2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TopSound Electronics DUNU DN-1000

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:18:01.42 ID:njOu/Dl7.net
【公式HP】http://soundearth.jp/products/dn-1000.html
DUNU DN-1000について語り合うスレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:22:19.90 ID:Ty2e9scE.net
('仄')パイパイ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:01:45.95 ID:xr/CLI3t.net
ついに明日発売だな
eイヤで予約しようと思ってたら初回入荷分は完売だそうです。。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:17:16.92 ID:yHyAjtBP.net
だれか既に届いた人レビュー汁

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:58:23.25 ID:ZhVAbH2u.net
フジヤで買ってきたが、スレが4で止まってるとはあまり注目されてないのかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:17:40.48 ID:dO64PBo/.net
>>5
だね、なんかレビューもあんまり見ないし・・・
俺は注目してるからぜひレビューしてくれ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:33:34.58 ID:ZhVAbH2u.net
しばらく鳴らした感じのインプレだけど、最初の印象としては低域が支配的に思えた。
長いことEtyを愛用してきたので煩く感じるけどボワーと伸びた音ではなく締まってる。
解像度はそこそこ。音場は広くないかな。冷たく尖ってる感じの音ではなくて柔らかい感じ。
脚色の少ないXBA-H3という感覚。値段考えるとコスパは非常に良好と思う。
付属チャートによるとリングの深さでf特が大きく変わるみたいなんで遊び甲斐もある。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:08:13.29 ID:ZhVAbH2u.net
イヤピ変えると劇的に音が変わる。低音がほぼスポイルされる奴や
程よい奴もある。ステムが金属で硬くてなっかなか入らないから焦るぞw
うまいこと深く装着すると音漏れは完璧にしない様子。家族で実験した。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:27:36.50 ID:9p+C3itZ.net
>>7-8
>>6だけどレビューdクス
H3と似た感じの音だったら買おうかな・・・
2段フランジとかSHURE掛けのガイドとかはどう?
遮音性も気になるところ。。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:01:13.82 ID:qCAMDL2Z.net
ガイドって耳にかかるハンガー部分のこと?
付いてないから、細い線のままハウジングに繋がってる。
レビュー探したら海外のサイトで細かく書いてるの見つけたよ。英語だけど。
非常に好評で、俺のひとりよがりじゃ無さそうで安心した。

http://www.head-fi.org/t/681435/dunu-dn-1000-dunus-hybrid-iem-appreciation-thread
http://www.head-fi.org/t/695577/review-dunu-dn1000-immensely-capable-hybrid-iem

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:32:23.82 ID:9p+C3itZ.net
>>10
おお、ありがとう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:46:47.47 ID:8ewj6yO1.net
はあ…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:09:37.76 ID:g6PymKOa.net
ひい…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:23:01.77 ID:d+0hSsQr.net
ふう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:44:43.64 ID:W30M6yH5.net
へえ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:25:11.54 ID:Ra1wtBGQ.net


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:24:02.10 ID:TrKA8LuR.net
まあ
…細かいこと気にしない普段使いには良イヤホンかも

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:00:38.91 ID:WzKjdYPh.net
へー

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:49:12.22 ID:/uCOQokt.net
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:16:10.80 ID:xc6lCDC1.net
eイヤに在庫あったからとりあえずポチってみた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:38:12.18 ID:Mg/WRIs5.net
買ったよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:34:47.15 ID:xc6lCDC1.net
届いたので軽く感想
音質は色んなとこでレビューされてる通りなので省略

×金属製だけどメッキなので高級感はあまりない
×何の特徴もないデザイン
×金属製なので重い。サイズも大きめ
○耳への収まりはいい。着ければ重さは気にならない
・遮音性は普通。カナル型なので問題なし
○音漏れはほぼなし。ダイナミック使ってるのに優秀
・タッチノイズは普通。気になるなら耳かけ用のパーツもある
○ハードケースが使いやすい。カスタムIEMでも入る余裕のあるサイズ
○ケーブル分岐部分に絡み止めのパーツが付いてる
×日本語のマニュアルがない。まあいらんけど

個人的には買って大正解
高級マルチBAにも出せないハイブリッド型の良さがしっかり出てると思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:05:25.68 ID:lbGb8s8v.net
自分も12月から使ってるけどかなりお気に入り
ex1000やer4-pや10proがまとめてタンス行きになった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:13:43.88 ID:PY0AO3Kd.net
高音キラキラが聴きたい時だけ10pro使ってる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 05:23:44.77 ID:nJGC8qeh.net
俺も今回の入荷分で即ポチッて買いました。
高級機だとケーブル脱着とかケーブル固いとか、SHURE掛け基本とか、それ用の耳かけの部分扱いづらいとか、
ハウジングデカすぎて耳から飛び出しすぎとか、そういうモロモロの事がが面倒で、こういうシンプルな形で音が良いの待ってた。
全部期待通り。
ケーブルもZERO AUDIO並みといっても過言ではないくらい癖はつかないし、しなやかだし、細すぎでもない。
音はまあ悪くはないけど大満足でもない。
低音は量感がやや多い感じで必要充分。締まりとアタック感、柔らかさと太さ、どちらのさじ加減もやり過ぎずやらな過ぎずといった感じ。
ダイナミックっぽい沈み込みはちゃんと感じる。
高音はなんかキラキラは感じるけど音に明るさみたいなのは感じなくて、どちらかというと真面目な音。
ボーカルがあとちょっと明るければノリが良かったんだけどって感じ。
でもBAらしい滑らかさは感じる。
全体的にかなり高いレベルでバランスはとれてると思うから、ある一定の水準は余裕で超えてる音だと思う。
どう考えても買って正解だと思う。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 06:10:45.29 ID:j24KOwnz.net
AX-60との比較ってない?
聞き比べした人教えて下さい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:46:16.82 ID:nJGC8qeh.net
>>26
25だけど俺AX60は試聴ならしたよ。
皆いうけど音の良さでいうならAX60のほうが良かった。俺もそう思う。
AX60のほうが音場も広いしDN-1000みたいな真面目な感じじゃなく明るい感じ。
中音や高音が明瞭というかノリが良いというか、全体的なバランスはAX60のほうが聴いてて気持ち良かった。
値段差の分、やっぱり音はAX60のほうがいくらか良いと思うよ。
ただその値段差や取り回しや装着感を含めればDN-1000のほうがポータブルでやや雑に使うには向いてる。
ちなみに俺、音はDN-1000よりH3のほうが好みかも。
DN-1000よりH3のほうが高音は伸びるし綺麗だと思う。
シンバルのシーって音なんかはH3のほうが繊細で綺麗。
低音はDN-1000のほうが締まりやアタック感があるように感じるけど、H3のほうが柔らかくて量感があるように感じる。
中音やボーカルはDN-1000のほうが近いけどカマボコに感じる程じゃない。
H3は僅かに遠め。
AX60はその2機種の中間というか、良いとこ取りしたような感じ。
H3で高音刺さるとか高音に違和感を感じるならAX60もそう感じるかも。
ボーカルはH3よりAX60のほうが近いし綺麗。
低音はDN-1000が一番アタック感があるように感じるから一番低音寄りなのはこの3つだとDN-1000かも知れない。
他の2つの低音は量感や沈み込みとかはどれも感じるけど、H3は高音、AX60は中高音が一番魅力的に感じるんで低音にそれ程意識が向かない。
音だけでこの3機種比べるならAX60が全体のバランスが一番気持ち良く、頭ひとつだけ優れていると思う。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:58:31.48 ID:aPsR1ULc.net
自分も試聴したけど正直性能差は分からなかったな
ax60の方が派手目でバランスはdn-1000の方がよく感じられた
音場の広さは明らかにax60の方が良かったけど
dn-1000はギリ許せるレベルのドンシャリでax60はちょっと超えてた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:37:12.62 ID:zB/5UR9A.net
AX-60との比較ありがとう
検索したら、AX-60とDN-1000と評判良かったから、どんなものかと気になっていたんだ
試聴できる環境がうらやましい
またいろいろ教えて

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:20:51.07 ID:pbD0N90t.net
買った。いいよこれ。
本領発揮するにはコンプライ推奨。
環境はAndroidスマホ(DIGNO M)直挿し。アプリはPowerAmp。先代はMartinLoganのカナル型。
以下、簡単にレビュー。参考までに。
いわゆるこれまで聴こえてなかった音も聴こえるってやつ。
ギターの弦を弾く音、ドラムのアタック、管も弦も楽器が生々しくて瑞々しい。
音場は決して広くない。広くないけど窮屈ではない。こもる感じも一切ない。
解像度は高い。
歌ものもボーカルが近くて華やか。
ドンシャリと言えばドンシャリだが、高音が刺さるということもない。
ただ、聴き疲れ
ハイブリッドは初めてだから比較はできないが、音域のつながりに不自然さは全くない。
圧縮音源だとかなりアラが目立つ。

イヤーピースは納得行くまで試した方がいい。合いさえすれば実力は高い。
ちなみに自分は、シルバーの輪っかをひとつ噛ませて、コンプライ(3色ある少し大きい方)がベストだった。

駄文失礼。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:23:10.15 ID:pbD0N90t.net
↑追加
(ただ、聴き疲れ)する人もいるかもしれない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:49:59.13 ID:BeKEpxRj.net
こんだけたくさん入ってて俺に合うイヤーチップが1つもない
指で耳に押さえつけるとそこそこいい音になるけど
指を離すと外に押し出されてシャカシャカした安いラジカセみたいな音しか聞こえてこない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:37:52.83 ID:MFTB4SIX.net
リングとイヤチップ選択で自分好みに追い込むのがなかなか楽しいな
ただどの組み合わせでもボーカルが弱い
ハイブリの中ではマシな方なんだけどカマボコ型が好きな人には合わんかもね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:42:02.12 ID:znL+4NMW.net
DN-2000ってどうなったんだろうか
中国では売ってるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:14:47.70 ID:SL/MxBdw.net
あと2日。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:24:28.72 ID:iHymgkpV.net
DMRでdn-2000試聴した方いますか?
fidue a81と迷う…。
田舎なんでどちらも試聴できず、出来れば比較レビューお願いします。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:31:43.56 ID:4sBKMXm6.net
DN-2000がDN-1000との価格差ほどの進化を遂げているのかどうかが気になります...

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:49:19.41 ID:bg5mji/0.net
eイヤのDN-2000初回予約分終了だってさ
ここもそうだけど売れてるっぽい割に伸びないな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:57:55.60 ID:ORYFPSXR.net
知名度不足でしょうね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:16:37.99 ID:ccb4xX0s.net
ただ初回入荷分は極少って書いてあったから「売れた」って言っていいのかわからない

それでも価格comのランキングは高いけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:24:57.60 ID:qUP+G58N.net
新しいイヤホン買おうと思ってDN-1000に行き着いたら新型出るのね
今日発売なのかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:25:40.47 ID:qUP+G58N.net
ごめん明日か
比較レビュー楽しみだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:05:09.89 ID:eDZ0vkRA.net
DN2000期待して視聴してみたがステム短めでイマイチな装着感だった…新しい出っ張りもちょっと邪魔な感じ
延長アダプタで対応できるのかな?
美音ぽかったけど上手く合うチップ見つけないと低音スカスカで残念な事に

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:52:54.34 ID:PFu0wBCs.net
DN-2000買って正解だったけど羽失くしそうでこわい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:49:49.26 ID:W/m6AHnx.net
価格で必死にステマが哀れだな
上げ底1位オメw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:26:59.78 ID:ZPcQb9o3.net
きっと買っちゃえば気に入るはず
でも買わなくても問題ない
所有欲を満たしてくれるような外観では無いよね〜

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:49:35.23 ID:oUKz3MKh.net
ここ3日ぐらいか?ランキング急に上がってきて笑ったわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:21:05.75 ID:wfBHhJSB.net
ie80使いですが、飽きてきたのでDN1000か2000検討してます。
DN-2000はプラス1万の価値はありますか?
あと、自習室で流れてる音楽や喋り声を遮りたいので遮音性についてもお聞きしたいです。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:54:12.90 ID:wfBHhJSB.net
というかie80とDN2000って価格同じなんですね。びっくり。
周波数帯域がie80は10khz〜20khzですが、DN2000は10khz〜30khzあるようですが
前者は低音バリバリ、後者はバランス型ということなんですかね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:28:53.54 ID:ShiEUe7X.net
>>49
周波数帯なんて気にしない方がいいよ
可聴周波数帯域とはいえ聴こえてても聴こえてないに等しいから
要試聴かな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:32:05.02 ID:Li51sq+8.net
でも視聴できる店ほとんどないよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/26(土) 23:02:24.08 ID:2xs77jTG.net
DN-2000視聴してきました。
ついでに気になっていたUM30PROも視聴したけど、これはひどい。
ロックとか明るい曲には絶望的に合わない。

DN-2000はフラットな音で、
DN-2000聴いて最初に感じたのが低音の沈み込み。
量はIE80(ダイヤル最小)ほどではないけど
どこかのレビューで見た重心が低いって意味が分かった。
そのために他の音と混ざることは無くとても聴きやすい。
ダイナミック型らしい迫力もあるが上品な低音。

ボーカルはheavenVI以来の感動でしたよ。
ただ、女性ボーカルしか聴かないので他はわかりません。

高音はとにかく綺麗です。
モニターっぽい音ではなく且つ10proのようなキラキラ感もありません。
抜けも素晴らしいです。

あとは音場ですが普通ですね。
IE80や10proと比べると劣ります。

ここまで褒めちぎってますが、ステマじゃないですよw
最近のイヤフォン(SE535,UE900,heavenVI, westoneシリーズ)
の中では群を抜いてます。

明日長いことお世話になった10proを売って予約してくるつもりです。
こうなるとA83も買っちゃいそう。。。

53 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/26(土) 23:04:13.55 ID:2xs77jTG.net
一応明日店舗でもう一度DN-1000,AX60などと聴き比べてきます。
おそらくそのまま買っちゃいますけど。

それより10proの売却価格が前より上がってるよw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:27:05.33 ID:uyE/Tcfs.net
>>48
ie80のように低音で全体を支えるタイプというより、中高音の綺麗な音を楽しむタイプだと思うので使い分けはできそう
2000しか聴いた事無いけどもう少し低音あってもという気分だった
1000の方が低音多いらしいけどバランス見直して2000の方が洗練・綺麗に鳴ってるのかな?と予想
遮音性は普通にあると思うけどチップをシリコン系からコンプライにすると売りの美音を損なう恐れが…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:51:08.46 ID:WlLfVpyU.net
DN2000聴いたが、素直に感心したね
概ね>>52の通りだけど、音場に関しては、
10PROやIE80は原音無視した広がり方を演出するタイプで、むしろDN2000はかなり音場広くてかつ正確な定位だよ
本当に抜けが良い音だと思った
低音も十分出てたけど、小音量だとたしかに腰高気味に聴こえるね
思ってたより遮音性も高くてタッチノイズも少なめなのがGood

久しぶりに欲しいと思ったよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:54:19.64 ID:PBlh+U7f.net
DN-2000、eイヤで試聴して注文したよ。
明るい音色、音数の多さ、ぬけの良さ、解像度、音域バランスの良さとそれぞれパーフェクトでは無いのかもしれないが、それぞれ高次元で充実している良いイヤホンだよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:56:53.76 ID:GZOza2li.net
1000ユーザーなんだけど比較してどう?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:09:27.24 ID:97ev38R7.net
1000と比べるとまるで別物でした。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:16:11.45 ID:IqGdJ92q.net
レビューしてる一般人のブログ1つしかないのに価格の売り上げ1位かぁ・・・
買おうとは思ってるけどその辺だけうさんくさい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:07:28.26 ID:TuyFgoP/.net
イヤホンケースめちゃ固くて開けにくくない?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:46:03.99 ID:97ev38R7.net
こんなマイナーメーカーのマイナー機種を手に入れるなら、人柱になるしか無いね。
リケーブルは出来ないので耐久性も心配で、リスクに対しての覚悟が必要。

62 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/28(月) 19:45:29.52 ID:OBE+7DBX.net
53だけどまたeイヤでいろいろ視聴して来たので書いていきます。
結構関係ない機種もありますw

まず環境はipod + hp-p1
曲はアニソン(LiSA, μ's, AiRI, CrariSなど)

DN-2000
おかしい。前回フジヤで視聴したときはこんなサ行の刺さりは無かったのに。
エイジングなのか個体差なのかわからないけど他は文句なしなだけに残念。
1本だけって言われたらこれでしょう。
シュア掛けできるのもポイント高いです。

DN-1000
完全に劣化版DN-2000。
ボーカルが少し遠く感じ、こちらもサ行の刺さりがあった。
勝っているところは金額くらい。

A81 (fidue)
ん〜〜?
って感じ。DN-1000とは比較対象になるがDN-2000とは比べられない。
イヤーピースがすかすかだったのが原因かも。

H3(sony)
音はいい!!音はいいけどあれは外で付けられませんね。
DN-2000に比べて音圧が弱かった。

HA-FX850 (Victor JVC)
一聴して一番テンションが上がったイヤフォンかもしれない。
ライブ会場にいるような低音。
禅の締まった低音とは違い、体が振動するようなアメリカ人が好きそうな低音。
完全に偏見ですが。
高音も自然に広がって抜けていくが、やはりBA型には解像度で劣る。
つけ心地もあまり良くないのがマイナス。

IE800 (ゼンハイザー)
値段の割にゴミ。

IQ (Ultrazne)
上に同じ

UE900 (UE)
あ〜もぉ、って感じ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/28(月) 19:52:55.25 ID:OBE+7DBX.net
予約しようと思ってたけど刺さりだけが気がかりでできなかった。
買った人刺さりについて教えてくださいorz

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:04:02.64 ID:3hDX7aI0.net
ん〜刺さりは気にならなかったかな
個体差があったりして

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:01:45.78 ID:97ev38R7.net
DN-2000は高音キンキンの歌声でもササリなんて無かったけれどな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:22:46.50 ID:gfd7Npjj.net
僕のIQはDN2000よりノリ良かったよ❤︎

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:06:20.98 ID:UPNQMtKa.net
IE800がゴミに聞こえるのは単純にイヤピが合ってないからだろ
IQもイヤピによってはかなり良くなるが、値段に見合う価値があるかというとかなり微妙

68 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/29(火) 02:23:34.65 ID:oOS5CFiE.net
>>67
かもしれない。すっかすかだったから。
けどあの値段ならSE846買うかな。
聴くだけならタダだよな〜って思って聴いてみたら
嘘やんってなった。
まぁSE846買うならT5p買うんだけどねwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:38:32.99 ID:Fzd9TCX3.net
SE846ならIE800だと思ったけれどな。
IE800は45kで買えたから良かったが、今の値段なら買わないだろうな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:22:30.48 ID:+7lt8TP7.net
今日試聴してきた。1000の正統進化版といった印象だった。
1000持ってなきゃ購入確定だったけど、あるから暫くはいいや。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:10:06.70 ID:+x4tSSHC.net
>>63
あいにくアニソンは持ってないのでyoutubeで聞いてみたけど、刺さりは無いですねー。
iPhone5→hp-p1→dn-2000にて。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:43:17.13 ID:nvOD6hnQ.net
どこも売り切れかよー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:39:55.17 ID:OR3Z4BZg.net
どこもって程は取扱いされていないよ。
既に手にしているヤツなんて100人いれば良い方だろうな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/29(火) 23:57:25.77 ID:oOS5CFiE.net
やっぱりeイヤのがおかしかったのかな。
eイヤでは2次出荷分も売り切れですね。
フジヤで予約しました。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:45:39.80 ID:F5HYACeJ6
2000視聴してきたけど1000の方がいかにもハイブリッドって感じで好みだったな
まあそう感じさせない方がいいイヤホンなんだろうけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:48:01.44 ID:QHPSlzAO.net
価格のステマになってない営業が臭杉るのが残念な機種

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:34:26.61 ID:alf9EXXQ.net
2000のボーカルってしっとり感ある?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:34:50.16 ID:xT3i6tXb.net
基本的に素な感じだけど
どちらかと言えば仄かにしっとりしてるのかな
淡白、パサパサではない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:06:00.26 ID:alf9EXXQ.net
なるほど参考になった ありがとう

80 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/01(木) 19:56:15.29 ID:bWbGQMCM.net
フジヤでも5月上旬入荷予定だったのが入荷未定になりましたね。
生産数が少ないのかな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:46:15.69 ID:eqq1rroh.net
>>76
本当に価格のはヒドいな
1位が全然似合ってなくて不自然さがハンパないw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:12:14.72 ID:oZ++pPWt.net
で、1位の実力はあるんですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:17:36.62 ID:UcG+g/KW.net
個人的には無かったな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:19:34.76 ID:oZ++pPWt.net
同価格帯のイヤホンと比べるとどうですか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/02(金) 20:47:27.68 ID:zjsTj48I.net
>>84
劣ってはないから、あとは音の傾向が自分に合ってるかどうかだと思う。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:32:21.11 ID:WAvudvQy.net
正直、値段の色眼鏡外せばかなり良いとこいくと思う

…個人的な感想ね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:07:36.55 ID:1V/OpHKi.net
好みにもよるのだろうが、この価格帯では良い出来映えだと思うよ。
ケーブル交換が出来ないのは残念だけれども。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:19:01.78 ID:powvJSuM.net
デザインが安っぽいとか言われてるけど、俺はこれくらいシンプルのがいいわ
大抵の高級イヤホンってケーブルが硬質で扱い辛かったり、掛け方が独特だったりして何かと取っ付きづらいんだよな

まぁリケーブルできないのは致命的なマイナス要素だから買わないけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/03(土) 09:23:40.52 ID:HZqb251u.net
そんなに断線するものかね。俺は経験無いが...
むしろコネクタの接触不良のがイヤだわ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:50:30.09 ID:4lR2mRvy.net
予約してたdn-2000が届いたけど
これより高級機種も含めて
ここまで繋がりが自然なのは始めてだわ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:14:53.58 ID:K+7+gGTR.net
デザインてより質感が安っぽい
いかにも感が満載だな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:41:04.73 ID:ANoFRfDO.net
確かにデザインはそんな悪くない
ちょっと工業部品っぽい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:00:38.85 ID:RsCsHhM3.net
持ってるイヤホンはプラスチックばっかりだったから質感は結構良く感じる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:27:05.37 ID:OYEvRe+e.net
>>90
何処での予約品?
5月中旬予定なので待ち遠しいよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:57:07.10 ID:VtQpc5n2.net
>>94
フジヤだよ。
5月上旬入荷予定に滑り込めた。

96 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/04(日) 10:47:42.24 ID:+4/U5mrS.net
>>95
フジヤで店頭予約したのに連絡がこない。
忘れられてんのかな汗

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:38:41.04 ID:BIWaiJpr.net
>>95
ありがとう。
フジヤはカード払いが出来なくて諦めたんだ。
カードの保険が付かなくなるので。

98 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/04(日) 12:47:58.81 ID:+4/U5mrS.net
フジヤに確認したら
数台入荷して予約の早い順に配送してるそう。
予約したのギリギリだったからもうちょい待たないといけないのか。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:52:41.57 ID:KAi+OcYz.net
>>90
少なくともドライバ数が自慢のイヤホンよりは完成度高いと思うわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:56:37.45 ID:mJbekAso.net
おれは発売日にdmrでポチった。チャットで店員に確認できるのはいいね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:57:09.36 ID:n8+JaTWN.net
ステムが短めでイマイチフィットしなくて低音物足りなかったけど、チップを浮かせる様に付けたらかなり印象変わって満足した
(購入者はリングで自分に合う様に調整出来るのだろうけど)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:56:17.79 ID:mJbekAso.net
羽大とコンプライTs-400でド安定

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:32:01.85 ID:rDJCFbXv.net
音量調整リングの使い方?がわからん
付けるとどーなるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:20:33.18 ID:3hxnJScb.net
テスト

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:10:28.95 ID:2eaNJVx/.net
1万円以上の高級イヤホンがバカ売れ中
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399299765/

ここで紹介されてたけど、案の定リケーブル不可に突っ込まれてたな
断線なんてする時はするし、この価格でリケーブル出来ないのは本当に残念だね

106 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/06(火) 01:42:26.63 ID:ak/DvScd.net
今まで買ったイヤフォンは全部リケーブルできたけど
一回も断線したこと無いからどうでもよくなったわ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:45:45.44 ID:qHFTK20N.net
リケーブル可能なイヤホンは断線に配慮している場合が多いので断線し難いよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:59:38.95 ID:sT+mt3Ym.net
確かにie80は本当に断線しやすい
あれはわざとやってるとしか思えないわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/08(木) 00:21:55.48 ID:4B6/mwMt.net
フジヤはまだ入荷しないのかよ。
もう待ちきれないんだけど。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:28:44.32 ID:PmKgA+wg.net
視聴したいのにアキバか渋谷まで行かないといけないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:48:12.64 ID:o78rMk4N.net
買って気に入らなかったら売る
場所によっては交通費よりも差額の方が安い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:56:40.98 ID:+NjB2C50.net
渋谷店で試聴しにくるJJIBBA多すぎワロタ

113 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/08(木) 09:30:37.39 ID:4B6/mwMt.net
DMR!入荷してますね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:12:42.79 ID:6EbkQVIY.net
2000ってシュア掛けできるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:05:03.43 ID:2JMqT/NI.net
>>114
できますよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:15:29.15 ID:yPcuaKoH.net
羽付けるとフィット感良いけど、1時間ほど着けてると痛くなる…もどかしい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:39:16.53 ID:LXyJ5I48.net
DN2000って重いの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:14:25.36 ID:/oVpixH6.net
スレ全部読んだけど今から買うなら1000より2000って感じか。
高級機と比べるとどのあたりのモデルと対等に戦える感じ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:20:43.89 ID:OMwbslQt.net
>>118
個性が違うから人それぞれ。
これ買う人はIE800やIE80との使い分けが多いと思うよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:11:42.43 ID:TizB3NxI.net
IE800やIE80と比較して
DN1000や2000はどんな音でしたか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:18:02.17 ID:ImbXN4kb.net
2000でfx850に勝つる?

