2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:10.69 ID:8RSTXtc2.net
・次スレは >>950 以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。

ウォークマンMシリーズ | ラインアップ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/lineup/m_series/

主な仕様 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/spec.html

商品の写真 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/image.html
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V2.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384407611/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386401392/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:56:51.57 ID:7AQiB54G.net
>>462
Bluetooth関係ない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:12:12.39 ID:h0UkqVOp.net
電波法の関係とどっかでみたけどな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:50:42.60 ID:7AQiB54G.net
>>464
不適当で不確かな記憶で場を混乱させるなよ。
AもFもBluetooth搭載してるが、
充電しながら音楽再生できますよ。
受電中に一切操作を受け付けないのは
M500シリーズの仕様。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:57:59.94 ID:Uj/7DpPz.net
>>465
不適当ってなんだよ?
AとかFもヘッドセットとして使えるの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:03:32.65 ID:7AQiB54G.net
>>466
使えませんよ?
その事と充電中に操作できないことに何の関係が?
確かな情報の一つでも提示しろよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:15:06.67 ID:Uj/7DpPz.net
>>467
なんでお前そんなに必死になってんの?まー確かに前スレかそこらで話題になってただけだけどさ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:31:10.73 ID:7AQiB54G.net
>>468
お前が不適当な発言で場を混乱させているから。
充電中に音楽再生できないのは
Bluetoothのせいではありません。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:39:04.36 ID:Uj/7DpPz.net
だから不適当ってなんだよwww
まー場を混乱させてるならあやまるわ、めんどくせぇ。
ちなみに前スレみてきたら充電中つかえないのは電波法の絡みってことでまとまってるみたいだったよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:03:10.71 ID:7AQiB54G.net
>>470
お前の頭に電波が来てんじゃね?
それのどこが説明になってんの?
電波法がらみとやらで充電中の再生が
できないなら、他のBluetooth搭載機でも
同じく制限かかって当然だろ?
Bluetoothは双方向通信なんだから、
レシーバー機能の有無なんて関係ないだろうが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:12:52.88 ID:/huLgOer.net
前スレで電波法の絡みらしいって書いたの俺だけど、ソース過去ログとかだぞw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:15:18.39 ID:NmCEyF5q.net
電波法のせいかどうかはわからないけど、
bluetoothのレシーバーって充電しながら使えないの多いよね。
ただ、使える奴もあるみたいなので法律というより電気的な問題なのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:16:05.65 ID:dwdly8Ne.net
二人とも一緒に死ね、抱き合って

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:33:39.48 ID:mrkJ2Qew.net
トランシーバーとして技適申請する場合
当然電源部の回路についても
説明する事に成る

申請内容を厳密に解釈すると
電源としてUSB込みで申請しない場合
電池のみの運用に成るから
USBケーブルを挿した時点で
改造の扱いになるかもしれん

電波法云々を言ってるヒトは
こんな事をアタマの中で考えてるのかも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:35:46.26 ID:7AQiB54G.net
>>472
ソースが過去ログかどうかなどどうで良い話し。
電波法によって充電中の音楽再生が制限されているなら、
充電しながら、あるいはACで電源を供給しながら
音楽を再生できるBluetooth対応スピーカーは違法なわけ?
何でもかんでもBluetoothのせいにするなボケども。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:42:41.54 ID:pBhCm09k.net
>>473
ヤケドの問題じゃない?

充電中に万が一電池が発熱して低温ヤケドされると
いろいろ面倒なんじゃないかと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:37:16.95 ID:8pNV3BVC.net
ヘッドセットとして使えるのが、
基本コンセプトの最重要点の一つ。
Z1 SO-01fとの連携が最強!!
その上、Smartwatch2のダイヤラから、
発信するのがメチャクチャ快適、愉悦。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:16:15.98 ID:LopDrQeR.net
>>476
>>472だけど、ソース適当だからこんなもの鵜呑みにするなよってこと言ってるのに誰彼構わず噛みつくな、キチガイが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:22:05.03 ID:C1l3p918.net
>>479
ならそう書けクズ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:32:53.00 ID:LopDrQeR.net
>>480
テメェみたいなキチガイに一から十まで説明する義理もないし、したってわかりゃしねぇだろうが
他人の言うこと頭ごなしに否定するだけじゃなくて、なんでこんな仕様になってるんだか説明してくれやw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:40:58.97 ID:daWEpL/C.net
つまんないことで喧嘩してないで寝ろよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:48:15.15 ID:Eq4XRMtb.net
そもそも電波法は発信側を規制する法律だからFシリーズで問題ないならMも問題ないだろう
しかし、同様に不適切と適当、いい加減を混同している奴の言語能力もクズ

M505の電池は他のBT受信機と同じく、小型化最優先で作られていて、
充電し続けると発火の危険があっても驚かない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:04:43.93 ID:7CifzXcp.net
M500欲しくてしょうがないんだよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:14:20.98 ID:C1l3p918.net
>>481
ソニーに聞けぼけ!

