2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【R10】iBasso Audio DAP総合【DX50】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:28:23.60 ID:pWoQRoI5.net
公式
http://www.ibasso.com/en/home/

■発売中■
iBasso DX50 $239
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=81
最新ファームウェア 1.2.8

DX100 $829
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78
最新ファームウェア 1.4.2

HDP-R10 オープン価格(実売56000円前後)
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html
最新ファームウェア 8.0.2
(Beta版8.0.3、Google Play同梱版9.0.3)

■未発売■
iBasso DX90 今春予定
$500以下、Dual ES9018K2M、BUF634x2、8GB、DSD対応、Coaxial出力24bit/192kHz

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:26:00.72 ID:ptJndwLH.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:40:02.95 ID:4o/AzEzS.net
>>1

今回からは総合になったんだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:16:33.74 ID:8pyNFU5X.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:55:19.56 ID:oJ5Ic8KD.net
前スレのビックで買った人はポップノイズとかはどうだったんだろう?
あそこだと在庫が滞留してて旧仕様があるんじゃないかと心配なんだが
値札はまだ8万超えててワロタわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:22:48.43 ID:nRS5bLLI.net
ビックは試聴機が台座にワイヤーで固定されてて、「ハイレゾ音源試聴」みたいに書いてあるくせに曲なんか全く入ってない。しかもSDスロットも塞がれててマジで頭に来た。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:37:41.85 ID:IoJsBA4O.net
尼入荷

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:35:19.05 ID:Y1hEmVJC.net
電源が入らなくなり
サポートに送りました…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:01:08.02 ID:BydLx3n8.net
リセットボタンと電源ボタンと何かの組み合わせで復帰しなかった?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:03:17.05 ID:qPvylb1g.net
>>9
サポートに電話してあれこれ教えてもらいながら試しましたが無反応でした

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:22:45.13 ID:fNYiNSXd.net
>>8
いつ買った?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:26:27.06 ID:lVIqVuwQ.net
>>11
アマで4日ほど前です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:35:13.70 ID:OlaLNMpa.net
電源を入れたまま充電しようとしたのではないか?
電源を切ってから充電しないと起動しなくなると本家では書かれてるが日本では説明されてない?
DX100はこの仕様
バッテリーが50%以上残っている状態なら電源オンのまま充電しても問題ないとされている

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:57:13.01 ID:BydLx3n8.net
あらら、初っ端から災難だったな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:14:00.95 ID:KVFBjFnm.net
・バッテリー残量が20%以下になるまで使う
・20%以下になったら充電
・充電開始後数分経ったらケーブルを抜き電源オフ
・電源が切れたら再度充電ケーブルを挿す

これで電源が入らなくなったら今後永久に起動しなくなる可能性大
保証のあるうちに良品と交換してもらった方がいい
問題なく起動出来るなら良品

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:19:47.81 ID:fBvz2x5b.net
毎回0%になるまでフルに使うから気にしたことなかったけどそんな仕様になってるのか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:57:30.46 ID:CLhWdzl2.net
据え置きと化してるから電源さしっぱなんだけどまずい?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:16:22.46 ID:Dh4nFAzd.net
中華DAPは過充電時の保護回路が無いからバッテリーの肥大化や発火が起きる
日本製のゲーム機やiPhoneのようなスマホと同じ使い方をしてたら痛い目見るよ
DAP大手のAKシリーズでも充電しながらの使用、電源オフでの充電を推奨してる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:23:54.45 ID:hFxZ4Cdd.net
>>15
これ試したらACアダプタを挿しても充電されなくなった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:00:41.44 ID:fcLIxSxp.net
こんなに作りこみ甘いDAPなのに、どうして音はいいって評判なの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:10:59.48 ID:j3r0VfhL.net
素晴らしいんだよ音質が
ダントツ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:16:54.67 ID:fcLIxSxp.net
>>21
据え置きで言うと、PCの再生ソフトにこだわったり、電源にこだわったりする人なら発狂しそうな不具合抱えてそうな感じだけど…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:28:26.27 ID:aX/A5c3C.net
操作性については泣き寝入りしてる
Bluetoothが使えるし音もいいし…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:29:47.54 ID:mNKvm30v.net
これだけ売れてて中古が全く流れてないのも珍しいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:34:55.87 ID:zrbLUHlD.net
実はそんなに売れてないだけじゃないの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:58:29.70 ID:j3r0VfhL.net
違います

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:26:51.28 ID:Bn+9pB3/.net
ZX1のような購入後のガッカリが無いということだろう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:30:05.65 ID:d2jfUQjX.net
せめて草生やしてくれよ、こええよおまえ等

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:48:10.45 ID:OKZD0GYA.net
前スレでビックで購入したものだけど、あんまり気になった事ないな。

電源オン時にボッって音するけど爆音じゃないし、省電力状態から画面表示させても
ノイズ音出ないし。

音量絞り気味で(LOで音量170でイヤホンはUE700r)使ってるせいかな。

30 :29:2014/02/13(木) 21:58:18.02 ID:OKZD0GYA.net
書き忘れ
ファ-ムは8.0.1で購入したまま。
入れたアプリはESファイルエクスプローラーとメモリクリーナーと
ホーム用にストイックホーム。

ストイック便利。1クリックでHDplayer起動、ダブルタップでメモリクリーナー、
長押しで設定画面って設定でDAP特化にしてます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:17:32.98 ID:c8Nz+P+l.net
操作に対する不満点も、頻繁に曲変えたりしなければ気にならない
それよりも音質がポータブルの中ではかなり良いので気に入ってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:23:23.15 ID:HJ6Oh9nh.net
そして雑踏の雑音を避けて室内で聴くようになった俺であった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:35:29.75 ID:qS3CAEd8.net
>>5
新仕様って時期的にどのくらいから出回ってんの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:33:47.68 ID:2xZkI9vO.net
>>29
おお、レスありがとう
そんな不良在庫って大手店だとそんなにないのかね
価格交渉がんばってみるか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:44:16.41 ID:GAD8Rd1u.net
オークションのR10狙ってたが初期型なのか…
4万以下なら狙う価値あるだろうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:16:30.67 ID:dMSWcg4P.net
4万までは買いだろ
最悪転売でいいじゃん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:43:06.28 ID:6f3F8bDc.net
>>15
問題なく起動出来るなら良品 っていっているけど
>>13見たら元々の仕様じゃないか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:55:46.28 ID:6f3F8bDc.net
>>19
お気の毒様です

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:06:28.71 ID:i9uJRGbc.net
>>33
新仕様って都市伝説かと。
発売日に買ったのでもポップノイズ少ないのもあるよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:24:26.62 ID:6f3F8bDc.net
ソニー信者、アンチがいるからこのスレには
あまり書き込みたくなかったけど、D100はPCMレコーダーや
モノクロ画面という短所はあるけど操作性や不具合については
国内製品だからその点は安心できるんだよな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:33:21.43 ID:6En3/QqT.net
>>40
D100スレ逝け

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:36:41.01 ID:0/Mcls8k.net
>>39
まあその大きい小さいも主観だからな、今までiPodやWalkmanだった人にはすごく大きいし
アンプ使ってた人にしたらそれよりは小さいし、イヤホンの種類にもよるし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:39:50.90 ID:6f3F8bDc.net
R10かなり気にって使っているんだけど・・・

ポップノイズは気にならないけど電源周りの
不具合を解消してくれる改造業者とかいないのかなぁ
(AKの改造品みたいな)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:43:40.15 ID:YwQyxW+w.net
不具合はサポートに、しつこく上げた方がいい。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:06:09.40 ID:McIS4SIl.net
俺もR10買っちゃった
C4よりもSHUREが相性いいみたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:15:31.93 ID:ZDCMREPk.net
>>45
ずいぶん酷い組み合わせだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:32:29.91 ID:0/Mcls8k.net
535とか846とかでも酷いの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:08:04.75 ID:6GJSzToD.net
>>47
最悪だろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:29:19.52 ID:i9uJRGbc.net
そうは思わないが…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:31:27.10 ID:8IDywE63.net
逆に最高、最高に近い組み合わせはどんな感じなんだい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:53:34.47 ID:iqFCBwF3.net
五万以下のカナル型イヤホンの有名所を視聴してきたけど
同じクラスの値段だったらヘッドホンの方が音が良い気がする
高いオーディオ機器は初めて買ったので
完全スパイラルにはまっています

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:58:58.15 ID:i9uJRGbc.net
>>51
ヘッドホンで外出するの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:08:42.37 ID:urtB7w7/.net
わしは逆で3万のイヤホンかヘッドホンだとイヤホン選ぶ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:09:50.62 ID:iqFCBwF3.net
>>52
外で音楽聞く事はあまり無いです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:38:53.36 ID:KcHecTQc.net
>>51
それは当然では?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:39:22.24 ID:J50TjCMj.net
じゃあなんでR10買ったwwww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:04:40.37 ID:9qtyTzv2.net
そらまあ同じ値段でデスクトップ買うかラップトップ買うかと一緒だわな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:08:17.77 ID:iqFCBwF3.net
>>56
寝室で明日仕事行きたくねーなー…って思いながら
寝るまで音楽聞くのが自分のライフスタイルです

pcしながらも使えるし
持ち運べるのが魅力だったので買いました

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:45:22.49 ID:bY323La8.net
同等の性能なら小型化するほど値段が高くなるのは当たり前
記憶媒体(HDDとかフラッシュメモリとか)だって同じ容量でも物理的なサイズの縮小に伴って価格跳ね上がるでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:03:11.80 ID:KcHecTQc.net
ヤフオク幾らになるかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:30:18.97 ID:6f3F8bDc.net
>>15
好奇心で試してみたけど自分のR10も全く動かなくなってしまった・・・

だけど数時間後、充電器を差し込んだらバッテリー0%で
普通に動いたんだけど、こういう場合は良品と見ていいのかなぁ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:31:57.16 ID:dMSWcg4P.net
>>60
もうちょい行くかと思ったがそうでもなかったな
まぁ初期型らしいし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:45:13.12 ID:KcHecTQc.net
>>62
途中でやめた。新品買うわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:51:09.72 ID:NvsdW0U3.net
R10?
いくらだったの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:52:41.90 ID:dMSWcg4P.net
最終的に65000位だったよ
ただ見守ってただけだが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:52:44.01 ID:KcHecTQc.net
45100円。しかし新規IDの奴が落札してたけど、また悪戯だったりしてね。
もしくは自演失敗とか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:53:12.73 ID:dMSWcg4P.net
すまん45000だったわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:58:52.24 ID:2xZkI9vO.net
>>39
実のところ全然売れてなくて全部初期ロットなんだろうなと思ってる
尼とか淀とかよく再入荷してるのはどこから出てくるんだろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:03:32.39 ID:f6rHYNb5.net
ポタフェスとかのイベント行ってもr10使ってる人なんてほとんどいないけど
ほんとにこれって売れてんの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:14:00.13 ID:y/E/3PS/.net
尼からポチってる人が止まらない
〜点在庫あり→入荷予定を繰り返してるのを確認したまでだけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:16:15.91 ID:KcHecTQc.net
ポイント還元分を考慮するとヨドバシかビックが安いよね。
フジヤはアホみたいに高値で売ってるけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:18:46.25 ID:5v+AL3TV.net
アマゾン今7個在庫あるな
これも時間の問題かな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:19:49.22 ID:f6rHYNb5.net
>>71
逆に考えるんだ
フジヤはあえて売れないように高値をつけてるんだと

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:21:12.64 ID:bY323La8.net
ビックはヘッドホンとかイヤホンはアホみたいな高値で売ってるのにな
フィリップスのX1が6万で売っててビビッた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:23:27.54 ID:7PzY5GwU.net
Amazonとかもオークションとかで買ったギフト券使えば5万ぴったり位で買えるよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:28:55.92 ID:6f3F8bDc.net
>>69
売れているんじゃないか
昔、スレは閑古鳥だったしeイヤで中古も結構出回っていた。

最近、DAPに興味を持ってR10を買った人達は
発売当初に比べればファームウェアも更新されて
不具合も少なくなっている状態で購入しているから・・・

発売当初のスレは不具合報告でひどかった記憶がある
そのおかげで(?) 8万円台から5万円台に
値段が下がったんだよね

コスパも良くなって、更に初期より不具合が少なくなったのが
大きな要因だと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:33:12.98 ID:bY323La8.net
みんな家で使ってるんだろう
外出時は他のDAPで

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:41:30.39 ID:6f3F8bDc.net
>>77
外でも普通にカバンに入れてR10使用しているよ
ipod+ポタアンとあまりデカさは変わらないから

家中は基本据え置きだけど寝転びながらやこたつに入る時は
R10使用しているかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:44:07.35 ID:tsI96zGq.net
R10は外でも家でも使ってるわ
外ならカスタム家ならK701という感じで

アパートだから夜中スピーカー使えんしそうなるとK701をとりあえずドライブ出来るR10は便利
家事してると当たり前だけど動くもんだからそうなると便利

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:53:14.21 ID:Va9WZHgF.net
主婦も愛用

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:57:20.73 ID:eF7rYq6L.net
ペロペロ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:13:39.71 ID:tsI96zGq.net
                _____
            , : '´ : : : : : : : : : : `丶
           /: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
      __.   //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
   /´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :|  ヽ-\: :∧
   ,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川    ,--、: ∧
   ! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ
  .|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!
   !: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´        }:::l
   l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: :      ,. -┐  ,' : l
.   ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u  '"´ ̄ /: : :|
    ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧____,,.. ィl"ヽ: :|: |
      V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧    l : : :|__ :l: l
      }: : : :l: : ヽ   \l \:ハ 、  ヽ ̄/ }:`l/
      l: : : : : : : }     / .ヽ!  \  / /: /: \
      `ー-、: : ::l   /`丶、       /::/`ヽ: :
         ',: :,'  /:: ̄`丶、  ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ   \
          ヽl  l: : : : : : : :| ̄ ̄ ̄ ̄
               |: : : : : : : :|

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:17:25.37 ID:9qtyTzv2.net
何だか最近人が増えて嬉しいな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:20:10.45 ID:5v+AL3TV.net
年明けくらいから激増した
ZX-1の影響が大きいと思われ
もちろんそれだけじゃないが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:22:06.16 ID:54EEoMCz.net
自分も最近買ったくちだけどコストパフォーマンス一番良かったR10
ホント5万ちょっとでこの音質はいいね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:22:20.98 ID:f6rHYNb5.net
人は増えたけど、安くなったこともあって変なのも湧いてきたから素直に喜べない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:31:28.88 ID:pBg+EIsp.net
ヨドバシで視聴しようと思ったら見事に電源はいらない病になってたという切なさ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:53:28.93 ID:6f3F8bDc.net
>>87
このスレでも上がっているように当たり機体とハズレ機体があるみたいだね

まぁでもハズレでも初期不良で新品に交換してもらえるでしょう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:54:06.10 ID:NvsdW0U3.net
試聴機の壊れやすさは異常
うちの地元はイヤホンとヘッドホンが壊れてた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:00:04.29 ID:Va9WZHgF.net
お前らもうちょっと大事に扱えよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:01:35.03 ID:4DzHXABC.net
近くのヨドは充電ケーブルがopticalだかに繋がってて充電切れてた

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:03:04.89 ID:J50TjCMj.net
値下げ直前にヨドバシで7万で買いました(キレ気味)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:05:24.26 ID:RJgKpBf/.net
俺の方のヨドはマシな方なんだな……

ただイヤホンのイヤピが無かったりする時が多々あるけど
r10はケースに入れられてるから無事

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:06:31.47 ID:H+dvz+Ku.net
ヨドで1月に買ったが絶好調でござる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:25:30.96 ID:NBLOnDpN.net
R10持っている方で複数台持ちもしくは、ipod系にポタアンの
人はいるのかなぁ
自分はR10意外だとPCM-D100持ちだけど本当にどちらも
いい機種だなぁって思っているよ・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:46:35.55 ID:HvkMaJ28.net
どうしても好きなアンプ噛ませたいんだけど蔵3段はデカすぎる。
R10に2段は本末転倒?というか3段と大して変わらないか。。
音の傾向はフラットっていう方とウォーム系で低音強めという方がいてイマイチ特徴が掴めない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:00:36.78 ID:NBLOnDpN.net
PCM-D100はPCMレコーダーということもあってフラットだね
それに比べるとR10は低音よりだと分かった

でもその艶のあるウォーム系の低音がいい味を出しているんだと
思ったよ

音の傾向で低音強めと思っている人は自分と同じように
複数台持ちの人の評価なのかもしれないね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:01:22.53 ID:DIgvcJUQ.net
スレチだ死に失せろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:05:22.70 ID:NBLOnDpN.net
またアンチSO・・・の人だ
そのコメが雰囲気を悪くしているのだと
気づかないのかただ単に荒らしなのか・・・

別に流れとして変なコメしてないのに(;_;)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:22:07.94 ID:DIgvcJUQ.net
icレコーダーとの比較なんて誰が頼んだんだよ
流れっつうか一人語り。誰も介入していないし興味も無い
それにその言い方だとそれ書いたら荒れることをお前自身自覚してんじゃん
もう弁解も謝罪も要らないから黙って消えてくれないか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:23:07.31 ID:N9lqBhZG.net
ID:DIgvcJUQのほうが消えてほしい存在

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:24:16.71 ID:TSHZuxgL.net
是非ともID:DIgvcJUQに消えてほしいなあ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:25:58.36 ID:DIgvcJUQ.net
ID変えてまで食い下がらなくていいから消えてくんね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:26:24.81 ID:IjZcetKo.net
ID:NBLOnDpN
コイツ、DAP総合スレにもいたんだよなぁ
D100スレあるんだからそっち行けば良いのに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:31:16.80 ID:DIgvcJUQ.net
いっつも同じ語り口だから全部同一人物なんだろうな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:32:31.77 ID:NBLOnDpN.net
ID変えてまでスレしていないのに
はぁこれだからD100の機種を出すのは嫌なんだよなぁ

別にD100を主体に話はしていないのに

話の流れも読まずにパブロフの犬みたいに反応してしまうんだね

>>102>>103さん嫌な思いをさせてしまって本当にすいませんでした。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:36:18.89 ID:NBLOnDpN.net
もう消えるかもしくはR10の話題しか出さないから
別に両方持ちで自分としては何も支障ないからさ

狭量な方はいやだねぇ〜

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:38:44.22 ID:DIgvcJUQ.net
必要ないし嫌なら書かなきゃいいのに馬鹿かと
わざとらしく自演レスに謝罪しようとして間違えて俺にレスつけてるし
レスをスレとか言っちゃったり、たった1レスで頭の悪さが惜しみなく詰め込まれてるな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:44:08.25 ID:NBLOnDpN.net
>>101さん>>102さんにでしたね
レスありがとう

嫌な気分にさせて本当ごめんなさい・・・もう消えます

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:46:04.94 ID:DIgvcJUQ.net
この無様さよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:42:08.44 ID:YFboFVCw.net
R10使ってると欲が出てきてヘッドホン新調しちゃったぜ。

K550とか何故、重量級を合わせちゃったんだ・・・俺

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:45:50.62 ID:NBLOnDpN.net
K550かいいヘッドホン使っているね

R10ならそういう重量級のヘッドホンも鳴らせきれそうだから
悪い選択だとは思わないよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:50:22.67 ID:ZJP1DwVc.net
r10とゾネの900proの相性が俺の好みにグッと来たから欲しくて気になってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:53:12.16 ID:ZJP1DwVc.net
PRO900か

r10買ってからヘッドホンやイヤホンの視聴をし直してるもんだから欲しいのが増えて困る

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:55:32.52 ID:NBLOnDpN.net
R10ユーザーは結構いいヘッドホンなりイヤホンをしている人や
これから購入しようとしている人が多いね

それだけのポテンシャルをこの機種は持っているとも言えるけど・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:13:55.98 ID:N9lqBhZG.net
ID:DIgvcJUQはいつ消えてくれるの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:18:36.10 ID:DIgvcJUQ.net
消えると言った2レス後から普通にレスしてる馬鹿がいる限りな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:52:39.37 ID:YFboFVCw.net
>>113
pro900、カッコイイすね。
背中押して欲しい気持ちが見えてますよ、先輩w
Iyahaaaしちゃいましょう。

>>114
R10、性能的に選択肢増えちゃうんですよね。
自分も試聴コーナー通いまくりました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:17:06.96 ID:aIXIGxFK.net
どうしてそうなるかって
標準ジャックが付いてるのが原因

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 05:36:45.98 ID:ksuHOvtw.net
>>116
NGいれとけよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:28:44.66 ID:TqEyMm7V.net
>>95
蔵とsoloの代わりにR10買った
それとサブにHM700

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:36:47.82 ID:54CJaF22.net
イヤホン、ヘッドホンは確かに気になるよね、いい音鳴るからどんな風に聴こえるのかと

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:46:39.11 ID:kDsoYeJN.net
リスニング寄りのイヤホンとの相性がいいね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:56:16.05 ID:Gst2dFin.net
R10を購入したおかげでイヤホンやらヘッドホンを
試聴して購入する事は増えた感じがする・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:55:47.16 ID:C3B7JysA.net
俺もMuvo□からMP3プレーヤーに入ったわけだけど、あの時は割りといい音だと思ってたんだよね。
同じCDを改めてFlacにしてR10に入れて聴いたら、、、、、という異口同音の感想。
今ではMT220と一緒に散歩アイテムとなってる。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:04:36.75 ID:g44e3ExS.net
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/15(土) 01:07:32.62 ID:NBLOnDpN (4/5)
R10とPCM-D・・・荒れるのでうpしたくありません

確信犯じゃないか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:05:39.55 ID:wONf2QyK.net
何日か前からいる基地だろ、見つけたらNGに入れといて

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:30:26.73 ID:kSP7DNK+.net
正直ES9018活かすならMUSES02とか使って欲しかったな
BUF634とかいう過大評価バッファ使わずにトランジスタで組んでさ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:35:33.87 ID:g44e3ExS.net
>>128
それだとバッテリーが厳しいんじゃない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:36:22.37 ID:kSP7DNK+.net
>>129
ならバッテリーを倍にすればいいんじゃない?(適当)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:45:45.74 ID:g44e3ExS.net
>>130
もうカメラみたいに三角環つけてショルダーにしよう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:53:06.71 ID:W6iEYgNm.net
>>131
もうパソコンとUSBDAC持ち歩けばいいんじゃないかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:53:37.49 ID:8jEz15b6.net
据え置きオーディオと同じ道を辿るとなると
そのうち電源別筐体の機種は出るんじゃなかろうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:34:32.54 ID:Gst2dFin.net
確かにビデオカメラみたいにバッテリーが簡単に交換出来る
DAPとか出たら便利そうだね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:50:09.00 ID:g44e3ExS.net
でもフルディスクリートアンプ搭載とか熱いね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:53:55.18 ID:kSP7DNK+.net
熱いねえ
むしろHA10miniをアンプ段に使ってくれれば...

