2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part85

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H4E5BBPN.net
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。

次スレは>>980が立てること。

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part84
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1357469600/

テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)


※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:37:29.70 ID:jCzqmoTg.net
>>551
欲張った条件で該当機種なしって感じだけどZX700ならなんとかいけそうかなぁ
上の価格帯なら1RMK2が良さそうだけどねぇ

それから自宅用で音漏れや遮音性が問題にならない場合は開放型という手もある
ロックでも重低音とか過激さを求めないならこのタイプにもいける機種はある
K420やSR60i 場合によってはSR80iも届くかも
SR60i/80iは初期状態だと側圧が強めだが力ずくで緩めることも可能

アルバナライブがiPhoneとの組み合わせで低音が暴れるってことだけど
組み合わせるプレーヤーやアンプによっては音が破綻する相性問題のある機種はあるみたいね
イヤホンだとUMPRO30でそんな例がある

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:54:01.08 ID:md8KzNO+.net
UMPRO10購入後、イヤホンの掃除キットがあったので
片方から半分音が出なくなっていたUE700rを掃除したら
緑色のスポンジが取れた。
で、試しに再生したら治った・・・

UEPRO10どうすれば・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:04:35.38 ID:CRWxQqer.net
気分で使い分ければ良い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:27:33.16 ID:rmTrNLhY.net
それ音響抵抗じゃねえの
取っちゃだめでしょ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:13:50.95 ID:N9fTTL4C.net
>>556
もう片方からは出てこなかったです。
ので、なんらかのタイミングで片方だけ外れてしまって
音量バランスが崩れたんだろう・・・

で、両方取れてバランスが取れたと。
雑音が増えるとかなのかな、デメリットは。
とりあえず、技術的なサポート力があるかどうかは別として
Logicoolに問い合わせてみる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:33:19.86 ID:8rK2LTKN.net
それカビだから心配しなくてもいい
ロジも大変だなカビが取れたぐらいでサポート強要されて…

UEのはカビが生えるのが普通10proユーザなんて毎年夏が終わったらカビ掃除にいそしむのが年課

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:14:05.35 ID:CJLAqFvD.net
【予算】四万まで
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】低音が強めなら
【使用状況】 自宅
【使用機器】 iPod
【その他】 ノイズキャンセリングあれば嬉しいです
ヘッドホンアンプもおすすめあれば教えて欲しいです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:07:37.35 ID:UyjVmacJ.net
>>559
MDR-ZX650

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:23:31.14 ID:rQ/Xdjc0.net
>>559
UE9000

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:55:12.49 ID:gh8qWSz5.net
【予算】3万くらい
【希望の形状】ヘッドホン(できれば密閉)
【好みの音質】heavenWのもう少し音場が広い感じ
【使用状況】 自宅内でうろうろ
【使用機器】 iPhone4+CCK+PHA-2
【その他】 JAZZ、女性ボーカルが多く、弦とピアノ系を好んで聴きます。
現在、heavenWとHD598+オヤイデケーブルを使用。heavenWの音は好きだけど、耳の中に入れるのが苦手です。
重低音は不要でサブウーファーでいうとFOSTEXのCW200のような低音があると尚嬉しい。3万以上でもよいのですが、上を見ると切りが無いので、できるだけコスパがよいのがいいです。
よろしくお願いします。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:13:55.34 ID:HdBn9ycB.net
z1000

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:52:48.72 ID:B7SkYsnE.net
>>562
SuperDartsはクリアで音場が広い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:54:44.72 ID:B7SkYsnE.net
>>564
ごめん。ヘッドホンたったね。安いけどRE700。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:41:43.96 ID:gh8qWSz5.net
>>563〜565
ありがとうございます。
少しググってみましたが、
z1000は解像度がかなり良さそうですが、音場が狭そうなのがどうかですね。

SUPER DARTSは面白そうなイヤホンでちょっと興味を持ちました。

RE700は、見た目もかなり好みで、良さげな印象です。値段も手頃でいいですね〜!

