2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【R10】iBasso Audio DAP総合【DX50】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:28:23.60 ID:pWoQRoI5.net
公式
http://www.ibasso.com/en/home/

■発売中■
iBasso DX50 $239
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=81
最新ファームウェア 1.2.8

DX100 $829
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78
最新ファームウェア 1.4.2

HDP-R10 オープン価格(実売56000円前後)
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html
最新ファームウェア 8.0.2
(Beta版8.0.3、Google Play同梱版9.0.3)

■未発売■
iBasso DX90 今春予定
$500以下、Dual ES9018K2M、BUF634x2、8GB、DSD対応、Coaxial出力24bit/192kHz

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:51:43.56 ID:wp13q1rp.net
Head FiでiBassoにメールしてDX90の価格聞いた人がいた
$419だそうだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:57:29.62 ID:q9sdIB9v.net
>>349
よーしパパビットマネーで支払っちゃうぞー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:10:43.62 ID:dAIrBK0m.net
DX100の半額か
期待出来るのだろうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:23:52.01 ID:+bLestP6.net
r10に近いレベルの音で、r10より操作性がいいから128GBのsdカードが出てきた今なら選択肢の一つには入るな
まぁ安くなったr10を買ったばかりだから、次買うとしたらr10の後継機だけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:31:41.82 ID:0kt7YBJI.net
うーん、安すぎると不安になる
値下がりしたR10よりも更に安いとなると、音に期待できないなら買う意味が無いし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:37:59.44 ID:+bLestP6.net
もともと廉価版だししょうがない
fiio x5よりちょい上くらいになりそうな感じだから、r10とそこまで差はないんじゃないかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:49:36.92 ID:JbrZqHYK.net
糞耳ラブライバー現る

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:54:50.07 ID:EDdO54Yj.net
>>348
ごめん、冗談なのはわかってるだろうけど好きにしてください。

余談だけど、俺はR10本体をいじる方向ではなく、R10に合うポタアンをコツコツ自作している。
道は違うが[R10で良い音を]ってのでは向かう方向は一緒かも。
お互い頑張ろう。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:32:38.29 ID:EqR79zPf.net
ここで言われてる爆音ポップノイズって
どれくらいの音がするの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:12:17.01 ID:WdhCZwzN.net
そういえば据え置きHPAに繋いだことないなと思ってラインアウトから繋いでみたけど高域伸びるなー
ただやっぱり音が硬いから聞き疲れしそう
フォンアウトからだとちょっと抑えめかつ柔らかくなってみんなのレビュー通りだなと改めて思った
ポタアン話じゃなくてすまん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:29:10.50 ID:BgbY7q/N.net
>>335だけど買ってきました。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:34:16.01 ID:qDsiDdJA.net
オメ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:39:59.91 ID:54Wv7acu.net
>>359
おめでとう!
因みにファームを9.0.3にするとスリープ状態になるまでの時間が伸びるので
ノイズ対策になるよ
その分バッテリー消費が多くなるけどね…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:47:08.84 ID:BgbY7q/N.net
ありがとう!とりあえず評判の悪いシリコンケースも買っておきました。
保護フィルムなぁ…。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:49:27.12 ID:qDsiDdJA.net
ボチボチ楽しめばいいやん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:08:27.75 ID:BgbY7q/N.net
なんかポップノイズ的な物は無くて途切れる程度だったんだけど何だろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:19:27.47 ID:SYVCkfIX.net
>>348
ホームボタンにレゾナンスチップ貼ってたら評価してた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:54:07.45 ID:OS/MbivJ.net
R10直挿し
R10ラインアウトD12
R10デジタルアウトD12

これらを比較したらどんな感じ?
相当勿体無い使い方だけど、試せる人がいたら感想頼む

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:37:29.66 ID:JnTuYaiq.net
試せるけど面倒くさい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:59:46.87 ID:alAvRxdd.net
eイヤはセールだったからか売り切れてるね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:50:47.72 ID:hTywJGvw.net
正式なファームウェアはいつ出るんだ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:55:29.95 ID:8T9np6wf.net
問い合わせてみたらいいんじゃない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:14:55.52 ID:XkmXs9w+.net
バッテリー残量が少ないと、音質落ちる気がする。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:19:00.02 ID:hTywJGvw.net
R10は9.0.3で完成系
残りの不具合が解消されればDX100のように更新終了と思われ