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:57:10.77 ID:Gst2dFin.net
>>126 >>127
R10も持っていてスピーカーとプロジェクター持ちの奴だろ
そこまでDAPに固執しねえんじゃね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:04:38.56 ID:5XNjyGrV.net
じゃあわざわざ禁止スレや他機種スレに頻繁に現れてはD100主張してるのはなんでだろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:06:58.87 ID:rpeCRM+q.net
いくらなんでも奴の書き込みに反応しすぎだろwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:07:10.18 ID:I/+cehVD.net
話題に出すのは構わないけどスレチを指摘されてグダグダ言い始めるのはウザイな。
まぁ昨日はただの酔っ払いだったらしいが?
高級オーディオに囲まれても独り身で寂しかったんだろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:17:06.72 ID:uzWePE09.net
D100だとかソニーだとかは正直どうでもいいけど、あまりにも傍若無人でウザい
好きなところで好きなこと言って、何か指摘されたら被害者面とは都合が良すぎる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:28:06.16 ID:rpeCRM+q.net
>>141
消えろだとかスレ違いだとかまともに指摘してないだろwww

又、この議論が続くようなら他でやれよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:33:13.33 ID:JytYkO2U.net
しかしさ、このR10はいつまで販売してくれるんだ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:44:44.49 ID:JytYkO2U.net
再生中にホーム画面を右側にスライドさせると、12バンドのイコライザーが現れるのな
初めて知ったw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:08:46.97 ID:uzWePE09.net
>>142
さっきから必死に草生やしてどうかしたか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:22:56.11 ID:AP/ec+lY.net
ストイックホームでHDMPをホームに設定すると情報が何にも表示されなくなるけど曲の読み込みが完了したら戻るキーをタッチすればHDMPが再立ち上げされて使用可能になるよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:24:56.64 ID:AP/ec+lY.net
ごめんなさいホームコマンダーの間違いです

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:26:12.90 ID:VqdNUw7Y.net
いぽ3段にしようかR10にしようか迷って3日

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:31:33.42 ID:TRq8ZLN5.net
R10にしておけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:32:53.11 ID:c21vux6J.net
>>148
いぽ3段の方が上だよ
音質も価格も

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:45:13.95 ID:TRq8ZLN5.net
>>148
いや、R10で正解だぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:57:52.16 ID:cNGa7y0p.net
>>148
iPhoneとか使ってるなら絶対3段の方がいいんじゃない?Tango remoteとかで今のiPod使えるかわからないけど
ケーブルでごちゃごちゃになるのが嫌ならR10+Bluetoothリモコン

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:21:06.35 ID:uzWePE09.net
>>148
R10二段にしとけ
これで向こう10年は戦える

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:37:49.06 ID:JytYkO2U.net
>>148
R10だけで大丈夫

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 06:58:46.62 ID:QuN+3PvF.net
3段にしたところで面倒になって嫌になるのがオチ
俺はギリギリR10なら我慢できたからR10にした
ケーブル代も馬鹿にならんしポータブルならこのぐらいでいいよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:02:52.65 ID:rpeCRM+q.net
何を優先させるかにもよる操作性や利便性をとるならいぽ3段
携帯性やコスパをとるならR10

音質はいぽ3段の方が組み合わせによっては上回る可能性はあるけど
かなりお金はかかると思う・・・

自分は昔、3段で運用していたけど電源管理が面倒くさくなって
R10に乗り換えたけど・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:17:53.20 ID:U4WUBwdB.net
やっぱこれ持ってる人は一通りのポタ環境経験した者が多いね。
俺は蔵三段の持ち運びに嫌気がさしてこれにした。
日によってはコレ+アンプの二段にするときもあるんだが、重さや大きさ(厚み)では蔵三段と変わらな区なってしまうが、接続ケーブルが二本から一本になったのはかなりラクになった。
あと、環境の関係で一概には言えないが、俺は蔵三段よりR10二段の方が音質は上に感じたな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:59:26.19 ID:MUrBcS8V.net
誰かDX90のスペック予想して

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:32:36.59 ID:QuN+3PvF.net
そういえばR10ユーザーのみんなはどうやって持ち運んでるのかね
俺はカラビナポーチに入れてる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:51:04.89 ID:0H2gRTox.net
>>159
本当に悩むよね。夏場のスーツ時はどうしよう。
今はコートのポケットか、休日はトートに入れてる。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:52:03.30 ID:TUDpMd4+.net
多分こんな感じだな

●CPU 80286(12MHz)
●メモリ 標準640KB、最大14.6MB(メモリ専用スロット12MB)
●拡張スロット 汎用拡張スロット x 4
●サウンド機能 FM音源3和音、SSG音源3和音

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:54:12.99 ID:+eEg331B.net
そうだねすごいね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:15:33.66 ID:fYhcyqjR.net
きっとドヤ顔で書き込んでるんだろうな。
うんうん、君のいうとおりだろうね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:20:57.06 ID:TUDpMd4+.net
>>159
同じくカラビナ付のポーチだわ、デジカメ用の

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:25:22.40 ID:cNGa7y0p.net
>>159
普段着で通勤出来るからショルダーバッグに入れてる
スーツの時は諦めて違うDAP使ってる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:34:33.06 ID:VBSm9Ng3.net
>>159
通勤カバンとか普段着の時はショルダーに入れてる。
カバン持たない派じゃ無いので困らない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:35:38.34 ID:rpeCRM+q.net
最近はR10をカバンに入れて喫茶店とかでゆっくりコーヒー飲みながら
音楽きいたりしているなぁ

168 :148:2014/02/16(日) 13:36:43.67 ID:5GnK72xT.net
沢山のご回答有難うございます。
3段の画像見て、持ち運ぶのが3日坊主になりそうなのでR10にします。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:52:17.30 ID:QuN+3PvF.net
>>168
おめっとさーん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:19:32.28 ID:nArC0D5B.net
R10出荷10万台おめ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:44:31.20 ID:AP/ec+lY.net
ファッ!?そんなに売れてたんか...

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:58:32.30 ID:0H2gRTox.net
>>168
私もそれが正解だと思う。R10に不満が出てから段重ねても遅くないさ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:59:06.19 ID:uzWePE09.net
R10単体はともかくR10二段よりiPod三段のが上って言ってる奴はただの僻みだからな
ちなみにiPod三段からR10二段に至った俺の意見

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:53:18.03 ID:d4fmh6H6.net
2段以上にするならR10じゃなくていいんだよなあ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:56:05.95 ID:U/C49pGr.net
うん、単体運用がベストだとは思うな、デカいのはその為だしなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:06:42.92 ID:r9F6bMrX.net
単体じゃないならiPodつかうわさすがに

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:16:25.60 ID:uzWePE09.net
「iPod→ポタアン」と「R10→ポタアン」聴き比べてみ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:28:12.67 ID:d4fmh6H6.net
「iPod→DAC→ポタアン」と「R10→ポタアン」なら「iPod→DAC→ポタアン」の方が良かった
勿論DACやポタアンによって逆になることもあるとは思う

「iPod→DAC→ポタアン」ってやろうとするとiPodとDAC買っただけでR10の値段越えそうだけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:31:29.52 ID:sJNjVJrE.net
R10超えるならiPod+Hifi M8くらいじゃないと無理じゃないのか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:32:22.11 ID:SKORKaPg.net
スレチだカスども
ポタアンスレ逝け

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:36:17.66 ID:uzWePE09.net
>>178
そうかい?
俺はR10の前は蔵+HP-P1使ってたが、今の方が明らかに良いと感じるな
そのDACは何?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:37:24.42 ID:QuN+3PvF.net
これ以上はポタアンスレでやった方がいいんじゃないかなーって……

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:38:07.46 ID:SKORKaPg.net
>>181
失せろ糞荒らし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:40:59.24 ID:d4fmh6H6.net
これ以上はスレチだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:42:15.20 ID:3kgntVrG.net
なんでこのスレはすぐに脱線して別の話題を語ってしまうん?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:43:38.72 ID:uzWePE09.net
せめて一言答えてから締めようぜ…
もう興味失せたしいいけど。はいおしまいおしまい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:49:22.45 ID:IWpEX7jw.net
R10の方が絶対に高音質だみたいなレスしてるから答えてもらえなかったんじゃないの

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:54:30.83 ID:uzWePE09.net
純粋に何使ったのか気になって聞いただけだが
なんでそういう偏った見方するかね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:09:44.13 ID:SKORKaPg.net
くどいんだよカス

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:26:30.90 ID:Y11Zfccy.net
>>188
まるで君の見方が偏ってないとでも言いたげだな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:10:46.47 ID:rpeCRM+q.net
>>168
R10が届くまで楽しみだね・・・

エージングしないでもぽんっ出しの音でも
かなりいい音がするから試してみてね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:26:03.34 ID:I/+cehVD.net
Amazonの在庫が増えてたな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:29:37.40 ID:0YX6dsfJ.net
いいことだ
もっと売れていい機種だと思うわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:30:37.06 ID:rpeCRM+q.net
まぁ、ipod3段持ちでR10などのDAP両方持っている人(持っていた人)は
少数なわけで更に組み合わせをどうこうなんて
比較のしようがないわけでこれ以上議論しても平行線のままだよ・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:33:35.65 ID:okayR4Mp.net
>>165
> スーツの時
試してみそ 上着の胸ポケットにキチキチ入るから
ボタン留め、見栄え、型くずれは、あきらめないといけないけれど
なれれば、服の上から、ボリューム操作もできるよ
そういうわけで、真夏も、日除け、冷房対策もかねて、麻の上着着てたりしてる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:59:53.24 ID:PyMhBsJ5.net
dx90は結局r10のサブ機としての音質を満たしているんだろうか
期待はしているんだが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:02:59.77 ID:qeEExx3n.net
俺も期待してる
スロット一つだけなのが気掛かりだがそれ以外はかなり良さ気だよね
早くレビューキット出回ってくれないかな
色々感想見るの楽しみだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:40:58.30 ID:SjPyIVI4.net
>>195
ありがとう
やっぱ型崩れとかは避けれないか…
新年会とかの式典の時だからどうしても見栄え重視にしないといけないんだよなあ…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:45:32.74 ID:ZaIGvWPN.net
最近、ibassoから新しいDAPが続々出てきているから
期待は高まるね・・・
(自分は初期ロットは購入しないけど・・・)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:01:51.33 ID:HfPKQ9AT.net
R10の音にエフェクトくわえたいんだがポタアンみたいに外付けのDAP用エフェクターとかある???

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:10:36.91 ID:ybFpGUb3.net
は?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:54:51.89 ID:ZaIGvWPN.net
>>200
そもそも、ポタアンはipod系のアンプが貧弱だったので
アンプを変えて音の向上を図った製品で
エフェクター用途では販売しているわけじゃないんじゃない

トーンコントロールができるわけでもないし・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:31:13.93 ID:cwc2J9ED.net
HM901使ってたんですけど
・ポケットとかに入れて使うと一時間ちょっとで熱暴走して音が飛ぶ
・バッテリーが持たない、使用時間が短いというより満充電から1日放置すると自然放電でカラになる
のが苦になって手放してしまいました
R10ってこの辺どうですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:54:24.35 ID:nHCHr7Gy.net
>>203
その点はいちおう大丈夫だが、別な問題に目が向くと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:35:24.30 ID:cwc2J9ED.net
よく言われる操作性はおそらく苦にならないと思うんだけど
スレ頭から読んだら電源入らない病とかあるんですね…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:20:39.44 ID:HfPKQ9AT.net
だからエフェクターが欲しいんだけどR10につけられてコンパクトなのありますか??、

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:28:28.67 ID:ybFpGUb3.net
なんだこいつ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:37:46.50 ID:zjxUkl0w.net
>>205
操作性に目をつむっても
電源周りに異常でることもあるらしいし、ソフトのバグはてんこ盛り

安定した音楽再生が第一で、電源管理がとか持ち運びが面倒なのが許せるなら
iPod3段にするとか別なDAP検討したほうがいいと思うよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:36:31.99 ID:cwc2J9ED.net
901も一番気になったのがバッテリーなんでその辺はやっぱり気になるなぁ
一度AK、ZX1辺りも候補に入れて現物見に行ってきます

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:57:28.89 ID:kcA8hGZ3.net
>>209
電源周りの障害は現物見ても分かりづらいかもね。

電源切ってからの充電中にフリーズして、朝起きたらリセットボタンポチッとしないと電源入らずで、電池残量一桁になってるとかよくあるケース。

リセットボタンポチッと用のゼムクリップが手放せません!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:00:05.73 ID:rUDfTXGG.net
R10で青葉でネットに接続できた人居る?
ヒビノのHP見ると青葉プロファイル欄にPANって書いてあるんだけれど、ペアリング後どう設定するのか全然分からん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:01:34.26 ID:QjSVtFeq.net
R10の問題をまとめた
動作がもっさり
→ 9.0.3で多少改善

頻繁にHD Audio Playerがクラッシュする
→ 上に同じ

電源を切っていても電池消費が速い
→ 初期化後ファームウェア入れ直しで改善される場合あり

電池消費が速い
→9.0.3ならGoogleサービスを終了させる
アップサンプリング無効、明るさ最低で10時間以上持つ

電源が突然入らなくなる
→ リセットボタン長押し

突然爆音になり耳が死ぬ
→ iBasso製DAPの標準機能
DX50でも好評につき発動中
DX90にご期待下さい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:11:45.44 ID:037nUoTB.net
>>212
DX90でなくなることを期待していいのか!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:19:52.40 ID:MBSMAumc.net
9.0.3で不具合多すぎて8.0.2に戻した俺参上
8.0.2はもっさりとポップノイズ以外は特に不具合なく使用中
個体差なんかね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:25:31.70 ID:FpVbKc5c.net
dx90はmicrosdスロット1つだけなん?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:49:31.30 ID:v0qxhB3J.net
>>212
ヒビノの回答は何て言ってんの。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:46:30.19 ID:WYS2iZwL.net
>>212
batteryの持ちは良いぞ
買ってから書けカス

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:49:32.78 ID:FDjmGVCh.net
これでインターネットラジオ聴ける?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:02:21.83 ID:vx4Z42K3.net
Androidだしapkさえ入手できれば聞けるんじゃね
そのアプリが古いOsのバージョンに対応してるかは知らんけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:14:24.36 ID:RNn/iPKy.net
>>194
持ってるよ
蔵、hp-p1、D12hj、Portatube、アナログ用の銀線(5,000円くらい)まで買って、更に、万単位のUSBケーブルやアナログケーブルが買えるか? となって、そういう接続の部分を最短でやっているR10が、発売になった
買うまでは、アップサンプリング期待して、mp3も音が良くなるかと思っていたんだけど・・
頑なにmp3でいいと思ってたのは、大きな間違いだった
携帯性とポップノイズの改善を期待して買ったX3は、音質が(´・ω・`)
UIに目をつぶれば、CD音源をストレートに再生するという意味では、QA350はかなりいい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:55:07.07 ID:C2xt0c9I.net
突然爆音だけはマジ勘弁
DX50の古いファームで経験済
最近になって落ち着いてきたけどね。
MODファームはちょっと…
DACアンプ噛ませるのが安全だと思う。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:21:47.06 ID:MTRzY9hS.net
私のは不具合らしい不具合無いんだよね。
お陰でファームアップしたくない・・・

ポップノイズも大して気にならない(ゲイン下げてるせいかな)

バッテリーも聴き終えると電源切っちゃう人のせいか、
不満に思ったことないな。1日3時間使って、3日に1回くらい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:38:41.64 ID:Tbi5TbRc.net
>>203
中華DAPの不具合が嫌で初めPCM-D100を購入したけど
R10購入して使用しているけど特に気になる不具合はないよ

どちらも音がいいからその日の気分で使い分けていますヽ(*´v`*)ノ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:43:59.82 ID:t/GhCs2H.net
日本語ェ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:49:33.28 ID:Tbi5TbRc.net
変になってしまったスマソ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:51:44.34 ID:9psGcUNa.net
突然爆音になって耳が死ぬってどのタイミング。
って突然なのか。欠陥品だろ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:59:26.17 ID:Tbi5TbRc.net
>>226
今のバージョンになってから爆音ポップノイズは
なくなったんじゃないかなぁ

昔の初期型がでた当初は話題が出ていたけど
最近はほとんど爆音なんて単語は見なくなったよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:00:50.12 ID:Tbi5TbRc.net
そういった経緯を知っているから、今回でるDX90は初期ロットは
買わないで当分様子見しようかと思っています。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:05:28.85 ID:Tbi5TbRc.net
>>226
ibasso製品は発売されてファームが更新されるまでは
バグだとかポップノイズだとか多いから
そこは動向を確認しつつ購入したほうがいいんじゃない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:15:46.85 ID:csZMzVew.net
>>223
またお前か
懲りんなぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:27:42.48 ID:GyTxUPPC.net
不具合があれば先ずサポートに問い合わせるよね。
ここで不具合言う場合サポートの対応を併記してもらえると参考になるんだけど。
仕様なのか、改善予定があるのか等。
突然爆音なんて耳やイヤホンに危険だしあったら放置できるはずないよね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:34:39.97 ID:OiNni/7k.net
中華クオリティなめたらあかんで

