2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!23【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:26:52.04 ID:ksKvxm8U.net
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!22【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383898454/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:42:42.13 ID:/fzsBo30.net
MDR-NWBT20Nで、充分満足だよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:50:46.24 ID:sb+GPWeZ.net
beats by dr.dre STUDIO WIRLESSってどうよ?
完実で扱い始まったらいってみたい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:08:46.00 ID:Yw33yYIt.net
Bluetoothでタブレットに入れた音楽を聴こうと思うんだが、通話機能無しでバッテリー持ちのいい機種があったら教えていただきたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:06:31.61 ID:2fWeAlq5.net
>>348
無いです

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:12:18.84 ID:jLvi4DJF.net
>>347
前回のモデルと同じ様ならゴミだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:39:04.80 ID:Avi9qLvD.net
>>345
レビュー乙
やっぱオンイヤー型は
遮音性いまいちなのね
何でNC付けたんだろう
仕様的に中途半端だよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:26:03.24 ID:MZyt0vRP.net
まずオンイヤー前提だけど、NCも付けて欲しい人がいるからだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:15:42.03 ID:blWEXuuh.net
>>351
スペック突き詰めると他にもっといいのあるけどさ
全部入りの通勤・通学ヘッドホンとして考えたら
ZX750BNはオンイヤー型って部分も含めてちょうど良くまとまってると思うよ
それを中途半端と見る意見もあるだろうし、そこは否定しない

音質、大きさ、NC性能、BT仕様、バッテリー持ち、価格
有線にすれば飛行機でもNCが使える機能性
無難すぎるデザイン
全てがそこそこのレベルで妥協できるバリューセットみたいな機種
今までは全部入りといえば、それこそParrot Zikとかしか選択肢が無かったわけだし
SONYが10R+BR+NCみたいなのを今後出したとしても、価格帯はもっと上だろうし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:29:10.40 ID:blWEXuuh.net
BRってなんだw
10R+BT+NCね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:44:22.55 ID:Avi9qLvD.net
>>353
このスレの住人なら
たとえソニーの最上機種でも買うでしょ
それが10R+BT+NC対応で
それぞれの機能が完璧なら

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:29:56.96 ID:j1bWqAYb.net
敷居を下げてくれた感は確かにあるね
自分の大本命はいつか出るであろうBOSEのQC15+ワイヤレスだけど、きっと発売したら4万近くするだろう

ところで、2台持ちでテザリングしてる人用のニッチな話なんだけど、
MDR-ZX750BNとiPhone5をBluetooth接続したまま、そのiPhone5を親機として別のiPad mini(Wi-Fi版)にBluetoothテザリングでインターネット共有できるんだろうか?iPhone一台にBT受信とBT送信を同時にさせるのは、理屈では問題ないけど実機ではどうなんだろう。

と、思い立ってソニスト銀座でやってみたら結果は2回やって2回とも問題なく出来た。操作によって音声が途切れることもなかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:13:47.60 ID:9MwTtyKG.net
>>345

> それか、外部音を完全に遮音したいってなら
> ER4Sとかの高遮音性イヤホンの方が、ノイキャンよりも効果大だと思う。

高遮音イヤーピースは耳が痛くなりがちで長時間装用がきつく、
特に語学学習みたいに長時間装用が前提の用途ととても相性が悪い。

シンプルでバッテリーのもないのが前提の単体有線イヤホンの場合、
うるさいシーンでは高遮音イヤホン、
そんなにうるさくないところでは別の装着感のいいイヤホンの使い分けってのは
現実的にありえるけど、
BTイヤホンの場合通話なども兼ねてる場合が多く複数使い分けるのも面倒だし、
どうせバッテリーの管理が必要って側面もあり
一つのBTイヤホンを使いっぱって人が多いんじゃないかなぁ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:11:37.40 ID:fOt2g2Qz.net
やはりmw600が最強なのではないか
再発売キボンヌ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:31:25.74 ID:jiA/2qVA.net
AT-PHA05BTはどうなの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:37:03.59 ID:9MwTtyKG.net
>>359
AACにもaptxにも対応していないのに高音質をウリにせざるをえない製品

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:02:23.34 ID:jiA/2qVA.net
>>360
そうやって書かれるとなんか残念な製品に思えてくる不思議

今日ビックカメラで手持ちのイヤホンとそれ繋いで試聴した限りでは
iPodにイヤホン直刺しするのとあんま音質変わってないような気がしたから
買おうかどうしようか迷ったんだけどな…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:14:50.12 ID:w5e25eoe.net
>>361
AT-PHA05BT→BBX→M505と乗り換えたけどモノとしては悪くない。
ホワイトノイズが多めなのと本体にキズが付きやすいのと
今となってはSBCしか対応してないってのが残念なとこか。

