2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【R10】iBasso Audio DAP総合【DX50】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:28:23.60 ID:pWoQRoI5.net
公式
http://www.ibasso.com/en/home/

■発売中■
iBasso DX50 $239
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=81
最新ファームウェア 1.2.8

DX100 $829
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78
最新ファームウェア 1.4.2

HDP-R10 オープン価格(実売56000円前後)
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html
最新ファームウェア 8.0.2
(Beta版8.0.3、Google Play同梱版9.0.3)

■未発売■
iBasso DX90 今春予定
$500以下、Dual ES9018K2M、BUF634x2、8GB、DSD対応、Coaxial出力24bit/192kHz

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:19:50.96 ID:wCvpjpcy.net
家で使うには良さそうなんだけどなr10
ポータブル用として買うにはちょっと躊躇われる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:24:11.13 ID:aYWhqduk.net
ちょっと使ってみて気になったのは、レスポンス悪いからすぐ止めたい時とかにイラッとするかな。ポタアンとかだとそっちのアナログボリュームを一発で下げられるし。
Bluetoothリモコンも試したけどイマイチね。しかもノイズ乗るから良くない。
音はいいんだけどねー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:27:38.19 ID:TAos2lDI.net
>>449
自分的には許容範囲内

夏はカバンが必要になってくるとは思うが・・・

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:50:37.79 ID:wCvpjpcy.net
>>451
持ち運びは二段用に買った腰につけるポーチあるからいいのだが
操作性がネックなんだよな
起動まで時間かかる点など、移動の僅かな時間しか楽しめないもんで手が出せん
そこらを改善したやつ出してくれりゃ即買いたい気分

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:54:53.89 ID:/NS1+GTl.net
お前ら優しいな
操作性は慣れってのはメガネケース使ってた過去があって知ってたから割とすんなり馴染めたな
むしろ大画面タッチパネルは動作が多少モサつくにしても便利だよね

AK240みたいにAndroidベースなんだけど余計なものを省いたUIにしてほしいよね
縦に
ミュージック
アルバム
アーティスト
ジャンル
プレイリスト
設定
再生中

これだけで良いんだよなあ
flinger回避方法ってないのかね
やっぱデバイス依存なんだろうな

ちょっとだけ頑張ってみます

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 05:33:50.93 ID:P4aZA5u6.net
泥2.3使ったことあるなら
操作性の不便さなんて皆無だよ
オレが言うから間違いない
2chMate 0.8.6/FUJITSU/T-01D/4.0.3/DT

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:08:18.73 ID:p4uhmy3Y.net
お、おう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:30:48.76 ID:pThnjuv9.net
eイヤのR10が売り切れになって数日経つのに予約も再入荷予定も記載無いな
価格の一覧からも消えてるし…
出荷終了なのだろうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:32:31.20 ID:6SU8G9bq.net
新型とか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:07:31.74 ID:MXX7hW+y.net
アマゾンでNrmbが26543円!
大特価ですねえ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:35:53.35 ID:aYWhqduk.net
合計何個売れたんだろうか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:17:11.00 ID:tPgJYwsm.net
たけーよww

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:07:27.05 ID:aW/7SKNz.net
R10使いで自宅用と屋外用で使い分けている人いる?
買ったのは良いんだが外にどうやって持ち出せばいいのか途方に暮れている

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:33:40.15 ID:Aq0I7+aK.net
小さくて洒落た鞄やらポーチやらを買うとか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:40:01.42 ID:BhLwhSfN.net
この一年半ずっとアップサンプリングで聴いてたけど
このところサウンドダイレクトで聴いてる
一つ一つの音根がクリアに聴こえる
きっとopa627の調子がいい時期に差し掛かったんだな

