2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!23【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:26:52.04 ID:ksKvxm8U.net
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!22【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383898454/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:36:30.85 ID:4I7iE+4T.net
>>99
音質論は曖昧なところが多くて、持論を叫びたいだけの人にはとても便利だからね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:18:22.34 ID:i++mjKFt.net
>>100
昨日の人に代わる気はないのだがw

私もJ46を買ったばかりなので、連続再生してみた。
06:30から11:00までのapt-xで4.5Hの再生時間でした。

決して長くはないが、apt-xで2.5Hはガセでしょうね。SBCの機器を持っていないので、こちらは不明。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:44:12.94 ID:4I7iE+4T.net
>>102
まず、あなたは根本的に勘違いしてる。

A2DPに対応した音声送信側、受信側はともに、
SBCには必ず対応していないとダメ。これが仕様。
なので、aptxは試せるけど
SBCに対応した機器は持ってないっていう状況は発生しない。

上記を含め、本当にA2DPで接続されているか(HSPだったりしないか)や
A2DPで接続されている上でaptxになっているのか
(SBCやAACで動作していないか)
など、一式見直してみてから
もう一度バッテリー動作時間を計ってみてもらえると、とても有益な情報になります。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:12:50.45 ID:i++mjKFt.net
>>103
なるほど、必ずaptxに対応しているのですね。
接続確認は、スマホ(XPERIA Z1f)の画面に「aptxで接続しました」と出るのでapt-xだと思います。

必要なら帰宅後画面ショットを撮ります。J46のバッテリーが切れたので今は無理w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:14:31.12 ID:i++mjKFt.net
>>104
まちがい
「必ずSBCには対応しているのですね」でした

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:27:52.16 ID:4I7iE+4T.net
>>104
必ず対応しているのはaptxではなくsbcね。

この先はどこまでやるかの話になるが、
そのスマホを適切に設定変更すれば、
aptxでのバッテリーの持ちと同じくsbcでの持ちが比較できる、はず?

ただ、aptxが352Kbps高音質モード+低遅延モードで動いている場合には
sbcと比較してバッテリーの持ちが半減するのが当然
(まずこちらのほうが前提にある)なので、
仮に半減しないと分かっても
上記高音質モードや低遅延モードで動作しないよう去勢されてる製品なんだな、
って判断が付くだけです。
それを踏まえてやってみるかどうかはそちらで判断してください。

ちなみに、aptx対応と言ってても
特定のモードで動作しない
(とくに低遅延モードで動作しない)のは多いので、
かりにJ46BTがそうであったとしても
まーやっぱそうか程度認識しとくほうが吉。

この辺、本当はまとめ情報とかできるといいんだけどね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:20:25.87 ID:hgo3cmK9.net
なげーーー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:51:29.08 ID:bHi7prIO.net
>>106

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:01:17.36 ID:bHi7prIO.net
104です。
先ほどは書いている途中で送信してしまいました。改めて。

>>106
いろいろ書いているけど、駆動時間が縮まることは誰も否定していないよ。
それはともかくJ46で試したスマホだけど、SBCにする設定箇所が見当たらないので試せませんでした

それにしても、kakaku.comは酷いね。バッテリー駆動時間が2.5Hだって。
それは充電時間だろうに
http://kakaku.com/item/K0000602784/spec/?lid=spec_anchorlink_details

そもそも、aptxが2.5Hなんて書いてないや

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:12:12.82 ID:D3efZqoc.net
>>109
いやまて、sbcにできないってこたーない。
つーかどうやってaptx使う設定にしたんかと。

あなたはちょっと基礎知識が足りなすぎる。
まずその辺つけないと、他人から信用されないよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:15:32.02 ID:ZN4KdH9T.net
あぼんワード設定は 「あなた」 

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:25:21.83 ID:bHi7prIO.net
>>110
すまない。aptxの設定もせず、単にペアリングしただけ。
BTの設定や音やプレーヤの設定を確認してみたけど、そんなのは見当たらなかった

とりあえず、画面ショットをとっておいたのでupしておく
http://imgur.com/iMyenN9

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:33:07.42 ID:D3efZqoc.net
>>112
このスクショだと、
aptxが実際に有効で使われるようになってるのか
aptxが使える機器ですよと通知されてるだけなのかわからんなあ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:44:15.49 ID:E7QBM9PI.net
>>110
SBCに設定できないスマホもある。
ヘッドセットがaptXに対応していたら自動的にaptXが選択されるからSBCには設定できない。
ヘッドセットによってはaptXを設定で使えなくすることができる。
ちなみにXperiaはSBCでも345kbpsだから音質はaptXにしてもそんなに変わらないから
電池もちがいいSBCに設定した方がいいよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:47:58.88 ID:D3efZqoc.net
>>114
aptxはワンセグ非対応だから
スマホでaptxを切れないってのは相当考えづらいが。

