2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic part72

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:09:09.90 ID:EiSv35gO.net
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/


◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ(Find.2ch)
http://find.2ch.net/?STR=iPod+classic


■前スレ
iPod classic Part71
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383777444/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:25:59.87 ID:VMyzfr01.net
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:58:49.00 ID:5ecVIfJo.net
ssd搭載機はよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:07:19.35 ID:fw75ElDW.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:24:26.61 ID:jF067s2w.net
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:04:24.57 ID:URySNSez.net
>>5
寝ない様にする。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:41:45.39 ID:PXz6ESst.net
iPodの売り上げ落ちてるってよぉ、蔵信者が容量の関係で他移れないんだから何か新しくしてくれれば買うんだよぉ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:23:06.70 ID:NI2sYfug.net
終わりだよ
おとなしくいぽね買え

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:45:06.41 ID:jF067s2w.net
ぽねだと車載にはもったいないし容量たりねーよ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:33:00.44 ID:AcfXk3lL.net
>>1
http://i.imgur.com/t0VLwvV.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:54:53.72 ID:PXz6ESst.net
>>8
もう持ってんだよドアホ
120GBのデータがiPhoneに入るわけねぇだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:01:04.19 ID:TyV/C9+1.net
iPodclassicは不滅だよ!
だってclassicがないと生きていけないでしょ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:09:55.17 ID:0yU34jAK.net
うん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:22:32.84 ID:XBDAoS2y.net
ロスレスそのまんま聞けるクラウド音楽サービスがあったら蔵捨てられると思ったけど7GB制限あるからだめだ
新型蔵はよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:46:55.78 ID:YW8Q2cdG.net
何か音がプチプチ飛ぶんだけど何でかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:06:51.47 ID:XogfeHR/.net
車のナビに繋ぐためだけに買ってしまった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:48:16.93 ID:jL7cSfbT.net
>>14
容量を別にしても、クラウドだとバッテリー半端なく食うからクラシック必要

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:11:13.87 ID:VXhV8/5q.net
そろそろ整理するかな
目指すは60GB

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:24:48.54 ID:qBt35Lud.net
>>16
俺も車載専用になってる。
実際一択なんだよなあ。Touchはブラインドで操作できねえし。
いや、Touchも持ってはいるんだけどね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:55:32.78 ID:HuOpAe/E.net
俺もずっと車載で使用。
今度の車のカーナビはiPodを画面で操作できるから、センターコンソールの中に隠しておけるようになった。
車の買い替え検討中は、今度はiPodをどこに設置しようかとか考えていたんだけど。
カーナビのメモリに曲を入れることもできるんだけど、やっぱり手元のMacのiTunesで曲を管理できるほうが便利。
直接iPodを操作するのと一長一短だが、プレイリストをうまく作っておけばナビからの操作でも問題ない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:08:33.12 ID:55FaeChS.net
クラシック2みたいなのでたりする?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:15:09.93 ID:2G2YpaG7.net
さあな。ハイレゾ音源が好調なら少しは考えるんじゃねーか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:33:41.11 ID:scyxaArw.net
初代iPodをMacBook Pro2012で使ってる人いる?
ファイヤーワイヤーの変換プラグでやったけど使えなかった。
すげー気に入って長く使ってたのに残念。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:48:08.88 ID:y/LPQNf8.net
ハイレゾ対応みたいなマニアックな方向に行くとはおもえないんだよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:18:41.49 ID:rCKbytq+.net
今買うのは愚か?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:22:53.82 ID:V44R9xmJ.net
ipodclassicってusb出力できたっけ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:36:00.83 ID:5A5yv9OF.net
>>21
iTunes storeでハイレゾ音源を扱うようになればもしかして…とは思う
ただそのためにはミュージシャン側から「ハイレゾ音源を売れ!」という圧力がないとダメだろう
それに音源が良くなっても、その音質を生かせるハードの技術者がAppleにはいないかもね
結論:絶望的

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:40:54.62 ID:saIRYULf.net
不思議に思うのがアニソンのハイレゾ
良くわからんw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:56:27.63 ID:cJYrxcy2.net
Amazonが販売するのは売切れか。
転売っぽい所が3万円近くで売っているな。

無くなってくると欲しくなる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:15:44.50 ID:QbsjI4KJ.net
>>29
ありゃ、マジだ。一昨日位はまだ在庫ありだったから安心してたのに。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:16:11.75 ID:hVyVxnTS.net
CDマスターをハイレゾ化しました!なんて商売がまかり通ってるからな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:17:40.78 ID:Dcm/E55T.net
定価でいいならオンラインストアであるやん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:42:03.09 ID:QbsjI4KJ.net
定価じゃイヤだから、尼一択です

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:56:51.51 ID:3qfX8K8U.net
ヤクオフで新品未開封が2万以下で結構な数出てたけどな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:21:50.37 ID:+rOmDwZF.net
他人の手垢のついたクイックホイールはちょっと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:43:05.41 ID:QbsjI4KJ.net
新品と言いながら実は修理品とか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:53:07.23 ID:oAAlx89g.net
>>36
Amazonの中古にも微妙なのが有るね。
HDD交換と電池交換なので、ほぼ新品とおもって(ry

うーむ。新品??

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:30:19.22 ID:+rOmDwZF.net
ヤフオクで新品です!って書いてあって使用感ありまくりなのが来るのは珍しくないからね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:40:17.66 ID:xtNyVV6E.net
PC以外はリユース気にしない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:31:50.34 ID:+9+TvpaE.net
ハイレゾ対応しろよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:28:01.96 ID:/b/5km44.net
ハイレゾ対応そのものには大して力要らないと思うが
それやるとほぼポタアン前提になっちゃうな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:32:24.28 ID:xwhZNUMq.net
高級アンプ搭載のclassicを…
もう、出ないか。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:48:11.21 ID:2thL4F5U.net
誰もアポーに音質なんて期待してないからそれはいい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:55:30.60 ID:H6PGIX5O.net
Apple純製のポタアン出してきたりして……無いか。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:51:51.20 ID:Anf/oQsh.net
直販で買うとなんかいい事ある?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:01:35.90 ID:SxMthbLP.net
記念のレーザー刻印が入れられる
とかなかったっけ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:58:42.01 ID:diwUPW5+.net
まだiPhone出てないときに「DoCoMo」ってレーザー刻印したな・・・
初期は「It's a SONY」と入れるのが定番だったと聞いた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:13:41.03 ID:3Sbe6+i4.net
サムソン電子ギャラクシーって入れるんだろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:09:43.98 ID:871fQEQM.net
>>44
純正じゃ無いけど、ハイレゾ対応のポタアンが出るみたい。

ティアック、iPhoneに直接つなげるハイレゾ対応ポータブルアンプ「HA-P50」
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/02/06/279/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:15:48.88 ID:871fQEQM.net
悪い。
ハイレゾで聴くには、専用アプリが必要っぽい。
なので、AndroidやiPhone専用か。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:26:39.26 ID:5qpr3i+6.net
iPod touch でもおkじゃないか?
つか、touch の大容量版出してくれるなら、蔵廃止でもいいよ、もう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:43:35.15 ID:VKPPs6WD.net
でもホイール一つで全ての操作が完結する蔵は
やっぱ一番使いやすいんだよなあ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:03:30.57 ID:cJAsNkcF.net
>>51
touchは要らない機能が多いから嫌だな。
邪魔なだけ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:05:00.67 ID:4JWUtXff.net
>>53
俺はtouchもiPad miniも要らん機能ざくざく無効化して、使わんけど消せん
標準アプリのアイコンはフォルダに押し込んで隅っこに捨ててる。
それでも使いにくい?
まあ個々人の感覚なんで別に問い詰めるつもりはないが。

ちなみに俺は>>51とほぼ同意見で、5ミリ厚500GBの2.5インチHDDを使って
現在広く流通している2.5インチ外付けHDDくらいの大きさで、大画面の
液晶を装備した端末が出ればなあと思っている。
ハードウェア性能が数倍に向上して大量のデータをスムーズにブラウジング
できるのであれば蔵の形態維持もありだとは思うが。
何たって手持ちの曲数28000曲超えてるし。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:34:03.20 ID:aTcyvME3.net
画面がでかいと電池くうからなぁ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:31:08.39 ID:DD/ppJdx.net
2.5インチHDDにホイールとディスプレイ付けちゃえよ!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:49:02.13 ID:ky7Uf2Y8.net
表面パネルと背面パネルとの間がプカプカ浮いてるのは仕様?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:55:18.92 ID:DD/ppJdx.net
>>57
仕様だよ。俺のも隙間できてる。
不意に外れたりしないから大丈夫。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:00:20.76 ID:4JWUtXff.net
>>56
まさにそんな感じの機器が欲しい、俺も。
でも競争力のある価格にしようとするならば少なくともウン十万台、
ことによると100万台単位で生産しなきゃならんだろうけど需要が・・・
ってところなんだろうな、想像だけど。

ところで>>49氏が挙げたティアックのポタアン良さげだね、価格がw
予想実売26,800円。
ifiのnano iDSDがiOSに対応してたらポチったのに惜しいなあ、と思って
いたところ。他のiOS対応ポタアンは総じて高いし、DSD対応は別に
要らんしでかなり気持ちが動いてる。
これがめでたく売れて、勢い余ってペアになる携帯プレーヤーまで
ティアックが自社で出したら笑えるな。256GB以上の大容量でほどよい
価格だったら飛びつくだろう。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:01:13.53 ID:VKPPs6WD.net
100万台くらいなら売れそうだけどなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:05:11.82 ID:4JWUtXff.net
>>59
自己レス。
予想実売価格26.8kのソース。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201402/05/34496.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:26:56.63 ID:oSj5y6OX.net
485 名前:452 [sage] :2014/02/06(木) 21:17:40.49 ID:H127ONEF
TEACの問い合わせフォームで直接質問してみた
HA-P50とiPod Classicはデジタル接続は出来ないって返答だったよ

ポタアンスレより

たしかアイリバーがAK10の30pinケーブル出すって話があったからこの価格帯で欲しい人はそれ待つんだね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:31:31.48 ID:4JWUtXff.net
>>59
さらに自己レス。
iOS対応云々とあまり深く考えずに書いてしまったけど、このスレ的に重要な
蔵への対応はどうなのよ、と思って公式調べたら対応してた。
ttp://teac.jp/support/ipod/#ha-p50

今自分はAAC128まで圧縮したファイルを目一杯詰め込んだミニレチ128GBを
メインに使ってるスレチな状況だが、圧縮前のAIFFあるいは別に作ってある
ALACを放り込んでこいつに繫げるなら出番の少なくなった蔵で遊ぶ機会も
増えるだろう。
もっともAIFFは2TB弱、ALACでも700GB弱あるんで、どれを選ぶかを決めるだけで
1日潰れそうな気がするが。

連投長文スマソ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:36:03.45 ID:4JWUtXff.net
>>62
・・・え?
じゃあ公式の情報は一体・・・。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:01:54.15 ID:aTcyvME3.net
タイフーンとかビクター、Gkの耕作?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:19:56.33 ID:CupaFFg0.net
>>62
AK10が蔵やナノでも使えるようになるの?
旧iPhoneやtouch用じゃないのか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:56:49.84 ID:OJLdQpGc.net
>>62のコピペ元は俺だよ
一日で返信が帰ってきたから別の人がもう一度確認とって見てくれよ
俺だけがソースだと疑われてしまうからな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:58:53.15 ID:x1Bg/1FE.net
TEACのポタアンは期待出来るな
何気にソニーのやつに似てないことも無いが
価格がソニーの半額だからな
つーか、録音機器のTEACがポータブルオーディオを
リリースしてない方がおかしい
ハイレゾ対応のウォークマン発売キボンヌ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:17:20.63 ID:wW89/8zH.net
つ ZX1

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:32:55.83 ID:CupaFFg0.net
分かってることをわざわざ他人に言わせんなカス
てめーGKか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:35:20.98 ID:0DU2zgSU.net
>>58
こういう機器ってある程度の衝撃は緩和できるようにクリアランス取ってあるらしいけどこれもそんな感じなのかね
安心したありがとう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:06:45.52 ID:9eZzNbHw.net
>>29
いまは出てるよ
一時的に在庫が切れただけだったんだろうね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:41:14.36 ID:nG+F6982.net
>>72
お!本当だ。
でも、在庫が少なそうだね。
シルバーは残り13となってるけど、追加有るのかな?

予備で買うにしても、3台目は必要無い気もするし。
悩む。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:44:02.21 ID:rcaRHDT+.net
VAIOも撤退か。
俺が買う物は撤退するのが多い気がする。

75 :64:2014/02/07(金) 16:45:59.26 ID:KCjd9sZE.net
さっきha-p50についてティアックに直接電話で訊いてみたよ。
30pin--USB-Aケーブルで蔵からデジタル出力させることは

「可能」

と中の人から明確な返答がありました。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:51:59.72 ID:nG+F6982.net
>>75
なら、touchで128GBとか販売されたら購入も検討する。
高いんだろうな。

77 :64:2014/02/07(金) 17:00:36.30 ID:KCjd9sZE.net
>>76
高いんだろうな、ってのはHA-P50のこと?
スペックは他のApple製品接続対応ポタアンより控えめだけどその分安いよ。
予約受付中のFジヤで28,140円。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:07:36.32 ID:wW89/8zH.net
HP-P1 既に持ってるからなあ…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:27:00.06 ID:CupaFFg0.net
高いってのはtouch128GBのことだろ
出るとしても4万強くらいじゃね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:49:17.93 ID:wW89/8zH.net
スレチだが、いくらハイレゾでも、DAPに28万円出す気にはなれぬ。
iPod Touch の大容量版 4〜5万円なら買うが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:07:41.06 ID:5wGfZL6J.net
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/18788/

こういう薄型hddが出てきてるから、Classicの未来は明るい
ていうか日本企業はClassicがアルバムアーティストに対応してない今攻めなくていつ攻めるんだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:01:13.67 ID:nG+F6982.net
>>77
すまぬ。言葉が足らなかった。>>79の言うとおり、touchの値段。

83 :64:2014/02/07(金) 19:16:22.31 ID:KCjd9sZE.net
>>82
りょーかい。
128GBが出るならば5万ちょいくらいですかね。
最近のアップルの値付け方からすれば。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:47:13.61 ID:FaPs7vtl.net
Classicはデザインそのままで256GB版を39800位で出せば
コンスタントに売れると思うんだけどなー
甘いかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:49:42.38 ID:Jg6V3jJs.net
あとはもう少しレスポンスをよくしてくれると有難いかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:13:15.56 ID:dLICrbcW.net
1TB、せめて500GBは欲しいところ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:20:04.38 ID:nG+F6982.net
とりあえず、HA-P50を買ってtouchも買ってみるよ。
ハイレゾとか別に何でも良いけど

スゲー!!!

と感動出来るなら安いと思いたい。

classicはブラックとシルバー、5.5のブラック…シルバー80GBを持ってる。
時代の流れで仕方ないのかな?

悩みすぎて眠い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:50:09.92 ID:B/WJ5xol.net
ハイレゾなんて可逆圧縮辺りと違いが分からんと思うよ
HA-P50がどれほどか分からないけど、チップしょぼいし下手したら5.5G直のが音いいかも

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:59:26.70 ID:FW9NhGXq.net
そもそも普通のロスレス自体、普通の人間にはCBR320辺りと全く区別がつかん事は科学的に実証されてるしな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:05:16.09 ID:mOiBIabS.net
音響関係のエンジニアでもイヤホンヘッドホンじゃMP3 192kbps以上の聴き分けは難しいらしいな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:06:49.26 ID:GZbn8dTZ.net
普通に聴けばわからなくても、比べて順番に聴けばわかるよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:08:51.26 ID:GZbn8dTZ.net
>>81 そこは攻め所ではないよ。
こだわってるのはごく少数。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:21:45.18 ID:ie/wmhSA.net
アルバムアーティストのタグは俺も使ってないなあ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:29:58.82 ID:GZbn8dTZ.net
あれば便利だけどなくてもいい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:41:31.10 ID:FW9NhGXq.net
音楽大量に持ってたらアルバムアーティスト項目を設定するのは避けては通れないと思うけど
それとは無縁な奴でもクラ使うのね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:45:12.94 ID:B/WJ5xol.net
大量に楽曲を持ち歩けるのがウリなのにね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:58:53.84 ID:Jx7p9p07.net
アルバムアーティストとか半端過ぎるわ
トリビュートとかそうだけど面倒なんだよね
曲名に後ろにミュージシャン追加してアーティスト名にトリビュートの本体名
で済む
面倒過ぎる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:11:36.37 ID:FW9NhGXq.net
それアーティスト名に通常通りにミュージシャンを追加して、
アルバムアーティスト名にトリビュートの本体名入れれば、
よりスマートに同じ効果出せるけど・・・
単にタグを使いこなせてないだけでは

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:02:41.96 ID:omqgaBfH.net
そろそろ;区切りで複数のアーティスト情報入れられるのに対応したDAPが出てもいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:25:20.31 ID:Gb7tNnaQ.net
複数のジャンルを指定したい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:29:28.46 ID:73xhRM1S.net
とりあえずiPodが終わるなら代名詞であるclassicにアルバムアーティストが使えるアップデートをしてから終わって欲しいものだ

なんで一番データ入れるであろうclassicが一番管理で劣ってるねん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:29:26.26 ID:Jx7p9p07.net
>>98
うわ・・マジ知らんかった
アーティストを演奏者
にしてコンピレーションでまとめるにチエック入れるのしか無理かと思って
その仕様がどうも合わんから曲名に演奏者いれてやってたわorz

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:22:43.91 ID:cBShS+MV.net
初歩的な質問ですみませんipod 5.5gってdock端子からデジタルアウトできるのですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:03:03.65 ID:nD8iYY05.net
>>91
http://mp3ornot.com/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:04:55.08 ID:p/bKEuYx.net
尼でブラックが残り8台の時に予備用として買ってしまった。
保存していても定期的に充放電しないと電池がダメになる?だっけ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:58:50.45 ID:o/93abEG.net
シャッフルしても同じような曲ばかり再生される

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:11:03.27 ID:ra/MtbI/.net
アポーのランダム再生はアホなので正常です。
同じ歌手が連続されるのも気のせいではありません。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:36:52.24 ID:qGugKLJU.net
>>101
ああいうシンプルなOSに新たなタグの項目追加するぐらい片手間で出来そうなもんだけどなんでやらないんだろうね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:25:07.87 ID:xfM1FGgl.net
要するにソフトを触ること自体が開発費が発生する。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:33:38.31 ID:qGugKLJU.net
大量に人件費かけてiTunesを改悪するよりは余程有意義だと思うが。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:55:21.58 ID:JyIwLJZ6.net
要するにアップルは蔵を、これ以上金をかけて改良する気がないということなんだろう。
改良しても金にならんと思ってるんだろうな。
最後に一花咲かせて貰いたいものだけど。あだ花でもいいからw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:15:03.01 ID:CH3j79UH.net
高音質DAPに心変わりしそうだったけど思い留まった。
ALAC対応でも曲管理はもうiTunesから変えられないし、やっぱ操作感で苛つかないのは重要だ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:15:47.05 ID:u5C6lHOC.net
foobarにしとけば軽さも管理も転送も自由自在
ただし使いたいように使えるまでがとても面倒

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:51:31.27 ID:EVX6Bbw2.net
俺はMusicBeeを使ってる
アンドロイドもiPodも同期できるしfoobarより敷居が低くて使いやすいと感じた
wasapiもデフォで使えるし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:50:38.50 ID:Fqn3Znn1.net
音質なあ・・・
ハイレゾを否定する気は全くないけど
俺には違い判らないんだよねえw
mp3の320でちょっと良いヘッドホン使って満足。

つーわけでアルバムアーティスト対応だけなんとかならんもんかね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:21:06.87 ID:ZcK4OoQH.net
>>113-114
iTunes のスマートプレイリストを簡単に移行できるならば、乗り換えてもいいのですが。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:49:46.86 ID:ifLTwoFr.net
まだアルバムアーティストにこだわってるの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:18:52.48 ID:ksyQA6pW.net
こだわるのが普通じゃね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 03:04:46.55 ID:wtciTY1w.net
アルバムアーティストより、classicが更新されて、iTunesのバージョンを上げる必要が出るのが怖い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 04:25:48.55 ID:RqimLK/r.net
>>116
iTunesに飼いならされてるとfoobarはしんどい
簡単にできるかどうかは普段からソフト弄るの好きかどうかじゃないの
iTunes使いやすい人には無理かも

