17.54 ID:Ff6hfM3T.net
>>448
やっぱりZX1にはpro30よりH3のが合ってる感じですかね。
参考になります。ありがとうございます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 07:17:28.16 ID:sdo2D5AA.net
>>441
秋のヘッドホン祭りで上位機種のe-Q8が発表されたんだったかな
ググるとeイヤの記事が出てくるはず
下はヨドのフリーペーパー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4796463.jpg

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:19:29.20 ID:cWFfW8KA.net
>>449
ダイナミックの低音が好きならいいが、あまり参考にしすぎるなよ。
H3は要視聴。BA好きの耳には一気に値下がりも納得の音だった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:59:54.22 ID:c/OMagT9.net
【予算】20k
【使用機器】スマホ(isw-13ht)、fiio x3購入予定
【持ってるイヤホン】se215,hf5
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中≧低>高
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】hf5の音に満足していましたが最近、低音が物足りなくなってきました。以前、試聴しにいった時にはaf78の音が気に入りましたが、遮音性が不安で悩んでいます。ボーカルが近く、低音がそれなりに出て、高音が刺さらないものでおすすめをお願いします。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:29:06.50 ID:fWW2g2G8.net
【予算】20000
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】中音≧高音>低音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ポストハードコア系、ギターメインのインスト
【使用機器】iPhone5s、walkman
【その他】
普段はTITTA、heavenWを使用しています。
TITTAの音が好きなのですが、遮音性があまりないのが気になっています。
TITTAにheavenW程度の遮音性をプラスしたような感じが理想です。
3段フランジは苦手です。出来ればshure掛けしなくてもいいものがいいです。
注文が多くてすみませんが、オススメの機種があれば教えてください。
よろしくお願いします

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:46:11.87 ID:WVDccO74.net
>>452
SE425

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:45:02.67 ID:qroD/ZQ1.net
 【予算】3万円程度
 【希望の形状】オーバーヘッド 、次点でカナル。
 【好みの音質】楽器(特にギター)が良く聴こえるもの。
 【使用状況】通学時の電車、バス車内。
 【よく聞くジャンル】主に'70年代以前のロック、ジャズ。他にギターインスト。
 【使用機器】Walkman NW-A847(F887を購入予定)
 【その他】
 A847の外見がかなり痛んできたのでF887の購入を期に同時に新しいヘッドホンの購入を考えてます。
 現在4年ほど前に購入したAKG K414Pを使用しているのですが、購入当時と今とで好みが変わってきた事もあり、今回購入するものはそこまで低音重視でなく楽器(特にエレキ、アコギ含めたギター)の音が綺麗にオイシく聴けるものがいいかな?と思っております。
 見た目は気にしません。ただ通学時に使用するつもりでいるので音漏れのしないものが理想です。よろしくお願いします。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:47:55.79 ID:iOPEim6m.net
>>452
Jは音はいいんだけど相性があるよ。
その価格帯だったらUMpro10視聴オススメ。
Beatsオフでバランスいいよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 04:01:43.20 ID://6znjzJ.net
>>455
K550で良いのでは?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:20:01.69 ID:Iq4g7jIY.net
>>453
自宅用だが遮音性が欲しいってのは家族や近所が騒がしいのかな
TITTAの音場とかは遮音性を犠牲にしてるからこそってのもあるだろうね
遮音性が十分あって中音がしっかりしてるフラット系でシュア掛け不可だとXBA-30くらいしかないかなぁ

>>455
外で使えてドンシャリや低音重視型じゃないものだとMOMENTUM 1RMK2 M500 P5といったところか
大きさが問題じゃないならZ1000もある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:45:55.64 ID:fiqE+jU5.net
>>454
>>456
ありがとうございます
こんど試聴しにいって決めたいと思います。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:51:37.20 ID:1uELvJ8G.net
>>459
ATH-IM02もどうぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:13:36.69 ID:OWmZFiMa.net
>>460
あいつは低音あっさりしすぎじゃね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:36:05.83 ID:Zr0EAu1P.net
>>458
ありがとうございます
自宅用で遮音性を求める理由はお察しのとおりです
xba-30を購入してみようと思います

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:06:22.62 ID:Y5HkRKDT.net
 【予算】10〜20(どうしても必要なら最悪30k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】UE700を使ってましたので、同じようなタイプで
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】90年代のJ-POP、ゴスペラーズなどのアカペラ
 【使用機器】iPhone5
 【その他】3年前にここで勧めてもらったUE700が二回根元断線して、
修理して利用していましたが、左から音が出なくなったので買い替え決意
こんな感じでオススメありますか?

ちなみに今日ヨドバシで店員に同様の質問すると、
・ファイナルオーディオのFI-AHE5BSB
・ウエストンのWST-UMPRO10
・SHUREのSE315
をオススメされました。

試聴してみた感じだとウエストンがいいかな〜って思いました。

他にもこんなのあるよ、とか、それはやめといた方がいい、とか
あれば是非教えてください。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:43:57.29 ID:3L1bBXnw.net
>>463
UE700r持ちだけどいい音だよね。
UMpro10が一番近い音かな?
ただ極性が逆なのでMMCXでもリケーブルできるのが無いのは忘れずに。
UE700の音が好きで30k出すならリモールドをオススメする。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:01:17.07 ID:btymkSAS.net
【予算】1万円以内
【希望の形状】インナーイヤー
【好みの音質】バランスのよい物
【使用状況】比較的大きな待合所、自家用車内
【よく聞くジャンル】アニソン、POP
【使用機器】ソニー NW-A846
【その他】眼鏡使用者なので耳にかけるのは駄目だと思います。

付属のカナル型を使用したところ、圧迫感や違和感を強く感じて駄目でした。
そのため、インナーイヤー型イヤホンを探しています。
できればコードが比較的短かめ(90cmくらい)か、延長コードが付属した短い物を希望します。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 08:26:22.40 ID:Th6bs0Br.net
>>465
カナルとしては遮音性が低く圧迫感が少ないウォークマン付属がだめとなるとEXシリーズもだめか

近年イヤホンはカナルタイプが主流でオープンタイプは安物以外は選択肢がめっきり少なくなった
CM707やNW-STUDIOくらいかな eイヤでNW-STUDIO PROが1万切ってるね

このタイプでショートコードのものは見当たらないので市販のコードホルダーなどでどうにかするしかないだろう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 08:38:45.10 ID:19dtCJtr.net
>>464
できることなら、UE700rをまた10kで買いたい・・・

UM10PROはクリアに再生してくれる感じでした。
ただ、BAのドライバがひとつ減るのでおいおい不満が出るのかなぁとか思ったり。
ケーブルは確かに店員さんがリケーブルは今のところメーカーのやつしか使えない
と思っておいてと言われました。

やっぱり30k出した方がいいですかねぇ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:36:22.17 ID:btymkSAS.net
>>466
>>465ですが、ありがとうございました。
教えていただいた物を検討してみますね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:40:29.19 ID:3L1bBXnw.net
>>467
そういう事を気にしてたら泥沼にハマるよ。
シングルドライバーでもチューニングしてあるから大丈夫。
westone4Rがメインなんだけど色んなドライバー数の音が気になって買ってしまうw
個人的にUE900だけはオススメしない。
リケーブル込みで100k出す覚悟なら凄く楽しいイヤホンだけど。
westoneの純正ケーブルは音も取り回しもコスパ最強。
しかもUEと違ってSHUREの弾丸使えるから、イヤピの経費も安くなるしね。
iPhoneならアプリでイコライザ使えるし、気に入らないなら調整すればいいよ。
700rのリモールドは逆に低音が弱くなる(メーカーの差はあるだろうけど)というレビュー見た事あるから要注意。
あとSHUREの315は中途半端すぎる。
425なら完実アウトレットで15kで買えるかと。
ただSPEとLTD以外のSHURE純正ケーブルは糞長い。
ストレス感じてリケーブル必須になるよ。
以上が個人的な意見です。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:46:34.68 ID:3L1bBXnw.net
>>465
S-Masterを切ったりノイズキャンセラーを切ったりしてみた?
圧迫感や違和感はイヤピのサイズが合ってないだけかと思うんだけど。
あと眼鏡使用者がSHURE掛けダメは先入観持ちすぎ。
眼鏡してマスクしてもSHURE掛けできてますw
まぁ先に書かれてるけどオープンなんて手に入るのか…
最強Apple製品買った人で純正使わない人に売ってもらうとか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:07:42.07 ID:d7I2Onbd.net
コード長いけどUBIQUO ES903

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:10:19.72 ID:d7I2Onbd.net
上は>>465

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:48:42.74 ID:btymkSAS.net
465です。
>>470
イヤーピースは一番小さいな付属のを使ってみてもしっくりきませんでした。
それから安いインナーイヤー型を使用していてノイズキャンセラーは使用してません。
SHURE掛け=耳掛け型ですか?耳の穴に当たる所はインナーイヤーと同じでしょうか。

>>471
教えていただいたUBIQUO ES903も検討してみます。ありがとうございました。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:52:43.63 ID:tsqgFV5e.net
>>473
BOSEのIE2も案外バランス良いし、イヤーチップがしっかりはまれば
ズレにくく音漏れも比較的少なくていいよ。
コードはちょっと長いけどね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:55:37.30 ID:19dtCJtr.net
>>469
詳しい解説thx

30k超えてUE900行こうかなぁとも揺れてましたが、
今回はWESTONEの10PROでいきます!
と、思ったけどあと一個おしえて!
同社の20PROと30PROはどんな感じでしょう?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:20:00.59 ID:+ThIsBtP.net
 【予算】10000円付近
 【希望の形状】インナーイヤーではなくカナル
 【好みの音質】聞き疲れしない感じ
 【使用状況】深夜のジョギング
 【よく聞くジャンル】アニソン320kbps
 【使用機器】ウォークマンa84x
 【その他】ヘッドホンでいうところのオープンエアみたいなのがいいです
音漏れと遮音性は気にしないので密閉感のない物があれば教えて下さい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:29:38.24 ID:Utc+Gb9N.net
SE315悪くないんだけどSE425との値段の差がなさすぎ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:31:52.07 ID:3L1bBXnw.net
>>473
圧迫感を感じるというのはキツく感じたのかな?
それなら純正イヤホンのままコンプライのイヤピを試すのもいいかも。
TS200というシリーズがSONYのサイズだったと思う。
耳栓みたいに潰すと戻って来るモノで、TSは耳に当たる部分が楕円形だから密閉感もないし。

>>475
10proとかの表記はUEねw
pro20は中途半端だけどpro30はいいと思う。
上でも書いたけどwestone4Rの他にUM3XRCも持ってるからpro30は見送ったんだけどね。
イヤホンスパイラルから抜けるにはフラグシップ買うのが一番いい。
ただpro50の発表あったからpro30買っても50の音が気になると思う。
W60すら100kコースだからpro50は80kかもだけどw
3ドライバーとかはポタアン咬まさないと能力をフルに出せないから注意を。
ボリュームが10で済んでたのが20まで上げて電池消耗するとか、高音や低音が破綻してしまって聴いてられなくなるという難点も忘れずに。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:02:51.53 ID:tsqgFV5e.net
>>476
ジョギングに使えるような外の音が聞こえるカナルだと
Sony EX600かな。ちょっと予算は出るが。
あとさっき他の人にも薦めたばっかだがBOSE IE2は
カナルではないが用途にはピッタリ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:38:23.44 ID:Th6bs0Br.net
>>476
カナルで開放型に近いものだとやっぱりEXシリーズになる 予算的にはEX510だろう
オーテクのCHXシリーズも開放型に近いが耳によっては固定が弱く落ちやすいみたい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:00:26.64 ID:+ThIsBtP.net
>>479 >>480
ex600は手持ちのex1000と被りそうですね…ex510は良さそうです
ex510とIE2を視聴してきます ありがとうございました!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:56:57.78 ID:19dtCJtr.net
>>478
10proとpro10勘違いでした><

10proは店頭には全然なくて、
amazonで28500で売ってるのは見つけました。

UE700よりかは絶対良くなるとは思いますが、
pro10の倍するのでどうなのかなぁと。

UE700とpro10だと、発売時期が4年も違うし
やはりpro10で見劣りはないですかね

483 :362:2014/01/12(日) 19:49:42.45 ID:0ZePvVgq.net
ER4SをAudio Oneで買おうと思うんだけど偽物の可能性あるかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:52:41.74 ID:d7I2Onbd.net
ER4Sの偽物は存在しないよ^^

485 :362:2014/01/12(日) 20:22:50.16 ID:0ZePvVgq.net
ポチったわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:32:10.34 ID:Th6bs0Br.net
偽物が出回るのは大体がダイナミック型だし
BA型でもある意味究極オンリーワンなER-4系は偽物が出回るリスクは低いよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:02:33.46 ID:Th6bs0Br.net
あああ >>362氏が誰かと思って確認してみたら‥‥
ER-4Sってロックは苦手ジャンルだったりする 低音が…
モニター的分析的聴き方するならありだし
試聴した上での結論なら異論の余地はないけど

488 :362:2014/01/12(日) 21:16:08.89 ID:0ZePvVgq.net
いや、それは分かってるけど今日H2だけど聞きにいってもなんか微妙っていうかごわごわしてるように感じてきて微妙なんよ

489 :362:2014/01/12(日) 21:29:52.09 ID:0ZePvVgq.net
低音聞きたい時はATH-PRO5MK2 CMって言うお前等が持ってる足元にも及ばんので聞いとくわw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:42:36.91 ID:WzUK0IDG.net
DIYで型を取るのにつかう「型取くん」て商品があるんだけど、
これを短冊に切って、お湯で温めてイヤホンのイヤピのちょっと外側辺りに
ぐるっと巻いて、耳に押し込んで形を整えたらちょっとした簡易リモールドが
できたよ。
うまくできるとフィット感半端ないw
フィット感で悩んでるヤツは試してみるといいよ。

間違って「型取くん」を耳に押し込むんじゃねーぞ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:00:44.98 ID:0ZePvVgq.net
おゆまるじゃいかんのか?w

492 :490:2014/01/12(日) 23:06:56.53 ID:WzUK0IDG.net
おゆまるは使ったことないから出来上がりの質感がわからないけど、
たぶん似たようなもんだろな。
ちょっと右側の出来が甘いので、これからまた作り直すわ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:17:18.56 ID:0ZePvVgq.net
>>492
うpよろしく!

494 :490:2014/01/12(日) 23:18:30.07 ID:WzUK0IDG.net
>>493
うぷろだに上げたんだが、修行中と言われてURL貼れないんだわ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:27:44.75 ID:0ZePvVgq.net
http抜いてすれ違いっぽいしここに貼って
カナル!イヤーチップで音激変 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1302420282/

496 :490:2014/01/12(日) 23:41:38.81 ID:WzUK0IDG.net
>>495
誘導サンキューです。向こうに貼りました。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:00:22.60 ID:BwDZoGGe.net
 【予算】3万円位? 本当にいい物ならもう少し高くてもいいです
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】澄んだ高音 後、アコギが生々しい音?を奏でてくれると嬉しいです
 【使用状況】基本自宅聞きですが、電車でも聞ければと思っています。
 【よく聞くジャンル】70年代〜のバンド ポップス Jロック たま〜にクラシック系
 【使用機器】NW-A857 NW-ZX1(衝動買いしてしまいました。まだモノは来ていないです)
 【その他】NW-ZX1であまりイコライザを弄らずフラットに聞く前提で選んで下さい。

今までEX1000を使っていました。カナルだからなのか時々耳が疲れるのと、「カナル<オーバーヘッド」という話を聞くので
ZX1購入したこともあり、それにあったヘッドホンを探しています。EX1000の音自体は気に入ってました。

機器にそれなりの価格の物を使っていますが、それほど詳しい訳ではありません。
色々と教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:08:10.25 ID:7ssJHFzT.net
>>497
順当に行くならZ1000だろう EX1000と比べると一枚上手という感じ
上流を良くすればさらに差は開く
自宅メインだが電車で使うこともあるなら大きさ的にはギリギリという感じか
その辺を考慮してもうちょっと小ぶりなのがいいならM500 MOMENTUM 1RMK2など

ヘッドホンはイヤホンと比べるとサイズの制約が緩いので特に音場や臨場感で有利

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:19:14.60 ID:BwDZoGGe.net
>>498
お返事有難うございます。お陰様で購買意欲が随分掻き立てられました。

ただ困ったことに、Z1000、MOMENTUM、1RMK2とネットで調べてみましたが、さらに悩みが増えてしまいました。

お奨め頂いたZ1000は、物凄くそそられる商品内容でしたが、モニター用ということで「やや人を選ぶ」という書き込みと、
あまりにそっけないデザイン(笑)で迷っています。

MOMENTUMが色々な意味で一番無難なのかな?と思ったりしています。
(MOMENTUM On-Earなるものも出ていますが、これはオンイヤーであること以外になにか違いはあるのでしょうか?
 又、MOMENTUM と MOMENTUM On-Earではどちらがお奨めですか?)

