2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!23【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:26:52.04 ID:ksKvxm8U.net
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!22【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383898454/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:37:10.46 ID:9uHTJ12O.net
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:44:16.36 ID:YEHcYNr7.net
>>1
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:19:45.07 ID:IpIwsbcn.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:53:28.08 ID:6iaIPExZ.net
もっとスマホ本体のBT使用時のバッテリー持ち良くなってくれんかな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:19:16.44 ID:1NZC6p+f.net
田村英里子 リトル・ダーリン

宮里久美 背中ごしにセンチメンタル

姫乃樹リカ 硝子のキッス

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:20:48.63 ID:1NZC6p+f.net
やっぱこうなると次は、

藤原理恵 愛よファラウェイ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:38:19.66 ID:qA7YlhhQ.net
>>5
機種依存なのかな。シャープだけど、そんな減らない。
スピーカーやイヤホンより、微弱電波の方が消費電力低そうな気もするけど、どうなんだろう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:47:03.99 ID:faBmszCA.net
アンドロイドすまほで音楽聞きたいんだか
ワイヤレス+Bluetooth
長時間再生
なるべくなら耐久性を・・
1万こ以下のお勧めありますか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:59:32.32 ID:anew0wna.net
>>5
手持ちのじゃ有線使用時とBT使用時で
電池の減り具合の差なんてわからんけどな。

それBT制御でバッテリーが減るんでなく
単に音や映像再生に使われて減ってるのを
勘違いしてるだけじゃねーの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:15:13.27 ID:aISeUXnL.net
>>9
SONYのやつ
名前忘れた

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:37:13.74 ID:TmTB0SyN.net
>>9
EX31BN

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:13:32.11 ID:HBMhnQ7m.net
EX31BNのクリップはいかんせん使えないから
アマとかの落下防止クリップがオススメ
既存のクリップは使わないときのイヤホンホルダーにしている
ttp://imgur.com/PO0AVyi
ttp://imgur.com/hGwMlPw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:46:04.27 ID:NgL8OgWG.net
>>11-13
サンキュー、カッスども
これどぞー>>ttps://m.mail.yahoo.co.jp/cl/#list?fid=Inbox&page=1&ts=1391168614052

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:41:08.37 ID:wCRbmXkM.net
>>13
クリップの下に付いてる丸い知恵の輪みたいな奴名前なんていうの?
どこで売ってるの?
それがないとクリップだけではどうにもならない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:58:09.12 ID:LuyWPKzD.net
二重リング

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:58:50.09 ID:g4H4cQam.net
二重カン、もしくは二重リング
ホームセンターや手芸屋さんや100均で売ってる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:03:35.11 ID:HBMhnQ7m.net
>>15
使ってないキーホルダーからとったやつだからなんとも

ぐくったら二重リング、二重カンと言うものらしい
ttp://www.partslabo.com/goods/kan/ring_index.html

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:53:55.24 ID:wCRbmXkM.net
>>18
ありがとう
Amazonで探してみる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:19:23.19 ID:Vb9NTAIv.net
>>13
クリップ弱いっつーか滑りやすいんでないかな
スーツに挟んでるとあまりずれないんだけど
たまにコートに挟むともうダメ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:21:19.22 ID:Vb9NTAIv.net
>>14
なにこれ?

>>13
これいいね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:01:55.92 ID:OW5EiYYO.net
>>13
お、そんな使い方もあるんだな
もっとカッコいい黒のクリップ探して真似するよ
なんでこんなユルユルなんだろうなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:46:38.15 ID:HPyPFW9o.net
最初から.aptxでスマホに保存しとけばエンコードしながら飛ばさずに済むからバッテリー持ち良くなるんじゃね
って実験しようと思ったがエンコーダ見つけられなかった
PCにBluetoothアダプタ差せばエンコできるのかな?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:18:47.86 ID:6RaSatVP.net
>>23
他の着信音とか発生した時にどうやって合成してると思っているんだ。
それとも、ftpで転送してから再生する特別なヘッドホンなのか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:22:33.96 ID:nyvM/mZF.net
>>23

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:22:34.44 ID:HPyPFW9o.net
悪いけど俺情弱だから皮肉ならもう少し分かりやすく言ってくれる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:15:18.07 ID:B5E5rFJ/.net
>>26
apt社にライセンス料金払って買ってこいよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:50:51.36 ID:O9lXpHVG.net
コーデックがapt-xって遅延は少ないらしいけどaacと比べて音質はどうなの?
それと元音源がaacの場合は受信側もaacだったらほぼ遅延なしと考えていいの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:04:54.41 ID:KnQkIbbI.net
aacとかはエラー訂正や再送がないから
転送みすったらノイズとか音質おちるという話してたひといたな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:21:19.63 ID:PDQ03N5h.net
ボックスレスステレオイヤホン
OUTDOOR TECHNOLOGY Tagsを買いました。
ttp://www.outdoortechnology.com/Shop/Tags/

国内販売の無い商品ですが、ご要望あればレビューしたいと思います。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:07:02.75 ID:ujW7dHpM.net
ボックスレスと言いつつ、装着部分で
激しい主張をしてる箱部品がツッコミどころか。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:12:50.61 ID:PDQ03N5h.net
確かにあの部分はでかいですね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:58:32.36 ID:EpSt/kxY.net
なんかロジテックの型落ち品みたいな見た目だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:00:26.10 ID:fCmRwMp4.net
>>30
結構です

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:17:19.08 ID:PDQ03N5h.net
米CNETではBBXより高評価だったんで、試しに買ってみましたよ
みなさんありがとうございました

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:34:13.94 ID:wSWXpisV.net
つかBluetooth音楽関連てまったく進展がないよね、製品の採用するバージョンも全然上がらないし、いつまでもこのスレが元年になってるのもなんかわかる気がする
なんでなんかねえ凄い便利なのに、そんなに数売れないんかな、雰囲気は明らかにそんな感じだよね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:26:10.31 ID:6RaSatVP.net
>>36
aptx対応とか増えているだろう。
AVRCPもバージョン上がってるし。

規格がわかりにくくて、この人みたいな人が多いのが原因なのかな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:27:20.06 ID:o8wusBug.net
>>37
あんな面倒な接続で一般人が使うわけがない
NFCで活気づいてきたけど、iOSが多いから…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:45:33.14 ID:jdGDvyQz.net
接続めんどくさい
充電めんどくさい
ヘッドフォンにそこまでお金かけたくない
ワイヤードで十分
そもそも生活の中で音楽の重要度そんなにないし
小さいDAPで間に合ってる

こんな感じじゃね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:06:26.61 ID:aU2TssT8.net
音楽やYoutubeの音などを、ワイヤレスで聞こうと思ってます。
iPhone4S(iOS7.0.4)とNexus 7(Android4.4)とBT-Micro3E1XZを挿したパソコンを持ってるのですが、何が良いでしょうか?
屋内で使うことを想定しています。
イヤホンでもヘッドホンでも良いです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:57:38.32 ID:W1xlQorr.net
>>36
せっかくのワイヤレスなのになぜかボックスレスが主流にならないというのも。
ハイエンドならそれなりにあるけど、ミドルクラスでボックスレスで使えるやつがなかなか出てこないし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:22:52.15 ID:2b4bnmJS.net
>>41
別に、ボックスレスじゃなくても
プレイヤーから直接線が生えなくなるだけでもとても便利だと思うよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:23:48.57 ID:ldZm1AQZ.net
でもボックスレスだともっと便利だよ
つか別次元の快適さ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:28:12.62 ID:8tupwICK.net
ボックスレスは煩わしい有線(の絡み)が無くなるのが快適すぎる
BBXみたいに長さ調節できると更に良し

ただ充電がちと面倒だけど、どっちを取るか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:46:35.10 ID:XgLx4G3i.net
どっちにしても充電すんだから同じじゃね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:04:21.19 ID:2b4bnmJS.net
>>44
理想と現実があるからなぁ。

ボックスレスは、
イヤホンにBTレシーバーまで一体化させるので

・イヤホン部が大きく重くなり、見た目も装着感も悪いものが多い。

・通話対応モデルではマイクユニットをどうするかがあり、結局見た目はよくできない(いわゆる前垂れケーブル状態)

・物理的実装サイズ制限から、aptx対応やノイズキャンセルなど高機能を持たせることが難しい。持たせていくと巨大化する。

・同じく物理的制限から、内蔵バッテリーが小さくて長時間持たない。高機能を持たせればなおさら深刻化する観点も含む。バッテリーを強化すると巨大化する。

・イヤホン部を交換することができない

・高価

・ボックスレスでも、結局は1本の紐なので絡む。ボックスありに比べて高価なので絡んだときの気の使いようがより大きく、結局絡むことによる精神的ウザさは変わらないと思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:07:10.42 ID:8tupwICK.net
いや、全然絡まないし重くもないんだが・・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:12:21.97 ID:2b4bnmJS.net
>>47
具体的な機種名書いてくれないと何とも言えないな。

たとえば、bbxとかで
SBCオンリー、ノイキャンも無い、でも18000円です、なんてのと
最近のボックスありで
aptx対応ノイキャン対応で5000円〜7000円くらいの比較しても無駄だよね。

あと、ぜんぜん絡まないというなら
ボックスありでもボックスへのケーブルが短いものなら絡まないよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:16:53.42 ID:8tupwICK.net
うーん、それはあなた個人の感想であって
別に俺とあなたの感想が一緒じゃないといけないってことは無いでしょ
もうちょっと頭を柔らかくした方がいいよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:18:11.36 ID:2b4bnmJS.net
>>48 補足

ちなみに、自分は別にボックスレスを否定したいわけじゃなくて、
将来技術の進歩が進めば
ボックスレスで十分になっていくだろうとは当然思っている。

※ 個人的には、BBXのマイク&操作部がBTレシーバー本体になって、
そこから左右イヤホン部が交換可能パーツとして1本ずつ左右に出て行ってる、みたいなの希望。


ただ、aptx対応、ノイキャン対応は
やっぱBTイヤホンという性質上重要だと思う(音漏れ馬鹿を減らす意味も重要)し、
その状態で通勤通学の行き帰り+休憩時間で6時間は持つくらいは必要だと思う。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:21:36.48 ID:+bWkcA3k.net
こいつボックスレス使ったことがないか
あるいは大嘘つきかのどちらかだな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:25:00.44 ID:2b4bnmJS.net
>>50 を書いてて思ったけど、

bbxににた形状で、マイク&操作部をBTレシーバにして、
服の襟のところにクリップでひっかける、みたいな形状のボックスあり製品があったら
おもしろいかもね。
Tシャツの襟に横ひっかけできそう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:25:38.07 ID:2b4bnmJS.net
>>51
とりあえず次のレスで意味ある発言しなかったらNG入れさせてもらうのでよろしく。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:35:06.35 ID:EuAqpuBF.net
自分は意味ある発言をしてるつもりらしいw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:25:51.89 ID:AuhogmGD.net
中身の無い中途半端に長いレスしか出来ない阿呆が、勝手にNG入れます宣言

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:07:22.96 ID:EuAqpuBF.net
BBGやBBXをいったいどう扱ったら絡ませることが出来るんだ?
故意に結ぼうとでもしない限り無理だが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:29:57.50 ID:3HcQOU0K.net
明らかにBBXもBBGも使ったことないよな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:57:13.91 ID:ZuPhBrC/.net
ソフトバンクセレクションのWS31てどうですか?
apt-x対応で良さそうですが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:27:35.91 ID:9hmYVqyX.net
>>46
前スレでも出ていたが、JBLのはaptx対応で8000円くらいだね。
ノイズキャンセルは知らない。

>>57
絡むのは、単体のレシーバに有線のイヤホンの場合だね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:46:48.44 ID:Fn1XsknO.net
ソフトバンクというだけで悪いイメージしかしない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:08:36.81 ID:UcO6y/ND.net
LBT-MPHPC30 意外とよかった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:36:07.29 ID:VMUeJkWf.net
そんなことより電車でアニソン聞いてるときにコレ何かの間違いでスマホのスピーカーからも流れてるんじゃねって不安になってしょっちゅうイヤホン外しちゃうんだけどどうしたらいいの

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:46:12.39 ID:n7bzFPO0.net
自意識過剰過ぎw
誰も気にしてないよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:00:34.58 ID:wMp1Whmw.net
>>62
一度BT認識してないときにやらかしてから、
ちょくちょく気にしちゃうな。アニソンじゃないけどw

>>63
普通に周囲に迷惑だろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:18:54.37 ID:n7bzFPO0.net
>>64
すまん、勘違いしてたわ

接続してんのアイコンで確認できるっしょ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:08:55.22 ID:7TnIDohH.net
あとイヤホンから音がしてるなら、同時にスピーカーから音が出ることなんて無いはずだしね〜

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:59:09.94 ID:rJCqB6je.net
>>62
たまに繋ってないのに再生しちゃうことはある。でも電車ならマナーモードにしてるので音は出ない。

>>66
ハードウェアでどっちかにしか出ないようになってるわけじゃないなら出るよ。うちはsh13っていう古いスマフォだけど、アラームは本体のスピーカーからも出る。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:39:21.86 ID:up4QC2NC.net
知り合いの初代アホーズは勝手にBT切れてスピーカーから鳴り出すナイスなスマホ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:18:57.70 ID:cd2v7LCg.net
bbxみたいにiOSでバッテリー表示されるのって他にもある?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:04:04.68 ID:u5rWLdoz.net
>>68
きっついなそれ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:41:39.21 ID:Rblt+kzG.net
>>68
既に化石だがIS02も同じだった.

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:42:24.86 ID:nfORIwTL.net
Bluetooth接続時にメディア音量自動調整してくれるアプリでおすすめある?
なるべくシンプルなので
kitkat機でBluetooth Volumeが利かなくなった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:45:47.84 ID:Gri870JS.net
taskerで好き放題すればいいじゃない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:26:22.82 ID:uK8TBjE2.net
MDR-ZX750BNが気になる〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:11:28.54 ID:45+/zoF4.net
LBT-MPAR300BK


LBT-AVAR300BK


この2つの違いって何?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:16:20.85 ID:VinuhfxT.net
>>75
販売ルートが携帯電話系かAV機器系かの違い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:51:15.67 ID:45+/zoF4.net
>>76
すいません、じゃんぱらに行ったらSBH50が1980円で売ってたので買っちゃいました。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:00:13.81 ID:bdfIlwLJ.net
>>59
aptxはsbcに比べて倍くらい消費電力が大きいので
バッテリーの持ちも半減くらいで見ないといけない。
ボックスレスではこの辺かなり重大。
まあボックス仕様でも重大だが。

この辺はCSRの実装しかないので製品ごとのブレはあんましない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:05:27.26 ID:bdfIlwLJ.net
>>78 補足

ちなみに、たぶん今話に挙がってる対象のj46btだと、
新品の状態での連続再生でのバッテリーの持ちは
sbcで5時間、aptxで2.5時間みたいだね。

新品で2.5時間はさすがに用途が限定される。バッテリーがヘタってきたらなおさら。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:28:56.64 ID:alGpsDa5.net
こんばんわ、この度iPhoneのイヤホンが断線したのでBluetoothのイヤホン買おうと検討中の者です。

日中は4時間程度毎日通勤で使用します、
休日などはスノーボード、釣り、ジョギングなどアクティブに使用できる物をと考えてます。

幾つか調べて見たところ音の途切れなどが低評価の物が多く購入までには至っていないというのが実情でして・・・
防水でバッテリーの持ちなども長いタイプのが良いのですがオススメなどはありますでしょうか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:50:22.22 ID:lk8iqOst.net
>>80
無い
どれか妥協しろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:06:12.63 ID:SjcA6IQT.net
>>80
とりあえずbbx

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:45:45.87 ID:rng4N+Up.net
>>74
帰ったらヨドバシ.comから届いてた。
耳載せだけど思ったよりでかかった。MDR-CD900STぐらいある。
明日はBBXやめてこれしていくかな。どうしようかな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:05:49.02 ID:/O/khOLG.net
他人がヘッドフォンしてる姿をみかけると
間抜けでカッコ悪いと思うので
オレには無理

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:23:56.03 ID:DuTyb1FT.net
>>79
aptxで2.5時間って、説明書にもハーマンのWebにも書かれていないけど何処情報?
俺、片道1.5時間の通勤に毎日使っているけど、往復3時間でも今のところ大丈夫。もちろん、バッテリーが劣化すると買い替えだけどね。

バッテリーが小さく小型なのが良い反面、駆動時間が短く、上にも書かれていたように充電ケーブルが専用なのが難点かな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:26:48.41 ID:bJJZN96x.net
BBG2で使えるイヤーピースって純正以外になにかありませんか?
Victorのが使えるのってBBXだよね.

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:42:49.96 ID:erbLyS32.net
>>85
価格.comの紹介記事でコーデック明示なしの内容として連続再生時間が2.5時間と書かれてる。

aptx対応BTイヤホンの中の人はCSRチップ確定で、
その動作モードごとの消費電力の傾向はどのBTイヤホンでも変わらない。
aptxの高音質モードを使えばバッテリー消費は増える。

その先として、aptx対応と書いてあっても
低遅延モードに対応しないとか、
ビットレート352Kbpsモードなど高音質モードは捨てて
128Kbpsモードなど低音質モードでしか動作しないようにすれば
SBC比較でもバッテリーの持ちはそれほど悪化しないが、
aptxの意味がないただのカタログスペック番長になる。

たとえば低遅延+高音質モードで動作する
ソニーのEX31BNでノイキャンオフでの連続再生時間は、
SBCでは10.5時間(主にこちらばかり書かれている)、aptxでは6時間。
aptxでは6時間に減ることは、ソニーサイトの仕様表の奥の方に書いてあるよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:51:02.83 ID:DuTyb1FT.net
>>87
apt-x接続だと消費電力が多くなるのは常識だが、ソニーの例を出しておいて2.5時間になる根拠が価格com情報か…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:54:37.48 ID:erbLyS32.net
>>88
EX31BNがSBCで10.5時間がaptxで6時間になる、と比較して
J46BTがSBCで5時間なら?っていうとaptxで2.5時間に別に違和感もない。

この辺は別にJBLに限らないが、
カタログには都合のいい数字だけ書くのが常識でもあるしね。

ちなみに、aptxでバッテリーの持ちが半減しないというなら
J46BTのaptxは意味ない低音質モードでしか動作してないと
言ってるも同然になってくる。
さすがにそれはものがなし。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:02:53.23 ID:DuTyb1FT.net
>>89
あのね、違和感があるとは言っていないの。
2.5時間の根拠が価格com情報だけだと言っているわけね。
なぜ2時間ではなく、3時間でもなく、2.5時間と言っていのかを問うているのがだ日本語わかる?

このまま待っていたら、ムキになって根拠なしres付くのかな? www

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:08:03.01 ID:erbLyS32.net
>>90
なら自分で調べたらどうだろう?
申し訳ないが構ってチャンにしか見えんよ。

NG入れさせてもらうのでさようなら。そちらも俺にレスしないようよろしく。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:10:09.16 ID:DuTyb1FT.net
>>91
残念な根拠なし君だ。バイバイ (^^)/~~~

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:33:15.48 ID:uK8TBjE2.net
>>83
いいな、いいな〜。
aptxの時の音質はどうですか?

>>84
どうせ見られちゃいないんだしヘッドホンでいいかなと思いつつも、
やっぱり変に見えるかな〜。とか考えちゃうよね。
けどバッテリー持続時間も多いし、MDR-ZX750BNがやはり気になる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:33:32.27 ID:rng4N+Up.net
ZX750BNにも音質モード切り替えがあった。(切り替え方は紙の取説には書いてない)

ttp://rd1.sony.net/help/mdr/zx750bn/j/

Sennheiser BTD500USBとのapt-X接続は確認できた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:45:47.86 ID:lk8iqOst.net
>>92
自分の持ってるデバイスをちょっとネガられてムキになっちゃったのかw
かわいいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:58:02.77 ID:N9qOgKTu.net
>>92
笑顔の奥に憤怒が見えるねw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:59:59.02 ID:6SoeB3tQ.net
少し伸びてると思ったらコレかよ。
お前ら良い年してどうでも良いことに
ムキになるの大好きすぎだろ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:05:10.91 ID:i++mjKFt.net
>>89

2.5Hの根拠を聞かれて、その妥当性だけを回答して逆ギレNGが面白かった

それはともかく、音質を下げて時間を延ばしたaptxの製品がSBCより音質が悪いかどうかは判断できないよな
そもそも、方式の影響で駆動時間が縮まることは説明可能だが、駆動時間で音質を論じる事は出来ないよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:07:46.29 ID:ygM+FhNn.net
なぜ音質厨はこうも気持ち悪いのが多いのか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:21:57.97 ID:4I7iE+4T.net
>>98
この辺はオーディオだけではなく物理学や情報工学
(大まじめにエントロピーとかその辺)まで入るんだが、
再現時の品質を変えないまま圧縮率を高めるには
(それが可能である場合は)
計算量が増え消費電力または処理時間が増える。
オーディオの場合処理時間を伸ばすわけには行かないので消費電力が増えることになる。

なんで、aptxの128Kbpsモードはそれ相応の音質にしかなれない。
SBCの320Kbpsモードとかに比べれば品質は落ちる。

ちなみに、aptxではエラー訂正までコーデックに必須で組み込まれてるので
この分でも消費電力は増える。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:36:30.85 ID:4I7iE+4T.net
>>99
音質論は曖昧なところが多くて、持論を叫びたいだけの人にはとても便利だからね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:18:22.34 ID:i++mjKFt.net
>>100
昨日の人に代わる気はないのだがw

私もJ46を買ったばかりなので、連続再生してみた。
06:30から11:00までのapt-xで4.5Hの再生時間でした。

決して長くはないが、apt-xで2.5Hはガセでしょうね。SBCの機器を持っていないので、こちらは不明。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:44:12.94 ID:4I7iE+4T.net
>>102
まず、あなたは根本的に勘違いしてる。

A2DPに対応した音声送信側、受信側はともに、
SBCには必ず対応していないとダメ。これが仕様。
なので、aptxは試せるけど
SBCに対応した機器は持ってないっていう状況は発生しない。

上記を含め、本当にA2DPで接続されているか(HSPだったりしないか)や
A2DPで接続されている上でaptxになっているのか
(SBCやAACで動作していないか)
など、一式見直してみてから
もう一度バッテリー動作時間を計ってみてもらえると、とても有益な情報になります。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:12:50.45 ID:i++mjKFt.net
>>103
なるほど、必ずaptxに対応しているのですね。
接続確認は、スマホ(XPERIA Z1f)の画面に「aptxで接続しました」と出るのでapt-xだと思います。

必要なら帰宅後画面ショットを撮ります。J46のバッテリーが切れたので今は無理w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:14:31.12 ID:i++mjKFt.net
>>104
まちがい
「必ずSBCには対応しているのですね」でした

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:27:52.16 ID:4I7iE+4T.net
>>104
必ず対応しているのはaptxではなくsbcね。

この先はどこまでやるかの話になるが、
そのスマホを適切に設定変更すれば、
aptxでのバッテリーの持ちと同じくsbcでの持ちが比較できる、はず?

ただ、aptxが352Kbps高音質モード+低遅延モードで動いている場合には
sbcと比較してバッテリーの持ちが半減するのが当然
(まずこちらのほうが前提にある)なので、
仮に半減しないと分かっても
上記高音質モードや低遅延モードで動作しないよう去勢されてる製品なんだな、
って判断が付くだけです。
それを踏まえてやってみるかどうかはそちらで判断してください。

ちなみに、aptx対応と言ってても
特定のモードで動作しない
(とくに低遅延モードで動作しない)のは多いので、
かりにJ46BTがそうであったとしても
まーやっぱそうか程度認識しとくほうが吉。

この辺、本当はまとめ情報とかできるといいんだけどね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:20:25.87 ID:hgo3cmK9.net
なげーーー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:51:29.08 ID:bHi7prIO.net
>>106

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:01:17.36 ID:bHi7prIO.net
104です。
先ほどは書いている途中で送信してしまいました。改めて。

>>106
いろいろ書いているけど、駆動時間が縮まることは誰も否定していないよ。
それはともかくJ46で試したスマホだけど、SBCにする設定箇所が見当たらないので試せませんでした

それにしても、kakaku.comは酷いね。バッテリー駆動時間が2.5Hだって。
それは充電時間だろうに
http://kakaku.com/item/K0000602784/spec/?lid=spec_anchorlink_details

そもそも、aptxが2.5Hなんて書いてないや

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:12:12.82 ID:D3efZqoc.net
>>109
いやまて、sbcにできないってこたーない。
つーかどうやってaptx使う設定にしたんかと。

あなたはちょっと基礎知識が足りなすぎる。
まずその辺つけないと、他人から信用されないよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:15:32.02 ID:ZN4KdH9T.net
あぼんワード設定は 「あなた」 

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:25:21.83 ID:bHi7prIO.net
>>110
すまない。aptxの設定もせず、単にペアリングしただけ。
BTの設定や音やプレーヤの設定を確認してみたけど、そんなのは見当たらなかった

とりあえず、画面ショットをとっておいたのでupしておく
http://imgur.com/iMyenN9

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:33:07.42 ID:D3efZqoc.net
>>112
このスクショだと、
aptxが実際に有効で使われるようになってるのか
aptxが使える機器ですよと通知されてるだけなのかわからんなあ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:44:15.49 ID:E7QBM9PI.net
>>110
SBCに設定できないスマホもある。
ヘッドセットがaptXに対応していたら自動的にaptXが選択されるからSBCには設定できない。
ヘッドセットによってはaptXを設定で使えなくすることができる。
ちなみにXperiaはSBCでも345kbpsだから音質はaptXにしてもそんなに変わらないから
電池もちがいいSBCに設定した方がいいよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:47:58.88 ID:D3efZqoc.net
>>114
aptxはワンセグ非対応だから
スマホでaptxを切れないってのは相当考えづらいが。

具体的にはどの機種かな?興味として知っておきたいので明示よろしく。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:49:45.34 ID:D3efZqoc.net
>>114
ちなみに、sbcでの高ビットレートモードは
データ転送エラーが多発しやすくなり、
音飛びやノイズが増えるので
勝手にビットレート下げられることが多い。

aptxはそれ踏まえてコーデック自体にエラー訂正が仕込んである。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:07:06.11 ID:bHi7prIO.net
>>114
アドバイスありがとう
ただ、SBCにする方法が不明なので比較できない

>>115
104にも書いたけどXPERIA Z1fです

なんだか私の相談室のようになってきたので、これ以降は止めておく
とりあえず、kakaku.comにもaptxが2.5Hとは書かれていないし、実際に4.5Hもったことから私としては昨夜の人の相方はガセ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:29:21.41 ID:D3efZqoc.net
>>117
いやマテ。
>113 とかガン無視かい?

