2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!23【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:26:52.04 ID:ksKvxm8U.net
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!22【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383898454/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:09:40.37 ID:Vk438Gi9.net
>>295
ボックスレス信者が排他的に暴れるならボックスレスが排除される。
そんだけの話で他の形状の製品にはどうしようとも飛び火はしない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:23:45.39 ID:Zv8UkSfo.net
>>296
相変わらずのキチガイっぷりだなw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:46:57.72 ID:2YHRFeeJ.net
>>293
ん? できるかわからないのか
あー使ったことないのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:51:58.97 ID:Vk438Gi9.net
>>297
その物言いは
暴れたい荒らし煽りが自己正当化のために言ってることにしか見えんなあ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:55:20.09 ID:Vk438Gi9.net
>>298
メーカーの言い分が信じられないなら自分で買って試せばいいんじゃない?

あなたの「信じないための論理」にはいっさい付き合う気はないので
勝手にやれ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:09:03.99 ID:2YHRFeeJ.net
>>300
信じるも何も、メーカーが出来ると言っていない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:14:52.68 ID:Vk438Gi9.net
>>301
「オーディオストリームA2DPを2台まで同時に保持することができます」に疑問あるなら
問い合わせるなりなんなりすれば?って言ってるんだよ。

以上、グダグダやってる人の相手はしないのでNG入れとく。そちらも俺をNGよろしく。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:19:23.28 ID:2YHRFeeJ.net
>>302
俺はマルチプレクサの話してるんだから、同時に保持できるドヤァとレスされても、何言ってんのこいつ状態なんだよ。
わからないなら、わかりません、またはレスなしでいいだろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:10:46.07 ID:oVy//tzh.net
>>296
ボックスレスな人が排他的に暴れているならばその通り。
その仮定とは裏腹に、現実はボックスレスの話題になるとボックスレス信者が出ていけと排他的に暴れている。

だから、ボックス式限定スレを建てるべきなのだよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:14:24.83 ID:Vk438Gi9.net
>>304
被害妄想お疲れさま。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:54:49.22 ID:R1nZvNiV.net
左右完全ワイアレスのスピーカーだと結構トリッキーなことしてるんだよな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/852/852839/index-3.html
この方式だと送り手側は機種依存しなくて済む
UEやPhilipsはどうしてるのかは知らん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:05:49.06 ID:oVy//tzh.net
>>305
ありがとう!
あなたの仮定のみに基づいたスレ分け案よりマシなだけ。
そもそも、ボックスレス信者が排他的に暴れている数は僅少または無いから俺的スレ分けの必要はないがね。

事実としてボックス式信者のスレ分けの書き込みが最近多くなってきたので、ボックスレスがウザいなら新しいスレを立てればいいだけ。簡単な事。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:14:57.46 ID:Vk438Gi9.net
>>307
日本語おかしいね。どこの国の人?
ついでにどこのメーカーからカネもらってるのかも書いてね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:55:41.50 ID:oVy//tzh.net
>>308
何故、そして何処のメーカーが関係あるのかねw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:00:26.72 ID:Vk438Gi9.net
>>309
まさか否定せずに話を逸らしに入ってくるとは思わなかった。

こりゃマジでカネで動いてる人臭くてたまらん。さよなら。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:36:06.57 ID:oVy//tzh.net
>>310
ばいばーい!もうこないでね。
妄想だから何も答えられないのだろうなw

それでも気違いが一人減ったからよしとしよう。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:57:42.62 ID:TOQZOWKh.net
またやってんのか他所でやれホント鬱陶しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:18:04.51 ID:Zv8UkSfo.net
>>310
そろそろトリップ付けてよ
お願いだから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:34:52.83 ID:6b/Tl28M.net
双方とも迷惑がられてる自覚がないんだなw
どちらかでは無く二人共迷惑なんですよID真っ赤なお二人さん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:45:01.83 ID:Vk438Gi9.net
一度書いとくけど、
俺は単発IDで荒らし煽るだけのIDは単発IDであっても即NG入れてるので
なに書かれてもぶっちゃけ見えない。

そこんとこ理解してなるべくスレ汚さないようによろしく。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:47:23.66 ID:t9kMKavQ.net
話は聞かせてもらったぞ

結局MW600が最強なんだよ
未だにこれを超える製品が出てこないのはどういうわけだ

もちろん理想はボックスレスだが
このスレではBBXだかBBAだかなんだかよくわからない怪しいのを勧めるステマが
横行しており信用ならぬ
だいたいボックスレスはバッテラの持ちが悪いので長時間使用に耐えぬ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:48:29.51 ID:Zv8UkSfo.net
>>315
>なるべくスレ汚さないようによろしく。

