2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part27【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:11:21.26 ID:+bjGw1W5.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

【SONY公式HP】
http://www.sony.jp/
【SONYヘッドホン総合】
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【バランスド・アーマチュア・ドライバー搭載 商品ラインアップ】
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part26【イヤホン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1387101948/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:13:11.69 ID:jcAy6fX9.net
H3は孤高 反論は認め・・

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:18:41.84 ID:CJUSOyGC.net
ます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:03:45.83 ID:YEnAjEBD.net
UMPRO30をH3よりよく使うけど、H3のあとにつかうと曇りを感じるよね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:06:31.92 ID:CJUSOyGC.net
感じません

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:24:16.22 ID:YEnAjEBD.net
>>5
誤解を招いたかな…
全体じゃなくて低音がオブラートで包んだ感じになるよね、バスドラムとか。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:26:40.37 ID:MKbuSqpj.net
>>6
ならないな
低音ユニット壊れてるんじゃないか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:46:07.29 ID:bV6kGC4u.net
C10でシュア掛けできる?
リモコン付きBAで安いの探してたら行き着いたんだけど、タッチノイズ気になるからシュア掛けできればなーと思ってて。。。安物だからなのか、箱売りで試聴に無くて試せないのです

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:02:40.80 ID:3+Pl5DYG.net
>>7
H3の低音が澄んでいるからそう聞こえるのかと思ってたけど故障の可能性もあるか。
ちなみにUMPRO30よりSE535が、SE535よりはるかにIE8がバスドラ曇ってるって感じてたわ。

わざわざ聞き比べてみてくれたようでありがとう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:06:30.69 ID:npuKiS6g.net
>>8
左右逆にすればできる

11 : 【大凶】 :2014/02/01(土) 04:43:44.85 ID:uwqXDqax.net
英語のlisteningに重宝してるからシングルBAの製品もラインナップに残しておいて欲しい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:47:17.83 ID:BvgjmGIn.net
>>10
ありがとー!トライアングル削ればさらにシュア掛けしやすそうだし買ってくるわ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:01:10.65 ID:64sMCsGm.net
Westoneスレやニュー速VIPの知識人たちに大絶賛され、アンチもいない名実ともにWestoneの
フラッグシップ超高級イヤホン、それが"UM Pro30"です!!

以下主な機種との比較です。


【UM Pro30とギリギリ比較に耐えられると思われる機種】
Parterre, SE846, IE800, K3003, togo 334, Flat4, S-EM6

【UM Pro30と比べると音質的に勝てないと思われる機種】
IE80, SE535, EX1000, UE900, IM04, ER-4S

UM Pro30はセレブ等でないと高級ゆえに買えないかもしれません。
その場合Pro20を買いましょう。憧れのPro30を買ってホクホクした方がいいですが、、、

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:21:39.68 ID:XSlKbBUY.net
関係ないスレまできて売り込んでる時点で製品レベルがバレバレやんw  だっさーw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:59:24.56 ID:SRWhNrOV.net
たった3万で高級wwwwwww
ゴミイヤホンの宣伝するな
しかも他スレにも貼りまくりやがって
どうせならHD800ぐらい聴いてから書けよwww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:59:33.70 ID:Sf2/g3Gz.net
HD800って値段と音のつり合いの取れていないゴミじゃん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:34:43.18 ID:4Tgoqy6H.net
H3のケースって入れにくい出しにくいなんだけど、もっといいのないかな?カバンの中に剥き出しで入れておくとすぐに痛むよね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:48:15.51 ID:ii3vPPBg.net
ケースなんてそんなもんだと思うぞ
指3か4本でやさしく巻いて入れれば後は大きさだけ
多少モッコリするが入れようと思えばEXやXBのケースもいける

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:25:44.15 ID:ECUfFQ6J.net
俺にH3でか過ぎた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:27:36.90 ID:HvhOzcET.net
iPhoneでH3使ってるんですけど
分かっていたとはいえリモコンの使い勝手が悪い……
3ボタンリモコン付きの、良いケーブルありませんか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:07:37.83 ID:vEzuzJQV.net
ケーブルは逆相巻したら小さく収められたぞ
でもハンガーより先は立体的だから、どうしても嵩張るね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:16:33.71 ID:/EZOb6JP.net
過去レス見たけどやはりでかいと感じる意見も多いみたいだな
評判良かったから買おうと思ったが耳からはみ出るイヤホンは流石に利便性が悪い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:21:08.21 ID:wAAHTOpd.net
久しぶりにWalkman付属のイヤホンを使たらワロタwww
何なんだあの低音の鳴り方はwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:43:25.03 ID:TM+MK//g.net
iPhone使いは買わなくていい
どうせ何買っても違いなんかわからないんだから

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:01:55.40 ID:Y4EUmbsy.net
xba-30だが少しSHURE掛けしずらいな・・・
斜めにイヤーピースが向いているせいか
10か20なら真横だからしやすいのかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:12:47.74 ID:TaB5bfYw.net
>>20
一番安くすまそうとするならUE900用のリモコン付きケーブルをeイヤとかで買うのが良いと思う
音質に関しては知らん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:14:37.29 ID:4mYrf09R.net
>>23
草生やしバカみたい
普通なら高音が不自然なとこから気になるのに
あとNC目的であえて付属使う場合もあるし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:27:57.13 ID:QHs0IKKF.net
ジョーシン酷いな
H3を29800円に値下げしてるけど実は在庫無いんじゃん
在庫有りになっていたから入金までしたのに全く送付されない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:29:05.17 ID:QHs0IKKF.net
しかも今度はこれかよw
最初から無かったんだろ



入荷次第出荷
お届け:2〜3週間

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:16:54.91 ID:LXJw3A5Y.net
>>27
お前の普通ってなんなの
大事なもの否定されて悲しいのか ええ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:37:17.95 ID:7+LPfday.net
カステラ食べたい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:10:14.39 ID:O/FbSaF1.net
ジョーシンじゃないけどソニストも在庫在ったから買ったわ
なくなったみたいだけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:43:53.85 ID:+IBC85mp.net
UMPRO30とH3両方持ってるけど、今はほぼH3使ってるな
16ミリダイナミックドライバー鳴らす深い低音は、BAだけだと
逆立ちしても出せない音だし、そのせいかどうしても全体的に薄っぺらな
音に感じるんだよね。特にオケが入ったクラックだと圧倒的な差が出るよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:45:21.50 ID:+IBC85mp.net
クラック×
クラシック○

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:01:05.41 ID:qzInW2t6.net
H3買ったけど、朱肉Sが全然耳に入らず結局ノーマルSS使用
朱肉もSS作ってくれないかなぁSONY

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:14:42.60 ID:WKjNtxl5.net
>>33
糞耳乙
どう考えてもあらゆる点でUM Pro30の圧勝です

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:20:43.02 ID:Hl1IDBjm.net
Westoneアンチをそんなに増やしたいのか。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:38:32.02 ID:TM/xe8sI.net
>>33
解る
DAPと音源次第でもあるけどポテンシャル引き出した時の低音の深さが全然違う
確かに解像度ではpro30の方が上だけど
比べると低音だけじゃなく他の音も
解像度がいい音っていうのは音の艶とか深さや厚さを
ある程度犠牲にしてる面もあると思う
一聴した時そう感じさせないよう鳴らすのがウン万のマルチBAなんだろうけど
聞き比べになるとやっぱり差を感じる

まあ、結局どっちがいいかは好みの問題な訳だけど
ほんと、糞とか全てにおいてとか言えちゃう子は正直可愛いやつだと思うねw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:13:40.29 ID:TM/xe8sI.net
あとH3は付属のイヤピそのままだとどれ使っても低音が膨らんで音場もまるくぼやけるから
イヤピは加工するなりした方がいいと思う
お勧めは赤芯(芯の長さ短く音の出口も短くなる)使って
芯にスポンジなり差し込んで硬く深く耳に差し込めるようにする

音の変化としてはまず低音がタイトになって音場の見通しがよくなった
あと高音のアタック感がやや強くなって(刺さらない)
音が横に広かったり奥行きのある鳴り方したりといった感じ
頭の中で鳴ってる感も強くなった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:20:11.82 ID:TM/xe8sI.net
連投すまん語弊があったので補足
赤芯≠朱肉
×芯に差し込んで
○芯とゴム膜の間に差し込んで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:27:57.83 ID:loxaQ/Kw.net
>>39
赤芯とはSSサイズのイヤピですか。
あれにスポンジを詰めるとは、器用ですな。
個人的には朱肉のSサイズとMサイズの中間が欲しいところ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:36:44.59 ID:O31GJvx0.net
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/02/01(土) 22:27:57.13 ID:QHs0IKKF
ジョーシン酷いな
H3を29800円に値下げしてるけど実は在庫無いんじゃん
在庫有りになっていたから入金までしたのに全く送付されない







29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/02/01(土) 22:29:05.17 ID:QHs0IKKF
しかも今度はこれかよw
最初から無かったんだろ



入荷次第出荷
お届け:2〜3週間

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 05:14:45.06 ID:T1dzr5xZ.net
>>41
そうSSサイズのやつね
スポンジは実の所自作した訳じゃなくて
xba40の奴を外してつけたってだけだけどね
要は差し込んだ時に硬度を持つようにすればいいんじゃないかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:43:22.74 ID:KgHSMP9n.net
ジョーシンは短いスパンで価格変わり過ぎ。在庫も急にありになったり無しになったり。わけわからん。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:02:36.33 ID:gVRF3GUp.net
H3のここの書き込みみて悩んだけど、3万弱かつポイント10パーに負けてビックカメラで買った。
音の好みもあるんだろうけど、これで文句言うやつってどれだけアンチなんだと。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:45:06.10 ID:nhOvrH5G.net
EX1000とH3持ってるけど、H3めちゃ良い
すごく聴きやすい(高音が刺さらない)しどんな曲でもいけるから楽しい
EX1000は音色を楽しみ
H3は音楽を楽しむ
俺は使い分けてるけど、どっちもすばらしいよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:50:54.02 ID:Z1xTMb6m.net
良くも悪くもumpro30はモニター機だよ
音楽を楽しむんじゃなくて、音を聞き分けるためのものだ、解像度の代わりに艶も空間も犠牲にしてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:30:20.42 ID:rRw2e8d2.net
H3の解像感はそれほどでもないけど、低音に高域中域の音が埋もれていないのが良い。
マルチドライバのBA機はライブ演奏の迫力ある重低音を再現するのが苦手。
いや、苦手というよりザックリ切り捨てられている。
切れ味のいいシャープで乾いた音を楽しみたい時はマルチBA機、
包まれるようなライブ感とドッシリと重い音を味わいたい時はハイブリッドのH3、
の使い分けを俺は選択するけど、好みは個人で違うから試聴して判断してほしい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:09:26.55 ID:IDVWny2l.net
H3を2個比べてみたんだけど
1個はツイーター死んでるんじゃないかってくらい高域控えめだわ
おまけに低域が若干緩くて膜張ってる感じ
まあイヤホンなんてこんなもんなのかね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:38:18.84 ID:MWGuAXVE.net
H3とEX1000とSHURE535で迷ってるんだけどどれがいいんだろうか。価格帯も一緒くらいで困ってるんだ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:52:36.39 ID:IDVWny2l.net
エスパー的に答えるとH3

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:58:51.59 ID:k72JsiCc.net
>>49
イヤーチップは同じもの?
激変するぞ マジびっくり

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:10:29.14 ID:IDVWny2l.net
>>52
ケーブルも付け替えてイヤピも同じ新品の物を使った
後はフィルターかね
特に高域は大きな違いを感じたね

使ったのはdragonfly+PC・スマホとZX1でケルティックウーマンと澤野

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:48:52.68 ID:zD6/KuI0.net
>>48
きちんと音階を表現できるのはBAだな。
H3の美味い所は、ロックであれオーケストラであれ、鼓膜を揺さぶるような暴力的な低音の感触、澄み切った高音の空気感、
そういった部分の表現が出来ることだね。
スタジオ録音の音源も悪くないが、ライブ音源や映画のほうが、よりH3の魅力が発揮されると思う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:52:03.45 ID:Z1xTMb6m.net
>>50
ex1000→原音忠実 透き通るような音、遮音性低め
se535→安定の遮音性、音場狭め、多少中域がこもって聞こえる、解像度高い
h3→低音がこの中で一番出る、音場広め、ノリのいいサウンド
電車とか公共機関使うならse535がいいかも
j-popとかrockとかはh3が得意

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:14:36.28 ID:YBzQrffp.net
H3いくら音良くても外でつかう気にはならんなあ
みんなどこで使ってるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:52:34.76 ID:54qUBVCB.net
お外で使ってるよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:10:40.82 ID:4or6/mj5.net
うるさい外→UE900
そうでもない外→H3

外も色々

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:20:47.96 ID:Q+asyXTF.net
お外でバリバリ使ってる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:28:56.76 ID:LTATyGhH.net
>>56
今の時期だとニット帽で隠れるから目立たないお

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:32:57.48 ID:k72JsiCc.net
>>56
通勤電車で使ってる
>>60
ニット帽被ると、出っ張ったとこを押さえられて
ちょっと痛い(´・ω
>>55
金管多めの元気な交響曲とベースバリバリのロックは合う
JPOPは、低域が多すぎでボワンボワンっぽくなる 家でスピーカーで聴くときといっしょの状態

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:13:09.17 ID:Avor4ZAs.net
>>58
これ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:54:09.42 ID:MWGuAXVE.net
>>55
なるほど。外ではh3使いにくいかなぁ…

もう一つスレチだとは思うけどIE80ってどうなんだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:07:12.57 ID:xVYy4JLa.net
>>63
低音が多いと思いました

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:07:55.80 ID:xVYy4JLa.net
ぶっちゃけ
h3低音が多いなー
でもあのは傾向は好きだー

って言う人はex1000かな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:24:57.53 ID:k72JsiCc.net
>>65
EX1000は、どっちかと言えば高音がイマイチ好きじゃない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:05:55.28 ID:CG3GsK+8.net
>>63
いや俺は普通にバスで使ってるぞ
外の騒音で細かい音や低音が聴きづらくなるがな
IE80はまずダイナミック型だからな
低音が分厚い、ダイナミックレンジが広い、音の繋がりが自然あと解像度が同価格帯のBA、ハイブリッド型に比べ低め、音楽を楽しむにはいいかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:48:00.75 ID:Hw1MaPwJ.net
俺はバスで使う気しないなあ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:11:06.40 ID:fW95Izwx.net
使えない奴だな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:39:16.34 ID:2lQaIjBv.net
>>66
僕も僕も。
EX1000の高音って耳に突き刺さってうるさい。
落ち着いて音楽聞けない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:34:13.49 ID:VYD5DJcP.net
何の権威もない奴から俺は電車で使ってるぞって言われても何の参考にもならねえな。
電車内で5、6個くらい他機種と比較した上で、こういう理由で使うことにしたという話なら参考になるが。
ただ俺は使ってるぞじゃ、色んな奴がいるもんだね、勝手に使ってればというだけw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:36:04.41 ID:RnDzhql0.net
権威って使い方が間違ってるぞボッチャマ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:00:52.80 ID:9mPyp++x.net
なんだ、キチガイジジイだったか。
権威=その道では第一人者と認められている人物。
この場合なら、オーディオ評論で信用されるものを書いてきた人間のことを指すんだなと
普通の知能がある人なら文脈から判断できるんだけどね。
>>67は糞ジジイが、いや俺はバスで東スポ読んでますから〜と言ってるのと同じレベルだから何の参考にもならないw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:15:11.71 ID:yguzFRrb.net
ワロタ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:10:03.03 ID:PqtQgQR9.net
俺は外で普通につかってるわ、他人に見られてどうとかあんま気になんないし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:21:15.63 ID:C5lO0/8t.net
好きなの使えよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:02:24.39 ID:EgqS90C9.net
>>71大先生のお達しにより以後厳密な調査を根拠とする信頼に足りかつ参考になるレス以外は書き込み禁止です

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:03:05.99 ID:VYlA0Q2L.net
76の言う通りそのまんまだなw
たかがバスで使うかどうかで権威だ何だと持ち出すとかアスペかよ
悪い事言わないからイヤホンにウン万使うよりまず病院にいきなさい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:16:46.69 ID:J1+KZVSl.net
結構音漏れするよね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:05:14.29 ID:asu0OPBa.net
自意識過剰な糞ジジイが俺はバスで使ってるぞなんて話は誰も興味ねーってだけなのに
アスペだ病院だとスレを荒らし始める。こんなんだからキチガイジジイは嫌われるんだよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:38:29.53 ID:3zkdmAha.net
>>80
とりあえずお前のその過剰な反応が反感を買ってることに気付け

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:54:14.59 ID:vpt8Q2rl.net
おれは通勤電車で使用しているよ(´・∀・`)   クスクス

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:34:42.41 ID:yZeKvMNw.net
使ってるって奴より使えないって奴の方が自意識過剰だろ
誰もお前の耳元なんか気にしねえよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:23:53.55 ID:VBF5SG4d.net
使える使えないって事の理由は人それぞれだろ。
恥ずかしいって人もいれば、遮音性が悪いからって人もいる。
逆に遮音性が悪いから使うって人もいる。
俺は見た目気にしないけど、遮音性が悪いので電車でH3使うのはやめた。
電車の音がうるさいから音量上げるってのは耳にも悪そうだしね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:40:29.78 ID:pXYfNWaG.net
権威って言葉の定義が>>73の通りなら
>>72の言う通り>>71の使い方は間違ってるよな
 
日本語が不自由な半島の人なら仕方ないけど
 

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:56:59.99 ID:np0FeZds.net
気にしないってレベルを超えてるよ。
まさかのEX1000超えのデカさだもん。
「あの人、耳に何突っ込んでるんだろう?」って絶対見ちゃうね。そして失笑。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:07:57.61 ID:DHZKtSfu.net
スキンヘッドでH3つけてたらちょっと面白いかもな

しかし>>86からは育ちの悪さが滲み出てるね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:10:12.27 ID:xtZeKWyd.net
俺的に846 h3 昨日ポチったpro30で
十分です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:15:56.17 ID:6woMrDv1.net
>>86
いや、それがお前だったら耳見る前に皆顔見て目そらすから安心して良い。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:32:54.07 ID:jZQC9ufA.net
高級イヤホンを着けている人って割と見た目が悪い人が多いような気がする。
まあ俺は安物イヤホンを使っていて見た目が悪いんだけどね…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:46:00.17 ID:mZuBObG5.net
>>90
ガラ?顔?服装?体型?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:46:05.18 ID:tFPBNnbH.net
風魔ん全然ないけど音漏れだけ気になるんだよな。
イヤーピースの穴を指で塞いでもちょっと音がする。
大きさは気になったこともないし気にしたこともない。
H3よりもっと大きなヘッドフォンをつけてる人だってたくさんいるんだからそっちのが目立つっしょ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:46:51.93 ID:X1Oznuiu.net
わかるw
まあ見た目を磨いてる奴は音なんかより外見に金かけてるだろうから当然だけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:13:51.71 ID:8GUeQDot.net
Joshin詐欺だろ
入荷の見透しも無いのに、2〜3日でとか、嘘ついて金集め

あんまり遅いんで消費者庁にチクッといたわ、詐欺Joshin

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:14:59.38 ID:p8Gxs4cX.net
>>94
マジで酷いと思う
在庫確保出来ていないのにさ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:17:51.58 ID:8GUeQDot.net
>>95
同士かな?
こんなことなら代引きにするんだったわ…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:24:07.48 ID:hrlQODBZ.net
夜中だけ値下げして誘う
入金期限を10日から5日に短縮
入荷見込みなしにも関わらず入金期限が迫る…

おかしいよな
モノが確保出来ているなら入金期限はありでも良いけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:26:26.59 ID:hrlQODBZ.net
なんだか受注生産みたいでおかしくないか?と問い合わせたけど、他の商品でもやっているしおかしく無いんだと

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:00:36.87 ID:8nzguZqy.net
昨日シリコンフォームイヤーピース
片方だけ紛失しちゃったから
ソニーのHPから発注かけたんだけど、
片耳で840円+送料630円(代引き)
ってブッ飛んだ値段だなww

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:50:16.32 ID:rF35/3Gh.net
街でSONYのR1をしてる奴をよく見かける
あれ着け心地が良いからあの音を気に入って聴いていられる人が羨ましい
オレはあの音は合わん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:13:52.39 ID:xH6Nyesa.net
ソニーのイヤホンの音嫌い
でもウォークマンは好き

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:39:32.74 ID:ePPm/6jW.net
H3を聞くまではSONYのイヤホン好きじゃなかった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:09:41.59 ID:OdZp+yD7.net
>>99
ヨドで発注すれば送料かからんし定価じゃなく卸値でそのまま出してくれる…のは店舗によるかもしれんけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:11:09.83 ID:6mwL06yW.net
>>100 型番をきちんと書けないやつは死ね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:33:31.85 ID:fNSFe7p6.net
>>104
死ね言うお前が死んどけ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:05:00.95 ID:5z6PbJ3v.net
>>99
そのシリコンフォームイヤーピースを発注できるサイトのURLお願いしますm(_ _)m
探しもシリコンフォームイヤーピースだけ見つかりません

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:09:19.04 ID:kUY6hZ7t.net
俺はケーブルを巻き巻きするやつが初日に忽然と消えて辛い。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:14:58.92 ID:Bimv4LG5.net
Joshinって前払いした場合、キャンセルどうなります?
だんだん腹たってきた…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:19:21.41 ID:QKoHassG.net
>>108
@まずはWEB窓口へメール(連絡帳を使ってメール)か電話しキャンセルを伝えておく
  この時点で、メールに振り込み先を書いておく(電話でもOK)
A配送業者が持ってきたら、受け取り拒否(返品)を伝える

これでいける
確認済み

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:25:12.77 ID:YOV1W7ZB.net
test

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:15:32.94 ID:aOo40igC.net
価格コムにてXBA-H3 AV家電カテゴリ 2013プロダクト大賞受賞

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:42:00.37 ID:W9MGtpML.net
>>111
あら、マジかいな

ジャンル選ばないイヤホンとしては優秀ですけどね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:57:46.39 ID:JXaumFxy.net
>>103
卸値かどうか知らんけど、発注時の案内価格(定価)より1割
ちょい安くてポイントも付くから、いつもヨドで部品注文してる。

送料かからないのは、他の店も同じかな?

>>106
最寄りの店で発注すれば良いじゃん。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:13:46.69 ID:yGHGmjCI.net
NHKでインタビュー受けてたおっさんがH3つけてたわw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:01:37.53 ID:4envT+EV.net
>>114
みたw
あの出っ張り具合からみてH3に間違いなさそうだね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:06:23.69 ID:fCzb6BXW.net
ヲタが買い出して更に品薄か

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:16:46.51 ID:vIOWZbsW.net
H3は、わかりやすい高音質だから、売れるだろうね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:40:45.95 ID:nDCicKmq.net
H3イヤピ弄ったりして多分ベストな鳴りにしたものとの比較だけど
Pro30、Pro50、W40、IE800試聴して比べてきた
使ったDAPはD100エフェクトアップサンプリングともに無使用
結論から言うとH3が今のところベストだってことがわかった
期待してたPro50だけど
BAにしてはしっとりしてて良かったけど
盛ると音がやかましくなる一部帯域が(hzは知らんが中域らへん)が強すぎて
他の音を潰す現象がままあってバランスは今一だったかな
他の機種の感想は要望があれば・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:03:28.52 ID:FUZQ6Vl8.net
h3うらやまんこ
そういえば40を友人に聞かせたら
俺の持ってる奴クソやんってなった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:09:26.43 ID:UEGd5ghQ.net
xba-h3使っている人教えて


このイヤホンは、同じDAP,曲で比較するとたとえばUMPro30等よりもかなりボリュームを上げないと
同じ音圧にならないんだけど、
xba-h3は他よりボリューム上げる傾向?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:19:43.22 ID:+RLXhaN1.net
?????