なんか、反論したい意識が先行しすぎて
決め付けで暴れてないかい?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:30:34.98 ID:aSbLzuN+.net
BT SpecではSBCはMandatory
ビットレートは双方のネゴで決まるから
実際のところはスニファとかで
通信ログを採って見ないと判らない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:36:23.08 ID:D3efZqoc.net
>>119
東芝スタックとかだとユーティリティで見れるとかもあるけどね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:40:41.75 ID:E7QBM9PI.net
>>115
aptXに対応したXperiaはワンセグでもaptXが有効
>>116
データ転送エラーの確率はビットレートが高いほど高くなるからaptXの方が
再送する確率は高いしコーデックで再送制御はできないよ。
数100バイト以上もあるパケットを再送で救えなかったとき、どうやって
エラー訂正するの? 
再送しても救えないエラーが多発したらaptXもSBCも変わらないと思うけど。
勝手にビットレートを下げるのはBR(1Mbps)の頃の製品でEDR(2M/3Mbps)
対応の製品で勝手にビットレートを下げる製品ってある?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:50:26.88 ID:D3efZqoc.net
>>121
根本的に勘違いしてるみたいだけど、
BTでの通信はパケット中に一部データエラーがあっても再送信は必須ではない(再送信させることもできる)よ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:57:05.13 ID:D3efZqoc.net
>>121
あと、ビットレートを勝手に下げるのはA2DPでの話なので、
それより下の物理層とか関係ない。

たとえばあなたの頭の中では、
光ファイバーが物理層なら
どんなにネットやサーバー側が混んでても
YouTubeの動画は最高画質のままで
通信速度足りないからと画質を落とすようなことはないんだ、
くらい関係ない話がごっちゃになってるよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:00:09.15 ID:D3efZqoc.net
>>121
ちなみに、
aptxはSCMS-Tに対応してないので
ワンセグ音声は流せないはずなんだが、、、、

aptxで流しているのではなく、
裏で勝手にsbcにモード変えてるんじゃないかなあ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:21:57.17 ID:8TIGzT/K.net
>>122
A2DPが使うACLパケットでは下位層でエラーチェックしてるからエラーがあれば
送信バッファーがいっぱいになるまで再送する
>>123
BRの機器が上位からレートを落としていると言ってるのだが、EDR対応のスマホ
で勝手にレートを落とす機器があったら教えてほしい
多くの機器が今でも勝手にレートを落としていると言いきるくらいだから具体例
は示せるよね?俺が知る限りiPhoneやXperiaはSBCで勝手にレートを落とさない
勝手にレートが下がれば音質が悪化するからすぐに分かる
>>124
SCMS-Tはコーデックとは無関係

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:37:53.76 ID:8Y9dhCAv.net
>>125
ACLパケットはFEC有りのエラー訂正ありと、FEC無しのエラー訂正なしの区別があるが、
ここでは(FECありの場合でも)エラー訂正しかしてない。
エラー時再送するかどうかはL2CAPのほうで追加仕様で組み込まれており、A2DPの場合でも再送なしを前提とすることが可能だよ。

SCOの場合はパケット自体にFECとは別に再送の有無が指定できるけどね、
これとACLは動作が異なる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:48:19.63 ID:G64yHtWL.net
なげえ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:16:39.07 ID:8Y9dhCAv.net
>>125
ビットレートを自動で落とすかどうかについては、
俺は「そういう機器もある」としか言ってない。
たとえばPCに東芝スタックのBTドングルさして高ビットレートのSBC使えば目に見えるね。

その上で、SBCで高ビットレートを強行したら
エラー多発して音飛びやノイズが増える。
結果としてビットレート下げようが下げまいが品質は落ちてる。
なので下げる機器がよいとか下げない機器がよいとか論じることに興味がないし、
どの機器が下げるのか下げないのかにも興味ない。
SBCで高ビットレートという概念自体が無茶な存在だから。

むしろあなたがなぜそんなどーでもいいところに必死になってるのか理解できないな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:30:41.94 ID:8Y9dhCAv.net
>>128 補足

ちなみに、A2DPの公式ドキュメントであるA2DP_SPEC_V12(英語版)では、
12ページに
「オーディオ転送のデータレートは、Bluetoothのリンク層の”実際に使用できる”(usable)速度よりも十分に小さいべき(should)だ」
と記載されてる。

なので、SBCで高ビットレートモードを強行するのはマナー違反の域になる。
そういう機器はあんまり多くないはず、だと思うよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:37:34.07 ID:8TIGzT/K.net
SBCで高ビットレートって何kbpsのことを言ってる?
SBC345kbpsで問題なく使えてるけど これも無茶な存在?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:19:31.69 ID:MZH/0D+C.net
apt-xの画面が出ていただけで認めたくない人が暴れているね。
確認方法くらい教えてあげればいいのに。

価格.comの情報は無条件に信用し、せっかく実機テストしてくれた人に感謝の気持ちもなく疑いばかり。
実機でテストした人にも、テストのエビデンスを出さないと信用できないなんて言うのかね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:07:01.23 ID:VgDFu3GE.net
>>118
ガン無視は当然だろうな。
この表記でaptxでなくsbcだったら違法だよ。
118が調べて消費者庁にソニーモバイルを告発するように。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:21:46.87 ID:wsBMR1nA.net
aacにもaptxにも対応していてマルチペアリングが8台でマルチポイントも付いていて液晶画面が付いて
SBH50のようにオーディオをどれに設定するかレシーバー側で変更できるものはないだろうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:46:29.07 ID:V9k9QqHJ.net
> エビデンス

無駄にカタカナ英語使うなよ 漢字でおk

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:55:49.92 ID:4hQmGM+M.net
>>134
恵比電寿

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:10:48.30 ID:3ljxgxpB.net
恵比田須を推したい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:08:41.45 ID:VgDFu3GE.net
>>134
すまねえ。
普段から「エビ」と呼んでいるからエビデンスと書いてしまった。
今度から「証跡」と書くようにするよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:17:18.23 ID:4hQmGM+M.net
無線で音楽を!
青歯
送信機、受信機
蓄電池
頭部装着装置
符号割合

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:28:29.66 ID:MXXvL3jc.net
簡潔に話す能力がない人は少し訓練した方がいいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:02:14.03 ID:8CGCfHjL.net
エビダンスがどうしたって?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:04:22.00 ID:8Y9dhCAv.net
>>130
まず、あなたは直前で間違ったこと書きまくってるので信用がないよ。
345Kbpsで安定してるっていう論拠を出してもらわないと相手する気になれない。

もちろん、
「俺が聞いた感じ音質が落ちないからだ」とかだったら
即NG入れるのでそのつもりでよろしく。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:23:52.07 ID:lqKT7j66.net
とりあえず次のレスで意味ある発言しなかったらNG入れさせてもらうのでよろしく。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:24:39.82 ID:3ljxgxpB.net
しつこキモ過ぎ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:28:36.80 ID:lqKT7j66.net
NG入れさせてもらうのでさようなら。そちらも俺にレスしないようよろしく。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:11:44.57 ID:OC6YCC2C.net
新しいBBXまだかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:19:35.81 ID:xRVf1x03.net
NGにしたらどういうペナルティになると思ってるんだろこいつw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:20:36.25 ID:xRVf1x03.net
みんなから見えなくなるとでも思ってるのかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:35:48.09 ID:vG2eXqkI.net
>>141
内容云々以前に心底気持ち悪いので消えてください
邪魔です
もしくはトリップ付けろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:58:47.07 ID:hHLZddQQ.net
鳥付けたら即NG入れるのでよろしく

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:16:20.04 ID:jANlBXrK.net
>>35
俺も気になってるが海外通販で二の足踏んでる
レレレになる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:38:44.88 ID:HA7x4419.net
BBX
イヤーチップ換えてからはまあ気に入ってるけど
他に比べて出力レベル高すぎないか?Bluetoothだから??
ボリュームかなり絞らないといけないし
ボリュームの調整幅がかなり荒くなるから使いにくい。

あとボタンも押しにくいな。
真ん中のスタート/ストップのボタンはもっと大きくして欲しかった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:54:56.47 ID:MZH/0D+C.net
とりあえずJ46BTのまとめ。

・atpxの報告有り。
・充電ケーブルが専用品である。
・メーカースペックは、連続再生5時間、充電時間2.5時間。
・kakaku.comに再生時間がaptx2.5時間、sbc5時間の報告があったが確認できない
 のでガセネタ確定。
・現在、kakaku.comでは再生時間が2.5時間とある。
・人柱さんの報告では、連続再生4.5時間。
・sbcでの連続再生時間を求める声もあったが、人柱さんのスマホでは設定方法が
 分からず。
・kakaku.comのガセネタを流した人が「sbcに設定できないことはない」と言い張り
 始める。
・さらに、ガセネタを流した人が、本当にaptxで接続されているか疑念を持つが、
 再び人柱さんのスマホで「aptx機器に接続しました」のスクリーンショットがup
 される。
・kakaku.comのガセネタを流した人が「aptx機器に接続してsbcで流しているのでは」
 と難癖をつけはじめる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:59:31.38 ID:8Y9dhCAv.net
>>152
真面目な話、頭大丈夫?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:52:23.23 ID:HNCh/NVR.net
>>151
イヤーチップ何使ってるの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:06:16.59 ID:cWlOQtWw.net
>>151
完全に同意。BBXは全般的に音が大きすぎる。
まず案内音がデカすぎる。電源ONとか電源OFFの時は常に耳から離してるので何とかなってるが、ロウバッテリーの時の案内音は避けられなくていつもその度ビビらされている。
iPhoneなど本体とボリューム連動の機器の場合、最低音量まで絞ってもまだ音量が大きい。うるさい場所なら許せるが、静かな場所だと最低まで絞っても音が大きくて使う気にならない。
BBXは基本的に絶賛の声ばかり目立つが、この音量が無駄に大きすぎる問題はもっと取り上げられても良いと思う。
それ以外については満足しているだけに本当に惜しい。BBX2出すんならこの辺り改善して欲しいわ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:25:20.20 ID:5OqO1SRx.net
ロジテックかなにかでapt-XとSBC接続がLEDでみれる奴あるから
CSRチップでどんだけ消費電力変わるのか試してくれんかどなたか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:59:01.14 ID:+NOebO/x.net
>>155
このスレで句読点付けてる奴のウザさは異常だな
まとめて消えてくんないかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:19:31.92 ID:6fNx2V0h.net
>>132
不当競争防止方の品質等誤認惹起行為だな。
製品作りでは常識だが、スペックしか眼中にないマニアには未知の領域。
だから、茶吹くような珍コメントが出てくるw

>>152
乙!
ガセはサクッても良いかと。ほとんど残らないがなw
BTなので音質よりも機能性や小型さを求めている俺的には微妙な製品。
このスレでマンセー続きなBBXは…無いなあw

>>157
句読点をNGワードに入れれば解決する。
人に頼るな。これだからゆとりは…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:18:08.68 ID:eIllFVQ2.net
>>158
おっさんだけどまじウザいよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:51:57.08 ID:496sjBgX.net
面倒くさいけどそっとNG入れて触らないであげて

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:33:52.97 ID:Np2wY0v5.net
>>156
sbcとaptxそれぞれの動作モードも把握しないと意味ないから
結構大変だと思うよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:18:48.65 ID:Q8TJMxSV.net
>>157
「。」をNGしろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:47:59.04 ID:IJpndDhQ.net
>>155
BBXのボリュームは調整したのか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:47:17.05 ID:kySXrfZG.net
>>157
知性のかけらもないんだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:51:56.78 ID:Np2wY0v5.net
つか、ボックスレスは別スレに分離した方が荒れなくていいんじゃとか思った。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:24:10.66 ID:+NOebO/x.net
>>164
お、「。」付けるのやめたのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:31:32.31 ID:qB/XVQP3.net
>>155
iPhoneならボリュームリミットを設定しとけばいいんじゃないか。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:47:21.14 ID:Np2wY0v5.net
>>167
横やりだけど、昔iPod使ってたときは
出先のイヤホンと家のヘッドホンでインピーダンス違って
ボリュームリミットが役立たんかった記憶。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:37:25.91 ID:cqG11N2v.net
http://s.kakaku.com/productaward/2013/pcsupp-08.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:13:46.64 ID:Yug1mVbo.net
>>9
WM600 輸入版一択

製造終了にして
未だ最強そして安い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:39:17.86 ID:SlkooANd.net
WM600とか新製品

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:52:43.48 ID:oWpvsop/.net
>>165
ボックスレスかどうかは関係ない。
ためしに「あなた」と「BBX」をNG指定してみな。面白いから。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:40:51.57 ID:1oOqU1NZ.net
>>172
その被害妄想がうざいんだけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:17:42.25 ID:Pf1B9Rp4.net
単純に一人変なおっさんが沸いただけ
今回はそれに付き合ってしまった馬鹿がいて長引いた

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:49:22.02 ID:1oOqU1NZ.net
>>174
いや、ボックスレスは多くの要素を犠牲にしてでもボックスをなくすことに注力した製品だから
混ぜると話がややこしくなるだけだと思うよ。
ノートPCとタブレットを混ぜてるくらい無理があると思う。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:58:17.53 ID:d53/90vk.net
独りでブツブツ言ってろクソジジイ
誰がお前にいつ同意した?何勘違いしてんだバカwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:13:26.76 ID:1oOqU1NZ.net
>>176
独りでブツブツ言ってるってのは自己紹介?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:16:03.46 ID:d53/90vk.net
頭の耄碌したジジイは周りから浮いてる自覚がないようで・・・w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:18:33.34 ID:1oOqU1NZ.net
>>178
正直、自己紹介は一回だけにしたほうがいいと思うが、、、まぁおかしい人かもしれんからNGしとく。さよなら。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:46:51.15 ID:d53/90vk.net
このジジイ、すぐ「お前NGにするから」って
バカのひとつ覚えみたいに言うんだよね

なんか勝利宣言と勘違いしてるんだろうか?
負けそうになるとすぐこの決め台詞で逃げるけどw

負け犬の遠吠えとはよく言ったもんだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:46:16.20 ID:8i3OddEI.net
>>180
もっと吠えなさい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:29:02.31 ID:viCk01ni.net
あなたはボックスレスを持ってもいないくせに
なぜボックスレスのことをあーだこーだ悪く言うのですか?
今度またいい加減なことを書いたら
即NG入れさせてもらうのでそのつもりで。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:35:23.90 ID:1oOqU1NZ.net
やっぱボックスレスは別スレに隔離した方がいいと思う。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:40:42.58 ID:vjafvdog.net
キチガイから荒らしへの華麗なる転身

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:37:35.45 ID:NlpL5fYr.net
他所でやれよ鬱陶しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:25:08.44 ID:/zabXroT.net
個人的にBluetoothイヤホンはボックスレスしか眼中にないから専用スレは是非とも

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:43:53.96 ID:DPbEhRjZ.net
て言うかここはヘッドホンもイヤホンも混在したスレなのに
ボックスレスがどうとかアホとしか言いようがない。

ボックス付きイヤホンユーザーの僻みかw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:26:41.34 ID:d53/90vk.net
ID:1oOqU1NZみたいなキチガイ一匹が吠えてるだけ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:28:01.69 ID:1oOqU1NZ.net
>>187
それで問題があるからスレ分けの話になってる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:30:24.03 ID:d53/90vk.net
まだブツブツ言ってんのかこのジジイ
誰からも相手されてないのに惨めなもんだな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:52:47.14 ID:D8sVM0sM.net
M165が目薬のロートZのケースにピッタリ収納可能なんだけどこれって既出?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:23:08.47 ID:1gCjHfB6.net
ケースから出し入れして使ってるのか。
マメだな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:34:09.13 ID:pzIgN0kk.net
ID:1oOqU1NZがボックスレス製品一覧をNGに入れときゃ済む話だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:52:10.38 ID:pjCP45NE.net
ボックスレスなんてまだ製品自体が少ないし
普段そんなに伸びてるスレでもないし
分ける必要はないよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:55:41.54 ID:WXcElrtu.net
やっぱりボックスレスと一緒だと荒れるな。専用スレを立ててくるね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:42:06.34 ID:WUTgE+D9.net
嫌ボックスレス派が一人しかいないんだから、
>>193で済む

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 04:35:08.30 ID:Z39x9mg8.net
ワイヤレスのスレなのに左右がワイヤードなイヤホンばかりとか。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:16:14.53 ID:z8et2hHN.net
じゃあ左右がワイヤードじゃなく各々独立してるBTイヤホン教えてよ
存在してたらだけどw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:03:08.23 ID:dmU/5x7G.net
これほどのネタにマジレスは近年珍しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:04:21.38 ID:qdN7tO/i.net
とにかくコードがイヤだったから思い切ってヘドホンにしたmonster isport freedomてやつ
やっぱ10センチでもコードあるとストレスはあるのなって無くなってからわかったわ
はーさっぱりした

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:37:12.67 ID:pgfvFL32.net
のびてると思ったらこれだよ...

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:37:01.33 ID:Z39x9mg8.net
>>198
じゃあって。
ヘッドホンは普通左右一体ですよ。なぜに左右独立のイヤホン教えなければならない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:52:36.75 ID:1Nzm+tL+.net
毎度のことだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:13:32.97 ID:GV9982x3.net
>>194
分けるかどうかは、製品数そのものよりは
暴れる信者やアンチがどんくらいいるかだわな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:52:23.97 ID:LnxaH6/S.net
BTスレで毎回お馴染みの
ボックスレス至上主義の変態さんか

そんなに嫌ならボックスレス専用スレを
また立てればいいのにね

以前ボックスレス専用スレあったけど
確かレスが付かずサクッとdat落ちしてたな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:19:52.57 ID:qdN7tO/i.net
キチガイが一人いるからってより毎度相手しちゃうのが数人いるからだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:28:30.00 ID:JikNrtY3.net
>>205
ボックス式至上主義の間違いかな?
個人的にはボックス式の存在意義がわからない。
ボックスレスより選択肢が多いため話題にしやすいというのはあるが、そんなの付けるくらいならワイヤードの方が音質も良いし選択肢もあると思うのだが。

それはともかく、あのキチガイはボックスレスに絡むのではなくBBX以外のボックスレスに絡んでいるように見える。
BBXより安くて良さそうな製品が話題になると必ず絡んでくる。
単なる僻みのキチガイだろうな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:45:25.16 ID:MlU+K82J.net
レレレはもう他スレ立ててそっちに行ってもらおうよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:22:11.47 ID:GV9982x3.net
>>207
排他的の極みな物言いですね、さすがボックスレス信者。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:27:55.55 ID:SCSqkPpO.net
ZX750BNが気になりますが、どなたか購入or試聴された方いますか?
ヨドバシ等では既に販売しているみたいですが・・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:28:43.81 ID:GV9982x3.net
>>205
ボックスレスは小さいバッテリーに無理矢理充電するから
劣化が総じて早くメーカーからするとおいしい商売だからね。

メーカー営業が(在庫ではなく利用者が買い直す意味での)
「回転率」なんて言葉使って売り込んでくるイヤホンは
後にも先にもボックスレスくらいのもんだと思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:30:53.98 ID:DKy61veN.net
いますよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:44:07.53 ID:JikNrtY3.net
>>209
ワイヤードからのアドバンテージを示せないのですね。わかります。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:45:08.72 ID:prMmckks.net
>>213
うっせーないちいち絡んでくるなやバカ、あほ、おしっこ!!!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:47:57.78 ID:GV9982x3.net
>>213
ボックスレスを売りたいメーカーからいくらくらいもらってるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:07:47.60 ID:GV9982x3.net
ボックスレス信者にメーカーからいくらくらいもらってんのかと聞いたら
レスが返ってこなくなったでござるの巻

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:14:14.20 ID:JikNrtY3.net
>>214-216
乙です。
それで、アドバンテージは? 示せないのかなぁ〜
ま、低音質高価格なBBXを買って僻んでいるキチガイと同レベルだけどな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:24:17.53 ID:GV9982x3.net
ボックスレス信者の話の逸らしっぷりがちょいシャレにならんのだが、、、

こりゃ真面目にステマ疑惑あるな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:28:09.31 ID:SCSqkPpO.net
>>212
音質やらつけ心地やら教えて欲しいです

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:47:12.50 ID:E7IHDE+e.net
このくだり終わったら教えて

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:48:46.84 ID:qLPSq6UH.net
>>218
ボックスレス信者に虐められたの?
それとも単に頭のおかしな人?
あなた、すごく気持ち悪いねw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:03:07.78 ID:KScNOTtr.net
間違ってこっち買っちゃたんだろ
そうっとしておこう

http://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=1206

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:24:31.93 ID:DKy61veN.net
>>219
所詮ワイヤレスの音
少なくともワイヤードと比較出来るような音ではない
つけ心地は、まぁ普通のオーバーヘッドと同じ。
圧迫感は皆無だし、ほっぺた周辺に鬱陶しいコードが無いのは非常に快適。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:27:40.31 ID:WUTgE+D9.net
>>217
BBXより低価格で高音質なボックスレスって何?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:33:59.76 ID:GV9982x3.net
>>221
日本語おかしい人乙。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:34:30.67 ID:aeNgXJ+Y.net
もう新スレ立てたほうがいいと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:43:44.21 ID:SCSqkPpO.net
>>223
どうもありがとうございます!
音質で選ぶなら10RBTだろうけど値段とNC機能考えるとZX750かな・・・
という感じで迷っていました。つけ心地が悪くなさそうならZX750に傾きそうです。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:55:09.71 ID:qLPSq6UH.net
>>225
え?wなに?それだけ?
もっと気の利いた煽りがんばってよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:05:45.67 ID:uS7/OCuy.net
>>228
乙ってのはお疲れ様とかオッスとか言う意味らしいから
悪口じゃないよ、多分

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:12:10.36 ID:kTEXu0Wk.net
>>229
いや、オッスはねえだろ…
すげえどうでも良いけどな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:24:10.40 ID:znRsCNTn.net
BBG/BBXはコードが絡みやすい

とか発言しちゃって
ボックスレス持ってないことがバレバレになり
叩かれまくって顔真っ赤になったもんだから
必死に荒らしてるんだろ

ほっとけばいい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:24:19.27 ID:TBh6kkwu.net
その程度の糞耳なら、何買っても満足出来るさ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:36:54.04 ID:oUZc6zU0.net
>>231
おまえ見てるとボックスレス隔離スレが必要とよく分かるわ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:41:57.09 ID:kTEXu0Wk.net
>>233
うだうだ言ってないでサッサと自分で「ボックスレスNGスレ」でも立てて引き篭もってろよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:49:13.75 ID:oUZc6zU0.net
>>234
今隔離スレ立ててもおまえは複数ID使い分けてでも出てかないのが目に見えてるから
スレが変わるタイミングでテンプレに追記の上でおまえの意見がスレ違いになるようにする。

追記するのは
「ここは総合スレなので排他的なレスはいっさいスレ違い」くらいにしたいけどね。
今はボックスレス信者が暴れてるが、今後他の輩が暴れることもあるだろうし。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:59:37.30 ID:kTEXu0Wk.net
>>235
おいおいマジもんかよコイツ
何と戦ってんの?