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:51:19.68 ID:TVOD9H7J.net
DX50やっと通勤で使えるようになったんか〜
一時電車内で突如爆音になってうろたえたもんな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:38:48.32 ID:DSkhcDHw.net
なぁ聞いてくれ...
半年くらい前にr10購入して、いきなり本体がpcに認識されないとか
マイクロSDが認識されないとか充電プラグを思い切りねじ込まないと充電されないとかhdプレイヤーが何も表示しないとか色々あったんだがそれでも音は良かったし騙し騙し使ってたんだが
最近ついにバッテリーが3時間くらいしか持たなくなって
もう修理出さないとダメかなぁ..と思ってたら今日突然バッテリーが29%を表示したところ(2時間くらい使用後)で1時間使っててもそこから全く表示が変わらず、しかもそのあと一度電源を切って
5時間後にまた使おうと電源を入れたら表示が31%になってて
びっくりしたけどラッキーと思ってまた使ってたら
ふとバッテリー表示を見たら37%になっててビビってもう一度再起動したら40%になってたんだがこれは俺のr10ちゃんが遂に本気を出したのかやっぱ修理出すべきなのかどっちだと思う?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:44:35.97 ID:0qtv1cEp.net
>>234
チョット前にサポートに電話したら
電池の残量表示は残量を正確に表しているわけじゃないみたい
電圧等々を考慮しての表示らしいから、そういうこともありえるんじゃないかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:02:18.80 ID:QE5srfWJ.net
>>234さんはいつぐらいからR10の挙動がおかしくなってきたの

メーカーに症状を伝えて改善しない様なら
修理に出したほうがいいと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:04:54.10 ID:oowhdDss.net
iPodちゃんに触発されたのかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:13:09.12 ID:YLqI4GAA.net
>>234
買い直せ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:35:10.71 ID:RfK4rna1.net
>>234
ここでそんな事を言ってるということは中古購入の保証切れなんだね。
修理出したらいくら掛かったか教えてくれ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:37:48.56 ID:QE5srfWJ.net
>>230
このスレでは、あまり名前は出したくなかったんだけどね
(名前がでて荒れているスレを見ているから)

自分のは問題ないけど、中華製品はどうしても作り込みが甘いから
個体差が出てしまうんだよね

アレは偶然にも同じメーカーのDAPより全然音質よかったのと
国内製品だから品質は恐ろしいくらいに安定しているので
選択肢にもとつい・・・スマソ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:46:29.31 ID:QE5srfWJ.net
>>234
少しでも挙動がおかしかったら騙し騙し使わずに
購入店に相談した方がよかったかもね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:56:13.17 ID:bgOGkRAu.net
こいつ一体何なの

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:01:27.67 ID:YIjSGcId.net
もういっそコテつけてくれ
毎度NGに入れるのが面倒くさいんだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:20:56.36 ID:U8jbJqMH.net
>>234
修理出すべし。
充電プラグとかPC接続の認識はハードウェアの故障っぽいし。

早めに修理出したほうがストレス溜まらなくていいよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:21:18.90 ID:QE5srfWJ.net
R10に+ポタアンで使用されている方はいるのかなぁ

もしいたらどのポタアンがあうのか興味があるので教えてください

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:16:41.03 ID:onsli6Jo.net
毎晩のように現れるこやつはなんなの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:47:35.86 ID:CIJdCUB2.net
>>240
荒れることがわかっているうえでその名前を出したいようにしか見えないんだよ
名前出す必然性がないのに出してくるからな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:20:11.97 ID:9ZkM4/bI.net
このスレの8です
やっとR10が帰ってきました
ハードウェア的な問題はなくソフト的な問題みたいでした

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:39:08.20 ID:wvaUMJjf.net
DX50のデジタル出力をBenchmarkDAC-1につないでいました。
光デジタル入力部が逝かれて部品交換しなければと思いつつめんどくさいので1年以上埃をかぶっていたやつです。
あー、、、所詮ポータブルのアナログステージかと感じたひと時でした。
(DACの付属のHPAとしては結構いけるという程度の評価のHPA部)
なんか、dx50は、携帯用プレーヤーとしても使える小型デジタルトランスポートとして使って行きそう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:39:07.62 ID:w6EyV+fi.net
ibassoの製品は出力端子は豊富だから
色々組み合わせたりできるのはいいよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:10:32.00 ID:nkvsWq5Z.net
http://i.imgur.com/0sDBMe2.jpg
フォン端子が割れてしまった...

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:49:24.08 ID:dzmdMEZN.net
>>251
修理に出すか、デッカイ方に変換刺すか・・・

どうやって割れたの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:52:02.99 ID:7mKTN8Se.net
どこが割れているのか分からない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:54:39.10 ID:nkvsWq5Z.net
写真わかりにくかったな
上の部分が割れちゃった
ホールド甘くなってないし大丈夫だよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:58:35.34 ID:dYzBAD0U.net
>>245
iQubeとかAHA-120とか、クリアな音立ちのものはあんまり使う意味を感じなかった
反面、Porta TubeとかContinentalみたいな動的特性の良い真空管系は凄く映える
自分が使ってるのは上記の二つ(&HiFi-M8)だけど、試聴の限りではHP-V1が更に良くて、購入検討中
そんな感じ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:08:28.84 ID:w/gdLUmS.net
それなら大丈夫じゃないかな、使ってるうちにバカになるかもしれないけど

それに>>252が言うように万が一ダメになってももう1系統あるし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:12:08.37 ID:8RETtCx/.net
剥がれたって感じだね
ほんのちょっとだしプラグがしっかりロックされるなら音質には関係ないっしょ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:21:20.61 ID:F733xWZ2.net
レビューしている人の写真を見るとイヤホンを奥まで刺さずに止めてる人いるね
爆音になる人ってもしかして奥まで差しこんでないなんてこと無いよね?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:23:43.54 ID:sgUGDNzM.net
>>255
自分もAHA-120は持っているけどやっぱりあまり
変化を感じとれないよね
ipod系だと高解像度やクリアーさが際立つけど・・・

真空管系との相性が良さそうなので今出ている機種で
今度試聴してみようかと思う

レスサンクス

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:38:15.26 ID:sgUGDNzM.net
>>251
R10のホールドは少しきつめだから
結構ぐっと押さないと奥まで入らないし
変な入れ方をしてしまうと入口部分のプラが
割れてしまう可能性があるのかもしれないね

写真を見る限りだと手前の固定部分が
割れているのであって奥は大丈夫そうだから
ホールド甘くなっていないのであれば
特に問題はないと思う

>>258
奥まで差し込んで使用しているけど爆音にはなってないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:22:41.40 ID:LlvChP1o.net
Amazonの在庫復帰してる
入荷ペースが凄いな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:37:11.93 ID:FKWdBsxL.net
>>30
ファームはV8.0.2が公開されてずいぶんたつけど
V8.0.1(V8.0.0)の機体が売れ残っていたって事?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:03:31.16 ID:ABbRpyaH.net
http://i.imgur.com/LQDw0mf.jpg
R10とカスタムと

最近はこの組み合わせで外を歩いてる
流れが緩やかな感じだから貼ってみたり

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:08:37.31 ID:N/eBhCbn.net
標準ジャックにブッさすと良いことあるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:12:25.51 ID:ABbRpyaH.net
>>264
いや単に標準ジャック用の埃ガードのキャップ無いから変換アダプタ使って埃ガードしてるだけ
そのままなんとなくカスタムを標準ジャックに刺しちゃってる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:16:41.17 ID:G9LdkcLG.net
接点増えるのってあんまり良くないんじゃないの

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:41:12.48 ID:Yr50mH11.net
>>255
120もv1も71Aも使ってるけれどどれも良いんやで〜
ラインアウトの質がイポやオクマンより断然良いから変化の質は分かりやすいと思うんやけど

268 :30:2014/02/21(金) 00:34:24.24 ID:zKKMnikA.net
>>262
うん、ファームは8.0.1だったよ。
最近アマとかで買った人はどうなのかな。

>>263
6.3mmの方に変換かましてるんですね。
その方がジャックに負担かからないから真似しようかなと思ったり。

カスタム羨ましす。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:47:29.31 ID:bR5oMryq.net
>>268
8.0.2だったよ
それとGoogle Play使いたきゃ連絡しろやっていう紙が入ってる

270 :30:2014/02/21(金) 01:13:28.45 ID:zKKMnikA.net
>>269
レスどもです。
紙は入ってました。
そかー、行き遅れの子だったか。でも不具合無くて良かったよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:48:12.35 ID:o8nt5Ele.net
>>267
aha120だとボリュームどんな感じですか?
いまaha120(0/6/12db)もっててr10買うか迷ってる

r10の音量maxでaha120で12時以上まわせれば...
ちなみにer4sとかt90tとか使用

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:54:51.24 ID:xVehlY+8.net
DX90早く来ないかなあ
消費増税前に大きい買い物は済ませてしまいたいんだけどなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:01:54.24 ID:Ooa7JrrC.net
>>271
R10にAHA120の組み合わせで聴くことある

R10ラインアウト接続、AHA120(6db)設定で
R10の音量が198(音量半分行かない程度)でAHA120は
音量がMAXに近い状態で十分音量取れているよ

使用しているイヤホンはer4-pだけど・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:04:59.42 ID:B3suVwv6.net
R10なんか液晶内部にすぐ埃入り込むな
音楽聞く以外に使わんからいいけどなんか気になる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:37:42.13 ID:LmeYS58T.net
掃除機で吸い出したら?
どうなるか責任持てんけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:48:39.91 ID:8VdH84DZ.net
無理ゲーすぎる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:17:24.96 ID:YeSn/Bjw.net
ヒント 木を隠すなら森の中

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 06:32:53.54 ID:iIKzqTBv.net
全てのジャックにフタをしてシリコンジャケットに入れる。
放熱悪そうだけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:45:11.97 ID:S040FIi3.net
>>273
レスさんくす
なるほど...わからんww
でも音量取れすぎることはないっぽいかなあ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:53:42.42 ID:p09FZMGx.net
>>273
ラインアウトって音量調整出来ないんじゃ?
出来るの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:55:04.23 ID:S040FIi3.net
可変ラインアウトっていわれてるよね
単にr10はdacのボリューム機能で音量調整してるから
当然ライン出力にも反映されるだけで
ボリュームmaxで通常のラインアウトと同等ってこと
だと認識している...

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:12:20.17 ID:p09FZMGx.net
なーる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:44:48.53 ID:47jwEKU2.net
R10のラインアウトってどうなの
SR-71Aで受けたいんだが、直挿しじゃなきゃ勿体無いか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:32:29.04 ID:Pj/d4ZSW.net
アンプ使うなら素直にiPod3段腹に移行する

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:14:16.03 ID:47jwEKU2.net
ふーん…
その程度のDAPだったんだね、R10って

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:29:22.60 ID:vr89nGGn.net
(なんだこいつ)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:43:06.94 ID:S040FIi3.net
ラインアウト悪い話は聞かないなあ
勿体ないというよりは贅沢と感じる

二段の感想よく目にするけど
可変なせいで評価基準が曖昧じゃない?
みなさんr10のボリュームmaxで出してます?
ポタアンのボリュームとdacのボリューム二回通すと
多かれ少なかれ音質劣化すると思うけれど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:17:17.19 ID:pqvKR6h5.net
>>285
そうだよ
価格異常の働きを期待するのがそもそものまちがい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:26:11.42 ID:VyQqUDgz.net
41曲以上のアルバムの曲順がおかしくなるんですが
皆さんはどうですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:38:44.32 ID:7q15OYHt.net
>>287
R10のアナログ出力はインピーダンスとゲイン回路を通る事以外に違いが無くて、
32bitDACのデジタルボリューム調整だから、たとえ24bitの音源を再生しようとも
-48dBまではラインアウトでもビット落ちがなくて音質の劣化は無いよ

なので実はというか、ゲインのでかいアナログアンプとも組み合わせ易い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:43:58.04 ID:if7UW7sF.net
最近はEイヤホン秋葉でもR10を見かける事がないくらい
人気だからね

ラインアウト+アンプを試聴したくてもできない状況だから
ここに書き込んでいるんだと思う

※2/22に行ったときはC4やZX1やHM901(ハイエンド、スタンダードカード内蔵)は
店内に置いてあった。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:35:43.46 ID:bVPcDLEk.net
ヨドバシとかの方があるんじゃないかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:09:58.69 ID:f8DZST6w.net
新ファームはもう出ないのかな。
ヒビノが誠意見せればまだ販売は伸びると思うけど。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:23:02.81 ID:ssvCDhLQ.net
勢いも収まったみたいだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:49:32.64 ID:XyACKag0.net
AK240の評価待ち
AK120の価格下落待ち

これらの要因があると思われ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:17:50.71 ID:ppdE8bkF.net
>一方AK240はベースの弦が震える様子など、埋もれていた細かな音まで丁寧に描写する。
AK120ってどんだけショボイ音なのかw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:44:56.12 ID:Hr5osuHX.net
R10はそういう表現得意だからね
やっぱり単体ではかなりレベル高いDAPなんだよな
改造しがいがある

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:58:50.71 ID:6HkvK1/Q.net
>>297
r10の改造って何するの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:10:32.56 ID:qjnslkLy.net
>>293
ヒビノはサポートもやらないし、もう関係ないと言ってるような感じだから。。。。
残念だ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:52:05.55 ID:arFcTkrA.net
300ヒビノ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:33:02.57 ID:zF01Oeag.net
ユーザーにβファーム使わせて要改善点も十分解っただろうに、なぜ新ファームに反映して公開しないんだ?
こうなったらユーザーが一丸となって改善要望を出しつづけるしかないな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:43:56.09 ID:ShW6GYYv.net
もう新ファームだすきないんだろ
あきらめろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:40:48.71 ID:Oted9f5v.net
DX100の方がファームの更新多かったらそっち買おうかな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:22:41.54 ID:ShW6GYYv.net
どっち買うかは自由たけど、こっちの方が安くて音もいいんだから、こっち買ったほうがいいよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:26:16.08 ID:KM8tJz9R.net
だね。
ハードウェア的に良くなってるし。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:32:46.86 ID:t0sCUDqJ.net
R10の方がいいと思うよ

DX100よりR10が優れている点は 

ヘッドホンアンプ部のオペアンプはOPA627
バッテリーの大容量化
本体重量の軽量化(265g→260g)
DSD(DSF)ファイルの再生に対応
DACのI/V変換回路キーパーツの強化

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:50:58.98 ID:1Bdgs/IB.net
こう見るとつくづく惜しいな。どっかまともな会社がR10の権利を買い取って
まともなファームを出してくれないものかな。ZX1やAK240のことを考えれば、
R10が真っ当に動くようなら10万円でも十分価値があると思うが。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:52:02.52 ID:p5wT1Ian.net
いっそオープンソースにしてくれれば
俺がまともなファーム作ってやんよって奴出てきそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:57:20.26 ID:Oted9f5v.net
>>304->>306
アドバイスありがとう。R10にする。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:08:32.66 ID:t0sCUDqJ.net
>>307
ファームがアレなため、まぁ本体を安く買えたのはある意味よかった?のかも

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:26:04.75 ID:lP7+SyKu.net
>>307
ファームだけじゃ無くて、CPU強化もしたバージョンが欲しいところ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:50:29.43 ID:t0sCUDqJ.net
R10は素材は超一流品を使用しているけど料理人が二、三流なのが
惜しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:53:57.55 ID:NYkQuouG.net
AKのロシアンファーム的なの誰か作ってくれ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:53:45.59 ID:f8OY4cDB.net
R10にAH-D600かk545使ってるやついる?
相性とかどんなもんだろう。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:18:02.63 ID:uOWvS/cc.net
最近,満充電しても1時間くらいしか持たないし充電も上手にされない状態・・.
バッテリー交換サービスって保証期間内だけ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:47:10.47 ID:HmR4qJ4U.net
DX50のようにR10のカスタムファームウェアを作る人はいないのだろうか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:48:53.68 ID:lkmjw+K9.net
>>315
漏れ2012/09購入で保証期間切れてたけど、今月頭にバッテリー交換してもらえたよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:23:13.05 ID:hCBP1+X9.net
有償、無償はともかく製造終了後何年間は補修部品ストックしてサービス対応するのは何かで決まってなかったっけ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:43:21.90 ID:tcjWFJM2.net
>>317
お金かかるかなー?
保証期間なら無料かなー?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:46:41.28 ID:gI/yDCab.net
>>307
ファームもアレだけどプレイヤー部DAC部アンプ部に分けて考えると
プレイヤー部が貧弱過ぎるんだよな〜
なんといっても低スペAndroidだし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:44:21.65 ID:lkmjw+K9.net
>>319
(何故か無料だったぜ・・・後から請求書くるのか・・・?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:29:03.60 ID:zueiWxHA.net
今日24bit192MHzのflacで試聴してきたけど、同じ音源のiPodTouch5th+OPA627AU台風と比べてR10の方が大分好みで凹んだわ。
HDプレイヤーのlightning出力だからダウンコンバート→台風アップコンバートって良くない条件だけども。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:33:45.53 ID:zueiWxHA.net
でも盛大なポップノイズの洗礼を受けて怯んだわw
あと試聴用に持って行ったMicroSDが大ジャンプを決めた。
ちなみに8.0.2だった。台風売って買おうかなぁ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:54:56.41 ID:MgE1qa7H.net
>>323
先人の教えだよ

R10と仲良く過ごすためにやっておくこと
・電源投入後のホーム画面が表示されてもメディアスキャンが始まるまで触れない
 (自動スリープを1分にして画面が消えたら使う等各自で読み込み時間を確認)
・電源を入れたら設定→アプリケーション管理で実行中のGoogleサービスを全て終了させる
 (9.0.3の人はGoogle playも)
・アカウントの項目でバックグラウンド処理を無効
・再生させる時はアルバム又はプレイリストから再生させる
 (フォルダから直接再生や全ての曲からだとフリーズしやすい)

自分はメディアスキャンが終わったらイヤホン繋げてる
シャットダウン時はプレイヤー止めてイヤホン外してからシャットダウン

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:11:46.12 ID:zjPvigGp.net
>>324
これさえ守れば基本快適

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:14:11.16 ID:cm/CuVqv.net
アプリケーション管理はしてないけど、後はほぼ同じだわ
これで問題なく使えてる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:18:21.89 ID:zueiWxHA.net
なるほど。ポップノイズの話はここで読んで知ってたけどうっかりしてましたね。
でも音はAK120より好きだったからやっぱ欲しい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:22:39.94 ID:0L57YBMY.net
アルバム再生終了後、速攻でスリープに入るんだよな
次聞こうと油断して電源ボタン押したらポンッてなる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:30:42.14 ID:MgE1qa7H.net
>>328
自分は基本ALLリピートにしてるからそれはなったことないな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:38:01.20 ID:NI+WUynL.net
DX90あくしろよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:47:51.73 ID:d9fmsS/4.net
ストレス溜まるわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:58:56.69 ID:zueiWxHA.net
ファームアップでポップノイズがマシになったって話も聞いたけど、実際大して変わらんのでしょうか?
あとロットも影響あるのか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:39:45.30 ID:GIpn2w6U.net
ロットの方が違いがでかい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:44:05.17 ID:MgE1qa7H.net
>>332
自分は8.0.2のを買ったからよくわからんけど昔はそうとうひどかったらしい
8.0.2でも起動時のポップノイズは結構くるから起動時にはささないようにしてる
シャットダウン時は全然気にならないくらいのレベルだけどなんとなくね
9.0.3は一瞬使ったけど自分の個体のせいかよくわからんけどネットに繋がらなくてもとにもどしたからわからんです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:50:10.28 ID:zueiWxHA.net
スリープ復帰でイヤフォンぶっ壊れるかと思ったけど耳には半挿しだったから耳は大丈夫でした。
店のホットモックだから新品買ったら違うのかな。しかもゲインがハイになってるの気付かず…。