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:21:00.72 ID:UEGd5ghQ.net
xba-h3はかなりボリュームを上げないと他のイヤホンのような音圧、迫力にならないんだけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:23:11.52 ID:vIOWZbsW.net
・イヤーピースの選択ミス
・ちゃんと装着されてない
・壊れている

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:27:06.66 ID:UEGd5ghQ.net
>>123
イヤーピースはデフォルトのやつ
ボリュームを15%増しくらいにしないと他のイヤホンの場合と同レベルの音圧にならないんだよw

壊れてるのかね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:31:54.01 ID:UEGd5ghQ.net
イヤーピースを一回り大きいのに替えたら(ワンサイズ穴が大きい)少し改善した

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:33:50.06 ID:wqrecpVr.net
>>122
両方使ってますが、
H3は、pro30より ZX1のボリューム +ボタンを3回から4回押して同じ音量になる感じです。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:39:58.54 ID:UEGd5ghQ.net
>>126
ありがとうございます
xba-h3では高めにしてあげてるんですね
同じ感じです 
少し安心しました
インピーダンスの違いかなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:46:33.99 ID:LztNSr37.net
>>127
インピ高いからねH3は
しかもアンプ接続してこそ真価するイヤホン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:51:40.60 ID:UEGd5ghQ.net
>>128
アンプ無しでDAP単体運用なんですよねw
ありがとうございます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:22:44.62 ID:WmSPKrMk.net
ここはインピーダンスと音圧感度も知らないような、とんでもないニワカの集まりなんだなw
そりゃショボい付属イヤホンからなら、たかがH3でも驚天動地の音質に
聞こえるわけだw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:25:43.75 ID:fSWmU2J+.net
ERー4sみたいにインピーダンス高くないイヤホンでアンプ繋いだら
真価を発揮するって言ってる奴は大体頭沸いてる


どれもアンプ繋いだら音良くなるから

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:39:49.33 ID:9ipRl1dl.net
>ERー4sみたいにインピーダンス高くないイヤホン

ERー4s インピ 100Ω
高くない???

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:44:28.83 ID:dBI5Q4+D.net
糞タケーよ

H3はボリューム上げまくらないと音圧上がらないからな
これから買うヤツは考慮しておけよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:57:42.52 ID:9ipRl1dl.net
>どれもアンプ繋いだら音良くなるから

頭沸いてんのか????こいつ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 06:10:06.27 ID:clf8cRgv.net
音のひずみ(ブレ)が気になる
特にピアノの音

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:03:07.97 ID:7gOkIUyr.net
気のせいだよ
思い込みによる脳みそのブレ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:02:39.19 ID:dj8ecO7k.net
ハイブリッドイヤーピースは俺の耳には合わないのでフォームのバラ売りはよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:09:11.51 ID:pYnGlq/e.net
>>137
量販店で取り寄せしろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:36:36.36 ID:F8wf5xm0.net
>>119
亀だけど、どっちが糞やんってなったのかイマイチ解りにくいが
まあW40は音がぼけぼけだったな・・・
でもあれイヤピ次第で音化けしそうな鳴りだったから
一度音をクリアにする方向でイヤピ色々変えてみたら?化けるかもよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:02:56.58 ID:WmSPKrMk.net
ここで40といえばXBAじゃないのか?
XBA40は鳴らしこめば化けるよ。BAオンリーであの地響きのような低音はオンリーワンな存在だと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:26:47.06 ID:cEWERAK5.net
>>139
XBA40聴かせたらそいつの持ってるイヤホンが糞化したってはなしよ
んで後日談だけどそいつはH3を買った

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:27:19.07 ID:cEWERAK5.net
>>140
ホントだよな
なんだかんだ言ってナンバーワンでっせ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:46:33.80 ID:O5vuyryG.net
どの音域もクリアじゃないんだよな
解像度が低い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:13:00.99 ID:SvBaYPoY.net
ちょっと質問なんだが、H3にモンスターの3段キノコって装着できる?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:24:42.55 ID:vOBN9ula.net
自分で試せ、そして礎となれ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:11:52.15 ID:ep8wrQuE.net
ソノベがEX1000に付けてたから、H3でも大丈夫じゃないか?
http://sonove.angry.jp/ZERO_AUDIO_ZH_BX500/photo_EX1000_turbine_tip.jpg

卑猥な何かに見えるがw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:46:02.90 ID:FUyQHDd3.net
このスレ的にはhf5ってどう?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:51:36.84 ID:byB2MQR1.net
3段キノコつけたら低音スカスカにならない?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:00:56.49 ID:DKq4moGO.net
んなもん人によるだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:24:47.02 ID:zXFwyh4p.net
>>142
139だけど、悪い、あんまり否定的なことは言いたくないけども
H3の前はXBA40色々試しながら400時間は使ってたけど
久々に使ったら(D100で鳴らすのは初めて)中高域が全然抜けない・・・
例えると薄壁一枚向こうで鳴ってる感じ
で、ついでにBA特有の音の角があって刺さる高音だけが強く鳴ってる
ただ低音に関しては付属のイヤピだといい感じに沈んで鳴るな
あとD100だと音圧が高いからなのか音像の所為なのか解らんけど音が割れまくった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:32:13.44 ID:FUyQHDd3.net
>>148

そうでもない
三段きのこが一番遮音性高いし低音も多くはないけど綺麗だと思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:49:09.03 ID:SvBaYPoY.net
144だけど、外耳にピタッとおさまるから、535も10proも3段キノコをつけてる。H3にも装着出来るなら購入しようかなっと思って質問した。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:45:16.57 ID:cEWERAK5.net
>>150
そうなのか!?
俺WALKMANとオーディオインターフェースでしか使わないからわからんけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:00:03.87 ID:YWJ+yId7.net
>>153
umpro30なんかと比べれば抜け悪く感じるかもだが相対的なもの。単体で聞く分にはそこまで悪くはない
この機種はボーカルが近すぎず遠すぎずな絶妙な距離感と、BAらしからぬしっかりした中低音が気に入ってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:00:05.66 ID:zXFwyh4p.net
>>153
結局相性って話になるんだと思う
自分も当時XBA40を好きで愛用してたし
そっちの環境では自分好みの音が鳴るってことだろうし
それは全然否定される事じゃないと自分も思う
ただ、今回の118の試聴でH3のポテンシャルが予想以上だったってことだけは言いたいんだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:11:00.69 ID:uL6lx2g7.net
股間に3段きのこを保有する、おいらは、
XBAの4でもエージングするとそこそこええんでないかいと思っとりますが
今日でサブに格下げ、やっとH3来ましたんでお仲間に入れてちんこ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:27:18.65 ID:uL6lx2g7.net
今スマホ直差しで、プリンス専門のネットラジオ聞いてるんだけど、
元がMP3の128ソースでも、全っ然違うね
3万は自分にゃ贅沢でしたが、長い付き合いになりそうです

何気にコードの予備があるのも有りがたい
マイクいらんけどw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:13:06.03 ID:RCcNDaps.net
H3は200時間近く鳴らしこむと変わってくるよ
少なくとも俺のはそうですた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:35:18.12 ID:yGDqh8Bl.net
プラシーボ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:38:32.53 ID:RCcNDaps.net
>>159
ちゃうちゃう
てか、俺イヤホンで音変わった(H3が初めての高級イヤホン)のこれが初めてだからびっくりした
液晶ポリマー入ってる奴って変わり過ぎ
そのあとEX1000買ってやってみると最初はとても聴けたもんじゃなかったけど
100時間鳴らして放置
その後聴いてみると変わり過ぎだろこれ!!ってなった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:58:40.60 ID:x6E7X2rp.net
うらやましいですちがいのわかるみみをおもちで

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:37:04.91 ID:wNYKSyJr.net
いや、普通にわかるよな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:46:19.69 ID:a8MVRqVg.net
H3だけどイヤーピース変えたり再生環境変えたりしたから単体でどう変わったのかわからん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:12:25.64 ID:rL6o4vga.net
んーなんだろ のぺーっとした音
音場は広いがどの音域も曇ってる
高域も出ているが澄んではいない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:09:51.56 ID:rdnvxA+W.net
H3女性ボーカルがイマイチな気がするんだけど、3kHz辺りが落ち込んでる特性のせいなのかな
イコライザで補正すれば改善するけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:29:30.08 ID:trWR9I5X.net
鳴らし込み不足

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:52:49.53 ID:5bRnTwrI.net
何と比較してイマイチなのかわからんからなんとも言えない
数十万円のスピーカーと比較してイマイチというなら
そりゃそうだろう としか言いようがない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:28:17.42 ID:rdnvxA+W.net
あぁいや少し籠ってる気がしたんだ
前使ってたAppleのBAと比べて、だけど…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:11:03.41 ID:bczpiitD.net
曇ってる篭ってると思う奴はイヤピ色々工夫してみれ
付属のじゃ低音膨らんで篭った感じになる
まあBAの強い高音を指してクリアって言ってるなら話は別だけどな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:12:20.83 ID:B+boML9+.net
アンプ通してみ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:28:17.85 ID:E2yaVayH.net
アンプ通さないとまともに鳴らないんじゃポータブル用途に使えないんじゃ
家聞き専用ならヘッドホン使えばいい話だし
いまいちこの機種の立ち位置が曖昧だなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:59:09.87 ID:vefKxjk9.net
>>171
ここぞとばかり乗っかってネガキャンすんのやめれ。
誰もポタアン無しで鳴らせないなんて言ってねぇし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:12:45.62 ID:EzssdMw7.net
>>169
どう工夫しろと?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:26:03.18 ID:bczpiitD.net
DAPがアレじゃイヤホン良くしたって大して変わる訳が無い
精々、低中高音が強い弱いとかその程度だろうに
BAだとクリアだと思うのは、単純にBAの高音が強くて
元々こもってる音がクリアっぽく聞こえるからだよ
良い出音のDAPでBAドライバだけのイヤホン使ってみれば解る
殆どの物が音がペラくて硬くて高音刺さって聴けたもんじゃないから
>>173
ログくらい読め

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:44:54.66 ID:GQx7OP5r.net
うわくっさ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:52:25.11 ID:T5TmAkod.net
うわくっさ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 06:39:07.89 ID:daGxXUGU.net
846と比べるとかなり曇ってるなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:11:41.90 ID:DzHo7+Nx.net
ZX1使えば問題ない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:30:57.22 ID:hJwjEVCM.net
>>171みたいな層は、1万円前後のイヤホンで十分じゃないのかなww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:36:11.47 ID:4T0D7XAQ.net
>>179
わりと同感
違いが分からないまま買うくらいだったら
中華PADとか買った方がためになる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:11:09.36 ID:pX76h9Uy.net
XBA―C10/Bってどうですかね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:22:03.63 ID:rNC3+yWT.net
XBA-10が安売りされてるから微妙な存在だけど買うなら白かな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:24:03.41 ID:eCRblKSb.net
>>181
値段の割に綺麗になってくれる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:32:54.71 ID:ArfwfYFm.net
>>181
コスパ良いじゃん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:59:08.88 ID:9pKk6YLT.net
たった3万のイヤホンを煽られたくらいでキレる奴ってどんだけ貧乏人なんだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:08:53.31 ID:NNv69p2A.net
煽りの反撃が悔しくて一晩寝ないで考えた第二弾がそれか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:15:19.21 ID:xK0PIQL4.net
H1ってボーカルひっこまない?特に女性ボーカル

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:20:09.95 ID:iAu3jHZi.net
引っ込まない
むしろバランス良く鳴ってます

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:32:04.95 ID:eWNyEbB5.net
BAの新型そろそろ出さないかな
次はコンパクトで高音質なの頼むわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:08:36.30 ID:0tcXa49R.net
遮音性高いのお願いします

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:09:31.46 ID:z2Bhuryl.net
>>187
それどころか、曲によってはなんか変なノイズがはいる
23時の音楽ってアルバムに入ってるKissing the christmas killerで確認。

この曲、CDの時点で一部で音が異常になってる部分があるんだけど
H1使うとそうじゃないところでもビリビリという音が聞こえる

ウォークマン付属イヤホンにするとCDでの異常箇所以外では聞こえないし
複数のDL販売サイトから曲データ買い直しても同じ付属品とH1との傾向は同じ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:19:35.80 ID:1D7FN1BL.net
>>191
修理に出したら?
うちのはそんなならない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:21:12.15 ID:M5Ws37zg.net
お前だけ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:48:34.37 ID:lllULgN0.net
H3だけどイヤホンチップが一番変化する
エージングとかリケーブルなんて誤差範囲

COMPLYのT200はつけ心地はいいんだけど
低音がガタ落ち
高音もギターの撥弦音とか不明瞭になってしまう

結局純正のハイブリッドを越えるものがない
シリコンフォームだとやはり低音が落ちる

他社製チップでおすすめある?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:00:29.64 ID:xqP21SN+.net
>>191
DAP何?音源はどこの?で、曲のどの部分でノイズ出る?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:13:01.44 ID:nTmKmZpt.net
SHUREのソフトフォームイヤーチップをXBAシリーズに使用可能?
もし使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、使用感はどんな感じ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:50:01.50 ID:0M8ULV/n.net
>>196
ノズルの径が違うので使えない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:23:35.03 ID:WkCeRCex.net
>>191
付属イヤホンと比べんな。
解像度上がるんだから音源の粗が見えてきて当たり前。話にならん。
付属イヤホン使っててください。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:06:58.28 ID:nTmKmZpt.net
>>197
なんだー、使えないのか。
情報どうもです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:19:04.53 ID:zQE6CkEE.net
200付属イヤホン

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:58:49.66 ID:xP71q3Wm.net
>>173
別売りのTs200っていうイヤーピースはオススメ。音がこもらないし、高音域がかなり良くなるぞ。

正直、同梱のやつは微妙すぎる・・・。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:32:04.67 ID:urtB7w7/.net
UE900とH3どっちがいいすかね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:39:27.08 ID:51RHovcW.net
UE900のが装着感も遮音性も音質も↑

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:55:15.47 ID:eF7rYq6L.net
>>202
UMPro30

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:04:02.80 ID:urtB7w7/.net
>>204
これだからpro30西豚は

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:07:23.73 ID:0+L9LHSG.net
>>202
低音を求めるならH3
中高音が好きで外でも使いたいならue900

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:50:42.63 ID:N1mh8kyF.net
>>194
ファイナルオーディオのやつ。ぺらいので耐久性が悪いけど。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:08:15.00 ID:InldNh3C.net
>>207
あのシリコンゴム素材はおれも好き
でもH3だと本体でかいせいで、heavenシリーズみたいに耳の奥まで入れられないからあまり良い効果は得られなかった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:57:24.37 ID:yIMeeGPW.net
史上最大のイヤホンとしてギネスブック入り

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:06:46.51 ID:fSiXAj5T.net
多分だけど、H3はゼンハみたいな音の出口にしたらもっと良い音しそう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:12:50.34 ID:SHENPyds.net
>>209
そのうちD型2つ積んだ機種とか出すかもしれんぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:31:07.03 ID:wrGzoCmL.net
>>211
それってオーテク

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:50:03.02 ID:WDrEhRkf.net
書こうとしたら書いてあった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:48:13.14 ID:1PuVg8+N.net
>>211
Panasonic「…」

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:57:22.66 ID:YaJuqGqf.net
>>211
マクセルもあるね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:35:17.36 ID:lecptqjK.net
ダブルDといえばビクターだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:24:22.42 ID:Bs6MGfgm.net
denon c300も

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:42:06.32 ID:/O/hrIk8.net
音茶楽「呼んだ?」

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:27:25.23 ID:EUzRnbi0.net
ie800

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:56:25.80 ID:eHhEHlAZ.net
30分くらいつけてると耳が痛くなるんですが
イヤーピース変えたほうがいいですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:58:47.65 ID:lecptqjK.net
Xba-2vp 5000円で買ってきたった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:47:27.47 ID:RcSPiecY.net
fxt90持ってるわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:58:57.95 ID:Q89wZs+x.net
以前、付属イヤピそのままじゃH3は音ぼやけてダメってレスした者だけど
付属品加工したものと傾向が違うが、個人的に良い感じのイヤチップ完成したわ

傾向としては
低音が更に沈んで音場を作る鳴りして、一方で高音も突き抜けるようになった
全体的にウェットな雰囲気は大分薄れた
ダイナミック部分はクリアになって、豊か且つ澄んだ音で音場感が増した
BAでは、特有の刺さり易い超高域も強まったため聞いてて疲れるが
ダイナミック側のレンジの広い音との合わせで高域の音色がペラいと感じることは無い

ただこれ以上音硬くしたらH3のいいところ死ぬかなって所

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:29:10.79 ID:lecptqjK.net
Xba-h3の低音ってie80の低音ダイアルで言えばどれくらい出ますか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:04:13.04 ID:mUv8mDQw.net
>>211
ドプルペ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:15:26.47 ID:Zmj3WxD3.net
>>225
懐かしい名前を出すな。。。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:33:54.47 ID:v+BzboRP.net
>>201
コンプライ全般、音悪くなるだろ
台形のも丸型のも低音消されるし全体的に音ぼやけるんだが?
コンプライは遮音性が高いだけ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:00:56.41 ID:uWjsIRun.net
挿入が浅いとそうなる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 06:59:28.25 ID:MTsJq95U.net
>>227
同感。tsも他のコンプライよりましと言うだけ。コンプライは全体に霞む。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:11:10.14 ID:xD9//cZ6.net
そりゃあの柔かいスポンジに音通せば音が曇るのは聴くまでも無く当たり前だわな
奥に入れればならないっていうのは圧縮されて
スポンジ部にある程度硬度が出るのと、鼓膜にも近くなるからなのかね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:47:33.11 ID:3sNK+f21.net
その辺SONYは心得ているのか、皮かむりのイヤーピースしか開発しないんだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:15:55.16 ID:xD9//cZ6.net
ほんと、ソニーはイヤピもっと考えて作れって思う
というか以前カナル型食わず嫌いしてた時の理由がイヤピだった
各社こんなもんで良い音するって言われるってことは
ドライバからの音そのままだとよっぽど酷いバランスなんだろうなと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:14:02.73 ID:S7yYuE4q.net
カスタム行けよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:28:38.66 ID:Q+taF8y1.net
イヤピだけのカスタムどこかやってくれないかな
それなりに需要ありそうだが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:32:09.78 ID:1ttTsI+r.net
>>234
須山でそんなのやってたと思うよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:34:23.68 ID:VAy3rb/+.net
自分で作れよ
ハイブリに低反発詰めてた人いたぞ
ハイブリの軸にコンプライ接着とかできることはいろいろある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:48:22.64 ID:Q+taF8y1.net
いやいや出来合いのチップを改造するんじゃなくて、チップ自体を耳の導管に合わせて一から作成するの

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:49:36.11 ID:Q+taF8y1.net
>>235
そうなんだ
調べてみるわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:21:19.36 ID:5vvC2uYb.net
杉山のあれは特定イヤホンでしかしてくれなかった気が
あと値段も25000くらいだったような

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:26:13.42 ID:Q+taF8y1.net
マジか
でもよくよく考えると導管にピッタリのチップなんて抜くとチップだけ耳に残りそうで恐ろしいな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:12:02.91 ID:KKayDnCK.net
猛反発イヤーピース

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:16:47.13 ID:3roL6JsP.net
耳に導管なんてない
あるのは外耳道な

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:19:55.81 ID:cqjxzzeA.net
>>241
怖いわw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:35:18.04 ID:YhQzjLEu.net
Shureのフレックスは出来がいいよ
ノズルの太さ違うからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:09:10.88 ID:omXh3Pjb.net
コンプライってワンサイズ大きいほうがいいですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:59:55.98 ID:TdtirgRJ.net
>>224
価格.comでも粘着してんじゃねーよ、
量販店行ってテメーの耳で聞いてこい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:02:53.75 ID:1wmrndyq.net
粘着だとわかるって…

暇なんだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:29:42.77 ID:dnHA2w7y.net
なんか悔しそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:32:33.28 ID:8w+CzPy3.net
XBA-20IPってのを4731円で買ったんだけど
これって割と安い方?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:51:23.33 ID:eAy80zJM.net
チップ変えて音クリアにした後
スカイリムのOST聴いたら凄すぎて変な笑い出た
変更前はD100のアプサンも音タイトにするだけの印象でダメだったけど
変更後は音の密度がはっきり上がってアリにもなった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:16:55.44 ID:IKNWN3Ka.net
>>241

まあまあじゃない?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:41:34.56 ID:8w+CzPy3.net
>>241
ワロタwww
逆に欲しいわそれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:11:42.00 ID:pn9L2wHV.net
>>249
安いね。新品?良かったら教えて下さい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:20:43.90 ID:hGnyvEvg.net
それ偽m

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:07:23.69 ID:hoPjxaQJ.net
>>253
新品だよ
ケーズデンキで4980円だった
あんしんパスポート5%値引きで4731円になった
最後の一個だったからちょっとラッキーだった
DENONのBAイヤホンAH-C250も5980円でゲットできたし
オーテクのCK70PROも4980円でゲットしたしで
最近割と収穫が多い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:47:15.77 ID:Hqp/OiaT.net
そんな中途半端なもの幾つも買うよりまとめてもっと良いやつ買ったほうが幸せになれると思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:54:57.03 ID:cudoCzbA.net
安く買えた事を報告されてもな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:58:12.17 ID:YDNTDsOD.net
>>256
今日ポチった物、ULTRASONE Pyco 15800円、ZERO AUDIO CARBO SINGOLO 7480円
値段が上がっても、結局いくつも買うハメになるんだよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:28:19.68 ID:LhB6P47J.net
>>256
あんまし高いやつは興味ないんだよね
そういうのは一つ二つ持ってれば十分だし
気分によって違う音で楽しめるのがいいんであって
それがイヤホンの魅力だと思ってる
スピーカーはそう何台も持てないしね
ていうか、最高の音が聞きたければスピーカーで聞くよ自分は

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:31:09.19 ID:K5UDu0Zy.net
安物3つなんか買わずにH1か40のどっちかひとつ買った方がよかったんじゃね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:38:23.25 ID:bqGIubul.net
まあひとそれぞれってことだねえ。で、最高の音用スピーカーはどんな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:39:47.68 ID:+Qlz+8q5.net
 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sonymusic.sgpj.android.otoateapp
 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sonymusic.sgpj.android.otoateproapp
 

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:04:22.43 ID:Cynerep4.net
H3のイヤーピースいろいろ試したけど結局弾丸に落ち着いた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:31:32.97 ID:hQRNQ0I8.net
初めて朱肉使ってみた・・・
イヤーピースでこんなに音が変わるもんなのね・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:15:57.96 ID:7mcL3rQS.net
朱肉をMDR-EX1000用に買った
片耳が800円以上という高額
しかも修理センターでしか買えないという始末

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:24:46.04 ID:kFVNHcIq.net
ビクターのディンプル加工のやつが気になる
あれがいっちゃんええんちゃうか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:29:22.68 ID:kFVNHcIq.net
http://www.phileweb.com/news/photo/audio/140/14090/earpeace.jpg

