2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:10.69 ID:8RSTXtc2.net
・次スレは >>950 以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。

ウォークマンMシリーズ | ラインアップ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/lineup/m_series/

主な仕様 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/spec.html

商品の写真 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/image.html
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V2.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384407611/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386401392/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:45:41.79 ID:IND/Nh2L.net
AACとAPT-Xでは高音の伸びとかに少し差がある
まぁAACでも外で聴く分には充分だけれどもね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:12:59.99 ID:5Ms0/HfZ.net
>>13
サービスセンター閉鎖しまくりで保守部門も人員削減でgdgdだろ
GK死ね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:05:13.34 ID:4WA3SxXM.net
>>386
どこが閉鎖したの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:13:35.37 ID:akBRj9a2.net
Z UltraにPowerAMP入れてるのだが、M505で再生ボタン押すと、WALKMANアプリじゃなく、PowerAMPの方が優先して再生が始まってワロタ。なんで純正アプリを優先で再生してくれないんだよw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:48:39.28 ID:7PGZNk+X.net
直近でどのアプリで聞いてたか次第なんじゃね
PowerAMPで聞いたあとに再開するとPowerAMPだし
Playミュージック使ったあとはやっぱりPlayミュージックになってる

390 :388:2014/03/07(金) 08:03:35.92 ID:w4/+lqLR.net
>>389
いや、直近もWALKMANアプリなのに、その後M505の電源を切って、再び起動し接続すると、PowerAMPが優先して再生されちゃうんだよね。とりあえずアンインストールしたけど。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:59:25.05 ID:1rzNITJ5.net
すまほすれでやれ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:39:04.85 ID:O5TqL1jJ.net
M505使用時の話ならこのスレでやってくれ。
スマホ連携を売りの一つにしている製品なんだから。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:59:02.18 ID:J8l1vKTF.net
>>388
まだマシじゃね?
F880だとW.MusicとNeutron以外を使っているときにBTの再生押すとW.Musicも鳴りだして音声が二重になる

>>392
M505だからどうのっていう問題では無いよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:51:06.15 ID:4l7YOYqC.net
遂に使用可能な空き容量が300Mに…
やっぱ、16GBは少ないよなぁ
2000曲入らない

BTレシーバーと割り切って親機にF880も持ち歩くしかないか

32GBならそうそう足りなくなることはないんだが
デフォルトのビットレートで使う分には

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:54:51.46 ID:Tr/SSEBr.net
そっちより電池が問題じゃないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:20:18.28 ID:J8l1vKTF.net
このUIで32GBフルに入れると目当ての曲にたどり着くまでに時間がかかってストレス

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:43:51.40 ID:CDbR71Cl.net
しかも曲順が…
わざわざふりがな打っとる意味がないアホ仕様

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:34:49.30 ID:Xsm1UJ/h.net
なんでこのデザインなんだ
あの香水瓶のままなら即買うのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:20:01.79 ID:4l7YOYqC.net
香水瓶、確か4GBで28kとかしなかったっけ?
メモリ安くなったとはいえ、高くなるんじゃね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:16:38.51 ID:BWAOOcJ+.net
>>398
瓶型は無駄な容積が出来すぎる
今のM型が機能つめこんでこれで精一杯の小さだとすると
瓶型にするにはこれをベースに更に曲線で覆う大きさになる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:39:02.36 ID:GfGqRXBJ.net
これが、一番良い。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:19:52.21 ID:+cYmqWl5.net
曲面だと摩擦が増えて、持ちやすい。
そこまで考えた香水瓶。
Mはしっかり握るとBT途切れるし、軽く持つには重い。
使い勝手を考えてない。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:41:04.07 ID:fcEcpQrv.net
今はAシリーズ使っててバッテリーが持たなくなってきて買い替えを検討中なんだが音質はどう?Aシリーズをバッテリー交換出してまだ取っとくべきか破棄するかでまよってる
あとスマホはXPERIAz1使ってるんだがネットのYouTubeとかのdjmixとかを聞くときの音質は変わらない?
実際に試せる場所が無くって持ってる人の感想聞きたいです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:13:23.93 ID:I4GXmFzR.net
摩擦とか言い出しちゃったよw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:48:27.31 ID:GyOs1tvM.net
AとZ1持っててMを検討中とか、貴様は俺か

