2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:10.69 ID:8RSTXtc2.net
・次スレは >>950 以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。

ウォークマンMシリーズ | ラインアップ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/lineup/m_series/

主な仕様 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/spec.html

商品の写真 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/image.html
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V2.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384407611/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386401392/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:21:26.25 ID:2MbiEQBX.net
M505はHold頻繁に使うのに、この壊れやすさはないよな
斜めに力を入れると外れやすい
一度外れると、クセになる

>>27
使えるけれど、通話はおまけ程度の機能だし、口元に本体を寄せるが必要ある
常用するなら安物のヘッドセットを別に買った方が良いよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:38:12.98 ID:YzY3KIko.net
>>21
まさかaptXが邪魔してたとは、
てことで切ったら「受信」できたw

あとは旧アプリからのプレイリスト転送くらい対応させてくれ
ほんと相変わらず昔から使ってきたユーザーをないがしろにするなぁ…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:42:26.11 ID:GDoa/ZKx.net
>>28
ヘッドセット買った方がいいってのはそうだが口元に本体寄せないと駄目は言い過ぎじゃね?
純正のネックストラップ付きケースに入れて使ってるが首にぶら下げたまま普通に通話できるぞ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:55:04.65 ID:rOtKCBBO.net
もう一回り小さくなったら勝ってやる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:33:04.07 ID:PsiXN6us.net
値段を負けてもらうってことか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 06:12:23.37 ID:eH8zrebl.net
ダサイ木片ウォークマンは売れているんか?ソンニのデザインセンスは劣化しっぱなしだなw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:32:35.56 ID:AEmGJaSn.net
M505は修理ではなく交換対応だから、
HOLDボタン外れ無くしただけで、交換対応。
修理代16K強だとよ。
買った方が安いわ、○ソニー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:21:42.51 ID:mS43QAJE.net
だから直販で買えとあれほど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:10:55.87 ID:MXP4YJKb.net
パーツ無くしたとか自業自得じゃん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:10:00.83 ID:pV0Vvvs6.net
まさかソニー製品のスイッチがあんなチャチだとは思ってなかったし、
外から嵌めることのできるスイッチを無くした程度で交換修理だって明示されていたら、
ソニーストアで買うなり延長保証付けるなりしたわ。
アップルケアみたいなサービスもなしに、
充電しながら使えないのに電池交換16100円とか.....
ソニー製品をヨドバシでフラゲとか、馬鹿なことはもうしない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:34:46.57 ID:vb7Y4S8L.net
HOLDスイッチがヤワなのがここで分かったが、みなさんHOLDスイッチを使っていますか。
自分は使わない派です。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:43:52.21 ID:mS43QAJE.net
使わなくても誤動作少ないしね。使ってない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:58:29.69 ID:HmqLOSag.net
>>39
むしろ誤操作が多い
送り戻しはやっぱ逆じゃね感覚的に

あと音量調節後に送り受け付けないのもウザイ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:36:17.76 ID:Xl4RiZgW.net
BT接続時はジョグを引いておけば、ジョグは誤作動しないが、
使わない時はHOLDしておかないと、ポケットやカバンの中で勝手にBT危機探して電池減ってたりするし、
俺には必須だな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:37:39.53 ID:0e0uKS2q.net
HOLDスイッチ脆過ぎワロタw
開封してHOLDスイッチをスライドさせたら、そのまま吹っ飛んでいったw
そのまま店に戻って初期不良として交換してもらったが、なんだこりゃ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:44:03.76 ID:+ItwKARj.net
>>42
ハイハイ、
しつこいのは逆効果逆効果

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:56:31.52 ID:9ddlR1rX.net
売り上げ不振の音の悪い腐ったりんご臭は
どのスレにも漂うもんです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:31:59.13 ID:MZfz+RPp.net
ネクサススレとか他の所にも急に来たな。
マジで経営不振のニュース見たからボランティアで活動してんのかなぁ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 02:53:05.68 ID:Fcp54eo+.net
>>41>>42は別人な、常に仮想敵に狙われているソニー信者には信じられないと思うが...
ネクサスはともかく、ソニーの動向なんてアップルの株価には全く影響しない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:18:58.23 ID:NlLs2e33.net
こういう不具合機種って現行では直さないで、意見を取り入れた次機種で直すんだよね
それ出たら買うか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:43:01.25 ID:cdRV0o3E.net
香水瓶の時ってA800と同時だったんだな。
このあたりは後のX1000やEX90、α900などSONYの名機勢揃いだな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:50:05.79 ID:vRTz5oSe.net
香水瓶の再来とか言われてるけどなんか違和感あるわ
俺はウォークマンのリモコン系だと思ってる
あのスティックみたいな奴

