2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Android】Colorfly総合【中華】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:05:55.00 ID:MTwsNIn0.net
Colorfly製の何かを語る板
タブレットと言いたいトコだが、調べるとグラボもColorfly名義で出してるらしい

中華じゃない方のサイト(軽量)
ttp://www.colorfly.eu/index_en.html

中華公式(タブレットの公式FW落とせるが非常に重い)
ttp://www.colorful.cn/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:07:22.31 ID:7B+UpXo5.net
E708Q1のFW1126やっと落とせたのでミラーした
PASSは708Q1
ttp://www1.axfc.net/u/3119042

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:15:31.08 ID:AYC07qyj.net
起動はしてるみたいだけど、液晶に何もうつらなくなってしまった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:33:55.98 ID:CWbU50Pc.net
>>3
ファームの更新で故障?
俺のは動いてる、軽くなってWi-Fi早くなったような気がする
違うなら
何か衝撃で内部の液晶のケーブルが外れたとかでは?
どこかのブログで中華タブレット殻割りしてケーブルを
繋ぎ直しただけで治ったとか見た気がする

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:48:53.73 ID:QlGzFZRh.net
衝撃もあたえてないしファームも入れてないんだけど3週間で死亡 中華だからしかたないか・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:34:11.30 ID:Y3+RmsSQ.net
安いんだから次を買えばいいだけ
福袋もきてるしね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:44:00.99 ID:d4eN8tx6.net
>>5
購入先に修理相談してみればどうかな?
この機種では無いけど、とあるショップは快く修理してくれた事が有ったよ
もしくは人柱で殻割り報告してくれるとかw
たしかにこの機種は安かったと思うけど同価格でこのヌルサクは少ないと思うので
福袋はどうだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:00:50.23 ID:8ewj6yO1.net
はあ…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:12:36.26 ID:d+0hSsQr.net


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:50:31.79 ID:pUyZAX/g.net
 

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:21:02.69 ID:EwyW0fST.net
 

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:38:25.85 ID:EwyW0fST.net
 

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:52:02.98 ID:EwyW0fST.net
 

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:10:20.04 ID:EwyW0fST.net
 

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:29:32.52 ID:EwyW0fST.net
 

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:47:43.96 ID:EwyW0fST.net
 

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:06:26.23 ID:EwyW0fST.net
 

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:24:38.04 ID:EwyW0fST.net
 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:51:21.06 ID:EwyW0fST.net
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 03:14:53.17 ID:EwyW0fST.net
 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:27:34.65 ID:SR94EeyE.net
iosisで売っていたGP1330をヤフオクで手した。
amazonのレヴューによるとCOLORFLY CT132 http://gpad.tv/tablet/colorfly-ct132-q-tiny/ らしい、のでこのスレチェックさせてもらう。


 

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:02:50.96 ID:PyNEiQqS.net
>>21 だが、電源offからonでロゴで止まってしまい文鎮化した。
販売店保証書付きだったので返金になった。
差額で儲けたのはいいが、日本で買える13インチ中華padはこれしか見当たらなかったので残念。
譜面台に置いての利用なので重さは気にならなかったし、大画面は快適だったのに。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:29:30.97 ID:tbFs95M9.net
で、E708ってどうなの?
普通に使えてるの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:36:54.02 ID:1RwimsnR.net
>>23
普通に使えてるよ。イヤホンノイズが酷いけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:28:13.62 ID:PQjGga9d.net
中華タブレットの中では優秀だと思う
MOMO7、N70と所持した俺の感想

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:47:38.57 ID:wDOhAb2K.net
>>24,25
レスサンクス
んじゃ思い切って買ってみるわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:43:00.21 ID:l9QS2+ni.net
とりあえずE708Q1文鎮化記念の殻割りうp
ttp://i.imgur.com/ASXrJu8.jpg

28 :27:2014/01/18(土) 01:44:15.57 ID:2gAbbbHN.net
ジャックノイズはCPU付近からのノイズ拾ってるねこれ
ttp://i.imgur.com/CoRtgyE.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:19:22.40 ID:bbEP3uKN.net
文鎮化は残念だな
よかったら文鎮化の経緯を教えて
うちのE708Q1はファーム更新後も調子良い
ファーム更新後のroot化は刷机精?というソフト使った

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:15:40.25 ID:i9bZO/X/.net
文鎮化の経緯は公式FWアップデート
pc側で公式FWアップデートソフト起動→padを繋ぐ→ボタン二つ長押し
上記で強制認識モードに入る

因みに私はショートさせて認識させてやろうかと手荒な真似をしたので復活はまだまだ先になりそう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:05:50.99 ID:/IAqnMR4.net
何だか複雑な手順踏んでるけど
もっと簡単にFWアップデート出来た
PCにアップデートツールインストール、PCにタブレットを接続、
USBドライバーインストール(インストールされたアップデートツールフォルダの中に有る)
、PCから一旦外して、再度接続、ツールにタブレットがE708Q1と認識されてる事を確認、
アップデート作業で終わった気がする、タブレット側で特殊な操作した覚えが無い
ルート化は上記のツールでクリックしたら完了した

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:48:58.08 ID:XgpMbSTK.net
>>31
すまんな読み返すとこれじゃ何を言いたいのか分からんな上記手順は復活を試みた時の手順で文鎮化した時は正規の更新手順を踏んだ

伝えたいことは無茶する前に電源+ホームボタンを長押しで強制認識モードに入った方がいいよ!ということ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:31:15.38 ID:0u3tyKYF.net
去年購入だけどE708Q1はいい端末だね
ホント、アンチ意見に負けず買って良かったよ
ついでに2chの真相を見た感じ、ヤツラは買わせたい物以外は否定的だw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:54:19.97 ID:N/LGvCTp.net
>>33
同感。バッテリー弱いけど薄くていいし、まだ不具合は出てないな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:31:28.40 ID:dHnaH890.net
>>28
購入してどんくらいで文鎮になったの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:52:36.68 ID:PANi31Bn.net
言うほど電池持ち悪くない、
他の中華タブと比較して2.0A充電比較で充電完了がとても早い
使い続けてたらバッテリーが長持ちするようになった感じもする
FW更新したからかもしれん

37 :25:2014/01/28(火) 23:50:26.97 ID:4PsB2zAM.net
E708、買って暫く使ってみたけどかなり良いね
若干尿液晶気味だけど結構綺麗
主に出先で動画を楽しんでるけど十分過ぎるわ
MicroSDXC64GBを普通に認識して使用出来てる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:28:31.49 ID:gDxgMWqA.net
かなりイイわ、殻割り確認で基板は素人臭さ無いし、
他社の高画質だけども青くさい液晶より、余程自然で高反応高画質液晶
N70のようなヌルいけども常に引っかかるような動作感も無し
欲を言えばこのメーカー製でSocにA31とRAM2GBを使った同価格帯の7inchが欲しい程度

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:00:41.24 ID:15ItUaNj.net
少し聞きたいんですが、みなさん液晶保護フィルムどうしてますか?
今は最初に貼ってあったやつをそのまま使ってるんですけど、オススメとかあったら教えてください。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:07:40.50 ID:whwpKVaG.net
昨日届いたんだけど、電池みるみる減るね
そして赤札で買ったんだけどAC充電器が付いてないってのが不満かな
Amazonでエレコムの900円弱のやつポチったよ AC→USB変換の1.5mケーブル一体式のやつ
でもヌルサクで使い勝手良いわ。1年持つと良いんだけどね

>>39
使い捨てって思えばデフォのフィルムへたるまで使って、途中から裸で良いんじゃない?
何年も持つとは思わないし、裸でカバンやズボンに入れないならそんなに傷はつかないんじゃないかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:20:36.67 ID:H61tc5EW.net
>>38
たしかに不自然さが無く液晶綺麗だね
>>39
そのまま使ってるけど問題無いぞ、変えるとしたら100円ショップから買うよw
>>40
電池持ちは使い続けてたら改善した、でも残量30%位切ると動作が怪しくなる事も

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:05:04.21 ID:GZ3NFdyH.net
初タブでこれ買ったけど、ヤバイな
すげー楽しいw 壊れなければ最高に楽しめる
アプリ入れまくりで良いおもちゃだわ。もっと早く買っとけばよかった
E708って7.8インチ?ちょっと大きくない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:46:21.25 ID:Cdq4DQrY.net
7インチだよ、E708でハマって他社タブも買いまくった俺が言うんだから間違いない
結論を言うと、同レベル帯の中華ではこのメーカーのタブが最も高品質と実感しました
ONDAより安定度上、原道よりもヌルサクかつ同様に安定、Ployer、Ainol話にならない、
特にCrystal2という四核機は地雷すぎた
というワケで次の機種を買う時は、この値段ならこの程度だろ?と油断せずに
よーく吟味した方が良いですw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:51:42.81 ID:TltiaH+Q.net
ほんとにこんなの買ったのいるの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:37:41.95 ID:pK5dV4/a.net
>>43
そうなんだ。なんか欧州向けのE708は7.8って書いてたんだよね
バッテリーも3800?って

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:47:15.14 ID:dnZhpG/3.net
U781 q1じゃない?7.85インチだよこれなら

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:03:27.73 ID:p6Au+6v1.net
もうステマやめたの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:07:01.71 ID:pMoot/1y.net
>>47
何と戦ってるんだ?持ってないなら消えとけ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 05:32:35.79 ID:/tFSuRfy.net
もうステマあきたの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:54:21.96 ID:aMJCV76l.net
専用スレで何言ってんの?アホなの?
ステマ?安いから買えよ、快適だぞw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:08:07.93 ID:wr+iHKPI.net
ステマまだ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:22:57.33 ID:wkeDYZbG.net
何か変なの湧いてる
キムチ臭いよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:52:12.41 ID:i7QCy2Dj.net
こんな安物も買って確認出来ないとは可哀想に

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:57:25.88 ID:BBCjVcv9.net
糞タブw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:38:32.82 ID:qfYsK93g.net
快適すぎてヤバイ
気になるのは動画再生するとUSB付近が少し熱を持つくらいかな?
ブラウジングとか、漫画とか小説読んだりするには軽いし見やすい
何でアンチが湧いてるのか分からんわ ハズレ引いたのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:35:34.01 ID:qfYsK93g.net
1週間で・・・可哀想すぎて
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k174347521

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:10:21.03 ID:ff4Y6ucg.net
これを3000円でスタートする神経がスゴいなw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:13:37.23 ID:V8teWSt6.net
売れなくて困ってんならステマしていいんだぜ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:33:48.19 ID:OVkfz4Fz.net
これが壊れたら次はNexus2012だな
新品で13000台であるし、もっと安くなりそう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:14:22.06 ID:0DXYwZ+u.net
E708Q1の画面が割れてしまってタッチ操作が全く出来ない状態なのですがなんとか操作できるようになりませんかね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:55:16.73 ID:dsVYpH8W.net
捨てろ
物理破壊でまだ使おうとか・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:05:30.67 ID:H3KRjZVx.net
バッテリ容量増えたQ2の予約してるな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:40:05.97 ID:siua6vOj.net
>>61
ソシャゲの垢移行が出来る程度の操作でいいんですが何か方法は無いもんですか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:58:28.59 ID:Dakd9Pz1.net
>>63
操作出来ないけど画面は写るってならマウス繋げばいいんじゃねーの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:38:00.63 ID:5caDjV/A.net
>>63
HDMIケーブルテレビorモニタに接続
OTGケーブル+ハブでマウスとキーボードを繋いで操作

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:36:11.89 ID:k1XRwIAJ.net
>>64
>>65
ありがとうございます。
それって単にマウス繋げたりするだけでいいんですかね?
本体側で何か切り替え設定みたいなのをしなくてもいいんでしょうか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:39:39.46 ID:DzzPd7/U.net
やる気がないなら聞くなよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:59:40.35 ID:SoHdfjwb.net
>>66
ケーブル買ってきて繋げるだけ。
切り替えがあるならモニタ側のみ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:32:21.31 ID:k1XRwIAJ.net
>>68
ありがとうございました。
画面自体は機能しているので、OTGケーブルをさっそく買ってマウスを使おうと思います。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:54:13.98 ID:cSetKVrW.net
70

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:00:27.87 ID:b72hJkzv.net
ステマしても全然もりあがらなかったんね!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:07:01.11 ID:MGpShu+j.net
>>71
赤札の売れ筋ランク見てみろよ
去年からずっと1or2位じゃん。何言ってんのよ?
ステマなんてしなくても売れてるだろw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:24:26.67 ID:bnzIlnWa.net
>>71
E708Q1を去年買って毎日使って全く問題無し
別にココに報告するような事も無いからなぁ
強いて言えば他社のクアッドコア機を友人も買ったので触ったけど、
比べ物ならない位ガクガク引っかかるし、すぐにフリーズのようになってて
E708を買って良かったなと思った、結局友人もE708を買った、その程度

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:08:24.27 ID:FY0GlKtm.net
買っちゃおうかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:45:52.90 ID:vN+0fd4x.net
you!買っちゃいなよ

俺も先月末に買ってから毎日使ってるけど、全く不具合ない
照明30%くらいに落として漫画見るだけなら3時間くらい持つ感じ
動画見ると減りが早いけど2時間は行ける。ヌルサクだし買って損はしないだろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:16:36.01 ID:BQaNb17w.net
バラツキは有るんだろうけど、だいたい2-3時間はもつのかな、
Q2持ってる人の報告も聞きたいな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:50:07.40 ID:FY0GlKtm.net
原道と迷ってたけど俺買っちゃう!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:34:54.11 ID:7uznZ1s/.net
売りはメモリバス幅が縮小されたしょぼくて省電力なCPUとわりとまともな2コアPowerVRと
貧相なバッテリとやたら軽いとこすっかね?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:52:58.46 ID:Ar7+cVtP.net
>>77
N70HDAC、N70S、N70HD(カスロム導入済み)よりは確実に良いよ
N70系は割りと軽快動作だったけども不得意な処理が有る感じ、
総合的にE708の方が安定して処理してるなと感じる
>>78
皮肉言ってる知識があるなら実機でATM7029搭載機等と動作比較でもしてれば?
この辺りの機種は安物なんだから1個2個買えるだろ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:37:30.45 ID:iBaeeri5.net
ひとつだけ不満なのはHDMI出力すると縦画面はアスペクト比が合うのに横画面だとやや潰れて16:10を16:9で表示してる状態になる事
MXで動画再生する時はあえてアスペクト比を16:10に設定しなきゃならんのが面倒かな
一部のアプリも表示がおかしくなるし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:02:43.03 ID:ALzRUa53.net
これ天空のクラフトフリートってゲームサクサク動く?
動くなら買ってみよっかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:55:28.51 ID:SaoEhAxU.net
http://www.youtube.com/watch?v=c5Q2CbrRFRU

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:59:21.72 ID:+JB3YIcN.net
天空は無理

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:07:00.94 ID:DjZQWeTj.net
天空チュートリアルだけやったけど、途中のロードで止まってその先いけなかった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:48:09.97 ID:EWlA+NMu.net
ゲームメインの使い道なら中華は止めた方がいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:42:13.06 ID:/zGXAJ2C.net
まじか買うのやめるわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:50:50.57 ID:X8cB+lbK.net
CPUがしょぼすぎ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:49:54.07 ID:3N20pIut.net
高グラのゲームだとカクつく
WiFiちょいちょい不安定
やっぱ電池もちが悪い

問題だと思うのはこんくらいかな
でもヌルサクで軽くて、コスパはかなりいいほうだと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:38:52.15 ID:X8cB+lbK.net
ドスパラからでたやつE708 Q2をスペッコダウンした感じか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:03:52.77 ID:xvktBUoM.net
wifi不安定って、自宅のwifi環境かタブのハズレじゃないの?
ウチのE708は凄く安定してるけど、持ってる古いスマホは回線がブツブツ切れる。
やっぱ中華クォリティの個体差なのかな?
高グラゲームはやってないから今度試してみるか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:42:08.36 ID:pqI3YN4Z.net
>>89
見てきた、E708持ちならすぐに分かる位にE708でしたねw
そしてQ1とQ2の間を行く絶妙な定価設定、ステマステマ五月蝿かったヤツはコレを予言してたのかw
ブログ記事増えるんだろねw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:53:55.82 ID:9xUEhDcy.net
E708のOEM?みたいなモノなのかね。
そう言われると欲しくなってきた。


一年保証が付くならいいかなぁ。
赤札よりは、ほのかに安心感がw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:26:13.80 ID:kXS9m1iR.net
>>92
同じくQ1欲しかったけど、一年保証が付くならこっちの方が良いかも

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:54:45.70 ID:qVhh2VwH.net
DG-D07S/GPのこと?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:12:13.91 ID:JZBAZA8q.net
>>94
いや、それの後継?機種のことよ
クアッドコアでgoogleplay無しのやつ。
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_diginnos_tablet_dgq7c

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:06:06.55 ID:nUcTlfc7.net
なるほど
まんまE708Q1のスペック違いか
ただ情弱なオイラはGooglePlay無しはちょっとキツイかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:56:16.58 ID:B+Nb+SOB.net
GooglePlay無しって言っても飛べばいいだけじゃないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:03:44.55 ID:UFht+xkq.net
は?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:46:06.47 ID:zfBYBkf4.net
>>97

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:55:43.22 ID:huQ2LXao.net
100オイラ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:08:48.66 ID:Wd0WNSKQ.net
E708のイヤホンノイズって使い物にならないレベルのノイズなんですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:54:47.40 ID:F5iicwD5.net
Q2はすでに売られてるけどバッテリーの持ちはどうなん?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:57:55.38 ID:p3VaI1U6.net
>>101
今、つべをイヤホンで聴いてみたけど、全くノイズ無し
個体差あるのか知らないけど、俺のQ1は雑音など皆無
>>102
Q1なら、wifi切って照明1/3にしたら小説&漫画だけなら3時間は持つね 
買ってから実働40日目(今後ヘタって来るではあろうけど)
Q2はもう少し伸びるんじゃないの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:49:11.48 ID:2+ooDWT1.net
>>101
個体差もあると思うけど俺のモノは音楽をメインに聴くならやや気になる場合もある
特に無音部ではハッキリ分かる
動画視聴程度なら殆ど気にならないかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:56:22.23 ID:2+ooDWT1.net
>>102
Q1の場合は輝度最高でWi-Fiをオフ、地デジやBSを録画したTSファイルをそのままMicroSDに入れてMX、
HWデコーダで再生した場合1時間で20%程度の減り
Wi-Fiをオン、輝度中間、Dolphinでネットしてると40分から1時間程度バッテリー切れになる
通信はかなりバッテリーを消耗する一方動画再生はハードウェア支援があるのであまりバッテリーを消耗しないみたいね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:27:01.80 ID:ZwObvgDn.net
>>103,104
ありがとうございます
個体差にもよるけど他の中華タブと大差ない感じなんですかね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:00:56.39 ID:DsBR1Lxg.net
wifi切ってたら中々充電減らないね
漫画&小説なら4時間届きそう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:20:44.10 ID:cFIdFuDj.net
結局Nexus7(2012)買った

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:52:07.70 ID:R1pVMYnn.net
>>108
良いんじゃね
俺らはもうこれ持ってるから、次は今よりもっと安くなったNexus7の2012か
値下がるであろう2013買うから、結局タイミングだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:46:21.94 ID:f6tjurC/.net
http://item.rakuten.co.jp/tabtab/rt60036?scid=af_pc_link_txt&sc2id=307170735

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:07:15.64 ID:Gb/PLvsY.net
NexusはMicroSD使えないんだよな
MicroSDとHDMI両方使えて解像度高くて安いタブって選択肢少ないんだよね
俺はE708Q1に辿り着いたけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 05:55:43.64 ID:otZNFtCi.net
使えないけど、32GB買えば誰もが無問題って言うよ
データ移動用にMSDだけ持ち運びが出来ないって事くらい
まぁQ1に今んとこ難点は一つもないから俺は満足してる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:08:40.12 ID:ENv8ndSM.net
まじで

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:58:33.63 ID:PEPvVJMl.net
いや難点は充電が・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:02:09.05 ID:3uqmA0ZH.net
e708 q1にandroid4.4.2のアプデきてるで

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:12:36.44 ID:1YEhUseu.net
うrlください

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:09:01.74 ID:3uqmA0ZH.net
http://www.colorful.cn/ColorfulProductdetails.aspx?id=1309da9363ed6c524ce986f601472007ba43
はい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:11:27.15 ID:vZkBjTzI.net
少しググったらCM11も出てるみたいだね
ttp://www.android-hilfe.de/sonstige-android-tablets/551381-colorfly-e708-q1-7-kitkat-4-4-2-a.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:18:34.58 ID:UOXQpvc/.net
>>112
テレビ録画したTSファイルをそのままPCからMicroSDにコピーして通勤時や休憩中に見てるのでMicroSDが必須なのよ
MicroSDを複数用意して録画終了したら転送する設定にしてるし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:53:15.31 ID:F/6i3EOZ.net
4.4.2更新しようとしたのだが、PCにデバイスとして認識されなくなってた
USBデバック外してUSBマスストレージとしても認識されない
充電も可能でタブレットとしての使用は全く問題無く可能、
キットカットにしたかったな…誰か助言下さい、初期化は試しました

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:33:40.35 ID:q9ZNpNQl.net
やっちまったなw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:54:12.25 ID:F/6i3EOZ.net
分かりにくかったかも
PCで認識させれないだけで他は今も全く問題無く使えてる
今まで順調に更新し続けれただけに公式ファームを信用してる
4.4.2にはなんとかして更新したいなあ
多分マイクロUSBの物理的故障では無いかと感じてきた、充電中
落下した事を思い出した、充電されてるしスルーしてた
もう一台買おうかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 05:36:26.49 ID:s2oT0vSe.net
>>122
PCのUSB何ヶ所か挿すとこあるでしょ?前面と背面
全部試した?PC側の問題もたまーにあるから一応全部やってみ
USBって結構逝ったり接触悪かったりするよ
てか、wifiは?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:10:18.28 ID:3p5DwyvN.net
wifiも大丈夫、USBは勿論でPCも複数台で確認したんだ
wifi聞くという事は内部にimg置いて更新が出来るって事かな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:19:13.59 ID:n6XGKlJH.net
>>124
悩んでる理由がよく分からんのだけど
wifiが大丈夫なら、この方法でいいんじゃないの?
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/setting/update/0001/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:56:05.44 ID:8Q9fNWvG.net
そ、それは!無理だってw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:58:44.40 ID:YCql8WQ3.net
>>125みたいなのも使うほど中華タブって一般化してたのか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:32:48.24 ID:SasfleS+.net
>>125 お前面白いなʬʬ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:00:49.25 ID:YMqnfaCa.net
rk3288搭載のifive miniでるまでのつなぎでQ1ポチってきた
初めての7インチ以上のタブレットだから楽しみだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:29:47.29 ID:DwM4nLtf.net
1月に買ってももう死んだ・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:14:36.21 ID:MmiyA1os.net
状態を詳しく書くと復活するかもしれないよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:24:15.46 ID:DwM4nLtf.net
マジすか学園?
ちゃんと症状整理してまた書きに来る

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:03:48.51 ID:i7baGWDp.net
更新できない者だけど
更新出来た人4.4.2どう?今も動作に不具合無くヌルサクで活躍してるんだけど、
今回の4.4.2ベースでCFW作る話出てきてたし、これからってとこで、、

色々と他機種も使って、殻割りでも確認したけど
端末のUSBが充電のみのモードになってそうな感じがする、
でも直し方が分からずじまい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:50:32.08 ID:nVFN2mFV.net
原道N70 3G GPS搭載買おうかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:58:13.38 ID:UK8cpXH8.net
>>134なぜここで?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:02:40.33 ID:3Dck5Xav.net
せめてE708はどうなのかを知ったうえで
他の物はどうだったのかという感想を書き込んでくれると意味が有る

E708はこの価格帯で最優秀賞だと思うので、乗り換えは難しいね
GPS等に惹かれないとホント難しい、でも、もしもGPSが欲しくての買い増しなら
安くなったNexus7の2012を買った方が確実だしE708の完成度も再認識出来ると思うよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:59:29.82 ID:R7XAWztM.net
うむ、更新出来た人の報告が無いので踏み切れない
人柱報告はよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:27:46.02 ID:R7XAWztM.net
つか更新ツールはAllwinnerから最新版落とした方が良いのかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:28:14.53 ID:J4eJ47IA.net
>>138
ttp://androidgirlstablet.com/?q=E708

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:05:18.61 ID:HG3yUsBi.net
適度に不具合無いとスレ伸びないなw
ドスパラだったっけか、あのOEMタブはどうなったのかな?
うちの708は元気、殻割りしてみてフタゆるくなってるし
FWの更新もしてないけど
Nexus7の2013手に入れたけど、使い分けれるし邪魔にならないよ
SD挿せるのは結構利点だったと分かった
2013手に入れてE708結構優秀と再認識しました液晶の彩度は708が上か、好みの問題かも
youtubeの再生能力、レスポンスは同等、でもNexus7は動画終了後のリピートボタンが効いてた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:26:22.42 ID:wwfGB5tx.net
USBコネクタ折れちゃった_| ̄| ...○

ttp://i.imgur.com/BXS0smS.jpg
ttp://i.imgur.com/KP3oKRr.jpg

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:33:22.14 ID:prbs5tau.net
そろそろ1980円になってもいいころ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:49:06.15 ID:fjODUF3w.net
ですよね〜

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:53:12.08 ID:sAAAq4p3.net
USBコネクタ折れちゃったから仕方ないのでQ2をポチったわw
週末にでもQ1はバラして修理に挑戦してみる
コネクタ部のパターンが剥がれてるっぽいけどコネクタ部品取っ払ってケーブル直付けしても良いよね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:08:36.48 ID:HiTHDvcM.net
>>144
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05254/
コレに交換どう?
俺も予備としてまたもQ1を追加してしまった
これ以上タブレットを増やしてどうすんだと思いつつだが

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 04:43:06.21 ID:lcEmzPPh.net
まじ意味不明w
でもそれだけQ1は超使える機種ってことかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:22:02.02 ID:LZjuHi0G.net
そもそも中華タブの予備とかいらないですし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:15:04.61 ID:tRDOWuQA.net
E708Q1が本命ならこの手のクラスの中華で対抗機種ある?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:10:02.76 ID:RAG+LhOv.net
本命()

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:59:12.58 ID:SzMjHhRm.net
>>145
情報サンクス
折れたっつーか基板から剥がれたっぽい
コネクタ側にパターンが張り付いてるから単純に新しいコネクタを半田付けするだけじゃ無理っぽい感じ
パターンを追って適当な所に¥100のMicroUSB延長ケーブルをぶった切って付けるつもり
上手くいったら報告するね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:53:13.58 ID:uK28eu9I.net
つか1万以内で買える中華タブでE708Q1以上のモノってあるの?
拡張性や操作性を含めてさ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:56:34.37 ID:X4xT8BVQ.net
そもそもE708なんてゴミでしょ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:52:40.61 ID:p/YMTl/a.net
このアンチ粘着質だな
E708は全く不具合無くサクサク動いて画面も綺麗、wifiも早いね
ショップからOEM販売された事からも良品と分からんかね?
1万以下の端末に粘着してるようだから相当暇な何かの信者なんだろうけど、
皆、普通に使ってるので検索することも無いから2chに来る事も無い
機種固有の不具合も無く安定して使えちゃうのでカスロムの話題も出ない、
結局スレも伸びないしアンチ無駄じゃね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:58:30.72 ID:X4xT8BVQ.net
貧乏人はゴミでもつかってろよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:41:14.45 ID:5hRzXLos.net
>>139から
記事更新されてんじゃん
フルマーケット化が紹介されて、
中華アプリ削除済みのカスロムも作ってくれてるみたいだし
こうしてやってくれる人が居るだけで当たり機種だと思うけどねえ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:06:14.10 ID:uK28eu9I.net
Q2来たけど泥のバージョンが4.4.2になってた
外れ個体なのか常時点灯ドットが2つ、画面淵のバックライト漏れがQ1より酷い
背面カメラの画質は使用に耐えないレベルの画質
バッテリー容量増加は体感出来る程のレベルじゃない、気持ち伸びたかな?の程度
容量が16GBあるのはイイね
ヘッドホン出力のノイズが気持ち減ったけど個体差かもしれない
+¥3000程度の価格差をどう見るか?
ストレージが8GBで良いならQ1で十分かも