具体的にはどの機種かな?興味として知っておきたいので明示よろしく。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:49:45.34 ID:D3efZqoc.net
>>114
ちなみに、sbcでの高ビットレートモードは
データ転送エラーが多発しやすくなり、
音飛びやノイズが増えるので
勝手にビットレート下げられることが多い。

aptxはそれ踏まえてコーデック自体にエラー訂正が仕込んである。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:07:06.11 ID:bHi7prIO.net
>>114
アドバイスありがとう
ただ、SBCにする方法が不明なので比較できない

>>115
104にも書いたけどXPERIA Z1fです

なんだか私の相談室のようになってきたので、これ以降は止めておく
とりあえず、kakaku.comにもaptxが2.5Hとは書かれていないし、実際に4.5Hもったことから私としては昨夜の人の相方はガセ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:29:21.41 ID:D3efZqoc.net
>>117
いやマテ。
>113 とかガン無視かい?

なんか、反論したい意識が先行しすぎて
決め付けで暴れてないかい?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:30:34.98 ID:aSbLzuN+.net
BT SpecではSBCはMandatory
ビットレートは双方のネゴで決まるから
実際のところはスニファとかで
通信ログを採って見ないと判らない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:36:23.08 ID:D3efZqoc.net
>>119
東芝スタックとかだとユーティリティで見れるとかもあるけどね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:40:41.75 ID:E7QBM9PI.net
>>115
aptXに対応したXperiaはワンセグでもaptXが有効
>>116
データ転送エラーの確率はビットレートが高いほど高くなるからaptXの方が
再送する確率は高いしコーデックで再送制御はできないよ。
数100バイト以上もあるパケットを再送で救えなかったとき、どうやって
エラー訂正するの? 
再送しても救えないエラーが多発したらaptXもSBCも変わらないと思うけど。
勝手にビットレートを下げるのはBR(1Mbps)の頃の製品でEDR(2M/3Mbps)
対応の製品で勝手にビットレートを下げる製品ってある?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:50:26.88 ID:D3efZqoc.net
>>121
根本的に勘違いしてるみたいだけど、
BTでの通信はパケット中に一部データエラーがあっても再送信は必須ではない(再送信させることもできる)よ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:57:05.13 ID:D3efZqoc.net
>>121
あと、ビットレートを勝手に下げるのはA2DPでの話なので、
それより下の物理層とか関係ない。

たとえばあなたの頭の中では、
光ファイバーが物理層なら
どんなにネットやサーバー側が混んでても
YouTubeの動画は最高画質のままで
通信速度足りないからと画質を落とすようなことはないんだ、
くらい関係ない話がごっちゃになってるよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:00:09.15 ID:D3efZqoc.net
>>121
ちなみに、
aptxはSCMS-Tに対応してないので
ワンセグ音声は流せないはずなんだが、、、、

aptxで流しているのではなく、
裏で勝手にsbcにモード変えてるんじゃないかなあ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:21:57.17 ID:8TIGzT/K.net
>>122
A2DPが使うACLパケットでは下位層でエラーチェックしてるからエラーがあれば
送信バッファーがいっぱいになるまで再送する
>>123
BRの機器が上位からレートを落としていると言ってるのだが、EDR対応のスマホ
で勝手にレートを落とす機器があったら教えてほしい
多くの機器が今でも勝手にレートを落としていると言いきるくらいだから具体例
は示せるよね?俺が知る限りiPhoneやXperiaはSBCで勝手にレートを落とさない
勝手にレートが下がれば音質が悪化するからすぐに分かる
>>124
SCMS-Tはコーデックとは無関係

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:37:53.76 ID:8Y9dhCAv.net
>>125
ACLパケットはFEC有りのエラー訂正ありと、FEC無しのエラー訂正なしの区別があるが、
ここでは(FECありの場合でも)エラー訂正しかしてない。
エラー時再送するかどうかはL2CAPのほうで追加仕様で組み込まれており、A2DPの場合でも再送なしを前提とすることが可能だよ。

SCOの場合はパケット自体にFECとは別に再送の有無が指定できるけどね、
これとACLは動作が異なる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:48:19.63 ID:G64yHtWL.net
なげえ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:16:39.07 ID:8Y9dhCAv.net
>>125
ビットレートを自動で落とすかどうかについては、
俺は「そういう機器もある」としか言ってない。
たとえばPCに東芝スタックのBTドングルさして高ビットレートのSBC使えば目に見えるね。