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:10:49.22 ID:eYqmLjOg.net
>>119
尼のclassicレビューにも有るけど、iTunesのバージョンを上げない理由って何か有るの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:14:01.15 ID:dKVMUZ0+.net
カバーフローじゃね
最新版の方が圧倒的にキビキビ動いて良いと思うけどな
更新で大変な事になる人がいるみたいだけど

123 :64:2014/02/10(月) 07:42:01.28 ID:hGokENqd.net
俺の場合iTunes11は見た目にこだわり過ぎてファイル管理がしにくいっす。
でも去年買ったミニレチはiTunes11でないと各種ファイルの転送ができないので
仕方なく2万で買った型落ちのネットブックにだけ入れてます。
メインPCはiTunes10のまま。いつでもインスコし直せるように古いexeファイルを
拾ってきて大事に保管しています。
こっちでリッピング、タグ編集、圧縮エンコやって、できたファイルをUSBメモリで
ネットブックに持ってきています。
ちょいスレチ失礼。

124 :123:2014/02/10(月) 07:56:50.24 ID:hGokENqd.net
ついでに書くと>>114氏が挙げたMusicBeeをリッパーとしてのみ使ってます。
ベリファイやってある程度しつこ目に読み直ししてくれて、しかもExact Audio
Copyや dbPowerampより自分には使いやすいので。
これでWAVファイルをこしらえて、それ以降の作業はiTunes。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:16:15.62 ID:ifLTwoFr.net
>>118 こだわっても変わらないよ。適応すれば?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:18:22.06 ID:ND+FOmHO.net
>>121
UIがどうも慣れなかった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:20:45.51 ID:ksyQA6pW.net
>>125
適応って具体的になに?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:31:27.17 ID:e6+y/lH2.net
流れぶった切ってすまんがmSATA→ZIF変換出来るカード使ってフラッシュ化して動作確認した例ってある?
もし出来るとすればその気になれば現状でも最高2TBに出来るんだよな。すごいことだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:10:20.41 ID:ep8wrQuE.net
へ?2TBの1.8inch SSDってもう製品化されてんの?
256GB換装例は見つかったんだけど…
http://www.akiba-pr.info/2012/12/01/ipod-classic%E3%81%AEssd-256gb%E5%8C%96/
http://www.akiba-pr.info/2012/12/08/ipod-video%E3%81%AEssd-256gb%E5%8C%96/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:37:31.78 ID:DigJ+A/T.net
>>107
アホにしても程があるよなw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:38:21.63 ID:DigJ+A/T.net
>>108
恐らく「タダで使わせてやってるんだから、ガタガタ言うな」ということだろう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:16:29.26 ID:lx6od29F.net
プラグラムを作ってる側の人って、仕事が忙しすぎてプライベートがほとんど無かったり
単にプラグラミングを絡めた物作りの過程に興味があるだけで、完成品を使って何かやるってのに興味が無い人が多い故
実際に自分達の出してる製品をほとんど使わないから、UIの使い勝手における問題点が一切見えず
見た目の斬新さや格好良さのような表面的な部分に走りやすいってのが定説
もともと理系的センスはずば抜けてても文系的センスが乏しいって人が多い業界だし
WindowsOSのUI改悪にしても、iTunesのUI改悪にしても、最近だとニコ動のUI改悪にしても言える事

あとそういう寡占企業の社員には、「この業界は俺らが引っ張っているんだ」という自負があって
やってる事が先鋭化しやすいし、傲慢にもなりやすい(タッチパネルを人間工学無視してどんなものにも無理矢理取り入れようとしてる流れとか)
そういう精神性の問題もあって、ユーザーの声が反映される事はまずない
大企業であればあるほど企業を回していくための金を稼ぐのに必死で、クレームを読んでる暇もないだろうし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:20:10.23 ID:lx6od29F.net
しかしタッチパネル以前のiPodのような洗練されたプロダクトデザインを生み出した企業が
iTunes11みたいなのを出したり、アルバムアーティストを導入せず放置してるのは残念だねぇ
ジョブズが死んだせいだと言いたいところだけど、ジョブズがいた頃からこの流れで来てるからもう期待は出来ないね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:20:57.96 ID:0cYlJTw/.net
クリエイティブ・ディレクター的な人はいないの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:27:15.20 ID:7qUQqj3k.net
>>710
長いセリフを忠実に覚えてられるスレ民って凄いと思う
印象的な部分だけ覚えてて、その前後がどうも思い出せない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:28:00.52 ID:7qUQqj3k.net
酷い誤爆だ失礼

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:40:23.54 ID:KbyZoaS2.net
IT系に限った話じゃないが、どの大企業もギリギリの人数でヒイヒイ言いながら働いてるもんなぁ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:14:20.61 ID:mpHGMcBk.net
大企業だからこそ金で下請けに無理矢理やらすだけだからクオリティ下がるんじゃないの?
大企業が1から自分達で全部完成させたら値段とてつもなく上がるだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:18:49.88 ID:0Nr9A9PF.net
>>133
まあ、ジョブスだってDSのヒットでタッチパネル使おうとしただけだし
そこまでジョブスが神ってわけでもないしな
iPodだってMP3プレイヤーはあったけどそれを使いやすく改良したにすぎんし
元が無いと改良も出来んからね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:33:38.11 ID:z1TchReh.net
>>138
自社の主力商品のデザインを下請けにやらせてる企業なんてあるわけねーだろ馬鹿ww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 05:11:25.23 ID:6OZoK5Nq.net
8年くらい使ってるけどもう限界だ
しょっちゅう電源落ちるわ‥

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:15:37.23 ID:J+OwTmKY.net
アルバムアーティストの必要性を感じない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:01:26.69 ID:i3UXeoWe.net
>>139
DSってニンテンドーDS?
それ以前から研究はしてるし、ニュートンという前例を知らないの?
同様にWii UもiPadの後追いと言ってる人がいるけど、研究開発に時間がかかる事を知らないんかな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:08:28.31 ID:bNkC3P1u.net
>>129
mSATAなら1TBの物があって(サムスンの840EVO、TLCモデルですが)
mSATAをZIFに変換するカードの一つが二枚刺し可能だったのでやろうと思えば出来なくはなさそうです
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140110_630342.html
ttp://www.pc-adapter.net/products/656.html
この2つです
一応下のカードを使ってiPodで動作したという報告は一件ありましたが色々厳しい感じはします
もしできるならMLCのmsataは現状256GBまであってそのうち512GBくらいにはなると思うので
将来的にはMLC,TLC好きな方を選んで気軽に1TB以上に出来るようになるのかなぁと

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:11:25.70 ID:sYrpHsvQ.net
てめーくわしいな ヲタクか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:14:28.26 ID:I0SkfdOl.net
研究開発に時間がかかるのって社会で働いてるなら普通にわかることだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:14:52.33 ID:bNkC3P1u.net
ああこの変換カードは一枚用でした。申し訳ない
でもmSATAのSSDはこれからどんどん普及して安くなってく規格だと思うので1.8inchHDD(SSD)よりは未来があるような気がします

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:54:43.61 ID:Gg50P05t.net
>>133
オレは今外資系のIT企業(超大手)で働いてるんだけど、ユーザーの要望を
反映して改良するなんて気は微塵も感じられない。
そもそも要望なんてメールで受け付けたとしても、即ゴミ箱行きだし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:02:53.51 ID:IwAjTiYA.net
>>148
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:09:57.23 ID:czmxKlFN.net
>>133 Appleをわかってないね!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:30:21.44 ID:6a/Z7Tin.net
>>148
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:43:54.95 ID:5lFFwP9G.net
ガッツリフェラ栗山英樹

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:46:18.20 ID:5lFFwP9G.net
ガッツリフェラ栗山英樹

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:50:39.65 ID:5lFFwP9G.net
ガッツリフェラ栗山英樹

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:28:39.44 ID:slIM2OCH.net
あぼーんが3連続。
なんだろう?jpgに似せた釣りURLか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:44:25.46 ID:H6mKnonv.net
>>142
自分がタグ管理もまともに出来ないって公言してるようなもん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:55:56.21 ID:U2XFrWR3.net
まぁクラシック聞かないでアルバム名被ってるのがなけりゃそりゃ必要ないけどね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:59:40.67 ID:U9e7+G3T.net
音ゲーのサントラなんて入れてたらアルバムほぼ全てアーティスト違うからな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:15:49.65 ID:cThmddnb.net
佐村河内氏の話してるのかと思った

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:21:07.67 ID:BrSagBPk.net
>>158
コンピをまとめたり、コンピじゃなくても1〜2曲違うアーティストが混ざってるのをまとめたり
同じ人間が色んな名義を使い分けてるのをまとめたり、使う場面は山ほどあるわなぁ
アルバムアーティスト

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:31:37.05 ID:W1rroGTC.net
しつこい…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:58:10.56 ID:lab/r+5p.net
蔵ユーザーならとっくに作曲者とアルバムアーティスト一緒にしてんだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:58:33.16 ID:2IBzTMhU.net
キミが一番しつこい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:55:26.39 ID:q5v21762.net
>>162
ジャンル→アーティスト(アルバムアーティスト)→アルバム、と選べなければ意味無し。
大量の音楽をiPodに詰め込んでる蔵ユーザーなら尚更だろ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:00:34.97 ID:maEkma92.net
>>164
ウォークマンで一番困ってるのがそこなんだよなあ
ジャンルからサントラとか選ぶと収録アーティストがずらっと並ぶというとんでもないことに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:57:45.59 ID:fmeIr9nx.net
ジャンルなんてFREEDBかgracenoteで拾うときにバラバラだから気にしたことない
そこまでタグ付けに拘ったことない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:46:10.38 ID:kvga6n0Z.net
アートワークが急に消えるのなんでだろー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:15:26.47 ID:UW44Tky6.net
>>167
曲に埋め込んでないから。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:55:36.27 ID:Pt5SfUnJ.net
iTunes11って、m4aの実態ファイルと同じフォルダに画像ファイルがあるだけで、
アートワークに埋め込んでないのに、カバーフローに表示されるのが腹立つ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:33:00.52 ID:M7bwd79K.net
アートワークは曲に埋め込んでても偶発的に消える事はけっこうあるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:53:05.84 ID:cBD5kgqj.net
タグが勝手に改ざんされるってことか
偶発症こわすw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:07:49.70 ID:M7bwd79K.net
スマートプレイリストでアートワークが埋め込まれてない曲を監視してるけど
急に一曲だけポツっと現れたりするからね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:59:30.79 ID:mg0p6JUQ.net
ガッツリフェラ栗山英樹

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:22:13.20 ID:NlmHh464.net
不意打ちは卑怯なりw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:05:58.93 ID:mg0p6JUQ.net
ガッツリフェラ栗山英樹

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:22:17.84 ID:XkhrjgGB.net
あぼーん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:51:55.67 ID:okQeY26h.net
iTunesアップデートすると曲名、アーティスト名勝手に変わるのなんでだろー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:25:45.91 ID:Vi1LhbJY.net
ストアで買った曲だと、勝手にタグ情報変えるよね。
奴らが日本語ジャンル名強制したから渋々変更したのに
ジャンル名を勝手に英字に変えられるとメチャ腹立つ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:48:19.62 ID:hx+t4K3z.net
>>144
mSATAダブルのアダプタなんてあったのか
と思ったら>>147

なんだ・・・
旧160GB機の裏蓋使えば収まりそうだなと妄想の具現化しかけてた

1TBのmSATAは買ったが時間がとれなくて換装してないな orz
つーかそもそも「○○GBの壁」みたいなのがあるんじゃないかと戦々恐々

>報告は一件ありましたが

そのURLをゼヒ

>>129
そのリンク先、結局「classic」での換装は失敗してんじゃん
5.5Gへ逃げてお茶濁して終わってる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:45:34.71 ID:pBny7p/H.net
俺もURLプリーズ。
512GBでもいいからModしたい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:01:43.72 ID:IjHMAppn.net
蔵はBluetoothつけてくれると嬉しいのですが…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:18:19.79 ID:TwZUpQ9f.net
5年ぶりに新しい蔵を買い。
触ったらあまりの質感の良さに驚いた。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:15:44.50 ID:8p0A9OV6.net
蔵になにかケースつけてる?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:28:06.79 ID:xDx/Oca/.net
ケースとか液晶保護シートとかいっさい付けてない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:39:52.18 ID:zD/8cbii.net
>>183
つけたいけど近所にはもう全然置いてない。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:57:41.17 ID:Emszfcb0.net
>>183
邪魔じゃん。
ケースもう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:58:14.80 ID:Emszfcb0.net
>>183
邪魔じゃん、ケースも保護フィルムも。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:05:12.01 ID:1jNDyb54.net
>>183
何も付けてない
そんなことしたらジョブズに怒られるし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:18:50.70 ID:Cpa8otOF.net
>>183
ケーズで買ったハードケース。2つで500円だったかw
あとはswitcheasyの黒いハードケース。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:56:46.64 ID:GM6sOilH.net
ttp://www.shinyshiny.tv/gallery/2010/08/top_ten_ipod_classic_cases/998ipod6.jpg
ン年前たまたま電気屋に売ってたこれを今でも使ってる。すげーいい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:56:48.02 ID:rXcsMqSr.net
その昔Reflectがかっこ良すぎて傷だらけだけど現役。その次gSwitheasyのだね。
今はポタアン重ねて運用してるから極力薄くするためにスキンシール貼ってる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:59:34.88 ID:UIk5gI2W.net
どっちやねんw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:17:17.15 ID:81L5OQta.net
俺は裸だな
背面についた傷がそれはそれでよいものだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:54:04.29 ID:5XNjyGrV.net
ヌーディストが多いな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:58:31.25 ID:UIk5gI2W.net
裏が鏡面じゃなかったら裸だったな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:50:31.86 ID:RdESDs3m.net
id east end の革ケースがお気に入りで、全部の蔵に着せてたのに、
今は売ってないんで、新しい蔵をお迎えできない orz

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:30:55.15 ID:DqQ6pKk1.net
中古は怖いか?中身HDDだしさ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:33:57.54 ID:J97lCKs+.net
蔵の死亡率ってどうよ?
落下させたらHDDが即死とかするの?
iPhoneは落下させてもデータ飛んだりしないから
蔵はどうなのかなと

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:37:04.00 ID:wNsZyD7C.net
6年くらい使ってて50回は落としてそうだけど無事だな。
裏とか軽くへこんでるけどw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:37:37.05 ID:wNsZyD7C.net
当たり外れはある模様だが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:46:10.73 ID:Hmohd9iF.net
>>198
同じく今年で7年目になるし、電車やら歩きながらやらで何度も落としてるが普通に聞けてる
そのせいかわからんが、いつごろからか電源入れて10数秒立つと一度音が途切れるようになった。
つけっぱだと問題ないけどな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:51:16.22 ID:+e73+iFh.net
よくバッテリー保ってるな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:54:44.17 ID:foJAEMCo.net
ダイオウグソクムシ並みか。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:48:43.70 ID:sFdWn0wK.net
>>200
当たり所にもよると思う。
丁度、読込みの時に衝撃が加わったら流石にダメじゃね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:30:34.01 ID:vqejPKTD.net
上着のポケットから落としたら一発で逝った

カバーつけてあったから落下痕がつかず
ジーニアスバーで交換してもらえた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:34:19.13 ID:VWEGbmMz.net
これまで何十回となく落としているけど、過去に80GBと120GBのHDDが逝った時はどちらも落下と直接関係ない突然死だったなあ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:48:32.55 ID:GtODAePd.net
ガッツリフェラ栗山英樹

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:09:39.71 ID:neBY8KIK.net
HDDが東芝製のやつは比較的タフかもよ
自分が落としたりジョギングに使っても平気だったのは4世代と5世代
あとでバッテリー交換のために開けてみたら東芝製だった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:08:27.12 ID:q+tR1VlB.net
classicでランダム再生してたらいきなり音量が大きくなって耳潰れるかと思った
本体自体の音量は変わってなかったからその曲がおかしいのかと思って個別で再生してみたら普通だった
ランダム再生で音が大きくなる現象ってみんなよくあるの?
怖くてランダム再生出来ないんだが
わかりにくかったらすまない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:09:08.62 ID:tVLC/Mzi.net
俺も良くある

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:24:40.48 ID:sFdWn0wK.net
>>209
音量制限しているから1回も大音量になった事は無い。
音量制限していない時に、寝ながらランダムで聴いて懲りたからね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:38:43.95 ID:TUbsQHsU.net
160Gで24800円は高いなぁ
普通のHDが1Tとか2Tとか言ってる時代に
逆に160Gを作るほうがコストかかってんのかな?
それとも、そろそろモデルチェンジ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:18:53.18 ID:uVguaCMu.net
>160Gで24800円は高いなぁ

そーだねー。

Apple iPod touch 64GB 39,800
SONY NW-ZX1 128GB 70,800
Astell&Kern AK240 256GB 285,000

こういうのはやっすいのにねー。なんでだろうねー。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:27:06.91 ID:zkN6cPgY.net
HDDとストレージメモリの値段一緒にするなよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:36:04.92 ID:uVguaCMu.net
はいはい意味がちゃんと理解できてからレスしましょうねー。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:35:44.00 ID:E2KM16u0.net
音質重視のプレイヤーと比べんのはズルいだろipodは規模の経済もあるし

第5世代と第6世代は内部変わってるからあるかもね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:28:35.79 ID:6QV0uQB/.net
なんか変なの沸いてんな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:14:23.92 ID:lwuiRUG0.net
狂信的なアップルヲタだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:49:46.86 ID:0cDyKLoZ.net
>>214
種類は関係無いじゃん
容量比の値段の話を持ち出したのは>>212なんだから

>>216
規模の経済を持ち出すって事は高くないって事じゃん

220 :213(not219):2014/02/18(火) 11:34:34.64 ID:uVguaCMu.net
ああスマン。
要するに「価格対容量比では圧倒的に最安やん」と言いたいだけだったのだが、変にヤラシイ書き方をしてもうた。
つか>>212の趣旨は相対評価じゃなくて絶対評価か。
だとすると俺は二重に不適切だったことになるな。

ちなみに俺は蔵の24.8Kという価格は妥当だと思っている。
でかくなってもいいから薄型2.5インチのHDDを使って、ほどよい価格で500GBやら1TBの大容量の機種を作ってほしいとは
思うが、アポー的には過去に立ち帰るような格好になるから限りなく望み薄だな・・・。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:44:38.51 ID:lwuiRUG0.net
攻撃的な書き込みを突然しだす奴って案外こういう脊髄反射タイプなのね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:26:46.78 ID:0cDyKLoZ.net
218 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2014/02/18(火) 09:14:23.92 ID: lwuiRUG0
狂信的なアップルヲタだろ

221 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2014/02/18(火) 11:44:38.51 ID: lwuiRUG0
攻撃的な書き込みを突然しだす奴って案外こういう脊髄反射タイプなのね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:02:33.55 ID:j68CyM7U.net
>>219
2行目で他のハードディスクと比較してるんだから種類は関係あるだろ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:43:49.58 ID:+3aSTQZL.net
3.5"HDDと1.8"HDDを同列に比較するアフォ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:21:36.31 ID:0cDyKLoZ.net
>>223
インチ数の違うHDDを同種類と言うのはさすがに無理があるかと

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:15:29.24 ID:j68CyM7U.net
>>225
それらが同種だと言ってるわけじゃなくて、>>212が比較対象にしてるのはあくまで一般的なハードディスクだろって言いたいだけ。

確かに適切な比較だとは思えないけど
だからってフラッシュドライブの製品を引き合いに出して
どうこう言ってもしょうがないだろ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:20:26.08 ID:pd1WCHI6.net
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' ((´^ω^)  ふわふわだお
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:56:02.88 ID:88/g7IpN.net
6Gの初期モデルが今日壊れた
六年間お疲れ様でした

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:56:16.26 ID:shog/6lv.net
こんな事で揉められるのは2ちゃんえるだけ!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:57:23.94 ID:Wk/COeN5.net
ふーん
で、一般的なフラッシュドライブと比較して何がおかしいの?
どっちも同じストレージだけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:16:14.80 ID:l9vHsqYP.net
>どっちも同じストレージだけど
>どっちも同じストレージだけど
>どっちも同じストレージだけど
>どっちも同じストレージだけど
>どっちも同じストレージだけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:21:56.67 ID:OhZDYt0z.net
ガッツリフェラ栗山英樹

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:50:12.02 ID:Wk/COeN5.net
どうした発狂して
ちゃんと言葉にしないと、君のお母さん以外には伝わらないぞ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:31:24.32 ID:uXD4sJc0.net
>>231