明日買っちゃいますか!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:57:59.82 ID:MgE1qa7H.net
>>335
音が気に入ったのならこちらの世界へようこそだよ
操作性云々あるけど肝心なのは音だからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:30:32.06 ID:xpDHNkcV.net
>>334
俺のも中古(8.0.2)で買ってwifi使えなくて
9.0.3に上げてもダメだったんだがそういう事例って多々あんの?
まぁwifi使えなくても何の不自由もないんだが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:36:48.76 ID:O7jk6RZ6.net
Wi-Fiをオンにしただけで繋がるなんて思っていないよな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:40:05.04 ID:73ISoMvM.net
...お察し下さい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:42:54.03 ID:xpDHNkcV.net
いや泥2.3も使ってた人間なんで
いろいろ試してはみたんだが繋がらない
なにかの不良と割り切ってはいるが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:43:48.47 ID:J86sjEaY.net
正直DX90ってあまり期待できないよね
だってibassoのファームだもん
音質を言い訳に出来る時代じゃなくなってきた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:37:21.22 ID:11IIn+di.net
サービスの対応を書かないでココで不良だ言ってるのはどうかと思うよ。ステマか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:00:17.33 ID:u63dNXJy.net
>>340
>>334です
自分も色々やったけどSSIDが一切検出できなかったんだよね
他の機器は検出してるのに
9.0.3自体がサポート外だからあきらめて元に戻した

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:05:33.81 ID:xpDHNkcV.net
>>343
wifi使えなくてもそんなにデメリットなくない?
まぁ音楽さえ聴ければいい人ならいいんだが
>>342
中古で安かったからそんなもんだと自己完結してた
r10に文句付ける気はないよ満足してるし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:29:50.20 ID:prgA6YGB.net
ヒビノにさよならする覚悟で思い切った改造した
http://i.imgur.com/IjMsv6h.jpg
アンプ設計的にあんまり恩恵は無いけどかなりセパレーションは上がったな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:37:31.09 ID:u63dNXJy.net
>>344
9.0.3入れたのもしめじ削除して別な日本語入力入れたかったのが理由
他にもこのスレでもっさり感が多少改善とか色々あったから試してみたかったのよ
そんなだから8.0.2に戻しても特に問題なかった
音楽聴くのに関係ないからね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:35:41.36 ID:EDdO54Yj.net
>>345
見た人がやるやらないは別として、その改造は評価する。
ただ、ホームボタンはダメだ、今すぐ取り外しを要求する!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:50:34.89 ID:prgA6YGB.net
>>347
http://i.imgur.com/yK3u3uv.jpg
せやな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:51:43.56 ID:wp13q1rp.net
Head FiでiBassoにメールしてDX90の価格聞いた人がいた
$419だそうだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:57:29.62 ID:q9sdIB9v.net
>>349
よーしパパビットマネーで支払っちゃうぞー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:10:43.62 ID:dAIrBK0m.net
DX100の半額か
期待出来るのだろうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:23:52.01 ID:+bLestP6.net
r10に近いレベルの音で、r10より操作性がいいから128GBのsdカードが出てきた今なら選択肢の一つには入るな
まぁ安くなったr10を買ったばかりだから、次買うとしたらr10の後継機だけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:31:41.82 ID:0kt7YBJI.net
うーん、安すぎると不安になる
値下がりしたR10よりも更に安いとなると、音に期待できないなら買う意味が無いし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:37:59.44 ID:+bLestP6.net
もともと廉価版だししょうがない
fiio x5よりちょい上くらいになりそうな感じだから、r10とそこまで差はないんじゃないかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:49:36.92 ID:JbrZqHYK.net
糞耳ラブライバー現る

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:54:50.07 ID:EDdO54Yj.net
>>348
ごめん、冗談なのはわかってるだろうけど好きにしてください。

余談だけど、俺はR10本体をいじる方向ではなく、R10に合うポタアンをコツコツ自作している。
道は違うが[R10で良い音を]ってのでは向かう方向は一緒かも。
お互い頑張ろう。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:32:38.29 ID:EqR79zPf.net
ここで言われてる爆音ポップノイズって
どれくらいの音がするの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:12:17.01 ID:WdhCZwzN.net
そういえば据え置きHPAに繋いだことないなと思ってラインアウトから繋いでみたけど高域伸びるなー
ただやっぱり音が硬いから聞き疲れしそう
フォンアウトからだとちょっと抑えめかつ柔らかくなってみんなのレビュー通りだなと改めて思った
ポタアン話じゃなくてすまん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:29:10.50 ID:BgbY7q/N.net
>>335だけど買ってきました。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:34:16.01 ID:qDsiDdJA.net
オメ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:39:59.91 ID:54Wv7acu.net
>>359
おめでとう!
因みにファームを9.0.3にするとスリープ状態になるまでの時間が伸びるので
ノイズ対策になるよ
その分バッテリー消費が多くなるけどね…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:47:08.84 ID:BgbY7q/N.net
ありがとう!とりあえず評判の悪いシリコンケースも買っておきました。
保護フィルムなぁ…。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:49:27.12 ID:qDsiDdJA.net
ボチボチ楽しめばいいやん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:08:27.75 ID:BgbY7q/N.net
なんかポップノイズ的な物は無くて途切れる程度だったんだけど何だろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:19:27.47 ID:SYVCkfIX.net
>>348
ホームボタンにレゾナンスチップ貼ってたら評価してた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:54:07.45 ID:OS/MbivJ.net
R10直挿し
R10ラインアウトD12
R10デジタルアウトD12

これらを比較したらどんな感じ?
相当勿体無い使い方だけど、試せる人がいたら感想頼む

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:37:29.66 ID:JnTuYaiq.net
試せるけど面倒くさい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:59:46.87 ID:alAvRxdd.net
eイヤはセールだったからか売り切れてるね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:50:47.72 ID:hTywJGvw.net
正式なファームウェアはいつ出るんだ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:55:29.95 ID:8T9np6wf.net
問い合わせてみたらいいんじゃない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:14:55.52 ID:XkmXs9w+.net
バッテリー残量が少ないと、音質落ちる気がする。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:19:00.02 ID:hTywJGvw.net
R10は9.0.3で完成系
残りの不具合が解消されればDX100のように更新終了と思われ

>>371
どこかで50%以下での再生は不安定になると見た
マニュアルかここのスレかは覚えていない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:42:33.76 ID:2kdS1AM3.net
DX90の発売決まった?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:56:23.99 ID:XkmXs9w+.net
>>372
特に不安定は無いかな。
動作不安定になるくらい電圧が低下するほど劣化してないと思う。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:36:16.25 ID:p8Ncf7Jf.net
ヨドバシ・ドット・コムでNrmbが29140円+ポイント10%

買った人いるのかな…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:40:42.59 ID:wccGfzbX.net
2914円なら考え・・・無いな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:56:44.14 ID:hNlCtttY.net
3000円くらいなら買うわ
作りはいいし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:43:20.19 ID:ui3+2dxF.net
ポップス〜メタルまで楽しく聴けますかコレ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:11:06.56 ID:iznHPUsv.net
もちろん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:40:29.59 ID:XBCiXWpR.net
再生速度が遅くなるバグもあるのねw
新鮮で聴いてしまったw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:59:31.90 ID:ql7EuSUc.net
ワロタ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:30:24.66 ID:qTVJT13+.net
あるある
たまに起こると聴き入っちゃうわ
ちな、再起動しなくてもサンプリングレートを適当にいじると元に戻ったりする。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:31:45.15 ID:MytmbrwT.net
>>380
俺は逆に1.5倍速で再生されるときがある。
まあ、面白くて聴き入ってしまうのは同じだがw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:35:34.68 ID:XBCiXWpR.net
>>383
俺も1.5倍はときどきあったんだけど、遅くなるのは始めてだったw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:37:32.70 ID:qbjXbbiK.net
r10の買い時はいつですか。
Amazonで買いたいのですが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:33:03.69 ID:ldqfig9Y.net
早くなるのはたまにあるけど
遅く再生されるのはまだないなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:38:09.58 ID:RIxp37Ev.net
電源オフ

充電完了

電源オン

プレーヤー固まる

リセット

電源オン

やっと聴ける

9.0.3だけど、これ何とかならんのか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:16:13.89 ID:qTVJT13+.net
ちゃんとメディアスキャンの終わりまで待ってもそれなの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:19:19.73 ID:G+vmGaGl.net
>>387
俺も9.0.3だったけど初耳だな
電源オンにしてからどれぐらい待った?
アプリ使わないから9.03から8.03にしたときに2分位(曲数は839 容量は30GBほど)待って聴けたけど
効果あるかはわからないけどバックアップとって本体とSD初期化してみたら?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:45:40.84 ID:RIxp37Ev.net
大抵は5分放置していても固まるかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:46:58.08 ID:RIxp37Ev.net
もしかしたらFLACとの相性なのかと疑っている。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:48:20.41 ID:nxrAtiM2.net
SD刺してないか?
ちゃんとフォーマットが出来てなかった時に似た症状起きた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:56:53.21 ID:RIxp37Ev.net
SDは挿してない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:28:50.78 ID:a2COqBZz.net
>>368
いくらだった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:47:46.27 ID:XJaYfrfT.net
29800円

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:57:46.01 ID:MDYqrFkf.net
>>391
うちも全部FLACだけど別に何ともないよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:01:45.44 ID:lM7hgwz7.net
昨日勢いで買った奴です。
ハイレゾ音源とか可逆圧縮音源はR10凄いんですけど、MP3とか不可逆圧縮音源だと台風のアプコンの方がクリアというか良い感じでしたね。
まぁまだ数時間しか聴いてないので本領なんて出てないんですけど。

低音強いっすね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:02:33.81 ID:3/WJG4rQ.net
ステキやん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:04:30.41 ID:HBB6TUMk.net
音源のレベルを素直に反映するからね
オペアンプのエージングが進むと更に凄い音鳴らしてくれるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:05:28.80 ID:3/WJG4rQ.net
使っている部品もいいしな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:08:14.11 ID:7dqWHVd2.net
エージングが進むと時々おしっこ漏らしちゃうほどの音が出てくるよ
周囲の人もビックリしてたよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:10:07.33 ID:NxvHZCO0.net
>>397
そういやR10でMP3聴いたことないな
R10買って以来CDからFLACに再エンコしつつ聴いてる
枚数多くてめんどいけどR10で聴くとどうなるかが楽しみになってるよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:24:00.91 ID:lM7hgwz7.net
>>402
iPod時代は基本Apple losslessだったんですけど、Final FantasのオーケストラBDに付いてた320MbpsのMP3を聴いてて思いました。なんか演奏している隣のミキサー室でモニタースピーカー聴いてるような気分というか…。
台風の方が低音弱いので鮮烈に聞こえただけですかね。
これからが楽しみです。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:13:41.43 ID:Z0nzuh7d.net
リッピングソフトは拘った方がいいよ
俺は倍速再生バグを回避するためにdBpowerampでアップサンプリングする方法教わってその通りやってる
R10の真髄は低音より超高音だと思うわ
据え置き並みの安定感はAK120なんか敵じゃないレベル
中音から下は据え置きには敵わないけどね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:52:48.61 ID:9/NFwHTp.net
勉強になります。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:15:19.93 ID:DEc2TuG0.net
IE800を台風で聴くとなんか曇った感じがするけどR10だと曇らなくていい感じ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:14:03.15 ID:1zU+AmUV.net
なんか台風使ってた人多いな
俺もそうだったけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:52:06.80 ID:nLrTkE/y.net
iPodユーザーでもすんなり移行でける?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:05:42.85 ID:DEc2TuG0.net
touchユーザーだったけど問題ないな
音楽再生のみしてる場合は

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:02:46.40 ID:T/KZheN+.net
アルバムアートとか曲順とか色々気にしなければiTunesからD&DでOK

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:02:26.13 ID:wIlZnZ5I.net
今日、ポケットから出すときに久々にお手玉しちゃって焦った。
幸い落とさなかったけど、R10につける落下防止グッズないすかね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:24:23.76 ID:1zU+AmUV.net
落とさないように気をつけようとしか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:41:24.17 ID:CQnWxkZb.net
穴あけてストラップ付けて首からぶら下げてろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:02:47.08 ID:ug7h57Wt.net
今日突然ブッツンブッツン飛びまくって沈黙した。
強制再起動で元に戻ったけど、なんか疲れたわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:48:59.48 ID:jWdNW8JY.net
アマの54,358円って奴が最安?
今までもっと安かったことってあった?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:41:33.90 ID:BTGTROCJ.net
それより安かったのはeイヤのシークレットセールくらいじゃないか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:43:05.97 ID:i0/+2Ip5.net
4万円台入ったら本気出す

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:01:46.42 ID:nlhdrpjt.net
ビックとかヨドバシならポイント還元と値引きで実質4万代に出来ないこともない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:48:49.73 ID:MNWSP0yK.net
台風と較べてみて思ったのは、チップコンデンサーしか使ってない台風が意外に健闘してたことかな。
R10はDSDでノイズが入ったりする時がまれにあるね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:58:21.06 ID:KS0G2VHq.net
r10買いたいんだけど操作性が最悪って言われてて少し迷ってる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:59:58.31 ID:uGiOlB9+.net
>>420
直ぐに慣れるよ
兎に角音質は群を抜いているから迷うな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:03:10.97 ID:KS0G2VHq.net
>>421
曲変えたりするのに結構な頻度で本体弄るんだけど大丈夫かな?

試聴とかできないからみんなの感想とか意見聞いて決めるしかない…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:03:45.03 ID:nlhdrpjt.net
視聴機にでも触れるならそれで確かめるのが一番ではある

つーか音楽再生したら後は基本全曲シャッフルで鞄に入れるから気にしたことがない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:07:58.63 ID:uGiOlB9+.net
>>422
もちろん大丈夫

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:09:43.47 ID:uGiOlB9+.net
>>422
あと付属のHDPLAYERはマジで素晴らしい音質で聴かせてくれる
イコライザもあるけど、全く使う必要が無いので使っていない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:11:41.96 ID:KS0G2VHq.net
>>425
HDPLAYERっていうのは最初から入っているアプリ?

無知ですまん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:13:17.40 ID:uGiOlB9+.net
>>426
そう
最初からデフォで入っているプレイヤーアプリ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:15:30.92 ID:KS0G2VHq.net
>>427
ありがとう。

r10はMediaGoからでも曲を入れることはできる?それかもっと曲を入れるのにいい方法はある?

質問ばかりでごめん、これで最後だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:16:19.18 ID:n63brWhg.net
R10+HDPlayerでイコライザって邪道なんだなって良く分かった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:17:08.61 ID:ZIE8+io+.net
付属言うトルがな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:18:02.04 ID:uGiOlB9+.net
>>428
MediagoはR10には使っていないからわからん スマン
でも、ドラッグアンドドロップが1番簡単だよ
FLAC形式ならカバー画像も当然一緒に保存出来るし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:18:41.60 ID:XL23QSSR.net
イコライザで音歪めるならR10じゃなくてもよくねって気がする

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:02.42 ID:uGiOlB9+.net
>>429
全く同感だわ
イコライザはあくまでHDPLAYERの実力を引き立てるためのオマケの様な感じ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:26.20 ID:/JgUN1xo.net
操作性っていうか一呼吸置く感じなんだよね

アルバムリスト表示押す -> 1秒くらい?待ち -> リスト表示
曲選択 -> 2秒くらい?待ち -> 再生開始

こんな感じ
使ってればそのうち慣れると思うけど
自分の場合、あらかじめプレイリスト作っておいてリピート再生だからあんま気にならないのよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:20:35.91 ID:uGiOlB9+.net
変態仕様のこいつはマジで可愛い存在
でも音質だけは妥協しないイケメン

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:21:27.67 ID:KS0G2VHq.net
本当にありがとう
これで踏ん切りついたし、Amazonでポチってくるよ

今までウォークマンしか使ったことないから楽しみだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:22:22.73 ID:uGiOlB9+.net
>>436
それは幸せになれるぞ
値ごろ感も出てきた今、君はラッキーだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:23:38.00 ID:XL23QSSR.net
ほんと安くなったな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:24:05.01 ID:/JgUN1xo.net
この音で今の価格は破格だと思うよ
変態仕様も慣れれば気にならないし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:24:55.19 ID:/o181DJq.net
>>436
俺もF887から乗り換え組
Media Goで何ら問題ないよ
ただ、転送時に気をつけないとmp3に変換されてしまうよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:27:03.76 ID:XL23QSSR.net
ここしばらく購入者が多くて嬉しい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:27:49.92 ID:uGiOlB9+.net
>>436
もし、GooglePlayを使いたいならV9.0.3ファームをヒビノから送ってもらえるからメールしてみな
無しのV8.0.3ももらえる
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html

アドレスは↓内の一番下。 
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3348.html


V8.x.xはGoogle Playなし、V9.x.xはGoogle Playあり

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:29:49.71 ID:/JgUN1xo.net
>>436
先人の教え 布教中

R10と仲良く過ごすために
・電源投入後のホーム画面が表示されてもメディアスキャンが終わるまで触れない
 (自動スリープを1分にして画面が消えたら使う等各自で読み込み時間を確認)
・再生させる時はアルバム又はプレイリストから再生させる
 (フォルダから直接再生や全ての曲からだとフリーズしやすい)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:31:42.77 ID:uGiOlB9+.net
GJ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:33:08.20 ID:ic7LMPR2.net
>>434
なんだipod classicと同じじゃないか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:40:37.79 ID:/JgUN1xo.net
>>445
そうなん?
使ったことないからわからんけど
ウォークマンは触った時はもっとサクサク動いたから書き込んだんだけどね
ここらを知らないまま購入ってのもね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:43:24.63 ID:7M/YGtos.net
R10以外は売り払ったわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:00:30.08 ID:TAos2lDI.net
HM901やD100と比較しても価格差ほど音質の開きはないから
コスパで選ぶならいい選択肢だと思ったわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:19:50.96 ID:wCvpjpcy.net
家で使うには良さそうなんだけどなr10
ポータブル用として買うにはちょっと躊躇われる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:24:11.13 ID:aYWhqduk.net
ちょっと使ってみて気になったのは、レスポンス悪いからすぐ止めたい時とかにイラッとするかな。ポタアンとかだとそっちのアナログボリュームを一発で下げられるし。
Bluetoothリモコンも試したけどイマイチね。しかもノイズ乗るから良くない。
音はいいんだけどねー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:27:38.19 ID:TAos2lDI.net
>>449
自分的には許容範囲内

夏はカバンが必要になってくるとは思うが・・・

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:50:37.79 ID:wCvpjpcy.net
>>451
持ち運びは二段用に買った腰につけるポーチあるからいいのだが
操作性がネックなんだよな
起動まで時間かかる点など、移動の僅かな時間しか楽しめないもんで手が出せん
そこらを改善したやつ出してくれりゃ即買いたい気分

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:54:53.89 ID:/NS1+GTl.net
お前ら優しいな
操作性は慣れってのはメガネケース使ってた過去があって知ってたから割とすんなり馴染めたな
むしろ大画面タッチパネルは動作が多少モサつくにしても便利だよね

AK240みたいにAndroidベースなんだけど余計なものを省いたUIにしてほしいよね
縦に
ミュージック
アルバム
アーティスト
ジャンル
プレイリスト
設定
再生中

これだけで良いんだよなあ
flinger回避方法ってないのかね
やっぱデバイス依存なんだろうな

ちょっとだけ頑張ってみます

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 05:33:50.93 ID:P4aZA5u6.net
泥2.3使ったことあるなら
操作性の不便さなんて皆無だよ
オレが言うから間違いない
2chMate 0.8.6/FUJITSU/T-01D/4.0.3/DT

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:08:18.73 ID:p4uhmy3Y.net
お、おう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:30:48.76 ID:pThnjuv9.net
eイヤのR10が売り切れになって数日経つのに予約も再入荷予定も記載無いな
価格の一覧からも消えてるし…
出荷終了なのだろうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:32:31.20 ID:6SU8G9bq.net
新型とか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:07:31.74 ID:MXX7hW+y.net
アマゾンでNrmbが26543円!
大特価ですねえ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:35:53.35 ID:aYWhqduk.net
合計何個売れたんだろうか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:17:11.00 ID:tPgJYwsm.net
たけーよww

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:07:27.05 ID:aW/7SKNz.net
R10使いで自宅用と屋外用で使い分けている人いる?
買ったのは良いんだが外にどうやって持ち出せばいいのか途方に暮れている

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:33:40.15 ID:Aq0I7+aK.net
小さくて洒落た鞄やらポーチやらを買うとか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:40:01.42 ID:BhLwhSfN.net
この一年半ずっとアップサンプリングで聴いてたけど
このところサウンドダイレクトで聴いてる
一つ一つの音根がクリアに聴こえる
きっとopa627の調子がいい時期に差し掛かったんだな