>>483
お前自身の言語能力を疑え低脳。
適当も良い加減も、本来ネガティブな言葉ではないわ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:41:06.38 ID:uCs14msZ.net
スマホと連携っていうコンセプトはこの機種が完成形ってことでいいんじゃね?
このコンセプト引きずってるうちは容量も増えないし、FLACも対応しなそう。
電池持ちは妥協するから容量増やしてハイレゾ対応して欲しいわ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:18:52.15 ID:Eq4XRMtb.net
>>485
だから不適当ってなんだよ、ぼけ!
>>486
このサイズでハイレゾ対応の為のRAM積んだらFより高価になって誰も買わんわ
ハイレゾ対応しない、UI改良しないで容量増えても容量使い切れない

俺としては落としにくく、ボタン押しやすく、目的の機能切り替えが瞬時に出来る様に、
つまり使いやすくしてくれればそれで良いんだが...

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:33:24.52 ID:wnBJqOIr.net
昔の香水瓶ジョグが良かったな。
使いづらすぎ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:37:08.77 ID:C1l3p918.net
>>487
意味がわからなきゃ調べろ低脳!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:36:07.31 ID:uCs14msZ.net
ハイレゾ対応してくれたら高くても買うよ。中途半端なんだよな、この機種。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:07:45.73 ID:bxzBJaZ4.net
贅沢言うなよw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:32:20.78 ID:E3AFu1ws.net
容量増えてくれればとりあえずいーや。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:50:45.06 ID:7LuT+tWc.net
FLACには対応してほしい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:58:14.30 ID:JA+WFQAy.net
ハイレゾは対応しなくてもいいからS-Master HXだけは載せてほしいわw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:54:56.32 ID:t0XBKSuJ.net
頭の弱いもん同士のケンカ終わった?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:47:12.29 ID:Xzf0aq59.net
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:47:02.23 ID:uBAKzC7V.net
ギャップレス再生にはそのうち対応してくれんのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:24:51.87 ID:5V6gH8Fp.net
ギャップレス再生のためのメモリ追加は厳しいんじゃね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:23:23.73 ID:5JmWo0ux.net
FとZXはDSD対応か

対応しないって言ってたじゃないですかー!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:40:46.27 ID:zJXx9XO+.net
まさかZやFが買えなかったからM買ったとかなら
大爆笑

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:53:09.85 ID:t7JB71WA.net
どんなに高機能でもデカいのはいらない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:42:56.66 ID:Th2CfWYR.net
本当はFLAC再生出来るのにファームで殺してそうだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:52:18.28 ID:qBJQCdEP.net
ネックストラップで首からかけてる人いる?
歩くと胸に当たるし見た目も良くない気がしてクリップにしてるんだけど
利点とかあるかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:13:25.91 ID:xEzXF+8Y.net
ギャプレス対応しろや!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:51:52.89 ID:MJLlj47v.net
>>503
俺はネックストラップだよ
歩いてると胸にガンガン当たるけど別に気にしない
見た目も別におかしいとは思わん
夏になったらどうせネックストラップにするしかなくなるよ
どっかに取り付けるとコード邪魔だし

1つ注意点として、ネックストラップは長さ調整出来るのにした方がいい
長いと延長コードなしだと左が微妙に引っ張られる
延長コード使うと今度は長すぎて邪魔

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:36:56.90 ID:cQfq4/my.net
>>505
なら今日辺り、ヨドバシカメラで買ってこようかな
参考になったよ
ありがとう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:08:39.89 ID:oiofixu9.net
そろそろ、新機種出ても良いと思うんだけど。
32GB出すのそんな難しいのかな。
発売日に買って、1日も手放した事が
ない位、気に入っています。
どうか、SONY様、新機種出して下さい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:15:20.58 ID:6moEvab9.net
ウォークマンはいつも毎年秋
新型発売だよ

Mは新型出ると思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:15:33.83 ID:1Rsp79IJ.net
>>507
新機種っていつも11月ごろじゃまいか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:20:58.14 ID:p6PVFL8N.net
アンケ答えたか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:44:11.81 ID:rQD0ORrp.net
答えたぜ
u字ショートコードのイヤホン出せって