今の所、こういった考えに至っているのですがどうでしょうか?
「音」としての優劣は、Z1000>MOMENTUM なのかどうかも気になっています(好み等あって比較が難しいでしょうが)

質問ばかりで申し訳ありません。私の購入に至る一押しの為、お返事お待ちしています。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:44:17.73 ID:kRlIR33D.net
【予算】1万-2万
【希望の形状】インナーイヤー
【好みの音質】高音重視
【使用状況】部屋
【よく聞くジャンル】アニソン(女性声優)
【使用機器】ipod 5th
【その他】今までオーテクのcm700tiを使ってきましたが、今日とうとう断線していまいました。
修理に出すのも面倒なので、買い替えを考えています。
ただ、カナル型がどうしても生理的にダメなため、インナーイヤーを希望です。
調べた所ゼンハイザーのMX985が評価が高いですが、他におすすめありますか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:00:14.05 ID:4VuH+ORj.net
>>499
EX1000、Z1000、MOMENTUM(以下木綿)持ってるけど音的に無難なのはEX1000。
アコギの生々しさならZ1000が上に来るけどEX1000使ってたならZ1000の閉塞感が気になると思う。
これらに比べると木綿はボケた印象。聞き流す用途なら木綿の方が合う。装着感は良い
onEarは持ってないが中身は別物。更に低音持ってアタック強くした感じ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:24:45.31 ID:BwDZoGGe.net
>>501
的確な答え、有難うございます。

突き詰めたZ1000、万人受けのMOMENTUMという事でしょうか。
とりあえず、onEarは候補から外せました。

Z1000、MOMENTUMで今晩悩みぬいて決断したいと思います。
本当に有難うございました。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:11:49.46 ID:7ssJHFzT.net
突き詰めるか無難に行くかなのは間違いない
解像度や音像定位の正確さなど単純性能ならZ1000が上
MOMENTUMは音楽的雰囲気や聴きやすさ デザインの秀逸さがいい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:26:22.05 ID:7xeyykg8.net
IE800でもHD25の音場にかてない現状
ヘッドホン>イヤホンと言わざるをえない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:55:53.44 ID:sC59QXNB.net
音楽的雰囲気って抽象的すぎるw
聞きやすさとかもざっくりしすぎw
装着感が良いとか聞き疲れしないとかの表現ならわかるが聞きやすさとは一体。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:57:08.05 ID:cXBYpo7g.net
>>504
HD25はリケーブルしてるほど好きだけど、胸ポケットに入らなくて不便なんだわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:16:06.72 ID:7xeyykg8.net
px100
折り畳んでも胸ポケに入らんかな

耳かけとかもオススメ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:17:53.27 ID:s4topq4l.net
>>500
kossのkde250買って人柱になって下さい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:27:47.80 ID:7ssJHFzT.net
>>505
そのへんに問題があるならちゃんと説明してやってください

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:31:26.33 ID:P0WWdwcg.net
>>507
携帯性悪過ぎ
遮音性無さ過ぎ
更に音漏れ

そんなもん地下鉄で使えるかっつーの

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:58:54.03 ID:dv43GBtt.net
【予算】22k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音強めなのがほしい
 【使用状況】主に地下鉄
 【よく聞くジャンル】Pops Rock Jpop
 【使用機器】walkmanZ or スマホ/iPod+godapx
 【その他】遮音性重視でお願いします

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:02:51.17 ID:sC59QXNB.net
ゼン好きでHD25系使ってる俺が木綿レビューしたら辛口になるから。
買おうとしてるのに茶々入れるのは悪い気がするし。
いいところだけあげると装着感はパッドがもちもちしてポタ系としては結構いいと思う。
HD25に比べりゃ当然になるけど。
デザインは素晴らしい、作りとか高級感ね、HD25が安っぽいからなおさら。
俺はデザインが良くて購入しようと視聴しにいって購入辞めたくち。
装着感最悪な25アルミを翌日に買いに行った。
あえて悪い所言わないでおいた。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:03:09.27 ID:dv43GBtt.net
>>511
持ってるイヤホンは800stなのでよろしくー

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:53:11.93 ID:dsaVpC1O.net
497です。

>>512
今のところ、Z1000に傾きつつあるのですが、MOMENTUMも諦めきれていません。
このままだと近いうちに2つ買ってしまいそうです(笑)

是非とも悪いところを教えてほしいです。
後、HD25って今調べましたが、凄い迫力みたいですね。私のようなアコースティックな音でもお勧めですか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:49:22.95 ID:ZvLzJZCc.net
>>514
一番は視聴するべきだけど
momentumの音を悪くいえばおとなしい、低域も弱く、音が遠方でなるため迫力やノリに欠ける。
良く捉えれば聞き疲れしない、上品。誰か言ってたけど深夜にラジオ聞くにはちょうどいいと比喩してたけど言いたい事わかる気がする。
音場はなかなかだけどゼンの解放型のそれらには全然及ばなく、しいていうなら向いている音楽はクラシックとかあっちよりだけどそれであれば俺は室内でゼンの開放型で聞きたい。
器用貧乏なイメージ。密閉でポタ用としてはコンセプト的にちょっと厳しいと個人的には思った。
せめて低い価格にあたるプリンを超えるとか何かのコンセプト持たせるべきだったのかなと。
HD25系はクラシックは向いてない、ロックとポップスに向いてる。
俺はアルミだけどアコギ一本のデルタブルースとかも全然楽しく聞いてるよ。
俺だったら今はアンペリア買う。
キャンペーン中で実質2万近くで買えるけど多分2万帯の価格では他機種と比較してコスパ相当良いはず。
25は低域強い、人によっては若干ぼやけた低域と感じる。
アンペリアは低域よりも高域を重点しててかなり高い所、人によっては刺さるくらい?
アルミは締まった音、タイト、歯切れがいい、下も上も俺は文句なし。
まあ木綿はこれらに比べたら装着感は断然いいよ。
25系は側圧強くて装着感犠牲にして音優先の人じゃないと厳しいから視聴、装着必須。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:52:53.97 ID:3xF1ivxM.net
MomentumはHD650系統にある音だって言う人もいたな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:24:04.91 ID:t0hY8Al7.net
>>514
>>515とだいたい同意見だけど
木綿は女性ボーカルをしっとり聞きたいならあり
まったりゆったりしてるから聞き疲れはないよ
ただ、逆にアップテンポな曲や、テンションが上がる曲なんかもまったりさせがち
おとなしいし、元気がない
キレのよさや、メリハリ、ノリのよさを求める感じではない
そういう方向とは正反対の音作り

ポタ用なら、ながら聞きが最適かな
HD25はアコギでもいけると思うけど、もっと適役がいる気がする
アンペリアは個人的に高音刺さって無理だった

>>512の言う通り、木綿があのデザインと装着感で、HD25の音が出てたら間違いなく購入してた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:30:28.09 ID:e1Ms2SK8.net
>>515-517
難しいですね…。
HD25アルミもよさそうですが、見てしまうと各所で絶賛されているHD650に惹かれますね。
ただ、ポータブル用としては合わないようなので、やはりZ1000かHD25アルミの2択ですか。

うーん。明日一日考えてみます。こりゃ仕事にならないですね(笑)

ご協力戴いた皆様、有難うございました。色々お話聞けたことも楽しかったです。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:47:30.52 ID:VLC1CTRt.net
>>511
予算的には低音重視で遮音性も悪くないH2かな
というか半端な予算額からして背中を押して欲しいのかな
この価格帯で条件に合いそうなのは他に見当たらないし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:59:13.78 ID:VLC1CTRt.net
>>500
他だとNW-STUDIO PROかな
それからアルバナエアーがアマゾンで爆安でコスパが異常
耳掛けだがフックを外すこともできる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:11:53.69 ID:1NtwLbsz.net
>>520
Aurvana Airなら尼よりクリ直販のが安いだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:50:34.03 ID:Gqduc+D8.net
 【予算】20000円まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ある程度音が聞き分けられる分解能
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】バンドもの、ボーカルもの
 【使用機器】ウォークマン
 【その他】現在Philips9850を使ってるのですがこれと同じくらいの分解能と取り回しの良さをもちつつ帯域が広くなったようなイヤホンてどのようなものがありますか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:08:07.36 ID:VLC1CTRt.net
>>522
解像度を確保しつつ帯域を広げたいならマルチBAになる
2万までだとIM02やXBA-30/40だろう
XBAは帯域の広さなら40だがバランスやまとまりのよさだと30が無難

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:06:36.49 ID:t0hY8Al7.net
>>518
自分も>>515もHD25系の音が好きなだけで、個人的に木綿も悪くないと思う
万能タイプだから器用貧乏なところあるけど
大事なのは>>515も言ってる通り、試聴すること
自分の音の好みが、製品の性能や価格に、必ずしも一致しないというか、比例しないことは知っておくべき

HD25は悪くいうと、うるさくて落ち着きがなく、聞き疲れしやすいよ
しっとりしたバラードや、雰囲気たっぷりのピアノソロなんかも、元気よくならしてしまいがち
音自体はどっちかっていうと、派手じゃなくて地味なんだけどね
今までモニターライクなex1000を使ってたなら、モニター系のz1000は一番違和感なくいけるはず
>>497のいう澄んだ高音にもマッチするし
HD25は高音出てないわけじゃないけど、DJ向けのヘッドホンだから、高音よりも低音に特徴がある機種だよ
ex1000の低音って薄いから、HD25にしたら、アタック感強いし、最初は低音強すぎって思うかも

>>511
ex800stって意外と低音出てるよ
遮音性が低いから出てないように感じてるんじゃない?
ていうか>>519の言う通りほぼ選択肢ないよ

>>500
すまん、インナーイヤーはわからない

>>520
>>523の通り、マルチBAになるね
se425も予算を多少オーバーするだろうけど、Philips9850から乗り換えると音場の狭さが気になるだろうし
>>523が挙げた機種以外の候補が思い浮かばないな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:55:34.29 ID:fC96pxNB.net
>>519
>>524
レスThx!
こないだ試聴してみたらRHAのMA750とwestoneのUM3Xが好みだったから金貯めて買うことにするよ

800stは静かなところで聴くと音自体は好きなんだよな…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:48:26.88 ID:cTF/e+CO.net
>>525
UM3Xはディスコンだから、ほしけりゃお早めに
低音強いってか、ボーカルだけ妙に近い、典型的なボーカルホンだけど
後継機のumPROシリーズは音の傾向変わってるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:20:46.83 ID:SxSLTTRa.net
>>526
そこなんだよな
umpro30よりum3xの方がよかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:05:24.61 ID:F5YrRTHN.net
 【予算】100kほど
 【希望の形状】遮音性がよければなんでも
 【好みの音質】バランスがよく高解像度
 【使用状況】電車メイン
 【よく聞くジャンル】J-pop
 【使用機器】NW-ZX1
 【その他】
現在SE-530を使っていますが6年近く使っているためそろそろ更新を考えています
遮音性が非常に高く気に入っているのですが、長時間聞くと耳が痛くなるのが欠点
遮音性が高く装着感がいいとなるとカスタムまでいかないとなさそうですか?
se530以上の音域のものがありがたいです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:08:29.92 ID:u0E0InhJ.net
UE700とXBA-30/40を両方聞いたことがある人いませんか?
どういう風に違うか教えて。
UE700からの乗り換えを考えてます。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:04:03.37 ID:sy0gBBVe.net
>>529
UE700r持ちとしての感想だがヤメておけ。
ダイナミックの音が好きな奴向け。
音の分離・臨場感など「これBAか?」と思う。
その価格帯ならUMpro10オススメする。
BA1基でもUE700に近い音を鳴らすよ。
あとリケーブル可能(と言っても極性が逆なので純正のみ)なので、UE700みたいに断線したら終了という事はない。
westone4Rをメインで使ってるけど傾向的に似た感じ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:43:43.53 ID:u0E0InhJ.net
>>530
ダイナミック向けとか・・・助かった、サンクス
4Rって5万近くするやつか・・・
今はUE700が10kだったみたいにハイエンドなのに安いってのが
少なそうだから、UMPRO10にしとこうかな。
PRO20を26k出すよりかは、PRO10のがコスパ高そうだし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:09:40.27 ID:sy0gBBVe.net
>>531
UE700や10proを叩き売りで買えた人は高く感じるかもね。
UMPRO20もいいけど中途半端かな。
女性ボーカルだとサ行が刺さる印象。
westoneは低音が独特だから視聴した方がいい。
特にUE700慣れした耳なら「ウェットな低音」に違和感感じるかも。
その独特な低音好きが信者になってるんだけどね。
ただwestoneのケーブルは音も取り回しも秀逸。
慣れたら他のメーカーを買う気がなくなるくらい。
特に新シリーズのケーブルは旧シリーズより改良されてるからいいよ。
モニター向けだからDAPやアンプの性能を忠実に鳴らすのも注意点かな。
iPhone5以前のMP3 320で直挿しならそれなりの音にしかならない。
後出し情報ばかりで悪いけど>>2のテンプレ使わないとこの程度の回答しかできないよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:37:28.71 ID:u0E0InhJ.net
>>532
確かに、これ書かないとダメっすね
 【予算】2万以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】音源をできるだけ忠実に
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】FIELD OF VIEW、DEEN
 【使用機器】iPhone5

アンプとか使わない場合は、UE700もPRO10も同じですかね。
というか、あれ叩き売りだったのか
ケーブルと低音の感じ知るために試聴行ってみます。
他にもこれ聞いといたらってのあれば・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 05:32:54.96 ID:/GGb5J8o.net
>>528
装着感は個人差の問題が大きいのでなんともいえないね
本人が実際に使わないと本当のことはわからなかったりする
カナルの場合は特にそうでこのタイプ自体がだめな人もいるし

チップをいろいろ試してみてもだめだったんだろうか

シュアーも現行モデルは形が少し変わってるし
他だとW40やUMPRO30、IM04/03あたりかな
とりあえず試着(試聴)は必要だろうね
この辺のでもどうしてもだめならカスタムいくしかないかも

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:07:59.23 ID:/GGb5J8o.net
>>533
挙がってる物以外だとIM02

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:51:57.18 ID:uX8oMysA.net
ma750が凄すぎる

537 :532:2014/01/19(日) 17:50:30.07 ID:2dHrNqMA.net
ヨドバシ試聴に行って、UMPRO10買ってきました
音の感じとかはまだわからないですけど、UE700と見劣りせずよかったっす。

で、上のほうでSHUREの弾丸が使えるって書いてたと思うけど、
フォーム・イヤパッド
ソフト・フレックス・イヤパッド
ウルトラソフトフレックススリーブ
と3種類あって、SHURE製のすべてを称して弾丸なの?
一番フォームのやつが弾丸に近い形な気はするけども

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:53:13.68 ID:8kUUQ3gS.net
フォームが弾丸

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:59:01.92 ID:2dHrNqMA.net
>>538
サンクス
弾丸ってその辺のイヤホンについてくるやつより良い感じなんかね?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:01:32.64 ID:8kUUQ3gS.net
コンプライよりは良いよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:02:48.38 ID:2dHrNqMA.net
>>538
追加でごめ
低反発のやつ1時間近く使うと耳が痛くなるから普通のシリコンのがいいかなって思うんだけど
その場合は別のメーカー探すより付属のやつ使うべきかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:06:24.23 ID:8kUUQ3gS.net
付属の使ってダメなら他社のを使えば?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:07:23.87 ID:2dHrNqMA.net
>>542
結局は自分の耳で聞くしかないか
了解

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:22:32.85 ID:3Krxlzwk.net
>>537
>>532って俺みたいw
違和感なくて良かった。
低反発て付属のスターチップの事かな?
あれは耳が痛くなるし弾丸とはまったく別物。
eイヤのオンラインで1ピース売ってるからコンプライTS100も試してみるといいよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:29:17.89 ID:zitnoxN1.net
Ath−AD900X買ったんだけど 世間一般の評価ってどうなんだろう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:07:15.70 ID:+p+gcejL.net
釣りか知らんけど、公共の場で使ったら怒られるレベル

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:53:03.18 ID:If9DcpIw.net
そりゃ室内よ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:08:17.77 ID:C3wD9/G8.net
>>545
なんか気持ち悪いなお前

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:20:24.09 ID:QN83vxPj.net
自分が納得の上で買ったならそれでOK
他人の評価はあくまでも参考程度
この機種の評価ならネットで調べればそれなりに出てくる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:29:38.97 ID:8a+13NC7.net
>>544
返信もらってたの見逃してた

UE700が片方一基のドライバ死んでるっぽいので聞いてた分もあって
相当心地よい

とりあえず弾丸と呼ばれてるやつを注文して待機中

シリコンにもこれ使っとけば間違いないって感じの
高品質なやつが欲しい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:16:29.28 ID:1HZaBAW1.net
【予算】1万円前後、あるいは5千円前後
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】ギター、オルガン、ピアノがかっこよく鳴ってくれる物。
篭もらず抜けの良いスッキリした音が理想ですが、痩せてペラペラよりは多少篭っていてもしっとりツヤのある音の方がいいです。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】主にビートルズやピンクフロイドなど。
 【使用機器】iPhone5
 【その他】正直音質よりも装着感重視です。軽くて、パッドが分厚いものを教えて下さい。
以前アルバナライブを購入したのですが、iPhoneに接続する時だけ
なぜか低音が異常にボンボン響いて音質どころの話ではありませんでした。(個体の初期不良かも知れませんが・・・)
なので実際にiPhoneに接続した経験があり、何も不具合がなかったと確認できる機種の中からオススメを教えて頂けると幸いです。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:23:16.22 ID:Rvp+QqpX.net
>>551
文章を読んで矛盾だらけだと思わなかったか?
スッキリして艶あるとかさ。
しかもApple製品で音質どころじゃないって当たり前だろ。
その金でDAP買えよ。
強いて言うならSRH-440。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:37:29.70 ID:jCzqmoTg.net
>>551
欲張った条件で該当機種なしって感じだけどZX700ならなんとかいけそうかなぁ
上の価格帯なら1RMK2が良さそうだけどねぇ

それから自宅用で音漏れや遮音性が問題にならない場合は開放型という手もある
ロックでも重低音とか過激さを求めないならこのタイプにもいける機種はある
K420やSR60i 場合によってはSR80iも届くかも
SR60i/80iは初期状態だと側圧が強めだが力ずくで緩めることも可能

アルバナライブがiPhoneとの組み合わせで低音が暴れるってことだけど
組み合わせるプレーヤーやアンプによっては音が破綻する相性問題のある機種はあるみたいね
イヤホンだとUMPRO30でそんな例がある

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:54:01.08 ID:md8KzNO+.net
UMPRO10購入後、イヤホンの掃除キットがあったので
片方から半分音が出なくなっていたUE700rを掃除したら
緑色のスポンジが取れた。
で、試しに再生したら治った・・・