ってことはこのチップのエージングは5000時間超えか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:51:57.32 ID:zpHceIDv.net
耳が調子の良い時期なんじゃないの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:02:20.77 ID:ItBE58lv.net
デジカメ用布ポーチに入れて鞄の中
デジカメ用は大き目サイズもあるしパネルにやさしい素材だし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:39:04.92 ID:zQAUFfbl.net
そろそろバッテリーが元気なくなってきた気がするのだけど、
自分で交換してる人っている?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:49:59.09 ID:KrbQo0SX.net
なんかそんな事してる人見たことあるな
普通に交換できるらしいけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:58:20.85 ID:zQAUFfbl.net
>>467
どんなバッテリー買ってたかわかる?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:23:05.60 ID:KrbQo0SX.net
>>468
分からん

前のスレでR10分解して写真出してた人いるからそれを参考にして合うバッテリー買ってみたら?
自分で分解してバッテリーの大きさとか確かめた方が確実だけど

ちなみにR10に入ってるバッテリーは3.7Vの4800mAhだったはず

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:01:28.17 ID:zQAUFfbl.net
>>469
そか。
確かに自分でバラして同じの探した方が良さそうだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:11:51.82 ID:zpHceIDv.net
千石とか行けばありそう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:18:55.53 ID:ZJ+ftftq.net
http://i.imgur.com/gTYhpBM.jpg
ほいよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:54:59.71 ID:jP3qSrZ3.net
こんなのあるのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:55:47.25 ID:dICoXhjj.net
>>472
なんか興奮するね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:07:10.21 ID:sIDtkEeJ.net
>>474
おまわりさんこのひとです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:07:30.93 ID:zpHceIDv.net
コンデンサ交換でポップノイズ対策出来ないかなぁ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:51:15.61 ID:zQAUFfbl.net
>>471
大容量のはなかなか無さそうだな。
1000とかは見つかるのだけど。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:55:35.14 ID:xOxGUl+x.net
Amazon売れたらボンボン在庫増やすなw
3%増税前に駆け込みあるかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:02:17.86 ID:OlPGKjGX.net
売れる時に売りつくす
機を逃さないのは商売するうえで大事なことだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:24:56.31 ID:svACj/5r.net
R10のバッテリーが膨らむらしい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:28:02.15 ID:oy1ha1bF.net
日本製のリチウムイオンでも結構膨らむからなぁ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:40:15.74 ID:svACj/5r.net
バッテリー内蔵製品は発売から一年以上経つと大体出てくるみたいだね
使用頻度の高い携帯で発生するのは分かるが
DAPでも起きるとは思わなかった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:43:15.97 ID:oy1ha1bF.net
充電しながら使うのを避ければ多少膨らみにくいはず。
あとは充電回路設計とかも影響あるかもしれないけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:07:47.53 ID:e8uUPVam.net
D12とR10の生産が終了との噂
在庫がどれだけあるのか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:58:14.57 ID:oy1ha1bF.net
CDからiTunesでAppleLosslessで取り込んだ曲をAudioGateで24bit192kHzのflacにコンバートしても重くなるだけですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:19:27.71 ID:L9tIeTho.net
はい。無駄だと思います。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:23:19.00 ID:rCB+QmUA.net
リップがitunesって時点でゴミ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:44:06.29 ID:Yuavbeqa.net
R10ユーザーはブラインドテストでリッピングソフトを正確に聞き分けることができる人間だらけだからね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:58:04.79 ID:8uyif9kM.net
なにそれこわい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:25:29.91 ID:oy1ha1bF.net
じゃあリッピングからやり直すかぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:27:54.65 ID:wVmDqGGF.net
バイナリ一致してても聴き分けられるんだろうなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:30:27.64 ID:oy1ha1bF.net
>>491
それってUSBケーブルの音の違いと同じ世界ですか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:32:38.37 ID:QyV5D3dB.net
いやALACのままでいいじゃないか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:46:42.12 ID:y4duQ0gD.net
交換用のリチウムイオンで、3.7v 4800mah探してるけど、ネットだと怪しい中華サイトしか見つからない。。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:58:56.46 ID:MLeaBaPg.net
おまいらは何のソフトでリッピングしてるの?

MediaGoなんだけどやめた方がいいの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:12:07.94 ID:nLZetE64.net
KORGのAudioGate2.3.3
フォーマット変換ソフトしても便利

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:17:34.68 ID:rCB+QmUA.net
dBpowerampでアップコンバートすれば倍速バグ回避できるよ
まあ半ば信じがたいんだけどitunes vs EACでブラインドテストしてもわかる位差があるからちゃんとリッピングせざるをえないのよね...

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:20:39.74 ID:glKDgOVm.net
気にしてないよ、一緒だろ?
ちなみにEAC使ってるけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:29:14.81 ID:sm7Q0y3p.net
mediagoとeacは変わるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:31:17.60 ID:rCB+QmUA.net
無料なんだからいろいろ試してみるべきだよ
EACは外部プレイヤーで楽曲情報取得したり若干面倒

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:33:51.56 ID:sm7Q0y3p.net
>>500
flacでリップすればmp3tag使って簡単に付けれるだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:36:40.60 ID:oy1ha1bF.net
dBPoweramp買っちゃいましたが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:37:55.20 ID:MLeaBaPg.net
>>500
もうMediaGoに結構な数の曲取り込んじゃったよ…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:38:53.69 ID:oy1ha1bF.net
flacの圧縮率ってやっぱり音質に影響あるんてすかね。それともDACに掛かる負荷の問題だけ?
とりあえず無圧縮でやってますが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:06:16.21 ID:05Dni3L2.net
前者を主張する人はいるけど俺には到底区別がつかないから気にしない
負荷によるもたつきで正常に再生できなくなってしまうレベルの機材使ってるならあれだけどまずありえないし

ただ6以上に上げる意味はほとんどないよ
ほとんど容量変わらないくせに負荷だけ上がる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:26:28.07 ID:+3DC46Ps.net
>>505
ありがとうございます。試してみます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:34:03.50 ID:CQ7Z6OOn.net
LoゲインとMidゲインで音が違う気がするんですが気のせいですかね?
Midの方が音量を小さくしても迫力がある気がします

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:10:01.21 ID:7G7wsk03.net
うーん微妙…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:20:35.11 ID:j/oZR4/j.net
なんかibassoのサイト繋がんないねぇ。
いつものことなんだが、今回はこのURL買いませんかサイトが表示される
ibasso.infoも駄目だし、なんかなぁ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:28:26.69 ID:86j4Ttll.net
今日ヨドで勢い買いした
ずっと蔵とitunes使ってたから、この操作のあまりのもどかしさに昔使ってた安モンのクリエイティブとか思い出したわ
しかし曲順バラバラのやつとそうじゃないやつあるけどこの基準ってなんだろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:30:31.38 ID:NKhEtfp8.net
他の会社なら倒産を疑うけどIbassoはいつものことだしな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:06:17.73 ID:/RCu20Y4.net
OPA627はずっと最強だな。
Dr.HEAD時代からD12までずっと使ってるw
そして今はR10。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:02:52.79 ID:jCRa13EZ.net
R10にどんなイヤフォン使ってます?

自分はSONYのXBA-H3使っています

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:11:03.42 ID:2xUqFFHp.net
SE535LTD

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:12:59.98 ID:1iOoYs94.net
JH16Pro

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:18:54.91 ID:k9EMW1ii.net
04 パルテ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:51:17.77 ID:LvVWu+wj.net
IE800

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:51:27.89 ID:2ghks0+g.net
JH16pro

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:05:58.38 ID:OqXAtAW/.net
image x10

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:09:40.01 ID:0LwawwNE.net
楽天カード

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:25:15.44 ID:6ak6L4xk.net
>>513
UMPro30

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:41:05.68 ID:1iOoYs94.net
今聴いてたら瞬間的に最大ボリューム近くまで音量が上がった…。
こういうバグは危険だよなぁ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:52:08.12 ID:0LwawwNE.net
爆発がお家芸だから何とも

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:20:56.14 ID:UfIDiXTa.net
iBasso解散?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:59:39.41 ID:1u2nmKT6.net
バッテリー交換サービスはどうすればいいのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:39:04.41 ID:8DOpEO7X.net
513ですが、UM PRO30買ってきました!
R10と相性よくて気に入ってます

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:41:09.27 ID:+FEjpyZl.net
>>526
せやろ
オメ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:44:08.10 ID:1Aal8/+4.net
iPod+iTunesから移行予備軍なんだけど
音楽管理はすんなり行けそうなiSyncr+iTunes、foobar、MediaMonkeyどれがエエですかね
皆さんの使用ソフト教えて欲しいです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:07:51.32 ID:1kG6Dw6g.net
現状不満がないならiTunesのままでいいと思う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:40:55.47 ID:K0nkam1W.net
R10ってイヤホン・ヘッドホンの相性出にくいって勝手に思ってたけど、
今日、手持ちのヤツで試したら好みが出るのが分かった。

何となくDN-17試したら全然好みに合わなかった。
安くなったUE900との相性どうかな。
相性良さそうだったら買ってみたいんだけど。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:45:55.98 ID:+FEjpyZl.net
インピの小さいイヤホンのほうが感度良く合う
Xba-h3と10proは合わ無かった
UMPro30で落ち着いた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:56:18.24 ID:pxXMyRei.net
R10にリレー回路組めないかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:58:43.98 ID:g1RZhdXm.net
もともとスロースターターがインバーターの機能で付いてますが
キャパシタの質でポップノイズにバラツキが出てるようだから自分で変えればいい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:13:06.34 ID:xL5+C8yx.net
ぜんぜん話し出てないみたいですがx5ってどうなったんすかね・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:16:04.02 ID:aZgEEDpE.net
個人的にオーテクの ATH-IM04が 合うな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:20:45.72 ID:6jiXXUax.net
UMpro30
SE846
IM04
SM64
m5
パルテール
to go
は合うと思ったよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:25:55.16 ID:Pvpo0klp.net
うぉう
10pro合うと感じた俺は糞耳っぽいorz

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:30:33.41 ID:6jiXXUax.net
そういや5proは合うね
GR10もいい音出すけどe-q7みたいなのはあんまりって感じかね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:42:42.82 ID:ivnFG+FN.net
R10は音量取りやすいイヤホンならラインアウトに挿しても聴けるから面白い
ちょっと厚みのある音と高解像度な聴き疲れしそうな音を楽しめる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:23:21.49 ID:j5HqKYbj.net
>>533
いもはんだ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:12:06.38 ID:S5AV078m.net
R10のラインアウトでAHA-120につなげて聞いている

AHA-120はやっぱりディスクリートアンプを使用しているだけあって
一層解像度が上がってクリアーな音に変化して自分好みの音になって
満足している

最近はR10にポタアンで聞くことが多くなってきている・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:22:50.05 ID:LNGQTTPn.net
俺はトラペγ重ねてる
R10ラインアウト流石に良いよね
アンプ段オフにできりゃいいのにな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:33:51.24 ID:S5AV078m.net
>>542
R10単体でも結構な大きさがあるからね
アンプつなげるとipodに3段とあまり変わらない大きさになってしまうのは
確かに難点なんだよね

あと結構、解像度重視のアンプがR10にはあうのかも

R10単体でも解像度は高いけど低音よりで音の輪郭は余韻のある響く音だから
はっきりはしていない感が少しある

その点、モニター系、クリアー系のアンプをかますとその輪郭部分がシャキとしたり
曇りが取れたような音色が楽しめるから面白い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:25:28.01 ID:r64c/Vb8.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394035977/63
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:10:59.75 ID:LWWlEc3q.net
R10に外部アンプは蛇足な気がする。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:15:11.57 ID:UFkJsHA2.net
85点を90点にするのに嵩二倍はコスト高い感するな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:25:19.50 ID:LWWlEc3q.net
しかも、5点上がるのかも微妙。
満充電状態のR10のアンプの実力はかなり高いと思う。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:27:35.64 ID:ve0Ti98Z.net
そんなもんじゃない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:30:04.60 ID:ve0Ti98Z.net
据え置きだって残りの数点を上げたいが為に、怪しいアイテムに凄い金額つぎこむでしょ。
1mで10万超えのLANケーブルとか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:49:17.71 ID:c07wJ298.net
fostexの真空管ポタアンは合うぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:16:37.06 ID:TWiF7w0m.net
あれたかいし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:07:24.89 ID:1jlSTsJQ.net
>>550
HP-V1持ってるのか
レビューしてくれると嬉しい
気になってるけどレビュー見かけないから

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:03:19.84 ID:rLBzt8T5.net
dx90って来週なのか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:12:25.82 ID:LMElOb+o.net
DX90かぁ〜
どうせUIがiBassoクオリティだろうから音がAK120レベルでも要らんな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:45:08.23 ID:hCbhH4aU.net
おれもaha120
なんていうかaha120の音になるよ
低音の締まりというよりは張りがでる
音場も広がる

hpv1気になるわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:29:11.86 ID:W8AujAsZ.net
>>552
eイヤで視聴しただけだぞ
印象としては他の真空管ポタアンより圧倒的にホワイトノイズが少ない
なおかつ力強い感じがしたな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:05:33.63 ID:BUMpAvtE.net
鮮度的なスッキリ感は直の方が良いんだけど
>>555な感じでAHAも好き
V1は確かに力強さはある感じもするけど、じっくり聞き込んだ後に他の聞くと帯域が丸くなってる感じはあるね。
Hifiを求めるなら邪道なんだろうけど、気持ち良く聞けるから気にならない
問題はR10とV1を夏場に鞄インしてるとヤバそうってとこだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:08:03.11 ID:JWAmUtwe.net
>>556
d
ノイズ少ないのはいいな
欲しいけどちょっと高いな・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:29:49.50 ID:nvPzgQpq.net
ベンチャークラフトのやつ結構好きだった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:15:06.92 ID:y1Daj4UD.net
>>557
何となくだけど、HIFI一辺倒にならず色々な音を楽しんでるように感じて好感が持てた。
極論になるが、ラジオなんて随分聞いてないけど、たまに偶然AMラジオから流れる音楽を聴くとノスタルジックな感じがしてアレはアレで良いものと感じる。
俺が人の評価をするなんて失礼だろうが何か書きたくなった。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:43:54.83 ID:99ai7Qk4.net
http://blog.livedoor.jp/audio_mania/archives/1000505084.html
R10向けLauncherProの設定をまとめたので参考程度に。宣伝すみません。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:54:35.06 ID:1t0USpYd.net
>>561
リモコンとか起動する度にペアリング必要なの書いておいてよ。
騙されて買うやついるだろうし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:58:29.86 ID:99ai7Qk4.net
>>562
ご指摘ありがとうございます、更新しました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:18:58.41 ID:fEjuN9fr.net
失せろゴミ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:23:46.34 ID:fEjuN9fr.net
美品だと



https://www.fujiya-avic.jp/products/detail59119.html

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:15:53.95 ID:Gt/MYc4v.net
フジヤってなんで新品あんなに高いんだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:21:58.86 ID:VnCw74hq.net
ポイント込になるけどビック、ヨドで5万切れるから
新品の方が良さげだよなぁ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:32:46.91 ID:fFhpZXEO.net
>>567
切らないだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:36:15.97 ID:nvPzgQpq.net
値切ってってことかな?

今日新品に交換になったんだけど、エージングの差を体感できて良かった。
新しい方はポップノイズ少しマシだね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:46:17.74 ID:OoJEqfk3.net
外部アンプつなげはそれなりの変化はあるんだけど
一段で済ませられるっていう数少ないメリット殺してしまうからなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:51:15.39 ID:+C7l0fd4.net
真空管でHP-V1は持ってないけどportatubeの組み合わせもいいよ
AHA-120と同じように音場が広がって真空管独特の響きがあって
なかなかよかったよ

アンプ組み合わせてわかったけど結構R10の音量大きくしないと
音が取れない・・・

音源によってはかなり変化するからやっぱり面白い

ただ、結構高いアンプじゃないと変化しないし
持ち運びのメリットは殺してしまうのは確かかなぁ

572 :567:2014/03/12(水) 23:05:40.80 ID:VnCw74hq.net
>>568,569
実店舗で交渉すると出来ましたよ。

>>570
そうなんですよね。本体大きくても単体ってのが凄いメリットに感じる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:58:32.95 ID:P5wvw721.net
R10二段にしちゃうとiPodでの三段に操作性で負け音質でも負けるからな(DACにもよるけど)
トータルの値段ではR10の方が安いけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:02:05.10 ID:bZi965Xw.net
>>573
ipodに三段で昔運用していたけど
R10のDAC部はES9018を使用しているだけあって
R10の2段がipodの三段に音質で負けることはないよ

実際、ポタアンでES9018を搭載したDACは出てないわけだし・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:10:59.65 ID:P5wvw721.net
DACチップだけでDACの性能が決まるなら
高価格帯DAPとか据え置きのDACにももっとES9018を積んだのがあってもおかしくないわけだか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:19:41.64 ID:MxZvnHse.net
ES9018って扱うのが大変なんだよ
しかもコスト高いし
今だとES9018k2mとかポータブル向けのDACチップあるけど

だったらWMシリーズとかPCMシリーズでもいいやというお話になるんじゃないの知らんけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:34:31.83 ID:4ecCl+gf.net
扱うのが大変なDACをお世辞にも技術力が高いとはいえないメーカーが扱ったら大変なことになるな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:57:47.40 ID:MxZvnHse.net
ES9018を使う据え置きアンプとなるとアキュフェーズやマッキントッシュぐらいしか知らないけど
低価格帯のアンプとなると中華メーカーがES9018を採用してたりするね

結局コストや開発費やら色々考えるとES9018はそれに向かないDACなんじゃないかな
いくら音が良かろうと需要と供給の釣り合いが取れないようであれば採用はしないでしょあっちも商売なんだから
中華メーカーはそんなことお構い無し状態な気がするけど
メーカーが求める音ではない場合も採用しないだろうし

必ずしもES9018搭載してるからって音が良いとも限らんしね
それ以外の部分の方が音を大きく左右すると思うから
大体音の好みなんて人それぞれなんだから俺はiPod3段を否定する気はないしR10をマンセーする気もないとだけ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:11:08.33 ID:b6xGxyom.net
iPodの三段は殆どロマンだしなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:49:11.24 ID:Gwy9otoN.net
R10より良いポタDACっていうけど具体的な機種名出ないよな
都市伝説みたいなもんか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:59:08.44 ID:MNRt/+fQ.net
尼でシリコンケースを買ったら中身が無かった。
透明な外箱で中身入れ忘れとかヒビノって何のために存在してるんだろ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:04:13.42 ID:BPsAdSPI.net
iPod系のDACなんてD12にすら劣るのばっかやん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:09:08.83 ID:BPsAdSPI.net
D12>HP-P1という評価だったな
で、PHA-2=HP-P1とも言われている
R10>D12だからつまり……?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:13:58.51 ID:+Rprm2H7.net
PHA-2とHP-P1ならPHA-2の方が好きだけどな。個人の感想です。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:35:01.50 ID:plJCX84z.net
スレ違い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:54:02.59 ID:AJ2T6DGN.net
http://cdn.head-fi.org/1/1f/900x900px-LL-1fd8a75b_image.jpeg

期待出来るか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:50:12.87 ID:R3B+Al9E.net
Centrance Hifi-M8とかならR10より上なんじゃないの