122 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/10(土) 02:16:20.42 ID:4Kv0oclf.net
一言で言うとDN-2000は最高。
個人的に理想的なイヤフォンです。
BA型らしい解像度が高くクリアな音、
ダイナミック型らしい低音だがボワつかない、量は多すぎず他の音を邪魔しない。
艶かしく近いボーカル。
SE535がフラットというがどう考えても低音が弱い。
これぞフラットという音。

>>120,121
IE80、fx850はダイナミック型なので全く比較にならないですね。
むしろIE80とfx850を比較した方がいいかと。
私はIE80と使い分けています。
他のイヤフォンは全て売却しましたw
(SE535,10pro,UMX3)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:48:15.89 ID:bfzEehs7.net
10proとDN1000は比較するとどうでしたか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:57:39.18 ID:rJLY/aNE.net
>>120
IE800はウォームな音質で低域が強め。中高域は円やか。
DN-2000は中域の解像度が高い。
どちらもBAに比べて帯域が広く音の繋がりは滑らか。
IE800が味付けされた美音なのに対して、DN-2000はやや明るめでモニターライクな音質。
DN-1000はDN-2000と比較して、明るさが抑えられて音の厚みが足りない印象。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 04:39:29.94 ID:7kUAUM0z.net
まだわからんけど、ue900sかDN2000で迷ってる
2000の耳掛け装着感はどう?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:37:31.95 ID:34G+AND/.net
ハイブリッド界で天下取れまつか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:43:06.89 ID:KEmjGLdx.net
上にK3003があるんで無理
3万円台というか5万円前後以下では結構いいと思うけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:57:16.92 ID:8ArCLDmJ.net
2000昨日届いた!
イヤーピース色々試したけど純正合わず・・・
JVCのスパイラルドットイヤーピースがばっちりだった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:31:03.41 ID:1nm5UqKB.net
K3003持ちでDN-2000に特攻した人いないんかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:32:22.62 ID:JywlYRlv.net
俺もちょっと2000気になってる
se535、UE900とBA型使ってきてたんだけど、ハイブリッドは聴いたことないんだよな
上のに比べてどんな感じなんだ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:00:09.55 ID:c/DY0yE0.net
>>128
そのイヤーピース遮音性どう?
シリコン製だよな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:31:26.68 ID:39ZdLd3h.net
>>131
遮音性は良い。純正より柔らかいので装着感も良い
IE80、10proにも使っているよ
低音出過ぎかも

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:52:56.36 ID:nS/+KEOp.net
>>132
ie80の口径にも使えるのか!いい事聞いたわ。ありがとう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:01:05.93 ID:rJLY/aNE.net
>>130
SE535との比較で、ヴォーカルだけならどちらも解像度が高く、音の厚みもあるので余り変わらないよ。
帯域の広い楽器で繋がりの良さ、余韻の響きが自然な感じ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:34:02.51 ID:VNT0dHgK.net
>>132
因みにサイズはいくつ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:47:46.01 ID:/pOmeTXz.net
>>124
ども。
IE800は同じ感想です。となるとDN1000買う予定でしたが
生真面目な音なのはよしとしても厚みが足りないのに気になる。
2000のが欲しくなる。でもお金が…ああああああああ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:18:10.46 ID:YOFtoxtn.net
>>135
2000に最初に装着されているのと同じだと
Lサイズ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:26:35.89 ID:Ga4x9O7n.net
DN(1000しか持ってないけど)は口径大きすぎて耳痛くならん?
つけごこちのせいでW40が手放せない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:06:30.03 ID:+yq1B6Fg.net
ヘッドホン祭のdn1000って今から行っても残ってるかな?
安いなら欲しいんだけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:16:01.34 ID:YJMPaDdG.net
みんな買う時延長保証入ってる?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:32:34.93 ID:bjNqUbyi.net
正直DN2000の音はK3003と互角だわ
好みの差で決まるレベル
価格差は作りの差だな、これは圧倒的にK3003

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:46:41.66 ID:fEDdboun.net
H3とかH-100とかとはどうすかね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:37:13.95 ID:Ga4x9O7n.net
延長保証入れるのどこ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:32:29.30 ID:rJLY/aNE.net
ビックカメラなら。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:33:47.38 ID:Ga4x9O7n.net
取り扱ってくれればいいね

146 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/11(日) 02:10:28.77 ID:SOWdhuK7.net
シュアがけするときは左右逆に付けた方が出っ張りが耳にあたらなくていいね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:14:51.56 ID:ok/Ti9Q3.net
DN-2000で聴くとiPhone 5s直でも解像度が高く聴こえるわ。

2000付属のイヤーピースはDN-1000より大きくなってるのかな?
DN-1000はそのままでちょうどだったけど、
DN-2000は耳が痛くなったので小さいのに変えた。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:40:47.98 ID:ok/Ti9Q3.net
しかしDN-2000のあの出っ張りは必要なのかな。邪魔なだけな気が。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:55:25.45 ID:DmqYGrmk.net
W4R使ってるけど、DN2000買って幸せになれるかな?
金の無駄遣いだろうか。
残るは付け心地くらいか。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:11:41.82 ID:kCA560z1.net
ウォーム傾向が好きで、BAの低音に不満無いならW4Rのままでいいと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:00:20.40 ID:buJ6sWW0.net
急ぎじゃないし俺はリケーブルできるのがでるのを待つかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:08:25.21 ID:LRD0JKUE.net
w4r使っててdn-2000買ったけど、w4rあんまり使わなくなった。
音質は各レビュー通りな印象。
高域と装着感はw4r、低域と音場はdn-2000が好み。

とにかく自分は音場が広いのが好きだと気付いて、ロクサーヌユニバーサルを買えば幸せになれるんじゃないかと悪魔が囁いてる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:15:27.29 ID:vJGSK2QS.net
自分はロクサーヌユニバ買ったがまだ予約したDN-2000が入荷しなくて聴けない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:45:57.52 ID:LRD0JKUE.net
>>153
音場がかなり広いとのことで期待してますがどうでしょうか?

スレチなのでdn-2000が届いたら比較としてレビューして頂けると有難いです。

よろしくお願いします。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:03:13.93 ID:j7q72Vi3.net
音場広いですよ
届いたら比較して見ます

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:46:42.12 ID:htgmmw20.net
>>155
やはり広いですか。

比較レビューお待ちしてます。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:56:30.83 ID:wDs53XRS.net
UE900今使ってるんだけど、使い分けできる?
分離感や分解能はそのままに、ドンシャリ気味なのが欲しいと思ってるだけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:48:06.64 ID:0IBR2iV4.net
ドンシャリといえばAX60だな
でも低域と高域の質が良いせいで中域の荒が目立つのが残念

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:13:04.50 ID:quS3akrW.net
AX60はそれ程良いとは思えないな。
AX35は価格を考慮すればお勧め出来るが。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:25:42.20 ID:qs2DFSUr.net
DN-1000/2000にトリプルフランジつけたひとはいるかな。あの形状だとどうしても外れてしまう。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:01:52.08 ID:FY/TBuD0.net
なにこのステマスレw
2chじゃ馴れてるから効果ないと思うぞw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:38:05.94 ID:gsDuFmKh.net
ステマって言っても専用スレだしな。
持っている人、欲しい人、気になっている人限定でしかいないだろ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:36:57.84 ID:4zJI+7bh.net
ステマも広義になったもんだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:39:10.01 ID:X5AQx+ju.net
すぐステマ連呼す奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:47:37.79 ID:i4L3o+iA.net
ここってステルスというよりは普通にマーケティングだよなw
これがいいってオススメしてるし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:27:40.33 ID:mMdDBUW/.net
視聴できる場所が限られてるから書き込みがステマか
本当なのか区別がつきにくい。
ステマ臭さが多いのはsonyのxbaスレ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:53:35.65 ID:sCbFxZHe.net
>>157
xba-h3
とりあえず試聴できるならしてきたほうが
失敗がなくていいぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:22:38.70 ID:+1YoMDR2.net
UE使っててxba-h3なんて聞いたら吐き気するぞ
作られた音過ぎ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:47:27.27 ID:+1YoMDR2.net
どうやって作ったのか気になる
49: 名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 10:58:12.65 ID:SwOWUYP40
DN-1000改
http://1drv.ms/1fQ1YIB

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:58:25.30 ID:Bt83imHO.net
ジェルじゃね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:01:23.30 ID:bnaiWUZr.net
se535程度の解像度しかないのか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:08:26.00 ID:Z5J/tVzv.net
535の解像度が悪いとでも?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:11:22.46 ID:6VEw7Sqt.net
se535の解像度に評判のいいボーカルと低音が加わり最強にみえる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:12:34.14 ID:bnaiWUZr.net
同価格帯の製品と比較するなら一歩劣るじゃん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:14:40.28 ID:6Xk9/o1G.net
劣るからなんだよ、子供理論か

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:18:49.48 ID:bnaiWUZr.net
いや。だからその程度の解像度なんだって話しなんだが何でそんな必死なの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:24:35.96 ID:dTTY1U12.net
頭悪すぎワロタ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:35:03.20 ID:tyGB6W+1.net
2000どこで視聴できんの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:42:53.09 ID:GwKFtR06.net
横からすまんけど、その程度って要はそれと同じくらいの解像度って意味じゃないのか?
てか、2000は結構解像度高いの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:10:43.90 ID:Z5J/tVzv.net
このイヤホンは解像度だけが特徴では無いよな。
色々な要素が高次元でバランスとれているのが特徴かと。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:14:12.33 ID:bnaiWUZr.net
誰も解像度だけなんて言ってないのになんかネガティブに受け取るやつが多いなぁ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:15:27.57 ID:Wp0y+yB5.net
今10pro使っているんですが
2000は10proより優れた所はありますか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:18:03.36 ID:q+fymkup.net
SE535だけを聞いてるときはそうも思わなかったんだが、
他の機種にも手出してみると確かにBAにしては解像度が低いというか篭ってる感じがある。
2000もあの程度なら正直いらん。

どこかで視聴したいが・・・遠いな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:37:56.48 ID:2PEizdlA.net
SE535はマルチBAの印象悪くした戦犯だからな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:48:26.11 ID:t0qGKQhL.net
SE535LTD使ってるけどDN-2000は悪くなかったよ
アキバのeイヤで試聴した
全体的に分離や解像度は一歩劣るけど低音の量感は増えてたって感じで気分で使い分け出来そう
iPhone4S+HERUSで試聴
ちなみに535(無印)や10Pro UE900の音はあんまり好きではないよ
535より425の方が好き

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:01:37.71 ID:l6RDErwX.net
試聴ができないまま買ったんだけど、>>32と同じように、安っぽい音に後悔。それとも、不良品なのかな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:52:07.90 ID:6OmHQqvL.net
>>186
チップ探しの旅の始まりw
とりあえずステムリング付けてスパイラルドットチップを耳道に突っ込もう
D2000微妙に安定しない形だよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:19:21.33 ID:hWWurwyX.net
コンプライが嫌いじゃなければTsシリーズを使うとか

189 :186:2014/05/14(水) 08:57:51.94 ID:l6RDErwX.net
>>187,187
いろいろ試してみるわ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:51:10.04 ID:aQx7ToIH.net
DN-2000はW4Rと同等の音質は確保できてるのかな?ハイブリッドは正直よく分からん。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:07:27.44 ID:6fDZBr2Z.net
その辺のユニット多いだけのクソマルチには圧勝できる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:31:20.28 ID:5E7KrdFz.net
>>191
参考までにお前が思う糞マルチをいくつか挙げてみてくれ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:18:41.98 ID:xGbvJt68.net
これ音に関しては文句無いんだけど
リケーブルできないから断線が怖いことと
日本では有名ではない台湾メーカー製だから壊れた時の保証が心配
1年保証のみだとちょっと不安だよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:43:39.20 ID:3SPUybb+.net
この価格で断線したら終わりってのがリスク高すぎだわ。次のモデルではリケーブル頼む。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:15:18.89 ID:E5pU7fAl.net
ちょっと知りたいんだけど、DN-900ってどうなの?
価格.comとか2ch見ても、意見が全然載ってない。
DMRのサイト見た感じだと、DN-1000より低音寄りってことは分かったんだけど、
買うの止めた方がいいのかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:33:25.35 ID:5E7KrdFz.net
>>195
お前が何を求めてDN-900に興味を持ったのか分からんし
買うのやめた方がいいかなと言われても好きにしろとしか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:39:12.60 ID:xGbvJt68.net
こことか他で話題にならないということはそういう品なんだろう
発売して間も無いという訳でもないからな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:56:47.39 ID:zoYphowE.net
>>195
レポよろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:40:29.85 ID:N5jXrxmW.net
なんで中華がこんなに高いの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:01:47.66 ID:9EMEzffi.net
3万〜4万の有名BA型に低音追加したみたいな感じ?
聴く環境がないけど、ちょっと気になってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/15(木) 02:46:49.18 ID:0QTZpH+3.net
>>199
C4とかR10だって中華だぞ??
アイリバーだって韓国だし

202 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/15(木) 08:54:39.53 ID:hI91uaDf.net
>>199
パクリ商品じゃないから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:32:00.31 ID:NpC5JtuN.net
フジヤ行ったら売ってたからDN-2000 IYHした
10proからの乗り換えだけど解像度は10proより高いと思う
低音の量も質もこれの方が上だと思う
個人的には満足だけどリケーブルできないから大切にしなきゃ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:03:45.48 ID:9EMEzffi.net
>>203
10pro聴いたことないけど音場と高音はどんな感じなの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:08:51.64 ID:kX8aJJvG.net
音場 すごくひろい
高温 すごくなる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:10:16.77 ID:9EMEzffi.net
ああ、ごめん>>204は10proじゃなくてDN-2000の方の話ね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:13:12.98 ID:2JQWyW1T.net
>>190
dn-2000はダイナミックならではの深くドッシリした低音に繊細な中音と限界スレスレの煌びやかな高音を広めの音場で立体感を持ってリッチに鳴らす感じ。
w4rとは全く別物かと。

街角でブラインドテストしたらdn-2000の方が高価なイヤホンだと答える人の方が多いかも。
w4r自体、一聴して感動するような音作りではないし。

とはいえw4rも素晴らしいバランスでwestonの最高傑作と言っても過言ではなく、十分使い分け出来ると思う。装着感はw4rの方が遥かに良いし、あの熱さはdn-2000には無いので。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:36:07.54 ID:M15t7uUP.net
dn-2000イイねこれ
値段も手頃だし

209 :190:2014/05/15(木) 21:25:14.64 ID:hFwXQcQS.net
>>207
ありがとう。DMRに入荷してたのでついついポチっちゃいました。
W4Rと上手く使い分けできるといいなぁ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:29:14.98 ID:+7A8YPxO.net
2000フジヤにあんの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:55:17.86 ID:+7A8YPxO.net
通販ではないんだけど…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:43:18.21 ID:NpC5JtuN.net
今日昼過ぎ行ったら10個くらいあったよ
通販ページだと在庫なしだけど
明日金曜だし欲しいなら朝電話して確保した方がいいかもね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:15:28.45 ID:8EDrrsC2.net
上にも出てるけど、実際10proに比べて音の傾向、音場、高音中音低音、解像度、分離感はどんな感じなんだ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/16(金) 15:17:17.46 ID:1jD5Tdd3.net
リケーブルなしと比べてだけど
10proは音に曇りがかかったような音でDN-2000はそれが取れて自然な感じ。
音場は10proより狭い。ボーカルが近い。
高音はキラキラしてない。若干金属音がやかましく感じることもある。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:25:21.71 ID:YY0Subj/.net
10proはリケで上に書いたようなことは解消されるけどね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:27:23.11 ID:z8fh9XVt.net
結局はリケーブルした10proレベルなの?
お前ら持ち上げ過ぎだろw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:36:11.31 ID:8EDrrsC2.net
ということは10proリケーブルしてる人にとってはそこまで買う必要はないってこと?
視聴できる環境にないから何とも言えない…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:38:34.83 ID:YY0Subj/.net
どちらの方がいいとかそれは好みの問題であってだな...

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:45:02.93 ID:7C5i9tUc.net
個性の塊の10proと素直に比較できる機種がどんだけあるんだよ
2000と比べるべきなのはフラット系でしょ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:13:16.06 ID:+75Yxf5H.net
DN-2000は各社トップクラスの機種と比較出来るレベルにはあるけれどな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:17:21.38 ID:8EDrrsC2.net
確かに10proと比較は難しいな、ごめん
各社フラットでハイエンドというと有名どころはse535とかUE900(S)か
UEユーザーとしては900と比べてどうか気になる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:29:24.57 ID:80AvYFIe.net
昨日買ったって上で書いたけど10proと比較もうちょい詳しく書くわ
10proはlunaでリケーブル済み

DN-2000音の傾向はフラット系 まんべんなく鳴らす感じ。
音場は広いと思うけど現行機種で最高という訳ではないと思う
高音中音低音 どれも総じてかなり高いレベル 質と量のバランスがとてもいいと思う
解像度は10proより確実に上 特に中音

10proは中音が良くないってことを再認識した
もう4年も10pro使ってて飽きたから買い替えたけど、10proの音に不満が無ければ買い替えなくても
良いと思う。試聴すればわかるけど10proホント中音ダメダメだからそこ気になるなら買い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:50:50.77 ID:4LDcGj5B.net
>222
もしw40所持か試聴済なら
比較していただきたい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:24:19.44 ID:G/x7IZtr.net
W40との比較は>>207を参照にすればええがな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:25:36.57 ID:G/x7IZtr.net
>>152にもある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:19:50.61 ID:PnM+XobB.net
製品保証ページを見るとこう書いてあるんだけど
・自然故障のみ保証
・ただしイヤフォンやヘッドフォンに関しての断線を除く
つまりどんな理由の断線でも修理は有償ってことだよな?
いくらぐらいかかるんだろう?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:24:08.44 ID:4LDcGj5B.net
w4r=w40なの?
ここ最近足踏み入れたので脳内変換すればいいのかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:29:08.08 ID:izuFHfa0.net
厳密には違うけれど、今はW40しか買えないので、そう思っておけばよい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:35:39.12 ID:5sJPZB9o.net
トップクラスはないけどその一個下のクラスとは比較できるレベルだな
今のトップクラスは10万クラスなのでちょっとおかしいことになってる
W40や535LTDあたりなら比較対象になるがK3003,W60(まだ聴いたことないけど)、SE846あたりと勝負させるのは酷かと

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:06:51.01 ID:OOrsn6Qk.net
勝負て、お前らはなにと戦ってんの
どのイヤホンにも特徴があるんだし勝敗決めてどうすんの

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:22:15.50 ID:W8RcLtTO.net
SE846、IE800、pro50の御三家に話題のFX850あたりなら張り合えると思うよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:31:57.13 ID:5sJPZB9o.net
うんにゃアレはIE80やそれこそDN-2000が相手だな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:35:53.31 ID:jUS/5O+p.net
>>230
面倒臭い人って言われない?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:58:58.14 ID:p2Ifn/GE.net
>>230
まじでこれ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:03:35.71 ID:A6bR9A5z.net
ブランドごとの最高価格機種(フラッグシップ)って
とりあえずそこが全力で作ってるはずだから
値段関係無しに比較対照にするべきだと思う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:25:15.00 ID:XPfu9WoI.net
下位機種の方が万人受けする場合もあるけどな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:51:56.02 ID:H5mG7NbE.net
フジヤエービックで普通に買えるのな。
eイヤで5/5(月)に注文したがまだ届いていない俺涙目。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:07:57.24 ID:zv88I1u9.net
eイヤから4月分の予約品が昨日届きました。
比較試聴するならここが手頃だろうから、注文が殺到したのでは?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:29:45.73 ID:yhRubCmw.net
やっと2000ゲトしたから、W40、1000, 2000で聴き比べてる。
すごいなこれ。1000もすごいけど、2000は音が良すぎて外で聞く気になれないわ。

1000はジャンルを選ぶから一台使いは出来ないと思ったけど、2000は外で使うと意味がないからやっぱりこれも一台使いは出来ないイヤホンだな。通勤用のw40と使い分けるわ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:55:39.47 ID:B9v3tyYG.net
どうして外で使えないの?
故障対策?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:59:37.80 ID:SFCbZuOL.net
俺、引きこもりだから。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:07:12.40 ID:B9v3tyYG.net
>>241
なるほど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:28:18.28 ID:yhRubCmw.net
電車に乗ってて周りうるさいのにここまでの解像度や音質必要ないし、ながらで聴くにはもったいないって思った。

聴きやすくてケーブル交換できるw40と使い分けて行きたいと。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:42:32.53 ID:kCizm9nh.net
気になって買ってみたがたまに痩せ細った感じの音に聴こえてやっぱカスタムと比べると安っぽい音だな
ユニバーサルでこの価格では音場は確かに広くて臨場感あってかなりレベル高いとは思う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:05:00.48 ID:9/WrEuui.net
カスタムって肩書=音が良いわ、ってけじゃないしなぁ
実際、音がゴチャゴチャしてるだけの名ばかりのカスタムが多いし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:05:19.28 ID:9+SmwYm4.net
カスタムドヤ顔奴