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:15:37.89 ID:4aRUuTU+.net
ライブラリを全部もって出たい。
そのためには3〜400Gは欲しい。
新しいモデル出ないかなー。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:16:34.19 ID:+PR+knnh.net
>>211
音量制限って音質悪くならない?
一回やってみたんだけどなんかしっくりこなくてやめたんだよね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:25:02.05 ID:ueQqc8NC.net
とりあえず全部取り込んで転送してたら一杯になったけど
整理して厳選したら100GBに満たなかった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:36:06.37 ID:W/6lGtV9.net
ID:0cDyKLoZ ID:uVguaCMu

バレバレの自演を見てしまったこの恥ずかしさ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:23:00.01 ID:28hRr24o.net
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:01:43.26 ID:TNEnZD0A.net
ガッ!!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:16:51.08 ID:FmYVPk/g.net
分解するの難しいのかな
体験談モトム

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:58:19.39 ID:YIV9JQM8.net
>>238
突っ込んできたら全員自演!って糖質かよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:40:23.29 ID:JUzwvxfT.net
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ハァハァ
 ( ´Д`/"lヽ
 /´   ( ,人)   ←オナニー中
(  ) ゚  ゚|  |
 \ \__, |  ⊂llll
   \_つ ⊂llll
______________
  ∧_∧
 ( ・∀・)      ←射精後
 (     )
      )\
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:43:31.33 ID:YIV9JQM8.net
突っ込んできたら全員自演!って糖質かよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:56:50.88 ID:nLjScSkH.net
などと意味不明の言動を繰り返しており、警察は精神鑑定の後
精神病院へ措置入院の手続きを申請する模様

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:37:59.57 ID:smHlOa8w.net
ここでみなさんの愛しのclassicをうpしましょう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:02:20.57 ID:YB9tJy8n.net
やだよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:30:21.75 ID:oP17irzr.net
ずっと欲しかった蔵をやっと買った

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:51:05.12 ID:WBjNgF+d.net
touchとどっちかうか悩む

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:30:55.63 ID:CVti0gDQ.net
悩める時点で君には蔵が必須ではない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:20:26.78 ID:WBjNgF+d.net
蔵やnanoみたいなボタンの方がデザイン的には好きなのよね

蔵買う人って容量が必要な人のみ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:25:46.38 ID:tsvE/2eB.net
ポタアン使ってる人はDAPなんて何使っても大差ないから
安くて容量でかい蔵使ってる人多いんじゃないか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 04:06:52.74 ID:Wr4lc0J1.net
重すぎる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:34:33.20 ID:mb/5YiTb.net
見た目が好きだから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:46:53.14 ID:8CIgGIlK.net
>>251
逆だろ
クリックホイールじゃないとiPodとは言えない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:29:58.96 ID:Ruj0n19F.net
車載で使うにはクリックホイールで無いと。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:23:57.26 ID:yiqn4N7d.net
http://www.gizmodo.jp/2014/01/ipod_series.html

まだ「全盛期の半分以下」程度なのか。
もう全盛期の1割ぐらいかと思ってた。案外売れてんのな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:25:52.15 ID:yiqn4N7d.net
http://news.livedoor.com/article/detail/8488187/
こっちの記事だと「昨年比で52%ダウン」になってんなー。
これだとだいぶ意味変わってきちゃうよな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:25:47.53 ID:jh9ZVowt.net
クリックホイールでも数年前友達のnano触った時は小さすぎて糞操作し辛かったなぁ
蔵が一番洗練されてる。なんでも小さけりゃいいってもんじゃない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:17:01.19 ID:AdZz7sAK.net
>>259
小さいのはminiが良かったかなぁ。
やっぱり蔵の操作性は一番いいが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:21:05.50 ID:WvhFB2fg.net
ipod classic 5.5gが中古で7800円だったけどこれってどうなの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:25:55.45 ID:rs8HY8yJ.net
ハードディスクの中古は頂けないな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:33:24.00 ID:4oEb26mS.net
>>261
修理もできないし
バッテリー消耗度のリスクを考えたら・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:41:25.11 ID:WvhFB2fg.net
前の人がどれだけ使ってたかも分からんしちょっと危険か
見送ることにするわ。意見ありがとう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:37:45.92 ID:hU5o9K6Q.net
5.5が歴代で最も音の良いipodと言われてるからオーヲタならありかもね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:44:52.89 ID:AXlb8t25.net
今5.5G買おうって人はカスタムベースでしょ?
128GBのSSD入れたりバッテリー交換が自分でできる人のね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:49:15.92 ID:L3R7ECBA.net
今日ヤマダ電機に行ったら2/17から品切れと書いてた。
再入荷はあるようだけど、なんか今のうちに買っといたほうがいいのかな・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:17:43.78 ID:UcmPaCAe.net
クラシック販売停止の前兆!?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:55:07.15 ID:fRo1u/ND.net
試しに楽天で「ipod classic 160gb 本体」で検索してみたら
在庫ありが5店しかないんだが・・・
しかもApple Storeよりだいぶ値段高め

Amazonも検索したら、2点在庫あり、8出品・・・
値段はApple Storeより高い・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:35:55.20 ID:ZtkUPGNg.net
Classicは1年くらい前から定期的に売り切れ入荷待ちになってる印象はある

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:13:45.22 ID:VV4GKsFL.net
印象で語られてもなあ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:37:49.81 ID:mPpMOV2d.net
>>269
普通に価格.comで調べればよくね?
http://kakaku.com/item/K0000057684/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:29:00.32 ID:A65N/Z9Z.net
古い商品なんだから過剰に在庫あるのも変だろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:05:53.05 ID:H80OoAyj.net
そんなに売れないんだから在庫持ちたくないんだろ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:06:45.19 ID:8VdH84DZ.net
蔵直差しも悪いもんじゃないと感じる今日此頃

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:42:10.73 ID:fosYqAjF.net
今となっては中途半端な製品

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:08:30.56 ID:ZtkUPGNg.net
>>275
分かる

てかスマホが普及した今、一番中途半端なのはtouchなんじゃないか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:16:50.18 ID:JOuT6tTm.net
>>275
おれもすごいわかるわ、これ。
身軽感が半端ない。
こうして楽な方に流れるのは堕落かもしれんが、クラシックではスマホや本読みながらのながら聴きがほとんどで、
きちんと音楽聴くのは今や寝る直前にレコードの片面のみを集中して聴く20分前後だけだからなあ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:31:18.23 ID:x9Ryt1Mi.net
各々が好きなスタイルで音楽聴けばいいよ
音楽は流し聞きするべきだ!!とか
音楽は全神経を集中して一音一音を噛み締めるべきだ!!とか
そんな決まりがあるわけじゃないんだから
自分の生活に合わせてた聴き方してりゃ全部正解よ



ただし電車内の音漏れはNO

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:33:14.77 ID:x9Ryt1Mi.net
ついでに言うと
必ず高音質で音楽を聴く行為が崇高だなんてワケでもないんだから
アンプ使ってる奴が直挿しをドヤ顔で批判するのってスゲー滑稽
手軽さと音質とを天秤にかけてどこで妥協するか、の線引きが一人一人違うだけ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:35:03.88 ID:QckzrOqt.net
音質の違いとかわからねーしと思って100均のイヤホン買ったら音悪すぎた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:35:27.32 ID:prSAbPBy.net
聴く音楽のジャンルにもよるよ
ローファイなアングラ・ヒップホップとかだとぶっちゃけ何で聞こうが殆ど変わらんし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:45:27.75 ID:x9Ryt1Mi.net
どんなヘッドホンで音楽聞いてようが、
音楽聴いて楽しんでるのはその本人だけなんだから本人が満足してりゃいいじゃんって話
他人があーだこーだ言うのはただのお節介、余計なお世話
劣悪ヘッドホンで無理矢理音楽聞かせようとしてくる、とかなら文句が出るのもわかるけどさw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:53:57.55 ID:+0DxfRAg.net
>>281
わかる
俺も友人にオーオタがいて、「お前は音にこだわらないよな」みたいなことを言われ続けてたから
試に100均の奴使ったら萎えたw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:08:08.35 ID:44RvvFL0.net
家で音楽聴く時、音源は蔵だわ
つか、ほぼ家専用
これをドックにつないで、コンポから音出す

普段外で聴く時はそれこそスマホやshuffleで十分
泊まりを伴うような時は蔵持ち出すけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:53:56.61 ID:hHlc0keJ.net
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  新型の蔵まだ!!??          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:23:27.73 ID:prSAbPBy.net
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   <  お前うるさいぞ!!          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:42:57.37 ID:L7jTB1g5.net
他スレに誤爆してしまたよ _ト ̄|○

iPhoneアクセの型落ちで投げ売りなんだけど
ヒトバシラー逝ってみるかな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004FP9IG8/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0041O1820/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004FPD44A/
オペアンプも変更可能らしい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:59:04.17 ID:GUPYeUbs.net
>>288
ほぉおおおおおおおおお
こういうのを待ってたんだよこういうのを!!
黒がかっこいいけど高いからちょっとでもケチって白ポチったぜ!!
これは楽しみすぎる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:09:19.89 ID:nuVVZ6L0.net
>>288
ポタアンとして蔵でも使えるみたいだな
http://review.kakaku.com/review/K0000217779/

1980円とか・・・安すぎw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:10:15.99 ID:6606Ewoc.net
>>288
これは・・・・・・
アンプなんて別になくてもいいじゃんと思ってた俺もかなり惹かれてるww
そこまで高いものでもないから失敗してもダメージ少ないしなぁ、ポチりたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:16:11.90 ID:7gWo68wk.net
>>288だけどヒトバシラー2人目として黒ポチった^^

蔵で使うには30pinのエクステンション買わないといけないらしい
(尼で300〜600円くらい)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:17:55.44 ID:kOQjpj/e.net
ずいぶんひどいステマだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:20:27.95 ID:7gWo68wk.net
かわいそうな人^^

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:23:53.45 ID:6606Ewoc.net
一連の流れ見返してみたら確かにステマっぽくてワロタ

とりあえずカートに入れてみたけど、買うかどうかは時間置いて冷静に考えるわ
考えてる間に売り切れたらそれはそれで縁がなかったってことで

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:27:42.84 ID:nuVVZ6L0.net
>>291
分かるわw
今までポタアンとか別にいらんと思ってたけど、これくらいの値段なら試してみたくなるな

でも、今までなくても不便なかったしと思うと、もう一歩踏み出せないみたいな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:35:27.66 ID:2bUxY0S4.net
>>288
これちょくちょく新型出るiPhoneじゃなくて
蔵用に作ればもうちょっと売れたと思うんだけどね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:38:58.61 ID:1+vdWGGP.net
自演やステマするんなら口調ぐらい変えないと

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:50:39.54 ID:IBXEeKh8.net
買ってみた
届いたら、装着して写真うpするは

300 :KD182249241016.au-net.ne.jp:2014/02/23(日) 02:01:16.32 ID:KI3YpUsL.net
ステマ釣られようかな...
1980円だし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:23:22.97 ID:XrH2Rmdy.net
>>298

かわいそうなひとpart2

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:42:22.30 ID:daPoKff7.net
>>257>>258
決算発表の数字を拾っていくとこんな感じ。
特にひどいのは去年のホリデーシーズンだね。
http://i.imgur.com/b7Eaic4.jpg
台数はx1,000台で売上はx1,000,000ドル

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:04:01.58 ID:6c4I9trz.net
>>288
これって5Gとかnanoでも使えるの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:25:48.38 ID:7oMlyvGi.net
>>303
この製品自体、人柱待ちでよく分からんし
そもそもスレチだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:58:18.98 ID:9Z2esxxD.net
18800円でオク即決に出したら神ですか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:53:36.66 ID:Pj/d4ZSW.net
状態新品なら

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:32:23.11 ID:p9IetHvd.net
vmodeが似たようなのだしてなかったけ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:44:24.03 ID:tbXxzH/s.net
ガッツリフェラ栗山英樹

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:14:20.25 ID:3QSZAvKf.net
値上げしてるがな糞やな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:18:25.91 ID:Q0SoztyV.net
アンプスルーしたが、売り切れると欲しくなる法則
1000円高いけど黒買おうかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:39:45.04 ID:bfxKUMhj.net
ベンクラって強制アップサンプリングで音悪くなるイメージだけど上のはどうなんだ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:01:15.50 ID:2OCVYcLo.net
ほんとだ、朝見たときは>>288の白が¥1980、黒¥2480、赤¥2980だったのに
白売り切れて調子こいてんな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:14:59.80 ID:V9bZX5Ge.net
なんだかんだで売り切れてるがな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:59:26.32 ID:FlTPz8Ka.net
私買っちゃったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 04:55:01.13 ID:F47TSZUz.net
何気に黒も値上げしやがったな

ていうかこのスレ蔵直挿し多いんだな
大半が何かしらアンプ使ってんだろうと勝手に思ってた
ちなみに自分はPHA-1って使ってる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:47:03.58 ID:wEBOvqwo.net
そろそろスレ違いだってことに気づけよ
ましてGODAPなんて骨董品の話なぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:10:57.20 ID:n30ZmSbn.net
黒ヨドバシで買って今届いたー!

6000曲同期してて1時間以上掛かりそうだけど、こんなもん?
百均で買ったケーブルで繋いでるから遅いのかなーとか思ったり

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:52:24.05 ID:2Z2nkMQ5.net
環境作っても段々面倒になって直刺しに戻る

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:13:03.72 ID:n30ZmSbn.net
俺はポタアン専用に重ねるようにウォークマンから蔵に移ったなぁ

ポタアンに重ねて一番収まりが良いのがこのiPod classicだと思う
他のDAPだと不恰好でも、やっぱりポタアンには蔵が似合う

まあ大量の音楽聴くにはベストな機種だし
どんな使い方するのも人それぞれだけどね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:17:25.41 ID:N3Hs3l+d.net
俺の友達のオーオタも、大した音楽聴いてないのにまるで何かに取り憑かれたように音質にこだわり始めたなぁ
いつも金欠でヒーヒー言ってるのに平気で機材買い換えたりする

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:26:32.96 ID:splkvSbL.net
音質の追求なんてオナニーみたいなもんだからね
写真センスないのに一眼レンズを次から次へと購入したり
字が下手なのに高級万年筆を何本も集めたりする人もけっこういる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:52:53.57 ID:N3Hs3l+d.net
まあ何をどんだけ買おうかは勝手だし、カスみたいな音楽聴いてても何も言わんけど
肝心の音質への知識が乏しすぎるんだよなぁ。そこ知らないのにどうやって音質追求すんの?みたいな

例えば「とりあえずロスレスは音質がいい!」というところで思考停止していて
具体的にmp3等の非可逆圧縮音源とどういう仕組みでどう音の成分が違うのかとか
それらが一般的な人間の耳にどう聞こえるのかとかそういう知識がゼロなのに
いかにデータを損失無く読み取ってアウトプットするかみたいなところに金かけて
「かなり音質良くなった!最高!!」みたいなプラシーボで得た感覚をドヤ顔で言い出すのがダサいんだよなぁ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:10:48.87 ID:V9bZX5Ge.net
どうせ過疎ってるんだしイイじゃん
全く関係ない荒らしってワケでもナシ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:41:35.88 ID:dItFq876.net
>>322
おまえカッコいいなw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:04:06.50 ID:IrFz9S9t.net
そういえばアクセサリースレってないんだね
みんなスマホ板に行っちゃったのかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:22:31.91 ID:gVapQl6z.net
    ∧__∧
   ( ´∀`)<蔵を買いに行ってくるお
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:36:22.65 ID:xbEDAP0x.net
アルバムアート付けたのに表示されないのある
CoverFlowからなプレイだと表示する
どーなっちゃってんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:11:58.40 ID:M0IdjATx.net
手持ちのプレイヤーが満タンになってしまった。
大容量のclassicの購入を考えてます。
操作性が気になりますが、どんな感じですか?!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:14:14.17 ID:EQ3JQpAa.net
操作性だけは良いよ^^

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:41:50.83 ID:n1Hw9XXi.net
デザインもいいよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:52:26.84 ID:3Edd/SKb.net
現行モデルの中で唯一のクリックホイール搭載機
名前通り、伝統あるクラシックなデザイン
最高だわ

Appleさんには是非ともソフトウェア更新かマイナーチェンジ容量アップ版でも出してほしいもんだけど
まぁ無理だろうな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:05:32.38 ID:FMDZScy9.net
お前ら、あんまり自分の価値観を他人に押し付けるなよ
活用方法やライフスタイル次第で物の価値なんて変わるし

ちなみに、オレはclassicのない生活なんて考えられないね
classicは人類普遍の真理にして、人類共通の至宝だわ

持ってない奴は早く買え、今からでも遅くない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:22:25.15 ID:gVapQl6z.net
    ∧__∧
   ( ´∀`)<iriver買ったお
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:54:09.30 ID:gzLlt2ZN.net
生産中止でも良いけど、そのときはtouch128GBを出してくれ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:57:59.82 ID:N/YUf8Jw.net
足りねーよ
ケチケチしてないで一気に512GB出してくれ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:06:49.36 ID:k/cifCYw.net
タッチパネルの機種だけになったらさすがに他社に移るかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:08:25.75 ID:ssvCDhLQ.net
楽曲整理捗るぞ、容量結構空いた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:43:50.29 ID:M0IdjATx.net
皆さんレスありがとうございました。
買う事にしました。
在庫があればシルバーを。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:49:15.91 ID:KKEYvyV5.net
>>317 おめ〜

スレ↑の方に本体に隙間あり報告あったけど、
どうだった?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:05:04.20 ID:zUhTnkR6.net
アップルストアでシルバー注文した
ついでに刻印も

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:14:03.02 ID:2H2ozA8y.net
>>333
AK240でつか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:22:17.39 ID:2RLJ0klA.net
>>340
なんて刻印入れたの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:44:26.18 ID:hZcw1mk5.net
オレも刻印入れたけど、ぶっちゃけ今では後悔してるわw

当時好きだったアニメのキャラ名入れたし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:32:31.64 ID:LhC8o2OS.net
大容量nanoが出てくれば思い残すことはない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:34:52.98 ID:Ugu6rlw6.net
しかし現実的な話としては、classicのストレージ載せ替えしか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:38:26.65 ID:zNSqu1o5.net
>>342
刻印は自分を偉人っぽくしただけさw
1行目ローマ字
2行目生年月日 - 20xx.xx.xx

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:02:51.48 ID:FediLMzi.net
21世紀産まれって・・・

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:08:30.33 ID:eXoEhovJ.net
>>347
享年だろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:38:02.67 ID:QTr03Gww.net
仮に2001年生まれなら小6か中1か
そんな小さいときから2ちゃんとかすげー時代やな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:37:48.10 ID:Bm+sJxu7.net
自分も中二のころから2ちゃんしてた

刻印とか大抵黒歴史になるやつじゃんww

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:58:08.99 ID:s3aE2KnU.net
>>350
自分も初めてやった刻印は黒歴史だわ
恥ずかしくてとても人には見せられない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:49:29.95 ID:P8Z5jQxk.net
Go-DapのGD-03本体の受け皿部分だけぱっと見外れそうに見えるんだけど外れないかな?
外れればエクステンション買わずにすむんだけどw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:30:03.73 ID:zNSqu1o5.net
>>348
まあこれよ
ちなみに1990年生まれなのねん

ただ、若干後悔しだしたw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:50:04.14 ID:UxEjLQ1t.net
ガッツリフェラ栗山英樹

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:22:33.16 ID:z1CYHvdF.net
>>353
慌てて設定変えたのか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:10:09.57 ID:8ukPMZVH.net
2個買ってる人見たなぁ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:11:58.21 ID:sgvq0Ulm.net
>>356
ポタアンをサンドイッチして蔵付ければ320GB大容量で音もいいDAPの出来上がりというわけさ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:45:03.04 ID:28SavsFE.net
保証書とか何もないんだけど80G修理に出したら交換してくれるかな?
バッテリーヘタってきた

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:45:10.74 ID:TrL0hF/5.net
お前別のスレでも見たな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:45:42.19 ID:TrL0hF/5.net
>>357

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:49:02.98 ID:vbe4Ecft.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/     /ノ
   ̄TT ̄

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:57:15.03 ID:R6ITDTCZ.net
GD-03届いた。少し刺さりが甘いけど受け皿の両角カットしたらきれいに収まった。imgur.com/K5Cza4i

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:48:48.30 ID:Huqw/W5q.net
>>361
バッテリーが発火したのか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:03:47.71 ID:Bm+sJxu7.net
>>362
音はどう?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:17:38.97 ID:BSG6IIZY.net
>>362
音質はどう?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:18:28.57 ID:BSG6IIZY.net
スマン、ダブった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:53:11.18 ID:REkO/48B.net
レビュー読むと音は微妙っぽいな
1980円なら買っても良かったけど2980円なら要らね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:12:25.56 ID:wM0Pedkg.net
結局公式で製造中止アナウンスないし今年は大丈夫ぽい?!のかな?!