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:30:43.49 ID:5hRzXLos.net
>>156
Q1はCM用の特価品でQ2がメーカーの想定価格品と考えたら納得じゃん
中国でもQ1は安い事を前面に押し出してデビューしたハズ399元だっけ
実際安いからか英語圏でレビューブログ記事になってて
辛口評価なトコが星4つも付けられてたからこそ俺も買ったしw
記事的にE708をチープと呼ぶもののベタボメ内容で
残念なトコはバッテリーが少ないぞ、って欠点だけだったはず

アレ?公式また新FW出してないか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:16:42.39 ID:r3Yuznvq.net
980円投売りまだ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:44:23.83 ID:ZhdqEPxT.net
本家のNexus同様に4.4.2サポートしたようだとまだ投げ売りは無いな
使ってる人が気付いてないだけで最新版FW提供し更に今回のような修正更新も有りとか
中華タブでは結構重要な要素、
投げ売りするようなタブはFWの更新はタダの一度も無い事が多い、
Ainolの地雷機とかね、、、

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:10:10.19 ID:zhQUKJmm.net
>>158
もしその値段になったら10台位購入して家中至る所に設置するわ
各テレビやモニタにマルチプレイヤー代わりに繋いで快適にネット、MicroSDで動画や写真も見れる
便所やベッドサイドにも置けるな
職場にも複数置いとくわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:29:33.13 ID:fPRcnYCs.net
デマ流すなよ
投売り情報かと来たのに
980なら100買うわw絶対儲かるっての

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:43:40.34 ID:ZhdqEPxT.net
投げ売り有ったら多分というか絶対買う、980なら100台ポチるだろな、
とかマジで考えちまったw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:02:56.16 ID:7l1WA7PP.net
赤札と楽天TABTABって一緒?どっちで買った方がいいんだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:07:06.18 ID:Jpdz2F5Q.net
これGW福袋の中身なのけ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:42:15.20 ID:yn/4SaGO.net
>>163
一緒だと思う、俺は楽天会員じゃないので赤札でポチってる、
すぐ届くという感想
>>164
入ってるだろね、福袋何度か買ってるし価格的には確実に得してるのだが、
欲しい物が有る場合、福袋は無視して欲しい物をポチってる。
何も欲しい物が無い時に安い福袋が来るとついポチってしまうハニートラップ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:55:53.93 ID:6zhvkar5.net
赤札クレジットの手数料とるのやめたの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:43:30.12 ID:SJk+ugcU.net
ところで、もうすぐE708 3G出るけどみんな買うの?
価格はQ1と同じ感じと思われる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:15:57.88 ID:7/u8OFif.net
片道1時間程度の通勤時間に、電子書籍の雑誌を読むのにQ1を使おうとしているんだけど、じっ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:14:58.62 ID:rBNNpaFs.net
途中で逝ったんかw
最後まで書かんかい

170 :151:2014/05/03(土) 11:38:56.45 ID:1sGEbdeG.net
とりあえずバラしてみたけどやっぱりパターンが剥がれててコネクタのハンダ付けは無理だった
ので¥100延長ケーブルを切断してシールドとテストパターンに直付けした
充電は出来るから良しとしよう
流石にUSBの結線をチップやパターンから拾うのちと無理っぽい

ttp://i.imgur.com/1crmXdn.jpg
ttp://i.imgur.com/yEmq1QP.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:43:31.83 ID:D6wo30pu.net
減りが早いし充電中は熱くなるし・・・ここだけ不満
この値段だからあれだけどここ良くなったら中華最強。中華でねw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:25:46.23 ID:zzTUOYsa.net
>中華でねw

何が面白いんだ死ね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:08:52.06 ID:BYQTilSi.net
また708Q1新FW
更新内容が今後のFW更新をWi-Fiからするという内容から
まだサポートが続くようだ
このメーカーインテル機も出したね
3GはSIMと同時買いしようと思ってるけど忙しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:32:56.81 ID:O9SNSwhO.net
Q2ってゴミ機ってことけ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:56:12.58 ID:BYQTilSi.net
Q2は利点が正直微妙
両面カメラ、電池増量、ストレージ増量、
処理速度は据え置きで価格は結構アップ、
たんにA31になってたら迷わず買ってたけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:32:06.32 ID:r6EvA+yW.net
そうなんだよね
Q1とQ2両方買ったけど+¥3000の価値があるかどうかは正直微妙
ストレージが倍になってるのはいいけどカメラはオマケ程度でバッテリーの増量も少ない
ストレージは8GBあれば後はMicroSDでどうにかなる
今はMicroSDXC64GBが¥3000以下で入手可能
だったらQ1とMicroSD買った方が幸せになれるかも
Q2が実売で¥10000切ったら即買いだろうけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:53:40.50 ID:xll0kUOp.net
>>156
から察するに液晶が変わった基板レイアウトが変わったに思えるけど
Q2の液晶の質が気になるな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:55:09.12 ID:r18r+h4+.net
16GBのSDで1k位だしな、NAS使ってるなら当然ながら初期の8GBでも全く不便感じない
中華タブ、この価格帯の製品では最も安定してプチフリすら皆無に近い。
E708はyoutubeの再生が得意だと感じる、Nexus7同等の再生レスポンス、
N70等はワンテンポ遅れる感じ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:11:41.39 ID:wKNAUJnC.net
Nexus7は2012?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:16:52.34 ID:ZL4sU7K7.net
2013だよ、E708のyoutubeレスポンスは早いよ
買いか悩んでるなら解像度は落ちるみたいだけどE708 3Gも込みで検討
した方が良いかも

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 04:41:30.85 ID:gvVdPDaF.net
708Q1楽天購入者レビュー
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tabtab/orders/review06.html

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:11:21.31 ID:Ox0X97HW.net
>>177
多分基板自体はQ1とQ2は共通
Q1バラした時に基板に背面カメラ用スペース分の切りかけとコネクタ用パターンがあった
中華タブでなくても液晶自体はロットでモノが異なるのが普通なので外れロットだったのかも
中華タブだと組み立て工程管理が杜撰なので同じロットでも液晶表示の当たり外れは結構あるしね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:23:05.04 ID:o1nEY1xo.net
ノイズの出方が違うからパターン部品配置変わってんじゃねーの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:34:03.99 ID:U5P0zlmk.net
>>181
????

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:24:57.50 ID:v15S3bv6.net
E708 3G安い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:03:10.53 ID:2EfzvkSS.net
安いけど・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:10:22.35 ID:mT04hga2.net
E708 3G 多分買う、他社の中華タブも買ってよく分かった
Q1は優秀だわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:18:03.30 ID:xWS5bWPh.net
3G1万切るかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:28:30.93 ID:xsGL8zAn.net
赤札では一応切ってるな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:46:33.61 ID:M6APOQqi.net
税抜きで9k切ってるな
青歯とGPSが付いてるだけでもQ1よりお買い得
更に3G対応って事は格安SIMも使えるのか
ポチってくるわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:59:37.22 ID:2isRMxyY.net
漏れも買うよ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:17:28.86 ID:mT04hga2.net
これでFMトランスミッタも付いてれば汎用車載器として完璧だったな
セレブで情強なお前らは青歯対応のカーコンポ搭載済みだろうけどw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:35:17.68 ID:gB3YmdXf.net
3G載せた7インチの安いのってA7x2/512MB/4GBって感じのが多いからこれコスパ最高だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:45:26.00 ID:WiHZKemT.net
でもどうせバッテリーやばいんでしょ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:30:32.28 ID:TDLzkzee.net
>>194
バッテリーそんな重要か?
モバイルバッテリー有ると、残量気にならんし
モバイルバッテリー挿しながら使う位、外で使わん。
強いて言えば連続二時間持てばおk

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:46:15.29 ID:W+9KMzux.net
うむ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:42:15.04 ID:V0ketw/j.net
おまえらぼったくり天国で買うの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:12:22.36 ID:9Yvp1Ku0.net
3G予約特価期間過ぎたらどれくらい上がるの?500円くらい?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:18:00.70 ID:hN0GRs+C.net
mtpで繋げるなら3g即予約だわ。
Q1でできてたならできるたろうけど持ってないからわからん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:20:58.70 ID:CEFH27+A.net
もまいら同じようなスペックでもう千円安いCUBE U25GT Superはどうなの??
あそこの会社usbから充電できないんだっけ??

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:00:15.04 ID:V0ketw/j.net
向こう行けよクズ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:27:04.89 ID:xTLLRCnD.net
やっすいなーとCUBE U25GT Super悩んだよ
でも今回は1000円SIM刺したいと思い出した

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:29:45.69 ID:x+diDQB1.net
届いたらレポお願いしますね
ポチる準備はできてます

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:35:48.83 ID:LugN9z+s.net
ブラス1000円でsim刺せるんならこっちの方がお得感あるな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:55:18.11 ID:D7qb4vWm.net
エアレビュー
antutuスコアは15000
同価格帯にスコア19000台が居る中では処理速度的には最速では無いがQ1同様、
動作に引っかかりは無くストレスを感じないだろう。
Q1では1280だった解像度を1024に下げた事で描画に軽量感を演出し、
ナビ使用時等、確認しやすくなると予想
ハード的な不具合も無く、バギー好きにはツマラナイ、
公式FWの出来は優秀で、カスROMと騒ぐ事も無いだろう、
新FWが出るたび、中華アプリを削除するだけで満足
SIMを使う場合、Xposedインストーラでググる事が必要だろう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:54:07.19 ID:9E2ZYq6x.net
9980なってるね
お得感かなり失せた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:01:39.98 ID:75aCoOLS.net
発送通知キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
で、お前ら結局3Gは買ったの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:50:15.37 ID:skzYrZgr.net
中華ブログで3Gのantutuスコア等のってるね
15217らしい
上で誰か言ってたmtpもあるみたい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:59:32.93 ID:33dkmcia.net
よっしゃあ!!!!ポチるぜ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:26:27.74 ID:fMqtYUvL.net
中国語がよく読めないがrootはまだ無理??

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:32:10.08 ID:75aCoOLS.net
うーん、ちょっと触っただけだがE708って付いてるけどQ1Q2とはまるで別物だね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:21:27.02 ID:IcddLzuD.net
因みに赤札で購入
箱はいつも通りQ1やQ2とほぼ同じ物
添付物は中文簡易マニュアルと保証書にUSB-MicroUSBケーブル1本のみ
パネルが16:9だからQ1Q2に慣れてるとちょっと違和感があるね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:43:17.60 ID:iHrWWNym.net
なるほど。追記よろしくお願いします

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:13:41.12 ID:LuIsZ1gz.net
返事がないもうぶっこわれたか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:28:16.63 ID:PSbFB/li.net
どうやってもSIMを認識せん_| ̄|○
ので3Gは評価不能
おまけにスロットの片方はSIM下駄がハマって取り出し不能になってもうた
MicroSDも仕様通り32GBまでしか認識せん
Q1Q2の内蔵スロットは64GBでも認識すんのに
ハードウェア構成やシステムがQ1Q2に3G通信を追加した訳ではなくてまるっきり別物って事だ
地雷っぽいな。。。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:33:25.24 ID:/pgEFAyM.net
人柱(-人-)ナムー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 06:22:11.37 ID:1jTGDtu8.net
今日届くんだけど!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 06:30:55.83 ID:AYMnG4Kk.net
3G使うにはルートとって設定書き換えとか必要なん?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:09:37.42 ID:1jTGDtu8.net
なんも入れてない状態でantutu15871
n703gと比べると重量かなり軽いし画面も遥かに綺麗。root取り方わからん色々できないから解説よろ。iijmio押したらとりあえず通信はできた
良い玩具げと

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:20:07.08 ID:1jTGDtu8.net
イアホンヤバい
イアホン刺さってるのにたまに音漏れる。というか普通にスピーカーから再生される。
音量下げると頻度下がるけど音量マックスだとスピーカーとイアホンの再生比率1対1くらいで死ねる
初期不良かしら

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:19:53.95 ID:AYMnG4Kk.net
これは様子見したほうがいいのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:19:40.36 ID:1jTGDtu8.net
n70 3Gよりは遥かに買いやわ。
適当に触ってたらrootとれた。
アンテナピクトもドコモシムパッチャーで立った
bluetoothはnexus5と繋いでみたけど繋がった。4.0でつながってるのかはようわからん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:21:16.01 ID:1jTGDtu8.net
ミニプラグはとりあえずイアホンで聞く分にはおかしい動作しない。車のジャックにつないでマックスにしたらおかしくなる
オフライン時のGPSの掴みは遅いかな。
とりあ快適
Q1を知らないからあれだがイイもんやと思うよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:00:43.92 ID:HYgx4EE9.net
>>223
車のスピーカーから音出てる時にコード抜くと本体から音出るとしたら
車のジャックコードが断線気味とか?
この際Bluetooth対応のカーコンポにしてしまえ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:12:46.52 ID:PSbFB/li.net
むっ?
もしかして俺の個体は初期不良なのか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:34:47.42 ID:HYgx4EE9.net
simパッチャーとかやった?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:19:21.26 ID:Cv3Xll+o.net
GBでパイを有効にしても表示されない。
なんか特有の設定とかあるのかな?
とりあful!screenいれたけどこれ使いにくいな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:39:50.56 ID:XF2A2xrP.net
これ電子コンパス付いてないよね?
ところでGセンサーはちゃんと動いてる?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:01:07.21 ID:Cv3Xll+o.net
動いてるよん
後はハードケースさえ手に入れば俺の用途では文句無し
てか十分すぐる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:34:29.76 ID:gx7s3Yrv.net
Q1もかなりいいけど
E7083G>>>>>Q1>>>>>>>>>>>>>原道くらいだぜ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:45:11.86 ID:ef/nzgQU.net
原道ONDAにはすっかり騙されたよ、評判いいのは完全ステマだったわ
E708が最初で気を良くし
評判の良い原道2種買ってなんじゃコレ、余裕のE708以下だろが、オマケに画面角度で見にくいわ、
それならとONDA V975Mで2chの真実を知った。
975Mはたしかにantutuは30000超えだがストレスマックス、そして昨日公式FWで文鎮化、放置、
ちなみにNexus7も有る

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:26:58.04 ID:kwcGeJx2.net
必要ないのにこれとかn70とかzenthink n6がポチりたくなる衝動に駆られる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:54:30.91 ID:Q3QkoiSE.net
GPSの感度はどう?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:23:49.05 ID:YCjC+mbr.net
9000円にここまで期待してなかった
車載しか考えてなかったから逆に用途に困る

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:27:50.18 ID:YCjC+mbr.net
GPSは初日に動作確認しかしてないがGPSのみで掴むまでに車庫でて300mくらい走った
原道は車庫出た瞬間だったからGPSに関してはあんまし良くないと思われ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:00:54.81 ID:szdba4u3.net
さすがにガチでカーナビ代わりに使おうと思う人いないでしょw
カーナビ的おもちゃにはなる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:12:38.16 ID:lr15oqsG.net
いや十分ナビになるよ
大体の人が止めてるGoogle Nowも使うと、知らない地域では捗る事も有る
ナビ自体は個人宅の住所が分かれば、家の前まで着くし、
誤差有っても1軒位にならない?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:14:28.75 ID:Q7g4DwN+.net
bluetoothだけど子機として親機にぶら下がることはできないみたい。
「インターネット接続に利用」みたいな項目がない。
ちっ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:10:36.04 ID:72of6Inn.net
3Gはパズドラできますか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:23:29.79 ID:Mt6Xqhmo.net
興味なし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:43:54.57 ID:ct5pB4Aa.net
多分出来ないよ、
中華タブ全般で無理だと思う、Q1なら対応FW作ってる人が居るはず
というかいい加減にパズドラ、艦これ出来ますか?で荒らすの辞めてくれないか
普通にキモいから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:52:15.58 ID:TlwSbB3Q.net
というかいい加減にパズドラ、艦これ出来ますか?に答えるの辞めてくれないか
普通にキモいから

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:11:51.78 ID:eDP0zJs3.net
カスドラには全く興味ないけど、現行スレで何度も出てくるならまだしも>>239だけじゃん
それを荒らすって
カスドラアンチも大概よねぇw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:04:19.71 ID:gplHCu+V.net
コイツ、窓タブ発売開始の頃にアチコチのスレで同じ事してたよ
この板だけに限らずAndroid板でも同じ事してた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:54:45.54 ID:Zb1/J0Om.net
昨日車載して50kmくらい走ったけどGPS精度悪いわ。
山道でウネウネしてる時はまともに道の上に表示がほとんどなかった。
これだけは原道のウンコ3Gに劣るわ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:08:40.44 ID:EzsWhLY8.net
あと3Gつながらんて人いたけど認証をchapのみにせんとつながらないよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:58:05.07 ID:5ggYbAdj.net
3gていくらやったん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 04:23:02.65 ID:AwmuyianO
【質問】「Colorfly E708 3G」は多言語化(マルチランゲージ)されていない?
「Colorfly E708 3G」を使っている人に質問、
「赤札」の販売ページの情報によると「Colorfly E708 3G」、多言語化
(マルチランゲージ)されていなくて、「MoreLocale 2」のインストール
による日本語化が必要ってなっているけれど本当?

Q1 多言語化(マルチランゲージ)されていないのか?
Q2 もし多言語化されていなくて「MoreLocale 2」による日本語化した場合
   [設定]メニューの日本語化の状況はどうなっているか?英語版のまま?
   インストールされている[設定]メニューアプリのバージョン(ビルド時
   のソース)によってはほとんど日本語化される場合があるので。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:37:55.39 ID:pX0CIStR.net
Q1age

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:04:18.78 ID:fP3QySLM6
>248
直接赤札さんに聞いたんだが、
root化はされてるが日本語化は一部のみ。
settings.apkは日本語対応してないので英語。
但し、保証はないが、近日中に日本語対応のFW
が出るらしい。期待して待ってるところ。

251 :248:2014/06/06(金) 02:15:31.91 ID:FgEcsna2P
>>250 レスthx
わざわざ「赤札」に問い合わせてもらって申し訳けないありがとう。
ほぼ同じ仕様の「Ployer MOMO9四核 3G」(こちらは、日本語対応)にしようか
迷っていたが、「赤札」では現在品切れ中。
「Colorfly E708 3G」もFWの多言語化の予定があるとのことなのでもう少しようす
をみることにするわ。

まとめると
「Colorfly E708 3G」の現時点(2014年6月6日[金])のFWと「赤札」の出荷時の状況は、
(1) FWは多言語化(マルチランゲージ)されておらず「MoreLocale 2」による日本語化が必要
(2) ただし、「設定メニュー」(setting.apk)は日本語対応していないので英語
(3) 「赤札」では「root化」済みで出荷している
(4) 今後FWの多言語化(日本語対応)の予定があるらしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:44:00.78 ID:p7WQG1cl.net
赤札でQ1期間限定値下げ中

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:18:23.66 ID:8RI79gQ9.net
おまんら自己完結しすぎ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:51:24.90 ID:X/FTrIYG.net
もう一台買ってもイイかもね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:36:31.42 ID:7pjy0iHp.net
もう二台買ってもイイかもね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:10:29.60 ID:FaDq+6o5.net
カスタムリカバリー作るしかないのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:48:26.04 ID:W4Fu3O30.net
E708 3G入手した
ちょっとチープだがなかなか凄いね
中華タブちょっと見直した

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:41:03.64 ID:3zu5ImgV.net
>>257
さては中華タブ初心者だな
2ch内で評判の良い同価格帯の他社タブも買って徹底比較してみて
そのE708 3G以外は全てゴミだと実感出来るから
Android使いたおすならNexus7は少しばかり高いけど買って損無し
Nexus以外で中途半端に高い端末は買わん方が良い、間違いなく悪意の有るステマを実感する

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:20:15.03 ID:HTm5+Q2J.net
必死だな
E708こそステマ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:35:42.20 ID:3zu5ImgV.net
このスレの勢い知った上で言ってんのか?
見回りステマヤロウさんよw
お前は何と比較して言ってんだ?明らかにスペック的に上のV975M程度までとは比較したよな
本当に所持してたらV975Mはようつべすらモッサリのクソと断言出来るハズだよな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:51:28.30 ID:648fTuOS.net
>>258
その買って徹底比較したとやらの機種の集合写真見せて、もう手元に無いとかは無しで

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:27:08.77 ID:3zu5ImgV.net
何で俺がステマヤロウを納得させる為に晒すの?お前アホなの?
お前が俺を無視して所持してる
他機種のベンチマーク画像を晒し、ニワカを釣って満足してりゃ良いだろ?w
708シリーズなんてベンチスコア伸びない物ばかりだから余裕だろ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:28:29.85 ID:HTm5+Q2J.net
必死だな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:18:08.98 ID:7BT5DQPT.net
専用スレに来て必死とか何言ってんだコレw
また林檎信者のファビョンか?
E708とN7で満足なんで巣に帰って

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:29:00.32 ID:7BT5DQPT.net
Colorfly CT102 買い得感有るけど
FHDは重荷じゃない?
Colorfly CT972 Q.Vanillaどこかで処分特価してないかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:03:58.05 ID:3zu5ImgV.net
CT972買いそびれた
特価で売ってるなら買う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:45:11.79 ID:kbU+MGJ4.net
E7083Gは有線LAN対応してないのか・・・
ここだけ残念

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:30:42.42 ID:xpZtP18i.net
>>262
単純にどれだけ買って比較したのか見たいだけなんだけど何でそんなにファビョるんだよ
もはや何言ってるかわからんし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:34:51.94 ID:8syxoGZg.net
G710 Q1気になる
MTK6582(A7x4)/1GB/8GB/1280x800IPS/3G/GPS/BT4.0/277g/3300mAH/WIFI

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:38:38.22 ID:8syxoGZg.net
ん?
BT3.0/2800mAH
かも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:49:18.18 ID:qqyGJb4Q.net
シリンダはシリコングリス使えよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:35:06.34 ID:LgPP2sj+.net
G710のレビューまだ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:17:17.34 ID:56YaE/K+.net
Colorfly E708 3Gが日本語対応になりました。
これで、7インチ安価3Gモデルの定番商品になりそうです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:06:58.01 ID:hWgQxe8/.net
>>273
朗報ですね、ところで 710 Q1 3G は日本語化されないんですかね
購入検討中なのですが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:08:34.05 ID:IM/1Q94G+
E708 3Gって充電中とかのLED表示って無いもん?
後ホーム押したときのバイブ切りたいんだがどこ弄ればいいのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:21:26.00 ID:Mqr2r26m.net
G710 Q1はいつ発売?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:22:42.99 ID:olm7gZqu.net
まだ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:47:56.80 ID:+G/oy6oE.net
マラ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:24:30.76 ID:+MZtL42T.net
まずい、E708 3Gを充電しようとusbアダプターにつなぐ。
colorflyのロゴが出たところでフリーズ、画面が点灯したまま
消えない。リセットしようとクリップを差し込むがそもそも
手ごたえがない。一時間ほどして消灯。以後一切反応なし。
起動しない。

一応電話したが、留守でした。留守番電話にはうまく状況を説明できず
申し訳ないです。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:01:48.35 ID:qbuY5YKU.net
それ充電口がいかれてるわ
起動しないのは充電ゼロのせい
今後充電できるようにならなければ起動することはないだろう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:45:29.55 ID:ha2FGC5h.net
e708 3Gってq1のケースでも使える?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:55:28.45 ID:w87fNdtQ.net
>>280
そう思う。商品が届いた日にsimなど各種設定をし、
usb充電を始めてすぐに電源が落ちて
反応なし。数時間放置して、offの状態で一時間程度充電、
今度は充電できたようで通常起動。

しかし、>>279が発生。そのときは充電できておらずかなり熱を
もっていた。その後3時間ほど放置して熱が冷めたころ、電源を
入れると起動した。充電も出来たが、これではいつ壊れるか
危なっかしい。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:54:24.95 ID:R4SkPjTO.net
中華を使ったばっかりに発火して火事だけは恥ずかしいぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:55:34.12 ID:+x3LbAy8.net
>>283
未知な領域に挑戦しようという中華パッド界のパイオニアに対して
そんな言い方することないだろ。

可燃物はごみに出し、室内の半分は延焼しない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 04:10:35.35 ID:GEmlws0o.net
FNF 5V2A出力 USB ACアダプターUWB310 使ってる人いる?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:48:38.09 ID:rRVhfd22.net
かけるかな?
2chMate 0.8.6/alps/E708 3G/4.2.2/LT

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:46:14.92 ID:iN6U0l8x.net
G710 3Gレビューまだ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:16:23.69 ID:IvOiXyzH.net
すみませんが、教えて下さい。
E708 3Gでデータ通信ができません。
Xposed+datasim_pacher.apk+CHAP固定の設定にしています。
アンテナは立つようになったのですが…
宜しくお願いします。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:09:21.18 ID:BWs2jVeh.net
SMSあり?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:49:27.82 ID:0odzwiGk.net
無難にE708Q1でいいかな

291 :285:2014/07/12(土) 22:26:39.00 ID:IvOiXyzH.net
>>289
残念ながらSMS無しです。 SMSが必要なら諦めます。
今まで使っていたFT701の替りに使っていますが、非常に快適です。
良い買い物をしました。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:03:28.87 ID:WnDq5Aqv.net
>>291
ドスパラとかヤフオクで安めでSMS付き標準SIM売ってるよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:12:06.84 ID:Wh6tqnHU.net
>>288
BB.exciteのsimで何の問題も無く動いてる
もちろんsms無しでね

条件はXposedを使ってるところまで全く一緒
何か設定間違えているだけだと思うよ

294 :285:2014/07/13(日) 00:52:03.17 ID:atSOlU27.net
>>293
無事解決しました。 ありがとうございました。(同じBB.exciteです。)
APNの設定でvmobile.jpの先頭にスペースが入っていたことが原因です。
SMS無しでも動くことが解ったので設定を見直す中で気が付きました。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:45:06.32 ID:i0e5q4KL.net
c4の中古4万前後で手に入るところありませんか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 06:20:15.68 ID:ufTfNUvO.net
>>294
sms云々の前にまず設定見直すだろ普通なら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:04:42.89 ID:o96AyrrW.net
バイト代たまったから念願のQ1買おっと
パソコンじゃなくコンセントから充電できるの買っておいた方がいいですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:36:48.99 ID:QYKIpLcS.net
うん
USB2.0では規格上5V500mAまでしか供給出来ない
泥パッドは5V2A(2000mA)クラスを要求するモノが大半
なので充電に長時間がかかったり相性によって充電出来ない場合も

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:45:21.69 ID:AyicgvKL8
E708 3G って、画面がザラザラしてるよね。
漏れのだけ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 05:07:00.34 ID:k+e9zHOd.net
わかりやした。ありがとうございます

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:24:25.63 ID:AeXnrcx+.net
昨日届いてiijSIMで使ってる
専用の青歯キーボード付きケース無いかなぁ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:25:41.69 ID:AeXnrcx+.net
あ、E807 3Gね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:28:10.87 ID:SB5VVUF5.net
>>301
sms付?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:16:59.89 ID:sMGCtDjdN
>>288の人と似た症状なのですが
OCNのsimでデータ通信ができません
Xposed+datasim_pacherで設定してアンテナは立つんですけど繋がりません
wifiでは通信できるんですけど・・・
原因としたら何が考えられますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:42:42.73 ID:AeXnrcx+.net
>>303
sms付きでっせ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:50:50.27 ID:sMGCtDjdN
すいません
1から設定し直したらできました

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:12:55.95 ID:RhhpbpSa.net
電池持ち悪っ!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:22:20.16 ID:GpgCa0DO.net
うん、電池持ち悪い。たいしたゲームしてないのにな。
でも軽くて持ちやすくてサクサクで電池持ち以外は快適。E708 3G。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:06:59.14 ID:DrioEqg0.net
電池持ち以外問題無いのは同意
充電の時電源切ってるとメーカーロゴとバッテリーのアニメーションが一定間隔で表示されるのはデフォ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:38:15.98 ID:r6e2oYdgv
E708 3Gでゲームやってると電池減りまくるのと
上部(リアカメラ)あたりの発熱がすごい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:03:00.67 ID:RhhpbpSa.net
電池持ち悪っ!!
そこだけが悔やまれる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:10:52.76 ID:MJn03qpi.net
そんな悪いかね
自分の使い方だと2日持つから気にならない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:09:05.61 ID:MM3FS/W/R
E708 3G を東映無線で買うと root化されてないのだが、やり方がわかりまてん。
誰か教えてちょんまげ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:28:35.77 ID:NIrfcUQX.net
現時点では、E708 3Gが1万円以下3Gタブの中で頭抜けてるよね

1台目は妹が欲しがったので、そのまま養子へ
いろいろと考えたんだけど、結局また同じ物買っちまったよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:56:16.49 ID:hxx8XZXe.net
動作が軽快で最高だね
ブラウジングじゃ困らないし、ゲーム性能もいい感じ
前のがONDAのVi10だけど凄い差

これじゃ国産タブいらなくなっちゃう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:41:18.18 ID:3SgqF7k0.net
過疎スレでちょっと批判されたらすぐさま擁護。やはりすてまだったか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:21:09.79 ID:bntmImhr.net
E708 3G 、画面が汚くてタッチパネルの反応が悪いが、それ以外はとても良い。
胸ポケットに入る7インチ・スマートフォンが1万円ぐらいだし。
軽いし、サクサク動くし、発熱が少なくてバッテリーの持ちも良いし…
皆も買うと良いよ。
普及してくれないと、カスタムROMとか出ないから…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:58:19.00 ID:IeqtxI4a.net
赤札でQ2が8k切ってる
今が買い時?

ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5528

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:18:14.51 ID:q6Pi+bPfA
E708 3G買おうと思ってるけどケースN70 3Gが合うみたいだけど
E708シリーズのも使えるの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:13:58.21 ID:pSBJ8Bqt.net
今んとこ3Gの調子はいいのでQ2は見送りかな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:18:24.78 ID:2/fCzYpX.net
Q2って解像度以外は3Gのがいいんじゃないか
SDカード挿せばストレージは気にならんし、CPUと3G考えると3Gのがいいような

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:43:31.52 ID:uphUrtqE.net
momo9 3gも一万円未満の3g機だが
互角かな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:15:25.02 ID:N3EC0Qp4.net
ソイツはE708の半分みたいな感じ
コア数半分、メモリ半分、内部ストレージ半分、
momoにはイイ思いしてないから酷く書いた反省はしない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:23:06.77 ID:83OAShGt.net
Q1・Q2・3Gの3台持ってる人いる?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:37:21.95 ID:h/cyRyEX.net
>>323
?互角のスペックぽいけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:01:32.61 ID:OjEG9E99.net
>>323
それ、赤札で Ployer MOMO9 3G四核 の偽物をつかまされたって言う話だろ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1402483813/278-320

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:28:06.96 ID:vO1wSEcH.net
>>324
呼んだ?

http://i.imgur.com/utVvRBO.jpg
http://i.imgur.com/nXDDJQt.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:27:42.27 ID:plo5bbDd.net
>>327
ワラタ
やっぱ3G>>>Q2>>>Q1って感じ?
次何買うんですん?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:43:38.75 ID:8WNH0VVd.net
商人ばっかりだな。ここ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:20:29.64 ID:vx07iJ/w.net
C4はスレチなのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:49:27.33 ID:vO1wSEcH.net
>>328
Q1Q2と3Gは全く別物だからねえ
3G通信が不要ならQ1/Q2がベストかな
iPhone持ちでテザリング出来るからGPS機能と青歯以外は3Gの利点があまりない
非常時に安物SIMが使える位かな
Q1はそろそろ寿命っぽいのでお風呂専用にしてる
普段持ち歩くのはQ2
3Gは近々里子に出す予定
予備でQ2買うか真剣に悩み中
8千円なら安いよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:57:17.38 ID:181C7wM4.net
Q2の3Gに対する利点って?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:19:58.35 ID:wuUvGUN0.net
momoに関しては赤札がどうとかじゃなくて本社が確信犯で1パーツ型落ちで出荷してるとしか思えん
momo二台しか経験してないが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:48:06.30 ID:tA8NButC.net
車載専用でPV流す為に買おうか考えてるんだけど
この機種って充電しながら使うのってキツい?発熱等が

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:11:31.35 ID:5ElitS9/.net
ゲームとかはキツいが動画とWeb位なら少々熱くなっても問題無いかな
ただ車内放置は危険かも

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:13:24.85 ID:f8k4LBgS.net
E708 3Gは、CPUがCortex A7アーキテクチャなので、A8やA9より低消費電力で低発熱だよ。充電しながら動画を再生するとキツイかもだけど…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:42:17.60 ID:MmSWZnVG.net
E708 Q1の電池の種類がLiFeとバッテリーアプリで表示される
これはリン酸鉄リチウムイオン電池のことだろう
とすれば、熱暴走や発火しにくいんじゃないかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 05:02:38.73 ID:VIAX4oNw.net
>>335-328
サンクス、様子見ながら使ってみようかな
電力供給のUSBとAUXでながす端子が別々のを買った方が良さそうだね
iPhone4みたいに1本で両方できるのかは知らないけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:40:58.11 ID:4VD3xwBt.net
>>338
Q1/Q2と3GはMicroUSBとMiniHDMI付いてるよ
USBで充電しながらHDMIで出力は出来る

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:14:25.70 ID:Pzzsl/gI.net
おい!お前ら赤札でQ2がQ1よりも安い7,980円になってるぞ!!!急げ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:49:39.94 ID:5+4ooDX6.net
>>340
Q1有るからいいよ、3G安くなったら買います

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:03:58.68 ID:Pzzsl/gI.net
てか、既出やった・・・スマソ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:43:26.22 ID:53AKm8k/.net
>>339
俺のE708 3Gには、MiniHDMIの類いは付いていない様だが…?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:15:15.71 ID:sdgd5Ve/.net
G808 3G買おうかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:46:53.21 ID:aby+YL6E.net
808も期待できるねえ

スペックは控えめだけど、これでFHDだったらVenueとかGPADが危うかったかもね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:13:57.65 ID:IdvJq8rN.net
>>343
おう、勘違いしてたw
3Gは付いてなかった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:19:36.86 ID:RB83XyOY.net
>>345
FHDだったとしても一般的な国内流通ルートにのらないから脅威でもなんでもないと思うよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:53:20.08 ID:8PIMQNjM.net
パソコン経由じゃなくコンセント経由で充電するのどれ買えばいいん?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:44:23.04 ID:d21yo3pu.net
>>348
スマホに憑いてる物でオケー。
早いのが欲しいなら容量が大きいのを選べよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:15:48.80 ID:8PIMQNjM.net
USBケーブル差せれば出力5V1Aでもいですか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:10:30.33 ID:j1/HPsZY.net
俺の3Gは電源切ってAC繋いでも何故か充電できない
電源が入った状態だと充電できる
ちなみに5V1A

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:49:10.97 ID:IdvJq8rN.net
これお勧め

Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IDTILEW/ref=cm_sw_r_udp_awd_jBo1tb0YVBFZM

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:10:12.79 ID:ywmWRkZ7.net
G808 3Gレビューまだ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:21:12.98 ID:go79SLh5.net
>>350
良いよ。
3時間ぐらいで充電できたと思う。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:24:40.61 ID:go79SLh5.net
>>351
不良品乙。
俺のは電源オフでも充電できるよ。5V1Aで。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:54:27.57 ID:gGKH1zpD.net
5V2Aがベストらしいが
ものによってこれだと機体が熱くなりすぎるとかよく分からんけど
PC-USBだけは遅いし熱いしとにかくアウト

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:45:02.06 ID:sfuYypdo.net
中華で急速充電してると寿命縮まるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:10:39.60 ID:3ksn5wnc.net
んなこたぁ無い
今時中華パッドでも電源周りはきちんと作り込まれてるしバッテリーの品質も上がっている
colorflyならサムチョン辺りの泥端末よか遥かにマシなレベル

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:53:14.70 ID:cKjwy9os.net
>>358
だといいけどそんなことは無い
高い品質のものはOEM供給品で選別落ちを自社ブランド販売

サムスンは正確には知らないけど多分先進国向けに高品質品
選別落ち品は発展途上国向けにしてるんじゃないか
組み立てパーツの段階で選別してるだろうが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:07:57.38 ID:HxnXPrxw.net
>>359
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:21:59.47 ID:jMT7dN0I.net
電源が入ってないパソコンの上に置いて充電すると、熱がパソコンのケースに逃げて良い感じだ。それでも熱いなら容量が小さい充電器に換えよう。中華パッドを寿命まで使った事は無いがな…1年と使わずに次を買ってしまう。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:32:10.77 ID:KQZPvfGx.net
>>359
使ってるチップなんかの質がサムチョンより良かったりするんだけど。。。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:39:53.15 ID:5Oh+XT+v.net
342だが
iPhone5の充電器で試すと電源切れてても充電出来た
相性的なものが激しいのかね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:53:19.96 ID:xOD++c3n.net
C4ってファームを落とせない?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:04:43.95 ID:L1fTfwc+.net
>>363
iPhoneやiPadはやや高めの電圧を要求するのでアダプターの電圧も高め
無負荷だと5.6V位出てる奴もあった
なのでiPhoneiPadは市販のアダプターや乾電池をUSB出力に変換する奴やモバイルバッテリーの類と結構相性問題が出易い
出始めの頃の泥端末にApple純正アダプターを繋ぐと壊れるモノがあった位

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:52:40.01 ID:948wo0J2.net
はらみちさんと3Gのタブレット迷ってるんだが
2千円くらい違うから悩む

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:27:47.16 ID:c2EQZpnZ.net
>>366
原道N70 3Gか?
CPUもGPUもRAMもROMもColorfly E708 3Gの半分だな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:49:17.76 ID:Wx77L34+.net
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2990963&media_id=87

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:57:40.22 ID:JBxOW/2Xo
E708 3Gで画面が回転しなくなった
センサー生きてるとか確認するにはどうしたらよい?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 04:43:12.55 ID:7xysgl86.net
赤札から到着時に貼ってある保護フィルム(左下にはがしやすいようにか白いテープあるやつ)
の下にもう一枚フィルム貼ってある?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:11:38.54 ID:D02FIfTT.net
>>370
E708 Q1持ちだが、貼ってあったよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:24:43.96 ID:qSb966b5.net
E708 3Gも同じでしょうか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:24:45.31 ID:XxVrOJqx.net
e708 3G 購入して満足してるけど
タッチパネルの反応は今ひとつだね
誰かキャリブレーションの方法知らないか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:06:21.77 ID:7xysgl86.net
>>371
ありがとうございます。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 03:30:26.44 ID:S695deKr.net
使用頻度により人それぞれだけど
基本電源はスリープ派?シャットダウン派?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:12:07.61 ID:28X2NOfX.net
泥は結構不安定になるからこまめに電源落としてる俺

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:58:30.44 ID:oqQumRel.net
俺はブリーフ派

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:48:48.21 ID:Eew0C0ri.net
夜寝る時は電源オフ。
それ以外はスリープ。
起動って結構バッテリー食うから。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:51:57.55 ID:k1LY5Njk.net
届いて数日だがN70で妥協しないで良かった。概ね満足。ただタッチ精度がイマイチ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:37:13.49 ID:rNLWRJjW.net
電源ボタン横のホームボタンってどういう時に使うの?初めてのタブだからよく分からん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:40:32.72 ID:V5BkVV5N+
水平器アプリいれても反応しないな
センサー動いてない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 05:18:20.18 ID:OT9Vy3y9.net
E708 Q1
7,680 円

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:30:30.33 ID:69Pt8//0.net
>>372
同じです。
うちのは下の保護シートがプラ枠にかかって浮いてるけれど、
それ以外綺麗に貼られてるのでそのまま使ってます。

自分は2枚貼ってあることを知らず、折角カッティングプロッタで保護シート自作したのに。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:36:22.60 ID:XNdnmeDQ.net
808が入荷したね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:43:56.84 ID:jV+pQ/g8.net
>>379
これ
俺もN70とかなり迷ったけど、妥協しないでよかった。
以前kindlefireルート化して使ってたけど、これ(3g)にしても全く遜色ない。かみさん用にもう1台買おうと思ってる。
タッチ精度は、、、こんなもんじゃない?スマホ、タブレット7台使ったけど、逆にいいやつを見たことない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:49:49.52 ID:X0HLQAuF.net
808が110.27ドルです。
http://www.aliexpress.com/item/Original-8-Colorfly-G808-3G-Phone-Tablet-MTK8382-Quad-Core-1-3GHz-IPS-Multi-Touch-1280x800/1978597515.html

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:57:44.38 ID:Bq6YNC+x.net
Q2ってmicroSDXCカード使える?microSDHC?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:07:57.97 ID:vX+QBozb.net
>>387
E708 Q1/Q2は仕様上はMicroSDHC32GBまでだけど実際はどちらもMicroSDXC64GBは認識して普通に使用出来てる
E708 3Gは残念ながら仕様通りMicroSDHC32GBまでしか認識されない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:44:31.72 ID:RAp3Mg5U.net
>>388
普通に使用出来てるってちゃんとexFATで使えるの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:57:34.77 ID:M1LXBhAP.net
>>389
横レス
テメーの目で確かめれば良いだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:29:09.36 ID:UuohjT2t.net
>>388
e708 3Gでも、PCでFAT32でフォーマットすれば、SDXC64GBも使える。
人柱は俺。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:35:54.27 ID:YFJfyXld.net
>>391
そりゃ普通にSDXCで使えるとは言わん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:44:40.29 ID:7+2s0VRT.net
新機種が出るみたいですね。
G718 Q1 MT6592 約1000元
http://www.gizmochina.com/2014/08/05/colorfly-g718-has-a-very-thin-frame-and-runs-on-mt6592-processor/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:13:33.08 ID:RwTxCVL4.net
額縁が細くて8コアで16GBで162$とは良さげだな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:48:18.67 ID:TaKWE7QZ.net
E708 Q2 赤札で購入

→しばらくアプリ入れたりなんやなんや
→購入時ルート化オプション指定したんだがルート化されてねえことに気づく
→頭に来てどっかのHPに書いてあったRootGenius.exeとかいうソフトでルート化を試みる
→タッチパネル死亡
→青ざめる

次どうしたらいい?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:41:03.21 ID:RkRl+VNo.net
>>395
同梱されてる筈のOTGケーブルにマウス繋げばおk
OTGケーブルが無いなら丸七の奴なら100均で買える

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:42:36.47 ID:gcU53X/c.net
→購入時ルート化オプション指定したんだがルート化されてねえことに気づく
ここで問い合わせだろ

自分で余計な事してるからアウトじゃねw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:51:37.63 ID:mYovKcJN.net
FW焼き直しから始めたら?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:38:54.66 ID:nj/pQ7pY.net
笑える


俺にそっくり

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:59:17.58 ID:gi9C5CxT.net
E708G3で3Dmarkの機種情報見たらAlpsって出るんだが何処なのか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:45:06.85 ID:7MbpHfUI.net
E708 G3 一度不具合で交換してもらったのですが、
また同じ症状が出ました。起動時colorflyのロゴが
一秒ほど出るのですが、その画面のままフリーズ
しています。

スリープでUSB充電のまま一晩おき、朝点灯しているのに
気づきました。もちろん電源ボタン長押しでも
消えません。

同様の症状が出た方はいませんか?

402 :390:2014/08/13(水) 11:16:16.25 ID:1igNc1es.net
現在点灯中。これでは画面に焼き付きを起こしそうです。
usb充電を辞めてから約3時間経過。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:24:15.12 ID:fo7CUE0v.net
alpsはmediatekSoCファームのリファレンスプロダクトネームじゃないかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:59:36.66 ID:kZH8J4aa.net
>>402
買ったショップに相談して交換かな
あと使ってるUSB充電器は正常で容量に余裕がある?
2A(2000mA)が必要だからね
容量が足りないと電圧が安定せず結果挙動が安定しないし下手するとキチンと充電されない、故障の原因にもなるよ

405 :391:2014/08/16(土) 10:01:41.78 ID:RleI8TZ9.net
>>402を書き込んだ一時間後、やっと消灯。電池残量ゼロ。
ずっと暴走していたのかもしれない。消す方法見つからず。
その後充電すると無事使えた。

突然電源周りが死んで文鎮になるといういやな予感がする。
再現性は低いが不安。

相談してみます。

406 :391:2014/08/16(土) 10:02:40.30 ID:RleI8TZ9.net
usbは2Aです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:55:53.42 ID:1NIyLn62.net
G808 3G届いたよ
薄型ベゼルのおかげで画面8インチでも外寸は今までの7インチ程度
赤札で金属って書かれてるけどベゼルはプラに塗装、落として傷ついたから間違いないw
設定画面が日本語化できないのが残念
OCNモバイルONEのsimにて安定動作中

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:26:35.64 ID:bys45skE.net
レポ乙

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:25:49.72 ID:Z2dld6h8.net
>>407
もうちょい詳細なレポ頼む
ベンチマークとかスリープ復帰後のwifiの掴み具合とか
電池の持ちとかその辺をできればお願いします。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:14:55.55 ID:QPjULrm3N
>>409
今はまだ常に充電しながらアプリ入れて使用環境構築中だからバッテリーの持ちは分からない
wifiは今のところスリープ中も切らない設定にしてるからこれも参考にならないか

ベンチマークはAnTuTu入れてスクショでスコア報告すればいい?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:36:58.64 ID:L7qMndhq.net
e708 3g届いたんだけどsimスロットは両方ともsimアダプター使うと危険かな?あとこの端末はセルスタンバイ起こるのかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:28:30.98 ID:Qt9FIvmL.net
>>409
今はまだ常に充電しながらアプリ入れて使用環境構築中だからバッテリーの持ちは分からない
wifiは今のところスリープ中も切らない設定にしてるからこれも参考にならないか

ベンチマークはAnTuTu入れてスクショでスコア報告すればいい?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:32:42.74 ID:SXqAfbtH.net
>>407
sms付?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:43:27.07 ID:aaakkzAw.net
同じくG808 3G買ったのでレポ
ドット欠けなどは見られず、上にあった電源周りの不具合みたいなのもなかった
AnTuTuベンチマークは15049、安定テストしたら26℃→30℃、
ベンチマークと安定テストを連続で動かしてバッテリーが10%程消費
wifi、BT、GPSどれもストレスなく繋がってる
root化はKingo ROOTでできた
赤札で8inch用保護フィルムをサジェストされたので一緒にぽちったんだけど、これ液晶が16:10だから大きさ合わないね…なんも考えてなかった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:33:42.29 ID:Qt9FIvmL.net
>>414のレポに同じ

初回の満充電時に画面がブラックアウトから復帰せず強制終了を一度だけ経験した以外は特にトラブルなし
画面の最大輝度がもう少し欲しい感じ

G808 3G AnTuTuベンチマーク結果
http://i.imgur.com/Akyf0yw.png
http://i.imgur.com/9FY35QW.png

>>413
SMS付きですよ
アンテナピクトも正常
http://i.imgur.com/8LKTWph.jpg

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:40:22.56 ID:2f0GDuNi.net
>>407
ベゼルまで金属のほうが珍しいと思う、外周プラで裏は金属プレートがはめ込んであるんじゃないの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:37:43.90 ID:Qt9FIvmL.net
G808 3Gですが、デザインは一応縦型ですが実際に持ってみるとさすがに持ち難さを感じますね
スマホのように縦向きメインで使うなら7インチで縁が狭いG710 Q1 3Gのほうが良いかなと
ただ、8インチ画面の迫力も捨てがたい魅力(笑)

>>416
外周プラで裏蓋?も全面プラですよ
外観に金属部分はないようです

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:15:42.07 ID:Z2dld6h8.net
>>412
ありがとう。別に急いでないのでまたしばらく使ってからでも
良いんでレポしてくれるとうれしいっす

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:02:14.63 ID:rDwMsG9t.net
>>417
スマン、実機持っているわけじゃなくそういう機種もあるのでそういうもんじゃないかと
海外のショップみるとmaterial/Plasticと複数のサイトで載ってるから赤札が間違えてるのね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:20:08.28 ID:LVty9eGs.net
うっとこもG808届いた。
液晶解像度は1280x800だけどOS側のdpiが213で1024x600相当の表示になってる。
アイコンとか文字とか大きくて見やすいけど何かもったいない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:22:21.01 ID:+TGc0ZVR.net
G808悪くなさそうだね、漫画用に欲しいけど
今使ってる7インチが1920x1200だから、ちょっと読みにくくなるのかな
Comitton使ってるヒトが居たら感想聞かせてほしいな
ページめくりのレスポンスとか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:03:31.39 ID:qosnBw52.net
7インチで1280x800と1920x1200両方持ってるけど日常使うのは1920x1200が殆どになってしまてる。

8インチでどの程度見え方(ドットの粗さ)に差が出るか判らないけど
少し価格が高くなっても高解像度が出そろうのを待つのが賢明だよ。

でも1万円切ったら8インチ、1280x800でも買うかな。
あと電池の容量は確認しておいた方がいいよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:53:34.01 ID:UMd8kUiA.net
メデューオンラインってどうですか?
ここで、E708 3G ポチろうと思ってるのですが。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:54:39.50 ID:UMd8kUiA.net
>>423
メデューダイレクトでした。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:40:45.83 ID:xlmpOG68.net
発送が遅いよそこ
早く欲しいなら赤札天国

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:44:00.16 ID:kt1yaK0w.net
G808のアップデートきた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:37:49.73 ID:GunyBIVY.net
メデューだけはやめときな。
中国人の運営だぞ。
対応遅いし、日本語がカタコト過ぎて話にならん。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:00:26.68 ID:BTNnw8h8.net
>>427
もっと早く教えて欲しかった
今すげー後悔してる他にすりゃよかった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:10:09.34 ID:Ndrw2gON.net
メデューで買ったけどすぐ届いたよ。保護シートもらえたしまぁ特に不満はなかったが…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:15:16.09 ID:TbqMmDDg.net
赤札もメデューも中華経営だし大して変わらんだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:43:54.70 ID:lVD5z1XH.net
Apadなんて不良機種を客に掴ませておいて補償求められるとトンズラ
ほとぼり醒めた頃帰ってきて日本人はいい人ばかりだと聞いていたのに〜
みたいなことを言い出す始末

Apadはマジで止めておいたほうがいい
赤札なんて可愛いもんだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:21:20.92 ID:3TqlvPb6.net
>>423-412 です。
メデューダイレクトに問い合わせてみました。
返信は翌日の朝方にすぐきました。対応は良いと思います。問い合わせ内容
1)プレイストアに制限はあるの⇒プリインストールで普通に使えます。
2)rootアプリは?⇒superuserかsuperSUが入っています。
3)データ通信simは使えるの?⇒オンラインマニュアルを参照してください。
そして、さらに問い合わせ
1)オンラインマニュアルのurlくれ、場所がわからない⇒url提示(けっこう詳しい)
2)初期化してもrootは残っているの⇒初期化してもルートは消えません。
3)CWMとかは導入してるの?⇒オリジナルのCWMを導入はしていません。
4)現在e708 3gは人気でして在庫が切れました。次回入荷は8/25日になります。

けっこう、長々とメールに付き合ってくれました。
対応が良さそうなので、ポチってみました。
CWMの導入を自分でする勇気がないなぁ・・・
オプションで良いので(500円位)してくれないかな。

届いたら、レポするかもw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:07:11.63 ID:+ONOZnoS.net
ステマステマ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:27:46.55 ID:KcT2CUgB.net
メデュー糞だったよ。
評価書いても即反映されないから、高評価以外は全部反映されない。
書いてみりゃわかる。

ところで>>432は在庫無いのに何をポチったのかとw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:08:33.51 ID:/AhfaCe7.net
>>432 です

>>423-412 ここで、E708 3G ポチろうと思ってるのですが。
>>432 4)現在e708 3gは人気でして在庫が切れました。次回入荷は8/25日になります。

E708 3Gのつもりで書いたのですがブラウザによっては
>>432はポップアップしないのですね。
読みにくくてスミマセンでした。

>>425 さんのおっしゃるとおりですね。あまり急いではなかったため赤札でなくとも良いかなと。
>>433 さんのご意見はごもっともだと思います。
>>434 さんは、よほど悪い対応をされたのでしょうか。それが今回の私に無いことを祈っています。
今回ココで注文してみたのは、メデューの情報があまりにも少なくて、
あっても普通評価と最悪評価が入り混じってました。
しかし具体的な内容が無く、嫌がらせのような最悪・最悪の連呼だったため、
親切なこのスレの役に立てばと思いまして・・・
(個人的に具体性が無いのはすべてあおりだと思っています)
中華スレに来る人には、わずかな情報でも有益だと思ってカキコしてます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:09:08.32 ID:/AhfaCe7.net
>>432 です。つづき

ちなみにメデューのE708のユーザー評価に「黒を頼んだら白がきた。」とありましたので、
白色が入荷してるならそちらを下さい。とメールしたところ、
現在、ホワイト版が製造されておりませんので、そのレビューに事実と合わない事がございます(笑)との返信をもらいました。
評価がすべて★5つと云うのも疑えばきりがないため>>434さんのご指摘のことも疑いました。半分、人柱気分です。

今回比較したところ
業者A) ROOT取得済み 初期化をしても日本語使用で中華アプリなし SIM・タブレット使用解説あり(\9580)
業者B)通常では日本語設定が出来ないためMoreLocale 2同等処理にて日本語設定(\11980)
業者C)日本語設定済「マルチ言語対応」(\9980)
メデュー)「初期化しても日本語のまま」 OS日本語化と日本語入力(\8500)
です。
この中で、初期化okで一番安いメデューが気になりましたが、あまりにも安いのでメール問い合わせの対応を見てきめようと思いました。
結果が>>432です。