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:39:33.16 ID:neyEyJGk.net
>>243
遮音性は低いんだな
EX1000みたいなもんか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:28:26.06 ID:yMwUuL2N.net
今茶店で隣の話し声は普通に聞き取れる。遮音性は期待できないが、音漏れは大丈夫そう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:36:28.22 ID:Exf1Wa0n.net
非SHURE掛けのイヤホンとしては遮音性は結構高めだと感じたよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:30:18.13 ID:WQBiZ2zj.net
2000は音はユニバ最高峰だと確かに思うんだけど、
音漏れが酷いんだよなぁ。惜しい。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:59:53.59 ID:qNgDimPV.net
いいねこれ。手持ちのK3003とあんま遜色ないよ。しいて言えば解像度と低域の質感だけが若干劣ってる?
多ドライバーのような音の厚みがどうしても欲しい人以外は積極的にお薦めしたいなー、このイヤホン。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:02:45.48 ID:2dUc0zXa.net
でもリケ不可、音漏れはキツい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:19:28.08 ID:4Gm0htzA.net
リケーブル可能モデルが出そうで買えない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:30:11.16 ID:+FnZ3y6l.net
それな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:07:04.97 ID:jywx3QhS.net
DN-2000R
なんか外車のスポーツカーみたいだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:19:33.89 ID:RxF3iSvj.net
やっぱりあの音抜けの良さの代償に音漏れあるのか…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:30:05.92 ID:2esyNfM/.net
DN-3000はドライバーは同じでMMCXリケーブル仕様と予想。1000、2000、3000と全部買わせる商売上手。

258 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/18(日) 01:38:04.01 ID:xOrH+ONm.net
とりあえずA83まで待てばいいんじゃない。
俺はDN-2000買ったけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:52:55.01 ID:tica3NTi.net
DN-2000のイヤピ色々試してみたが、結局フォームチップがいちばん良かったな。
これ、別売されてるのだろうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:58:52.36 ID:FmzQkI20.net
欲しいなぁ
でも3000出たらそっちも買っちゃうだろうから様子見かなぁ
 
でも欲しいなぁw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:01:30.23 ID:tnhrVXnc.net
ヨドバシで試聴できたいです

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:20:58.94 ID:QydOnMvz.net
これ偽物すげー出回りそうだな
台湾メーカーの中国製だし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:19:10.88 ID:tica3NTi.net
台湾メーカーの中国製をコピーする奴がいるかどうか。
付属品は豊富だし、たいしてぼったくり価格でも無いし。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:54:27.68 ID:vGQWM/Yb.net
純正イヤーピースがいまいち耳に合わないんだけど
調べてみるとTDKのFit Wingもうまく取り付けできそう
もう使ってる方はいませんか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:00:13.36 ID:SGByIEdF.net
>>264
使ってみたが個人的にはイマイチ。
音質調整リングで調整すれば良くなるかも。
個人的に最も音が良いと感じたのはJVCのスパイラルドットイヤピースですね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:03:35.71 ID:y4Q/MCmN.net
最近いろんなスレでスパイラルよいよねレスを見かける

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:42:10.80 ID:N4K+WR8r.net
>>265
ありがとうございます!
JVCスレではスパイラル→Fit Wingの交換が勧められていたので気になっていました
できれば両方試してみます

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:03:30.85 ID:HqLyQEEX.net
なんかプレイヤーに挿すと斜めに飛び出るんだけどみんなどう?
どうもプラグが曲がってくっついてる
2000なんだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 05:45:06.32 ID:TELpWTAJ.net
DN-2000使って10日程です。昨晩、右側の耳に入るのと逆の部分
Dと刻印されている円盤がごそっと外れていた・・・
修理した方が良いのかな・・・ショックです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 05:47:22.17 ID:o6/3QUdh.net
所詮チャイナクオリティか
焦って買わなくてよかった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:44:42.50 ID:SGByIEdF.net
>>267
FX850ではFit Wingが好み。
色々試してみてね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:01:52.16 ID:UyLNKSGl.net
DN-2000がK3003並みにいいって言われてるけど、
SE535LTDとか、IE800、W50、
この辺りの高級フラグシップよりも良い感じ?
視聴できないので、DN-2000より高いイヤホン持ってる人が買う意味あるか知りたいところ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:13:03.35 ID:ReoqRVVP.net
カスタム持ちだけど2000と使い分けしてる。
出来が半端じゃない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:14:32.76 ID:OvVZ93MO.net
カスタムと言ってもピンキリですし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:44:28.99 ID:SGByIEdF.net
>>272
気になるなら買ってみたら?
自分は手持ちの中では一番のお気に入り。
でも飛び抜けて良い訳でも無く、
個性派揃いの高級イヤホンの中では、全てにおいて無難な感じ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:50:14.55 ID:Omep3CrA.net
k3003並は言い過ぎだけど535LTDなんかと同等くらいの感じではあるね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:52:00.12 ID:VsBfW4c8.net
全然参考にならんかも知れんが、
100pro、XBA-H3、IM03、2000と買った中で
これが飛び抜けて出来が良かった。

大した差はないだろうと思って買ったから正直びっくりしてる。
本体付近の断線はちと怖いが・・・。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:05:53.29 ID:o6/3QUdh.net
535よりは確実に音いい
K3003と同等と思えないのは価格からくるプラセボ
もちろん製品全体としての仕上がりはK3003の方が良いけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:07:03.50 ID:o6/3QUdh.net
ありゃ、変なのとID被っちゃった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:36:24.51 ID:0YO5ioWt.net
JH13pro、Roxanne持ちだがもちろん粗はみられるがこの値段でこの音質はすごいと思うよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:18:39.61 ID:t8F9kUN/.net
>>280
うp

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:32:05.93 ID:G7Q+Xn08.net
>>276
音だけなら535LTDクラスだと思う。
ハウジングや遮音性なんかを考慮するとトータルでは値段なりな出来かなと思う。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:06:53.06 ID:3xn+O2Nf.net
535の魅力がさっぱりわからん、、
買って聴かないとわからない良さがあんのかなやっぱ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:16:04.27 ID:2YJz/Dd2.net
クソイヤホンと比べられてもなぁ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:41:50.83 ID:sa6h6Dgl.net
>>284
お前の好みに合わないだけで同レベルだよw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:05:54.24 ID:t8F9kUN/.net
(レベルってなんだよ)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:46:05.68 ID:qUUwQBCk.net
535LTDより上でK3003より下ってなかなか範囲広いw
37000円以上、130000円以下ってこと?
ほかの高級モデルと比較して、じわじわ範囲せばめていこう。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:53:46.14 ID:sa6h6Dgl.net
>>287
音質的には4万前後といい勝負、それ以上は負ける。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:07:09.73 ID:fnefTvy3.net
そもそも4万円以上の良機種なんて、好みの問題を除けば優劣つけがたいけれどな。
同一メーカーで傾向が同じなら差は明確だが。
この機種も、そんな中のひとつだと思うよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:43:17.62 ID:oeMVCCM8.net
そもそも3003は5万の価値はない。
5万からカスタム可能って意味でな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:37:47.10 ID:c4Mg4OlO.net
DN-2000は一世代前のフラグシップクラスの音だよ
今で言う40k前後5kくらいな
でもこれより上は格の違いこそあれコスパは激しく悪くなる
コスパ的には20kあたりがピークかな

>>290
それはお前の耳穴に合わなかったってだけの話ではなくて?
カナルはイヤピ重要
カスタムイヤピもあるしな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:05:03.02 ID:Z6VEsRPz.net
BA型と比べると低域はかなり差があるのでSE535やW40よりもいい音だ思う。
負けているのはつけ心地とケーブル交換、遮音性くらいかなぁ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:48:54.86 ID:znkV/1hs.net
w40よりもいいのか
iyhしたくなる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:50:20.77 ID:citLXMrC.net
あと音漏れ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:19:29.53 ID:DpEPFxIR.net
この前プラグ曲がってるとか文句言った者なんだが、聴いてたらそんなんどーでも良くなってきた…
静かなとこで聴いてるとホントに良さが分かるな。ヘッドホンで言うならt5pの音。本当に自然で抜けが良くて、ボーカルが近め。
ltdとh3を全く使わなくなったわ。
プラグ曲がってるとか塗装剥げてるとかマジどーでも良くなった。
t5pの音好きな奴にはかなりオススメだぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:23:38.28 ID:2hw7thIF.net
円筒のプラグカバーがよく見ると斜めってるのは仕様かと

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:27:07.16 ID:WgGUeSNN.net
DN-2000ってコンプライ使えるよね?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:34:11.43 ID:2hw7thIF.net
400シリーズがジャストフィットする

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:26:31.81 ID:D4RRRga+.net
てす

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:46:30.67 ID:TtKQqiZ8.net
ステマ業者との契約期間でも切れたの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:15:52.65 ID:4PeB9SnB.net
そろそろ買う予定だった人
の手元には全て届いたのでは?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:39:04.94 ID:vZH2sKFB.net
昨日買ったよ〜

音質については甘めで解像度高いっていうレビュー通りだったな。個人的に嬉しかったのは遮音性がすげえ高かったこと。おれの耳にばっちりフィットした。

ところでプラグのDAP側の根元に書いてある s/n01610 ってなんだろな?
s/n率凄いんだぜ〜ってこと?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:41:55.52 ID:OIIAAtl5.net
シリアルナンバーだろw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:11:18.32 ID:vZH2sKFB.net
マジか、、

てことはこのイヤホンたかだか千数百本しか生産されてないってこと?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:30:09.41 ID:OIIAAtl5.net
ニッチ産業のマイナー商品はそんなもんでしょ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:53:50.89 ID:V24FWrrj.net
発売したばっかでそんだけ売れりゃ十分すごいだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:46:52.88 ID:gjsN0H+s.net
2000 買いました。中古の日だったので中古をw シリアル14xxです。
グレーのイヤーチップMが元からついてるのと別に予備でついてるんでしょうか?
Mだけ2つある...... ラッキ?

ソニーのH3はデカ過ぎて諦めたけど、この大きさはいいですね。
購入後つけて1時間半歩いたけど、ズレなしモレなし。
以前視聴した通りの音ですが、これから付属のチップでいろいろと試して見ます。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:52:45.87 ID:P6RUxw4I.net
eイヤか。いくら?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:35:17.09 ID:vZH2sKFB.net
>>307
グレーMは2個最初からついてるよー

パケ裏についてだけど、クリアのイヤピだとウォーム系の音になって、グレーのイヤピだと解像度重視って解釈でいいのかな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:56:02.79 ID:+ivtj0/6.net
eイヤは30日以内なら、購入額の7割で買い取ってくれるから
出たばかりのDN2000なら程度いいが並んでそうだな

というか一昨日来たうちの新品、シリアルは15xxなんだがほとんどかわらんw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:08:47.99 ID:i5P0kZbb.net
>>309
ありがとう!別にラッキーじゃなかったか><
まだ、いろいろとっかえて、試してるところだけど、装着に関しては
自分はグレーMをつけて、羽なしリングなしで耳を引っ張りながらだと割といい感じに収まります。

>>308
店員にはばれちゃうけどw 日本の南のほうで、完品で27900円でした。
中古はパッケージに不足有りが、もう1品ありました。新品なかったと思う。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:51:36.54 ID:mYxeObGu.net
DN-1000が話題にならなくなって悲しい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:56:30.01 ID:EAXSQCZn.net
DN-2000って買った時から糊跡?のような汚れみたいなの付いてない?
うちのとこだけなのかな…
何人か外装が汚いってレビューみたんだけどこのメーカーの商品はこんなもんなんかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:21:44.85 ID:xC4/3/1n.net
>>313
あったねー、
うちは箱をパカっと開けて、一番最初に目に入るだろう、
DN-2000の透明保護カバーが糊みたいなのついてた

まぁHD650のパッケをあちこち凹まされて、eイヤで受領したオレからしてみれば気にならないレベル

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:50:29.12 ID:MOqlxMYS.net
実は俺も買ったけど黙ってた、すまん。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:01:07.39 ID:PcnUFPOG.net
2chと価格だけで500人ぐらい買われているのかな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:09:46.08 ID:p7jJeu3d.net
これだけのマイナーメーカーなのに、売り切れ続出。口コミの影響力は大きいな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 03:01:12.56 ID:JOA1CTbk.net
入荷数がとにかく少ないからな
それにどマイナーメイカーだけあってステマは一切ないだろうと推測できるし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 03:16:26.42 ID:wuNaATFi.net
アホか
価格でもステマだらけだわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:11:27.06 ID:D5N3vPxD.net
試聴場所もかなり少なく
個人ブログ等のレビューもほとんどない時期にもかかわらず
発売前からずっと価格で一位とか明らかにおかしかっただろw
いい機種はいい機種だけどね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 06:38:51.39 ID:UWX2d37P.net
あまりに評判良いんで試聴せず買ってみたが
刺激無いだけの値段なり無難サウンドで拍子抜け
これで喜んでる子ってソニーのイヤホンみたいなのしか聴いたことないんじゃないかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:10:20.34 ID:xgQa/7Eq.net
弱小海外メーカーがSONYやオーテクみたいな国内大手を差し置いて大々的にステマなんてできるか?
shure FAD SONYあたりはステマ激しいのは分かるけど、それ以外はステマ臭を感じない。

てかtopsoundelectronicsって日本法人ないし、そもそもステマなんて出来ないっしょ。笑

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:43:51.59 ID:lnNqgBsR.net
はい、ゼンハイザーの悪口はそこまで

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:37:44.52 ID:YiokTwlr.net
>>322
随分と幸せな思考回路をお持ちでw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:43:12.84 ID:1cvMzmuu.net
SONY「どこの会社もされてますよ」

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:18:44.62 ID:5ujGMPfl.net
>>314
あ、外装というか、本体自体に汚れが付いてなかった?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:01:36.25 ID:JOA1CTbk.net
>>324
日本法人なくてもステマって出来るもんなの?
ステマどころかオーディオ雑誌で広告すら見かけたことないんだが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:29:10.45 ID:cYyjyOBt.net
DN-1000ってどうなんだろ?
これが出た時にK3003そっくりって言われてたけど、DN-2000が出てから話題に上がらなくなったね。
1000の時点でK3003そっくりなら2000は超えてる感じ?
値段差が1万だから、その価値があるのかも謎なところだけど。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:55:13.43 ID:ZzxB3hW1.net
委託会社いっぱい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:10:08.01 ID:p7jJeu3d.net
評判になっていれば、気になる奴は試聴くらいするだろう。
これを試聴するくらいなら、イヤホンを買い集めているだろうし、購入にも抵抗無いだろうから、この音聴けばかなりの確率でお買い上げだろう。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:40:33.01 ID:8i11ehF7.net
ケーブルをMMCXにしたDN-2100とか出たら買うかもしれんが、ケーブルこのままだと手を出しかねる
コスパいいのは認めるんだけど断線におびえるのはイヤなので

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:43:54.66 ID:nuwBIvsD.net
>>331
DN-3000はたぶんmmcx

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:26:36.64 ID:bFcpIYGG.net
リケーブル可能になるまで買わないって人多いんだろうな
俺もそうだけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:43:23.80 ID:PcnUFPOG.net
俺もリケーブルできないと買うつもりないな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:17:15.37 ID:r3bYbiVv.net
リケーブル出来ないけれど買った。
上位でリケーブル出来る3000が出ることを期待しているよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:15:08.05 ID:Wu2wmoZA.net
音は凄いけどこの作りの頼りなさに35kは高いな
30kなら検討したのに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:20:17.18 ID:/xeQHY60.net
DN-1000でよくね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:05:26.19 ID:iYAOIlty.net
遮音性の評価が低いのが気になる
音楽聴いてる時人の声とか絶対いれたくないんだよな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:38:48.03 ID:Cieue5iH.net
遮音性に関しては個人の耳の形によるからなあ

おれは遮音性は中の上くらいだと感じた。電車の中でもまあ問題ないレベル

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:40:11.19 ID:arttSOmj.net
音漏れの方が問題

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:50:15.80 ID:Ci4Q22Xl.net
音漏れぜんぜんしないぞ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:12:53.03 ID:XvDZbERy.net
イヤーチップは最終手段としてカスタムイヤーチップ作ればいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:58:31.48 ID:dgro1rQv.net
コンプライつかってるけど、漏れてないよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 03:26:43.28 ID:lBkcDXgM.net
dn-1000付属のイヤーチップのうち、ベストフィットだったのが
三色のでない、グレーのコンプライ?だったんだけど、スペアに
何を買ったらいいのかな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:29:06.68 ID:wtJ+KBd3.net
DN-2000は音漏れしない方だろ……
これで音漏れしてるって相当な音量で聴いてるんじゃないか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:12:56.24 ID:qOUsj+iU.net
DN-1000と2000は1万の価格差の価値出てるの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:57:05.47 ID:3357UOZZ.net
2000意外と大きいのね
重さってどんな感じ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:13:16.43 ID:xub/cWD9.net
イヤピースさえ合えば問題無くフィットするよ。
シェア掛けも出来るし。

349 :344:2014/05/28(水) 21:26:19.89 ID:lBkcDXgM.net
ごめん。自己解決。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:34:52.03 ID:itj4Rhe6.net
2000の名器っぷりに思わず衝動買い。
ズンギラ最強じゃねこれ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:10:24.33 ID:bE5IaeXz.net
不得意なジャンルの曲がないのは強みだな
ドンシャリじゃないハイブリッドは貴重だわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:51:56.99 ID:9jOUopRj.net
2000はマジですごい、特に音場が
1000の方は聴いたことないが変な強調感がなく上品な音で絶妙なチューニング

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:21:59.61 ID:5Uj5xciG.net
絶賛は臭くなるから不満点も書けよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:26:47.41 ID:eYzFgZcv.net
・音が無難過ぎて刺激が足りない
・頼りないケーブルでリケーブルも出来ない
・値段の割に作りがちゃっちい、鍍金がすぐ禿げる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:46:08.17 ID:K0S29IsZ.net
・2000をつけてパチスロ行ったら4万まけた
・2000つけてたら上司からの電話に気がつかなくてイヤミいわれた
・2000買ったら、すぐエアコンが潰れた。9万の追加出費。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:45:05.72 ID:bE9z5qml.net
・DN-2000を買った後に死亡する確率100%

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:41:12.11 ID:Udtfz/uf.net
だからネットにレビューがあまりないのかww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:45:57.97 ID:kE48p0cP.net
どんなデスノートだよw
ところで弱点はケーブルだけだと思うんだけど、もし断線したら修理とかしてくれるのかな?
俺はいまだかつて、断線を経験したことない位大事に扱う人間だから心配してないけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:54:23.33 ID:QxPnbmdS.net
個人的にこれはK3003超えたわ
リケーブル出来ない以外に目立った欠点はない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:27:47.19 ID:kE48p0cP.net
>>359
そういえばK3003もリケーブルできないよな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:32:33.97 ID:W4rBDOm/.net
具体的にどこがどうK3003を越えていると思うの?

362 :355:2014/05/29(木) 17:39:38.83 ID:L+LRhnkL.net
お前ら、まじでへこむぞ?
評判いいイヤホン買ったら思ったら
13万も追加出費なんて
いい音楽聴いて癒されるどころか....

俺以外にも、とんでもない目に遇ったヤツいるはずだ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:48:44.61 ID:ZISI82LT.net
DN-2000、遅ればせながら試聴してきた
一時期話題になってて価格でも1位だったから派手な音作りなのかと思いきや、
意外と無難な感じで拍子抜けした、上品な音で個人的には好きかな

高音の鳴らし方がちょっと特異?
シャンシャン(鈴が葡萄みたいに付いた楽器何ていうだっけ?)
という音がやや強調されて聴こえた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:52:48.12 ID:bNVJgHVF.net
>>361
コスパじゃね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:07:32.44 ID:ud45vx6cW
イヤピを色々試してみた。

純正は家で聞く分には抜群のバランスだけど外に出すと低音が足りなくなるので
高域を殺さず上手く低域をブーストするものはどれかなーと試行錯誤した結果、
TDKのフィットウイングがベストと思った。

ちなみにモンスターチップスはジェルは遮音性が全くダメで論外。
モンスターでもフォームはなかなかいい線いったけど、全体的に中域に寄って
高域がショボくれた感じ。というかモンスターはみんなモンスターの音になる。

スパイラルも悪くはないけどスパイラルの音になってしまう意味でモンスターフォームと同評価。

フィットウイングかわいいよフィットウイング。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:00:20.57 ID:kEafOzi8.net
K3003試聴したことあるがK3003は解像度がとても高くてキンキンしてたけどDN-2000ほどの音場の広がりがあった記憶が無い
でももっかい聴き比べてみたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:46:58.34 ID:mBugnrf5.net
遮音性は1000が、個人的にはER-4から悪化を感じないほど良かったから2000も多分大丈夫だろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:32:26.09 ID:5v+85Z3aH
最近DUNU DU-2000買ったんだが
JH13pro互換過ぎて捗ったわ。
10万浮いた気分。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:32:32.59 ID:xABseY3r.net
2000IYHしてみた
ダブルフランジのイヤピが入ってた
これと大きい羽を装着したら安定した。遮音性はSHUREに比べると落ちるけど悪くない。
音のつながりは滑らかだ、まるでシングルドライバかダイナミック一発で聞いてるようだ
刺さりは皆無。低音もズンドコじゃないけどダイナミックならでわの音が出てる。
中域も埋もれていないし絶妙なバランスだ。
これはいいよ

所持イヤホンはex1000,se846、er4s,ue900,pro50,fitear f111、re600
DAPはD100,HM901ハイエンドカード

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:07:11.10 ID:ud45vx6cW
もう少しまともな装備品もってから俺様の環境おらおらしろよwww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:13:51.41 ID:97jb3N/H.net
重い?でかい?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:36:41.15 ID:mCh03k03.net
DN1000より軽くなってていい感じだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:54:29.09 ID:jC3Shspb.net
>>372
DN1000の音の傾向も是非知りたいです

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:09:47.17 ID:Wf++rz2y.net
DN1000:派手、締まった低音、ロック向き、聴き疲れしやすいかも。ジャズのピアノトリオとかは苦手

DN2000:ジャズいける。なんでもいける。音場広い。1000の荒さをほぼ解消

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:13:34.17 ID:e313rH3W.net
DN-2000持ってる人にちょっと聞きたいんだけど、金色の筐体の根元の黒い部分が左右でなんか角度違わない?
片方に点が付いてる部分なんだけど。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:20:43.17 ID:YSGX/kkH.net
重さはfinalaudioのイヤホンと同じくらい。1000よりは軽い
大きさは全長は短いが太目。1000と太さは同じ

うちの2000は角度は見た目同じに見えるが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:16:51.89 ID:o1FcWpQm.net
3000はいつ出るの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:30:13.26 ID:igFVnisG.net
3000が出る予定なんて決まって無いだろう。
次はリケーブル出来るようになるのを期待しているだけ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:19:38.05 ID:Wbf7slgs.net
買ってみて好みの音じゃなかったんで即売ってしまった。
近くに置いてないし試聴無しで買ったのが失敗だった..低音が禅の中級機のIE60よりもへぼくて安っぽいシャリシャリ音で萎えたわ(´・ω・`)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:55:25.90 ID:nznk0oxrJ
そう、バイバイ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:43:29.87 ID:Zc9Mzidl.net
まあイヤホンて基本そういうもんだろ。あちらを立てればこちらが立たず。
dn2000は綺麗な中高域がウリだからね

といってもそこまで低域酷いとは思わないけどな、、

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:58:47.20 ID:i4OoyM7A.net
おれは沈み込みが深くて良い低音だと思うけど聴こえ方は人ぞれぞれだしな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:29:44.86 ID:JKaeHQS6.net
まぁ今迄使ってた物からの相対評価になりがちじゃねぇかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:31:33.53 ID:igFVnisG.net
禅の低音こそ独特だからな。
その味付けが優れているのは魅力だけれどね。
DN-2000はIE800と使い分けが出来て、俺的にはこちらがメイン。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:01:34.52 ID:+eS7hZ4U.net
好みかどうかは人それぞれだから視聴できなかったのは痛いね
昔、10Proを勢いで買って好みでなかった時は同じようにすぐ売り払ったなぁ
そんな自分は2000気に入ってます、イヤサポすぐ取れそうでそこだけ不安