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:16:24.81 ID:su+XvnWK.net
香水瓶型とか癖が強すぎて好みが別れるしバッテリーことも考えると無理に採用する意味は…
後継機は大きさの現状維持と長時間再生の実現、高音質化みたいな正統進化を望む

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:00:10.55 ID:fcEcpQrv.net
>>405
ソニー信者ではなかったんだが最近は欲しい機能が載ってるからあと紫が気にいってるっていうのもあるね
普通にハンズフリー用と考えてもいいんだろうが値段がちょっとな....
デザインは香水瓶の方が大きさとか使い勝手とか抜きにして単純にカッコイイよね当時は買いたくても買えなかったから余計カッコよく見えたな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:46:10.66 ID:QH/MnAGh.net
AKBやXILEを聞く奴と、香水瓶がかっこいいとかいう奴→だいたい馬鹿で親も底辺

って、ガリガリガリクソンが言ってたよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:15:40.94 ID:lilrn+Og.net
型にはめて決めつけて見下す奴はワープアの中でも特に底辺

バッテリーがへたって来ると給電しながらの使用も電池交換すらも出来ずに捨てるしかないから、
バッテリー重要だな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:29:01.25 ID:Qx5P9P2K.net
>>111>>114
ブクマ機能はなくてもプレイリストに入れれるから似たような感じで運用できる 
E060使ってたせいかコレもすぐなれた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:51:34.04 ID:RAjttcgd.net
>>410
ブクマとプレイリストは全然違うだろ
本体で登録可能なのがブクマ
アンドロイドのFやZX1は本体でのプレイリスト編集も可能
Mはどちらの機能もないだろ
母艦からプレイリスト転送可能なのは当たり前

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:13:06.27 ID:Qx5P9P2K.net
>>410>>411
すまぬFのスレと間違えたようだ(´・ω・`)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:12:42.92 ID:3bOZnX9U.net
充電に時間がかかりすぎでイラッとする
昔のNW-E013、NW-EO23Fの方が20〜30分程度でフル充電できたのに
これは一時間以上かかるじゃん
充電もコネクタがうざいし
どんどん劣化してるんじゃないの、ウォークマン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:49:55.15 ID:ctS418GX.net
むしろコネクタがmicroUSBって利点なんだが。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:36:26.09 ID:2pc5AWR5.net
microUSBにケチつけるヤツ初めて見た

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:04:53.83 ID:lilrn+Og.net
>>403
Aの方が音も良いし使いやすいよ
Mの音質的利点はホワイトノイズの少なさだけ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:41:01.07 ID:5dB5wLvy.net
むしろ、FもmicroUSBにしてほしいよな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:14:32.59 ID:uNEQXKWx.net
お前らのあそこもmicroUSBなんだろ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:27:45.84 ID:6LMLZbfk.net
ざけんな nano だ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:45:55.09 ID:oOMH1jFg.net
おれはbic

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:16:18.04 ID:BZMBIZuW.net
しばらくこれを使ってみて…
アーティスト名が長いと全部表示できない仕様(不具合?)は直してほしい。

曲名は長くてもスライドして表示されるのにアーティスト名だけは長くても固定って。。

あと、やっぱり電池の持ちは確かに悪いかもね(´・ω・`)