製品を触るまでは、評価ができませんが
>>425-419 でご意見を下さった方への途中報告のつもりでした。
製品は日本語仕様を歌ってるためためにkernelとROMがカスタム仕様ではないのかと思っています。それならオリジナルに対して
ベンチマークの値はどうなのか?
他社で購入したE703のほうがモノが良いのか?
本当に初期化しても大丈夫なのか?
このあたりもまとめページでも作って、使用感ともども報告できればと思っています。
粗大ゴミが届きましたら、その通りに報告しますので。
その結果、ほらね、最悪だったでしょwwでよろしくお願いします。
そのときには犠牲者を出さないためにネガティブキャンペーンを繰り返しましょうwww
いましばらく、お待ちください。

長文、お付き合いありがとうございました。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:46:33.39 ID:NnJ5GMRN.net
いろいろツッコミたい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:15:20.12 ID:DqbffzGi.net
やれやれだぜ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:33:56.45 ID:YbDLkfNZ.net
これガチならうざいからどうぞよそで買って下さい乞食客だろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:17:55.53 ID:jgaAkrmm.net
クソみたいな長文で結果報告されるならいらんわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:45:43.92 ID:qYsCQXGG.net
いくら赤札マンセーしたところで、送料や代引手数料もかかる赤札では買わないよ
なんでわざわざ高いとこで買わなくちゃいけないの?Amazonでいいし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:48:04.94 ID:9EvD6uvR.net
赤札マンセーのつもりはないけど他で買うよりいくらかは安心感あるとは思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:10:32.77 ID:oVeuej8e.net
赤札批判はドキドキ堂とカネンカのネガティブキャンペーンやでしかし
許せんで、正義の怒りがわしを呼ぶで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:58:10.85 ID:dm5hms7o.net
E708はPloyer MOMO 9 3Gっていうのと同じものなのだろうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:26:16.83 ID:N216+Yn3.net
>>444
違いますよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:14:15.16 ID:FK+hDwh/.net
>>432 です。
昨日、E708 3G到着。思いのほか大きかった。
入荷が21日になり、そのまま検品、出荷。その都度メールが入りました。
たぶん、最安値だと思います。
なぜ、この店(メデュー)の話題がでたら、即座にたたく人がいるのか。
>>423 から読み返してみると気づく人はわかると思いますが・・・
初期不良なし。今からいじります。
では、たたかれる前に消えます。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:35:03.22 ID:2CAZ+RYM.net
赤札でE708 Q2が7980円です。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:40:07.76 ID:xNoZRtHD.net
ありゃ
セール延長したのか
予備でもう一台買っとこうか迷うな
¥5980だったら迷わず飛びつくんだが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:57:37.53 ID:t8lGZ+VL.net
E708 Q2ってそんなに良いの?
ベンチどれくらい?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:37:36.22 ID:LzAJBJBS.net
>>449
バッテリーが弱い、GPSと青歯は無いけど普通に使うには十分じゃね?
液晶はまぁまぁ綺麗だし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:59:32.38 ID:cY4PD7QM.net
Q2出荷ファームゴミすぎる
公式の入れたあらなおた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:09:47.53 ID:ijocPtAC.net
G718 まだかな〜

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:27:40.98 ID:fKraaQZu.net
>>452
129ドルとか799元あたりで売られてるみたいですね。
13500円ぐらいですかね。
aliで見ててもまだ取り扱いのショップが少ないですね。
僕も待ち遠しいです。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:55:56.78 ID:mzcvvYSD.net
>>453
日本での実売価格はもっとするんじゃないかな
一応オクタコア搭載だし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:42:01.41 ID:pPDQ9L4Q.net
Colorfly G718イイね
約166ドル、Aliでも高いところでは185ドル
OSは素のAndroid
安くなったら買いだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:52:49.58 ID:0J2NJLzn.net
解像度がなぁ・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:09:42.21 ID:wrVMA7iN.net
煽るつもりはないけど、7インチ程度の画面にそこまで解像度必要かなぁ
2Kとか高解像度を求める人は何に使ってるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:34:08.90 ID:E81aykWt.net
読書
やっぱ字が綺麗だからさ・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:03:00.50 ID:eobVTnBB.net
>7インチ程度の画面にそこまで解像度必要かなぁ
と書いてる人のIDがID:wrVMA7iNで
最後が"まぁ〜7インチ"になっててワロタw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:44:26.33 ID:II6HpWDK.net
解像度は1280×720あれば大丈夫なライン
それよりバッテリーが不安すぎる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:33:59.62 ID:gY7DCUf3b
E708Q2持っている人に聞きたいのですが
フロントカメラを使うと画面が緑色がかった感じで上下左右が反転して逆さまに映るんだけど
この機種においてこれって普通ですか??

なぜかプリインストのカメラだと緑がかってはいるものの反転しないので、仕様なのか不良なのか判断に迷う。。。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:47:53.04 ID:b92JCPFs.net
E708ド安定過ぎ、問題点が無さ過ぎだ
初期ロット買ってFW上げてrootとって何を消したか既に忘却の彼方だが
全く何の問題も無く毎日キビキビと動いてる、電池持ちは悪いかもしれんが
満充電まで早い、すぐ満充電になってる。
708の後に買った端末には不満だらけで使ってない、ONDA、原道は引っかかりが気になる、
MOMOは遅い上にUSBが即壊れた
この三社で比較なら原道が人気な理由も分かった、しかし所詮中華と言われる感じ。
電池持つし仕事はするが遅い、カスロム入れても遅い、
利点はNexus7に偽装してる程度だった。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:06:15.10 ID:NQSbQ778.net
>>462
原道の何買ったか知れんけど素の端末は偽装なんてしてないよ
してたとしたら、購入ショップがやったんでしょ
その三者でいうならどう見ても現状ではondaのほうが人気あるし毎回同じような事言ってるしなぁこの人w

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:41:55.40 ID:s0zoRQbUX
>>434
メデューほんとに糞だった。
ポチってわかった。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:35:55.17 ID:fN55vIsql
>>464
同じく。
入荷予定が2回も延びたとかで未だ発送されず。
でもレビュー欄には「迅速でした」がズラリと並ぶw

ま、安かったし充電器も付属するみたいだから我慢するけどさ・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:26:15.33 ID:7a7xWt14.net
あぁあの、。文体の長文野郎か

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:05:30.18 ID:jSD3jK4c.net
東芝が米国で安価なWindowsタブ投入
国内投入されたら泥端末は壊滅的打撃を受けるな

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=41487/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:09:14.13 ID:yGYRxgVu.net
他スレで散々叩かれてる奴じゃん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:27:51.64 ID:kHbRvAIx.net
>>467
それ日本人が東芝に要求するレベルにまったく耐えられないから売らないでしょ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228825/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:26:26.50 ID:aVp3W8a9.net
中華系タブのスレで東芝の新クソ端末情報貼って泥壊滅とか中華死亡とか言ってる奴って
なんでこのスペックで勝利宣言できるのかがわからん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:44:48.94 ID:cB8QOzgi.net
このスレ民的に気になるのはこっちでしょ
http://gigazine.net/news/20140904-acer-windows-android-8-tablets/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:56:30.93 ID:kHbRvAIx.net
それもメモリは1GBだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:36:21.44 ID:uN8nyd0o.net
ウィンドウズ嬉しいの?なぜ?
エクセルワードパワポ使えるから?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:41:53.28 ID:cB8QOzgi.net
優劣以前に、慣れてるものの方がいい人は大勢いるでしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:38:31.51 ID:Y4Bn0Pup.net
>>471
気になるっていっても日本が販売網に入っていない時点で記事通りの値段では買えないからねぇ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:25:55.88 ID:cB8QOzgi.net
まあ買えるようになったら出直して来いって感じだねw
ところでみんなはAndroidのバージョンは更新しないでそのまま使ってるの?
updateしたというレスが少ないので

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:56:00.01 ID:dCzhaLhx.net
4.2.2だけどSDカードにアプリ移動可だった4.0あたりに戻したい。

E708 3GにIVSOのN703G用ケースをひと月使ってたけど、磁石の糊付けが剥がれて外装内で移動するチャイナ品質。
もう分解してプラ部分だけで使用中。
イイのないですかね?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:14:01.47 ID:yGYRxgVu.net
飛騨の職人さんに一品物で作ってもらうしか!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:46:56.95 ID:pp7E1c/l.net
i803W、Q1のWindows版かな
他社より100元くらい安いが差異が無いのが残念

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:33:34.66 ID:Pz2m1SqIC
E708 3G
今日届いた。原道のN70 3Gからの買い替えです。
サクサク感が全く違うのにびっくり。
ちなみに一か月もたってない。
合計金額で、もうちょっといいタブレット買えたのに、バカだ・・・・
原道君はお蔵入りの予定。

E708 3Gにとりあえず満足。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:18:17.56 ID:7bUSNhscB
G808 3Gをアマゾンで購入しました
PDFの説明書を見てドコモのSPモード標準SIMカードを使おうとしているのですが説明書通りにしても3G回線に
ご開きません
ネットに接続出来ないのでプレイストアにアクセスすることも出来ず困っています。
問い合わせにも無視されて…
誰か助けてくださいお願いします(._.)オジギ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:28:30.85 ID:gvTLHi8Oq
自宅にwifi環境か、持ってるスマホのテザリング機能があるとかすれば、
先にそれで接続すれば?
それから、ネットで思う存分検索して、試行錯誤をを楽しむ。
それが中華パットの醍醐味。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:18:00.26 ID:0WGXmpIb.net
E708Q2また¥7980になってるな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:23:30.00 ID:qmpOV+tS.net
他のショップでE708 3G買ったほうがいいな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:03:05.78 ID:WTtKl0h0o
E708 3GでヨドバシのワイヤレスゲートSIMが使えた人はいますか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:28:48.58 ID:WTtKl0h0o
>>485
使えました。自己レスすみません。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:28:47.39 ID:MTnrimNC.net
>>484
その機種通話付きsim使える?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:57:28.46 ID:KYDlaiy3.net
今まさにスマホ壊れたからe708 3gにiijみおふぉん挿して使ってる。通話通信ともに問題なし。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:40:57.88 ID:3O138XRI.net
>>488
それは耳にまな板あてて会話しているということですよね?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:09:27.88 ID:xidcDx4A.net
>>489
BT付いてるんだしBT子機とかヘッドセットという選択肢もあるだろバカ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:03:37.42 ID:KyyKfTrZ.net
>>489
耳にまな板押し当てて話しながら歩いてると
街でみんな振り返って見てくれるぞw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:27:27.42 ID:KYDlaiy3.net
>>489
単に白ロム届くまで通話simを挿してるだけなんで外で通話はしてないですwただ通話が出来るというのは家電に掛けてみて実証済みです。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:55:09.58 ID:tbpiElgH.net
>家電に掛けて
冷蔵庫に耳を押し当ててる>>492を想像してニヤニヤ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:45:29.38 ID:0nLzR93r.net
SmarTarkとlineだけど普通にまな板耳当てで通話してるよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:19:26.62 ID:FZJ/swHo.net
>>494
通話品質はどうですか。 柄の長さを5センチに切ったオタマを
イヤリングのようにぶら下げたら感度があがるらしいのですが。
試した方、いますか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:29:03.43 ID:0nLzR93r.net
普通に問題なく通話できるよ。おたまはよくわかんないけど、そこまでやるならイヤホンマイク使った方がよくない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:48:26.72 ID:F2DDjmcC.net
E708 3GでMVNO貧民SIM使用中
何気にテザリング使えるってイイわー

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:15:30.24 ID:kNgColwL.net
>>497
テザリングの設定教えてください

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:50:22.21 ID:J/yowLEm.net
>>498
Androidの設定にある「テザリング」ってのをONにするだけじゃないのか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:05:57.27 ID:Ttvhl8pR.net
無線とネットワークbluetoothテザリング
かな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:05:32.16 ID:xKEYw4uC.net
赤札3G値下げしたようだ
一足遅いよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:16:55.76 ID:Eefv+Aj9.net
もう少し待てば安価なオクタコア+LTEのタブレットも増えるから今は買い控えが正解かなー

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:51:35.70 ID:08itXlgZ.net
>>502
中華LTEは待っても意味ないぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:16:15.95 ID:N0W+mkrJ.net
安いやんけ!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:30:41.72 ID:r5qixTWw.net
>>503
詳しくどうぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:16:44.24 ID:PNz3kpQ6.net
3g、2台買ったあとに値下げはショック

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:23:18.09 ID:JI0qMfkU.net
安かったから2台買った訳ですな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:07:30.99 ID:xLG3EZUr.net
通信はmvnoてすか?
sms付きで?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:59:48.65 ID:q2rRUAa5.net
biglobeの一番安いプランで900円づつ。動画見なければ余裕。かみさんと2人で使ってるけど、大満足。ただ結構値下げしたね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:17:28.13 ID:6xwABsRR.net
E708 3G 買おうかと思案中なんだが
ヨドの480円SIMって使えますかね?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:14:53.02 ID:429wpTu8.net
垢豚って注意事項読み進めると・・なんて不快な店。
振込みxでクレカには2重価格
とく取引できるね・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:02:37.49 ID:wOwv+SJsa
>>510
docomoのSIMなら使うための手順同じだから、大概使えるでしょ。

にしても、俺は高速/低速の切り替えが出来て繰り越しも可能って理由で
BIC(IIJmio)にしたけど、低速200kbpsでほとんどの用が済んじゃうんで
容量余りまくり。
なので、250kbpsで480円はなかなか魅力的だね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:20:00.28 ID:2dDUK1Kw.net
いつから停止してんだろうな銀行振込

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 03:34:58.15 ID:jC62mqLL.net
>>505
>>503 ではないが、「中華LTEは待っても意味ない理由」は、

【ポイント】一言で言うと中国国内のLTEと日本のLTEの方式(仕様)が異なるため
      中国国内向けのLTE端末を持ち込んでも日本国内では使用できない
【解説】中国国内のLTEの方式:TD-LTE(Time Division Duplex LTE 時分割複信)
    日本国内のLTEの方式:FD-LTE(Frequency Division Duplex LTE 周波数分割複信)
    中国メーカーでも「Lenovo」、「Huawei」、「ZTE」のような大手グローバル
    メーカーの製品の中には日本国内で使用できる(技適取得済み)FD-LTE方式の
    端末もあり、最近流行のLTE対応低価格SIMフリースマホにも見受けられる。
    中国国内向け中心のグローバル展開していない中小の中華Padメーカー
    からは日本国内で使用できる製品の登場は中々難しいでしょう。
【余談】最近、ONDA から低価格(現地価格:699元、約12,200円)で魅力的な
    LTE対応タブレット端末「オーロラ 4G(V698 4G)」が発売されましたが
    これも日本国内では利用できないのは残念です。

以上、長文失礼

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:53:48.43 ID:429wpTu8.net
日本て意図的に鎖国規格を創り市場を囲い込む伝統芸がある

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:22:48.95 ID:MGkq3+74.net
>>515
FDD-LTEって別に日本独自規格じゃないよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:45:29.53 ID:UHE0ttdc.net
E708 Q2(Android4.2.2)だけど、hdmi出力時に画面をオフにできないもんだろうか
バッテリーがもったいない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:16:27.51 ID:0Zdv48rs.net
>>517
E708 Q2のHDMI出力ってFullHDになりますか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:07:23.13 ID:0xTgrZr8.net
昨日の昼頃注文した7083Gがもう届いた…予備バッテリとか工面どうすっかな〜〜とか思ってたのに
10Aバッテリ買ってくるか…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:11:59.20 ID:UHE0ttdc.net
>>518
720p、1080pの設定モードがある
dot by dotでない16:9のモニタに接続すると、>>80の言う通りな感じです

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:50:40.54 ID:G/wl2gGY.net
>>520
遅れ馳せながらレスありがとうございます。
dot by dotな液晶なら問題ないのかな、とりあえず買ってみようと思います。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:27:51.60 ID:OgG6XNRM.net
E708 3G の設定画面にユーザーの項目がないんだけど
これってマルチユーザに対応してないってこと?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:22:38.62 ID:OYIZWL2/.net
7083Gで適当なプリペイドMVNO買ってみたけど設定に2時間掛かった(´・ω・`)
何が原因かと思ったらパッチ当てる奴のチェックボックスが入ってなかったのと l と 1 が違ってた事とか…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:19:29.60 ID:cuoE8eMf.net
まぁ・・・そういう設定は慣れだよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:57:19.03 ID:HjeUGMc6v
タブタブから届いてちょうど1週間で、画面表示が完全に裏返しになった。鏡文字状態で、タップする座標は中心を軸に反対になっていて、右側のアプリを呼び出したかったら、中心から反対側の別のアプリのアイコンをタップしないと動かない。
いろいろ検索してみたけどそれらしい対策法が見つけられなかったので、とりあえず初期不良の問い合わせ先にメールしてみたけどどうなるかな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:58:16.36 ID:HjeUGMc6v
改行忘れたごめん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:37:37.37 ID:cXjP/Y+T.net
>>514
こちらで質問させてもらいます。よろしくお願いいたします。

どの中華パッドが日本のLTEに対応しているでしょうか?
機種名を教えてください。

528 :493:2014/09/23(火) 10:36:05.14 ID:rRmNYYLK.net
>>527
【結論】現時点で日本国内のLTEの規格(通信方式 FD-LTE、周波数)に対応した
    タブレット端末を発売している中華Padメーカー(*1)は存在しません。
    上記は私の認識なので、もし日本国内のLTEの規格に対応した中華Padを
    ご存じの方はフォローお願いします。

 *1 ここで、中華Padメーカーと言っているのは、>>514 で書いた「Lenovo」、
   「Huawei」、「ZTE」のような大手グローバルメーカーではなく、中国国内
   向け中心のグローバル展開していない中小の中華Padメーカー(たとえば、
   このスレの「Colorfly」や「ONDA」、「原道」、「CUBE」等)のこと。

529 :493:2014/09/23(火) 11:14:18.46 ID:rRmNYYLK.net
スレ違いで申し訳けない。

PS.参考までに中華Padではありませんが、現時点で発売あるいは発売が予定さ
   れている日本国内のLTE対応に対応するSIMロックフリーのタブレット端末は
   以下の通りです。

【選定条件】
 (1) タブレット端末
 (2) OS:Android
 (3) 日本国内LTE対応
 (4) SIMロックフリー
 (5) 技適有り

・ASUS Nexus 7(2013)
・ASUS Fonepad 7 ME372CL
・ASUS Pad TF303CL
・Huawei MediaPad M1
・Huawei MediaPad X1
・Dell Venue 8(4G LTEモデル)

この中では、7/17に発売が発表された Dell Venue 8(4G LTEモデル)が
定価ベースで \27,980(税別)と最安値です。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:41:19.97 ID:zakJN8jsG
E708 3Gでコンパス関係のアプリが使えない。
地磁気のセンサーを持っていないのか、出力していないだけなのか?
最近のモデルなので全て内蔵の9軸センサだと思うが、内蔵してるとしたら
やはりSDKとかSensorManagerとか小難しい技を使わなければならんのでしょうか?

ナビとかコンパスなくて使えるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:19:26.53 ID:qHLdnLu4.net
詳しい説明ありがとうございました。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:47:28.33 ID:Z4mw6xlb.net
中華のAllfineって対応してなかったっけか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:48:04.98 ID:7OHBUk/d.net
E708 3Gでパッチあててアンテナピクトは解決したけど
セルスタンバイのバッテリー消費がWiFiを超えるんだが

534 :493:2014/09/23(火) 16:20:44.07 ID:rRmNYYLK.net
>>532、情報thx
『Allfine Fine9 Glory(9インチ)』が「FDD-LTE」に対応していました。
なお、対応周波数は B1 2,100MHz/B3 1,800MHz/B7 2,600MHz/B8 900MHz/B20 800MHz
(表記はバンド番号と周波数帯)で、国内のキャリアでは、
・NTT docomo(Xi):B1 2,100MHz/B3 1,800MHz
・au by KDDI(4G LTE):B1 2,100MHz/B3 1,800MHz
・SoftBank(SoftBank 4G LTE):B1 2,100MHz/B8 900MHz
・Y!mobile(ワイモバイル):B3 1,800MHz
が対応。

ただ、
(1) 日本国内に扱っている販売店がなさそう
(2) 価格が海外の販売店で $280(現時点の為替レートで約\30,000)
なので、あえて中華Padを選ぶメリットはないと思う。
現時点では、価格とメーカー保証、技適がある Dell Venue 8(4G LTEモデル)に歩がありそう。

>>531、スレ違いなのでこれで終わりにしたい思うのでよろしく。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:01:41.81 ID:wbRBjccj.net
>>533
パッチ前より稼働時間が伸びたなら気にするな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:37:49.55 ID:YOIMRcAT.net
Colorfly i108W 4G (LTE)ってFDD対応じゃないのか
http://www.colorfly.eu/i108W4G/index.html

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:17:28.64 ID:PV+G5S3w.net
赤札の、USB充電器は付属しているの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:34:14.29 ID:SzpzBGNk.net
iWork7菴ソ縺」縺ヲ繧倶ココ縺ォ閨槭″縺溘>繧薙□縺
ram1G縺ァ繧
蝠城。後↑縺丞虚菴懊@縺ヲ繧具シ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:04:29.43 ID:z5Pdhymn.net
文字化けしてて意味不明

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:17:44.59 ID:EH9Ts2fT.net
iWork7使ってる人に聞きたいんだけどram1Gで 問題なく動作してる?

って言ってる気がする

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:30:06.42 ID:iplmKUgp.net
なんにしてもスレ違いだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:37:47.34 ID:/np6rXWh.net
>>538は中国語とか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:41:32.60 ID:i2BxDB6h.net
>>538、解読完了(UTF-8で書き込んでいるな、だから文字化け)
『iWork7使ってる人に聞きたいんだ
 ram1Gで
 問題なく動作してる』

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:35:48.04 ID:I7oWvU4o.net
E708 3G に N70 3G用のケースを買ったんだがマイクが塞がれて使えん。
誰だ?ピッタリ合うって言った奴は!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:06:56.57 ID:kCP27meD.net
>>544
穴開けろよw
買ったケースはプラのフレームにはめるタイプだよね?
で、ピッタリはまる?買おうかなと考えてたトコでさ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:11:32.96 ID:chZcKiJb7
誰かE708 3Gでコンパス使用可にする方法を教えろ下さい。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:22:54.86 ID:JAe9bFdY.net
E7083Gのマイクが側面に付いてると思ってる奴が多くて藁田w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:30:27.59 ID:wV2n8q4r.net
思ってるけど違うの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:50:48.87 ID:mcDk6LYb.net
E708 3G買いました…

これって内蔵ストレージ1G のこりUSBストレージになってますが

設定とかで内蔵ストレージにまわせます?
内蔵ストレージ8Gあるんかと思ってました…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:35:05.98 ID:JAe9bFdY.net
>>548
おいおいw

>>549
DEFAULT WRITE DISK を USBストレージに変更して
アプリをUSBストレージに移動しる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:39:50.07 ID:DiuGPNOv.net
スピーカーしょぼいなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:24:54.60 ID:MipoNMhH.net
E708 PRO 3G なんてのも有るのな

ttp://www.banggood.com/Colorfly-E708-Pro-3G-MTK8382-Quad-Core-7-Inch-Android-Phone-Tablet-p-947917.html

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:36:46.73 ID:w14nlXMY.net
見たところ解像度をQ1に戻してOSを4.4にしたぐらいか
ところでE708やG808ってやっぱMaliはMP4なのだろうか?MPまででGPUのコア数が見えないし

普段WimaxルーターにしてるISW13FとAntutuでのスコアやレンダリングが大差ないから4コアだと思いたいけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:41.78 ID:w14nlXMY.net
あ、シングルだと元からMPのあと何も付けないのか…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:49:33.79 ID:C/jLwVEC.net
アンドロイド少女隊 MOMO9見てる?
Colorflyタブレット特集みたいになってるぞw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:55:42.46 ID:QNoCfaY0.net
>>552
解像度アップ、電池容量ダウンで値段1000円アップ
微妙・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:27:43.28 ID:g3MIcPdU.net
バッテリー容量ってホント大事だと思うわ
使ってるうちにイライラの原因になるw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:42:11.76 ID:hfHJyCUR.net
バッテリー容量は変わらん。赤札の誤植だわ。
違いは解像度だけみたいだね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:34:03.01 ID:p/FlZPCH.net
ボディのサイズが若干大きくなって薄型化されてるね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:45:53.35 ID:kX/rKYpgy
>510 APNを3G用で設定すればあっさり繋がった。Xposedも関係なし
ttp://blog.sina.com.cn/s/blog_4da014140102v2an.html
この件、同封書類には記載なし 不親切

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:44:28.57 ID:RvX0qtRX.net
65ドルを10000円で売るのか・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:01:41.39 ID:6ctbsZqi.net
毎回、卸値で書くこの人は何なんだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:56:06.34 ID:hCXRGmiF.net
G808 を買ったのだが、最初はパズドラができたのですが
SimをいれてXposedとかというのをインストールしたらSUが作動しません。
パズドラもダメです・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:42:39.96 ID:mv19l9zc.net
うーん 電源周りが弱いのはさくさく感の代償か

↑の方にも出てるけど充電しながら再起動掛かるとブート失敗してループするな
3G掴みが悪くなって再起動しようとモバイルチャージャー刺しっぱでやったら起動失敗
前にやった時はチャージャー外せばどうにかなったが今回はダメだった
一応アンドロイド自体の復旧(音量上下と電源同時押し)は通ったから仕方なく出荷時に戻す処理掛けたが直らず

電池空にしても直らんかったら大人しくNexusとかの大企業の製品使うかね…電波の掴みと電源周り以外は値段より良いんだが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:15:14.65 ID:+7gNhntM.net
大企業の製品だと修理代で中華パッドが買える罠

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:03:19.05 ID:hobdqoP7.net
>>563
Xposed無効にしないと動かないみたいだぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:44:40.06 ID:+DQ0bscY.net
>>370
1枚剥がしたらタッチ感度が変わったりするんだろうか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:18:22.86 ID:zgR7bfdY.net
G808 3G、今Amazonで販売してるロットは完全日本語対応版になってるね
赤札で購入したうちのやつは初期ロットのせいかandroid設定項目が日本語非対応だわ
日本語化アップデートファームないかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:34:37.11 ID:G7hF9OUqF
G808買ったんだが、>564と同じくブートに失敗してループ状態。
尼のレビューでファームアップするとよくなるって話なんだけど、
やった人がいればアドバイスお願いします。

・アップデータってどこにあるの?本家のサイトに行ったが、中国語で分からず。
・仮にアップデートできたとしたら、日本語化はされてないよね。morelocaleとかで簡易的にやるしかない?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:06:31.90 ID:7h7ui+jz.net
赤札儲かり始めたよな。SOLD OUTだらけじゃん。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:07:31.23 ID:w9/qGcNQ.net
単に仕入れてないだけじゃない?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:51:40.10 ID:hvJtAZuf.net
製造元が休みだしな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:43:46.78 ID:w9/qGcNQ.net
新製品がドカドカ出るから在庫するとやばいからね
売れそうでもいっぱいは怖くて仕入れられない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:49:11.11 ID:gZQECaLW.net
尼経由でメデューから買ったけど、2週間で画面がつかなくなった。
連絡したら「初期不良は1週間のみ、状況見るから送料お前持ちで送れ」
とのことだったので、渋々レターパックで送ったら
「メーカーで無償修理させる。往復送料はお前持ちだから1550円振り込まないと修理しない」
だと。

ムカついたけど安モンだし、仕方ないかと思って入金したらその後3週間音沙汰無し。
「状況教えろ」ってメールしたら9/27完了予定って言うから待ったけど9/30迄連絡無し。
催促のメールしたらスルー、翌日もう一度送ったら「メーカーの処理予定が1週間延びてるから待て」

10/3にやっと修理完了のメールが来たと思ったら「往復送料1550円振り込め」と2重請求。
ぶち切れたわ。もう2度と利用しない。

ちな商品帰ってきたけど、電源ボタンが奥まってて押し込まないと反応しない。
もう最悪。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:14:08.60 ID:IXfGxi6i.net
それは何報告ですか?
Twitterで死ね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:18:58.65 ID:Lf8a31+t.net
>>574
なにブチ切れてるんだ?
中国人としてはごくごく普通の対応じゃないか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:24:21.16 ID:W/hRajRs.net
中華パッドは自己責任でって鉄則も理解出来てない情弱が手を出すなよw
ましてやショップでルート化とかしてたらメーカー保証外だっつーのw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:37:59.89 ID:gZQECaLW.net
何だよ「自己責任な俺たちカッケェ」自慢か?
ショップで買ったら不良処理はショップ責任だ
上の方で「メデュー評判いい」みたいな書込があったから
「止めとけ」っつー意味を込めて書き込んだまで
不誠実な対応受けるためにショップ利用してる訳じゃねーよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:38:21.98 ID:OUUyjpnW.net
実費で対応しただけまだマシだと思うわ
カスタム化してると、大抵サポートすら放棄されるからな
>>575には中華機向いてないよ
国産キャリアの白ロムや技適通ってる台湾産にしたほうがいい
対応の経過を教えてくれたのはGJでした

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:59:15.66 ID:3miqjMdG.net
>>574
報告ありがとうございました。参考になります。
修理の送料を考えたら別の端末を購入したほうが良いのか・・・

赤札とかも壊れたら同じ対応なのかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:06:02.52 ID:gZQECaLW.net
>>579
iPhone5の2年縛りが切れて、SIMフリーiPhone6入手するまでの間の
繋ぎだったんさ。
だからあまりコスト掛けたくなかったんだけど、安いには安いなりの
理由があるねえ(・ω・`)

>>580
>赤札とかも壊れたら同じ対応なのかな?