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:16:50.82 ID:MqOtbA+m.net
>>379
それはイヤーチップが合ってなかっただけでは。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:33:47.64 ID:MTdstn+I.net
俺もイヤーチップのせいだと思うな
低域はゼンハイザー程包み込む感じは無いけど、割と弾力あって強く不満に思うレベルだとは思えないなー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:16:38.70 ID:Vcwgis1t.net
完全に装着の仕方の問題だね
にじみの少ない、広がりと伸びのある良い低音だと思う
というか全域のバランスの良さがDN2000の売りだろう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 04:45:09.02 ID:b8PzIViA.net
ここでの評判ほど良いとは思えない
ステマなんじゃないの

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:46:26.54 ID:k/IjvHAq.net
うん。ステマだからスレ閉じてもう二度と来ないほうがいいと思うよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:20:32.58 ID:7eEBTRRG.net
マイナーメーカーの機種なんて余程良くなきゃ売れないよ。
それが売り切れ続出してたのだから、この評判も当然だろうに。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:39:53.64 ID:LEQc6KT4.net
生産量少ないだけじゃん。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:17:45.04 ID:J2M5BRln.net
>>386
イヤーチップは色んなの試してフィット感良さげなのを選んだけどやっぱり低音がどうにも..確かに禅の低音の味付けに慣れちゃってただけかもしれないです。でもまあ絶賛レビューばっかりなのでこういうレビューもあるよということで。試聴は大事ってことが良く分かりました。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:56:40.66 ID:7eEBTRRG.net
コンプライ使っても低音不足なら無理かもね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:07:48.64 ID:toQFHCCM.net
2000って1000と同様にノズルは大きいですか?
オーテクのIM04を使って大きく感じたのですが
2000は他機種だとどれと同じくらいのノズルでしょうか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:37:59.76 ID:smTE5ia/.net
IM04と両方持ってるけど2000の方がノズル大きいいよ。1000と同じ
他機種だとUE900よりも少し大きかったからTF10と同じくらいかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:32:01.96 ID:7eEBTRRG.net
>>395
コンプライなら400番。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:54:50.85 ID:yR4DS9i/G
難点を言えばそこなんだよね。そこがポロッと外れて壊れやすい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:56:05.46 ID:yR4DS9i/G
>>375
へのレスな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:18:50.88 ID:4yPvkzCK.net
上位機とか割とすぐ出るのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:23:11.50 ID:bQK2cz22.net
なかなかこれだ!ってイヤピが決まらない……
みんなはどれ使ってる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:35:42.02 ID:9mLhUL8n.net
コンプライで不満あんまりないわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:50:36.36 ID:FJEEaGx6.net
ソニーのハイブリは付けれる?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:56:20.01 ID:v9W1X3Ee.net
JVCのスパイラルドットイヤピース。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:00:39.78 ID:5mV3LR1B.net
出たよ、スパイラル…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:04:49.17 ID:FlYEAD6o.net
400スパイラル

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 03:36:49.71 ID:oyXmeCYc.net
2000買ったけど、1000より15%くらい満足度高いわ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:18:40.55 ID:Rj/mdMQz.net
丸いコンプライは今まで高音削がれるのが嫌で避けてた人にもお勧めしたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:18:08.95 ID:vmi5xGwi.net
>>374
どもです。好みからいくとDN2000買ってしまいそう
1000の予定だったのに

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:13:54.97 ID:raRSfhpq.net
どちらかといえば一万余分に出してでも2000だよ。両方持ってたら1000は使わなくなるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:59:43.27 ID:pFj5pzpR.net
1000あるなら2000はいらないような
好みだけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:58:31.19 ID:raRSfhpq.net
だいぶ違うよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:48:22.34 ID:ARRR5j90.net
K3003のパクリにしか見えんのだが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:49:04.36 ID:Mkv03DfB.net
今出てるカナルは全部黎明期カナルのパクりだし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:58:14.65 ID:ARRR5j90.net
そっくりすぎると思うんだが
てか、これ価格コムでオーディオ偉そうに語ってる奴らに大ウケだな
こんなんで儲かるなら他社もマネすればいい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:02:05.37 ID:Dv5eNCL8.net
4万周辺のリケ可能機種買ってケーブル含めて自分好みの音探したほうがいいな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:15:13.72 ID:cdmPkvcQ.net
おまえさんにとってはそうかもな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:28:09.02 ID:hmhEJ3dM.net
ソースの粗が解るこのイヤホンはフラッグシップクラスの実力がある。
dn2000只者ではない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:28:19.10 ID:XiEmcMXW.net
見た目だけで語っている感じだな。
興味ないなら、こんなスレに来なければ良いのに。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:47:47.41 ID:3uTjSgo+.net
ケーブルで変わる度合いなんで微々たるもんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:16:48.75 ID:ZbD/i0eZ.net
>>420
それはケーブルで音が変わりやすいイヤホンや音が大きく変わるケーブルの比較をしたことがないからそう思えるんだけどね
DN-2000がリケーブル出来ないのを弱点に思うのは音が変えられるかどうかではなく、断線したら使えなくなるのがイヤだから、なんだけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:20:09.61 ID:3uTjSgo+.net
そら変えれた方がいいけど、音を考えるとまぁ損はない。リケーブルモデルが出たら買い直す。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:30:20.12 ID:uzYl/NnN.net
気持ち悪い絶賛だらけじゃなくなってやっとまともな雰囲気になったな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:34:18.06 ID:H6YpZqcG.net
お前ら付属品じゃないイヤホンケースちゃんと使ってる?
使わない時はそれにしまっておけば断線とかまずしないと思うがなあ。引っ掛け断線だったらmmcxでもコネクタいかれることあるし、まあ気にしすぎだお前ら

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:29:23.24 ID:MvGcOX/p.net
付属品じゃないイヤホンケース……?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:44:18.16 ID:ufIXonGQ.net
断線してもケーブル交換出来ないイヤホンに二万も三万も出す勇気がないわ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:16:04.13 ID:UgT/7HLb.net
リケーブルできない上にケーブル自体に不具合を抱えてるIE800が人気だしなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:28:06.10 ID:ufIXonGQ.net
K3003も

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:29:32.18 ID:DGj7ULRV.net
>>427
あれ音聞いたがEX1000よりちょっと良いだけ
7万の価値は無い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:19:47.85 ID:a5cv4R29.net
例えほんの僅かな差であってもそこに価値を感じて大枚をつぎ込むのがオーディオの世界ってもんだろうがこの馬鹿野郎!
俺ならなんの迷いもなくEX1000を買うぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:33:36.76 ID:DGj7ULRV.net
>>430
なんか勘違いしていらっしゃるので
IE800はリケーブル出来ないかつEX1000よりちょっと良い音質
だから+3万って盛り過ぎじゃね?ってこと
EX1000は妥当な価格だと思うよ
K3003もIE800買う勇気がない
コスパ悪過ぎ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:38:31.96 ID:UgT/7HLb.net
1行目で説教しておきながら2行目で違う方を取るっていうネタじゃないのか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:38:50.32 ID:He5oov2g.net
BAならまだしもダイナミックであの値は正直ないよなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:29:53.49 ID:ufIXonGQ.net
>>433
オレもちょっと前までそう思ってたけど、マルチBAなら高くてダイナミックなら安いっていうのも一概に言えないんじゃないかな。やっぱり値段は出音だよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:09:01.47 ID:o1uBbAV6.net
DN2000が良すぎて他のがぼったくりに見える…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:09:30.71 ID:FiN1/5Ozr
カスタムと使い分けられる3万程度のユニバって意味では
DN-2000は現状最高の一品だと思う。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:42:22.11 ID:Wr8xldE6.net
IE800をまともに聴いたことが無いような奴のレスばっかり。
DN-2000とは個性がまるで違うので、使い分けがたのしいよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:42:31.95 ID:OQ95W9zT.net
あえて欠点をあげるとすれば目立った音の特徴が無いことだな。優等生的な。
同じハイブリッドでもsuperdartsの方が長所と短所がハッキリあって、聴いてて楽しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:15:36.96 ID:8C/qXELj.net
まぁIE800は値段に対して其ほどの音じゃない
半分くらいブランド料だよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:45:32.44 ID:r95q2Aq/.net
ハイブリッド界の皇帝
K3003

ハイブリッド界の魔術師
UM Merlin

ハイブリッド界の特攻隊長
Aurisonics ASG-2

ハイブリッド四天王
Fidue A83
T-PEOS H-300
DN-2000
SuperDarts

ハイブリッド界の歩兵
XBA-H3

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:00:56.79 ID:ufIXonGQ.net
Fidue A83て誰か聴いた人いるん?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:03:06.88 ID:Wr8xldE6.net
A83はもう発売されだの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:27:08.10 ID:UPDOB3VU.net
来週発売だって

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:45:40.15 ID:s3uK2rQZ.net
>>440
IQも入れてあげて下さい(泣)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:15:52.51 ID:xMgnqyJX.net
>>439
試聴用でもイヤーピースの差がでるのでは?
Shureでコンプライ装備の試聴用だと、私は耳穴ガバガバだからスカスカで評価できない
IE800は飛び抜けて良かったです。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:18:40.34 ID:JeXQ6FG6.net
>>440
ハイブリッド界の異端児
Super fi.5 EB (IE-20XB) もいれてあげて下さい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:39:15.93 ID:LJSCXD+G.net
Audio FlyのAF-140もダイナミック+BA2機で値段もDN2000と近いんだよな。
http://www.phileweb.com/news/audio/201402/08/14149.html

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:59:11.07 ID:WJNevMDy.net
IE800を良くないと言ってる訳ではないだろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:41:02.77 ID:RDuuK31r.net
>>447
180と160はケーブル交換出来るのに140は固定やて、なんでそこでケチるんや。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:56:32.23 ID:KVoqh1eL.net
>>443
ありがとう。
A81もDN-2000と同格の出来映えだったので、期待出来ますね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:22:42.93 ID:GUSnIUKG.net
Dita Answerと聴き比べた人いる?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:40:08.50 ID:o7B2HfJl.net
さっきDN-2000ポチった。
これでA83の方が評判よかったら泣く。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 04:04:04.17 ID:eg99BR3e.net
試聴したけど単に良いところのないイヤホンだと思った

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 05:31:36.95 ID:K9Hrt5X7.net
>>453
なにと比較して?
それとイヤピは耳にあってる?
絶賛するつもりも無いけど、あれで良いところの無いイヤホンだと思えるのなら何を基準にしてるか気になったんで

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:32:36.17 ID:oUmrlkAK.net
A83はmmcxやで

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:38:49.14 ID:uYIlwT28.net
もしもーし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:36:22.13 ID:Bf6hLiaT.net
呼んだ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:48:25.47 ID:uYIlwT28.net
よし!誰もおらんな。
今更な質問をするけど、予算2万5千円でカナル買うとなると、
やっぱDN-1000が最強ですか?

今はFX750使っててソコソコ満足してるけど、
DN-2000と1000が評判良いから、ちょっと興味がありまして。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:00:41.60 ID:Y6ivbuhh.net
あと一万足してdn2000買え
それが無理なら一万引いてfidelioS2買え
それも嫌なら25000でsuperdartsや

460 :451:2014/06/11(水) 18:56:05.32 ID:uYIlwT28.net
>>459
ありがとうございます!
早速調べてみます!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:35:59.69 ID:Bf6hLiaT.net
誰もいないんだったら自演

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:28:21.06 ID:g2m1L0U1.net
Ditaanswerはよかったな〜金があれば欲しい
ボーナスで買っちゃうという悪魔の囁きが鳴り止まない

ところで最近この機種が人気なのかな 今度Eイヤで聞いてみよう 楽しみ

supardartsはよく聞いたなあ 音が変わってて好き

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:16:00.14 ID:UDEaTtyZ.net
よし、次はハイブリッド型イヤホン総合スレにしよう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:27:54.17 ID:yecGF/kH.net
【K3003】ハイブリッドイヤホンのスレ【】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1397394265/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:50:45.52 ID:GeBlnrDl.net
DMR、はよA83輸入せい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:57:13.86 ID:EiaXrhAl.net
DMR渋谷の店閉めちゃったんだな
知らずに行って唖然とした

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:35:54.26 ID:LtSybXJw.net
大手量販店とかで扱う店増えないかな
秋葉原まで試聴はめんどい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:23:10.37 ID:JOtWpDqw.net
同意
ヨドバシとかビックとか
そうすればゆっくり試聴できるし
ケース内のは言えばイヤピとかケーブルとか変えてくれるし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:54:38.21 ID:tVQHtKs8.net
しらないあいだにJ&Pも取り扱い始めてたのか・・
先月買っちまったからもういいけど、J&Pなら誕生月クーポン使えたな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:14:04.85 ID:zhm9ZrVm.net
なんか飽きてきた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:47:55.63 ID:MspIuiGQ.net
リケーブルできるやつ発売してくんねーかなぁ…即買いするんだが…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:07:47.79 ID:BbA2yLkD.net
A83来たね
DN-2000と同価格、ハイブリの激戦区だなぁ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:22:17.10 ID:7fNeAgJR.net
取扱店舗ふえたのね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:21:59.55 ID:WUroqzyu.net
A83コード着脱式か…きになるな…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:36:32.23 ID:6UKi6z0x.net
A83は低音よりとか、高域よりとかレビューがまちまちでアテにならんな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:16:44.63 ID:frOJR4Gj.net
FIDUE A83 review in S.Korea.
ttp://cafe.naver.com/drhp/484237
読めねぇええええ
せめて英語でおk

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:18:34.14 ID:HIFt/hiH.net
Eイヤに視聴機あんのかな?A83

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:10:49.65 ID:BTN3qK+S.net
>>476
google翻訳かけると日本語で読める

AKG K3003と比較して解像度、立体感、分離度は十分勝負できるが
チューニングの方向性が違い、K3003は華やか、
A83はバランス重視で自然な音を出す。
A83は販売価格帯の2倍程度の音質がありそうでコストパフォーマンスが非常に高い。

作りも中華製の癖にデザインも仕上げも非常に良いと褒めている。
MMCXでリケーブル可能。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:22:16.69 ID:tKw8qD2l.net
>>478
意外と翻訳精度が高くて驚いた、サンクス
最後にイミフなのがあって笑ったが

> バランスを守りながらも、各音域が適度にガンジョドゥェム

ガンジョドゥェムってなんだ.....

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:34:28.91 ID:iNv/8eDX.net
DN2000オクで手放す人が徐々にいるな
やっぱあの装着性無考慮といえる形状に泣いた人多そうだわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:40:51.92 ID:XGkdjK9e.net
試聴無しで、評判だけ見て購入したのが多いだろうね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:44:10.20 ID:/8THgZa/.net
口コミ効果って大きいね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:50:23.41 ID:zqHHPRLQn
フィットウイングを知らないんだろうな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:08:08.46 ID:unbQAAUI.net
俺が買わないで大絶賛しまくったお陰だな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:41:51.87 ID:BU6dttce.net
DN-2000だけど、なんかいきなり左側が音出なくなったよーw
まだ買って1ヶ月だよーw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:36:58.62 ID:ulqZ589p.net
断線おめ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:49:51.83 ID:d/cpaxL1.net
修理状況が気になるな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:00:41.07 ID:newKS0V1.net
>>485
保証修理効かないなら、某イヤホン専門店に送ったら3,000円ぐらいで断線修理してくれるぞ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:01:37.89 ID:xBCkeNOe.net
k3003よりはdn2000との比較が気になる。
値段的に同じだし。
リケーブルできるし音以外のとこはA83なんだけどな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:10:24.49 ID:5nzkTTHT.net
視聴してきた
dn1000のほうが2000より好きな音だったな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:03:12.34 ID:UFr7XX/d.net
好みなんて人それぞれや

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:47:45.49 ID:Rk7cQR17.net
くみたてLabもユニバハイブリフォン出すみたいね
銀製筐体が綺麗

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:53:11.98 ID:PwdVEwQB.net
今日はA83の発売日やな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:29:30.82 ID:qK94F+m4.net
シルバーかと思ったらゴールド?
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1406/17/l_hm_dmr02.jpg

DMR、カナル型ハイブリッドイヤフォン「A83」を発表
――ダイナミックドライバー1基+BAドライバー2基
DMRは6月16日、新興イヤフォンブランド“Fidue”のカナル型
ハイブリッドイヤフォンを発売する。日本ユーザーの声を
反映したデザインを採用したという。
右側がクリアレッドで、左側がクリアブルーとなる。
これは左右を間違えずに識別できるようにするためであり、
日本ユーザーからの要望だという。日本における販売元のDMRが
Fidueへリクエストして実現した(DMR林亨彦氏)
価格は3万5000円
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1406/17/news084.html

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:58:10.11 ID:FhQOd9Qz.net
正直あのカラーリングは止めて欲しかった
金に青赤ってどういうセンスだよ....

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:28:09.16 ID:xaT474jr.net
さすがにレビューはまだないな。
dn2000買った身としては比したいところだなあ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:03:36.20 ID:3jfJjQEF.net
>>494
なんかロボットもののアニメを連想させるカラーリング
最高にダサい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:32:36.06 ID:qNf9cBwB.net
美的センス皆無のオーオタのリクエストを聞き入れるとか、、

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:44:52.29 ID:Yisn8hkk.net
A83購入してきた。
金色いうけど渋い金色だな金ぴかではない

音はdn1000の上位互換のような感じがするというのが最初に思ったところ
滑らかさはdn2000の方が良いけどA83も高いレベルであるのは確か
コスパはいいと思うよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:57:53.78 ID:gyM1PKTcW
DN-2000クラスのユニバ持ってたらあとはカスタム行くしか新たな感動はないから83は無視だわ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:48:53.21 ID:bjeEnse/.net
本当にセンスとしては有り得ないよな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:51:19.73 ID:/bvwuUjT.net
DUNU製品ヨドバシで扱い始めるみたいだね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:27:37.65 ID:gbzCPlBC.net
秋葉原まで行くの面倒だから取り扱いしてほしい
昨日帰りによったらB&Oのブースがあった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:25:49.60 ID:8p5QBQTx.net
コレ凄い気になってるわ
ttp://imgur.com/Q7ox8MX.jpg
デザイン面では言うこ無し
週末の秋葉原のポタフェス行く人おる?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 04:17:00.17 ID:7z4tvWzv.net
純銀の筐体ってメンテナンス大変じゃないか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:13:11.74 ID:Y2INeKw2.net
A83まで我慢と思ってたら次はnoble audioのユニバが来てた…
まだ我慢

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:40:30.38 ID:MyNoUhvh.net
純銀とかわろす
そうとうぼったくってくるだろうな、、その程度の銀なら限界2000円くらいだと思うが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:43:19.97 ID:MyNoUhvh.net
ミス、、原価

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:26:30.00 ID:R6YFfnwM.net
純銀なのにロジウムメッキ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:40:43.60 ID:erFJMCKU.net
純銀って何かメリットあるのか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:43:54.42 ID:hncAQJPN.net
うっはwwフルボッコw
見た目ぐらい?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:43:30.47 ID:4/ndFEwe.net
見た目が悪いから、評判悪いのでは?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:44:09.63 ID:9pAsGJhB.net
A83って普通に中低ホンだな
韓国の人のレビュー通りの音って感じだった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:53:09.93 ID:ZWk5j5fG.net
A83は特徴のない優等生って感じだったな。
普段から複数使い分けしているなら、これは必要無いよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:24:48.19 ID:HBhX0yJS.net
eイヤ→抽選券を貰ってアキバのポダフェスを知り行ってきました。
DUNUのブースに台湾人の担当者がいて色々話を伺いました。

ヨドで8月頃(詳細な日時は未定)から扱い始めるそうです。

リケーブルは要望が本当に盛りだくさんで開発者も認識していますが
近いスケジュールでは発表する予定はないそうです。
断線はDN-1000は1000個製造して1つあるかないかレベルで
2000は今のところ報告は0だそうです。国内での話しだったか
世界での統計だったかは忘れてしまいました。

DN-1000目的で2000も視聴したら2000が欲しくなりましたw
高音エティモ、中低音ゼンハ好きにはドンピシャリの音作り。

1000を視聴時にイヤチップが小さくて低音抜けまくって凹みましたが
チップを大きくして聞いたらなんということでしょう。
ハイブリッド臭さ0,1ユニットと言われても納得する音でした。
高音は少し刺さりますが他社のBAみたいな刺さりは皆無で
低音も伸びて快適です。

2000は巷で言われているほど1000と離れた系統でもないように思えました。
ふくよかというか全体が上品で良い塩梅です。良すぎです。
高音は艶っぽく嫌な音を上手く抑えこんで伸び低音は1000よりも少し下まで伸びた印象。

例えると顔が似てて美人。
1000はやや派手でセクシー
2000は清楚で円熟味がある

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:36:46.32 ID:HBhX0yJS.net
BAイヤホンで聞くと録音状態も相性の非常に悪い曲を集中的に聞いて確かめたら
所両者共に上手いこと粗を隠して良く鳴らしてました。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:47:04.69 ID:LiL62sB4.net
1000よりも2000の方が録音悪いものにも優しいね。
古いピアノトリオやJPOPも楽しく聴ける。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:16:25.91 ID:Tjw9aAn/.net
高音部分の粗は2000のがより上手く隠せてました。
1000で試聴止めとくべきだった
2000を聞いたらIE800聞いた時の様な感動で
今もどちらを買うか悩んでます。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:04:41.47 ID:Tel3asfY.net
>>515
1/1000って製造時の話聞いてどうするんだか
むしろ製造時にそんだけの数が結線不良起こしてるとすると、逆に不安になるわけだが・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:58:41.31 ID:xtabxPb+.net
別に製造時の話ってわけじゃないでしょ
もともと生産数が少ないから1000個ほど発送したら1個くらいは不良でてるって話で

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:51:15.62 ID:FlPsHjJt.net
>>519
言葉が足りなくて申し訳ないです。
製造時ではなく、販売された実に対して断線で戻ってきた割合とおっしゃってました。
また日本国内ではDn-1000は2000台売れたとの話しでした。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:03:34.46 ID:shfeiHWk.net
某専門店でランキング1位になってたイヤフォンでも販売数はそんなもんなんだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:27:27.74 ID:dDw4aplF.net
3000円以上するイヤホンなんてニッチだからなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:14:01.08 ID:FlPsHjJt.net
母がスマフォ付属のイヤホンが耳にあわないので
2500円のをプレゼントtおして送ったら高いと驚いてました。

ネットのなかった高校時代に頑張って7000円のイヤホンで満足し
K3003が登場して2万円台でなんとも思わなくなり

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:41:59.62 ID:OlgBcBmm.net
最上位ユニバのインフレのせいで安く見えるようになったよなw
今度Westoneに続いてNoble Audioも10万超ユニバ出すし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:37:21.84 ID:h630rgek.net
>>521
市場で不良率0.1%?
まともなプロダクトじゃないなこれ。まさしく地雷踏むようなもんだったのか。
2000欲しかったんだけど様子見だな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:38:32.56 ID:vNgd71s6.net
高級イヤホンイヤホンはどれも不良品の確立高いよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:16:43.69 ID:hcbJnQui.net
ノートパソコン等、外に携帯して使用する精密機器の1年以内の故障率は0.1%どころではないので
このイヤホンのFRは低いのではと感じました
業界標準のイヤホン故障率(FR)を検索してみましたが見つけるに至りませんでした。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:46:22.25 ID:4RVLYMzm.net
不良率0.1%でまともじゃないなんて言ったら
SHUREのフラグシップ機とかどうするんだよ…。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:47:40.34 ID:smM1ooxF.net
>>526はケチつけたいだけのガキだし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:36:18.18 ID:25xpz1if.net
>>529
あれは不良じゃなくて欠陥商品だからな
同列にしちゃいかんよ