明日、ヨドバシでこの3つは視聴してみたいと思います。

ありがとうございました。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:57:42.18 ID:6tWrIAyY.net
>>559
ノイキャン欲しいならUE9000くらいしかないけど
自宅ならZ1000とかNCなしでも十分いけるんじゃないかな
アンプのことはよく知らないのでヘッドホンが決まったらそっち方面のスレできいた方がいいと思う

>>562
Z1000の音場は広くはないけどイヤホンより上なのは間違いない 正確で立体感はある
条件的に無難なのはモメンタムだろう 低音もシングルBAよりは出るし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:40:24.87 ID:aJlsYH17.net
木綿だね
一般的にコスパ悪い代表格だがロックに絶望的に合わないだけだから問題ない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:57:32.67 ID:egaqxpNT.net
>>566
どこかで引くほどのドンシャリって感想を見たことがあるぞダーツは

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:09:00.50 ID:RUJRK5Gg.net
>>569
はい。参考。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000073131

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:46:24.32 ID:H17tWN83.net
4万以下でbeats proより低音が強いヘッドホンってありますかね?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:43:06.38 ID:iI3qa2Nx.net
【予算】5〜6千円程度まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】HP-FXC50使用中 もう少し低音が欲しいかな?
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】フュージョン系中心 パットメセニー、マーカスミラー、TRIXなど
【使用機器】iPod touch 5th
【その他】出来れはiPhone用リモコン付きの物

店頭でいくつか視聴した感じではAH-C560Rがバランス良くて気に入りました。
次点は低音がやや強すぎながらDR-XB31IPという感じです。
似たような感じでこれは聴いとけってのがあったらお願いします。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:12:54.23 ID:LavprXss.net
>>570
それは見た

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:18:31.62 ID:0uaJsa1w.net
>>572
他に候補になりそうなのだとCKX7iS UE400VMだろうか
予算オーバー気味なら下位機種のCKX5iS UE350VM

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:11:48.28 ID:qeNVHTUe.net
>>574
ありがとうございます。
オーテクのは謎のイヤーピース見ただけで毛嫌いしてwノーチェックでした。
今度機会を見て視聴してこようと思います。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:27:17.60 ID:OT2t8PAA.net
 【予算】40k以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランスがいい 
 【使用状況】自宅 通学
 【よく聞くジャンル】hiphop rap
 【使用機器】walkman F880 
 【その他】遮音性重視でお願いします

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:46:12.63 ID:+EfKsJVk.net
>>576
se535、W30、IM04
あたりかな。バランス型でも、低音よりが合うと思う。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:22:00.39 ID:syDC/KCn.net
>>577
W30なんてまだ発売もされてないだろ
適当なこと書くな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:33:24.69 ID:bK830FEu.net
はw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:42:22.97 ID:xM9RMaUG.net
地方の方だとW30ってまだ発売されてないのかw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:13:13.91 ID:syDC/KCn.net
正規代理店ではまだ予約受付中だけど?
当然視聴するなり買うなりして音を聞いた上で勧めてるんだろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:06:09.06 ID:9wu3qj2M.net
>>576
ウエストンだったらUMPRO30じゃないかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:56:54.70 ID:UVhLW7r9.net
友人に聞かれたので
 【予算】1万以内
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】特に無い
 【使用状況】自宅 通学
 【よく聞くジャンル】AKB、ポップス
 【使用機器】walkman F880 
 【その他】ヨドバシ、eイヤで買えるやつでお願いします。
とりあえずDTX501PとかPX200などをすすめた 自分は普段ラップなど聴いてるので自信がないのでここで聴きました