>>371
どこかで50%以下での再生は不安定になると見た
マニュアルかここのスレかは覚えていない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:42:33.76 ID:2kdS1AM3.net
DX90の発売決まった?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:56:23.99 ID:XkmXs9w+.net
>>372
特に不安定は無いかな。
動作不安定になるくらい電圧が低下するほど劣化してないと思う。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:36:16.25 ID:p8Ncf7Jf.net
ヨドバシ・ドット・コムでNrmbが29140円+ポイント10%

買った人いるのかな…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:40:42.59 ID:wccGfzbX.net
2914円なら考え・・・無いな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:56:44.14 ID:hNlCtttY.net
3000円くらいなら買うわ
作りはいいし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:43:20.19 ID:ui3+2dxF.net
ポップス〜メタルまで楽しく聴けますかコレ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:11:06.56 ID:iznHPUsv.net
もちろん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:40:29.59 ID:XBCiXWpR.net
再生速度が遅くなるバグもあるのねw
新鮮で聴いてしまったw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:59:31.90 ID:ql7EuSUc.net
ワロタ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:30:24.66 ID:qTVJT13+.net
あるある
たまに起こると聴き入っちゃうわ
ちな、再起動しなくてもサンプリングレートを適当にいじると元に戻ったりする。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:31:45.15 ID:MytmbrwT.net
>>380
俺は逆に1.5倍速で再生されるときがある。
まあ、面白くて聴き入ってしまうのは同じだがw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:35:34.68 ID:XBCiXWpR.net
>>383
俺も1.5倍はときどきあったんだけど、遅くなるのは始めてだったw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:37:32.70 ID:qbjXbbiK.net
r10の買い時はいつですか。
Amazonで買いたいのですが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:33:03.69 ID:ldqfig9Y.net
早くなるのはたまにあるけど
遅く再生されるのはまだないなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:38:09.58 ID:RIxp37Ev.net
電源オフ

充電完了

電源オン

プレーヤー固まる

リセット

電源オン

やっと聴ける

9.0.3だけど、これ何とかならんのか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:16:13.89 ID:qTVJT13+.net
ちゃんとメディアスキャンの終わりまで待ってもそれなの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:19:19.73 ID:G+vmGaGl.net
>>387
俺も9.0.3だったけど初耳だな
電源オンにしてからどれぐらい待った?
アプリ使わないから9.03から8.03にしたときに2分位(曲数は839 容量は30GBほど)待って聴けたけど
効果あるかはわからないけどバックアップとって本体とSD初期化してみたら?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:45:40.84 ID:RIxp37Ev.net
大抵は5分放置していても固まるかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:46:58.08 ID:RIxp37Ev.net
もしかしたらFLACとの相性なのかと疑っている。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:48:20.41 ID:nxrAtiM2.net
SD刺してないか?
ちゃんとフォーマットが出来てなかった時に似た症状起きた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:56:53.21 ID:RIxp37Ev.net
SDは挿してない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:28:50.78 ID:a2COqBZz.net
>>368
いくらだった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:47:46.27 ID:XJaYfrfT.net
29800円

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:57:46.01 ID:MDYqrFkf.net
>>391
うちも全部FLACだけど別に何ともないよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:01:45.44 ID:lM7hgwz7.net
昨日勢いで買った奴です。
ハイレゾ音源とか可逆圧縮音源はR10凄いんですけど、MP3とか不可逆圧縮音源だと台風のアプコンの方がクリアというか良い感じでしたね。
まぁまだ数時間しか聴いてないので本領なんて出てないんですけど。