532 :477:2014/07/01(火) 07:03:10.90 ID:VUbEylVT.net
DN-2000が修理から帰ってきたぞー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:07:45.08 ID:xmpsepUA.net
>>530
こういうのに限って自分が0.1%になった時に大騒ぎするんだよな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:27:43.34 ID:hnSzIRC6.net
某イヤホンみたいに、耳から外す時にハウジングの接着が剥がれたとかならともかく
断線は使い方でかなりの差が出るからな
ただ、たった1000個製造なのに1つあるかないかって表現はおかしいとは思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:22:50.93 ID:e8HSSrZX.net
結局ことばの隅をつついて、文句いいたいだけなんだろ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:09:12.34 ID:nXxIWCze.net
DN-1000は国内で販売してユーザーに渡った2000個のうち断線は2件とおっしゃっていました。
何か気に触ることを書いてしまったら申し訳ないです。

2000と散々悩んだ挙句1000を手に入れました。
標準サイズの耳な筈なのに全てチップが合いませんでしたw
コンプライ系は苦手な為、ソニーのハイブリッドMサイズで今のところ満足してます。
リングはステムの刺さる距離が短くなる分、遮音性が落ちるので低音の出が悪くなる様でした。

皆様はシリコン系のイヤーチップでお勧め等ありましたらアドバイスお願い致します。


イヤーハンガーとユニット側のコード付け根部分が固定されてないので取り外し時に
負荷がかかって断線しそうでやや怖いです。
◎J

ここ
Victorのハンガーの様に根元からかけるほうが安心できます。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110501/17/e-earphone/d5/e4/j/o0570037911198998758.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110501/17/e-earphone/94/c1/j/o0570037911198997880.jpg

試聴機と新品ユニットの音が結構違うのでやや戸惑い中です。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:28:25.64 ID:nXxIWCze.net
イヤーフック微妙。コードの皮膜保護目的も兼ねてゼンハイザーのに交換
快適。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:45:10.44 ID:nXxIWCze.net
(* ´∀`)低音と高音の繋がりが良くなって来てベースとエレキギターの音がとっても気持ちイイ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:43:29.24 ID:RUEgRqW3.net
dn2000断線しやがったああああ
おそらくコードの根元じゃなく中間のところで切れてる…
この位置だとeイヤホンの修理サービスで直せないよな(´;ω;`)?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:52:31.02 ID:5YXJk8kA.net
>>539
買ったところで修理頼みなさい
てか、ちょっとこのスレ見に来ただけど
よくリケーブル出来ない高級イヤホンなんて買う気になるな
イヤホンなんて所詮消耗品だよ
音質が良けりゃそれでいいならそれも良いけど
断線した時の絶望感は異常だろうな
お気の毒に

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:21:40.41 ID:f3Qrfzps.net
断線なんかしたことないからな・・・
MMCXコネクタの根元がイカレタことはあるけど。  

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:58:17.82 ID:pdt/OKB5.net
このイヤホン買っているなら断線で使えなくなるのは覚悟しているだろ。
保証も1年だし。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:11:27.51 ID:CaEUvwil.net
リケーブル出来るのは殆どがshure掛け必須なのがなあ...
ソニーのXBA-H3、FidueのA83もそうだし

ビクターのFX850みたく非shure掛けでリケーブル機出して欲しいわ
ポタフェスで出展してたeme audioとかいうメーカーのハイブリッド機がそうだったけど、
音が個人的にイマイチだったな
価格も2万台(先行特価らしいが)でワンランク下みたいだったし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:40:45.54 ID:smM1ooxF.net
タッチノイズや安定感の事考えたらshure掛け以外考えられない
ただでさえプラグがデカくなるリケーブルモデルで下だしとか誰得

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:41:22.41 ID:smM1ooxF.net
タッチノイズや安定感の事考えたらshure掛け以外考えられない
ただでさえプラグがデカくなるリケーブルモデルで下だしとか誰得

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:01:34.26 ID:GLIDM+6BV
2000にフィットウイング付けたらマジ飛んだww
すげー音のバランスまじぶっ飛びww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:14:32.86 ID:nXxIWCze.net
mmcxは本来イヤホンのコード接続目的で作られたジャックではないから
トラブルの原因になったりする。
着脱可能な業界共通のコネクタができることを祈る。

DN-1000つけっぱなしだったら耳の下側が痛くなった
ハイブリッドだとやわらかすぎてユニットが下に垂れて当たってるくさい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:17:19.22 ID:pdt/OKB5.net
確かにそうだが、ケーブル断線した経験はあっても、MMCXが壊れた経験は無いけれどな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:39:56.52 ID:nXxIWCze.net
深くさしすぎて図1の状態でユニットの角と耳が接触して痛みが出てた模様
黒のシリコン大ピースと1.5mmリングで調整
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/663/1663923_m.jpg

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:44:22.71 ID:H0u+wyYt.net
DN-1000みたいな形状のイヤホンは大き目のイヤーチップ使うといい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:48:08.50 ID:f3Qrfzps.net
比較的高額のイヤホンの不良原因って
結構な確率でMMCXの接触不良じゃないか?

だからソニーは採用しつつも回らんように工夫したし
オーテクはそもそも採用するのをやめて独自コネクタに走った。
SHUREは・・・まだろくに対策とっとらんな。846でもやらかした様だし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:51:06.88 ID:H1fLdhpo.net
断線したらとりあえず販売店とメーカーに連絡とって、ダメだったらオクにも出してる修理業者に頼んでみるつもり

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:51:49.60 ID:H1fLdhpo.net
殻割りしやすそうだから、なんとかなるんじゃないかと思う

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:58:49.32 ID:EkDmOlY+.net
ボクのweston4ちゃんはまだまだ元気です

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:18:03.75 ID:SXL/oHuB.net
>>550
オヌヌメは?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:49:43.78 ID:ci7800RG.net
DN-1000 ならしで3日目突入
購入時は試聴機と比較して、
音の繋がり低音の出方が弱かったり、高音のシャリ付き、
音場が狭かったのでやってしまったかと少し焦ったが
50時間くらいならしてすべて解決しました。

本当に素晴らしい。よく言われる音場の狭さも広いホールは広く、
狭い場所では狭くと味付けしてないだけで決して狭いわけではなさそうです。

室内使用限定でイヤホンを外して置く時にカチカチなるのが気になったのと、
ゼンハイザーのイヤーフックとコードの接続部分がイヤホン着脱時に
負荷がかかるのでマスキングテープでユニットを覆って、
更にイヤーフックとイヤホンコード根元とユニットを巻いて補強しました。

イヤホン部分だけ持ってもイヤーフックがぐらつかないので
一度フックの形を決めてしまうとshureのコードの様な安心感があります。
テーブルに置いてもカチカチしなくなりました。

室内で

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:34:58.93 ID:qfAYWyWX.net
>>556
見た目すげーダサそう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:22:59.01 ID:fJIstKRK.net
これ買うならIE800買ってみてはどうかと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:26:27.31 ID:63JXaCRN.net
>>558
ぜんぜん音の傾向違うだろ
しかも高すぎワロえないorz

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:31:00.46 ID:y8nA0wMK.net
価格差分の差は有るよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:55:37.47 ID:63JXaCRN.net
>>560
差はあるけど
これの代わりにIE800はあり得ない
なんでもいいなら最初からこれ買うなんて言わないだろうし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:57:48.55 ID:NrCzmEmd.net
国産車買うくらいなら、外車買えばいいじゃん的な考え方か。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:02:27.32 ID:LrN2iZ7B.net
え?違くね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:31:18.47 ID:f2BWI4v/.net
せめてIE80なら価格が近いから言ったとも思えるが倍以上でハイブリッドですらないのを何故勧めたのかと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:54:08.65 ID:F2G3hShd.net
>>557
製作前は酷い見た目になるかと想像してましたが、いざ完成すると
アイボリー系のマットなテクスチャで置いても付けても気にならないです
サイズを計測して正確に作ったら外での装着いけます。

>>558
一聴して好きな音でしたが全体に渡って音が濃い味付けが途中で飽きそうで
もしIE800とDN-1000が同じ価格でも今ならDN-1000を買います。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:24:22.88 ID:Fxt2oHO0.net
ie800とか遮音性低すぎて話にならない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:12:58.66 ID:R7bwTo++.net
ケーブルが硬化するノンリケーブルイヤホンとか製品未満

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:43:39.40 ID:9OoaBOJ+.net
IE800って、全てがケーブル硬化の不良品な上に50%ぐらい値上げしたよね。
音質もDN-2000の方が俺は好み。
DN-2000買って、もっとBAの刺激を求めてSE846ってのなら分かる気がするけど、IE800はない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:26:07.54 ID:02rFsSyq.net
>>568
現行はケーブル硬化はないらしいよ、禅の人が言ってた。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:03:12.80 ID:4pCgWj23.net
IE800はDN-2000との使い分けがたのしいけれどな。
たのしみ方を知らないのは哀しいよな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:14:14.54 ID:F2G3hShd.net
購入数日経過でDN-1000に1.5mm青リングと半透明黒で内側にプロペラ状補強が付いた
シリコンイヤーピース大を使ってました。

購入時から数日使ってましたが、やや硬く密着性があともう一息で妥協気味でした。
同じ外径14mmのJVC Spriral Dot LサイズEP-FX9L-Bを購入しました

結果は大成功。遮音性は更に上がり低音の出がよくなりました。
スパイラルドットは純正よりステムが長いので、青色の1.5mmスペーサーを取ると
純正大ピースの高さと同じになります。

イヤーピースの堅さはソニーのハイブリッドイヤーピースより
ほんの僅かながらコシがある感じで気にしなければほぼ同じ感触です。
穴の大きさはソニーはDunu純正より小さく、スパイラルドットは純正と同じです。

音場は広がって少し抜けてた低音が増えたので音がウォームになりました。
イコライザで32kを気持ち上げてましたが戻す形で調整します。

純正ピースが合わなかった、コンプライが苦手な方にはお勧めです。

>>566
IE80は遮音性はあまり良くなかったが800は
視聴時のイヤーピースさえ合えばなかなかでしたよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:30:25.84 ID:F2G3hShd.net
スパイラルドットは低域部分の遮音が純正より高く音場が広くなりました。
音も少しウォームな感じになりジャズは気持ちよさが倍増しました。
イヤーピースでここまで音が変わるイヤホンは未経験でしたので驚き。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:47:34.60 ID:9cW3NRLc.net
俺もDN2000とIE800使い分けだなー、意外といるんだなw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:43:51.51 ID:RaYo+20v.net
dn2000は聴き疲れはあんま無いが、2時間くらいで耳穴が痛くなってくるな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:51:15.02 ID:9cW3NRLc.net
わかる、コンプライにフォームにジェルにと色々試したが痛くなるなぁ。
フィンのつける部分があたるのかな、とりあえずシュア掛けしてなんとかやってる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:40:59.15 ID:3saDVGx1.net
正直に言うとフィンは要らない
あとはリケーブルさせてくれれば完璧

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:53:03.39 ID:WEh5FQj3.net
純正イヤーチップがゴミで奥に入れがちになって本体の縁が耳に当たって痛い
イヤーチップがゴミで遮音性高めるためにサイズの大きいのを押し込んで痛い
本体が重くて自重で斜めになってイヤーチップ下側に負荷がかかる

本体の軽量化と耳に当たる部分の形状を変更、イヤチップ改良、
リケーブル+シュアがけで重さを分散

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:50:17.74 ID:pCwkHFfX.net
dn2000ユーザーはdapは何使ってるんだろう
俺みたいにiPhone直挿しはやはり少数なのかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:21:16.56 ID:KTt8BI6u.net
ZX1。
プレイヤーは好みで選べば良いでしょ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:47:55.76 ID:YLO61UcC.net
いつからここは日記帳になったんだ・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:31:49.34 ID:xvdvNHQlY
AK240
2000はユニバでは唯一生き残った優等生。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:31:53.59 ID:E9Uu0bGn.net
そりゃあ最初から便所の落書きですよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:25:36.62 ID:N36WIibO.net
dn-2000売った、さようなら
たぶんこのハイブリッド戦争はeme audioのH-300が制するであろう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:34:57.31 ID:UKCTG7eE.net
まあ国内の売り上げ的には既にxbaが制してますけどね。笑

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:00:15.30 ID:N36WIibO.net
自虐ネタはいいから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:28:59.51 ID:boUYDzc1.net
日本語難しいよネ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:06:09.65 ID:5x5/mExU.net
>>583
H300は穴あるのが音漏れしそうなんで却下
この間のポタフェスで視聴したがイヤピース大きめのも用意しとけと
スカスカな音しか聞けんかった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:17:47.01 ID:O0n9Ozsz.net
スパイラルドットLサイズデカすぎ失敗したw
耳の穴痛い、遮音性うpで低音の出方がよくなって音場が凄く広がる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:13:10.01 ID:FFH7Afq/E
Lはデカすぎで低音逆に抜けてたな。
Mがイイ。

フィットウイングはもっとイイ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:20:07.42 ID:Isy99Vol.net
H-300銀線に帰ると良いけれど、専用端子なのがな。
A83は大人し過ぎるし、DN-2000で良いよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:36:58.14 ID:yZpHGRLr.net
DN-1000は今でもお気に入りだけど2000はなぁ…あの値段でリケーブル出来ないのは痛い
A81から装着感向上してたんでA83買おうかね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:04:24.03 ID:IMmF6X34.net
eイヤで純正のフィンとイヤーチップの販売始まってた。これで一安心だわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:59:04.02 ID:iVO7xc/O.net
これか・・ 思ったより安価な価格設定だし、店舗寄った時に1セット買っとくかな。。

【新製品】TopSound Electronics イヤーチップ 全サイズ一式(DUNU DN-2000用)
 e☆特価:910円 JAN:6954587903 Detail

【新製品】TopSound Electronics イヤーフィン M/Lサイズ 1式(DUNU DN-2000用)
 e☆特価:210円 JAN:6954587901 Detail

【新製品】TopSound Electronics 音質調整リング 全色1式(DUNU DN-1000、DN-2000用)
 e☆特価:430円 JAN:6954587902

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:10:22.81 ID:UKCTG7eE.net
そこまでやるんならリンク貼ってくれよ、、

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:15:28.48 ID:iVO7xc/O.net
eイヤのページで、「DN2000」で検索するくらいしてくれよ、

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:41:59.42 ID:GIhhJOGS.net
今日DN-2000買った。
七夕キャンペーンの福引きのおかげで、事実上25000くらいで買えた。
ありがたや。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:47:17.37 ID:FFH7Afq/E
当たったものをそのまま中古に流したとか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:45:53.67 ID:lIwyLYls.net
安っ!

スパイラルドットのMはLに比べて高さもない。
はめたら一番低い音域が少し抜けて音場が狭くなる
リングはめると遮音性が下がって無いときより重低音が抜ける
Lでも慣れてきたから耳穴調教しよう
( ´∀`) 低音気持ちいい〜

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:02:59.10 ID:Hm9hh1hz.net
ヨドバシでDN1000の取り扱い始まってた(2000は10日かららしい)ので買ってみた。
2000と系統が結構違うと聞いてたんだが
設定次第でほとんど2000と変わらん気がする…。

まあ俺が糞耳なだけかもしれんが。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:19:55.27 ID:0MGT+ItE.net
DN-1000は試聴だけだがかなり違ったけれどな。
設定次第ってイコライザーとかか?
それなら何使っても設定次第で。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:38:40.71 ID:lIwyLYls.net
DUNU デューヌ
DN-1000 [ハイブリッドドライバ インナーイヤーヘッドホン]
参考価格: オープンプライス
価格: ¥25,800(税込)
ポイント: 2,580ポイント(10%還元)(¥2,580相当)
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=DN1000

在庫のある店舗(8)
新宿西口本店、東口、錦糸町、横浜、京都、梅田、仙台、郡山、どっとこむ
展示は東口、梅田、仙台のみ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:32:40.46 ID:4HoSXiE94
>>599
君に一番向いてるのはaccudioっていう再生アプリだ。
いろんなイヤホンを有名な名器っぽくしてくれる。

我に返ってスパイラルから脱するやつ結構いるから一度使ってみ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:43:06.18 ID:1q0FEPdP.net
コンプライの400、DN-2000にはキツい。
これから買うやつは500にしとけ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:17:25.35 ID:5WyVUwva.net
DN-1000ってVAオンリー機より音漏れするの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:58:23.52 ID:H8heOmx2.net
????

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:31:29.86 ID:CBZQ0XOs.net
>>604
BAのみの機種ってこと?
音漏れはしない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:29:00.39 ID:jO1XzPKb.net
みんなはパーツの組み合わせどんなんで落ち着いてるの?
俺は
・スパイラルドットS
・シルバー(1.2mm)リング
・一番大きなフィン
・イヤーフックは使わずシュアー掛け

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:00:49.91 ID:Pq8zCqOF.net
DN- 1000
スパイラルドットL
リング無し
ノーマル装着
シリコンチューブ内径2×外径3mmで皮脂劣化保護

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:14:35.76 ID:ccEZcqBW.net
どこのスレでもスパイラルスパイラル
発売前から出没してたよな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:32:03.56 ID:XaHXS+bQ.net
A83右がもう断線した。。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:09:58.55 ID:Pq8zCqOF.net
>>609
内径の穴が大きいメリットがあるのでは?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:44:37.91 ID:QoTTeOtK.net
>>610
どの部分から?
今週中には買う予定なんだが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:06:46.93 ID:WEMm2LYz.net
今日ヨドバシで売ってたから買ってきたわ>DN-2000

>>607
スパイラルドット入る?
FX850の低反発のヤツ付けようと思ったら入らなかったorz

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:12:11.96 ID:Wae7zt8v.net
Sも大丈夫そうですね
http://2.bp.blogspot.com/-8JDPowrBiRY/U5PBxpRd2II/AAAAAAAAAn8/qwJLA-cKT40/s1600/_DSC4496.JPG
http://tmt481.blogspot.jp/2014/06/dunu-dn-2000-ear-peace.html

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:29:13.35 ID:bGJf1q3O.net
>>614
汚ないなあ…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:38:52.46 ID:mAmdQY91.net
つくえふけよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:43:15.30 ID:L/PKRxeL.net
TS400→モンスタージェル→フォームときて純正に戻った。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:24:05.33 ID:j3UuTa8A.net
>>617
純正って、パッケージに最初から入ってるグレーのやつ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:15:29.75 ID:fOZVNyVp.net
>>618
そうそう、グレーのですね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:09:26.16 ID:m0WsG6gW.net
今日ヨドバシで買って来た。いつもse535かw4r使いなんだが、かなり音がいいなあ。
でも、ペコペコいうのと、突起が気になる。
あと、コード縛っているやつ邪魔なんだが。。。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:12:16.16 ID:E4CPBwrw.net
今はヨドバシにもあるんだな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:15:27.01 ID:m0WsG6gW.net
売っている。
保証が安心だからヨドバシで買った。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:45:31.91 ID:5paZfIaz.net
ペコペコと突起は同意だが、コード止めるやつは便利に使わせてもらってる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:06:32.54 ID:FMHfbccG.net
>>621
他社みたく外せるようにしてほしかったな
それかコードキーパーか

>>620
そのあたりとだと五分五分じゃね?
高音がすーっと抜けてくのはこっちが上だが、
解像度はちと劣るかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:10:34.28 ID:nTYhA/hZ.net
>>624
五分五分といえばそうだけど、スッキリ感はありますね。おそらくローテーションして楽しむと思う。
禿げるかもしれないので本体とケーブルをクリスタルコート中。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:49:35.14 ID:TuSN6zqN.net
dn2000にビクターのスパイラルドットのいやピース付けたら低音が増して面白い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:52:32.12 ID:2PXcNx8g.net
デフォルトでついているチップでよくね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:18:17.00 ID:vcQKw6fA.net
イヤーチップはなんだかんだ言って最終的に純正に落ち着く事が多い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:01:40.65 ID:t0UmrClm7
そんなことはない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:14:19.75 ID:+zOTMMz8.net
デフォルトの羽根つきも遮音性が足りない抜けて音場が狭くなる
代わりに見通しの良い音になる。
head-fiでもdunu純正チップあわない人がかなりいる。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:45:30.34 ID:2PXcNx8g.net
羽根?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:06:47.18 ID:iSNR2vGj.net
純正チップに親を殺された奴がいるようだな
もしくはスパイラルなんちゃらのステマ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:06:41.60 ID:oofyJA6J.net
合う合わないは個人差だが純正すべて合わなかった。
低音好きではない、高音好きなら純正で満足可能

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:25:42.81 ID:Qe0hYc+w.net
おれは純正チップ大好きだよ!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:12:46.16 ID:QZScVuRS.net
>>633
俺は逆にスパイラルドットのMサイズだと、低音がスカスカになる。Lサイズを買えばいいかも?だけど、わざわざLも買うのもなあ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:36:49.33 ID:1s/sBQGU.net
>>635
多分Lだとハマる。
Lで耳が少し痛くなってMを買って
Mだと音が抜けるからLに戻って、今はLで満足してる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:17:18.19 ID:kocLodKj.net
1000もいいけど音場が狭いのが気になる、他は大満足なのに
2000に買い換えるか悩む。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:25:01.86 ID:vo5BU0sq.net
いっとけいっとけ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:47:17.60 ID:UUvHgKBj.net
DN1000ってそんなに狭いの?
広くないだけじゃなく?
狭いと分解能が良くてもごちゃごちゃするからなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 02:51:56.01 ID:K/voqWG+.net
スパイラルドット、eイヤホンでばら売りしていたので各サイズ購入。純正の黒ととサイズ比較。
純正L>スパイラルL>純正M>スパイラルM>純正S>スパイラルS
純正の間の大きさで、小さくした感じです。純正の間の大きさがほしい人にお勧め。

補足としては、アクセサリの銀の補正リングが半分ほど隠れます。
リングしている人は、補正リングのサイズを上げたほうがいいかもです。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:00:09.27 ID:hYKVhk/r.net
>>639
購入したては試聴機と比較して狭く失敗したかなと悩む
使ってるうちに普通になってくる。
音場が広い曲は広く聞こえて狭目のは狭いまま聞こえる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:14:57.54 ID:alIAc+KY.net
>>636
買って来た。確かにLだと合うな。
イヤチップがどうこうよりも、ただサイズが合うのが気持ちいい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:24:56.37 ID:b93iPZ1B.net
よかった。

本体の重みがあるので普段使ってるのより
少し大きめのチップにしたら収まり良くなりました。

シュアがけは問題ないけど普通につけるときにケーブルの向きを
真下にして耳に入れずに、斜め前に向くようにしないと本体後ろの角が耳に当たって痛くなる
試行錯誤でやっと痛くならない位置を発見


http://www.mp4nation.net/media/catalog/product/cache/1/image/700x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/1/_/1_1.png
後ろの一番直径が大きいところは角がたってるので耳に長時間当たると痛くなるので
丸くして欲しい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:30:52.75 ID:mOVVNcOI.net
>>643
スペーサー入れても当たる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/20(日) 23:08:12.25 ID:OHyryNT+.net
誰か、AF78と比較してみた人いますか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:28:37.59 ID:HsEO3Tod.net
このメーカー1000と2000以外の情報殆ど無いけど、
下位モデルの評価ってどうなんだろうな
地雷だの爆弾だのとこれ大丈夫なのって名前が付いてるけどw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:45:51.26 ID:ENqIX6ld.net
レビュー書いた人と友人のサウンドエンジニアは
DN-1000のイヤーチップが合わずに探し求めて
JVC EP-FX8 eartipsがベストと結論を出したらしい
http://www.head-fi.org/t/727286/review-and-comparison-of-dunu-dn-1000-dn-2000-jvc-ha-fx850

>>646
海外だとtai-chiの評判が良い

648 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/21(月) 20:39:25.33 ID:Bzp10iLx.net
仙台ヨドバシで2000購入。
外装の塗装にちょっとムラがあったのはご愛敬としても、
リングの一つがひしゃげていて装着できひん。

ちなみに仙台ヨドバシには1000の展示機(試聴可)がある。

AF78も試聴してみたが、高域の量がなく、
ちょっと暗めと言うか華やかさに欠ける感じ。
しばらく鳴らし込めば変わるかも知れないけど、
BAユニットを前面(耳道側)に配置してあの音だから期待薄かも。
20000円台のハイブリッドでは1000が出色と思う。

649 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/22(火) 00:20:51.49 ID:VOVs97Rn.net
ところで2000と1000ではBAの配置が変更となっているそうだけど、
今気づいたけどどちらも内部構造(写真やブロック図)は公開されていなかった様な...