UEPRO10どうすれば・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:04:35.38 ID:CRWxQqer.net
気分で使い分ければ良い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:27:33.16 ID:rmTrNLhY.net
それ音響抵抗じゃねえの
取っちゃだめでしょ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:13:50.95 ID:N9fTTL4C.net
>>556
もう片方からは出てこなかったです。
ので、なんらかのタイミングで片方だけ外れてしまって
音量バランスが崩れたんだろう・・・

で、両方取れてバランスが取れたと。
雑音が増えるとかなのかな、デメリットは。
とりあえず、技術的なサポート力があるかどうかは別として
Logicoolに問い合わせてみる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:33:19.86 ID:8rK2LTKN.net
それカビだから心配しなくてもいい
ロジも大変だなカビが取れたぐらいでサポート強要されて…

UEのはカビが生えるのが普通10proユーザなんて毎年夏が終わったらカビ掃除にいそしむのが年課

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:14:05.35 ID:CJLAqFvD.net
【予算】四万まで
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】低音が強めなら
【使用状況】 自宅
【使用機器】 iPod
【その他】 ノイズキャンセリングあれば嬉しいです
ヘッドホンアンプもおすすめあれば教えて欲しいです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:07:37.35 ID:UyjVmacJ.net
>>559
MDR-ZX650

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:23:31.14 ID:rQ/Xdjc0.net
>>559
UE9000

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:55:12.49 ID:gh8qWSz5.net
【予算】3万くらい
【希望の形状】ヘッドホン(できれば密閉)
【好みの音質】heavenWのもう少し音場が広い感じ
【使用状況】 自宅内でうろうろ
【使用機器】 iPhone4+CCK+PHA-2
【その他】 JAZZ、女性ボーカルが多く、弦とピアノ系を好んで聴きます。
現在、heavenWとHD598+オヤイデケーブルを使用。heavenWの音は好きだけど、耳の中に入れるのが苦手です。
重低音は不要でサブウーファーでいうとFOSTEXのCW200のような低音があると尚嬉しい。3万以上でもよいのですが、上を見ると切りが無いので、できるだけコスパがよいのがいいです。
よろしくお願いします。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:13:55.34 ID:HdBn9ycB.net
z1000

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:52:48.72 ID:B7SkYsnE.net
>>562
SuperDartsはクリアで音場が広い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:54:44.72 ID:B7SkYsnE.net
>>564
ごめん。ヘッドホンたったね。安いけどRE700。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:41:43.96 ID:gh8qWSz5.net
>>563〜565
ありがとうございます。
少しググってみましたが、
z1000は解像度がかなり良さそうですが、音場が狭そうなのがどうかですね。

SUPER DARTSは面白そうなイヤホンでちょっと興味を持ちました。

RE700は、見た目もかなり好みで、良さげな印象です。値段も手頃でいいですね〜!

明日、ヨドバシでこの3つは視聴してみたいと思います。

ありがとうございました。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:57:42.18 ID:6tWrIAyY.net
>>559
ノイキャン欲しいならUE9000くらいしかないけど
自宅ならZ1000とかNCなしでも十分いけるんじゃないかな
アンプのことはよく知らないのでヘッドホンが決まったらそっち方面のスレできいた方がいいと思う

>>562
Z1000の音場は広くはないけどイヤホンより上なのは間違いない 正確で立体感はある
条件的に無難なのはモメンタムだろう 低音もシングルBAよりは出るし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:40:24.87 ID:aJlsYH17.net
木綿だね
一般的にコスパ悪い代表格だがロックに絶望的に合わないだけだから問題ない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:57:32.67 ID:egaqxpNT.net
>>566
どこかで引くほどのドンシャリって感想を見たことがあるぞダーツは

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:09:00.50 ID:RUJRK5Gg.net
>>569
はい。参考。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000073131

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:46:24.32 ID:H17tWN83.net
4万以下でbeats proより低音が強いヘッドホンってありますかね?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:43:06.38 ID:iI3qa2Nx.net
【予算】5〜6千円程度まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】HP-FXC50使用中 もう少し低音が欲しいかな?
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】フュージョン系中心 パットメセニー、マーカスミラー、TRIXなど
【使用機器】iPod touch 5th
【その他】出来れはiPhone用リモコン付きの物

店頭でいくつか視聴した感じではAH-C560Rがバランス良くて気に入りました。
次点は低音がやや強すぎながらDR-XB31IPという感じです。
似たような感じでこれは聴いとけってのがあったらお願いします。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:12:54.23 ID:LavprXss.net
>>570
それは見た

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:18:31.62 ID:0uaJsa1w.net
>>572
他に候補になりそうなのだとCKX7iS UE400VMだろうか
予算オーバー気味なら下位機種のCKX5iS UE350VM

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:11:48.28 ID:qeNVHTUe.net
>>574
ありがとうございます。
オーテクのは謎のイヤーピース見ただけで毛嫌いしてwノーチェックでした。
今度機会を見て視聴してこようと思います。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:27:17.60 ID:OT2t8PAA.net
 【予算】40k以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランスがいい 
 【使用状況】自宅 通学
 【よく聞くジャンル】hiphop rap
 【使用機器】walkman F880 
 【その他】遮音性重視でお願いします

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:46:12.63 ID:+EfKsJVk.net
>>576
se535、W30、IM04
あたりかな。バランス型でも、低音よりが合うと思う。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:22:00.39 ID:syDC/KCn.net
>>577
W30なんてまだ発売もされてないだろ
適当なこと書くな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:33:24.69 ID:bK830FEu.net
はw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:42:22.97 ID:xM9RMaUG.net
地方の方だとW30ってまだ発売されてないのかw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:13:13.91 ID:syDC/KCn.net
正規代理店ではまだ予約受付中だけど?
当然視聴するなり買うなりして音を聞いた上で勧めてるんだろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:06:09.06 ID:9wu3qj2M.net
>>576
ウエストンだったらUMPRO30じゃないかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:56:54.70 ID:UVhLW7r9.net
友人に聞かれたので
 【予算】1万以内
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】特に無い
 【使用状況】自宅 通学
 【よく聞くジャンル】AKB、ポップス
 【使用機器】walkman F880 
 【その他】ヨドバシ、eイヤで買えるやつでお願いします。
とりあえずDTX501PとかPX200などをすすめた 自分は普段ラップなど聴いてるので自信がないのでここで聴きました

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:00:19.60 ID:UVhLW7r9.net
>>572
最近新品を手に入れたがまだFXC50を使ってるやつまだいたのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:06:01.38 ID:9wu3qj2M.net
>>583
アイドル系のポップスならボーカルがないがしろにならないPX200-IIが無難だろう
この手のジャンルはボーカルが主役なのでドンシャリ系のDTX501Pは条件的には不利
通学に電車やバスがある場合は必然的に密閉になるし
一万以下の密閉ヘッドホンは低音重視やドンシャリが主流でボーカル帯域がちゃんと出るものはあんましない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:30:24.46 ID:UVhLW7r9.net
他にもオススメを書いてくれると嬉しいです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:04:32.71 ID:+Jm0ME1a.net
SONYのMDR-7506はややドンシャリだけどボーカルよく聴こえてノリ良く楽しめるよ。
イヤーパッド交換等のランニングコストが安くeイヤホンでも常に扱ってる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:43:44.58 ID:udobpr3g.net
【予算】2万くらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】クリアなボーカル
【使用状況】自宅、電車内、散歩
【よく聞くジャンル】邦楽ロック、邦楽女性ポップス、ビートルズやシンディ・ローパー、リック・アストリーあたりの洋楽。結構雑食
【使用機器】iPod iPhone iPodが同期トラブルを起こすようになったので、Classicかウォークマンに買い換える予定
【その他】愛用していたER-4Pが断線してしまったので、その代替のイヤホンを探しています。
レビューなどを見る限りだと、X7iとRE-400が良さそうだと思うのですがどうでしょうか?
この二つとER-4P/Sを買い直すかで考えています。ご指南のほどよろしくお願いします。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:09:31.71 ID:WD+Ex2Os.net
【予算】10万円
【希望の形状】カナル、できればシュア掛け
【好みの音質】高解像
【使用状況】散歩、電車、カフェ
【よく聞くジャンル】バラード、ハウス、ジャズ
【使用機器】iPod蔵 エクスペリアZ1
【その他】予算10万ありますが、DAP(X5、ZX1)+イヤホン(EX1000、UMPRO30など)で新調すべきか、ハイエンドSE846+ipodそのまま or F880 or X3等安いDAP新調かも迷います。
SE846を試聴したら鳥肌たって忘れられないのですが、EX1000も良かったので、イヤホン予算抑えてDAP買うか。。
私はどうしたら幸せになれるでしょう(-_-;)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:58:38.72 ID:BtNtZYbX.net
>>589
その予算ならUMPRO50(3末発売)待ってからの方がいいかも。
SE846は一般人が使うDAPじゃ粗さしか聞こえない。
Z1持っててDAP買い増すならポタアンでもいいんじゃない?
買った事ないならiBasso D-zero当たり試してみるといいかも。
touchより少し重いくらいだしね。
EX1000よりW40とかの方が音・装着感(SHURE弾丸使用)は上だし、ジャズやクラッシックはwestoneの方が向いてるよ。

591 :589:2014/02/01(土) 05:14:43.25 ID:j08HoUtD.net
>>590
ご提案ありがとうございます。UMPRO50調べてみましたがとても気になります。
W40も試聴しましたが私の糞耳にはPRO30よりも物足りない音に感じてしまいました。装着感が弱点ですがEX1000の方が良かった。
しかし、手持ちの機器での試聴なので、しかるべき性能のDAPで聞けば全く違った意見になるかもしれませんね。奥が深い。

とりあえず50試聴待ちします。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:16:36.29 ID:XEID/2Dc.net
>>588
ボーカル重視の場合だったらBA型が有利だろうか
他ではIM02 XBA-30 UMPRO10などかな
ER-4はロックだと低音がちょっとさびしいかも

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:02:10.92 ID:XEID/2Dc.net
>>586
他ではUE4000とか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:32:37.70 ID:BtNtZYbX.net
>>591
クソ耳というかリスニング機種よりモニター機種の方が合ってるんでしょう。
上を見たらAK240にハイレゾ音源+SE846とかオススメだけどキリがないw
手持ちのDAPでいかに気に入った音に近付けるか試した方がいいかと。
モニター機はアンプの有無で大きく音が変わるから一度お試しを。
iPodやwalkerのDOCケーブルもお金かかるんだけど…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:26:29.05 ID:2mIeCUKx.net
【予算】5000円まで
【用途】ジョギング専用(その時に聴くのはロック、ボーカルのないエレクトロニカ)
【好みの音質】低音重視(小音量でもバランスよく聴こえる)
【使用プレーヤー】ソニー NW-S706F

通常はソニーのNW-A866+付属イヤホンだけど、ジョギング用にもう1つ欲しくなった。
耳にかけるタイプは全部合わなかったから、通常のカナル型や開放型がいいのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:09:12.44 ID:BtNtZYbX.net
>>595
UE350。
あの低音は半端ない上に中高音もちゃんと出てる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:01:10.92 ID:gFAI+lJr.net
>>596
まだ売ってんの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:03:14.49 ID:BtNtZYbX.net
>>597
何と勘違いしてるんだろ?
せめてAmazonで見てから書き込もうねボク。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:57:05.23 ID:2mIeCUKx.net
>>596
UE350って、ULTIMATE EARS UE350かな?
もう生産完了になってたよ・・・

ジョギング時に小音量で聴くのは、NW-S706Fのホワイトノイズが盛大、って理由もあるんだけど
それが目立たないイヤホンなら尚更いいな。
さらに、S706F自体が低音を多めに出す音作りなのもあると思う。
(A866の方がよりフラットな音だった)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:18:18.29 ID:hIDRWI2w.net
600

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:21:44.50 ID:gFAI+lJr.net
>>598
生産終了したとhpに書いてあったんだもん Amazonみたらリココン付きで売ってるね 一年前に売ってなかったのに

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:48:13.48 ID:Sm67gEk9.net
>>581
何言ってるんだ?

ミックスウェーブの方のHPで確認してるなら、
代理店がTEKWINDに代わってるからそちらでチェックしたほうがいいぞ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:54:10.33 ID:Nt3elKMH.net
>>595
低音重視なら開放型は選択肢から外れるのでカナルになるが
走ってる最中は細かい音質なんてわからないのでCKS55Xあたりでいいんじゃないかな

ただ用途的に足音やタッチノイズの問題から遮音性は低めの方が無難なので
低音重視型ではないがカナルとしては遮音性が低いEX310の低音を
イコライザで持ち上げるといったやり方のほうがいいかもしれない

それからホワイトノイズは再生機器の音量に関係なく出てくるノイズなので
音量絞ると相対的に聞こえやすくなるものなんだけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:23:45.84 ID:qaNOwb/Y.net
>>603
ありがとう。ホワイトノイズは機器の音量とは関係ないんだね。
EX310なら、低音の多いS706Fとバランスが取れそうだし
ウォークマンの付属イヤホン(MDR-NWNC33)とドライバーが共通
って安心感もある。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:26:32.63 ID:YeUISs8Y.net
ジョギング用とか何でもいいよ^^

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:25:38.73 ID:zXClOo5z.net
>>604
俺はイヤホンスパイラルのきっかけがEX310だったなw
持ってたから注意点を。
U字ケーブルでジョギングなんてタッチノイズが邪魔するだけ。
しかもケーブル長60センチ(延長ケーブル付きだけど)というBluetoothレシーバ向けの長さ。
Y字ケーブルで120センチくらいのモノを選んでSHURE掛けして背中通すのがベストかと。
上着の胸か腕にポケットあればいいかも知れんがな。
EX310は低音重視というより低音しか出てない音。
上でUE350すすめたのはこの理由で書いたよ。
viやvm追記しなかったのは好みだから。
ちなみにviはWalkmanではリモコン使用不可だった。
androidでは再生・停止のみ有効だけどイヤホンマイクとして利用可能。
Apple製品はストアでも売ってるくらいフルサポートw
始めから色々と試して書き込んであげれば良かったんだが、寝フォンにしてたため断線(自他共に認める寝相超悪いw)で交換してもらったとこで…
寝フォンはUMPRO10買ったから誰かにあげようと開封するのを躊躇ったという。
もう開けたからいいけど。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:26:51.06 ID:qaNOwb/Y.net
>>606
おお、ありがとう。
タッチノイズはジョギングの邪魔になりそう・・・
しかも低音しか出てない音だなんてw

ソニーだと開放型のMDR-AS200が、唯一耳に合うモデルだった。
耳が大きいからちょっと装着にコツがいりそうだけど、カナル型よりは
ジョギング向きな気がする。
オーテクのATH-CP500も試聴してみようかな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:25:53.51 ID:Nt3elKMH.net
おいおいw
EX310が低音の権化とかww
u字がタッチの伊豆に不利とかあんまし初心者おちょくるんじゃないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:59:07.95 ID:dMR45eqf.net
【予算】〜1万くらいまで
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】電車でも部屋でも
 【よく聞くジャンル】ポップ、ロック
 【使用機器】iPodtouch5th直挿し
 【その他】SE215,SE215SPE,EB90EXの3本で迷っています。XB60EXは低音の迫力があり、高音もそこまで気にはなりませんでした。SE215は特別低音が出ているわけでもなく、悪くはないが感動もないといった印象を受けました。
SE215SPEとXB90EXは視聴環境がないのですが、SPEは低音寄りとも聞くので捨て難く、お持ちの方の意見が聞きたいです。
長くなり申し訳ありません

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:12:50.01 ID:D2oskRG0.net
>>609
se215と比べ低音よりになっただけでそこまでてない xb90exでいいんじゃない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:46:27.36 ID:fRZlDc00.net
>>608
ジョギングにU字だろ?
初心者でも安易にタッチノイズ想像できるぞ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 06:44:53.05 ID:XPcEYpL2.net
長い方を首の後ろに回し分岐付近をクリップで固定すればOK
ジョギングならY字でもどの道クリップは欲しいし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:57:27.96 ID:uouc2FRY.net
入力はステレオで、ミキシングされて、出力はモノラルになる片耳イヤホンって無いすか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:05:45.29 ID:llD3Pq7H.net
>>613
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029066898

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:14:28.73 ID:ndHOxfdm.net
>>613
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%91-ELPA-RE-STK01-BK-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-1-2m/pd/100000001001843661/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:54:06.43 ID:uouc2FRY.net
>>615
thxです

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:14:01.33 ID:RLegmElz.net
>>609
候補外だけどIM70は?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:50:26.80 ID:D2oskRG0.net
>>617
それ聴いたがカスだった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:04:49.24 ID:IMZMEa+T.net
<<609です。遅くなりましたがレスありがとうございます
図書館の使用も考えるとSHUREも一本あってもいいかな?今XB90EX高いな…なんて財布を見ながら考えてる感じですが笑

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:55:30.57 ID:SWikgRDB.net
【予算】〜3万
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】高音重視
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック
【使用機器】PC、ウォークマン直挿し
【その他】所有ヘッドホン:MDR-1R、Z1000、ATH-CKM77、CK90promk2
CK100Proが気になっていたが、生産停止になったためそれに似た高音重視のヘッドホンを希望
開放型を所有していないため開放型でお願いします。
気になっているのは、SRURE SRH1440、AKG K701、K702
別のスレ見たらSRH1440がCK100Proに近いとあったのでそれが一番気になっています

