2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:31:02.27 ID:Ow5OQGBe.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388584865/

【製品情報】
大好きな音、もう途切れない
NW-S780
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/
オンガクを、手軽に楽しむ
NW-E080
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-E080_series/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:32:05.51 ID:Ow5OQGBe.net
NGワード推奨↓
^
;
AD500

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:01:15.88 ID:Zk6LGzvO.net
>>1

追加NGワード推奨↓

775

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:46:41.16 ID:raUIxgV5.net
【用語解説】
ウンコ音質780の悲劇とは

2013年9月に発売されたS780シリーズにおいて、電池持ちが77時間に大幅に伸びたものの 実はそれは音質を劣化させて実現したものだったということが判明した悲劇のこと。
その結果として当該製品のキャッチコピーで「いい音」が使えなくなり、苦渋の策として「大好きな音」に変更される事態となった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:47:13.37 ID:raUIxgV5.net
【S780の全長がS770より5mm短くなった真相】

780を開発する上で、まず消費電力を削減して電池持ちを伸ばすことが第一目標としてあり、どの部分に手をつけて実現するかが問題となった。
その中で最も効果的なのが電力消費の大きいアナログ回路の部分に手をつけることだが、しかしそれは音質に直結する部分でもあった。アナログ回路の質が音質を左右するからだ。
しかし780開発陣は電池持ちを優先した。その結果、基板の多くを占めるアナログ回路はカットされることとなり、全長は5mmも短くなると同時に電力消費は大幅に改善された。が、音質は大幅に劣化することとなってしまった。
これが真相だと考えて間違いないだろう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:48:42.68 ID:raUIxgV5.net
Q, S780とS770でどちらにするか迷っています。どちらを選べばいいのでしょうか。

A, 使用目的によって選べばいいでしょう。
音楽鑑賞が主目的ならS770、語学学習が主目的ならS780といったところでしょう。Sシリーズは780から開発方針が変わり音質が劣化した節があります。従って音楽鑑賞についてはオマケ程度に考えておくのがいいでしょう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:51:50.53 ID:raUIxgV5.net
Q. 780の音質について知りたいのですが それについての書き込みがほとんど見当たりません。何故でしょうか?

A. 理由は簡単なことです。ウンコ音質だからでしょう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:53:14.13 ID:raUIxgV5.net
次期Sシリーズへの改善要望↓

@何よりもまず音質の強化を。アナログアンプを極めていく方向で。電源周りの強化を。
A音量調整を現行の30段階から50段階へと細分化を。
B上下ボタンで他アルバムに移動する機能は長押し時に限定する。
C丸ボタンの大きさは770を踏襲する。
DXアプリを改善して再び主力として使えるようにしてほしい。ころころソフトを変えないで改善していく方向で。mediagoよりXアプリの方が優れてると思う。
E付属イヤホンではSシリーズの音質には役不足なので思いきって廃止する。ついでにノイキャンも廃止。それによって浮いたコストを音質強化に回してほしい。付属イヤホンはEシリーズのみにする。
Fボリュームボタンを押した時の画面点灯は不要。これにより省電力化。
G筐体は770のを流用でも可。厚み・外形寸法については多少増加してもok。
H丸ボタンの周囲のケース側を少し盛った形状にすると意図しない操作になりづらくなり電池持ち改善にもつながると思う。
I理想的にはAシリーズを復活させて高音質を追求し、小型・物理ボタン・非アンドロイドで出す。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:56:27.01 ID:raUIxgV5.net
以上、テンプレ。
しかし俺の立てた次スレが見当たらんのだが…
まあテンプレさえあれば同じことだけどね。(^o^)

10 :937:2014/02/28(金) 03:06:58.19 ID:v7UHsCUd.net
NG
ID:raUIxgV5

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:48:10.16 ID:Ow5OQGBe.net
次スレ立った途端にこれだもんなぁ……、>>4〜9はスルー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:40:58.68 ID:Zk6LGzvO.net
3mもコードをぐるぐる巻きにして音質云々語ってる、
聴力障害者のAD500君の言う事なんて誰が信じるかっての www

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:20:13.10 ID:tJQ78wN2.net
780いいね
A910だったっけ?
あの頃のアナログアンプから確実に進化して良さが増してる
音が気持ちいい
値段的に不釣り合いだけどHA-FX850との組み合わせでお互いアナログの良さを引き出してて最高
付属でのクリアフェーズの音もキラキラしてて好き

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:27:37.73 ID:Ow5OQGBe.net
それはよかった
Sシリーズもどんどん進化してるんだね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:00:18.00 ID:qekkrwVz.net
>>12
ああ、これのことかww
770キチご自慢のやつだなw
http://i.imgur.com/CcBuITD.jpg
http://i.imgur.com/9WSKq8G.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:31:42.92 ID:+RzNQjdh.net
>>15
君は嫌がらせをしてるつもりなんだろうが、むしろ俺は賞賛されてる気分だ。ご苦労さんと言いたい。
これは真似する奴が続出してきそうな予感。\(^o^)/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:41:09.98 ID:pY6ffktF.net
>>12
>>15
ちゃんと擬似ワイヤレスと呼んで差し上げろww

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:03:50.49 ID:seXV8HMW.net
>>15
うまいことやってるなあ。
でも片方が重くなったりしないの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:06:33.19 ID:It8QbAdT.net
>>18
その前に3mコードを巻きつけてるから劣化するし重いしでほとんど良い事はない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:10:22.13 ID:Y8OhR8jt.net
NW-S780・S770ともにスマホと同程度の音質
スマホを持っている人がわざわざ買う必要はない
昨今、スマホは非常に安くて、ほとんど無料のものもある
ママに叱られるからスマホすら持てない小中学生ならアリだろう
http://www.kakuyasukeitai.info/twitterTimeline/clubmediakh
http://www.kakuyasukeitai.info/twitterTimeline/osama_tokoro