誰か、内部見た人いる?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:07:24.60 ID:yyDgCA1D.net
DN-1000は強光下で覗くとステンレスメッシュからユニットまでのフィルター類は0
中心にバランスド・アーマチュアの口が見えます

http://i744.photobucket.com/albums/xx86/myphoto_box/earphone/66_526F672C_zpse896e634.jpg
http://passionforsound.files.wordpress.com/2013/10/astrotec_ax60_large4.jpg
AX-60のメッシュフィルター後ろにあるBAの音道をチューブで伸ばしてるのが無い構造と
酷似してるかもしれませんね。

AKG3003の断面図
http://cdn.head-fi.org/f/f4/f43692cc_04555538-photo-akg-k3003-coupe.jpeg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/500x375/2/2106/002106735.jpg
http://static.trustedreviews.com/94/000024c56/a22f/AKG-k3003-6.jpg
BAの前にフィルター?音道用のチューブが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:20:45.29 ID:JWYuMJcE.net
DN-1000買ったぞー!
なかなか合うイヤーピースが見つからなかったけど透明の中くらいの奴が良い感じ
スポンジのは消耗品だから使ってない(´・ω・`)

しっかしほんとに音いいね
音質だけなら同価格帯のヘッドホンにも勝りそう
でも音出るところを指で押さえても音が漏れるな(´・ω・`)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:21:49.75 ID:yyDgCA1D.net
白シリコンは意図的に遮音性を捨てて音の抜け良くさせてる気がしますね
スパイラルドットのLとM両方買って試すと遮音性抜群になります。
head-fiではJVC EP-FX8 eartipsをすすめてました。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:44:09.86 ID:wjBHwvEq.net
くみたてLabのTRIO高過ぎワロタ
8万に価格設定するとは思わなかった

コスパ含めたハイブリ最強は当分DN-2000のものだな.....

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:58:36.61 ID:jgyNebS6.net
カスタムくらいの値段になるって言ってたじゃん。
音は価格に見合う物だったよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:42:11.52 ID:3CrdRYAB.net
>>654
DN2000の2倍ぐらいいいってこと?
俺はコスパよりはいい音を求めているけど、ここに書き込む以上比較してんだよな?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:20:00.29 ID:vmQL0POBO
限定数瞬殺だったんだろ。
どうもこうも買えないものがいくらだろうと興味ないわ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:12:32.51 ID:qMzTfnBo.net
うん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:34:56.01 ID:xDferlPqW
まぁ俺は買ってしまった1人だがな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:15:10.64 ID:jgyNebS6.net
>>655
流石にそこまではないかな、上に行けば行くほどコスパは悪くなるしね
同価格帯のCIEMと比較して負けない程度の音ではあったよ
DN-2000が緩めの音に対してTRIOはくっきり系、やや低域よりだったけど上もしっかり伸びてたしバランスは悪くなかったよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:50:48.88 ID:OP/usgE6t
2000って緩めなんかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:17:06.02 ID:qEpg1Ek8.net
トリオは一般発売する頃には89800円くらいなんだろうな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:28:47.79 ID:qEpg1Ek8.net
2000ええわー。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:55:12.51 ID:iY3Ihb4m.net
DN-2000にするか悩んだけど1000で正解だった
音場も買いたてより広くなって、試聴機の印象と変わらなくなった。
音も心地良い〜〜〜
もう少し軽くてリケーブルできたら文句無しだった

>>659
ならCIEMのが良いでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:04:47.20 ID:/kM1uKF+.net
CIEMは処分に困るからな
俺みたいな飽きっぽい人間にはユニバの方がいい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:02:29.52 ID:F/NsJD2b.net
DN-1000買って5日ぐらい経ったけど2万でこれは良すぎるわw
全帯域が文句なく綺麗だしアタック感も良い
低域が主張してボーカルがたまに引っ込むのが少し気になるけど
あとリング付けなければ音漏れが激減するっぽいね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:13:08.41 ID:cxsv1bGE.net
2000はさらに不得意分野をなくした感じ

667 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/26(土) 19:59:27.30 ID:OEA4xjOi.net
633だが、ひしゃげてたリングを購入したヨドバシに持参したら
後日、代替のリングが代理店から直接郵送で送られてきた。
(ひしゃげてたのは1コ(片耳分)だったが、郵送されてきたのは2セット4コだった)

ちなみに代理店は伊藤屋国際。
DUNUのサイトによれば法人向け専用の代理店らしい。
ttp://www.dunu.com.cn/caseshow.php?cid=8&id=77

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:43:27.90 ID:Es6INWvV.net
1000と2000の比較で低音が2000のがでる、いやでないと別れてるけど
同じくらい?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:50:03.94 ID:RCrKznS8.net
出ている量で言えば同じでないかな。中高音の影響で、出るか引っ込むかの違いかと。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:34:14.47 ID:7MGBtsk0.net
>>667
初期不良は不運だね、

ただ既出だけど、リングはなくしても送料無料で430円で買える
(計12個) eイヤね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:20:54.33 ID:mc5Aq79E.net
DN-2000はリケーブル出来ないのがなあ・・・
音質的にはこれが一番良さそうだけど、同価格帯にリケーブル可能機種多いから悩む

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:23:53.20 ID:HcxYw9bv.net
>>671
俺も同等スペックでリケーブル出来るFidueのA83と悩み続けたわ
結局DN-2000買ったけど、シュア掛けあんま好きじゃないし

まあ俺の好みがどっちかって言うとDN-2000だったってだけで
A83も全然いいけどね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:12:37.47 ID:iVPRQtjO.net
a83は、音漏れする

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:22:33.38 ID:HEqwGpz+.net
DN-2000みたいなクリア重視のカスタムってないから使い分け用に手放せない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:21:00.82 ID:OWJ+YHrs.net
は?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:32:37.74 ID:fr4Qn0KO.net
個人的にDN-2000よりA83の方が好みだったけどA83は低音と高音のつながりに違和感覚えてしまう
あれはあれで良いんだろうけど、なんかFX850の方がまとまりが良く感じた
結局自分にはハイブリッド合わないのかもしれん
でも3003には音質的に不満は全くなかった
リケーブル出来て値段下がったらいいんだけど…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:49:43.43 ID:5pMsjraH.net
>>676
俺はDN-2000もA83もハイブリッドにしては纏まってる方だと感じたけどね
まあその前に聴いたのがソニーのH3だったのもあるかもしれんが

A83にしなかった理由にFX850持ってるってのがあったかもしれん
でもFX850ほどは低音多くないから聴きやすいとは思った
あとFX850はダイナミック1発だからな、音の繋がりに関しては叶わんだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:37:19.42 ID:VbPvV9Sk.net
A83は個性が無いから、他と使い分けるとすればいらないんだよな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:49:35.32 ID:ALW9lvb6.net
個性が無いっていうのは言い方を変えれば
余計な味付けをしてないって事にもなるんだよな
これをつまらないと取るか、原音忠実と取るかはその人次第

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:31:03.00 ID:hTVcuOji.net
これ1本もっていくならA83いいお
音漏れ若干あるが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:58:43.31 ID:ylC7Gkpa.net
A83はIEMにありがちな中低盛りボーカルより上ちょい削りバランスだと思うが
高域がちょっと散漫というか弱く感じられるのが個人的には気になる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:25:15.51 ID:WnmJzQgu.net
A83は見た目が酷すぎ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:15:31.29 ID:fRuS7TbP.net
個性が無いというのは派手な音でも地味に鳴るとか、そんな感じ。
例えば、低音が気持ち良く響くとか、高域の響きが綺麗とか、ヴォーカルが色っぽく聞こえるとか、バイオリンの音色が良いとか、何か特徴が欲しいよね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/31(木) 01:11:17.97 ID:TUiHtYez.net
DN2000のリングをフィッティング調整に使っているけど、
本来の用途は音質調整用(閉管共鳴のピークを変える)なんだよね...

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:29:45.69 ID:Fu9TYWzv.net
ボーカル特化で銀線採用ってのが気に入って、
DN-17買った頃はまるで話題にもならないマイナーメーカーだったから
まさかこんな有名になるとは思ってなかったなDUNU

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:13:34.28 ID:+LDd5c7k.net
>>685
DN-17ってどんな感じ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:45:35.15 ID:SKrH6/Oc.net
>>686
JapanEditionだけど
ドンシャリ気味のボーカル特化ホンというかなりの変わり物

高音は刺さる寸前くらいまで出てる(エージング済ませないと刺さる)
綺麗だけど密閉型特有の閉塞感のある音

中音の量は普通、高音低音が良く出るので若干引っ込んでる感じに聞こえる

低音の量も意外と多い。ただしそこまでドンドコ鳴らすような音ではない
他のドンシャリタイプや低音ホンと比べれば軽い感じの音

このイヤホンの一番の特徴はボーカルの近さ
近いを通り越して自分が歌ってる、頭の中で鳴ってると言えるような位置で聞こえる
耳元で歌ってるくらいの近さで聞こえるMDR-Z1000も持ってるけど、それを上回る近さ

DN-1000とか2000のような万人向けではないから
この2機種のイメージで手を出すと何この変態ホンって思うんじゃないだろうかw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:58:16.36 ID:V+Y3KIUC.net
>>687
面白そうだな
今度買ってみるわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:34:03.20 ID:IEzHjet1.net
IE800、846、FX850、K3003と試聴しまくったけど、なんとなく聴いてみたDN2000の気持ち良さにびびった。

BAバランス混合は3003が大したことなかったので気にかけてなかったけど、すごい興味でてきた。

これで断線保証外とかリケーブルできれば即買ってるんだが、他に2000と似た音出せそうな対抗は、このスレ見るに、A83、H300ぐらい?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:20:49.89 ID:wpubVpZ4.net
A83、H-300の音は似ていないよ。
DN-2000買っちゃいなよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:31:06.70 ID:IEzHjet1.net
一応試聴してから決めようかなと。

ハイエンドでこれは!と思ったのは846ぐらいだった。IE800はなんであんなに評価高いんだろう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:37:43.65 ID:Qa5HHCfo.net
くみたてlabのTrioが届いた。第一印象はA83っぽかった。
音質調整機能付きで高域盛るとまた印象変わるから末長く使えそう。

ただどう調整してもDN-2000の高域の気持ち良さは別格。
やっぱ良い機種だよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:24:40.83 ID:AqT7MIw43
DN-2000に一票!!
こいつのおかげでスパイラルが終わった。
手元に残ったのはDN-2000とER-4Sだけ。
スーパーダーツもクセがあって面白かったが・・・超ドンシャリ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:00:32.63 ID:R+RbzgDf.net
>>690
聴いてきた。
DN2000凄過ぎワラタ。

買ってきたw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:59:08.98 ID:YHOTJsYE.net
おめ
ダイヤモンドカットのところ(ふち)、キズが入りやすいから大事にナー
eイヤ秋葉の中古品、全部にキズ有りとか書かれててワロス

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:54:49.77 ID:5ij7U9Ch.net
>>694
色々聴いてお気に入りなら、良かったですね。

697 :137:2014/08/18(月) 02:25:44.83 ID:LQdPsBBE.net
なんであんなに傷つきやすいのか
変な突起もいらんし、デザインは1000の方が1000倍いいな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:06:53.03 ID:0fNaRJ9K.net
愚かな質問かもしれませんが
IE80と比較したらDN-2000ってどんな感じですか
DAPはZX1かDX90で直刺しを想定してます

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:43:39.84 ID:sPA5dyTU.net
>>698
聴けばわかるが全然違うよw
解像度高いし、ボーカルも近い。聴いてると楽しくなる。

ながら聴きなら、ダイナミックの方がいいのかもしれない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:35:29.94 ID:0fNaRJ9K.net
>>699
ありがとうございます
DX90注文した勢いでつい視聴もせず注文しちゃって
キャンセルしようか迷ってましたw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:14:01.52 ID:2Gz9TDAb.net
しかし名機だなこれ。

頼むからリケーブルできるようにして欲しいわ…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:55:44.49 ID:7lXoTmPm.net
DN-2000を3ヶ月近く使って思ったことは、
・側面の出っ張りで耳が痛い。フィンとかいらんから。
・本体が重いだけに断線が心配。リケーブルできるようにしてほしい。

音は最高なんだが・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/19(火) 08:12:05.06 ID:Ehz5QnPM.net
敢えてネガを挙げるなら...

皆「自然」と言うが、あくまでBAとDドライバの音の繋がりが自然なのであって
音色として自然な訳では無い。BA臭さというか金属的な響きは強い。
BA特有のカリカリした音がダメな人には合わないと思うし、その意味でオールマイティな機種では無い。

もっともこれはBAユニットに起因する話であって、DN-2000の完成度に問題があるわけでは無いが。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:03:34.30 ID:XrDNZuXx.net
ue900s>>>>>>>>>>>>>dn-2000です。


eイヤホンでもue900sは絶賛されています。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:07:28.72 ID:XrDNZuXx.net
ue900sの圧倒的解像度、音の繋がりの良さ
、分離感、艶、


どれをとってもdn-2000の出る幕はない

dn2000を売ってue900sを買うのが先決でしょう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:08:29.58 ID:XrDNZuXx.net
>>674
あります。

そう、ue900sです。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:09:44.24 ID:XrDNZuXx.net
>>694
イヤホン選びに失敗はつきものです。

次はue900sを買いましょう。貴方を虜にする筈です。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:19:35.21 ID:whnXF6Gv.net
そんなことよりサメの話しようぜ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:34:10.81 ID:IXyF7ZRh.net
10proは名機だったよね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:34:03.50 ID:rAq+PX9b.net
ue900sとdn2000じゃ音の滑らかさが決定的に違う

ue900sはドライバーのバランス悪いし音が死んでる
中音域が盛り上がって低音域が凹んで重低音がもう一回盛り上がってるからもう違和感ありまくり
あんなの推すのeイヤだけだわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:42:02.64 ID:UKTmoo4t.net
そこまで書くほど悪くないわ。
2000の方がすきでいいだろ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:11:24.69 ID:IXyF7ZRh.net
というか、別物じゃね?
BAでのユニバ最高は846だろうし、BAで満足してるなら、こんな機種手を出さないだろ。中華製

もう、中華とか、断線自己責任とかどうでもいいぐらい、この音が気に入ったやつが買うイヤホンじゃね?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:04:40.24 ID:JFNjhGdA.net
>>712
se846がbaで最高とか相当イかれた耳してるなw


あっdn2000買っちゃうようなクソ耳なら納得だわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:52:14.42 ID:IXyF7ZRh.net
2000買えない貧乏人がなんかいってんなぁw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:07:27.20 ID:1kkwYx7y.net
SE846やUE900sよりもDN-2000の方が好きだわ音に関しては

まあ装着感とか遮音性とかリケーブルとかあるから
総合的に判断すれば何とも言えないけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:00:38.86 ID:ybKC7yAH.net
ただの煽り屋

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:31:24.70 ID:bcaSzY3s.net
universalの最高峰はto go!334だと思うけれどな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:26:45.46 ID:e16JWGjp.net
to go 334も良いけど、846もかなり好き
846の方がかなり音いじれるから846が最高峰と言ってる人は多分ノーマルの846の音ではなくなってると思う
リケーブルはしてるんじゃない?
MMCXはそれ以外と比べてケーブルの種類が圧倒的に豊富

719 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/20(水) 07:59:27.44 ID:VvBdEXx7.net
>699
スレチ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:34:23.54 ID:4zv9dt7Q.net
DN-2000 ジョーシンアウトレットに出ているね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:17:35.02 ID:gHRdAdHW.net
DN-2000が価格コムでも絶賛されていたので視聴してきた
正直な感想だが、え?ってなった
バランスはすばらしい・・・とうっとりなったけど、なんというか高級機種では普通
すごく標準的な音だなって思った(音質は良いんだけどね)
あくまで視聴だからこいつの本来の性能は分からないけど、そんな絶賛されるほどの物かなって
なんというか特筆するようなもんがなかったなぁ
せめてリケーブル出来るものだったら買っていたかも
すごくおしいイヤホン
次はリケーブル出来るようにしてほしい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:33:13.39 ID:yX6o3n7X.net
3万円代なら良機種だと思うけれどな。
十分に低域が出ていて、帯域の広さと解像度を両立し、高域の綺麗さがこの価格帯で実現出来たのは、ハイブリッドにした効果だと思うよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:01:49.53 ID:mHHyjh+6.net
>>721
聴き疲れしやすいので、オールマイティではないが、あの音は2000以外では聴いた事ないな。
カスタムなら再現できるのかもしれないが

724 :702:2014/08/25(月) 00:35:12.57 ID:wGoyNN1Z.net
>>722
うん、それは思った
良いものには変わりないけど、貧乏な俺には断線が怖かった
バランスと音質は本当に素晴らしかったよ

>>723
好みの問題だけど、もうちょっと尖った部分があっても良いかなって思った
優秀すぎてあれかな?
普通・・・ってなってしまった
こいつがリケーブル出来たなら間違いなくこの価格では飛びぬけたイヤホンだと思うよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:51:05.66 ID:bqU10Mrk.net
>>724
代わりが見当たらないのは確かだが、飛び抜けたは言い過ぎ。
リケーブルに拘るなら、FX850、pro30、価格帯は上だがW40あたりも試してみたら?
良機種は他にもあるよ。

726 :702:2014/08/25(月) 01:04:43.03 ID:wGoyNN1Z.net
>>725
実はIE80を視聴してほしくなってしまった
あの圧倒的な音場は忘れらなくなってしまいました
もちろんFX850もpro30も視聴しますた
一番のお気に入りはXBA-H3ですが
だからこそ特筆したものがほしかったんですけどね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:50:07.62 ID:gXfhHFTH.net
>>725
全部試してるわw

試聴する店変えて複数回ね。
少なくとも、D, BA単体の音とは明らかに違う。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:55:52.89 ID:gXfhHFTH.net
>>726
H3あるなら、違う傾向の買った方がいいんじゃね?

H3は低音盛り過ぎと感じるけど、ハイブリッドの音色だし。

ソニー好きならEX1000とか。音場広いし、聴き疲れしない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:06:47.75 ID:yOftQ1MP.net
EX1000の刺さる高音で聴き疲れしないとかマジで言ってんの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:29:51.98 ID:gXfhHFTH.net
>>729
EX1000は、仕事しながら最低音量で使ってるせいか、あまり感じないな。

イヤホンは使い分けだとおもう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:44:58.07 ID:yOftQ1MP.net
そんな特殊な使い方を基準にして疲れないとかバカかよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:09:13.73 ID:gXfhHFTH.net
ShureとかのBAと違って圧迫感ないから、実際疲れないんだが。

人の意見否定するなら、お前のオススメ教えてやればいいのに

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:45:34.09 ID:TkPM2PK4.net
>>720
ジョーシンまたでてるー
DN-1000も安いわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:59:42.24 ID:EhQCtpyJ.net
>>726
IE80も良いと思うよ。
H3使っているなら次はグレード上げて、Noble4もオススメ。

735 :702:2014/08/26(火) 00:09:16.65 ID:sBSAa3FC.net
こんばんわ、みなさん
色々なアドバイスありがとうございます
DN-1000のスレなのに丁寧かつ親切に他の候補を教えて頂き感謝感激です

>>728
EX1000は既に購入済みです
あれほど使い込んで行くほど音質が向上するイヤホンは初めてでした
最初は、なんじゃあこりゃああああ!買って損したって思ったほどだったけど
使い込んで行くほど音質が良くなっていくので本当に面白いイヤホンでした

>>734
Noble4をググってみたけど、こいつもすごそうなイヤホンですね
視聴したらまたほしくなるかも・・・・こいつは絶対に視聴せんと!!って思う商品ですね
沢山良いものがあるなかで候補を絞るのは本当に苦労しますが、それもまた楽しみの一つでやめられません

なにぶん田舎に住んでるので視聴する機会があんまりないですが、最近は本当にすばらしいイヤホンが増えました
また、eイヤホンに出向いて確認したいです
視聴は何回かしないと本当にそのイヤホンの実力がわからないですね
本当にオーディオって奥が深いです
皆様方本当にありがとうございましたノシ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:39:50.24 ID:1SnZmfFC.net
Dunuの新製品、まさかハイブリッドでオープンエア型とは。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:44:03.17 ID:GmUkks0L.net
相変わらずリケーブルは無理っぽいね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:31:17.75 ID:2LnRqQt6.net
いままで断線するほど使い方(しまいかた)悪いんじゃね?断線すると散々言われたe2cやx10などでもしたことないんだが。
dapに巻いていたり、使った後にケースにしまったり、汗がついた後にそのままにしたりとかしているのでは。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:06:10.17 ID:f9hpS9u8.net
>>738
ケースにしまうのもいかんのか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:21:29.60 ID:0cvHDU9v.net
>>739
俺は使ったら、ポンと机の上に置いているだけ。わざわざ八の字巻きするのも面倒だし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:04:59.54 ID:CvufGkRZ.net
(大多数の人は外でイヤホン使うんですがねえ、、)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:37:29.05 ID:YjiJdcqU.net
会社来たら机の上にポンと置くのでは?
ケースにしまうことはないなあ。面倒だろ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:29:47.72 ID:CvufGkRZ.net
もちろんあの糞みたいな付属のケースにしまうわけではないぞ。
慣れれば10秒くらいで収納できるのでは?コードも絡まないし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:00:02.67 ID:l3yQAMEzr
コレって新型?
http://i.imgur.com/HnKKYFh.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:28:16.07 ID:644/c1Jq.net
これどっかから分解してリケーブルしようとした人居ない?
付けた時に外に出るとこの円盤は力入れれば外れるのかな…
2000なんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:56:56.02 ID:/HVWWRaY.net
円盤はずして1000みたいに変形加工してくれるとこないかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:58:17.40 ID:Y1UZhynQ.net
Eイヤで3まんえん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:18:50.95 ID:7tLBzJKe.net
DN-2000だが、耳に押し込むときに鳴るカン高いペコペコ音、
なんとかならんの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:00:11.95 ID:OSeiThQA.net
仕方が無い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:58:16.31 ID:LsvdANMD.net
そんなの鳴る?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:25:07.24 ID:p/irIS8X.net
鳴るよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:25:19.81 ID:dlvp3DmB.net
D型で密閉度高いとペコるの多いよね
ドライバに悪影響ないか気になる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:47:16.93 ID:L3PL4Gf0.net
耳の空気を鼻から抜いてやればいいのさ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:50:51.81 ID:Nt5DQRs4.net
eイヤホン web会員限定で

dn-1000 18000円(税込)
dn-2000 28000円(税込)

だったのでちょっと興味が湧いた。視聴環境が近くに無いので、買うとしたらどっちがいいのか迷う

だれか二つの傾向を教えてくれぃ

ちなみに自分は低音があまり好きじゃないです。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:11:23.98 ID:HY75ceHI.net
なら2000は至高かもね。
全体的にシルキー。
特に高域の美しさはユニバトップクラスだよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:30:35.64 ID:VxSmD9TX.net
ALPHA 1の詳細出たな
https://soundearth.jp/products/alpha1.html

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:15:27.55 ID:ZRKP+nA6.net
音漏れするようなものなら、いらん。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:51:40.88 ID:tjo5SkL0.net


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:52:45.45 ID:tjo5SkL0.net


760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:43:24.57 ID:WYNNzgEP.net
2000をMMCXにしてくれるだけでいいのに・・
投げ売りされてたREX-KEB02AKのバランスで聴きたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:19:23.26 ID:2zihXbOt.net
>>748
DN 1000も鳴るね
まあ、構造的に仕方ない

音楽流している最中に回路がおかしくなったのか知らないが、ドゥルルルって鳴ってビビった
誰かこの症状経験した事ない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:22:55.49 ID:FNjKxiXY.net
1000を購入して半年。音が落ち着いて2000より好きだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:00:24.33 ID:5FhvKz2Q.net
>>762
おれもそんくらい立つが高域の刺さりがとれてきていい感じだわ
2000は聞いたこと無いが当分これでスパイラルは無さそう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:01:15.13 ID:5FhvKz2Q.net
>>762
おれもそんくらい立つが高域の刺さりがとれてきていい感じだわ
2000は聞いたこと無いが当分これでスパイラルは無さそう

問題はイヤーピースだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:04:24.05 ID:5FhvKz2Q.net
すまん連投になっちまった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:10:07.44 ID:FNjKxiXY.net
広域の刺さりがとれてあとは下のダイナミックのユニットがこなれて
音場が広くなって深い低音も余裕があって出るようになってまろやかに。
ダイナミックはBAにくらべてかなり時間がかかった。

最初耳のおさまりが合わずに痛くなって難儀して
1ヶ月くらいでベストポジションを見つける。
粘らないと途中で売ってしまうくらい痛かった。

イヤーピースはソニーかJVCのハイブリッドが密閉性上がって良かったです。
付属のはどれもダメ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:39:48.52 ID:WcScYEmvV
イヤホンスパイラルに陥った。
UE900s売却してDN-2000買ったが、またUE900sの音が聴きたくなった。
要は両方持てという話か?