オーテクもそろそろ新しいボックスタイプ出してもいいと思うんだがな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:56:45.88 ID:YawXECM+.net
高価格帯のはいいとして
5000円以下のローエンドで最強って何よ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:15:57.76 ID:9MwTtyKG.net
>>363
エレコムのイヤホン交換可能な奴でテキトーに見繕って
イヤホンは気に入ってるやつを使う感じ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:47:41.38 ID:LJ904V/2.net
最強って言っても条件が人それぞれだわな
ボックスの有無だけでも限定してもらわんと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:57:21.59 ID:QKc3a2tw.net
>>363
mw600に決まっているじゃないか

最強というのは使えばワカル

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:25:35.57 ID:9ZTi5Ccf.net
ボックス薦めたりするとあなたをNGに入れるのでそのつもりで。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:28:30.01 ID:UH3xUQm/.net
じゃあ俺は あなた NGでw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:42:01.92 ID:tt1IQcws.net
>>366
(売って)ないです

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:32:49.22 ID:DHBLllHJ.net
尼で見たらプレミア価格でワロタw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:15:01.30 ID:z5m4nUn/.net
BBXを通勤中になくしてしまった。コンビニで外して首に掛けたのがいかんかった。次は落とさないように存在感がある系にしようと思うけど、10RBTはダメかね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:10:56.85 ID:GJH0UCIW.net
コンビニのおでんの中にイヤホンが入ってると思ったらお前の仕業か

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:16:36.53 ID:qP94u+Zq.net
>>371
今はいいけどこの先暑くね?
BBXを買いなおして
100均でシャツクリップ入りのイヤホン買ってクリップゲットすればいいと思うわ

で、ケーブルの後ろかどこかをクリップで襟に止めておく

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:44:16.90 ID:vjMnZckm.net
>>371
全く話題に登らないけど、Outdoor TechnologyのTagsが安くていいよ
コードに小さい留め具がついててうっかり落とさないようになってるの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:07:34.85 ID:urkOMJks.net
ボックスレスだとクリップひとつ付けるのも煩わしく感じる。
コンビニくらいの用の場合片耳だけ外すのがいいんじゃない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:25:53.76 ID:pzLOPcAx.net
>>375
そういう嫌らしい書き方しかできないならまず学校池

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:26:34.16 ID:XUj0/Wwt.net
1つのレスだけみて、そういう嫌らしい書き方しか出来ないと判断する頭の弱い子

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:39:58.16 ID:dWgnmGRf.net
こういうハットクリップで止めておけば?

Amazon.co.jp: ハットクリップ: 服&ファッション小物
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83n%83b%83g%83N%83%8A%83b%83v

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:41:23.79 ID:KZDlYQXa.net
>>377
自己紹介ですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:55:09.82 ID:/FeBFRoq.net
MDR-1RBTMK2を買ったんだけど、PCとBT接続させたら音が悪すぎて使いものにならない
3万近く出したのにこんなチャイナクオリティより酷い商品とか激おこなんだけど('A`)
その辺のダイソーのイヤホンのほうが音が良いとかどういう物作りしてんだよソニーって

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:02:37.88 ID:KZDlYQXa.net
>>380
寂しいなら風俗池。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:03:51.32 ID:oRkj+u/P.net
>>380
そもそもPCは音が悪い!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:06:51.65 ID:/FeBFRoq.net
Bluetooth Hands-free Audioって言うのを規定のデバイスにしてたorz
Bluetooth Audio Rendererを規定のデバイスにしたら問題なく使えました(*ノωノ)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:13:14.77 ID:pfJswX12.net
>>383
あらら…
PC側のプロファイルを見直したんだね

BTは音声だけでも結構なプロファイルが
有るから選択を間違えても
有る意味仕方ない部分も有る

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:07:21.99 ID:qmRR9hlb.net
SBH52 話題にならないけどA2DPもマルチポイントで
操作でどっちから再生するか選べてなかなか便利だな。

A2DPが他の機器に繋がって他で再生しててもAVRCPの
再生中タイトル表示は生き残ってたり、色々面白い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:24:38.41 ID:87uVjzcy.net
>>385
au online shopにSBH52の在庫復活したと思ったら、即日売切れ
次回入荷は3月中旬頃予定だって もっと大量に仕入れんかい
買いたくても買えん 