こればっかりは中の人次第なので何とも(^_^;

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:16:36.72 ID:OUUyjpnW.net
あ俺アンカミスってたwすまぬw
>>581
なんと
俺も同じくiPhone5の縛り終了でSIMフリーのXperia Z3行く直前で
前から持ってたE708 3Gを繋ぎにしてる
これ以前の他の中華もいくつか持ってるけど、1年未満で半分ぐらいどこか壊れてゴミになってるわ
そういうものと割り切るしかないねぇ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:39:52.30 ID:ydrA2mI0.net
故障時の対応等はちゃんと書いてあるし、時間がかかるのも常識
二重請求になりそうなら払ったと告げればいいだけの話
電源ボタンの件は別途問い合わせが必要だけど、今回の対応とはまた別の話だ
気持ちはわからなくもないが、ただ憂さ晴らしがしたくてここに書き込んだだけのように思えてならない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:55:44.14 ID:U/okLMRb.net
中華タブレットは三台目だけど今まで壊れたことないなぁ
ちなみに今使ってるG808は作りはちゃっちいわりに二回落としてベゼル凹んでも問題なく使えてるw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:01:48.88 ID:/PEsH1/A.net
俺も壊れた事無いな、
壊した事は有る、
それと初期不良か?と思うほど遅かった物も有る、原道、動くんだがめっさ遅いわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:13:57.63 ID:DVMwHP4N.net
赤札でCT102ポチったわ。届くの楽しみ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:54:12.33 ID:6deIyEw5N
尼の G808 3G 日本語化はファーム初期物
オマケに Colofly ワイヤレスアップデート(青いアイコン)も無し
自力でファームアップできない情弱はやめといた方がいい


前の赤札 G808 3G はMoreLocale2で日本語化とあった筈だか
今見たら赤札の G808 3G 「マルチ言語対応、日本語設定済み」となっていた


まさか尼と同じ糞JP仕様になったのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:05:47.83 ID:g4+H0DrD.net
>>574
参考になりました。
最安だからブックマークしてたけど削除した。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:46:48.50 ID:9TMZLr56.net
e708 q1かq2でブートローダーの起動方法わかる奴いない?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:57:22.58 ID:4oltopc2.net
今日、台風で濡れて一時期液晶がおかしくなった。使ってる間に直ったけど、キモを冷やしたぜ。あ、、濡らしたのは自分の責任なのでクレームとかじゃないよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:08:07.28 ID:b+IC/DuP.net
なんかあったらなんだっけ消費者センターにでも話もってけばいいだけだよ
自分で解決しようとしないほうがいい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:37:09.18 ID:hCXwGWOe.net
COLORFLY E708 3G SIMフリーにttp://www.amazon.co.jp/dp/B008RW0E9U繋げて使っている人いる?
レビューにはE708 3Gで使えている人がいるみたいだが、接続しても通電していないのかインジケータが光らない。初期不良なのかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:33:58.85 ID:XFCLIS+B.net
ウチはQ1、Q2、3G全部問題無く使えてたよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:21:48.68 ID:hCXwGWOe.net
>>593
タブレット側で設定をいじらなくても接続したら認識してスグ使えるようになるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:39:21.63 ID:LVHplTqv.net
usb機器繋いだら何もしないでもすぐに認識してくれるはず
microB-AのUSBケーブルがあればマウスを繋いで確認してみるといいんだけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:59:34.61 ID:qTd6d3G5.net
>>592
その価格帯だと初期不良の可能性もあるし
ホスト機能のあるスマホとか持ってるなら繋げて確認してみた方がいい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:05:31.28 ID:Fo8Gz8GS.net
>>592
パソコン持ってるならパソコンに繋げば不良品かどうかすぐ分かるじゃん
コネクタ違いは変換で

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:30:51.94 ID:N+QDHNYG.net
PC持っていないもしくは変換持っていないから >>592みたいなレスするんじゃね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:11:42.53 ID:Fo8Gz8GS.net
レス?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:30:39.95 ID:OhUslw/t.net
CT102届いた。動作は我慢できないってレベルではないな、遅いけど
http://i.imgur.com/hdz9evn.jpg
液晶はすごい綺麗だな
http://i.imgur.com/uCzBtsP.png
あとwikiがすごい見やすい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:36:24.93 ID:PbdTABAH.net
表示範囲はまだわかるけど綺麗さにスクショ貼っても意味なくね?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:39:44.63 ID:OhUslw/t.net
>>601
すまん、いまスマホのカメラ壊れてて使えないんだww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:40:32.29 ID:LVHplTqv.net
その画像見てもまったくレビューにならんなw
でもいいなあ、欲しいなあ。もうちょい安くならんかなあ。まあ今でも十分安いけどw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:18:20.97 ID:dm0E1tVZ.net
>>600
動作が遅いってこと?
youtubeにレビューしてください。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:16:00.23 ID:OhUslw/t.net
前に使ってたスマホ引っ張り出してきて撮影してきた
2chmateでスレ表示させた状態
http://i.imgur.com/vApArHX.jpg
10インチだとグーグル画像検索が捗るな
http://i.imgur.com/p1cUpSj.jpg
横画面で表示させた状態
http://i.imgur.com/g5ZoXbp.jpg
IPS液晶だから色味が綺麗に映えてる。FHDだからぼやけ感もない。これは予想以上だった。普段使ってるLGL22と遜色ないわ
http://i.imgur.com/9RuhDtw.jpg

>>604
言葉足らずでごめん。画面切り替えとかは普通だけど、タッチ精度があんまりよくなくて文字打ってるとちょっと引っかかる感じがある
バッテリー持ちは3時間くらいYouTube、ブラウジングにガンガン使って残量84%ってところかな 動画レビューは時間に都合ついたらやるつもり

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:26:11.18 ID:LVHplTqv.net
おお、やっぱ8000mAhだと長持ちするねえ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:59:39.49 ID:XFCLIS+B.net
iPhone 4が出た当時に尿液晶だ〜ってスクショ貼ってるアホがいっぱい居たコトを思い出したww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:19:56.94 ID:EJHLYaZy.net
Antutuベンチマークテストやったのと、あと試しにゲームいくつかやってみたから追加報告
http://i.imgur.com/3RRB09h.jpg
http://i.imgur.com/T2IwLPe.jpg
てきとうに落としたレースゲーム。これはスムーズにプレイできた
http://i.imgur.com/FhURe2h.jpg
http://i.imgur.com/gBiMcI7.jpg
アヴァベルオンラインは人少ない、快適な部屋で10分くらいやったけどたまにカクッとなる程度で結構スムーズ。昔持ってたGALAXYNexusだと、ガクガクすぎてイライラしたけどこのタブだとそんなことなかった
http://i.imgur.com/vRnDwu6.jpg
http://i.imgur.com/BUhArmt.jpg
買ったまま放置してた風来のシレンforAndroidもスムーズにプレイ可能。1ドットまで綺麗に見えて快適
http://i.imgur.com/UiNQs7n.jpg
http://i.imgur.com/uGsa1YR.jpg
http://i.imgur.com/7Jb9s0u.jpg
値段のわりに性能と液晶はいい感じ。タッチ精度がちょっと残念なのと、いつ壊れるか分からない不安感があるのがネックだな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:48:27.10 ID:oVZ9z7D/.net
どこの業者がきてるの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:53:47.33 ID:KNnXNaqs.net
業者なら何時壊れるか分からんとか言わんだろ…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:01:39.24 ID:9fJka0xt.net
colorflyのスレでcolorflyの機種のこと書いてるのを見て
業者ってどれだけゆがんでるんだよw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:20:46.28 ID:to+K1l3P.net
colorflyが売れると困るほかの業者の人でしょ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:39:19.71 ID:1gJIAlJJ.net
最初はainolが好きだったけど今は colorflyがいいわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:06:35.27 ID:JFTnRG4Z.net
あかん。CT102欲しくなってきたぞっとw
3時間使っても87%って凄いですよね。
カスROM焼けばhuluが見れて・・・。
後はpanaからリリース予定のLD再生アプリが動いたら自分的に最高だな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:28:36.64 ID:C8EczeWb.net
bluetoothはないのか?
CT102, 良さそうだな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:34:51.21 ID:K3k7zDtk.net
昨日CT102のレビュー書いたやつだけど、なんか業者扱いされてるな…こういうレビュー初めてだし書き方が悪かった。反省
昨日に続いて報告すると、いまゲーム6個くらい落としてプレイしてみたけどとくにガクガクになるゲームはないな。怒首領蜂の弾幕がちょっと怪しいくらいか
>>615
残念ながらBluetoothは使えない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:45:34.55 ID:C8EczeWb.net
いいんじゃないかな。参考になった。サンクス。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:24:04.37 ID:ExrOj8Cx.net
e708 3g proのrootってどれでとれるの?知ってる?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:13:30.57 ID:1wm5JJ3m.net
A31は良く馬鹿にするやついるけど。
P78HD買ってみたけどAndroid4.4 1.2MHzで動いていて実用上は全く問題ないな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:34:40.49 ID:5QCq3ayi.net
Colorfly P78HDって出たの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:00:02.55 ID:VWh3GBx0.net
よし、誰も手をつけてなさそうなE708 3G Proに突るか
バッテリー少なくて死にそうだなこれw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:39:38.96 ID:VWh3GBx0.net
>>618
ROOT大师

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:42:45.58 ID:tzVtoOKT.net
590ですがROOT大师 でもrootとれないw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:46:01.93 ID:tzVtoOKT.net
元々root取ってあったんだが何故か非rootになってしまってて
supersu入ってるけど消せないし誰か助けて!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:15:41.33 ID:POaAhpjP.net
買った店に聞けよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:03:40.80 ID:9CP/4CDy.net
E708 3G pro買って早速ESET Mobile Securityでチェックしたら
[device manegement ]っていうプロセスがGedma.Cっていうトロイ判定されたんだが・・・
誤判定なんだかどうなんだかわからんので知ってる人いないかな

E708 3G pro自体はバッテリーすぐ減るけど画面きれいだし満足ですわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:19:04.82 ID:lVoe/FW3.net
http://canon-its.jp/product/nd/virusinfo/vr_android_gedma_c.html

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:40:56.25 ID:9CP/4CDy.net
>>627
avastでは検出されなくて、パッケージ名がcom.mediatek.smsregだったからどうなんだろうなと思ったんだが・・・
とりあえず無効にはしたんだが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:46:40.36 ID:BJap18CS.net
E808 3G なんか急に欲しくなって買っちゃいました。
初タブですが、今はWIFIでほぼ家中で使っていますが近く格安SIM買う予定です。

で、今使ってるガラケーのSIMも一緒に入れて、通話はそちらでまかなうことってできる
のでしょうか?

もしできるなら、設定についての情報お願いします。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:37:21.64 ID:xMp0/Qn1.net
>>629
出来る。
だけど3G同時接続は出来ないので、
通話時とデータ通信時とで3G選択を切り替えて使うことになる。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:47:20.97 ID:BJap18CS.net
ありがとうございます。
切り替えながら使えばいいんですね。

なんか、勝ち組になったような気がします。
設定は自分で調べてみます。
設定中にパケ代法外に取られたりしないですよね?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:07:30.63 ID:xMp0/Qn1.net
通話とデータ通信でどちらのSIMを使うか選択をできるので、
ガラケーSIMを音声通話(Voice call)だけにしておけば大丈夫だと思う。
TV通話(Video call)とかを選択したら大変な事になるかも。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:26:21.13 ID:BJap18CS.net
>632

あざ〜す。

了解です。
さっそく今夜やってみます。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:06:39.66 ID:GSzvlDH1.net
>>629
E808 3G?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:55:16.91 ID:bgmsCghF.net
いいなあ。俺はauだからその技が

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:12:46.09 ID:0zqQzhtp.net
>634

そうです。

>635

auはダメなん?
犬はいけるよね?

今日は、飲み過ぎてできないから、明日にしますわ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:56:58.93 ID:IpCdauLr.net
>>634
多分だけど、G808 3G のことでしょう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:04:36.00 ID:1b7cE1Nx.net
すみません。

606さんの言うとおりでございました。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:06:42.30 ID:1b7cE1Nx.net
>637

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:08:13.66 ID:6hkc33WA.net
E708 3G PRO いいねこれ
バッテリーだけがどうにもダメすぎるけど、それ以外は不満無い
初期交換期間終わったら、殻割りしてバッテリー交換にチャレンジしてみるか
4000mAhぐらい突っ込みたいがスペースあるかな・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:00:50.80 ID:F8XupNGp.net
>>640
そんな高度な技術持っているんですか。どこかに手順を
公開お願いします。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:28:19.81 ID:sZw5h5SE.net
ネタだよね?
それでもマジレス。
今は、音声通話通話付きsimがあるからmnpして一本化したほうがいいんじゃないか?メアドは変わるけど。
あとそもそも無理に一本化はしないほうがいい。ガラケーの電池の持ちは神レベル。mvnoでタブレット+ガラケーがいまのトレンド。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:03:45.81 ID:sZw5h5SE.net
通話機能付きだった

644 :601:2014/10/13(月) 11:42:45.78 ID:wLuErfOe.net
>642

ちょっとやってみましたが、皆さんアノ大きさのタブでどうやって電話するんでしょう?
この機種の問題だけではないと思いますが、BTでは音が切れまくってとても使い物
になりません。
そうなるとイヤホンですかねえ。

携帯のプランが昔の割引で、\1950払って\2000分の無料通話付きなのでほぼただ
ということになりますので、MNPはあり得ません。

やはりガラケーとの2台持ちになりそうです。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:06:24.90 ID:ImL5K5iR.net
えっ?普通は耳にあてて通話するんじゃないのか。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:14:05.06 ID:wLuErfOe.net
>645

さすがに8インチは恥ずかしいよ。
そんな人見たことないし。
7インチくらいなら許せるかもだけど。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:16:06.52 ID:kFs7LqCbE
G808 3Gにdatasim patcherあててエキサイトのSMSなしSIMを使ってます。
パッチあててからは通信できるようになったのですが、電池の減りが
異常に早いように感じます。夜に満タンにして充電器外しておくと
朝起きると空になっています。もちろんスリープ状態で裏で何も動かしていません。
これってセルスタンバイ問題を回避できてないってことでしょうか。
DocomoSimPtcherも試したのですが、こっちだと通信できないので
使ってませんが、他によいパッチってあるのでしょうか。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:08:05.57 ID:zbVoF5wq.net
8インチでも10インチでも耳に当てて使うのが普通だよ
アンドロイドじゃ無いけど昔iPadとかいう10インチタブが発売された時には
おしゃれなカフェの席でiPadを耳に当てて電話してた人が多かった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:17:33.59 ID:1IXy6l3z.net
iPadで電話w



って出来たっけ?
セルラーモデルでも電話番号の割り振り無いよね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:57:01.44 ID:hRg1Akg1.net
ネタだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:32:44.27 ID:sZw5h5SE.net
050plusとかsmartalkなら可能だな。
まあネタだろうけど。
俺は7インチだけど、普通に耳にあてて使うよ。lineとsmartalk。
そんなに違和感ないけどな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:04:22.12 ID:5UPx8W3/.net
業者だらけだなここ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:01:41.35 ID:mBLYN3Xe.net
業者ってタブレットを耳にあてて通話するのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:38:29.37 ID:F0O9ymS9.net
何でも業者って言えばいいと思ってるな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:10:25.82 ID:vkn40opH.net
業者なら他のスレや総合スレに出張したほうが効率いいんだけどそんなことも分からんのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:48:46.02 ID:BZpbrn0n.net
そんな怒らんでもw
小学5年位だろ、俺は知ってる披露したい年頃やね
中学でこんなこと言ってたら病気やけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:44:37.21 ID:aJN8+7vc.net
煽りが陳腐。はい次の方〜

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:36:24.16 ID:x4rCRBwH.net
E708てデータ領域1Gなんだろ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:44:15.79 ID:egeXg73G.net
別に知らないことは恥じゃなくてこれから知ればいいこと。むしろ知る機会が得られたと思うもんなんだけど、なぜかプライドが高い人って恥ずかしくなって逆ギレするんだよな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:30:37.31 ID:UnC6wJOP.net
なぜ業者だらけになってしまったのか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:29:25.47 ID:CAdR5FY/.net
業者とはどこらへんを指してんの?
とりあえずColorflyの話しろや

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:37:52.66 ID:QJbDlp1Z.net
ステマとか業者とか言いたい年頃なん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:03:31.64 ID:jvTOUkYX.net
よくわからなくなったから、俺業者でいいや

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:23:35.32 ID:Vv+DAmy/.net
俺も業者でイイやと思ってスルーしてるわ
コイツ以前はステマと書き込んでたガキだろw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:51:21.90 ID:thGxONXN.net
>>658
最近出たE708 3G PROも未だに0.89GBしかないw
初電源ON時点で0.5GB 近く食われてるので、ルート済下のLink2SDとか導入で
アプリを逃がすしか無いのは旧機種みたいだわ
しかも油断すればすぐに容量が埋まるから、ヒマ見てcleanMasterとかかけるしかない
これが無けりゃいいんだけどねぇ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 03:09:50.11 ID:PQWVSmLQ.net
アプリ50くらいインストールしたがまだ443MB空いてる。
何のアプリを入れたら足りなくなるの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:23:45.18 ID:McItaRVs0
ColorflyのE708Q1が充電器挿しても充電できず電源ONできません。
前から充電器をうまい具合にずらさなきゃ充電されなかった(中の接触部分と噛み合わなかった?)のですがなんとかして直す方法ないでしょうか?
購入店に修理の依頼したら数ヶ月と4000円くらいかかると言われてだったら新しいの買おうかと思ったのですが、誰か直す方法知ってる人いませんか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:21:03.77 ID:a08uNFtV.net
>>665
Nexusじゃなくてもメモリデータ領域にまるまる使ってるのあるんだけどな
ケチってんのかね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:45:45.89 ID:H39rshvB.net
E708Q2買ったが最初から4.4.2だな
ワイヤレスアップデートかけると5月ぐらいのアプデファイルおとそうとする
ひと通り動作チェックして今のところ異常ないしこのまま様子見

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:09:51.08 ID:bzHqtF6+.net
SIMフリーファブレットで探して、やっぱりG808は格安やな。
でもWCDMAが2.1Ghzだけってのが心配だわ。
車で外出時=郊外で使うのがメインだから厳しいかな。無難にfonepad7かな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:14:02.44 ID:ydfsDBRu.net
E708 3G Proは神機種

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:31:00.87 ID:KFplF9un.net
プラスエリア対応してんの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:53:27.66 ID:wab6TuWl.net
>>671 バッテリーの持ちはどんなもんですか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:09:37.71 ID:ab08s0P2.net
G808 3Gはバッテリー4000mAhあるのか!
画面サイズを差し引いても1200mAhの差はかなり大きいと思うんだけど、実際使ってる人どう?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:38:26.28 ID:PQWVSmLQ.net
田舎使用では800MHz必須だわな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:17:30.48 ID:/VkX3XLX.net
自分のE708 3G Proはブラウジングで4時間持たない感じだ
さっき最新ファームがあったからつい更新しちゃったが、バックアップを復元してもgoogle playにつながらなくなった
ネットにはつながるから不都合はないんだが、早速やらかしちまったわ・・・

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:18:50.93 ID:thGxONXN.net
>>673
少ないよ
がちゃがちゃ連続でやってると2時間ぐらいで切れる
普通の携帯みたいに使うなら、朝仕事に出て日中普通に使って夕方20%ぐらい
バッテリー気にするなら、レスのあるG808 3Gあたりが無難かもね
ただ、E708 3G Proは軽いし薄いし、持ち運びにはすげぇいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:25:53.72 ID:HkAY9CAZ.net
708 3G PROって2300mAhだよな
外に持ち出すのが前提なのに心許ないね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:15:07.11 ID:dvvL26C7.net
ノンプロは画面荒くて2800だから
電池持ちはよい?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:30:57.70 ID:Vv+DAmy/.net
このメーカーのタブレットは良品が多いが
外に持ち出す人はモバイルバッテリーが有ると良いと思う
ただそれだけの事で他社の中華タブより数段快適に過ごせる
2A出せるバッテリーなら即満充電になる、
他社のタブは充電も遅い事が分かったわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:33:55.21 ID:5vCzlafOs
>>680
俺のE708 3Gは充電時も1Aしか流れないんだが。
電池容量が少ないから充電終わるのが早いだけじゃね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:58:42.39 ID:OOlK6Yf0.net
Proも2800だろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:04:37.09 ID:q79BUB3E.net
いやproは2300でしょ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:47:20.34 ID:hBO8ouaG.net
やっぱバッテリー容量が心配なのと16:9は漫画が読みづらそうだからG808 3Gポチった
残る懸念はガラスがヤワそうなとこだな
iPhoneとかと違ってガラス割るともれなくタッチパネルも死ぬみたいだし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:07:25.06 ID:N7ywMFEH.net
どっちが間違ってるかわからんけど、
赤札では2300、海外サイトでは2800になってたな
根拠はないがたぶん赤札が間違ってるような気がするw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:31:15.56 ID:q79BUB3E.net
メーカー公式が2300の表記なんだけど
http://www.colorful.cn/ColorfulProductdetails.aspx?id=14096fed0b01184f4e1fb2e83077bfdb0b86

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:20:28.41 ID:6XDxZCN6.net
つまりProは屑って事ですね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:23:39.27 ID:VViuXTRL.net
使いこなせるProだけが使う道具

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:30:41.21 ID:wc/WHZ1C.net
弘法筆を選ばず

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:31:37.21 ID:b/TrkfS+.net
まじで業者だらけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:55:57.85 ID:vcPK+RAd.net
具体的にどれが業者よ?
そいつIDはじくから、お前エスパーみたいだし毎日報告しろよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:06:54.37 ID:qXkqzHad.net
>>691

相手すんなってwww

もし業者が居るなら
G718 3G買うから早く日本でも売れよw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:17:30.87 ID:ThV26pGP.net
E708Q2(Android4.2.2)なんだけど、画面右上の時計表示が変わらないのは仕様なの?
とりあえず再起動すれば時刻は変わるけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:24:43.30 ID:mYDilqft.net
初中華パッドとしてG808 G3買ったんだけど、WiFi 5GHzは対応してないのね
全然繋がらなくて小1時間悩んだ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:44:02.90 ID:ThV26pGP.net
年のせいか2回以上見ないと頭に入らなくなってきたw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:44:27.87 ID:ThV26pGP.net
すまん誤爆w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:35:21.55 ID:feggz364.net
>>693
Q1もちだけど、4.4.2にアプデしたら直ったよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:37:12.65 ID:jk3sGy4o.net
>>693
そんな仕様あるわけないだろwww

といっても、中華は不良でもロット数が多ければ仕様になるからな。

とりあえず手元にあるやつは、普通に時計動作してるぞ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:06:55.88 ID:PLpMCtOG.net
俺も808 3G届いて2日ぐらいいじってるけどいいねこれ。
性能こそスペック通りで可もなく不可もなくだけど、ガチなゲームとか性能要求するアプリ以外は問題無くスルスル動く。
中華は無線関係がクソだと思いこんでたが、WiFiは結構まともに繋がる。
3Gは噂通り安定してるとは言い難いけど、ヨドバシSIMでとりあえず使えてる。
感心したのはバッテリーの持ち。
A7だからもともと省電力ってのもあるかもしれないが、スリープ中のお漏らしも特別ひどくはないし4000mAh載ってると言われて納得出来るくらいは持つ。
中華じゃなければこれが普通なんだろうけど。
液晶は普通に綺麗だけど輝度がちょっと低い。
最大にしても昼の屋外ではなにも見えんw
あと横持ちでゲームしてると輝度センサーに手がかぶって暗くなる。
遠目に見ると薄くて画面占有率も高いから安っぽく見えないが、よくよく見ると低い輝度と少し目立つ画面の陥没やらで中華っぽさがにじみ出ている。

E708 Q1は4.4アプデあるんだね。
日本語化済みの3G機に更新ファームは当てられるんだろうか?
言語周りとかSIM関連がおかしなことになりそうだが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:26:44.97 ID:IUSAUlmC.net
前使ってたU9GT5四核が壊れて808ポチったわ
直接の原因は画面割れだけど30分おきくらいに落ちる不良品を当ててしまってたからお別れしてせいせいする

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:04:48.45 ID:XbggFI0B.net
G808仲間が増えてきて嬉しい
RAM1GBストレージ8GBじゃメイン機として使うにはちょっと厳しいけど値段的には満足度高いよね
これの上位モデルとしてRAM2GBストレージ16GBでコンパス付きが二万以下で出たらもう最強なんだけどな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:14:26.78 ID:PvkdHsox.net
ガラス脆すぎ
背面から鷲掴みして本読んでたらピシッと音がしてヒビが入り死亡
皆気をつけてな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:58:41.16 ID:6d4334t/.net
ネット漁ってるとそういう声がチラホラあるね
原道N70双撃は2年使ってもバッテリーのへたりや外面の変化全くなくて頑丈
中華でも色々と差があるもんだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:54:51.27 ID:IUSAUlmC.net
ガラス割れただけでもう使えないとか勿体無い
俺のiPhoneはバキバキでも快調に動いてるのに