どうもなー個人的にはマルチBAのほうが相性いいのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:36:47.08 ID:DuV8lj1V.net
スパイラルドットは確かにすばらしくいいね。
けど、耳に強くいれるとリングの上からかぶさっちゃって・゚゚・(´Д⊂ヽ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:02:24.58 ID:Ymd5b89P.net
2000のイヤーフィンを落としちゃった
>>593の奴がなぜか売ってなかったので代理店に問い合わせ中

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:21:04.81 ID:wUVyeQ66.net
>>769
俺もなくして、ヨドバシに問い合わせ中

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:54:37.70 ID:T6JnJvs2.net
俺も俺も
>>593見てあった!と喜んだのに
HP見に行って落胆

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:14:24.06 ID:wWDqO0Yq.net
ジョーシンWEBか楽天ジョーシンはまだ取り扱ってるね。「DUNU DUP」で検索

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:16:12.69 ID:gtPySXqs.net
DN-1000使いの俺には関係のないことだった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:14:50.36 ID:fONipsAd.net
代理店からの返事来た
「保証効かないから付属品取り扱ってるところで買ってね」だって
ジョーシン見たけど高いからeイヤで取扱い再開してほしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:55:20.97 ID:WAN1GPm6l
>>774
自分も…返事来たよ。
イヤーチップと小さい羽無くした。
「e嫌かフジヤで買って」ねだってさ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:03:06.33 ID:wUVyeQ66.net
DN1000とDN2000の違いがわからん。
さっきから比べているけど、僅か高音に違いがあるだけだよな。
買った当初は、かなり違ったきがするんだけど。^^;

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:13:19.29 ID:itxAb8+n.net
>>776
あなたの耳もエイジングするのですよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/24(金) 08:01:25.06 ID:L0Yh+4Iq.net
この季節になると金属製のイヤホンは耳に入れるのが辛い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:07:18.87 ID:9h2YbFVj.net
一週間ほど目を背けていた現実と向き合う
DN2000落として無くした…orz

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:52:05.29 ID:tK54sfGU.net
>>779
ドンマイ
今フジヤで1000か2000買うと特製セミハードケース付いてくるのか。ケース単品も売ってほしい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:59:00.65 ID:muX6To76.net
>>779
あんたは泣いていい……泣いていいんだ……

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:54:45.44 ID:kiQheOuY.net
マイナーチェンジのDN-2000Jきたな

783 :702:2014/10/25(土) 18:19:25.58 ID:DjSwf7rA.net
DN-2000Jはリケーブル出来るの?
出来るならほすぃ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/25(土) 18:24:07.99 ID:FeWZ4lKn.net
ソース呉

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:02:35.35 ID:yHy/4wKA.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1414231340.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:04:45.55 ID:yHy/4wKA.net
こっちのほうがでかいか・・
http://bbs.erji.com/read.php?tid=1730513

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:10:04.35 ID:+82aWoho.net
>>786
2000Jシルバーモデルほしい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:31:28.08 ID:tw5TAuMQ.net
小さくするなんて要望叶えてどうすんだ。
リケーブル一択だろ。現行持ってるやつでも買い換えるのは。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:36:49.18 ID:4oNyD9vR.net
最近売れてないのかな
DN1000と2000
なんか下火の雰囲気を感じる、なぜだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:42:12.71 ID:FeWZ4lKn.net
もともとそんなに売れてる様子無かったような…
1000の音質で良いから安くてリケーブルできるやつだしてくれ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:44:24.30 ID:kiQheOuY.net
一部が騒いでるだけで中華イヤホンなんてニッチだからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:18:23.36 ID:yHy/4wKA.net
>>788
まぁ、2000改は日本市場の要望をくみ取って作ってくれたっぽいのはカンジられるけどね

イャーフィンがなくなる、売ってねえよ → じゃあストッパーの出っ張りつけるよ
金属筐体重い → 筐体短くするよ
ハウジングのダイヤモンドカットのところに傷が入るよ → 無くしたよ
色ださい → シルバーモデル作るよ

あとはまじリケーブルだけなんだけどねぇ・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:58:46.11 ID:h8GgEdgL.net
>>792
でも一番重要なのは音なんだよなあ
小型化して大丈夫なんだろうか?
次に装着感や取り回し関係
デザインなんて最後、こだわるならSHUREでも買えばいいし

リケーブルはMMCXにすれば今流行りのバランス接続に出来るから
新しいユーザー開拓できると思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:58:46.41 ID:kiQheOuY.net
新型ダイナミックドライバと周波数帯域みるとチューニングも変わってるみたいだし、どうなるかだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:24:52.18 ID:TjM8hPjL.net
2000Jは2000聴いたときよみたいな感動なく普通な気持ちだった。
それよかalpha1とTITAN1はよかったよ。
alpha1は欲しいかも。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:07:47.02 ID:vDBNBtXM.net
DN-2000J、45kかよw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:15:20.78 ID:wKjJf+Rl.net
値段も日本仕様か・・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:16:10.88 ID:8UfAaB1a.net
高えよww
安くてリケーブル可なヤツだしてちょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:36:18.57 ID:ruCDap/m.net
安さが取り柄だったのにボッタクリ価格に変更かよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:51:35.41 ID:9CB32Yl3.net
>>796
さすがにこれは買う奴いなそうだな
45000円って、どのレベルのイヤホンと勝負することになるか分かってなさそうだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:56:43.88 ID:6jDVr3JZ.net
まぁそれくらいのと勝負出来る音ではあるんだが、
いかんせんその価格帯はみんなリケーブルモデルだろ。
そこで負けちゃ選ばれない。

中華が中華であることを忘れた例だな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:58:07.56 ID:8UfAaB1a.net
なんでリケーブルできるようにしないの?
そんなに技術的にもコスト的にも難しいことなの?いやそんなことはないはずだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:14:24.27 ID:oG+5q4su.net
DN-2000から買い換えの必要はないな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 03:51:37.61 ID:ll+YLfP/.net
>>802
コストはかかるだろうね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:25:27.35 ID:lEuCDgXM.net
検討はしてるが、コストの問題でなかなか実現できないといってたよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:08:48.48 ID:/v1L7DWd.net
よくわからんけど10000円の差がつくようなことしてるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:34:22.25 ID:O8OLimkF.net
リケ可能で初値45000なら、
まだこのスレの連中も納得しただろうに、、

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:21:58.67 ID:lEuCDgXM.net
リケはたとえばMMCXならshureに金はらわないとだし、独自にすればケーブルメーカーと互換がむずかしいし。。とか言ってた。
要望は多いし検討もしてるらしいが。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:50:52.67 ID:KmqXuHOf.net
>>808
その電文口調のソースはどこなの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:51:32.32 ID:KmqXuHOf.net
あ、伝聞

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:55:31.26 ID:B0I8n/it.net
>>809
自動翻訳と思われる文の構成だから"電文"という表現もあながち間違いではないな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:03:45.14 ID:kkaxYLcg.net
>>808
SHUREに金払う必要は無いだろう。
汎用規格だよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:29:04.54 ID:1GlvEA2S.net
DN-1000と2000って構造に違いないんだっけ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:35:34.68 ID:UUoEvZJV.net
>>812
言うなよ。こいつmmcxは、独自規格とおもっているんだから。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:04:52.54 ID:ApYDzVmp.net
ALPHA1とTITAN1はどうだった?
全然話題にあがらないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:43:43.29 ID:UTBZo41Y.net
>>813
構造って何のよ
ドライバの構成は同じだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 02:53:36.72 ID:ioO+G1oS.net
Dunuは高いのに断線が保証に含まれないから
外で使う人は手を出しにくい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:22:34.89 ID:GQ8328Zn.net
今日eイヤホン(秋葉原)でDN-1000買ってきた。
「ディーエヌセン」
と言っただけで、店員さんが一瞬の迷いもなくすぐに現物出してきたのにはちょっと感心した。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:44:45.26 ID:OdSPfO7/.net
DN1000のプラグ付近断線させてしまった。まだ買って一月経ってないのに。どうせ保証効かないし、久しぶりに半田ごて握ってみるか。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:16:29.63 ID:4EElMIgl.net
>>818
eイヤで買う情弱初めて見た

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:55:58.38 ID:9P2GE6Pk.net
いちいちケチつけて楽しいのかな情強さんは

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:27:40.08 ID:3/1zygs7.net
>>820
お前はどこで買ってんの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:28:27.15 ID:JDd+gbfO.net
情弱情弱〜っていってると気持ちだけでも情強になれる気がするんだろうね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:48:05.17 ID:P82ou+2z.net
初めて見たような人なんだから放っといてあげれば
明らかにアレな人だし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:52:19.63 ID:e/C7jQS6.net
eイヤは試聴する場所であって
買う店ではないですし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:54:50.93 ID:gH5BNFZx.net
最近ペコちゃんは、あちこちで暴れてるが経営やばいのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:40:44.13 ID:URf2MR21.net
この前秋葉原のeイヤホンで三万くらいでDn-2000買ったよ
場所が変わっていたことに気がつかなかった俺は情弱
ドスパラの前で不審人物のようになってしまったじゃない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:45:31.17 ID:JDd+gbfO.net
eイヤスレでどうぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:16:55.71 ID:jmWq7k2w.net
>>819
故障期間が短いから初期不良での交換を
代理店か購入店に交渉されてはいかがでしょうか。

ダメなら分解レポを楽しみに待ってます。

>>818
オメ。音が熟れるまで2ヶ月くらいかかります

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:28:05.12 ID:/2eJOaoX.net
DN-2000を25800円で買った俺は情強か

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:05:55.38 ID:V0+k1Ur5.net
別に、発売直後から使っているし。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:08:37.31 ID:kUZtkuDQ.net
イヤーピースで散々試行錯誤。
赤リング+スパイラルドット+SONYのノイズアイソレーションイヤピースから
スポンジ取って付けたやつに落ち着いてる。次点でコンプライTS400。
Spinfit気になってるんだけど、使ってみた人いる?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:17:02.57 ID:qvixml3o.net
俺はnobunagaの2段フランジが一番合うな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:52:42.02 ID:WEbmJ17W.net
DN-1000だけど、TS400がつかねぇー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:06:21.84 ID:ff5VYyP3.net
1000の俺はノイズアイソレーションイヤピでスパイラル完結

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:47:42.83 ID:WEbmJ17W.net
DN-1000、なんか思ったほどじゃないな。コンプライは合わないのか?
せっかく買ったけど、hf5に戻りそう。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:38:29.87 ID:2G6eJ43n.net
1000だけど無難にep-fx8

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:20:46.43 ID:Y6ZaQeY2.net
付属のイヤーハンガー?ガイド?あるじゃん、シュア掛けになるやつ
あれの左右ってどっちがどっち?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:34:57.57 ID:9YRoqcG/.net
>>838
下のほうに書いてるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:12:10.57 ID:0WhyenK2.net
>>839
まじだ!かなり薄く書いてあんなこれ
今まで逆に使ってたわ
まぁ逆の方がメガネかけても違和感ないから良いや

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:00:17.70 ID:twVFeG9d.net
コンプライ付けても音漏れしやがる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:20:57.26 ID:SP/a9Dz6.net
おれの1000はまったく漏れないけどな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:39:29.88 ID:qReV4O8q.net
耳の穴デケェ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:13:02.79 ID:5CIEULWA.net
DN-2000Jが45000円というのは確定情報なのでしょうか・・・
1万円値上げは高すぎる気が。でもシルバー欲しい。
同じ値段で単純にシルバーモデル出してくれればいいのに。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:36:13.36 ID:RBg01Ckc.net
円安も後押し、してそうな、、、

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:49:17.74 ID:5CIEULWA.net
大きさが違うとなると音も変わると思うのですが、、音と色と値段とでまた悩みが増えそう。近々2000を買うつもりだったのに。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:18:22.96 ID:WEDwRpSK.net
2000を先週買って、左右両方とも歩いてるとカタカタ音がするようになって今日返品となった
店員さんには分からないと言われたんだが、ここの人ならわかるのではないかと
首を左右に傾けると小さい音だが鳴るので、暇なときにでもやってみてほしい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:22:20.22 ID:jl1w9U6H.net
ドライバ外れてんじゃねw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:25:07.78 ID:WEDwRpSK.net
ちなみに中古と試聴機で試させてもらったが全部聴こえた
自分の耳だけの問題だといいんだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:42:27.96 ID:lBb2vB0T5
サイコパスにしか聞こえないというクレーマーサウンドか。量販店全店舗に周知した方が良さそうだな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:15:30.85 ID:wpZFGCle.net
そんな音鳴りませんが
ヨドバシ梅田のも鳴りませんが

852 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/16(日) 00:33:37.79 ID:i2Y7Dw1o.net
俺の2000も鳴らん。

ところでDN900聴いた人いる?
2000Jよりもこっちのが気になる。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:25:22.62 ID:hRZ/0RFV.net
DN900買うんならDN1000とおもうし、そもそもDN2000あると、買う気がしないよね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:44:40.42 ID:3MJgPTWG.net
dn-2000の断線が怖いのですが、何か断線対策でできることはないでしょうか。

ちなみに前はer4pを使っていたのであまりきにせずDAPにコードをぐるぐる巻いてました。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:11:05.50 ID:FapauBpm.net
使わずにしまっておく

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 03:22:39.10 ID:IbTPoTqg.net
付属にケースに入れときゃいいじゃん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:36:31.42 ID:RcYjfkU0.net
ぐるぐるコード巻いてりゃ断線するだろ
わざとやってんのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:47:07.18 ID:000zhHT5.net
俺は3回折り畳んでSHUREの入れ物に入れてる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:54:31.49 ID:xPBlwFio.net
831です。みなさんご意見ありがとうございました。
ぐるぐる巻きはよくないみたいですね。。使い終わったらケースにしまっておきます。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:06:24.35 ID:tPIko2Qa.net
dn-2000と他のイヤホンも使ってる人に聞きたいんだけど、何使ってて、どういう風に使い分けしてる?俺はイヤホンだと他にはx10なんだけど、この二つより輪郭強くて楽曲制作にも使えそうなハッキリしたのが欲しくて、おすすめしりたい。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:28:39.22 ID:GreDDrkD.net
er4しかないだろ。x10で楽曲制作はないな。。。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:29:25.18 ID:tPIko2Qa.net
>>861
ちと装着感が気になるんだよね。もう少しレンジもほしい。WestoneのPro40かW40とかはどうかな?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:45:32.88 ID:Pu/Jm3qi.net
さっきサウンドアースに聞いたがDN2000j、"年末を目指している"だそうだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:16:03.37 ID:LwljYtZ6.net
いまだにDN-1000とX10で迷ってるわ
けどどっちも断線が怖いなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:29:28.09 ID:000zhHT5.net
>>864
こだわり無いなら1000を奨める
やっぱマルチドライバの分離感はシングルBAには厳しいところ

866 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/18(火) 23:52:48.95 ID:J0yfVMAc.net
>>860
J-PHONICのk2かm2。
低音は出ないが、解像度はER-4並みだし、装着感がすごく良い。
楽しく聴けるという点ではDN2000のが上だが。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:30:44.93 ID:/Te6/DGw.net
>>866
おお、初耳、調べてみたらプロ御用達モニターなんですね!
試聴してきますありがとう。DN2000は楽しく聴くようにもっとこうかと!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:16:12.47 ID:rzSkrcmy.net
臨時収入あったからDN-1000買ってきた
買うなら上位機種機種かなあと思いながら試聴したら、2000より好みだったわ。結果的に安く済んでよかったかも

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:46:35.00 ID:HzGUhuw/.net
俺も1000好きだけど…あの刺さりがねぇ
もっとインピ高くして欲しかった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:11:05.87 ID:pgVNxzOR.net
dn-2000てリモールドできないかな?リモコンつけて、インピーダンス高くするために抵抗埋めたケーブル使いたく。でかすぎるかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:30:23.97 ID:en6LMUv3.net
DN-1000ポチったった
届くの来週以降だけどな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:38:55.17 ID:081iP+5r.net
最近刺さりがヒドくなってきた気がする
どうすればいいんだ
音が荒く聞こえてしまう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:59:12.91 ID:dO/v1DDO.net
>>530
フィットしてないとかない?浅いとそんな感じなりやすい気がして。
イヤピ見直すといいかもよー。
高音減らしたいならコンプライ。耳深くならspinfit。一番おすすめはスパイラルドット。
お好みで内側にSONYのノイズアイソレーションイヤーピースのスポンジを。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:57:37.09 ID:u97v3sqJ.net
スピンフィットとかスパイラルドットは、低音もしっかり出るし臨場感は出るんだけど
キャビネット(でいいのかな)との距離が近すぎて聴き疲れしやすい気がする。
高音もよく伸びるけど、伸びすぎて逆に痛いレベルになるよね。女性ボーカルとかカサカサになったりするし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:55:35.62 ID:dO/v1DDO.net
>>874
俺は調整リング使えばベストだなぁ。
逆におすすめあったら教えてほしい!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:57:36.76 ID:081iP+5r.net
みんななんのイヤピ使ってるの?
俺はリング無しにソニーのハイブリMだけど刺さりがヒドい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:07:48.66 ID:/GK9Srxm.net
この時期はコンプライでフィン無しリング無し
夏はデフォのシリコン

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:10:34.67 ID:6gFA9ezF.net
>>876
ハイブリにリング無しだと近すぎるかもだよー、ってか口径大分違うけどハマった?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:14:41.92 ID:zN5ebR7a.net
>>874
俺は幸運にも?付属の白シリコンがベストフィットだったんでずっとそれだな
リングは無し

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:24:48.40 ID:uHTcILTf.net
>>878
なるほど、近すぎるから刺さるのかな
ちょっと苦労したけどすんなりハマったよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:47:23.30 ID:62ewWvP9.net
DN-1000のデフォのイヤピのサイズってスパイラルドットでもS?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:38:09.52 ID:sIxl6x1k.net
>>881
口径の話?
ならどのサイズでも同じだけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:41:51.42 ID:62ewWvP9.net
>>882
わかりづらくてごめん
イヤピの大きさはほぼ同じなのかなーってこと

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:18:58.34 ID:5xcwUXdC.net
AKGのK619使い始めてからDN-1000の音が悪く聞こえてしまう…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:34:11.58 ID:ti3JIscJ.net
いらないならくれ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:11:00.20 ID:5xcwUXdC.net
15kで売ってくれるわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:08:08.97 ID:FHlmu0weN
今日アキバのe☆イヤホンにてDN-2000購入。
想定外の買い物だったけど大満足

いままで使ってたK340の断線から断線の恐怖が大きい><

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:58:52.31 ID:wtAEkMNF.net
Dn-2000てバランス化できるのかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:20:57.72 ID:z6JzgcLf.net
やろうと思えば可能

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:00:09.55 ID:wtAEkMNF.net
>>889
根元まで4極きてるのかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:25:27.80 ID:z6JzgcLf.net
根元まではきてなさそう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:53:56.62 ID:9KeXT4+3.net
おぬしPono待ちだな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:11:10.68 ID:iZSlW37/.net
DN2000でバランス化している人ググれば出てくるじゃん。綺麗に作ってないから、外でおそらく使っていないと思うが。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:15:15.07 ID:6xpys9+D.net
>>893
見た見た。Yのとこで切るってやつかー。mmcxに出来たら嬉しいなあ不格好にならざるを得ないだろうけど。

>>892
使ってるのはdx90で疑似バランスにしようと思ったんだけど、気に入ってるからポテンシャル見てみたくなっちゃって。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:50:10.78 ID:iZSlW37/.net
DX90俺も持っているけど、er4の擬似バランス化してみ?めちゃ驚くから…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:30:28.99 ID:6xpys9+D.net
>>895
疑似バランスでも結構かわる?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:44:57.97 ID:iZSlW37/.net
mmcxの擬似ケーブル作っているので、それで交換できるものはためしたよ。お金かからないから、試してみるのはありだと思う。
ER4は、ebayで売っているmmcx変換プラグを介してです。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:23:29.30 ID:Nlm4IK0u.net
>>872だけど銀のリング挟んでイヤピのサイズ変えたらいい感じになりました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:22:13.60 ID:6xpys9+D.net
>>897
ある種DX90の利点だもんねー。ありがとう試してみるよ!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:26:18.43 ID:JQ6XrcAS.net
今日ヨドでer-4s試聴したけどすごい衝撃を受けた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:05:57.42 ID:XR1k+ian.net
断線してヨドバシ経由で修理に出したら新品交換になって戻ってきた。
それは嬉しいんだけど一ヶ月かかるのはなんとかならないのかな。海外のメーカーだとそんなもんなのか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:33:09.16 ID:WbkBtEjM.net
つい先日試聴した挙げ句中古のDN1000を衝動買いしてしまった…
DN2000も軽く試聴したがあまり違いが感じられなかったんだが、エージングとかで結構変わるのかな?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:35:45.75 ID:ykKFBCHb.net
買いたて
こんな筈じゃなった…2000買っておくべきだった。

数カ月後
1000最高。2000買わなくてよかった。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:39:12.42 ID:rrkSHmsQ.net
俺もそんなかんじだわ
俺が買った時はまだ2000売ってなかったけど
エージングなのかしらんが耳になじんできた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:41:57.83 ID:9AjlFfn8.net
耳のエージングが進んだんだね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:45:19.31 ID:Vy2zrMJ6.net
そうかもな、最近18kHzがギリギリになってきた

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:13:52.81 ID:WbkBtEjM.net
沢山の解答ありがとう、じっくり聞き倒してみる

今度出るという2000Jもどんな音か楽しみだけど、値段がなぁ…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:00:16.15 ID:yIJ8expQ.net
リケーブルできないって事からDN-2000じゃなくてUe900sにしようか悩んでるんだけど両方とも持ってるあるいは聞いたことある人いるかな?