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:35:03.89 ID:XClq5CNq.net
まだ3ヶ月しかたってないのに・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:06:37.71 ID:Tt4Yz7GA.net
>>511
ショートだとFMの受信感度悪くなるんだよな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:02:03.56 ID:8xFucODc.net
今日電気屋で触ってきた A867の後継に買おうかと思ってたが操作性があんまよくないし音質もAと比べて特に良くもなかったので今回はパス
次に出るときはもう少し大きくてもいいからFLAC対応とかにして容量もいくつか選択できるように足してほしいな
デザインは・・・俺は前にあった香水瓶のほうがかっこいいと思った

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:57:19.88 ID:JXkV6+8u.net
みんな香水瓶の方がいいっていうけど俺はいまの形の方がいいんだよね。スマートで知的なデザイン。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:00:07.34 ID:yaW1m0Ht.net
マイクロSDとギャップレス対応しろや!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:18:29.74 ID:i9lmgs6E.net
こういうゴロンとした形状より板状がいいな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:47:04.25 ID:JkEZp9uK.net
>>515
俺も、今のプロダクトデザインの方が好き。
早く、新型出して欲しい。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:53:54.32 ID:SdydiK0J.net
香水瓶型に比べて今の形はデカいと致命的だからな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:37:19.40 ID:9gs4ih/2.net
あえてA860から乗り換える必要はないな。
Aからandroidにして、大失敗!でも選択肢がMしかなかったというパターン

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:03:38.98 ID:co+ETiYN.net
>>520
F880/ZX1ならあるけどM500はないな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:02:39.46 ID:CRquEKWD.net
これもしかしてすごく使い辛いの?
コンパクトでいいなと思ってたけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:30:57.13 ID:DekbWRh2.net
>>522
ぜんぜん、んなことねーよ。
形が悪い、ジョグが回しづらい、BTの使い勝手がイマイチくらいだ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:32:54.09 ID:MhSfE3sa.net
BTの使い勝手そんなに悪いか?
接続したときに音で知らせてくれたらうれしいなぁとは思うが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:50:11.63 ID:L2gWQ5LE.net
スマホ共存分野は、まだまだ発展途上だからこれからの機種に期待だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:53:27.81 ID:bTAUFsC9.net
>>522
Holdボタンが使い難く壊れやすい
Playボタンを間違って押しやすく勝手に電源が入る
液晶見ないで操作は無理だが液晶が小さい
BTが切れやすい
ギャップレス再生出来ない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:39:26.85 ID:TjdWAfGA.net
確かに使いにくい所もあるがこの大きさでこの音質は他にはない。
オンリーワンのものであるには違いない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:08:47.17 ID:5EljVfXj.net
いうほどBT切れるか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:13:28.30 ID:1+1EPdZO.net
選曲が大変

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:22:50.33 ID:yO1rpddJ.net
>>528
言うほど、全く青歯切れない。
特に、ファーム更新してからは、
切れた試しが無い。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:59:11.39 ID:xOHrAXkW.net
ホールドって買ってから一度も使ってないわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:25:21.53 ID:bTAUFsC9.net
NWBT20Nだと全く切れないが、M505はしっかり握ったり、F887を背中側に回すだけで切れる
四角くて細くて重いからしっかり握りたいところなんだがなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:28:46.04 ID:b9VvDmqG.net
だね
おれもbt20、ex31、mw600と比較したけど、一番切れやすいわ
それこそほんと握っただけで

BTメインより、プレイヤーにBTレシーバーのおまけが付いてると考えるべき
ちなみに一番切れないのはmw600、しかしホワイトノイズ多い
音はBT20=ex31ってとこだが、どちらもぽっぽ音がするのがねぇ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:06:07.19 ID:l9GOcoKP.net
そいつはすげえや

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:24:44.08 ID:GDeeQgxl.net
MW600は持ってるけどAptx無いのでお役ごめん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:11:21.36 ID:rtdA8rRz.net
小型でD&D可能で音の良い奴探してコイツに辿り着いたんだけど
この機種は買いですかい?
ちなみにウォークマンは NW-S705F、NW-A808、NW-E026Fを持ってる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:52:29.22 ID:epWI9Hhw.net
D&D可能というより、きちんと自分で階層管理出来る奴向け
音は味付けが濃いから好みによる
小さいけれど重くて分厚いから、嵩張る