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:14:57.84 ID:+RzNQjdh.net
>>18
お、やっと正直なレスが来たね。みんな羨ましそうにしてたのは分かってたよ。
片側だけ重くなるかって?それは全く気にならないレベルだよ。全然無問題。(*^-^*)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:37:11.37 ID:A+fNOPl/.net
スマホと同程度www

その程度の違いがわからないなら買う必要はないわなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:02:10.00 ID:Y8OhR8jt.net
>>22
デジタルの音質は数値化出来る
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-S775.png
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_5s-review-994p7.php#aq
音は好みだから、個人にとって、音質が良い=音が良い とはならない

この資料だと音質は、
iPhone5S>HTC One>>NW-S770
スマホを持っていたら、NW-S770・S780を買う意味は、個人の耳の精度による

電池も音楽再生だけなら、スマホでも12時間くらい持つ
Androidなら再生できるフォーマットも多く、SDが使える機種だと容量は事実上無限大

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:04:13.04 ID:seXV8HMW.net
>>19

やっぱりダメか。
コード3m巻きつけは長すぎかな。

>>21
重さは気にならないレベルなのかぁ。
方耳だけ痛くなりそうな感じ。
ヘッドホンをコードの短いのに変えたらどう?
キャンプなんかで重宝しそう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:06:53.28 ID:Y8OhR8jt.net
同じ人が同条件でテストした資料があった
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-S775.png
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPhone_5S.png
音質は、NW-S775<<iPhone5S
オレには、違いはあれど、同程度の音質に聴こえる

26 :937:2014/03/01(土) 18:15:05.86 ID:htT0SblF.net
>>24
WシリーズやWHシリーズは?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:32:42.98 ID:It8QbAdT.net
>>25
ノイキャンが欲しくてS780を買う人も多いよ。スマホで済ませたい人には新しく出るXperia Z2を待てばいいし、バッテリーを気にしてSにする人も多い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:40:44.60 ID:seXV8HMW.net
>>26
ありがとう。
Wシリーズは青葉飛ばせないしなぁ。
ヘッドホンタイプのはヘッドホン変えて楽しめないし。
S780買おうかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:05:52.37 ID:It8QbAdT.net
>>28
Bluetooth飛ばすならMシリーズの方がいいよ。(ただし音質に限る)
もっとも、BluetoothだけならスマホやiPhone、iPod touchの方が連携しやすいが。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:35:55.57 ID:kIR5LFDp.net
お前ら先に前スレ使い切れよ

SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388584865/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:39:33.87 ID:seXV8HMW.net
>>29
ありがとう。
ウォークマンから青葉飛ばしたいんだ。
Mはいけたっけ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:00:48.30 ID:It8QbAdT.net
>>31
いける。AACで転送できるしS-Masterで音質いい。ただ青歯だと電池減るの早い。
音質で選ぶか時間で選ぶか、だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:05:25.95 ID:seXV8HMW.net
>>32
どうもありがとう。
検討してみる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:25:38.28 ID:Y8OhR8jt.net
>>25はリンク切れを起こすみたいだ
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-65.html
ここから入ればリンク切れは起こさない

>>31
泥スマホなら大概apt-Xが使える
形式は、ソフトによっては、FLACやALAC、WMAも使える

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:56:55.98 ID:z+9CrjAO.net
>>34
ここはウォークマンが使いたい人のためのスレだ。帰れ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:02:41.86 ID:8adjH2z0.net
前スレで論破されて以降見かけなかったスマホで十分君まで湧いてきたかw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:15:21.27 ID:z+9CrjAO.net
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part4

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/19(日) 02:48:28.31 ID:qoNFE+iC
>>189
スマン
噛み付いたわけではない
オレは爺だから、Walkmanは、WM-D6Cで思い入れがある
TC-K777ESってのがあって、LPから録音したものだ

>e.sシリーズのようなスマホ同等の音質のシリーズはあるだけで嫌だってこと?
日本企業の落日を見ているような気になる

>スマホ以上の音質でのプレイヤーで外で普段聴いてるの?
現在探しているところ
Astell&Kern AK120、Hifiman HM-901、Sony Fシリーズが候補になっている
SonyのFシリーズでも、スマホよりは確実に音がよい事が解っている
ZXは、AK120やHM-901が対抗馬になるから、考えていない

ポタアンつけるのだったら、単体を買うつもり
ソニーのポタアン、音はいいよ

Eシリーズとか、楽器の音がオレにはmidiに聴こえるんだ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

安いやつはmidi音源に聞こえちゃう糞耳ですかw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:18:39.32 ID:3pvUd+JV.net
テンプレに追加で
S780の主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/spec.html
E080の主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-E080_series/spec.html

レス4〜9はスルー

39 :937:2014/03/02(日) 13:23:51.55 ID:D69SheSn.net
次スレから、
「テンプレ終了」
という文言も入れた方がいいと思う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:16:59.23 ID:ZO3GGILs.net
●容量
NW-S784:8GB
NW-S785:16GB
NW-S786:32GB
NW-S784K:8GB
NW-S785K:16GB

NW-E083:4GB
NW-E083K:4GB

●再生可能な形式(コーデック)
WAV:1,411kbps
サンプリング周波数:44.1kHz
FLAC サンプリング周波数:44.1kHz
Apple Lossless サンプリング周波数:44.1kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応)
サンプリング周波数:32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps(VBR対応)
サンプリング周波数:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応)
サンプリング周波数:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
ATRAC:48〜352kbps
サンプリング周波数:44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless
ビットレート:64〜352kbps
サンプリング周波数:44.1kHz
WMA:32〜192kbps(VBR対応)
サンプリング周波数:44.1kHz

●Bluetooth(S780シリーズのみ対応)
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
  A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
  AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
  OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:17:44.80 ID:ZO3GGILs.net
続き


●電池持続時間
【S780シリーズ】
MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約36時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約62時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約40時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約77時間
Bluetooth ON:約21時間

WAV 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約37時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約63時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約41時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約81時間
Bluetooth ON:約21時間

【E080シリーズ】
MP3 128 kbps/WAV 1,411kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約15時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約30時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約18時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約36時間