重さや外観まんまでいいからアルバムアーティスト対応、容量アップの新機種出ないかな?!

か現行を再度安くするべき!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:19:24.98 ID:4cyg/cTs.net
容量4倍くらいにしてほしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:54:09.69 ID:JbhYr3ws.net
出荷台数の減少っぷりを見ると今年は大きな判断を下す年、って感じだけどねぇ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:41:33.36 ID:JJTdWhen.net
自分も一昨年注文したパワーサポートのクリアケースの在庫数が4つ程減ってるからこのタイミングで購入してる人はまあいるみたいだね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:38:49.09 ID:7/reVFE4.net
アンプの音質は中高音伸びて今まで聞こえなかっ音が聞こえるようになっていい感じだけど低音はスカスカだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:28:44.13 ID:BSG6IIZY.net
>>372
d。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:19:17.45 ID:4Gy/Utp6.net
アッブルの性格知ってるやつなら蔵の新型はもう出ないと分かるはず

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:21:07.56 ID:4Gy/Utp6.net
そもそもdapに大量の音楽入れてるのは日本だけだ
appleとしてもitunes match推したいだろうし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:49:57.05 ID:hVRnqHmg.net
>>372
低音が酷いという評読んで諦めたわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:12:53.73 ID:5a/nlabC.net
>>375
どういうこと?ネットでストリーミングってことか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:13:48.04 ID:D/ks0I8L.net
カスラックの問題が消えても携帯回線の7GB制限とかが足引っ張るからなぁ
クラウドサービスにも容量で金かかるしロスレスがそのまんま聴けるやつもない?からまだまだデータの保管場所を気にせず音楽やら動画やらを楽しめる世界は遠い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:56:58.86 ID:ijJRVztQ.net
レンタルサーバーにFLACを置いてAcePlayerで聴いてみたけど、
再生は44.1kHzになっちゃうね。

俺はネットラジオで良いや。192Kbpsのを3段で聴いてる。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:25:37.13 ID:wtFHCcb6.net
クラウド系のサービス使わないで鯖に直置きならiPhoneのDACとかアプリ側の問題でしょ
ハイレゾ対応で鯖のファイルを触れるプレーヤーは見たことない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:05:26.65 ID:F8uVywm6.net
ガッツリフェラ栗山英樹

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:38:37.76 ID:JJTdWhen.net
刻印シルバー2-3週間待ちだわw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:22:25.14 ID:+4CAvbCU.net
日本はフリーWi-Fiが整備されてないから蔵廃止のクラウドメインになったら困る

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:29:16.78 ID:oackViZ1.net
WebDAVならYardBirds+ でハイレゾできる。
AirStash+128GB SDXCカードでWebDAVできる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:06:53.61 ID:oackViZ1.net
DashDrive Air AE400ならポータブルHDDが使えるらしい。
で、これもWebDAVで接続できる。
だれか試してw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:31:45.29 ID:tAnz5hif.net
160G…7台目に突入しますた。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:50:21.66 ID:Bd3TURbu.net
それはライブラリとしての台数?それとも壊れたから買い直してってこと?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:54:48.18 ID:tAnz5hif.net
徒歩用に3個、コンポに2個接続、車2台に1個づつって感じで使ってます。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:31:54.06 ID:BgHGCkkL.net
子供にやられたさっきから涙が止まらない

http://i.imgur.com/4C3wLWj.jpg

http://i.imgur.com/2FSjBOe.jpg

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:39:47.77 ID:3Igbtnij.net
>>389
うわあああああああ
ご愁傷様……

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:49:01.19 ID:wp13q1rp.net
>>389
そんな高いもんじゃないんだからそこまで泣くなよw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:09:42.08 ID:sDHdf4pW.net
>>389
まだ今なら買える!
価格コムでも見て買ってみれば?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:16:01.12 ID:jtRhao6I.net
外傷受けただけで、二枚目のバッテンマークって出るの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:21:54.71 ID:GwVQrgaT.net
お前の子供はネコかなんかか
しつけが足りなすぎるぶん殴れ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:28:55.12 ID:2dL8DKUs.net
嫌なものを見た

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:49:23.84 ID:t65GnNn1.net
oh...

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:50:53.19 ID:hpA/hrCR.net
>>389
お返しに、子どもが一番大事にしてるものを壊せよw

いや、お前は大人なんだから倍返しだな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:00:12.72 ID:7NJIBkAr.net
>>397
一番大事にしてるのは父親かも知れんぞ・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:01:00.15 ID:t65GnNn1.net
子どもの罪は思い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:36:22.28 ID:lJkBZkno.net
相当、子供に恨まれてたようだな〜

憎しみが込められた傷だわ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:44:31.19 ID:cN97LE9c.net
相当恨んでたんだろうなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:06:22.15 ID:lJkBZkno.net
>>389
何か思い当たる節はないのかい?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:22:01.60 ID:bCj0n3R5.net
>>389
自分が殺されなかっただけでも、ありがたいと思えよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:49:29.27 ID:V5su+Kei.net
いや子供は親が常に使ってるもん興味しんしんやろ
壊してるつもりはおそらくない
子供小さいころなんて私物をめちゃくちゃにされないことのほうが難しいくらい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:49:13.09 ID:ttpEiu1p.net
apple storeに注文した。
買った途端に新型とかやめてくれよな・・・(心配)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:52:10.43 ID:OoMVEJQt.net
>>405
大丈夫。だいたいこんな時期に新型は出ないよ。
いや…時期に関係なく出ないのか…。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:55:10.38 ID:jtRhao6I.net
>>405
そして数日後、iPod 販売停止が決まるのであった…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:15:29.01 ID:xUiX1d0Q.net
廃止にはなっても新型はぜったお出ない。絶対な

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:19:57.79 ID:sDHdf4pW.net
  ( ゚д゚ ) ぜったお?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:50:58.52 ID:xUiX1d0Q.net
IとOがお隣さんなんでね。例えれば磯野家と伊佐坂家ってところか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:47:10.86 ID:V5su+Kei.net
新型 ハゼッタ オ・デナイ
( 1853〜1996)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:25:23.98 ID:jElSMW6z.net
にほんご
であそぼ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:58:44.43 ID:nBAuy49F.net
>>398
おもしろレス大賞受賞

>>410
isono家とoの付く苗字だったら喩え上手だったんだけどねえ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:06:14.50 ID:ttpEiu1p.net
いまUSBメモリでも128Gとかあるんだな
しかも、1万ちょっとで買える
なんとかしてほしいなぁ

415 :sage:2014/02/28(金) 21:16:10.25 ID:TaZciOPP.net
質問なんだが、ipod classic 160GB第六世代を自分でHDD変えたり、バッテリー変えたりしようと思うんだけど、CEATA形式の接続コネクタをZIF用のに、換装して、使う事ってできるかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:26:01.57 ID:OS/MbivJ.net
何言ってるのか分かりません

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:56:28.34 ID:WaSL5k02.net
Lightning+Bluetooth標準搭載のclassicさえ出てくれれば…
クリックホイールはやっぱり欲しいよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:01:06.09 ID:bcjxg/JP.net
うちの赤ん坊もリモコンやらスマホやら触りたがって困ってる

419 :389:2014/02/28(金) 23:07:24.22 ID:ThQ112/E.net
>>391
ガス代入れて三万しか貰ってないからそんなにも高いものだよ

>>393
嫁曰く無茶苦茶にした挙句最後に地面に叩き付けたらしい

まぁ小さい頃は可愛い坊主だったが反抗期になってからなかなか生意気になってきたわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:08:28.48 ID:2dL8DKUs.net
バブー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:13:03.85 ID:OS/MbivJ.net
すげぇ引っ掻き傷だな
お前の息子は猫か何かですか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:19:58.61 ID:WaSL5k02.net
それなりの年齢に成ってこんなことするかね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:39:34.46 ID:tTZbQo3x.net
そこまで追求する必要はあるんかw
かわいそう一言で終わる話やろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:41:39.84 ID:nTjt1MAy.net
子供無視してiPodばっか見てたんだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:46:35.23 ID:kuJ29mn2.net
修理しないで新品買ったのか

426 :393:2014/03/01(土) 00:17:07.32 ID:cea5ZsfL.net
>地面に叩き付けたらしい
あー、なるほど。。。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:23:09.77 ID:yQE/RWwA.net
>>414
ほんまこれ
フラッシュメモリでミニサイズ大容量出してほしいわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:31:03.55 ID:YJfWZ014.net
どんなに値段が高かろうと金を出すアポー信者ばかりじゃないもんな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:49:58.22 ID:yQE/RWwA.net
そんなに高くなりそう?
アポー信者というより一部の音楽ファンしか需要がなさそうだから厳しいか
音質厨向けはウォークマンが出たしね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:53:56.86 ID:GC9CGZxY.net
>>388
遅レスだけど、車2台もあるのに徒歩用の方が多いんだw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:51:37.89 ID:I2gxqFuT.net
ウォークマンは欧米での展開に消極的なのが痛いな
FF887も日本のみだしZX1もまだ欧米発売してない
もっと積極的に欧米で売っていけばアップルも対抗製品を出すだろう
出すかもしれない
出してほしい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:59:26.78 ID:8tQyMYOC.net
スレチ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:01:17.03 ID:v/loyVBQ.net
>>429
前四半期のiPod1台あたりの売上が160.85ドルだから、
nanoやshuffleが大半を占めているのではないかと。
大容量iPodはニッチなのかもね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:24:09.15 ID:mlG+3L5P.net
そらニッチだろ
人間の一日は24時間しかなくて自由な時間なんて8時間満たない
数GBですら中々聴き終わらない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:50:45.49 ID:abOryE2p.net
大容量よりもクリックホイールを搭載していることに意義があると思うな
Classicは

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:00:24.19 ID:KWfTHJfv.net
ポタアンを使うとき蔵ならゴムバンドを中央に一つ使うだけで固定できるのがかなり便利
touchとかiPhoneだと上下二本必要だし、ポタアンのサイズがiPhoneよりも小さい場合は固定することすら難しいからね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:01:54.46 ID:I2gxqFuT.net
いつもジーンズのポケットに入れて外出するから
ホイールだとポケットの外からでも操作できるのが凄い便利

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:02:35.23 ID:qwYk5CnL.net
>>436
どのポタアン使ってるか良かったら教えて

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:14:19.94 ID:cyLnlSJH.net
悲しいけどdapはもうオワコンだと思う
一般人はスマホでdapはマニア専用になるんじゃないか
そしてappleはそういう物は切り捨ててきた過去があるからな…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:22:13.42 ID:qQRLIglo.net
上の方で出てたmsataZIF変換+512GBに突撃してくるかな…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:45:41.15 ID:KWfTHJfv.net
>>438
The Continental V2
JDS Labs C5D

C5DはLightningカメラコネクタからのデジタル受けを期待して買ったんだけどC5DはiPod touchよりも背が低くて固定が不便なのよ
結局、蔵からのアナログ受けでしか使ってない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:55:21.03 ID:GC9CGZxY.net
>>435
クリックホイールは、曲をコピーするのに少し戻って何度か聴き直す時にすごく便利
タッチパネルのスライダーだと戻り過ぎたりでうまくいかない

大容量も、スタジオや外の打ち合わせで、コピー曲を選ぶときもすぐに聴き直したり、
「誰々の何々みたいな演奏」とか言われてもすぐに確認できて便利だ

バンドやってる人限定のニッチな使い方だけどw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:06:28.82 ID:qwYk5CnL.net
>>441
やっぱり高いな〜
Classicは音がショボいんでなんとかしたいんだけど無理だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:16:53.55 ID:NNzgW/Hm.net
>>443
ポタアンじゃないとダメなの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:48:20.85 ID:uuw9jRoD.net
>>443
HP-P1を購入してから、アホみたいに高いベッドフォン、光出力と入力対応のアンプとか揃えたけど
正直、ポータブルで外で使うなら>>288のヤツで良いと思う。
極めよう!と思ったら、かなり高額になるのに他人には解らない&人によって価値観が違う品物だからね。

納得するしかない。10万以上使ったんだ。
それで外で使えない環境になったから、iPodの意味がな(ry

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:55:09.55 ID:+3ULbhLY.net
>>288の奴とかってカーステで繋いで聞いても綺麗になる?
車以外だとほとんど聞かないからいい音になるなら欲しいな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:55:21.11 ID:cea5ZsfL.net
俺は HP-P1 & IE800 で満足してる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:56:22.42 ID:Khx6bW/u.net
俺はPHA-1で後悔している
HP-P1の方が拡張出来るしそっち買えばよかった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 06:24:21.92 ID:Ajl/amhD.net
>>288
俺も過去にこれ買ったけど、本体の自然放電が激し過ぎる。いざ使おうと思ったら、本体のバッテリーが無いってのはざら。
まぁ昔売ってたiPhone用のモバイルTVチューナー(回収騒ぎになったやつ)に比べれば自然放電だいぶマシだけど。

価格安く高級感はあるし、音量取れないイヤホンやヘッドホン使ってる人にはいいと思う。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:44:33.66 ID:UvGBLKeD.net
>>446
カーステレオはUSB接続かドック出しAUX接続してるなら不要だろ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:13:00.82 ID:hGLQZHCj.net
>>449
製品はmade in Japanらしいけど、バッテリー品質や電源管理が中華クオリティなんだろうね
改造してiPod側への給電線を切るとか、いっそリチウム取り外してエネループ駆動にすればマシかも

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:36:51.08 ID:sv1pMDV3.net
また>>288が自演宣伝してんのかよ…バレバレなのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:48:49.88 ID:W67MgWWG.net
音量取る目的以外で安物のアンプはいらんだろ
音質がーって目的なら2万以上出せ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:31:47.85 ID:Q3mYtc6d.net
スマートプレイリストが便利だから他に移れない
よね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:46:50.19 ID:Ud8aTG9C.net
12,3年間で一度もそんなん使ってない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:53:33.76 ID:GrTIHecD.net
個人的な報告なんぞどうでもいい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:31:55.36 ID:j0RRNNIo.net
うひょ!
祖父の中古で『Fate/stay night』のiPodが出てる!


初期化済みで、特典は無いとな。
イラね。
160GBが買える値段で80GBを売ってるだけだな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:28:37.56 ID:WdUA7+xS.net
>>454
プレイリストって面倒じゃない?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:02:11.31 ID:tFrBEnjL.net
俺もプレイリスト活用してナンボと思ってた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:45:40.15 ID:0zDMY7+z.net
プレイリストが面倒だからスマートプレイリスト万歳

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:49:43.55 ID:JdPEZVPY.net
>>457
その報告必要?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:13:35.96 ID:zF6vaNWT.net
外タレが来た時のセットリストでプレイリスト作ったら面白いかなと
思ったけど、面倒くさいからやってないw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:32:48.84 ID:TSMhujFs.net
>>462
俺やってるw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:47:23.49 ID:wNBuKKzY.net
うひょ!って必要?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:57:15.65 ID:PJM7elbD.net
ウホッ!?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:59:40.10 ID:Ins8QJ/j.net
三平「うっひょ〜〜〜〜っ!!どうだべ魚紳さん!?」

>>464
魚紳「フフフ、どうやら必要なようだな」

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:01:41.34 ID:lV8xGvWo.net
みんなは音楽聴いてる時本体はどうしてる?
カバンに入れてたりするのかな?

自分は聞きながらレート操作したいんで今までネックストラップ使ってたんだけど
ポタアン使い始めてからダメになって今は手で持ち歩いてる
何かいい方法無いかなぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:09:41.03 ID:EypY0H3C.net
ポケットに入れるか鼻の穴に入れるのがいいのでは?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:54.76 ID:ZIE8+io+.net
基本スマプレ運用だから再生したら鞄の中
iPodが小型手榴弾みたいになってるからまず取り出さない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:20:28.94 ID:r2drhx3b.net
刻印classic予定より早く届いた
カーナビ用と思ってたけど持ち歩きたくなるね、もういっちょ欲しくなっちった
ttp://i.imgur.com/GZwozf4.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:54:34.81 ID:HvlvXIaT.net
201x.xx.xx

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:57:15.40 ID:FodEHM5l.net
2014.3.xx

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:28:59.25 ID:HvlvXIaT.net
2014.3.x

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:40:23.60 ID:rU4WjXiy.net
COVERFLOWのバグいつになったら直るの?
オワコン製品でも最後までちゃんとやれや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:39:52.82 ID:S6WTRKsV.net
>>470
キモッ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:42:15.72 ID:r2drhx3b.net
>>471-473
すまん、もうちょっと長生きさせてください
でも471さんが一番心優しい人だということはわかった
ありがとう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:54:10.42 ID:KvuIwCbe.net
どういたしまして〜(бoб)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:27:52.72 ID:PongIMe3.net
今後医療が急激に発達して110歳とかまで普通に生きられるようになるかもしれんのに

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:00:40.75 ID:HvlvXIaT.net
>>477
成りすますなw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:35:26.98 ID:LCHQsaVD.net
ガッツリフェラ栗山英樹

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:42:23.76 ID:AwVSVjPI.net
>>478
歳をとってから長生きしてもな。
色々と故障も出てくるだろうし、なかなか難しい事だ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:25:39.63 ID:rLWviyN5.net
nanoが壊れたから蔵買いたいんだけど今買うか、秋まで待つか悩む

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:00:55.61 ID:wkkcd8Pe.net
欲しいなら買うのは今
秋まで待てるなら買う必要はないってことだ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:27:42.85 ID:bbe7V4zi.net
>>483に先に言われた
買い増しならいざしらず、壊れての買い替えなら、今でしょとしか言い様がない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:28:55.58 ID:Qov7nRe0.net
今買え
秋に残ってるか分からんぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:58:50.27 ID:QJwS+Ih9.net
今日福岡のアプスト行ったらクラシックちゃん肩身狭そうに地味な場所にシルバーのみ実機がぽつんと置いてあったわw

みんなの手垢で若干ボタンが黄ばんでるのw

私はこないだ復元したらフリーズしなくなったりしたから生産中止が確実になるその日まで買わないわw

買いだめしてもバッテリーに良くないってmajiで本当の5秒前なんでしょ?!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:16:05.23 ID:rLWviyN5.net
>>483->>485
ありがとう!明日買ってくる

カバー付けたいんだけどシリコンとバードカバーどっちがいいの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:31:59.06 ID:dCYtVz8y.net
んなことも自分で考えられんのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:42:09.76 ID:r2drhx3b.net
自分はすぐ毛がつくシリコンが大嫌いだけどそれでも好きな人もいるわけだし個人の意見で判断するのは難しいよ

まあわしはパワーサポートのクリスタルジャケットで満足してる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:42:54.19 ID:rLWviyN5.net
>>488
蔵は持ったことないから、前から持ってる人に聞くのが一番かと思ったんだ…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:06:55.59 ID:H/pomAjB.net
>>487
俺はハード派。シンプリズムの黒いやつ。
シリコンは薄汚くなるのとちょっと伸びてビロビロになるから。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:07:56.64 ID:ID3pkTL2.net
(^ω^)prpr

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:22:04.15 ID:TuSxnGYQ.net
黒きたー
めっちゃチューンチューンなるんだね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:25:39.27 ID:P74m+VL3.net
この使い込んだ黒いbrbrを見てくれ…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:27:47.62 ID:sUUv5c1x.net
今売ってるClassicはvintageではないのかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:04:39.97 ID:JdTUpIeF.net
は?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:29:20.13 ID:SXfkrAVe.net
ガッツリフェラ栗山英樹