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:29:55.91 ID:7UidGAb5.net
>>620
インピや感度がウォークマン直挿しだとちょっと苦しいK701 K702は候補から外れる
実売3万クラス開放型で直挿しでも問題ないものだと他ではAD1000Xがあるが
CK100PROの高音の主張が強い硬い音に比較的近いのは
やはりモニター系の硬めの音なSRH1440になる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:50:40.42 ID:vMXPuNKK.net
【予算】〜4万
【希望の形状】カナル
【好みの音質】バランスよく
【使用状況】通勤
【よく聞くジャンル】クラシック、テクノ、ポップ
【使用機器】NW-ZX1
【その他】NW-ZX1を購入する予定なので、なるべくこれに合うものを探しています。
heavenIV を現在使用しています。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:52:07.66 ID:TU+7AP0+.net
>>621
ありがとうございます
SRH1440はモニター系の音とありますが、同じモニター系のZ1000持ってますが、
音は似た傾向ですか?
Z1000持ってるとSRH1440がつまらなく感じるとかはなさそう?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:54:00.36 ID:BymybbQr.net
Z1000はキワモノ枠

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:07:10.69 ID:7UidGAb5.net
>>623
Z1000はモニター機としては異色の音で
低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい
解像度の高さや音場定位の正確さはあるけどね

SRH1440はモニター機らしい高音寄りの明瞭な音で開放型なので音場も違う
Z1000とは傾向が違うので使い分けは可能

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:35:05.72 ID:TU+7AP0+.net
>>625
丁寧なご説明ありがとうございます
Z1000は低音型の音場定位タイプ
SRH1440は高音型の音場広いタイプ
ということですね
使い分けられるならSRH1440購入してみます

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:31:01.78 ID:D75+1iC+.net
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=Z1000&document_srl=8583
> 低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい
> 低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい
> 低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:39:25.37 ID:FUf1tAKF.net
>>622
W40 IM04/03 SE535 UE900 H3 このあたりかな
できれば試聴した方がいい

>>627
つなげる機器によって音がかなり変わるヘッドホンだからその影響もあるだろうけど
それでもCD900STとかのいわゆるモニター調と比べると
低音が多めで高音が刺さりにくい傾向なのは間違いないんだよねぇ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:09:23.75 ID:R7TmmT5J.net
Z1000は低音あっさり、刺さり成分バッサリカット
相対的に中低音出てるだけで低音は出ない
音近く解像度だけギラギラ
1440はそれに比べるとずいぶん常識的

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:50:01.18 ID:D75+1iC+.net
Z1000
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=Z1000&document_srl=8583

CD900ST
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=cd900st&document_srl=6993

SRH1440
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=srh+1440&document_srl=15482

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:35:22.39 ID:R8YGHTnw.net
>>630
cd900stが好みだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:40:12.79 ID:1tmjh4f3.net
相対的に中低音出てるだけで低音は出ない………?
でてるじゃねーか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:17:54.55 ID:MHtp3n9v.net
グラフはどうなのか知らんけど
Z1000は535LTDみたいな感じで低音物足りないと思うけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:18:34.64 ID:Hgy891ho.net
SONY MDR-Z1000 の低域は >>630 のグラフでは 50 Hz で Target curve から -7.5 dB 程度で、
この3機種はどれもあまり変わらない程度(CD900ST のデータは左右のばらつきが大きく信頼性に欠けるが)。
ただどんなヘッドホンもそうだというわけではない。
Audio-Technica ATH-M50
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=m50&document_srl=10034
AKG K550
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=k550&document_srl=13746
KEF M500
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=m500&document_srl=23944

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:07:12.77 ID:MHtp3n9v.net
比較するならこっちの方がが一目瞭然じゃね?
ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3381&graphID[1]=2351&graphID[2]=3551&graphID[3]=3571&scale=30&graphType=0&buttonSelection=Update+Graph

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:10:04.13 ID:MHtp3n9v.net
スマン7506と7505間違えた
ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3381&graphID[1]=2351&graphID[2]=3551&graphID[3]=3571&scale=30&graphType=0&buttonSelection=Update+Graph

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:44:25.82 ID:inAcOI3w.net
>>630
グラフも読めない素人ですいませんが、このグラフからそれぞれ何が言えるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:20:43.44 ID:R8YGHTnw.net
データと聴感はなかなか一致しないなあということ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:59:28.46 ID:/pfa2UTM.net
iPhone5に繋げるポタアンでいいのないかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:07:48.63 ID:EggXzc4/.net
>>637
一番上のグラフ Frequency Response はいわゆる周波数特性
(周波数特性のグラフがいくつもあるものもあるが一番最初のグラフを見ればよい)。
Target と書いてあるのはこのサイトが薦めている特性。
Target が直線のものと低域が上がっているものがあるがこれは測定時期による違いで、
単純に新しいものは直線になるように補正して表示しているようだ(カーブを比較する場合は注意)。
要するに高さの異なる音が均一な大きさで出るかということで、
大まかに見て低域限界が高いとか高域が弱いとかがわかる。
また MDR-Z1000 の 9 kHz のように大きなピークがあるとその音が目立つことが多い(後述)。
同じく 4-5 kHz のようなディップは一聴ピークほど気にならないが、
要するにその高さの音が聴こえないわけで、使い込むと気になることが多い。

Cumulative Spectral Decay (CSD) は過去の信号が残っている度合い。
共振などがあるといつまでもブルブル震えてそれが残る。
3次元グラフになっているが、一番奥の曲線は周波数特性と同じもの。
少し手前まで全く同じ曲線が重なっている場合もあるが、それはどうでもいい。
落ち始めたら断崖のように一気に落ちるのが理想だがなかなかそうはいかない。
MDR-Z1000 の 9 kHz が山の尾根のように手前まで伸びているが、
これは 9 kHz の振動が尾を引いていることを示している。

>>630 の3機種では特性的には SRH1440 が最も良いように見えるが、このサイトでは歪を測っていない。
SRH1440 は歪が多いことが知られている。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:04:36.42 ID:xnzx9kTS.net
 【予算】12000〜13000くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラット、解像度高い、そんなに低音強めじゃないやつ
 【使用状況】電車とか
 【よく聞くジャンル】エレクトロニカ、トラップ、UKガラージ、ジューク
 【使用機器】iPod touch
 【その他】100均(Seria)のイヤーチップが自分にぴったりなので、できたらそれが使えるもの

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:04:25.52 ID:hxsnnHKw.net
>>641
ATH-IM01
セリアのイヤーピースが使えるかどうかは解らんが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:27:09.94 ID:Jnkcxqh9.net
>>642
俺が聴いた感じそんなにカルフォルニア高くなかったな appleカナルとかいんじゃね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:28:22.75 ID:Jnkcxqh9.net
何故かカルフォルニアになってしまったw 解像度ね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:33:24.65 ID:Cb5t2M38.net
そういうフレーバーかと思ったw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:41:46.18 ID:il1pxM3W.net
カルじゃなくてカリ フォルニアな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:23:06.53 ID:Jnkcxqh9.net
ipodだとそう出たw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:55:00.47 ID:y9IT1qUG.net
>>641
予算もうちょっとがんばってIM02いった方がいいかもしれない
低音が強調されず解像度重視だとBA型が向いているが
BA型はチップを取り付ける部分のステム径が細いものが多い

しかしIM0XシリーズはBA型としてはステム径が太く下位クラスのダイナミック型とチップが共通なので
100円ショップの低価格ダイナミック型向けのチップが使える可能性は高い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:33:15.24 ID:YcVmYP4C.net
 【予算】〜15000
 【希望の形状】特になし
 【好みの音質】全体が汚くならない程度に低音ズズズゥン
 【使用状況】どこでも
 【よく聞くジャンル】J-ROCK
 【使用機器】android
 【その他】以前友人にオススメのイヤホンある?とか質問されて持ってるwestone4R試聴させたら低音でてないし微妙と言われたんでとりあえずXBA-40とC300教えときましたが、皆さんのオススメイヤホンを聞きたいです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:46:07.36 ID:j5toTgo8.net
>>649
4R信者だけどたまにダイナミックのドォーン!を楽しみたい時にUE350vi+TS200使ってる。
ただandroid直刺しだとvmになっちゃうのが…
予算1/3だけど視聴してみて。
viにするとスマホのイヤホンマイクにもなるよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:49:38.21 ID:kU2pFRru.net
>>649
音だけ見ればXBA-H1かな
低音ズズズゥンだし、他の音はフラットで綺麗に鳴ってる感じ

ただ本体が大きめだから付け心地が微妙なんだよな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:02:57.37 ID:NBoR1tQy.net
>>649
ue350だね 低音はH1よかでるし音が汚くならない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:44:48.52 ID:SL/zEbtZ.net
>>649
FXZ100、もうちょい予算いけるならFXZ200
ハウジングがデカいのがお嫌いなら、Meze 11 Classics

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:04:37.13 ID:NBoR1tQy.net
>>653
低音の量感少ないじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:34:05.97 ID:gxbAKbaC.net
>>649
4Rのイヤピがあってなかった可能性は?
友人のいう低音出てないって、低音のアタック感がほしいのか、沈み込みがほしいのかで変わってきそうなものだが

多少予算オーバーしてもいいならB&WのC5かドブルベヌメロドゥ
CKS1000は音汚いし、sl99かturbineかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:01:15.05 ID:FHi4deM7.net
【予算】〜45000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】キックが気持ち良い低音
【使用状況】ほぼ外
【よく聞くジャンル】ハードコア
【使用機器】R10
【その他】高音もないがしろになってないものがベスト

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:11:09.98 ID:NjTiyD9o.net
ポータブルAVで高級イヤホン使ってる人って、やっぱり聴くのはロスレス音源オンリーなの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:23:01.92 ID:2TyDZ6yj.net
wavとかもあるっしょ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:28:23.71 ID:7GdVgEj8.net
もってる音源の数によるっしょ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:49:58.82 ID:E2yaVayH.net
ロスレスオンリー
cdからリッピングしたwavもロスレスな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:51:59.66 ID:2jdLgBbO.net
mp3とかのロスあり圧縮音源聴くためにポタアン+高級イヤホンとか意味ないんじゃないの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:03:48.52 ID:n3CjO/Dg.net
玄人は敢えて高級イヤホンを使うことで音源の劣化具合を楽しんでるんだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:54:16.30 ID:BgIf1TYJ.net
高級イヤホンと安物イヤホンは天と地ほど音質に差がでる
圧縮音源とロスレス音源の音質差は微々たるもの
ロスレスだと意味がないとかは極端過ぎ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:02:27.94 ID:XyZ+bm7m.net
イヤホンに限らず、高級スピーカーと安物スピーカーも天と地
いいポータブルプレイヤーと悪いポータブルプレイヤーでも天と地
データファイル自体はあまり関係ない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 04:22:59.58 ID:kEKHgBDA.net
元々録音悪いけど曲として好きなのは、容赦無くMP3にしてるわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:43:38.08 ID:oS/qEEuh.net
なんかアップルのカナルがやたら性能良いらしいんだが
誰か試聴した人いる?
インピーダンスが怪しいから、恐らくクロスのある300Hz以上に問題があるんだろうけど。

エイチティーティーピーウェウェウェ.innerfidelity.com/images/AppleInEar2013.pdf
エイチティーティーピーウェウェウェ.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:03:32.12 ID:oS/qEEuh.net
>>661
foobar2000とか使ってABXテストしてみるとわかるけど、
自分の場合、確実に判別できるのはAACだと精々128kまで。
160kも有意差の正答率は出せるが、ミスも出る。
192kだと正直ムリポ状態。
上限16kの超糞耳だから、耳の良い人はもっと判るだろうけどね。
だが少なくとも、たとえ判別できるとしてもビットレートを上げる必要は感じなかった。

とりあえずロスレスでリッピング→ 転送時にNeroAACで-Q 0.6(VBR192kbps前後)でやってるわ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:41:58.00 ID:F1wgf3e6.net
>>665
AKBの話はそこまでだ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:53:29.26 ID:7oJS0VGI.net
>>656
低音がしっかりしてて中高音もしっかりしてるH3かな
他ではBA型にしては低音が元気なUMPRO30とか
低音の量が欲しいならIE80だがキックだと締りも欲しいからいまいちかも

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:40:49.87 ID:frhUsJaf.net
 【予算】4000円以内
 【希望の形状】インナーイヤー(耳栓型不可)
 【好みの音質】特に無いです
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】J-POP
 【使用機器】iPod
 【その他】ボリュームコントロール機能付でお願いします。現行機種でお願いします。

amazonでちょっと検索したところ該当機種なかったですorz
ボリューム付延長コードでも使ってろということでしょうか
該当機種ないかもしれないですが、よろしくお願いします。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:05:25.44 ID:rIqdyRbN.net
>>670
その価格帯のカナルじゃないイヤホンでボリューム付きだとMX581だろう
アマゾンでは取り扱い終了だけどサウンドハウスで売ってるよ

672 :670:2014/02/15(土) 17:23:09.98 ID:R3TInAs2.net
>>671
レスありがとうございます。
絶滅危惧種なんで、もう買えないかと思いました。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:48:17.54 ID:KiA7HK5Y.net
【予算】二万円
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】前は10proを使っていたので、それに負けないぐらいの解像度が欲しい
【使用状況】電車、散歩
【よく聞くジャンル】ジュディマリとかバービーボーイズとかのポップス
【使用機器】iPhone5c
【その他】IE60かse215かで迷ってます。他の選択肢が欲しいです。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:49:41.69 ID:Wpyec7P6.net
>>673
fostex te-05

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:57:19.19 ID:KiA7HK5Y.net
>>674
素早いレスありがとう。
商品サイト見て見たけどいいなコレ
明日秋葉に試聴行ってみます!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:08:59.12 ID:Rl44U7aa.net
それ、俺も気になってる。
聴いてきたらレビューお願いします。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:09:22.66 ID:hERwpvPq.net
フォスター電気のOEMイヤホンが好きなのでTE-05買ってみたんだけど
耳にフィットしなくて苦戦してる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:21:25.89 ID:VMktlEaz.net
早くフィットさせてレビューお願いします。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:27:20.49 ID:2g4BbKgu.net
>>677
マジか フィットしにくい人もいるんだなー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:58:13.74 ID:1leEMpcJ.net
SONYのMDR-EX1000ってイヤホンは低音はどんな感じですか?
しっかりと出ていますかね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:10:10.60 ID:2g4BbKgu.net
>>680
MDR-EXスレで聞こうぜ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:16:25.10 ID:1leEMpcJ.net
>>681
聞いたんだけど誰も答えてくれないんだよぉ

683 :677:2014/02/18(火) 22:12:40.67 ID:US3qE4EK.net
やっとフィットするイヤーピースが見つかったよ。これで気分よく聴ける。
肝心の音だけど、フラットで解像度が高くモニター機みたい。音場はソコソコ広くて
800ST並みの解像度が有る感じ。まだ鳴らし込みが足らないのか低音はやや控えめ
ドンシャリのノリの良い感じでは無いけど必要十分に出てる。
SHUREの純正ケーブル挿して見たんだけど、コネクタ部分の掛かりが浅く実用的じゃないね。
軽く引っ張っただけで外れちゃう。

今の所こんな感じです。

684 :677:2014/02/18(火) 22:24:20.74 ID:US3qE4EK.net
http://i.imgur.com/29kmj43.jpg
純正イヤーピースは柔らかすぎてイマイチ合わなかったので
同じフォスター電機製でノズルサイズの同じAKGのIP2用を付けました。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:45:25.69 ID:K5VKgqWk.net
>>683
レビューサンクス
th600使っててやっぱでかいからte-05気になってたんだよね
音漏れとか遮音性なんかどうかな?