●その他
・最大外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約42.1 x 約92.1 x 約8.0 mm
  約153.4 x 約113.4 x 約48.4 mm(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約41.7 x 約92.0 x 約7.5 mm
  約153.4 x 約113.0 x 約48.4 mm(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・重量(S780/E080/g)
  約50g/約46g(本体のみ)
  約211g/約207g(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・ディスプレイ:2.0型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:21:41.61 ID:ZO3GGILs.net
【テンプレについて】
>>1, >>2, >>3, >>38, >>40, >>41をテンプレとする。

レス4〜9はスルー。

他にテンプレとして追加したいものがあればどうぞ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:18:33.50 ID:6pCaZm31.net
たかだか2万程度のものをケースに入れるとかありえんわ
作るほうも1mmでも薄く、って作ってるのに

44 :937:2014/03/02(日) 21:55:25.10 ID:D69SheSn.net
>>42
まとめ乙

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:21:57.59 ID:PwqH7wJK.net
MDウォークマンの時代を最後に、日常生活で音楽を聴くことがほとんどなくなって10年ぐらい経つ。
その間は新譜CD買っても数回聴いたら放置。
でも最近昔みたいに音楽聴きたくなって、今日とうとうS785K買っちゃった。
まだちょっとしか曲入れてないけど楽しみだ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:05:40.52 ID:0LwkKGTl.net
Sシリーズって、S790のあとどうすんのかな?S800になったら、なんかAシリーズ
みたいな型番になっちまうし。遠慮せず、S-MASTERカモーン。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:54:19.06 ID:lyZzO0mE.net
4桁

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:41:41.87 ID:DaJyWdm5.net
>>46
型番の問題もあるし、そろそろ新モデルなしの年もあるかもしれんべや。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:06:12.60 ID:lgZgZjh6.net
スヌーピー刻印モデル買おうと思うんですが
背面もアルミ素材ですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:17:47.45 ID:DuKRauy+.net
通常のモデルに刻印入ってるだけだから問題ない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:10:47.52 ID:lgZgZjh6.net
ありがとうございます。裏もアルミ素材ってことですね
さっそく購入します。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:35:39.01 ID:ailmmCe6.net
PCに繋げるとこれがコントローラエラーのログ吐くんだけど・・・
メモリの初期化するとき、やっておけばいいことってある?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:15:10.92 ID:UhumP8hG.net
接続を中止しています…からホームに切り替わらないまま一日たったんだけど故障だよねどこ押しても箱に接続してもダメみたい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:30:58.08 ID:3DsB6nSF.net
>>53
リセットを押してみた?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:46:15.58 ID:UhumP8hG.net
>>54
リセット何度も押しましたホームに戻るんですけどすぐbluetooth自動接続します…に切り替わりその画面のままです
箱からメモリリセットとか出来ないですかね…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:54:03.09 ID:TcApsG5B.net
>>55
まずは公式で当てはまるのがないか確認

http://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/connect-pc/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:04:00.31 ID:UhumP8hG.net
問合せメールしますた
ウォークマンのほうが音がいいけど壊れやすいのかな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:15:58.66 ID:eowLo5FH.net
前スレ>>935
シリコンバンド教えてくれた人ありがとう!
さっきAmazonからその他諸々届いた
コレぞ探してたモノだ(*´ω`*)
一緒に聞きたかったCDが届いたのでWalkmanが離せないw
http://www.imgur.com/MmUPgNI.jpeg
ちなみにアンプとDAPの緩衝材はコレ使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008AU3SGA

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:47:28.91 ID:wX2rd6el.net
既出なんだろうけど
MediaGoでCDから取り込んだ曲をプレイリストにも登録して
そのプレイリスト共々S780に転送したら
S780側でプレイリストから毀れてる曲があった
S780上でアルバムではちゃんとその曲も見えて再生出来る
一旦消して確認しながら転送しても駄目だったんだが
当該曲のファイル名(≠タイトル)変えたら改善した

長くなったが
「プレイリストに反映出来ないファイル名の制約がある」
「自動取得の曲名がその制約に引っ掛かることがある」
という認識で桶?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:01:50.82 ID:uJJfFKZ9.net
>>59
どうしてそんな複雑なアプリなの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:38:17.05 ID:wX2rd6el.net
俺が訊きたいわw
複雑つーより間が抜けてる
前はS780側でプレイリスト丸ごと「曲がありません云々」で再生不可だったことあるし
それともS780側の問題なのかね
系譜からするとX-アプリの方が相性良さそうだけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:18:28.31 ID:QQza34AS.net
>>59
過去スレで、ソニーに問い合わせてた人がいたよ。

916:524[sage]:2014/02/26(水) 21:39:26.99 ID:ynwv5fD7
>>591
ウォークマン本体の問題だったらしく、
アップデートプログラムで修正してくれるとのことです。
いつになるかはわかりませんが、待ちたいと思います。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:39:35.83 ID:wX2rd6el.net
>>62
ありがとう!
本体に転送するとおかしいんじゃ本体だわなあ・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:21:54.16 ID:rZOj9Aey.net
>>63
曲順を替えたら認識するケースもあり

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:27:27.49 ID:rZOj9Aey.net
>>64
うちのケースでは先頭曲を最後に持っていくことでなんとかなったので
アルバム聴くときは最後から再生してループさせたり
ランダムならそもそも曲順有って無きが如し?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:31:36.36 ID:wX2rd6el.net
これもアプデ待ちなのか仕様なのかわからんけど
再生停止とポーズは厳格に区別されてるの?
停止したつもりがポーズのままで
忘れた頃にピーッと鳴って(ここでOFF)びっくりするw
かといってOPTION長押しも煩わしい
俺的にはポーズ要らないんだけどそういう設定出来ないっぽい・・・
あとOFFから続き再生する時も1回押しただけじゃスイッチ入るだけで
もう一度再生ボタン押さないと再生しないのね
これの前に使ってたS700Fからすると
一々一手間増えてる感じでどうも・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:04:50.92 ID:qPDuaat1.net
>>53
俺もそれなってる
POWER OFFしても電源入れたら自動接続始まるからホームにいけないんだよな