ってことはこのチップのエージングは5000時間超えか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:51:57.32 ID:zpHceIDv.net
耳が調子の良い時期なんじゃないの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:02:20.77 ID:ItBE58lv.net
デジカメ用布ポーチに入れて鞄の中
デジカメ用は大き目サイズもあるしパネルにやさしい素材だし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:39:04.92 ID:zQAUFfbl.net
そろそろバッテリーが元気なくなってきた気がするのだけど、
自分で交換してる人っている?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:49:59.09 ID:KrbQo0SX.net
なんかそんな事してる人見たことあるな
普通に交換できるらしいけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:58:20.85 ID:zQAUFfbl.net
>>467
どんなバッテリー買ってたかわかる?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:23:05.60 ID:KrbQo0SX.net
>>468
分からん

前のスレでR10分解して写真出してた人いるからそれを参考にして合うバッテリー買ってみたら?
自分で分解してバッテリーの大きさとか確かめた方が確実だけど

ちなみにR10に入ってるバッテリーは3.7Vの4800mAhだったはず

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:01:28.17 ID:zQAUFfbl.net
>>469
そか。
確かに自分でバラして同じの探した方が良さそうだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:11:51.82 ID:zpHceIDv.net
千石とか行けばありそう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:18:55.53 ID:ZJ+ftftq.net
http://i.imgur.com/gTYhpBM.jpg
ほいよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:54:59.71 ID:jP3qSrZ3.net
こんなのあるのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:55:47.25 ID:dICoXhjj.net
>>472
なんか興奮するね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:07:10.21 ID:sIDtkEeJ.net
>>474
おまわりさんこのひとです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:07:30.93 ID:zpHceIDv.net
コンデンサ交換でポップノイズ対策出来ないかなぁ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:51:15.61 ID:zQAUFfbl.net
>>471
大容量のはなかなか無さそうだな。
1000とかは見つかるのだけど。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:55:35.14 ID:xOxGUl+x.net
Amazon売れたらボンボン在庫増やすなw
3%増税前に駆け込みあるかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:02:17.86 ID:OlPGKjGX.net
売れる時に売りつくす
機を逃さないのは商売するうえで大事なことだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:24:56.31 ID:svACj/5r.net
R10のバッテリーが膨らむらしい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:28:02.15 ID:oy1ha1bF.net
日本製のリチウムイオンでも結構膨らむからなぁ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:40:15.74 ID:svACj/5r.net
バッテリー内蔵製品は発売から一年以上経つと大体出てくるみたいだね
使用頻度の高い携帯で発生するのは分かるが
DAPでも起きるとは思わなかった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:43:15.97 ID:oy1ha1bF.net
充電しながら使うのを避ければ多少膨らみにくいはず。
あとは充電回路設計とかも影響あるかもしれないけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:07:47.53 ID:e8uUPVam.net
D12とR10の生産が終了との噂
在庫がどれだけあるのか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:58:14.57 ID:oy1ha1bF.net
CDからiTunesでAppleLosslessで取り込んだ曲をAudioGateで24bit192kHzのflacにコンバートしても重くなるだけですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:19:27.71 ID:L9tIeTho.net
はい。無駄だと思います。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:23:19.00 ID:rCB+QmUA.net
リップがitunesって時点でゴミ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:44:06.29 ID:Yuavbeqa.net
R10ユーザーはブラインドテストでリッピングソフトを正確に聞き分けることができる人間だらけだからね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:58:04.79 ID:8uyif9kM.net
なにそれこわい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:25:29.91 ID:oy1ha1bF.net
じゃあリッピングからやり直すかぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:27:54.65 ID:wVmDqGGF.net
バイナリ一致してても聴き分けられるんだろうなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:30:27.64 ID:oy1ha1bF.net
>>491
それってUSBケーブルの音の違いと同じ世界ですか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:32:38.37 ID:QyV5D3dB.net
いやALACのままでいいじゃないか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:46:42.12 ID:y4duQ0gD.net
交換用のリチウムイオンで、3.7v 4800mah探してるけど、ネットだと怪しい中華サイトしか見つからない。。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:58:56.46 ID:MLeaBaPg.net
おまいらは何のソフトでリッピングしてるの?

