2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:10.69 ID:8RSTXtc2.net
・次スレは >>950 以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。

ウォークマンMシリーズ | ラインアップ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/lineup/m_series/

主な仕様 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/spec.html

商品の写真 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/image.html
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V2.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384407611/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386401392/

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:27:46.98 ID:Ex8eQAS1.net
>>696
ただでさえ圧縮で劣化してるものにまた圧縮かけるから

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:22:37.53 ID:KV2+2R9J.net
>>688
NCだけ使いたい時はボリューム0でおk

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:39:06.93 ID:5D4oqnvF.net
>>641
>FシリーズのS Master HXから、ハイレゾ再生の機能をなくしたのがMXらしいから、ハイレゾ以外だと同等の音質だとされてる

なにバカなこと言ってんだw FとMじゃ全く次元が違う音だよw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:43:58.86 ID:KWh3Pp6n.net
>>699
馬鹿はオマエ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:58:12.62 ID:0H5hwzHT.net
電気屋で比較した限りではFの方が気持ち音がしっかりしてるような気がしたけど、もしかしたらFにはハイレゾFLACが入ってたのかもしれないし、
ファームが全然違うからその違いかもしれないよね、
って思っちゃう程度の差

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:56:50.17 ID:A0it1jb9.net
FはDAP Mは玩具 一緒にすんな、な
貧乏人はこれだから・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:00:02.11 ID:0H5hwzHT.net
なんだ?新手の対立煽り?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:55:04.38 ID:5Xt8Jnno.net
DAPは玩具

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:48:44.00 ID:N8GCjoFz.net
>>702
ちゃんと句読点入れて書けよ。
オマエ、チョンだろ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:18:37.30 ID:A0it1jb9.net
ZX1・F・Aまともなのはこれだけだな
Mはなまぽ用のおもちゃ
音どうこう語るシロモノじゃない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:34:49.43 ID:eC+eFq41.net
句読点と言われて悔しいから、せめてもの抵抗で中点使ったんだろうなぁ
いじましいw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:35:01.44 ID:AD2pm1Ee.net
みんなクリアフェーズとダイナミックノーマライザーって入れてる?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:27:32.59 ID:/HcyyY+L.net
どっちも入れてる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:55:37.90 ID:pKk13xDE.net
>>706
お前自分が受けてるから急にナマポとか言い出したんだろw
河本と同じクソ在日さん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:31:17.84 ID:Or+J12WN.net
ケーズでいじったけど、使いずらいな
sシリーズにしますわ

712 :678:2014/04/14(月) 18:32:30.26 ID:ry7XE5hV.net
>>680
それだ! それで十分だよね orz

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:56:37.76 ID:k4UwoB0j.net
>>711
みんな気づいてると思うが
こいつは昨日の句読点を知らない
トンスルチョン

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:36:32.43 ID:1ApzKbdv.net
まず、「使いずらい」に突っ込むべき

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:41:30.03 ID:CP2lZz7C.net
イヤーマフの方がよくない?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:09:33.27 ID:RC54BOG9.net
>>714
在日の自演だから仕方がない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:38:01.38 ID:gNe3RsFp.net
新機種でるとしたら、何時ぐらいかな。
今のM500でも、大満足なんだけど、
ヤッパ進化した新機種も欲しい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:40:01.16 ID:GufFWNUR.net
毎年
9月頃情報が出て
11月発売

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:41:24.46 ID:kfDkR4kX.net
その時に値下がりしたこの機種を買うわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:52:21.48 ID:Fqx5QfXs.net
M505のBT機能を確認したいんですが、以下で合ってますか?

A2DP → walkman側をbluetoothモードに設定すれば再生可能
bluetoothモード中は自前の音楽ファイルは再生できない
後述のHSP/HFPも同時に再生可能
HSP/HFP → いつでも再生可能

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:36:38.46 ID:bmIeE9fZ.net
これを使ってXperiaZ1の曲をBluetoothで飛ばして音楽聴こうと思う
スマホ側の音源はどの形式がベストですかね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:41:49.44 ID:Ngnh+Rod.net
かね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:58:51.31 ID:w4lB+/1K.net
FLACかWAV以外あり得ない
音源から劣化させるとBT通したときに
痩せ痩せギスギスの音になるぞ
スペース節約で非可逆圧縮にするのなら
最初からM505本体に入れてしまえばいい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:00:49.67 ID:zG+gTEr/.net
M505の音楽を再生中にペアリングしたiPhoneで音が鳴るとどっち優先になるの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:06:56.62 ID:skbD0rPD.net
>>720
なにを聞きたいのか不明