その上で、SBCで高ビットレートを強行したら
エラー多発して音飛びやノイズが増える。
結果としてビットレート下げようが下げまいが品質は落ちてる。
なので下げる機器がよいとか下げない機器がよいとか論じることに興味がないし、
どの機器が下げるのか下げないのかにも興味ない。
SBCで高ビットレートという概念自体が無茶な存在だから。

むしろあなたがなぜそんなどーでもいいところに必死になってるのか理解できないな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:30:41.94 ID:8Y9dhCAv.net
>>128 補足

ちなみに、A2DPの公式ドキュメントであるA2DP_SPEC_V12(英語版)では、
12ページに
「オーディオ転送のデータレートは、Bluetoothのリンク層の”実際に使用できる”(usable)速度よりも十分に小さいべき(should)だ」
と記載されてる。

なので、SBCで高ビットレートモードを強行するのはマナー違反の域になる。
そういう機器はあんまり多くないはず、だと思うよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:37:34.07 ID:8TIGzT/K.net
SBCで高ビットレートって何kbpsのことを言ってる?
SBC345kbpsで問題なく使えてるけど これも無茶な存在?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:19:31.69 ID:MZH/0D+C.net
apt-xの画面が出ていただけで認めたくない人が暴れているね。
確認方法くらい教えてあげればいいのに。

価格.comの情報は無条件に信用し、せっかく実機テストしてくれた人に感謝の気持ちもなく疑いばかり。
実機でテストした人にも、テストのエビデンスを出さないと信用できないなんて言うのかね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:07:01.23 ID:VgDFu3GE.net
>>118
ガン無視は当然だろうな。
この表記でaptxでなくsbcだったら違法だよ。
118が調べて消費者庁にソニーモバイルを告発するように。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:21:46.87 ID:wsBMR1nA.net
aacにもaptxにも対応していてマルチペアリングが8台でマルチポイントも付いていて液晶画面が付いて
SBH50のようにオーディオをどれに設定するかレシーバー側で変更できるものはないだろうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:46:29.07 ID:V9k9QqHJ.net
> エビデンス

無駄にカタカナ英語使うなよ 漢字でおk

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:55:49.92 ID:4hQmGM+M.net
>>134
恵比電寿

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:10:48.30 ID:3ljxgxpB.net
恵比田須を推したい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:08:41.45 ID:VgDFu3GE.net
>>134
すまねえ。
普段から「エビ」と呼んでいるからエビデンスと書いてしまった。
今度から「証跡」と書くようにするよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:17:18.23 ID:4hQmGM+M.net
無線で音楽を!
青歯
送信機、受信機
蓄電池
頭部装着装置
符号割合

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:28:29.66 ID:MXXvL3jc.net
簡潔に話す能力がない人は少し訓練した方がいいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:02:14.03 ID:8CGCfHjL.net
エビダンスがどうしたって?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:04:22.00 ID:8Y9dhCAv.net
>>130
まず、あなたは直前で間違ったこと書きまくってるので信用がないよ。
345Kbpsで安定してるっていう論拠を出してもらわないと相手する気になれない。

もちろん、
「俺が聞いた感じ音質が落ちないからだ」とかだったら
即NG入れるのでそのつもりでよろしく。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:23:52.07 ID:lqKT7j66.net
とりあえず次のレスで意味ある発言しなかったらNG入れさせてもらうのでよろしく。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:24:39.82 ID:3ljxgxpB.net
しつこキモ過ぎ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:28:36.80 ID:lqKT7j66.net
NG入れさせてもらうのでさようなら。そちらも俺にレスしないようよろしく。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:11:44.57 ID:OC6YCC2C.net
新しいBBXまだかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:19:35.81 ID:xRVf1x03.net
NGにしたらどういうペナルティになると思ってるんだろこいつw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:20:36.25 ID:xRVf1x03.net
みんなから見えなくなるとでも思ってるのかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:35:48.09 ID:vG2eXqkI.net
>>141
内容云々以前に心底気持ち悪いので消えてください
邪魔です
もしくはトリップ付けろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:58:47.07 ID:hHLZddQQ.net
鳥付けたら即NG入れるのでよろしく

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:16:20.04 ID:jANlBXrK.net
>>35
俺も気になってるが海外通販で二の足踏んでる
レレレになる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:38:44.88 ID:HA7x4419.net
BBX
イヤーチップ換えてからはまあ気に入ってるけど
他に比べて出力レベル高すぎないか?Bluetoothだから??
ボリュームかなり絞らないといけないし
ボリュームの調整幅がかなり荒くなるから使いにくい。