てか
>「ここは総合スレなので排他的なレスはいっさいスレ違い」
って、ボックスレス叩いてる自分は該当しないのかよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:03:23.17 ID:oUZc6zU0.net
>>236
真面目な話、ボックスレス信者は追い出していいと思うが
ボックスレスそのものは別にどうでもいい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:18:28.88 ID:kTEXu0Wk.net
>ボックスレスそのものは別にどうでもいい。
よく言うわww深夜に笑わせんなよwww

だからさー、好きなようにテンプレ付けたスレ立てろよ
そんでお前がここから出て行ってその新スレで好きにしたら良いじゃん
隔離隔離言うばっかりで全然行動してねえし
自分から隔離されとけよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:20:43.22 ID:znRsCNTn.net
ボックスレス持ってもいないのに
知ったかぶりだけでボックスレスを叩きまくってる

そういう馬鹿が言う台詞じゃないな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:32:15.48 ID:Iiv6x4Qu.net
スルーという言葉を知らんのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:39:52.79 ID:EiJuZBDD.net
>>240
スルーしろボケ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:31:42.57 ID:Eh590kST.net
複数ID使い分けて〜とか妄想入り始めると末期だなと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:56:12.29 ID:lw7J16fO.net
ボックス式、ボックスレスに何を求めているのだろう?
俺はコンパクトさ
今のボロNW600よりコンパクトで邪魔にならなければ、ボックスの有無なんてどっちでもいいよ

ところで、これを使った人居る?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D4LUY2G/ref=asc_df_B00D4LUY2G934553/?tag=kakakucom-ss-3rd-pc-kaden-01-22&creative=9311&creativeASIN=B00D4LUY2G&linkCode=asn&me=A2UIXNZ3FG1J63
音楽再生時間が「apt-X通信時2-3時間」と少し残念。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:24:28.22 ID:OGuQXDBk.net
bluetooth使う理由って「線が邪魔」以外ないだろ?
そんなかでボックス有無が許容できるか個人の趣味で判断すりゃあいい
俺は無いに越したことは無い派

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:42:23.26 ID:nvlglXjU.net
俺はSBH20でぎりだな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:42:54.10 ID:bM53Y1VQ.net
セックスレスでいらいらしてるんだろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:37:29.16 ID:GGQke6Lb.net
はやくSBH80が買いたい。使いたい!!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:06:20.20 ID:MwcQXyGU.net
ボックスってどこに付ければいいの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:43:51.17 ID:cX+Wj/AH.net
ボックスの有無の議論って無意味

ボックス型にはディスプレイを付加出来る
メリットが有るし、
ボックスレスは当然余計なワイヤーが無い

用途で選択すればいいだけの話

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:44:53.97 ID:xjf8H+D0.net
ここでお勧めの勝ったらボックスついたワイヤレスだったorz
ワイヤレスちゃうやん
初心者だったわ、わい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:13:57.77 ID:9pvwLycy.net
MW600とBBXを持って使い分けてるヤツが元年スレでの情強

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:16:35.09 ID:GL6WDvKz.net
おう!ワイやワイ!!ワイやレスしてくれ!!!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:22:47.57 ID:wBLIo+yE.net
>>251
普段は、BBX使いだが
吹雪の日はMW600に耳を覆うヘッドホンつけている

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:59:33.85 ID:hQncIsFz.net
イヤホン、2chに初心者ですが以下の条件でお勧めなイヤホンはありますでしょうか?

•両耳
•ワイヤレス
•音楽、通話共に使えなるべく音質が高い
•バッテリーも長い方が◯
•耳の部分?で操作が可能
•ジョギング時でも落ちにくい物

わからないながら調べたら下の2つが出たのですが他にありますか?
長文、乱文申し訳ないですがご教示頂けるとありがたいですm(_ _)m
•PLANTRONICS Bluetooth ステレオヘッドセット BackBeat GO2
•JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:02:42.31 ID:9pvwLycy.net
• 一択だろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:07:15.80 ID:hQncIsFz.net
254です。見にくくなってしまいました、すいません。

一択とはどの商品の事でしょうか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:20:18.70 ID:cX+Wj/AH.net
ボックス型でも
AVRCP1.4 Browsing対応、
それとPBAPとMAP対応なら
かなり使えると思うけどね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:36:13.05 ID:MrB+T/oM.net
>>257
あと、ノイキャン対応とaptxの高ビットレート&低遅延モードへの対応かな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:46:32.20 ID:TBh6kkwu.net
>>254
無い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:53:18.64 ID:MrB+T/oM.net
>>244
最近だと、そもそもイヤホンジャックがないスマホとか、
イヤホンジャックが防水カバーで覆われてるスマホ、
イヤホンジャックにはスマホピアスしときたいからあえてつかわないとか、
「線が邪魔」とはちょっと意味が違う理由でBTイヤホンにする人も多いけどね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 06:24:33.16 ID:K35CR9/1.net
>>254
BBX一択だな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:45:11.54 ID:yppn7FAt.net
>>261
254です。ありがとうございます、助かります。

やはりBackbeatGo2だと値段が安い分、全体的に質が落ちるのでしょうか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:52:11.07 ID:hvg4mo4c.net
ステマ全開ですね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:12:12.04 ID:yppn7FAt.net
いや、いいトコ取りになってしまいますが安かったらBackbeatもいいかなと思ったので。
普通にどなたかにお聞きしたかっのでききました。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:14:43.57 ID:dyijbzbU.net
もうヘッドホン買っとけ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:28:24.36 ID:LznlG8XN.net
>>250
ワイヤレスではあるがコードレスではないからね

完全にコードの無い製品を探すとステレオは諦めなければならない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:20:26.19 ID:Dt8oQqte.net
>>207
スマホ本体からだらんと垂らしたケーブルがイヤなんだ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:32:35.96 ID:Dt8oQqte.net
>>231
コードが絡んだことは無いが邪魔なんで短く束ねてる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:55:12.31 ID:Dt8oQqte.net
>>264
BBG2は安いんだから試せよ
音なんか人それぞれ聴ける範囲が違うんだから納得するかは自分次第だ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:59:27.29 ID:DtqxNWOp.net
>>266
ヘッドホン

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:04:08.14 ID:vSCh5uHQ.net
>>267
ボックスレスではなくボックス式である理由ではない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:00:51.34 ID:Dt8oQqte.net
>>271
だから スマホ本体からケーブル垂らしたくないからボックスでもレスでもかまわないんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:36:20.61 ID:E6bgR7FA.net
MDR-EX31BNを買った(ボックスレスはチョイ用の安いやつを所有してる)
良い:
ノイズキャンセリング、バッテリライフ、iOS7で音飛びなし、AAC、価格
悪い:
クリップがデカいくせにガバガバ、音量・曲送りボタンが押しにくい、
Siriをワイヤレス起動できない、iOS上にバッテリ残量が表示されない

ボタンは、指の腹で押すには固すぎ・薄すぎで、爪で押すには滑りすぎ
この種のタクタイルスイッチの押し心地って、昔の製品より劣化してるね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:15:41.66 ID:u7a2s1Vz.net
ボックスレス信者が排他的になって暴れる以上は、ボックスレスごとスレから排除が必要だわな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:26:13.51 ID:u7a2s1Vz.net
>>273
外国とかでも売る前提の商品の場合、
ボリューム操作とかしやすければ
「間違って操作して爆音のまま聞いてたら難聴になった損害賠償しろ」だし、
クリップとかしっかりしたの付ければ
「クリップのせいで服が傷ついた弁償しろ」だし
まあメーカーもテキトーに自衛せざるを得ない。

特にアメリカ司法は日本企業からカネむしり取ろうとしてくるから
日本企業はなおさら自衛が強く必要。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:34:54.10 ID:E6bgR7FA.net
>>275
まあそういうこともあるのかもしれないけど、この製品に関していえば
詰めの甘さというか、(SONYなのに)こだわりの足りなさを感じる
ボタンは、シーソースイッチっぽいデザインなのにタクタイルスイッチの
選定がイマイチで、誤操作防止とか以前にクリック感が良くない
クリップは、仕方ないのでエラストマーシートを貼って滑り止めするつもり

と不満ばかり書いたけど、ノイズキャンセリングとバッテリライフは助かる
通常のイヤホンを予備として持ち歩く必要がなくなった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:48:25.78 ID:nOEfBc8a.net
ぶっちゃけどっちも持ってる俺はどうでもいい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:10:25.54 ID:u7a2s1Vz.net
>>276
防水や耐油性を高めようとするとクリック感はあきらめるしかないから
トレードオフかなあと思う。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:08:44.23 ID:xOBElcFB.net
どっかでコードレスのイヤホン開発してたよな…
と探したらbluetoothじゃないらしい

https://www.kickstarter.com/projects/701992503/the-worlds-only-earbuds-with-no-strings-attached

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:44:49.76 ID:k0jdk++A.net
流れ読まずに…

SoftBank SELECTION music piece WS52
ttp://www.softbankselection.jp/products/ProductDetail.aspx?sku=4580152973606&cd=F1000209

ボックスレス・BT4.0でapt-X対応・5時間稼働とどっかで見たようなスペックだが
こちらはmicroUSBで充電可能。
価格も比較的安く性能とのバランスは良さそう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:59:43.17 ID:g1nZnLO3.net
>>280
散々既出
しかもクズ青歯

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:07:33.55 ID:ALT5/ERv.net
ボックスレスの話題は別スレ出お願いします

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:21:17.80 ID:bi3PP68t.net
>>279
BTは同時に複数の接続ができないからね。
そして、ボックス式だのボックスレスだの区別は俺的にはナンセンス。

ボックス式以外を排除したいのであれば、自ら新しいスレを作ってそこで仲良くやればいい。
ボックス式を使いつつ、良いボックスレスが出てこないか待っている俺たちを巻き込むないでくれ。

なお、別スレにしたところで、例のキチガイはBTであれば両方とも現れるだろうから意味がないと思うぞ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:36:59.31 ID:nu+qkrC4.net
>>283
A2DPマルチポイント接続をサポートした製品は数は少ないが存在はする。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:00:14.92 ID:mHQYS0nJ.net
>>284 例えば?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:01:44.04 ID:bi3PP68t.net
>>284
あるのか。勉強になる。
有線→ボックス式→ボックスレス→ワイヤレス の変遷が予想されるので期待したいな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:10:04.64 ID:RqBjb4HS.net
>>285
jawboneヘッドセットっていうマニアックな骨伝導イヤホンとかが対応してる。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:13:14.89 ID:2YHRFeeJ.net
>>287
http://trinity.jp/products/jawbone/icon/
読んできたが、HSPかHFPのマルチポイントしか見つからなかったぞ。
嘘なら商品のイメージ下げるだけだぞ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:28:05.46 ID:Nr85kuMq.net
>>288

ttp://trinity.jp/blog/2012/05/jawbone_2.html

> ・同時A2DPマルチポイント
>
> 携帯電話の待受は2台同時にできるというのは
> すべてのJawboneヘッドセットシリーズに共通した仕様ですが、
> ICON HDは音楽やゲームを楽しむためのオーディオストリームA2DPを
> 2台まで同時に保持することができます。
> これは少し難しい話になってしまうのですが、
> 世の中に存在するBluetooth機器のほとんどは携帯電話とは複数台接続できても、
> 音楽再生については1対1になっています。
> これはこれまでのJawboneヘッドセットシリーズでも同じでした。
> この場合、1台のソース、たとえばiPhoneだけからしか
> 音楽を再生しないという場合には問題ないのですが、
> たとえば自宅に戻った時にはコンピューターからの音声を再生したいという
> ことになると、どうしても、
> iPhone側のBluetooth接続を切る必要がありました。
> これは、A2DPプロファイルが
> 基本的には1対1でしか接続できないという仕様によるものでした。
>
> ICON HDはこの不便さを解消するための特殊な機能として、
> 同時A2DP接続を可能にしました。
> このことにより、外ではiPhoneを接続して音楽を聞きながら、
> オフィスや自宅に戻ったらコンピューターと接続するということが
> シームレスに行なうことが可能になりました。
> iPhoneからiPadなどという変更も可能です。
>
> これはICON HDにしか搭載されていない機能ですので、
> ERAとの比較をする際に非常に大きなアドバンテージになります。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:35:01.83 ID:Nr85kuMq.net
ちなみにA2DPマルチポイント接続ができる他の製品も適当に探してみたが、
BoseのAE2wが明確には謳われていないが
実はA2DPでのマルチポイント接続できるようなこと書いてあるサイトがあった。
ただこれは個人サイトの情報なので真偽不明。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:40:17.94 ID:mVgFLMk6.net
>>288は恥ずかしい奴だな
どうせそのまま逃亡するんだろうな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:04:35.12 ID:2YHRFeeJ.net
>>289
https://jawbone.com/headsets/#compare-table
対応表によるとjawboneと名前に付かないやつのみ対応と書いてある。
それでは検索したら未対応の方が出てくるな。jawboneというメーカー(ブランド)の一部のヘッドセットということか。最初の説明からそれは読み取れないだろ。

まあそれはいいとしても、これって、マルチプレクサできるの? 説明だと切り替えが楽なだけにも読める。まあ、HSPとかのマルチポイントはそんな感じだけど。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:08:13.89 ID:Nr85kuMq.net
>>292
正直、必死に取り繕おうとするより
しばらく黙ってたほうが良いと思う。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:24:14.45 ID:DTq7cR0o.net
トランスミッター2台とレシーバー1台が繋がるんじゃなくて
トランスミッター1台とレシーバー2台が繋がるようにはならないのかな

これができれば左右がワイヤレスのイヤホンができるよね
無くしやすいのと
充電がめんどくさそうではあるけども

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:54:40.87 ID:oVy//tzh.net
>>294
欲しいのはそれだよね。
bluetoothである必要はなく、ケーブルから解放されたい。
>>286に書かれていることが私がこのスレに居る目的。
ボックスレスを排除するなら、ボックス式限定スレを立てるべき。
そうでなければ、今のままで問題は感じない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:09:40.37 ID:Vk438Gi9.net
>>295
ボックスレス信者が排他的に暴れるならボックスレスが排除される。
そんだけの話で他の形状の製品にはどうしようとも飛び火はしない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:23:45.39 ID:Zv8UkSfo.net
>>296
相変わらずのキチガイっぷりだなw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:46:57.72 ID:2YHRFeeJ.net
>>293
ん? できるかわからないのか
あー使ったことないのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:51:58.97 ID:Vk438Gi9.net
>>297
その物言いは
暴れたい荒らし煽りが自己正当化のために言ってることにしか見えんなあ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:55:20.09 ID:Vk438Gi9.net
>>298
メーカーの言い分が信じられないなら自分で買って試せばいいんじゃない?

あなたの「信じないための論理」にはいっさい付き合う気はないので
勝手にやれ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:09:03.99 ID:2YHRFeeJ.net
>>300
信じるも何も、メーカーが出来ると言っていない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:14:52.68 ID:Vk438Gi9.net
>>301
「オーディオストリームA2DPを2台まで同時に保持することができます」に疑問あるなら
問い合わせるなりなんなりすれば?って言ってるんだよ。

以上、グダグダやってる人の相手はしないのでNG入れとく。そちらも俺をNGよろしく。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:19:23.28 ID:2YHRFeeJ.net
>>302
俺はマルチプレクサの話してるんだから、同時に保持できるドヤァとレスされても、何言ってんのこいつ状態なんだよ。
わからないなら、わかりません、またはレスなしでいいだろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:10:46.07 ID:oVy//tzh.net
>>296
ボックスレスな人が排他的に暴れているならばその通り。
その仮定とは裏腹に、現実はボックスレスの話題になるとボックスレス信者が出ていけと排他的に暴れている。

だから、ボックス式限定スレを建てるべきなのだよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:14:24.83 ID:Vk438Gi9.net
>>304
被害妄想お疲れさま。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:54:49.22 ID:R1nZvNiV.net
左右完全ワイアレスのスピーカーだと結構トリッキーなことしてるんだよな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/852/852839/index-3.html
この方式だと送り手側は機種依存しなくて済む
UEやPhilipsはどうしてるのかは知らん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:05:49.06 ID:oVy//tzh.net
>>305
ありがとう!
あなたの仮定のみに基づいたスレ分け案よりマシなだけ。
そもそも、ボックスレス信者が排他的に暴れている数は僅少または無いから俺的スレ分けの必要はないがね。

事実としてボックス式信者のスレ分けの書き込みが最近多くなってきたので、ボックスレスがウザいなら新しいスレを立てればいいだけ。簡単な事。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:14:57.46 ID:Vk438Gi9.net
>>307
日本語おかしいね。どこの国の人?
ついでにどこのメーカーからカネもらってるのかも書いてね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:55:41.50 ID:oVy//tzh.net
>>308
何故、そして何処のメーカーが関係あるのかねw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:00:26.72 ID:Vk438Gi9.net
>>309
まさか否定せずに話を逸らしに入ってくるとは思わなかった。

こりゃマジでカネで動いてる人臭くてたまらん。さよなら。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:36:06.57 ID:oVy//tzh.net
>>310
ばいばーい!もうこないでね。
妄想だから何も答えられないのだろうなw

それでも気違いが一人減ったからよしとしよう。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:57:42.62 ID:TOQZOWKh.net
またやってんのか他所でやれホント鬱陶しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:18:04.51 ID:Zv8UkSfo.net
>>310
そろそろトリップ付けてよ
お願いだから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:34:52.83 ID:6b/Tl28M.net
双方とも迷惑がられてる自覚がないんだなw
どちらかでは無く二人共迷惑なんですよID真っ赤なお二人さん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:45:01.83 ID:Vk438Gi9.net
一度書いとくけど、
俺は単発IDで荒らし煽るだけのIDは単発IDであっても即NG入れてるので
なに書かれてもぶっちゃけ見えない。

そこんとこ理解してなるべくスレ汚さないようによろしく。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:47:23.66 ID:t9kMKavQ.net
話は聞かせてもらったぞ

結局MW600が最強なんだよ
未だにこれを超える製品が出てこないのはどういうわけだ

もちろん理想はボックスレスだが
このスレではBBXだかBBAだかなんだかよくわからない怪しいのを勧めるステマが
横行しており信用ならぬ
だいたいボックスレスはバッテラの持ちが悪いので長時間使用に耐えぬ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:48:29.51 ID:Zv8UkSfo.net
>>315
>なるべくスレ汚さないようによろしく。

本当頼むわ
トリップ付けて

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:48:52.84 ID:Vk438Gi9.net
>>316
今に始まったことじゃないかMW600も別スレ行きだな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:58:29.90 ID:t9kMKavQ.net
コードが絡まる
タッチノイズが嫌だというのがボックスレスの人の言い分なのでしょう
それをいうともうボックスレスでもコードのあるBBAだかBBXもダメということになるのですよ

素直にステレオは諦めてモノラルのブルータスイヤホンヘッドセットを使う
コレとか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0053UJF26/

それか、
それかヘッドフォンタイプを使う手もある
コレとか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00948CFUC

どちらも持ってないし使ったことも無いのですが評判は良いようだ

だけどねやっぱりMW600が結局は最強だと思うわけですよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:00:26.39 ID:t9kMKavQ.net
>>318
君は具体的な話をしてないのだから荒らしのボックスレス君とそう違わない
何を使っていて、どれが良いのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:24:29.24 ID:BPh7cXRB.net
フィギュアの羽生も会場入りの時につけていたのBBXかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:27:19.58 ID:R1nZvNiV.net
完全ワイヤレスだってばよ
ttp://japanese.engadget.com/2014/02/13/the-dash-199/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:28:17.16 ID:CBLyQdMS.net
>>321
BBXの白っぽいな。
羽生モデルとして売れたりしてな。

前に荒川静香が使ってたQuietComfort 2が突然売れたってこともあったみたいだし。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:32:04.04 ID:1bjJL0bi.net
kickstarerに出てるセパレートタイプは大抵失敗して現実の物にはならない。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:42:00.97 ID:EEOw0Rwk.net
>>322
片方外れたら終わりと考えると絶対俺にはこれはない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:47:59.50 ID:cMazwMvM.net
>>304

確かに ID:t9kMKavQ や ID:Vk438Gi9 が排他的ボックス式至上主義者の典型的な例だな。
ボックス/ボックスレス関係なく良い製品の情報交換をしたいのにな。

ID:t9kMKavQ や ID:Vk438Gi9 は別スレでやってくれ。鬱陶しい。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:57:20.92 ID:BPh7cXRB.net
>>323
だよね?
同じ白持っているんだがなんとなく嬉しい^o^

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:58:59.89 ID:cHI/V/1r.net
いろんな人がいていろんな意見があっていいじゃない。
そんなギスギスせずにもっと利口に利用しようよ2ch。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:10:06.19 ID:0SF7Pf5g.net
うぜえ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:21:08.16 ID:YlqONgjP.net
ボックス型全否定ってのは愚の骨頂

あ、これは別にボックスレスを
否定してる訳じゃ無くて、
選択肢は常に多いに越した事は
無いってだけの話

逆に言うとボックス型もボックスレスも
これしか無いでしょ!って位に
魅力的な製品がまだ無いって事でも有る

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 07:51:37.52 ID:7MVTYUXa.net
>>330
ボックス型を否定している人って居ないと思うが?

それはともかく、DR-BT140を長年使用していて、そろそろ買い換えようかとこのスレを見に来たが、ボックスレスは出ていけだの酷いね。
ボックス型だろうがボックスレス型だろうが関係なく評判とスペックののよさげな製品を探していたのだが、どれを買っても変わらないということかな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:19:08.29 ID:yXPfCBeZ.net
ソニーの今月後半に出る新モデル
BTかつNC対応ってのが気になってる

でも写真での形を見ると
耳を覆うタイプじゃ無くて
耳にあてがうタイプなのが
NC性能的に?な印象を受けるんだけど

どうせNCも対応するなら
完全に耳を覆うタイプの方が
NC効果は高い様に思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:41:41.23 ID:BqCjgDiF.net
>>332
NCだから耳を覆う必要がないってことじゃないの
音漏れはともかく。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:12:29.32 ID:40yANCQQ.net
>>332
それならヘッドホン型のMDR-ZX750BNでいいでしょ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:23:11.74 ID:Cg4+M7PK.net
充電もワイヤレスでできるようになれよ早く

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:07:57.48 ID:fysyYh9R.net
>>333
完全に外部音を遮断したい自分としては
NC効果が高い方がいい
被せた隙間から音が入って来たら萎えるわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:12:36.55 ID:qljDQJwE.net
>>334
そうそう その機種の事言っているのよ

MDR-ZX750BNって
耳当ての形状から
カップ型じゃ無くて耳被せ型だよね
だから迷ってるんだわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:15:06.46 ID:BqCjgDiF.net
>>336
NCって、その入ってきた音を打ち消す音を出す仕組みでしょ。それならNCなしの遮音性高いだけのものの方が良さげ。NCのメリットは話しかけられたり、電車のアナウンスだけとか通せることだと考えている。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:36:57.11 ID:40yANCQQ.net
>>337
332がsbh80を指してると勘違いしてたわ
すまぬ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:22:19.27 ID:VpWN1978.net
>>338
高遮音やノイキャン系はER-6Iの三段キノコとNC33とEX31を使ってるけど、
高遮音とノイキャンは性質が違う。
とくにノイズアイソレーションイヤーピースを使うとその違いは明確になるよ。


個人的には、
ノイズアイソレーションイヤーピースを使わないなら
「イヤーピースの付け心地がキモくてもいいなら三段キノコ」
「イヤーピースの付け心地が無難なのがいいならノイキャン」
だけでいいと思うけど、
ノイズアイソレーションイヤーピースを使うなら
デジタルノイキャンイヤホンにノイズアイソレーションイヤーピースが
一番無難で付け心地も良い組み合わせだと思う。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:34:01.32 ID:BqCjgDiF.net
>>340
明確と言われても、その違いが全然伝わってこない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:42:04.58 ID:hFSrZoN3.net
>>341
読み返してみたらイヤーピースの話でしかないと俺も思った。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:52:37.46 ID:MG8h1mmM.net
持ってないのにあること無いこと分かったようなこと書くの
いい加減やめてくれないかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:08:46.15 ID:hFSrZoN3.net
>>343
正直、寂しいなら風俗池

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:52:44.12 ID:blWEXuuh.net
横レス&若干スレチだけど、MDR-EX31BNに続いてこないだMDR-ZX750BNも買った。
どちらもノイズキャンセリング性能は同等なんだろうと思うけど、ZX750BNはオンイヤー型だから、やっぱりカナル型のEX31BNに比べると外部音が入ってくる。
ただ、音楽再生してしまえば自分はほとんど気にならないし、煩わしいケーブルの取り回しから完全に解放される快適さはあるし、買って後悔とかはないかな。

少しでも外部遮音性を重視する人には、EX31BNの方がいいかもね。
それか、外部音を完全に遮音したいってならER4Sとかの高遮音性イヤホンの方が、ノイキャンよりも効果大だと思う。
タッチノイズひどいから自分は外で使う気にならないけど。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:42:42.13 ID:/fzsBo30.net
MDR-NWBT20Nで、充分満足だよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:50:46.24 ID:sb+GPWeZ.net
beats by dr.dre STUDIO WIRLESSってどうよ?
完実で扱い始まったらいってみたい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:08:46.00 ID:Yw33yYIt.net
Bluetoothでタブレットに入れた音楽を聴こうと思うんだが、通話機能無しでバッテリー持ちのいい機種があったら教えていただきたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:06:31.61 ID:2fWeAlq5.net
>>348
無いです

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:12:18.84 ID:jLvi4DJF.net
>>347
前回のモデルと同じ様ならゴミだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:39:04.80 ID:Avi9qLvD.net
>>345
レビュー乙
やっぱオンイヤー型は
遮音性いまいちなのね
何でNC付けたんだろう
仕様的に中途半端だよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:26:03.24 ID:MZyt0vRP.net
まずオンイヤー前提だけど、NCも付けて欲しい人がいるからだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:15:42.03 ID:blWEXuuh.net
>>351
スペック突き詰めると他にもっといいのあるけどさ
全部入りの通勤・通学ヘッドホンとして考えたら
ZX750BNはオンイヤー型って部分も含めてちょうど良くまとまってると思うよ
それを中途半端と見る意見もあるだろうし、そこは否定しない