低音強いっすね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:02:33.81 ID:3/WJG4rQ.net
ステキやん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:04:30.41 ID:HBB6TUMk.net
音源のレベルを素直に反映するからね
オペアンプのエージングが進むと更に凄い音鳴らしてくれるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:05:28.80 ID:3/WJG4rQ.net
使っている部品もいいしな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:08:14.11 ID:7dqWHVd2.net
エージングが進むと時々おしっこ漏らしちゃうほどの音が出てくるよ
周囲の人もビックリしてたよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:10:07.33 ID:NxvHZCO0.net
>>397
そういやR10でMP3聴いたことないな
R10買って以来CDからFLACに再エンコしつつ聴いてる
枚数多くてめんどいけどR10で聴くとどうなるかが楽しみになってるよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:24:00.91 ID:lM7hgwz7.net
>>402
iPod時代は基本Apple losslessだったんですけど、Final FantasのオーケストラBDに付いてた320MbpsのMP3を聴いてて思いました。なんか演奏している隣のミキサー室でモニタースピーカー聴いてるような気分というか…。
台風の方が低音弱いので鮮烈に聞こえただけですかね。
これからが楽しみです。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:13:41.43 ID:Z0nzuh7d.net
リッピングソフトは拘った方がいいよ
俺は倍速再生バグを回避するためにdBpowerampでアップサンプリングする方法教わってその通りやってる
R10の真髄は低音より超高音だと思うわ
据え置き並みの安定感はAK120なんか敵じゃないレベル
中音から下は据え置きには敵わないけどね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:52:48.61 ID:9/NFwHTp.net
勉強になります。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:15:19.93 ID:DEc2TuG0.net
IE800を台風で聴くとなんか曇った感じがするけどR10だと曇らなくていい感じ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:14:03.15 ID:1zU+AmUV.net
なんか台風使ってた人多いな
俺もそうだったけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:52:06.80 ID:nLrTkE/y.net
iPodユーザーでもすんなり移行でける?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:05:42.85 ID:DEc2TuG0.net
touchユーザーだったけど問題ないな
音楽再生のみしてる場合は

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:02:46.40 ID:T/KZheN+.net
アルバムアートとか曲順とか色々気にしなければiTunesからD&DでOK

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:02:26.13 ID:wIlZnZ5I.net
今日、ポケットから出すときに久々にお手玉しちゃって焦った。
幸い落とさなかったけど、R10につける落下防止グッズないすかね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:24:23.76 ID:1zU+AmUV.net
落とさないように気をつけようとしか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:41:24.17 ID:CQnWxkZb.net
穴あけてストラップ付けて首からぶら下げてろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:02:47.08 ID:ug7h57Wt.net
今日突然ブッツンブッツン飛びまくって沈黙した。
強制再起動で元に戻ったけど、なんか疲れたわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:48:59.48 ID:jWdNW8JY.net
アマの54,358円って奴が最安?
今までもっと安かったことってあった?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:41:33.90 ID:BTGTROCJ.net
それより安かったのはeイヤのシークレットセールくらいじゃないか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:43:05.97 ID:i0/+2Ip5.net
4万円台入ったら本気出す

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:01:46.42 ID:nlhdrpjt.net
ビックとかヨドバシならポイント還元と値引きで実質4万代に出来ないこともない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:48:49.73 ID:MNWSP0yK.net
台風と較べてみて思ったのは、チップコンデンサーしか使ってない台風が意外に健闘してたことかな。
R10はDSDでノイズが入ったりする時がまれにあるね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:58:21.06 ID:KS0G2VHq.net
r10買いたいんだけど操作性が最悪って言われてて少し迷ってる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:59:58.31 ID:uGiOlB9+.net
>>420
直ぐに慣れるよ
兎に角音質は群を抜いているから迷うな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:03:10.97 ID:KS0G2VHq.net
>>421
曲変えたりするのに結構な頻度で本体弄るんだけど大丈夫かな?

試聴とかできないからみんなの感想とか意見聞いて決めるしかない…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:03:45.03 ID:nlhdrpjt.net
視聴機にでも触れるならそれで確かめるのが一番ではある

つーか音楽再生したら後は基本全曲シャッフルで鞄に入れるから気にしたことがない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:07:58.63 ID:uGiOlB9+.net
>>422
もちろん大丈夫

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:09:43.47 ID:uGiOlB9+.net
>>422
あと付属のHDPLAYERはマジで素晴らしい音質で聴かせてくれる
イコライザもあるけど、全く使う必要が無いので使っていない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:11:41.96 ID:KS0G2VHq.net
>>425
HDPLAYERっていうのは最初から入っているアプリ?