JVCのやつね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:40:07.29 ID:AU0lPLln.net
なにこれ気になる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:24:43.72 ID:MjgA5qnF.net
朱肉使ったら、低音がスッカスカになった
理由がわからん(´・ω・`)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:26:49.69 ID:rGgY3zdp.net
合う合わないはおまえの耳次第
俺も朱肉が全く合わなくて箱にしまいっぱなしだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:39:33.29 ID:kFVNHcIq.net
低音がスカスカになるってのは
隙間ができて低音が逃げてるんだよ
朱肉はコンプライみたいに潰してから耳につっこめ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:48:21.22 ID:hQRNQ0I8.net
>>269
だよね・・・
奥にグーッと押し込んでピターっとキマれば「おおっ」って思うほどいいんだけど
微妙にズレると駄目

で、結局適当に突っ込んでも密着しやすい普通のイヤーピースに戻っちゃう

多分サイズが問題
オレの耳穴にはSとMの中間のサイズがあればいいはず

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:04:04.32 ID:5PY+15VE.net
XBA40はそんなにすっきりくっきりとした出音じゃないが、そこがジャズとマッチしててジャズ聴くにはなかなか良いね。
ダイナミック並の低音の量感と艶のあるボーカルは他には無い味だわ。
立て続けにW40とUMPRO30買ったんで売り払おうかと思ってたがやっぱり置いとくことにしよう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:27:09.60 ID:Q5wMlmUc.net
>>267
新しいオナホ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:42:11.06 ID:UCji05CR.net
色んなメーカーのイヤチップ買って試してみたけど(穴大きいイヤチップは
ドライバ側の音の出口周りにシリコンシート巻きつけて太くしてイヤピつけたり)
音の残響の明瞭さとか低音の鳴りも帯域ごとの音の輪郭、どれも全然違う鳴りして面白いな
音の出口からイヤピが出っ張らないような付け方(1ミリ未満の出っ張りに抑える)を意識してたんだが
それだけじゃどうやら音は決まらないらしいな
出てきた音が耳の中で反射するから単純にイヤピの素材とか形によっても音が変わるみたいだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:43:16.97 ID:UCji05CR.net
ちなH3

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:51:08.71 ID:UND+V3Gf.net
>>273
最初叩かれてたけどなかなかいいよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:10:48.53 ID:h7MWga98.net
>>277
ジャズやロックの中低音メインの曲にはこいつが合うね。
逆に中高音メインのJPOPやアニソンには合わない。
使い分けれるならコスパは滅茶高いな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:57:00.14 ID:ILw7f/PR.net
>>278
久々にXBA-40マイク付き引っ張り出してみたけど、米屋の出来損ないみたいな音だよな。
相変わらずの高音カラカラ&チリチリっぷりにワロタわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:13:06.58 ID:UGRJJ04P.net
>>279
他の中低音寄りの機種と比べてもそこまで酷くないな
まあ高音いのちの層には受け入れられないかもだが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:30:28.79 ID:uc0uBtLz.net
音の好みって流行り次第でそっち方向に行くね
高音よりやら低音よりやら
最近は低音が流行ってるのかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:12:18.05 ID:KvtTNh5G.net
H3ポチりました。
PCM-D100でDSDのクラシックとか
どう聴かせてくれるのか楽しみです。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:30:09.92 ID:BHDOgQUd.net
H3を売ってきた。
音に曇りがあった
低音は別に普通だし高音もさほど特筆すべきものは無かった
インピーダンスが高くて感度も悪くボリュームを上げなければいけない

やはり試聴聴き比べで機器比べが大切だと痛感したw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:31:47.74 ID:KvtTNh5G.net
>>283
今持ってる機種で曇ってない機種教えてください?
H3売ったあと、何かまた購入予定ですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:38:04.75 ID:BHDOgQUd.net
>>284
10Proもインピーダンスが高めなのでDAPとの相性がある
AKとの組み合わせが最悪だった。A860系は相性がよく低音から高音までクリア
1月にUMPro30を購入したけど、これを一番使っているよ
この30は低音から高音までとてもクリアで音場もなかなか広い
インピが小さめなので何と言っても感度が良い
結局H3を売り、Pro30を残すことにしたよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:39:01.45 ID:BHDOgQUd.net
>>284
ちなみに最近一番使うDAPはHDP-R10

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:10:41.27 ID:i4XIm+Wr.net
>>283>>286
速攻レスと言い 超自演臭プンプン
pro30の外基地確定

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:13:34.83 ID:5XWKGPwB.net
レファレンス用に手元に残さず手放す設定の段階で読み飛ばし推奨

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:27:12.19 ID:Y03HnrN/.net
確かにH3は曇りがちだよな
インピーダンスが高いのも事実

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:41:27.95 ID:uGWpsNRP.net
>ボリュームを上げなければいけない
これなんの問題が?
普段からボリューム全開近くで聞いてるとか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:49:41.61 ID:UGRJJ04P.net
Pro30も持ってるが次元が違うよ
ごり押しするわけじゃないが張り合わない方がいい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:17:01.35 ID:dZcoAL+S.net
あー、最近荒ぶってた人か…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:27:23.73 ID:Rm/hebcc.net
スポンジ取るかスポンジの量減らしたら見違えるほどクリアになるぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:31:18.22 ID:Rm/hebcc.net
付属の低反発イヤピの綿毟って純正の3分の1くらいの大きさで小さく切って純正のスポンジと取り替えりぇ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:45:03.01 ID:uGWpsNRP.net
はいマルチ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:01:45.51 ID:bPtcvech.net
西豚はここでもpro30ごり押ししてんのか…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:23:19.01 ID:OkGDUp4b.net
そんなにpro30好きなんだったらここじゃなく、amazonレビューで語ってくれば良い。星の数H3に負けてんぞ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:40:49.81 ID:bPtcvech.net
最近どのスレ行っても西豚が暴れまわっててウザすぎる
お陰でpro30は10proと並んで厨御用達イヤホンの称号を獲得したようだがな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:10:20.64 ID:QgTLZfTA.net
>>294
おいおいH3のイヤピはハイブリッドと朱肉だぜ
ノイズアイソレーションは付属してないからその裏ワザ?は使えないよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:19:14.32 ID:hU03YBpa.net
>>299
そらH3専門のスレじゃないからね
H3についてこない物の事を書き込む人も居るよ
ノイズアイソレーションは1000円もしないで買える物だから気になるなら試すことも可能よ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:57:32.53 ID:5HMtFpao.net
ちょっと発見
h3でiPhone(Bass Reducer)と
se846でiPhone(Treble Booster)
かなり似た音色で聴こえる。
俺的にこの2つがいいポジション。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:25:55.53 ID:qJm92V7c.net
ちょっと今XBA-2のスポンジ外したんだけどその下の筒の付け根ぐらいの位置に白くて硬いフィルターがありました

XBA2はスポンジフィルター自体非常に小さくて取っても劇的変化は無かったですXBAは変更が無ければ全部この仕様と思います

XBA-H系はわからないので誰か確認してくだしゃい
ダイナミック内蔵ですしEX1000みたいに超でかいスポンジかもしれません

耳垢入るのが許せるのであれば別にスポンジ無しでの運用もいいと思います 好みかは知りませんが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:35:34.85 ID:qJm92V7c.net
http://i.imgur.com/2b6MZXf.jpg
長いのがEX1000のスポンジで
小さいのがXBA-2のスポンジです
手に持っているXBA2の中にあるしろいのが先ほど書いた白くて硬いフィルターです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:18:22.07 ID:h1C1uka1.net
あーあ壊しちゃった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:58:57.60 ID:XxChfTv2.net
壊れてなくね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:00:38.87 ID:mqeiN6G+.net
壊れたうちに入らなくね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:57:10.06 ID:3tHAWmWt.net
木刀が映ってなくね?

308 :まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/02/25(火) 20:48:31.92 ID:Jc+BRxkB.net ?2BP(3)
それ,不織布やから…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:10:14.97 ID:mqeiN6G+.net
クソコテきめえ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:41:45.39 ID:y5DaT7bK.net
今まで散々XBAスレを荒らしまくっといてどの面下げて書き込んでるんだか
精神病でも患ってんのかこの人

311 :まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/02/25(火) 23:47:48.66 ID:Jc+BRxkB.net ?2BP(3)
>>310
悪い物を悪いと書いて何が悪いんだw?
わしが褒めて良くなるでもわけでも無し,手の施しようのないレベルだったのは明らかだろ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:57:12.74 ID:Aqp0XpBG.net
悪いものを悪いと書くことと荒らすことの区別がつかないってのは悪いことだぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:02:52.87 ID:QCj+fY6l.net
他スレなら兎も角総合スレは好きな奴が多いんだから自重しましょう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:57:24.09 ID:h+qu1s21.net
良いか悪いかは別として、同じことを何度も何度も書き込んでる時点で目障り

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:34:11.39 ID:CIv5wurw.net
クソコテに半芝、単芝

消えろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:01:08.45 ID:o0nMi2L1.net
平面平坂ですょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:37:00.89 ID:qdbCipJp.net
ドラも死ねや

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:16:51.64 ID:VekYIUkr.net
C10便利すぎワロタ
これで2SL持ち歩かなくていいわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:35:12.74 ID:NGxCgJXW.net
消費税ももうすぐ上がるしその前に予備のコード注文しとこうかなと問い合わせてみたら
XBA-H3の3極コードは税込み9,450円
しかしいま在庫はなく入荷見込みもないとのこと
うーん残念
因みにMDR-EX1000の1.2mコードは税込み価格5,544円だと、、
これに送料もあるし、、

しかしH3の純正コード高いのな
まあリケーブルコードはもっとするのもあるけどさ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:06:54.31 ID:Ow5OQGBe.net
ジョーシンみたいな売り方だな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:29:27.35 ID:RuGAC5G7.net
別メーカーのかってリケーブルしよう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:23:45.54 ID:cIsFiKsG.net
>>319
最寄の電気屋で発注すれば、送料かからないと思う。多分
ヨドはかかってない。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:31:41.15 ID:NGxCgJXW.net
>>322
この問い合わせってのはさソニーにメールでしたものなんだ
家電量販店で取り寄せしてもらえば確かに送料はかからないよね
にしてもXBAのケーブルの在庫が少ないみたいね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:15:10.70 ID:T2LV0Elw.net
現行品なのに部品在庫がない入荷予定もないってどういうことなのかねえ。問い合わせ先ってどこ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:27:28.47 ID:W4wJfn52.net
>>324
ちょっと言葉足らずだったか
ソニーの部品取り寄せ注文にメールしたらH3のコードは現在在庫切れで入荷日は未定とのこと
だからまだ購入の返信はしてないんだ
返信すれば次回の納期が分かり次第注文確認メールがくるって次第

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:59:30.14 ID:m4Tklkx1.net
>>319
2本ついてるから、 本体部は3万円ー(9450×2)円 ということか(´・ω・`)  安いな 本体部

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:02:28.67 ID:It8QbAdT.net
ケーブル高杉

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:46:29.47 ID:K6gOqUC0.net
XBA-H3、ちゃんと奥まで差し込めば、Shure掛けしなくても普通に安定するな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:30:57.42 ID:+rPHsQxP.net
>>303
やっちまったな・・・
その方が音好みなら別にかまわんが

>>328
どんだけ耳穴でかいんですかね?
親指ささるぐらいでかいのね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:34:30.62 ID:vjnt6NWM.net
メガネと干渉するから、俺もshure掛けしないでつかってるわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:14:52.65 ID:+y59205w.net
>>326
部品単品だと基本割高になるもんだよ
車のバンパーだって取り寄せると10万くらいするらしいぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:02:44.44 ID:cCP9spNp.net
12年ぶりにXBAスレ覗きに来たけど、XBA-20,30はなくなったんだな。
残るはXBA-Hか。SonyがBAに本気で取り組んだとオモタのに残念だわ。
そして相変わらずくだらねえことで揉めてる安定のオマエらにワロタw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:07:31.07 ID:vjrff/aO.net
XBAスレって、そんな歴史長かったのか……

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:11:51.54 ID:+5HwVO3q.net
12年前にはxba自体存在しなかったから多分妄想と現実の区別がついてない人じゃないかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:13:06.84 ID:rJEABKRK.net
>>332
捏造の得意な朝鮮人はシニナサイ

336 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 22:25:18.75 ID:ybCELpG8.net
>>331
車の部品は下請けメーカーが作っているわけだが、
自動車メーカーから相当に安く買いたたかれているんだよ。
その代わり、補修用(修理用)パーツは下請けメーカーが好きな値段を付けて良いことになっている。
そうでもしないと下請けが潰れちゃうからね。

自動車以外の産業がどうなっているかは知らないが、
日本のものづくり産業はト○タがそういう規範というかお手本を作っちゃってるから、
他の産業も追随していたとしても不思議ではない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 22:27:31.35 ID:ybCELpG8.net
332は「12年ぶり」じゃなく「1〜2年ぶり」の打ち間違いじゃないの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:08:49.93 ID:+5HwVO3q.net
(明らかに皆それわかってる前提でからかってるだろ)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:17:56.10 ID:z+9CrjAO.net
2002年って確かiPodのおかげでウォークマン売れてない時期か

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:27:04.83 ID:fzX9Tk9l.net
>>332
あーあ だーさっ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:56:10.30 ID:yNWSAz/e.net
>>339
あの頃はiPod関係無くソニーが自爆しまくってただけかと・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:38:13.94 ID:/G7FZaCz.net
vaioを思い出す

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:12:16.72 ID:qYMLHNbl.net
>>341
これでipodを追い抜くとか言って当時の社長だかなんだかが本体逆さまに持ってドヤ顔した写真を記者に撮られてたのっていつだっけかな…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:27:15.28 ID:VUqp/f0y.net
325だけど 
結局H3とEX1000のケーブル注文することにしたよ
現在在庫切れで次回の入荷は4月中旬頃とのこと

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:33:31.83 ID:dB9jh21P.net
XBA40って見た目気持ち悪くない?
ボッテリしてて不格好な感じ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:11:21.80 ID:iB8Bj+oh.net
>>345
確かに見た目はよろしくないわな
H3はさらにひどくなるけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:52:19.84 ID:WXFdxlUK.net
H3は変すぎるお陰で一周して好きだよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:18:07.04 ID:jRiKGB8r.net
なんだろう昨今の帯域被りは悪って風潮に賛成できない
合唱全否定じゃね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:37:17.06 ID:DYVXyAob.net
H3は岩田課長のCMのせいでアニメ見てると思われるよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:46:37.49 ID:aPBRuMU2.net
XBA-30が一番バランス良かった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:49:07.57 ID:DuKRauy+.net
俺20しか持ってないけど30はどんな感じなんだろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:55:04.01 ID:jp7kg7ns.net
>>349
あのニヤけた面でウキキッ♪って聴いてるの見りゃ
そりゃマイナス効果だよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:42:30.85 ID:BbUFfodq.net
H3は後ろに倒した感じで奥まで入れるとあまり目立たない。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:13:35.79 ID:jAndR1qb.net
>>350
バランスいいけど低音がいかにもBAって感じじゃないか?
40もだけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:42:32.26 ID:lFQrOnkU.net
ひさびさに来たけどまだ新型出ないのか
無駄にデカいんだよなH3
イヤーハンガーの無い新型が出たら呼んでくれ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:02:24.70 ID:VORaVmHm.net
H3のズンとくる低音はいいよね。
聞いてて楽しいし、インナーイヤーではここまでのはなかなかなかった。
他ので聞くとバスドラとか乾いてる感じするし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:03:00.37 ID:oaKB6CY3.net
H3のズンとくる低音はいいよね。
聞いてて楽しいし、インナーイヤーではここまでのはなかなかなかった。
他ので聞くとバスドラとか乾いてる感じするし。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:17:45.33 ID:6mKLIKN+.net
二重投稿でIDが違うとはたまげたなぁ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:18:49.66 ID:jp7kg7ns.net
PC → PHA-2 → XBA-H3
さらにHi-Res Audio Playerで聴くと響くような低音が聴けるよ
迫力満点

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:03:02.75 ID:wDLw7UD+.net
H3は売ったよ
インピ高いし、他に同価格帯で良いイヤホンあるし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:27:58.55 ID:JtpT5Zzm.net
インピ高いとなにか困るの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:05:04.21 ID:6rCo1FZr.net
>>358
外のWi-Fi乱立にやられたよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:09:13.53 ID:6rCo1FZr.net
>>361
アンプとか出す側の電流が大きくないと鳴らしきれない。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:17:05.89 ID:JtpT5Zzm.net
鳴らしきる入りました

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:22:25.67 ID:6rCo1FZr.net
じゃあ音量小さいに訂正しとく。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:02:46.39 ID:vHHsMuKb.net
鳴らしきれないが解らない人はここみとけばいいんじゃねーの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478241404

鳴らせてる環境がある人にとっては言わずもがなだけども
H3は他のイヤホンでは絶対出せない様な深い低音や重い低音が出せてるよ
それにプラスしてBAの固めで輪郭のハッキリした音も同位してるから
音が近くで鳴ったり遠くで鳴ったり広く鳴ったり
豊かな表情見せてくれて楽しいね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:13:50.94 ID:qnk9+Uu2.net
EX650買いに行ったけど、あまりにも中途半端な出来に
どうせならと思いXBA-H1を買った
低音はH3に比べると質ともに低いが何よりも
高音とボーカルが良いねこれ
H3よりボーカルが突き抜ける感覚がする
H3ってH2、H1の良いとこどりでバランス化してるんだなと思った

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:23:23.24 ID:a/82Ogau.net
>>367
鳴らし込みがぜんぜん足りてない
最低100時間鳴らしてから評価してみれ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:23:31.38 ID:CdgzfT4z.net
eイヤでXBA-H3買ったけどおすすめのイヤーピースある?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:24:42.13 ID:Lizamp+4.net
おまえの好みにあったやつにしとけ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:11:51.28 ID:g8KaOaEO.net
とりあえず朱肉で十分だろう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:18:20.08 ID:+iD+jcvk.net
XBA-H系なら朱肉
それ以外のイヤホンならノイズアイソレーション
それが嫌ならコンプライでも買っとけ
コンプライは多少こもるから使ってないが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:38:41.32 ID:a/82Ogau.net
人によって合う合わないがあるから付属のは全種試せとしか言えない
俺は朱肉が全く合わなくてノイズアイソレーションMがばっちり決まった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:46:39.04 ID:qnk9+Uu2.net
>>368
今ずっと鳴らしこみ中
H3が変化したのは200時間ぐらいかかったよ
まだまだ音が堅いねH1は

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:49:25.30 ID:83msoqzJ.net
ぶっちゃけ、機械的エージングよりも耳エージングの方が重要なんだけどね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:36:03.36 ID:Wc9yYkPj.net
H3をshure掛けしない場合ってコードが下向きになるように
装着するの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:32:20.47 ID:VuJ52K2K.net
シュア掛けの話題に乗って…
EX1000かEX800の購入考えてるんだけど、シュア掛けが苦手というか嫌いなんだ
シュア掛けせずに装着って可能かな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:52:34.87 ID:VuJ52K2K.net
>>377
ごめん、スレ間違ってた
申し訳ないけどスルーしてくれ…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 05:05:40.46 ID:ZdFf47cw.net
H3買ってからPS3使ってライブDVDの音楽を聴いてみたが、
PS3ってまあまあ音イイじゃん。知らなかった。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:00:33.94 ID:CcCiALWP.net
>>376
そう。
ちょうどコードの根元の曲がっている部分が耳たぶの上に乗っかる形になるので安定するよ。
それから、耳が小さい人はコードの左右を入れ替え、かつ、右耳用のユニットを左耳に装着して、左耳用のユニットを右耳に装着。

381 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/07(金) 20:39:12.34 ID:kuRofpDY.net
増税前を言い訳に買ってみた。
じっくり聴いてみる。
http://i.imgur.com/pryA180.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:39:58.48 ID:XAXJTNYL.net
液晶ポリマーって音変わるの時間が掛かるね
EX1000も最初はとても聴けたもんじゃなかったよ
徐々に良くなっていくのがまた楽しかった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:02:21.29 ID:1rzNITJ5.net
>>380
価格.comの人おつ

左右逆がな〜んか嫌だったんでもとに戻したワ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:11:54.63 ID:1GU/a+kN.net
>>369
D100スレでもお勧めとしてレスしたけど
H3はMonsterのスーパーフォームを短く切断したやつが一番良い音すると思う
凄くクリアになる
ただ、再生機がしょっぱいと音のレンジの狭さが露呈してしょっぱく聴こえるようになるのと
酷い音源の場合もレンジの狭さやクリッピングもよく聴こえるので悲しくなるかもしれん
ただ、その辺をクリアできてれば高域が刺さらず音の角も立ってないのに深くてクリアな音が聴けるよ
一応、コンプライ以外の3種メーカーの物を色々工夫しながら試した結果これがベストってことになった
次いで、付属の赤芯のにノイズアイソレーションかな
こっちの音は前者と比べて丸く、ややクリアさに欠けるが、より聴き易いのでアリだと思う
朱肉はちょっと音がぼけすぎて自分はだめだった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:14:26.58 ID:B3UuyHPV.net
>>380
試したけどうっかり左右つけ間違いそうになるな
で元に戻したわ
てかH3もH2と同じ仕様で好かったよな
自分は耳掛けしなくてもイヤピースだけで安定してるもの

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:25:37.01 ID:tsNsb6k8.net
>>384
スポンジはどうしてますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:23:39.43 ID:yltLwBmV.net
今度のパイオニアのハイブリッドイヤホンは期待できそうだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:21:32.78 ID:BWAOOcJ+.net
関係無い話です↑

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:25:46.07 ID:6f80XYT9.net
確かにスレチだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:41:09.28 ID:MF/ohNUS.net
H3にH2のケーブル取り寄せて使ってる人いませんか?ケーブルいくらでした?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:34:54.40 ID:iE4gCWla.net
>>390
俺のh2のケーブルと交換するってのは良い考えだと思わねぇか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:20:15.28 ID:Dc7oQSS6.net
>>390
過去にこのスレで出て来て無いと思ったので、多分自分で
問い合わせるのが近道。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:20:52.68 ID:4dmWzNHj.net
>>390
2種類共 同じ値段で9800円ぐらいだったと思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:12:49.14 ID:2MAesaTk.net
結構高いのな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:28:43.21 ID:wm4ody/M.net
結局お前ら的にXBA40ってどうなの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:30:37.23 ID:TdHDVjke.net
ごつい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:58:30.15 ID:pbAd3r2I.net
>>395
買ったよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:00:29.30 ID:Frm4W2mL.net
>>395
悪くないけど音細いし弱いから好みじゃない。
同じ位の価格ならH1のが好き。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:01:19.28 ID:yCGmm79S.net
モコモコチキチキ

もうちょっとどうにかならんかねぇ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:01:48.78 ID:ic90mame.net
>>395
クラシック用に活躍してるよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:48:17.76 ID:wm4ody/M.net
>>399
チキチキは割りと好き
モコモコはいらん

>>398
H1気になるけど耳から飛び出るのがなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:43:42.35 ID:3SVX9aJr.net
ヨドバシのXBA-H3特売、また来てる。
前回と同じ、26800。
今回は、ヨドバシプレミアム会員限定みたい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:05:15.73 ID:j8MeOpJY.net
前にH3とEX1000のケーブル取り寄せの件書き込みしたんだけど
今月13日に届く旨のメールが来たよ
当初H3ケーブルは来月入荷見込みだったのが随分早くなったな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:17:37.37 ID:IVg0ccRs.net
>>402
プレミアム限定か、ポイント10%付くのかな?付くなら有りだが。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:44:12.14 ID:MCrPoQ6V.net
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 17:24:20.22 ID:Pamo4Lj6
>>840
SE535もIE80もIE800もSE846もUE900もEX1000もあるが並べると