音質、大きさ、NC性能、BT仕様、バッテリー持ち、価格
有線にすれば飛行機でもNCが使える機能性
無難すぎるデザイン
全てがそこそこのレベルで妥協できるバリューセットみたいな機種
今までは全部入りといえば、それこそParrot Zikとかしか選択肢が無かったわけだし
SONYが10R+BR+NCみたいなのを今後出したとしても、価格帯はもっと上だろうし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:29:10.40 ID:blWEXuuh.net
BRってなんだw
10R+BT+NCね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:44:22.55 ID:Avi9qLvD.net
>>353
このスレの住人なら
たとえソニーの最上機種でも買うでしょ
それが10R+BT+NC対応で
それぞれの機能が完璧なら

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:29:56.96 ID:j1bWqAYb.net
敷居を下げてくれた感は確かにあるね
自分の大本命はいつか出るであろうBOSEのQC15+ワイヤレスだけど、きっと発売したら4万近くするだろう

ところで、2台持ちでテザリングしてる人用のニッチな話なんだけど、
MDR-ZX750BNとiPhone5をBluetooth接続したまま、そのiPhone5を親機として別のiPad mini(Wi-Fi版)にBluetoothテザリングでインターネット共有できるんだろうか?iPhone一台にBT受信とBT送信を同時にさせるのは、理屈では問題ないけど実機ではどうなんだろう。

と、思い立ってソニスト銀座でやってみたら結果は2回やって2回とも問題なく出来た。操作によって音声が途切れることもなかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:13:47.60 ID:9MwTtyKG.net
>>345

> それか、外部音を完全に遮音したいってなら
> ER4Sとかの高遮音性イヤホンの方が、ノイキャンよりも効果大だと思う。

高遮音イヤーピースは耳が痛くなりがちで長時間装用がきつく、
特に語学学習みたいに長時間装用が前提の用途ととても相性が悪い。

シンプルでバッテリーのもないのが前提の単体有線イヤホンの場合、
うるさいシーンでは高遮音イヤホン、
そんなにうるさくないところでは別の装着感のいいイヤホンの使い分けってのは
現実的にありえるけど、
BTイヤホンの場合通話なども兼ねてる場合が多く複数使い分けるのも面倒だし、
どうせバッテリーの管理が必要って側面もあり
一つのBTイヤホンを使いっぱって人が多いんじゃないかなぁ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:11:37.40 ID:fOt2g2Qz.net
やはりmw600が最強なのではないか
再発売キボンヌ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:31:25.74 ID:jiA/2qVA.net
AT-PHA05BTはどうなの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:37:03.59 ID:9MwTtyKG.net
>>359
AACにもaptxにも対応していないのに高音質をウリにせざるをえない製品

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:02:23.34 ID:jiA/2qVA.net
>>360
そうやって書かれるとなんか残念な製品に思えてくる不思議

今日ビックカメラで手持ちのイヤホンとそれ繋いで試聴した限りでは
iPodにイヤホン直刺しするのとあんま音質変わってないような気がしたから
買おうかどうしようか迷ったんだけどな…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:14:50.12 ID:w5e25eoe.net
>>361
AT-PHA05BT→BBX→M505と乗り換えたけどモノとしては悪くない。
ホワイトノイズが多めなのと本体にキズが付きやすいのと
今となってはSBCしか対応してないってのが残念なとこか。

オーテクもそろそろ新しいボックスタイプ出してもいいと思うんだがな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:56:45.88 ID:YawXECM+.net
高価格帯のはいいとして
5000円以下のローエンドで最強って何よ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:15:57.76 ID:9MwTtyKG.net
>>363
エレコムのイヤホン交換可能な奴でテキトーに見繕って
イヤホンは気に入ってるやつを使う感じ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:47:41.38 ID:LJ904V/2.net
最強って言っても条件が人それぞれだわな
ボックスの有無だけでも限定してもらわんと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:57:21.59 ID:QKc3a2tw.net
>>363
mw600に決まっているじゃないか

最強というのは使えばワカル

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:25:35.57 ID:9ZTi5Ccf.net
ボックス薦めたりするとあなたをNGに入れるのでそのつもりで。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:28:30.01 ID:UH3xUQm/.net
じゃあ俺は あなた NGでw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:42:01.92 ID:tt1IQcws.net
>>366
(売って)ないです

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:32:49.22 ID:DHBLllHJ.net
尼で見たらプレミア価格でワロタw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:15:01.30 ID:z5m4nUn/.net
BBXを通勤中になくしてしまった。コンビニで外して首に掛けたのがいかんかった。次は落とさないように存在感がある系にしようと思うけど、10RBTはダメかね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:10:56.85 ID:GJH0UCIW.net
コンビニのおでんの中にイヤホンが入ってると思ったらお前の仕業か

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:16:36.53 ID:qP94u+Zq.net
>>371
今はいいけどこの先暑くね?
BBXを買いなおして
100均でシャツクリップ入りのイヤホン買ってクリップゲットすればいいと思うわ

で、ケーブルの後ろかどこかをクリップで襟に止めておく

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:44:16.90 ID:vjMnZckm.net
>>371
全く話題に登らないけど、Outdoor TechnologyのTagsが安くていいよ
コードに小さい留め具がついててうっかり落とさないようになってるの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:07:34.85 ID:urkOMJks.net
ボックスレスだとクリップひとつ付けるのも煩わしく感じる。
コンビニくらいの用の場合片耳だけ外すのがいいんじゃない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:25:53.76 ID:pzLOPcAx.net
>>375
そういう嫌らしい書き方しかできないならまず学校池

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:26:34.16 ID:XUj0/Wwt.net
1つのレスだけみて、そういう嫌らしい書き方しか出来ないと判断する頭の弱い子

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:39:58.16 ID:dWgnmGRf.net
こういうハットクリップで止めておけば?

Amazon.co.jp: ハットクリップ: 服&ファッション小物
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83n%83b%83g%83N%83%8A%83b%83v

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:41:23.79 ID:KZDlYQXa.net
>>377
自己紹介ですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:55:09.82 ID:/FeBFRoq.net
MDR-1RBTMK2を買ったんだけど、PCとBT接続させたら音が悪すぎて使いものにならない
3万近く出したのにこんなチャイナクオリティより酷い商品とか激おこなんだけど('A`)
その辺のダイソーのイヤホンのほうが音が良いとかどういう物作りしてんだよソニーって

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:02:37.88 ID:KZDlYQXa.net
>>380
寂しいなら風俗池。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:03:51.32 ID:oRkj+u/P.net
>>380
そもそもPCは音が悪い!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:06:51.65 ID:/FeBFRoq.net
Bluetooth Hands-free Audioって言うのを規定のデバイスにしてたorz
Bluetooth Audio Rendererを規定のデバイスにしたら問題なく使えました(*ノωノ)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:13:14.77 ID:pfJswX12.net
>>383
あらら…
PC側のプロファイルを見直したんだね

BTは音声だけでも結構なプロファイルが
有るから選択を間違えても
有る意味仕方ない部分も有る

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:07:21.99 ID:qmRR9hlb.net
SBH52 話題にならないけどA2DPもマルチポイントで
操作でどっちから再生するか選べてなかなか便利だな。

A2DPが他の機器に繋がって他で再生しててもAVRCPの
再生中タイトル表示は生き残ってたり、色々面白い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:24:38.41 ID:87uVjzcy.net
>>385
au online shopにSBH52の在庫復活したと思ったら、即日売切れ
次回入荷は3月中旬頃予定だって もっと大量に仕入れんかい
買いたくても買えん 

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:20:48.14 ID:vWyWZBai.net
>>295
>>>294
>欲しいのはそれだよね。
>bluetoothである必要はなく、ケーブルから解放されたい。
ゼンハイザーのMX W1はいかが?高いのと、もう製造されていないので中古を探すしかないのが残念だけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:34:36.12 ID:R297YX7/.net
>>387
あれはレシーバーが有線だから毛色が違う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:41:19.73 ID:Z5Bpd0ea.net
>>386
auになんでこだわるんだ?意味分からん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:42:58.29 ID:1oFeETOS.net
分からんなら黙ってれば良いんじゃないかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:47:54.21 ID:3FUauL3O.net
auポイントだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:37:45.28 ID:K5/GAn7/.net
まぁSBH52国内正規流通品の販売はauに押さえられてるからなぁ そういう形で買いたいならauに拘る
しか無いんだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:49:06.65 ID:vWyWZBai.net
>>388
確かにプレイヤー側に送信機つける必要があるね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:47:26.34 ID:Z5Bpd0ea.net
>>390
あーすまんSBH50と勘違いだ
本体だけでハンドセットになるのか
少し気になるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:13:58.05 ID:R297YX7/.net
MX W1はそういやどういう評価だったんかと調べてみたけど、
満員電車とかでちょっと引っかけられると落ちちゃうし、
落としたら最後拾うこともできない
(まぁ踏まれて壊されるだろう)から
怖くて使いどころが難しいって書いてあった。

先に、ボックスレスであっても
あえてクリップとかつけてしっかり装着したい
ってレスがあったのとあわせてちょっと印象深い。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:27:06.87 ID:KFTh2cHR.net
>>395
満員電車ではどのメーカーの製品でもひっかけられて落としたら同じでしょう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:44:35.05 ID:KFTh2cHR.net
>>385
ついにMW600を超える製品が出てきたのですね

しかしアーウーウンコショップでしか買えないというのは頭がおかしいのではないか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:49:34.15 ID:R297YX7/.net
>>396
極論杉。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:18:06.16 ID:FY0RcufK.net
>>397
調べてみたがこれはMW600を超えてない

余計なスピーカ装備、デカい
なんでソニーは、要らないSDカードスロット付けたり専用イヤホンなきゃダメなノイズキャンセリング付けたり
MP3プレイヤー機能付けたり、重くしてみたり

いちいち要らない機能を付けるのか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:47:09.12 ID:gFTHQx61.net
高級な製品持ってる人から言わせれば目くそ鼻くそなのは百も承知だが頼む教えてくれ
ATH-BT09とSBH20で迷ってるんだが両方持ってる人いたらどれがいいか教えてくれないか
カタログスペックじゃ大雑把にはBT2.1+EDRとBT3.0の違いしかないようだがどのくらいの違いなんだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:38:24.25 ID:3ciEUzrm.net
>>400
両方買って比べるんだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:39:36.62 ID:3ciEUzrm.net
>>399
ノイキャンを専用イヤフォン以外でどうやってノイキャンさせんだよwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:47:22.36 ID:FY0RcufK.net
>>402
ノイズキャンセリング自体不要な機能だろう
ボックス型の最大のメリットは自分の耳にあった好みのイヤホンが使えることにある
ソニーは何も分かっちゃ居ない
これではつぶれるのも時間の問題だろう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:54:10.52 ID:07KWNOg4.net
都こんぶがノイキャン単体で使えないと知って心底ガッカリしたなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:56:20.56 ID:z/ppvBy9.net
通勤中に使う人間にとってはノイズキャンセル機能は有用

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:03:00.29 ID:6N0rCIW0.net
>>403
どこのメーカーからいくらもらってんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:37:56.44 ID:mD89J84A.net
本日のNG
ID:6N0rCIW0

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:38:08.24 ID:PH88IB5E.net
いや、遮音性の高いイヤホンさえ使えば不要

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:40:53.56 ID:6N0rCIW0.net
>>408
遮音性高いイヤーピースは装着感が悪いし痛みなど感じる人も多い。

ノイキャンを無意味と決めつけようとしても無駄だよ。
あって損するものじゃないし。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:28:36.34 ID:DkLSgXWy.net
>>403
不要な奴は自分の好きなのさせるようになってんだろw
sonyはその辺わかってるよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:06:30.22 ID:FY0RcufK.net
>>410
不要な機能のせいでバッテラの持ちが悪くなる
価格が上がる
結局安さと性能のバランスが悪くなってしまい
BBXだかBBGだか聞いたことない外国勢の台頭を許してしまった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:14:12.70 ID:6N0rCIW0.net
>>411
で、どこのメーカーからいくらもらってるの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:17:35.55 ID:9hzbf6By.net
>>378
この手のはクリップの開く幅が狭くて挟めないのが多い

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:25:35.23 ID:LVFZKnfH.net
>>411
そのノイキャンが無い機種も普通に安く出してるわけだがw
ソニーのように選べる自由って有りだよ、音も無線にしては悪くないしな
ちなみにボックスレスは安くもなくボックスとは用途が違うから
欲しい人が買えば良い、ちなみに俺はBBG2もBTN40も持ってる
使い分けたいから
ホワイトノイズが酷いLBT-MPHP300NCは家で充電器つないだままでも使えるからベッド専用にしてる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:38:20.34 ID:S3bh+56t.net
製品付属のイヤホンが断線してしまったorz
イヤホン交換すりゃ済む話だけど、
線の短いやつって全然見かけないんだよなぁ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:40:31.66 ID:PtU1KwdV.net
ノイズキャンセリングだとイヤホンを耳から外さなくても
スイッチOFFですぐに遮音解除できるから混雑時にも便利

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:56:18.14 ID:8P9ixkXC.net
>>415
細いのが良いならXBA-C10とか
ただ、ケーブル長いけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:08:15.99 ID:i/FIoFnN.net
>>409
音質が悪くなるから、無いなら無い方がいい機能

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:14:52.59 ID:6N0rCIW0.net
>>418
機能のオフすらできない前提とかはさすがに無理すぎ。
いくらくらいもらえばそんな醜態さらすお仕事できるの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:21:00.32 ID:S3bh+56t.net
>>417
細いの好きなんですがケーブルは長めですか...うーん
とりあえず帰りに物を見に行ってみます。
情報ありがとう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:30:53.70 ID:i/FIoFnN.net
即レスしなきゃいけないお仕事してるやつがいるようだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:35:59.05 ID:6N0rCIW0.net
>>421
即レスありがとう、とでも言えばいいのかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:38:04.12 ID:D59MXGmF.net
>>412
おまえはソニーからいくらもらってんの?w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:03:17.41 ID:6N0rCIW0.net
>>423
いきなり被害妄想か。大変だな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:34:31.39 ID:Zh4qyVxB.net
皮肉られてることに気づけよwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:01:49.76 ID:6N0rCIW0.net
>>425
「ノイズキャンセルは無意味ではない」とだけ言ってる俺に対して
「”ソニーから”いくら〜」って内容に飛躍したレスが返ってくる時点で
皮肉の域なんてとっくに越えてる被害妄想としか思えんな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:21:07.26 ID:EseWQMxI.net
>>426
便所の落書きに顔を真っ赤にして恥ずかしいぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:26:45.07 ID:6N0rCIW0.net
>>427
さすがにその書き込みは自己紹介としか思えんなあ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:25:09.87 ID:l5/PkWkU.net
マルチペアリングが8台だろうとマルチポイントが可能だろうと画面がないと使いづらくてしかたがない
どの端末で音楽を聴きたいかをやはり手元の端末で選びたいよなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:59:09.77 ID:OqBFxlx9.net
>>428
相手するだけ無駄だよw
俺は引いた 話にならないから

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:02:38.30 ID:82cwHTDw.net
いつまでこいつ飼ってんだよ
スルーしとけ
臭いからすぐ分かるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:08:00.98 ID:EymUXDmZ.net
>>420
一応くるくる巻いて短くする奴は付いて来る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:33:06.96 ID:eKBJM0PS.net
>>429
ほんとこれ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:46:17.14 ID:W+75idno.net
俺もノイキャンなんて付属糞音質イヤホンでしか使えない糞みたいな機能省けと思ってる
これ書いただけでボコボコにされるのな
2chってこわい
M505からプレイヤーメモリノイキャン省いたエスマスター搭載コンパクトスタミナバッテリーブルートゥースレシーバーまだー?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:04:37.59 ID:qwSnDUbd.net
SBH80はまだ発売されんのか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:15:00.69 ID:6N0rCIW0.net
>>434
で、どこからいくらもらってるんだい?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:17:34.54 ID:mD89J84A.net
>>415
ボックス式はイヤホン交換するとケーブルが長すぎて邪魔だったりする。
有線式でポケットに入れておくのとさほど変わらない。

ボックスレスにすると、両耳を繋ぐケーブルが首に当たったり服のあいだに挟まったりで今一歩。

結局、有線に戻つたが、快適なワイヤレスを求めてこのスレに来てみた。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:19:29.31 ID:y68A1yP6.net
ヘッドホン派少ないなぁ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:24:37.83 ID:n8cz8Y2I.net
>>436
30歳で手取りで30くらいだよ
おまえは?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:51:56.22 ID:EseWQMxI.net
>>438
UE9000持ってます
有線でしか聴かないけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:58:55.33 ID:gGdjjK9x.net
ノイキャンつきで18000円ぐらいまでで低音の質がいいイヤホンってある?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:06:13.56 ID:TwCPMNA1.net
無いね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:34:06.44 ID:MZDK0+eH.net
>>434
いや?要らないなら付いてない機種買えば良い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:01:26.11 ID:KPveDKxA.net
>>439
どこからもらってるか書かないんですね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:02:43.30 ID:KPveDKxA.net
>>437
ボックスありでケーブルが長い場合、うまく巻いときゃたいていはなんとかなる。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:19:39.86 ID:D8obiOfp.net
>>443
エスマスター搭載かそれに準ずるアンプ搭載でaptx対応の機種で余計な機能ついてないのあれば教えてくれないか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:23:54.05 ID:JkAe7U2h.net
S-masterがまた電池くうんだよな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:32:50.71 ID:KPveDKxA.net
>>446
完璧じゃないから叩く、
ってのは
実は何でも叩ける便利なロジックとして
アンチが使う手口と何も変わらないよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:45:38.51 ID:Vq0K1bM3.net
俺にはエスマスターもaptxも余計な機能だな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:08:39.16 ID:G56m4IKa.net
>>446
S-Masterはバッテリー食うから
スタミナ求めるなら諦めたほうがいいと思うよ
バッテリーは容量増やすと結構デカくなるし
(最近のスマホ大型化の最大の要因であると言えるくらい)

スタミナコンパクトなら他社でいいのいっぱいある
ソニー(モバイル社じゃない方)製の最大の売りはおそらくノイキャン

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:08:42.69 ID:dhndjTDZ.net
そこそこの音質で低価格に抑えながらいろいろな選択肢があるのはソニーしか無いんだよな
信者ではなくいろいろな機種使っての感想
BT3030 clipper BT30p LBT-MPHP300NC BTN40 BBG2 jawbone_icon あと何だったかなw
いろいろ買ったが音質をある程度欲しいならBTN40+XBA-C10
お手軽に使うならBBG2に落ち着いた
片耳はicon以外は認めないw あとは屑だね
名前だけの規格に振り回されないで自分の納得する音を探しなよ
そんな対して高いもんでも無い、有線なんかで音にこだわったらこんなもんじゃ無いんだからさ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:23:52.94 ID:aTBQTEZl.net
>>451

エレコム 「、、、、、」

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:52:00.83 ID:ZOuGg2mx.net
>>445
「うまく巻く」がポイントだが、邪魔にならないように巻けた事がない。
俺が不器用で鍛練が必要なのか、上手く巻けても邪魔なのか判断が難しい。

参考画像はどないかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:05:59.51 ID:k3Pi/5aY.net
>>453
お前のセンス次第だ そんなのしるか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:43:44.92 ID:ZOuGg2mx.net
>>454
であれば、どんなに上手く巻いても邪魔。

ボックス式の選択時、イヤホン交換を考えてはならない結論となる。
ボックスレスは交換出来ないから違いは箱の存在とスペックだけだな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:45:25.95 ID:z79931L3.net
>>453
巻いたり解いたりをできるよううまく巻くのはけっこう大変だけど、
長すぎるからとにかく短くする(=解かない)ってだけならそんな難しくはないよ。

ボックスと別のところで巻くでいいなら∞型のケーブル巻きとか使えばいいし、
ボックス自体に巻きたいなら、ボックスのボタンとかないスペースや
クリップの部分ににグルグル巻きにしつつケーブル留め具みたいなので固定してもいいし。

こだわる人はケーブル自体を三つ編みにしてる人もいるけど、断線しやすい。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:00:21.15 ID:z79931L3.net
>>455
そりゃ極論杉だ。

たとえばボックスありBTドングルにあえて長いケーブルのイヤホンをつけて
BTドングルをズボンのベルトやポケットのあたりにつけるってスタイルをしてる人はけっこう多い。

たいていは衣服の内側にケーブルを通してるから目立たないけどね。

上記のメリットは、スマホやタブレットから線が生えることがなくなる上で、
線の長いイヤホンを好きに選べる、
BTドングルのバッテリーなくなったときに線の長いイヤホンを直刺しで使える、
Tシャツ一丁とかでも同じやりかたですむ、
ボックスありならノイキャン搭載や長時間バッテリーの製品を選べる
とかその辺。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:19:59.76 ID:OZbpHjwj.net
>BTドングルをズボンのベルトやポケットのあたりにつける

アホか
そんならスマホをズボンのポケットに入れて有線イヤホン繋げよw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:25:39.38 ID:z79931L3.net
>>458
プレイヤーやスマホから直接線が生えない、に価値を感じないなら
最初からBTなんていらんと思うよ。

この辺は平行線なのは分かってるのでこれでオシマイ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:00:45.48 ID:1gvoYwHC.net
>>459
完全同意
さらにスマホから充電ケーブルまで生やした時の煩わしさが俺に青歯を決意させた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:02:46.42 ID:DHXrkRBh.net
変なのが住み着いちゃったなぁ トオイメ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:10:56.35 ID:ZSNkj0n4.net
話は聞かせてもらったぞ
しょうがないからBBXかBBGにしときなさい
現状ではこれがベストバイな気がするよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:55:04.51 ID:/OXr3o5F.net
スマホに直にイヤホンを繋ぐと
ちょっとアクティブな動きをすると
スマホがイヤホンに引っ張られて
落ちそうになる

もちろんボックスレスなら
その心配は無くなるけど
ボックス型でもスマホを落とすリスクが
無くなるって事が割とデカい
BTデバイスとスマホとどっちが高価かって
言えばスマホだしね

それからボックス型にはメール着信とか
曲名とかの表示機能が付けられる
メリットが有るから
一概にボックス型が不便とかは言えない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:08:36.84 ID:nnQ1n2i7.net
そのスマフォの大きさにも寄るな。
割と小さいの使ってるのでボックスに魅力を感じない。
もちろんbluetoothで繋ぐのはスマフォだけではないので、くれるというなら貰っとく。
ただ逆を言うと、ボックスと同じサイズのプレイヤーもある。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:19:26.79 ID:z79931L3.net
>>464
胸ポケやズボンポケに入らないほど大きいスマホは別として、
ポケに入る範囲なら
スマホとして大きくても小さくてもBTの有用性はあまり変わらんと思うよ。
これは以前XperiaRay使ってた自分は思う。

つか、今の大きめスマホはズボンポケはサイズ的に厳しくて胸ポケ入れだが
XperiaRayはズボンポケにさっくり入れてたので
BTの重要性はXperiaRayのときの方がむしろ大きかった気もする。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:28:15.38 ID:oBX/lAVZ.net
スマホ直挿しは電話を受けるときに不便

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:38:33.50 ID:doES6vZ4.net
スマートウォッチ、スマフォ、ボックスレスの連動で自分の理想は達成できそう
スマートウォッチでスマフォの曲名表示、再生とかコントロールできるならだけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:01:55.39 ID:nnQ1n2i7.net
>>465
ズボンの後ろポケットだと、身体で電波が遮断されることが多い。特に省電力な機種、反射を利用できない開けた場所。

というか、電車で移動中とか大抵スマホいじってたりするから、ボックスよりスマホの方が耳に近いことが多そう。
最近は見かけないが、iphoneいじりながら、ipodで音楽聴いてるやつもいるよなぁ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:01:40.69 ID:wcT77jLl.net
>>468
満員電車とかで、
相対した人がスマホいじってて
上側イヤホンジャックからの線が俺に突き刺さるようにでてると精神的にイヤ、とかはある。

逆に下側イヤホンジャックのiPhoneやiPodだと
満員電車の中ポケかや端末取り出した人が
一度ひっくり返して使い始めてひっくり返してポケに戻すとかやってるとそれもうざい感。世の中難しい。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:32:14.52 ID:BsHt3Tyy.net
上にイヤホンジャックがある方がひっくり返さなきゃならんと思うけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:13:26.84 ID:gcGm9wPN.net
伝送時の圧縮による劣化はしょせんモバイルだからということで目をつぶるとして、
アンプの質がそこそこいい(音が痩せたりサ行が刺さったりしない)BTイヤホンありませんか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:17:59.44 ID:8h9uKa8N.net
音質重視で予算あれば Bluebuds X
ただステムが太いので女性や耳の小さい人はきついかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CGXTOCE

BackBeat GO2 もおすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EXY1RS8

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:50:13.13 ID:0HLIEj0C.net
音質重視?
え?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:32:37.93 ID:yn7dj8XL.net
>>471
その希望内容だとSBCでの音質低下は無視できない。
最低限AACかaptxに対応したプレイヤー機器側と
同じ方式に対応してるBTイヤホンが最低限必要。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:35:31.43 ID:yn7dj8XL.net
>>470
ズボンポケだとその通りだけど、胸ポケだと逆になる。

ちなみに有線イヤホン刺したままズボンポケにスマホとか突っ込むのは
イヤホンジャックの付け根の断線まっしぐらの自殺行為だと思う。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:35:44.62 ID:OZbpHjwj.net
それと静かな環境なw
ばからしい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:38:43.54 ID:yn7dj8XL.net
>>476
なんでいきなり極論に走る?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:53:46.01 ID:nrPhop7W.net
Bluetoothは伝送時に使うSBCという圧縮が音質を悪くしているらしいのですが、、
どのくらい悪くなるのかいまいち分かりません。

20分の1って、既に圧縮したAACやMP3をさらに20分の1にするのですか??