無知ですまん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:13:17.40 ID:uGiOlB9+.net
>>426
そう
最初からデフォで入っているプレイヤーアプリ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:15:30.92 ID:KS0G2VHq.net
>>427
ありがとう。

r10はMediaGoからでも曲を入れることはできる?それかもっと曲を入れるのにいい方法はある?

質問ばかりでごめん、これで最後だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:16:19.18 ID:n63brWhg.net
R10+HDPlayerでイコライザって邪道なんだなって良く分かった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:17:08.61 ID:ZIE8+io+.net
付属言うトルがな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:18:02.04 ID:uGiOlB9+.net
>>428
MediagoはR10には使っていないからわからん スマン
でも、ドラッグアンドドロップが1番簡単だよ
FLAC形式ならカバー画像も当然一緒に保存出来るし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:18:41.60 ID:XL23QSSR.net
イコライザで音歪めるならR10じゃなくてもよくねって気がする

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:02.42 ID:uGiOlB9+.net
>>429
全く同感だわ
イコライザはあくまでHDPLAYERの実力を引き立てるためのオマケの様な感じ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:26.20 ID:/JgUN1xo.net
操作性っていうか一呼吸置く感じなんだよね

アルバムリスト表示押す -> 1秒くらい?待ち -> リスト表示
曲選択 -> 2秒くらい?待ち -> 再生開始

こんな感じ
使ってればそのうち慣れると思うけど
自分の場合、あらかじめプレイリスト作っておいてリピート再生だからあんま気にならないのよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:20:35.91 ID:uGiOlB9+.net
変態仕様のこいつはマジで可愛い存在
でも音質だけは妥協しないイケメン

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:21:27.67 ID:KS0G2VHq.net
本当にありがとう
これで踏ん切りついたし、Amazonでポチってくるよ

今までウォークマンしか使ったことないから楽しみだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:22:22.73 ID:uGiOlB9+.net
>>436
それは幸せになれるぞ
値ごろ感も出てきた今、君はラッキーだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:23:38.00 ID:XL23QSSR.net
ほんと安くなったな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:24:05.01 ID:/JgUN1xo.net
この音で今の価格は破格だと思うよ
変態仕様も慣れれば気にならないし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:24:55.19 ID:/o181DJq.net
>>436
俺もF887から乗り換え組
Media Goで何ら問題ないよ
ただ、転送時に気をつけないとmp3に変換されてしまうよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:27:03.76 ID:XL23QSSR.net
ここしばらく購入者が多くて嬉しい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:27:49.92 ID:uGiOlB9+.net
>>436
もし、GooglePlayを使いたいならV9.0.3ファームをヒビノから送ってもらえるからメールしてみな
無しのV8.0.3ももらえる
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html

アドレスは↓内の一番下。 
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3348.html


V8.x.xはGoogle Playなし、V9.x.xはGoogle Playあり

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:29:49.71 ID:/JgUN1xo.net
>>436
先人の教え 布教中

R10と仲良く過ごすために
・電源投入後のホーム画面が表示されてもメディアスキャンが終わるまで触れない
 (自動スリープを1分にして画面が消えたら使う等各自で読み込み時間を確認)
・再生させる時はアルバム又はプレイリストから再生させる
 (フォルダから直接再生や全ての曲からだとフリーズしやすい)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:31:42.77 ID:uGiOlB9+.net
GJ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:33:08.20 ID:ic7LMPR2.net
>>434
なんだipod classicと同じじゃないか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:40:37.79 ID:/JgUN1xo.net
>>445
そうなん?
使ったことないからわからんけど
ウォークマンは触った時はもっとサクサク動いたから書き込んだんだけどね
ここらを知らないまま購入ってのもね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:43:24.63 ID:7M/YGtos.net
R10以外は売り払ったわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:00:30.08 ID:TAos2lDI.net
HM901やD100と比較しても価格差ほど音質の開きはないから
コスパで選ぶならいい選択肢だと思ったわ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200