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:08:03.80 ID:0SbqJd1N.net
どんだけ握力あんだよw
つか落としたりして目に見えないクラックが入ってたんじゃね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:26:35.21 ID:XbggFI0B.net
>>702
G808のこと?
オレのは数回落としても割れなかったよ
りんご握りつぶすくらい握力あるんじゃ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:43:46.46 ID:r2g0odwf.net
一度たりとも落としてないし、まだ家から出してもないよ
元から歪みとかで変にガラスに負荷がかかってたとか見えないクラックがあったとか、要はハズレ個体だったんだろう
一週間以内だし当然ガラス以外に外傷はないから一応初期不良対応求めてみるが、過失がなかった証明ができないから厳しいな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:18:10.76 ID:r2g0odwf.net
書き忘れた
G808だよ
結構気に入ってただけにショック

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:52:36.45 ID:7Zq0+3Jc.net
G808を購入したがメモリー不足でアプリがインストールできんけど、どうすれば。SDカードはg

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:05:00.24 ID:CwsfdsA5.net
もう一台買う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:07:53.89 ID:7Zq0+3Jc.net
gです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:32:09.45 ID:gktpwBU3.net
ガシッと握ってみた、たわんだが大丈夫だな
どんな握力だよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:01:36.45 ID:AdESqnXJ.net
>>709
それGoogle Playの不具合じゃないの?
http://www.gamekozo.com/faqs/faq000

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:34:17.35 ID:7ZVNpLZP.net
業者のつどうスレ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:53:04.51 ID:dyUXLYqX.net
>>709
>>665
G808も同じだよ
内部ストレージに割り当てられてる分が少なすぎるんだわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:49:34.42 ID:05pV/Y+9.net
まだ全部は読んでないけどG808 3Gのパーティーションを拡大できそう

http://padbbs.zol.com.cn/1/229_2834.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:58:56.93 ID:cJHgpFNF.net
>>716
中国語さっぱりなんでうまくいったら伝授お願いします

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:03:01.02 ID:05pV/Y+9.net
>>717
http://padbbs.zol.com.cn/1/229_2868.html
G808 3G一鍵工具箱1.2ってツールを使えば一瞬らしい

ツールのダウンロード先を知るには微博のアカウントがいるけど結果は下のサイトだった
http://dl.vmall.com/c0x1l6cvcj

俺はG808 3Gがまだ来てないから試せない
一つ目のリンクで写真付きで手順が書いてあるから多分そんなに難しくなさそう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:20:41.07 ID:05pV/Y+9.net
G708 3Gも同じツールでデータ領域拡大できるらしい既出ならごめん
http://padbbs.zol.com.cn/1/229_3034.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:07:47.71 ID:oyHUUkpi.net
>>697-698
遅くなったけど、ありがとう
自分だけじゃなかったんだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:04:43.38 ID:v2Xq49Gk.net
>>718
簡単そうならって覗いてみたが機械翻訳だと注意事項やらが全然わからん
それ以前にツールにパスかかってますわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:08:58.16 ID:05pV/Y+9.net
>>721
悪いツールのパスも書いてあった
「padbbs.zol.com.cn」で解凍できた
688はE708 3Gの間違いorz

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:15:59.42 ID:bqiPBFCuD
G808でmicroSDXC使えますか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:43:10.45 ID:aDaAFbLP.net
685だけどG8083Gのデータ領域拡大できた
中国語のツールの機能で6のDATA拡大を選択したら
ADB接続とルートが出来ていれば自動でやってくれる

ツールのバッチファイルが中華エンコードなのでRTFコンバータでシフトJISに変換して文字化けしないようにした

今までのUSBストレージ領域は破損して再フォーマットになるのでバックアップしたほうがいい

http://i.imgur.com/F2beUzD.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:14:52.29 ID:vhiubsWU.net
>>724
初心者にも解るように教えて下さい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:20:57.90 ID:hYs3sv+e.net
>>724
おお、報告ありがとうございます。

adbドライバは、このツールに付属のものを使った方がいいのでしょうか?
Windows 7 PCにG808を繋いだら、Windows Updateで勝手にドライバが入っちゃったんですが。
この状態で、Heliumでのバックアップは可能でした。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:29:45.56 ID:hYs3sv+e.net
もう一つ。

同じ様にシフトJISに変換して、ほぼ文字化けは直ったものの、
そもそも中国語が全然分かりません。
メニュー1〜8の意味を、簡単でいいので教えて貰えませんか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:55:10.49 ID:h8aq7cEo.net
>>724
すげぇあなたが神か
これE708 3Gもいけんのか
PROもいけるか人柱するか悩むなw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:25:18.00 ID:pjar8ZXJ.net
E708 3Gでも出来たわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:41:18.31 ID:mXKhqCur.net
これをためらいなくやってのける人柱精神に感服!
ついでにお聞きしますがDEFAULT WRITE DISKってとこでSDカードを選べばSDがデータ領域として扱われるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:42:03.67 ID:nPhCBwQY.net
さっぱりわからんわー。
2ちゃんと軽いゲームしてるだけだから今のままでじゅうぶん。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:02:03.25 ID:xuyKWIUo.net
685だけど初心者でもわかりやすいように纏めてみた。自己責任で

対象:G808 3G、E708 3G(それ以外での動作報告は中華掲示板でもなし)
効用:DATA領域の拡大。2.5〜5.0GBまでを任意に選択可。
注意:自己責任で行うこと
DL先:http://www1.axfc.net/u/3347455.rar

使用準備
1.ADBドライバのインストール
 1.1 解凍したツールの/driver内のandroid_winusb.infに自端末のハードウェアIDを追加
 1.2 Android機を開発者向けオプションでUSBデバッグ接続モードする
 1.3 コンピュータにさすと認識されないのでデバイスマネージャで手動でハードウェアIDを追加した/driverを指定
2.端末のRoot取得
 2.1 G808工具箱v1.2.batを起動。何かキーを押すと機能選択画面に
 2.2 [2一鍵ROOT]を選択。ADB設定ができていれば自動でRoot取ってくれる

データ領域拡大
1.端末のUSBストレージのバックアップ
 1.1 パーテーション変更なのでUSBストレージは全て消える。DATA領域は特に消えないが必要に応じて
2.データ領域拡大
 2.1 [6一鍵DATA拡大補丁]を選択。
 2.2 DATA領域の拡大後のサイズ選択。2.5GBで十分。
 2.3 ADBとルートがとれていれば自動で進行。
3.破損したUSBストレージの再フォーマット
 3.1 起動するとSDが破損云々言われるので指示に従って再フォーマット


結果
http://i.imgur.com/F2beUzD.jpg
元掲示板
http://padbbs.zol.com.cn/1/229_2868.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:14:31.20 ID:KJ4gDuZw.net
>>732
有り難うございます。何とかやってみます。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:43:25.38 ID:F5vx58ry.net
>>732
ありがとう!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:28:54.27 ID:9ibtBC5Y.net
>>732
持ってないから分からないんだけど、これってアプリ入れる領域が小さいから広げるって事?
元々はどれくらい?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:20:59.50 ID:emczT0TX.net
>>735
システム1GB、データ7GB

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:30:49.79 ID:P/FEDKN7.net
>>732
神降臨
ありがてぇありがてぇ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:01:48.17 ID:NYOFrERu.net
>>732
ありがとうございます。
1Gで苦労してたので助かります。

どなたかCWM等を導入された方はいませんか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:43:22.79 ID:xuyKWIUo.net
g808 3G8コア版が出るらしい
599元だから個人輸入したら12000円くらいかな
CPU以外は旧バージョンと同じだけどKitkatってのがいいな

http://i.imgur.com/s6OewP3.jpg
http://i.imgur.com/wdJHrN5.jpg

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:48:39.16 ID:xtaG8G/X.net
>>724
E708 3Gでいけました。ありがとう!!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:04:17.93 ID:P/FEDKN7.net
E708 3Gで成功
E708 3G PROは操作自体できるけど、リブートすると
colorflyロゴ出っぱなしのブリック状態
現在リカバリ模索中w

E708 3G PROの人はやっちゃだめw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:59:08.68 ID:6Dqox0ax.net
E708 3Gだけど巧くいかない。
[2一鍵ROOT]で失敗する。orz

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:51:33.16 ID:CXTQovXW.net
>>739
それだと日本に入ってきたとしても18000〜20000くらいになっちゃうよね
そこまで出すならau版MemoPad8の白ロム買う
mineoしか使えないけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:19:26.61 ID:xuyKWIUo.net
>>743
定価599元で今のレートだと10500円位
流石に赤札でもそんなにボラないだろww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:34:24.47 ID:e9hEeYqp.net
>>739
KitKatだとアプリのSD書き込み規制あるし内蔵8GBのままだと何かと使い勝手悪い予感

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:42:47.67 ID:OLJXEg2P.net
>>744
そりゃ失礼
1万円台前半ならアリだね

8コアはGPUも良くなるんだろうか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:46:39.27 ID:OLJXEg2P.net
MTK6592だからmali450mp4?
だったらかなりの性能アップだ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:53:18.99 ID:F5vx58ry.net
>>732

694です。
無事2.5GBへの増量が完了しました。ありがとうございました。

Windows updateで自動で入ったドライバを使うのは怖かったので、
ツールに付属のものに差し替えました。

1回目は失敗(何の変化もなし)したのですが、
セキュリティ設定の アプリを確認する にチェックが入っていたので、
これを外して再度実行したところ、無事終了しました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:00:17.77 ID:dT8VPFEQ.net
>>747
400と450じゃかなりというほど変わらん
400からTシリーズならかなり変わる
まぁHD解像度なら十分だけと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:07:36.92 ID:P6iTOdHt.net
G808 3Gだけど巧くいかない。

6を入力すると

操作可能なプログラムまたはバッチファイル・・・とでて失敗する orz
誰かadviceを

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:07:46.03 ID:3BnvDTyz.net
ファーム更新失敗で文鎮化したE708 3G PROを殻割りした
ついでに測ったバッテリーサイズはおおよそ105mm*68mm*3mmてとこ
これってハードウェアリセットってできるのか?

http://i.imgur.com/KGmT6C0.jpg
http://i.imgur.com/Hlao9lo.jpg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:35:54.07 ID:GfTHSbie.net
>>751
やっぱcolorflyの基板は良いね
外れの多いメーカーとは仕事の質が違うわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:02:30.92 ID:NuJQJ44A.net
8コアのはいつ頃販売するのかな。
どんぐらいタイムラグあるの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:29:00.45 ID:es1dk0+3.net
>>751
おまGJ!バッテリーサイズ知りたかったんだわ
3000mAhは確実に入るな

文鎮化がどんな感じよ?電源入らず?
リセットボタンとか基板スイッチとかないから、
バッテリーの赤一度抜くか切って繋ぎ直せばハードリセットと同じ状態にはなるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:20:03.37 ID:3BnvDTyz.net
>>754
文鎮化も無駄じゃなかったな、お役に立てて何より
ファーム更新中にPCがスリープ→電源ONからcolorflyロゴで止まるという状況で
USB接続でドライバあててもUnknown device状態で中華パッド初心者にはお手上げですわ

パッと見で電源線が見当たらなかったから弄らなかったけど、どうしようもなくなったら試してみますわthx

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:23:39.55 ID:MMZv1DXS.net
>>755
知ってるかもしれんが、ファーム領域のフォーマットと再インストールの手順をまとめてみた

公式いって
ttp://www.colorful.cn/ColorfulProductdetails.aspx?id=14096fed0b01184f4e1fb2e83077bfdb0b86
下載からMTKのflashツールとファーム落として解凍しておく

1、MTKのツール解凍するとドライバーオートインストーラーあるのでドライバ当てる
  (他に勝手にあたっているものとかあれば、事前にアンインストールしとく)
2、Flashツールを起動して、Downloadからsacatter-lodaing file 欄に落とした
  ファームウェア解凍した中にあるMT6582_Android_scatter.txtを指定
3、その下、Download onlyからFormat ALL+Downloadに変更
4、上にあるDownloadボタンを押す
5、パラメータがグレー状態になるので、電源が落ちた状態のままのE708 3G PROにUSB接続
6、勝手に動いて領域フォーマットした後にファーム書き込み開始して、終わるとチェックマーク出る
7、ブリックから復活!

ウロ覚えなので間違ってたらすまん
コツは、Download押したら,電源落ちたままの本体をUSB接続するってとこ
一度でダメなときは何度かツールの再起動と差し直しをすればいけるはず
中華ファームになってるので、Google Play 導入し直ししないとならんけど
これは俺方法知らんすまぬ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:33:19.68 ID:MMZv1DXS.net
IDかわってた722っす

補足、中華ファームになるとルートとならいとならんが、
いろんな方法あるが、個人的にはKingo ROOT使ってる
MTKのドライバ当たってればちゃんとルート取れる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:02:01.15 ID:IFudPJ2H.net
G808 3Gがドスパラタブレットになったぞー
ストレージ倍増だが税込みで約2万円
Google Playなし

http://gpad.tv/tablet/dospara-diginnos-dg-q8c3g/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:23:26.83 ID:/G8F9+1v.net
基板みたけどロクな半田装置使ってないっぽいな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:53:36.27 ID:yoMDfuNP.net
中国だからまだ手ハンダかもよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:14:31.75 ID:sdeiaM65.net
C5とやらが出るらしいけど、どうなんだろうかなC4ユーザー居る?
経営陣:中華
製作:ドイツ
とか聞いて余りよく分からないメーカーの印象

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:41:41.74 ID:vX9D9GFN.net
colorflyって結構人気メーカーなのかな
http://imgur.com/0Gt47Ke.jpg

中国の掲示版を見るとApple Microsoft colorfly samsung lenovo teclast cubeの順で並んでて驚いた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:49:24.24 ID:winmlZqI.net
Kingo ROOTでroot取れたけどSuperSUが機能しない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:04:34.15 ID:MPx38NL2.net
>>750
俺もダメだ。おまけにSupersuがおかしくなった。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:10:09.17 ID:Mlle6aTd.net
root取ってるのにrootとる手順を実行したの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:20:52.85 ID:J1X0WroS.net
E708 3G PRO公式の最新ファーム当てたはいいが、GooglePlayが導入できないわ
KindleFireの導入方法で入れてんだが、googleサービスフレームワークが勝手に落ちる
GooglePlayも起動させると読込できない言うしなかなかの難物だなぁ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:33:37.27 ID:XzG1J63t.net
>>766
サービスフレームワークとplayストア両方ともデータとキャッシュ削除して再起動でいけないか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:10:51.74 ID:dH1D7XrP.net
>>766
他の機種でも同じ症状が出て、回復方法がわからずに断念したわ

>>767
よくネットで出てる方法の両方のデータ・キャッシュ共にクリアしても治らずでした
それで他にも出てたサービスとplayストアのアンインストール・再インストールやっても再発
なんか他の所が噛んでるみたいだけど原因が分からず
そのタブはもうplayストアはあきらめてmicroSD経由で他からapk入れる専用に・・・

>>766の人がデータ&キャッシュのクリアだけで直る事を祈る!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:20:42.87 ID:Mgnv5/ja.net
>>765
SuperSUはroot取得後の権限管理アプリであって
root取得ツールではないよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:25:32.81 ID:Zi7sNxWI.net
ちょうどE708 3G PROが文鎮から復活してGoogle playも導入できた俺が簡単に流れを
・ファーム更新失敗での文鎮化から復活してとりあえずROOT化とES file exprolerを導入
・どっかのフォーラムから[pa_gapps-stock-4.4.2-20140503-signed]を拾ってきた
・その中のsystem/priv-appの中身をSDカード経由で端末の同じ場所にコピペ
・コピペしたファイルの権限をrw-w--r--に変更
・再起動後にアップグレードしています〜みたいな表示がでて、Google play導入成功
 ストアからインストールできることも確認できた 

ストア初回起動時に「playストアがインストールされていません」とか表示が出たが、
設定でアカウント追加してやったら起動できた

771 :734:2014/10/25(土) 22:11:54.14 ID:4lUTuzMC.net
>>770
言うとおりにやったら無事インストールできたよ
ホントにあざっす!
ちなみにパーミッションはrw-r--r--だったわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:35:38.93 ID:Zi7sNxWI.net
>>771
すまん、それで導入につまづいてたなら申し訳ない、自分のは書き間違いでそれが正しい
単にpriv-app内の他のと同じにすればいいだけなんだけど
自分もsystem/app内にコピペする導入方法で何度も失敗してて、
どうやらkitkatになってからシステムアプリはpriv-appに入れないとうまく動かないらしい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:55:43.50 ID:pukp/GIM.net
G808 メモリーを増やせません 誰か教えてください
Win7でYun OSと表示されます

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:06:11.86 ID:Zw6HrSTL.net
日本語でOK

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:14:59.43 ID:a2m9Qn36.net
俺のG808が二週間で逝ってしまった
脆すぎだろ掴んだだけで画面割れたぞ
中華欠陥すぎるだろもうE708Q2ポチったが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:54:19.48 ID:D3VqtS2f.net
でかいのは弱いで

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:57:29.37 ID:iqQRl3fX.net
>>775
どんな感じで割れた? 写真アップしてくれないかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:02:55.19 ID:McXgEtpK.net
G808作りがやわいって言われてるよな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:14:19.26 ID:a2m9Qn36.net
>>777
綺麗なグラデーションを描くところが今までに壊した中華パッドとは違うかも
ちなみにパーテーション拡大の時の写真と同じ机
http://i.imgur.com/4bnVPjl.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:19:14.33 ID:iqQRl3fX.net
>>779
ありがとう。自分も別機種で割れたことがあるけどこのパターンじゃなかったよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:36:04.10 ID:0JrztVWm.net
>>779
この割れ方だと掴んだから割れたというよりくの字に折り曲げるような力がかかった感じだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:48:34.92 ID:op1QZYTW.net
また割れた人出たか
ガラスがすぐ割れる以外はこれといった欠点もなく全体的にバランス取れてていい機種なんだけどな
E708シリーズと同じガラスだろうけど面積が広いのが更に割れやすくしてるんだろうか
すごく惜しい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:58:39.43 ID:a2m9Qn36.net
画面割れしたG808 3Gを殻割してみた
http://imgur.com/lEwR4aI.jpg

マザーボードは機械半田付け
http://i.imgur.com/HMn4bRU.jpg
マザボとバッテリーやスピーカーへの接続は素人仕事
汎用のMTKCPU付きのマザボBKH62462Aを仕入れてきて、メーカーはその他を素人仕事で接続してるっぽい。
バッテリーとマザボの接続の半田はいまいち。基盤固定は基本的に液晶の裏にテープで留めただけ。(以外にビクともしない)
http://i.imgur.com/q4VEH4C.jpg
ハードウェアキーとマザボの接続は工夫されていて不具合は起きなさそう。
http://i.imgur.com/vLBKWDm.jpg
スピーカーは電子工作で使うブザーを髣髴とさせる。

http://imgur.com/4fCn8Vb.jpg
eMMCはそこそこ良いものを使っている気がする。Samsung KLM8G1WEMB-8031
マザーボードは他端末でも採用されており、ハードウェア的な安定はこれによるものかも。(WZ-7A E170968 BKH62462A)
バッテリーの電圧は3.7ボルト。テスタで測ってもそれくらい。

後はタッチスクリーン制御 GSL2682

http://imgur.com/HXxEaVU.jpg
二重で検品してくれてるのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:21:25.71 ID:ewdGMXVD.net
おお詳細画像いいね
てか>>783の撮影の腕前も素人仕事やな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:32:05.11 ID:NV+1WiQf.net
>>783
これぞGood Job
G808も天寿を全うしたろう

>>784にはまず出来ない貢献度

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:40:17.54 ID:ds0EDWHf.net
>>773

Windows Updateでのドライバ更新は無効にしておく。
adbドライバ(Android ADB Interface)を >>732 さんのリンク先のものか、
Android SDKのものと入れ替える。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:45:24.75 ID:a2m9Qn36.net
http://imgur.com/UPN7nwE.jpg
sim入れるところの謎のテープはアンテナだったらしい
http://imgur.com/gIamZTX.jpg
回路側の端子。gps無線bluetoothなどはこの1mmくらいの端子を通る

http://imgur.com/kLCOEhR.jpg
マザボはステレオの出力してるけど使っていないのでモノラル
http://i.imgur.com/h4Rmhtn.jpg
マイク
http://i.imgur.com/WUq5kAa.jpg
加速度振動センサ

終わり

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:47:42.08 ID:LGEaaABb.net
E708Q2、「SIM挿せない」って知らずに赤札で衝動的にポチってしまった…orz
持ち歩かないし電子書籍読むのが目的だったから有線&wifiで使えば別にいいんだけど
Q1とのスペック比較表にしっかり書いといて欲しかった、それ以外は概ね満足

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:56:01.07 ID:MF9Yuibo.net
Q1はタッチパネルが反応しなくなった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:43:19.47 ID:gWGIylCaK
>>788
Q1もSIMさせないんだから比較表に載ってないのは当たり前じゃね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:53:09.88 ID:JO+rCtVS.net
Wifi運用のみの予定だけど、G808でいいかな...?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:55:44.11 ID:vAeybXNr.net
>>702>>775
G808はわしづかみ厳禁

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:56:01.53 ID:LGEaaABb.net
スペックだけみるとG808最強なんだが、割れ報告聞いちゃうとちょっとな…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:44:17.45 ID:nVFsKjFHj
G808ってセルスタンバイ問題は回避できますか?
上の方の書き込みでパッチあててもだめだみたいな書き込みがあったので...

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:29:31.70 ID:sFMvJ2Mx.net
割れたガラス取っちゃうとどうなるの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:13:03.41 ID:QwtAz/UQ.net
>>783
>>787
超GJ!

慎重に扱えば割れないとしてもそれじゃタブレットとしての魅力半減だしストレス溜まりそう
せっかくのSIMフリーも気軽に持ち歩けないんじゃ意味ないし衝撃吸収タイプの保護フィルム貼って分厚いケースに入れるしかないな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:27:02.99 ID:TypiwhWI.net
>>732のツールを使ってE708 3Gのデータ領域拡大をした後、タブレットに「R.E管理器」というアプリがインストールされていた
アプリを起動してみても中国語だからさっぱり分からんファイルマネージャーっぽいんだけど消してもいいのかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:39:15.82 ID:/RnPC4MK.net
>>797
それrootアプリでは有名なRoot Explorerの中国語版
別のファイラー使ってるなら消しても問題ないよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 03:50:06.36 ID:Op9RP6QW.net
>>750
>操作可能なプログラムまたはバッチファイル・・・とでて失敗する orz

その状態で「1」を押してリターン

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:05:18.98 ID:vAYCQ/zG/
e708 3g pro
U-mobileのsimを認識してくれない。。。
どうしたらいいでしょうか。。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:14:31.06 ID:Oz/g/ROz.net
Q2満足度高し、遊べるわぁ
コストパフォーマンスも高いし中華色がない起動ロゴも好き

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:05:59.60 ID:s9Ky+RWV.net
>>732

なんか色々とインストールしていく内にシステム領域が残り少なくなってしまって
リスクを承知で領域拡大チャレンジしました。
無事、システム領域拡大 2.5GB化成功しました。貴重な情報ありがとうございました。
ほんとに感謝です。

しかしあのBAT、中国語で進むと怖いですね。。。w
途中固まって激汗物でしたが、タブレットの方で許可待ち状態だったという・・・
省電力モードで見えなかった。

ちなみにADBドライバのインストールに関しては↓サイトが参考になりました。

ttp://phpjavascriptroom.com/?t=mobile&p=android_usb_adb_driver
ttp://www.teradas.net/archives/8088/

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:51:15.11 ID:WB3/aTpD.net
赤札にきてるE708のフラップケースいいね
背面も半透明より着色の方がいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:41:19.92 ID:1TFWNiWx.net
まだ業者いたの

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:11:31.88 ID:LYpl/u4n.net
>>804
お前まだ居たのかよ
ココの製品持って無いだろ、消えろよネガキャンステマ野郎

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:22:48.07 ID:bcWNCshC.net
G808 3G買ったけどイマイチ。

システムは2.5GB化は出来た。しかし、フリーズしまくる。
そしてファームの再インスコができない・・・電源落としたままUSB接続すると、充電しかしない。。。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:27:51.43 ID:pAUOi//0.net
>>803
見てみたが白の背面ケースがクリアみたいだから他の色も半透明の可能性が高い
ちなみにE708 3G用じゃなくてE708 3G PRO用ですね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:33:51.76 ID:Kp1Uqpqi.net
>>807
あーごめん
そっちじゃなくてQ1Q2用の折り紙みたいな奴が不透明だと思います

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:50:46.82 ID:1TFWNiWx.net
まだ業者いたの

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:55:32.22 ID:NI3qj+p2.net
Colorfly製品語るスレで業者だとか言ってるクズはとっとと消えろよ
製品や周辺機器の話題がメインの所で業者認定とか頭沸いてるだろお前

ID:1TFWNiWx
ブロック推奨

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:00:17.66 ID:Kp1Uqpqi.net
業者って俺のことだったのかw
E708Q2使ってる一般人だよ

2chMate 0.8.6/unknown/Colorfly E708 Q2/4.2.2/GT

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:17:12.47 ID:pAUOi//0.net
こことは全く関係無いがamazonで恒例の総額1万円分のアプリ無料やってるわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:38:56.39 ID:LD+px1zo.net
8コアの早く出ないかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:23:44.54 ID:NdR8eHxa.net
うぷろだ鯖落ちててストレージ書換できませんねん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:59:07.40 ID:1TFWNiWx.net
業者禁止ね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:07:03.01 ID:6TYl4sGi.net
コレをカットして貼って
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GGYECLC

これに入れた
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LJIXVG2

はちインチ これで割れたら 諦める

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:41:50.78 ID:zioeVEBF.net
g808 3gが割れるのはベゼルが細くて表の強度が少なくて
裏もプラスチックで曲がるから強度の足りないガラスがひび割れるんだよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:57:16.22 ID:gfW/nX7I.net
ドイツ系のメーカみたいだけど中国で設計したんだろうね。
それがこの品質じゃろくに試験もしてないだろう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:29:30.74 ID:gRLEbgTW.net
E708シリーズのほうが明らかに数出てるのに割っちゃったひとそんなにいないみたいだしな
モバイル性を考えるとバッテリー容量は大事だけど最低限の丈夫さはもっと大事だと勉強になった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:56:59.40 ID:Ni+PNCYXr
SMS付きの格安SIM使ってみたいんだけど、SMSの送受信ってそれ用のアプリで出来るんですか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:26:55.39 ID:gdVYRe3r.net
Q2がよかっただけでほかはいろいろ積んでる分ケチってんだろうな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:49:54.64 ID:QtDRn66J.net
E708 3G proのファームウェア更新してからOCNモバイルONEのSIMで電波がつかめなくなっちまった
SIMをUSBモデムに入れたらつながるのでSIMが壊れたわけではなさそう
セルスタンバイ問題のパッチ適用しても改善せず
android4.4だとやり方が違うのか、それともハード側の問題なのかわからん
同様の症状を経験した人はいないだろうか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:01:24.43 ID:Y1dg8Scb.net
機種は何でもいいんだけど、バッテリーが充電できないくらいにへたった場合、
充電アダプタを挿しとけばちゃんと動作してくれるもんなんだろうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:06:38.26 ID:FkTK/3Xk.net
一応するけど買い換えるべきだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:53:23.89 ID:vqXW/tpS.net
E708 3Gはマルチペアリングなの?Bluetoothキーボード+マウスで使ってみたくて