>>721.>>723
AACでいいだろ
他音源は圧縮かかるがAACはかからない
そのまま転送される
mp3コーデック対応した機種も中にはあるが、こいつは非対応だったと思うしな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:23:58.81 ID:MYCuxdq3.net
>>725

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:29:20.98 ID:43mgCuuK.net
>>725
えっ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:09:23.99 ID:dMG0dXOg.net
>>725
え?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:04:00.56 ID:skbD0rPD.net
何がおかしいのか言えば?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:16:56.52 ID:SC38wwN6.net
ミキサー通るし転送レートも違うから、再圧縮されます。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:24:29.49 ID:oCe0euUL.net
aacはapt-xの規格に入ってるけど、実際のところどうなんだろうね。
何のcodecで伝送されてるか確認出来れば良いんだが
うちのスマホではcodecまで表示されない。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:43:31.65 ID:QYf5LUyr.net
どのみち分かりゃしないんだから好きなので入れればよろしい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:21:56.46 ID:DMF33iPe.net
>>729
AACファイルをBTのコーデックAACで送受信すれば、圧縮は無し。
これは理論上のことで、アップルは詳細を公開してないから、圧縮してるのでは?と言われてる。

質問者はぺリアZ1でって言ってる時点でAAC転送は有り得ない。
AACファイルを再生出来ても、BTのコーデックがAACに対応してないから。
apt-xで飛ばすことになる。

AACとapt-xは互換性は無く、お互いに両方対応してても、apt-xが優先されるんじゃなかったかな。

これでいいか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:21:53.04 ID:sA+MPNl/.net
ビックカメラで13800円
どこまで下がる?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:12:26.59 ID:zG+gTEr/.net
>>734
性能と不具合考えると1万切ったら買いって感じかな
直ったやつなら17800円出しても買いたいけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:36:49.47 ID:bDmjaHAE.net
>>726-729
どこまでわかってたんだろうね
BTの話してるって気づいてない間抜けどもなんだろうけどw

>>730
確実に?
保証出来る?
仮にミキサー経由しないアプリで再生、転送されるアプリがあったとしても言い切れる?
もしくはBT時はそういう仕組みが取られている可能性は?

>>731
記憶違いなら悪いが、apt-xにaac含まれてたか?
基本的にスマホほとんど全部が表示手段ないんじゃないかねぇ
Macだと表示されるらしいけど

>>733
文句ないね
反論できん
君だけは讃えるよ

機種がaac非対応とかそこまで考えて無かったな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:36:52.86 ID:q9134nH6.net
もしミキサースキップしてサウンドデバイス直接叩くのであればプレーヤーソフトウェアの出力音以外は一切鳴らなくなる。

イコライザーかけたりソフトウェア的に音量調節するには
一旦オーディオストリームに戻して加工しなきゃいけないので
それらを使ってる限り「AACそのまま転送」はあり得ない。

あるとすればサウンドデバイスを占有できて、ソフトウェア側では音量調節すらできない、本当に再生するだけのプレーヤーだね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:42:48.44 ID:cpDbk6OT.net
結局、sシリーズ買った方がいいの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:52:41.91 ID:BFHiab9y.net
>>737
なるほど、言われてみると納得だわ。
そうするとBT経由で音質を気にする場合は、可逆CODECかwavって事になりそうだね。

>>738
Sが選択肢に入るならSでもいいんじゃない?
BT受け連携に魅力を感じるならM一択。他の要素は好きずき。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:13:51.81 ID:YHuptBqf.net
>>736
>>720が理解できない基地外にマジレスしてなにになるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:26:52.12 ID:ecJGnOo/.net
>>740
ワロタ

742 :739:2014/04/24(木) 20:27:36.83 ID:cpDbk6OT.net
いやあ、おれスマホじゃないんだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:50:43.92 ID:PeJY53bH.net
>>742
ZX1・F以外はどれも糞だから好きなの買ったらいいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:03:38.66 ID:zbgedgOV.net
>>740
>>720に返答してあげたら?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:51:16.49 ID:9ZNewDm+.net
売れてないっぽいね
WMの他の機種に比べて値下がりが凄い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:10:05.75 ID:w+H63m6M.net
不具合が無ければっていう
他のメーカーみたいに、リコールせずに隠し通して、直した製品こっそり市場に出してたらいいんだけど