自分はAACの128kbps前後のVBRで音楽を聴いていますが、Bluetoothで再生すると相当低いビットレートの音質になるのかと思うと、、、

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:00:00.36 ID:aTBQTEZl.net
>>478
すでに圧縮した音楽ソースを、一度非可逆で再生可能な状態にしてからまた圧縮する。なので音質はダブルパンチで下がる。

で、SBCでも他の電波出す機器がない、送信側と受信側の距離も近い、間に邪魔する物体(とくに人間の体)するものもない、なら
圧縮率はたとえば1/6くらいで接続できて音質低下は少ない。
ただ、そんな理想状態から少しでも外れると
どんどん圧縮率が高いモードになってて音質が劣化していく。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:09:02.57 ID:nrPhop7W.net
という事は、理想的な状態でも
128kbpsを6分の1に圧縮されて21kbpsくらい相当の音質になるって事ですよね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:13:10.21 ID:aTBQTEZl.net
>>480
そこまでストレートには落ちない。

だいぶテキトーな説明だけど、
無圧縮1440Kbpsから1回128Kbpsへ圧縮すると体感音質が2割クソ化するとき、
これを2回行った場合には
(1-0.2)x(1-0.2)=0.64で、最初ののソースから比較すると
3割6分のクソ化になるとかそんな感じ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:17:12.41 ID:nnQ1n2i7.net
>>478
アプリがPCMにデコードしてデバイスに渡した後、ドライバかハードがSBCにして送出するんじゃない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:24:08.64 ID:nnQ1n2i7.net
それぞれの圧縮の特性を無視すると、ボトルネックのサンプリングレートになるだけだと思うけどな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:31:26.41 ID:aTBQTEZl.net
>>483
非可逆圧縮のたびに情報欠落は確実に蓄積していくので、
やっぱダブルパンチは無視できないくらいは影響あるよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:40:45.71 ID:nrPhop7W.net
何となく分かりました。
つまりAAC128kbpsをBluetoothで聴くと、リニアPCMに戻した上でSBCへの再圧縮でやはり96kbpsくらいの音質には落ちるけど、極端に劣化する事はないと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:48:59.74 ID:aTBQTEZl.net
>>485
あくまでも、SBCでのBT接続は理想状態の場合(1/6圧縮くらい)の場合ね。

これが、先にも書いた邪魔要素が増えると
データ転送速度が落ちてそれに応じて圧縮率も上がっていき、
たとえば1/12圧縮、1/16圧縮、1/20圧縮とかにされてしまう。
個人的にはSBCなら1/12圧縮くらいされちゃう(160Kbps程度)のが無難な見積もりだと思う。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:57:30.94 ID:nrPhop7W.net
なるほど
160kbps程度での伝送なら、128kbpsのデータを運ぶ通り道としては十分そうだし音質の事はそれほど気にする必要はなさそうですね。
詳しく解説ありがとうございました

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:05:52.10 ID:aTBQTEZl.net
>>487
なんかまだ話がズレてるような気がするけどまぁいいか。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:13:17.48 ID:5ZoFo376.net
>>484
補完するものでしょ。でないと音がコマ落ちになる。補完したものをまた間引くだけなら同じ。
まあ思い込んだ時点でそうにしか聞こえないだろうけど。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:18:26.59 ID:iI6Wl+8b.net
https://en.wikipedia.org/wiki/SBC_(codec)
> SBC supports mono and stereo streams, certain sampling frequencies up to 48 kHz and
> maximum bit rates of 198 kbit/s for mono and 345 kbit/s for stereo streams.

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1391005612/114
> ちなみにXperiaはSBCでも345kbps

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:29:48.32 ID:QEMDZiXq.net
>>489
SBCの仕様はA2DPの仕様書1.0に記載されているが
補完ロジックは含まれていない。
そもそもSBC自体が、
どんな機器でも最低限実装できるだろうっていう
とても簡易なロジックでしかない。

実際にはBTレシーバ側のバッファがいっぱいにならない
(=BT通信速度が遅く今のビットレート維持が厳しい)なら
転送ビットレートを下げるとかBTレシーバ側が考慮しつつ、
不意に通信不安定になったら容赦なく音飛びするのが仕様。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:32:00.61 ID:QEMDZiXq.net
>>490
今は512Kbpsくらいまでは規格上存在する。
古い機種との互換性とかもあるから
そこまで高ビットレートで動作しようとする設計にするかどうかは
メーカー次第だけどね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:34:12.36 ID:ys6KkxAv.net
バッテリーとの兼ね合いもあるだろうしなあ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:37:05.19 ID:QEMDZiXq.net
>>492 補足
A2DP仕様書1.0見てたらちょうど書いてあったけど、
SBCの仕様では
受信側において取り扱える「べき」最大ビットレートはモノラルで320Kbpsp、ステレオで512Kbps。
それに対し、送信側において実装「必須」の転送モードの最大ビットレートは
モノラルで237Kbps、ステレオで345Kbps。別に他のビットレートモードを持ってもよい。

とかそんなくらい。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:52:58.97 ID:V1AeKSEy.net
BTは音質より利便性を選択する製品群
ハイレゾとかとは全く真逆だよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:56:35.56 ID:QEMDZiXq.net
>>494 補足
ちなみに、SBCの仕様だと
送信側は
高音質モードとして345Kbps(48KHz時)または328Kbps(44.1KHz時)と、
標準音質モードとして237Kbps(48KHz時)または229Kbps(44.1KHz時)を持つことが「推奨」されている。
普通はもっと低ビットレートモードも任意でいろいろ持ってる。

なのでXperiaが345Kbps固定ってことは非常に考えづらい。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:32:19.30 ID:QEMDZiXq.net
連投スマソ
>>494 で、送信側について「必須」と書いてあるのは正しくは「推奨」ね。訂正しとく。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:55:21.48 ID:KgHsvcC0.net
>>496
考えづらい理由が分からないけど、事実だから仕方ない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:53:07.66 ID:5ZoFo376.net
>>491
どうやったらSBCが補完すると読めるのか。
プレイヤーが単体で再生するときに、オーディオデバイスに送る前に補完せず、スカスカの音のまま再生させてると思うのか。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:05:28.20 ID:zpJXk7xd.net
雑音一杯の電車や自動車で音質もクソもあったものではないと思うけどなあ

イヤーピースが耳に合うか合わないかの方が重要

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:35:02.20 ID:vtbqCFEo.net
この板で絶賛されてるBBXだけど正直BBG2の方が音いいと思う
BBG2比でなんか音が軽くてスカスカな感じがする
apt-xの消費電力であの駆動時間を出すためにアンプ回路とかがかなり犠牲になってないか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:41:54.37 ID:BL/amD0T.net
apt-xに対応してないのに何ほざいてんの
頭も悪けりゃ耳も腐ってるんじゃないw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:16:03.45 ID:ZUQnJdCW.net
ダブルパンチや1/20圧縮に興味出て実験してみたmp3で
wav→56は糞音質過ぎて聞けない
96は56と別物に聞ける
128をwavにしてもう一度128にしてダブルパンチしてみたら流石に劣化するが56よりは全然聞ける
さらにもう一度やってトリプルパンチにしたがそれでも56よりは聞けた
1/20の圧縮率の時は聞くの厳しいが1/6なら全然聞けるな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:46:41.10 ID:QXBAYuow.net
>>501
ちゃんと耳にあったイヤピースならBBG2より音が軽くてスカスカという印象はないな
むしろ音の厚みはBBXのほうがある印象
あとBBG2もBBXもapt-Xには対応してない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:16:19.67 ID:dGglBI2w.net
512Kbpsにすると1RBTでは再生できまちぇん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:48:55.63 ID:KgHsvcC0.net
>>486
仕様的に可能でもSBCの圧縮率を動的に変えてる機器って実際あるの?
少なくともスマホでは圧縮率固定でSBC345kbpsなら圧縮率は約1/4

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:52:25.66 ID:Y5FiZ2r2.net
俺もイヤホンタイプで音質的に満足できたのは、ボックス型、ボックスレス型含めて、いまのところBBXだけだわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:54:08.75 ID:QEMDZiXq.net
>>499
そんなんBTすらもう関係ない話だ。スレ違いの話をしたいなら余所でやってくれ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:57:11.94 ID:QEMDZiXq.net
>>498
申し訳ないけど、
単に345Kbps固定だって言い張り始めた人(あなたとは限らない)が
単に勘違いしてるだけの可能性が99%くらいあると思う。

以降、俺は
もしXperiaは345Kbps固定だという話を見たら
仕様書上それはとても考えづらい勘違いだろ、とだけ書いてあとは無視するようにするよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:08:24.90 ID:QEMDZiXq.net
>>506
むしろまともな機器なら動的に変える。

動的に変えるロジックはたとえば以下の一部に書いてある。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/pda63.htm

> SBCでは、bitpoolと呼ばれる値を使って、さらに、データ全体を表現するビットを制限する。
から先あたり。

で、その先として
> ところが、
>「簡易な実装では、bitpool値に固定した値を使うものがある」という。
> 固定値を使うこと自体はA2DP/SBCの仕様で許されているが、
> 他の通信などで帯域があまり使えない場合に、
> データ転送量を小さくして対応することができない。
> このため、あまり高い固定値を使うことができず、
> 「200kbps程度のビットレートになるようなパラメータが使われる」ことが多いという。
> SBCで200kbps程度のビットレートは、
> 音質として中間クラスで、
> 高品質の場合には、300kbps以上のビットレートが必要とされている。
> このため、200kbps程度でしか転送を行なわない送信部とヘッドフォンの組み合わせでは
> 「音質が劣ることがある」という。

上記で記載されている「200Kbps」というのは、正確には
標準音質モード237Kbps(48KHz時)または229Kbps(44.1KHz時)で、
「300Kbps以上」というのは、正確には
高音質モードとして345Kbps(48KHz時)または328Kbps(44.1KHz時)を指してる。

上記のような「簡易な実装」は、現在のスマホなどではなく
昔のとても安い激安レシーバ製品とかがやってたもの。
今どきのスマホはそんなにバカじゃないし、
345Kbps固定なんて言ったら上記のような標準音質前提機器と接続すらできない。

この話は以上。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:33:29.60 ID:l9tC8wRL.net
ES9023搭載のBLUETOOTHってなんで出ないんだろな
省電力高音質ならBLUETOOTHに最適じゃないかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:37:50.00 ID:V1AeKSEy.net
ワンコインChipのCSRのインパクトは
相当にデカかったって事なんだろう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:55:01.31 ID:5ZoFo376.net
>>508
ということは元のファイルで音質云々はBT関係ない話ということだな。おまえが他のスレに逃げればいいよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:00:19.40 ID:QEMDZiXq.net
>>511
ES9023を意味なしカタログスペック番長にしないためには
aptxでも足りず、
Enhanced aptxっていう
Bluetooth以外で使われてるaptxの派生コーデックを使うくらいしないといけない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:01:02.32 ID:QEMDZiXq.net
>>513
意味不明。
NGさせてもらうのでそちらも俺をNGよろしく。はいオシマイ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:05:59.65 ID:5ZoFo376.net
>>515
いつものすぐ逃げるやつか。乙。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:18:53.78 ID:KgHsvcC0.net
>>509
無視してもらっていいけど2007年の頃の初期の頃の製品の話をいまだに
変わってないと思っているようだが 古くせーよ 最新の情報収集しな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:01:34.22 ID:1+XF2IsS.net
流れ無視してすまんの
防水のBTイヤホン/ヘッドホンのおすすめってある?
jabraのアレくらい?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:24:54.72 ID:5ZoFo376.net
>>518
防滴は除外?
ランニングする時にモトローラのS10使ってる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:16:20.65 ID:70iwPWYi.net
BBG2使えば、スマホの糞アナログ出力スキップして
少しでもマシにしたい、って希望叶えられる?

521 :名無し:2014/02/22(土) 19:16:41.69 ID:CzQq+rC1.net
>>514
確かにハイレゾ対応ってのはあるけどDACとアンプとしても優秀そうじゃね?
きっとオーテクさんがPHA05BTの後継に乗っけてくると期待してる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:21:22.20 ID:MZSX+eKg.net
安いBluetoothレシーバーが欲しいのですが、
ロジテック等の2500円辺りのBluetoothレシーバーは、MW600とあまり音質は変わらないでしょうか?
MW600でiPhone4SやNexus 7の音楽(iTunesの128kbps、256kbpsのAACファイル)を聴いているのですが、音質に特に不満は有りません。
ちなみに、付属のイヤホンではなく、 HP-FX10という激安イヤホンで聴いてみても、さほど不満は無いです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:05:05.32 ID:LoaAgHNz.net
>>522
安かろう悪かろうだ
素直にBBCだかCCBにしときなさい

ソニーがいいならこのスレで上がってるのかえは外れはないと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:22:39.25 ID:tRvfKnUE.net
>>505
1RBTはCSR製BT Chipを使ってるから350kbpsくらいまでしか受信できない
MW600みたいに512kbpsでも受信できるヘッドセットもあるけどね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:26:57.03 ID:haI48Tgn.net
牛BSHSBE27BKに3段キノコイヤチップをつけてみたら
歩いても落ちなくなってなかなか具合が良い
なにより音切れのストレスが無いし低価格帯ではかなりオススメできる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:51:03.14 ID:4QliF/AO.net
>>523
ロマンチックが止まらない?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:48:28.85 ID:CT06fh10.net
BBXでmonster super tipsは使えますか?
コンプライでもいいんだが寿命短いらしいからなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:07:00.62 ID:KG5aOQHa.net
>>510
ところで、あなたのオススメや使用機種は何?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:33:41.88 ID:k3MNzFy3.net
アスキーがStereo Bluetooth Headset SBH80を防水として書いてるな。
怪しいけどapt-x対応でこの形状で防水だったら嬉しい。
左右両方にコントローラーが付いているのは必要あるのかって感じだけど。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202599/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:15:19.30 ID:llKTuVIo.net
例の延髄バーンか。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:47:35.47 ID:knVA6Otb.net
8時間再生できるならいいな
記事では7時間になってるが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:01:05.74 ID:0j4C06pn.net
MXW1を使っていたのですが、普段使いには電池持ちが悪いということもあり
手持ちの有線イヤホンを無線化したいと思いました。
音質重視で探しているのですが、どれがお勧めでしょうか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:18:42.47 ID:i7TQ5+8i.net
>>529
久々にきたらちょうど情報出てた
日本だと14800円とかかな
値段的にクソ音質じゃなさそう
いずれにせよ発売日に欲しい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:08:12.10 ID:SxCv5tUJ.net
>>529
SBH80かな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:12:51.75 ID:Yv77t2Cs.net
>>531
再生時間が倍なら即購入対象だったんだけどなあ
あの大きさでBBXと同程度の再生時間だと微妙

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:15:47.85 ID:HX63DSHh.net
>>532
音重視ならそのままイヤフォン使え

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:26:59.86 ID:nq92MpCO.net
バス通勤のオレにはノイズキャンセルは有り難い機能だけど、
オプションでいいから高音質の対応イヤホン作って欲しいわ
付属で聴くんなら、せっかくのS-MASTERも意味がない

538 :518:2014/02/26(水) 19:20:14.96 ID:owz7S8Ns.net
>>519
亀ですまんの
風呂で使いたいから出来れば防滴より飛沫保護まで欲しいかな

あと左右をケーブルで繋いでる奴のほうがいい
S10みたいなのって痛くなったりしない?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:31:03.65 ID:owz7S8Ns.net
>>529
microUSBの端子カバーの形状見ると防水っぽく見えるな・・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:26:53.41 ID:iVYlR/T+.net
>>538
そっか。風呂ではBTスピーカー使ってるが、夜は使用を控えてるな。
S10は長時間だと痛くなる。ワイヤーより重いし。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:47:34.70 ID:0j4C06pn.net
>>536
お返事ありがとうございます。
やっぱり音質の劣化は避けれないですよね・・。
あがっていたEX31BNでもそれなりでしょうか。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:19:35.38 ID:rKxZrXC3.net
音質音質ってどんな静かなとこで聴くんだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:29:14.74 ID:iOwCK0qC.net
そもそも音質優先するならBluetooth使うなよ。圧縮音源をスマホで聴いて音質云々はどうかと思うわ。可逆音源で有線接続&ポタアンぐらいしろよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:13:04.60 ID:YGn/OybJ.net
レビュー読んでるとソニーのが軒並み高評価だけど
ソニーがすごいというより他が酷すぎるだけなんじゃないかという気がしてきた
特に商品の性質上、使ってる層がとりあえず低音と高音ブーストしてサラウンド
でも付けときゃいい音と勘違いするタイプが多そうだし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:08:28.46 ID:Nn8Xa7dK.net
>>540
なるほどありがとう

丁度いい情報も出てるし、SONYの新型が防水であることを祈ってしばらく待つわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:44:08.80 ID:0vJWPVix.net
>>544
他に比べてノウハウが違うからねぇ。
それなりに精密機器なんだから技術力のある大企業のほうが良くなるもんさ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:18:02.68 ID:niYi1HXV.net
>>543
そんなこと言い出したら音質優先するなら最低でも可逆圧縮のソースを有線電源で据え置き機器でだけ聞け、とかになるだけ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:18:14.39 ID:TALLY0DD.net
半年くらいたつけどBBXのイヤーピースと羽根のベストか今だに見つからない
参考までにみんなどのサイズ組み合わせてるか教えて

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:26:47.16 ID:niYi1HXV.net
>>542
周囲がうるさい上に音質も悪かったらダブルパンチになる。
周囲がうるさいなら音質は気にするなってのは典型的な間違い。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:27:18.87 ID:qeDJkOHD.net
>>543
極論でしか語れない馬鹿ってじっちゃんが言ってた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:35:17.94 ID:UNkpTFY4.net
世代を跨いで馬鹿とかかわいそうなお話

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:42:22.32 ID:4G5n2V0d.net
>>549
今日は土砂降りだから靴が汚れないように一番きれいな靴を履いて行かなきゃね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:45:46.67 ID:niYi1HXV.net
>>552
アタマおかしいなら病院行った方がいいよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:49:59.02 ID:UNkpTFY4.net
>>553
アタマおかしいから病院行った方がいいよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:57:10.55 ID:niYi1HXV.net
>>554
申し訳ないけど、こちらの世界のBTイヤホンは
周囲の騒音に影響されて
その後出力される音が「ずっと」おかしくなるようなことはないんだわ。

あなたの世界のBTイヤホンは
うるさいところで使うとその騒音をなぜかBTイヤホンが覚えてその後出力される音が「ずっと」おかしくなるみたいだけど、
そんなナマモノみたいなBTイヤホンがある世界はおもしろい世界ですね。

ではさようなら。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:07:33.51 ID:0dy7kklC.net
「あなた」ってまだいたのかよこいつw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:13:13.30 ID:58Zz/W6w.net
またこいつかw毎回非難されてるのによくもまあ「自分は正統派」みたいな事を言い続けられるなw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:54:25.04 ID:qeDJkOHD.net
>>551
とうちゃんも息子も孫も言ってたよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:21:51.47 ID:YuK+9yjK.net
うちの姉ちゃんもいってた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:53:18.07 ID:YGn/OybJ.net
ばあちゃんの遺言に書いてあった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:21:12.87 ID:MAOiA8g2.net
レレレのおじさんも言ってた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:52:20.32 ID:KyuZzBcP.net
このキチガイ爺さん、誰からも支持されないのに
なんでこのスレに来るのか理解不能
ブログでもやればいいのにバカだよなー

2chで他人に噛み付く(ボックスレスは論外!アダプター&有線こそ至高!)
→スレ住人から袋叩きにされる→「NGにするよ勝利宣言」「さようなら勝利宣言」

毎回このパターンで水戸黄門でも見てるのかと・・・何したいんだろうマジで

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:51:06.74 ID:sryyMCuS.net
>562 はツマンネって墓石に刻んであった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:30:58.25 ID:zjsVIT7I.net
ソニーは早くハイレゾ青歯だせよw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:32:59.72 ID:KyuZzBcP.net
>>563
悔しいのうwww

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:58:23.53 ID:sryyMCuS.net
寂しいなら風俗池、風俗行くカネもないなら働け。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:04:05.59 ID:OnEqTysU.net
海外のBlogだけどヘッドホン評論家によるSBH80のレビュー記事を発見
http://rinchoi.blogspot.jp/2014/02/sony-sbh80-part1-aesthetics.html#more
http://rinchoi.blogspot.jp/2014/02/sony-sbh80-part2-next-generation.html
音質はかなり良さそう Splash Proofとあるから防水じゃなくて防滴だな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:22:16.77 ID:lbT7U1+C.net
"... with SBH80, I really hope we can get some attention from the audiophiles and show that this product has taken a serious step towards Hi-Fi quality in the wireless headphone market." - Sead Smailagic

意訳すると
青歯オーディオとしてはいい品質だけどハイファイには届いてないってことかw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:32:00.15 ID:BRe7DsGT.net
http://www.sonymobile.com/global-en/products/accessories/stereo-bluetooth-headset-sbh80/
> The main unit and headphone exterior are splash-proof so you don't have to worry if it rains.

仕様のほうには書いてないが防滴だね
尼のマケプレに並行輸入ものがあったが17k ... BBX より高いって強気なお値段

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:24:18.03 ID:OnEqTysU.net
>>568
それはソニーのAudio Designerの発言でその上に謙虚なコメントと書いてある
評価者の結論には「ソニーはついにオーディオマニアのような音質にうるさい
ユーザーの基準をも満足させるWearable Deviceを出した。・・・
真にHi-Fidelity(ハイファイ)と呼ぶことができる」と書いてあるね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:43:12.77 ID:kqq5bBYG.net
Bluetoothのイヤホン買ってみようと思うんだが、sbh52ってものが気になってる
XperiaZ1だから対応してると思う、画像とか調べたんだがBluetoothのイヤホンってどれもこんな感じなのか?
服にレシーバー?を固定してレシーバーに挿したイヤホンを耳に付けてたんだけどこれじゃスマホに有線でイヤホンつけるのと変わらなくないか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:58:58.16 ID:qZyn/iQg.net
>>571
このスレのログを見る事すらしないのか?
スマホで全てをまかなってる奴はそう思う
DAPで音楽⇒電話の着信を自動で切り替えてくれる便利さは有線イヤホンでは不可能
ボックスレスもあるが耳のすぐ横に電池があるんだぞ
Made in Chinaだったら爆発してもおかしくないモノが気にならないならbbgやbbx買えばいい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:31:30.84 ID:wNXmcCwT.net
相変わらず排他的な話に持ってこうとするボックスレス工作員がウザすぎ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:57:43.89 ID:DjC4W+aL.net
>>573
お前もいつまで居座ってんだよ
コテ付けるか消えるかしてよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:01:31.75 ID:LQnj50k7.net
>>574
即レス乙

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:25:15.16 ID:32EMXxp4.net
>>542
俺も最近までそう思っていた。
ノイズキャンセルありでも必ず周囲の雑音は耳に入ってくる。
だから、ある一定のレベル以上の音質であれば大差ないと思っている。

でもな、音質を気にする人は大ボリュームで聴いているのな。生活雑音も聞こえないくらい。

先に脳ミソが溶けるか、周囲の音が聞こえず事故に遭うかだから気にしない事だ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:33:52.93 ID:LQnj50k7.net
>>576
うるさいところではいっさい使わないって前提は考えづらいけど、
静かなところではいっさい使わないなんて前提も変。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:44:26.78 ID:32EMXxp4.net
>>577
逆に、静かなところ以外一切使わない前提も変だね(笑)

ところで貴方の使用機種は?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:49:38.16 ID:LQnj50k7.net
>>578
日本語変。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:52:38.47 ID:32EMXxp4.net
>>579
ところで貴方の使用機種は?
推進機種でもいいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:57:17.55 ID:LQnj50k7.net
>>580
荒らし煽りのネタがほしいなら他スレでやったら?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:06:31.86 ID:HPLc7WSc.net
まともにレスできないなら見てるだけで書き込まないでくれよ。
荒らして遊びたいなら他でお願い。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:55:35.40 ID:rnv8Dq8k.net
>>567,>>569
てことはIP54かな

jabraのSPORTと迷ってたけど、保護等級同じだとして、耳へのフィット感を考えると
jabraの方がいい気がしてきた

インナーイヤーは合わなかったらちょっと首動かすだけで落ちるからなぁ・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:09:35.06 ID:32EMXxp4.net
>>581
荒らし(お前)を煽る俺ってか。解釈は様々だからね。

ところで使用機種は何?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:50:28.05 ID:Pfgc3Aok.net
あなたが貴方に変わっただけじゃないかw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:53:09.59 ID:oPJNZCmd.net
貴方使用者の40歳のおっさん率は異常

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:49:30.00 ID:V6lESdcp.net
SBH80発売されたっぽいね
まだ届かないだろうけど発送された人いたらレビューくれ
バイブ付きってのが何より素晴らしい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:10:25.45 ID:sX6IRZ56.net
>>587
(//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
ねぇ、何に使うの...?
(//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:58:38.29 ID:V6lESdcp.net
>>588
ちんくるだと文字化けしてる

BTで音楽聞いてるときは着信音がイヤホンから聞こえるから着信に気づけるけど、
俺の場合耳から外してる事もよくあって
その場合は本体バイブに気づかない事が結構あってさ
首だったら百パー気づくなーっと
ホントの事言うとオナニーに使用するんだけどね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:07:51.68 ID:CD5HjnHo.net
imoi

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:12:49.84 ID:aR0xrfRW.net
>>573
どのメーカーのどの機種を使っているのかな?
そして、オススメのボックス式を教えてくれないかな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:48:26.07 ID:sX6IRZ56.net
>>589
俺も書き込んでから気づいた...やっぱ化けるか...