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:00:19.60 ID:UVhLW7r9.net
>>572
最近新品を手に入れたがまだFXC50を使ってるやつまだいたのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:06:01.38 ID:9wu3qj2M.net
>>583
アイドル系のポップスならボーカルがないがしろにならないPX200-IIが無難だろう
この手のジャンルはボーカルが主役なのでドンシャリ系のDTX501Pは条件的には不利
通学に電車やバスがある場合は必然的に密閉になるし
一万以下の密閉ヘッドホンは低音重視やドンシャリが主流でボーカル帯域がちゃんと出るものはあんましない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:30:24.46 ID:UVhLW7r9.net
他にもオススメを書いてくれると嬉しいです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:04:32.71 ID:+Jm0ME1a.net
SONYのMDR-7506はややドンシャリだけどボーカルよく聴こえてノリ良く楽しめるよ。
イヤーパッド交換等のランニングコストが安くeイヤホンでも常に扱ってる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:43:44.58 ID:udobpr3g.net
【予算】2万くらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】クリアなボーカル
【使用状況】自宅、電車内、散歩
【よく聞くジャンル】邦楽ロック、邦楽女性ポップス、ビートルズやシンディ・ローパー、リック・アストリーあたりの洋楽。結構雑食
【使用機器】iPod iPhone iPodが同期トラブルを起こすようになったので、Classicかウォークマンに買い換える予定
【その他】愛用していたER-4Pが断線してしまったので、その代替のイヤホンを探しています。
レビューなどを見る限りだと、X7iとRE-400が良さそうだと思うのですがどうでしょうか?
この二つとER-4P/Sを買い直すかで考えています。ご指南のほどよろしくお願いします。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:09:31.71 ID:WD+Ex2Os.net
【予算】10万円
【希望の形状】カナル、できればシュア掛け
【好みの音質】高解像
【使用状況】散歩、電車、カフェ
【よく聞くジャンル】バラード、ハウス、ジャズ
【使用機器】iPod蔵 エクスペリアZ1
【その他】予算10万ありますが、DAP(X5、ZX1)+イヤホン(EX1000、UMPRO30など)で新調すべきか、ハイエンドSE846+ipodそのまま or F880 or X3等安いDAP新調かも迷います。
SE846を試聴したら鳥肌たって忘れられないのですが、EX1000も良かったので、イヤホン予算抑えてDAP買うか。。
私はどうしたら幸せになれるでしょう(-_-;)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:58:38.72 ID:BtNtZYbX.net
>>589
その予算ならUMPRO50(3末発売)待ってからの方がいいかも。
SE846は一般人が使うDAPじゃ粗さしか聞こえない。
Z1持っててDAP買い増すならポタアンでもいいんじゃない?
買った事ないならiBasso D-zero当たり試してみるといいかも。
touchより少し重いくらいだしね。
EX1000よりW40とかの方が音・装着感(SHURE弾丸使用)は上だし、ジャズやクラッシックはwestoneの方が向いてるよ。

591 :589:2014/02/01(土) 05:14:43.25 ID:j08HoUtD.net
>>590
ご提案ありがとうございます。UMPRO50調べてみましたがとても気になります。
W40も試聴しましたが私の糞耳にはPRO30よりも物足りない音に感じてしまいました。装着感が弱点ですがEX1000の方が良かった。
しかし、手持ちの機器での試聴なので、しかるべき性能のDAPで聞けば全く違った意見になるかもしれませんね。奥が深い。

とりあえず50試聴待ちします。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:16:36.29 ID:XEID/2Dc.net
>>588
ボーカル重視の場合だったらBA型が有利だろうか
他ではIM02 XBA-30 UMPRO10などかな
ER-4はロックだと低音がちょっとさびしいかも

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:02:10.92 ID:XEID/2Dc.net
>>586
他ではUE4000とか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:32:37.70 ID:BtNtZYbX.net
>>591
クソ耳というかリスニング機種よりモニター機種の方が合ってるんでしょう。
上を見たらAK240にハイレゾ音源+SE846とかオススメだけどキリがないw
手持ちのDAPでいかに気に入った音に近付けるか試した方がいいかと。
モニター機はアンプの有無で大きく音が変わるから一度お試しを。
iPodやwalkerのDOCケーブルもお金かかるんだけど…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:26:29.05 ID:2mIeCUKx.net
【予算】5000円まで
【用途】ジョギング専用(その時に聴くのはロック、ボーカルのないエレクトロニカ)
【好みの音質】低音重視(小音量でもバランスよく聴こえる)
【使用プレーヤー】ソニー NW-S706F