686 :677:2014/02/18(火) 22:53:51.62 ID:US3qE4EK.net
>>685
遮音性はやや弱めな気がします。音漏れは大きめのボリュームで
嫁さんに確認してもらった所、全然聞えないらしいので大丈夫そうです。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:14:31.45 ID:2g4BbKgu.net
>>682
土曜日試聴しにいくかもしれないから書いとくよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:31:59.20 ID:1leEMpcJ.net
>>687
レビュー楽しみにしています
自分は田舎住みですから、どこへ行っても視聴できないのが辛い・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:38:58.81 ID:A7kTq3Xl.net
>>680
締まりも伸びもしっかりした良質な低音だよ
ただし量は普通なので低音ガンガンなのが好きな人には物足りないと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:21:21.05 ID:QoK0XimQ.net
>>689
>>680です
レビューありがとうございます
じゃあ逆に高音はどうですかね
低音が普通に出ているなら買おうかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:20:25.05 ID:A7kTq3Xl.net
>>690
高音はクリアで鮮明
ダイナミック型らしい伸びと下手なBA型以上の解像度
刺さりはそこそこにあるのでその辺を気にする人や
つなげる機器 音源の録音状態によっては気になる場合もあるかもしれない

全体的なバランスはフラットかやや高音寄りに思える
それとイヤホンとしては音場が広い
ただし遮音性はカナルとしては最低なので電車などには向いていない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:42:03.77 ID:QoK0XimQ.net
>>691
いろいろと教えていただきありがとうございます!
これに決めました
本当にご丁寧に教えていただきありがとうございました

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:57:56.54 ID:R/UKGwmE.net
【予算】3万前後(気に入れば5万まで)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】BA型かつ低音も出るもの
【使用状況】自宅、電車
【よく聞くジャンル】Jpop,民族音楽,ロック
【その他】
denon c-710→sony xba-3→denon c-400と来ています。
現状のc400に大きな不満はありませんが、もう少し低音がほしいと思うときがあります
また、ケーブルに癖がつきやすく、断線が怖いため、できればリケーブル可能なものがほしいです
sonyは少々音が遠く聞こえ、試聴したheaven IVはボーカルが埋もれている感じがしました
BAの高音のきれいさを持ちながら、もう少し低音が出るものがあれば教えてください

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:57:51.91 ID:5PY+15VE.net
>>693
条件と好み、あと音が近いのがいいならUmpro30一択だな
試聴できるならしてみ。好みに近いと思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:24:38.29 ID:DWJjPGYG.net
>>693
IM03

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:49:34.95 ID:CAruJuGL.net
>>693
リケーブルできないがSuperDarts

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:01:14.74 ID:YCSBpqC0.net
【予算】3万5千まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】すっきりめの自然な音? (SE535, UE900は好みでないです)
【使用状況】自宅、電車
【よく聞くジャンル】結構雑食
【使用機器】iPhone5直、D12 Hj
【所有物】HA-FX3X, XBA-10, SE215, HD25-1 ii
【その他】
一週間ほど悩み続けIE80かSE425の2択なんですが
それぞれ好きな音を出してくれるので決めきれずにいます。

各個人の主観でよいのでそれぞれの機種に意見ください

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:09:36.20 ID:UPjVFr30.net
>>697
IE80を使ってるけど、IE80は高音が刺さらない程度に少し丸められてると思うよ。
それが好きなら直でもいい感じになるしiPhoneに合うと思うけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:11:39.26 ID:ZtkUPGNg.net
>>697
個人的にはie80薦めたいとこだけどhd25とほとんど変わらん音だから、使い分けっていう意味では425かwestoneの新しいやつじゃないかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:15:38.39 ID:l0395VU7.net
>>699
>個人的にはie80薦めたいとこだけどhd25とほとんど変わらん音だから

なんだと?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:18:26.82 ID:ZtkUPGNg.net
>>700
言い過ぎかw
まあでも音の性格はほとんど同じだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:37:59.45 ID:YCSBpqC0.net
IE80のほうがHD25より包み込む感じの低音だった感じがしますね
確かに高音域の丸まり方とか全体的にHD25と似てる部分は多い気がしました

HD25は気に入っているので持ち出す感覚でIE80買うか
使い分けって意味でSE425か

なんか余計迷うぞww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:39:39.69 ID:l0395VU7.net
>>701
両方持ってて日常的に使ってるけど、IE80はHD25に比べ明らかに低音過多でしかも膨らみがちで緩い
HD25の長所であるタイトでスピード感のある低音とまるで違う
ジャンルで言うとIE80はジャズにはとてもいいけど、メタルには全く合わない

と、俺は思ってるよ
ちなダイヤルは最小にしてる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:41:51.29 ID:l0395VU7.net
>>702
コレクション的に無味無臭傾向のSE425はあっていいと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:50:39.86 ID:YCSBpqC0.net
>>704
確かにメタルとかにはついて行きづらい低音の量感ではあったな
それが良くもあったのだけれど。

いろんなジャンル聴くし
値段的にも無理してIE80買おうとしてたからSE425に決まりそうだ

めちゃくちゃ参考になったよありがとう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:01:37.63 ID:Bf16S1jH.net
音は甲乙付けがたいということなら遮音性が高く電車向きのSE425かな

IE80の低音はゆったりめだよね 低音が突進してくる感じのUMPRO30がHD25-1IIに比較的近いと自分は思った
他ではIM03が候補になりそうだが二択で迷ってるのをさらに迷わすのはよくないか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:48:36.09 ID:fkzL99NF.net
【予算】5万程度
【希望の形状】カナル
【好みの音質】メリハリと低音
【使用状況】電車、徒歩
【よく聞くジャンル】house dance edm
など
【使用機器】 Ipodtouch5直、ロスレス
【その他】出来ればケーブル着脱式のもの
最近までIE80を使っていたんですが、紛失してしまったので別のイヤホンを探しています。
よろしくお願いします。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:31:47.84 ID:Z0+dUTwn.net
>>707
もうすぐSuperDartsのチタンバージョンが発売されるから待ってみたら?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:01:36.04 ID:s8EAUEzp.net
>>701
言い過ぎだぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:25:04.48 ID:ShGmWeRH.net
>>707
メリハリ 低音 リケーブルだとH3かUMPRO30だろうか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:15:49.37 ID:4FRhFGZL.net
>>707
IM03

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:16:04.66 ID:ZYcaDnTi.net
>>707
低音 リケーブル HA-FX850だろw
もう低域〜重低域は特盛だぞ
買って後悔は・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:57:19.07 ID:s8EAUEzp.net
>>707
um pro30

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:12:11.96 ID:dotytBgX.net
 【予算】45000前後、無理して5万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音あっさりのスッキリした音
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】ジャズ、クラシック、アニソン
 【使用機器】WalkmanZ
 【その他】できればケーブル交換可能なもの
  よろしくお願いします。
  

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:56:07.12 ID:DDrKSQaa.net
>>714
UE900
W40

716 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/02/23(日) 16:11:01.46 ID:XES4Awlf.net
【予算】1k以内
 【希望の形状】なんでも
 【好みの音質】ズンズンする感じ
 【使用状況】散歩、電車
 【よく聞くジャンル】パフューム、邦楽バンド、アニソン
 【使用機器】NW-886
 【その他】ep630からのステップアップを検討中

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:30:23.29 ID:dotytBgX.net
>>715
まさかの俺が気になってた奴がドンピシャ
ありがとう試聴してみるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:29:42.41 ID:otVuZaNT.net
>>716
IM70

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:42:42.94 ID:2wIXSRXo.net
>>708>>710>>711>>712>>713
レスありがとうございます。
superdartsチタンが発売されたら一通り試聴してみます。

720 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/23(日) 19:00:38.38 ID:XES4Awlf.net
>>718
有難うございます!
ググってみます。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:06:04.00 ID:s8EAUEzp.net
>>718
ズンズンしねーだろ
>>716
C710、FX500、オススメしないけどCKS99、あと800円だしてmeze11 classicsこれはすげーズンズンくる

722 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/02/23(日) 19:21:57.06 ID:XES4Awlf.net
>>721
ありがとうございます!
こちらもググってみます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:25:47.54 ID:ciXjFOyQ.net
>>716
千円で買える訳無い。

724 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2014/02/23(日) 19:26:54.78 ID:XES4Awlf.net
>>723
間違えました。
10kです。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:45:46.76 ID:W3gW9Zkp.net
>>723
> 【その他】ep630からのステップアップを検討中

おまえ、これ見て10kの打ち間違いと気付かないわけ?
馬鹿?

俺もC710の一票
ep630のスケールアップモデルと言える
perfumeにはとてもハマるよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:55:04.12 ID:ciXjFOyQ.net
>>725
判ってて突っ込み入れているだけど馬鹿?
C710は良いですね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:02:36.06 ID:W3gW9Zkp.net
>>726
そんなことはわかってて邪魔だと言っている
気づけよ馬鹿

C710にmonster3段キノコオススメ

728 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/23(日) 20:22:23.50 ID:XES4Awlf.net
皆さんありがとうございます。
c710にしてみます。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:37:12.35 ID:s8EAUEzp.net
>>723>>725仲いいなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:37:14.85 ID:9U3AU4Oh.net
>>694-696
ありがとうございます。視聴してみます

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:37:57.41 ID:uyu2Yyya.net
>>728
耳の形状にもよるけど、
コンプライ+shureでさらに低音が
強くなる裏技。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:38:45.20 ID:uyu2Yyya.net
shure掛けね。

733 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/02/24(月) 08:15:59.45 ID:FnCQj+Pd.net
>>731
知りませんでした!
shureも試してみます。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:17:33.10 ID:ZgzeiZ4E.net
sonyのXBA-H3か気になってるshureのイヤホンどれか買おうか迷ってる
ハイレゾ音源持ってないから前者を買っても持て余す気がしなくもないけども…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:18:04.93 ID:ZgzeiZ4E.net
ごめん、誤爆した
>>734はスルーしてください

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:41:44.86 ID:Dox6SrSK.net
>>734
「ハイレゾ対応」に騙されるなよ〜

737 :731:2014/02/24(月) 12:33:32.96 ID:R7jHGBT7.net
>>733
ごめん!
C710にコンプライをつけてSHURE掛け
(耳の上にケーブルをまわす)すれば、
本体が耳の奥まで入るから低音がさらに
増すってことです。
SHUREのイヤホンは特別優れたものでは
なく、リケーブル可と遮音性がよいので
人気者。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:50:52.31 ID:vpgM9GJK.net
>>736
同感

739 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/02/24(月) 18:10:16.19 ID:FnCQj+Pd.net
>>737
そう言う事でしたか。
わざわざありがとうございました。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:20:52.30 ID:wEWDWru7.net
【予算】3万円前後まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】音場が広めなものがいいです.あまり低音が強いものは避けたいです.
【使用状況】徒歩中心
【よく聞くジャンル】ポップス,クラシック
【使用機器】ZX1にAppleLossLessで
【その他】現在HF5を使用していますが,タッチノイズが少ないものがいいです.

お願いします

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:12:40.40 ID:i8svUTT9.net
>>740
TE-05がオススメ
SHURE掛けしなくてもタッチノイズが少ない
音場はそこそこ広くて遮音性は低い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:16:40.40 ID:es1yJx+A.net
>>740
実売3万程度だとH3 UE900 IM03あたりだろうか
遮音性が必要ない場合はもうちょい予算足す感じでEX1000も

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:46:26.70 ID:3M8sJRP/.net
 【予算】〜5万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】スッキリして低音があまり鳴らない音
 【使用状況】電車、自宅
 【よく聞くジャンル】アニソン、チェロ、サントラ、ユーミン、松田聖子
 【使用機器】WalkmanF800
 【その他】デザインは気にしません
(欲を言えば今使ってるIM02に解像度をプラスしたような物が欲しいです。無ければ音が似てない物でも別にいいです。)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:04:56.47 ID:aPzaqFkH.net
>>743
ウェストンW40にシュアー弾丸チップ網除去をお勧めします。
家での使用ならEX1000ですかね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:07:44.76 ID:NhZm1Z0e.net
>>743
Etymo

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:08:54.35 ID:CVghjbjd.net
>>743
低音すっきり解像度重視ならER-4Pだろうか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:22:02.58 ID:rkOmudP/.net
>>743
聴いている音楽からするとfinalaudioのheavenYがいいかもしれない
すっきりではないが試聴してみる価値アリです。
あとはER-4Pだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:42:47.66 ID:NS3cIpZF.net
HD25愛用してるけど持ち運ぶのがつらい
首にかけるのは個人的に好きじゃないし、なんかいい方法無いですかね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:38:50.77 ID:oOSPC2sy.net
HD25は、ハウジングはそのままで
それ以外の部分的がもっとコンパクトに
なればよいのだが。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:49:53.74 ID:NS3cIpZF.net
手ぶらで出かけたい時とか困るなぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:27:53.14 ID:AdFjO8ho.net
俺は首にかけてる
あんまりおしゃれ感はないけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:51:16.64 ID:U0lFkHAC.net
股に装着

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:24:21.00 ID:VY95+2FV.net
頭に装着

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:15:59.51 ID:H8hdtAck.net
【予算】1万円以内
 【希望の形状】カナルかオーバーヘッド
 【好みの音質】JVC HP-RX700のフラット目な音が気に入ってる ドンシャリやサ行が刺さるのは嫌い 旧テクニクスの無難な音作りも好き
 【使用状況】外出先
 【よく聞くジャンル】マイケルジャクソン TM Network クラのピアノ曲、ヴァイオリン曲
 【使用機器】ウォークマンF
 【その他】RX700水準だけど外出用にそれほどゴツくないもの

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:46:14.70 ID:NRSkilci.net
>>754
griffinのヘッドホンマジでおすすめ eイヤホンで試聴できるから聴いてみるといい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:28:17.87 ID:nKIVwr0l.net
griffinは低価格スレでステマしてたな
購入したって報告がいくつかあったけどその後感想書いた人が1人いたか
どうかだったよねwww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:38:36.72 ID:hBIvKwsz.net
>>754
ドンシャリや刺さりが嫌ならとりあえず定番のPX200-IIが無難だろうか
カナルにするのは遮音性や携帯性を重視する場合でhf5が条件的に近そうに思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:47:41.80 ID:FyNj6FZi.net
はじめまして。
【予算】3万前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ボーボー言う低音・キンキンする高温・ガシャついて何を奏でているのかわからない中音域は嫌いです
 【使用状況】通勤電車メイン(音漏れしないもの必須)
 【よく聞くジャンル】オーケストラ・ピアノ・女性ボーカル
 【使用機器】スマホ(今ギャラクシS-02。近々iPhone5SかExperiaZ2に変更予定)音源はwav.mp3,mkvバラバラです。
 【その他】あまり実機を聞くチャンスがないのですが、聞くことのできた中ではIE80,SE535,UM Pro30等はさすがにいい音がするなあと感じました。ポタアンは使いません。
お力お貸しください。宜しくお願いします。50歳男性

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:08:07.27 ID:NRSkilci.net
>>756
聴いてみればわかるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:47:35.55 ID:3Dv3wnd6.net
>>758
se535行っちゃいなよ
解像度も遮音性も高い
ケーブルも各社から各種揃ってるから買った後も楽しい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:35:28.19 ID:otpkxzyd.net
>>758
50歳だろ。ケーブル耳掛けなど、目立つイヤホンはやめたほうがいい。オーケストラ、ピアノを主に聴くのにマルチBAはどうかと思うんだが…。
Klipsh X11とかシングルBA上位機種がおすすめ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:04:37.93 ID:hBIvKwsz.net
>>758
他だとIM03やH3あたりだけど
これらも試聴した上での挙げてる3機種なら候補から外れる感じ

その3機種が同等に好みの音だったなら電車での使用なら遮音性最高のSE535
SE535より好みだったらUMPRO30 遮音性はやや負けるが十分使えるレベル
IE80は遮音性まあまあなのでそれら2機種より好みの場合に選択

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:38:31.97 ID:bjo3keQb.net ?2BP(0)
【予算】(4万以下)
【希望の形状】(ヘッドフォン開放型とかは問いません)
【好みの音質】(臨場感溢れる感じ)
【使用状況】(自宅、学校)
【よく聞くジャンル】(クラシック アニソン 洋楽 )
【使用機器】(スマホ、パソコン)
【その他】(PhilipsのFidelio X1がいいかなと思ってる あんまりメジャー
      なメーカーは控えたい)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:59:36.37 ID:qLGqmRTD.net
>>763
(こいつ直接脳内に・・・!)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:58:35.00 ID:FgxpyYkv.net
>>758
電車での使用ならUMpro30が一番無難だと思うけど
そのクラスになると音の粗まで聞こえるような気がするのでheavenW辺りが良いと思う
解像度は落ちるけどスマホ直で聞く分には充分だと思う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:39:58.60 ID:otpkxzyd.net
>>763
Philipsってオランダを代表する超メジャー電気メーカーだろ…。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:41:38.72 ID:LHeCbJar.net
>>763
学校に持っていくのに音漏れや携帯性は大丈夫なのかな
メジャーの基準が日本で世間一般に知られた国内大手メーカーってとこかな
それからヘッドホンやイヤホンに興味を持つと必ず出てくるゼンハイザーやAKG、シュアやUEやERなどだろうか

とりあえずX1でいいんじゃないかな
ある程度携帯性や音漏れを考慮するならT70p P5 M500などだろうか
聴くジャンルからして派手な刺激はあまり求めないだろうし

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:03:32.27 ID:7haAhpRD.net
UE900がロジクールのアウトレットで24,800円だった。
日曜にxba-h3,xba-40,se425とかと聴き比べて買おうと思ったんだけど在庫がなかった。
取り寄せ断って良かった。
ポチったけど、なんかまだ下がるかも。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:28:26.24 ID:Z1tYZm1q.net
他所のスレみてるとiPhone直指しwwwて笑われてんだけど
アンプ用意するのも面倒だから
iPhone直指しで最強のヘッドホンで聞いたらさらに笑われる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:50:40.42 ID:Tq4D59QV.net
>>769
好きにすればいいと思うよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:00:38.93 ID:XOZrjDWC.net
iOS系はAAC転送対応のBTヘッドホンに変えるだけでも確実にグレードアップすると思うよ
直差しは全く期待できない

772 :740:2014/03/11(火) 15:16:20.61 ID:Mp5F4VpE.net
>>741,742
ありがとうございます。
それらに加えpro30も聞いてみましたが、
H3やEX1000はさすがに大きすぎ、
IM03は高音があまりにギラギラで
pro30の低音に圧迫感を感じたためUE900にしました。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:21:13.99 ID:OxUS2Kne.net
【予算】15000以下
 【希望の形状】イヤホンならなんでも。ケーブルに音量、再生のコントロールボタン有るもの。
 【好みの音質】ある程度の遮音性。音に厚みとある程度の音場が欲しい。
 【使用状況】基本的に外出時。電車移動が多い。
 【よく聞くジャンル】オーケストラや、ジャズ以外のオールジャンル聞くが、クラブ系が多い。
 【使用機器】ipod shuffle, iphone5s, galaxy note3

よろしくお願いします。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:24:37.53 ID:OxUS2Kne.net
>>773
補足です。
自宅ではヘッドフォンとスピーカーがあるため、ある程度、モバイル用としての妥協可能です。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:01:59.01 ID:ShHZVQmd.net
>>773
一ヶ月前に俺も全く同じ条件で探してた。
予算2万ぐらいまで頑張れるならMM80i、C5、X7i、Pyco、superdartsあたりなんだが、予算15000なら俺と同じMM70iだな。C400ii買うよりお得感あるし。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:16:55.14 ID:Qvswvisr.net
 【予算】〜5万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】臨場感のある音、サラウンド!って実感できる音
 【使用状況】電車、徒歩通勤
 【よく聞くジャンル】ハードロック、洋楽の静かな曲、ポップ、クラシック
 【使用機器】iPhone5s、ノートPC
 【手持ちイヤホン】SE215を2つ
 【その他】気になっているのは、W40、Pro30、SE535あたりでしょうか。
 ちなみに、SE215はこもった音と感じるようになりました。ここまで低音はいらないとも思ってます。
 高音を臨場感あふれるような感じで聞きたいと思ってます。