MediaGoなんだけどやめた方がいいの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:12:07.94 ID:nLZetE64.net
KORGのAudioGate2.3.3
フォーマット変換ソフトしても便利

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:17:34.68 ID:rCB+QmUA.net
dBpowerampでアップコンバートすれば倍速バグ回避できるよ
まあ半ば信じがたいんだけどitunes vs EACでブラインドテストしてもわかる位差があるからちゃんとリッピングせざるをえないのよね...

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:20:39.74 ID:glKDgOVm.net
気にしてないよ、一緒だろ?
ちなみにEAC使ってるけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:29:14.81 ID:sm7Q0y3p.net
mediagoとeacは変わるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:31:17.60 ID:rCB+QmUA.net
無料なんだからいろいろ試してみるべきだよ
EACは外部プレイヤーで楽曲情報取得したり若干面倒

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:33:51.56 ID:sm7Q0y3p.net
>>500
flacでリップすればmp3tag使って簡単に付けれるだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:36:40.60 ID:oy1ha1bF.net
dBPoweramp買っちゃいましたが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:37:55.20 ID:MLeaBaPg.net
>>500
もうMediaGoに結構な数の曲取り込んじゃったよ…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:38:53.69 ID:oy1ha1bF.net
flacの圧縮率ってやっぱり音質に影響あるんてすかね。それともDACに掛かる負荷の問題だけ?
とりあえず無圧縮でやってますが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:06:16.21 ID:05Dni3L2.net
前者を主張する人はいるけど俺には到底区別がつかないから気にしない
負荷によるもたつきで正常に再生できなくなってしまうレベルの機材使ってるならあれだけどまずありえないし

ただ6以上に上げる意味はほとんどないよ
ほとんど容量変わらないくせに負荷だけ上がる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:26:28.07 ID:+3DC46Ps.net
>>505
ありがとうございます。試してみます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:34:03.50 ID:CQ7Z6OOn.net
LoゲインとMidゲインで音が違う気がするんですが気のせいですかね?
Midの方が音量を小さくしても迫力がある気がします

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:10:01.21 ID:7G7wsk03.net
うーん微妙…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:20:35.11 ID:j/oZR4/j.net
なんかibassoのサイト繋がんないねぇ。
いつものことなんだが、今回はこのURL買いませんかサイトが表示される
ibasso.infoも駄目だし、なんかなぁ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:28:26.69 ID:86j4Ttll.net
今日ヨドで勢い買いした
ずっと蔵とitunes使ってたから、この操作のあまりのもどかしさに昔使ってた安モンのクリエイティブとか思い出したわ
しかし曲順バラバラのやつとそうじゃないやつあるけどこの基準ってなんだろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:30:31.38 ID:NKhEtfp8.net
他の会社なら倒産を疑うけどIbassoはいつものことだしな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:06:17.73 ID:/RCu20Y4.net
OPA627はずっと最強だな。
Dr.HEAD時代からD12までずっと使ってるw
そして今はR10。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:02:52.79 ID:jCRa13EZ.net
R10にどんなイヤフォン使ってます?

自分はSONYのXBA-H3使っています

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:11:03.42 ID:2xUqFFHp.net
SE535LTD

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:12:59.98 ID:1iOoYs94.net
JH16Pro

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:18:54.91 ID:k9EMW1ii.net
04 パルテ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:51:17.77 ID:LvVWu+wj.net
IE800

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:51:27.89 ID:2ghks0+g.net
JH16pro

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:05:58.38 ID:OqXAtAW/.net
image x10

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:09:40.01 ID:0LwawwNE.net
楽天カード

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:25:15.44 ID:6ak6L4xk.net
>>513
UMPro30

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:41:05.68 ID:1iOoYs94.net
今聴いてたら瞬間的に最大ボリューム近くまで音量が上がった…。
こういうバグは危険だよなぁ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:52:08.12 ID:0LwawwNE.net
爆発がお家芸だから何とも