何十回も粘ってたら一回だけホームにいけたから自動接続をオフにできたから今は普通に音楽聴いたりはできるんだけど、Bluetoothは使えないままだ…
修理に持ってくしかないのかなー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:49:32.75 ID:59fP2G9v.net
試してみたいけど
使えなくなったら困るので
躊躇われる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:09:28.57 ID:t12k+BqG.net
ちっこい穴つついてみた?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:49:38.94 ID:rSG7M2lB.net
>>52
ウチもなる…どころかその後Windows7のパソコンを終了すると
オーディオドライバが必ずアプリケーションエラーを吐く。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:20:28.41 ID:zTp2D2Tx.net
>>15
何度見ても草生える

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:13:09.20 ID:hd2fb/zV.net
S784のbluetoothよく切れるし繋がりにくい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:11:39.96 ID:ooYwYXdc.net
うちでは全くそんなことないな
複数機器で使ってるけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:22:22.89 ID:f5+n2nkY.net
S745以降ボリュームボタン効かなくなる報告上がってますか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:52:03.12 ID:dbWEMbWC.net
ねーよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:07:27.44 ID:UGLOIwhM.net
SとEで音質の差はありますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:09:45.74 ID:Q35FFPhc.net
あなたのクソ耳では音質に差は感じませんよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:28:00.88 ID:+rOlY+sO.net
こんなんばっかw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:49:23.62 ID:/eEVMs9J.net
SとEとかほぼ容量とBluetoothの有無の違いだな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:19:56.50 ID:fu/OLWxq.net
pngで埋め込んだジャケ
Media Goで表示できても
転送先のSでは表示できないのねん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:18:53.94 ID:sUcydNd6.net
S786を買おうと思うんだけど、いくつか質問。

・AALには対応してる?
・X-アプリからの転送には対応してる?
・Media Goは、X-アプリのDBを移行できる?

エロい人教えろください。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:40:26.43 ID:KLhvK/u0.net
>>81
・AALには対応してる?
Yes
・X-アプリからの転送には対応してる?
Yes
・Media Goは、X-アプリのDBを移行できる?
自動で取り込まれるはず

83 :81:2014/03/11(火) 23:59:59.09 ID:sUcydNd6.net
>>82
サンキュー
ポチりますわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:02:05.84 ID:cr4jRkFy.net
スレ違いかもしれないが
質問させて欲しい
s786を買ってmp3音声をいれたいんだけど
自分でギター弾いた音源を入れたいんだけど元の音源を消してしまってる模様
残るはニコニコ動画にあっした物だけ
ニコニコから音源だけ取り出したいんだけどニコゾーンとやらだと
403が出るだけで保存出来ない
何か他の簡単なソフトがあったら教えてもらえます?
出来ればアップしたレートで取り出したいです

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:15:23.07 ID:VWeCPOVl.net
>>84
CravingExplorerで変換なしで動画をダウンロードして、エコデコツールでmp3を分離するのが一番劣化が少ない方法だと思う。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:00:57.21 ID:cr4jRkFy.net
ありがとう、調べてみます!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:42:52.02 ID:Eh4PEdpo.net
動画保存してAviUtlで音声だけWAVまたはaacで書き出しとかしてたなぁ…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:32:21.07 ID:K1hyFHBT.net
>>85
規制法で使えなくなったはずだぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:59:54.25 ID:ZD/wD4eI.net
おまいら、やさしいなw
ググればいくらでも出てくるのに…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:16:26.96 ID:t/eqZnoY.net
スマホより音質いいなコレ
iPhoneでもそれなりに持つから最大77時間持つ780買って良かったわ
前のモデルはクソだったらしいけどな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:15:02.29 ID:B3gbj8ba.net
↑コイツって燃料投下したつもりなんだろうなw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:17:22.71 ID:jvvRxiks.net
↑ほっとけ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:51:32.46 ID:Xzf0aq59.net
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:21:52.68 ID:PsmWugZj.net
このスレの過疎り具合が780のウンコ度を見事に証明してるよなぁ。可哀想に。
これから買おうとしてる人々に忠告しておこう。780はPodcastか語学学習用としてしかお薦めできない。
何故か? それは780が音質を犠牲にして電池持ちを無駄に強化してしまったウンコ機種だからだ。それが俺の緻密な思考で導き出した結論。詳細は>>4-9
これで音楽を聴くと落胆することになってしまうだろうから注意してね。(^o^)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:27:45.69 ID:VWOZt9HE.net
本日のウンコ

ID:PsmWugZj

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:54:07.28 ID:PsmWugZj.net
しかし775+AD500は最高だな〜。
もうこれ以上の音質は必要ないほど満足してる。特に低音の質がいいんだよな〜。今までは低音なんてただドンドンいってるだけって認識だったけど、770+AD500だとリアルに深く響く心地良い低音なんだよな〜。空気が震える感じの低音で最高。しかも聴き疲れしない音。
これが775を1年使ってエージングされた偽らざる結果だ。買った当初の頃の貧弱な音だったのがうそみだいだ。AD500までも不足なくドライブできるようになるとはなぁ。脱帽。
このサイズといい、全くとてつもないDAPだぜ。770は。更に良いヘッドホンに変えればそれに答えるポテンシャルが感じられる770。最高〜\(^o^)/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:08:07.37 ID:PsmWugZj.net
しかし775+AD500で聴く椎名へきるのアルバム「face to face」は最高だな〜。
ロック好きの彼女が歌うギンギンのロックが最高。低音の質がいい775+AD500のおかげでほんと心地いいわ。最高〜\(^o^)/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:34:02.22 ID:PsmWugZj.net
>>95
君はソニーの社員なんだろうが、そんな工作してる暇があったら780の失敗を認めると同時に>>8をよく読むように。
要は音質を軽視したことが780の失敗の原因だったってことだ。
今後はタッチパネルを省いたAシリーズを復活させろ。音質に磨きをかけて。でなければウォークマンに未来はない。俺が言いたいのはそういうことだ。(^o^)v