 よろしくお願いします。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:33:15.70 ID:qqyd03FZ.net
>>776
IM04いいよ
ハードロックはそんなに得意じゃないけどそれ以外はバッチリ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:12:42.97 ID:dB003n2j.net
最近オーテク推しが目立つな・・・・・。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:40:14.62 ID:EhKVLwVf.net
全角英数使ってる奴は同一人物で売れな過ぎて、クビがかかったオーテクの担当者なんかが頑張ってるんだなって勝手に想像。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:56:51.16 ID:hHuHi9y/.net
>>760
>>761
>>762
>>765
返信遅くなりました。
ありがとうございます。
heavenYとW
H3、IM03
一通り聞いてみました。いいですね。どれも。
正直だんだんわからなくなってきたのですが、試聴の時間も条件も店舗も違う中で自分なりに絞り込み
fidue A81か
DUNU DN-1000
にしようと思います。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:07:40.37 ID:DDtLRYaE.net
>>776
挙がった中でロック向きなのはメリハリのあるPRO30で他のジャンルも十分いける
臨場感や音場重視の条件だとガチでモニター系なSE535は微妙
W40は無難な優等生タイプという感じ
オーテクは下位モデルのIM03がいい場合もある
本人の好みにもよるので可能であれば試聴したほうがいい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:45:27.16 ID:YrwcMkxS.net
>>777
>>781
色々有難うございました。
W40とPro30のどちらが臨場感あるかとか、オーテクとか色々試聴してみようと思います。
一応SE535も試聴してみよう…。

ヨドバシ梅田でたくさん種類あると良いけど…。
何を選んだか、一応報告させてもらいます。

これでスパイラルからおさらばだー。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:10:49.01 ID:LgXna02B.net
【予算】3000まで
【その他】音の違いがよくわからないので、付けごこちが良くて聞き疲れしにくいイヤホンを探しています
音質はあまりに酷くなければ大丈夫です
ipodの付属は別に普通だと感じました
よろしくお願いします

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:30:37.80 ID:AY/abqCg.net
>>782
ヨドバシに全部置いてるよ。
毎週行くので間違いないです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:14:59.19 ID:frEmRcsE.net
>>783
SHE9700
SHE9710
HA-FXD70

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:44:36.18 ID:gCHVfKh7.net
>>784
有難うございます!
早速土曜日に行ってきます。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:06:32.10 ID:bjw6aJV7.net
>>786
いろいろ試聴してみるならIE80 UE900 H3なども候補になるかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:08:09.11 ID:qOJel3Yg.net
【予算】〜25000
 【希望の形状】カナルかオーバーヘッド
 【好みの音質】ハイレゾ対応してればなんでも
 【使用状況】電車とバス
 【よく聞くジャンル】テクノ、ゲームのオーケストラサウンド、女性ボーカル中心
 【使用機器】NW-ZX1
 【その他】オーバーヘッドの場合は持ち運びやすさが気になります。
昨日ZX1が届きました。
今までMaxellのHP-CN40-BKをXSのイヤーピースをはめてつかっていたのですが、
掃除していたら膜がはがれてしまいました。
店でいろんなタイプのイヤホンを視聴したのですが、どれも耳のサイズに合わないので、
これを機会にオーバーヘッドに新調しようかなと考えております。
MDR-1RMK2とMDR-10Rで悩んでおります。ご指南いただければありがたいです。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:33:07.40 ID:k9XlS/Hi.net
>>788
どんなイヤホン、ヘッドホンでもハイレゾに対応してるよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:35:30.34 ID:k9XlS/Hi.net
あとshureのsrh940がオススメ、サウンドハウスで買えば2万以下 1Rなんかより全然いい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:51:11.25 ID:vNZASUo2.net
今からの時期はイヤホンのがいいだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:21:27.03 ID:Xeql46Vl.net
【予算】5万
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【好みの音質】中高音
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】アニメサントラ、女性ボーカル
【使用機器】nw-zx1
今はmomentumを使っています。
候補としてSRH-1540を考えています。他にもオススメがあったら教えてください。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:10:20.08 ID:Xxd0rhbk.net
>>792
TH600は、オーバーか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:36:08.55 ID:er/4rGo0.net
>>789
あえていうなら周波数帯だろうけど
ハイレゾ商法

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:19:07.33 ID:zHuAgZwV.net
価格.comにもハイレゾ対応に騙されてるやつがいたな 「対応」って言葉使うから勘違いしてる人が多い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:31:18.92 ID:zACdGwNw.net
スピーカーでまがりなりにもハイレゾ商法が成り立つのは
周波数帯域(高域)を伸ばすことによって可聴帯域内の特性がよくなるからだが、
ヘッドホンの場合はカタログ上の周波数帯域が伸びても
可聴帯域内の特性はメチャクチャだから全く意味がない。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:03:22.07 ID:zHuAgZwV.net
>>796
gx-70hd2のことかな? そいつをマンセーしてる奴のせいでアクティブスピーカースレが荒れた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:28:57.89 ID:2nhnnE1I.net
>>788
高音重視の場合はSRH940 低音重視の場合や携帯性重視で少しでも小さい方がいいなら10R
その中間で無難にいくなら1RMK2といった感じかな

>>792
他だとA2000XやT70pだろうか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:27:47.93 ID:zHuAgZwV.net
mk2買うなら無印1Rを買った方がいいと思うわ

800 :776:2014/03/16(日) 19:02:41.37 ID:WmMmCot7.net
昨日ヨドバシカメラ梅田に行ってきて、色々試聴してみました。
誰かの参考になるかもしれないので、個人的な意見を書いてみます。

ちなみに試聴したのは、SE535LTD、W40、Pro30、heavenYとW、H3、IM03、UE900と聴いて
う〜ん、自分的にはもうちょっとという感じ。やっぱり広いジャンルを聴くのは無理があるのかなと少し
ガッカリ。

一応Pro50も聴いてみると、いい感じだけど試聴用のが壊れていたのか、ノイズが入ってしまって
これも何だかなあ、という感じに。

一番自分好みだったPro30で安く済ませようかな、と考えたけど、BAじゃないけどIE800も一応聴いて
みようと思って、自分の聴いているジャンルを一通り試聴してみて、あーこれだ!こんなのを探してた!
ということで、予算オーバーだったけどIE800に決めました。

素人ながらの個人的な意見を書いてみると、IE800は、クラシックの高い音も正確で綺麗で、臨場感
のようなものも感じられました。また、ハードロックを聴いても低音がしっかりと、でも多すぎず、という
感じで、一番感動したのが洋楽ポップ。音がキレイとしか言いようがなく(電子音が多いせいと最近の
曲だったので余計)、を感動しながらしばらく聴いてました。
(定員さん、長い時間付き合ってくれてありがとう)

金無くなったけど、次はポタアンだー。

801 :788:2014/03/17(月) 09:14:57.09 ID:rSCkA4B9.net
>>789,790
すみません、初心者なもので簡単に騙されてしまいました。
shureは未視聴なので現物見てきます。
>>791
そうですね、気温が上がるときついかもしれません。
音ばかり気にしておりました。
>>798
1RMK2視聴してきました。バランスよかったです。
重さも気にならなかったのでSRH940とどちらがいいか
視聴してきます。
>>799
無印1Rはまだ視聴できてないのであれば試してみます。

自分のイヤーピース持ってってイヤホンも視聴してきます。
ご指南ありがとうございました。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:50:38.32 ID:ZwY291wW.net
 【予算】2〜3.5万程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】締まった低音
 【使用状況】電車内
 【よく聞くジャンル】ロック、ハードコア、トランス等(beatmania等の音ゲー曲が多め)
 【使用機器】COWON iAUDIO7
 【その他】IE8からの乗り換えを検討しています。
IE8の音質にはそれなりに満足していますが、遮音性に物足りなさを感じます。
これまでダイナミック型しか使ったことがないので、低音が好みとは書きましたが
BA型を試してみたいと思っています。ジャンルに合うようなBA型はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:54:22.79 ID:YGU0i6Go.net
>>802
RHAのMA750
ダイナミック型だけど遮音性はIE8より上で低音は適度な量感と締まり
ジャンルを考慮するとBA型選ぶより満足できると思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:06:26.79 ID:H0+Nmb9E.net
>>802
zero audio carbo doppioとかどう? rha ma750はie8持ってるならいらんと思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:30:26.11 ID:yx8htJ0y.net
>>802
BA型で低音重視だとUMPRO30だろう
ゆったり広がったり深く沈みこむような感じではなく
突進してくるような元気な低音でロック向き IE8とは異質な低音

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:40:12.90 ID:2PelG0xM.net
 【予算】2〜4万
 【希望の形状】イヤホンであればなんでも
 【好みの音質】UE900が若干抜けが悪く聞こえるので爽やかなものがいいです
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ピアノ曲
 【使用機器】CDプレーヤー
 【その他】あまり味付けの濃くなく,静かな曲を静かに聴ける物が良いです

UE900はUE900で満足していますが,
使い分けたいと思います.
お願いします.

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:52:16.52 ID:YGU0i6Go.net
>>806
ER-4PT、TE-05、Fidelio S2

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:37:17.89 ID:vCSsiH/g.net
【予算】20000〜30000
【希望の形状】密閉型
【好みの音質】低音がしっかり出ている、ドンシャリ傾向
【使用状況】室内、外
【よく聞くジャンル】ロック、エレクトロニック
【使用機器】iphone5sにFiio「E17」をdockからAUXに接続してます。
【その他】味付けが強い方がいいです。
あとAH-D400とHD-25だとどっちがいいと思いますか?
着け心地はいい方がいいです。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:59:31.46 ID:ZwY291wW.net
>>803-805
事前に検討していなかった物ばかりでとても参考になります。
週末にまとめて視聴してみます。ありがとうございました。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:13:16.71 ID:mb3LiZM5.net
【予算】20000前後
【希望の形状】カナル
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】perfume,capsuleなど
【その他】10proが破損したための買い替えです。エレクトロニカに合うイヤホンを探しているのですが、10proと同傾向でなくてもかまいません。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:24:45.83 ID:pOgWCbOU.net
>>810
PowerJax

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:26:25.97 ID:W21bLFOo.net
>>808
hd-25アルミニウム

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:43:08.19 ID:cuzftRtr.net
>>808
HD25愛用してるけど音は地味な部類じゃないか?
味付けの強い音ってのが派手な音を指すのならおすすめはしないかな
重低音や高音域はあまり出なくてすっきりしてる独特な音って感じ

DJ1proは一瞬視聴しただけだけどエレクトロとかロック聴くに楽しく味付けされた音だったと思うよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:19:39.50 ID:W21bLFOo.net
>>813
え? スピード感がたまらないロックサウンドじゃないか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:50:54.01 ID:XhNFFjot.net
>>808
他だとK267やES10だろう
HD25は装着感を気にするなら側圧の強さが問題
D400EMはとにかく低音が欲しい人向けで音質はまずまず

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:01:30.65 ID:g+jCmiq+.net
HD25はイヤホンでいえばBAみたいな
すっきり系。
低音は質はよいがけっして多くはない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:30:03.87 ID:XhNFFjot.net
>>810
IM02 IE60 XBA40あたりかなぁ
アトミックフロイドは予算的にはHiDefDrumなど上位モデルだろうか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:53:46.82 ID:cuzftRtr.net
>>814
HD25はロック聴くにはそらもう最高よ
けど味付けが強いやつって言われるとどうなの?て話

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:39:50.71 ID:jry5sk+u.net
HMとか好きだから俺もHD25興味あるんだけど、今話てるHD25って70Ωの方?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:18:09.68 ID:XhNFFjot.net
ノーマルのHD25-1IIは限られた帯域や空間にエネルギーを凝縮したような感じで
それが熱さになってロックにはよく合うんだよね
きらびやかさや重厚さが欲しいならもっといい選択肢があるのではといった感じ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:24:41.27 ID:cuzftRtr.net
>>819
せやで。HD25-1 iiやな

>>820
禿同

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:01:02.82 ID:Kw4+9Atf.net
808です。
いろいろとアドバイスありがとうございます!
HD-25にしようと思います。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:23:22.78 ID:GQoq61s/.net
わかってると思うけど偽物つかまされるなよ。ゼンハイザーは偽物だらけ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:51:12.84 ID:37BFUd/i.net
【予算】30000できれば20000以内
【使用機器】スマホ直
【よく聴くジャンル】洋楽hip-hop,R&B,rock
【重視する音域】重低音ちょい強め
【使用場所】外、たまに寝るとき
【希望の形状】ヘッドホンが欲しかったんですが、無知です!アンプも買った方がいいなら買います。イヤホンでもいいやつあるのかな?
【期待すること】ヘッドホン初なんでビックリするようないい音で聞きたいです!一応色々調べて気になってるのはbeats のstudio2かイヤホンとsonyの1RMK2です!

候補は複数でもいいのでよろしくお願いします

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:58:16.38 ID:7NHfXFHl.net
>>824
MOMENTUM On-Ear

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:44:15.45 ID:PmzJM3kf.net
>>824
低音重視の場合1Rより10Rの方が合うかもしれない
モンスターは偽物が横行してるのでつかまされないよう注意

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:14:31.23 ID:jM8ISEbF.net
>>824
mdr xb900

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:15:51.52 ID:3Eo1nLU8.net
【予算】四万前後できれば三万前後
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】中域が豊か
 【使用状況】どこでも
 【よく聞くジャンル】rock pop
 【使用機器】walkman f886直刺し
 【その他】ヘッドホンを持っていないのでどこでも使えるようにポータブルヘッドホンをかんがえています。
分類的にはポータブルでなくても取りあえず持ち運べて、直刺しである程度ならせればそれでいいです。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:25:54.91 ID:ZE9AGoF4.net
>>828
HD25AL (自分が欲しい…)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:14:48.73 ID:qVMQJ2Ka.net
>>828
非ドンシャリ ロックもいける ウォークマン直挿しでもかなり鳴るという条件だとZ1000も候補に
大きさが許容できるかが問題だが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:37:04.90 ID:V/hWGXm7.net
>>824
色々調べて気になったのがそれならデザインも重視しとるんかな?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:04:13.16 ID:F1ECPqo4.net
【予算】3万円。出来れば2万円以下。
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】ゼンハイザーのIE60が気に入ってました。
【使用状況】電車・徒歩などの移動中
【よく聞くジャンル】クラシック・ミュージカル音楽
【使用機器】iPhone5に直で
【その他】見た目だけの好みだと、木を使っている物が好きです。
JVCのwoodシリーズなんか良さそうなんですが、値段が....

IE60を半年ほど使ってましたが、紛失したため新しく購入します。
同じものを買い直すかも含めて検討していますので、よろしくお願いします。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:48:55.73 ID:jYvL8A5O.net
>>832
IE60を買い直せ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:17:20.38 ID:RRQzNLB1.net
俺も買い直した方が良いと思う。同じものを買うのが嫌ならiPhoneで便利なMM80i。在庫あと僅かだけどな。

835 :832:2014/03/22(土) 21:52:12.21 ID:F1ECPqo4.net
>>833>>834
ありがとうございます。
IE60が良いようなので、それに決めたいと思います。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:04:27.57 ID:mOtlWCac.net
>>835
試聴できる環境なら色々試聴してみると違いが楽しいと思うよ

837 :832:2014/03/23(日) 00:02:42.95 ID:YbDJATm5.net
>>836
たぶん来週eイヤホンに行けるので、一応視聴はしてみるつもりです。
どうもありがとうございます。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:08:22.29 ID:2FkQy4S3.net
>>837
ならIE80中古もオススメ!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:44:01.80 ID:Ok2j2zhL.net
【予算】〜3万
【希望の形状】イヤホン
【好みの音質】低音重視
【使用状況】通勤(電車)
【よく聞くジャンル】ポップス
【使用機器】NW-A867(パープル)

現在はER-4Sを使っています。このイヤホンだと
音がフラットに聴こえるので、イメージ的には
DALIのスピーカーみたいなシャリッ!というか
艶のあってヴォーカルが強調されるような音が出る
そういうイヤホンってあるのかな?と考えています

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:35:39.62 ID:Ok2j2zhL.net
すいません。一部間違えました・・・。

【希望の形状】カナル型
【使用機器】NW-A867(バイオレット)・HD60GD9(サブ機)

電車なので遮音性が高い方が良いのですが、そこはER-4シリーズの方が
優秀?なようなので、あまり高望みは出来ないと思っております

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 06:57:49.04 ID:tlI/pC5k.net
>>839
低音 ボーカル 遮音性 この組み合わせだと予算ちょっと超えるかもしれないがUMPro30だろうか
遮音性はトップクラスのシュアやERにはやや負ける感じだがカナルの平均よりは上で十分高い
予算内で収めるならIM03かな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:44:16.05 ID:tlI/pC5k.net
IM03はPro30と価格帯は同じだけど3万切ってる店があるということね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:04:25.27 ID:Ok2j2zhL.net
>>841-842
情報ありがとうございます。
ヨドバシカメラにも扱いがありそうなので、仕事休みの日があったら
行って聴いてみたいと思います。予算的には頑張って\39.800って
ところでしょうか。お勧めしてもらっているのは、まだ去年出たばかりなんですね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:46:25.60 ID:KtmeOJtQ.net
 【予算】〜2万
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】全域にフラットに鳴るのを希望
 【使用状況】朝通勤までの30分間
 【よく聞くジャンル】J-pop、アニソン、ゲーソン
 【使用機器】iPhone
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)


会社に歩いて行く間にとにかく頭を起こすようなドフラットでガンガンなるイヤホンがいいです。
CD900STのイヤホン版みたいなのが最高。
日本橋のイーイヤホンで視聴したところheaven4、11classics、IE60辺りを候補にしましたが、
EX800STも気になってます。他に候補があるならご教授ください。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:24:11.83 ID:Zb/sRaAy.net
>>844
CD900STみたいなシャッキリした音がいいならIM02や
徒歩ということで音漏れや遮音性が問題にならない場合はHiDefDrumも候補になるかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:36:20.46 ID:zJ0XUEz6.net
>>845
im02はcd900stに音似てないだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:39:22.14 ID:7cK8vPHz.net
>>845
両方所有してるけど>>846が言ってる通りim02はcd900stに似てない
ドフラットならex800st