通常はソニーのNW-A866+付属イヤホンだけど、ジョギング用にもう1つ欲しくなった。
耳にかけるタイプは全部合わなかったから、通常のカナル型や開放型がいいのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:09:12.44 ID:BtNtZYbX.net
>>595
UE350。
あの低音は半端ない上に中高音もちゃんと出てる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:01:10.92 ID:gFAI+lJr.net
>>596
まだ売ってんの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:03:14.49 ID:BtNtZYbX.net
>>597
何と勘違いしてるんだろ?
せめてAmazonで見てから書き込もうねボク。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:57:05.23 ID:2mIeCUKx.net
>>596
UE350って、ULTIMATE EARS UE350かな?
もう生産完了になってたよ・・・

ジョギング時に小音量で聴くのは、NW-S706Fのホワイトノイズが盛大、って理由もあるんだけど
それが目立たないイヤホンなら尚更いいな。
さらに、S706F自体が低音を多めに出す音作りなのもあると思う。
(A866の方がよりフラットな音だった)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:18:18.29 ID:hIDRWI2w.net
600

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:21:44.50 ID:gFAI+lJr.net
>>598
生産終了したとhpに書いてあったんだもん Amazonみたらリココン付きで売ってるね 一年前に売ってなかったのに

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:48:13.48 ID:Sm67gEk9.net
>>581
何言ってるんだ?

ミックスウェーブの方のHPで確認してるなら、
代理店がTEKWINDに代わってるからそちらでチェックしたほうがいいぞ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:54:10.33 ID:Nt3elKMH.net
>>595
低音重視なら開放型は選択肢から外れるのでカナルになるが
走ってる最中は細かい音質なんてわからないのでCKS55Xあたりでいいんじゃないかな

ただ用途的に足音やタッチノイズの問題から遮音性は低めの方が無難なので
低音重視型ではないがカナルとしては遮音性が低いEX310の低音を
イコライザで持ち上げるといったやり方のほうがいいかもしれない

それからホワイトノイズは再生機器の音量に関係なく出てくるノイズなので
音量絞ると相対的に聞こえやすくなるものなんだけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:23:45.84 ID:qaNOwb/Y.net
>>603
ありがとう。ホワイトノイズは機器の音量とは関係ないんだね。
EX310なら、低音の多いS706Fとバランスが取れそうだし
ウォークマンの付属イヤホン(MDR-NWNC33)とドライバーが共通
って安心感もある。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:26:32.63 ID:YeUISs8Y.net
ジョギング用とか何でもいいよ^^

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:25:38.73 ID:zXClOo5z.net
>>604
俺はイヤホンスパイラルのきっかけがEX310だったなw
持ってたから注意点を。
U字ケーブルでジョギングなんてタッチノイズが邪魔するだけ。
しかもケーブル長60センチ(延長ケーブル付きだけど)というBluetoothレシーバ向けの長さ。
Y字ケーブルで120センチくらいのモノを選んでSHURE掛けして背中通すのがベストかと。
上着の胸か腕にポケットあればいいかも知れんがな。
EX310は低音重視というより低音しか出てない音。
上でUE350すすめたのはこの理由で書いたよ。
viやvm追記しなかったのは好みだから。
ちなみにviはWalkmanではリモコン使用不可だった。
androidでは再生・停止のみ有効だけどイヤホンマイクとして利用可能。
Apple製品はストアでも売ってるくらいフルサポートw
始めから色々と試して書き込んであげれば良かったんだが、寝フォンにしてたため断線(自他共に認める寝相超悪いw)で交換してもらったとこで…
寝フォンはUMPRO10買ったから誰かにあげようと開封するのを躊躇ったという。
もう開けたからいいけど。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:26:51.06 ID:qaNOwb/Y.net
>>606
おお、ありがとう。
タッチノイズはジョギングの邪魔になりそう・・・
しかも低音しか出てない音だなんてw