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:14:11.71 ID:ILpWlEI0.net
>>823
動作はするんだが
いつ爆発するかわからない状態で使う事になるよ
死にたいならいいけど・・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:55:55.72 ID:Y1dg8Scb.net
>>824,790
そこまで使い倒すつもりはないんだけど、気になったんで
まあ、無茶は危険ということか。ありがとう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:18:01.74 ID:XmqH/Heg.net
教えて下さい。
G808 3Gのなんですが、皆さん何処の使っていますか?
尼とかオクのって材質感がイマイチなので、Aliexpressから買おうかなと思っています。
赤札とかで良く見る専用品。
国内で代替できる手帳タイプのありませんか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:38:36.03 ID:ILpWlEI0.net
>G808 3Gの・なんですが、皆さん何処の使っていますか?
「・」ってなんだろう?
尼や蟻で「・」で検索してもタブレット用の部品らしいのは見つからない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:49:20.36 ID:OeexO9Cy.net
うちの端末だと?マークだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:00:41.11 ID:pi0ziYB9.net
BB2Cだと〓(げた)だな
Simのゲタかと思うが
でも最後の手帳タイプで(・・?)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:15:52.67 ID:cDLDqRmu.net
792です。
ケースです。なぜ?化けてるの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:49:11.26 ID:92hVmpfV.net
機種依存などの特殊文字を使ってるから絵文字が化けてんだと思うよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:35:28.52 ID:3m2AaFNj.net
確かにG808は作りが安っぽいけど、約二ヶ月間毎日外に持ち出して使って壊れてないよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:24:46.26 ID:lHgShmZb.net
メモリ不足です

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:07:20.40 ID:tv6pyH7v/
>>834
ケースやフィルム等の対策はどんなの使ってますか?
ガラス割れが心配なのよねこれ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:55:10.75 ID:smU+CJ+c.net
G808はベゼルの薄さと本体の薄さが中華8インチとしては頑張ったけど
パーツの耐久性能がコストパフォーマンス的に「無茶しやがって…」って感じ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:04:30.72 ID:Fao/rUnM.net
G808はビックリするほどコスパ良くてOSのチューニングも素晴らしいけど
画面割れるんじゃ意味ねーわ
次からベゼル太いのを買うことにした

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:14:02.46 ID:smU+CJ+c.net
強く握ると「キシむ」ってのはガチっぽいんだけど「100%割れる」認定しちゃうのはどうかと…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:18:31.54 ID:Fao/rUnM.net
俺割ったもん(´;ω;`)ウッ…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:42:47.63 ID:Hgelyx5D.net
どうやったら割れるんだ?
普通に手に持って使ってるけど多少きしむ程度で
液晶の色がぐにゃりと変ったり
それこそ割れたりしないぞ
まさか落としたり尻の下に敷いたとか
無茶苦茶な使い方をしたのではあるまい?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:47:44.68 ID:q7bottxQ.net
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/u/s/museong/10678448_936373373057157_3050108590125947809_n.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:55:41.06 ID:cFo/VXsY.net
いや、だから割れたのは本当だとしても割れた経緯を詳細に書いてくれよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 03:09:18.51 ID:LrrB9Uir.net
過失で割れたのバレバレじゃんw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 03:38:51.23 ID:smU+CJ+c.net
赤札で領域拡大オプション化してくれんかのう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 06:12:39.00 ID:Fao/rUnM.net
>>843
完全に俺の過失だよ
布団の上のG808を寝返りで割った
でも他のタブレットはこんなに簡単に壊れなかったのに…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:28:24.72 ID:eDXAKFYQ.net
iPhone6plusもポケットに入れると歪むとかやってたし、画面でかくすると色々あるね。あんな高級なのと同じような問題がでるとはびっくりだけどね。
正直808羨ましかったけど、708の俺高みの見物。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:32:16.29 ID:cLeoseoF.net
808、1万だし使い捨て気分で保護フィルムもケースも使わず粗雑に使ってるけど割れる気がしねーわ
バッテリーもちも708とかと比べものにならん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:13:34.53 ID:Hgelyx5D.net
割れる割れると言ってる人は
ケースに入れたら多少はましになるから
ケース必須な!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:15:19.65 ID:Hgelyx5D.net
>>846
>でも他のタブレットはこんなに簡単に壊れなかったのに…
という事はお前様はしょっちゅうタブレットの上に寝返りうってるのだな
まず使い方が粗雑すぎる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:19:10.42 ID:Fao/rUnM.net
>>850
分かった
これからは中華を宝石のように扱うよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:27:30.89 ID:jfqnxV+V.net
>>850
割と良くある

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:25:39.54 ID:x3DiYoj/.net
G808のメモリー拡張、Windows8ではダメだ・・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:46:35.92 ID:rTb2cPCV.net
G808 3G 画面はキレイな感じがするけどすぐ固まって使い物にならない
アプリ削ってもダメどうすりゃいいんだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:08:26.30 ID:rd/1FrZc.net
G808は無いから分からないけど、購入直後から
固まり気味なら、一度設定から初期化を試してみたら?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:46:15.79 ID:oSHL6Cor.net
>>854
SDカードが遅いか不良ってことはない?

857 :820:2014/11/03(月) 22:43:33.99 ID:QX6aA9xQy
DTIのワンコインSIMのSMS付きを刺したら元々入ってた メッセージ とかいうアプリでSMS送受信出来ました。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:14:25.29 ID:DOnGTnhT.net
>>855-856
初期化は何回かやってみたけど、アプリ導入前からちょっと目を離したら固まってたりするんだよな〜SDも使わなくても。
とりあえず淀simのsms版を導入して、頻繁にタスク,メモリ開放で動かしてるけれど、、やっぱり油断するとフリーズw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:04:21.30 ID:78XvA/N8y
>>851
宝石は硬いだろ。
だから失敗するんだ。
ワイングラスのように扱え。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:43:30.38 ID:0LHdRxob.net
i818W 3G 全部入りでデザインも渋めなんだけど
品質的に心配でいまいち購入に踏み切れないわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:07:44.77 ID:8ElpQk+h.net
ガラスが脆くなければ是非ほしいな

G808 3Gなんだけどh.265/10bitの動画がうまく再生できない
HWデコード対応してないのはしょうがないとしてSWデコードでも音飛んで見れたものじゃない
MX、VLC、mplayer試したけど全滅w
この機種じゃ無理?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:24:34.46 ID:zlPH35Vl.net
>>861
MX動画プレイヤーとコーデックの組み合わせでもダメ?
分からんけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:31:05.51 ID:Feg9FPf4+
G808 3G買いました wifiの設定は出来てつながしましたけど
simの設定が難しくて出来ません
ヨドバシワイヤレスゲート480円SMS無し標準SIMです
G808 3G + ヨドバシワイヤレスゲート480円SMS無し標準SIM
この組み合わせでSIM3G接続出来ますか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:50:48.76 ID:Feg9FPf4+
いろいろ調べたらG808は日本では2100MHz帯の3G(W-CDMA)のみ対応です。
と出てきました
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=08&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=34.062408&lot=134.562069
サービスエリアで FOMA XI XI(速度別エリア)の意味が分かりません
自分の住んでする所は、ピンクと薄ピンクのみです オレンジ色はありません
端末圏外だしこれが原因でしょうか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:06:44.77 ID:kjnoQlX73
docomo回線使っているDTIのSIM(SMSオプション付き)では特に躓く事もなく使えてます。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:38:34.92 ID:Feg9FPf4+
863-864 です
3Gで繋がりました。 原因として分かった事メモしときます
1、APN設定でSIMカードが付いている紙に書いてるAPN名だけ入れるんじゃなくて
 袋に貼り付けてるシールのAPNを入れる 3G専用
2、ユーザー名の所 紙に書いてるユーザー名だけじゃ無くて、simカードに貼ってる
 電話番号+ユーザー名で入力する
たぶんこれが大きな原因だったと思う ちなみにアンテナピクトは立ちません
ぺけのままですが問題なし。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:41:08.07 ID:XPAHsjDWy
購入検討しているんですが、教えてください。
G808/3g,e708/3gはmiracast使えますか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:58:46.09 ID:gwJ3ZoSt.net
だめだ、どうやっても2.5Gに出来ない・・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:27:35.41 ID:pW+62btT.net
この程度も弄れないのならiOSのお世話になりなさい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:51:29.74 ID:qDovfRbC.net
うちのG808もrootは取れてるのに6の領域拡張で失敗する
症状はたぶん>>750と同じ
何がダメなんだろ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:03:32.96 ID:7l92/0qf.net
rootはいいだろうけどadb出来るのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:38:21.87 ID:kjnoQlX73
Android SDKを入れてないか、入れてるけどbatファイルを管理者権限で実行してるか、、、

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:28:26.89 ID:nx3YR9gT.net
ADB接続できてないと思う
ドライバがうまく当たってないんじゃないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:21:27.62 ID:WVtgQlC/.net
6が入力されてる時に出るエラーってsuっていうコマンドが見つからないとかそんなんだろ?
6が実行できる時点でadbは出来てるし、ルート取れてないんだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:27:28.35 ID:2dA+tQCU+
read error ほにゃらら と出てないか?
ノーマルだとセキュリティではねられる ちぇっくをはずさにゃいかん。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:40:06.58 ID:K3tg7uV+.net
ドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」シリーズから、税別5980円(税込6458円)という
激安の7型Androidタブレット「カンタンPad(感嘆パッド)」が登場した。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:27:14.17 ID:1dutomcU.net
>OSはAndroid 4.4をプリインストール。1.2〜1.3GHz駆動のデュアルコアCPU、512MバイトのDDR3メモリ、4Gバイトストレージ、800×480ピクセル表示の7型ワイド液晶ディスプレイ

いくらなんでも酷すぎる.........動くのかこれは

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:37:36.25 ID:nlPl0qcx.net
>>870

>>799

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:38:21.72 ID:ayCa4vJH.net
>>878
1押してリターンしたらいけるの?
なんせ、文字化けで操作がまったくわからん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:10:44.73 ID:HyJIrIcy.net
>>861だけど単純に処理落ちだったみたい
h.265ってSWデコードだとすごく重いのね
A7とは言え4コアで720p動画の再生に支障が出るとは…
不具合ではなさそうでよかた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:51:53.79 ID:3hEn2w4v.net
830
スレチ。
さんじーありなら欲しい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:55:40.39 ID:uYDnhj4Y.net
これって、ウイルスじゃない?検出されて、どうしたものかと。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:02:03.25 ID:xuyKWIUo
685だけど初心者でもわかりやすいように纏めてみた。自己責任で

対象:G808 3G、E708 3G(それ以外での動作報告は中華掲示板でもなし)
効用:DATA領域の拡大。2.5〜5.0GBまでを任意に選択可。
注意:自己責任で行うこと
DL先:http://www1.axfc.net/u/3347455.rar

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:06:54.38 ID:Cm0xfzay.net
>>882
自己責任でって書いてあるんだから不安ならば手を出さなければよろしいかと

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:52:36.45 ID:H9HRTKfw.net
>>882
ウイルスに感染するのも自己責任

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:38:23.36 ID:1Gfwf0MK.net
>>880
GPUが古いからな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:05:10.29 ID:4b7hSNTS.net
>>878

1はWindows7で上手く当てた。
root確認して
6をすると バッチが何たらと出て失敗。

心が折れそうだ。

何が悪いのか・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:40:40.10 ID:nPy/k/4K.net
デバイスマネージャーでどう認識されてたら正常なの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:08:57.61 ID:6GRQbGFL.net
Android DEVICEとかそんなん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:45:44.84 ID:+eCOGreow
ユーザ名にスペース(空白文字)が入ったり、英数字以外の文字を使ったりしてるとか?

ウチの環境では、最初エラー出てたけど、タブレット側を何度か再起動させているうちに、なんか出来たよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:40:55.80 ID:OSdcDe09.net
どうやっても直ぐ固まってしまう・・・ダメだ・・・

裏蓋はスピーカーだけ両面テープが付いているけど、それ以外に接着はされていないので
イヤホンジャック横あたりから剥がしていけば簡単にめくれた。
バッテリーの半田は酷いな。
http://kie.nu/2hUU

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:16:38.38 ID:Zgl1KnuV.net
E708の3Gのアマwのほうは1024*600で電池2700。プロは1280*800で電池2300。

電池持ちはアマのほうがかなり良いのかな?
初心者ライトユーザーなら解像度、前者でも問題なし?それとも後者のほうが遥かに綺麗?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:41:05.99 ID:5iYdBb3o.net
>>886

>>799 でも駄目か?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:42:22.91 ID:w8xeBgLl.net
>>799
それ試したけどダメだったよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:34:56.25 ID:i0p/P6uaz
androidSDK入れ直しとかセキュリティソフト止めておくとか。

エラーを全文貼ってみて

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:23:30.32 ID:DRYsnWaM.net
>>893
念の為だけど >802 の、android\winusb.infファイルの編集はやってますよね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:35:47.71 ID:hxr/6rH9.net
>>895
デバイスマネージャーからID調べて追加したよ

ちなみにこれ、仮にinfファイル編集内容が間違っててもドライバ自体はあたるの?
うちの場合ドライバはインストールされてるしroot化もできてる
けど6でつまずく

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:41:14.31 ID:hxr/6rH9.net
あ、もしかして
うちのG808は初期の日本語未対応バージョンだわ
ファームの違いとかも関係あるのかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:02:02.23 ID:DYNwRXdU.net
E708 3Gで設定画面の「タブレット情報」→「ビルド番号」の場所を連続でタップし続けたらデベロッパーになってしまった
この状態では通常となにかが変わるのかな?何もないならそのままでいいけど
出来ていたことが出来なくなるとかだったら前の状態に戻したいけど戻し方が分からない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:19:15.25 ID:pixBCsDr.net
>>898
出来なかったことが出来るようになるだけで他は何も変わらないよ
よくわかってないなら弄らなければいいだけ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:09:29.94 ID:g4orDcdDv
開発者モードを消すにはroot機にしてdevelopment.xml を消す。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:59:27.97 ID:fErM2SCc.net
>>896
>けど6でつまずく

具体的に

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:09:52.79 ID:fPcMJ/AF.net
サポート窓口じゃないんだから一人に念入りに構うことないだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:20:46.47 ID:g4orDcdDv
まだ解決できんのかぁー?

ADBドライバあたったか?
デバッグモードか?
Rootedか?
提供元不明アプリのインストールを許可をしたか?←これとちゃうんか?
以上でできなかったらすてろ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:33:28.49 ID:o0yiW/UcC
何人か躓いてるらしいから原因究明しといたら後続の誰かが助かるかも知れんやろ。

だからさっさとエラーログ貼れよ。
それがないとあとから検索する奴が困るだろ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:54:57.80 ID:hxr/6rH9.net
>>901
>>750と同じ症状

>>902
いやひとりじゃない
自分以外にも何人か居るよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:46:04.96 ID:fErM2SCc.net
>>750の症状はバッチファイル内の6のメニューecho文が
文字化けしてコマンド扱いされてでたメッセージだから
失敗しているわけではない       ・・・と思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:48:45.28 ID:ciPHCPfJ.net
文字化けしてるって人は
母艦のWindowsの言語設定を中国語モードにしてやって無いの?
文字化けしないよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:08:18.39 ID:kt1EqILP.net
700で上げたやつはShiftJISに無理やり変換してるけど、元のエンコードのやつが欲しい奴は http://dl.vmall.com/c0x1l6cvcj でダウンロードして パスワードpadbbs.zol.com.cnで解凍
日本語設定になってるパソコンでは正常に表示できないだろうが
機械的にエンコードを変換したけど環境によってはコマンドを壊してしまってるかもしれんね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:19:29.02 ID:JK5/1m+J.net
>896

さらに念の為

E708でのandroid\winusb.infファイルに追加したのは以下の記述

;MT65xx Android Phone
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_****&PID_####
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_****&PID_####&MI_01

>767で説明していないが、プロパティの「全般」タブを開くと一番上にある機種名(私の場合MT65xx Android Phone)を
入れるのを忘れないこと。ここで苦労した。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:22:45.87 ID:JK5/1m+J.net
>909
**** と #### はプロパティの「ハードウェアID」でわかる、固有番号だから置き換えて

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:08:51.57 ID:RQyMbgF+e
USBのベンダーIDとプロダクトIDは普通は製品毎に共通だよ。
とは言え中華だからなんとも言えないな。改修時にプロダクトIDとかは変えてるかもしれん。

でも少なくとも、手持ちのG808 3G二台では同じだった。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:13:56.34 ID:RQyMbgF+e
読み直すと結論が抜けてるので。。

製品毎に共通のはずだけど、そこは中華製品だから運用が定石通りになってるかは疑ってかかった方が良い。
なので、自分で調べてinfファイルに追記するのが一番です。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:19:37.78 ID:bc+luL++I
俺は中国語のまま表示ですんなり入ったじょ。
それより拡張領域が少ないんだよな。2.46GB+3.83GB=6.19GB これでええんか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:22:19.89 ID:liROYtAG.net
データsimなのでXposedにdatasimpacherとかのパッチあてたが
アンテナ表示せずIP電話待受も途切れてた
インストールされてたjuice電話長持ちアプリとめたらなおった
ライン電話はwifiあればsimなしでも発信のみできた
楽天電話はデータsimでは通話できないのでsmartalkにした
ちなみにantutuベンチマークは17381でた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:35:42.98 ID:fdlCz3GG.net
>>908
元のやつでダメだったけど700のエンコード済を使わせてもらったらできた!
ありがとう\(^o^)/

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:19:41.46 ID:RQyMbgF+e
なんだ、わざわざ中華サイトから落としてきた奴がハマってるだけか。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:20:33.39 ID:xDiqRVmF.net
なんだよインストール方法ちゃんとレスしてるのに読んでないバカが叫んでただけか
うぜぇからもうくるな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:14:37.06 ID:fdlCz3GG.net
>>917
ツール文字化けしたまま使うとエラー吐くってどこかにレスくれてた?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:09:34.93 ID:RQyMbgF+e
文字コードをわざわざ変更したものを提示してくれてる時点で、何かをお察しできるようになろう。
バッチファイルやらスクリプトファイルやらが動作不良の時は特に。

常識…とは言わないが、初歩的なミス。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:19:49.28 ID:O7136MPj.net
文字化けしてるやつを使うってすげえな
中学生でもコマンドがうまくいかない事と30秒あれば関連付けれそうだが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:48:55.46 ID:kfh5tRZT.net
コマンドプロンプトとかど素人ですまん
まあ何にしてもありがとう
特に>>732に感謝!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:15:54.17 ID:CM5ZS0cc.net
先生!
図解で説明して下さい!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:02:15.42 ID:m6kOr0Vf.net
NOVO7 が壊れてしまったのでQ2を購入した。軽いがバッテリのモチが心配。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:24:53.38 ID:g5jN/N7o.net
>>923
E708 Q2のバッテリーは持ってまあ3〜4時間というところだ
でも家用なら充電も2時間位で終わるからそれほどストレスは感じないかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:26:19.31 ID:g5jN/N7o.net
ちなみに自分は1.8Aのエレコムの充電器使ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:46:41.98 ID:m6kOr0Vf.net
>>924、869
情報感謝!

用途はポータブル動画プレーヤー。とりあえず、3時間持てばオケ。
出先ではシールドバッテリーからインバーターでAC100V > チャージャーはプラネックスのの2Aを使う予定。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:14:00.94 ID:TN7jYBSR.net
プラネックスは評価見て納得したうえで買うのかね、、

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:02:11.70 ID:ihgd1Dls2
特に理由無いなら、一旦AC100Vに昇圧するより、バッテリー電圧をUSB電圧に降圧した方が良いのでは。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:13:22.76 ID:SO3E865U.net
プラネックスはモノを問わず全部ゴミ
アキバや日本橋で常にあれだけジャンク扱いで未開封新品が出回ってるのに
わざわざ金払って買う奴の気が知れん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:14:09.14 ID:C8yMVFw7.net
購入時から日本語化・root化されてた G808 3G。

本体のシリアルナンバーが 0123456789ABCDEF なんてふざけたものなんだけど、
みんなのはどう?
(設定→タブレット情報→端末の状態→シリアル番号)

kindle for Android 4.7.2.9 で、購入した本を読んでるんだけど、数日すると端末から
消え去り、ホームにも出てこない。
端末の登録解除・再登録をするとホームには出てくるけど、ダウンロードのやり直し。

このシリアルナンバーが原因の様な気がする。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:21:14.65 ID:C8yMVFw7.net
箱には SN:DTL2AE81**** って書いてあるから、これが本来のシリアルナンバーだと思う。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:27:10.29 ID:vUxtEmm6.net
E708 Q2のシリアル番号は潔くunknownだがKindleは動いてるよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:34:05.39 ID:dEx/Yx2V.net
>>930
購入店どこ?
E708 3g シリアル番号の場所不明(TT;

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:34:53.24 ID:VGzAWxbQ.net
>>932
873だけど、という事は、他に原因があるのか
Amazonに問い合わせてみる
ありがとう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:38:50.95 ID:VGzAWxbQ.net
>>933
Amazonのタブレット専門店ってところ
埼玉の啓程 株式会社というところみたい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:47:26.86 ID:naGizyXd.net
Q2かわいいよQ2

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:58:05.97 ID:dEx/Yx2V.net
>>935
メデューにしとけと、あれほど・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:05:25.93 ID:SQGDq85D.net
メデューはノーサンキュー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:08:27.94 ID:vUxtEmm6.net
中華から直接買っちゃいなYO!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:38:35.93 ID:Y4t33Ks8.net
>>930
root化のせいじゃね?
いったん解除して様子みたらどうかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:00:05.13 ID:IsT9GouD.net
>>930
オレもまったく同じシリアル番号だよ。
買ったところも同じだけど、アプリが消えるとかいうことはないな〜・・・
ただ、sim入れてアプリいろいろ入れたらバッテリーの消耗が待機状態でも異常に早いけど・・・
(初期状態でwifiのみ使ってたときはそんなに減らなかった・・・)

942 :873:2014/11/13(木) 09:27:39.00 ID:+rNbun0b.net
>>940

root化のせいかなぁ
Kindleアプリ削除,再インストは試したけど、暫くして再発。
帰ってから、もう少し足掻いてみる

>>941
ごめん、書き方が悪かった
アプリは消えなくて、中の本が消えるの。
バッテリーの件はセルスタンバイ問題じゃない?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:13:57.91 ID:PTz+WxpG.net
>>941
バッテリー減るのはセルスタ問題じゃね?
datasimpatcherで改善したよ
ちなみに俺のもシリアル同じw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:37:10.65 ID:IsT9GouD.net
今まで使ってたsimは音声付だったから知らんかった・・・
確かにバッテリー項目見たらセルスタンバイの電力が5割超えてるわ・・・
暇見てXposed+datasimpatcher試してみるよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:17:23.08 ID:sasOvmx8.net
E708 3G無印だけど、android4.4にバージョンアップするかな?
googleカメラ使いたいな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:21:22.75 ID:7k6bD3Se.net
g718 全然安くならないね。中国でもあんまり売れてないのかな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:21:46.57 ID:BhvKY2Vy.net
あんまり売れてないみたいだね
G808はかなり向こうでも大人気みたいだわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:39:32.78 ID:UII4zKwn.net
>>930
最近、到着したオレも同じだ。買ったところはめどぅ。
なんか不具合あるのか?
RAM増量の手順は確立したのかな?
バックアップってど〜やるんだ。
アドベでReboot recoveryで行くの?
まだ初期動作しか確認していない状態です。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:14:16.77 ID:6w1y1+ma.net
E708Q2はのバッテリー駆動時間以外は満足のお気に入り
んで仲間の分を代理購入して動作チェックしてるんだが
バッテリー残量表示が明らかにおかしい
100%表示が異様に長く残り数十%の表示で電源オフ
タッチパネルも時折あばれる
動画再生で放置していてもコントロールが出たり消えたりするし
マップ表示中に勝手にズームインボタンが数回押されたり
なにかにパネルが反応してるような挙動が見られる
俺が使ってる個体と明らかに違うんだけど初期不良の範疇かな?
10分程度の使用だと全く完動品に見えるからマジで困ってます

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:37:18.30 ID:u+3sVYNj.net
>100%表示が異様に長く残り数十%の表示で電源オフ
"残り数十%の表示で電源オフ"ってのはかやりおかしいと思うけど
100%が長いとか、後半は早くスルスルと減る(ように表示される)ってのは
昔からの「電圧表示型」の中華タブレットのバッテリー表示の現象だから
べつにタブレットとしてはおかしな物では無いよ
(中華タブレットのスレではさんざガイシュツな話題です)

ノートパソコンなんかの充電量感知用のICチップ内臓のバッテリーパックを
使用している機器ではバッテリー残量は「容量表示型」なので
ほぼ正確に残りの量や使用可能時間を計算して表示する事が可能

それに対して安物の機器ではそういう管理チップは使用して無いので
バッテリーの端子電圧を測ってそこからてきとーに%表示してる
100%に近い数字が長続きして低い数値では一気に電圧が盛るのは
リチウムイオンバッテリーの放電電圧グラフ等を見れば明らか
それを単純に残量と表示すれば実際の残容量とはかけ離れた%の数字になるw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:38:50.58 ID:u+3sVYNj.net
x かやりおかしい
o かなりおかしい

x 電圧が盛るのは
o 電圧が減るのは

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:45:50.15 ID:t74JH3w7.net
>>949
そんなん充電池搭載の機器なら何でも起きる
最初に満充電と完全放電を3回位やって1〜2ヶ月毎に満充電〜完全放電を1回やってればほぼ実状態を表示するようになる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:27:48.00 ID:zuyqCs6V.net
問題なのは手持ちの他の同型端末にはない症状ってことだろ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:59:30.30 ID:LUaIBFIN.net
>>949
俺も買った時はそうなって赤札にクレーム入れたけど
なんか一回充電したら直った不思議
バッテリー残量は明らかにおかしいのは同意
10パーから電源オフまで測ってみたら7分だった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:32:36.79 ID:6w1y1+ma.net
お騒がせしました
バッテリー表示は4回の充放電で正常になりました
初回は68%で警告なしに電源落ち
中華タブを7枚ほど弄ったなかで初めての経験で驚きましたw
でも、一旦正常動作を始めると良い機種ですね
レスくれた皆さん、ありがとう!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:27:47.95 ID:pRBuCLEPG
要キャリブレーション

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:18:41.50 ID:QaFOp5gj.net
やはり電池とコンデンサは日本製に限る

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:15:47.27 ID:gPk+uldz.net
このバッテリーが酷すぎるだけで普通はこんなこと起きないと思うが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:23:30.80 ID:9wPPddPo.net
E708 3G買ったときに貰った充電器だけど、
本体にオーバーボルテージの表示出て充電できない。

交換してくれって言ったらおまけだからあきらめろだって、
MUSE空貰った充電器ちゃんと使える?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:52:06.83 ID:z4bbL+fe.net
乞食乙w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:59:03.56 ID:vllyEcm0.net
>>959
何V出力してんの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:42:50.38 ID:TIa8PqW5.net
5V0.5A