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:57:29.22 ID:/KQR5vQ5.net
>>47
自分の使い方に合わないと不具合とか
意味もきちんと理解せずに
平気でリコールリコール言うタイプだなwww

あー、臭い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:54:11.60 ID:bTItQFGP.net
このs-master MXの音はどうですか?
SやEよりはいいですよね?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:58:33.03 ID:hISMcWBF.net
>>51
ハイレゾ以外はF880と変わらんらしい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:01:48.58 ID:18qxGUGd.net
ちなみにhold飛んでくのは解除の時な
かける時はまず外れないと思うわ構造的にも

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:35:49.22 ID:MPYkbJYL.net
今、SONYのBluetoothレシーバーBTN40使ってるんだけど、これ買えば同じように使える+これ自体に音楽入れられる+NCイヤホンって事だよね?
ウォークマン買っても結局はBluetoothで聴くことになるから、それならこれ買った方が良さそうだなぁ
BTN40から買い換えた人いますか?
音の違いはどう?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:49:18.63 ID:LUz2rmuw.net
>>52
ウソイクナイ
パーツ構成、スペックは表記上同じだが、音質はAシリーズにも劣る
特に高音は多いが伸びが良くない
ホワイトノイズ少なくて派手な音だから、気に入ればそれで良いけれどね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:03:34.29 ID:guJaQcEy.net
F>M>Sじゃないの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 06:35:32.90 ID:rXZactYt.net
>>54
> 今、SONYのBluetoothレシーバーBTN40使ってるんだけど、これ買えば同じように使える+これ自体に音楽入れられる+NCイヤホンって事だよね?
> ウォークマン買っても結局はBluetoothで聴くことになるから、それならこれ買った方が良さそうだなぁ
> BTN40から買い換えた人いますか?
> 音の違いはどう?

BTN40の方が音がいいと思う。曲名やアーティスト名を表示させるアプリとかスマホを選べずに済むしなぁ。
ウォークマンMシリーズ+PowerAMP+SONYやSHARPのスマホだったら良いけども、
ウォークマンMシリーズ+PowerAMP+京セラや富士通のスマホだったら、表示されないから音楽Playerアプリを変えないと駄目(Rocket Music Playerとか)まあ、スマホ(2012冬モデル以降)がAVRCP1.3に対応してないと駄目だけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:11:14.75 ID:h0wS8x9a.net
これってMediaGOと同期みたいなの出来るの?
今はスマホで一々選んで転送してるが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:50:05.56 ID:guJaQcEy.net
バイオレット注文した
シルバーにしようと思ったが、イヤホンが黒なんだもんなぁ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:58:29.92 ID:guJaQcEy.net
個人的にはカードサイズの軽いのでAndroid非搭載、BT受信、32GBのが出てくれると嬉しいんだがなぁ
文字だけなのは寂しいよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:46:45.33 ID:utUmdn4O.net
青歯で接続して13時間位垂れ流してもバッテリー切れしないのが嬉しい誤算
カタログスペックより性能いいって珍しいな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:14:27.06 ID:MngDW/Zl.net
powerampだと時間表示されないのが難点
Googleのは使いにくいし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:53:37.52 ID:dtpOzcXv.net
>>51、54
付属のイヤホンや5000円程度のドンシャリで聞くなら
何買っても同じ
その金でXBAの30かH3でもどうぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:56:44.65 ID:dtpOzcXv.net
>>55
手持ちの古いA846と比べると、同等かMの勝ち
といってもこいつは若干迫力増すような色付けになってる(自分は好き)
ので、後は好みの問題かと(Aはナチュラル)
流石に新しいF型には敵わないだろうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:56:31.69 ID:lpWBm7IC.net
いひひ E042を2台持ちの俺はまだまだ現役。でも音悪いんだろうな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:05:08.95 ID:LDc5dHZp.net
>>54
BTレシーバとM505を比較するときは音や機能だけじゃなく、重みや持ちやすさも気にした方が良いよ