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:30:50.07 ID:b6xGxyom.net
>>580
やっぱり、モバイルでセパレートはあまり良いこと無いんだろうね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:56:08.11 ID:+Rprm2H7.net
>>588
最初からセパレート目的のDAPがあれば違うと思うけど、R10はそもそも良いアンプ積んじゃってるからね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:28:44.63 ID:2UPlfmM8.net
>>587
あれ高くて大きいわりに中身スカスカで出てくる音も値段程じゃないよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:46:45.20 ID:eU9+Q10R.net
>>590
その説明ではR10より劣っていることにはならないが?
もうすこし論理的に説明してくれ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:58:57.93 ID:BPsAdSPI.net
俺は聴いたことないから知らんけどんなもん証明する方法なんてあるのか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:00:31.21 ID:JddkvDff.net
証明?説明じゃなくて?証明?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:02:50.60 ID:155BOJkG.net
つまりR10最強とか言ってんじゃねえよって事(笑)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:12:09.16 ID:OW8qshGn.net
専スレに来てまでR10下げたい奴がいるのか
必死だな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:34:47.84 ID:2UPlfmM8.net
値段程じゃないのはR10を基準にしたからだね
音場狭い(これが一番の問題)
分析力やや甘い
駆動力物足りない
あくまでR10と比べてです
ポタアンの中なら普通に優秀かと・・・
iPod以外の機器にも繋げる汎用性考慮すると価値あるよ
バランス接続目的なら尚よい
ただ純粋に音質だけ見るとR10以下だった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:38:01.12 ID:pRzcsqUr.net
専スレといえどもここまで頭おかしい信者が湧いてるのはさすがに異常だわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:42:33.73 ID:2UPlfmM8.net
http://s303.photobucket.com/user/fire23wong/media/IMAG0222_zps22e2812c.jpg.html
ちなみにM8の中身はこんな感じです
この構成ではR10以上の高音質になるのは難しかったんだと思います

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:46:21.05 ID:BPsAdSPI.net
意味ないって言ってんだよ
ましてHifi-M8?そもそも聴いたことある奴が極少数だろ
俺が>>583でネットの評価を参考にしたのと違ってそれは個人の感想でしかないだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:47:34.00 ID:BPsAdSPI.net
>>598
あっ・・・(察し)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:53:52.59 ID:BPsAdSPI.net
いや複合機としてはアレだがDACだと問題ないんじゃねえの
DACチップとオペアンプ並べるだけだろ
問題は匿名掲示板の感想に意味はないってことだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:05:46.07 ID:hZxeZr/B.net
専用スレだからってR10マンセーしろってw信者きめーわwwwww
わかりやすい基地がい宗教だな。あーやだやだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:34:16.17 ID:OW8qshGn.net
R10下げたい奴R10上げたい奴どっちもアホ
2ちゃんで自分の主観押しつけ合っても優劣の答えなんて出ない
音のグレードにも理由が存在するはずとの考えには賛同する

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:12:25.02 ID:g/Ok/cHT.net
>>603
え? ID変わってねーよwwwww


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 18:12:09.16 ID:OW8qshGn [1/2]
専スレに来てまでR10下げたい奴がいるのか
必死だな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:17:40.98 ID:WDRIhxb5.net
>>604


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:31:27.63 ID:BZkqtHIf.net
おらおらwwwwwwwwwiPod嫉妬民おせーぞwwwwwwwwwwwwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:33:06.81 ID:OW8qshGn.net
>>604
なんでID変えなきゃいけないんだ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:37:25.17 ID:MxZvnHse.net
なんで荒れてるん……

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:42:03.74 ID:5Kv9Xx04.net
一人暴れてるヤツがいるからじゃね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:45:07.64 ID:BPsAdSPI.net
>>607
自分が普段からID変えてばっかだからそういう発想しかできないんだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:49:45.94 ID:I+3M+NuH.net
哀れんでくれよ……

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:57:15.72 ID:sKtOZY/u.net
ID変えて暴れてる奴おるね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:46:43.71 ID:g/Ok/cHT.net
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 18:12:09.16 ID:OW8qshGn [1/3]
専スレに来てまでR10下げたい奴がいるのか
必死だな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 19:34:16.17 ID:OW8qshGn [2/3]
R10下げたい奴R10上げたい奴どっちもアホ
2ちゃんで自分の主観押しつけ合っても優劣の答えなんて出ない
音のグレードにも理由が存在するはずとの考えには賛同する

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 20:33:06.81 ID:OW8qshGn [3/3]
>>604
なんでID変えなきゃいけないんだ?




wwww

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:47:29.70 ID:FhLcjhcq.net
何がおかしいのかさっぱりわからん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:59:35.70 ID:WDRIhxb5.net
本当になにがおかしいんだwwww
勘違いしたって感じかね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:59:53.31 ID:ZOo941rR.net
学生はそろそろ春休みみたいだしね
仕方ないね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:03:12.28 ID:FhLcjhcq.net
OW8qshGnの事を「R10を上げたい奴」だと勘違いしてその矛盾を突いたつもりで笑ってるのか。

勘違いで他人を嘲笑する前に日本語勉強してこい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:40:51.80 ID:pBYOtBE1.net
>>615 ←バカが必死www

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:44:37.64 ID:WDRIhxb5.net
>>618
えっ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:04:59.82 ID:ZPL66GmY.net
DX90の実機画像早く見たい。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:04:08.88 ID:vG2DaRRI.net
新型は角を丸くしてほしいな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:57:58.82 ID:LvFIucQ5.net
外装はDX50と変わらないとか言ってなかったか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:58:35.53 ID:LvFIucQ5.net
総合にも貼ったけど90の公式発表

http://www.mini-audio.com/content/?86.html

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:38:39.38 ID:gAeYc4Pj.net
ID:g/Ok/cHT=ID:pBYOtBE1

謝罪はよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:56:41.51 ID:jk643qaA.net
2chで謝罪とかアホじゃねーの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:34:15.64 ID:CiDMhoJV.net
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 18:12:09.16 ID:OW8qshGn [1/3]
専スレに来てまでR10下げたい奴がいるのか
必死だな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 19:34:16.17 ID:OW8qshGn [2/3]
R10下げたい奴R10上げたい奴どっちもアホ
2ちゃんで自分の主観押しつけ合っても優劣の答えなんて出ない
音のグレードにも理由が存在するはずとの考えには賛同する

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 20:33:06.81 ID:OW8qshGn [3/3]
>>604
なんでID変えなきゃいけないんだ?




アホだなw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:54:41.66 ID:I5o2wxSH.net
>>626
ウザイ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:07:04.60 ID:tb4o+OZ5.net
今日ヨドバシでR10買ったら音が出ないクソ不具合品だったし。
交換してくれるってなったけど在庫ないから取り寄せとか嫌になる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:16:18.52 ID:zpDMO5je.net
>>628
どこ淀?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:35:56.14 ID:tb4o+OZ5.net
>>629
札幌

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:14:29.42 ID:zpDMO5je.net
>>630
店頭在庫って多くても2台位みたいね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:24:26.95 ID:X9ecmEYD.net
俺も札幌の淀で買った時ラストだったな
かなり値引きしてもらった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:53:47.69 ID:gFszKyKW.net
札幌の淀ってなんか寂しい気持ちになる
だだっ広い店内に人が少ないからかな?
普段横浜とかアキバとか利用してるから余計に感じるのかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:56:00.87 ID:41Gxljga.net
https://mobile.twitter.com/noukann/status/444438509995032577

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:33:42.25 ID:gFszKyKW.net
やめてやれwwwww

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:34:40.70 ID:R4KHXYaj.net
ワロタ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:36:09.68 ID:X9ecmEYD.net
まぁ中華メーカーなんだからこのぐらいの不具合はあると考えた方が気が楽
日本メーカーと同じに考えちゃいけない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:49:19.18 ID:tb4o+OZ5.net
>>634
やめて!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:05:25.59 ID:gfc58G//.net
愛してないなら

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:24:39.64 ID:VYFr8POv.net
晒しワロタ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:07:20.54 ID:AmqrcDxg.net
やめてあげてww

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:18:39.12 ID:tb4o+OZ5.net
まあ鍵掛けてないのもあるけどホントすぐ見つかるのな。恐ろしいわ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:20:37.14 ID:NcAJTzg7.net
ユーザー同士仲良くしようぜ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:40:49.38 ID:moVJMaqX.net
HDP-R10で検索したらすぐ出てくるなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:42:24.30 ID:CHZIinyM.net
バカ発見器の精度の凄さ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:55:26.93 ID:tb4o+OZ5.net
>>643
残念な事にまだユーズ出来て無いけどな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:17:49.04 ID:a59FWdX1.net
(笑)


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 18:12:09.16 ID:OW8qshGn [1/3]
専スレに来てまでR10下げたい奴がいるのか
必死だな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 19:34:16.17 ID:OW8qshGn [2/3]
R10下げたい奴R10上げたい奴どっちもアホ
2ちゃんで自分の主観押しつけ合っても優劣の答えなんて出ない
音のグレードにも理由が存在するはずとの考えには賛同する

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 20:33:06.81 ID:OW8qshGn [3/3]
>>604
なんでID変えなきゃいけないんだ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:24:21.63 ID:mVRXFAPA.net
DX90マダー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:25:14.87 ID:Q/esjYs7.net
馬鹿なの?しつこいんだよ。日本語勉強して50回読み直せ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:59:50.37 ID:m4pNah6n.net
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 18:12:09.16 ID:OW8qshGn [1/3]
専スレに来てまでR10下げたい奴がいるのか
必死だな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 19:34:16.17 ID:OW8qshGn [2/3]
R10下げたい奴R10上げたい奴どっちもアホ
2ちゃんで自分の主観押しつけ合っても優劣の答えなんて出ない
音のグレードにも理由が存在するはずとの考えには賛同する

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 20:33:06.81 ID:OW8qshGn [3/3]
>>604
なんでID変えなきゃいけないんだ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:27:55.44 ID:wypTqE+L.net
いぽ3段からR10直挿しと音源をハイレゾに変えただけで幸せになれますか?
イヤホンはカスタム使ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:30:30.27 ID:xPtfFbSv.net
視聴してみましょう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:37:10.55 ID:Mrz1Gen7.net
いぽ3段って・・・
3段の内訳出さないとわかるわけないでしょーに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:40:20.94 ID:Mrz1Gen7.net
iPod→solo→A01
こんな構成でも3段名乗れるからな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:48:25.90 ID:wypTqE+L.net
すまん
classic→solo→continentalV2→UE11pro です

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:58:36.49 ID:by0VEciO.net
チンコネンタルの音が気に入ってるなら大人しくR10→チンコでおk

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:55:30.55 ID:50fGLhwy.net
ID:m4pNah6n こいつ恥ずかしいやつだなw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:03:47.69 ID:Q/esjYs7.net
>>657
日本語読めない奴がしつこく貼り付けてるのが痛々しいよな笑

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:29:41.77 ID:q5wJC9ex.net
ID:OW8qshGn=ID:Q/esjYs7
こいつ馬鹿だ(笑

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:29:02.00 ID:lxdBNBxS.net
>>659
馬鹿なの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:02:13.55 ID:0UHwZqJW.net
ここ見てたらR10もしくなってきたー。今までウォークマンしか使った事ないから不安がある。今使ってるA857が調子我くて。ZX1買うつもりだったんだけど。
ほとんどがXアプリでwavなんだけど転送再生問題ないですかね?アートワークとか。詳しくないけどSDのフォーマットとか特殊ですか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:17:18.19 ID:HkiVjyTx.net
Xファイル使ってないから判らんけど、SDのフォーマットはFAT32で問題無し。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:22:38.88 ID:1OEobmTu.net
ID:OW8qshGn

(´Д`)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:50:11.63 ID:4EaEcT4l.net
ハイレゾ音源増えればいいのにな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:51:37.67 ID:tntj/Jmh.net
moraとかでも地味に増えてきたけどね。再サンプリングとか時間と金が掛かるだろうから一気にはなかなか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 03:09:06.88 ID:TrCH2eES.net
DX90のデザインまだ出ないのか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:12:49.35 ID:BOjNW4Bc.net
誰かDX50にRockbox入れた人は居ない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:29:34.16 ID:/uWQWVjn.net
DX90 outship today

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:44:48.21 ID:qS2ZYSbJ.net
>>668
きたあああ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:57:32.59 ID:jt/jdm/K.net
opampとかのスペック的に見てdx90ってどうなんですか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:04:55.85 ID:+VjH5opZ.net
>>3
>>668
キター!!!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:22:15.48 ID:LGe0Y/Ha.net
PonoPlayer きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:45:35.24 ID:2ywPLYzy.net
ttp://fr.cdn.v5.futura-sciences.com/builds/images/thumbs/e/e668092d5a_ponoplayer2.jpg
ttp://www.01net.com/fiche-produit/avis-redac-16762/lecteurs-mp3-et-video-pono-pono/
価格は$399 dacはES9018K2M

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:49:02.78 ID:jt/jdm/K.net
何を今さr

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:00:16.67 ID:2ywPLYzy.net
ttp://www.head-fi.org/g/i/1007273/a/836778/ibasso-dx90-dual-sabre-es9018k2m-dacs-new-amp-section-latest-specifications-1st-page/
ttp://www.esstech.com/PDF/ES9018%20ES9012%20Product%20Brief.pdf
ttp://www.esstech.com/PDF/ES9018-2M%20PB%20Rev%200.8%20130619.pdf
う〜む

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:25:33.56 ID:vAb9+xz2.net
推測じゃねーか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:07:57.49 ID:1XaNWdrJ.net
なにがしたいんだか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:26:51.19 ID:ZZuEP6A7.net
DX200のコンセプトすげぇな
DX90見送るか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:25:35.62 ID:EfQahaBf.net
何年後に発売されますかね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:41:45.96 ID:076tBh8J.net
ヒビノが関わらないなら
いつでも、どこでもいいよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:48:29.84 ID:YW+WLMtY.net
国内サポート無い中華Dapは買いたか無いけどな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:21:47.01 ID:KAjwr4I0.net
DX100を改造していて壊してしまったので、DX90の発売は楽しみ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:09:50.23 ID:KcmIKQyX.net
PonoPlayerスレはここですか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:32:59.30 ID:XdLimXoQ.net
PornoPlayer ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:38:16.19 ID:02SJ3gbP.net
ここってibassoスレじゃなかったのかと小一時間

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:52:28.78 ID:tfepG2LO.net
電源切って充電すると必ずリセットしないと起動しなくなるんだが
仕様か?これ…まさかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:58:24.10 ID:ESC3dQ4x.net
DX90、USB DAC機能付きか。う〜ん。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:03:15.15 ID:3Dw+UkX9.net
>>686
電源オフ直後に充電ケーブルを指すと起動しなくなる(リセットボタン長押しで直るけど)
電源落として30秒程待ってから充電するといいよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:39:55.56 ID:7xHIhuHd.net
AKG K812欲しかったけど、ヒビノが絡んでるので買うのやめた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:40:37.92 ID:2A9Ao3Ua.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m118255486

鈍器買ってたヤツいるんだなw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:43:59.63 ID:6qx50sP8.net
5万円か
鈍器安いな…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:40:31.40 ID:XPUPmLBq.net
音楽聴きながら習字するときにピッタリだな!!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:12:59.47 ID:jHstkdEk.net
>>690
鈍器買ってるのに、保護カバーや保護シート?買ってないから
鈍器でこすれて傷になってるな

アホすぎる・・w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:57:17.41 ID:Gn6UyCPv.net
DX50のファームウエアってどれが一番安定してるの?
1.2.8と1.2.7は駄目だった
全部落として全部試すのは辛いので教えて欲しい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:20:29.61 ID:7nzBEjeQ.net
甘えんな
ibassoに手出すならそれくらい自力で解決しろゆとり

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:12:32.29 ID:vNA/cdTG.net
何かを得ることができるものは何かを捨てることができるものって奴ですね、わかります

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:50:40.19 ID:uL7XfMMQ.net
1.2.8で何が不安定なのか分からないんだが

今はロシアンの強制アップサンプリングなヤツを使用中

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:02:42.30 ID:Gn6UyCPv.net
1.2.2から間を飛ばして1.2.8に移行したら今まで再生できてた曲が再生できなくなったんだよ
Ibassoのサーバ重いしいちいちダウンロードするの面倒だから1.2.2に戻したよ
情報乞食が同じ情報乞食を叩く残念なスレだしここではこれ以上なにも収穫ないからね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:32:08.11 ID:L8OvkAHH.net
>>697
ほんの僅かだけど再生速度速くない?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:05:52.47 ID:cJ7vbJ6D.net
>>698
そんな重いかー?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:13:43.93 ID:NWSPD9kl.net
ibasso公式のファームはバージョンが何だろうと
爆音ポップノイズがもれなく付いてくるから
rockboxにしたよ。フォントが選べなかったり
するけどポップノイズとは無縁になった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:44:12.47 ID:uL7XfMMQ.net
>>698
うちは再生出来ない事って一度もないわ。
元々KENWOODのDAPで使ってたMicroSDを、
中の曲もそのまま差し替えて使ってるんだけどね。
念の為にフォーマットして曲を入れ直してみては?

>>699
念のためスローな曲で再生確認してみたけど、速いとは感じないよ。

>>701
レポ乙
岩箱はipodやGigabeatに入れて使ってるけど、
公式ファームに戻せなくなると怖いから、まだ保留中ですわ。
ポップノイズ、ウザいですよね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:37:46.74 ID:uuGgDs9A.net
R10が5万以下になって決心ついてポチったぜ
届いたらよろしくな!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:41:34.20 ID:1wsyi8sC.net
さっきまでamazonが最安だったけどいきなり50k切ったのか
DX90待ちだけど気になるな 後発な分UIとかは優れてると思うんだけど・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:49:42.16 ID:NIUPnDCW.net
ネットショップだけの週末特価らしい
来週には平常価格に戻る

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:55:15.71 ID:AyXBzP9J.net
r10はまじでスペックがカスだからな
>>324とかの方法を試してもごくたまにイラつくことがある
dx50、90はバグはあっても操作性はまだましだから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:43:06.70 ID:q7tekIKT.net
DX90を待つの疲れた
キタムラで買うわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:12:01.62 ID:nlRxE0Zq.net
DX90の筐体が50と同じだと?
あの角で他のものに傷が付きやすいんだよな・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:22:05.19 ID:4bmxlFOO.net
R10購入検討しているんだけど教えてほしいことがあります。
今Xアプリでwav運用してりんだけど、
これそのまま使え丸か?曲情報とかアートワークとか反映されるか気になってます。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:43:25.54 ID:FJ54htmx.net
>>709
wavなんで曲情報やジャケットは表示されないよ
Xアプリ上でのみ対応してる
あとXアプリからは転送できないと思う
Media Goからならおk

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:20:04.46 ID:DdLs1Pgs.net
北村一瞬売り切れになったけどまた復活してるね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:54:37.12 ID:fZo71Wst.net
迷ってる人へのラストチャンスだなこれ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:12:26.44 ID:4bmxlFOO.net
710さん
サンキューです。んー。medla goでflacで取り込みなおそうかなー。
media goだと転送とか曲情報、アートワークは問題ないですかねー?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:04:20.19 ID:CVse7gRq.net
FLAC使う意義を教えてほしい。。。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:14:27.84 ID:ITYvsNio.net
>>714
wavよりも容量小さめで音質は変わらない
FLACに対応していないDAPに買い替えるときでもwavに変換しても劣化しない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:27:43.03 ID:4bmxlFOO.net
>>714
おすすめの形式ありますか?何にしようか思案中です。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:02:10.38 ID:kdoxRXCJ.net
つうか逆に使わない意義を知りたい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:41:57.77 ID:vCxbL20Q.net
FLACじゃダメなのか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:55:40.29 ID:rHB55GBC.net
FLACだとアートワークも貼れるし・・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:31:42.15 ID:s1Vk1l5Z.net
タグを埋め込めるからな>flac
wavではできないし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:38:22.09 ID:Ap+4nUVl.net
キタムラR10品切れ?
ようやく買う覚悟決めたのに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:51:10.16 ID:x1XVcErm.net
>>713どなたかわかりませんかー?
皆さんはどのソフト使ってますか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:10:04.07 ID:r28+zerI.net
>>721
在庫があっても売り切れ表記になることがあるみたいだな
今は買えるようになってる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:40:10.08 ID:q5xsPa3r.net
いつ買うか状態かこれやけに安い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:52:39.23 ID:4gkEYJD6.net
安くなったなぁ
2年目だし、そろそろモデルチェンジするのかな?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:01:42.15 ID:eF4QVwlg.net
あまり待ち過ぎてディスコンになったら目も当てられないなぁとか
まだそんな噂は聞かないけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:02:21.29 ID:spcmFPiP.net
容量が大きい分精神的にwavの方がFLAC
より高音質

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:20:14.25 ID:RbHsg6dn.net
>>722
Media GoでFLAC変換して取り込んでるけど曲情報もアートワークも問題ないよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:22:02.80 ID:x1XVcErm.net
>>728さん
ありがとー!
R10購入決めました!