747 :721:2014/04/27(日) 06:59:05.07 ID:F1QMlfPa.net
どなたか>>720の質問にお答えしていただけるとありがたいです
>>740さんあたり理解してもらえてるみたいですがどうでしょうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:05:13.52 ID:MhM63Nsg.net
これホールド解除すると「データ更新中」って出てしばらく操作不能だし
直前の再生画面からメニュー画面に戻ったりして
なかなか再生まで辿り着かないというか、ステップが多いよねw
この手のスティック型は画面を見ず、指先だけで操作できるようにするべき。
せっかく格好良いのに残念。S700Fがいかに優秀か良くわかった。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:11:27.68 ID:ZZ2gs7WI.net
S706まだ手元にあるけど、質感が素晴らしいね。
ソニーはXシリーズまではアップル並みの質感だったのになあ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:09:52.54 ID:jkzz+xAd.net
>>747
741ではないが
頭の悪い俺には質問の意味がいまいちなんだが。

まずこの機種にプロファイル毎の設定はないので(まぁ受信機なので当然か)
スマホでメディア(A2DP)、電話(HSP/HFP)のオンオフをする。
A2DPがオンの時、M505は起動時に勝手にBTモードになり
スマホのプレーヤーからの音が聞こえる。
A2DPがオフの時は、ミュージックモードでM505内の曲しか再生できない。
ちなみにA2DPがオンになっていても、M505のバックボタンを押すことにより
モードを変更出来る。
スマホのプレーヤーで再生中に停止させずに、モードをミュージックモードに変えて
M505内の曲の再生を始めることも出来る。
その時、スマホのプレーヤーは勝手に停止される。

質問の答えになってるだろうか。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:25:19.40 ID:9ZNewDm+.net
最初17800円だったような気がするが
昨日ヨドバシでみたら12000円台だった
いくらなんでも下がりすぎ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:10:41.16 ID:pMqYeGDR.net
>>751
そう?
デジものはたとえ半額になっても驚かないけど?

753 :739:2014/04/27(日) 12:26:16.56 ID:9a6fuQLO.net
10000円になったら買います

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:03:34.18 ID:yMWop469.net
>>746
その前に馬鹿とアホを同時に治せよ
リコールの意味くらい勉強しとけ、底辺w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:03:10.83 ID:w+H63m6M.net
>>754
ちょっと、頭大丈夫?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:35:21.93 ID:4laAic9c.net
ていうか、721の質問て、公式サイトやニュースサイト読めば、自ずと解る内容なのだが。2ちゃんで聞くより正確だし。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:37:31.51 ID:ZyCpIpdM.net
>>755
やっぱりバカだね
カワイソウなタイプの

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:07:16.01 ID:GB+W17Jj.net
様子見てたら12000円代か
買っておこうかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:21:02.54 ID:VGjVEA43.net
淀オンラインもやっすいなあ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:24:55.65 ID:6Go8gpUk.net
>>759
ポイントつきだもんな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:54:12.06 ID:0TXvI8LB.net
>>755
事を誇張したがってやたらリコールって使いたがる人いるけど
見るたびバカだなって思う

ウォークマンの不具合で命奪われるようなことがあるのかと

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:17:41.59 ID:X1VB4Tht.net
お前らちゃんとPVよろしく踊りながら通勤してるんだよな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:37:14.06 ID:hF6y7Kru.net
F880持ってるけど安くなってきたし気軽に使えるように買ってもいいかな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 05:39:56.84 ID:QWIp7vwz.net
>>757
あー、日本語できないのか
可哀想に

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 06:05:39.64 ID:XBk1cibO.net
>>764
横からだけどこれ読めよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%A3%BD%E5%93%81)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:42:16.18 ID:RZMfbFo8.net
こんななってしもたハゲすぎhttp://i.imgur.com/eCSYwhT.jpg

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:52:07.08 ID:PIKQwksR.net
>>764
はーい、赤っ恥爆死&底辺学校決定www
お前のことは愛情たっぷりに「りこーる君」と呼んであげようww

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:30:18.48 ID:7q9U5uQe.net
>>766
backボタンも禿げよう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:01:18.19 ID:Qo5whu/H.net
Bluetoothだと電源落ちまくる…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:15:11.07 ID:z3ACs8sQ.net
次の機種は丸みを帯びさせて欲しいな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:41:38.86 ID:INisCgny.net
次は液晶長さを1cm延長、FLAC対応、シリコンケースを付けた状態でクリップ装着
を希望

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:45:44.78 ID:JA8y+tpe.net
それより昔のソニステからの
プレイリスト転送対応してくれぱす

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:06:15.88 ID:GcgCP2bL.net
まずはギャップレス再生それからだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:06:01.33 ID:5je6fr8S.net
これよくよく確認してみたらクリアステレオついてないのね
ステレオセパレーションで不利な圧縮音源専用なのになんでつけなかったんだろう?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:51:19.53 ID:XP22WaI2.net
音場が不自然になるだけ
耳の悪い人や素人にはいいだろうが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:36:20.47 ID:rRwkUF/u.net
煽らずにはいられない〜♪