IE800>SE846>H3&EX1000>IE80&SE535>UE900
ですねぇ

846 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 17:29:24.50 ID:Pamo4Lj6
>>845
国内帰れたらうpしてやるよ
年内は帰れん

思い出した
うp期待

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:46:13.49 ID:+0zATiK6.net
高価格帯で序列つけられるのがすごいなあと思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:55:30.44 ID:KSPJZDlp.net
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000037887

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:19:33.72 ID:J8PVdWgT.net
>>407
2、3本このくらいの価格で中古あるね。
この位なら買うか迷うなぁ。
それともこの調子で一万台まで落ちるの待つか?
試聴で音は好きだったけど、デカ過ぎなんだよ・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:29:11.38 ID:KnbpSOrF.net
正直、そんな沢山同じようなイヤホン買わないで
いいアンプとヘッドホン買えばいいのにと思うがなぁ
てかその辺の値段帯のものを比較して不等号つけるとして
DAPとアンプを明記しない奴は、何も解ってないんだなって毎回思うんだが・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:38:26.46 ID:lFVAz/Zh.net
その中じゃIE800だけ抜きん出てて後はドングリの背比べだな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:51:35.57 ID:MW3NN6Wg.net
IE800は音の雰囲気は確かに最高だけど
ハイハットとかの音がしょぼすぎてダメだった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:16:01.20 ID:EK79XmLL.net
>>411
IE800は試聴してビックリはしたけど、
貧乏とか関係なくその金額でその音質ならいらんって感じだな。
結局、19800時に衝動買いした10pro常用。
UE900も10proが2万だったから買う気になれない。
ZX1買ったからSONYを買い足してるがH3以外は失敗だった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 05:26:46.62 ID:4uisj89i.net
俺はフジヤでIE800とk3003と楓を試聴して楓だったな
ただ楓は遮音性最悪なので外ではH3を使ってるけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:04:41.02 ID:pZ97x5am.net
俺もIE800とK3003視聴したけど、IE800のが良かった
しかし、EX1000と比べると確かにちょっとIE800のが良いかな程度
コスパ悪いので買わなかった(しかもケーブル硬化するのにリケーブルできん)
K3003って絶賛されてるからすごいんだろうなって期待してたけど
聴いた瞬間になんだこれってなった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:00:47.09 ID:XXjZbMb4.net
ex1000うらやま

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:42:11.99 ID:5AZWG073.net
Ex1000はマメに掃除しないといけません

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:23:17.28 ID:yve9rwKH.net
これのStereo Bluetooth Headsetって奴XBA-10に似てない?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202599/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:29:36.90 ID:zG8b6Yn6.net
この形状はアルバナ2に近いな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:09:52.83 ID:80dkHqCj.net
H3のズンとくる低音はいいよね。
聞いてて楽しいし、インナーイヤーではここまでのはなかなかなかった。
他ので聞くとバスドラとか乾いてる感じするし。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:17:02.12 ID:979g97oq.net
おっ、今まさに目の前にH3してる人が…。
ここでは盛況な感じだけど、実際にXBA-Hシリーズ使ってる人、
初めて見た。at 日比谷線

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:19:58.43 ID:lH99RC5s.net
H3最近購入して使ってるけど、凄く音場が広いね
前に使ってたイヤホンだと音場が物足りなくてVPTのスタジオを
常にオンで使ってたけど、H3だとオフでも十分に広いね
聴いててVPTオフにし忘れたかと勘違いして画面確認することもしばしば。
いままでXB90EXとCD3000を使い分けてたけど
これからはH3のみでいきます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:11:33.10 ID:tusdjZk0.net
H3は包み込むような音だからまた心地よい
高音も刺さらないし聴き疲れしないよ
200時間くらい鳴らしたらもっと良くなるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:24:00.89 ID:g2LBqBrZ.net
>>349
しかもあのヴァルヴレイヴだからな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:05:44.48 ID:/R7tIcsp.net
>>417
多分xba10をBT化したんだろうね
これは気になる
旧型はボックスレスなのはいいけど、装着性悪すぎたわ
イヤピも専用品だったし

しかしこれ、リモコンの付け根で断線しそう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:07:15.17 ID:LBOZS/TG.net
H3の中域は針金のように細い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:15:08.80 ID:265iifjd.net
ヘンな表現…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:19:21.01 ID:wV65mZxG.net
まあ、中域は弱いのは確か
ただ、中域もりもりだと音場が狭くなりがちだし
レンジの狭いイヤホンって形で音場広くしようとしたら
この位が丁度なんじゃないかね
寧ろ、中域モリモリ前面に出した音汚いイヤホンよりこっちのがいいくらい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:15:29.99 ID:WlbLIdJm.net
中域もう少し出てたら結構オールマイティ
だったよな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:24:32.86 ID:r/W2P/WL.net
弱いか? 

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:40:25.35 ID:JA+WFQAy.net
H3のF特グラフとかどっかにないのかね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:01:13.87 ID:OUB5xzri.net
4SL使ってるけどH3にちょっと引かれてるんだよな〜

まぁ家で使う様にMDR1RMK2にするかもだけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:19:56.40 ID:t0XBKSuJ.net
>>431
音はすばらしい!
が、装着がめんどくさいのとぞんざいに扱えないのとで
結局持ち歩きはいつぞやのヨドの正月安売りで買った4SLに戻った俺がいます
余った朱肉をつけたら更に使用頻度が上がってしまった…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:22:31.41 ID:t0XBKSuJ.net
>>428

出てるけど、低音がすごすぎてそう感じるだけ
アカペラとか聞いてみ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:43:45.23 ID:J8OQptYK.net
要はバランスなんだから同じ事だよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:25:53.27 ID:gqRLufh+.net
そゆこと

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:05:01.41 ID:yp+2R9gY.net
低音が全く出ないデスクトップ上がりのバランス基準ww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:04:57.77 ID:J8OQptYK.net
バランス基準こそが人それぞれの好みを決定するものなわけで
それを馬鹿にされてもなんだかなあというため息しか出てこないわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:18:45.27 ID:CkDT7aNg.net
>>437
中域がもう少し出てたら→低域がすごすぎてそう感じるだけ→結局は低音が主張するから、中域が相対的に引っ込む
そういう意味でのバランスじゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:37:21.44 ID:XJtBRqNy.net
XBA-30って高音少なくない?
こもるまでは行かないけど量的に足りてない気がするんだが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:04:08.56 ID:g006VQWw.net
イヤチップ変えろ(多分これが一番の原因)
音源はFlacかWavにしろ
プレイヤーもちゃんとしたの買え
それでも出てないって言ってるなら典型的BAに慣れきった耳

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:23:30.37 ID:Y6Jn6w8t.net
具体的なイヤチップの種類も、音源のサンプリング周波数/ビット数も、具体的なプレーヤー名も教えてくれないのか・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:58:32.70 ID:8rxrXXF8.net
イヤーチップは合うのを自分で探すしかないよ。
耳の形状は人それぞれ。

F887かZX1を買って44.1/16以上のロスレスでどうぞ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:21:54.04 ID:fVHg2/7A.net
>>441
440だけど、イヤチップはモンスターフォーム?(カットした)
音源はflacかWav
プレイヤーはD100
H3はD100程の音でもしっかり表現してくれるいいイヤホンだと思う
ハイレゾは欲しい音源ないからいまんところパスだけど
無料で落とせるDSD音源聴く分には違いがはっきりわかる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:07:39.12 ID:JAGA3jiP.net
俺の場合はF886とXBA-30で、イヤピはハイブリッド
6kが+2、16kが+5だな
質が高いんでフラットでも勿論聞けるけど、このくらい持ちあげないと音が優しすぎる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:57:30.27 ID:cV4zuWlG.net
予算3万で調べたらxba-h3とie80が候補に上がったんだけどどっちがおすすめ?ちなみに女性ボーカルよく聞く。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:10:07.06 ID:WBc4c+DB.net
どっちもポイしてe-q8待ち

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:50:35.06 ID:PJX5J+3O.net
H3はヘッドホンしたいけどしょうがなくイヤホンにしてる人におすすめって感じ。
髪の毛切ったらヘッドホンじゃぺったんこになるからH3にしたけど、
今までつかってた10proより広い感じに感動した。
低音も聞いたことない低音まで聞こえる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:58:19.59 ID:tq1M3tTc.net
昔、er-4s使ってて断線して
いつの間にか紛失したけど
こもらない高音が大好きで
積極的に意識すれば感じられる低音も好きだった。
ただタッチノイズだけはかなり嫌だったので
買い直しはしなかった。

で、いろいろ評判を調べてH3購入したけど
高音のクリアさや解像度はer-4sにハッキリと劣るけど
それ以上に、イヤホンなのに低音の楽しさを
高音厨の俺に教えてくれた。

ドンドンなる低音は嫌いだけど
H3の低音はなんか品のある低音で大好きだ。

スポンジは完全にとって聴いてるけど
あとほんの少し高音のくもりがなければ完璧だった。
でも、かなり満足してます。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:00:38.09 ID:PJX5J+3O.net
>>448
そうなんだよな〜
高音がもうちょい伸びやかであれば。。。
低音はしっかりでしかもしまってていいよね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:06:15.74 ID:rbfMnuYt.net
>>448
むしろER-4Sメインで使ってると、他のイヤホンが全て籠もって聞こえるんだよな。
ただの高音厨ならそれでいいんだろうけど、ety耳になると厄介だわ・・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:06:23.41 ID:/sxv9FlS.net
なんにせよハイブリッドがこの低価格で手に入るから満足です
K3003視聴したけど、とても10万の価値があるとは思えない
そう思うとH3ってすごく費用対効果高いね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:24:15.14 ID:28rEazrx.net
DN-1000やMXH-DBA900をH3と聞き比べだ方いませんか? 

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:41:07.12 ID:NESG9MEs.net
MXH-DBA900とH3を比べても意味無いよ
お金か音か、どっちを選ぶ? だな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:17:34.67 ID:vcfUT7D8.net
H2、\17,800で売ってるな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:52:19.08 ID:lYVPQUfj.net
>>445
声優かAKBだろ、何が女性Voだw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:15:16.41 ID:dplSzQ17.net
ASG-2 with bassportちゃんやSuperdartsちゃんも忘れないで!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:09:59.66 ID:Mu+1LA+H.net
>>455
甘いな。プリキュアだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:19:15.22 ID:t2vr/yYl.net
声優とどう違うんだ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:32:49.26 ID:72FJgNAw.net
プリキュアショーとか見に行って現実だと思いこんでるやばい人

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:01:02.70 ID:QsZCTWY9.net
アニソン馬鹿にする風潮ってなんなの

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:11:51.74 ID:/0l8vdMp.net
気持ち悪いもの

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:13:39.23 ID:qFnDShrS.net
>>445
ボーカル向きではないと思う

H3ドンシャリ気味なのも確かだけどそれ以前にフルレンジBAがうんこぽい
この辺は新型待ちだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:20:11.90 ID:QkmFtxR2.net
小型化したDドラ積んだH3はよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:32:48.05 ID:GTBcCUx0.net
それH2

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:55:41.09 ID:SR2OWqL4.net
>>457
…いえ何にも

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:58:51.05 ID:usi8PWd/.net
>>462
気が向いたらこのケーブルに変えてみ。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003072000001

高音、中音が前にでてはっきりしてボーカルが聞きやすくなった。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:48:48.38 ID:SNboNNFw.net
>>466
リケーブルできちゃうのも沼だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:10:57.74 ID:usi8PWd/.net
>>467
本当は違うの欲しかったんだけどお試しって感じで買ってみたんだ。
値段が値段だから大した変化は期待してなかったけど付け替えたら
明らかに変わって(純正ケーブルの時より音がクリアになった。ボーカルや楽器の音がはっきり聞こえるようになった)
純正ケーブル窓から投げ捨てたw

まぁ糞耳の判断だけど。
今はこれ注文してる。
http://www.only-oneline.jp/%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/special-edition-se535-ue900%E7%94%A8/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:24:34.30 ID:tS9FXgIe.net
>>445
アニソン女性ボーカル(声優)聞くならXBA-30マジおすすめ
とりあえず手持ちのEX800STと比べても数倍気持ちよく聴ける

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:13:48.31 ID:PdttHeRE.net
>>466
中域ホントかよ。846ぐらい出るなら買う。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:49:46.94 ID:CVse7gRq.net
イヤホンって、何を根拠にレビューを書いていいのかわからないw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:48:18.30 ID:wzlBEzec.net
>>462
もしかしてやっすい機械に直付け?www

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:53:03.84 ID:usi8PWd/.net
>>470
音って人の好みによるから君が買って満足できるかの保障は出来ないけど
俺は純正と比べて低音は少し落ちたように感じたけどボーカルは楽器の音が
手前に来て曇りのないクリアな音に変わったと思ってる。
個人的には満足。
あと音質に関係ないけどケーブルの反発力が少し強いおかげで絡まらなくなった。
正直期待してなかったけどこの値段でこんな変化あるのかと思った。
ここでも参考にして試してみるかどうか考えてちょ
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11682228282.html

君が満足できるケーブルに出会えることを祈ってるよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:50:13.99 ID:QsZCTWY9.net
ケーブルは知らないが
アッテネーターを挟むと中〜高域を強調出来るかもしれない
7kHzあたりが一番インピーダンスが大きいから、ちょっと高域に寄り過ぎちゃうかもしれないけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:31:44.20 ID:ePBa6m3f.net
>>466
確かにそうなんだけど、引替えに音場が狭くなるのがなぁ・・
ジャンル毎に使い分けも良いかもね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:38:58.44 ID:ePBa6m3f.net
>>468
オレもそれ注文したw fx850用だけどな H3にも行けるのか
ここの特集だと Supernova がダントツでよさげだけど値段がたけー;
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11682228282.html

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:44:16.80 ID:KtoCqqy4.net
H3の端子部、何となく怖くて抜けないな
現状純正の音が好みだからリケーブルは考えてなかったけど、お手頃価格だし
試してみようかね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:20:47.74 ID:ZxpwNxzI.net
H3気に入ってるんだけど耳掛けがどうもね
H2のケーブル注文して下出しにするか検討中なんだけど実際やった人いないかな?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:34:56.59 ID:riPTpk4b.net
>>475
俺もレビューで音場の評価低かったから気にはなってたけど
聴いてみた感じ少なくとも純正より狭くはなかったよ。

>>476
Supernova気になるよね。俺も買いたいと思ったけど高すぎでやめた。
というより俺は線銀メッキよりオーグライン+ptってのが気になってたから
オーダーメイドできるところでH3で使えるように作ってほしいと頼んだら
対応良くいいよって言ってくれたから完璧にするためイヤホン送った。
結果コネクタ加工しなくても大丈夫だったらしい。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:12:49.49 ID:geY9aCXd.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394035977/63
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:15:13.96 ID:4WxXXkkI.net
>>478
両方持ってるので出来る。
耳穴がかなり大きい人で奥まで突っ込む装着が出来ないと保持できないので普通は耳掛けのがいい。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:01:14.14 ID:ZxpwNxzI.net
>>481
手持ちのイヤフォンはコンプライも含め全てLサイズを使用しており、モノによってはも少し大きくてもいいかな…くらいの感じなんで、耳穴は大きい部類に入るかもです。
試しに注文してみようと思います、ありがとうございました。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:06:26.25 ID:37L3wxHG.net
低音少なくて高音多い曲だとXBA10も結構いいな。
近所で3980だったし。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:20:42.80 ID:uMxEQCiB.net
むしろ低音過多の曲で疲れた時に使ってるわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:12:35.50 ID:0arVI3ul.net
それわかるw
普段H3だけど、たまにXBA-10使いたくなるんだよな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:42:33.99 ID:37L3wxHG.net
>>484
曲の感じ変わっちゃうから避けてたけど、そういう使い方もありか。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:30:30.65 ID:K1SdJGHO.net
普段常用してるのがXBA-20, C10, アルバナ2
ドンシャリも低音過多もいらないんだよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:11:38.95 ID:ZJ+kVZTR.net
俺はXBA-40IP、Hidef Jax、ER-4Sだな。
iPhoneに繋いでゆったり聞く用だわ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:23:38.22 ID:fIybETrB.net
XBA-30使ってる人は少ないのかな
シリーズで一番良いと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:35:23.04 ID:K1SdJGHO.net
>>489
20が割安だったからね…
30がもっと安けりゃ買ってた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:50:12.07 ID:fIybETrB.net
>>490
結構な差があったね
今は安く買えるからいいけど
生産完了は残念だ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:08:21.35 ID:TMsls+gz.net
>>489
4機種の中では一番バランス良かったよな
俺も使ってたぜ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:13:43.34 ID:tiNZeoht.net
>>489
今も現役で活躍してるよ
一言で言えば器用貧乏な音
初めて1万越えのイヤホン買う人にはちょうど良さそう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:24:03.10 ID:R/+IT9IQ.net
女性ボーカル聴くには30が一番

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:51:01.51 ID:rUHBkios.net
30は聞き疲れするんじゃない?3IPではそうだった。
3IP、2IPから20に買い換えて結構満足。
低音出るようになったし、値段も4980円だったし。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:51:11.95 ID:meZ7HozV.net
シンジくんもXBA-H3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140324_640912.html

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:36:48.76 ID:RBPSEYMT.net
シンジってクラヲタだろ
ドンシャリホンなんか使うはずないのに
まあシックの広告でゲンドウが笑顔で髭剃ってるんだから今更キャラ崩壊なんてどうでもいいか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:30:01.39 ID:F24Hr48j.net
などと意味不明な発言を繰り返しているとのことです

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:50:09.45 ID:eC5tKHdc.net
誤爆だろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:24:13.58 ID:zbI4j5Rk.net
投下
http://thousandleaves-project.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/11/evaq.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:54:12.41 ID:dUg1gtDd.net
hm802つかってゆ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:54:21.33 ID:dPCWGXOo.net
エヴァはオーテクとコラボしてたからなこれは意外
ソニーのエヴァモデルとか出たら欲しいかも

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:59:46.29 ID:zbI4j5Rk.net
>>502
DATウォークマンだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:14:50.21 ID:dUg1gtDd.net
ベースはf880 64GBだけど値段はzx1

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:17:14.36 ID:mqPZOxNs.net
これ以上値下がりしなさそうだし、増税前にボチッたわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:39:58.33 ID:1srmgrmy.net
XBA30を使ってるんですがH1ってどうなんでしょうね
アルバナライブ(ヘッドホン)みたいな音が好きなんですが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:09:33.98 ID:UQRgxF7Q.net
BAは咳をしても物を噛んでもみんな増幅されておかしな気分になる。あの解像度は捨てがたいが。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:59:05.22 ID:658cTVRV.net
シンジくんといえばDATウォークマンだな。
DAT懐かしいな。
持ってるだけでマニアだったな。

>>506
試聴してみたら?
H1/H2/H3ってシリーズだけど好みだと思う。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:55:01.98 ID:GwUcgvWP.net
>>503
まぼろしのS-DATウォークマン

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:30:26.35 ID:EVAQOCb9.net
>>509
R-DATですら幻のようなもの。
俺は7台買ったけど。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:56:27.60 ID:vcVC/K6Q.net
DATって良かったよな。
特に爆発的にニーズがあったわけでもなく
愛用者には長く愛されてた。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 06:49:16.72 ID:aOeCDmNB.net
DATはウォークマンとビクターの据え置きと車載用と持っていたが、どれもテープを巻き込むトラブル発生して、嫌になった思い出しかないな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:11:34.58 ID:VAAemWa7.net
H3を買ってからすっかり3DS専用イヤホンと化してしまったXBA-40
3DSと相性良いなw
ちょっとくらい粗末に扱っても断線しないし携帯ゲーム用途に向いてたw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:08:33.61 ID:a6iGlYmU.net
>>508
H1〜3まで聴き比べてきた。
H3いいね。XBA30と低音のスケールが大違い。
どうしてもヘッドホンを使えない人がいい音で聞きたい時に使うものって書き込みをどっかで見たけど、そんな感じだね
H1はちょっと好みとは違っていた。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:11:10.37 ID:XyRjH8JA.net
IE8のノズルが折れて応急処置して使っててIE80買おうかなって思ってたんだけど
H3を試聴したらそっち買ってしまったわ
低音が楽しい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:23:43.95 ID:Sb/Dw6tm.net
>>514
2は?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:27:00.80 ID:a6iGlYmU.net
>>516
1も2も大して…って感じだった。
気に入ってる人ごめん。
3が好み過ぎて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:47:52.28 ID:kS8n79r6.net
レビュー
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20131031_621629.html

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:11:31.73 ID:hFqQRI2R.net
H3とH1持ってる俺が通りますよ
H3はヴォーカルともに高音がクリアで重低音が聴け真の通った低音が聴けるよ(中音が聞き取り難い)
H1はヴォーカルと高音に味付け感があり、H3と比べるとわざとらしい(でも聴いてると楽しい)
低音は量は少ないが、質が良い
H3もH1も良い出来だよ
インピーダンスはどっちも40Ω有り、イヤホンにしては高い
ポタアンが必要となるのが残念かな

音に包まれたかったらH3
刺激がほしいならEX1000かな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:48:00.71 ID:DjEZQC30.net
h3の耳かけってメガネやってても干渉しない?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:06:57.19 ID:3OLF2DWp.net
>>515
俺もIE8のノズルが折れて応急処置して使っててIE80買おうかなって思ってたんだけど
H3を試聴したらそっち買ってしまったわ

音には満足だけどIE8使ってた身としては音漏れすぎて外じゃあんま使えない・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:10:24.22 ID:5j//VSwc.net
音の性質が1Rと似てるイヤホンないっすかね
今はXBA30つかってるけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:11:50.68 ID:a6iGlYmU.net
ここで書くことじゃないかもしんないけど
H3試聴した後にXBA30でZX1聞いたんだ
こっちも凄かった。F880とあんなに差があると思わなかった
ZX1ならXBA30のままでもいいかなとか思ったりして、H3とZX1どっち買うか悩む

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:15:57.38 ID:27x4J+RM.net
>>523
悩まなくても結局両方買うことになるから気にすんな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:26:14.53 ID:GDeeQgxl.net
あのクソみてぇなキモいリーマン?のCM見て以来
着けるのが恥ずかしくなった自分

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:33:51.02 ID:T+EDBb4I.net
>>522
低音多め高音控えめなバランスでいくとIE80かなー

かく言う俺もIE80のステムが折れてH3になってしまったが。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:13:31.42 ID:SetotGYw.net
某ストアでZX1とH3 セットで買ってポイント関係ないから
2万円分のmoraカードもらいました
もうこのセット最高

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:18:33.43 ID:35I3oRbM.net
XBA-30からH3に変えたけど、まだ低音の凄さに慣れないわ。どうしても音量控えめになるな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:14:22.81 ID:27x4J+RM.net
>>525
おまえは何もつけなくてもキモイから気にすんなww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:16:43.62 ID:JENnElpH.net
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   と思うキモオタであった
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:46:38.47 ID:ENfQzyQV.net
>>522
1rとXBA30は全くキャラクター違うと思うがな

EX800STとかどうよ
割と似てると思うんだが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:53:03.11 ID:JENnElpH.net
>>531
今これ使ってるだけで別に1RとXBA30が似てるとは言ってないんですよ
IE80とEX800ST試聴してみます