デザイン優先で金属ボディなんか使ってるから、
胸ポケットに入れていると、シャツが重さで少しだらしない感じになる

また、細い分しっかりと握らないと落としやすい
香水瓶などは丸みを持たせる事で接触面積増やすなど対策してるが、
M505は四角いから滑りやすく、
更に側面にボタンがあるために緩めに握ってしまうから、落としやすい

BTレシーバなら胸ポケットから落ちてもイヤホンが引っ掛かり落下しないが、
M505は落ちる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:23:01.01 ID:jPdM3mMg.net
昔、香水瓶使ってたがあれは液晶じゃなかったっけ?
アートワークも表示されたような

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:18:24.39 ID:jPdM3mMg.net
付属イヤホンが短いのはホントにありがたい
普通のイヤホンで短いのって中々売ってないというか見つけられなくて今までは余して使ってた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:30:51.32 ID:gxIl1EPM.net
ガラケーとスマホ2台持ちなんだけど、
この2台とウォークマンを同時にBluetooth接続して着信通知を受けるって可能?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:51:29.07 ID:D7w17NgQ.net
>>69
無理だった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:46:36.83 ID:Yd8kFyIx.net
複数台HSP待ち受けできる奴ってあるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:30:33.64 ID:iIU0iA5t.net
久々にWALKMAN買ったぜ
S700→A919以来に帰ってきた
S700と比べるとちゃちいけどやっぱスティック型はいいね
Bluetooth受信機も兼ねてるし

NCは昔に比べて良くなったような
確か、昔使ってた頃はホワイトノイズが強くて耳に負担がかかった記憶がある

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:43:22.95 ID:u+N1OixD.net
>>68
NCにこだわりが無いんだったら
XBA10程度にするだけで、
長さにこだわってまで今まで聞いてたのは
一体何だったの?って思うよ、多分。→俺w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:04:43.49 ID:mIiBs/1t.net
今日買ってきた 黒
クリップつけるとNFC使えないって
どういう仕様なんだよ ばか!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:15:21.85 ID:OTrFuTpO.net
>>74
WALKMANの側面をtouchすればおk

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:47:32.82 ID:YICikJT3.net
ちなみに、クリップは一度付けたら外しちゃだめだ
外れ癖が付く

クリップで挟む際にPLAYボタン押してしまうのが面倒で、
ガードの為に分厚いテープ張ろうとしたら、表面処理してあって貼れず、
プラスチックを瞬接で接着するはめに...

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:38:21.60 ID:wHICrzMV.net
そもそも、クリップ使わないわ
胸ポケにやろうとも、重みでグニャってなるし
胸ポケに入れるかネックストラップだなぁ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:44:36.87 ID:TM+MK//g.net
>>77
使う場合の話してんだから黙れ
テメーの使い方押し付けんな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:56:35.28 ID:vO06gzfp.net
カルシウムが足りないと怒りっぽくなるというのはデマ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:48:44.49 ID:6rM816V0.net
しかし専用ケースが全然出てこないな
需要ないのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:19:43.44 ID:yimGyIlG.net
専用ケースの事まで考えられた製品じゃないから、需要は関係ないんじゃね?
硬い素材じゃジョグのカバー外れるだろうし、ボタン周辺や底面はカバーできない
シリコンはクリップもストラップも付かないし、皮もHoldスイッチやマイクは無かったことになってる

NW-A850はケース込でのデザインかと感じる程良い出来だったのに、
何故こんなに劣化したんだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:48:35.68 ID:MuBT6kbl.net
ケースとかいらんだろ
そしてAシリーズもMユーザからしたらいらん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:35:58.06 ID:t8Ds4cFc.net
薄着の季節になったらポケットのない服着ることもあるわけだし、その時にあのクリップで止めるのはみっともない
ネックストラップが必要になるよ
ストラップ取り付けられないから専用ケース買うしかない
2980円