本当頼むわ
トリップ付けて

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:48:52.84 ID:Vk438Gi9.net
>>316
今に始まったことじゃないかMW600も別スレ行きだな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:58:29.90 ID:t9kMKavQ.net
コードが絡まる
タッチノイズが嫌だというのがボックスレスの人の言い分なのでしょう
それをいうともうボックスレスでもコードのあるBBAだかBBXもダメということになるのですよ

素直にステレオは諦めてモノラルのブルータスイヤホンヘッドセットを使う
コレとか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0053UJF26/

それか、
それかヘッドフォンタイプを使う手もある
コレとか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00948CFUC

どちらも持ってないし使ったことも無いのですが評判は良いようだ

だけどねやっぱりMW600が結局は最強だと思うわけですよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:00:26.39 ID:t9kMKavQ.net
>>318
君は具体的な話をしてないのだから荒らしのボックスレス君とそう違わない
何を使っていて、どれが良いのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:24:29.24 ID:BPh7cXRB.net
フィギュアの羽生も会場入りの時につけていたのBBXかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:27:19.58 ID:R1nZvNiV.net
完全ワイヤレスだってばよ
ttp://japanese.engadget.com/2014/02/13/the-dash-199/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:28:17.16 ID:CBLyQdMS.net
>>321
BBXの白っぽいな。
羽生モデルとして売れたりしてな。

前に荒川静香が使ってたQuietComfort 2が突然売れたってこともあったみたいだし。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:32:04.04 ID:1bjJL0bi.net
kickstarerに出てるセパレートタイプは大抵失敗して現実の物にはならない。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:42:00.97 ID:EEOw0Rwk.net
>>322
片方外れたら終わりと考えると絶対俺にはこれはない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:47:59.50 ID:cMazwMvM.net
>>304

確かに ID:t9kMKavQ や ID:Vk438Gi9 が排他的ボックス式至上主義者の典型的な例だな。
ボックス/ボックスレス関係なく良い製品の情報交換をしたいのにな。

ID:t9kMKavQ や ID:Vk438Gi9 は別スレでやってくれ。鬱陶しい。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:57:20.92 ID:BPh7cXRB.net
>>323
だよね?
同じ白持っているんだがなんとなく嬉しい^o^

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:58:59.89 ID:cHI/V/1r.net
いろんな人がいていろんな意見があっていいじゃない。
そんなギスギスせずにもっと利口に利用しようよ2ch。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:10:06.19 ID:0SF7Pf5g.net
うぜえ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:21:08.16 ID:YlqONgjP.net
ボックス型全否定ってのは愚の骨頂

あ、これは別にボックスレスを
否定してる訳じゃ無くて、
選択肢は常に多いに越した事は
無いってだけの話

逆に言うとボックス型もボックスレスも
これしか無いでしょ!って位に
魅力的な製品がまだ無いって事でも有る

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 07:51:37.52 ID:7MVTYUXa.net
>>330
ボックス型を否定している人って居ないと思うが?

それはともかく、DR-BT140を長年使用していて、そろそろ買い換えようかとこのスレを見に来たが、ボックスレスは出ていけだの酷いね。
ボックス型だろうがボックスレス型だろうが関係なく評判とスペックののよさげな製品を探していたのだが、どれを買っても変わらないということかな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:19:08.29 ID:yXPfCBeZ.net
ソニーの今月後半に出る新モデル
BTかつNC対応ってのが気になってる

でも写真での形を見ると
耳を覆うタイプじゃ無くて
耳にあてがうタイプなのが
NC性能的に?な印象を受けるんだけど

どうせNCも対応するなら
完全に耳を覆うタイプの方が
NC効果は高い様に思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:41:41.23 ID:BqCjgDiF.net
>>332
NCだから耳を覆う必要がないってことじゃないの
音漏れはともかく。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:12:29.32 ID:40yANCQQ.net
>>332
それならヘッドホン型のMDR-ZX750BNでいいでしょ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:23:11.74 ID:Cg4+M7PK.net
充電もワイヤレスでできるようになれよ早く

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:07:57.48 ID:fysyYh9R.net
>>333
完全に外部音を遮断したい自分としては
NC効果が高い方がいい
被せた隙間から音が入って来たら萎えるわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:12:36.55 ID:qljDQJwE.net
>>334
そうそう その機種の事言っているのよ