ソニーだと開放型のMDR-AS200が、唯一耳に合うモデルだった。
耳が大きいからちょっと装着にコツがいりそうだけど、カナル型よりは
ジョギング向きな気がする。
オーテクのATH-CP500も試聴してみようかな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:25:53.51 ID:Nt3elKMH.net
おいおいw
EX310が低音の権化とかww
u字がタッチの伊豆に不利とかあんまし初心者おちょくるんじゃないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:59:07.95 ID:dMR45eqf.net
【予算】〜1万くらいまで
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】電車でも部屋でも
 【よく聞くジャンル】ポップ、ロック
 【使用機器】iPodtouch5th直挿し
 【その他】SE215,SE215SPE,EB90EXの3本で迷っています。XB60EXは低音の迫力があり、高音もそこまで気にはなりませんでした。SE215は特別低音が出ているわけでもなく、悪くはないが感動もないといった印象を受けました。
SE215SPEとXB90EXは視聴環境がないのですが、SPEは低音寄りとも聞くので捨て難く、お持ちの方の意見が聞きたいです。
長くなり申し訳ありません

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:12:50.01 ID:D2oskRG0.net
>>609
se215と比べ低音よりになっただけでそこまでてない xb90exでいいんじゃない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:46:27.36 ID:fRZlDc00.net
>>608
ジョギングにU字だろ?
初心者でも安易にタッチノイズ想像できるぞ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 06:44:53.05 ID:XPcEYpL2.net
長い方を首の後ろに回し分岐付近をクリップで固定すればOK
ジョギングならY字でもどの道クリップは欲しいし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:57:27.96 ID:uouc2FRY.net
入力はステレオで、ミキシングされて、出力はモノラルになる片耳イヤホンって無いすか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:05:45.29 ID:llD3Pq7H.net
>>613
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029066898

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:14:28.73 ID:ndHOxfdm.net
>>613
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%91-ELPA-RE-STK01-BK-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-1-2m/pd/100000001001843661/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:54:06.43 ID:uouc2FRY.net
>>615
thxです

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:14:01.33 ID:RLegmElz.net
>>609
候補外だけどIM70は?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:50:26.80 ID:D2oskRG0.net
>>617
それ聴いたがカスだった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:04:49.24 ID:IMZMEa+T.net
<<609です。遅くなりましたがレスありがとうございます
図書館の使用も考えるとSHUREも一本あってもいいかな?今XB90EX高いな…なんて財布を見ながら考えてる感じですが笑

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:55:30.57 ID:SWikgRDB.net
【予算】〜3万
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】高音重視
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック
【使用機器】PC、ウォークマン直挿し
【その他】所有ヘッドホン:MDR-1R、Z1000、ATH-CKM77、CK90promk2
CK100Proが気になっていたが、生産停止になったためそれに似た高音重視のヘッドホンを希望
開放型を所有していないため開放型でお願いします。
気になっているのは、SRURE SRH1440、AKG K701、K702
別のスレ見たらSRH1440がCK100Proに近いとあったのでそれが一番気になっています

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:29:55.91 ID:7UidGAb5.net
>>620
インピや感度がウォークマン直挿しだとちょっと苦しいK701 K702は候補から外れる
実売3万クラス開放型で直挿しでも問題ないものだと他ではAD1000Xがあるが
CK100PROの高音の主張が強い硬い音に比較的近いのは
やはりモニター系の硬めの音なSRH1440になる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:50:40.42 ID:vMXPuNKK.net
【予算】〜4万
【希望の形状】カナル
【好みの音質】バランスよく
【使用状況】通勤
【よく聞くジャンル】クラシック、テクノ、ポップ
【使用機器】NW-ZX1
【その他】NW-ZX1を購入する予定なので、なるべくこれに合うものを探しています。
heavenIV を現在使用しています。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:52:07.66 ID:TU+7AP0+.net
>>621
ありがとうございます
SRH1440はモニター系の音とありますが、同じモニター系のZ1000持ってますが、
音は似た傾向ですか?
Z1000持ってるとSRH1440がつまらなく感じるとかはなさそう?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:54:00.36 ID:BymybbQr.net
Z1000はキワモノ枠