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:20:56.14 ID:UfIDiXTa.net
iBasso解散?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:59:39.41 ID:1u2nmKT6.net
バッテリー交換サービスはどうすればいいのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:39:04.41 ID:8DOpEO7X.net
513ですが、UM PRO30買ってきました!
R10と相性よくて気に入ってます

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:41:09.27 ID:+FEjpyZl.net
>>526
せやろ
オメ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:44:08.10 ID:1Aal8/+4.net
iPod+iTunesから移行予備軍なんだけど
音楽管理はすんなり行けそうなiSyncr+iTunes、foobar、MediaMonkeyどれがエエですかね
皆さんの使用ソフト教えて欲しいです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:07:51.32 ID:1kG6Dw6g.net
現状不満がないならiTunesのままでいいと思う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:40:55.47 ID:K0nkam1W.net
R10ってイヤホン・ヘッドホンの相性出にくいって勝手に思ってたけど、
今日、手持ちのヤツで試したら好みが出るのが分かった。

何となくDN-17試したら全然好みに合わなかった。
安くなったUE900との相性どうかな。
相性良さそうだったら買ってみたいんだけど。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:45:55.98 ID:+FEjpyZl.net
インピの小さいイヤホンのほうが感度良く合う
Xba-h3と10proは合わ無かった
UMPro30で落ち着いた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:56:18.24 ID:pxXMyRei.net
R10にリレー回路組めないかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:58:43.98 ID:g1RZhdXm.net
もともとスロースターターがインバーターの機能で付いてますが
キャパシタの質でポップノイズにバラツキが出てるようだから自分で変えればいい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:13:06.34 ID:xL5+C8yx.net
ぜんぜん話し出てないみたいですがx5ってどうなったんすかね・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:16:04.02 ID:aZgEEDpE.net
個人的にオーテクの ATH-IM04が 合うな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:20:45.72 ID:6jiXXUax.net
UMpro30
SE846
IM04
SM64
m5
パルテール
to go
は合うと思ったよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:25:55.16 ID:Pvpo0klp.net
うぉう
10pro合うと感じた俺は糞耳っぽいorz

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:30:33.41 ID:6jiXXUax.net
そういや5proは合うね
GR10もいい音出すけどe-q7みたいなのはあんまりって感じかね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:42:42.82 ID:ivnFG+FN.net
R10は音量取りやすいイヤホンならラインアウトに挿しても聴けるから面白い
ちょっと厚みのある音と高解像度な聴き疲れしそうな音を楽しめる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:23:21.49 ID:j5HqKYbj.net
>>533
いもはんだ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:12:06.38 ID:S5AV078m.net
R10のラインアウトでAHA-120につなげて聞いている

AHA-120はやっぱりディスクリートアンプを使用しているだけあって
一層解像度が上がってクリアーな音に変化して自分好みの音になって
満足している

最近はR10にポタアンで聞くことが多くなってきている・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:22:50.05 ID:LNGQTTPn.net
俺はトラペγ重ねてる
R10ラインアウト流石に良いよね
アンプ段オフにできりゃいいのにな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:33:51.24 ID:S5AV078m.net
>>542
R10単体でも結構な大きさがあるからね
アンプつなげるとipodに3段とあまり変わらない大きさになってしまうのは
確かに難点なんだよね

あと結構、解像度重視のアンプがR10にはあうのかも

R10単体でも解像度は高いけど低音よりで音の輪郭は余韻のある響く音だから
はっきりはしていない感が少しある

その点、モニター系、クリアー系のアンプをかますとその輪郭部分がシャキとしたり
曇りが取れたような音色が楽しめるから面白い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:25:28.01 ID:r64c/Vb8.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394035977/63
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:10:59.75 ID:LWWlEc3q.net
R10に外部アンプは蛇足な気がする。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:15:11.57 ID:UFkJsHA2.net
85点を90点にするのに嵩二倍はコスト高い感するな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:25:19.50 ID:LWWlEc3q.net
しかも、5点上がるのかも微妙。
満充電状態のR10のアンプの実力はかなり高いと思う。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:27:35.64 ID:ve0Ti98Z.net
そんなもんじゃない?

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200