着信気づく云々はなるほどあるかもね。
ってかノり良いなw ありがとうw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:51:44.54 ID:PExLeb54.net
http://www.clove.co.uk/sony-stereo-bluetooth-headset-sbh80
http://www.clove.co.uk/sony-stereo-bluetooth-headset-sbh50
ここでの価格差を考えると、日本で出れば8480円くらいで買えるんじゃね?>SBH80

iPhone用にLBT-AVHP06SEBKかBackBeat GO 2かで迷ってたがSBH80が1万切りそうなら待つかなぁ・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:40:22.84 ID:WFQ75mMd.net
一万ちょい出るくらいだと思うよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:50:54.29 ID:BRe7DsGT.net
http://www.expansys.jp/sony-sbh80-stereo-bluetooth-headset-black-257614/
パンツも強気\14,530

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:06:31.20 ID:mMkQ2O/3.net
expansysには過去に不良品を掴まされた苦い思い出が

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:51:54.58 ID:t660HtJo.net
>>593
1万切るは流石にないっしょ
12800円くらいなら助かるけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:55:46.08 ID:IUX5zJIF.net
>>596
泣き寝入りで恨み続けてる口か

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:25:04.35 ID:M2UuZF2S.net
さっき洗濯機からジーンズを取り出したら「カタン・・」あれ・・?

さよならMW600、お前は最高のパートナーだったよ (ノд・。)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:53:19.94 ID:Tt2CHfoN.net
嗚呼洗剤の効果で隅々まで浸水しちゃったパターン。。
http://kybrain.com/atmosphere/denshikiki/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:26:57.44 ID:XGhNU0He.net
EX31BNとNWBT20Nで迷ってるんだけど2機種のイヤホンは全然別物?
HP見ると31BNの方にはイヤホンのPRがあって20Nの方にはないんだよな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:24:06.97 ID:Aqh/BsQr.net
>>601
NWBT20Nはウォークマン用
音楽は聴けるけど電話の着信が受けられない
当然マイクもない

スマホに使うならEX31BNにしとけ
電話掛かってきたら死ねる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:58:24.38 ID:3BuPXf9R.net
ざっくりと見ただけでもMDR-EX31BNの方が高音質だね
> 幅広い音声コーデック(aptX/AACに対応)

これだけでも選ぶ人は多そう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:22:09.00 ID:XGhNU0He.net
今MW600使ってるんだが着信は必ずiPhone側で受けてるから通話機能はいらない
31BNに踏み切れない理由として本体が予想より遥かにでかかったのとホールドがないこと
MW600を買い換えたい理由の筆頭がポケット内で誤動作しまくることなのでホールド無しにすごい抵抗がある
ただし店頭で試してみて思ったよりノイキャンの効果がよさげで電車内で聴くのが多いから魅力に感じてる
使ってる人いたらホールドなしで問題感じるかどうか教えて欲しい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:55:23.27 ID:Qt/Qnizh.net
ちょうど使ってたイヤホンが壊れたからSBH80をcloveでポチってみた。
楽しみ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:55:02.62 ID:LEbRvymQ.net
乙レポよろ〜

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:03:59.25 ID:JovKL/BB.net
>>599
俺のMW600は3年前に洗濯したが今も現役

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:25:34.09 ID:WPYgj7M1.net
3年間も洗濯していないなんてバッチィー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:27:59.99 ID:IrJ3KB22.net
ジーンズなんて滅多に洗わない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:50:19.18 ID:b555JUGv.net
SBH80早く買いたい!!日本でも早く出ろ!!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:15:19.43 ID:5rIMubw1.net
やだこのスレイカ臭い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:32:35.06 ID:nm+CjVLc.net
SBH80って首後部分のとこが首当て?みたいになっててダサいけど
ケーブルの長さを調整できるんだろか
BBXみたいにただ折り返してるのが貧乏くさいから、ソニーではあのデザインにしたならまだしも
単純に首当てデザインだと間抜けだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:29:51.63 ID:AmuakgF3.net
間抜け(笑)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:34:54.39 ID:RwjqUepW.net
mdr 1rbt mk2のbt部分を取り出してボックスにしたのとかあったらいいのに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:52:04.49 ID:Gg5zX/0x.net
>>604
使ってるけど、そもそもポケットに入れない(たすき掛けしたカバンにクリップ留めしてる)から誤動作で悩まない
誤動作しない使い方を工夫するしかないのに、どうしてもポケットに入れたいならホールド機能がある機種から選んだら?としか…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:57:08.12 ID:h0+t/MMQ.net
SBH80って日本じゃ出ないよなぁ
レポが良さそうだったら俺も海外で買うかな

617 :599:2014/03/02(日) 17:59:55.26 ID:HDpQIRM4.net
エアコンの送風口前に丸1日ぶら下げて乾かし電源ON、しかし無反応。
「やっぱりダメか・・・待てよ!」充電器を差し込んだら充電開始!
内部でショートしてたら発火!?と恐れつつも無事充電完了!
イヤホンも問題なし、ふっっっかーーーーつ!!
>>607
意外にタフなんだね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:25:38.00 ID:abECosxO.net
>>612
無駄に首がつかれそうだよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:58:29.84 ID:Ru4cA+5T.net
AndroidでAACに対応してる端末はありませんかね…
僕の無印1RBTが泣いてます><

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:06:05.49 ID:ABJ4AR1C.net
その手元にある便利な端末でgoogle開いて、
Android aacって検索すれば即解決。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:39:19.75 ID:y8hXpqnJ.net
>>612
今時あんなでかい電池BOX必要なはずない
あれはコード収納BOXだよ
スマホのUSBケーブルみたいな奴だ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:59:23.00 ID:sAn1jXW9.net
EX31B買ってみてえらい音が篭ってる感じがするけどaptxだとマシになる?
うちのスマホが対応してないからかbluebudsの方が音質良く感じる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:07:24.06 ID:Cp1HVyCx.net
>>622
aptxもあんま変わんない。それよりもアプリ側のイコライジングでよさそうに聞こえるようにはできる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:01:03.24 ID:2itTSMh8.net
>>620
見付からないんだよなぁ…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:55:08.34 ID:WTNSLLn7.net
AndroidでBluetooth AAC出力出来るものはないはず。>>620は多分AAC再生と勘違い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:39:45.13 ID:ik5S5V+q.net
このスレに居てAAC再生と勘違いは流石に無いんじゃ...

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:45:20.59 ID:WTNSLLn7.net
Android aacって検索して何がわかるのさ…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:58:34.42 ID:SCJibJKF.net
対応端末が無いことが分かるだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:42:14.98 ID:XyaxWC79.net
ヨドバシで視聴してきたけど、やっぱりmdr 1r bt mk2いいなぁ
他のだとハードコア系はまともに再生すらできないのもあったし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:36:33.57 ID:s63oLtN1.net
1RBTmk2使ってるけど良いのはバッテリーが長持ちなところ
音とか造りとか他は並かやや下

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:07:48.27 ID:Mobi54Jz.net
ヘッドホンタイプは家でつかうにはいいけど外ではなあ

やはりMW600しかない・・・そろそろ新しいMW600を出してくれませんか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:29:12.68 ID:kxEl+ZKZ.net
>>622
わざわざ最後に信仰丸出しにするから嫌われるんだよお前は。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:51:33.59 ID:9ZbkzZw3.net
>>628
やっぱりAACに対応してるAndroid機ってないんかね
iOS機だけなんて困ったもんだわ
無印だとiOS6以降使い物にならないし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:32:56.94 ID:Z7coXKMv.net
>>632
キチガイの被害妄想乙

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:59:12.62 ID:eowLo5FH.net
>>634
おい、鏡に話しかけてる奴を相手にするなって

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:57:55.10 ID:qJHixwCn.net
MW600の付属イヤホン評判悪いけど普通にいいな。
5000円以上のイヤホンに比べたらイマイチなんだろうが少なくてもなぜか評価の高いAppleのearpodsより何倍もいい音がする。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:06:57.14 ID:obL2zEJW.net
ZX750BN買ってみた
上の方にも書いてる人いるけど、全てがザ・無難って感じだな。ただ音は低音寄りだけど思ってたより悪く無かった
今のところiOSとの不具合も無いし、NCも(一応)ついてるしで、
1万強のBluetoothヘッドホンとしてはなかなかお買い得感あるんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:19:29.90 ID:obL2zEJW.net
有線/NCオフ、つまり素の音だと低音&篭り強くて非常に微妙
有線/NCオンにすると低域が削られる+高音が持ち上げられて、悪くない音に。ただ少しシャリつく。
無線/NCオフは上に近いけど、これが一番音のバランスがとれてるかな(macとapt-x、iPhoneとAAC接続)
無線/NCオンは更にレンジを狭くした感じか。風切音が相当キツくなるので、電車や室内向けかな。

イヤホンやボックス型は所持してて、ヘッドホンタイプは初めてだったけど全体的には満足です

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:25:36.31 ID:XyaxWC79.net
>>637
750って耳を覆うタイプ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:41:52.43 ID:+cwZdtp/.net
>>604
付属イヤホン短いよ
胸元にクリップして使ってね!って前提の製品だと思う

>>639
耳のせ(オンイヤー)でござるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:28:53.37 ID:IlWma0p2.net
>>636
君はええ耳しとる ソニモバのイヤホンは海外でもコスパ最高と評判
MW1に付属してるイヤホンはMW600の付属イヤホンよりもっといいよ
MW1は今ならXperia Storeで¥5980 イヤホンだけで元が取れる値段

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:04:37.57 ID:XJa5qrLL.net
過去スレ3つぐらい遡ってみたけど、それらしき書き込みが見当たらなかったので・・・
充電しながら使える安いのはBTTC200 ぐらいでしょうか?
他に充電しながら使えるこれぐらいの価格のはありますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:48:21.59 ID:Qsk8ER3N.net
充電しながらとか、だったら有線でいいんじゃね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:37:15.62 ID:/GWWeTs2.net
>>642
ソニーエリクソンのMW1は充電しながら使えるよ。
自宅での使用頻度が高く、外出時には確実に満充電(かそれに近い状態)
になるようにしておかないと落ち着かない人にはこの機能は需要あるね。
ちなみに、以前使ってたMW600はながら充電は無理だった。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:25:47.57 ID:ucjRf6BI.net
今ここに来たんだけどELECOMのワイヤレスイヤホンってもしかして外れなのか
ELECOMでレスけんさくしても話題に上がってすらない・・・5000円の買っちゃった(´・ω・`)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:45:07.61 ID:WX+qTa++.net
牛エレロジは話題にする価値すら無いね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:09:19.49 ID:ucjRf6BI.net
まじかよ・・・なんか投げ出されてたSBH20てのがあったんだけどELECOM製品のとSBH20とならSBH20のが良かったのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:28:54.79 ID:F/1iqlch.net
SBH80気になる
日本発売あれば待つのに未だ音沙汰ないしなあ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:41:48.13 ID:yAQ3AL5/.net
>>647
うん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:05:49.27 ID:ucjRf6BI.net
>>649
そうかサンクス
もうちょっと情報調べてから買えばよかったな、SBHシリーズって遅延無いの?音楽とゲームの運用を考えていたんだが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:48:30.26 ID:XEYDsyU5.net
イヤホンは別途自前のを用意すること前提で

FBT30とSBH20どっちが音質マシ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:26:57.27 ID:2Jp/YCzQ.net
>>647
ELECOM製品ってなんぞ 型番は?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:03:27.25 ID:9w7uR+Qy.net
ドコモのガラケーでワイヤレスヘッドセットがほしいんだがオススメある?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:45:59.79 ID:gNXTnewY.net
>>652
LBT-AVPHP400BLってやつだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:15:28.79 ID:YQGhNFbi.net
HA-FBT30買ってきたった、初BTだ

SBCしか使えないXperiaSO-01E+Flacファイルにウォークマンアプリだけど
聞き苦しくなるほどの音痩せや高音の刺激もないしモバイルならこれで十分だな、音質も味付けの少ない素直な方だと思う
音量も直刺しより稼げる、気になるホワイトノイズもない
っていうか元のXperiaのアナログ出力が酷すぎ
ただしイヤホンは別の良いもの用意しなきゃダメ

あとClearBass過剰にすると自動的に音量抑制されるから多分リミッター回路がついてるね
BTヘッドホンはみんなついてるのかもしれないけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:20:18.46 ID:LqTcabw0.net
て言うか、今だにapt〜xに期待してる奴が居るのか。
ヘッドフォンの基本性能の差の方が断然大きいのに。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:22:38.21 ID:LqTcabw0.net
最近はSBH50と900STの組み合わせでiPhone使用

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:28:52.34 ID:FPSr7taF.net
SBH80届いたわ。
一か八かで買ったけど技適マークついててよかった。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:17:15.09 ID:cy11hgOC.net
>>658
レポよろ
つけ心地とか音質どう?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:21:10.71 ID:2Jp/YCzQ.net
>>658
首を動かした時のコードのわずらわしさがあるかどうか
感想をお願い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:27:42.65 ID:FPSr7taF.net
>>659
>>660
・EX31との比較だけど音質はシャリシャリめ
・最初からaptxが有効
・手に持つと重いかもって思うけど実際に着けてみると気にならない。
付け方によっては頬にコードが触るくらい。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:40:57.44 ID:cy11hgOC.net
>>661
ありがとう
結構良さそうだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:47:55.57 ID:FPSr7taF.net
販売サイトには「Noise cancellation」ってあったからノイズキャンセリング対応してるかと思ったけどそれらしきものは見当たらんね。
Noise cancellationっていうのは公式サイトに書いてある「イヤフォンの形状は最大バックグラウンドノイズキャンセリングのために設計されています。」のことかも。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:42:19.27 ID:nSb8KdR+.net
>>661
レポさんくす!

コードの長さは調整できるのかな?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:22:53.05 ID:FPSr7taF.net
>>664
調整できない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:38:01.59 ID:tAkmkvOH.net
>>512

間抜けw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:26:41.87 ID:2Jp/YCzQ.net
>>661
さんくす
検討してみます

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:03:37.38 ID:nQD5bHLj.net
今nw600使ってるんだけど誤タッチで爆音によくなるんで困ってる
MDR-EX31BNに変えたら幸せになれる?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:54:53.56 ID:E12ad1DP.net
>>665
バイブの強さはどう?
歩いてても気づくレベル?
メールでもバイブする?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:39:17.01 ID:WoHG1U1f.net
>>668
買って幸せになれたら報告しろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:27:34.95 ID:In/PePT5.net
凄く素朴な疑問なのだけど、SBH50ってbeyer DT880(250Ω)繋いでも音量取れる?
たまにmw600でやることがあるんだが、バッテリーの関係で買い換え検討してる。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:08:05.22 ID:mF2HZyry.net
臨時収入があったので
J46BTとBLUE BUDS Xってのを買ってきたが
どっちも俺の耳にうまくはまらなかった・・・orz

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:33:22.39 ID:RT76dHZn.net
パチンカスか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:03:07.21 ID:+sLjdboR.net
昨日ヨドバシでノイキャン機能が有る
ソニーのヘッドセットやら
ウォークマンやらひたすら試聴して来た

最初はウォークマンNW-M505に
しようかなって 思ったんだが
デフォルト設定のノイキャンが弱い
多分ノイキャン設定を見直したら
もっと遮音してくれる
NW-S784はノイキャン結構効いてたが
BTは送信機能だけなので目的に合わない

MDR-EX31BNは現行機器で
一番遮音性が高い気がするけど
少しカナルの差し込みが変わると
遮音性に変化が現れるみたい

MDR-ZX750BNは形状から遮音性には
余り期待してなかったけど、
意外に善戦してるかなと思った

MDR-1RNCMK2は少し聞いた感じでは
EX31BN程遮音してる様に聞こえなかった
耳を全部覆う装着感が軽い感じなので
長時間装着に向いてるのかな 高いけどw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:36:28.13 ID:OLmt/J2F.net
今迄BTN40使ってたんだけど、英語の勉強するのに頭欠けが酷く使いづらかった。
数日前からbbgに変えたがそういったことがないので、非常に快適。自分の好きなイヤホンに出来ないのはしゃーないところか。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:40:25.83 ID:ydLYlcz3.net
>>675
それはあほんやからや!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:12:32.77 ID:OLmt/J2F.net
>>676
おう、すまん。書くの忘れとった。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:27:28.83 ID:QmAj35VM.net
>>656
どっちも重要。
クルマの性能アップと道路の整備みたいなもんだ。
片方だけがんばっても無駄。

なのでaptxはやはり大切。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:51:29.41 ID:n6iSNpxs.net
aac、aptxどちらもいい音出るけどな
個人的にはハードよりソフトの差の方がでかい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:57:30.53 ID:kfJwH8Jv.net
aptxはbluetoothで指定されてるものではなく、サードパーティコーデック扱いなんだな。しかも25年前からあるとか。
AACは規格内でオプション扱いで出てきてる。
ただAACってライセンス料なかったっけ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:03:22.59 ID:QmAj35VM.net
>>679
aacでも、BT通信を邪魔するブツ(特に人体)や他の電波源がなければ
音質は問題ないレベルだけど、
その辺に干渉されると音飛びするか音質落とすかになるねぇ。
あと、遅延は大きいのでゲームとかは向かない。

aptxはコーデックにエラー訂正まで織り込んでるので
BT通信を相当邪魔されても高音質で音飛びなしを維持できるって点と、
低遅延モードなら音ゲーもできるくらい遅延少ない点がメリット。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:03:47.88 ID:kfJwH8Jv.net
>>680 自己レス
AACもaptxもライセンス料あった。
フリーのbluetoothスタックじゃ実装されないかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:26:40.11 ID:r64c/Vb8.net
↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394035977/63

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:57:42.70 ID:n35z/LgX.net
SBH52ってスマホに着信くるとイヤホン接続してても
SBH52のスピーカーから着信音出るのな
スマホ側をバイブにしててもSBH52で着信音でるのかしら

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:40:16.84 ID:W7bdPv39.net
iOS7.1にアップしてもAACコーデックのバグ直ってねえなぁ
クズリンゴめ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:02:06.42 ID:FsYjoLXk.net
>>684
SBH52のスピーカーから出る着信音の音量調節はSBH52で設定
スマホとSBH52の着信音量は同期してないから別々に設定する必要があるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:13:46.37 ID:n35z/LgX.net
ありがd
au店からSBH52入荷連絡きたので明日取り入ってくる
約1ヶ月待たされた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:57:04.25 ID:oAczKIsG.net
>>685
iOS5以前のものに戻すかヘッドホンメーカーが改修で対応するかしてほしいよね
SONYのAAC対応品なんて発売直後にゴミになったのだから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:17:18.31 ID:4nZEazKc.net
>>688
Appleが悪いのだからAppleが対応するべきだし、させるべき。
メーカー甘やかすのはよくない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:21:48.57 ID:4QEls8dY.net
俺もSBH80ゲット。音は他の人が書いたのを参考にしてくれ。
iPhoneでつかうとバッテリー残量表示されないのが地味に不便。
音量はペアリング先と連動だね。機器自身の音量調整ではない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:40:46.76 ID:AbS1Osh+.net
>>690
教えて欲しいのだが
Amazonのレビューには音が小さいと書いてあったがそこらへんどう?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:49:01.99 ID:4QEls8dY.net
>>691
音量が小さいということは特に感じなかったな。
もともと大音量で聞かないから気にならないだけかもしれないけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:58:06.76 ID:AbS1Osh+.net
>>692
なるほど、ありがとう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:01:05.84 ID:tWIfZQMi.net
SBH80が早く日本でも発売してくれよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:13:10.93 ID:LBrebw+/.net
iPhoneには爆音にならないよう音量制限って設定があるけどBluetoothでも有効? 
音量が小さければ音量制限をオフして上限を上げれば音量を大きくできるのでは?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:49:47.71 ID:Hn1rIMo9.net
そんな基本的すぎること真面目に言われても・・・w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:12:59.77 ID:3GV5/pLm.net
MDR-EX31BNが量販店で軒並み在庫希少になってるな。新機種が出るのだろうか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:23:34.86 ID:PufTezc4.net
実売4万円以下でBluetoothヘッドホン買うなら何が良いと思う?
MacとWindowsとiPhoneとAndroidで使う予定だからAACとapt-Xの両方に対応していると嬉しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:48:37.76 ID:WGdW6LjJ.net
スレ読めよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:06:51.59 ID:8ntu58kb.net
>>698
四万で手当たり次第買えばいいと思うよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:06:38.67 ID:Nr3ODu0P.net
金あるなら自分でいくつか集めて試せばいいし
金ないなら情報をもっと集めてから質問するべし
聴き方が他人任せにしか聞こえないから誰も答えない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:43:34.33 ID:Urs0otr6.net
>>697
EX31って2013年10月発売とかだよ。新製品はさすがにまだ先。

推測になるけど、
aptx対応のCSRチップのソニー向け割り当てが、
EX31の売れ行きに追いついてないって感じだと思う。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:00:11.63 ID:PufTezc4.net
>>700
正直1RBTmk2一択かなとは思ってる
他にAACとapt-X両対応かつiOS6以降で正常に使えるヘッドホンないかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:17:47.82 ID:bGJktutE.net
>>703
ならそれから買って試すんだ!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:56:45.32 ID:wVxvJGGo.net
MW600が最強なんだからMW600のボリュームを改良したMW600Uを素直にだしたらどうなんだソニー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:02:08.63 ID:49hloaUC.net
MW600はソニーエリクソン製だから
後継がソニーから出るかというと難しいね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:33:35.76 ID:lT02XMla.net
AACコーデック対応
AACバグが出ない
充電コネクタがマイクロUSB
早送り巻き戻しボタン付き
値段1万円以内
の持ち運び可能なスピーカーが欲しいんだけど、
どれが大丈夫なのか探すのが大変。誰か知らない?
1度失敗しているから怖いんだよな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:47:11.53 ID:PufTezc4.net
>>704
よしやったる!
と言いたいところだけどお金なくなっちゃいます><

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:13:22.17 ID:fv0kfXTI.net
>>708
良いから買え

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:18:58.77 ID:PufTezc4.net
>>709
はい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:51:10.41 ID:e9F3WpAX.net
素直でワロタ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:31:57.53 ID:UadHM6HX.net
そこは、ハイじゃないがなだろ?
どうなんだ?ん?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:57:13.34 ID:Pbc7qg4b.net
mw600からMDR-EX31BNに乗り換えたけど歩いてるとブチブチ途切れるのが気になる
通信優先にしてもなるしなんだかなあ
mw600を機能はあのままで操作性あげてくれれば皆幸せになるのに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:09:40.62 ID:xIYKgFNJ.net
>>713
お前がうざくて幸せになれない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:02:06.95 ID:Mklau3zW.net
>>713
それ壊れてるんじゃない?
俺ウォークマンで使ってるけど途切れたりしないよ
送信側がうんこ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:35:21.33 ID:UkdRhWG3.net
ラジオ録音したのを聴くだけなので音質にこだわりはなく
電池が切れた時にコンビニで手軽に換出来る電池式の青歯レシーバー探してます
オススメあれば教えて下さい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:14:29.60 ID:bUT4ly/2.net
電池式って多摩電子工業のくらいしか知らないな。
尼で3000もしないやつ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:33:46.82 ID:UkdRhWG3.net
アリガトー!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:56:39.01 ID:gTR5QsoN.net
JVCの買ったんですが、音はそこそこ満足なんですけど、マイクがダメですね。
Apple純正イヤホンマイク並みのマイク性能あるのってないんでしょうか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:26:03.18 ID:d/a+HlvC.net
あるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:22:27.49 ID:IPh1R7/2.net
SBH-80かEX31BNか悩むな〜

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:34:30.81 ID:ySnq46I9.net
>>716
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004BBR5J8
俺も使っている