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:29:17.79 ID:0xUMJaju.net
は?ストラップ付けれるだろうが
クリップと同時は無理矢理になるけど
そんな事より32GBを出して欲しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:15:52.92 ID:6rM816V0.net
とりあえずソニー純正品のレザー風のやつで我慢するかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:33:38.04 ID:mwHkJH7q.net
ランダム再生で頻繁に同じ曲がかかるのは何とかなんないのかね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:11:34.08 ID:6rM816V0.net
それはアプデに期待したいところ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:58:21.29 ID:yimGyIlG.net
iPod3G、6G、6.5G、Touch4G、A856、F880、NWZ-B172など使ってきたが
壊れたのはM505だけだ
ケースは必須だと思うぞ

>>84
純正皮ケースの様に皮ひも通すなりしないと安定しない=皮ケース買うしかない
16GBですら赤字垂れ流しなのに32GBなんて出るわけないだろ
M505は株買ったりする層にSony健在をアピールするための商品であって、
貧乏人用ではないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:30:20.19 ID:8cb9n25x.net
最悪だ…
音飛び激しいのがあったからアルバム一枚削除したら同時期に入れたアルバムまで全部消された
しかも、ウォークマン繋いでて自動同期で完全に消滅したわ…
またレンタルするしかないのか
10枚分

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:45:26.20 ID:jhh1wOkJ.net
レンタルしたらCD-Rに焼くかISOで取っておくだろJK

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:30:03.19 ID:36uo8RCH.net
不具合直した新機種は春に発表されないかなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:40:44.88 ID:TlquzDBw.net
音楽のバックアップなんてそんな手間でもないのに取ってない方も悪いわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:22:58.90 ID:twYrMSkt.net
ネックストラップは長さに注意
一般的な長さをそのままだと左が微妙に引っ張られる
延長コード使うなりストラップの長さを調整する必要があり

もう一センチ長ければ良かったんだが、純正ストラップケース以外は想定してないのかね?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:32:45.39 ID:Agh9Y/Un.net
ところで、クリアフェーズが酷すぎるんだが。
聴いててなんか頭がチカチカしてくる。
テレビの明滅で癲癇起こすみたいなのを音で起こしそうなんだけど。
長時間聴いてたら痙攣起こしそうなんだけど俺だけ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:28:03.36 ID:7n6BduaC.net
>>94
健康に悪そうだし窓から投げ捨ててしまえ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:00:54.41 ID:ev3ZPqqg.net
>>94
ビョーキ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:27:10.60 ID:zuIJ+11S.net
単なるスティック型DAPとして使ってた時は操作性が悪過ぎて正直後悔した
が、aptXで使うと最高だなコレ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:52:52.72 ID:QoF8DMWV.net
>>94
元々安物ドンシャリ音の付属のイヤホンで
更に輪郭と低高音を強調させるんだから
下の人よりかは聞く耳があると思うわw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:56:08.54 ID:QoF8DMWV.net
>>91
一部の無理な使い方による欠損を不具合とか
元々この無理なサイズに機能もボタンも詰め込んでるんだから
操作性がいまいちなのもバカじゃなきゃわかること

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:51:02.68 ID:BHL7Hyyf.net
何もしてないのにガッツリ電池減るなあ
なんだろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:01:16.81 ID:gJXdMqbc.net
Bluetoothのon-offくらいはボタン欲しかった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:21:21.55 ID:dBLnqWHP.net
このスレ見てるとなんかいまいちなのか
次のモデルに期待かな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:08:33.33 ID:HyrG6E80.net
基本apt-Xで飛ばして内蔵はスマホのバッテリーがヤバイ時の緊急時用と割り切れば良い製品
電源ONにしたら速攻ペアリング、後は本体なるべく触れない見ないのがストレス溜めない使い方