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:20:48.14 ID:vWyWZBai.net
>>295
>>>294
>欲しいのはそれだよね。
>bluetoothである必要はなく、ケーブルから解放されたい。
ゼンハイザーのMX W1はいかが?高いのと、もう製造されていないので中古を探すしかないのが残念だけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:34:36.12 ID:R297YX7/.net
>>387
あれはレシーバーが有線だから毛色が違う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:41:19.73 ID:Z5Bpd0ea.net
>>386
auになんでこだわるんだ?意味分からん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:42:58.29 ID:1oFeETOS.net
分からんなら黙ってれば良いんじゃないかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:47:54.21 ID:3FUauL3O.net
auポイントだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:37:45.28 ID:K5/GAn7/.net
まぁSBH52国内正規流通品の販売はauに押さえられてるからなぁ そういう形で買いたいならauに拘る
しか無いんだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:49:06.65 ID:vWyWZBai.net
>>388
確かにプレイヤー側に送信機つける必要があるね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:47:26.34 ID:Z5Bpd0ea.net
>>390
あーすまんSBH50と勘違いだ
本体だけでハンドセットになるのか
少し気になるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:13:58.05 ID:R297YX7/.net
MX W1はそういやどういう評価だったんかと調べてみたけど、
満員電車とかでちょっと引っかけられると落ちちゃうし、
落としたら最後拾うこともできない
(まぁ踏まれて壊されるだろう)から
怖くて使いどころが難しいって書いてあった。

先に、ボックスレスであっても
あえてクリップとかつけてしっかり装着したい
ってレスがあったのとあわせてちょっと印象深い。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:27:06.87 ID:KFTh2cHR.net
>>395
満員電車ではどのメーカーの製品でもひっかけられて落としたら同じでしょう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:44:35.05 ID:KFTh2cHR.net
>>385
ついにMW600を超える製品が出てきたのですね

しかしアーウーウンコショップでしか買えないというのは頭がおかしいのではないか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:49:34.15 ID:R297YX7/.net
>>396
極論杉。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:18:06.16 ID:FY0RcufK.net
>>397
調べてみたがこれはMW600を超えてない

余計なスピーカ装備、デカい
なんでソニーは、要らないSDカードスロット付けたり専用イヤホンなきゃダメなノイズキャンセリング付けたり
MP3プレイヤー機能付けたり、重くしてみたり

いちいち要らない機能を付けるのか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:47:09.12 ID:gFTHQx61.net
高級な製品持ってる人から言わせれば目くそ鼻くそなのは百も承知だが頼む教えてくれ
ATH-BT09とSBH20で迷ってるんだが両方持ってる人いたらどれがいいか教えてくれないか
カタログスペックじゃ大雑把にはBT2.1+EDRとBT3.0の違いしかないようだがどのくらいの違いなんだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:38:24.25 ID:3ciEUzrm.net
>>400
両方買って比べるんだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:39:36.62 ID:3ciEUzrm.net
>>399
ノイキャンを専用イヤフォン以外でどうやってノイキャンさせんだよwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:47:22.36 ID:FY0RcufK.net
>>402
ノイズキャンセリング自体不要な機能だろう
ボックス型の最大のメリットは自分の耳にあった好みのイヤホンが使えることにある
ソニーは何も分かっちゃ居ない
これではつぶれるのも時間の問題だろう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:54:10.52 ID:07KWNOg4.net
都こんぶがノイキャン単体で使えないと知って心底ガッカリしたなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:56:20.56 ID:z/ppvBy9.net
通勤中に使う人間にとってはノイズキャンセル機能は有用

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:03:00.29 ID:6N0rCIW0.net
>>403
どこのメーカーからいくらもらってんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:37:56.44 ID:mD89J84A.net
本日のNG
ID:6N0rCIW0

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:38:08.24 ID:PH88IB5E.net
いや、遮音性の高いイヤホンさえ使えば不要

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:40:53.56 ID:6N0rCIW0.net
>>408
遮音性高いイヤーピースは装着感が悪いし痛みなど感じる人も多い。

ノイキャンを無意味と決めつけようとしても無駄だよ。
あって損するものじゃないし。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:28:36.34 ID:DkLSgXWy.net
>>403
不要な奴は自分の好きなのさせるようになってんだろw
sonyはその辺わかってるよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:06:30.22 ID:FY0RcufK.net
>>410
不要な機能のせいでバッテラの持ちが悪くなる
価格が上がる
結局安さと性能のバランスが悪くなってしまい
BBXだかBBGだか聞いたことない外国勢の台頭を許してしまった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:14:12.70 ID:6N0rCIW0.net
>>411
で、どこのメーカーからいくらもらってるの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:17:35.55 ID:9hzbf6By.net
>>378
この手のはクリップの開く幅が狭くて挟めないのが多い