個人的にue900sは高音が耳に刺さった気がするんだけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:57:09.77 ID:o/3dc5OO.net
>>908
UE900sのが解像度高いしリケーブルすればさらに差は開くけど、
DN-2000のが柔らかい感じの音で好きだわ

あと装着感や遮音性はUE900sのがいい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:57:16.19 ID:XLhzkAOh.net
DN2000にE2C用オレンジスポンジいいな。
今まで捨ててなくてよかったよ。(^^;;

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:59:47.98 ID:PVTTk+zr.net
>>909
お、レスありがとう!
DN-2000の音は結構好きなんだけど断線した時が怖いから手が出せない…orz

解像度とかは勝ってるのか…もう一回視聴してくる!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:50:42.99 ID:ZzGTvANE.net
>>907
付属のイヤーピースは音を漏れさすことで音のヌケを良くしていますが、
大半の人が耳にフィットせず異常なくらい音が抜けて難儀してます。
スレで紹介されているSONYかJVCのイヤーピースで、
普段よりワンサイズ大きめを購入されることをおすすめします。

イヤーピース具合のフィットのみならず、最初はダイナミックドライバが落ち着きません。
試聴機の印象とかけ離れ音のバランスがかなりわるく、乾いて高音は刺さります。
再生時間によりますが数ヶ月たつとダイナミックが良い意味でウォームになり
バランスがとれニヤニヤがとまならなくなります。

THX Sound Test - Amazing Life - (2007) DTS 1080p Full HD
http://www.youtube.com/watch?v=ZVOmv_vMIbA
http://www.youtube.com/watch?v=aU4JO5qRSXs

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:51:33.54 ID:XaFfRP3z.net
>>912
これを早く読みたかった…
JVCのイヤピ、2000の付属は一番小さいの使ってたからS頼んだら小さすぎて遮音性なさすぎてきつい。m買い直すかなぁ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:53:15.20 ID:ioOtB1Xv.net
>>907だけど、素のままのDN1000から>>912を筆頭に先人のレスを参考にリングやイヤピを色々試してみた
結果としてはかなり変わるわコレ、皆さんに感謝
個人的にはJVCのスパイラルドットにSONYのアイソレーションのスポンジを入れたのがベストかな
遮音性を除けばSpinFitも聞いてて楽しい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:41:49.37 ID:saWase7z.net
スパイラルドットはMSサイズとMLサイズが新しく出たみたいでもう店頭にあった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 06:06:38.12 ID:iUGD3Y2o.net
ステムが太すぎるのがな
音はいいけど、装着感と遮音性が悪すぎる(音漏れはほとんどしないが)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 06:08:14.41 ID:iUGD3Y2o.net
コンプライTS500使っても遮音性が悪いので、もうあきらめた(DN1000)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:55:29.33 ID:bUCu4v8z.net
1000の遮音性が悪いってありえなくない?
俺的にはse215の次くらいには良いと思うんだけど…イヤピはソニーのハイブリ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:27:00.87 ID:h4TyPu9F.net
標準チップが本体の重さに耐えきれない結果イヤホン本体が装着後に下がってしまうため、
チップの外側と耳道の間に隙間が出来て遮音性が失われる可能性があります。

長時間装着して本体外周部が耳にあたったり、ケーブル付け根付近に圧迫され
耳が痛くなる場合はこのケースが考えられます。
長さ調整をするリングを使うのも同様の可能性があります。
装着時にコードの付け根を真下にせず、く少し斜め前に出してあげると
良いポジションが見つけられます。
推奨されている他社製イヤーピースを利用して普段よりワンサイズ上で解決できます。

密閉性は室内の掛け時計のカチカチ音がすべて聞こえなくなるなるので可能です。
長時間装着時にノズル先端のメッシュ外縁部に水滴がついて夏場だと水滴が下に貯まり
水たまり状態にw
最初は汚れかと勘違いしてたが水滴でした。

補聴器で使われているフィルターで交換が出来ない構造のBAイヤホンが
長時間使用によって音が小さくなったり短寿命になる理由がこの水滴でわかったw

一見装着性に問題が出ないようなデザインですが、ユニットの重さとあわせて
かなり難ある構造です

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:34:58.41 ID:nEHsOOKi.net
長文うぜーよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:41:47.01 ID:2E8bNk7q.net
すまん。買う前にこのスレが参考になって購入後にも苦労したことがあったので
長々と書いてしまった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:11:17.06 ID:ShVPiK32.net
別に自分はいいけど
翻訳かけた文っぽいなとは思った

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:40:54.31 ID:g45YwpUf.net
句読点とか文体が統一されてないのが違和感あるかな
内容自体は特にくさすものではない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 06:17:42.43 ID:mSyo28aI.net
>>918
DN-1000の遮音性はよくはないと思う。比較対象は、

 Etymotic Research hf5
 ZERO AUDIO CARBO DOPPIO ZH-BX700-CD

で、いずれもコンプライ使用。ある程度TVのスピーカーの音量を上て、音楽をかけずにイヤホンを差し込んだ状態での比較。
hf5とZH-BX700-CDではTVの音が聞こえないのに、DN-1000は余裕で聞こえる。
DN-1000が耳奥まで差し込めないのが原因だと思う。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:04:54.92 ID:0nbWuPPE.net
>>924
ダブルフランジで奥まで突っ込むとかなり遮音性良いよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:33:48.41 ID:KdnpZyTb.net
DN -1000遮音性は手持ちの中でトップクラスだけどなぁ
ブルーのリング付けて奥まで突っ込んでる
あ、イヤピはコンプライTS500ね

ところで新製品のTITAN 1かなりいい感じだよ
D型一発とは思えない鳴り方するし実売16Kでは敵無しだと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:04:02.59 ID:DWgnzu9B.net
>>926
FidueのA81とかゼンハイザーのIE80とかのD型一発タイプにも並ぶレベルだったり?
是非とも試聴してみたい

20日から始まるポタフェスで2000jの告知とかが来るか否かも気になる所

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:33:09.12 ID:KdnpZyTb.net
>>927
ブラインドテストなら間違いなく勝負になるんじゃないかな、好みの差で割れるって感じだと思う
A81/IE80両方持ってるけど、A81ほど突き抜けてはいないが、IE80は籠りが気になって聴けなくなった
13mmドライバーの恩恵か、下はかなり深く沈み込み、上はキラキラ
但し遮音性や音漏れがよろしくない、完全にトレードオフ
能率も良くはないねぇ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:22:02.83 ID:DWgnzu9B.net
>>928
レビューありがとう、音の面では申し分なさげだな
遮音性や音漏れはまぁ仕方ないとして、相当にコスパ良さそうで魅力的
それで16kなら確かに購入を視野に入れざるを得ない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:23:52.33 ID:SSkgSeFp.net
次からスレタイはDUNU全般スレ的な名称に改名しようぜ
という提案

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:26:15.81 ID:/Zvsbxgk.net
いいと思います

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:47:46.55 ID:mFA95s3B.net
2000Jが気になるな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:43:38.02 ID:kWiioiwl.net
欲しいと思わない。。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:01:04.11 ID:4YY7DfDo.net
だからなんだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:40:04.12 ID:y664ljQk.net
28000円のdn2000
30000円のue900s
で迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
調べた結果音質は五分五分みたいだけど。
因みに聴くジャンルはエレクトロニカが多いです

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:44:33.52 ID:KI8FNQuO.net
このスレに書いたらDN2000が良いと言われる
UEスレに書いたら900は糞、10proが最高と言われる
間違いない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:54:07.21 ID:Of9yNZHu.net
>>935
ちなみにプレイヤーは何ですの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:25:55.20 ID:h+bH0avJ.net
>>935
前にもこのスレで言ったけど、UE900sのが上
・遮音性、装着感
・解像度
・拡張性
(MMCXリケーブルで高品質のケーブルやバランス接続にすればさらに差が広がる)

ただ、DN-2000の柔らかい音はUE900sには出せないと思ってる
シュア掛け嫌いだし高いケーブル買うカネないしな
で俺はUE900sやめてDN-2000にした(UE900から買い替えるつもりだった)

モニターライクなサウンドがいいならUE900sだな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:24:53.19 ID:y664ljQk.net
>>937
NW-A17だよ

>>938
おー分かりやすくありがとう。
手持ちに無機質な曲が多いからue900sにするよ
飽きたらdn2000も買って使い分けしてみたいね

てことでeイヤの週末セールでラス1だった特価dn2000手放すので
これから買う予定の人いたら今週末eイヤチェックしたらいい事あるかも

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 05:35:02.15 ID:kKC0EY0c.net
中古なのにいい事?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:11:07.69 ID:Qcx9RLIH.net
>>940
新品だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:28:27.89 ID:hNQI+C44.net
一度人の手に渡ったら中古だけど、(まぁいいか)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:38:24.27 ID:ZdGUFLzw.net
>>942
正確には注文して入金せずキープしてただけなので新品

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:51:28.61 ID:VBtB+jeN.net
最初からそう書いとけばいいのに

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:18:00.98 ID:hNQI+C44.net
>>943
イマイチ意味がわからん
新品だったら別に安くならないので「いい事」にはならないんじゃ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:34:57.29 ID:pQellLiL.net
2000買ったけど、めっちゃいいね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:02:59.81 ID:v/n3q2A1.net
2000用のイヤーチップは色々試したけどSong's Audio Premium Complyがおすすめ
買って低反発素材と筒がすぐ分離したけどw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:06:15.66 ID:BH2qNTXU.net
dn-2000買ったんだか、シリコンの黒と透明のイヤーピースって色が違うだけで同じ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:05:28.72 ID:kua6asf2.net
>>948
違う
確か遮音性重視と装着感重視の2種類だったかと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:43:18.91 ID:BH2qNTXU.net
>>949
そうなんか
色々ためしてみる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:51:58.07 ID:T03yhII4.net
1000と2000だとイヤピ違うのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:07:47.90 ID:6pCs/92+.net
ダブルフランジのDN-2000の右にさしてたほうが
耳に付けようとしたら落ちてどっかいったんだが、
もっと抜けにくいようにつれなかったんかね(>_<)?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:20:28.26 ID:z1Yo3b/l.net
DN-1000とER-4Pどっちがいいと思いますか?
試聴ではDN-1000が個人的にはよかったのですが ER-4PはiPhoneで聞いたのもあるのか女性ボーカルが素晴らしいのですが小さめで低音がイマイチな印象でした エージングの問題ですかね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:16:23.22 ID:sLQCoKdt.net
>>953
dn-1000にしとけ。
er4pのノリの悪さが不満で半年後にdn-2000買っちまったよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:44:15.80 ID:XDmfINqp.net
>>953
ER-4Pは3段キノコの小さいの大きいの問わず上手くフィットすると、
俺は低音も必要十分出てるとは思う。

けどそこが気になるなら、DN-1000&2000もiPhoneで十分鳴るから、
930と同じくどっちかを薦めるよ。女性ボーカル気にするなら2000。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:08:51.79 ID:aBnqJ9fD.net
ER-x系の低音が少ないかわりに高音キラキラは仕様でエージングの効果はなし
低音が足りないと感じたら後悔する機種で、低音が足りたと感じれば至高の機種
DN-1000の高音はキラキラといかないまでもERよりで、
2000は全体が暖かく大人しくなる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:38:13.59 ID:6ewIZi3Q.net
>>955 >>956
ご回答ありがとうございます。
DN-1000を購入しました 低音 高音バランスよく鳴っていて大変満足です。
ER-4Pは人気もあり以前から興味があったのですが、正直自分の好みじゃ無かった
ので店まで遠くても視聴しにいく物だなぁと痛感しました
アドバイスありがとうございました。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:39:44.34 ID:6ewIZi3Q.net
>>320
さんでした

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:44:28.15 ID:p5323yO/.net
DN-2000、感度良すぎてponoとの相性良くないね、ボリューム上げられなくて辛い。
iPhone直刺しでもそれなりに鳴るのがいいところだね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:53:24.76 ID:UY1SaYx4.net
DN-2000J聴いてきた
2000よりドンシャリ気味?になった印象
とはいえ盛りまくってるわけではないしボーカルも遠い感じはしなかったから悪くない
あとは小型化でより耳にフィットしやすくなった
2000持ちだけど買い替えてもいいかなと思ってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:23:45.80 ID:a0DpnIfw.net
でもお高いんでしょう?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 02:15:00.63 ID:GePArI8N.net
自分はIE800をメインでサブでer-4pやdn-2000を使用しているので
とりあえず2000Jに変えようとは思わないかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:06:50.45 ID:qOzDoTYF.net
僕もIE800を使ってて、自宅用に2000か2000Jを買おうと思って視聴してきたのですが、2000の方が好みでした。
2000Jの高音は、意図的に出した感が強くてちょっと不自然かなと思いました。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:36:34.78 ID:hYlJi+HS.net
むしろIE800の方が装着感や遮音性の面で家でしか使えない気がするけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:28:38.97 ID:OK/45njY.net
外は通勤通学だけで、家がメインの人もいるだろうに

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:33:52.92 ID:yR4YUeQ/.net
俺は逆に家で格安中華サラウンドだわ…
外はDN-1000とかだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:08:57.66 ID:w1IkMFxs.net
移動中(徒歩、電車)は殆どDN-2000だわ
耳にフィットするし変なケーブルじゃないし遮音性もそこそこ
職場や飲食店着くと別のイヤホンだが
家ではヘッドフォン

2000Jは2000と大して変わらんだろ→思ってたよりいい感じ
昨日初めて聴いた第一印象としては

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 05:28:17.44 ID:RlSr/OIN.net
2000使ってる人の使い分け聞くの面白いな〜
俺は遮音性重視&音追いたいときer4、音圧欲しい時il-300、普段使いdn-2000にしてる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:01:26.72 ID:Dbh7lj1u.net
俺は普段使いがer4で、音の厚みが欲しい時はdn2000、ジャズを聴く時はw4r。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:43:00.15 ID:6YvmUsdo.net
DN-1000結構刺さるな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:11:20.09 ID:ji+GC0NJ.net
DN-1000と2000はBAとダイナミック両ユニットを全音域で鳴らして
両ユニットを音域ごとに調整してるくさい
ユニットの繋がりが良いのは特定の音域を境にスイッチしてないからと妄想

ダイナミックが落ち着くまで高音がかなり暴れて試聴機と異なる
買いたてはドライな音で、音場がとても近い、更に高音が刺さりまくる
100時間以上ならすと別世界になり刺さりが消えて音場もやや広くなる

買いたてはやめておけばよかった、2000買えば良かったと凹んだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:20:19.20 ID:wEq1IXP6.net
イヤピとかポジションだけかと思ったらドライバのエージングもやっぱり効果あったのね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:25:55.64 ID:2Gtf97L5.net
SE846は聴き疲れする日があるけど2000は安定して心地よい音に聴こえる
UE900SはMMCXの造りがよくて素直な音なのでリケーブルして遊んでる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:26:23.56 ID:JcDDt3/b.net
DN2000J、試聴してみた際に価格と販売時期をブースの方に聞いてみたんだが、
価格は「ワンランク上の物になるから値段は上がる、しかしできる限り抑えたい」だそうで、
時期は「本当なら年末にかけて販売したかったが、未だに決定してない」とのこと

1000や2000と比較しても良い感じではあったし、DAPやアンプ次第でもっと化けそうだが、値段が気になる…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:22:35.68 ID:l8akRbWsW
http://www.phileweb.com/news/d-av/201412/20/36127.html

+5000円くらいで考えてるらしい。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:37:10.70 ID:lTqCrQhk.net
2000はあんまりアンプの恩恵なくない?
音量取れすぎてボリューム上げられない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:07:00.98 ID:P4x25wYC.net
このメーカーのはiPod直差しでもそこそこ鳴らせるからなぁ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:21:26.35 ID:9G4ea7RB.net
iPhoneやiPodの場合は再生アプリ変えたほうが恩恵が大きい気がする

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:37:01.02 ID:uMrlpxxV.net
DN-2000買いました!静かな場所で聞くには大満足なんですが、外に出て町で聞きながら歩くとなんだかスカスカの音になって低音が全然聞こえません。。
イヤーチップを変えれば良いのかと思いますが、アドバイスありますか?今は最初から付いてたやつを使ってます。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:41:18.15 ID:1jlN2cwD.net
イヤースタビライザー付けてるか?
あれだけでも変わるぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:57:43.99 ID:P4x25wYC.net
おれはソニーのハイブリ安定

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:03:19.98 ID:uMrlpxxV.net
>>980
付けてないです。試してみます。

>>981
ソニーのって使えますか?さっき手元にあったソニーの内側緑タイプをはめてみたら、はまらずにスポッと抜けてしまったのですが。。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:13:13.45 ID:P4x25wYC.net
>>982
奥までねじ込めばハマる(はず)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:38:51.04 ID:W4hRCSpd.net
>>979です。
試行錯誤の結果、黒シリコンLとフィンSの組み合わせに落ち着きました。
他社イヤホンのイヤーチップはいつもMなのですが、なぜかこのイヤホンはLでないと低音がしっかり出ませんでした。。
それはそうと、DN-2000すごいですね。低域から高域まで真面目にしっかり音が出てるという感じです。ポップス系しか聞いてないのですが、それぞれのパートの音が独立して聞こえます。
あまりに全パートがハッキリ聞こえるので「こんなに聞こえなくていいのに」と笑っちゃうくらいすごいです!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:09:20.63 ID:SwEOdsMe.net
付属のイヤーチップは沢山ついてるのにどれもあわない人が多すぎw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:13:52.70 ID:mTYP+naj.net
確かにほとんど合わなかったな
二段フランジは遮音性かなり良かったけど耳が痛くなるからやめた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:24:33.70 ID:k4GNKuFT.net
>>971
普段BAタイプのばっかり使ってた事もあって、エージングなんて所詮プラシーボ効果なんじゃないの?
と疑問視してたぐらいだけど、DN1000買ってみたら本当に音がしっかり変わって驚いたよ。
これが「本来の音」なのかどうかは分からないけど、個人的には良い音になったと思う。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:12:49.97 ID:b9dxfxY1.net
1000と2000どっち買おうか悩むなあ
高い方が上なんだという固定概念から離れられんw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:55:53.01 ID:bVGThdR/.net
両方買った人多いと思うけど、買えるなら2000の方が良いさ。オールマイティ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:56:46.95 ID:LbnvRAGa.net
1000買うと、2000がきになるんよ
スパイラル状態

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:21:38.81 ID:yt/HJSYJ.net
俺は2000買ったけど2000Jが気になる
そんなもんだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:24:58.66 ID:cQscvuz2.net
1000がエージングでよくなるなら
2000はさらによくならないか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:53:34.08 ID:98T9/0gD.net
1000での初期状態の反省を活かしてなのかは知らんが、最初から2000の音はバランス良いという話
だから良い意味でエージングによる変化が少ないという人もいれば、
エージングでより理想的な音域や音場になったという人もいるから個体差よりも個人差に依るところが大きいっぽい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:06:15.89 ID:eS3zgcR9.net
DN2000が尼で26,500になってるよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:17:48.57 ID:zrz2DzaT.net
あんまり安くないな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:25:33.85 ID:+/1JHItb.net
この値段なら2000Jがなければ予備用にポチってたわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:09:36.22 ID:nkEoNM4b.net
DN-2000のフィット感等の改善に

SONYのイヤーピース(EP-EXN50)のように中にスポンジを入れてみてはどうでしょうか
私は100均のウレタン耳栓をドーナツ状に切り抜き、イヤーピース(グレー)の中にはめ込んでます。
遮音性、フィット感、そして音質と、どれもとてもいい感じになりました。

工作めんどい人はそのSONYのイヤーピースを付ければいい感じになる気もします。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:26:45.41 ID:VmuuSsiU.net
2000買った

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:53:53.29 ID:IMtdIMP+.net
>>998
電車ん中で会ったらよろしくな
なかなかDN-2000ユーザー見ない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:49:55.70 ID:j1qVufm+.net
DN-1000にビーツのイヤピはめたら高域の濁りと刺さりが全くなくなった
いままでソニーのハイブリッド付けてたんだけど、出口が狭いから濁ってたりしたのかね
出口が広いイヤピって他にどんなのある?スパイラルドットとかかなぁ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:21:27.32 ID:CljEwa+9.net
今更だけど、評判を聞いてDN-2000買ってきた。
100時間ちょいエージングしたけど、高域で何か共振している様な付帯音の感じが消えない。
これは個体の問題?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:38:13.29 ID:hyEnBezp.net
>>1001
おそらくイヤピ&装着の問題

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:52:29.46 ID:CljEwa+9.net
>>1002
そっか。
2段キノコとスタビできつめに押し込んだんだけど駄目なのかな。
他のも試してみる。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:53:40.74 ID:hyEnBezp.net
>>1003
付属のバリエーションは多いくせになぜか耳に合わないの多いからなw
スパイラルドットとかハイブリッドイヤーピースが無難かも?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:10:17.46 ID:jY18T2yW.net
>>1003
スタビよりフィンを装着してまき込んだ方がいい位置で安定する気がする

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:37:31.68 ID:LumScRuW.net
DN2000最高なんだけどフィット面だけが不満だなあ
この音でWestoneやShure位フィット感よければ無敵だったんだが・・・個人的には

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:41:35.01 ID:Kh85MM+6.net
>>1004>>1005
アドバイス有り難う。
ここで評判の良いスパイラルドットはまだ買ってないので、それも仕入れて、フィンも使って試してみるわ。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 07:05:48.76 ID:x/YBXMDm.net
ノズルが金属でツルツルなのでチップが抜けやすいのがな。。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 08:46:23.45 ID:R6vGcCkD.net
フィンもすぐ抜けるしな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:37:22.12 ID:805xULI2.net
次スレは2000などもでたので
DUNU TopSound Electronics Part.2
スレにしましょう

メッシュフィルターポロリでDN-1000の交換品が届きました
去年の5月でロットが4000番代、交換品は6000番代になりました

購入当初は耳にフィットせず苦労しましたが、今まで使ってた
JVCのイヤーチップとイヤホン挿入時の位置決めがないので楽でした

新しい交換品を聞いた一発目の聞いた印象はやはり音が暴れます。元気良すぎです
高音のBAは少し乾いてやや刺さり、低音はダイナミックの
慣らしがおわってないのもあるので、バランス良く中高音域全体までカバーする
状態になってないのでドンドンなってます。

高音から低音の繋がりがやや甘いドンシャリで全体がクリアなのに詰まった感じで
音場の狭さがやや気になり中域も少し引っ込んで聞き疲れします。
購入当初のあれ?やめとけば良かったな状態を見事に再体験してます

利用してるうちにユニットがこなれてきて音場が広がって繋がりがよくなって
音もマイルドになるのですが、試聴なしで買ったらを手放すの真剣に考えるレベルです

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:12:46.90 ID:2qU0qPBL.net
>>962
DN用に少し大きいチップを使ってるせいもあるだろうけど
チップがヘタレてくると耳の中に残りやすい
アルコールで拭いて脱脂してもあまり効果ない

ノズルの先にかえしみたいなのが付いてたら良いんだけど自作できないものか
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/343/34300/RPE846NZL.jpg
http://img.kakaku.com/images/article/trendy/1038424/07_px240.jpg

総レス数 1011
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200