最強

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:17:39.76 ID:uuLkG7AS.net
>>641
超亀で申し訳ないんだが
MW600付属のイヤホンって高音がすぐに割れないか?
2つあったんで両方試してみたけどどちらも割れる・・・
俺の耳がおかしいのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:42:12.18 ID:g3Z4tReA.net
おかしいよ
自覚症状ないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:01:42.08 ID:hUBzyI7Q.net
スッカスカの安物の音が60Kとかどんだけクソ耳だよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:13:40.69 ID:qJJzk2nN.net
今はやっすい1000円イヤホン使ってて、ワイヤレスイヤホン(ボックスレスの奴)にしたい!と一念発起したものの不安でまだ買えてません。
今までのイヤホンは劣化して音質が悪くなるごとに買い替えても1000円だから気になりませんでしたが、ワイヤレスは結構高いので劣化が恐ろしいです。
友人は、劣化してるのはコードだからワイヤレスは劣化しないよ、と言いますが信用なりません。1000円で満足するアホ耳ですが、良いのが悪くなったらやっぱり気になります。
劣化具合を教えて下さい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:38:02.36 ID:YPEPSMK+.net
価格帯の違いによる音質の差>劣化による音質低下
BBXが国内で買えるようになってすぐ買ったから1年くらい使ってるが何も気にならない
BTなら劣化するのは音質ではなくバッテリーだろう
先日MDR-1RBTmk2を買ったがこっちはかなり保つね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:58:47.20 ID:gjvF2keK.net
ソニエリ系のものでiPhoneの音楽を聴くと最低音量でも家で聴くとかなりでかい
それ以来ソニエリは避けている
だがディスプレイが付いているのって全然売られていないんだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:03:05.60 ID:ye6Rxkbh.net
MDR-EX31BNを毎日のジョギングに使い始めたんだけど防水対策何かいい方法ないかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:55:16.91 ID:g3Z4tReA.net
防水性能付きのに買い換える

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:15:39.44 ID:B3jGgF9Y.net
>>729
汗をかく前に帰宅する

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:57:04.53 ID:kYeKPYX0.net
sbh20買ったけどiosとandroidって同時接続できないんかな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:36:54.32 ID:hD0+ie2J.net
できますん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:54:03.36 ID:b6qoeaPu.net
>>733
マジ?iPhone4Sとウォークマンなんだけど、片方ずつしか接続出来ないんだよね
やり方間違ってるのかなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:12:51.40 ID:UO+hPsF/.net
>>734
バカなの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:32:05.43 ID:tbJ3vk8Q.net
>>734
SBH20に2台同時接続するにはマルチポイントモードにする必要あるけど
音量ボタン (+)を押しながら電源ONでマルチポイントモードにした?
あと3台以上ペアリング(登録)してると最近接続した2台には自動接続
するみたい。その他のとつなぐには2台接続されていない空きがある状態
で電源ON後一定時間内にスマホから接続する必要あるよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:37:57.15 ID:FB0NDjw/.net
>>732-735の流れでワロタw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:08:58.05 ID:zN/3x0jR.net
楽天でソニーのBluetoothスピーカー400円だったね
買った?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:28:10.53 ID:bkjDo8+3.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:33:17.04 ID:50PPPX3z.net
>>727
劣化するのはバッテリーか。
ありがとう、支えが取れた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:57:11.58 ID:7VcoUi4M.net
>>738
3個買ったわwww
今は値段戻ってるけどな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:33:26.92 ID:mHTmOa1u.net
harman/kardon BTを買おうと思うんだけどいいのかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:11:41.89 ID:1RKXrAOX.net
いいよいいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:13:11.72 ID:p8x7clDg.net
>>741
どこスピーカーが安かったの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:06:03.05 ID:8aTuWrf8.net
>>744
SRS-BTV5ってやつ。
結局値段の表記ミスで全ての注文キャンセルされたから、あの価格で買えたやつはいないが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:39:50.66 ID:blidZ9w6.net
スマホ用イヤホンマイク(リモコン付)のマイクとリモコンがそのまんま使える
青歯機ってないの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:06:10.90 ID:NBwqvG/c.net
本末転倒

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:21:21.13 ID:uZaIkmw3.net
>>745
ありがとー
なんだキャンセル扱いかw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:50:53.30 ID:DlHMuo53.net
ZX750BNの黒が品切ればっかりだけど意外と人気なのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:50:33.12 ID:GPX7y+FL.net
>>749
全部入りの割には安いんじゃないか。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:35:25.87 ID:qGusINDd.net
もし勘違いだったら申し訳ないんだが、だいぶ前にBBX買ったのはいいが汗無期限保証登録してなかったからさっきしようとしたら取説にのってるアドレスがnotfoundになってたんだけどどういうわけだ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:59:26.87 ID:096alaC/.net
代理店に聞けよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:33:24.76 ID:21OVR7x6.net
ここ?
http://www.jaybirdsport.com/support/warranty-registration/

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:40:09.28 ID:HwDaqytf.net
>>749
おいらは3月3日に買ったけど、その時点でも白は潤沢、黒は在庫問合せの店が多かった

ヨドバシで一瞬13300円に下がった時に買えて良かったと思ってる(10%ポイント)

通勤の友として欠点が無いんで超満足
音質や見た目はまーそれなりだが...

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:23:21.18 ID:dDOdptw5.net
Jabra REVO Wirelessを買った。音の第一印象ではドンが出過ぎでシャリはおとなしい。まあ悪くないかな。Beats Wirelessより安いしかっこいいと思う。
ところでPCからUSBで充電中にはUSBヘッドフォンとして使えるんだけど、これってどれでも普通の機能なのかな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:22:50.79 ID:SpxJKsY5.net
>>755
それはjabraの伝統
他社では滅多に無い

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:32:33.48 ID:SCOYJyGw.net
>>755
電池の劣化が速まるので他社はやってない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:24:38.82 ID:uUM28btM.net
Bluetoothのヘッドホン持ってるのに家でしか使わないってもったいないですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:36:48.61 ID:Lmd+Nxb6.net
別にいいんじゃね? 家でだってケーブルが邪魔なときはあるし。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:48:01.82 ID:tMaIj1sV.net
>>758
無理に使う必要はないよ。

無理に外で使おうとして爆音音漏れ馬鹿とかになるよりは使わない方が賢者の選択。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:36:51.36 ID:uUM28btM.net
おとなしく家で使っときます

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:08:48.85 ID:SmbWXWzE.net
むしろ最初は家で使うのが目的だった
昔は赤外線式のコードレスヘッドフォンとか使ってたけど
受信が不安定だし電池の消耗も早かった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:40:29.65 ID:Lmd+Nxb6.net
BT自体、PCの周辺機器を無線化しよう規格だしね。
普及しない挙げ句、携帯、モバイル方面が目を付けてそっちから広まったけど。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:45:21.83 ID:1F3HdDM5.net
>>753
おお、ありがとう
聞いてばっかで申し訳ないんだがplace of purchaseとreceiptは何を書けばいいんだ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:08:13.68 ID:pa7rxkJ/.net
そんなことすらわからない(笑)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:30:03.34 ID:dcM3fB+X.net
ググれとしか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:01:44.23 ID:E9OYnFEw.net
motorola buds使ってる方いますか?
気になってるのですが使用感を教えていただけるも有り難いです!
s9-hdが断線したため、後継のs10-hdを購入したのですが、締め付けが強すぎて頭が痛くなるのでmotorola budsかsbh80が気になっていまして。。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:24:38.88 ID:pOiQsxrv.net
このスレで書くと笑われそうだけど
LogitecのAVOH03を買ってみた

初Bluetoothなので他がわからんけど、youtubeやニコニコ等の音質のシャカつきが妙に目立ってイマイチ…
ネットラジオなら綺麗に聴けるから
、もちろんソースの問題もあるんだろうけど
元が音質良くないソースをそこそこ綺麗にまとめてくれる機種とかない?
それともBluetoothは全般的にこんなもん?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:28:04.88 ID:CONERHRi.net
あんまりおもしろくないな。やり直し

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:37:03.14 ID:OVx/AVTI.net
15000円程度のBluetoothヘッドホンでなにかオススメないですか?(・ω・`)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:32:34.70 ID:1pZe8C1Q.net
レス乞食って楽しいのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:43:43.28 ID:Kd42WTRA.net
レレレのステマしないと

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:59:09.81 ID:HdvTlnJ+.net
SBH80まだあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:11:55.10 ID:xt4ParR+.net
SBH80の輸入品糞やすいな
ポチりたいけど気になることが
これってメールの着信もバイブする?
通知は無理かもしんないけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:54:50.16 ID:BdaAGCno.net
BBG1 を気に入って使ってるんだが
消費税上がる前に BBX を買おうかどうか悩み中...
って、500円くらいしか変わらんが。
BBX安くなるのを待ったほうが賢いのかな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:09:20.16 ID:gKU1F8Xw.net
bbx2出るらしいぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:34:56.13 ID:zZujgFlM.net
>>775
BBG2を買いなよ、安いんだし
BBX2は今年の末までには出るだろうけど円安だし2万3800円くらいはしそう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:51:14.83 ID:BdaAGCno.net
>>777
後だしですまんが
BBG→BBXしたい理由は電池の持ちなんだよね。

それにBBG1→BBG2じゃ変わり映えしない。
何か良くなったんだっけ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:02:40.91 ID:7L24v23p.net
過去ログに書かれてたBBX2が出るってeイヤの店員が言ってた!っていう2ch書き込みがソースだから全く信用できんぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:00:32.46 ID:Z+Ss9DsO.net
eイヤの店員ほど当てにならんものはない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 05:39:08.61 ID:MVfX6dN2.net
かといっておまいもそれほどあてにならないからな…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:15:24.42 ID:7tbx1GE+.net
その書き方じゃあ、まるで少しは当てになるみたいじゃないか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:42:27.85 ID:0vvs21f0.net
jaybird bluebuds x2 rumor ぐぐってみてもそれらしいの見つからない(≧∇≦)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:00:26.69 ID:9JIOhhPl.net
さすがに特定機種に決まった後の購入相談は余所でやれよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:24:18.83 ID:7U0hdloD.net
SBH80買ったので使ってる
今まではMW600→ATH-BT04NC→BBX→BBG
amazonの店で買って12,000円

まず電池持ちがいい
BBGが短すぎたこともあったから余計に感じる
BBXよりも長いくらいだと思う

そして期待していたapt-xだけど、音質がやっぱり全然違って嬉しい
でも遅延に関しては全然期待していたほどではなかった
動画は違和感あるし、音ゲーは全くできない

バイブは電話のときと起動・終了のときしか多分出来ないが
メールとかでも設定次第ではできるのかも
説明書に日本語がなくて調べる気が起きない(どちらにしろ俺は使わないし)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:47:03.41 ID:Nhenev6r.net
>>785
電池残量はどういう風に確認出来るの?
音声通知とかあったりする?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:07:15.48 ID:FTK60cYt.net
>>785
防水は、防水はあるの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:15:51.09 ID:jWQDfFxO.net
>>785
おめ
メールで使えたら嬉しいんだけどな
BTを音ゲーに使うのはアホすぎるだろ

>>787
防水はある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:32:26.75 ID:9Ku2nOFT.net
>>785
コード絡まない?
音質はBBXよりもいい感じかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:34:36.56 ID:5M0URZKH.net
>>786
電池容量はiphoneでは機器に表示されない。
残量30%以下になると音と振動で教えてくれる
その状態だと電源ボタン押すとブルブルする

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:47:30.56 ID:qmJA1Cba.net
なんかボックスを襟首に付けてるのと同じような煩わしさがありそう。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:35:09.44 ID:d+V6jZb0.net
BBGとかBBXの着け心地とか音の具合を見たいんだけど、都内ならどこ行けば店頭に置いてあるかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:38:09.59 ID:zjqWKaRn.net
>>785
iPhoneで誰か試してくれないかな
SBH50では最少音量でもかなり音が大きい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:29:22.78 ID:beCDmhTY.net
>>793
設定>ミュージック>音量制限で最大音量を下げたら音小さくならない?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 05:06:53.84 ID:zjqWKaRn.net
うーん、それって最大音量を制限する機能だった気がする
音がでかすぎて耳がおかしくなったなどと文句をいう人がいるんじゃないの
日本は訴訟大国じゃないから
もしそれで回避できたらSBH80欲しい
ちなみにSBH50はリモコンで最少音量にしておいて曲をスキップすると音がゼロになる
iPhoneの場合ね
あれはXperia用のものだったんだな
当時はXperia使ってたから買ったんだけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:13:54.68 ID:vXk5i1Y+.net
>>792
ヨドバシアキバに試聴機並んでたよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:53:44.00 ID:zrsnl6dd.net
>>788
防水性能はIPなんぼですか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:23:19.12 ID:dwdvsCzr.net
>>797
知らん
防滴

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:51:34.25 ID:1cwLb6mi.net
>>795
大雑把な話、最大音量を半分にしたら最小一目盛りの音量も半分になる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:14:14.08 ID:vnQKW9xz.net
SBH80って増税前に焦って買わなくても
すぐに3%くらい安くなりそうだね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:42:20.86 ID:9idqeBgT.net
増税を言い訳にBluetoothスピーカー3個も買っちまった…
まあ使い分け楽しいから良いか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:12:10.20 ID:02hCo31n.net
apt-Xだからって言い訳では無いよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:32:10.23 ID:BAWfkPsy.net
MacBook ProのOSを10.8.4から10.9.2に上げたらSBCでもノイズが入らなくなった
今まではSBC接続な場合はどのヘッドホンを使ってもブツブツ言ってたのに

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:39:31.11 ID:DgwXJW4N.net
SBH50をXperia Aで使ってるけど、Walkmanアプリじゃないと液晶に曲名が出ないのかな
他に液晶表示に対応してるプレーヤーのアプリってない?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 03:14:39.47 ID:MqOdelOJ.net
http://i.imgur.com/HTzJIYq.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:18:31.60 ID:H0C0BWvI.net
で?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:19:41.31 ID:QBGi1bel.net
86時間ワロタ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:03:39.36 ID:crLrgi3x.net
>>803
音飛びする前に早めにビットレート落としてるんだろうね。
音飛び減るか慢性的に音質イマイチかの二択。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:13:06.12 ID:01APGkcc.net
Bluetoothヘッドホンの話題はここでいい?

ここのスレ読んでるとどうもBTヘッドホンは音質からMDR1RBTMK2一択っぽいんだけど、マイクが糞だと友人に聞き、自分はマルチポイントで音楽聴きながら電話待ちが多いので、NC付きのAurvana Platinum狙ってるんだけど…これこのスレ的にどう?

音質とか重さとかどうなんだろ?いろいろ心配だけど、ど田舎で試聴機なんか無いもので…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:46:10.53 ID:pQnp7SdN.net
>>809
そいつに何処が問題なのか聞くなり借りて使って見たら?

BTは相性とかまだまだ出る。
身につけるヘッドホンとかは試聴よりか試着が重要。
イヤホンのカナル型ではチップチューニングでかなり変わるけど
頭の大きさや形は変えようがない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:09:20.79 ID:yvTKRG/D.net
>>809
Aurvana Platinumはまだ発売になってないんよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640653.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:25:04.11 ID:LtMBwAr1.net
>>808
それが10.8の頃にビットレートを64Kbps固定にしてみたら
FMラジオみたいなクソ音質まで落ちたくせにノイズ出たり出なかったりな状況は変わらなかったよ
ビットレートが問題な訳じゃないと思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:17:26.10 ID:01APGkcc.net
>>811
大手の量販店に既に展示してあると聞いてね
たしかどこかのスレで淀にも置いてあると見た気が…
ここにいる人で誰か聴いたかなと思って尋ねたんだけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:11:20.84 ID:AzcvplXJ.net
>>337
結局DR-BTN200買ったわ。耳乗せだけど安くて長時間だから
750は耳乗せタイプじゃなければ買ったけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:44:18.95 ID:LfyPn7ax.net
>>809
音質的にはAE2wもいい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:49:16.05 ID:5mclStJ3.net
>>815
Pazzot Zikはどう?
ソニーのより低音出る?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:48:41.03 ID:li0iP6Za.net
1RBTmk2とAE2wとK845BTなら持ってるがSBC限定で考えた場合に個人的な好みで一番音が良いのはAE2wだな
駆動時間も重視するなら1RBTmk2一択だけど

ところで、テレビの音声をBluetoothで聴くために何か良い方法ないかな?
安物だから3.5mmステレオミニしか出力がないテレビだけど音声を飛ばしたい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:52:47.09 ID:NyhjC4G4.net
自分はイヤホン端子にBTTC-200X差して飛ばしてるな
イヤホン端子なので音質は期待できんが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:48:55.10 ID:3g1vMOBL.net
>>804
Google標準Music PlayerやPowerAmpは表示可能
他の音楽プレーヤーは知らないけどAVRCP1.3対応と書いてあれば
表示されると思うよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:14:41.17 ID:16f5dDOX.net
おらもBTTCで飛ばしてテレビの音を聴いてたな
いまはPCでテレビ観てるので使わなくなったけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:55:35.41 ID:SfJBRz41.net
>>815-17
1RBTMK2もそのboseのも気になってる。けどNC無いんだよね?
同じくZikも気になったけどマルチポイント不可で世の中うまくいかないもんだ

テレビの音はうちプラズマで当時選択肢少なくてTH-WR700買って未だにたまに使ってる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:41:11.63 ID:PWVIqTsf.net
>>799
俺のiPhone5S iOS7.1をSBH50ではできないんだが
ミュージック設定で最大音量を半分以下に設定しても変わらないよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:13:32.00 ID:UN46zf5E.net
イヤホン経由でBTアダプタから
テレビの音を飛ばすのって
その度BTアダプタを抜き差ししないと
ならなくてめんどいイメージが有る

BTアダプタ挿しっぱなしでも
テレビ音声のスピーカー出力onoff出来たら
いいんだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:17:46.08 ID:IXCXgj36.net
>>823
最近のテレビにはイヤホン出力とは別に
外部オーディオ機器向け出力があるのが多いよ。
後者ではたいていテレビのスピーカーと両立させることができる。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:01:51.31 ID:w6fYD9uK.net
>>821
798個もアンカ貼るなよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:28:23.63 ID:6JamfzGd.net
>>825
>>825
>>825
>>825
>>825
算数も出来ないバカを晒しあげ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:19:27.25 ID:YGtcMSFF.net
JaneXenoで見ると確かに合計798レスに安価してるんだよなあ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:42:10.85 ID:BcueO0sp.net
JVCの買ったけど特定の曲で時々テンポが変わるね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:28:21.43 ID:8xw4K02c.net
変わるねって同意求められても型番わからんから何とも

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:11:47.45 ID:y0FGBkNJ.net
同意ではないのかもしれない

831 :sage:2014/03/29(土) 18:23:21.24 ID:Na1Rr71h.net
俺も>>785さんとたぶん同じところでSBH80を購入
速攻でノイズアイソレーションピースに交換して使用中
音質や機能はまあこんなもんか、程度で個人的にはBT75の乗り換え候補が見つかったかという感じ
BT75比で耳穴付近の重さが減った分だけ歩行の衝撃音が減った感じがするのはありがたい

だがハードというかモノ作りの観点であちこち気になるわこれ
ドライバ部へ伸びるところの一番細くなってるケーブルの端にブーツ類が全くなくて
断線するんじゃね、とか
それでなくてもケーブルの材質やら諸々で、襟の高い服だとタッチノイズが気になったり
フィット感を良くしようとshare掛けするには微妙に長さが足りないとか
一番アカンと思ったのは送り・戻しと音量大・小のどっちも進み側のボタンに目印のボッチがついてないこと
咄嗟にどっちがどっち側かなんて覚えてないし、普通は過去モデルと統一性を持たせようとか考えるところだろうと

それにそもそも形状がな
ろくに首に巻き付くテンションもかけないのに首筋に重量物を持ってこられてもなー、ずれまくりだわ
SBH80をランニング中に使ってるカタログ画像みたいのをどこかで見た気がするが無理ゲー過ぎだろそれ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:53:43.02 ID:2iUW2+ou.net
青歯ジョギングスレではSBH80は論外

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:17:23.52 ID:W8Vb/b4i.net
SBH80は電源ボタンが押しづらくてイラッと来る
バイブのお陰で切れたかどうかわかるのでまあ許す

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:26:01.04 ID:Qb9YW3RP.net
ジョギングなら正にボックスレスの
独壇場だろうね
しかもカナル型はうるさいから
カナル以外の防水タイプかね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:31:49.57 ID:i2GxfZDU.net
>>834
ジョギングウェアはクリップつける箇所はいくらでもあるのでボックスありでもぜんぜん問題ない。
むしろ、走ってる振動などで片耳側のイヤホンがはずれたときに
ボックスレスイヤホンだともう片耳側を視点に周囲に振り回すようになってしまったり、
そのときの力でもう片耳側もはずれて脱落してしまったりで危険。
この点ではクリップ固定が実質必須のボックスありイヤホンの方が向いていると断言できる。

その上で、仮にボックスレスイヤホンであってもクリップつけるくらいの安全対策はするべき。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:54:44.55 ID:eSegLYSU.net
>>821
何となく秋口には出そうな気もするんですけどね 1Rとか10RのBT+NC 現在期待して待機中

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:00:44.22 ID:D7wKp6oT.net
>>835
外れたらつけ直せばいいだけ
杞憂だね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:04:32.53 ID:i2GxfZDU.net
>>837
周囲の人のことは考えないのかい?

片耳だけで保持されたイヤホンを振り回して周囲の人に当たる
(とくに目の高さの場合が多い)ようなことはなるべく避けなきゃとか
落としたイヤホンを拾おうとあわてて立ち止まったら後続ジョガーに追突されることはなるべく避けなきゃとか
人間として当然のマナーがあると思うんだけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:10:03.26 ID:ge9MFvGz.net
そういえば以前、ボックスレス使ったこともないのに必死に叩いてた奴いたな。
BBG,BBXはコードが絡まるとか言ってさw
元気かな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:12:46.58 ID:ge9MFvGz.net
>>838
>片耳だけで保持されたイヤホンを振り回して周囲の人に当たる

それはボックス型も同じだろ。
いや、ボックスまでのコードが長いから余計に危険だな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:16:23.37 ID:i2GxfZDU.net
>>840
はずれた耳とは別のもう片側+クリップで固定されたボックスの2点保持なので
片耳だけで1点保持しているよりは確実に安定性があるし、
プラプラする距離も短くなる。

最近はニワカジョガーが増えて
ウォレットチェーンやらなんやらプラプラさせたまま走ってて正直周囲は困ってる。
スポーツするときは安全対策しっかりしろと断言する。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:17:52.94 ID:i2GxfZDU.net
ちなみに、繰り返すが
ボックスレスでもいいんだよ、ただしボックスレスでも意図的にクリップで衣服などに固定しろと言ってる。

これに反論する奴は人間として相手したくもないので即NGして一切無視する。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:20:04.55 ID:ge9MFvGz.net
ってかさ、レースとかでイヤホンなんか使うなよ。
あんたが言うように危ないよw

自転車で禁止されてるのと同じ理由でな。

歩いてるだけでも危ないと思うがね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:20:56.27 ID:13LddXDE.net
logitecのlbt-ar -120ってゆうのが家にあったんだけどyoutubeとか見てるとザーザーって音が入ってきます。イヤホンは3000円ぐらいのものを使ってるのですがbluetoothだとこんなもんなんですか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:24:07.27 ID:ge9MFvGz.net
>>842
やっぱりあんたかw
NGにしよっと。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:36:49.83 ID:nIdrRFof.net
>>836
それが一番欲しいけどもし秋口ならそれまで待つのはさすがに辛いw
待機できないから仕方なく特攻すっかなと
creative aurvanaのgoldかplatinumのいずれかに増税前に…
でも値段が値段だけに音質とノイキャンが心配

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:02:34.76 ID:qmsOX6eV.net
>>785
正規販売が待ちきれなく私もココと思われる所で買いました。
私の使い方と求める希望からいくと、基本的に完璧です。
特に不満は見付かりませんでした。
何故、日本で売らないのだろう。

ただ、カバンに入れてるとコードとか絡まりそう。
別途収納ケースを探さないと。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:28:07.78 ID:a3ZZBCKc.net
今売ってるやつと被るから国内では売らないってのは時々ある話

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:19:23.49 ID:HQgOVN5r.net
はぁ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:08:40.80 ID:7DQTCDa9.net
ちょっと何言ってるかわからない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:33:44.76 ID:F+XYExwa.net
ネット概ね品切れで量販店で仕方なくEX31BN買ってきたー

本当はBluetooth+NCヘッドホンほしかったけど未だ本当にロクな物が無いな
マルチポイントも無し、人の声も消せなし、まだまだこの業界は足りてないんだな

今年はbose並のNCで、Bluetoothでは最低でもSonyくらいの音質の物を早々に出してほしいな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:52:00.33 ID:5sEnLgLT.net
>>851
人の声が消せないのは安全対策などのため意図的にやってることなのでケチつけるのは筋違い。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:58:20.69 ID:F+XYExwa.net
なぜケチになるんだ?ニーズだよニーズ
安全対策ならばスイッチ切替で実現すればいい
NCも飛行機・電車・室内と切替のあるものはあれど人の声をカットできないものが多過ぎる

スレチになるのでBluetoothヘッドホンの話もすれば有線接続では急にクズになるものばかり
いい物ならば金を出す用意はあるよ、増税云々なんて関係なくね
そこそこの物程度ならば少しでも安い方がいい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:07:31.45 ID:DPB6R3Jg.net
>>852
つーか、人の声は消さないんじゃなくて、消せないだけ
今のところ単調なノイズしか消せない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:27:00.72 ID:zLf0TZLC.net
>>854
別に普通に消せる。むしろ余裕。

ただし、まず安全面があることと、
脳が言葉として認識する音声は
中途半端にノイキャンしてしまっても
歯抜け歯抜けで微妙に聞こえる音を
脳は音声と聞き取ろうと無意識に努力してしまうので
(ぜんぜん理解できない非ネイティブ言語とかなら問題なし)
ノイキャンすると逆に気になってしまううえに疲れるようになる。
なんで無理してないだけ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:28:18.89 ID:zLf0TZLC.net
>>853
> 安全対策ならばスイッチ切替で実現すればいい