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:42:44.96 ID:6aMlixJM.net
付属のイヤホンや安物にはいるだろうな、色んな補正

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:48:49.60 ID:Vm6b73hd.net
最近買ったけど、付属のイヤホンさしてるのにノイズキャンセリング使えない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:07:39.21 ID:6f6EvsYU.net
スイッチonにしてないアホ兼取説読まないアホ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:29:47.19 ID:VB7t5HYE.net
ノイズキャンセリングの設定が勝手にリセットされてる件

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:19:22.23 ID:+E7++mK+.net
クダラナイくだん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 03:04:14.91 ID:GjLHUdu0.net
買ってしまったわ
散々言われてたHOLDキーって言うほど作りが悪いってわけじゃないじゃん嘘つきどもが
それよりジョグダイヤルの操作感が安っぽいのとmicroUSBのキャップは直に折れそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 03:38:24.47 ID:j77V1j2f.net
>>782
一部のだだくさ(方言)な使い方して壊すやつが
根に持っただけだから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:39:40.81 ID:Fbx9sJq2.net
>>782
ジョグダイヤルの緩さは、ソニーが狙って出したモノ。
俺はとても使い易い。
usbキャップは、発売日に買ったが全然取れないから大丈夫。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:10:27.43 ID:wg1rbS4e.net
XperiaとSmartWatch2との聯繋がいい感じって訊いてるので買っちゃおうかな
最近安価になってきてるし
音楽愉しんでても電話取れるって外出時には唯一無二の使い勝手なんだよなあ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:46:27.62 ID:/9zBKiIR.net
>>782
HOLDキーは取れてから気づくんだよ
まあ爪先で操作しないようにすれば取れないと思うけどきっと多分

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:31:48.17 ID:X3CHWCPM.net
電源ONもplay長押しが良かったなあ
そうすればholdキーなんて要らないし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:48:32.50 ID:ZirCigSy.net
初期に買った奴涙目なぐらい安いな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:22:18.94 ID:3wDkUZt+.net
今の下落幅からすると後継機はないかもねえ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:35:53.25 ID:Zu8yJtt+.net
いやスマホユーザーをウォークマンにとり込もうキャンペーン実施中で
BTレシーバーとして使ってもらえるよう利益度外視で安くしてるのかもしれんぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:40:31.34 ID:8g6sLDkO.net
だいぶ安かったんで淀で買ってきた
ズルトラと一緒に使って幸せ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:12:51.55 ID:ufX35SOz.net
取れたらどうなるのか写真上げれ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:36:30.55 ID:tJbIbbTn.net
今日約11000+10%ポイントで売ってたな
10000切ったら欲しいかも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 06:42:50.54 ID:g5lM6CvS.net
これ買うぐらいならdragon fly買った方が幸せになれそう。
ソニーもこんなの作れないものかね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:32:00.78 ID:WyJvXvYu.net
テンプレ追加用にまとめてみた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主な仕様

●容量
NW-M505:16GB

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):1411kbps / 44.1kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
ATRAC:48〜352kbps (66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth
通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 3.0+EDR
出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
最大通信距離:見通し距離 約10 m
使用周波数帯域:2.4 GHz帯(2.4000 GHz〜2.4835 GHz)
変調方式:FHSS
対応Bluetoothプロファイル
− A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP (Audio Video Remote Control Profile)
− HFP/HSP
対応コーデック:SBC / AAC / apt-X

●電池持続時間
MP3 128kbps / リニアPCM (WAV) 1411kbps
ノイズキャンセリング オン時:約12時間
ノイズキャンセリング オフ時:約15時間

Bluetoothオーディオ受信
ノイズキャンセリング オン時:約9時間
ノイズキャンセリング オフ時:約10時間

●その他
・外形寸法
 最大突起部含まない寸法(幅/高さ/奥行き):85.2×19.1×15.9 mm
 最大外形寸法(幅/高さ/奥行き):85.5×19.9×21.3 mm
・質量:約40 g
・ディスプレイ:0.9型(2.26 cm) 有機EL液晶 128×36ドット
・インターフェース
 USB micro-B (USB2.0準拠)
 ヘッドホン(ステレオミニ)
  周波数特性:20 〜 20,000 Hz
 マイク (内蔵モノラル)
 FMラジオ
  放送受信周波数:76.0 〜 108.0 MHz

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:05:20.61 ID:3i8qqaXP.net
ここひと月ぐらいで急に値崩れしたが何かあったのか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:45:41.98 ID:pudQTBsP.net
在庫の確保

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200