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:25:35.23 ID:LVFZKnfH.net
>>411
そのノイキャンが無い機種も普通に安く出してるわけだがw
ソニーのように選べる自由って有りだよ、音も無線にしては悪くないしな
ちなみにボックスレスは安くもなくボックスとは用途が違うから
欲しい人が買えば良い、ちなみに俺はBBG2もBTN40も持ってる
使い分けたいから
ホワイトノイズが酷いLBT-MPHP300NCは家で充電器つないだままでも使えるからベッド専用にしてる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:38:20.34 ID:S3bh+56t.net
製品付属のイヤホンが断線してしまったorz
イヤホン交換すりゃ済む話だけど、
線の短いやつって全然見かけないんだよなぁ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:40:31.66 ID:PtU1KwdV.net
ノイズキャンセリングだとイヤホンを耳から外さなくても
スイッチOFFですぐに遮音解除できるから混雑時にも便利

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:56:18.14 ID:8P9ixkXC.net
>>415
細いのが良いならXBA-C10とか
ただ、ケーブル長いけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:08:15.99 ID:i/FIoFnN.net
>>409
音質が悪くなるから、無いなら無い方がいい機能

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:14:52.59 ID:6N0rCIW0.net
>>418
機能のオフすらできない前提とかはさすがに無理すぎ。
いくらくらいもらえばそんな醜態さらすお仕事できるの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:21:00.32 ID:S3bh+56t.net
>>417
細いの好きなんですがケーブルは長めですか...うーん
とりあえず帰りに物を見に行ってみます。
情報ありがとう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:30:53.70 ID:i/FIoFnN.net
即レスしなきゃいけないお仕事してるやつがいるようだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:35:59.05 ID:6N0rCIW0.net
>>421
即レスありがとう、とでも言えばいいのかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:38:04.12 ID:D59MXGmF.net
>>412
おまえはソニーからいくらもらってんの?w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:03:17.41 ID:6N0rCIW0.net
>>423
いきなり被害妄想か。大変だな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:34:31.39 ID:Zh4qyVxB.net
皮肉られてることに気づけよwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:01:49.76 ID:6N0rCIW0.net
>>425
「ノイズキャンセルは無意味ではない」とだけ言ってる俺に対して
「”ソニーから”いくら〜」って内容に飛躍したレスが返ってくる時点で
皮肉の域なんてとっくに越えてる被害妄想としか思えんな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:21:07.26 ID:EseWQMxI.net
>>426
便所の落書きに顔を真っ赤にして恥ずかしいぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:26:45.07 ID:6N0rCIW0.net
>>427
さすがにその書き込みは自己紹介としか思えんなあ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:25:09.87 ID:l5/PkWkU.net
マルチペアリングが8台だろうとマルチポイントが可能だろうと画面がないと使いづらくてしかたがない
どの端末で音楽を聴きたいかをやはり手元の端末で選びたいよなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:59:09.77 ID:OqBFxlx9.net
>>428
相手するだけ無駄だよw
俺は引いた 話にならないから

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:02:38.30 ID:82cwHTDw.net
いつまでこいつ飼ってんだよ
スルーしとけ
臭いからすぐ分かるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:08:00.98 ID:EymUXDmZ.net
>>420
一応くるくる巻いて短くする奴は付いて来る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:33:06.96 ID:eKBJM0PS.net
>>429
ほんとこれ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:46:17.14 ID:W+75idno.net
俺もノイキャンなんて付属糞音質イヤホンでしか使えない糞みたいな機能省けと思ってる
これ書いただけでボコボコにされるのな
2chってこわい
M505からプレイヤーメモリノイキャン省いたエスマスター搭載コンパクトスタミナバッテリーブルートゥースレシーバーまだー?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:04:37.59 ID:qwSnDUbd.net
SBH80はまだ発売されんのか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:15:00.69 ID:6N0rCIW0.net
>>434
で、どこからいくらもらってるんだい?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:17:34.54 ID:mD89J84A.net
>>415
ボックス式はイヤホン交換するとケーブルが長すぎて邪魔だったりする。
有線式でポケットに入れておくのとさほど変わらない。

ボックスレスにすると、両耳を繋ぐケーブルが首に当たったり服のあいだに挟まったりで今一歩。

結局、有線に戻つたが、快適なワイヤレスを求めてこのスレに来てみた。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:19:29.31 ID:y68A1yP6.net
ヘッドホン派少ないなぁ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:24:37.83 ID:n8cz8Y2I.net
>>436
30歳で手取りで30くらいだよ
おまえは?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:51:56.22 ID:EseWQMxI.net
>>438
UE9000持ってます
有線でしか聴かないけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:58:55.33 ID:gGdjjK9x.net
ノイキャンつきで18000円ぐらいまでで低音の質がいいイヤホンってある?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:06:13.56 ID:TwCPMNA1.net
無いね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:34:06.44 ID:MZDK0+eH.net
>>434
いや?要らないなら付いてない機種買えば良い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:01:26.11 ID:KPveDKxA.net
>>439
どこからもらってるか書かないんですね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:02:43.30 ID:KPveDKxA.net
>>437
ボックスありでケーブルが長い場合、うまく巻いときゃたいていはなんとかなる。

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200