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:44:00.04 ID:kx70Bp56g
おまけってか?
考え方自体が中国だな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:30:23.08 ID:83BQc7zU.net
901だけど、計ってないよ、
タブレットにつなぐと警告が出る。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:31:22.35 ID:xMFZ98Lr.net
まぁ普通の奴は電圧計は持ってないよな
充電器なんていくらでも持ってるだろうし適当な奴で試してみたら

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:01:09.55 ID:BXdMBOGJ.net
電圧計で計ればいいのに・・・・

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:01:50.39 ID:83BQc7zU.net
901です、
ネクサス7付属のアダプタで充電中です、

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:22:18.16 ID:D5KADlMt.net
中華パッドやるなら直流交流電圧電流計、オシロ、デジアナくらいは持っておかないとな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:42:01.54 ID:AfjDCT4D.net
そんなものいらんだろw 壊れたらポイっだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:12:23.77 ID:F1wPOLzE7
デジアナ? なんだそれは?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:07:36.69 ID:kVtbPCft.net
E708Q2使ってるがメデューのオマケACアダプタ(2A表記)付けたまま使用してると
液晶のバックライトがちらつくんだよなエレコムの2Aだと平気

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:11:33.19 ID:bj1V47RZ.net
そうそこ、メデユーのおまけ、
USBの電圧の権、テスター刺すのめんどくさいんで
amazonで320円のUSBチェッカー買った、
計ったらカキコする。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:07:12.77 ID:rftUwQ8c.net
てか中華はACつないだまま使用しちゃダメっすよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:02:42.28 ID:tqC9CdDaI
なんで?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:41:52.10 ID:gWusg7dU.net
感電して死亡するからな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:44:03.95 ID:qFn0RFFY.net
えぇ・・・俺充電しつつゲームしてるよ・・・

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:22:47.00 ID:z3Tchq7oy
95-105Vはいい感じの刺激

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:48:23.80 ID:Sby0851B.net
お前のE708が爆発しないことを願うわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:31:35.66 ID:eOE5J3vo.net
>>976
これほんと危険。
以前、ガラケーでAC繋ぎっぱで2chやってたら、
一週間くらいでバッテリーが餅のようにパンパンに膨らんで
蓋までもへんけいさせたよ。
冗談抜きに手が吹っ飛ぶぞ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:23:49.11 ID:xa5ryXxI.net
いまどき、充電と放電を煩雑に切り替えるようなアホな制御する
クソみたいなバッテリーコントローラーなんてあるのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:55:59.05 ID:SXvnoTeRK
中華は信用ならんぞ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:13:52.05 ID:43HwR7X+L
>>980
今のモデルの安物中華でも本体に内蔵されたチャージャICは本体が起動中の電力とバッテリー充電用の電力は別々に成っている。
本体が起動中で1A必要なとき1Aの充電器ならバッテリーに廻る充電電流は無。
1.5Aの充電器なら0.5Aが充電に廻る。 切り替えて充電なんかしないわな。
おまけにバッテリーには充放電管理ICも付いていて過充電、過放電を制限す。
昔の金属ケース式や3.7Vリポ電池の連装の不バランス充電による危険性はもうほぼ無い。 しかし今でも中華PNDの中に最近金属ケース式のバッテリーを見かけた。まだ危ないのもあるんだな。 これは高温で充電すると危ない奴。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:36:43.67 ID:gWusg7dU.net
作ってるのは中国人アル

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:36:01.06 ID:sHNnRl0d.net
たいして発熱しないけどそれでも危険?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:53:12.33 ID:yuQ6aQms.net
俺のプロ仕様e708は
モバイルバッテリー(中国製)で充電しながらナビしてたら
本体もモババもあり得ない発熱したことがある
普段は同じセットで動画見てても問題ないんだが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:00:40.46 ID:qdn8+AStA
一般に電池が45度以下なら問題なく充放電を行える。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:40:05.18 ID:877nhUWG1
>>985
本体の中のいろんな装備の内CPUはグラフィックスを内蔵している。
動画を見ているだけならこれだけ働けばいい。
ナビを使うと言う事はCPU+グラフィック+GPS、時によっては青歯、3G、wifiの稼動がプラスされ消費電力も動画を見ている時より遥かに多いはず。
発熱も、バッテリーの消費も激しく成る。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:35:33.35 ID:YvQNld+f.net
朝起きたら、変なブラウザーがインスコされていた。中華なのだがどうしてだろう?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:51:03.14 ID:VBQ/Wk/R.net
インスコ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:05:43.29 ID:iERthWkN.net
アンインスコ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:09:38.61 ID:uv+ag83z.net
アンスコ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:28:31.28 ID:cH2XyCNR.net
アンアンスコスコ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:09:58.94 ID:877nhUWG1
>>988
中華だから。
最初に中華ソフトとデータぬかんかったん?
おおよそ公認アドウエア。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:39:56.61 ID:G6V285x7.net
G808でYoutube見てる人で、動画の遅延が酷くて見てられないという人はtubemateを使うと良い

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:53:20.62 ID:PgWx9xNu.net
amazonで320円のUSBチェッカー買った椰子だけど、
繋いで計ったら、4。9v1,0Aぐらいだった
繋いだら具合良く充電してる。
nexsus7付属アダプタは5,01Vぐらい
本体が充電制御してるんだね、
バッテリー使い切ったらまたやってみる
完了で、0,00Aでまったく流れなくなる。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:33:52.38 ID:p1NFi7+v.net
本体初期化して、メモリーを増やそうよしたがやはり6でつまづく・・・

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:41:46.78 ID:X1R2y7BsN
ログ貼れよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 06:57:36.49 ID:0NbUkzHD.net
スレチだけど、最近の赤札の新入荷はwinタブばっかでAndroid機ないな

>>996
ツール文字化けしてない?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:14:43.87 ID:N9d+0T7A.net
>>996
6やる前に電源入れ直して見れば?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:02:42.41 ID:JCpyyMJPw
1000get

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:00:42.23 ID:Qf45bnCg.net
ついにアプリのアップデートすらできなくなったので領域変更決行
失敗報告が結構あるので心配してたけど、簡単すぎて拍子抜けしたw

それにしても、なんで最初はこんな設定なんだろか・・・
なんか意味あるのかな?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:39:19.02 ID:WIqP7o6A.net
オレも4Gへ拡張成功しました。
何故か1発目はrootじゃないよと失敗したが、2回目のbat実行で成功した。
原因が分からないので、正直気持ち悪いけどね。
driverはeclipseインストールしていたからか、G808 3Gを即認識しました。
母艦PCはVista32bit(何かあるとイヤだったのでゴミPCを使用)
流石にアプリをガンガン入れると、launcherはモッサリするな。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:35:14.20 ID:TN+3Tz4u.net
母艦を中国語にするのか
やってみる

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:31:34.15 ID:d/ik1Y5m.net
Colorfly i818W 3Gが赤札から届いた。
・全体的な質感は悪くない。
・付属品は普通のUSBに変換するアダプタと、ACをUSBにするアダプタと、充電・転送用ケーブル。
・ディスプレイには保護シートが貼られていた。今のところ割れてない。
・プロダクトキー用紙は無し。ソフトで取得したキーだと、普通のwindows8.1のインストールディスクはMSからDL出来なかった。
・3GはDTIで使用可能確認。
・余計なソフトは入っておらず、20GBくらい使える。
・カメラは写真を撮る気になれない。メモ代わりなら有り。
・windowsボタンが無い。時々欲しくなる。
・日本語化がどうにも上手くいかないので、英語(米)で使用中。症状的には↓と同じ模様。
 ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-windows_update/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E/9bc27d17-fda3-4f4b-9742-65f16519a638

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:45:26.05 ID:7xB6mLS4.net
お、いいねいいね
自分も気になってるけどやっぱガラスが心配
筐体はやっぱギシギシなる感じ?
保護シート張ってあるってことはG808と同じガラスかな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:02:11.71 ID:uU/BkRyh.net
>>1005
筐体は画面下部を摘んで支えた際に音が鳴ったことはあった。裏側から握って使うぶんには軋まない。
ガラスはg808の角が丸くなっているのに対し、i818wは角が尖っているので同一品では無いと思われる。製造元が同じ可能性はあるが、流石にわからん。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:36:13.66 ID:Z902cxgH.net
ふと思った
中華Winタブに外付けDVDドライブ繋いだら普通にOSの再インスコできるんかな?
もし可能なら7にダウングレードして使いたいw

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:49:17.43 ID:rLrK8MLKY
>>1007
出来るわけねーやろ。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:29:55.76 ID:8Wz20hUm.net
>>1007
できますん

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:56:39.74 ID:kgTkq8Hl.net
>>1007
出来ません。
最コンパイルする腕があれば7風に見せるくらいの事はできます。
PCのOSとは違います。 CPUもそのように作られていません。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:32:15.02 ID:YL2c1fww.net
>>1007
インスコなんて気持ち悪い言葉をここで使わないで下さい

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:42:50.81 ID:n/j51a59.net
インスコ嫉妬民

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:48:10.87 ID:JJxNo1IH.net
インスコよりアンスコ派

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:49:15.25 ID:4/WsYLe6.net
708g3はよ入荷してくれ―

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:05:29.60 ID:1wTWjray.net
>>1001
なんでやろ?
ちなみにもう元に戻せないよね、Lollipopが来た時にUPDATEできなくなるのを恐れて、おいらはそのまま。(今までUPDATEではまって文鎮2個餅)

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:44:07.51 ID:RhntyntW.net
来るかどうかもわからない、来たとしてもアプリが対応する前に
中華タブの短い寿命が終わりそうな炉裏よりも、今現在の使い勝手を優先したよw

つーかさ、炉裏が一般的になった頃にはどうせまた新しいの買うんだろ?
なら地雷踏むリスクを負ってまでアップデートしなくてもいいんじゃね?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:57:00.01 ID:vzYIkN0w.net
普通の人は文鎮化したら直せないからなぁ
UPdetaしない選択も正解かもしれない

SDからアクセスしたり最悪、NANDやemmcに直接書き込む手法もあるにはあるが

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:07:29.93 ID:N4VXBtgt.net
updetaするのはこのスレの住民でも難しいからな
updetaさえできればな〜

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:14:16.76 ID:DtUYiYav.net
あっぷでぃーた

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:40:12.12 ID:4plx27/T.net
普通に高価なスマフォでもアップデートなんて出来ないことがよくあることだからなまったく気にしてないわ

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:13:47.24 ID:ZhucrsTM.net
今はupdetaの話ししてるんだが
アップデート民は帰れよ

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:02:26.10 ID:TVKQRLIv.net
typoな。


で終わってしまう程度の話してたのかよ。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:45:54.29 ID:2OIRdyTP.net
アフォの吹き溜まりやな

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:50:43.53 ID:txKa7jGT.net
ほんとアホがしばらくレスつけまくったせいですっかりクソスレになったな

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:53:47.46 ID:4vVYBqQC.net
G808 3Gのことで教えて下さい。
メドュー購入、docomoのMVNOでSMSなしsim利用です。
XposedとDatasimPatcherでセルスタ問題は解消していました。

先日、このスレで話題になる内部ストレージ拡張をしたところ、バッテリ持ちが悪くなりました。
そこでXposedとDatasimPatcherをアンインストール→再インストールし、フレームワークのインストールをしたところ、
/systemがroマウントされていてapp_processがコピー出来ませんでした。
rwマウントにしようとESファイルエクスプローラーやadbからmountしてもroのままリマウント出来ません。

考えられる事して、内部ストレージ拡張の前に、何を血迷ったのかAの一鍵ROOTをしたことがあります。
G808工具箱batの中身を確認したのですが、どうしてもrwにリマウント出来ない事が分かりません。

最悪、内部ストレージ拡張したままリセットしようかと考えたのですが、
あまりにもキケンな感じがするので躊躇しています。

@/systemをroマウントする方法
※何らかのプロテクトが掛かっているのか?
A内部ストレージ拡張したままリセットした実績

以上の2点についてご教示下さい。
私ごとの長文、申し訳ありません。

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:09:47.78 ID:Nvq01tTw.net
>>1023
>>1024
ほら、賢い君たちの出番がきたぞ

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:14:05.62 ID:/c6efqpy.net
>>1025
初心者なのでよく分かってないけど

@root explorerでr/wマウント出来てる
A内部ストレージ拡張したままfactory resetせざるおえない状況になってリセットしたけど、
今の所大きな不具合は無い。
ただ、DatasimPatcherがどうしても訊かなくなったので、WiFiオンリーで運用している

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:49:48.80 ID:AoOD9RAI.net
>>1025
@は解決できましたか?

自分も初心者レベルなんですけど、ネット巡回して自前カスロム作って焼くと、
@の症状になりXposedがインストールできないんです。
カスロムの内容は、公式ロム(8/25版)に日本語追加したapkファイル差替え、
中華ファイル削除、build.propの編集。
あと、焼くときにデータ拡張を合わせて行う為、2.5G用のebr1とebr2を差替えを
行っている。 ←これがあかんのかな・・・?
Xposedさえ使わなければ、初期からデータ拡張済みの日本語化が完成するん
ですけどね。

Aについては上記問題があるので、公式ロム焼いた後、Root化、データ拡張後、
即リセットしてます。 ←意味は無いですけど、この方がいいような気がして。
その後、build.propの編集、wifiパッチ当て、IMEIの追加、日本語追加したapk
ファイル差替え、アプリ導入って感じです。非常にめんどくさい。

なんとか@問題が解決できると楽なんですけどね。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:01:48.34 ID:zefK2U0D.net
>>1025
イレギュラーっぽいね
内部ストレージ容量割り当てごと工場出荷時にもどす>>756の手順(G808用に置き換えて)
でデフォルトに戻して工具箱から再度割り当てし直してみては
一から構築したほうが早い気がするが、root取り直して、>>770導入しなおしてというのは億劫だけどね
確実ではあると思う
Aは特に問題無いと思うけど、その状態だと治る気がしない

>>1026
ゴミは死んどけ

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:47:31.79 ID:fgFSoEPx.net
955です。957,958,959さんレスどーもです。

@のrwマウントについては、本当に手詰まりです。
RootExplorerや他のappでもダメでした。

Aの実績があることが大収穫です。

ストレージ拡張する時のebr1とebr2に問題があるのかな?
ddされる元のebrの中身が分かる方いないですか?

自分の症状がイレギュラーなんですかね?
G808工具箱とColorflyのフォーラムを漁ってみます。
何気に中華文字って訳がわかりません。

SMSなしsimがダメなら、SMS契約します。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:00:01.91 ID:NO8vfzWS.net
文鎮化の9割は2ボタン長押しで治る

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:16:27.96 ID:BaU0nS+0.net
>>1029
リセットしたけど、やはり@の解消は無理でした。

何処に原因があるのか分からないので、MTK Flash Toolで公式焼いて見ます。

内部ストレージ拡張に問題が有りそうなんで、ノーマル運用に戻します。

最後にお聞きしたいのですが、内部ストレージ拡張した方で、/systemのrwに問題ありませんか?

自分だけがイレギュラーなんですかね?

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:01:39.69 ID:oROcvV/x.net
>>1032
> /systemのrw
すまん、馬鹿だからあんまり意味分かんないんだけど
読み書きの権限のことかな?

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:45:55.09 ID:56NHWYdV.net
>>1033
そうです。/systemの中を更新出来ない状態です。
kitkatで同様の不具合を経験したことはありますが、JBでは初めてなので何回も書き込みした次第です。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:52:10.17 ID:/WjiR5d6.net
>>1032
2.5GBに拡張してるけど、systemの読み書きは特に問題ない

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:10:00.30 ID:QyIxEfsx.net
>>1035
ありがとうです。これで公式ROMを焼くしか道はなさそうですね。
日本語化とかメンドイけどしようがないっす。
CustomRecoveryがあればなぁと切に思う。

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:02:06.80 ID:h2SfwPp21
808 3gですが、みなさん、どのような
充電器つかってますか。

anker 4portだと4時間弱で充電できますが
iphone付属品つかつと、充電中と表示され
ますが、プププと音が鳴りつづけます。

808 3gひ人にあげるので、充電器もセットで
あげたいので2Aものでやすいのないかなと。。

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:15:27.27 ID:j0tj11jV.net
>1025です。
/systemのrwにできない件は>1025さんと>1035さんのいう通り、イレギュラーでした。
大変、お騒がせしました。今は公式8/25にsmsなしsimと2.5拡張で復帰しました。
Xposedとsimpatcherは正常に機能しています。
>770のGooglePlayは問題なしのようです。
今後来るか分からないkkやロリに対応できる環境ができたということで、かかった時間を納得させたいです。
日本語化はMoreLocale2で良しとしました。>1028さんの自前カスロム需要あると思います。
初めてのMTKということで、IMEIやWiFi等後からハマリました。
原因が特定しなくて少し気持ち悪いですが、拡張した際は即確認した方が良さそうです。

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:58:32.70 ID:kqrKgXsj3
E708 3G買ったはいいけどDTIのSIMどうやっても通信できなくて積んだ

スロット1でも2でもダメ
APN確認しても合ってる
Xposed導入してみても変わらず

電波のところに虫眼鏡みたいな検索マークずっと出ててお手上げ

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:18:22.85 ID:kJ6eTOTXp
ケチってsmsなしを使ってるとか

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:39:52.04 ID:S1Nmwtd05
>> 1040

なるほど、この機種SMSなしでは通信できないのですね
確かに今のSIMはSMSなしのものでした

XposedとかSMSなしでアンテナが立たないのを
解決するものだからてっきり使えると思ってました

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:31:00.31 ID:dDZIEKRu.net
先日届いたG808、メモリ拡張しようと鼻歌まじりで作業開始
しかし、まさかまさかのerror連発
.inf書き換えてYun OSとかまでは苦笑いでクリアしたけど、バッチファイル『6』の領域拡張とか、このスレに出てくる失敗例を次々お見舞いされました。
2時間以上散々手を尽くし、数えきれないほどリブートさせ、もう諦めようかとしたら何故か急に成功
自慢じゃないが知識ないから、思いつきでやり方を変えるパターンなどはなく、忠実に同じ事を繰り返したんだけどね
原因が全くわからないまま完了したから、もう一度やる自信がないw
ちなみに買った店は尼のタブレット専門店です

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:16:37.20 ID:vhr4ub+q.net
>>1042
母艦の言語を中国語にすると一瞬、動くのだが、失敗・
それ以後、SuperSUのバイナリーが云々と出て非root?になってしまった・・・?

1044 :968:2014/12/03(水) 14:54:41.16 ID:xzE9l0hi.net
>>1043
色々試したけど、Win7で日本語のままShiftJISのエンコードのやつで上手くいったよ
あ、G808工具箱を起動して、黒背景に黄色文字の時は何をしてもダメだった
でも何かの拍子に文字の色が黄色から水色になり、「ん?」って思いながら続けたらサクサク終わった
繰り返すけど、何度も何度も同じ動作を繰り返したから、USBコードの接触とか、処理の時間差とか、そんな単純な要因なんじゃないかと思うくらい、いきなり上手くいったw

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:24:16.07 ID:oiko52vQa
>>1041
楽天LTEのSMSなしプランでふつうに通信できてるよ
回線はdocomo
買ったときからroot化されてたから、購入したサイトの指示通りパッチ当てた位しかしてない

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:29:46.26 ID:vSO/fBIOo
>>1045
ルート化されてますが、パッチってなんだろう?
SMSなしSIM挿すとSIM自体は認識されてますが、
検索マーク(虫眼鏡)がアンテナのところに出て一切アンテナ立たない

現在ほかのSIM買ってみたので到着待ち

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:34:09.19 ID:sOdBbFLj.net
そろそろ誰かタオバオかどこかで割れやすいディスプレイ部分を大量に仕入れてヤフオク辺りに出してくれないか?
小遣い稼ぎくらいにはなりそうだぞ

個人で一つ注文とかハードル高すぎ

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:14:50.65 ID:Pt0OnQOv.net
>>1047
自分で液晶を交換しようなんて人はそう居ない

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:32:46.34 ID:mq3/BrXD.net
>>1047
自分でやればいいんだよ小遣い稼ぎにもなって最高だろ

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:46:51.70 ID:G3i190dr.net
>>1047
がんばれ。期待してる

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:19:47.42 ID:v7DYwdO3.net
>>1047
くそっ先に思いついて入れば…悔しいが今回は譲るわ

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:01:18.81 ID:Xl3nmo4A.net
本体も部品も通販したけど本体は初期不良にあたったんでそれよりはずっと楽だった

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:56:08.37 ID:BsPDC3pd.net
e708 3gですが
タッチ位置を修正する方法かアプリありませんか?
どうも微妙にズレてるのが気になります

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:54:34.54 ID:jzIEjyVj.net
G808 3Gの内部ストレージ拡張(2.5GB)してからかどうか分からんけど
内蔵ストレージ(USBストレージ)に保存した動画ファイル等の破損や消失が頻発。
そのうち、その内蔵ストレージ自体が破損する始末。

内部ストレージ拡張したまま初期化(factory reset)してみたら、それから2週間ほど経つけど、
今の所問題なし。何とかまともに使える様になった。

因みに、ビルド番号:G808 3G_SV1.13_HV1.00_20140801_JPN
初期化しても日本語&root化のままなのは楽でいいね。

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:32:51.50 ID:4HD+4MAk.net
>>1054
E708 3G持ちだけど同じく2.5GBの内部ストレージ拡張をしてからか関係性が不明だが
こちらも内部ストレージ内でのUSBストレージ領域に当たる部分のスペースが良く破損するようになった(ここが破損するとSDカードが破損していますと出てフォーマットを促される)ことが頻発している
ファクトリーリセット後も2回ほどUSBストレージ領域が破損している
破損している時にファイラーで内部ストレージの中を確認したら拡張子の無い、サイズがバラバラの大量のファイルが出来ている
その都度フォーマットすれば解決すると思いきや、一度破損してしまったらフォーマットしても再発するので初期化している

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:36:06.09 ID:4HD+4MAk.net
再発とは
SDカードが破損していますと出る→フォーマット→アプリなどをインストールし直す→再起動してみる→SDカードが破損していますのループ

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:46:42.67 ID:jzIEjyVj.net
>>1056
ウチの場合は、
SDカードが破損しています→フォーマット
で1〜2日は問題ないけど、暫くすると再発してた。

初期化後は発生していないけど、怖いから
Titanium Backup買って、2〜3日に1回バックアップしてる。

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:55:38.12 ID:4HD+4MAk.net
>>1057
同じ症状だね
今はフォーマットが再発することを前提にして被害が最小限になるようにインストールしたアプリは原則USBストレージ領域に移動しないようにして
大事なファイルは外付けのmicroSDに保存するようにしているよ
自己責任とはいえ難儀なもんだ

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:11:01.20 ID:0Oil9tpa.net
あのバッチファイルたいしたことしてないけどなんでなんだろ
パーテーション切るところの数値弄ってるだけなのに

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:27:53.69 ID:Xr9HCxjO.net
参考になるか分からんが書いてみる。
20140801_JPNで破損を経験した。
その後、公式20140825で問題解消している。
違いはstrageの表記、0801はUSBストレージで0825はINTERNALストレージになった。
拡張はsiftJIS版で処理、G808 3Gの2.5G拡張。

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:15:23.99 ID:NSeKB/eV4
e 708 3g で2.5 Gに拡張して何度も破損を経験。link2でアプリを移動してからは、問題は起こらなくなった。

1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:22:32.93 ID:0tRcozd9.net
ちょっとおせーてほしいんだが、G808 3Gってスリープ時
に通信機能を勝手にOffっちゃってますかね?

具体的には、Smartalkで『(スリープ時にも)プッシュ通知
を受ける』設定にしておいても画面OFFの時にIP通話を
受信できない。もちろん画面ON時なら受信できるし、
他のAndroid機は同設定でスリープ時にも受信できる。

試しに、Smartalkを『スリープしない』、WiFiを『常に
使用する』設定にしても症状がかわらないし、その設定
でもスリープ時のバッテリ消費が殆どない(=スリープ時
に通信系が電力を食ってなさそう)

いろいろ試してるんだが、どうも設定にかかわらず、
スリープ時に通信系が動作を止めてるとしか思えないん
だが??

1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:11:26.90 ID:KjwkVwew.net
G808 youtube再生で音声に画像が追い付かないがみんなそうか?

1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:05:33.36 ID:0tRcozd9.net
>>1062 だが、
すまん。いまもう一度試したらちゃんとプッシュ通知を受信できた。
なぜダメだったのか不明だが、取り敢えずは自己解決ということにしといてくれ。
スレ汚しゴメン。

1065 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:07:45.17 ID:sFz9H+Yn7
1039です
OCN SMSあり購入してみましたが状況変わらずなので
端末の不良っぽいです

ハズレひいちゃったなぁ

1066 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:50:42.16 ID:f4PFcCpR.net
8インチタブで電話する人いるんだ

1067 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:59:46.11 ID:XOIDau8R.net
978だけど
ここ2週間ほど安定してたから少し安心してたら、
ファイル破損→再起動→SDカードが破損してます
になった。

対策としては984さんが書いてる様に、公式最新ファームへの更新しかないのかな。

1068 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:01:08.82 ID:ZW/AoyHu.net
>>1066
G808にOCNのデータ通信sim挿してるけど、音声通話対応sim出たから換えようかと思ってる

1069 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:59:26.10 ID:0tRcozd9.net
>>1066
実際にはまず使わないと思うけど、機能的に有るものがキチンと動作しないのが精神衛生上良くないんでいろいろ試してるだけだよ。
その後いろいろやってみたが、画面が消えてしばらくは着信できるが、おそらくディープスリープに入った後はプッシュ着信に反応しなくなるみたいだね。
これで諦めます。 ダメ押しのスレ汚しで御免。

1070 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:14:20.00 ID:qgMULBR2.net
デブ じすれまだぁ

1071 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:19:10.55 ID:49OKrYxu.net
糞みたいな電話認証のためにSMARTALK入れてるよ。
発信しなければ維持費含めて金かからないし。

タブレットで発信する予定はないけど、スマホを家のなかで行方不明にさせてしまったときにコールしてやくにたったことはある。

1072 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 04:18:41.03 ID:qP3A2dtU.net
次スレ
【Android】Colorfly総合【中華】 2 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417893310/l50

テンプレみたいなのがあったら追記宜しく

1073 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:33:48.82 ID:7EFTF+0r.net
おっぱい

1074 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:57:04.75 ID:5vvUEirC.net
685氏のRAM拡張テンプレほしいですね
685氏、ここ見てたら次スレに入れてよいですかね?

1075 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:06:20.03 ID:pnaZ/Svc.net
うめ

1076 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:33:21.28 ID:7EFTF+0r.net
おっぱい

1077 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:51:18.48 ID:3/5rTUuy.net
ボインボイン

1078 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:57:22.94 ID:7EFTF+0r.net
【Android】Colorfly総合【中華】 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417893310/
おっぱい

1079 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1080 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:25:36.01 ID:tJFMEed+j
808 3g 8核 買ってしまった・・・
root化も root大師でOKだった。

1081 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:09:04.16 ID:8oihlzTi9
G808 3G 8核でocnやiijやヨドバシsimを検討していますがSMS版なしでも、
アンテナピクトやバッテリーが早く消耗する問題はありませんでしょうか?

総レス数 1081
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200