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:33:43.43 ID:k1Yoj7nZ.net
スマホ連携なんておまけだろ
内蔵メモリの曲聞かないで基本スマホからなんて本末転倒
2台のバッテリーを無駄にしてる
操作なんか慣れだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:43:59.88 ID:7pnvoXOL.net
ポケットに手突っ込んで曲送りとかプレイリスト切り替えるぐらいしかしない流しっぱスタイルには最高の機種なんだが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:20:38.23 ID:gJXdMqbc.net
どうせ昔の香水瓶よりダサくなるならBTN40のスティック採用すれば良かったのに
あれ、誤操作はたまにあるけど見ないで操作出来るからね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:28:10.76 ID:pCMwesIj.net
SONYってめっきりユーザビリティを考慮しなくなったな
昔のはこう何だろ
操作したらリニアに来る感じがあったのに
今のはこれもそうだけど
機械が作動するまでおまえらは待てよ配慮しろよみたいな面倒くささ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:05:17.00 ID:HyrG6E80.net
>>104
よくこんな劣悪な操作性で我慢できるなぁ、3日使って諦めたわ
というかおまけと考えるならZX1か軽いのが良ければA800シリーズの方が良くないか?容量も圧倒的に多いし

最初はバッテリー気になったが、新しめのスマホならapt-X程度じゃ問題にならないと分かったんで富豪的に運用しちゃってる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:09:21.68 ID:cauOvaKm.net
Bluetoothレシーバーとして使うのがメインだから
あまり不便に思わないな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:38:30.20 ID:k1Yoj7nZ.net
>>108
タッチ操作はそれこそめんどいしAシリーズだと
100proでホワイトノイズきついしでこいつには結構満足してるんだけどなぁ
プレイリスト変更も楽だし
ただイヤホン付属のに戻してノイキャンオンとか
Bluetoothオンオフとか設定変更は難有りとは思うよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:01:46.68 ID:20Lzxrkv.net
これ気になってんだけど、ブックマーク機能ある?
これないとキツい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:11:06.30 ID:JYIZkGxy.net
>>111
ブクマ機能はついてないよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:37:21.17 ID:F1DRoT4Y.net
ギャップレス再生出来ないし、誤動作多いし、選曲などの操作性最悪だから、
Smasterのプラシーボ入りBTレシーバとして使うのが吉だろ
ジョグを引いておけば、ジョグは誤動作しないしな

音量ボタン手探りで探して落としかけるってこと多発するから、
編んだ皮風のストラップを改造して付けてみた
手首にかける方をクリップ取り付け穴に通してやれば傾かず良い感じ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:51:23.27 ID:20Lzxrkv.net
>>112
ありがと!
見送るわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:02:14.56 ID:uHJMKhBx.net
ギャップレスなんて、サンホラ位しか使い道ないからなくなったんだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:39:43.00 ID:ehEXIEyM.net
ここ数レス見てると、おまいらEX31BNで良かったんじゃゲフゲフ

ようやくapt-x付きのスマフォに変えられるので、今から楽しみ
smasterも、併用できればいいのになぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:09:49.29 ID:Xg211GAt.net
S-MasterはBT時も使えるんじゃなかったか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:33:28.93 ID:k1Yoj7nZ.net
逆にオフにする方法を知りたいわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:35:05.66 ID:/BT5xW0/.net
アンプ回路のことなのにね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:09:03.34 ID:8GUeQDot.net
たかが15,000円程度のおもちゃに、高望みしすぎだろおもちゃとしたて見ら、すげーよく出来てると思うぞ
ちゃんと聞きたいときはZX1使うけど、
結局毎日こっち持ち歩いてるわ
痛んでも知れてるし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:18:16.76 ID:F1DRoT4Y.net
昔のおもちゃの方が良く出来てるし、
プレーヤとしても音が良くない
何より、今の基準のおもちゃだとここまで脆いのは販売できないだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:22:59.91 ID:8GUeQDot.net
>>121
コーデとイヤホンは?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:29:19.88 ID:mZuBObG5.net
NW-E5の操作性とデザインでもう一度出して欲しい
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200010/00-1013/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:41:38.51 ID:Uym1vajo.net
つーか2、3日使って操作慣れない奴は適応力が(ry

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:08:47.39 ID:TsqKEOh2.net
BT受信中、音が途切れたりは無いが、コンビニ入口とか駅とかで高周波ノイズ入るな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:30:44.07 ID:dfAtMux7.net
新しいアップデート来てるぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:02:26.47 ID:8gHvxjUP.net
シャッフルで停止後しばらく時間たってから聞くと、今聞いてる曲を頭にまた新しくシャッフルし始めるの直して欲しい

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200