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:15:23.83 ID:OAjdZuI2.net
AAコピペwwきんもーww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:11:30.95 ID:aUS0fsDK.net
H3買った人は延長保証とかつけました?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:33:28.28 ID:eTBpvvtE.net
>>525
ファッション程度で付けてるならEX650でも付けてろ
音質関係ないなら必要ない
てか、青歯のイヤホンでも付けてろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:11:31.14 ID:1UwUPBAt.net
敢えて不恰好なこの機種選ばなくてもこの価格帯ならIE80はじめ選択肢は他にもいろいろあるじゃん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:11:12.41 ID:KxnR0zcx.net
H3購入予定ですが、F887にH3の組み合わせってアリ?
ZX1かポタアン欲しくなりますかね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:41:04.52 ID:3j3PfJxA.net
>>537さん
F887+H3+PHA-2(全域で音が厚く音のクラスが格上)で聴いて来ましたが
今ではF887+H3(スッキリクッキリサウンド)だけでほとんど聴いています
ただ、少しでもZX1かポタアンを導入したら?音は?という気持ちがある限り
ずっと気になり続けることでしょう…私のように…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:35:24.65 ID:Q6BzCYbo.net
>>491
先日たまたま立ち寄ったケーズで9500円だったので衝動買い。
20と100円しか違わなかった。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:54:38.00 ID:aUS0fsDK.net
>>537
欲しくなったら買うまでその衝動は収まらない

結論 買ってしまえ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:19:39.81 ID:mzSQwzXO.net
>>537
音質求めてZX1購入するなら
PCM-D100購入するといいよ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:42:00.03 ID:sHeASHOt.net
教えてください。BA型にはエージングはいらないって言う人と
やらないとダメってな人と極端なカキコを散見するんだが結局どっちなのだろう?
あと多分ソニーのイヤピも合ってないなあ。全体にフニャフニャ過ぎて耳の中で上手く浮いてくれない。
みんなどうやって鳴らしてますか?コツがあるのかな?
XBA-C10を買ってみたのですがどうにも思った感じに鳴ってくれない、、、

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:17:36.02 ID:YpNR6qyN.net
D程じゃないがBAもエージングで変化はする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:39:39.70 ID:brXVTy5e.net
初BAなら耳エージングの方が重要だわ。
D型から乗り換えなら、高音の細さとか低域の出方に違和感を覚えるはず。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:53:56.44 ID:kK+e5h5X.net
XBA-40は明らかにバランス良くなったよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:15:40.71 ID:Y+LUlZhP.net
どんなヘッドホンでもエージングは必要だけど業務用として出している製品は出荷段階でエージング済みと考えればいいよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:34:35.98 ID:wpBSWcqp.net
>>542
アルバナ2もXBA-10、30もエージングで変わったよ
耳エージングもあるが
100時間は見ておいたほうがいい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:56:37.88 ID:KxnR0zcx.net
F887+H3の方がいて安心した。
当分はそれで楽しもうかね。
その後ある程度物欲我慢してからポタアンなりZX1買うことにする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:20:52.12 ID:h0INSUH9.net
一瞬タンポンに見えた
疲れてるんだな……俺…………

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:28:19.44 ID:ANaPwgun.net
エージングの他にイヤピのフィッティングも確かに音を変えるよな。
低反発イヤピはBA機種だと致命的に低音が鳴らなくなる。かといってフニャフニャは音場が安定しなくて気持ち良くない。
オーテクの固めシリコンのMサイズが俺の耳穴にはジャスト。参考まで。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:51:32.04 ID:fzmd/l9E.net
イヤピ沼は深い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:03:08.41 ID:wcxKr2ug.net
イヤピは沼の中でも一番安い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:56:29.25 ID:vJzBUzPo.net
気軽に溺れられる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:05:38.95 ID:dUwXWiiA.net
Monster Cable Supertips オススメ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:24:40.56 ID:K7gAd3YH.net
これなんかどお?
https://www.tdk-media.jp/accessory/earpiece/bbg37200.html
FX850に合うらしいからステム径おなじソニーにもいけるばす。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:35:16.19 ID:3HFqAvZ+.net
沼にハマって結局sony謹製ハイブリッドだらけになったわ
535ltdもsuper tipsのアダプタ咬ましてハイブリッド付けてる
安い、入手容易、サイズ豊富、圧迫感無い割に低音逃げない、長持ち、と秀逸
ノイズアイソレーションの方は全く自分には合わなかった。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:59:23.64 ID:dUwXWiiA.net
sonyにははやく朱肉の販売をしてほしい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:52:45.74 ID:1kJGadfS.net
BAはエージングしない
ってBAメーカーの人が言ってた記事を見たよ
あるなら経年劣化と耳エージングだって

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:39:12.98 ID:O73VUh95.net
agingの意味知ってるか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:21:21.59 ID:eICpBrzQ.net
BAってBurn inは効果ない気がするんだが
やっぱり少しは変わるか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:51:09.19 ID:dUwXWiiA.net
エージングエージングって言うけどさ
本来はエイジングだよね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:56:55.24 ID:WFG97b9G.net
ステーションじゃなくてステイションみたいな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:38:55.28 ID:PbxLhJsR.net
e?d???以外の表音は認めない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:44:26.08 ID:eICpBrzQ.net
はよ朱肉出せや
2個セットで各サイズ定価1200円(税別)で出たら買うわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:28:33.25 ID:CgnVdpQy.net
>>559
aging
老朽化(設備等の)

aging of bad debts
不良債権のエイジング管理
⇒エイジングとは、時間経過に伴う債権回収管理業務のことで、時間の経過をにらみながら、不良債権の再区分を行うといったことを指す。

aging test
エージングテスト
⇒機械などの安定動作を確認するためにわざと厳しい条件のもとでテストすることを言う。

down aging
ダウン・エイジング
⇒高齢化と平行して、整形で見てくれを若くし、また、オープンカーを乗り回して若い気持ちになろうとすることをマーケティングの見地から捉えたことば。


イヤホンのエージングの話はオカルトに近い。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:47:14.60 ID:sdhVOTgi.net
なんだこいつ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:01:37.40 ID:233g05tw.net
エージングって慣らし運転のことだが?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:04:46.29 ID:OUxQn0Gx.net
オカルトじゃねえよ
部品の劣化によってもたらされる変化を音が良くなったと捉えるか、そもそも変化を聞き取れない糞耳かってだけだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:47:30.08 ID:+hjCJeYn.net
XBA-3SLとXBA-30って、コード長やカラーリング以外に何か改善とかありますか?
以前、まだ3SLがギリギリ現役で販売されていた頃、店頭で試聴して気に入ったので
近々どちらかを買いたいと思ってるんですが。
デザインは3SLの方が気に入ってるけど、生産中止で微妙に高いし少し悩む。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:55:07.38 ID:233g05tw.net
・BA3基のネットワークが改善された
・イヤーチェーン形からY字形に変更
・コード長0.6m+延長ケーブル0.9m→
1.2m(延長コードなし)に変更
・ケーブルにPCOCCを採用、絡みにくいセレーションコード
・カラバリの変更
重要な順に並べてみた
3SLより30の方が割と音も良くなってる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:33:12.11 ID:+hjCJeYn.net
>>570
色々情報どうもです。
ここは素直に30にしておこうと思います。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:03:55.48 ID:7HFLCUEK.net
>>571
値段が違うがH3も一応聞いてみたほうがいいと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:26:00.55 ID:233g05tw.net
H3とXBA-30は全然違うじゃないか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:57:05.44 ID:392xj/AB.net
XBA30とF880の組み合わせはコスパ最高

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:43:26.12 ID:aA5PPcGY.net
>>571
30も生産終了だから急いだ方が良い。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:10:03.12 ID:xxUDXIgm.net
>>574
それな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:31:52.95 ID:PqRcdIRs.net
>>574
XBA40じゃダメなん?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:20:11.24 ID:ZoxJaarO.net
XBA30の後継機ってないよなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:32:57.59 ID:D0zdwG/O.net
40IPが13000円で悩ましい
無印とIPの違いってボリューム以外だとピンジャックが3極かどうかだっけ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:40:11.05 ID:IbtqG3QT.net
無印は3極、IPはリモコンマイクがあるから4極

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:32:38.55 ID:gu+b1V/E.net
f880とかノイキャン付きプレイヤーだと、iphone用は使用出来ないから注意な
4→3極とか、3極の延長ケーブル使えばいけるだろうけど

582 :478:2014/03/30(日) 20:29:39.86 ID:ZlWChpVG.net
H2のケーブル届いたんで報告です。
やはり自分の耳穴はデカいらしくジャストフィット、コンプライTSでしっかり留まってくれてます
奥まで突っ込めるので違和感もなく良好です

耳掛け苦手で自称耳穴デカい人にはオススメです

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:26:55.05 ID:DUQuv0K7.net
>>582
H3にH2のケーブルか。
ケーブルもうちょい安く取り寄せが出来たらいいんだが。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 04:31:09.92 ID:gUhEu4xN.net
H3買って朱肉期待してたけどフィット感いまいちだった。
どうやら俺の右耳が異常なのか、左耳は何でもフィットするのに
右耳は音が聞こえない部分で安定してしまう。
結局コンプライ。低反発系でないと耳の形に合わない。。。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 04:35:30.21 ID:gUhEu4xN.net
>>567
マジで言ってんの?
イヤホンのエージングもagingも一緒だよ。
老朽化させることにより安定させるだけであって、
「慣らし運転」って意味はない。それは捉え方だ。

革製品や、デニムのエイジング加工ってのと同じ。

586 :478:2014/03/31(月) 06:22:22.86 ID:ljSRUDPt.net
>>583
確かにねぇ、部品注文だとケーブルだけで8K超えるから他社リケーブルも視野に入れると微妙感は否めませんが…
ま、純正の取り回しの良さと安心・安定感は比類無いので満足してます

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:31:41.64 ID:dLBWfEjn.net
ソニーからH3の純正ケーブル取り寄せた
この場合は代引きしか対応してないんだよね
しかしEX1000ケーブルが5千円台なのにH3のケーブルの割高感は否めない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:14:04.58 ID:78oPKX47.net
>>585
むしろ海外ではburn-inと言われる方が多いから合ってると思われ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:58:05.75 ID:VyL+ZKTw.net
ネックチェーン型に換装するオプション無いの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:04:00.93 ID:3sv0O5Mv.net
>>585
新車の慣らし運転を老朽化させるって言うか? エンジン、駆動系、サスペンションを馴染ませるためだろ?
イヤホンでも同じ。各部品を馴染ませるためだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:58:16.28 ID:MiK4KwsQ.net
>>590
そういったものは摩耗部品の摺り合わせ、組付けの確認のためなんだよな。
もしイヤホンに車と同じような慣らし運転が必要って言うんなら、新車点検のような再調整をするのが筋だろ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:23:35.00 ID:aJxuRhYD.net
いまならH3とFX850はどっち買ったほうがええのん
ZX1で使う予定

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:25:27.19 ID:hqvUIhKY.net
自分の耳に合う方買え

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:58:53.87 ID:aJkBLhf2.net
その価格帯だと国内メーカーに拘らない方がいい気もする
海外メーカーのも含めて自分で試聴して決めた方がええ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:02:58.49 ID:hqvUIhKY.net
じゃあ僕はIE80を推しておきますね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:05:07.16 ID:aJxuRhYD.net
ID:hqvUIhKY

この人の言う事は信じないほうがいいことはわかった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:09:22.48 ID:hqvUIhKY.net
その2択ならH3だと思うが
他にも良いやつ山ほどあるからなぁ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:31:15.84 ID:yIXzTy4T.net
その山ほどを教えてやれよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:36:06.70 ID:sGQ8DzoX.net
その後 ID:hqvUIhKY を見たものは誰もいなかったとさ・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:40:19.36 ID:hqvUIhKY.net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                           (~)
                         γ´⌒`ヽ
                          {i:i:i:i:i:i:i:i:}  _,,-''"
                       _ ,(・ω・` ),-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:25:04.42 ID:AHWwqkGh.net
俺もその価格帯ならIE80をすすめる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:28:50.34 ID:WLn2ZNXR.net
今日、地元の100均行ったんだけど、その100均イトーゴフクっていうしまむらよりもっと安っぽい服屋が併設されてて
XBA40耳に突っ込んだ貧乏くさいおばちゃんがその店で安もんの服物色しとった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:51:02.71 ID:hqvUIhKY.net
>>602
なんつーアンバランスwww

って言うと明らかにつ鏡と言われるからやめとくわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:13:03.95 ID:BcvsAWrz.net
>>603
つ鏡

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:46:01.42 ID:8hdqIvAV.net
>>592
両方持ってるけども、FX850は元気で濃厚でクリア感も上
FX850聴いた後にH3聴くとモコモコした温和しい感じに聞こえるよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:56:57.16 ID:WyZTvwoM.net
>>602
GO GO イトゴ♪ GO GO イトゴ♪

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:02:49.00 ID:2YhNuQSu.net
ZX1買った時にH3はZX1用にともに開発されたに違いない。
と、思い込みH3の音に包み込まれる感じに惚れ込んでSONY×SONY!どんシャリの極み!と揃えた。

ウッドコーンってまたカリカリした音じゃないの?って最近FX850を試聴。
聴き比べてから買えばよかったとちょっと後悔している。
でも、また買えばいいかと。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:33:22.25 ID:IGRCnlXs.net
c10とwalkman付属だったらどっちがいいの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:55:00.55 ID:on8hjJGS.net
>>608
人それぞれじゃね、自分はKOKIAとか女性ボーカルの曲聴く事が多いので
その2択ならC10だけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:03:00.53 ID:7zHEvGsP.net
>>609
女性vo?
素直にアニソンって言えよ

キモリーマンwww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:22:39.82 ID:5DDaoXhm.net
>>610
アニソンでもいいじゃんか
ぶっちゃけ最近はアニソンが人気高くなってきてるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:45:56.77 ID:on8hjJGS.net
>>611
アニソン叩かないと精神的安定を得られない心の病を患ってる人だから
そっとしておいてあげて

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:46:04.07 ID:QARtJ0rI.net
まぁ、「きゃりーぱみゅぱみゅ」だってぶっちゃけアニソンと何ら大差無いですし。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:57:24.05 ID:vjoDznzF.net
アニソン好きだけど「アニソンは○○と同等」とか「アニソンは○○で人気」みたいなのは嫌い。
「いい年こいてアニソンを聞いてる」ってのは恥ずべき事実だろ。
ヲタク文化なんて叩かれて当然なんだから、誰にも悟られぬようにこっそり愉しめばいいのに。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:06:12.98 ID:u+UEZ08h.net
などと供述しており

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:13:13.59 ID:QARtJ0rI.net
しかし、アニソンって一括りにされてもな
クラシックだってピアノソロからオーケストラ、弦楽四重奏と色々とあるのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:25:32.68 ID:BFeWJ+NY.net
録音状態を無視してジャンルで使い分けるってのが前から理解できないんだよな
俺はオンリーワンが見つかったらそれしかメインに使わなくなるから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:43:40.18 ID:BRDukIBj.net
オタク文化は日本の誇りだぞ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:52:12.19 ID:u+UEZ08h.net
最近Les Frèresの曲ばっかり聴いている

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:52:44.14 ID:u+UEZ08h.net
Les Freresな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:02:45.63 ID:0RVxZ5lN.net
相手が好きなものをけなすことと
自分が好きなものをけなされることが同じことだって解ってない子供がいるな
そういう人にとっての趣味は、所詮ステータスやお飾りなんだろうなぁ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:58:58.21 ID:jVk5Y/9h.net
アニソン聴いている奴も、イヤホンうpる時にワザワザDAPの画面にアニソンの画像映してうpる
アニソン聴いてますアピールするバカもいるじゃん。

死ねとは言わんが、すみっこでコソコソこっちの視界に入らない様にして欲しいんだわw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:51:39.00 ID:3liXWP0W.net
アニソンってサウンドトラック凝ってるの多いと思う
攻殻機動隊の初期のサントラ ハイレゾで出て欲しい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:55:05.29 ID:LBe+P521.net
>>622
普通に前向いてれば視界に入ってこないだろw
覗きとかしてんじゃねーぞ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:25:05.69 ID:Q38rh1H1.net
気持ち悪いから巣から出てくんなアニオタ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:38:47.66 ID:8aMADE1P.net
アニソン好きですアピールも嫌いですアピールもただの同族嫌悪だよね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:26:47.92 ID:jVk5Y/9h.net
アニオタ出てくんなって。
話がわからないのか?

ゴミやホコリは端にたまるもんだろ?
世間様の端っこでウジウジ生きてろ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:09:44.55 ID:cgVuITEo.net
ここ、便所の落書きなの知らないのか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:24:08.85 ID:GTWBYPjt.net
アニソンとか糞すぎる
Perfume聴けよジャップ
海外で人気の日本人アーティストBEST50
http://lole34.doorblog.jp/archives/37322469.html

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:30:41.24 ID:oxqPDhG2.net
2位   モーニング娘。
3位   L’Arc〜en〜Ciel
6位   MAN WITH A MISSION
7位   Berryz工房
9位   Puffy AmiYumi
11位   SCANDAL
12位   FLOW
14位   YUI
18位   手嶌葵
23位   ももいろクローバーZ
25位   LiSA
29位   Kalafina

30位までで俺が知ってる限りアニソン歌ってるやつら

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:11:26.46 ID:q89CHw8l.net
>>621
逆だろ。本当に好きなものなら他からの批判なんて気にならないはず。
アニオタが叩きに過剰反応するのは、自分の地位とアニソンが低く見られるのが嫌だから。

イヤホン選びにも同じことが言えるけど、アニソン好きってネットのレビューとか異常に気にするよな。
「イヤホンの趣味は人それぞれ」って分かってるくせに、自分の持ってるイヤホン否定されたら顔真っ赤で反論するし。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:41:10.81 ID:X67oOi+p.net
>>629
Perfumeとか糞だろw
アニソンと変わらねーよw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:51:31.33 ID:B1ux90MO.net
XBA-10を視聴したら装着感に感動した
あまりの感動に他の人も同じなのか知りたくなってここにきた

そういう評価ってされてる?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:21:22.42 ID:5QcGQx0L.net
>>633
時々、自分が今イヤホンを装着してるのかどうか わかんないときがある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:10:49.75 ID:ZmhfNzqc.net
>>633
確かにXBA-10の装着感は最高だよな
音質もだけど、それが購入の決め手になったし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:19:46.88 ID:7rzbPCfD.net
シュア掛けしやすいしな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:04:31.66 ID:kc2vqzdW.net
>>631
621だけど、別にアニソン嫌いだけを指してレスした訳じゃないんだけどね
逆とか、そういう一方向にしか物事を考えるのやめたらどうかね
単にそういう考え方同士が不毛にぶつかり合ってるだけだって気付けばいいのにさ
うざいと感じる感情は、結局は自分が勝手に抱いてる感情でしょうに
まあ、621をもっと解りやすく言うと
どっちもどっちってことだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:59:02.68 ID:NNgIrAdI.net
キモリーマンとデブリーマンの反応すげwwww

これからは電車でこれ耳に差してるキモリーマン見たら
だいたい「女性ボーカル」とやらを聞いてるんだなと思うわwwww
おっと、ナンタラ48とかの馬鹿アイドルも女性ボーカルかwwwwww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:02:02.44 ID:B1ux90MO.net
>>634 >>635 >>636
おー、ありがとう
音質もけっこう好みだったしタイミング見て買ってみるかな

クリアで空間表現もそこそこ、シングルBAとしては十分な力量だよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:59:27.41 ID:jVk5Y/9h.net
今日電車の中で、俺のかーちゃんくらいのババアもなんかスマホでアニメ見ていたな。
おいアニオタ。オススメのアニソンあげてみろよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:49:38.99 ID:vtEK4UZT.net
魁クロマティ高校 美狂乱 トラストミー
Cromartie High School: Trust Me Parts 1-3: http://youtu.be/tKQIun9EK8Q

たまゆら
坂本真綾 / おかえりなさい【PV】: http://youtu.be/q6XFjhOTsoM

どっちも中途半端なタイアップじゃなくて、テレビアニメのテーマソングとして制作された。
これを聴いてまだアニソンをバカにするやつは自分の音楽を聴くセンスの無さを嘆くべき

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:52:28.77 ID:Xdaw80Ne.net
ささきいさお「真っ赤なスカーフ」
堀江美都子「勇気のテーマ」
(誰だったか名前が出てこないけど)「エリカのバラード」
水木一郎、堀江美都子「猛と舞のうた」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:17:33.81 ID:CyUCEwIN.net
外出するのにH3を持ってき忘れたからやむなく間に合わせにC10買ったら、これも結構良いわね
特に装着感が

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:33:43.59 ID:5fZINHQP.net
>>641
すまん。いいとは思わん。
デュランデュラン、ビョーク、エニグマ、ビリージョエルなど洋楽中心だ。
H3からFX850になったけど。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:19:06.26 ID:Q95m3RGo.net
>>640
Tank!(カウボーイビバップ)、あとこれ
https://www.youtube.com/watch?v=7q3Kw7BCaj0

>>641
>自分の音楽を聴くセンスの無さを嘆くべき
君、ギャグのセンスあるなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:28:16.84 ID:ZHgNu5q9.net
お前ら、こんなクソガキまともに相手してやるなよ。
春休みで時間もて余してるだけだろ。

>>638
逆に聞くがお前はリーマンになったら、何を聞くつもりなんだ?
まぁリーマン(正社員採用)になれるか分からんがな。w

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:03:35.49 ID:JEkiZO1N.net
>>645
お前どっちも菅野ようこじゃねぇかw

お前とはいい酒が飲めそうだぜ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:22:45.72 ID:k1DplbRb.net
オーオタ()はよくクラシックを聞く
理由:好きでも何でもなくただ機器を変えた時の音の違いが分かりやすいから

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:02:05.13 ID:Q/UA7LpJ.net
アニソンと言えばこれだろ
https://www.youtube.com/watch?v=05p646nlYS0
中継ではアニソン連呼される

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:34:56.70 ID:2rM7K1Kd.net
結局は楽曲を媒介にアニメのビジュアルをイメージして悦に入ってるだけだろ
それが悪いとは言わんが、ビジュアルとのリンクがない俺たちにドヤ顔で薦められても取り立てて良くもない凡庸な曲のひとつにしか感じない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:43:15.51 ID:Xdaw80Ne.net
だから、かおりくみこの「エリカのバラード」を唯のラブバラードだと思って聴いてみろって。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:44:39.05 ID:Xdaw80Ne.net
もっとも、洋楽しか聞かないんじゃ歌謡曲の良さが判る訳がないけどな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:05:47.48 ID:Xdaw80Ne.net
例えばの話、この辺はどういう感想よ?
https://www.youtube.com/watch?v=TWW7sNkD5zQ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:23:25.24 ID:Q/UA7LpJ.net
アニソンを笑うものはアニソンで泣く

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:54:02.28 ID:Xdaw80Ne.net
ソングじゃないけど「デス・ファイト」(伝説巨神イデオン)
https://www.youtube.com/watch?v=gw0yKe1zf_8

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:13:32.14 ID:BbMmHbtu.net
そろそろスレチな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:14:56.82 ID:j7iwbaX4.net
これアニソン誉めてる奴も叩いてる奴も同一人物だろ
転載禁止になった腹いせにアフィが荒らしてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:50:28.27 ID:x88N7MP2.net
主人公がアフロって画期的だよな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:23:35.25 ID:ZGOQUiFe.net
H3好きにはEX650ってどんな感想なの
両方買ったけどEX650の方が質は落ちるけど
H3みたいに低音が全帯域にまとわりつく感じがなく
中高域の独特なキレとツヤが良かった
H3は中域がなんか物足りなかった