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:30:52.45 ID:1VxTGPeI.net
家族用にE買った
これで16GBもあればいうことないんだけどねえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:08:01.15 ID:Z1ck0tLG.net
790待ち

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:51:52.65 ID:rFk6VVU2.net
>>98
日本語の勉強をしてからネガキャンした方がいいんじゃないか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:49:10.89 ID:+Mur49D2.net
かつて取り憑かれたように着けまくってたジョグダイヤル
いまこそSシリーズにつけてほしいのだが
実装するスペースがなさそうだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:11:40.13 ID:qrbUyIat.net
>>102
故障率が高かったようだけどほしいなージョグ
それもウォークマンのリモコンにあったようなジョグではなくて、ケータイのSO505iに搭載されていたタイプのもの
他には十字キー+決定キーの周囲にリング型のジョグがあったSO505iSのディスクジョグタイプ
UIと上手く噛み合えば楽しそうだ
それにしてもあの頃のデバイスは全てにワクワクが詰まってた気がする
MDウォークマンのMZ-R900とか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:35:44.40 ID:yWdOI0TJ.net
充電中も画面表示されっぱなしだけど、画面焼けしないかな…
設定で変えられるのかしら?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:40:04.88 ID:+0Jqw0Xq.net
最近S785買ってPCからMP3移したんだけど、PCで聞いてた時より音良すぎてワロタ
ところでポッドキャストでおすすめありませんか?
お笑い系以外でこれいいぞってのがあったら教えてください

いま登録してるのはJ-WAVE ANA、NHKラジオニュース、OTTAVA
ヴォイニッチの科学書、家電ソムリエ、学問ノススメ、安住紳一郎
伊藤洋一、久米宏、日経トレンディ、新刊ラジオ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:26:54.36 ID:02MrwJuP.net
映画好きだから
ライムスター歌丸のウィークエンドシャッフル
たまむすび

あとは
KEXP live performance
BBC radio2

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:31:11.47 ID:K5kNaw4J.net
>>103
SOのタイプのジョグならネズミーボタンは置き換えできるよね
押す場所が安定するのもいいわ、クルクルピッピ
いまのボタンは下押すときに落としそうになる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:37:41.66 ID:lPKC3WXS.net
サンヨー系のダイヤルも良かった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:30:03.68 ID:qrbUyIat.net
>>107
やっぱいいよねージョグ
中国市場専売モデルだとSO505iの上面をミニマムに纏めた感じのデザインでジョグ搭載モデルがあったんだけどねー

CE-PといいPMX-M86といい面白そうなガジェットをソニーは出してるんだよね、中国市場向けに

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:37:57.15 ID:r6Yg161+.net
ジョグが壊れやすくて採用を避けてるなら
ダイヤルとエンターボタンとかでも
いい気がする
チューニング系やボリューム系は
やっぱダイヤルが使いやすいんだよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:12:57.22 ID:+0Jqw0Xq.net
>>106
ありがとう
聴いてみます

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:29:13.94 ID:5T8iWLbv.net
【悲報】俺のクソ耳が判明した件
128のmp3でも全然問題ないな
アルバムが山のように入る

が、聴ききれないほど入れるなら、よく聴くものを高音質でいれたほうがいいのか
迷うな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:50:30.73 ID:T++vP2kG.net
>>112
俺も(´・д・`)
320と聞き比べてもよく分からん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:04:11.21 ID:KawhzSup.net
ヘッドホン、イヤホンだとなおさらわかりくいと思うんだよね
生音とかスピーカー大音量だと可聴域外でも皮膚感覚や体毛で感じる揺らぎとかあるかも知れないけど
耳だけだと違いを感じる余地がなくなるのかなとか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:41:40.02 ID:WjBT8rBQ.net
ノイズキャンセラーなどというものを作動させている時点で、音質など二の次だと思っている
ヘビーローテーションするやつだけ無圧縮で、その他は128kbpsでたくさん転送できてウハウハだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:05:26.13 ID:3ggurnvL.net
Media Goのミュジック画面にある i を○で囲んだ記号のことを教えてください
ウォークマンに転送するとここにチェックマークがつきますが
これがチェックの凹んだ部分の上に1がついたようなものに変わってしまいました
これにはどういう意味があるんでしょうか
───────────────────────
 アルバム | i | 番号 | タイトル | アーティスト
───────────────────────

          ↑これです

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:08:27.74 ID:3ggurnvL.net
ごめんなさい
Media Goスレと間違えました

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:15:34.41 ID:/dubMF61.net
>>112
いやいや、君のクソ耳が原因じゃないよ。
それはすべて780がウンコ音質なのが悪いんだ。だから320kで入れようがflacで入れようが128kと変わらないわけ。
これでまた更に780がウンコ音質であることが裏付けられたね。サンクス。(^o^)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:17:09.67 ID:KJlfl9Qy.net
NG推奨