Bluetoothでスマホと連携してるとそれが露骨に表れるね…

それと、Bluetoothのオンオフはオンにするときみたいに簡単にしてほしい

わざわざ設定まで行かなきゃいけないから。。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:14:36.03 ID:Lg6wucjc.net
シャッフルとBluetoothのオンオフはスイッチ付けてほしいな。
電池持ち悪いから輝度最小にしてるから屋外での切り替えは本当に至難だ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:11:42.28 ID:69G5fEq+.net
電池持ちいうほど悪いか?nano5thgen使いだった俺からするとめちゃめちゃ持つと思うんたが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:36:59.16 ID:FRLw3+1i.net
社販で半額で売ってたわ
よっぽど売れてないんだな
予約販売で買った俺涙目w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:40:26.35 ID:4JSNIEuS.net
>>424
おいソニー、最近良いものだしてんだから頑張れや。
セガを頃した恨みは忘れてやるから。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:32:21.56 ID:frQIwfc2.net
これ、メチャクチャ気に入ってて、
廃盤にならない内に
もう一台買っといた方が良いかな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:04:53.26 ID:tHw/tl9f.net
モデルチェンジでもっと良くなる事を期待して待つ。
その結果、後継機が無かったら泣いて諦める。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:40:54.44 ID:HTQrtn5E.net
>>426
大抵は新機種発売時期に投げ売りされる。
それまで待てれば待つ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:44:59.89 ID:uxSNHZu0.net
新機種って12月ぐらいだよね?
長いな…
Bluetoothなくてハイレゾ対応の大容量タイプとかでないかしら。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:53:20.51 ID:C+UWWodI.net
>>429
これから発売される機種で
わざわざBluetoothはずす意味ない。
使いたくなきゃ切れば良いだけだし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:00:09.21 ID:fo1BKiN2.net
>>430
意味ないこともないでしょ。
IC一つは減るわけだし。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:04:28.97 ID:ASvox7gI.net
スマホ使用者もターゲットにした仕様だから
後継機種でBluetooth削除は、まずありえないだろう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:04:46.22 ID:Z+hTB8GG.net
Bluetoothを用いたスマホ連携が目玉のこの機種からBluetoothが切られるわけがない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:05:19.80 ID:+B6xC9C7.net
四角いジョグは回しにくい。

レビュー:ノイズキャンセリングで武装した高音質ウォークマン――「NW-S703F」 (1/3) - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html

このジョグ、ディスプレイ、そして音はNW-M500のままでお願いします。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:07:38.71 ID:fo1BKiN2.net
>>432
実際スマホから飛ばして聴いてる人ってどれくらいいるんだろ?
俺は結局Bluetoothは全く使わなくなった。
単純にスティック型ウォークマンが欲しい。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:14:07.71 ID:fo1BKiN2.net
>>434
まさしくそう。
Bluetoothを売りにする機種とは別にスティック型だして欲しい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:15:57.91 ID:C+UWWodI.net
>>431
だから減らす意味ないでしょ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:18:51.80 ID:fo1BKiN2.net
>>437
だからお前はばかか?
よけいな回路、icはいらねーって話だろうが。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:21:29.41 ID:Z+hTB8GG.net
他所行けよ
Mシリーズはコンセプト上絶対にBluetoothは切られないから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:24:21.11 ID:C+UWWodI.net
>>438
馬鹿はおめぇだ。
Bluetoothが無いことによってどれだけメリットがあんだよ?
有ることによる利便性の方が遥かに高いわボケ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:28:42.13 ID:fo1BKiN2.net
>>440
だからその利便性を感じねーからその分軽くするなりバッテリー持たせるなりした機種を望むって話だよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:43:19.25 ID:C+UWWodI.net
>>441
アホかっての。
Bluetooth外してどれだけ軽量化になるわけよ?
お前が使いたくなきゃ切れば良いだけ。
それでどれだけバッテリーに影響するわけ?
Bluetoothが無いことによって商品価値が下がるより、
お前の変わった価値観を優先させるメリットってなに?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:44:40.73 ID:LwKrKPsd.net
スマホ連携機能が無くなったら
ただのMP3プレーヤーだよね

ただのMP3プレーヤーには興味無い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:14:17.52 ID:ASvox7gI.net
>>435
そもそも着信待受のためにBluetooth必須。
radiko聴いたり徒歩ナビ使うなどなど、M505本体再生ではNGな場合には
スマホから飛ばして使ってる。

>>436
Bluetoothのみ削除した製品の需要が一定数あるとして
作り分けするコストに見合うのかどうかが大問題。

まぁ、バッテリー持ちを手始めに不満点も幾つかあるモデルだから
ブラッシュアップされた後継機種を期待する声は少なくないけれど
そのためにも現行モデルを含め売り上げが重要な訳で。
Bluetoothでのスマホ連携によって、購入層の拡がりが期待できるんだから
使わない人にとっても悪い仕様ではないと思うんだけどなぁ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:07:05.85 ID:SNZkqW2V.net
ボクは使ってないから必要ありませーんって子供かw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:11:33.82 ID:fo1BKiN2.net
>>444
確かにヘッドセットとして使う人には
よいし、そういうコンセプトなのはわかるんですけど、そのためにウォークマンとして犠牲になってることが多いと思うんですよね。
スティック型にしてはでかい、
その割に電池もたない、
充電しながら聴けない、などなど。