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:07:10.69 ID:7UidGAb5.net
>>623
Z1000はモニター機としては異色の音で
低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい
解像度の高さや音場定位の正確さはあるけどね

SRH1440はモニター機らしい高音寄りの明瞭な音で開放型なので音場も違う
Z1000とは傾向が違うので使い分けは可能

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:35:05.72 ID:TU+7AP0+.net
>>625
丁寧なご説明ありがとうございます
Z1000は低音型の音場定位タイプ
SRH1440は高音型の音場広いタイプ
ということですね
使い分けられるならSRH1440購入してみます

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:31:01.78 ID:D75+1iC+.net
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=Z1000&document_srl=8583
> 低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい
> 低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい
> 低音多めで高音は素直に伸びて刺さりにくい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:39:25.37 ID:FUf1tAKF.net
>>622
W40 IM04/03 SE535 UE900 H3 このあたりかな
できれば試聴した方がいい

>>627
つなげる機器によって音がかなり変わるヘッドホンだからその影響もあるだろうけど
それでもCD900STとかのいわゆるモニター調と比べると
低音が多めで高音が刺さりにくい傾向なのは間違いないんだよねぇ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:09:23.75 ID:R7TmmT5J.net
Z1000は低音あっさり、刺さり成分バッサリカット
相対的に中低音出てるだけで低音は出ない
音近く解像度だけギラギラ
1440はそれに比べるとずいぶん常識的

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:50:01.18 ID:D75+1iC+.net
Z1000
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=Z1000&document_srl=8583

CD900ST
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=cd900st&document_srl=6993

SRH1440
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=srh+1440&document_srl=15482

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:35:22.39 ID:R8YGHTnw.net
>>630
cd900stが好みだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:40:12.79 ID:1tmjh4f3.net
相対的に中低音出てるだけで低音は出ない………?
でてるじゃねーか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:17:54.55 ID:MHtp3n9v.net
グラフはどうなのか知らんけど
Z1000は535LTDみたいな感じで低音物足りないと思うけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:18:34.64 ID:Hgy891ho.net
SONY MDR-Z1000 の低域は >>630 のグラフでは 50 Hz で Target curve から -7.5 dB 程度で、
この3機種はどれもあまり変わらない程度(CD900ST のデータは左右のばらつきが大きく信頼性に欠けるが)。
ただどんなヘッドホンもそうだというわけではない。
Audio-Technica ATH-M50
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=m50&document_srl=10034
AKG K550
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=k550&document_srl=13746
KEF M500
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Headphones&search_target=title&search_keyword=m500&document_srl=23944

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:07:12.77 ID:MHtp3n9v.net
比較するならこっちの方がが一目瞭然じゃね?
ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3381&graphID[1]=2351&graphID[2]=3551&graphID[3]=3571&scale=30&graphType=0&buttonSelection=Update+Graph

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:10:04.13 ID:MHtp3n9v.net
スマン7506と7505間違えた
ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3381&graphID[1]=2351&graphID[2]=3551&graphID[3]=3571&scale=30&graphType=0&buttonSelection=Update+Graph

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:44:25.82 ID:inAcOI3w.net
>>630
グラフも読めない素人ですいませんが、このグラフからそれぞれ何が言えるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:20:43.44 ID:R8YGHTnw.net
データと聴感はなかなか一致しないなあということ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:59:28.46 ID:/pfa2UTM.net
iPhone5に繋げるポタアンでいいのないかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:07:48.63 ID:EggXzc4/.net
>>637
一番上のグラフ Frequency Response はいわゆる周波数特性
(周波数特性のグラフがいくつもあるものもあるが一番最初のグラフを見ればよい)。
Target と書いてあるのはこのサイトが薦めている特性。
Target が直線のものと低域が上がっているものがあるがこれは測定時期による違いで、
単純に新しいものは直線になるように補正して表示しているようだ(カーブを比較する場合は注意)。
要するに高さの異なる音が均一な大きさで出るかということで、
大まかに見て低域限界が高いとか高域が弱いとかがわかる。
また MDR-Z1000 の 9 kHz のように大きなピークがあるとその音が目立つことが多い(後述)。
同じく 4-5 kHz のようなディップは一聴ピークほど気にならないが、
要するにその高さの音が聴こえないわけで、使い込むと気になることが多い。