音楽再生しかしないんだけど入れた方がいいアプリありますか?
ランチャープロとexファイル〜とか入れてるって見かけたことあるんだけど。皆さんはどうしてますか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:23:43.04 ID:Gl2LxHpR.net
俺はlauncher proとFMRとesエクスプローラー
あとはrootとって不要なアプリ消してる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:17:07.97 ID:oYwZOd50.net
>>561にある

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:36:19.45 ID:uLJ/r98y.net
>>729
安く買えて羨ましい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:00:47.01 ID:x1XVcErm.net
キタムラやすいけど古いやつかね〜?なんかR10新しい時期のがノイズ少ないとか聞いたんだが。
アマのほうが商品の出入りあるから新しいのにあたる可能性高いかな。
考えすぎ??

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:13:34.31 ID:uLJ/r98y.net
>>733
考えすぎ
大丈夫だろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:16:07.96 ID:4gkEYJD6.net
>>733
俺もそれが気になってるんだよなぁ
考え過ぎかな
安くなったとはいえこんな高いプレイヤー初めてだし迷ってる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:35:57.22 ID:x1XVcErm.net
>>734
ですかねー万が一初期ロットとかでノイズ強かったらヒビノで交換可能ですかねー?
>>735
ですよねー。できれば不都合少ないほうがいいですもんね。キタムラ品切れ→入荷ってなるほど売れないイメージだからら、初期ロットの可能性考えちゃって。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:53:43.78 ID:8ipbyjO3.net
再生中に画面のオンかオフがあるとノイズが入るのは仕様ですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:55:19.29 ID:8ipbyjO3.net
すいませんHDP-10Rでの話です。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:58:29.55 ID:cho+aTe4.net
>>738
小さいポップノイズが鳴ってしまうのは仕様です。

気になるほどの音でもないけど・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:22:02.00 ID:7tkmVME1.net
音質特化の機種を選らんでるのに、ポップノイズが気にならないってのが解せない。
突然爆音とか電源入らないとか、製品以前の問題だと思うんだが

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:22:45.38 ID:8ipbyjO3.net
>>739
回答ありがとうございます
仕様ですか、音量だけでも画面がつかないようにして欲しかったですね

ついでに型番間違えてました

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:52:44.02 ID:9RgB7YuL.net
>>740
iPodやWalkmanみたいに多機能ゴミ音質は要らんのよね
音楽を良い音で聴ければそれでいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:59:01.04 ID:5GDaJNN6.net
昨日の夜に起動できなくなったから修理に出してきた
音質重視で買ったからこれくらいは覚悟の上
はよ直って帰ってきてくれ

症状
FLACのアルバム5つをコピー(1.4GByte)
PCから切り離し(ここまではいつも通り)
メディアスキャン後全ファイルが表示されない状態に
電源OFFしてONしなおすと最初のメーカーロゴ表示で止まったまま
リセットしても同じ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:16:31.24 ID:Aeedw8lX.net
何故か700曲ぐらいいれて全曲再生にしてるのに600曲だけしか表示されない(HDprayerアプリ右下)けど600曲が限界なのかな?
95%がflacで残りはm4aかwav

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:32:47.23 ID:oYwZOd50.net
俺普通に2000曲再生されるよ
ただしEACで取り込んだKOKIAの楽曲だけ再生できない謎仕様
コンバーターで24bit192kHzにしたら再生できるようになったよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:05:07.52 ID:rtEZV4De.net
>>742
ポップノイズとか音飛びがある時点で「高音質」かどうか微妙なとこじゃない?って話でしょ。
俺は気に入ってるけど矛盾も感じる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:07:29.82 ID:4G29jWlJ.net
>>745
情報ありがとう
曲は認識してるけど表示されないだけかもね
最初は1599曲ぐらいだったから1599ー999(3桁表示の限界)=600かと思って聴かない曲消したけど再生されるならいいか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:28:37.23 ID:d1jzEd3p.net
>>746
でもipodはあれだしZX1はなんか薄っぺらいし
やっぱR10の音って単体DAPとしてはトップレベルだからね
まあhifimanとか聞いたことないからあれだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:00:23.64 ID:cho+aTe4.net
デカ物dapで音質がトップレベルのものはHM-901、R10、C4、ソニレコ
くらいなものだからね

特にhifimanやソニレコは解像度では上だけど
音色や音の広がり、音の響きなどで傾向がR10とは違うから
結局はこのクラスのdapは複数台持っていても
音源によっては使い分けができる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:14:03.02 ID:Zs2AK6+0.net
>>704
それはないな
DX50でわかるだろw

だが期待する気持ちもわかる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:15:35.91 ID:Zs2AK6+0.net
>>714
ipodでもつかってれば?情弱くん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:18:33.13 ID:ISN4AUNy.net
>>739
俺の初期型は爆音だぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いちいちイヤホン抜くのが面倒くせーぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

新型は小さいポップノイズなんか?羨ましいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:29:46.42 ID:A0zh65he.net
>>751
ちなみにiPodでもflac聴けるけどね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:38:26.92 ID:pQHY16aC.net
ちょっと教えて欲しいんだけどさ
もしテンプレに載ってるのと同じスペックでDX90が出たらR10とどっちが音質いいの?
R10のほうがいいならR10買うわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:40:36.08 ID:M6bVFPyJ.net
聞かずにわかるのならスパイラルなんて発生しない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:45:40.35 ID:eF4QVwlg.net
スペックだけで音が分かるなら誰も苦労しない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:56:59.30 ID:pQHY16aC.net
言われてみればそうだね
都合の良いこと言ってごめん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:57:26.65 ID:Gl2LxHpR.net
r10≧dx90

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:17:23.96 ID:TnPKdqGq.net
DX90は$419と言われているのに
$829のDX100より音が良かったら文句が出る
そのDX100を更に改良したR10よりDX90が上になることは無い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:01:10.34 ID:NNh2BTLg.net
DX50と比べればDX100寄りなんだろう
名前的にも

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:08:16.42 ID:NNh2BTLg.net
あああやっちまった・・・
鞄の中で再生しっぱなしで完全に電源が落ちてたんだが
いま充電して8時間位経ったけどうんともすんとも言わねえ・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:10:34.71 ID:UZyaXBtO.net
ああ結局買いそびれた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:18:42.61 ID:apvUp1UW.net
ヤフオクに久しぶりに出てるな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:28:57.96 ID:pmh7qhWh.net
ヤフオクの説明見る限りいい物件じゃね?
そこまでいじって何故手放すって感じはあるが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:10:17.68 ID:BCEbsnv3.net
>>727
r10ならありえなくはなさそうで怖い…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:02:32.46 ID:m1JZW4BY.net
>>761
リセットボタン使った?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:06:45.26 ID:NNh2BTLg.net
>>766
押してみたけど無反応
USBも反応しないわ

まだ買って一ヶ月経ってないのに・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:23:18.99 ID:s4jR1Ec7.net
Coaxialに刺してないか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:27:00.42 ID:m1JZW4BY.net
>>767
何回もリセットボタン押しながら充電ケーブル抜き差ししてみたら?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:46:59.77 ID:2mW3q09R.net
何かと何かの同時押しは?(失念)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:52:25.44 ID:E6YALuFL.net
>>761
リセットボタン長押し(5秒以上)
でどうにかならない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:02:19.04 ID:NNh2BTLg.net
>>768-771
レスありがとう

充電さしてリセットボタン何度かやってたら充電画面出ました!
帰ってきたら無事に充電されてることを祈ります('`)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:51:17.01 ID:sIo9XBYw.net
>>772
ちょこっと充電したら初期化してファームを入れ直すと次同じ症状が起こらなかったりしたよ
根拠はないけどねw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:06:08.26 ID:m1JZW4BY.net
治ったなら重畳

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:20:20.86 ID:oyEe0MB3.net
キタムラ49800R10在庫復活

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:33:50.41 ID:bNv8x0Bs.net
充電初期不良は自分もあった・・・

今は電源を入れないでなるべく充電している。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:09:01.92 ID:UroTwxtw.net
>>775
あっという間に売れてこんどこそなくなったぽいな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:51:03.70 ID:Na86lopT.net
増税前にもう一台ポチっといた
4月以降
尼の在庫も増えないと踏んだので

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:21:26.68 ID:Aprr/OS7.net
バッテリー交換した人いる?
自分で交換しようかと探してるけど、同じ容量のが見つからん。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:18:39.36 ID:wtQLuusz.net
瞬間的な爆音は何かのノイズの影響かなぁ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:02:34.02 ID:RdgU6TR4.net
R10V2とかなせばいいのになー。今一般にもZX1とかでハイレゾとか認知されてきてるし。
メモリとcpuもうちょい性能いいの入れるとかして。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:39:24.40 ID:QsSkN3uF.net
そんなのどうでもいいから早くHDmpと本体アップデートしろや

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:43:45.48 ID:Na86lopT.net
>>779
失敗談すらない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:41:47.80 ID:Aprr/OS7.net
>>783
バッテリーだけ何処かで売ってるってこと?
とりあえず、アキバの秋月、千石とかマルツには無かった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:05:53.93 ID:QsSkN3uF.net
ディープストリートのバッテリー屋でしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:54:30.82 ID:HZeiRMlm.net
アマゾン品切れになっとる
もしかしてもう入荷しないのかな?
てかR10て生産終了??

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:22:37.64 ID:q4S64ed0.net
ttp://www.alibaba.com/product-detail/Rechargeable-GEB777076-3-7V-4800MAH-lipo_693580057.html?s=p

充電制御のICってどんなやつ使ってるのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:22:31.84 ID:6atB4EIu.net
DX90の出荷が始まる頃にはDX100が生産終了とは噂で聞いていた
R10は不明

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:48:05.08 ID:wuYoe/eQ.net
DX100がディスコンならR10も流れでディスコンになりそうだけどどうなんだろ
まぁあくまでも推測でしか無いから何とも言えんけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:08:00.70 ID:loUr02sT.net
>>785
どこそこ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:11:15.83 ID:+U7oGNr2.net
R10はヒビノが売りっぱなしのサポートは他所の会社に丸投げ

生産継続やら何を期待してるんだよw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:12:23.43 ID:+U7oGNr2.net
こんな会社だからAKG K812買うのやめた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:09:54.36 ID:NPsx3G3P.net
R10のサポートを他社に変更してそろそろ一年か・・・・
ファーム更新も同じく一年でなかったか・・・・

販売だけするヒビノって・・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:29:39.34 ID:sptF8hTO.net
買わないのは分かったから涙拭けよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:41:44.43 ID:giE+tlmp.net
買えないんだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:04:09.79 ID:qji0DSR5.net
尼R10北
う〜んあんまり感動湧かんな2代目だからかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:46:25.25 ID:ku0+rW2H.net
>>796
エイジングしないと本領発揮しないじゃん
すでに1台持ってるのに今更何言ってんの

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:51:54.36 ID:Znr0EGvL.net
じゃなくて買ったんだなという感動さ
最初のはそれはもう期待絶大だったからさあーー
サンのmicroSD64もあったし───

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:42:00.71 ID:iK6+yjb8.net
そりゃそうだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:35:34.36 ID:g8mOpN2f.net
こんな安物w
どこの厨房だよ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:26:26.14 ID:LGHw7S+w.net
慣れるのは早いからな、音も金銭感覚も

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:37:30.29 ID:3svtbq6b.net
尼復活したぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:12:36.25 ID:CshEIF1U.net
DX90 亦軒耳機音樂世界でHK$ 2900(\38,000程度)で予約受付開始してたが、
発送は中国本土のみみたいで、予約できなかった。他探しているがどこかないかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:39:49.74 ID:Znr0EGvL.net
この価格で売りつづけてくれると安心する
(そうすればopa627の価格も(略

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:52:36.23 ID:NBlE0NV4.net
国外向けも同じ価格かな
正直5万くらい予想してたからありがたい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:56:16.61 ID:3svtbq6b.net
ここはいつも初回だけ安い
DX100、DX50の初回もバグ込みのテスターみたいな扱いで予備バッテリーが付いたり安くなっていた
その後品質改良を行って定価販売開始
初回購入者は送り返すと無料で最新ロットと交換だったはず

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:50:09.59 ID:Co4h/bml.net
DX90もOPA627なの?それで$400とはでも電源回りは割りを食ってないか心配だ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:00:38.69 ID:/NQhNkio.net
Head FiのDX90スレによるとバッテリーは約8〜9時間だそうだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:07:09.70 ID:hN2giB7U.net
DX90 公式発表では LT1678 OPA1611×2 みたいだよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:31:53.09 ID:hN2giB7U.net
806>>
ありがとう テスタで良いから早く欲しいね。
X5は、MP4 29日発送分に間に合いそうだから、両方手に入れたらレビューするね。
2400のあり得ない値段設定、買わないことがせめてもの抵抗
DSDネイティブとバランス再生は魅力だが HIFI,Fiio,IBASSO次期モデルで駆逐してくれるはず。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:52:08.77 ID:Lo/sqjaR.net
ヒビノ社員さん適当な仕事ばっかしてんだなw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:30:26.31 ID:ZcHPkHdy.net
ゴミみたいな完成度でも玄人気取ったバカが買うからね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:56:43.42 ID:YQks2IgF.net
それを言ったらプレイヤーの音質の差なんてみんな気取りでしかなくなると思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:14:00.27 ID:ld1dFggD.net
キタムラからR10届いた
頼んでから1週間もっと早く来て欲しかったわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:15:29.82 ID:t6Be/IOm.net
>>812
高級DACと高級オペアンプのせるだけだからチョロいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:45:25.95 ID:nTMBym7y.net
音が良いと感じるならそれでいいよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:49:10.32 ID:FBoNdRca.net
この業界からプラシーボ抜いたら何も残らないのでは
ipodだけ買ってりゃいいって事になる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:54:24.38 ID:ZcHPkHdy.net
>>816 痩せ我慢でこういう事言う奴がいるから
メーカーが甘えてゴミUIでいいかってなるんだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:55:05.02 ID:FBoNdRca.net
だって音がよければいいんだもん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:02:38.68 ID:ZM7Nr9Ra.net
単に音だけ良ければいいなら3段の方が上だからなあ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:05:34.37 ID:FBoNdRca.net
流石に手りゅう弾は勘弁

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:09:51.61 ID:ZM7Nr9Ra.net
つまり音が良ければいいというわけじゃないことやね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:10:28.13 ID:SQiSzaZx.net
音が良ければいいんじゃないの?
ブレブレじゃん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:12:46.29 ID:FBoNdRca.net
申し訳ないが3段は据え置き用と思っておりますので

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:15:30.81 ID:p7Zq5jtE.net
据え置きにポタアンwwwwwwwwwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:16:55.80 ID:FBoNdRca.net
ポケットに入らへんやん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:18:47.08 ID:SQiSzaZx.net
要するに音は二の次ってことだね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:20:26.90 ID:FBoNdRca.net
DAPではね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:21:57.30 ID:A8Gvmfgh.net
3段にするよりコスパがよくて使い勝手もまぁまぁだからじゃないの
所詮ポータブルなんだから、R10から十何万かけて3段に変えたとしてもそんなに劇的に変わるわけじゃないしな

と個人的には思っております

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:23:09.62 ID:SQiSzaZx.net
10レス足らずで主張逆転してワロタ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:23:09.73 ID:FBoNdRca.net
携帯音楽プレーヤーって括りで話してるんだろ?
UIは最低限で構わないけど携帯性放棄しちゃったら流石に話は変わってくるよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:26:16.96 ID:A8Gvmfgh.net
>>830
お前が一人で喚いてるだけじゃない?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:47:10.56 ID:mZKf2LZx.net
携帯性で言えばDX100がサイズとしては限界のラインだな
あれ以上はポケットに入らん、というかこれですら結構なパンパン具合だし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:03:04.12 ID:STivw4jJ.net
AK240の1.03が5万円ならお前らなんにも文句言わないんだろ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:25:32.84 ID:ZM7Nr9Ra.net
>>831
その最低限の基準も人それぞれだからね
携帯性の基準も人それぞれだし
R10だってスリムなジーンズのポケットには入らないよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:28:10.47 ID:mZKf2LZx.net
ならなおさら三段なんて入んないね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:31:03.78 ID:ZM7Nr9Ra.net
ボディバッグに入るのが携帯性の最低ラインの人もいるからね
言ったように基準は人それぞれなんだよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:38:05.56 ID:mZKf2LZx.net
UIはもう完全に置き去りなんですね、わかります

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:40:08.09 ID:ZM7Nr9Ra.net
だからUIの基準も人それぞれだからね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:55:37.51 ID:bUgQz4vN.net
そんなことを言い出したらこの業界の全ての議論は意味をなさない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:02:37.97 ID:IXgrYHx1.net
議論にすらなってないから別にいいじゃん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:21:45.46 ID:u/xZw2zE.net
ttp://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

どんだけUIがよかろうがウォークマンだけは要らねーわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:40:27.85 ID:Rcp4Xl78.net
ああああ・・・
R10修理に出してしばらく戻ってこないからって2台目ポチっちゃったよorz
500円貯金がたまってたからつい
われながらアホだなw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:44:34.64 ID:Rcp4Xl78.net
ちなみにこんなのも見つけた

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002192601/index.html

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:48:04.33 ID:DGgy3lHy.net
9Hつやつや気泡軽減ガラスフィルム

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:49:52.75 ID:STivw4jJ.net
>>844
いまさらwwww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:52:48.70 ID:+G8FPVS4.net
>>843
どーせ電池がへたったら必要になるんじゃね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:23:32.10 ID:TH1vuyXP.net
>>809
そっか、さすがにOPA627ってことはないよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:50:30.72 ID:aIOgd9Md.net
Head FiにDX90のインプレッション来てるけど
音質はDX100と同等か上と言ってるな
これは・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:55:22.93 ID:u2rgNoqt.net
まだ慌てるような時間じゃない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:06:10.60 ID:Ms8M2FVK.net
DX100はR10より下なのではなかったか?
聴き比べした人居るならよろしく頼む

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:06:27.32 ID:kWFmmDRT.net
DX90ま日本国内ではどっかが代理店やるのかな?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:20:38.85 ID:WgKBjhNw.net
ヒビノは勘弁

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:56:12.47 ID:BRCLrq3L.net
>>842
R10使ってるとどれだけ音がよくてもUIがーとも思っちゃうけどなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:01:12.46 ID:+ClMfDIl.net
そこまで悪いかなぁ。思ったよりふつうだと思うけど。
動きは悪いが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:08:08.01 ID:aokGkOWF.net
uiは普通のandroidスマホと一緒だろ
エア所有者が多い気が

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:12:21.92 ID:BRCLrq3L.net
流石に最近のスマホと比べるともっさり杉だと思うけど
欲を言えばUSB充電くらいは出来てほしかったな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:15:53.78 ID:aokGkOWF.net
2011年くらいのスマホと同レベルくらい
正直きちんと対処すれば音以外ゴミと言われるほど悪くもない
>>857
USB給電ケーブルとか使えば出来るけどめんどくさいよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:18:48.94 ID:kWFmmDRT.net
レビュー画像みたんだけど、背景色のせいか文字が読みにくい。
画像入れて背景に設定できるよね?
アンドロイドだし。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:40:43.12 ID:zeGEt9AW.net
>>859
出来る

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:59:22.40 ID:+ClMfDIl.net
アーティスト名は読み辛いね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:11:44.94 ID:kWFmmDRT.net
>>860
良かった。レスありがとー。
>>861
ですよねー。

皆さんはデフォですか?やっぱり変えてます?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:14:35.47 ID:+ClMfDIl.net
変えてるけど、明るいのにすると曲名見えないし暗いのにするとアーティスト名が見辛いっていう。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:37:49.57 ID:FlLHvoay.net
>>293

>新ファームはもう出ないのかな。
>ヒビノが誠意見せればまだ販売は伸びると思うけど。

朝鮮人みたいなこと書く奴だなぁ(ププッ)
ユーザー誤解されるようなこと書くな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:56:07.88 ID:aIOgd9Md.net
こういう奴って頭の中が韓国人でいっぱいなんだろうな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:00:46.13 ID:+ClMfDIl.net
www