H3も使い続ければ中域がよくなるのかな
迫力は好きなんだけどボーカルが微妙

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:46:36.55 ID:x88N7MP2.net
くらべものにならん  本来鳴るべき音が聞こえてこないようなやつは論外 パス

まあアニソンみたいなJPOP録音だったらH3ではバランスが崩れるから他のにしたほうがいいかもな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:06:49.46 ID:CGgc1vYi.net
EX600使いが来ましたよっと
800STを買うか迷うんだが、どうしようか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:07:27.56 ID:Bu+Ww5F6.net
EX650は真鍮らしいよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:07:44.72 ID:Eq9pwQap.net
>>659
H3中域が足りないのは確か
ただそれよりも個人的には
D100で聞き比べる分にはEXはレンジたりんなって感じなのがね
生楽器の倍音や空気感もH3のが広く深く感じられて音の輪郭がわかるから好きかな
鋭い音もボワっとした音も質感鮮明に分けて表現してくれる
低音がまとわりつくってデフォ付属のイヤチップ使ってない?
イヤチップ変えないとH3の良さは解らないと思う、あと再生機次第
ポテンシャルは高いと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:09:46.54 ID:VgZvyfuA.net
>>659
ならない
硬さが多少取れるくらい
金管とかは前に出てくるけど弦なんかは小さくて基本ガチャガチャした音
バスドラとかはいいかも
ボーカルも低めの声ならいいんじゃないかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:21:56.03 ID:37Yu6W4k.net
いつからここはアニソンスレになったんだ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:51:58.93 ID:KSpHpmDA.net
もう終わったよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:08:55.28 ID:m/RQNkjJ.net
h3毎日イヤーチップ変えてたら
自分の耳にジャストフィットするイヤチップが3週目でやっとわかったわ
意外とシリコンより普通のやつの1番デカイやつが
"自分の耳には"
合ってたみたい
ピタッとあった時音の大きさ 広がり
全然違うな
イヤーチップ間違えてたらそれこそ良さも半減するわ
今は最高!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:20:30.84 ID:l2ga5NxY.net
ソニーイヤホンは小さめのイヤピで耳奥にガッツリ入れるのが良かったんだけど、
どうにもH3は逆っぽくて、大きめのイヤピであんま耳奥に入れないほうが良いんだよな。
IE80なんかもそうだったんだけど、シュア掛けだと、それだけでイヤホン本体を保持できるから、
イヤピは純粋にフィット感だけを追求して選択したほうが正解っぽい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:40:27.95 ID:m/RQNkjJ.net
それでなんかコツがあって
耳に少し入れたあとに耳全体を押して耳の中の空気を出すような感じでイヤーチップと耳をフィットさせると
ガッチリハマって偉い音になる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:20:56.49 ID:cuMUBW0K.net
昨日H3届いてイヤーピース色々試したけど、結局朱肉を左右違うサイズで挿して落ち着いたわ。
今、耳慣らしに色々聞いてるけど新しいイヤホン買ってこの時間が一番楽しい。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:32:54.33 ID:5UdC6ay6.net
>>670
H3持っていないけど、他のXBAシリーズで朱肉イヤーピース使いたいんだけど、
普通のノイズアイソレーションと違って、耳から外した時にムリンとめくれあがったり
しないんだよね?もしそうなら自分も買おうかなと思ってます。
ノイズアイソレーションは装着具合は気に入ってるけど、一々めくれ上がるわ、
フォームがガワから剥がれてくるわでイライラする。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:05:20.23 ID:m/RQNkjJ.net
>>671
朱肉はちょっとやそっとでは変形とかボロボロ崩れない感じ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:27:51.96 ID:m/RQNkjJ.net
>>667だけど
今左は朱肉 右は普通のにしてみたら1番最高になったわww
右耳の穴が左に比べて異常に小さくて朱肉がどんなに小さくても入り込めないんだよね
でも左はなんか柔軟性のある耳の穴で朱肉がフィットした
今最高やわ

皆さんもイヤーチップ 色々確かめてみてね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:44:59.45 ID:nd1NL/Sp.net
Perfumeのミックスは聞いてて気持ちいい音圧感

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:39:28.23 ID:5UdC6ay6.net
>>672
そうなのか・・・それはいいなぁ。
早く一般販売してほしいんだけど、いつになるやら。

さておき、かなり色々試した結果、今のところ、モンスターのジェルチップが一番自
分には合ってるんだけど、XBAシリーズであれを使おうとしても、ステムアダプターが付
けれないんだよね。ステムが中途半端に太いから。(XBA-1,2,3所有)(XB-90EXでは何とか取り付け出来た)
かと言って、そのまま着けると、イヤフォン耳から抜いたときに外れて耳の中に残るし。
誰か、XBAでモンスタージェルチップを普通に使えてる人いませんか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:42:17.50 ID:S09UxwfY.net
>>675
付属の茎だけ切り取ってモンスターチップの茎にねじ込め

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:24:36.69 ID:4aViN3xf.net
>>675
なんつータイムリーな
自分は今日丁度ジェル買ってきた
フォーム試した時もそうだけど
アダプターは使わないでジェルチップを短く切断して使ってみるつもり
切断前の使ってみた分には、個人的にちょと低音の芯が出すぎかなって感じた
切断でこの音が変わってくれればあるいは・・・
さもなくばやっぱりモンスターフォームの切断した物が自分にはベストってことになりそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:32:08.99 ID:4aViN3xf.net
ワラタ
ジェルって外側は固めてあって中はホントにジェル状だったのな
切断したら中のジェルが崩れて出てきたw
安かったからまあいいけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:30:19.46 ID:+QAOwsRV.net
>>646
キメェwwww
正社員ならアニソン聞いてもいいとかのバカ理論、超気持ち悪いってばwwww
キモリーマンの代表みたいな脳内に笑いが止まらんwwww
つか見た目も超キモだから噛みついてくるんだろ?

なぁ?、「女性ボーカル」愛好者さんよ〜wwwwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:32:21.91 ID:bhSv574I.net
どうも煽り煽られみたいだけど、何言っているのかよくわからん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:36:42.00 ID:+QAOwsRV.net
>>646
あ、俺も正社員で多分色んな意味でお前に勝ってるけど自慢しないよ?

正社員なら偉いとか何の趣味でも文句言うなとかの
お前の超絶キモバカ理論が大嫌いだからよwwww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:00:57.84 ID:5UdC6ay6.net
>>676
それは名案!
その手があったかという思いと、そんなことできるのかwという思いが同時に湧いたが。
余ってるハイブリッドが沢山あるから試してみよう。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:07:01.83 ID:PUvlPt3X.net
h3はパクリファが似合う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:10:44.72 ID:iu7UsskQ.net
春休み もう終わりなんじゃねーの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:21:05.19 ID:Bp9udkjN.net
>>684
言ってやんなよ
行き先が決まらなかったやつだっているんだから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:02:35.56 ID:83QUJmG4.net
>>681
へぇ。
で、何聞いてるんだ?

>>680
本当に社会人(正社員)なら、ヤバいレベルだよな。

来週から新学期かね。
件のクソガキは3〜4年前にゆとり教育終わったから、授業時間も
内容も濃密になって、喘いでそうだな。

>>685
684じゃないけど、こりゃ失礼。
有能な人でも契約社員とか、世知辛い世の中だよねぇ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:13:43.29 ID:/NVogE/7.net
日曜の朝から長文レスとか、他にやることないの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:09:18.87 ID:BL0c3OQK.net
>>686
お前だよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:33:48.06 ID:lcEa0aVU.net
数日キモリーマンとブタリーマンだらけ
でも正社員だからえばって何聞いてもよし!(笑)(笑)(笑)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:36:24.34 ID:xA8yg9um.net
「キモリーマン」をNGワードに入れるだけの簡単なお仕事

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:38:31.59 ID:xvAVKs5J.net
H3のつけ心地とあんまりはっきりしないと感じた中域がネックで売った

が、再度購入&ZX1も購入

以前は耳が痛かったのになぜか今回は痛くない
いつの間に慣れてたんだ
中域は高解像度モデルにあるようなクッキリクリアではないけど
あくまでクリアな音と比べてであって
これ単体ならとてもハッキリと聞こえて
低音に被られてるような篭もりもないね

イヤホンでここまで奥行きを感じたのは初めてで
色んな曲を聞き直してる

F880やS780ではこの良さはちょっと感じられないかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:45:30.63 ID:rhjkhcNC.net
ソニーでオーテクのATH-IM04のポジションに該当する機種は構造的にはXBA-40
価格的にはXBA-H3かな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:22:16.08 ID:xtb7gjfN.net
個人的にはXBA-40(4SL)が丁度良い
カナル型の利点も有ってそれぞれの音がしっかり聞こえるし
増税前に買ったMDR1RMK2は噂通り中〜低音が籠って微妙だったし
何だかんだ良いのに巡りあったな〜とは思ってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:11:09.59 ID:RHGOmsN0.net
>>692
その3つ全然音違うだろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:54:50.52 ID:VsIQZ+P1.net
文盲さんがいらっしゃった様です

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:17:59.41 ID:TYxc47zb.net
実は

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:18:32.83 ID:TYxc47zb.net
http://i.imgur.com/qBHTMdJ.jpg

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:56:10.06 ID:KeGj6SdY.net
>>691
D100にするともっと凄いぜ・・・この組み合わせで5年は戦える
でもzx1にするかD100にするかは携帯性とか色々込みで人それぞれか

因みに3万〜6万のイヤホンを網羅して淀とイーイヤ巡回して何度も視聴したけど
H3がレンジ、深さ、音色表現力の幅、総合的に一番だった
ヘッドホンと比べても、5万程度のものなら引けを取らないポテンシャルがあるね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:29:47.53 ID:pngep9Sd.net
価格.comにも掲載されているけど、ポイント還元店でH2とH1が
大分安くなってきた。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:40:29.38 ID:oHF42urf.net
H1の低音、ちゃんと鳴ってる?
ヨドバシで試聴したら中低音がポンポコ鳴っててFの付属と変わらないような感じだったけど
試聴機がおかしかったのかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:19:00.56 ID:7jthbF9V.net
今日も東横線でこれ耳からはみ出させた、短足寸詰まりのクソキモ子豚リーマン見ましたよwwww

ぜってーいじめられてたか、会社でも居場所ねーだろってやつwwwwww

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:30:37.65 ID:guiDgTQ1.net
>>701
お前、人から嫌われているだろう? 最も自覚などしてないだろうけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:07:53.97 ID:FVuuqqO+.net
>>698
総合力ならEX800ST、EX1000のが上だと思うけどな。
H3はハイの癖と低音の質感で楽しく聞かすイヤホンであって、実力的にはダイナミックのシリーズより一段落ちる印象。

704 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/07(月) 23:40:15.65 ID:wg5DeEyh.net
H3に興味を持ってて試聴もしたけど、イマイチ購入に踏み切れないでいます。
絶賛系のレビューはあちこちで見てるので、敢えてマイナスの意見を知りたい。
H3を「試聴したがダメだった」あるいは「買ったけど手放した」人に質問です。
H3が合わなかった理由って何でしょうか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:42:06.43 ID:4eTML4Ns.net
>>704
高音がイマイチだから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:42:27.87 ID:7aet+nXz.net
面倒くさいからもう止めとけ 他の買いなさい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:43:02.94 ID:v3zt6fds.net
>>704
UMPro30を買った後に、H3を売った

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:15:09.48 ID:qLvUuoH3.net
>>704
装着感というかハウジングのサイズが欠点

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:16:31.54 ID:SDYkcIRY.net
>>707
H3っていくら位で売れるんだ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:28:49.79 ID:9XVyOQqN.net
H3はサイズがでかいマジで
あと遮音性低いから通勤通学だと微妙

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:34:03.16 ID:mESpDFBZ.net
H3ダメな人はEX1000の高音を期待して違った、低音が多い、かっちり引き締まった低音じゃない、でかくて装着感がだめ

こんなとこだろ

ZX1との組合せ最高
EX1000だとオケやジャズ以外は高音がキンキンして疲れる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:35:55.60 ID:JRmOOeJy.net
3DSLLにH3差して、ゲームプレイしてると
「この音楽って、こんなに低音入ってたんだ」
あるいは
「3DSLLって、こんなに低音出すことができるんだ」
と驚くことがある。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:48:23.44 ID:egb8ssvR.net
>>703
具体的にEXのどこがどういいのか全然読み取れないから
応えになるかはわからんが

音のまとまりがいいって意味じゃ一種ドライバものには敵わんと思う
ただ、ハイブリッドドライバのおかげか
例えばハイハット、バス、バイオリン、ピアノ、ギター、打ち込みを
他のイヤホンじゃ出せない鮮明さで鳴らし分けしてる
それが結局、他のどの一発ドライバのイヤホン、マルチBAのイヤホンでも出せなかった
人によってはガチャガチャするとか癖がある音とか思うだろうけど
いい音源といいプレイヤーで鳴らしてみると、どの音色も密度と艶があって驚くよ
ただ欠点はデフォのイヤチップじゃH3のよさが全然出せないってこと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:03:44.90 ID:GSmXjjy7.net
h3の装着感とサイズはなんとかならんかったもんかね
買うつもりで視聴しにいったのに引き返してきてしまった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:09:49.44 ID:O4l5H705.net
h3はコツがわかって耳に合えばすんごい音だけど
まーピッタリ自分の耳にあうサイズわかるまで一ヶ月かかったけど
とにかく耳の空気を抜いて入れるとピッタリ来て偉い音になる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:23:32.96 ID:f527D7h2.net
H3って自分の微妙な耳の調子や、その時の気分によって、
相当左右されるような繊細な感じがする(そんな事あり得るのかわからんが)
800STやIE80はいつも同じように良い音を聴かせてくれるが、
H3はなんじゃこりゃ?もう売り飛ばしてしまおうかって時がよくある。
でも時々(己の感性が絶好調の時)は他のは比べ物にならん圧倒的聴きごたえ
だから手放せないでいる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:10:41.14 ID:SoV30Vbm.net
H3って確かに分離はいいけど中域がなんか変だよね
バイオリンなどは線が細く薄くなりそこにかかるボーカルとかは余韻が感じられない
中高の一体感や伸びを求めるとだめなのかな
というかハイブリッドの宿命なんですかね

>>714-716
聴き始めは凄いんだけど感動はないみたいな
せめてもう少し小さければ外でも使ったんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:38:40.16 ID:GHmMSTbP.net
他社のBAと液晶ポリマーで出して欲しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:44:11.57 ID:ODM0DbGr.net
H3のイヤーピース付属以外でおすすめあるかな?
今のところ他のイヤホンで使う予定だったFADのイヤーピースが意外と良くて使ってるんだけど
朱肉、ノイズアイソレーション、モンスターのジェルとフォームは耳に合わなくて
コンプライのTsは籠った感じでいまいちだった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 05:47:23.57 ID:UdRGaRtq.net
h3は中域があまりにも貧相
ボーカルが細く遠い

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:01:22.42 ID:d/G72Tmm.net
>>701
春休みは終わった筈だぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:37:33.79 ID:qMmf9Ahq.net
左耳だけ4000Hz付近の音が聞こえない典型的な騒音性難聴だった\(^o^)/
治ることは無いとのこと

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:41:20.45 ID:5f0gjEb+.net
低音元気なお陰でスマホで映画観るには結構向いてるんだぜH3

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:23:18.41 ID:3IU9OgKw.net
ボーカルやバイオリンが遠いのは単純に録音の仕方によると思ってる
H3でボーカルやバイオリンが近く鳴る曲はあるからな
そういう曲では発声時の微妙なブレスの揺らぎも聴き取れるよ
バイオリンの場合もカラっとした質と艶のある質をしっかり鳴らしてくれる
音のつながりも、マルチBAみたいにトゲトゲしくなく艶がある
そもそも別にボーカルやバイオリンだけしか鳴らない曲だけ聴く訳でもない
だからイヤホン特性をそっちに絞る必要はない
色んな音場に対応して深く、見通しよく、かつ密度を持たせて鳴らしてくれるってのが
それがよりベターなイヤホンだと思ってる
中域が弱いって点に関しては、ぶっちゃけイコライザでどうとでもなるしな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:34:37.11 ID:3IU9OgKw.net
>>719
モンスターのフォームをお勧めする
H3の低音を緩和して、変な音の増幅を抑える素材だからか
高音が鮮明になって低音も深い鳴りになってくれる
音場も広く見通しがよくなる
自分も色々ためしたけど、これがどうもベストらしい
ちなD100で使っての感想

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:25:52.24 ID:0pXCYZxA.net
h3よりEX650の方が低音きついのは
EX650の低音が締まってないから?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:07:35.14 ID:IZyE1CYV.net
>>721
自覚があるからそうやっていちいち反応するんだろ、
カツアゲされてたようなネクラリーマンさんw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:10:42.60 ID:ODM0DbGr.net
>>725
モンスターのフォームはSMサイズ持ってて試したんだけど耳に合わなくて音がスカスカになる
違うサイズも買ってみたいんだけどSMより大きめで浅めに耳穴塞ぐか
小さめで耳の奥に入れて塞ぐかどっちがいいのか悩むな…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:22:56.76 ID:qLvUuoH3.net
大きめのを無理矢理奥まで突っ込んで固定しろ
入らない? じゃあ拡張しろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:43:52.39 ID:3IU9OgKw.net
>>728
大き目のかってカットして短くするのお勧め
ついでに径も小さくなるから丁度良くなるかと
というか自分がそうした
元々あれって長すぎて余るんだよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:00:25.22 ID:loSj1XqB.net
>>713
イヤホン他に何もってんの?
全てのイヤホン聞き比べたの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:31:15.04 ID:ODM0DbGr.net
>>730
アドバイスありがとう
大きめ買って試してみます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:45:40.46 ID:FfXjZ9rH.net
>>731
何も買えなかった
大体3万の奴中心によさ気なのは20分は聴き込んだけど
殆どのものが聴き込むまでも無くダメ
特にマルチBA物は軒並み音が硬すぎるわ中抜けた音でチクチクするわ
もっとぼやっとした雰囲気出る音は出せないの?って思った
ただ4rはイヤチップ変えたらどう音が変わるのかちょっと気になった
se838は良い線いってる、だけどコンプライ付けて調整してこの音ならいらない
IE800は凄くいい雰囲気で中域もH3より豊かで、買ってみようかと思ったけど
ハイハットの音を聴いてやっぱりやめた
UMpro50は盛りすぎた中域と硬い音とが合わさってキンキンした
FX850は全体が「その手の音」でまとまってるだけだった
以外にもheaven VIも結構よかった、でも中域盛りすぎごめん
自分の環境じゃそんなこんなで結局H3続投となった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:17:22.91 ID:YRL9AWFS.net
XBA-20と30とでは、低音用のBAユニットが同じ?なのかな?
メーカ0の公称スペックを見る限りそのように受け取れるんだけど、実際のところ、
それぞれの低音の聴こえ方ってやっぱり似たようなものなのですか?
出来れば両方持ってる方にお聞きしたいです。
10と20を持ってて、近々30も欲しいなと思ってるんだけど、なかなか試聴に行く時間も
ないし、今この機種を試聴できる店ってあるのか定かじゃないし。迷ってます。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:26:58.29 ID:Od3ovfs9.net
30の低音は盛りすぎ
20は知らん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:02:02.37 ID:dCONIgWj.net
俺20持ってるが
20で低音過多だったらXBシリーズとかどうするんだよ
オーテクのSOLID BASSは高音シャリシャリのペラッペラでひどいけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:15:39.09 ID:Od3ovfs9.net
まぁでも、ヘッドホンのXB600視聴したら聴くに耐えない程低音出てたからな
XB90は普通と感じたが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:45:55.58 ID:g4M0ZDF7.net
何だか妄想が激しい奴だな ^^;

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:13:32.38 ID:Od3ovfs9.net
そうか?
試聴しただけの感想に過ぎないからあまり真に受けんなよ
その中でXBA-10が一番マシと感じて購入しただけだし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:52:46.01 ID:8MWppaYU.net
XBA-40持ちだけど、これに比べりゃ30なんてバランスいい方
高音の癖さえ無けりゃなぁ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:49:39.73 ID:CrWcIWJt.net
個性を尊重できないガキばっかりだな
趣味ってその人が好んでやってることなんだからそれにいちいち口を出すのはお門違い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:27:16.03 ID:DfFygEmQ.net
>>734
ユニット自体は同じ筈だが出る音が同じとは限らない。
30が一番バランスが良いと言う評価が多い。
俺は20と30と両方持ってるけど、20を使い込む前に30に乗り換えたので
比較は出来ていない。

30もディスコンだから早く買わないと無くなるよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:44:02.10 ID:OLU5/3rE.net
H3って耳に入れる時にイヤホン全体を持って耳の中でグリグリやって最高ポジション見つけたらグイっと入れれば大丈夫だね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:11:21.45 ID:OLU5/3rE.net
>>743の追記
H3を入れる時に左右から両手で音楽を聞きながら入れる事が重要
優しく両方から少しづつ入れて
グリグリしますw
そして低音グッときたらそこでポーズな
これでもう大丈夫やでん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:29:28.13 ID:jcITT53C.net
急にどうしたw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:55:50.03 ID:oeXBnLdp.net
H3はPHA-2などのクリア系アンプとの相性がいいと思います。ボリュームを上げ気味にすると、中音域もいい感じに出てきます。
EX1000は、低音が良く出る機器と組み合わせるといいと思います。パワー弱めで低音多めのZX1だったら、H3よりもEX1000の方がいい。でも基本的に疲れる音なので、僕はあまり好きではない。。
IE800を買ったら、、、最初からこれ一個にすればよかったw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:02:32.81 ID:p+yylQbG.net
ぷらずま不在どころか、鯖落ちしてんのか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:03:03.34 ID:p+yylQbG.net
誤爆った

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:06:17.16 ID:QRe8R5yu.net
IE800は金額のわりにケーブルが変えれないから使い捨て。
H3は市販のシリコンイヤピで落ち着いた。
朱肉は全然合わなかった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:27:00.39 ID:oeXBnLdp.net
確かにIE800は壊れやすそうで、値段が高いくせに使い捨てになってしまうのが痛いです。
かといって壊れにくそう&ケーブル取り替えられるH3を外に持ち歩いてガシガシ使おう、という気にもなれないんですよね。。着けてる姿が恥ずかしくて。個人的な感覚ですが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:27:06.17 ID:OLU5/3rE.net
意外と誰も君を見てないからww

自分は昔自意識過剰から鬱になって6ヶ月セラピーで
「誰も自分なんか見ていない 気にしない」
と トレーニングして
今は凝ってた髪型も常に坊主で
H3なんか付けて歩いても恥ずかしくないわ

だって皆
「たまたま見えたとしても 実際には君を見ていないんだから」

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:33:22.76 ID:V9DGbR4F.net
XBA-30 or 40のどちらかを買おうと思って悩んでいます。
女性ボーカルのJ-POPメインです。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:37:22.28 ID:zUR4G/Y9.net
J-POPなら30だな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:44:33.22 ID:iC5hz/UK.net
耳かけ推奨するぐらいならSHUREやWestoneみたいに耳に出来るだけ収まるような形にして欲しかった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:44:43.60 ID:eomg0sFo.net
つーか、最近はスマホ片手に歩いてる奴らが多いから、「誰も君を見ていない」のは間違っていない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:10:31.55 ID:PyVmbmz0.net
純正のイヤパッドより、100円ショップで買ったやつのほうがいいぞ。おどろいた。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:02:42.80 ID:iC5hz/UK.net
×イヤパッド
○イヤピース
イヤパッドだとヘッドホンじゃないか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:11:47.67 ID:2vy/CyPD.net
>>751
自意識過剰ひどくなってるよ、キモリーマンORキモ無職www

電車でお前らしき奴見たら片っ端から撮影してうぷしてやろうか?wwww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:18:12.92 ID:KdTbkKkL.net
というか、普通に751はキモいわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:20:50.88 ID:p+yylQbG.net
普通の格好+H3なら誰も気にしないだろうけど、ハゲで挙動不審な奴がH3とか二度見するわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:25:14.66 ID:eYXQN+6C.net
電グルの生ゴミO2みたいな奴に限って自分は普通とか言うしな
もしくは正社員だからキモくてもOKとか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:26:03.76 ID:CKgQIoeQ.net
見ないというのはその他大勢の中に埋もれてればの話であって、耳からあんな巨大なものが突き出てれば見るだろ、普通。
その視線を気にするかしないかって話だろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:38:31.08 ID:+TvMAVtB.net
>>761
OKじゃなくて、正社員だからキモくてもキモい目で見るなってことだろう。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:42:23.48 ID:WmC9Txvi.net
30ってそんなにバランスいいと思わないけどなぁ
高音の質はいいけど量が少なすぎ
アッテネーター挟んでEQかけないと無難な丸い音しかしないような

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:42:34.18 ID:uPxv2Jnr.net
>>762
着けてる人次第だろ
ソチの♂フィギュアで銀だった外人が日本好きで若干アニオタらしいんだわ
こいつなら何聞いて耳に何差してもOK
一方ここで正社員サン始め過剰に反応してる人らは…(想像)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:53:46.87 ID:CKgQIoeQ.net
>>765
要するにH3は貧相な日本人には合わないということか
さすがワールドワイドなソニー様のプロダクトは違うね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:55:33.23 ID:TKYDQbpZ.net
ケンカはやめなさい!
いい加減にしなさい!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:16:32.54 ID:OLU5/3rE.net
自意識過剰なやつ多過ぎww
気にし過ぎww
気にしなくていいんだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:25:52.80 ID:V/0xr8ow.net
>>757
そうだ、そうだ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:12:28.43 ID:sIo2YqRP.net
H3つけてても俺はかっこいいから気にしない。
むしろこれがかっこいいと思ったら真似してもいいよ。
ってぐらい思ったらいいと思う。

俺はH3つけて鏡の前に立ってないからどんな感じかわからん。

結婚式の余興で変なメイクしてても普通に帰れるのは自分で自分が見えないから。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:39:35.29 ID:KeT6Ie2e.net
ID:sIo2YqRPが実は人一倍自意識過剰なのはわかった
セラピーの効果があってよかったな!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:12:38.54 ID:GvufYQXt.net
H3ってそんなにええか?
こんだけ騒ぎになるってのは
気軽に音楽が楽しめないせい。
原点に立ち返ってほしい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/11(金) 13:37:34.26 ID:0cOzluHf.net
H3、「イヤピで変わる」って意見が多いけど、変わるのはやはり低音?
それとも音場?