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:29:48.69 ID:u23cVYzK.net
iPhone16GBに写真やアプリと音楽を同居させるのにも限界が来て先月からデビューした。
HDDの奥で眠ってた昔の曲とか全部突っ込んでおけて楽しいわ。
純正でBT対応なら最高だったんだけどな……。
なんかオススメのレシーバー?あれば教えてください。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:58:47.54 ID:MauCr3eD.net
>288のGODAPアンプ、満充電から連続で3時間ぐらい使ってると、急にジャリジャリとノイズが出てきて音量が下がり、やがて30秒後ぐらいに停止する
iPodへ電源供給してるらしいけど、ポタアンとしての駆動時間は短めだよね
長期在庫で内蔵バッテリーが劣化してる可能性あるから、これから買う人は注意した方がいいよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:30:06.11 ID:zAjhusbo.net
>>499
3時間しか持たないなら要らないな。
情報、サンクス。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:39:03.88 ID:tqoW0lRW.net
シルバー注文したで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:39:24.10 ID:BqHtpoTf.net
>>499
外れを引いたな、俺のは結構もつ。
だけど自然放電して、使おうと思ったら空とか、音量がだんだん小さくなるって現象はある(それでもそこから30秒って事はなく、それなりにもつ)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:10:41.78 ID:Qb5gWPqY.net
nano3rdはたまに電源切ってロックした瞬間に電源また入る。
しかも直そうとしても何度も繰り返しそうなったり。蔵もそうなる?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:54:25.60 ID:jGNgAiPI.net
>>503
両方持ってるけどそんな現象出た事ないよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:58:50.90 ID:zAjhusbo.net
>>503
デブnanoは同じ様な症状かもしれない。
下を長く押して電源を切ったつもりが音楽再生が始まってる時もある。

classicは自宅専用にしているから綺麗なもんだよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:14:21.66 ID:LKvP4kW4.net
うちのnano3も下長押しでシャットダウンしたつもりがボタン触った途端起動する
ほんとにシャットダウンしてんのかよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:24:15.24 ID:uz9dLfkU.net
なんか急かされるようにクラシック購入した。シルバーに、シンプリズムのシリコンジャケットにしてみた。
近所の量販店には無くて、お取り寄せだった。

先輩方宜しくお願いします。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:50:19.06 ID:nk8nap6C.net
蔵の音量もうちょっと下げられれば良いのにな。静かなところで使うと
最小でもちょっと音大きいわ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:27:14.41 ID:7/rbFXGD.net
gain

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:33:49.92 ID:YCPwq5/S.net
第2か3世代のブラック80G壊れてclassicのブラック買ったった
今回は大事に使うためにシリコンカバーもつけたw
うちの近くは展示はなかったけど一応売ってた。そのうち販売されなさそうな雰囲気ビンビン

classicはiTunesの独自イコライザー反映できる?昔みたいに出来ないまま?どなたか教えていただけるとありがたいです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 05:20:13.34 ID:fdSf0KIP.net
初代クラ80Gだが昨日プレイリストのFolderとスマプレ作れるの知った
最初から作れたっけ?六年間作れないと思ってた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:45:01.31 ID:LrOYPaRV.net
6年間損したな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:15:57.62 ID:jseQ098W.net
プレイリストって一回も使ったことないけど、みんなが言ってるスマートプレイリストってのはただのプレイリストとは別ですか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:01:18.28 ID:UFGHokIV.net
スマートなプレイリストだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:31:41.57 ID:D5tFWVfC.net
便利すぎる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:57:08.46 ID:w8toDx3B.net
アルバム単位で聴く人には無用の長物

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:21:24.57 ID:jseQ098W.net
そうなんです、自分アルバム単位で聴いてるので全然知らなかったです。
見てみたけどスマートプレイリストってやつは見つからなかったです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:55:54.64 ID:0CKC3G57.net
マジレスするとプレイリストに検索条件いれて、それに合致する曲が自動で登録されるリスト

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:18:43.92 ID:m3Wb4fE1.net
>>517
iTunesを見るといいことあるぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:02:44.68 ID:sUGW/ts8.net
こういうの使えない馬鹿って、なにやらせてもダメそうだな

決まったことしかできなくて、応用とかできない感じ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:52:27.04 ID:UJV6c6gU.net
針小棒大とはこのことか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:02:08.76 ID:FgUe20xi.net
一事が万事

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:13:40.35 ID:w4M8t7Kh.net
多事多難

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:18:56.84 ID:jseQ098W.net
なんかごめんなさい。
おいらのせいで…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:28:12.19 ID:unzsQW0v.net
どういたしまして〜(ToT)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:47:02.89 ID:efrnUZEw.net
注文した蔵届いたった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:48:02.64 ID:j/vbqmNK.net
おめ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:48:10.01 ID:efrnUZEw.net
ケースって皆どういうのつけてるの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:53:38.99 ID:v+G7emzb.net
裸運用がデフォ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:57:36.76 ID:efrnUZEw.net
保護シートとかもなし?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:25:13.84 ID:d/uJhick.net
いいの無いから革で自作。
意外と難しかったぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:34:02.55 ID:efrnUZEw.net
おうふ…プレイリストのエクスポートってできないのか
曲は移動し終わったがプレイリストがめんどいわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:15:51.55 ID:l4bsX2Oe.net
オレのは最初の160GBのやつで、
裏の鏡面が必要以上に指紋ベタベタつくやつ

だからカバーないとやってられないわ

アップルストアで一緒にプラスチックケース買ったけど、3,4千円したな
今考えると普通に高いけど、本体が4万以上したしな当時

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:16:31.02 ID:2o9AHe3h.net
simplismのシリコンカバー着せてます。
コネクター部分が独立したキャップになってるのが選んだ理由ですね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:12:33.69 ID:0LwawwNE.net
うちの蔵はいつも挿されてるから爛れてる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:47:51.06 ID:LlGLFkfo.net
abeeのCJ02とかいうの再販してくれねーかな
知った時にはもう生産終了とか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:03:38.67 ID:2FvSYKRZ.net
Amazonの千円しない透明なハードのやつ
使ってるけどかなりカッコいいと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:10:05.16 ID:fFaC3TCW.net
パワーサポートの保護ケース

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:25:38.20 ID:ZABls83T.net
カバー着けるとか糞ダサイわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:22:46.03 ID:xvrg9hXD.net
もうこの質問出てるだろうが質問です
モノラル再生できへんの?これ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:39:15.27 ID:i3DMjMOe.net
>>540
ggrks

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:09:32.90 ID:xvrg9hXD.net
>>541
ググったがナノのことばっか出てくるんじゃ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:20:40.77 ID:1Aal8/+4.net
ということは?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:40:28.91 ID:xvrg9hXD.net
できないっちゅうことか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:48:32.51 ID:i3DMjMOe.net
って思うじゃん?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:17:55.98 ID:Qq1X1UcG.net
ところがどっこい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:31:19.71 ID:xkjv1L6A.net
再生出来ないよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:47:45.93 ID:Ek7FdU1N.net
せやねん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:50:31.65 ID:HTCf5jXl.net
そもそも何のためにわざわざモノラル再生するねん

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:04:29.04 ID:3194jghn.net
モノラルのイヤホン刺せばいいだけじゃね?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:09:22.47 ID:xvrg9hXD.net
ほんじゃもいっこ質問や
ステレオの音楽をモノラル仕様にできるイヤホンあるんかいな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:12:39.75 ID:AtpSFUmf.net
winsとか言ったらおっさんが方耳だけにイヤホン付けてラジオ聞いてるやろ?それ付けたらええがなハゲ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:20:22.09 ID:xkjv1L6A.net
>>552
それじゃ片チャンネルしか聞けないだろバカ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:08:20.50 ID:i4L17q3d.net
>>551
ggrks、一発で出てくるぞ


ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LPWKBQのとか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:12:26.51 ID:mzzzKQr1.net
つNIP02SQ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:13:35.84 ID:xvrg9hXD.net
>>551やけど
みんななんやかんや言って優しいんやな、むっちゃ参考になったで
ありがとうございました

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:39:17.21 ID:nU2witZ7.net
うるせえなしね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:27:02.02 ID:C0HtgSTV.net
しね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:06:21.86 ID:dzHV7Y20.net
yu are dad!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:15:28.69 ID:vFr7XkDY.net
>>556
やりたかったのはLとRの結合じゃなかったの?
>>554のパーツではLしか聞こえないよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:56:53.22 ID:wqXmFYk+.net
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  盛り上がってキター!!         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:12:49.97 ID:wKC7NZ7D.net
SoundのChannel設定をmonoにすればいい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:59:13.28 ID:dCe71IXB.net
>>560
まさにそれがしたかったんですわ
買わんくてよかったわw
そして>>562の意味が分からない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:23:50.17 ID:n+t4G9Fm.net
は?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:09:54.23 ID:wnOo2yNL.net
始めからモノラルでインポートしろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:20:04.01 ID:wqXmFYk+.net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:20:36.54 ID:dCe71IXB.net
>>565
そこまでするんやったらもうええわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:26:11.69 ID:FSX9lnS3.net
>>566

(бωб)っ日 ザバー
       川

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:27:35.78 ID:8tSKVQ0B.net
気持ち悪い幼稚な擬似ステ音源をモノラルに直して聞きたいことは得てしてあるな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:04:34.35 ID:KKwo00Sw.net
ここを参考に、変換プラグを作れば良い
www.ne.jp/asahi/sk/k2000/c_electronic/c_headphone/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:31:19.79 ID:dCe71IXB.net
>>570
部品も安上がりかつ簡単そうだな、材料揃えてやってみるわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:58:54.22 ID:Dg0ijL7j.net
>>570
>LRを結合してモノラル化してやれば良いのです

これねぇ、厳密には「やっちゃいけない」タブーなのよ

ワイヤードオワとかオープンコレクタとかの
最初から考慮された出力同士ならともかく
普通のアンプの出力同士を直結するのは御法度

左右逆相信号だとどうなるか考えてごらん
アンプにとっては予想外の過電流が流れて出力段がオシャカってことも
ある意味
www.ne.jp/asahi/sk/k2000/c_electronic/c_headphone/009.png
の図よりもさらに深刻な事態になりかねないわけ

ゆえに

>そういう製品があれば良いのですが、私の探し方が悪いのか、そのような製品は見つかりませんでした

ってのはむしろ当然なの

まぁ実際には大丈夫な場合が多いんだけど
いっぱしの回路屋なら絶対にやらない恥ずかしい所業なのよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:14:35.01 ID:hWAq9DIB.net
簡易的には抵抗挟んで結合すれば良いじゃん。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:19:40.36 ID:HSJ5Vm8S.net
あれ、オレの蔵がない
誰か知らんか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:39:55.12 ID:0/CaAeHH.net
お前、もともと持ってなかったよね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:21:03.03 ID:nrDJNfK5.net
モノラルイヤホンってないの?
大分前のスレの時、片耳が聴こえないからモノラルで聞きたいって人がいて
モノラルイヤホン進められてた気がするんだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:22:31.28 ID:AvaPiuvD.net
>>563
ググれば分かるんだけど、機種によってはモノラル出力設定あるんだわ。
http://d.hatena.ne.jp/rna/20100907/p1

Classicは無い。昔4Gと5G使ってた頃にはあったのは知ってる。
当時は不便になったなあとは思った。カセットテープ時代の不安定な
録音をデジタル化したやつ持ってたから、モノラルの方が聞きやすかったし。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:27:11.72 ID:r64c/Vb8.net
↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394035977/63

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:28:25.74 ID:wUBdrub8.net
>>502
遅いレスですまないが…
変換アダプタ?と言うのか?こんな感じの物を使って無いか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008EIEW2C/
iPhone4用のバッテリー&ケースで充電する時に使っていたけど、付けっぱなしだと放電する。
アダプターを外すと、1ヶ月以上充電電池の容量がある。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:23:37.41 ID:VuloVzzo.net
念願のクラシックを買ったのですが、車で使ってる時、時々音飛び?みたいな感じになるんですがコレの対処法は無いのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
音飛びと言うか、一瞬詰まる感じになります
USB接続で全曲WAVファイルです

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:45:01.91 ID:hHY03lDv.net
>>580


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:03:42.51 ID:KV77RiNP.net
クラシックはHDDだから振動に弱いのはどうしようもない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:06:10.64 ID:UiWNtfld.net
wavだと厳しいのかもね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:19:46.76 ID:2brFRZ2F.net
>>580
まあclassicに限ったことじゃないともう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:52:33.44 ID:c6SLHQjJ.net
ただの一回すら音とびなんかした事無いな車でしか使ってないけど。まぁこの前ちびに無茶苦茶にされて逝ってしまったんだけどね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:06:10.77 ID:kPF4oQvp.net
あれは非常に強い怨みに満ちた犯行だったな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:54:32.61 ID:pRexIx9O.net
音飛びイヤならクラシックには手を出さないことかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:56:52.13 ID:nzi0Piui.net
蔵 Fall 2009、ライブラリは基本ALAC + Storeで買ったのはAAC 256kbps、ドックコネクタ経由で車載オーディオに繋いで使ってるけど、音飛びしたことなんて一度もないな
振動でHDDの読み込みに失敗 + wavだから読み込み頻度高い = バッファを使い切って音飛び、とエスパー
振動少なくなるように工夫してみたら?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:05:12.26 ID:VuloVzzo.net
みなさんありがとうございます
おそらく振動ではないですね、いろいろ調べてみたらWAVだからっぽいですね・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:08:56.59 ID:4K8tExn6.net
車載なら大丈夫だが、ジョギングとかは無理

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:25:43.60 ID:HOITw/Wk.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140312_639252.html
ニール・ヤングらによるPono、ハイレゾプレーヤー「PonoPlayer」を発表。Ayreが協力

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:33:52.33 ID:JWAmUtwe.net
Ponoに影響された林檎さんがハイレゾ対応クラシックを発売という流れは

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:00:36.30 ID:69HhS1bC.net
そのためだけに蔵買い控えてんだけどな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:11:58.72 ID:R3B+Al9E.net
ハイレゾプレーヤーがアメリカでここまで話題集めたことなかったし大物ミュージシャンも大勢絡んでるから
アップルも本腰入れる切っ掛けになる可能性もなくはないかもしれないという予感がするとかしないとか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:48:46.47 ID:hWOy94Zp.net
ただこれポータブルじゃないような…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:54:27.49 ID:PcHvBfoH.net
>PonoPlayerは、米Ayre Acousticsと共同で開発したポータブルオーディオプレーヤー。64GBの内蔵メモリとmicroSD(最大64GB)に対応したポータブルオーディオプレーヤー。カラーはイエローとブラックの2色を用意する。製造はPCH International。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:54:41.51 ID:R3B+Al9E.net
え?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:30:58.11 ID:El66fc7k.net
Appleが何かやるとしても、それはたぶんiPodには関係が無い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:32:10.55 ID:coJrApwV.net
あるいは、そうかもしれない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:35:55.80 ID:ZCA/mXJj.net
iPodの中でもClassicは特に音悪い気がする
安物の寄せ集めの基盤なのかなぁ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:20:29.89 ID:+n8qrFHs.net
どう聞いてもtouchよりClassicのが音良い
あと、一口に蔵と言っても5.5から現行の6世代で音が変わって悪くなった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:02:43.40 ID:4AADlUfR.net
iPodで非可逆圧縮安定な時代を築いてしまったんだから責任を取って可逆圧縮万歳な時代もAppleが築くべき
AppleとかSONYが可逆圧縮で音源扱うようになればCDからおさらばできるのに

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:30:41.79 ID:JIpjGGji.net
>>596
128GBじゃ少ないな
160GBで足りないからそれ以上の容量の蔵待ってるわけだし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:51:08.98 ID:R3B+Al9E.net
>>603
64GB内臓+64GB SDカードだよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:17:13.69 ID:69HhS1bC.net
sd入れ替えりゃ容量無尽蔵なのねん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:24:49.59 ID:btLPk12w.net
>>605
入れ替えるくらいなら、何台も蔵を持てばいいだろ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:08:45.18 ID:JIpjGGji.net
>>604
うん、だからあわせて128GBだよね

>>605
そうなるとSDカード何枚も持ち歩かないといけないよね
昔パナの携帯音楽プレーヤーの為にSDカード20枚くらい持ち歩いてたの思い出すわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:19:50.31 ID:R3B+Al9E.net
これ以上大容量の蔵なんて出るわけないんだから他に選択肢がないでしょ
まさか64GBをSDカード複数枚分の蔵でも出ると本気で信じてるのか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:28:01.45 ID:eHjvoOHp.net
iPod自体が消滅する可能性の方が高い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:58:11.72 ID:1x4jB3HC.net
いや分からんぞ
最近のアップルはジョブズがいない頃みたいにただ単純に高性能化させた製品しか出してない
機能や製品を削るにはセンスがいる
今のアップルにそんな奴がいるかどうかが肝

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:35:10.88 ID:2g2GW19W.net
清水戦テレ玉中継あって良かったな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:37:16.36 ID:2g2GW19W.net
誤爆スマン

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:07:47.60 ID:utZtXnQh.net
大容量フラッシュメモリ搭載の蔵が欲しいです…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:35:09.70 ID:ZCA/mXJj.net
HARDDISKDRIVE ONLY

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:55:57.78 ID:XnmhZko/.net
>>611
レッズサポ乙

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:06:25.51 ID:y2MzNFFl.net
フェードアウト見込みなら、いっそのことSDXCカードスロット付きの
モデルを出して、以後これで打ち止めくらいにして欲しい。

そうすりゃ256GBのカード買ってきて刺して使うから。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:47:36.91 ID:VcAJr+c3.net
>>616
そうそう
256GBのSDカードとか見るとこれが使えるipodがあればって思うよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:31:33.17 ID:YjxVVkux.net
そういうものを出す余裕もない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:43:21.13 ID:XnYUgKIh.net
余裕じゃなくて、方針がそもそも無いんでしょ>SDカード対応

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:13:57.50 ID:OtJH3tB2.net
アポーは頑固で柔軟性がない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:33:55.23 ID:VcAJr+c3.net
iTunesのこと考えると他社じゃなくてAppleに出して欲しいんだけどね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:40:49.03 ID:sHo9V2ms.net
DAPとは別に4万余り出して256GB買う人がどれだけいるんだって話だけどな

http://www.amazon.co.jp/dp/B00C7DSBTK/

こんなの使えばtouchないしiPhoneでSDとかUSBにアクセスして音楽流せるけどね
ただこれって要はituens matchと似たような状況なわけで

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:45:53.31 ID:YjxVVkux.net
何かやるなら今年が最後のチャンスかも、というのは同意する。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:56:44.18 ID:w3y02fGp.net
何かやるって今年終わらせると思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:25:17.31 ID:XnYUgKIh.net
>>624
そんな悲しい事言うなよ(;_;)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:31:58.65 ID:hCdCmzBJ.net
ローカルで大容量確保されるならタッチでも我慢はするけど
クライド推し一本槍とかは絶対止めてよねアッポーさん…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:17:32.33 ID:XnYUgKIh.net
クラウドね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:19:41.26 ID:dxTFA6vV.net
>>626
電子書籍はクラウドでも問題ないけど音楽はね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:28:23.97 ID:86bmweGh.net
クラウドでもいいけど
キャッシュメモリを128GBくらいにしてほしいなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 05:27:46.25 ID:b19lRlOc.net
郵送でのバッテリー交換プログラムってどうやって申し込むんですかね?
Appleのサポートページ見てもサッパリで。

ちなみに郵送の場合送料は自己負担?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:22:17.48 ID:yrAofjKc.net
>>630
シリアル入れてもダメな場合は、サポートに電話。
送料は無料で、ヤマトが引き取りにくる。
修理後もヤマトが運んでくる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:02:09.96 ID:5U96NMOQ.net
ギャップレス再生にたまに失敗するんだけど・・・
曲がつながったアルバムを再生するときに、一瞬間が空く感じ
同じ症状の人いる?
仕様なんだろうか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:15:08.10 ID:9DnCHaVb.net
兄に貰ったのが壊れたんだがそんまんま持ってって修理できる?
箱とか捨てたらしいんだが
一応160GBの新しい奴

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:17:56.91 ID:Y41IPzb/.net
修理するよりも買った方が安いってのは精密機器の定説
終わり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:30:12.44 ID:pcldDxS6.net
ガッツリフェラ栗山英樹

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:42:48.54 ID:9DnCHaVb.net
>>634
公式見たら修理1万弱らしいけどそれ以上かかることあるの?
ゲーム機みたいにこの部分いくらとか書いてないみたいだけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:48:14.91 ID:3ccsrGkF.net
ンギモッヂイイ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:14:20.91 ID:9LNinUXU.net
>>632
永い事使ってたらなったので買い替えた
アクセスに時間がかかってる感じだったからハードディスクが壊れたんだと思う

それとは別に設定のシャッフルを"曲"にして再生中にシャッフルを"アルバム"にしても最初の曲間にギャップができる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:11:41.06 ID:OwuigI9k.net
>>638
レスサンクス
やっぱHDDだからかー
iPhoneやiPod touchではギャップレス再生が失敗することってないからな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:25:41.66 ID:h3uavIwG.net
>>631
ありがとうございます!
以前シリアル入れて試みたものの、付属品の選択画面しか出てこなかったもんで……
もう一回やってみます