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:59:22.52 ID:HnTPJK88.net
キタムラで買えば良かったと真面目に後悔

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:44:29.10 ID:5xV3/JHr.net
>>851
アンプ部にopa627を使用している等音質的にも改良された
日本向けバージョンだからね

海外でもJapan Imports(日本輸入品)として売られていて
音質がいいから人気はあるはずだったよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:12:59.01 ID:BRCLrq3L.net
>>867
淀で交渉すればポイント込みで50k以下にはなるよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:16:40.23 ID:kWFmmDRT.net
D90と迷う。。。
D90は日本国内で販売視聴できるようになるのかねー。
ポップノイズR10みたくでなければ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:46:22.74 ID:4Le1IND1.net
あんまこの手の物の値切りってイメージないけど通るの?
ポイント込みだと価格comの最安切ってるけどもうちょっと安くならない?のゴリ押しって事?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:48:29.83 ID:KTxej2ni.net
年初から張り付いている値切り自慢ニート

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:00:49.92 ID:+f4T7190.net
>>864
ヒビノ社員乙

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:51:15.75 ID:BPlrhxHs.net
>>871
同じ値段にならない?で普通にそれくらいになる
そもそももっと安い値段があればお知らせ下さいと書いてあるしな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:55:21.24 ID:BPlrhxHs.net
今は北村の50kがないから値引いてくれるかは判らんけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:17:44.85 ID:C+W9Bzpr.net
またお前か

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:17:38.54 ID:XEdJJCfH.net
誰?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:21:24.22 ID:ZIRnksAz.net
昨日ポチつてしまったー。届くの楽しみだ。
届いたらヒビノにメールして9.0.3入れてランチャーとタスクキラー入れればいいのかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:30:01.23 ID:Rx6wcSmt.net
流石にたった一週間じゃあキタムラ程度の広告じゃあ
捌き切れなかった様で
尼も1500円のアップに成り果てての在庫抱えで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:43:48.53 ID:mr81eUmW.net
>>878
とりあえず8.0.2で使ってみて不満なら9.0.3にすればいいと思うよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:14:05.69 ID:ZIRnksAz.net
>>880
なんか9.03のほうが動きがいいとかノイズ少ないとか見たからきになつて。
ランチャー変えたりタスクキラー入れたりしてる人結構いるみたいだけど
、入れてる方入れてない方の感想聞きたいです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:22:11.13 ID:88TRBu3e.net
ぶっちゃけ大して変わらないかな。読み込みは9.0.3の方が早い気がする。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:32:51.14 ID:mr81eUmW.net
>>881
自分は今8.0.2で使ってる
9.0.3入れて使ったとこもあるけど元に戻したくち

動作は9.0.3の方がレスポンスいい
ポップノイズは9.0.3の方が小さめ

なぜ元に戻したか?
自分の個体の問題だと思うけどSSIDを検索できなかったから
ネットに繋がらなったのですよorz
それと自分の使い方が特殊だとは思わないんだけど不具合多くて使いにくかったから
これも個体差なのか良くわからないんだよね
普通にプレイリストとかアルバムから再生してるだけなのに途中で停止しちゃうとか

まあそんなこんなで8.0.2に戻して使ってます
動作は慣れたし
ポップノイズはメディアスキャン後にイヤホン挿せば回避できるし
途中で停止しちゃうとかないし

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:04:44.56 ID:O2u5l7oR.net
8.0.3入れればええやん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:49:19.91 ID:z2UnpI0y.net
電池使い切って電源落ちた状態から充電すると
リセットボタン押さないと電源入らなくなるのは仕様?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:01:23.72 ID:7zQIPjQt.net
>>885
この報告最近よく見るな
最近買った人達なの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:22:14.27 ID:z2UnpI0y.net
>>886
昨日滑り込みで買いました
スレ見ましたが不良なのか仕様なのか判断が付かないんで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:28:56.56 ID:EOv0uGaU.net
その不具合は公式に発表されてないんだから不良だろ。
ヒビノ営業に毒されてないか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:35:43.32 ID:4shZicdz.net
DX90 亦軒耳機音樂世界で HK$ 2900(38,000円程度)から HK$ 3150(42,000円程度)予約金額値上したね。
あいかわらず、海外への発送はできないようだけど。販売価格が決定したのかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:54:22.14 ID:YSjwJTQq.net
基本的な質問で申し訳ないのですが、アルバムリピートはどこからせっていするの?プレイモードにはないみたいなんだけど。
また、ホームいらないページって消すないのかな?
今日届いたばかりだからわからない事だらけです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:51:24.71 ID:rhrmpFY9.net
>>885
電源は確かに不安定(特に残量が少ない時)
自分のもたまに文鎮化するときがある。
その時は時間をおくと元には戻るんだけどね

音は好きなんだけど電源が不安定なのがなぁ
(前スレでも電源関係で2回交換している人がいた)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:52:39.10 ID:sMYzC5iK.net
ヒビノの場合、機器の不具合はきちんとやり取りしないとこっちが馬鹿をみるからねえ・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:45:11.90 ID:GquI+gSA.net
ポイントで買ってみた
端子カバー欲しいな
http://iup.2ch-library.com/i/i1166043-1396680195.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:48:18.05 ID:iFQA8aRe.net
それ値段に反して安っぽいんだよな
正直それならまだ汎用コンデジケースの方がいい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:02:07.33 ID:4+QRJhCJ.net
2000円ぐらいなら欲しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:01:50.35 ID:alsC0i8J.net
ケースたけええw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:52:28.53 ID:yTPmJpcx.net
皆は充電終わったか確認する時どうしてる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:59:04.66 ID:7E/X/uKR.net
R10単体とAK100&ポタアン(台風)ならどっちが音質いい?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:00:03.51 ID:GquI+gSA.net
>>897
電源ボタン押すとコンプリート表示される

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:19:21.52 ID:Y4084SfO.net
>>898
好みによるとしか
多段構成はもう飽きちゃった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:22:06.10 ID:yTPmJpcx.net
>>899
おおー。本当だ。ありがと。
話変わるけどv9.03にしたら動きがこんなに変わるこ思わんかった。でもなぜかWi-Fiがすぐきれる。アプリが落とせないんだけど
みんなは平気?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:33:14.44 ID:7E/X/uKR.net
>>900
好みによるレベルなら買い替えても劇的には変わらないのかー
いいヘッドフォンでも買った方が良さげね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:46:46.87 ID:YWdzhnW9.net
>>902
待ちなさい
R10の方が音質番長だけあって別格だぞ
早目に仕込みなさい
後悔はしないから
ちなみに感度も悪いし、AK100は売り払った

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:48:45.03 ID:iFQA8aRe.net
投資で実感できる差はイヤホンの方が大きいのは否定できんがな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:55:52.51 ID:7E/X/uKR.net
>>903
迷ってるんだよねー
MKUだから今ならまだそこそこ高く売れそうだし
ちなみにR10さんはT1とかインピ高いヘッドフォンちゃんと鳴るかな?単体だと厳しいならポタでオススメ二段教えてもらえると嬉しい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:01:58.73 ID:ZVkHfHgF.net
>>905
R10単体で問題ないと思うぞ

ポタ組み合わせるならportatubeあたりかな・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:02:51.27 ID:YWdzhnW9.net
>>905
そのMK2を売ったんだよね
今はHDP-R10しか使わないくらい
マジで音質はいい
R10はインピ高めでもバリバリ鳴らす
ヘッドホンでも余裕で駆動できるし
その点、MK2は・・・だった
だから単体で運用するのにもってこいのR10

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:07:19.88 ID:iFQA8aRe.net
R10を多段で使ってるなんて奴は聞いたこともないな
まあこれを選ぶ奴自体全体でみれば希少だし、多段派は輪をかけて希少だから当然と言えば当然だが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:24:41.03 ID:ZVkHfHgF.net
自分はR10にポタアン組み合わせて使用している希少派だけど
昔使用していたdapがipodだったからポタアン購入し今はR10にも
使用しているだけであって、初めからdapがR10だったら
ポタアンは買っていなかったと思う・・・

ポタアンかますと音はかなり変わるけどコスパはあまりいいとは思えない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:46:01.43 ID:4+QRJhCJ.net
家なら据え置きアンプに出力したりはするけど外だと流石に邪魔

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:08:08.47 ID:7E/X/uKR.net
うおお迷うなー
今のファームだったらバグマシになった?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:16:44.13 ID:cAeZcOIA.net
多分底値に近いし消えそうだよ。
DSD再生は途切れたりするけどそれ以外は大したことないかな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:57:38.20 ID:CV3GAdEr.net
R10ごり押しするやつ多いと思ったら
ここR10スレだったのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:00:28.12 ID:CrWlGllF.net
逆に今までなんだと思っていたのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:53:50.25 ID:/aB0LjVW.net
Googleアカウント追加ができん。。。
皆さんは普通にできた?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:55:27.29 ID:/aB0LjVW.net
ランチャープロの不要なアプリ、電話などを消す方法ってないですか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:32:11.33 ID:/aB0LjVW.net
↑のはアプリじゃなくてホーム画面のショートカットです。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:33:05.87 ID:XAlr7+LI.net
下のドックアイコンなら普通に消せる、好きなの配置するといい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:25:07.61 ID:/aB0LjVW.net
918さん、ありがと。無事できましたー。
もう二つお聞きしたいのですが
HDプレーヤーのウィジェットって設定できないんですか?また、ランチャープロに固定後デフォルトのランチャーにはどうしたら変更できますか?設定項目にホームとかないので。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:38:22.50 ID:vHdJuViC.net
願いは叶えてやった、さらば

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:38:46.21 ID:P2JmKsGD.net
いやそれアプリの設定だろ、スレ違いだし

HDプレイヤーのウィジェットは置けない模様
元のホームに戻すときは設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→LauncherPro→デフォルトでの起動の設定を消去

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:00:38.46 ID:/aB0LjVW.net
921さん、本当にありがとー!
助かります。HDプレーヤーのウィジェットは無理なんですねー。設定できたららランチャープロとあわせて便利なんですけどねー。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:04:16.87 ID:HgkBZ5u1.net
どうでもいいけど安価も知らないのか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:24:13.27 ID:VyJOVjjg.net
sage進行も知らないらしい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:40:43.18 ID:n5h0fYit.net
>>923-924
どでい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:22:56.70 ID:jzJn8z1v.net
DX50持ちの人でRockbox導入してる人います? Rockboxのプレイリストとかの使い勝手を聞きたいんだけれど...

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:27:56.56 ID:tghbeP0O.net
DX90出たみたいだけどどうだろうね
国内で取り扱う代理店あるかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:40:30.08 ID:wZgHOtiJ.net
ヘッドホン祭りで出展するだろ
去年DX50を出してたし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:56:17.03 ID:UqmRIMgv.net
このスレもお客さん増えそうだね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:02:35.82 ID:knjtADOy.net
ポチろうと思ったけどカードがJCBだからPayPal使えない俺は負け組

931 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 23:05:00.34 ID:iqUuxJIe.net
>>930
えっ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:09:22.46 ID:8sES6FYG.net
DX90、DSDは?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:10:48.78 ID:qUX2eJSx.net
DSD converted to PCM, coax out 24/192.

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:33:09.21 ID:tBT57LdA.net
DX50でもDSD対応してるし当然の流れだな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:41:13.27 ID:UudbsDWe.net
ネイティブはまだ先なのか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:49:38.85 ID:+8VnOelc.net
DX50欲しいんだけど操作性とか曲管理のしやすさはどうなの?結構使い辛いんか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:22:40.58 ID:Mcj+lBQl.net
50も90も共に海外版GalaxyS3のバッテリーとコンパチで簡単に交換可能ってのは地味だけど利点だと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:25:33.95 ID:YKOG5rRL.net
販売代理店がしっかりしてたらなあ・・・・・・・・ボソッ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:30:10.15 ID:Yu1k0GxX.net
中華製品のサポートなんてしんどいよ。
HIFIMANとかでもよくやってるなと同情する。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:31:06.73 ID:AcDAo0Wm.net
バッテリー交換可能なのはいいね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:04:28.64 ID:Mcj+lBQl.net
変に糞の役にも立たない代理店通すよりも翻訳サイト駆使してでも直接交渉した方がはるかにマシだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:35:07.25 ID:6X5N5xIL.net
r10に合うイヤホン、ヘッドホンってなにかある?もちろん好みだとは思うけど。
ぶっちゃけなに使ってる?ここの人だとT1とかT5pとかかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:47:15.32 ID:RemMB3h9.net
>>942
UMPro30おススメ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:52:31.21 ID:If19OvYf.net
Z1000使ってます

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:30:50.87 ID:mZLDe3vW.net
>>942
pro30

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:34:23.63 ID:t8I0uz4m.net
>>942
UM PRO30

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:44:41.81 ID:6X5N5xIL.net
>>943 >>945
ウェストンpro30ですね!どんな感じになりますか?UM3みたくボーカルに強い感じですか?
>>944
ソニーのZ1000は以前気になっていたんですよ。音漏れとかどうですか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:46:15.35 ID:If19OvYf.net
>>947
Z1000は音漏れ殆どないよ、遮音性も良好

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:59:14.17 ID:IvU0gJG5.net
>>942
JH13だなー

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:00:12.76 ID:mZLDe3vW.net
>>947
pro30は女性ボーカルとかボーカルがとてもキレイ
低音から高音まで良く鳴らしてくれるよ
R10と良く合う

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:32:59.86 ID:RemMB3h9.net
UMPro30買ったらよかったので、H3を売り飛ばした

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:00:37.33 ID:Xum0MvMi.net
pro30は相性良いね
手持ちの中ではse846やSM64、w4rあたりと相性が良く感じる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:33:42.32 ID:8Opl43cd.net
>>942
LCM-5とK701

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:33:54.60 ID:qJmPpn5n.net
ふと冷静になると、とんでもないゴミ買ってしまったと思うわ
DACやオペアンプにいいチップ使っててもプレイヤー部が酷すぎだし、そもそも音もそんなに良くないし
所詮は中華だわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:35:02.51 ID:zFwOqMAq.net
君には信心深さが足りない!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:36:47.16 ID:OJfkqiOb.net
売ればチョットのマイナスで済むんだから、気に入らないなら売ればいいんじゃない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:40:25.66 ID:KvvOJd0U.net
>>954
妄想を書くなカス

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:49:40.02 ID:qJmPpn5n.net
皮肉な話だけどスペックを上げることが直接ユーザーの利益に繋がる部分ってDACやオペアンプじゃなくてCPU等のAndroid部分なんだよな
そしてR10ではAndroid部分を蔑ろにしてDACやオペアンプのスペックを上げてるという…

DACやオペアンプだけで音は決まらないっていうのを改めて認識したし今回はいい勉強になったわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:07:02.45 ID:OJfkqiOb.net
cpuで音が変わるんすか( ゚д゚)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:19:52.64 ID:Xum0MvMi.net
黒崎くん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:22:46.44 ID:8Opl43cd.net
黒崎くん元気かなぁ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:39:46.46 ID:M7eEiH5W.net
R10はCPUで音が変わるのか
それはそれで凄いなw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:54:13.43 ID:VwdGp5QM.net
RAMが大きいと余裕のある音を鳴らすんだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:20:39.49 ID:sHwZepzG.net
>>942
heaven VI使ってるけど微妙かもしれない
SE425の方が合ってる感じがする
VI下ろしたてだからまだわからんけどね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:09:00.02 ID:Lu6Rm2tU.net
DACより前の部分で音質的に有利になる部分って確かに一つも無いんだよなR10って

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:14:50.54 ID:KvvOJd0U.net
また買えないお前か

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:58:12.73 ID:LDL4o4rl.net
>>951
俺も売り飛ばした

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:24:16.03 ID:gw+hwXvL.net
>>965
DACより前ってなんだ?
メモリか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:40:14.22 ID:rJ1J0waz.net
ハンダ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:47:40.58 ID:eN0dCiJk.net
基盤

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:37:46.84 ID:Xum0MvMi.net
マジレスするとAKみたいにファームで音弄ってるDAPがある
R10は殆ど弄られてないらしい(コアキシャル信号を計測したんだと)
ただね、R10はもうちょっと電源しっかりしててもいいんじゃないかな。
回路の電力消費量がキチガイなのにポータブルでは健闘した程度の電源だから...
電源を強化するか、回路構成を見直すかすればもっと良い音になりそう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:05:28.30 ID:gw+hwXvL.net
>>971
具体的に電源のどこがダメなん?
容量的には多い方だと思うが、他と比較して違う??

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:14:19.34 ID:Xum0MvMi.net
>>972
容量て...w
正負8.5Vにしても足りないってこと

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:35:30.61 ID:RRJKTArA.net
>>973
失せろカス

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:08:59.63 ID:gw+hwXvL.net
>>973
なんだそれw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:10:12.66 ID:4QTPKu1q.net
ヒビノのカス社員必死だな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:24:36.09 ID:7zbIFjzq.net
誰かR10用のCWMとカスタムROM作ってクレクレ
もうちょい電池持ちよくしてヌルヌル動くようにできるだろ???

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:02:46.95 ID:yBa2bn+7.net
ALACを1000曲くらい入れて丸一日放置しても160曲くらいしか認識されない。。
こういうものなのorz

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:18:47.61 ID:0rl/yjOf.net
>>978
一日放置してそれしか認識しないんじゃHIBINOに電話した方がいいと思うの

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:21:23.43 ID:2g4ln2Z/.net
>>978
>>744だけどメモリ解放ツール(FMR Memory Cleaner)使ったら治ったよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:09:16.75 ID:Lu6Rm2tU.net
>>977
Android端末としてはゴミスペックだし、音関係が標準とかなり違うから絶望的だ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:35:29.38 ID:hu0JI0oz.net
どうにか改造してバランス出力出来ないものか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:17:51.70 ID:Xum0MvMi.net
http://i.imgur.com/qXvg5bU.jpg

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:32:59.54 ID:1RHv18kZ.net
>>983
kwsk

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:41:02.04 ID:3eP5jzs3.net
>>983
これ結構前に出てたやつかな?
ご本人様?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:30:23.15 ID:EQvIOnPC.net
R10操作性とかバグとか色々言われてるけど、音楽再生に限定して使ってるからか大きさ以外不満ないなー。バッテリーもそうぞう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:47:34.40 ID:2xrRf6zI.net
これってバランス出力化なの?端子はそうだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:34:14.30 ID:8xl659XK.net
>>986
ヒビノが販売から補修まで責任もってやってくれてたら、もっと売れてた。
ファームウェアは持ち主に確認もとらずベータ版を修理機に勝手に入れたあげく
正式版を出さずに一年放置・・修理もわけわからん別会社に移行し丸投げ状態・・
完全にiriverの代理店に劣るヒビノ

音は最高に良いのにR10は残念な機種

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:52:57.43 ID:KUQbTy62.net
てすとん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:57:41.26 ID:TUWCHqlj.net
ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:38:32.95 ID:tCrB/NDG.net
>>990
そうだね
なるほどスゴイ
ところで激安ソフト中古ソフトの通販店でググると使える中古PCソフトがかなり安い
キャンペーン中でさらに安いおススメ!!使えた

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:24:57.52 ID:BQI03vWl.net
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね
>ぶっちゃけ今回のヒビノのサポートはマウスコンピューター以下だったね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:32:32.99 ID:wriVHLnj.net
マウスコンピューターのiriverサポートはまあ、とりあえず、合格点。

ヒビノは最悪。落第点だわ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:02:50.63 ID:z43iMMD7.net
安いのにはそれなりの理由があるってこった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:08:30.46 ID:KZ1poNDP.net
また買えないお前か

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:53:50.49 ID:NEMQbGO6.net
サポート最悪でも売れ続けるR10・・・

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:16:06.70 ID:XIQ2w1q3.net
祭りでdx90を実際に視聴した人がその後R10を買うとかありそうな気がする

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:19:57.21 ID:/9hoNNNr.net
>>994
高い値段で買ったのにぃ(>_<)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:31:28.30 ID:NEMQbGO6.net
>>997
今週末にはDX90についてなんかしらの報告はあると思う・・・
悪くはないのは確かだし聞き比べしてみたいものだね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:41:48.59 ID:ac6nqiL8.net
祭りにはヒビノ出店しないのだそうだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200