MDR-ZX750BNって
耳当ての形状から
カップ型じゃ無くて耳被せ型だよね
だから迷ってるんだわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:15:06.46 ID:BqCjgDiF.net
>>336
NCって、その入ってきた音を打ち消す音を出す仕組みでしょ。それならNCなしの遮音性高いだけのものの方が良さげ。NCのメリットは話しかけられたり、電車のアナウンスだけとか通せることだと考えている。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:36:57.11 ID:40yANCQQ.net
>>337
332がsbh80を指してると勘違いしてたわ
すまぬ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:22:19.27 ID:VpWN1978.net
>>338
高遮音やノイキャン系はER-6Iの三段キノコとNC33とEX31を使ってるけど、
高遮音とノイキャンは性質が違う。
とくにノイズアイソレーションイヤーピースを使うとその違いは明確になるよ。


個人的には、
ノイズアイソレーションイヤーピースを使わないなら
「イヤーピースの付け心地がキモくてもいいなら三段キノコ」
「イヤーピースの付け心地が無難なのがいいならノイキャン」
だけでいいと思うけど、
ノイズアイソレーションイヤーピースを使うなら
デジタルノイキャンイヤホンにノイズアイソレーションイヤーピースが
一番無難で付け心地も良い組み合わせだと思う。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:34:01.32 ID:BqCjgDiF.net
>>340
明確と言われても、その違いが全然伝わってこない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:42:04.58 ID:hFSrZoN3.net
>>341
読み返してみたらイヤーピースの話でしかないと俺も思った。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:52:37.46 ID:MG8h1mmM.net
持ってないのにあること無いこと分かったようなこと書くの
いい加減やめてくれないかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:08:46.15 ID:hFSrZoN3.net
>>343
正直、寂しいなら風俗池

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:52:44.12 ID:blWEXuuh.net
横レス&若干スレチだけど、MDR-EX31BNに続いてこないだMDR-ZX750BNも買った。
どちらもノイズキャンセリング性能は同等なんだろうと思うけど、ZX750BNはオンイヤー型だから、やっぱりカナル型のEX31BNに比べると外部音が入ってくる。
ただ、音楽再生してしまえば自分はほとんど気にならないし、煩わしいケーブルの取り回しから完全に解放される快適さはあるし、買って後悔とかはないかな。

少しでも外部遮音性を重視する人には、EX31BNの方がいいかもね。
それか、外部音を完全に遮音したいってならER4Sとかの高遮音性イヤホンの方が、ノイキャンよりも効果大だと思う。
タッチノイズひどいから自分は外で使う気にならないけど。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:42:42.13 ID:/fzsBo30.net
MDR-NWBT20Nで、充分満足だよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:50:46.24 ID:sb+GPWeZ.net
beats by dr.dre STUDIO WIRLESSってどうよ?
完実で扱い始まったらいってみたい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:08:46.00 ID:Yw33yYIt.net
Bluetoothでタブレットに入れた音楽を聴こうと思うんだが、通話機能無しでバッテリー持ちのいい機種があったら教えていただきたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:06:31.61 ID:2fWeAlq5.net
>>348
無いです

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:12:18.84 ID:jLvi4DJF.net
>>347
前回のモデルと同じ様ならゴミだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:39:04.80 ID:Avi9qLvD.net
>>345
レビュー乙
やっぱオンイヤー型は
遮音性いまいちなのね
何でNC付けたんだろう
仕様的に中途半端だよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:26:03.24 ID:MZyt0vRP.net
まずオンイヤー前提だけど、NCも付けて欲しい人がいるからだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:15:42.03 ID:blWEXuuh.net
>>351
スペック突き詰めると他にもっといいのあるけどさ
全部入りの通勤・通学ヘッドホンとして考えたら
ZX750BNはオンイヤー型って部分も含めてちょうど良くまとまってると思うよ
それを中途半端と見る意見もあるだろうし、そこは否定しない

音質、大きさ、NC性能、BT仕様、バッテリー持ち、価格
有線にすれば飛行機でもNCが使える機能性
無難すぎるデザイン
全てがそこそこのレベルで妥協できるバリューセットみたいな機種
今までは全部入りといえば、それこそParrot Zikとかしか選択肢が無かったわけだし
SONYが10R+BR+NCみたいなのを今後出したとしても、価格帯はもっと上だろうし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:29:10.40 ID:blWEXuuh.net
BRってなんだw
10R+BT+NCね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:44:22.55 ID:Avi9qLvD.net
>>353
このスレの住人なら
たとえソニーの最上機種でも買うでしょ
それが10R+BT+NC対応で
それぞれの機能が完璧なら