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:29:48.48 ID:sYCSBDXt.net
どういたしまして(^o^)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:14:18.42 ID:TStzJ+5+.net
ジョブズが死んでからマトモな新製品が無い件
iPhone5Sまではジョブズの遺産だし
もう画期的な商品は望めない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:25:14.92 ID:8vAxqlGx.net
iPhoneはともかくクラシックの後継機について遺言はないのか!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:36:39.36 ID:W2Rlw16M.net
512GBのハイレゾ対応ipod classicを2014年末に出すことを確約させてから息を引き取ったらしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:45:04.24 ID:eVBfs/oP.net
お荷物のプロダクトだから
6月の発表で必ず消える
まめな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:59:05.53 ID:mkq597Lb.net
iPad2がラインナップから消えて30pin端子はコレだけになった
さてどうなるか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:46:18.08 ID:9QcqMrr+.net
アポー製品とおさらばするだけだ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:31:47.84 ID:ddrLP64w.net
iPad2と同時に無くならなかったのが、むしろ不思議。
林檎側にも、蔵を無くしたくないという思いが実はあるのかも、と希望的観測してみる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:03:41.62 ID:97BhwlAj.net
Appleはもう落としたいんじゃないのかな。
やっぱりそろそろ予備機を買っておかないと。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:16:44.04 ID:HLZph24p.net
HDDも液晶もとっくにライン無い
ユーザーがSSDにするにも一筋縄で行かない代物
1年延命したのは在庫が多かったからじゃねーの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:03:34.16 ID:T6Inn3Cv.net
発売したのは2001年だけど大体的にブームになったのは2004年あたりからか
よく10年も続いたと思うべき

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:18:54.58 ID:CbjEn5GA.net
>>651
確かにiPodは2004年10-12月期がめざましかった。
http://i.imgur.com/1f0JQyj.jpg
2004年はこんな年。
1月iPod mini発売
7月iPod第4世代発売
9月iPod Photo発売

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:15:09.05 ID:BAikUgQo.net
新型も出さず売れないって言わないで欲しい(´・ω・`)

容量うっぷして青葉とアルアー対応して価格ちょい下げすりゃわからないかもしれないよね〜

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:21:37.17 ID:nu8PJWcq.net
出すだけ無駄

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:40:13.04 ID:9QcqMrr+.net
音楽聴くよりネットでムダ情報見てるほうが楽しい奴らばっかなんだろ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:51:21.05 ID:ddrLP64w.net
アルアーって何だっけ、と考え込んでしまった。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:07:01.56 ID:SYYEuLgj.net
>>647
おさらばしてドコへ逝くんだ?
COWONもなくなってるしHDD大容量タイプDAPはもう新品じゃ簡単に買えないぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:13:00.34 ID:dib8PIzO.net
アイリバーかウォークマン?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:30:15.47 ID:P/XLLI07.net
ぼちぼち160GB越えられるのは出てきたでしょ
ALACの山をFLACに変えるのが怠いからまだ移る気はしないけど…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:46:40.63 ID:EII4ptIA.net
音楽プレーヤーに関してはやる気全然ねーしなアホーは。
選択肢が無いのとiTunesが使いやすいから使ってるだけだ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:21:12.94 ID:LN22MiIf.net
ガッツリフェラ栗山英樹

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:49:45.23 ID:94B+rTeN.net
          /⌒/⌒ヽ
     パコーン (ω^≡^ω^) おっおっおっ
/⌒ヽ       ((=====))
 ^ω^)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:25:59.62 ID:JUOSkDMy.net
Beatsのワイヤレスヘッドフォンと第6世代のクラシックを繋ごうと考えているのですが、クラシックに接続するトランスミッターのオススメはありますか?

KOKKIAが1番雑音もなく使い易いのでしょうか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:36:36.26 ID:tbJKehkj.net
さあ?知りません

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:49:19.68 ID:OEVVirre.net
ぼくは知っているけれど、敢えて教えない

そういう優しさもある、と信じているから

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:22:14.86 ID:fPDR+oZ5.net
>>663
そうだよ!
だから他の探すだけ時間の無駄だよ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:16:53.22 ID:88BvkUZw.net
なんというクズのあつまりw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:19:45.16 ID:y5BRw3/u.net
板違いだこの野郎と煽らない
優しい人たちだと思わないか?
ハッハッハ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:31:42.45 ID:z0CJ5Zhe.net
まぁこんなとこで聞く方も聞く方

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 06:40:23.42 ID:3Olsv4pA.net
みんな、ケツの穴ほじくりまわした指の臭いを嗅ぐといい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 06:47:15.88 ID:iL4owqug.net
iPod classicの話なのに板違いなの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:09:36.48 ID:M7aJx7ZX.net
>>671
は?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:19:24.91 ID:J5Pz6wfm.net
^^;

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:47:15.58 ID:b7+E1ypc.net
俺は正直に言うけど分からないよ使ったことないし
多分他の奴も知らないと思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:13:41.40 ID:R11wMIKi.net
知らねーけどapt-x対応してればいいんじゃねえの。ゼンハイザーとか。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:46:03.08 ID:PGwuPLGz.net
ガッツリフェラ栗山英樹

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:28:17.52 ID:9GmebV8Q.net
そういえば俺のclassicバッテリーが古くなってきて交換してもらいたいんだけど
バッテリー交換すると新しいclassicに4,800円で交換してくれるってやつまだやってるの?
ちな6世代の薄型160GB

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:27:29.83 ID:5hcimE/l.net
>>677
やってる。
と言うより、電池交換だけお願いしても全部交換してくる。
在庫が有ったら、同じ型番でくる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:02:36.10 ID:S3PnO+Rp.net
>>678
そうなんだ
ありがとう、ちょっくらアップルストア行ってくる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:57:10.86 ID:d+hEYpRv.net
どういたしまして〜(´ρ`)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:55:42.80 ID:yfnvmbGj.net
電池交換する際に全部交換にならないことってある?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:44:19.16 ID:2bjC662c.net
一応整備再生品ってことになってるよね。側は新品だけど、基盤とかHDDとか液晶パネルはそうやって戻ってきた部品の流用の可能性があるんじゃないのかな。ちなみにiPhoneは電池だけ変えるって対応もするようになってる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:45:54.34 ID:l98VVtlW.net
>>682
なるほど。
電池交換か新型のclassic待つかで悩んでる。
そもそも新型のclassicが出る保証がないけど。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:42:48.65 ID:m4KWqGr6.net
バックパネルの刻印サービスが入ってる場合も交換?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:06:13.68 ID:DZyrrwU0.net
基本はごっそり本体交換。
同じ刻印を入れるかどうするかは選択だったとオモ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:14:15.68 ID:C1AGFDsR.net
黒歴史が刻み込まれてるんだな
わかるよ、若気の至りだ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 04:18:38.08 ID:vBFmydzs.net
現行蔵って凾竅ェみたいな記号は表示できますか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:47:52.03 ID:lG+gSLBq.net
ipodって中国でも売ってるみたいだし、中国語も表記出来るようにして欲しかったな
中国語学習に使いたくても中国語が表記出来なくてテキスト別に持ってないといけないのが面倒

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:53:11.17 ID:3zVqSOJp.net
システムの言語環境中国語にしたら良いんじゃね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:55:33.30 ID:IDQnjFw2.net
>>689
禿げしく同意

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:43:19.80 ID:lG+gSLBq.net
>>689-690
そうか、有難う
日本語の曲聞くときだけ日本語にしておいて中国語の時だけ中国語にすればいいのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:47:57.57 ID:vBFmydzs.net
>>687
5Gなら可能、蔵では不可

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:23:58.33 ID:cYNo1Pt2.net
こっそり便乗値上げしてる?
これまでの5%税込価格と現在の8%税抜き価格が同じような...

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:22:55.31 ID:pz12zj1l.net
今までは税込み24800だったよ。まあ900円ちょっと値上げか。
しかしぱっと見の見栄え優先で税込みでキリのいい価格じゃなくなっちゃうのね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:20:52.12 ID:eqsQbsA1.net
Apple ショップで、税込 25,804 か。一方、Amazon では 23,853 だな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:33:19.05 ID:NBy20ZHR.net
Amazonは税込24,531円だぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:20:45.25 ID:g0vssz5d.net
80Gと160Gでは同じケースで行けるの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:26:49.31 ID:nyczs2Ko.net
新品が24800で買えるのに、ネットで3万くらいまで値上がってるのはなんなん?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:00:20.15 ID:08aDGwLL.net
>>697
自分は使えている。バッファローのヤツだけど。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:38:48.17 ID:eqsQbsA1.net
>>696
今朝と値段が変わっているね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:12:25.83 ID:7VYTybZM.net
5.5Gのイヤホンジャックが接触不良起こしたのでポタアンの購入を検討しているのですが5.5Gはデジタルアウトできるのでしょうか?
ググってもできたりできなかったりでよくわかりませんでした。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:51:11.51 ID:VkgBMWyB.net
ああはやくほしい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:53:22.06 ID:KSV0FhWV.net
音量一定にするソフトって使ってる人どうですか?
iPod上の設定は役に立たなすぎる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:53:04.71 ID:YmF2BfCM.net
>>703
モノクロ液晶の頃にmp3で取り込んでて、その時からずーっとmp3用のLilithとかいうソフトで音量揃えてる
クラシック音楽とかには使わない方がいいけどシャッフル中にいきなり爆音とかなくなるのでまあ満足
今ならAAC Gainだっけ?とかを使うんだろうけど今さら全曲リッピングし直しとかする気力ないから考えるのをやめた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:02:14.85 ID:6ViKpzkG.net
mp3 Gainでアルバムゲインで音量調整してた
アルバムで前後につながりがある場合は良いけど
そうじゃないなら極端に音量が下がる場合もあるのでトラックゲインに

今はflacでとってamarokでalacに直しながら転送してるから使ってない
flacでアルバムゲインできるソフト知ってたら教えてくださいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:24:48.50 ID:PPwBCcfz.net
mp4+aacなmovieでも音量を揃えられるのがmp3 Gainなの

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:48:04.11 ID:DCF8mk0d.net
CDの音ってそんなに音量にバラつきある?
クラシックは音量小さいけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:39:58.78 ID:uP/iwken.net
クラシックは音量が小さいのではなく、フォルテシモからピアニシモまでレンジが広いんだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:20:56.68 ID:C7C3qgPW.net
>>707
90年代の初めくらいまでのCDって
すごく音量が小さいの多いじゃん
オプションメニューで音量を最大にしても最近のCDに負けるくらい
だから旧譜のリマスターが出ると、音質よりも音量目当てで買い直したりするw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:42:28.35 ID:BTPVqxE7.net
その辺に関しては文句言ってる音楽好きも多いけどね
Loudness Warでググればその手の記事見つかるけど
ようはしょぼく聞こえないように会社側が競うように音量を上げてるせいで
主にダイナミックレンジを筆頭とする音質が犠牲になっていると

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:43:34.27 ID:DYTCWECA.net
音量調整はiVolumeじゃ駄目なんか?
たまに全然駄目な音源もあるけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:25:03.42 ID:Sw9x8SZ0.net
>>709
>>708,>>710の言うとおり。
ダイナミックレンジが広くとってある音源のゲインを上げるには、コンプレッサで波形を潰す作業がほぼ不可避。
歪みが大きくなり、高品位再生するとそれが露骨になって聴くに堪えない音質になっちゃってるケースが多い。細かい情報が潰されのっぺらぼうになってる。
特に今どきのポップスは最初からそうしてあるのが普通になってしまった。
一聴すると目立った音が大きくクッキリとした輪郭で聴こえるので「いい音」に錯覚するんだが、実は繊細な情報が根こそぎになって、モノによってはホント酷い音質になってる。

でも、プアな再生環境だとコンプかけてクリップ寸前まで音圧あげた方が確かに派手に聴こえるんだよね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:09:38.98 ID:xkgn0S9V.net
>>375
iTunes Match で利用できるのは、最大 25,000 曲です。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:04:49.71 ID:FHEijnVH.net
>>701
できるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:58:09.15 ID:yzRTCyqB.net
頼むからssdで小型な新型出してから終了してくれ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:14:16.21 ID:gl/mwErV.net
現行のは重い・デカイ・遅いの三重苦だからな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:08:51.36 ID:7aVwucrH.net
はい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:04:46.27 ID:43SnJsHG.net
軽い・小さい・早い DAP はどれですか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:16:27.93 ID:fDFLVw1x.net
イヤホンジャック壊れたっぽい
とりあえずアルミホイルでしのいでます

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:43:51.44 ID:2Fp5G9rl.net
頭にアルミホイル巻くと良いって聞くね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:57:07.37 ID:ZToK33Xr.net
>>715-716
いまより小型化する必要なんかない
SSDでなくたってかまわない
そんなありきたりで有象無象なモノなら既に他にゴマンとある

出して欲しいのは一にも二にも大容量版だ
このスレでそこんとこ履き違えるな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:10:28.66 ID:/F3dHeoQ.net
そんなに容量欲しけりゃX5でも買えばいいじゃない
128Gのカード2枚挿せば256Gだぞ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:25:58.84 ID:yL0I/G3D.net
何にもわかっておられない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:00:52.78 ID:LwoDz+ed.net
iTunesが使えればiPodでなくてもいいんだけどね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:01:57.17 ID:cBJEoYDJ.net
あの糞ソフトにそこまで…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:14:27.10 ID:c/5vhzk7.net
今のバージョンに問題はあるが、ミュージック管理アプリとしては最高だよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:09:59.14 ID:6e9P1LjF.net
同期にしか使ってないから何も不都合ない
管理もし易い

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:33:45.40 ID:iIpGq8TF.net
>>722
たった256GBぽっち、しかも細切れメディア管理なんかで満足できるんかぁ
前時代的でしょっぼいミュージックライフだ
せいぜいボッタクリなアイリバーでも愛でていたまえ

>>723
然り
手持ちの曲が品位を落とさず全部入ることに価値がある

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:55:58.13 ID:BTyONu5A.net
せめて簡単に大容量SSDHDD換装できるようになってたらなあ
それすら許されないとか何もそこまで制限しなくてもいいのに

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:30:49.80 ID:D2IYjJfK.net
手持ちの曲全部入るDAPなんて存在するはずがない
1T以上あるのに

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:46:12.03 ID:ie12Enl9.net
ポケットにも入るネットワークNASで既に1TB超えで音楽聴けるし、夏には1.5TBくるじゃん



と言ってもWi-Fi経由だし蔵スレ的にはスレチな訳だが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:49:09.61 ID:afhXUKNb.net
>>730
Librettoみたいな小型PCあればDAP代わりに使えるだろうけどなあ。
最近ああいうPCは全然流行らないし。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:58:46.04 ID:CWME7gZ4.net
Libretto懐かしい。でも、PCのLineOutなんて、音質悪くて DAPの代わりにならないような。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:51:27.33 ID:+y7cIym0.net
USB外部DAC使いなよ

そこまでこだわってるような廃人ならどうせ蔵でだって
ポタアンやDACを重ねて使ってるんだろう?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:45:18.88 ID:X1PlRON5.net
車でUSB接続で使ってる人いますか?
純正のケーブルでも大丈夫なのんでしょうか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:48:37.64 ID:ccxHyST5.net
>>735
大丈夫だよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:17:51.27 ID:Ygsj4mdX.net
操作に気を取られて事故るなよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:36:47.39 ID:VsAGoWNF.net
蔵なくした‥愛用してたのに‥

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:37:18.53 ID:sC3xDltk.net
>>738
何処で失くしたの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:52:18.27 ID:U0lfDxuG.net
>>739
秋葉原のAKB劇場で・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:06:06.66 ID:fQQ9S4Cd.net
2段がデフォの蔵を失くすとかあるのか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:29:55.48 ID:HnymHlVc.net
多段は情弱の証。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:58:04.21 ID:gvRBvBB7.net
>>740
サイ振り過ぎ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:01:02.80 ID:h0YC8W1K.net
試聴してる時、売り場のイヤホンはジャックの金メッキが剥がれているモノが多数あるのを見てふと思ったんですが、
取っ替え引っ替え抜き差ししたら大切なclassicのイヤホン穴に負担がかかるのでは?
と心配なんですが考えすぎ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:07:07.32 ID:+U8c/vUg.net
そりゃ負担にはなるよね
コネクタなんだから部品メーカーが保証する耐用挿抜回数ってのがあるはず

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:09:12.33 ID:3Ak/nTae.net
>>744
考え過ぎ
この手のものの耐久性は相当高く作られてるから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:25:04.19 ID:+U8c/vUg.net
コネクタが先に逝くか本体が先に逝くか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:37:18.06 ID:ZHw/iaNI.net
使用者が先に逝く場合もあるわな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:27:18.18 ID:/yf8izdi.net
おら2秒ももたんばい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:36:34.04 ID:fMPzxQGJ.net
6月のWWDCでの新機種発表はないんだろうな…

ジョブスが例のごとく"one more thing"って言ってSSDを搭載したiPod classicを取り出すとか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:18:07.80 ID:BYDKlJtJ.net
ジョブスをあの世から召喚するのか。それは怖い。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:53:44.86 ID:fQQ9S4Cd.net
いい加減ケーブル形状だけでもLightningに統一して欲しい感じはある
iPadと蔵で別に用意しとかなきゃいけないのが地味に面倒

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:55:10.52 ID:HgV1PiPK.net
ライトニングってもう終わる規格でしょ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:35:10.10 ID:mTlHKF4I.net
EUでスマホの給電はmicroUSBに統一することになったんだっけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:28:56.33 ID:S2LNOLNq.net
蔵との2段運用前提ならHA-P50は買いですか?
CD音源聴ければいいのでハイレゾは気にしてません
使用イヤホンはKlipschのimageX10です

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:57:00.88 ID:xG6/mmYI.net
Dock端子をイヤホンジャックにするコネクタとかあります?
ポタアンでもいいんだけど、音の違いはよくわからないから出来るだけ安く済ませたいので
何かいい方法があれば教えてください

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:08:38.95 ID:xYaHrL5A.net
ラインアウトだからイヤホン挿しても音量調整できないけど良いの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:16:19.91 ID:xG6/mmYI.net
調べてみたら、そういう問題があるんですね…
すみません、検索不足でした。おとなしくポタアン買います
ありがとうございました

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:36:55.07 ID:GaFXd13q.net
どういたしまして〜(бωб)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:51:32.10 ID:7EaCKbG2.net
>>755
充分に「買い」だと思う。
直挿しと比べて、明らかに音場は広がり
立体感が感じられるし
楽器や歌の各パートが明瞭に別れて聴こえる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:53:40.97 ID:7EaCKbG2.net
「別れて」じゃなく「分かれて」ねw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:44:11.07 ID:S2LNOLNq.net
>>760
参考になりました!
音源のチケット?もらえるみたいでしたが、自分の財布事情と相談しながら購入したいと思います

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:22:14.34 ID:yT7dvdZf.net
>>753
ときどきでいいからFireWireのことも(ry
ちょっと見たら現行のMacにはFireWireコネクタはもう搭載していないんだ…

一番最初に出た5GBのiPodを持っていたけど、無限に容量があるような気がしていたなぁ…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:35:07.66 ID:A2XO6uUm.net
80GBのiPod、とうとう壊れたっぽい
pc上では認識するのに、itunesだと全く認識しなくなった
なので復元もできない
強制リセットもドライバ更新もやったし
ディスクモードにはなるんだが…