イヤピで変わるんなら店頭試聴はあまり意味ないかもしれんな。
突撃するしかないか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:45:40.82 ID:w+6QLEMh.net
ハイブリッドイヤーピースは奥まで突っ込もうとすると急に音が薄っぺらくなったりする。特にでかいサイズ。
ハイブリッドイヤーピースは柔らかいので、傘の部分が内側に歪んでしまって空気の通り道ができてしまっているんだろうなぁ。
つけるのが下手なうちは、小さいサイズかノイズアイソレーションの方が良さそうだ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:06:04.63 ID:uU6uuglk.net
H3気に入らんならK3003でも買え
あとIE800視聴したが、とても6万以上の価値があるとは思えない
EX1000と比べると高音が刺さらない程度
いちいち付けた姿拘るなら音よりデザインで買えボケども

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:09:52.06 ID:hbqdpFv5.net
www ある意味 スッキリするコメントww

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:29:14.30 ID:zHCjneBL.net
IE800は価格.comのレビューが面白い
盛りすぎだろと

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:39:38.33 ID:i5eZxad8.net
高額品になればなるほどレビューが抽象的あるいはポエムになる傾向

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:55:58.13 ID:KeT6Ie2e.net
持ってもいない機種をdisるのは滑稽なだけだぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:59:00.28 ID:hbqdpFv5.net
ずっとH3聞いてたから
ちょっと耳休めにBoseのMIE2 モバイルヘッドセットに久しぶりにかえてみたら
もう音が風呂の中で中音ばっかりあげたみたいに聞こえて
あまりの違いにビックリしたわ

もう耳が3万以上イヤホンの耳に慣れてしまったわw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:01:41.95 ID:mVMjTcdt.net
>>772
単純に叩きたいだけだもんな
音楽を楽しもうとせず音楽に纏わる色々なモノをこきおろしてる時点で

>>778
高額になればなるほど、個性が際立つイヤホン・ヘッドホンもあるけどね
基本にたちかえって1万以下の低額商品買って聴いてみればいいと思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:07:39.45 ID:2zhNqpBw.net
最近一万以下のを視聴した時、5000円位が癖がある上ボヤッとしてる気がしてた。
いっそ2000円位のがシャカシャカするし、若干しょぼくれた感があるけどバランス良く聞こえたよ。
ちなみにF880とZXな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:01:10.37 ID:SW+jYpQt.net
>>778
ぶっちゃけ「俺が買ったものが悪いわけがない」みたいな意地のせいなんだろうね。

784 :770:2014/04/11(金) 22:10:52.84 ID:bP/CE/da.net
>>771
お前文章理解してる?
そして俺は単発だったんだが。

>>773
e-イヤ行けばイヤピ変更しながら試聴できたと思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:22:57.70 ID:hbqdpFv5.net
自分の好きなのを好きと言っても問題ないけど
知らないものを意味なくディスるのは恥ずかしい行為

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:39:00.93 ID:NLp+nSmc.net
見た目キモいリーマンが差別されんのは、全部あのCMに責任があると思うわw
まぁキモい人はどんなイヤ着けててもキモいもんはキモいけど

787 :770:2014/04/11(金) 22:46:24.07 ID:bP/CE/da.net
>>786
どのCM?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:49:50.64 ID:NLp+nSmc.net
>>787
だからいかにもなキモいリーマンがこれつけて電車でアニメを…w

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:32:54.23 ID:cVR1pfpw.net
>>787
これでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=DI7oWYoZQbE

俺はコレを見て買うのを諦めた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:43:41.09 ID:SW+jYpQt.net
なにこれネガキャンじゃん。SONY訴えればいいのに(棒)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:46:41.31 ID:4K5m/dIc.net
うゎキモい・・・

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:57:01.24 ID:hbqdpFv5.net
じゃー買わなくていいしww
貧乏人が沸いてるなーww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:01:04.37 ID:l5iVU9oQ.net
H1持ちだ
アニオタは気持ち悪いからソニー製品と絡めないでほしい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:08:02.19 ID:uslBWuMQ.net
H1いいよね
あんま話題に登らないけどそこもいいw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:09:28.06 ID:7v6brgPY.net
新品H2、14,800なのに瞬殺されてなくてワロタ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:16:08.53 ID:R5KtEqKU.net
XBAシリーズの異様な価格暴落は何なんだろうな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:27:52.59 ID:YS+djC/d.net
>>777
> IE800は価格.comのレビューが面白い
> 盛りすぎだろと

口コミみると、

>「国内正規品、購入3ヶ月と持たずケーブルが通常使用不可能なほどカチカチに硬化。
> 当方の過失による本体の破損もありゼンハイザーに修理出したところ「保証期間内でも故意の破損があるので修理費は45000円」とのことでした

ケーブルが短期間で硬化するって、どんな現象だろ?

俺も、以前やわらかいケーブルのイヤホンをつかっていたら、固くなってきたが、長期間使いつづけた結果だったが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:47:05.01 ID:ztSSEgfR.net
>>796
マジ?と思って価格com見に行ったら、全然落ちてなかった・・・ 騙された・・(´・ω・`)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:14:19.93 ID:i0koQ2jq.net
>>797
>当方の過失による本体の破損もあり
踏んづけて割ったとか見た目で分かる破損なら、そりゃ修理費請求されんだろ。 
ケーブルの硬化云々は、それで因縁をつけて修理費無料にしてもらおうって魂胆だったんだじゃね。
けど無理だったので逆恨みして悪口書き込んでると。 

ケーブルの硬化は経年劣化と、使う人の体質によるところが大きいが
いくらなんでも普通に使って3ヶ月で硬化はないわ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:37:22.28 ID:06GQeEq9.net
>>799
多汗症なら可能性はある
イヤホンじゃないが俺も買って2週間のスマホのアルミフレームを汗でボロボロにしたからな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:08:39.26 ID:IaJ+aQn6.net
xba-1~4は大幅に値下がりしたじゃないか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:58:19.18 ID:YS+djC/d.net
>>800
強酸性の汗なのですね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:08:22.68 ID:oNTzTVzn.net
>>793
絡めたクソキモCM作ったのはSONYだろw。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:15:10.79 ID:toGHgQF+.net
庶民の味方アイワ、マニアのおもちゃSONYだったのに、今やにわかのマニア向けなんだよなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:18:47.09 ID:oNTzTVzn.net
結局SONYがAIWA吸収したんだっけ?。

庶民とか言いつつ、3ヘッド搭載デッキや、DAT搭載の「ミニコンポ」とか
とんでもないもん作ってたぞ、AIWA。

ちなみにうちにあるSONYの究極のおもちゃは、NTシステムだw。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:49:52.87 ID:SMvpa4Ve.net
>>789
このCM見てるアニメがヴヴヴとかいう糞アニメで電話来てるのが岩田課長とかいうどっかのゲーム会社の社長と名字が同じ人なんだよな…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:02:35.62 ID:6KSom71f.net
AIWAも一応ピュオーディオメーカーだからな
PC用に消磁加工されたコンパクトスピーカー持ってた
10年くらい前に作られたのに、USB接続すると最大32bit/192kHzで動作出来て驚愕したっけ…

808 :770:2014/04/13(日) 00:23:25.23 ID:bj5PZgLY.net
>>788
>>789
世の中こんなんばっかだよ。
普通の光景。
俺は気にせずH3通勤してる。
きもいと思われてもそいつらのこと知らないし、また出会うことも少ないし。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:45:36.53 ID:HiLyGJ75.net
人それぞれだからイイけど
たかが少し大きめのイヤホンをつけるのが恥ずかしいとか感じるのって
多感なんだろうな 感じやすいっていうか

まーそれでもイイけど
自分なんてモンスタービーツのデッカい赤いヘッドホンとか冬は付けてるわ

1度の人生 いちいち気にして生きてられないよ
もちろん人に迷惑かけたらダメだけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:48:44.05 ID:azLSoUeb.net
>>809みたいなのが人生得してるよね
ちなみになぜか嵐が脳内再生されてる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:45:43.68 ID:pywIUQK9.net
両サイド刈り上げるくらい短髪にしてるとイヤホンばっちり浮くんだよな
耳にかかるくらいの髪型だとあまり目立たないけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:58:32.83 ID:Mv18srME.net
>>805 >>807
AIWAは外装など性能に関わらない部分のコストは削減して、内部は妥協せずにきちんと設計していた印象があるなー

813 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/13(日) 10:55:36.87 ID:PVHr8zqp.net
SONYも性能ばかり重視せず、もう少しデザインというかファッション性を重視してくれたらな。
「耳に何か付けてる」じゃなく「耳から何か生えてる」的なデザインはいかがな物か。
H3はEX1000での経験が全く生かされていないと言うか...
ただただ「惜しい」の一言に尽きる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:07:58.35 ID:HiLyGJ75.net
おいっw
Shureの饅頭型とかよりデザインましだぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:44:02.09 ID:x0JqUluB.net
EXとXBA系は別種だろ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:38:32.40 ID:25m2Z+ho.net
EX1000 = SONYのハイエンド機
XBA = ニワカ層向けの高級機

値下がり率見たら分かんでしょ
まったく値崩れしないEX1000に対し、H3は年末には14,800円くらいに下がってるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:45:41.41 ID:LL6Dg2Qw.net
>>816
14800で予備買えるなら欲しいな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:48:21.75 ID:CROPNkwt.net
>>816
アホ書き込みにマジレスしとこう。

EX1000=音響プロのモニター用イヤホン
XBA=バランスド・アーマチュア仕様のイヤホン

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:50:15.60 ID:ECvU3WHX.net
ハイブリッドイヤーピースLLサイズ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:57:10.80 ID:LL6Dg2Qw.net
>>818
ポタ環境でモニター機種使うってプレイヤーとかアンプこだわってないと糞な音しか出なさそうだ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:25:44.31 ID:DRy2uQDt.net
>>813
3万以上もして音質拘らずデザイン重視?
無理して高いイヤホン買わんでいいだろ
その辺に転がってる安物のイヤホンで満足してろ
XBA10で解決だろアホか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:45:53.35 ID:mIn0wDqL.net
>>821
3万以上出せるならなにも不恰好なこんな機種選ばなくても他にこれより音いい機種はいくらでもあるだろ

823 :まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/04/13(日) 19:15:38.51 ID:uqav6eWq.net ?2BP(1003)
(音響プロのモニター用w イヤホンとしちゃ―悪かねえけど,あれ使ってるプロなんてほんまに居るんかw?)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:31:28.25 ID:azLSoUeb.net
移転騒動の時にちゃっかり1000BP貰ってるまさおにワロタ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:39:12.25 ID:+NWc6EY8.net
>>823
CD900stのイヤホン版が800stや1000だからだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:57:55.81 ID:pKk13xDE.net
>>810
それって、脳に重い障害なあるヨイヨイが一生自分に障害があるって知らずに死んでくのと同じやん
自分はそんな無神経な奴は嫌いだしなりたくもないわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:02:02.39 ID:azLSoUeb.net
>>826
そんなに深く考えるような話だったのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:24:23.18 ID:yrK/7Kx2.net
「アルジャーノンに花束を」の主人公は天才になって幸せだったのかって話だよな。
天才になる前は間違いなく幸せだったけど。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:30:49.31 ID:HiLyGJ75.net
あれ最後また元に戻ったところにポイントがある
結局アホに戻った

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:33:16.63 ID:yrK/7Kx2.net
いや、以前よりもっとアホになった。以前はパン屋で働ける程度の知能はあったが、
もっと重度の障害者施設に入る事になった。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:34:58.68 ID:HiLyGJ75.net
最後の
「よかたらアルジャーノンにはなたばをあけてくたさい」
っていうのは涙したな
この本は

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:35:36.75 ID:HiLyGJ75.net
>>830
そうだったな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:40:24.13 ID:yrK/7Kx2.net
俺はたしか大学生くらいになってから読んだと思うが中高生くらいで読みたかった。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:42:31.16 ID:HiLyGJ75.net
>>833
自分は高校生で兄勧められて読んだなー
高校で放課後その本読んでたら先生にすごい褒められたの覚えてるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:14:21.07 ID:9zJVSOS6.net
何のスレだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:16:21.13 ID:azLSoUeb.net
次スレは哲学板にでも移動するか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:32:46.06 ID:x0JqUluB.net
一瞬何のスレかとオモタ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:21:41.11 ID:uYUaK0oO.net
アルジャーノンとソフィーの世界はハマったなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:36:43.20 ID:fHfBNE5Q.net
アルジャーノンは元の短編の方がいいよな

840 :770:2014/04/14(月) 05:59:28.36 ID:3Mirz2dM.net
EX1000が好きなやつとH3が好きなやつは層が違うと思うんだ。
片方はガリ専で片方はデブ専。
両者の好みは交わらないから罵り合うだけ無駄無駄。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:10:38.26 ID:uYUaK0oO.net
使い分けって発想が無い時点で・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:16:30.78 ID:8K+/ReYp.net
ポタアンささないと本領発揮できないってのがなぁ、H3
プラグ直挿しでも質のいい音を出せるってのがベストだよイヤホンは。
はやく新作出してくり。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:17:10.99 ID:PyIn3g+B.net
まあ極論語ってる時点でなぁ、、、

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:04:12.01 ID:liIrwgRJ.net
>>842
んなわけねえじゃんww

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:10:45.80 ID:B5qTyooh.net
両方持ってるぞ
それぞれ音が違うから楽しい
絶対にこの音じゃないとだめだ!!って奴は何なのかと

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:26:32.58 ID:4fpfES69.net
>>842
ウン万のイヤホン使うならゴミプレイヤーなんざ窓から投げ捨てろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:01:16.48 ID:hKpw/hzU.net
相模大野ではそのくらいの大きさなら一般ゴミにだしてOK

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:36:17.90 ID:PyIn3g+B.net
>>845
寧ろそういう割り切りの出来る奴らが羨ましいわ
アレでもないコレでもない、とイヤホンヘッドホン買い集めて30本近くになるがイヤホンはXBA-10、ヘッドホンは耳掛けだけどQ68LWの現状

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:42:44.80 ID:tb2DOTu/.net
>>848
安物を何本買い集めても使い分けできる域には達しないぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:14:51.47 ID:uYUaK0oO.net
>>848
安いイヤホン≠悪いイヤホンだとは思うけど、その耳掛けは論ずるに値しないレベル

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:31:34.43 ID:PyIn3g+B.net
いやまあ、いつ壊れても買い替えが効く機種って事でな
変に高いの買うと持ち合わせ無かったりしてグレードダウンせざるを得ないし
まあ糞耳乙って事で笑っておいてくれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:35:00.25 ID:ngLM9DuI.net
安いヘッドホンっていうからアルバナライブとか期待していたらこれだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:43:05.94 ID:Oq/PMNzo.net
耳掛け型って中学生以外で使ってる奴いたのか……

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:07:48.32 ID:1sYqPZat.net
中学生なんじゃね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:18:55.21 ID:659uToxI.net
>>851
ていうか安物30本買うくらいならそのカネで高級イヤホン3本くらいは買えるんじゃね?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:28:11.24 ID:FTRoOAuE.net
ZX持ってってざっと視聴してきたんだけど
XBAc10…アルバナ2に似てる
XBA10…なよなよしてる
XBA30…低音寄りのくせに中低音までしか出ない なよなよしてる
XBA40…ドンシャリ気味?
H1…曇ってる 付属と変わらん
H3…低音寄り、音像の並び方は良かった
この中でいいと思ったのはc10と40、H3はイコライザー使えばなんとか
なんかそれ以外は8k-10k辺りが抑えられてて高音不足に聞こえた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:32:12.08 ID:QMApiM6A.net
>>853
もう30半ばだが、高校生の時は耳掛けヘッドホン使ってたな
結局カナルは周りの音が聞こえず危険となり、ヘッドホンは持ち運びが面倒で最終的にこれに落ち着いた

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:26:41.07 ID:qSyEe/on.net
>>856
視聴機のH3はまじこれ以上無いゴミだから比較対象にしないほうがいい
イヤチップ最適化した自分のH3と聴き比べた自分がいうんだから間違いない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:57:04.05 ID:Foss7fnV.net
100円ショップのコンプライタイプの耳栓買って来て朱肉自作してみた。
ノイズアイソレーションの黒スポンジ取っ払って代わりに耳栓に穴開けて詰め込んで完成。
朱肉とはちょっと材質違うけど音質的にはOKです。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:15:50.29 ID:lcTRO1fS.net
>>856
ずいぶん偏った評価だな。
普段何使ってる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:08:49.98 ID:FTRoOAuE.net
>>860
アルバナ2とhf5にアッテネーター
ヘッドホンはHD650とプリンとアナルバイブ
H3が気にいったら買うつもりで行ったんだけど、また別の店で聞いてみる
概ね好評な30が気に入らなくて40がいいと思うくらいだから自分でも偏ってるとは思うね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:57:10.80 ID:fun47rBM.net
xba10使ってるけど耳の鼓膜がキュッと吸われる感覚がどうも慣れない
弾丸状のイヤホンはこんなもんなの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/15(火) 23:09:47.07 ID:D7Z+IXLt.net
>>821
音質重視・デザイン無視のイヤホンの一つとしてER-4が挙げられるが、
SONYのはどう見ても「デザイン」している。
だけどそのデザインがイマイチなんだよ。イヤピが決まらないと良い音が出ないという機能性もね。
イヤホンに限らないが、良い製品はデザインと機能を両立しているものだ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:22:47.36 ID:ZueHxWSf.net
>>862
完全に密閉されてるのがダメなんじゃないの
そうなるとBA全滅だが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:06:35.80 ID:N9ubPNqX.net
C10入れた時にたまにぺこぺこ鳴るの何とかならないかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:09:12.12 ID:N9ubPNqX.net
密閉性の問題なのかね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:10:10.87 ID:ukqRDZ+O.net
イヤーチップの音ではないのなら
ダイヤフラムの音なのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:56:18.76 ID:spK37aIP.net
>>864
BA型の特徴なんですね
外で使う時は耳から抜け落ちないよう注意します

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:23:01.18 ID:PbNOsgVB.net
>>868
密閉しないと、音質が型落ちになるのがBA

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:28:27.97 ID:HQ1+Hdrf.net
一度試しに安いイントラコンカ型を試してみたら?
若松通商で売ってるMDR-E931なんか安くてソニーらしい音作りだから案外気にいるかもな
気に入らなくても安いから損した気分にもならんだろうし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:50:46.91 ID:qLyNcyKx.net
E0931だったらたまにハドフのジャンクコーナーで売ってたりするな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:41:48.48 ID:0d/AAvlH.net
久々にE888引っ張りだしてみたけど、今聞くとそこまで音良くないな・・・

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:28:08.20 ID:PbNOsgVB.net
>>872
当時は至宝の音と形容されたのだけどね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:51:48.74 ID:0d/AAvlH.net
>>873
バイオセルロースの劣化もあると思うけど、設計自体が15年以上前のイヤホンだしね。
フラッグシップとはいえ一万円以下の機種だった訳だし、今のイヤホンには勝てないよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:01:41.75 ID:tmvd4Lff.net
過去の高級機もEX1000とかには勝てないの?
SONYの旧フラグシップ機一度は聞いてみたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:00:25.60 ID:acR8YdWt.net
931懐かしいな

カナル型使うようになってからは全く使わなくなり、最終的にゴミに出したが・・・
インイヤーでどんなに頑張ろうと、カナルにはもうかなわんだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:24:32.78 ID:TZ/SUxlt.net
Air JaxとかAurvana Airとかなら、そこいらのカナルには負けんよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:01:57.25 ID:+B5EHPsP.net
XBA-30が6000円で売ってたので、購入前提で試聴したけど、薄っぺらで厚みもないし音楽性ゼロ。
ER-4Sもそうだったけど、BA型の良さというか高評価の理由がわからん。
もっと高いのだと違うのか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:24:26.22 ID:WqQp/ECo.net
>>878
イヤーピース交換だけでずいぶん違うって。
Complyにすると低音がずいぶん補強される。 しかし手間なので今は100円ショップのシリコンのやつ。 これが意外といい。
要は耳穴がうまく塞がればいいってことかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:14:07.66 ID:/u8/gbk0.net
>>878
D型(EX1000)とBA型(535Ltd.)使い分けてる。
俺はどちらかが駄目と言うよりは、どちらも良いって印象。
「どちらが好み?」と聞かれれば当然両方好みと答える。
ズルい返答かもしれんがそんなもんじゃないか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:19:06.49 ID:TZ/SUxlt.net
>>878
ダイナミックは8khzあたりにピークが出来てしまんだけど、それに慣れるとBAの高音がペラペラに感じるんだよな。
XBAはピークが無いどころかディップが有るくらいだから、違和感感じて当然。