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:29:56.96 ID:j1bWqAYb.net
敷居を下げてくれた感は確かにあるね
自分の大本命はいつか出るであろうBOSEのQC15+ワイヤレスだけど、きっと発売したら4万近くするだろう

ところで、2台持ちでテザリングしてる人用のニッチな話なんだけど、
MDR-ZX750BNとiPhone5をBluetooth接続したまま、そのiPhone5を親機として別のiPad mini(Wi-Fi版)にBluetoothテザリングでインターネット共有できるんだろうか?iPhone一台にBT受信とBT送信を同時にさせるのは、理屈では問題ないけど実機ではどうなんだろう。

と、思い立ってソニスト銀座でやってみたら結果は2回やって2回とも問題なく出来た。操作によって音声が途切れることもなかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:13:47.60 ID:9MwTtyKG.net
>>345

> それか、外部音を完全に遮音したいってなら
> ER4Sとかの高遮音性イヤホンの方が、ノイキャンよりも効果大だと思う。

高遮音イヤーピースは耳が痛くなりがちで長時間装用がきつく、
特に語学学習みたいに長時間装用が前提の用途ととても相性が悪い。

シンプルでバッテリーのもないのが前提の単体有線イヤホンの場合、
うるさいシーンでは高遮音イヤホン、
そんなにうるさくないところでは別の装着感のいいイヤホンの使い分けってのは
現実的にありえるけど、
BTイヤホンの場合通話なども兼ねてる場合が多く複数使い分けるのも面倒だし、
どうせバッテリーの管理が必要って側面もあり
一つのBTイヤホンを使いっぱって人が多いんじゃないかなぁ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:11:37.40 ID:fOt2g2Qz.net
やはりmw600が最強なのではないか
再発売キボンヌ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:31:25.74 ID:jiA/2qVA.net
AT-PHA05BTはどうなの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:37:03.59 ID:9MwTtyKG.net
>>359
AACにもaptxにも対応していないのに高音質をウリにせざるをえない製品

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:02:23.34 ID:jiA/2qVA.net
>>360
そうやって書かれるとなんか残念な製品に思えてくる不思議

今日ビックカメラで手持ちのイヤホンとそれ繋いで試聴した限りでは
iPodにイヤホン直刺しするのとあんま音質変わってないような気がしたから
買おうかどうしようか迷ったんだけどな…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:14:50.12 ID:w5e25eoe.net
>>361
AT-PHA05BT→BBX→M505と乗り換えたけどモノとしては悪くない。
ホワイトノイズが多めなのと本体にキズが付きやすいのと
今となってはSBCしか対応してないってのが残念なとこか。

オーテクもそろそろ新しいボックスタイプ出してもいいと思うんだがな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:56:45.88 ID:YawXECM+.net
高価格帯のはいいとして
5000円以下のローエンドで最強って何よ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:15:57.76 ID:9MwTtyKG.net
>>363
エレコムのイヤホン交換可能な奴でテキトーに見繕って
イヤホンは気に入ってるやつを使う感じ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:47:41.38 ID:LJ904V/2.net
最強って言っても条件が人それぞれだわな
ボックスの有無だけでも限定してもらわんと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:57:21.59 ID:QKc3a2tw.net
>>363
mw600に決まっているじゃないか

最強というのは使えばワカル

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:25:35.57 ID:9ZTi5Ccf.net
ボックス薦めたりするとあなたをNGに入れるのでそのつもりで。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:28:30.01 ID:UH3xUQm/.net
じゃあ俺は あなた NGでw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:42:01.92 ID:tt1IQcws.net
>>366
(売って)ないです

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:32:49.22 ID:DHBLllHJ.net
尼で見たらプレミア価格でワロタw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:15:01.30 ID:z5m4nUn/.net
BBXを通勤中になくしてしまった。コンビニで外して首に掛けたのがいかんかった。次は落とさないように存在感がある系にしようと思うけど、10RBTはダメかね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:10:56.85 ID:GJH0UCIW.net
コンビニのおでんの中にイヤホンが入ってると思ったらお前の仕業か

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:16:36.53 ID:qP94u+Zq.net
>>371
今はいいけどこの先暑くね?
BBXを買いなおして
100均でシャツクリップ入りのイヤホン買ってクリップゲットすればいいと思うわ