特に充電しながら聴けないのは
ヘッドセットとして売る以上どうにもならないわけで。

単純にスティック型ウォークマン出してほしいって話しです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:05:56.84 ID:C+UWWodI.net
>>446
Bluetoothとは無関係。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:41:25.07 ID:Z+hTB8GG.net
でかくて電池持ち悪いのはS-Masterのせい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:08:25.01 ID:cWo745uU.net
そんなにこれでかいかな?
ケースに入れてると妥当な大きさに思えるけどなあ

これより小さくしちゃうとバッテリーの容量ももっと少なくなっちゃうし、S-Masterも積めなくなっちゃうし…

マイクもなくなっちゃうかも。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:59:06.29 ID:CWuQ4lt9.net
>>446
自分でも書いてるじゃん。「スティック型にしてはでかい」。これはBluetoothを無くしても
変わりようが無い。バッテリーを更に減らすか、S-Masterをやめるかだ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:38:19.70 ID:eS+pB1+5.net
むしろwalkman機能がオマケだと思ってるんだけど違うのけ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:56:20.02 ID:v0gL98zm.net
>>451
俺もそのつもりwというか、Bluetooth機能が有ったので、数年振りにウォークマン買ったのだがw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:19:23.20 ID:kqv97TRw.net
ノイキャン付いててBluetooth接続できてそこそこの音質が期待できるのがこの機種だった
オーテクのATH-BT04NCの後継機がいつまで経っても出ないんだよな・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:06:59.31 ID:S/9CbcXr.net
NWZ-Bシリーズの方がでかいが使いやすい
スティック型なのにそれに合わせたUIになってないのが問題じゃないかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:57:51.18 ID:cWXw74Xm.net
ID:fo1BKiN2

まさかM型のがMであるための存在意義を根底から覆したがる馬鹿がいるとは思わなかった

馬鹿のお前はそれこそ一生香水瓶使ってりゃあいい
何なら俺のボロボロになったEでもくれてやるよ
お前の理想のBluetooth無しのスティックだぞww

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:02:32.20 ID:cWXw74Xm.net
>>451
一昨年ソニエリ名義でそんなMP3付きのBluetooth受信機があったんで、かなり悩んだよ
確かマイクロSDで容量も自在だったんだが、
基本性能がイマイチなのと、古いアトラックのデータが転送できないんでやめといた

んでこれ買って正解だったんだが、アトラックを転送できるのとできないの、
できても音出ないとかあるんで、どうしたものかと今

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:48:12.36 ID:QvCHio54.net
新機種は、基本デザインは変えなくても良いから
メモリを32ギガにして欲しい。
神に祈るつもりで、新機種願う。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:56:43.04 ID:LwKrKPsd.net
こいつもう少し薄くならないかね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:57:29.27 ID:/R7tIcsp.net
bluetoothはSoCに一緒に組み込まれてそうな気はするがな
まぁ多分別だが、大したスペースもとってないだろ

旧香水瓶の形状(新旧問わず)、FLAC対応、これだけやってくれたらなー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:14:35.67 ID:QwLuGSCf.net
まぁもうちょい電池何とかしろってのはあるな
フル設定で12時間とかを目安に。
この機能も乗っけたけど使うと5時間くらいしか電池持たない><とかギャグかと