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:54:51.14 ID:Zb/sRaAy.net
そりゃあダイナミックのオーバーヘッドとBAのカナルだと音が違ってて当然だし似ている方が珍しいよね
ただ質問の内容からすると高音の爽快感が欲しいのではと思ったわけで
本人はフラットって言ってるけど実際は高音重視なのではと思ってしまった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:11:43.89 ID:itI87x6O.net
そもそも CD900ST がフラットなんかじゃない。
CD900ST みたいのがよければ EX800ST にしとけば?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:45:21.56 ID:ZHRwZGht.net
>heaven4、11classics、IE60辺りを候補に
これ見ると高音重視とは思えないな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:32:03.21 ID:Z9BIpG0V.net
予算】二万以下
 【希望の形状】カナルできれば耳掛け
 【好みの音質】引き締まった低音があり、量は多めで。高音も埋もれずになってほしい
 【使用状況】自宅&電車
 【よく聞くジャンル】 ロック&EDM&ポップス
 【使用機器】iPodnano6th→fiio l3→fiio e06
 【その他】今の候補は ma750かie60かADV series alphaで、ADVに傾いています

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:17:55.10 ID:zJ0XUEz6.net
最近オーテクの推しが多い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:04:33.66 ID:ivc1jyhS.net
禅やウェストンは何も言われないのにSONYやオーテクを勧めると「○○推しが多いな」と言われる風潮

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:39:22.46 ID:4/0W2m4j.net
耳掛け の意味取り違えてました
shure掛けができるという意味でとらえてください

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:23:12.20 ID:gDJf9+XE.net
>>851
低音多めという条件だとやはりADVが無難そうに思える リケーブルもできるし
IE60は低音そんなに出ないしMA750はその中間という感じか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:52:06.85 ID:rYYApdIM.net
>>854
逆だろw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:50:55.73 ID:8n+9vPjQ.net
>>845-850
レスありがとうございます。それから色々視聴してみてE-Q7が一番希望に近かったんですが、
予算で妥協しましてheaven4とhf5で迷ってキノコに惚れてhf5にしました。
フラットという表現が語弊を招いたようで高音重視と理解されたのが正しいと思います。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:07:37.87 ID:Jp4T5W4r.net
ソニーの一番安いBAを買ってみた
駆動方式以前にカナルは外耳がじっとりしてくるな、やっぱ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:28:58.49 ID:mRoQWy0I.net
>>858
ようこそカスタム沼へ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:14:58.61 ID:LZXKrKue.net
>>859
なにそれこわい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:27:29.16 ID:e3IePZh/.net
IE80買ったら装着感がシビアでさ
神経質ゆえカスタムのメリットがまた新たに浮き彫りにされてしまった

UE900用イヤピ使ったら相当改善されたしIE80には満足してるけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:50:28.24 ID:ttK3XocW.net
カナルはイヤピが重要
コンプライとかでも合えばいいけど、最悪カスタムイヤピだよね
おれはTSとPのスタンダードで上手くフィットするからいいけど合わない人はとことん合わないみたいだね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:13:52.38 ID:Fqsn5YU7.net
合う合わないってどこで判断するの

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:29:36.20 ID:F5amr+TO.net
>>863
フィット感とその具合によって変わる音の傾向が自分好みかどうかでしょ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:46:17.25 ID:i5h8fxvn.net
>>864
なるほど
他社のってそのまま使えるの?工作とかいるのかなあ
つか、じめじめして不快なのもどうにかなるもん?
きいてばかりですまんけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:43:21.26 ID:F5amr+TO.net
>>865
ステムの太さは機種によってかなり差があるだろうけども
あれゴムとかシリコン製だから伸縮性あるし
ある程度口径の大きさ見て合いそうなの買えば全く合わんこともないんじゃないかなあ
工作は器用じゃないからイヤピ無駄にしそうでこわいんだよなww

じめじめはわからんなあ
シリコン製のほうがコンプライよりは圧迫感もすくないしましにはなりそうだけど
コンプライ以外は変わりそうにないなー カナル型の宿命かね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:51:56.38 ID:6y52bYhs.net
【予算】〜1万
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】フラットめ
【使用状況】外出時
【よく聞くジャンル】ポップス、ときどきニューエイジ
【使用機器】スマホ+JVC HBTのBTレシーバー

今、パナのRP-HTX7使ってるんですが、中高音が刺さるのが気に入りません。
出来る限り重量軽めで、中高音が刺さらず、かつ色気があって、今よりも
もう少し低音の輪郭がはっきりするのが希望です。かといってズンドコはNG。
形状は耳全体をすっぽり包む密閉型が好みです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:50:56.36 ID:2PtE/l9A.net
>>867
PX200-IIだろうかなぁ
1万以下で耳覆い型だと条件に合いそうなのが見当たらない
どこか妥協が必要な条件

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:14:34.19 ID:PgCT8NCt.net
>>866
ありがとう
とりあえず使いながらいろいろ試してみる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:44:35.16 ID:39inshir.net
Shure440とかどうだろう、微妙かな?1万以下で全体的にフラット、オーバーイヤーだし
重いかどうかは分からんなあ…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:15:43.04 ID:rH+rIV/3.net
>>867
BTレシーバー+ヘッドホンで使うのなら、BTヘッドホンでいいんじゃないか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:47:06.07 ID:dkHNdR9m.net
>>871
それは違うって、いつまでも言い張れます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:52:15.40 ID:Letdd/R1.net
>>872
なんで?何かそこに誰もが思いつかないような拘りみたいのがあるの?普通に知りたい。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:14:02.92 ID:wO+1CAy1.net
>>873
好きなヘッドホンにBTが付くと考えればいくね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:12:31.89 ID:39uPwGxJ.net
 【予算】〜7000
 【希望の形状】カナルイヤホン
 【好みの音質】現状オーテクの安価なものを使っているのですが高音域がとてもキツく女性ボーカルを聞いていると人によっては音が痛いので、それが無い(又は落ち着いている)ような物が良いです。
 【使用状況】電車、徒歩での移動時
 【よく聞くジャンル】アニソン、バンド、ギターインスト
 【使用機器】iPhone
 【その他】Amazon、ヨドバシで買えると嬉しいです、予算が中途半端ではありますが皆さんお力添えの方お願いします。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:40:19.06 ID:mzJDSf+5.net
>>875
Aurvana In-Ear2

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:12:40.04 ID:tmeEljfS.net
>>875
carbo tenore

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:25:37.24 ID:39uPwGxJ.net
>>876
おお、調べて見たところ良さそうですね!
価格帯も割と安くて候補に入れさせていただきます。

>>877
コスパ評判共に良いのは知っていたので少し気になります!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:18:24.94 ID:hSwW91Rj.net
>>875
AKG K374、リモコン付きなら375

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:20:40.27 ID:g1rkFXkq.net
>>879
デザインすごい良いですね!
リモコン付きのが個人的には良いのですが微妙な値段…こちらも候補に入れさせていただきます!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:46:18.20 ID:XRJVDpGG.net
>>875
Aurvana In-Ear2+SHUREソフトフォームイヤパッド

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:38:10.23 ID:fKAoIQEp.net
>>881
SHUREのイヤーフォーム良いんですね…
何処かでバラ売りとかしてればそれ込みで買いたいのですが…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:41:59.96 ID:NhcPlDtY.net
>>882
eイヤホンのオンラインショップで買える

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:32:38.58 ID:eV++Pp9F.net
【予算】100k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】IE8を使っていたので、IE8同等、もしくはそれ以上に低音域がしっかりと出るもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】クラシック
 【使用機器】AK100かZX1かどちらか
 【その他】なるべく頑丈なもの、できればケーブル交換のできるもの

よろしくお願いします。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:02:19.08 ID:fKAoIQEp.net
>>883
本当ですか!?ポチってきます!色々ありがとうございます!!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:28:00.73 ID:2DJvgzau.net
ゼンハイザー、「HD 700」や「IE 800」など6製品を4月21日より価格改定
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643267.html

IE800ってのが下がるまで待ってみようかな。
試聴してみて気に入ったら・・・2万近く下がるみたいだし、大きいな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:42:54.49 ID:HEJegqxj.net
値上がりだろ? IE800 86,400円とか無いわ;;

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:29:59.61 ID:2DJvgzau.net
あああ・・・間違えた。確かに。駄目だこりゃ。逆に買うなら今ってことか。いや、まあ候補の一つレベルといえ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:58:12.51 ID:u2SZwHr0.net
IE800試聴したけど、値段ほどの音じゃなかったから買う気失せた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:02:52.21 ID:A/Mj5vPh.net
>>884
IE8はかなり低音多いイヤホンだけど同等かそれ以上となると
後継機種のIE80くらいしかないんじゃないかな

上位機種のIE800は低音の量は減るし
他だとH3をイコライザで低音持ち上げて使うくらいだろうか
UMPRO30は低音多めだがクラシック大編成向きの重厚さや沈み込む感じはそれほどないし
高級機になると低音重視型はあんましない

それからマルチポストはマナー違反だよ
使用機器が2つあるんで迷ったんだろうけど質問はどちらか一方が基本

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:08:53.93 ID:xlxdF5zh.net
【予算】〜35k
【希望の形状】イヤホン
【好みの音質】ダイナミックらしい音を出す機種希望します
【使用状況】外出時
【よく聞くジャンル】ロック、ダンス
【使用機器】HDP-R10
普段はUE900ですが、ドラムのパンチに魅せられてハイブリッド、ダイナミックの機種を希望しています
IE80は好きではありませんでしたが DN-1000 AX-60 A81などは好みでした

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:07:27.27 ID:B9GHrToF.net
 【予算】4から5万
 【希望の形状】カナル・オーバーヘッド・
 【好みの音質】クリアで煌びやか。締まりある低音
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Pop Rock 女性6割、男性4割
 【使用機器】R10 flac
その他 535ltdが少し曇って聞こえる。 音空間が特に横が狭いと感じています。ボーカル近めが好きです。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:55:54.18 ID:5T9xpQ7R.net
>>892
予算よりだいぶ低いし、低音の量は少ないけど、しまってて解像度高く高音の綺麗なER-4Pはどうだろう
俺も535ltdから乗り換えた口
ただし低音の量は少ないので、そういう味付けを好む人向けになるけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:57:58.45 ID:5T9xpQ7R.net
ごめん イヤホンスレと間違えた
一応カナルも候補との事だけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:14:57.38 ID:aIx1lZ3b.net
535ltdより解像度高いのは100pro
ただしサ行刺さる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:40:09.62 ID:IxfarUhK.net
>>892
ボーカル近めが好みだとLTDより良い機種難しくないか?
リケーブルしてないならリケーブル試してみたら
ONKYOのHF120でも結構変わるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 05:46:25.80 ID:/jPOogVz.net
>>891
試聴して気に入ったものから選べばいいと思うけど
他だとBAにしては低音のノリがいいPro30や新型のCKR10も気になるところ

>>892
100PROは生産終了だし今だったらIM03かな
高音の刺さりは減ってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:14:30.03 ID:p0w/WK8N.net
 【予算】15,000円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】中〜高音の響きがいいやつ。低音ドンシャリ系のは苦手です。
 【使用状況】電車、図書館
 【よく聞くジャンル】クラシック(フルオケメイン)、アニソン
 【使用機器】iPod touch5
 【その他】SONYのXBAシリーズが気になっていますが試聴しに行く機会がなく……それ以外でもおすすめ教えてください。よろしくお願いします。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:15:57.06 ID:WPvclPg8.net
>>898
westoneのUMPRO10オススメ
電車や図書館なら音漏れ対策必須だしwestoneはクラシックが得意
ただ林檎製品ならW10に付属してるリモコンが便利かも
(同じwestoneでもUMPROシリーズにはリモコンがない)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:38:04.61 ID:v1Ti9Kis.net
900林檎製品

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:02:14.95 ID:B3pFlkgx.net
>>898
fostex te-05

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:41:51.11 ID:JXtZoBbx.net
>>898
IM02
XBAはドライバ数の割に音が少し篭ってる感じ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:03:55.92 ID:abQMNS1H.net
ドライバ数と籠りは関係無いだろ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:08:22.16 ID:JXtZoBbx.net
>>903
(情弱で)すまんな
今まで勘違いしてたわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:21:17.27 ID:B3pFlkgx.net
>>902
も篭ってる感じするけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:39:10.49 ID:ai4gUBnJ.net
単純に考えればフルレンジ一本が一番音の籠りはないとも言えるが、
まあドライバそのものの特性とチューニング次第だわな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:10:23.93 ID:p0w/WK8N.net
>>899-906
レスありがとうございます。どの機種もノーマークだったので検索してみてリモコンのあるW10が便利かなと思いましたが、後日全てを試聴してから決めたいと思います。
それから、BA型はドライバーが多い方が音が良いと思っていたのですが、籠りという観点からだと少ない方が優れているということでしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:16:59.34 ID:uz+17sr7.net
>>908
「研究」とかヌカすんなら予算増やしてハイレゾ対応DAPに買い換えれば?
まさかデジアン効かせて良い音とか思ってるんじゃない?
あとユニバーサルのイヤホンに低予算で「音質評価」とか鼻で笑われるぞ
君がすべて記載した機種の評価においてダイナミックとBAの特徴を理解してないのが良くわかる
オススメはJH 13pro

試聴機はあくまでも試聴機
純正ケーブルのクソ音とウレタンのイヤピにしてない評価なんて何のアテにもならない
LTDに関しては劣化しまくった試聴機の弾丸と新品では印象が変わる
純正のままが一番いい結果だけどイヤピ交換・リケーブルでどれだけ音質が変わるか研究してみたらいい
まぁここでは「泥沼」って言うんだがw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 05:01:49.53 ID:jkf/+5Mn.net
LTDはリケーブルでかなり音変わるからな〜
個人的にLTDのイヤピはコンプライSがベターだったけど、こればっかりは個人差激しい

>>908
X11とか試してみたら
駆動力や出力インピでも音変わるし面白いと思うよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 06:37:47.06 ID:pgMxYzOd.net
ここ見ながらモニター系のオーバーヘッド20k程度で探していた者です。
定番のSRH840やらA900Xやらともさんざんくらべて、最近出たらしいオーテクのATH-M50Xに辿り着きました。これも定番になれそう。すばらしい解像度でした。
ご報告まで。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:59:58.79 ID:PjBdkSWC.net
いやいや、研究にはcd900stって書いてるじゃん
恐らくa840とex600は研究じゃなくて普段きくときに使ってるってだけで、本人が処理したデジタルデータを作ったDAC通してcd900stで聞いてるってことだろ

BA型、D型がどうというより普段使ってるのに慣れてse535ltd、ie80はこもって聞こえたんだとおもう
ただse535ltdは他の二人が書いてるようにくたびれてるとかなり変わるけど

heaven Y、er4sあたりも試してみたら?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:30:06.21 ID:Xo4jXYh5.net
ex800st買えばいいじゃん ケーブル丈夫そうだし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:34:55.18 ID:AYFzfeoC.net
>>908
>>909
>>911
>>912
研究とは簡単には信号をより良い音質に変換するアルゴリズムの開発です。
基本ソフトの評価なのでハードは防音室にPC-DACーアンプーCD900STといったそれなりの具合で、そこにA840とEX600は関係ありません。使用している背景とモニター系の音に慣れているという意味で研究云々を書きました。紛らわしくてすみません。
JH13 PROというのはさすがに手が出ませんが、クリプシュは友人のものを聞かせてもらって良い印象だったのを思い出しました。リケーブルを含めて挙げていただいた中から検討したいと思います。ありがとうございました。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:23:17.45 ID:pU95Rhsb.net
UM56のイヤチップ使ってる人っていないのかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:41:35.31 ID:KX1o580N.net
基本的なこと聞いちゃうけど
4極プラグのやつって普通のDAPでは
使えないの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:38:11.86 ID:VLzNMjUh.net
>>915
物によるとしか言えない
普通のDAPではリモコンやマイクとしては使えないのは確かだけど、GND合わなかったりするからイヤホンやヘッドホンとしても使えなくなる組み合わせはある
そういう場合はL字コネクタとか間に挟むと使えるようになる。これも4極を3極として捉えてくれるコネクタが必要だけどね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:56:43.14 ID:Fg0UHIT1.net
>>915
CCCD みたいなもので本来規格外。
リモコンやマイクは当然使えないが、
イヤホン部分に関しても一般的には使えないという他ない。
実際には結構な確率で使えるが、
それはたまたま使えたのであって使える保証は何もないし、
当然クレームもきかない。
もちろん >>916 のように工夫することは権利であり自由。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:44:01.98 ID:3zWn/sIh.net
ずっとカナル型を使っていたのですが、なんとなくオーバヘッド型も使いたくなりJBLのS700を購入しました。
密閉型だから常識的な音量なら平気かと思っていましたが、想定よりも派手に音漏れしていて電車内での使用時はかなりボリュームを絞っています。
購入時にヨドバシで繰り返し視聴はしていたのですが、環境音が大きくて音漏れのチェックは甘かったかもしれません。

で、質問なのですが、他の密閉型のヘッドホンもある程度の音漏れは常識なんでしょうか?
正直、電車内で普通の音量で聴くぐらいなら大丈夫と高を括っていたため、ショックを受けています。
S700が音漏れの大きい機種だということであれば、音漏れの少ない物に買い換えようと思います。
どれを選んでも電車内での使用に制限が大きいようであれば・・・しょうがないので今後もカナル型を使っていこうと思います。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:21:43.58 ID:w+smRWHy.net
>>918
密閉型は基本的に音漏れ少ないが音漏れが結構ある機種もあるよ
S700はハウジングが薄い所がかなりあるデザインだしその辺が原因かも