で、ケーブルの後ろかどこかをクリップで襟に止めておく

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:44:16.90 ID:vjMnZckm.net
>>371
全く話題に登らないけど、Outdoor TechnologyのTagsが安くていいよ
コードに小さい留め具がついててうっかり落とさないようになってるの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:07:34.85 ID:urkOMJks.net
ボックスレスだとクリップひとつ付けるのも煩わしく感じる。
コンビニくらいの用の場合片耳だけ外すのがいいんじゃない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:25:53.76 ID:pzLOPcAx.net
>>375
そういう嫌らしい書き方しかできないならまず学校池

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:26:34.16 ID:XUj0/Wwt.net
1つのレスだけみて、そういう嫌らしい書き方しか出来ないと判断する頭の弱い子

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:39:58.16 ID:dWgnmGRf.net
こういうハットクリップで止めておけば?

Amazon.co.jp: ハットクリップ: 服&ファッション小物
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83n%83b%83g%83N%83%8A%83b%83v

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:41:23.79 ID:KZDlYQXa.net
>>377
自己紹介ですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:55:09.82 ID:/FeBFRoq.net
MDR-1RBTMK2を買ったんだけど、PCとBT接続させたら音が悪すぎて使いものにならない
3万近く出したのにこんなチャイナクオリティより酷い商品とか激おこなんだけど('A`)
その辺のダイソーのイヤホンのほうが音が良いとかどういう物作りしてんだよソニーって

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:02:37.88 ID:KZDlYQXa.net
>>380
寂しいなら風俗池。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:03:51.32 ID:oRkj+u/P.net
>>380
そもそもPCは音が悪い!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:06:51.65 ID:/FeBFRoq.net
Bluetooth Hands-free Audioって言うのを規定のデバイスにしてたorz
Bluetooth Audio Rendererを規定のデバイスにしたら問題なく使えました(*ノωノ)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:13:14.77 ID:pfJswX12.net
>>383
あらら…
PC側のプロファイルを見直したんだね

BTは音声だけでも結構なプロファイルが
有るから選択を間違えても
有る意味仕方ない部分も有る

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:07:21.99 ID:qmRR9hlb.net
SBH52 話題にならないけどA2DPもマルチポイントで
操作でどっちから再生するか選べてなかなか便利だな。

A2DPが他の機器に繋がって他で再生しててもAVRCPの
再生中タイトル表示は生き残ってたり、色々面白い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:24:38.41 ID:87uVjzcy.net
>>385
au online shopにSBH52の在庫復活したと思ったら、即日売切れ
次回入荷は3月中旬頃予定だって もっと大量に仕入れんかい
買いたくても買えん 

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:20:48.14 ID:vWyWZBai.net
>>295
>>>294
>欲しいのはそれだよね。
>bluetoothである必要はなく、ケーブルから解放されたい。
ゼンハイザーのMX W1はいかが?高いのと、もう製造されていないので中古を探すしかないのが残念だけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:34:36.12 ID:R297YX7/.net
>>387
あれはレシーバーが有線だから毛色が違う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:41:19.73 ID:Z5Bpd0ea.net
>>386
auになんでこだわるんだ?意味分からん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:42:58.29 ID:1oFeETOS.net
分からんなら黙ってれば良いんじゃないかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:47:54.21 ID:3FUauL3O.net
auポイントだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:37:45.28 ID:K5/GAn7/.net
まぁSBH52国内正規流通品の販売はauに押さえられてるからなぁ そういう形で買いたいならauに拘る
しか無いんだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:49:06.65 ID:vWyWZBai.net
>>388
確かにプレイヤー側に送信機つける必要があるね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:47:26.34 ID:Z5Bpd0ea.net
>>390
あーすまんSBH50と勘違いだ
本体だけでハンドセットになるのか
少し気になるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:13:58.05 ID:R297YX7/.net
MX W1はそういやどういう評価だったんかと調べてみたけど、
満員電車とかでちょっと引っかけられると落ちちゃうし、
落としたら最後拾うこともできない
(まぁ踏まれて壊されるだろう)から
怖くて使いどころが難しいって書いてあった。

先に、ボックスレスであっても
あえてクリップとかつけてしっかり装着したい
ってレスがあったのとあわせてちょっと印象深い。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:27:06.87 ID:KFTh2cHR.net
>>395
満員電車ではどのメーカーの製品でもひっかけられて落としたら同じでしょう

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200