で「スイッチオンにしてたら聞こえなかったから賠償しろ!」とか
スイッチオンにしてたのに
「オンになんてしなかった俺は悪くない!」とか叫ぶんですねー、
としか見ないよ、2chでは。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:29:43.40 ID:P3nrUSWL.net
大嘘つくなボケw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:32:07.43 ID:zLf0TZLC.net
>>857
寂しいなら風俗池。カネがないなら働け。いじょ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:51:46.48 ID:VgjFuaN8.net
なにこいつ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:58:30.31 ID:uvyE1AD/.net
目を合わせないようにして通りすぎるんだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:20:20.37 ID:86SVwjxc.net
で本当の所はどうなんだよ
俺は音声は聞こえた方が良いね
電車で使うこと多いから
乗り過ごしたときの脱力感がハンパないw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:01:58.49 ID:Td7o9waQ.net
切り替えがあれば問題ない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:05:11.77 ID:khEKFsQ4.net
NCじゃなくて全部消したいなら密閉型使えばいいじゃん。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:34:10.31 ID:5GFhB+tq.net
このスレ的に、ボックスレスは未だにBBXかBBG2なの?今日BBX無くしたwまた同じの買い直そうか、SBH80にするか、悩み中。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:44:09.46 ID:xbNr1PTA.net
1年以上ほったらかしておいたDR-BT21Gの電源入れたら普通に使えた
昔のSonyは良かったのにねえ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:02:17.46 ID:g1yHJVrs.net
ウォークマン専用機+BTじゃなくてスマホ+BTで使ってる人に言っときたいんだけど、
どうもスマホだと省電力最優先になるから、そこでの劣化もかなり激しいみたい。
GMMPで、省電力無視して性能ブン回すモードで聴いてみたらびっくりするほど
音質マシになった。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:08:07.43 ID:U0sdPtpn.net
↑アホがまた一人

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:20:51.18 ID:mkVeRuKo.net
そういう夢見たんだろ
寝言は寝てるうちに言え
ってか、まだ眠ってんじやね?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:34:25.27 ID:3i48uhs1.net
GMMPのステマですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:19:01.17 ID:izAYdhlH.net
>>864
BBXが最強だろう
もってないけどさ

おれはMW600マーク2を待つぜ
なんで余計なものつけたり重くしたりするんだソニーよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:25:43.55 ID:WUdk743q.net
>>870BBX2かBoseのie3のワイヤレスが出るまではEX31BNでしのぐ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:59:16.65 ID:aCSaWfAC.net
おまんらBlueBuds Xにコンプライのイヤーチップ使ってる?
TsとTxどちらにしようか迷ってる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:13:22.89 ID:DqsZkQ+p.net
語学学習で考えると、
デジタルノイキャン、
aptx、
バッテリーはノイキャン&aptx有効で多少バッテリー劣化していても4時間以上
(通勤通学片道2時間x2、できればもっと)
が必要かなと思う。

今のところボックスレス式でこれは満たせないんだよねぇ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:00:56.89 ID:8WZYVSkw.net
>>872
両方使ってるw
右がTsで左がTx(ともにM)
耳穴サイズが左右で違うので、カナルタイプは元からサイズ違いのチップをつけることが多い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:40:04.69 ID:agenAQt/.net
>>861
消せるわけないだろ
話し声を耳のマイクで拾って、瞬時に逆位相の音を出したとしても、その前に話し声が鼓膜に届いてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:45:42.60 ID:BGCPnhXs.net
>>875
つまりどんな音もノイズキャンセルできないってことだね!!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:47:38.18 ID:tuIwMsL6.net
俺はBBX+コンプライT500
iPhoneイコライザオフで低音〜高音まで癖がなくいい音
音像くっきりだけど長時間聴いても疲れないよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:37:33.98 ID:Sjt8Wdn+.net
何か偶然SBH80が7980円で買えた
一般でも値段下がるの早いかもね
最初から結構安かったし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:50:41.30 ID:wdw4HQi6.net
>>878
と、パチモノを手に入れてしまった人が申しております

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:30:28.89 ID:Hz+pXk9k.net
SBCはクソ的な評判が多いけど、実際どうなの?D/Aと増幅が低性能かもしれない可能性あるじゃん?
ぐぐっても、SBCはクソとしかw
明日、BTA10が届くんだけど、SBCでのビットレートはいくつくらいが採用されてるんでしょうか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:32:24.14 ID:i05JTR/R.net
レシーバーの方の実装次第だろ
理想的なレシーバーでSMBタイプ、APT-Xタイプを比べたら
そりゃAPT-Xに軍配上がるだろうけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:45:11.04 ID:Hz+pXk9k.net
SBCが悪ではないんですね。Bluetoothは音が悪いっていうのが、自分の中でひとり歩きしてたようです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:51:29.14 ID:AtpUDq4c.net


884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:55:04.47 ID:WK54SLQc.net
>>880
SBCのビットレートを決めてるのは送信器側だから使ってるソース機器による
最近のスマホなどのソース機器はSBCのビットレートを高い値に固定している
から音質はaptXとほぼ同等で悪くない
過去には低ビットレートのSBCで送信するソース機器があったのとレシーバー
のDAC/AMPの性能も悪いのが多かったのでSBCが悪いと思われたんだろうね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:15:17.16 ID:Ig2vVrDK.net
まあ、音悪いよワイヤーよりはね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:30:21.09 ID:S/cU6GUy.net
>>884
固定なんてしてないぞ。
a2dp仕様書はPDFで公開されてるので嫁。標準音質モードってのがしっかり書いてある。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:54:59.37 ID:iRqukE7h.net
BBXやBoseのやつは有線と区別つかんよ
全然Bluetoothっぽくない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:29:39.24 ID:K2LC59af.net
糞耳自慢か

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:40:02.90 ID:OmYe4+LG.net
そのふたつと1RBTはガチだろ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:13:17.02 ID:nObAOsPU.net
APT-Xは音がいいと言ってるのはチップ開発元のCSRで、
それもSBCと公平な比較をした結果ではないから、
単なるセールストークに過ぎない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:20:13.39 ID:DD1Wd28X.net
百聞は一聴にしかず

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:31:22.70 ID:S/cU6GUy.net
>>890
最近、aptxを必死に否定する人を見ると
aptxに恵まれないボックスレス信者って本当にテロに走ってるきもい連中なんだなってよく分かるなぁって痛感する。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:47:23.63 ID:kjaWTRMb.net
>>892
こいつまだ住み着いてんのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:05:48.47 ID:ZmQ8uvG5.net
>>893
触るな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:09:07.23 ID:G22blJEj.net
>>892
このスレ読んでる人は君がヤバイ人だと思ってるよ
で、そういう君が必死で擁護してるものも信用なくす

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:16:38.61 ID:S/cU6GUy.net
正直、自分の意見に対して突如単発IDが沸いて反論してくるのを見ると
自分の意見が正しいんだなと痛感する。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:26:52.46 ID:RffLjduq.net
BBX失くして、SBH80にするか悩んでいる、と言ってた者だが、結局またBBX注文したわwちょっとでも気分を変えようと思い、今度は白に。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:26:58.77 ID:7h9KHPmY.net
SHARPスマホのapt-XはMacBookにSBCで繋げたときよりクソ音質だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:28:25.52 ID:S/cU6GUy.net
>>898
さすがにそれは具体的な機種名やイヤホン名全部書けとしか。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:50:29.32 ID:7h9KHPmY.net
今はSHL22と1RBTmk2の組み合わせだよ
SHARPは以前からクソ音質なのでapt-X=高音質とは限らない
ちなみにSBCで接続してもイマイチな出来
一方apt-XでMacBookに繋げるとSBCと比較してかなり音質が向上する

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:52:13.97 ID:S/cU6GUy.net
>>900
話の内容がいつの間にかすり替わってますが。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:56:09.79 ID:i05JTR/R.net
単純に、大電力消費するチップセットに大電力突っ込んでやれば
そりゃあいい音が出るに決まってる。
でもモバイルはそういう訳にはいかん訳で、限られた電力の中で
各メーカーそれぞれのノウハウ駆使するから、
理屈通りの結果が必ずしも出ない。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:57:27.76 ID:S/cU6GUy.net
ちなみに、SBCだろうがaptxだろうが
パソコン用OSやスマホOSの持つサウンドミキサー機能で処理された音を
BT転送するので、
サウンドミキサーを経由した音質が低いならSBCでもaptxでも音質は低くなる
(ただし、最近の機器では単に好みだろって程度の差でしかないことがほとんど)。

ただ、この場合SBCに対するaptxの優位がないというよりは、
その優位がない音源ソースだから差が現れないだけって方が正しいわな。
クソ音質ソースはなにで再生してもクソ音質、Macで再生してもクソ音質。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:00:08.92 ID:S/cU6GUy.net
>>902
なに言いたいか分からんが、
もし比較不利な方を無理に擁護するためにその理論を持ち出してるなら
典型的な無駄だと思うよ。

有線より無線の方が音がいい場合だってある、って叫んでも
そりゃ一般論として意味ないよね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:04:21.62 ID:7h9KHPmY.net
>>901
お前がapt-X信者らしいからapt-Xでさえあれば高音質になる訳ではなくデバイスによって違うんだよと教えてあげただけ
感謝しろよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:05:10.59 ID:S/cU6GUy.net
>>905
意味不明。
クソ音質ソースだと差が出ようがないなんて誰でも分かってるだろ、さすがに。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:09:26.97 ID:H3vWr7LT.net
>>896
それはともかく、使用機種の紹介はまだかな?
そこにいる排他的ボックス式至上主義のあ・な・たw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:09:46.81 ID:8ssrVuHH.net
まーたいつものキチガイジジイが暴れてるのか
誰からも支持されてないのにいつまで独りでほざいてるんだ
その癖に2chでぐだぐだ言い続けてるけど、ただの構ってちゃんだな
いい年こいて惨めすぎるわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:11:24.06 ID:S/cU6GUy.net
さあまた単発IDが沸いてまいりました

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:17:10.22 ID:8ssrVuHH.net
都合悪いこと言われると話題を逸らして相手を攻撃
毎回ワンパターン過ぎて失笑するわ・・・

お次はNG宣言だろうなー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:29:28.38 ID:/36Znx8i.net
>>909
お前それしか煽り文句のレパートリー無いのな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:34:14.28 ID:H3vWr7LT.net
>>909
そんなことより、使用機種の
披露を!

あ・な・た

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:35:41.44 ID:G22blJEj.net
えーと、どれが単発?w

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:05:04.75 ID:EO0+8EWZ.net
自分が満足できる音だったら何でもいいじゃないか。

915 :880:2014/04/03(木) 23:44:57.27 ID:Hz+pXk9k.net
レス番割愛で失礼しますが、みんな、ありがとう!参考になる意見ばかりでした。
機会があったら、友人宅の風呂で試してみます。
突っ込まれる前に、一応書いておくと、SAS101BTというコンポを購入したんで、付いてくるBTA10の使い道を考えてました。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:52:19.44 ID:lU2W4kkp.net
ここって使ったことも無いのに
俺様脳内理論だけを根拠に偉そうに批評をかますキチガイじいさんがいるから
気をつけてね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:34:47.03 ID:6fek6n66.net
>>914
aptxにコンプレックスある人が粘着してるからね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:21:24.69 ID:r5jYv5sM.net
AACのこともたまには思い出してあげて下さい。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:46:30.13 ID:h+LoVyrg.net
羽生がBBX使ってるとかポチった後このスレ見て初めて知ったわ
青歯のイヤホン探してて何も知らずに衝動買いした自分がなんか恥ずかしい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:05:38.81 ID:ytFBll6W.net
aptx信者とボックスレス隔離論者は同一人物なんだよな
このスレ荒らしてる原因の9割を一人で作ってるっていう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:07:39.99 ID:mdWSU2w0.net
>>918
ぼくの無印1RBTがiPhoneで使えなくて悲しいです…。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:29:54.57 ID:9PyceFjQ.net
>>900
MacのSBCはビットレートが200kbpsくらいで糞音質で有名
そんなんとaptX(352kbps)を比較したらあかんわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 04:44:37.51 ID:ltASsX49.net
音がいいやつはレシーバー側の処理が効いてるんだよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:14:43.64 ID:Nwi0O5S1.net
コードレス>音
なので音質は気にしてない
そもそも聞き分ける耳を持ってない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:54:30.67 ID:Cd+XvnPN.net
>>920
決めつけで暴れてるアンチaptx派よりは
仕様含めきっちり説明してるap推し派のほうがずっとマシ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:34:45.62 ID:qNGdCFwd.net
アンチaptx派なんていない
何と戦ってるんだ?キチガイ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:37:32.60 ID:oi2EkjQ4.net
これが後に伝えられるアンチaptx派の至上最速の発狂の瞬間であった、、、

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:07:03.44 ID:mOGiGD5K.net
>>925
それで、どの機種をお使いで?
あ・な・た

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:09:30.75 ID:oi2EkjQ4.net
自分からはなにも生み出しません、アンチaptxです。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:26:53.34 ID:PhH8Tomn.net
まとめ

aptx派・・・・・ウザいけど勉強になる
アンチaptx派・・ウザい上にゴミレスばっかで役にも立たない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:37:04.29 ID:+WZc6/o/.net
あーあ、また宗教戦争始めちゃったの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:44:01.39 ID:oC0LIs8s.net
おまえら、とりあえずBBXでパリの散歩道でも聴いてもちつけ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:54:13.54 ID:PhH8Tomn.net
>>931
aptx派はSBCもaptxも使えるので余裕がある話をしてるけど
アンチaptx派はaptxが使えないことにするのに必死だからね。
アンチaptx派から仕掛けられる争いは延々続くと思うよ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:41:16.58 ID:NufLAUbA.net
CSRの独自実装にすぎない
apt-Xにそんなに熱くなれるなんて

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:15:21.45 ID:ytFBll6W.net
>>925
ID変えて自分を擁護するとか恥ずかしいぞw
>>933でまた変えてるけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:26:18.07 ID:h+CA9gFZ.net
元のヘッドホン出力の品質が酷すぎるiphoneや一部スマホは
BTで飛ばすとむしろ音質マシになる始末

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:10:10.82 ID:SlANLGBf.net
Xperiaの悪口はやめてさしあげろ
ウォークマンが泣いておるわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:15:21.87 ID:PhH8Tomn.net
>>934
つか、有線出力がまともな出来のスマホなんてあるのか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:17:07.30 ID:nUtwsfTp.net
>>933
「。」消し忘れワロタ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:20:03.63 ID:PhH8Tomn.net
>>939
?見返してみても消す必要なんてないと思うが。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:51:46.11 ID:bsbT68nF.net
アンチapt-xがいるんじゃなくて、SBC至高厨がいるんじゃないの?
機種名とか出さずに「SBCはある条件では高音質になりうるのだ!」って言い続けてるしw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:56:36.84 ID:AReoD7xG.net
俺はバッテリー長持ち厨になりそうだ
できれば20時間くらいはもってほしいなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:41:01.53 ID:9OUM10Z/.net
俺もバッテリーだな。20は流石にいいけど、10時間はもって欲しい。
音質はそれなりにあれば良いよ。どのみち外の騒音の中で聴くんだし。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:41:29.86 ID:mdWSU2w0.net
>>942
俺はもうなってしまったよ…
Bluetoothのイヤホンやヘッドホン自体はいくつか持ってるが1RBTしか使っとらん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:59:55.10 ID:WQaRU0Sl.net
使いたいときに使えないのはイライラするよな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:39:58.52 ID:mdWSU2w0.net
>>922
内緒やけどMacってSBCのビットレート変えられるんやで(小声)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:49:18.85 ID:+3icuj1T.net
>>944
1RBTmk2使ってる。俺も他のBluetoothなイヤホンとかレシーバは使わなくなったわ。
外出中も1RBTで十分。夏場はどうしよううかな、、、

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 03:46:38.07 ID:pLEyJEaQ.net
1RBTmk2のマイク部分どう?なんかイマイチなんて話も聞くけど
ちな31BNは通話時の聴こえもマイクも少し篭るかな
マイク品質がそこそこいいならほしい、つか1RBTにNCついてるモデル出てほしい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:51:48.62 ID:IkDBTH/h.net
>>948
ちな()

マイクはそれなりにクリアだし通話する分には困らん(聞き手側に感想聞いた)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:22:06.35 ID:L6tTcKKp.net
ぶっちゃけ端末間のビットレートも無視できないレベルではあるが再生するイヤフォンやBT端末内出口の味付けの方が音の善し悪しを左右しやすいよね

BTN40+XBAで落ち着いた俺ガイル

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:29:32.38 ID:k+0Wmf46.net
いまビクターのFBT使ってるんだけどBTN40ってそれよりも明らかにいいって程の差ある?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:57:33.16 ID:X3LXSZDG.net
やっぱり1RBTからBBXに替えたら見劣りするかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:00:03.06 ID:fXqOdF3a.net
>>952
音質は好みが大きいから触れないのが正しいが
バッテリーに関しては不満になるだろうな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:27:22.95 ID:Y4YLRzFY.net
そりゃ見劣りはするだろうな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:44:38.68 ID:hxr3bJi1.net
結局BBX2なんてのは発売されないのだろうか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:59:15.87 ID:FGBlGYNx.net
夏用にzx750買おうか悩むな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:41:33.46 ID:/6AjIKIQ.net
BBXってPCの青歯にも接続できるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:58:32.63 ID:RQnhDLJg.net
それがもしも、PCに青歯で接続できるかを聞いているのならもちろんイエス。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:14:04.18 ID:z6VYlIub.net
Bluetoothの事も理解できてないのに青歯だってよ(笑)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:54:30.86 ID:S+dAuyjJ.net
BBXがデカすぎて耳穴に合わなかったからSBH-80買ったが、ピッタリだった。
遮音性も良い。
これ寝ホンとして最適だわ。
寝転がっても首の部分の本体が邪魔にならない。
ケーブルが見るからに弱々しいから断線が怖いけどな。

音は断然BBXのほうが良い。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:00:00.70 ID:wC2fhEMh.net
イヤーピースがピッタリって感じてるのは
実は小さくて音逃げてんじゃね?
デカ過ぎると感じるほうのが実はちょうど良くて
音が逃げないだけだろ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:06:56.90 ID:S+dAuyjJ.net
>>961
BBXは耳穴に入り切らなくて脱落しちゃうんだよね。
これが丁度良いとは思えない。
イヤーピースも色々試したけど俺には合わなかった。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:18:44.47 ID:wC2fhEMh.net
>>962
それでもBBXのほうが音が断然良いように感じるんだろ?
試しにSBH-80のイヤーピースを大きいのに替えて試してみなよ。
でか過ぎると感じる代わりに音は良いと感じるんじゃないのかな。
イヤーピースのフィット感と音の良さのどちらをとるかじゃね?

俺はBBXとSBH-80でそんなに音質変わらないと感じてるんでそう思うだけだけどさ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:59:21.55 ID:S+dAuyjJ.net
>>963
試しにSBH-80を大きいイヤーピースに変えてみたけど、俺には小さいほうのが良い音に聴こえるなぁ。
まあ聴こえ方は人それぞれってことで。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:09:04.63 ID:4PZg8KBR.net
SBH80は良い音って評価されてる商品じゃないから
音は良くないけど便利って感じ
この機能がオンリーワンだからめっちゃ便利に使ってるけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:19:57.97 ID:loXlrxjq.net
ボックスレスの弱点は電池持ちだったしなぁ。
SBH80の稼働時間は魅力的だわ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:27:30.15 ID:1CKHDt0a.net
身体・衣服に固定されていないにしろボックスがあるワケだし
BBG/BBXの解放感・気楽さには遥かに及ばんわ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:58:41.59 ID:wIjFApIJ.net
sbh80のバッテリー表示はスマホで確認できるの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:10:57.23 ID:bo/ITbcF.net
ボックスレス信者は排他的になるくらいならほんとにどっか行け。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:40:51.77 ID:1CKHDt0a.net
>>969
そんな排他的な発言をするとNGにしますのでそのつもりで。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:43:10.29 ID:bo/ITbcF.net
ペッシ乙としか言いようがない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:51:19.22 ID:9W54Dyl0.net
えーと

 お 前 が い う な 

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:18:27.02 ID:T8FmGMpQ.net
apt-xは勝手に宣伝してくれる病人がいるから置いといて、

数値化する手段がないから聴感上での印象でしかないけど、
SBCは遮蔽物がない条件でせいぜい数十cmの範囲なら
良好な印象を受ける。
カバンや厚手生地のポケットにいれてレシーバーは胸の辺りって
いうありがちな使い方だと、音の痩せ具合高音のガサツさ具合から
MP3換算で160kbps前後に落ちてる印象。元音源が低ビットレートな
圧縮ファイルだともっと結果は悪くなる。

AACは、単にその最低ビットレートを256kbpsで保障してるだけじゃね。
音楽ファイルもAACなら圧縮過程スキップするって噂もガセっぽいし。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:59:03.66 ID:ZPa50h/b.net
>>973
AACソースをそのままBT転送するのはほんとに単機能でのBTトランシーバーとかだけ。

スマホみたいに、音楽ソースと同時にスマホ内部の効果音や呼び出し音など鳴らさなきゃいけない機器は
スマホ内部で一度AACソースを展開して、
効果音や呼び出し音などとミキシングしてからBT転送するしかない。
だから結局再圧縮するので音質は劣化する。

ミキシングしないなら音楽再生中は音楽ソース以外の効果音などがいっさいならない事態になる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:44:51.97 ID:p/92eBmT.net
MW600のクリップが壊れた… まだ電池は元気なのに…

さて、SBH52かはたまた80か… どっちを買おうかな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:49:37.87 ID:bhF1Ilhn.net
BTが音声を圧縮する理由は電池の持ちに尽きるんだろうけど
受信側はともかく送信側の電池はモバイルバッテリとかで
何とかするからユーザーが無圧縮転送も選べるっていう風に
してくれないもんかね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:44:33.46 ID:dbZRzQ1X.net
>BTが音声を圧縮する理由は電池の持ちに尽きるんだろうけど
それは無いだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:20:33.70 ID:GWd1svuZ.net
7以降しか淫スコできない仕様のドスパラノートだけどググって先人の力を借りて
XP入れて使ってたけど、ただ一つの問題は画面の明るさを変更できないんだよな、
まぁ今のところXPなんだけど一応7も用意してある

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:51:44.77 ID:9UXHa3MC.net
・・・スレチ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:38:23.18 ID:EMXO0Haq.net
毎年元年だしそろそろ欲しいな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:23:23.03 ID:H7hPX1Bz.net
そろそろ元年が終わらんと、お迎えの方が先に来てしまいそうじゃ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:48:57.85 ID:xO9BzjhM.net
Bose、BeatsがBOXレスのBBXみたいな
イヤホンを出してきたらいよいよ元年
そしてそれは今年だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:25:16.34 ID:RdjMvjgX.net
同じBTでもテザリングの方がメジャーになってきた感じ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:16:30.54 ID:z1JTvP7n.net
>>982
情弱ですまんがマジで?
BOSEがボックスレス出したら3万までなら出すわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:21:29.31 ID:ocmJd5jZ.net
俺4、5万でも買っちゃいそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:43:00.04 ID:E9TQ44TU.net
Beatsはダメだ。話にならん
10機種ぐらい作って経験を積んだら検討してやる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:43:11.02 ID:DqYErrLv.net
どっちもぼったくりメーカーというイメージしかない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:18:11.81 ID:IWnn3bXG.net
HA-FBTシリーズが気になってる
FXD80も欲しかったし
音質劣化と伝送ラグはどうです?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:48:20.93 ID:+GTCJDI0.net
LBT-AVAR120 シリーズやLBT-AVHP120 シリーズ、 LBT-AVHPC20、 GH-BHARCKの音質って、 MW600を音質を100としたら、 いくつ位ですか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:01:01.13 ID:Ex8eQAS1.net
>>988
SBCで使ってるけどオーテクの9000円ぐらいのやつより
フラット目でマシな音がすると思う、でもSBCの限界は超えられない
AACで伝送できるiOS系と組み合わせたほうがいいとは思う
付属のベースブースト機能には期待するな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:04:25.88 ID:drA1kjApk
なー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:19:23.29 ID:IWnn3bXG.net
Xperia-Z使ってるんですけどapt-xもaacも非対応みたいですね
残念

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:00:51.49 ID:SXsVyV9y.net
you Z2かっちゃいなよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:19:58.20 ID:IWnn3bXG.net
Z2も搭載してなかったらどうするねん……

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:20:38.78 ID:Ex8eQAS1.net
HA-FBTはapt-xは対応してないので注意

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:23:00.23 ID:IWnn3bXG.net
そうなんですか
まあポータブルで音質欲しくなったらきちんとしたDAP買うことにします
いつになるかわかんないですけども

次スレ立ててきます

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:24:01.31 ID:IWnn3bXG.net
すいません忍法帖リセットしたの忘れてました……

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:41:01.59 ID:JQxZzxnb.net
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!24 【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1397295630/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:41:33.56 ID:JQxZzxnb.net
あなた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:42:05.83 ID:JQxZzxnb.net
あなた

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:42:37.11 ID:JQxZzxnb.net
あなた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200