ER-4Sは装着に失敗してる気がする。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:21:17.41 ID:gaB5H4Gc.net
>>878
厚みのある音が好きならSE846かIM04試聴してみたらどうかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:18:48.99 ID:MPCROXMQ.net
おれもBA信者的なところがあったんだけど
やっぱりDに戻ってきたわ
とくにクラシック聞いてるとBAがかなりしょぼく感じる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:41:01.57 ID:MPCROXMQ.net
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/high_reso/images/img_high_reso.gif

BAは
←→方向の解像度が高いんだけど
↑↓方向の解像度が低いんだよ
これはダイヤフラムの性質に起因するものだろうから解決は難しい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:55:56.02 ID:t8bFovH5.net
>>878
>>882の言う通り他の機種を聞くべき。
XBA30なんか元から他のBA型の半額程度なんだから薄っぺらいのは仕方ないよ。
他社で高価格なD型やハイブリッドが出てきてるし、BAが絶対的に良いとも言えないのは確かだけど。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:55:27.20 ID:WqQp/ECo.net
>>884
44.1kHzのサンプリングをすれば、人の聞くことのできる20kHzまで再現できるんじゃないの?
ハイレゾの存在は、SONY PHILIPSがCDを発表した時に嘘をついたということになるんじゃないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:28:25.50 ID:OztB3x5c.net
このスレで言うと叩かれそうだけど
ハイレゾとか情弱釣るための売り文句にしか思えない
元のファイルよりちょっとだけ音量上げとけば高音質になったと勘違いしてくれそうだし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:50:13.23 ID:c2AyNyp3.net
音楽業界が衰退する中、リマスターとかハイレゾとか音質に頼るしか道が無くなってんじゃないの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:51:33.21 ID:TZ/SUxlt.net
>>887
あながち間違いじゃないよ。
ハイレゾの音質の良さは周波数帯域やビット数からではなく、ハイレゾ用の(リ)マスタリングから来るものだし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:52:23.56 ID:pSykI2n7.net
え、、ハイレゾと手持ちのflac聴き比べたらハイレゾの方が音小さかったんだけど・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:59:19.60 ID:0RAerdbK.net
>>890
音圧下げてるからそれが普通
>>887は音圧競争時代に取り残されたおっさん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:43:41.23 ID:b+WcpmZV.net
CDとSACDとで音の造りを変えてるモノもあるしな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:56:03.96 ID:tvWB8Vfl.net
44.1kHzでサンプリングしていたら、あとは再生側がいかに滑らかに自然に波形整形をするだけではないの? ハイレゾとかSACDの意味がわからん。

894 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/18(金) 00:10:18.05 ID:+AZrS4xk.net
>>893
滑らかに自然に波形整形するために、サンプリングレートを上げる必要があるんだよ。
デジタルオシロスコープという「電気信号をADコンバータで取り込んで画面に表示する」測定器があるが、
「測定したい信号周波数の、10倍のサンプリングレート」が無いと正確な波形は表示できない。
音声信号も同じで、20kHzを正確に再現するには200kHzのサンプルレートが必要。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:45:31.76 ID:v2WfHW23.net
>>894
それはどうなんだ?と思う点もあるけど性能余裕が必要であることは確かにそうですね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:48:39.54 ID:jAla/xZA.net
>>884
> BAは
> ↑↓方向の解像度が低いんだよ

ダイナミックレンジが、Dより小さいということ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:29:58.76 ID:3+RkJFuz.net
>>894
フィルター、どうすんの? 20kHzで切るの? 余裕という意味では納得だが、音の色は再生側で出る。
録音が正確であればあるほどね。ほぼ迷宮に入っていると思う。 昔のモノトーンだってすごい音楽がある。
なんか中心が音楽より音になってんだよね。 ま、最近のはやりだけどね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:09:15.07 ID:HvfQlLiw.net
DSDとかの違いは音の密度や艶やレンジの繋がりにでてるだろ
フリーのDSD音源落としてネイティヴで再生すれば一発で解るわ
ハイレゾを頭から否定する人は単に機器が揃ってないだけなんじゃないのか?

>>897
昔のモノトーンって言うけど、モノトーンでも色んな周波数含んでる訳だろ?
そういう色んな成分を滑らかに表現できると音像も音の特質もはっきり聴こえるようになる
曲のニュアンス、楽器の演奏、ブレスの揺らぎ、打ち込みの音も揺らぐ部分があったり
そういう色んな音色と像を感じられるようになると曲をもっと聴きこみたくなるんだよ
突き詰めれば音楽は音であり音は音楽だからな
どちらもいいことに越したことはないわけで、片方を頑なに拒む理由こそさっぱり理解出来ん
音が悪くても感覚と印象で補完できるけど、やっぱりいい音を聴かされるとハッとするもんだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:02:21.60 ID:Xa7LIEfN.net
>>896
馬鹿はほっとけ

900 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/18(金) 12:51:59.17 ID:+AZrS4xk.net
>>897
上流が良いのに超したことは無いっていうか、上流がダメなら下流でいくら頑張ってもダメ。
で、ソースは上流側、再生は下流側。
自分ら消費者は下流(再生機器)で工夫するしか無いわけだけどね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:58:27.15 ID:kAPCwby5.net
>>900
44.1kHzあれば、人の可聴域の20kHzを余裕で再生できるんじゃないの?
しかも20kHzまで聞こえる人なんでほとんどいない。聞こえたら犬レベルのすごい耳。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:00:55.41 ID:Dn3wgh21.net
まぁ消え際の音とか再現できてないよね<BA

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:01:22.54 ID:n7iDzjJ8.net
普段からイヤホンやヘッドフォンで大音量ジャカジャカ鳴らしてる奴の耳が健康とは思えんし尚更な

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:28:16.95 ID:o/5vmuGn.net
もうめんどくさいから、アナログ以外はクソってことでいいじゃん

905 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/18(金) 18:58:05.93 ID:+AZrS4xk.net
>>901
出来ない。
理由ははコチラ↓を参照。
 ednjapan.com/edn/articles/1207/27/news003.html

44.1kHzで「そこそこ正確に」再現できるのは4kHzあたりまで。
20kHzの音は「取り敢えず音が出る」程度にしか再現できん。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:59:17.55 ID:kAPCwby5.net
>>905
これは、44kHzの波形を測定するのに、44kHzのサンプリングは使い物にならんという例でしょうが。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:54:08.22 ID:OEDibRB/.net
905は0と1の数字の羅列を聞ける、
はいぱーめであメカニカルおやじです
両手がドリルで穴を掘る

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:07:33.92 ID:edbVF61A.net
一回聴けば解るものを・・・まぁ、オーディオに限らず言える事だけど
あーだこーだとスペックの話にして一々否定する奴っていつも同じ傾向
冷静に分析してるつもりだけどなんてことはない
結局経験したこと無い物事をさも知っているかのように振る舞い
それが間違っている、意味がないと正当化してるだけで
要するに取れない高さにある柿を渋柿だといってるだけなんだよな
空しいね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:45:46.92 ID:3WQXtE21.net
信仰です。
目隠しテストでもやらない限り、どんな言い分も信仰です。
ハイレゾと知らされて聞いて良いというのなら、ハイレゾ信仰と区別できません。

44.1kHzサンプリングでで22.05kHzまで正確にエンコードできます。
良いとしたら量子化bit数でしょ。 あと20kHzあたりでフィルターが不要になるとか。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:52:12.68 ID:ddUUp2VN.net
ハイレゾ検証ってググると色々出てくるよな。
高ビットレートのmp3とハイレゾだと人によっては判らないってのが落としどころのように感じたわ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:45:18.33 ID:q+fQb5+a.net
マスタリングの違い
bit数の違い
ハイパーソニックサウンド効果

これだけ違うんだしまったくわからないってのは無いだろ
まあハイパーソニックサウンド効果はイヤホンには無関係だろうけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/20(日) 00:27:21.96 ID:HzVH6Nso.net
>44.1kHzサンプリングでで22.05kHzまで正確にエンコードできます。

無理無理。サンプリングを少し勉強すればこれはウソというのはすぐ分かる。

断っておくが、俺は「スペック=音質」とは一言も言っていない。
44.1kのサンプリング周波数では、せいぜい4kHzまでしか元の信号を正確に再現できないと言っている。
CD規格策定時、コストその他の理由から「妥協した」スペックが規定された。
それが16bit/44.1kHz。当時としてはこれ以上のスペックはコスト高になるから、これで妥協するしか無かった。
それをズルズルと引きずっているのが現在の状況。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:36:03.79 ID:Bc4HN1Zm.net
H3ならハイパーソニックサウンド効果はある程度でてる
D100使っての話だけどな
上で書いたように高音低音でエッジと重さが付加されたような音になるのがはっきり解る
mp3とFlacでも明確に違いが出てるくらいだからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:39:25.49 ID:Bc4HN1Zm.net
すまん、"上で書いたように"ってのは>>909に対するレス内容を消した際の名残だ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:59:52.08 ID:Bc4HN1Zm.net
すまん、ハイパーソニック効果ではないかw
でもなんだろうな、音の像の明瞭さとか、立ち上がりや消え方が
質量あるような聴こえ方するのって
そういうのは可聴領域の範囲なのかね
イヤホンでここまで聴こえるのかって感動したもんだけども

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:59:25.38 ID:t+Bl9xgm.net
CDに対してアナログレコードは空気感を再現できるっていうオカルトがあってだな…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:33:28.02 ID:shEGkDkV.net
>>912
22.05kHzのフィルターがなきゃそのとおりだが。
フィルターも20kHzでステップでカットできないというのならできない。
だが可聴域が20kHzなんで、再現できると言って問題ない。
と言えば納得?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:03:21.60 ID:6mNeFHx8.net
所詮音質なんざ好き嫌いなだけ
理屈や理論タラタラ書いてること自体気持ち悪いわ、

キモリーマンにブタオタクどもよww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:07:25.38 ID:RKJI67EV.net
落ち着けキョロニート
ID:6mNeFHx8

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:08:48.36 ID:zN//NdsW.net
実際>>905を見たら成る程となるしね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:40:53.61 ID:9F+QwnxO.net
で、XBAのハナシはどこですればいいん?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:54:11.32 ID:hhBJHcfr.net
XBAスレ池

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:45:07.96 ID:OlNfmdgA.net
ここはブタクソキモアニオタリーマンが
理屈を垂れるスレ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:47:57.29 ID:6MvwC+/A.net
このスレはキョロニートが湧くんだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:42:22.28 ID:b0GFjM91.net
H3のイヤーピースこまめに外して拭いたりしていたせいかゆるくなっちゃったよ・・・
外れてなくさなきゃいいが
どこかに売ってないかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:23:37.34 ID:PbCVTiab.net
つ サポートセンター

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:24:54.77 ID:PbCVTiab.net
間違えた。カスタマーサポートセンターだっけ
もうどうでもいいけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:48:13.84 ID:FM4WQRaz.net
>>925
ソニーから部品取り寄せ可能だが
代引きのみで送料も取られるから取り寄せなら家電量販店からのほうがいいよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:30:54.78 ID:rUc7aKkh.net
>>925
100円(108円)ショップにあるのが意外といいって。 108円だし、お試しくらいはやってみても価値はあると思う。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:21:25.58 ID:puabLYb1.net
>>919
キモブタの一つ覚えwwww
お前それしか言わないのな、臭い、臭いよw
見た目気持ち悪いんだから、ブタ臭オタ臭くらい消してこいよ、
クサリーマンwwwwww

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:33:41.41 ID:L7Q+gMzx.net
また変なのがわいたな

932 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/24(木) 07:26:08.84 ID:DvGiCwHE.net
>>917
         /\      /\
        /  \    /  \
音信号    /    \  /    \
      /      \/      \

サンプル1  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
サンプル2   ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

録音時(AD時)にサンプリングするタイミングが、1と2では再現できる波形が異なる。
こういう事が無いように、被サンプリング信号の10倍の周波数でサンプルする必要がある、
というのが測定器の世界の常識。

だいたいフィルタって何のフィルタさ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:29:57.31 ID:ecJGnOo/.net
スタジオって周波数幾らでサンプリングしてるの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:41:49.26 ID:gunyiNLq.net
エンジニアやってる身だけど44.1だよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:58:19.95 ID:RCEkPM+y.net
>>932
はいはい、常識常識。
サンプリングしたものを復元するときどうなるかを考えれば10倍の意味はわかる。一桁は余裕がほしいしね。
フィルターの意味もわかるはずだけどね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:40:45.80 ID:nisI6xQS.net
コンサート聴きに行くわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:38:36.49 ID:LVu9mCOF.net
お前らはこれ耳に差して
電車でニタニタ笑いながら女性ボーカルとやらを聞いてりゃいいんだよwwww

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:48:44.45 ID:m12zMPMy.net
久々にキョロニートが湧いたな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:03:08.54 ID:fEMsXzUU.net
>>938
自覚あんだろ、キモブタすぐ釣れるしwwwwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:04:29.64 ID:m12zMPMy.net
ちなみに「これ」とは何を指してるんだ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:05:56.56 ID:KrC5lAg7.net
レスが付いただけで釣れた気になってる妄想低脳
いい加減社会はお前なんて必要としてない事に気付けよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:33:51.99 ID:n32f3gIz.net
と、醜いオタが帰りの電車でアニメ見ながら申してます。
とか。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:54:22.19 ID:izO45KaX.net
>>940
てっきりH3だとおもってたわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:01:35.64 ID:afOR3LG2.net
>>943
H3以外に何があるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:28:55.22 ID:bq4xUaDy.net
>>940
無駄、奴は問いかけに答えた試しは無い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:09:29.44 ID:UyW7sFbs.net
これは流石に941のキモブタが酷すぎる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:23:20.72 ID:rvCZnIxr.net
と、キモブタが申しております

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:15:55.68 ID:/p3KO3d0.net
>>947
太った御堂筋くんめっけw。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:23:13.60 ID:p2tLQBxc.net
つ鏡

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:43:53.59 ID:hkuDjyYP.net
>>948
ようキモヲタ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:54:49.62 ID:WKLy2kUu.net
次スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part28【イヤホン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398775915/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:11:40.56 ID:Fkz0wwSN.net
>>942
wwwwwwが欠けてる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:53:15.77 ID:y18XJ9ow.net
>>952
それ俺違うしw
キモオタでバカって最悪wwwwww

しかし何だな、お前らとあの糞CMのせいで
SONYのイヤホンはますますキモオタの御用達になってきたな!ww

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:08:31.41 ID:xnOyLCTK.net
まあ一万以上のイヤホン使ってる奴らなんて一般人からすれば等しくキモオタだがな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:24:50.69 ID:N2+GOoKC.net
またキョロニートか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:57:48.01 ID:/Dm2Jir/.net
se215使ってるんだけど、H3かie80 で迷ってるわ

ミスチルとかx japanとかjpopならどっちでも合うかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:06:54.01 ID:1MMW8k7v.net
H3

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:30:57.49 ID:RZ7aMsEO.net
>>950
それわかるってこたお前もだろw。

♪あんたもアニオタ〜あたしもアニオタ
目つぶし投げてドロンドロン〜♪

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:33:14.34 ID:RZ7aMsEO.net
あー、今洋プレR45の録画をH3で聞いてるけど
シンプルマインズはええのぅ。
さて、そろそろケンイチだ。

これが俺の御堂筋ライフ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:57:21.63 ID:3sqVF/mO.net
>>953
やっぱり読解力が無い低脳だったんだな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:13:45.17 ID:5bUlz+RD.net
XBA-10買ってきた安い割にいいね
外出用に使えるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:14:11.96 ID:AiS6n4jp.net
だろ!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:09:03.73 ID:Hh1R/BBm.net
眼鏡だからかSHURE掛けにいい思い出がないんだが、H3ってSHURE掛けしなくても使えるものなんだろうか
はたまたリケーブルした方がいいのか

近場の量販店だと視聴出来やしねえ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:18:59.08 ID:Xz/wdCMi.net
>>963
shureかけじゃないとあまりの重さで落ちるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:22:10.16 ID:Hh1R/BBm.net
>>964
ありがとう
30くん40くんとは長いお付き合いになりそうだ…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:38:17.44 ID:h3BI7EUh.net
>>965
付属の一番でかい朱肉で痛くても無理矢理突っ込めばOK
あとは左右上下逆

多分半年もすりゃ、ヤリマンのごとく耳穴がガバガバに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:49:22.86 ID:Hh1R/BBm.net
>>966
無理やり突っ込めば意外となんとかなるものなのか
今持ってるXba30と40で使ってるコンプライのLサイズがぴったりだから耳穴は大きめのはず

こうなれば明日あたりちょっと遠出して視聴してみるサンクス

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:53:41.66 ID:QvyxM+Ye.net
>>967
でかい朱肉の圧迫感はハンパ無いw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:59:24.62 ID:Hh1R/BBm.net
>>968
とりあえず今持ってるソニー製の中で一番デカイ朱肉を装着してみた
…うん…


やっぱり明日は視聴できる店にコンプライ含めて持参して視聴した方がいいなこれは
アドバイスマジサンクス

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:36:12.21 ID:QvyxM+Ye.net
移動しながらなんでID変わってるけど、
朱肉に限らず猛反発ピースのLやLLなら収まる&安定する
ただ耳穴が異様に疲れるけどw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:39:49.67 ID:GRGj+Cdl.net
猛反発はつらかろう…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:55:05.49 ID:mkXOve6x.net
うん、だから疲れるって書いたやんw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:50:40.21 ID:zLw/tMok.net
>>963
俺もメガネでse215使ってるが
一度メガネ外した後shure掛けすると比較的違和感ない

974 :964:2014/05/02(金) 05:59:50.05 ID:SfxA+N73.net
>>973
その辺りはまず真っ先にやって効果実感できず
前だけじゃなくて背中側にケーブル流したりもしてみたけど何やっても違和感が消えなかったんだよなあ
唯一耳にしっくり来た付け方はコードを首が閉まるくらい全力で絞ることだったが当然音を聴くどころじゃなくなったw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:59:33.28 ID:eX8Qpkqt.net
>>974
で、買ったか?ケッチョク。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:20:54.42 ID:gydW/uwM.net
>>974
ケーブルを耳の付け根(眼鏡のツルと同じ場所)に引っかけるのではなく、耳の上側に軽く乗っける感じでOK。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:08:11.45 ID:cBUNCcrn.net
XBA-H3を5ヶ月くらい使ってきたが、俺のH3は音質が安定していない気がする。
怖くなるほど音の立体感や分解感が出てスゲーって感じの時と、
平凡な2万円台のありふれたイヤホンだなという時と落差がある。
経験的には、リバーブかけた音でエージング的なことをしていると突然化けて、
非凡な状態が2時間続いた後に、平凡なイヤホンに戻るような気がする。
いや、これは俺の完全な勘違いで脳が作った錯覚に過ぎないのかもしれないがw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:42:25.52 ID:KVnkyaH3.net
>>977
おれの経験ではそういうときは音量過多で耳がおかしくなっている場合があるから注意しろよ
イヤホン外してドアの開け閉めとかの生活音が違って聞こえたら間違いない。

979 :978:2014/05/03(土) 12:19:15.06 ID:cBUNCcrn.net
>>978
ありがとう。
俺もその可能性をこの5ヶ月の間に考えたよ。
一時的な軽度の難聴とそこからの回復のサイクルに過ぎないのではないかと。
しかし、それとは異なるレベルの化け方をH3はするような気もする。
音がクリアになり気持ち悪いくらいの立体感が出る・・・
つうか、いま見たらH3のプラグが割れてるw
さっきイスで踏み潰してしまったようだ(汗

980 :978:2014/05/03(土) 12:31:32.79 ID:cBUNCcrn.net
ん?今度は低音がほんの少しバリバリと割れ始めたぞ。
恐ろしいほどの音の解像感と立体感の出現は、
まさか、俺のH3が壊れる前兆だったんじゃ・・・・

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:50:03.40 ID:/cVuuNLg.net
その日の体調によって音の聞こえ方は違ってくるだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:51:58.06 ID:bYSoyfSP.net
腕立て伏せ20回など運動した後に聞くと音がよくなる
清々しい朝もよく聞こえる、仕事帰りだと刺さる種類は聞いてられない

あんまり変化しまくるなら、おまえの聴覚神経がおかしいんじゃね?

983 :978:2014/05/03(土) 13:13:08.57 ID:6q27zpdH.net
>>981
もちろん、バイオリズム的な体調や気分の波も織り込んだ上で、
それを超えたH3側の変化を感じるんだ。

>>982
俺に向かってお前と言うな、お前!
まあ、こういう話を書くと基地外扱いされるだろうなと予想はしてたので、
そろそろやめにするよ。

しかし、今日の俺のH3が鳴らす音は立体感が半端ないな。どうしちまったんだ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:36:12.63 ID:bYSoyfSP.net
そんな高い物を放り投げといて気にせずイスで壊した気がする
ってとこがおかしい気もするが…
それに2ちゃんでおまえ言われて反応するのは自意識過剰じゃね?

自律神経失調症で音に敏感になるとかあるらしい
過労とかストレスに気をつけろよ>>983
h3は周期的に性能が変わる不思議イヤホンとか言い出したらアレだぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:39:53.26 ID:bDcaBcer.net
マジキチ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:49:52.13 ID:5X2mcNZZ.net
>>983
俺に向かってお前って言うな
だと

マジでキチガイじゃねーか
沈没船に突っ込みたいタイプ
おかしなハーブでもやってんだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:33:50.90 ID:dvKLoAWA.net
確かに体調や精神状態でH3の音は変わるな
部屋暗くして寝ながら聴く時
翌日なんの不安もない落ち着いた気分だったり
体がリラックスしてたりすると凄く良い音が聴こえる
丁度寝るか寝ないかのまどろみの中にいる時
音の流れの中にいるような感覚になったことが一度あったわ
ちなみにD100使用な

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:25:29.61 ID:1v1sh+dw.net
空気が澄んでると音の通りが良いって聞くな

989 :978:2014/05/03(土) 20:41:49.65 ID:qpU3Ibhq.net
H3の音が変化した原因が分かった。
PCIeに挿してるサウンドカードのドライバを削除して最新のを入れたら安定したよ。
しかし、病んでる人が多いな。
そんな必死に食い付いて自分の仲間を作ろうとせんでもw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:09:08.74 ID:tl9WGj8i.net
オーディオは宗教だと思うけど、流石に糖質はNG

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:49:13.02 ID:/O4ZEJ+c.net
糞耳で貧乏人の負け惜しみ乙

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:32:51.51 ID:RCOmUqBJ.net
俺はオーディオはオカルト的なものと捉えてるけどやっぱり糖質はNG

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:48:52.76 ID:AbNRCzD5.net
おれのことをおまえっていうな〜!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:24:59.57 ID:Os+0KvCx.net
貧困層は想像以上に増加しているからね。どのスレも貧乏人の嫉妬で溢れているよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:43:58.55 ID:rMxc3twV.net
ガキが主のVIPなんJと底辺サラリーマンが主の嫌儲が2chの中心だからな
イヤホン如きで高いとか無いわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:04:17.35 ID:lWKW9Wpq.net
まんこ埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:35:51.07 ID:AzyI81PE.net
1000なら新型は紙製品!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:22:29.72 ID:TD65BFyu.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:33:30.32 ID:5jAVR+CI.net
>>999ならXBA-H3の限定モデルが出る。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200