ハウジングに十分な厚さがあり比較的遮音性高めのものなら音漏れも少なく
常識の範囲の音量なら問題にならない機種も多い

920 :919:2014/04/23(水) 12:23:24.37 ID:PLCLbY0a.net
>>919
なるほど、ハウジングのデザインですか・・・盲点でした。
音漏れが気にならない機種も多いということなので、ちょっと探してみます。
S700の音は気に入っているので、室内か人混み以外で使用するようにします。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:58:19.67 ID:6PejCLb4.net
【予算】〜1k
【形状】カナル、インイヤ
【音質】ガンガンしすぎない程度で低温はっきり
【使用状況】自宅、学校
【よく聞くジャンル】ロック、R&B
【使用機器】walkman z1070

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:58:23.88 ID:q0p5xbMO.net
パナソニック
RP-HJE150
ttp://kakaku.com/item/20464011364/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:19:11.85 ID:6PejCLb4.net
>>921
ミスった10kです

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:59:24.14 ID:WeBt/+lN.net
>>923
se215spe,IM70

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:42:35.46 ID:0WIvrAiE.net
>>921
他だとEX650や音漏れ遮音性が問題にならない場合はTITTAも候補になるかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:57:16.33 ID:PqiycLmW.net
教養は良くて15点くらいかもしれん
専門科目で八割いってても無理だろうなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:07:51.23 ID:PqiycLmW.net
誤爆すまん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:56:46.78 ID:8EjwoR/6.net
いままでmdrcd900stをつかっていました
がコードがべたべたなので買い換えたいです
予算5000円
イヤホンがた
クリアな音がいい
オーディオテクニカ以外
ブンブン系以外でお願いします

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:01:34.06 ID:8EjwoR/6.net
WMD6CかD-NE830かというもので持ちはこんで聞きます

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:50:22.50 ID:XsIc47eL.net
>>928
zero audio carbo tenore

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:08:26.87 ID:If1DVSzt.net
MDR-EX450

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:23:30.07 ID:jozOtVMs.net
>>928
Aurvana Air

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:56:25.37 ID:2UToNsnO.net
今二千円程度のオーディオテクニカのイヤホンとウォークマン付属イヤホンを使っているのですが、新しいイヤホンを買いたいと思い予算は一万円程度に考えています
色々調べたところSHUREのse-215のスペシャルエディションがいいなと思ったのですが発売日が結構前でこれより良いものが最近出たのか教えていただけませんか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:23:19.39 ID:cxQEb3UL.net
その予算ならこういうスレで尋ねた方が良いかもしれない

一万円前後でナイスなイヤホンPart.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339936311/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:59:34.94 ID:2UToNsnO.net
わかりました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:10:52.10 ID:Ws4N0+lb.net
skullcandyのaviatorを買おうとおもうんだが値段相応ですかね
あと色が迷うけど白だと変色しちゃうんてすか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:21:43.18 ID:5anFBkos.net
 【予算】一万円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音が綺麗で低音は少なめが好きです
【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】swedish pop,indie pop
 【使用機器】walkman f880
 【その他】現在XBA-10を使っています
大きな不満は有りませんがBAだからか、乾いた印象です
(BAの無機質さに対して)生々しい感じで高音がキラキラしたものが欲しいです
よろしくお願いします

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:32:07.38 ID:O1WXSAN3.net
>>937
高音キラキラはFXD80ぐらいしか思いつかない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:35:38.95 ID:OM+ybcOS.net
 【予算】5千円〜3万円前後
 【希望の形状】ヘッドホン、あまり大きすぎないのが良い
 【好みの音質】フラット、又はドンシャリ系でロックに合うもの
 【使用状況】主に電車内など人がいる場所
 【よく聞くジャンル】ロック系、ホルモンのような多少うるさめのも聴きます、jpopはあまり聞かないです
 【使用機器】iPhone5、iPod
 【その他】外で使うつもりなので遮音性や音漏れ防止、デザインを重視したいです
デザインはあまりごちゃごちゃしてるのは嫌で、
レトロ感が出ているものか若しくはシンプルなものが良いです

色々探してみて、MOMENTUM、hd25が挙がったのですが前者は私が聴くジャンルには合わないとレビューがあり断念、後者はデザインがしっくりこないので見送りました

アドバイスお願いします

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:50:14.72 ID:2R/v+qMJ.net
>>939
Laredo (California Headphone)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:38:02.33 ID:X0m4H+c1.net
>>937
実売1万前後で高音重視、低音はあまりいらないだとhf5やIM02だろうか
ダイナミックは低音多めのものが多いが自宅用で音漏れ遮音性が問題にならないならフラット系のEX600かな

>>939
デザインもHD25よりは良くてロック向きだとES10かなぁ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:27:40.00 ID:kiwjJDkN.net
>>939
K404

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:30:18.67 ID:kiwjJDkN.net
>>937
ATH-IM01だろうか…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:56:22.79 ID:g49r/q5E.net
>>936
相応なわけ無いじゃん。
Beatsと同類だよあんなもの。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:36:25.85 ID:eQIWtlap.net
>>939
ATH-IM03

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:43:05.89 ID:JRIH1cWF.net
MDR7506とMDR1RMK2
どちらが低音ありますか?
教えてください

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:46:50.45 ID:uEeL+a3g.net
低音ズンドコを求めるのならXBシリーズだろ
7506はモニター音質だし1Rはなんと言うか、低音出るというより
中高音が痩せてる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:51:37.78 ID:5anFBkos.net
>>938
>>941
>>943
ありがとうございます
おすすめしていただいたものの中にBAがいくつか含まれていますが、【その他】の項目に書いた事については心配ないということでしょうか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:35:55.29 ID:vtQdM27s.net
>>948
BAだからって言うかXBA-10がやたらパサパサした音ってのもあると思うよ。

950 :940:2014/05/11(日) 03:25:41.45 ID:uef/+W0E.net
>>940
>>941
>>942
アドバイスありがとうございます
laredoとes10がきになったので店頭で視聴して見ようとおもいます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:37:58.14 ID:+e+KYQ7z.net
>>937
パナソニックのRP-HJE900
全域フラットで高音部だけが2割り増しぐらい出てる
これで聴いた後UE-700がこもって聴こえてしまう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:11:49.97 ID:opeAtwZ3.net
JH13Proって糞じゃん
質の悪い悪いポタアンかませた音
JH16Proは素晴らしいけどね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:59:04.89 ID:gUB2gKCB.net
ATH-CKX9is
再生/停止ボタンを、一度押して停止→すぐにまた押すと、曲送りできるんだね。
説明書に載ってないんで見つけた時はちょっと驚いたわ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:25:11.28 ID:RUTgSFSZ.net
ダブルクリックで曲送り
トリプルクリックで曲戻し
最後のクリックを長押しで早送り・早戻し

というのが4極リモコンでは一般的

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:02:28.77 ID:gUB2gKCB.net
ほほう
そうなのか、ありがと。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:11:12.23 ID:S5MgQeA7.net
 【予算】1万前後
 【希望の形状】ポータブルヘッドホン
 【好みの音質】ロックにあうもの
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ロック
 【使用機器】iPhone5、iPod
 【その他】外での使用なので、デザインはシンプル、音漏れ、携帯性重視です
形ではAKGのk404が良いと思いましたが、デザインが少し安っぽいのと、価格帯が低いので見送りました

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:58:53.31 ID:Ls7IfGFX.net
inEarのSD3ってどうなの

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:16:02.41 ID:0UK0VHJW.net
>>956
ATH-WS99

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:51:35.70 ID:KlAhk20B.net
AKG451とQ460
総合的に見てどちらを買うのがおすすめ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:36:26.19 ID:+gJR5s2w.net
>>956
1万クラスでロック向きだとマーシャルのメジャーも候補に

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:47:14.15 ID:G9SOAgax.net
形状のポータブルってのが何を指してるんだろう
折り畳めるとか曲げられるとか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:48:07.36 ID:zL1rmcPL.net
>>961
外で使いますよって事じゃないの

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:50:42.54 ID:G9SOAgax.net
>>962
そしたら何でもよくなっちゃう
多分に屁理屈だけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:23:17.07 ID:a3MJdni9.net
>>949
ありがとうございます
>>951
田舎に住んでるので現行品もどうせ視聴は出来ないし
これにしてみようと思います
ありがとうございます

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 06:31:54.84 ID:2nRbHo2M.net
 【予算】4万まで
 【希望の形状】ヘッドフォン
 【好みの音質】ドンシャリ、クリアな女性ヴォーカル
 【使用状況】主に自宅と通勤中
 【よく聞くジャンル】椎名林檎や事変、Superfly、いきものがかり、AI,MISIA、DAI、安室奈美恵、木村カエラ、土屋アンナ、YUI、
海外歌手だとマイケル・ジャクソン、マドンナ、アヴリルラヴィーン、バネッサパラディ、オフスプ、マイケミ、リンキン、
最近ポツポツクラシックも聞き始めるようになりました。
 【使用機器】iPhoneもしくはパソコン
 【その他】ATH-ES10が断線気味でどうしようかと思ってる時に外出先で紛失しました。
音質などは概ね満足、もう少し低音が響いてもいいかな?と言うくらい。
同じ様なスッキリとした見た目で、掛け心地がもう少しソフトだと嬉しいです。
該当するようなものがなければまた同じ物を買おうかと思っています。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 09:54:04.73 ID:btRGQ/vY.net
>>965
ポータブル向きの高級ヘッドホンでドンシャリ系は意外になかったりする
ES10を買い直すのが無難で他だとHD25ALUMINIUMくらいか 装着感はよくないけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:15:42.33 ID:AFRVkW9R.net
買い直すというかオーテクに修理見積りしてみりゃいい
ES10で断線程度なら有償でも修理した方が安いだろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:16:01.62 ID:2nRbHo2M.net
>>966
自分で同クラスのモノを検索した時も見つからなかったんですが、そもそも少ないんですね。
お勧めしてもらえたものは装着感が悪いとのことなので、念の為今度視聴と装着感を店頭で確認しますが、
多分es10を買い直すと思います。今までの思い入れもありますし。
チューニングし直すのにまた時間が掛かるなぁ。

>>967
えっ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:06:54.91 ID:AFRVkW9R.net
あ、よく見てなかった紛失したのか・・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:41:56.52 ID:DOviF7V8.net
スマホでニコ動やYouTubeで音楽聴くなら高いイヤホン買っても意味ないですか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:33:15.22 ID:9VflM7W9.net
無意味ではないけどたぶんCDとかハイレゾ音源をちゃんとした機械で再生したりしたらイヤホン以外の残念さに気付いてしまうと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:58:29.73 ID:DOviF7V8.net
>>971
ハイレゾ音源て何ですか?
ちゃんとした再生機持ってないです。
中学生位の頃買ったミニコンポ位。今はほぼインテリア。

CD発売されてない音源とかネットで拾って聴く感じです。
てかほぼスマホで音楽聴く感じ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:09:46.36 ID:9VflM7W9.net
ハイレゾは一口で言うと「CDよりも高音質」なネット販売データ
オーディオ用に機器揃えられたPC持ってないなら関係無いよ
一応SACDっていうCDみたいな媒体でも販売されてるけど種類少ないし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:10:49.86 ID:J8Zn0raa.net
音源の録音状態よりイヤホンの音質の方が明らかに差がでかいからイヤホンいいものにする意義は十分高い
その人の耳のレベルにもよるけどね
音質の差の大きさは イヤホン>>>>>再生機器>>録音状態 って感じかと
ポータブル環境じゃハイレゾはオーバースペックだったりする

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:49:50.69 ID:DOviF7V8.net
>>973
>>974
レスありがとうございます。

実はいままで使ってたSONYのイヤホンを紛失してしまったんです。
そんなに高いやつじゃなかったんでが(2000〜3000円位)今思えばかなり良かったです。

かわりに家電量販店で買った1000円位のイヤホンがありえない音質で、聴けたもんじゃないので投げした。

仕方ないのでネットでソニーの無くしたやつと、たぶん同じ型番のを買いました。
しかし届いたイヤホンはモデルが少し変わってたみたいで(手元での音量調節ダイヤルが無くなっている)
紛失したイヤホンと同じ様な音になりません。
若干角々しいと言うか……。無くしたイヤホンはもっとまろやかで、低音ももう少し聴こえた。

なんかしっくりこないからネットの評判の良いフィリップスのSHE9700-Aを買ってしまった。
まだ届いてないから、気に入るかどうか分からないけど。
もしこのまま気に入るイヤホンが無かったからイヤホンジプシーになってしまうかもと思うと少し怖いです。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 03:36:10.52 ID:x4DHZmk2.net
>>965
低音響く系ならJVCのヘッドフォンとかええんちゃう?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:06:39.78 ID:dRKZ6FIP.net
E4Cがご臨終したのでアドバイス頂けますでしょうか。

 【予算】〜3.5万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】器用貧乏に中高低バランス良いタイプ
 【使用状況】移動中徒歩
 【よく聞くジャンル】クラシック、pop、カントリー
 【使用機器】iPhone5S
 【その他】長年愛用したShureのE4Cがご臨終されたので、近い質のものか、発展したものを探してます。

10proが気になりましたがもう国内は販売してないのですね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:55:08.13 ID:BdbtjXzg.net
SE535辺りがいいんじゃない?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:15:50.37 ID:F7XDdFxA.net
 【予算】15000円まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】女性ボーカルがきれいに聞こえる。中高音重視。
 【使用状況】2時間の電車通学
 【よく聞くジャンル】アニソン、アイリッシュパンク
 【使用機器】スマートフォン(Nexus5、近々iPhoneに変える予定)
 【その他】ポタアンを持っていないのですが、15000円の予算内でアンプとヘッドホン両方を見繕っていただけないでしょうか。
スレ違いでしたら申し訳ありません。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:30:44.42 ID:p34d1/HV.net
ID変わっちゃってるかもしれませんが次スレ立てました
テンプレ>>2-15の-15部分のみ削除いたしました
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1401154011/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:00:44.08 ID:CMK5uu4O.net
>>977
他ではDN-2000、FX850、UE900、W30、UMPRO30、CKR10、IM03、H3など
その価格帯のものを色々試聴してみるのがいいと思う

>>979
その予算でヘッドホンとアンプの両方を買うのはおすすめできない
安いヘッドホンとアンプよりいいヘッドホン直挿しの方が音はいい

なぜかといえば機種による音質差はアンプやプレーヤーより
ヘッドホンの方がはるかに大きいため費用対効果が大きい

まずはヘッドホンの良いめのを買って
アンプはまた予算ができた時に検討しても遅くはないし
その方が発展性においてもすぐれている

というわけで実売1万5千円くらいまででボーカルや中高音重視の場合だと
harman/kardon CL、HA-MX10-B、RE700などかなぁ

982 :980:2014/05/27(火) 21:50:15.60 ID:Un3zF7Xt.net
>>981
わかりやすい解説ありがとうございます
仰るとおり、今回は予算をフルに使ってヘッドホンのみを買うことにします
教えていただいた機種名をググってみたところ、どれも自分の用途にぴったりのヘッドホンでした
この中から試聴、試着ができるものはなるべく調査して、一番自分にあったものを買ってみます
丁寧なレスどうもありがとうございました!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:56:18.27 ID:C+b7XA8a.net
ポータブルアンプ買うなら最低3万は用意した方が良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:38:25.78 ID:Wu/S8tow.net
【予算】〜3万くらい 
【希望の形状】分からない
【好みの音質】艶、深み、臨場感
【使用状況】通勤、家
【よく聞くジャンル】最近はミュージカル(オペラ座の怪人とコーラスラインがお気に入り)
ロック(椎名林檎、東京事変)、演歌(石川さゆり)
クラシック(ヴァイオリンコンチェルト好き、器楽全般)
声楽(テキトーに拾って聴く、艶々の声の人が好きなので発掘する)
たまにJ-POP
【使用機器】スマホ

オペラ座の怪人の舞台ライブ録音を臨場感たっぷりに聴いてみたい。ファントムの艶々の絶唱を堪能したい。
世俗カンタータ、カルミナ・ブラーナを堪能してみたい。
ヴァイオリンコンチェルトも聴きたい。
たまには林檎ちゃんも聴きたい。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:01:52.98 ID:rcwmdoaQ.net
今日westoneのpro50試聴してすげぇいいなって思ったんだけど結構評判悪いのな。確かにeイヤにやたら中古出てるし。

986 :980:2014/05/27(火) 23:32:48.39 ID:Un3zF7Xt.net
>>983
やはりアンプもそこそこの値の張るものでないと音質の向上は望めないのですね
まずは安目のFiiO E11を購入候補に考えていたのですが検討し直すことにします

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:37:16.78 ID:C+b7XA8a.net
なんで3万かってーとDAC内蔵型の安いやつがこの辺の価格帯から買えるようになるから
再生機器にDAC任せるようなポタアンを単体で使うのはオススメできない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:05:43.51 ID:0ag+bMUC.net
>>984
HeavenX、Xaging
艶々感ではYもいいけど弦の高音の手触り感はXagingのが好き
あとHeavenシリーズはインピーダンス低めだからスマホ直挿しにも向いてる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:02:53.64 ID:hgawJvUp.net
>>984
声の表現力とか中音重視っぽいから
その辺がきれいなUMPRO30も候補に

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:46:24.70 ID:48qp4xun.net
>>988
>>989
レスありがとうございます。
Amazonで検索してみたところ、heavenYよりXagainの方が安いんですね。う〜ん迷う……。
レビューとか読んでてWとYが紛らわしいw

UMPRO30はケーブルがどうとか専門的な事が書いてあって、良く分からない……。

今、値上がりしてるけどUltimate EarsのSUPER Fi Sviも気になるしなぁ。

総レス数 990
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200