終わった………

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:18:12.08 ID:s7ghC48e.net
おれの6TH80Gも昨晩ぶっ壊れたよ
出費\25kは痛いので自力でHDD交換するつもりで開腹してみたんだが
外したコネクター繋ぎ直したら消えた曲が復活したw
13Gの空きがあるはずなのに150Mしか無いしアクセスも劇重なので一時しのぎ
激安HDDってところで東芝160G注文した
外装ベコベコになっちやったけど10年目指してがんばるわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:24:06.90 ID:4GUTIXIv.net
>>764
世代によってだけど、iTunesで認識されない場合でもiPod Updaterで復元出来た報告例がかなりあるよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:27:42.23 ID:47CXy83T.net
>>764
俺のもそういう状態になったけど、
診断モードとか色々試してたら復活したよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:41:35.52 ID:5P8+lruD.net
俺のもitunesで認識されなくなって、更に繋ぐとitunesが固まるように
なったので、foobar2000から転送してしばらく使ってた
バッテリーの老朽化も激しくなって、さよならしたけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:46:37.25 ID:SBmFaJGk.net
iTunesに問題あること多いんだが
みな知らないで捨てちゃうんだよな
罪なソフトだよw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:35:53.34 ID:4CN9CpBc.net
DAC搭載ポタアンがある昨今、旧世代の蔵に固執するほどの価値は無いと思うんだけどそこんとこどうなのさ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:17:49.91 ID:fm53laeK.net
とてつもなく機械音痴なんだけど、YouTubeなどの動画を入れることって出来る?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:32:25.99 ID:W74izf6l.net
>>769
Windowsだとよく問題起こすよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:21:18.05 ID:qr93cJvM.net
>>764
よく読んで復活させてみよう。
ttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto24.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:41:10.04 ID:TPJkxTPB.net
>>771
できるけど、説明が下手なので教えるとかはムリです。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:57:33.40 ID:s7ghC48e.net
>>764
PCで認識するならまだ復活する可能性が高いな
フォーマットしてみれば?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:05:11.32 ID:fm53laeK.net
>>774
出来るのか!有難う!
ちなみに簡単に入れれる?
クソ機械音痴な女でも出来るなら買いたい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:39:15.41 ID:gZyHsoCT.net
たぶんそういうソフトがあるだろうし、調べたらやり方も書いてあるだろう
自分で調べる能力があればできると思うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:41:43.91 ID:TPJkxTPB.net
>>776
動画の保存とかエンコードとか面倒だし
スマホなりタブレットで見たほうがいいよ
http://i.imgur.com/jirkdC5.jpg

779 :765:2014/04/21(月) 22:43:38.32 ID:A2XO6uUm.net
みんなありがとう、一応pcでフォーマットかけてドスブ10行やってポートかえたら
とりあえず認識した。

ただ復元したけど、凄い重い…??
ロスレスで10曲ドラッグしたら同期途中でフリーズする。
おまけに不明なエラー云々でてきた orz

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:51:31.46 ID:fm53laeK.net
>>777-779
有難う!めっちゃ欲しくなってきたぜ!
調べて簡単そうだったら買うよー

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:21:19.08 ID:SBmFaJGk.net
動画目的ならクラシックは止めとけ
ガラケー時代なら意味あったが今さら…
素直にtouch買えば幸せになれる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:28:38.10 ID:s7ghC48e.net
>>779
所詮一時しのぎの延命だから
HDD換装考えたほうがいいよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:43:25.97 ID:fm53laeK.net
>>781
メインは音楽なんだ!
クリックホイールがいいし、touchだとiPhoneみたいでなんだか。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:58:44.01 ID:MVjXe6OT.net
>>763
FireWireは初代iMacへ搭載しなかった時点で、すでに命運は尽きてたと思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:38:54.56 ID:X7DCiyPo.net
メイン音楽って音楽入れたらもうそれだけで容量足りなくなるだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:57:12.27 ID:ccgHZtQs.net
容量に応じてクラ複数台持ちってデフォじゃないの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:10:12.98 ID:3OlQ1nZi.net
フツーの人なら160GBも音楽を詰め込みません
無圧縮で何百曲も入れるようなタイプの人間でないのは書き込みを見れば明らか

俺もクリックホイール好きだし、それが決め手になっても別におかしくないだろうと思うよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:27:05.90 ID:X7DCiyPo.net
無圧縮とか1TB行く奴が居るレベルだろ何言ってんの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:21:43.60 ID:qAylwGXc.net
フツーじゃない人はフツーの事が分からないのな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:31:20.85 ID:1zW0A3Fm.net
普通の人は今更classic使わないからな
普通の人の普通と、今でもclassic使っている人の普通は違って当然

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:47:31.44 ID:o7pvZVWK.net
DECCAとDGのCDBOXをALACで入れたら
いっぱいになるだろうけど、やらないなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 04:17:36.15 ID:x8In52w7.net
誰がどういう使い方しようがそいつの勝手。
デフォだのフツーだの、知ったことじゃないわ。
というか定期的に湧いてくる作曲家別に複数台持ちをアピールする奴は何がしたいわけ?
すごいすごいって褒めてもらいたいの?
さっぱりわかんねー。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:24:24.85 ID:ccgHZtQs.net
布教活動じゃね?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:52:21.04 ID:u31Xmkh7.net
欲しいな。値下がらないかな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:29:37.48 ID:wn9TFXOi.net
classicに限らないけど、名前みんな何にしてる?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:30:26.26 ID:wn9TFXOi.net
デフォルトだと○○_no_ipod
だと思うけど、ダサいし、複数のipod持ってると区別つかない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:58:40.82 ID:ccgHZtQs.net
入れてる曲の作曲家のミドルネーム。
Johannes とか Ludwig とか Amadeus とか。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:22:24.41 ID:6FY8fCbf.net
iPod classic以外付ける気にもならなかったよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:09:18.80 ID:GkB/yudI.net
照井優一郎のiPod

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:51:00.94 ID:NES5aINb.net
○○'s Classic
○○'s 4S

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:33:13.36 ID:ArIdRbXu.net
動画見ている方に質問です
画面の明るさほどほど(最弱)にして、動画再生すると10時間強バッテリー持ちますか?
仕事柄乗り物に乗ることが多いので、そこでの楽しみにと考えています。  もちろんポータブルバッテリーもあるのですが、どうせなら本体だけで乗り切れるほうがいいかなと。

ちなみにiPadにNexus7、XperiaZもある上で、iPod touchの代わりにメディア用にしようと思っています

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:56:41.02 ID:C7mZmil6.net
俺ならそんな風に思わない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:16:50.88 ID:W9j3CNof.net
お前の意見は聞いてない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:33:26.46 ID:eJccwCfS.net
ごめんなさい><

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:39:45.36 ID:ijiwrfuT.net
イヤホン端子L字になってる奴にしたらちょいちょい一時停止になるんだがL字と相性悪い?
それともclassic買い換え時?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:41:06.45 ID:JgGkcxDu.net
まず何本のL字プラグで試したのか書こうか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:59:15.22 ID:XUWwKUpk.net
classicはもう見捨てられたの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:41:17.11 ID:Gl1D8Hfi.net
6月には結論出るだろうな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:47:59.81 ID:d6OO00CQ.net
泳げる頃には新型のiPod classicが見られるでしょう(意訳:出ることはありません)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:55:23.79 ID:/QJzWPoa.net
iPodLEGACYとかになってそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:21:57.99 ID:MumBJrqq.net
LEGENDなら解らなくもない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:50:26.58 ID:JgGkcxDu.net
Legacy、Legend、Large、全部ひっくるめて「L」でどうだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:13:51.00 ID:MumBJrqq.net
確かにラインナップではLサイズですね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:10:27.40 ID:3b/D2KSQ.net
XLサイズが欲しいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:23:19.20 ID:2cVSpS25.net
クリックホイールの訴訟で、またappleが負けたね。
これを機に、iPod撤退決めたりしたらイヤだなあ。

iPod特許権訴訟、2審もアップル側の特許侵害認める 知財高裁
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/it_company_patent/?id=6114647

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:37:37.69 ID:f1imQbJh.net
もう新型classicほとんどあきらめてるよ

つーか容量の点だけなら、型落ちの64GBスマホを白ロムで買って
128GBのmicroSDを入れればclassicを超えるからな
5万弱で192GBデバイスができるならそれも悪くないかと思い始めてる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:07:52.40 ID:Om2+Ld2G.net
見た目似てるFiiOのX5にmicroSD128GB二枚ぶち込んで256GB、これで我慢しよう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:37:58.81 ID:EVT2PqNu.net
300GB無いとalacで全曲収まらないからこれ以上の容量に出来ないのであれば
iTunesの自動再圧縮機能を使えないデバイスは選択肢に入ってこないんだよなぁ・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:57:04.71 ID:Gcfi4HMP.net
X3は再生時間がclassicに到底及ばないじゃろがあああああバカタレ
SSD積んだ新型が欲しいんじゃああああああああ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:31:54.10 ID:jdYTsEGG.net
1.8サイズのHDDはもう製造中止になっちゃったんだっけ?

増設したくても売ってないて情報みたな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:25:27.35 ID:sY6GlBdh.net
現在1.8インチのHDDを必要とするデバイスが思いつかないからな。
ノートPCは論外だし、iPodなどの携帯プレイヤーはフラッシュメモリに移行している。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:12:33.66 ID:jMbdk67h.net
蔵が2.5インチに移行してもかまわないんだけどな
5インチスマホ程度の大きさで1T頼むわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:19:52.04 ID:BIq6Nfum.net
>>822
それではあなたには5.25インチハードディスク内蔵のiPodを差し上げましょう。

20世紀末、今は亡きT-ZONEで実物を見たことあるけど、とにかくでかい。
重さは2kg以上あるとか…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:17:47.29 ID:EVT2PqNu.net
5インチHDDとかいつの遺産だよwwww
俺なんか実物すら見た事無いぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:35:15.87 ID:8qz4ISvX.net
大学に行った頃、事務机の上に8インチFDが使われてたけど
5インチHDDは見たことないわ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:41:19.69 ID:5frWY8ef.net
節子、それZIPや、FDやないで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:56:14.09 ID:XL4TdWhl.net
8インチのZIPなんてあったっけ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:00:36.31 ID:jJ8D6GVj.net
ウ、ウィンチェスターディスク…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:24:01.51 ID:C/W2CDqn.net
IBM3340 なんて、普通もう知らんがなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/IBMのディスク記憶装置#IBM_3340

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:45:07.26 ID:9Ac3Dh1x.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/IBM%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE#IBM_3340

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:08:30.72 ID:WZMT1p5s.net
>>826
FDって5インチの前は8インチだったのよ
5インチから3.5インチに移行し始めたのが90年頃かな
自分もさすがに8インチの実物は見てないけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:34:05.70 ID:J/q/1ok+.net
8インチフロッピーはまだわずかに使われているよ。
めったに買い換えることのない工場の機器の制御用とか。
メディアは秋葉原のエフ商会に行けば…と思ったけどしばらく前に閉店したんだ。
ちなみにPC-98なんかも未だ使われていて保守部品を専門に扱う店もあるとか。

5.25インチのHDDはQuantumの"bigfoot"を見たのが最後かな。
IDEの時代、一時期プラッターの密度が頭打ちになったことがあって、
その打開策としてピコーン!プラッターの面積を大きくすればいいじゃん!
ということで作られたとか。
当然、プラッターの重量は増えるのでスピンアンプには大きなトルクが必要だし(電気も食う)、
他にも色々な問題があってあっという間に市場から消えた模様。

IBMの初期のHDDについては、幕張のIBMに行った時カットモデルが展示してあったな。
プラッタはLPレコードぐらい(LPレコードを知らない!?じゃあレーザーディスクぐらい?)の大きさだったなぁ…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:30:10.71 ID:C/W2CDqn.net
>プラッタはLPレコードぐらい
デカすぎw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:30:24.34 ID:NSFFfR3u.net
さっきiPod photoがフリーズして強制リセットかけたら困り顔のiPodと
Appleのサポートのアドレスが表示されるだけで動かなくなったんだけど
これもうどうにもなんないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:44:38.80 ID:5ejFVCfS.net
寿命じゃね
つーか物持ちいいな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:01:19.24 ID:9UABJyGt.net
>>834
とりあえず、チェックディスクだな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:14:51.58 ID:9Ac3Dh1x.net
photoは流石にLegacyすぎるでshow

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:35:09.94 ID:PaxW8VyY.net
秋に新型出ない?絶対出ない?
出ないなら買ってくる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:41:32.68 ID:5ejFVCfS.net
出ないから安心して買って来い

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:31:40.24 ID:C/W2CDqn.net
iPod photo ってもう10年前の機種か

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:28:45.90 ID:NSFFfR3u.net
>>836
やろうとしたら「キューン」て音がして表示消えて完全に動かなくなった…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:47:46.66 ID:Zr10D+Bi.net
萌え萌えキュンキュン

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:14:44.88 ID:T08QmBFr.net
↑少しは捻れよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:01:05.32 ID:sN9fwNjV.net
萌え萌えコークスクリュー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:36:16.89 ID:S8aEajQy.net
(゚∀゚)ノ キュンキュン!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:12:09.60 ID:EvGlzPAO.net
断末魔が「キューン」とか可愛すぎて萌え死ぬわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:52:56.19 ID:OsOOs4+Y.net
キューンキューン キューンキューン 私の彼はパイロット♪

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:07:14.11 ID:Mdl9G+pN.net
初老が集うスレ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:11:15.83 ID:xuhvHQhj.net
ベテラン機種にぴったりのユーザーじゃないか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:21:01.31 ID:/Us89va5.net
「私の彼はパイロット」と「きゅんっ!ヴァンパイアガール」が脳内再生されてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:23:35.46 ID:smSy9PuP.net
今更だけど買おうか迷ってる、どうしよう…(背中おして)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:30:10.84 ID:OsOOs4+Y.net
私の彼は iPod ♪

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:39:48.15 ID:rYro1HxE.net
タッチ128GBでたらおわり

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:41:31.52 ID:f/NuTMBw.net
>>853
32GBの差は大きいんだよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:07:21.53 ID:OwZpZelk.net
128GBで足りるかよハゲ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:14:27.81 ID:OsOOs4+Y.net
160GBあっても足りないとさんざん言ってるのにねw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:19:54.01 ID:lFn9PHL/.net
まあまあ、赦してあげてください
touchとか言っちゃってるような子なので、生まれつき頭が弱いのかもですし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:40:45.38 ID:wMftaXV0.net
PCのローカルドライブにライブラリを置いて、ケーブルで接続して同期を取るという仕組みがもう古いような気がしてきた。
Palmとかの時代のPDAのノリだよね。

今後はクラウドにライブラリを置いて必要に応じて曲を取ってくるような仕組みになっていくような気がする。
よく聞く曲なんかはキャッシュみたいな仕組みでローカルに保存して。
もうちょっとオンラインストレージが安くならないと難しいか?

ガラケーしか持っていない俺は引き続き大容量のiPodが欲しいけど。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:20:50.46 ID:73cU61Dj.net
>>858
オンラインストレージより回線の問題の方が大きい
ドコモは容量単価上げたプラン発表したし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:46:40.41 ID:9w/Mi57a.net
私の彼は無職

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:54:13.97 ID:SK09iew3.net
未沙ってすんごいババア声だったよなでもオペレーターの声としては素晴らしい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:29:53.93 ID:BnRb1S1n.net
いつまで寒いアニメネタ引きずってんだよ老害

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:56:48.62 ID:Fdr2DaBA.net
カリカリすんな、オナラマンめが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:16:52.89 ID:HaZCVVM9.net
>>858
ローカルのファイルとクラウド上のファイルを区別しないような
透過的な実装ならば、クラウド頼みもいいかもね。
しかし現時点で少なくともiOSはそうでなく、音楽ライブラリとして
認識できるのはローカルファイルのみだからなぁ。
そこさえ解決してくれたら。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:19:40.78 ID:itei27xr.net
300GBあれば俺の場合ALACで全曲入れられるからその容量のiPodならtouchだろうがClassicだろうが何でもいいわ
ただiPad miniレベルの大きさだとちょっと音楽専用機としてはデカいから勘弁で

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:44:00.42 ID:1RDZ2vu5.net
google play musicがいい感じだけど
LTEの7G制限がな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:45:19.37 ID:eUvjifWF.net
iPodじゃないけど、300以上つったらアイリバーのAK120かAK240に外部ストレージ(microSD)足すくらいしかねーな
OTG対応DAPでハードディスク繋ぐって手も一応あるが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:58:23.49 ID:cnDZO9+I.net
ヘッドホン祭りにCalyx Mがくるからその試聴レポまで待て
SDカードとマイクロsdの二枚刺し

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:10:42.98 ID:ika5QTmc.net
クラウドストレージって今のところ買い取りじゃなくて毎月金取られるシステムでしょ?
160Gでさえ今はまだ結構な料金取られ続ける事になる上接続回線料金もかかる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:40:44.98 ID:rypbtRNV.net
iPad mini が256GB以上になれば考えてもいいな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:16:51.21 ID:zSph5PrY.net
仮にオンラインストレージや接続料が安価になったとして、バッテリーは持つの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:42:00.35 ID:p8vI+aPY.net
音楽聴くのにネット繋げてたらもたなそうだよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:03:20.96 ID:1OHtZIic.net
音が片側からしか聞こえなくなって、Dockに接続するリモコン使ってたんだけど、こういうのもう売ってないの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:13:11.40 ID:FuFDVPdT.net
>>873
音屋にFiio E1あるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:24:23.03 ID:1OHtZIic.net
>>874
ありがとう
ポチってくる!
これが壊れる頃にはもうこういうタイプ売ってないのかね…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:49:20.39 ID:k9e/BRyt.net
わんさかあるだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:03:55.79 ID:1OHtZIic.net
でもほとんど生産終了してるし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:15:18.71 ID:+TrD2pp0.net
生産はしてないだろうけど、旧コネクタ対応アクセサリはまだまだあるよ

この間、都内の量販店行ったら売り切りセールワゴンの中にスピーカー(Princeton PSP-BQB)が499円見つけたから買っちゃった
旧コネクタ対応製品は他にもかなり値下げして売られてたから、今のうちに安いのであれば買っちゃえば?

まぁ、いまのが壊れる頃にはこれからでてくる新しいのに手を出したくなるかもしれないしなんとも言えないけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:20:06.08 ID:zVhdL2vP.net
>>861
中の人は今でも新作に出続けてるんだが・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:54:45.44 ID:cfOP/L4A.net
>>879
57歳のBBAじゃん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:22:30.29 ID:zVhdL2vP.net
まぁ確かに母親とか老婆の役がハマってるけど

ときに現行ClassicでSSD換装に成功した人いないの?
1TBまでイケるのか知りたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:23:48.52 ID:+TrD2pp0.net
>>881
そもそも1.8インチのディスクでテラなんてあるの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:51:14.58 ID:zVhdL2vP.net
mSATAで1TBの商品はある(蔵が3コ買えてお釣りがくるくらい高価だけど)
mSATA→LIFアダプタ込みでも1.8"HDDよかずっと小さいぞ(厚さは同等)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:32:57.14 ID:XAEEdD1F.net
160G買ったんだけど、昔買った120Gより明らかに画面が黄色いんだけどみんなのも黄色い?これは不良品?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:37:56.71 ID:eP8dRy/O.net
何のための返品制度。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:30:35.40 ID:TSOgmovg.net
言われてみるとそうかもしれんが
音が黄色いわけじゃないから
俺はこのまま使うわw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:22:31.79 ID:Byu4HLhN.net
黄色い音ってどんな音だろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:08:21.10 ID:3R9KaDB1.net
ハズレ3DSみたいな尿液晶か

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:00:05.07 ID:NDvTDStd.net
背中押されてHA-P50を昨日買ってじっくり聞いてきた
ポタアン初心者で蔵直との比較だから参考ならんかもしれないけどレビュー
使用機器はKlipsch X10

まず一聴して感じたのは1枚ベールがめくれたのかっていうクリアさ
X10の若干ボワついた低音が締まってボーカルがすごく聴きやすくなった
音が綺麗に分離するので高音も伴って聴きやすくなってる
X10の心地いいバランスをそのままレベルアップしてくれて、2段でこれなら自分はこれ以上望まないww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 03:29:19.87 ID:u4xuToaG.net
聴く物にも因るし
いくら言葉並べても個個の感想に過ぎない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 03:40:07.58 ID:pyYrzru/.net
ま、DAC搭載モデルで直挿しより格段に良くならない製品は無いからな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:12:38.66 ID:6pbv34R6.net
今までLameでV2のmp3にしてきたけれど
ALACとかの可逆圧縮にしたい病がフツフツと沸いてきた・・・・
すでにmp3で140GBになったのにな
CD全部あるとは言えしんどい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:05:35.51 ID:Nd2hJmIR.net
>>889
HA-P50、自分も最近、買ったけど良いよね。
もちろん、他のポタアンでも音は良くなるから
マストバイとは言わないけど
値段と質の兼ね合いが自分のようなポタアン初心者には丁度よいと思って使ってる。
初めて繋いで聴いたときは、思わずニヤけてしまったよw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:42:07.75 ID:qEfBU09X.net
ラインアウトがあればそれ以上ステップアップしたくなった時にも有用でよかったんだけどなあ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:29:50.87 ID:AXIY24BQ.net
うーむ、最大256GBまでか。ホイール機能もついてるし。。。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140430_646578.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:44:48.69 ID:pyYrzru/.net
物理回転とか初代iPodかよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:45:41.47 ID:hgK+E5eG.net
>>895
これいいね
アップルからiPod New Classicとして販売してくれ
もちろんiTunesと同期前提で