あとボタンも押しにくいな。
真ん中のスタート/ストップのボタンはもっと大きくして欲しかった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:54:56.47 ID:MZH/0D+C.net
とりあえずJ46BTのまとめ。

・atpxの報告有り。
・充電ケーブルが専用品である。
・メーカースペックは、連続再生5時間、充電時間2.5時間。
・kakaku.comに再生時間がaptx2.5時間、sbc5時間の報告があったが確認できない
 のでガセネタ確定。
・現在、kakaku.comでは再生時間が2.5時間とある。
・人柱さんの報告では、連続再生4.5時間。
・sbcでの連続再生時間を求める声もあったが、人柱さんのスマホでは設定方法が
 分からず。
・kakaku.comのガセネタを流した人が「sbcに設定できないことはない」と言い張り
 始める。
・さらに、ガセネタを流した人が、本当にaptxで接続されているか疑念を持つが、
 再び人柱さんのスマホで「aptx機器に接続しました」のスクリーンショットがup
 される。
・kakaku.comのガセネタを流した人が「aptx機器に接続してsbcで流しているのでは」
 と難癖をつけはじめる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:59:31.38 ID:8Y9dhCAv.net
>>152
真面目な話、頭大丈夫?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:52:23.23 ID:HNCh/NVR.net
>>151
イヤーチップ何使ってるの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:06:16.59 ID:cWlOQtWw.net
>>151
完全に同意。BBXは全般的に音が大きすぎる。
まず案内音がデカすぎる。電源ONとか電源OFFの時は常に耳から離してるので何とかなってるが、ロウバッテリーの時の案内音は避けられなくていつもその度ビビらされている。
iPhoneなど本体とボリューム連動の機器の場合、最低音量まで絞ってもまだ音量が大きい。うるさい場所なら許せるが、静かな場所だと最低まで絞っても音が大きくて使う気にならない。
BBXは基本的に絶賛の声ばかり目立つが、この音量が無駄に大きすぎる問題はもっと取り上げられても良いと思う。
それ以外については満足しているだけに本当に惜しい。BBX2出すんならこの辺り改善して欲しいわ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:25:20.20 ID:5OqO1SRx.net
ロジテックかなにかでapt-XとSBC接続がLEDでみれる奴あるから
CSRチップでどんだけ消費電力変わるのか試してくれんかどなたか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:59:01.14 ID:+NOebO/x.net
>>155
このスレで句読点付けてる奴のウザさは異常だな
まとめて消えてくんないかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:19:31.92 ID:6fNx2V0h.net
>>132
不当競争防止方の品質等誤認惹起行為だな。
製品作りでは常識だが、スペックしか眼中にないマニアには未知の領域。
だから、茶吹くような珍コメントが出てくるw

>>152
乙!
ガセはサクッても良いかと。ほとんど残らないがなw
BTなので音質よりも機能性や小型さを求めている俺的には微妙な製品。
このスレでマンセー続きなBBXは…無いなあw

>>157
句読点をNGワードに入れれば解決する。
人に頼るな。これだからゆとりは…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:18:08.68 ID:eIllFVQ2.net
>>158
おっさんだけどまじウザいよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:51:57.08 ID:496sjBgX.net
面倒くさいけどそっとNG入れて触らないであげて

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:33:52.97 ID:Np2wY0v5.net
>>156
sbcとaptxそれぞれの動作モードも把握しないと意味ないから
結構大変だと思うよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:18:48.65 ID:Q8TJMxSV.net
>>157
「。」をNGしろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:47:59.04 ID:IJpndDhQ.net
>>155
BBXのボリュームは調整したのか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:47:17.05 ID:kySXrfZG.net
>>157
知性のかけらもないんだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:51:56.78 ID:Np2wY0v5.net
つか、ボックスレスは別スレに分離した方が荒れなくていいんじゃとか思った。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:24:10.66 ID:+NOebO/x.net
>>164
お、「。」付けるのやめたのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:31:32.31 ID:qB/XVQP3.net
>>155
iPhoneならボリュームリミットを設定しとけばいいんじゃないか。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:47:21.14 ID:Np2wY0v5.net
>>167
横やりだけど、昔iPod使ってたときは
出先のイヤホンと家のヘッドホンでインピーダンス違って
ボリュームリミットが役立たんかった記憶。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:37:25.91 ID:cqG11N2v.net
http://s.kakaku.com/productaward/2013/pcsupp-08.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:13:46.64 ID:Yug1mVbo.net
>>9
WM600 輸入版一択

製造終了にして
未だ最強そして安い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:39:17.86 ID:SlkooANd.net
WM600とか新製品