ID:/dubMF61

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:32:32.15 ID:/dubMF61.net
しかし775+AD500は最高だな〜。マジで最高のウォークマンだぜ。
音の質感、空間表現、そしてサイズまでもがパーフェクト。こんなに音楽が楽しいものだと教えてくれた770+AD500。
F880なんてデジタル臭い音らしいし、第一デカすぎ&Androidでダメダメだよな〜。買う気が起きんわ。
やはり最高のウォークマンは770で決まり。\(^o^)/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:17:29.18 ID:jQVdb/uc.net
またクソ耳が吠えてんのなw
久々にポタアン無しで聴いたけどスッカスカだな
これに純正&ノイキャンで満足してた時代が懐かしい…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:40:21.71 ID:ED1NBZ02.net
ポタアンも追加しとくわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:54:09.69 ID:B2mh1DPp.net
>>115
MediaGoは設定のチェックボックス1つしかないけど、そんなきめ細かいことできるの?
転送時に目的のファイル形式を別の形式で上書きしちゃったりしない?
既にある同名のファイルはスキップしてくれたりするのかな
もしかして手作業ですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:58:39.85 ID:hm1XMXWy.net
128にしたのはいいけどリアルタイム変換同期で7時間とか…
これでまだ20GBとか空いてて、満杯になったら何時間かかるんだ…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:17:35.82 ID:YtoTLwdz.net
>>124
何曲を何から128に変換したの?
32Gって128なら沢山はいるよね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:30:36.39 ID:NSSQ7oLm.net
MP3 320で32GBに1200曲入れてるけど
まだ12GB残ってる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:48:24.77 ID:YtoTLwdz.net
>>126
ありがとう。
MP3 320なら2000曲位入るんだね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:34:55.87 ID:OmKon1XZ.net
>>125
FLACで2400曲です
前に2000曲くらい変換同期して、400曲追加したので変換同期したら、やっぱり同じくらい時間がかかるって
差分だけ転送とかできないのかしら
ウォークマンから削除するときは一瞬で同期してくれるのに…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:45:18.06 ID:YtoTLwdz.net
>>128
ありがとう。
FLACで2400曲ってすごいねー
メディアGOで管理してると思うんだけど
変換にすごく時間がかかるんだね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:18:35.13 ID:mj+fQQPN.net
>>128
変換転送もするのがわかってるならあらかじめファイル変換もしておけばいいだけ
PCのHDDの容量が気になるならバックアップも兼ねての外付けHDDに両方保存しとけばいいのに

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:31:27.98 ID:OmKon1XZ.net
>>130
そうね
でもそういう二重管理が面倒になってNASにFLACを置くようにしたんだけど
結局転送用のライブラリをつくったほうが捗るというオチか!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:23:53.43 ID:9T+/uZr2.net
みんな、音質の設定はどうしてる?
Clear Phaseは音質の違いがよくわかるんだけど、クリアステレオはよくわからん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:15:02.87 ID:hL/j32ZB.net
784買ったったww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:17:50.54 ID:/N4noj6p.net
おkwwwwwww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:36:52.20 ID:jF3Um2BP.net
>>132
ClearAudio+ オフ
ダイナミックノーマライザー オフ
EQ カスタム(3-3-2-3-2-1)
VTP スタジオ
DSEE オフ
クリアステレオ オフ
NC オフ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:38:55.53 ID:jF3Um2BP.net
あと、その他のヘッドホン

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:57:08.43 ID:TKKI+SWZ.net
Bluetoothイヤホン買ってからスマホの電池持ちの悪化で携帯オーディオ探してたんだけど、>>41の20時間持ちってマジ?
操作はイヤホン側で出来るからちょっと惹かれるわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:06:40.18 ID:WnRaxCfO.net
>>137
たぶんほんと、体感的に
昨夜から10時間くらいBluetoothで鳴らして電池表示は半分

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:10:29.88 ID:TKKI+SWZ.net
>>138
それは嬉しい知らせだ
スマホへのモバブー代わりにもなるみたいだし、給料出たら買うわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:44:35.70 ID:TKKI+SWZ.net
すまん、もう一つ質問
F880シリーズも検討してたんだけど、Bluetoothイヤホンメインの場合って音の質は五十歩百歩になるのかな?
本体側でもかなり差が出るならまた色々検討するつもり

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:01:09.03 ID:Nf3F1jYp.net
>>140
音質に関しては良い悪いというか、好き嫌い且ついくら出せるの違いだからなあ
青葉を通せばお察しだけど、基の音が違えばそれくらいの違いはあるんじゃないかな
青葉にしたときの、あっちの電池持ちは知らない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394113129/80

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:08:23.35 ID:XUkZi7Dt.net
bluetoothイヤホンのほうのバッテリーが持たないと思うよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:13:05.08 ID:yRnoONB1.net
青歯使うならMシリーズ買えよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:10:35.72 ID:bYBhAJBD.net
S780ユーザーでX1000使ってたやついる?
乗り換えを検討してるんだけどS-masterが搭載されてないとこだけがどうしても引っ掛かってIYHできねー
両者の音ってやっぱ大分違うもんかな

ソニーオンラインストアの10%オフクーポンとポイントが丁度今月末迄の有効期限で
国も俺のために来月からの増税という後押しをしてくれてるってのにまだポチれない...

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:14:35.38 ID:c393vDXg.net
S780のハードケースで画面も覆われるやつってないの?これからも出ない感じなの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:19:32.99 ID:iRKZ3BW4.net
画面とこ開いてる必然性皆無だもんね
要望だしてみたら?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:25:02.50 ID:MebPn57/.net
>>41
Clear Phaseを使用すると、電池の持ちが半分ぐらいになるのか
そんなに重い処理なのかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:35:30.36 ID:KYL06jZr.net
>>143
前に調べたらBluetoothイヤホン自体はペアリング出来ないようだけど?
外出中はあのコードが煩わしくてね
使ってる青歯イヤホンは6時間持つし付け心地も仕舞うのも楽だから有線メインにするつもりはあんまりないんだよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:36:42.79 ID:c393vDXg.net
>>146
以前使ってた機種のハードケースは普通に画面も覆われてたんだけどなー
なんで開いてんのか謎だわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:55:12.78 ID:kkHONh2F.net
s750のスピーカーはs780にも使えますか?使えるならスピーカー無しを買おうと思ってるのだが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:27:19.76 ID:iRKZ3BW4.net
>>150
ポートは共通
刺さるかどうかは本体サイズ(幅、厚さ)
刺さらなければポート延長ケーブルが取り寄せ可能かと

前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388584865/933 からのツリーを

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:36:43.57 ID:kkHONh2F.net
>>151
ありがとう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:32:08.40 ID:sFHW/ZFp.net
スピーカー持って

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:32:58.80 ID:sFHW/ZFp.net
お店に行って合わせてみる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:33:51.33 ID:sFHW/ZFp.net
といいのでは