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:12:07.13 ID:KR/jqbEO.net
>>895
ミニターンテーブルって感じか。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:52:06.04 ID:QNhyG2H4.net
900ターンテーブル

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:48:53.88 ID:iZFI3W9z.net
>>895
売ってるMicroSDXCが128GBまでだから最大256GBではないかと。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:16:44.22 ID:/WGC2MTo.net
2枚入るから

国内版だいぶぼったくりだから本気で買いたいなら輸入した方がいいけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:14:21.86 ID:kej5yDwA.net
ハイレゾ云々が流行り始めたおかげで容量増えるのは嬉しいな
音質なんかどうでもいいけど容量が数年前から止まってるからな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:21:55.19 ID:d/pkgh9S.net
>>900
そう言うてるやん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:32:21.43 ID:e7XgdiQu.net
classic からの乗り換えとすれば、AK240 よりは >>895 の方が現実的だな。値段的に。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:39:48.80 ID:w//Sm1q8.net
みんなmp3?ALACとかどう?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:05:15.65 ID:e7XgdiQu.net
自分は ALAC

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:13:24.70 ID:ZuTlyjxY.net
PCにはALACで取り込ませておいてiPodに転送する時に自動でaac256kbpsに変換させてる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:36:34.44 ID:/LeAX8hl.net
数千曲を自動では時間かかるから取り込むときにALACとAACにしてる。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:40:59.58 ID:/LeAX8hl.net
>>901
輸入版はホイールデザインが違うんでしょ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:40:06.49 ID:ZnB33/gD.net
>>895
内蔵メモリまったくなしで\49800って、はたして高いのか安いのかw
128GBのmicroSDがもう少し安くなったらなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:40:12.90 ID:oXzFSOss.net
そこにこだわって1万5千余計にかけたいならいいんじゃねーの

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:31:58.92 ID:e7XgdiQu.net
microSDXC 128GB、値段高杉。しかも 2枚なんて、買ってられないよ。。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:59:29.06 ID:B6hvq0tP.net
3万オーバーのを見て言ってるんならあれ日本限定販売とかいうありがた迷惑すぎる仕様だから
国外版は1万5千くらいで手に入るよ
まあ64GBが4,5千だからそれでも高いんだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:18:06.46 ID:u41ukpfn.net
最近、記憶媒体の大容量・低価格化が随分とスローペースじゃね?
もう行き詰まるところまで来たってことなのか・・・?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:51:23.42 ID:Vvj6HrZP.net
そうか、並行輸入品だと1万5千円くらいなのか。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:53:43.67 ID:eBNN+UqI.net
>>908
変換は最初の同期だけだから新品の蔵買ってきたり壊れて初期化せざるをえなくなってしまった時にまる1日か2日放置しとけばいいだけだから大した問題でもないだろ
以後は追加した曲だけ変換されるし、再生数やスキップ数の変化はライブラリ情報を書き換えるだけで変換は挟まないからすぐ終わるし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:51:55.24 ID:nTVKtkKh.net
初期のクラシックなんだが
iPhoneのボリューム調整付きイヤホンて効かないんだな
うーん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:07:23.32 ID:RG2ptHTp.net
AlacをMP3の320やAAC256に変換、転送して蔵で聴くのって
音質の劣化は気にならないもの?
それとも割り切って聴いてる感じ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:46:15.54 ID:/IhrHmXX.net
他のiPodは知らないが現行の蔵はLINE OUTからアンプ通しても余り違いを感じない。私の耳では
だから割り切ってAAC
itunesはalac

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:30:42.97 ID:j/mh2CaY.net
俺の耳も違いがわからない…
だから全部AACのまま。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:08:46.79 ID:j/mh2CaY.net
試しにもう一度ボーカル物でWAVとAAC256で比べたけどやっぱりわからない。
いつも聴く音楽がドゥームメタルとかばっかりだから音質がどうとかあまり気にならないのかも…
音質気になる人はボーカル系を聴いてるのかな?
取り敢えず自分は耳が良くなかったでござる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:39:30.62 ID:eBNN+UqI.net
iPodは雑踏の中でしか使わないしAACじゃないと全曲入れられないから割り切ってる
自宅のシステムでCD音源をブラインドテストしたときは5割くらいだったかな正答率
ハイレゾ可逆とAACだと9割くらい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:03:50.57 ID:z+vgoU2g.net
mp3の192でも聞き分けなんて不可能だよ
オカルトマニアがmp3じゃ耐えられんとか言ってるけど人間の耳で聴こえない高音カットしてるわけで、聴こえない部分聴こえるほうがおかしいはずで
オカルトマニアが聞き分けを声高に主張してるがあいつらブライドでテストしても同じ曲の違いがわかりそうな部分を何度も交互に繰り返して聞いてようやく少しわかったかもしれない程度なんだから

2chで高学歴自慢してる奴らが何故か東大卒しかいないのと同じことだよ
証明できなものはいくらでも嘘吐いて良く魅せることができるだけ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:23:43.92 ID:ONhIiJEo.net
非可逆圧縮を馬鹿にした人間なんてまだ一人も現れてないのにお前は一体何と戦ってるんだ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:32:36.51 ID:MGYv2QiN.net
>>918
当方聴くものはほとんどクラシックで、aiffでリッピングしたものを必要に応じて
AACの128や256に圧縮してる。
全体としてそれほど劇的な違いを感じ取れるわけではないが、ホールトーンが減退して
やや平板な響きになる、音数の多いところ、音量の大きいところで響きが混濁する、
大太鼓やパイプオルガン等の極低音はかなり派手に音割れする、などの違いは分かる。

音質は使用する携帯機器によっても当然異なる。
AAC128を当方所有の蔵とミニレチに入れて聴き比べると、ミニレチのほうが幾分伸びやかに
聞こえる、ような気がする。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:59:04.26 ID:c7JHxkNj.net
味付け濃いアンプならラインアウトで十分変わるよ
一世代前流行ったもの

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:31:06.01 ID:Z4CoBFRY.net
>>918
聞くジャンルによるよ
アングラヒップホップなんてなんでも変わらん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:35:58.58 ID:j/mh2CaY.net
例えばですけど、耳が良い人はオーディオショップで鳴ってるPCオーディオの曲がWAVとかAACって瞬時にわかるものですか?
やっぱり比べて初めてわかるもの?

チラっと調べてみたら、AAC256になると違いがわからないってあったり。
mp3 196で十分区別つかなくなるとか。
自分は違いがわからないから耳が悪いのか正常なのかすらもわからなくなりました。しょぼーん…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:37:05.88 ID:NamM55GA.net
iTunesが出る前、mp3の変換ソフトが乱立していた頃に試行錯誤したけど、
128kbps以上は聞き分けられなかったので初代iPodを買った時からはデフォルトの設定でリッピングするようになった。

オシロみたいので波形に違いが見えても、俺の耳には違いがわからん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:49:20.17 ID:VIS1mOK4.net
癖の強いアンプにビットレート低いファイル落とすとたまに音が変になるからalacだな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:04:59.65 ID:Qa946nOP.net
>>925
「ホールトーンが減退して
やや平板な響きになる」まったく同意。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:30:58.76 ID:/IhrHmXX.net
蔵で聴き比べればそりゃ分からんだろうな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:45:15.09 ID:v0WLP3ph.net
はい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:55:19.30 ID:qC/fjqTr.net
スレチ


スレチ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:07:55.95 ID:Vvj6HrZP.net
蔵からデジタル出力でポタアンにつなげて聴き比べれば、違いが分からないかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:28:04.64 ID:v0WLP3ph.net
>>935
蔵→HP-P1→D12hj→HP-V1で聞いている。
真空管を通すと、ホワイトノイズが凄い。
出力はSHURE535を使ってる。

金を掛けても、自分に納得行く音楽なんて難しい。
聴く音楽にもよる。
何の違いが知りたいんだ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:01:02.27 ID:oYbUngJG.net
自分は、蔵 →HP-P1 → IE800 の構成で充分満足してます。

938 :937:2014/05/03(土) 00:26:01.15 ID:twiWiu95.net
>>937
それが正解。
自分の好きな音楽で良い環境で聴く事が出来るならね。
さらにアンプを追加したり、真空管やったりしても自己満足。
ロック好きにクラッシックを聞かせたらツマラナイと言われたしね。

ほんと、自己満足。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:25:20.42 ID:5Y3DtulG.net
なんでもええやん、気に入ってれば

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:55:24.85 ID:sQPKrWcj.net
このスレで、将来のiPodはこんなのになるんじゃね?という話でちょっと話題になっていたけど、
マジでこんなサービスを始めやがった…
>ttp://www.apple.com/jp/itunes/itunes-match/
計算してみるとクラウドに100GBぐらいあってiPod用に使える。
(160GBのClassicが4万曲、こっちは2.5万曲なので単純計算してみただけ)
Storeで買った曲はもちろん容量に含まれない。
自分でリップした曲がStoreにもあって、そっちのほうが高音質ならStoreの方を再生してくれる。
年額¥3,980。
もう、Classicはお払い箱なのか…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:59:49.23 ID:4xN2u30w.net
ハイレゾ化進める方向だったら大容量の蔵の進化に期待が持てたんだが
こりゃどっちも無いな
むしろ蔵みたいな存在は邪魔

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:30:17.32 ID:SDOinqzi.net
iTunes Matchなんてもう2年前からある物がようやく日本に上陸してきただけなのに何を今更

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:42:58.40 ID:quuC5grs.net
Appleの路線はクラウドと端末の紐付け化でのユーザー管理だから、
蔵は要らない子なんだろうな。

無くなる前にもう一台って、
駆け込み需要が増えるかも?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:52:58.27 ID:n6/ybrAc.net
>>940
俺の行動範囲にはネット環境ないところも多いんじゃぼけーとか
通信容量圧迫するストリーミングサービスがほんまに先進的なサービスなんかごるぁーとか
継続的に料金発生するのだりーとか
何聴いてるかアポーに逐一見られるのうぜーとか
そんなふうにしか思わん>iTunes Match

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:54:14.49 ID:SDOinqzi.net
まぁALACそのまま鯖に送れて曲数制限も無くなってくれればバックアップとして俺は契約するけどなiTunes Match

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 07:15:34.32 ID:rF681Fgf.net
てか音楽聴くのに何故ネット使わないといけないんだよって話だわ、その辺が俺の感覚にねえわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 07:29:07.80 ID:n6/ybrAc.net
>>946
いらん電池も食うしな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:59:05.81 ID:pHYtKz74.net
>>947
あとiPhoneとかipod touchなんて元々バッテリー無いのに通信して余計に電池食うなら実用性皆無になる
20,000とかたくさん持ってる奴は丁度良いかもだけど、数千曲で入れ替えなら別にねえ。。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:35:24.23 ID:JsPRZxjT.net
AppleTV以外は特にメリットがないよな。>iTunes Match
持ち歩く端末の場合、むしろデメリットの方が多い感じ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:57:00.64 ID:X76334kO.net
>>948
一年ぐらい前、試しに自宅MacをiPhoneで遠隔操作するアプリを入れて、iTunesを出先から聴いてみたことがあるんだけど、みるみるうちにバッテリーがなくなっていって一回でアプリを削除したことあるわ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:43:07.91 ID:Tbd0SHso.net
家でひかり回線なら別に良いかもしらんけど、スマホでMVNOや7GB制限あるポータブル機で音楽をクラウド化とか正気の沙汰じゃねえわ
クラウドする前にバッテリーを単3電池レベルまでまずあげろやつう話だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:46:23.48 ID:fvjsiDrA.net
ホールトーンって全音音階の意味ではなさそうだな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:08:40.72 ID:dyfY/kzK.net
WholeでなくてHallでしょ。よく知らないけれど。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:28:02.16 ID:7nFEIDfv.net
今気づいたんだがitunesにMatchてのが出てきたよ
これか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:53:11.66 ID:tJ9DhQHi.net
複数のトラックをまとめて1つの曲にすることってできる?
昔、「トラックを統合する」ってのがあった気がするけど今はファイルしかないみたい。
上の所のヘルプの横に「詳細」っ項目もなくなったような…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:06:48.68 ID:BO6mwoWV.net
ネットの入らない所で聴けないんじゃダメだろ
あに考えてんだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:11:16.20 ID:WbfKRZ1F.net
3日間1G制限のやつくらわないのかなぁ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:22:55.15 ID:0JVmWoGb.net
食らうど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:23:15.79 ID:SDOinqzi.net
>>955
自分で曲そのものを繋げる編集するしか無いんじゃね?
たぶんクラシックとかアルバム用に長いイントロを付けたポップス曲とかを繋げたいんだろうけど
そういうのってそのまま繋いじゃっても違和感無いように作られてるのが殆どだから大丈夫だろ
流石に曲数多いとしんどいけどな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:35:13.63 ID:sQPKrWcj.net
Matchは、ClassicのHDDが回りっぱなしにならない仕組みと一緒で
ある程度先読みしてバッファにためて再生するんじゃないかな?
プレイリストやアルバム単位で聴いているなら次の曲の予想はそれなりにできるし、
よく聴く曲なんかもバッファに置いておけば外部との通信回数も減るだろうし。

でも、Classic使っているようなユーザだとライブラリがまるごとバッファに入るようなiPodが欲しくなるよな…
それだと今とあんまり変わんねえじゃん…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:47:57.46 ID:BO5zIHjJ.net
>>956
お前がどうして欲しいのか。
どういうシステムなら満足なのか、さっぱりわからんのだが。
まさかネットに繋がずにクラウドから持ってこいとでも・・・
ネット環境がないのなら持ってる端末全部に
ライブラリを同期するしかないしなあ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:19:12.13 ID:hYJlezPh.net
わしはローカルストレージがいいんじゃあ〜

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:33:53.83 ID:0JVmWoGb.net
IDが非常によく似てて、一瞬、自演に見えたw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:58:53.08 ID:DzuZX1v4.net
クラウドクラウド言って数年経つが世間がクラウド前提になる日なんて来ないだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:39:28.04 ID:SDOinqzi.net
洋上でも山頂でもインフラが整ってる世界になればあるいは

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:59:33.51 ID:pmVgJfa8.net
>>965
そしたらmatchが使えるipodがでるんでしょうね。
あっ、でも、それって、もうiphoneですねw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:25:09.18 ID:BEcABN6p.net
・通信量無制限で月\2000くらいの料金プラン
・毎日の通勤に2〜3時間使用しても1週間充電いらずのバッテリ容量

この2つが達成されない限り、クラウドなんざ糞くらえだ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:20:41.88 ID:GDX+Rson.net
まだ在庫あった
買おうかなどうしよう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:26:07.09 ID:eT/4iM8j.net
最近たっけーな
前は2万弱くらいだったのに

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 03:18:10.58 ID:iLud2isx.net
クラウドで聴くとか
音楽愛好家の風上にもおけねぇ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 05:13:35.29 ID:h8sStTwU.net
クラウドとBlu-rayだけは最近ようやく動き始めた感あるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 06:04:06.65 ID:7JZremKA.net
>>969
円安のせいでかなり高くなったよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:05:36.73 ID:5jgomfna.net
ハイレゾ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:38:37.27 ID:5UUVACxc.net
クラウドはWi-Fi同期すれば便利じゃん
常にストリーミングする方が稀でしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:06:55.88 ID:hrftb8AT.net
蔵を Wi-Fi 繋げるのはよいが、キー入力が大変だなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:39:11.96 ID:eT/4iM8j.net
HDDにキー操作にオフラインっていう化石仕様がイカスのに

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:57:26.46 ID:NwbTCeXK.net
みんなで買ってお揃いにしようよ&#55356;&#57270;

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:29:59.91 ID:vjxu4zvE.net
> iTunes Match

そのうちミノフスキー粒子撒かれてみんな蔵に戻ってくるよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:30:44.20 ID:t/wttTR8.net
イミフ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:31:25.52 ID:GDX+Rson.net
でもラジコとかそんなにバッテリー減らないから、クラウドも悪くはないのかな

クラウドで音楽試したことないからわからんが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:33:13.11 ID:PozL8zt+.net
音楽ファイルならSDカードの増設に対応さえすれば容量に困るってことはないと思うけどな……。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:37:05.21 ID:U0oJeoad.net
256kbps1つ10MBとして平日に1日30曲聴けばもう携帯の7GB制限超えるからなあ
可逆圧縮も対応して欲しいってのもあるけど通信周りが足引っ張りすぎてて国内じゃまだ早いとしか言えない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:01:40.86 ID:lpLFyJNl.net
次の発表がたのしみ!
SSD320GBぐらい期待してもいいよね^o^!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:02:23.68 ID:r8g6rZP8.net
蔵は終了ですよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:26:11.15 ID:Mdhq3oUq.net
>>984
ソースクレヨン

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:55:39.84 ID:qLhHHO2K.net
山登るんでクラウドは無理

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:11:59.77 ID:BybKmPEi.net
Wifi(Airplay)、Bluetooth対応、SSD、ライトニング端子搭載
だけでいいから最後にもう一回Classic出してくれ。

iTunes MatchとかiTunes Radioの有料サービスで稼ぎたいAppleからしたら
それらのサービスに直結しないtouch以外のiPodシリーズは
売れて欲しくないし、リニューアルしたくないだろうな。
「iTunesを全部持ちだそう!」っていうiPodのコンセプトから
逆行してるし、クリックホイールも特許裁判の絡みで
もう出なそうだし、Classic好きには逆風しか吹いてない…。

988 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/05(月) 08:39:43.19 ID:Wy/SUvsR.net
スレ終わりに申し訳ないけど、質問です。
今現在classicのみに曲が入ってる状態です。
で、windows8のPCに認識されないので、困ってるんだけど、これどうしたらいいんでしょう?
新しいiPodに買い換えなきゃダメですか?
ちなみにiTunes11.1.5.5です。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:04:03.74 ID:cxQEb3UL.net
蔵はとりあえず大容量と最低限の小ささ(つまり今のサイズ)さえ守ってくれれば他の仕様はどうなってもいいわ
タッチパネルとか勘弁、ホイールじゃなきゃヤダって連中も居るが、
俺はその辺に拘り無いしむしろピンポイントで特定の曲を聴きたい時なんかはタッチパネルの方が便利だって事を経験で知ってるしな
だから現状の容量を上回ったtouchあたりを出してくれるのであれば蔵が生産停止になってもかまわんという訳

iTunesMatchに関しては日本で利用しようと思ったらWiMAXみたいに通信量に制限の無い業者との契約が必須になってくるし本当にガンガン使っていける人は限られてるだろうな
せめてALACのまま鯖に置かせてもらえればバックアップ用途として契約するのもアリだというのに

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:15:17.50 ID:jBw6iag9.net
ドックに刺しっ放しで据置機として使ってるので些かも不満はない
Match対応のWiFiドックがサードパーティから出ればいいのになあ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:08:36.38 ID:CIr99zrg.net
iTunesを信用すると酷い目にあう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:55:13.29 ID:GyNUQbJj.net
久しぶりに音楽入れたくなったのでインポートしようとしたら出来なくなってた
これってどうしたらいいんでしょうかね

itunesのverは最新版です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:55:58.76 ID:GyNUQbJj.net
誤爆しました
すいません

994 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/05(月) 13:16:44.08 ID:Wy/SUvsR.net
ええっと・・・
iTunesをインストールし直したら、解決しました!
・・・が、同期に失敗し、うかり522曲全部消してしまいました・・・orz
ショックのあまり初期化してしまったけど、もっかい入れなおすか、売り飛ばすか悩み中です

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:21:14.17 ID:cxQEb3UL.net
たかだか522曲、何故にiPodの中にしか入ってない状況に陥ったのかがまず謎
でもってどの世代の蔵なのかにもよるがよほどガワが傷一つない綺麗な状態でない限り捨て値で売る羽目になると思うのは俺だけか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:30:04.18 ID:JcpDl1Mp.net
フリーソフトでiPodの中身を吸い出すソフトとかあったろうに

997 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/05(月) 13:37:09.76 ID:Wy/SUvsR.net
一応箱も説明書もあるんだけど、やっぱり買い叩かれるかねぇ・・・
ちなみに、メモリースティックにバックアップしてあったんだけど、それを紛失してしまい・・・
PCはぶっ壊れて買い直し、今日に至りました。
仕方ない、徒歩数分のゲオで借りまくり、PCに入れまくるか・・・

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:33:23.68 ID:cxQEb3UL.net
ウチのライブラリの平均値で計算したら522曲は約15GB
nanoでもALACのままギリギリ入れれる量なんだから複数メディアでバックアップ取っておくぐらい造作もないんだから次からはそうしておく事だな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:33:56.43 ID:7k6YrBnp.net
しらんがな(´・ω・`)

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200