Cumulative Spectral Decay (CSD) は過去の信号が残っている度合い。
共振などがあるといつまでもブルブル震えてそれが残る。
3次元グラフになっているが、一番奥の曲線は周波数特性と同じもの。
少し手前まで全く同じ曲線が重なっている場合もあるが、それはどうでもいい。
落ち始めたら断崖のように一気に落ちるのが理想だがなかなかそうはいかない。
MDR-Z1000 の 9 kHz が山の尾根のように手前まで伸びているが、
これは 9 kHz の振動が尾を引いていることを示している。

>>630 の3機種では特性的には SRH1440 が最も良いように見えるが、このサイトでは歪を測っていない。
SRH1440 は歪が多いことが知られている。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:04:36.42 ID:xnzx9kTS.net
 【予算】12000〜13000くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラット、解像度高い、そんなに低音強めじゃないやつ
 【使用状況】電車とか
 【よく聞くジャンル】エレクトロニカ、トラップ、UKガラージ、ジューク
 【使用機器】iPod touch
 【その他】100均(Seria)のイヤーチップが自分にぴったりなので、できたらそれが使えるもの

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:04:25.52 ID:hxsnnHKw.net
>>641
ATH-IM01
セリアのイヤーピースが使えるかどうかは解らんが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:27:09.94 ID:Jnkcxqh9.net
>>642
俺が聴いた感じそんなにカルフォルニア高くなかったな appleカナルとかいんじゃね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:28:22.75 ID:Jnkcxqh9.net
何故かカルフォルニアになってしまったw 解像度ね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:33:24.65 ID:Cb5t2M38.net
そういうフレーバーかと思ったw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:41:46.18 ID:il1pxM3W.net
カルじゃなくてカリ フォルニアな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:23:06.53 ID:Jnkcxqh9.net
ipodだとそう出たw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:55:00.47 ID:y9IT1qUG.net
>>641
予算もうちょっとがんばってIM02いった方がいいかもしれない
低音が強調されず解像度重視だとBA型が向いているが
BA型はチップを取り付ける部分のステム径が細いものが多い

しかしIM0XシリーズはBA型としてはステム径が太く下位クラスのダイナミック型とチップが共通なので
100円ショップの低価格ダイナミック型向けのチップが使える可能性は高い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:33:15.24 ID:YcVmYP4C.net
 【予算】〜15000
 【希望の形状】特になし
 【好みの音質】全体が汚くならない程度に低音ズズズゥン
 【使用状況】どこでも
 【よく聞くジャンル】J-ROCK
 【使用機器】android
 【その他】以前友人にオススメのイヤホンある?とか質問されて持ってるwestone4R試聴させたら低音でてないし微妙と言われたんでとりあえずXBA-40とC300教えときましたが、皆さんのオススメイヤホンを聞きたいです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:46:07.36 ID:j5toTgo8.net
>>649
4R信者だけどたまにダイナミックのドォーン!を楽しみたい時にUE350vi+TS200使ってる。
ただandroid直刺しだとvmになっちゃうのが…
予算1/3だけど視聴してみて。
viにするとスマホのイヤホンマイクにもなるよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:49:38.21 ID:kU2pFRru.net
>>649
音だけ見ればXBA-H1かな
低音ズズズゥンだし、他の音はフラットで綺麗に鳴ってる感じ

ただ本体が大きめだから付け心地が微妙なんだよな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:02:57.37 ID:NBoR1tQy.net
>>649
ue350だね 低音はH1よかでるし音が汚くならない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:44:48.52 ID:SL/zEbtZ.net
>>649
FXZ100、もうちょい予算いけるならFXZ200
ハウジングがデカいのがお嫌いなら、Meze 11 Classics

総レス数 990
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200