連レスになってしまったスマヌorz

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:24:39.20 ID:219++/R5.net
S780のデザインいいねー
S730、S740が好きな自分にはドストライクだった
どことなくA800の質感を思い出させるホワイトを買ったったwネットで
ごめんヤマダの店員(^ω^)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:11:58.11 ID:cSV8TCC+.net
SONY ウォークマン NW-F880 Part24
739 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/03/23(日) 17:07:07.98 ID:fykZX6ib
ずっとS780使っててこっち聞いたら音の綺麗さに感動した
ZX1行くべきだろうか


ウンコ音質780なんて買うから…(>_<)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:26:23.14 ID:K1SdJGHO.net
本日のウンコ野郎

ID:cSV8TCC+

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:49:07.21 ID:FHRmRE8X.net
ZX1>F880>A860>Z1000>F800>S780>S760>S750>S770

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:03:28.91 ID:K1SdJGHO.net
>>159
合ってる。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:13:02.11 ID:Qz7m42vX.net
泥さえやめてくれたらなあ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:39:07.58 ID:cSV8TCC+.net
>>159
おいやめろ。間違って780買って音質に失望する奴が出てきちゃうだろ。
電池持ちとひきかえにS史上最悪音質になってしまったと疑われてるのが780なんだぞ。(^o^)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:01:57.91 ID:K1SdJGHO.net
Sシリーズの黒歴史である770使いに言われても

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:19:08.34 ID:cSV8TCC+.net
正確には↓
ZX1>F880>A860=Z1000>F800>S770>S760>S750>>>S780
ステマに騙されないで(*^^*)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:33:34.25 ID:jksYV4A5.net
↑ステマ乙

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:52:08.89 ID:jksYV4A5.net
ZX1>>F880>A860>Z1000≧F800>S780≧S760≧S750>>>S770

強いて言うならこんな感じだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:16:57.51 ID:XvWBRJX/.net
Eシリーズも仲間に入れてください(´・ω・`)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:37:19.29 ID:dGQXCURH.net
>>166
確かに。
M550はどこに入るかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:38:17.52 ID:dGQXCURH.net
>>168
間違えた。
訂正
M550→M505

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:55:36.92 ID:nbL05DNI.net
MはSシリーズより良かった
S780はピアニッシモあたりの音がノイズゲートで消されてしまうがM505ではその現象が無い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:17:01.69 ID:kngyth0C.net
>>167>>168
ZX1>F880>A860>Z1000>F800>M505>S770>S760>S750>>E080=S780
こんなとこかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:47:01.50 ID:RFN9UPQ/.net
今日のウンコ

ID:kngyth0C

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:49:12.29 ID:RFN9UPQ/.net
>>169
ZX1>>F880>A860≧M505=Z1000≧F800>S780≧S760≧S750>>>S770
この辺かな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:08:50.80 ID:6x9F3ckd.net
RFN9UPQ/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:09:52.13 ID:LZD6i00v.net
770厨じゃないけどさ、実際問題省電力にヘッドホン出力増幅して780は従来比で音質向上してるの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:41:06.51 ID:qtZ2pR1r.net
両方持ってるわけじゃないので俺はわからん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:32:03.17 ID:EgNPFk/8.net
WM-PORT嫌いなんだがなんとかならんもんかな(´・ω・`)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:37:14.38 ID:36lymBvf.net
>>175
もともと少しずつ向上してたが、770でなぜか下がっただけの話。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:41:11.39 ID:iIEpp9wV.net
>>177
逆に何で嫌いか聞いてみたい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:04:23.45 ID:MhSfE3sa.net
>>178
音質のどの部分がどう下がったのかという話

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:22:37.62 ID:dMuqpgdS.net
780はもはや音楽を聴ける音質ではなくなった。Sシリーズで音楽を聴けたのは770まで。
780はpodcastか語学学習用途に割り切ったソニー。それが「いい音」から「大好きな音」に変更された真相。
音楽を聴くならFシリーズ以上を買ってねってことなのだ。間違いない。(^o^)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:39:31.51 ID:dMuqpgdS.net
しかし音楽ばかり聴いてるわけにはいかないからやめようやめようと思いながら、ついつい擬似ワイヤレスヘッドホンを俺の頭にセットしてしまうともうダメ。
775+AD500が奏でる良質なサウンドにもうやめられないとまらない。あと1アルバム、1アルバムと延々と聴き続けて休日が終わってしまう。まいった。(^_^;)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:52:46.56 ID:C6/zYAco.net
Bluetoothでカーナビ(もちろんBluetooth対応)につなぐとナビに曲名とかアーティスト名って表示される?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:54:29.16 ID:dMuqpgdS.net
今日改めて780のモックを見てきたけどオモチャみたいだね、あれ。しかも隣にあったE080の方がシボがはいっててまだマシだった。
もうね、770と780は似て非なるものだと思った。770の格調高いデザインの足元にも及ばない780のオモチャっぽいデザイン。
それが既に音質の劣化を物語っているかのようなデザイン。やはり780は音質を捨てたと考えればすべての辻褄が合うよね。(^o^)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:59:44.97 ID:oKUwhWI7.net
などと意味不明な供述をしており

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:03:10.66 ID:ZUNMqApB.net
>>183
される

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:20:57.47 ID:oKUwhWI7.net
S770が格調高いとか笑える

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:17:30.71 ID:3monVwIE.net
S700を知らん奴がなんか吼えてるな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:01:20.96 ID:DLjqi+/n.net
それらの音をいつ聞いたんだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:04:03.89 ID:5Gl+hDXL.net
試聴してもいないのに780をウンコ音質と決めつけるあたり酷いな
そういうのをでっち上げと言うんだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:49:45.49 ID:l59l/6z1.net
この770厨十中八九煽り目的の釣りだろうけどさ
実生活では相当痛々しい故にぼっちなんだろーな
と心理学を後期だけ取った俺がもつ彼のイメージ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:27:23.67 ID:3monVwIE.net
プロファイリングと希望的観測は違うので