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:46:54.65 ID:JKWTPJ/Q.net
この機種気になってるんですが、買ったほうが良いでしょうか
今はEX31BNにスマホから音楽をとばして聞いているんですが、Apt-Xじゃないので音質があまり良くないです
普段はウォークマン本体の音楽を聞いて、スマホで動画を見たりするときはbluetoothペアリングして使う、といった使い方をしたいんですが、音質にはどのくらい差があるでしょうか
実際に使われてる方、ズバリ買いかどうか教えて下さい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:36:49.31 ID:lSL0gBDR.net
>>538
ネクストモデルまで待て

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:09:50.64 ID:TIZsvjSk.net
holdボタンが壊れやすいと必死に主張している奴って
日本をうらやましがる韓国みたいで気持ち悪いね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:53:51.84 ID:n+ABUBn5.net
>>538
F886で音楽も動画も楽しめばOK

>>540
中国からの書き込みでしょうか?
まずsageを覚えてから韓国を攻撃してみてはいかがでしょうか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:40:29.82 ID:TIZsvjSk.net
>>541
sageなきゃいけないとか自分の価値観を
おしつけるところもそっくり。
この機種がいやならこなけりゃいいのに。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:58:53.67 ID:n+ABUBn5.net
その俺様ルール、空気を読む気が全くない辺りが中華そっくり。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 04:35:45.19 ID:Tt8FusSt.net
Japanese Only

以下観客なし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:05:58.34 ID:GYdIL+jE.net
>>538
そういう使い方には合ってるよ。
BT接続でのCODECによる音質劣化が、音楽再生時だけであれ回避できるのは大きいと思う。
想像すれば分かるだろうし、だからこそ気になってるんだろうけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:10:36.47 ID:uYugoUus.net
>>538
外で聞く分には全く問題ない音質。次モデルはまだ先だし安いし買っとけ!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:19:29.70 ID:TIZsvjSk.net
>>543
自分のことをいっていて矛盾していることに気がつかないことが
まさにそっくり。まあ、君は中華でも日本でもなく
両方にコンプレックスをもっているば韓国のようだが。
このスレに君が大量に書き込むようになってから
まさに空気が悪くなったんじゃないかな。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:21:45.14 ID:U/CIDISz.net
>>547
お前ら二人ともいらないから二度とくんな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:51:29.69 ID:p03wSWBs.net
アフィカスくせぇー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:05:14.14 ID:ZgmFgEBH.net
どこのアフィカス?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:38:31.99 ID:TIZsvjSk.net
>>548
君がいなくなればいいんじゃないかな。
というか、君自身が543だろ?仲間はずれ君。
だいたい日本人が普通、中国のことをわざわざ中華なんていわないわな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:45:12.00 ID:KLQYq8Rh.net
>>551
おまえの普通を日本人の普通にするなよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:48:52.35 ID:TIZsvjSk.net
>>552
早速の書き込みご苦労さま。みんなから嫌われまくっている
無能君。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:04:19.98 ID:HJMW2rqa.net
あぼーん機能って便利だよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:13:08.26 ID:TIZsvjSk.net
>>544
そうだね。仲間はずれの無能君。
しかしまあ、いちいちかかわってくるところがあの国の奴らにそっくり。
ところで、スレ汚したお詫びといっては何だが、
Part1から見てきているものとしてM505はこのサイズ、
価格で非常によくできた機種だと思うね。userとして非常に満足している。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:19:53.69 ID:TIZsvjSk.net
前のレスは
>>554
の間違い。
M505は通勤の友だね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:32:09.34 ID:C6JQErM5.net
>>538
ほぼ同じ使い方してる。使い勝手も音質もまぁ満足してる。ただ、自分は音質にそこまでこだわってないからなぁ。他と音質比べたこともないし。

正直音質にこだわるなら直接イヤッフォーーン挿せばいいんじゃない?と思います。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:25:18.40 ID:gRPomVxv.net
Sシリーズに比べてMシリーズは値上がりしたねー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:00:48.79 ID:DoxcyuE3.net
Mシリーズって今回初登場じゃね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:59:37.80 ID:Qb9YW3RP.net
これ買おうかなって一瞬思ったけど
良く良く考えると、
機能的に SonyのBluetoothヘッドセット
MW1と大差無いし MW1 5980円で安いし
そう考えて MW1にして結果満足してる

MW1サイズにS-Master付けて
操作性を改善したら売れるんじゃないか
そんな事も考えて見た

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:26:09.90 ID:Oa+17iHW.net
MW1で満足する奴が何しにきてるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:36:27.36 ID:9hBvKidZ.net
それとは逆にBluetoothイヤホン買うつもりがM500のおかげでWalkmanに興味持って最終的にF880に出世した俺もいるよ
ZXは無理だけどぬ

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200