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:32:58.66 ID:7AQiB54G.net
デジタルアンプが燃費悪いのだろうね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:10:36.84 ID:qAzsQS3H.net
ブルートゥースなくなれば充電しながら音楽聞けるの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:56:51.57 ID:7AQiB54G.net
>>462
Bluetooth関係ない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:12:12.39 ID:h0UkqVOp.net
電波法の関係とどっかでみたけどな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:50:42.60 ID:7AQiB54G.net
>>464
不適当で不確かな記憶で場を混乱させるなよ。
AもFもBluetooth搭載してるが、
充電しながら音楽再生できますよ。
受電中に一切操作を受け付けないのは
M500シリーズの仕様。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:57:59.94 ID:Uj/7DpPz.net
>>465
不適当ってなんだよ?
AとかFもヘッドセットとして使えるの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:03:32.65 ID:7AQiB54G.net
>>466
使えませんよ?
その事と充電中に操作できないことに何の関係が?
確かな情報の一つでも提示しろよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:15:06.67 ID:Uj/7DpPz.net
>>467
なんでお前そんなに必死になってんの?まー確かに前スレかそこらで話題になってただけだけどさ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:31:10.73 ID:7AQiB54G.net
>>468
お前が不適当な発言で場を混乱させているから。
充電中に音楽再生できないのは
Bluetoothのせいではありません。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:39:04.36 ID:Uj/7DpPz.net
だから不適当ってなんだよwww
まー場を混乱させてるならあやまるわ、めんどくせぇ。
ちなみに前スレみてきたら充電中つかえないのは電波法の絡みってことでまとまってるみたいだったよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:03:10.71 ID:7AQiB54G.net
>>470
お前の頭に電波が来てんじゃね?
それのどこが説明になってんの?
電波法がらみとやらで充電中の再生が
できないなら、他のBluetooth搭載機でも
同じく制限かかって当然だろ?
Bluetoothは双方向通信なんだから、
レシーバー機能の有無なんて関係ないだろうが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:12:52.88 ID:/huLgOer.net
前スレで電波法の絡みらしいって書いたの俺だけど、ソース過去ログとかだぞw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:15:18.39 ID:NmCEyF5q.net
電波法のせいかどうかはわからないけど、
bluetoothのレシーバーって充電しながら使えないの多いよね。
ただ、使える奴もあるみたいなので法律というより電気的な問題なのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:16:05.65 ID:dwdly8Ne.net
二人とも一緒に死ね、抱き合って

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:33:39.48 ID:mrkJ2Qew.net
トランシーバーとして技適申請する場合
当然電源部の回路についても
説明する事に成る

申請内容を厳密に解釈すると
電源としてUSB込みで申請しない場合
電池のみの運用に成るから
USBケーブルを挿した時点で
改造の扱いになるかもしれん

電波法云々を言ってるヒトは
こんな事をアタマの中で考えてるのかも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:35:46.26 ID:7AQiB54G.net
>>472
ソースが過去ログかどうかなどどうで良い話し。
電波法によって充電中の音楽再生が制限されているなら、
充電しながら、あるいはACで電源を供給しながら
音楽を再生できるBluetooth対応スピーカーは違法なわけ?
何でもかんでもBluetoothのせいにするなボケども。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:42:41.54 ID:pBhCm09k.net
>>473
ヤケドの問題じゃない?

充電中に万が一電池が発熱して低温ヤケドされると
いろいろ面倒なんじゃないかと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:37:16.95 ID:8pNV3BVC.net
ヘッドセットとして使えるのが、
基本コンセプトの最重要点の一つ。
Z1 SO-01fとの連携が最強!!
その上、Smartwatch2のダイヤラから、
発信するのがメチャクチャ快適、愉悦。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:16:15.98 ID:LopDrQeR.net
>>476
>>472だけど、ソース適当だからこんなもの鵜呑みにするなよってこと言ってるのに誰彼構わず噛みつくな、キチガイが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:22:05.03 ID:C1l3p918.net
>>479
ならそう書けクズ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:32:53.00 ID:LopDrQeR.net
>>480
テメェみたいなキチガイに一から十まで説明する義理もないし、したってわかりゃしねぇだろうが
他人の言うこと頭ごなしに否定するだけじゃなくて、なんでこんな仕様になってるんだか説明してくれやw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:40:58.97 ID:daWEpL/C.net
つまんないことで喧嘩してないで寝ろよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:48:15.15 ID:Eq4XRMtb.net
そもそも電波法は発信側を規制する法律だからFシリーズで問題ないならMも問題ないだろう
しかし、同様に不適切と適当、いい加減を混同している奴の言語能力もクズ

M505の電池は他のBT受信機と同じく、小型化最優先で作られていて、
充電し続けると発火の危険があっても驚かない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:04:43.93 ID:7CifzXcp.net
M500欲しくてしょうがないんだよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:14:20.98 ID:C1l3p918.net
>>481
ソニーに聞けぼけ!

>>483
お前自身の言語能力を疑え低脳。
適当も良い加減も、本来ネガティブな言葉ではないわ。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200