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:52:43.48 ID:oWpvsop/.net
>>165
ボックスレスかどうかは関係ない。
ためしに「あなた」と「BBX」をNG指定してみな。面白いから。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:40:51.57 ID:1oOqU1NZ.net
>>172
その被害妄想がうざいんだけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:17:42.25 ID:Pf1B9Rp4.net
単純に一人変なおっさんが沸いただけ
今回はそれに付き合ってしまった馬鹿がいて長引いた

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:49:22.02 ID:1oOqU1NZ.net
>>174
いや、ボックスレスは多くの要素を犠牲にしてでもボックスをなくすことに注力した製品だから
混ぜると話がややこしくなるだけだと思うよ。
ノートPCとタブレットを混ぜてるくらい無理があると思う。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:58:17.53 ID:d53/90vk.net
独りでブツブツ言ってろクソジジイ
誰がお前にいつ同意した?何勘違いしてんだバカwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:13:26.76 ID:1oOqU1NZ.net
>>176
独りでブツブツ言ってるってのは自己紹介?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:16:03.46 ID:d53/90vk.net
頭の耄碌したジジイは周りから浮いてる自覚がないようで・・・w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:18:33.34 ID:1oOqU1NZ.net
>>178
正直、自己紹介は一回だけにしたほうがいいと思うが、、、まぁおかしい人かもしれんからNGしとく。さよなら。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:46:51.15 ID:d53/90vk.net
このジジイ、すぐ「お前NGにするから」って
バカのひとつ覚えみたいに言うんだよね

なんか勝利宣言と勘違いしてるんだろうか?
負けそうになるとすぐこの決め台詞で逃げるけどw

負け犬の遠吠えとはよく言ったもんだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:46:16.20 ID:8i3OddEI.net
>>180
もっと吠えなさい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:29:02.31 ID:viCk01ni.net
あなたはボックスレスを持ってもいないくせに
なぜボックスレスのことをあーだこーだ悪く言うのですか?
今度またいい加減なことを書いたら
即NG入れさせてもらうのでそのつもりで。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:35:23.90 ID:1oOqU1NZ.net
やっぱボックスレスは別スレに隔離した方がいいと思う。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:40:42.58 ID:vjafvdog.net
キチガイから荒らしへの華麗なる転身

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:37:35.45 ID:NlpL5fYr.net
他所でやれよ鬱陶しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:25:08.44 ID:/zabXroT.net
個人的にBluetoothイヤホンはボックスレスしか眼中にないから専用スレは是非とも

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:43:53.96 ID:DPbEhRjZ.net
て言うかここはヘッドホンもイヤホンも混在したスレなのに
ボックスレスがどうとかアホとしか言いようがない。

ボックス付きイヤホンユーザーの僻みかw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:26:41.34 ID:d53/90vk.net
ID:1oOqU1NZみたいなキチガイ一匹が吠えてるだけ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:28:01.69 ID:1oOqU1NZ.net
>>187
それで問題があるからスレ分けの話になってる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:30:24.03 ID:d53/90vk.net
まだブツブツ言ってんのかこのジジイ
誰からも相手されてないのに惨めなもんだな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:52:47.14 ID:D8sVM0sM.net
M165が目薬のロートZのケースにピッタリ収納可能なんだけどこれって既出?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:23:08.47 ID:1gCjHfB6.net
ケースから出し入れして使ってるのか。
マメだな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:34:09.13 ID:pzIgN0kk.net
ID:1oOqU1NZがボックスレス製品一覧をNGに入れときゃ済む話だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:52:10.38 ID:pjCP45NE.net
ボックスレスなんてまだ製品自体が少ないし
普段そんなに伸びてるスレでもないし
分ける必要はないよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:55:41.54 ID:WXcElrtu.net
やっぱりボックスレスと一緒だと荒れるな。専用スレを立ててくるね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:42:06.34 ID:WUTgE+D9.net
嫌ボックスレス派が一人しかいないんだから、
>>193で済む

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 04:35:08.30 ID:Z39x9mg8.net
ワイヤレスのスレなのに左右がワイヤードなイヤホンばかりとか。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:16:14.53 ID:z8et2hHN.net
じゃあ左右がワイヤードじゃなく各々独立してるBTイヤホン教えてよ
存在してたらだけどw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:03:08.23 ID:dmU/5x7G.net
これほどのネタにマジレスは近年珍しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:04:21.38 ID:qdN7tO/i.net
とにかくコードがイヤだったから思い切ってヘドホンにしたmonster isport freedomてやつ
やっぱ10センチでもコードあるとストレスはあるのなって無くなってからわかったわ
はーさっぱりした

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200