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:31:45.88 ID:H2H4lhFt.net
ただの底辺ネトプアだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:28:40.43 ID:81p+mCR0.net
彼はこういうのがほしいんじゃね?

ttp://www.osaka-info.jp/db/shopping/5177-L.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:30:25.76 ID:jgPUGoYK.net
友達の770と俺が買った780に同じ曲入れて比較してみたけど、若干良くなったかなという程度
それでも電池持ちは770の倍でかなりいいし、表側がダサいプラスチックからアルミになったおかげでコンスタントに成長してるなと思った

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:36:24.29 ID:jgPUGoYK.net
760はBluetooth搭載しただろ
780はスマホにおすそわけできるくらいの大容量バッテリー
770はコストダウンだろうな
連続再生時間が760の50時間から35時間に減ったし
前述したように聴き比べても大して差はない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:16:05.47 ID:hm2fwjfK.net
スマホにおすそわけって発想が素晴らしいわ
モバブー持ち歩かんで済む

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:17:10.69 ID:t2Jn8SnJ.net
ウォークマン用として売ってる、青歯のノイキャンイヤフォンもお裾分け充電出来るよね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:38:15.37 ID:JENnElpH.net
>>198
できる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:38:18.10 ID:wyuE6XLG.net
200おすそ分け

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:04:35.04 ID:eICpBrzQ.net
>>15
何度見ても無様だなw
おまけにきったねえ布団で余計に草生える

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:47:59.88 ID:ZO/GBk5l.net
俺はウォークマンの法則を発見しちゃったよ。
それはウォークマンの外観デザインを見れば音質への力の入れようが分かるってことだ。
780の寸詰まりでアンバランスでファニーでオモチャっぽいデザインを見れば、音質もそれなりだってことが聴かなくても分かるってこと。
これってなかなか的を得た法則じゃないか?
その点、770はその均整のとれたバランスのいいポロポーションと格調高い雰囲気を醸し出すデザインが音質の素晴らしさを体現してると言っていい。
まさに770と780は別次元の音質だということが聴かずして判断できるということなのだ。\(^o^)/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:56:17.06 ID:ZO/GBk5l.net
770のデザインを見てみろよ。音質に本気だってことが伝わってくるデザインだろ?
一方、780を見てみろ。見るからにpodcast専用ってデザインだろ?
これはちょっとすごい法則だと思わないか?ウォークマンのデザインを見るだけで音質が分かるなんて。(^o^)v

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:07:29.67 ID:ZO/GBk5l.net
しかしすごいな〜、775+AD500は。
今まではロックなんてただうるさいだけって認識しかなくてほとんど興味が無かったのに、その低音の響きを積極的に聴きたくなった自分がいる。
まさに心に触れてくるような低音と言ったらいいかな。バシャーンと空気を震わせて体に染み込んでくるような低音。
それが全ての音の成分のベースとして存在して聴こえてくるわけだから全ての音が「いい音」なんだよな〜。最高〜\(^o^)/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:19:16.37 ID:ZO/GBk5l.net
しかも音が立体的に聴こえてくるのがすごい770+AD500。
ちょっと奥の方から宙に浮いたような感覚で音が聴こえてくる。本気のアナログアンプ最高。
デジタルアンプなんていらないとさえ思える。デジタル臭い音らしいF880。
デジタルアンプがそんなに優れてるなら何故ポタアンのPHA-2はデジタルアンプじゃないんだと言いたい。
ソニーはデジアンなんて胡散臭いウォークマンを作ってないで、本気のアナロクアンプを搭載した本気の正統派ウォークマンを作れと言いたい。
俺が言いたいのはそういうことだ。(^o^)v

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:33:12.48 ID:eICpBrzQ.net
何がなんでも試聴しないのなw
NG ID:ZO/GBk5l

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:52:38.21 ID:aPG1jRsR.net
>>205
僕も模擬ヘッドホンを装着してのトランス気分を体験してみたいのですが
E052とパイオニアM290でも心の底から響く快音を体験出来ますか?
やっぱり、770とADでしか快音体験は無理でしょうか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:48:26.96 ID:ZO/GBk5l.net
>>207
君は低音好きなんだね〜。その組み合わせから察するに。
M290はかなり高価なヘッドホンみたいだけど、それに対してE052がちょっと役不足かもしれないね。
ここは素直にDAPをF880に換えることを勧めておくよ。
S770はエージングに時間がかかるんだ。俺のは約1年かかってこの音質まで変化してきたんだよ。最初の頃はショボい音で失望してたもんだった。
AD500も満足に鳴らすことができなくて、か細い音だったんだ。それが時と共に少しづつ変わってきた。
だから安易にS770を勧めるわけにはいかないんだよ。俺にはまさにドンピシャな音質になったわけだけど。
そういうことで君には無難にF880を勧めておくよ。(^o^)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:10:44.77 ID:ZO/GBk5l.net
>>207
ごめん、どこでどう間違ったかM290の値段を勘違いしてたよ。2万円ぐらいかと思ってた。
これは難しいな〜。前言撤回。
そうだな〜、君の懐具合にもよるけどまずはヘッドホンにお金をかけることかな〜。
1〜2万円くらいのに換えてみることを勧める。やっぱり音の出口が大切だと思うから。
AD500は開放型で、言ってみればスピーカーのような聴こえ方がするから、音漏れを心配しなくていいなら開放型の方が音はいいかも。
でも音は好みが人それぞれだからアドバイスは難しいんだよな〜。参考にならなくてスマソ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:03:33.69 ID:ZO/GBk5l.net
>>207
でもやっぱりその前にE052+M290で擬似ワイヤレスヘッドホンを作ってしばらく聴いてみることを勧めたいな。
まず今の自分にあるものを使い込むことから始めようよ。案外いけるかもしれない。
擬似ワイヤレスヘッドホンは最高だよ。(^o^)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:19:20.63 ID:Vm7dMHOt.net
S780とUMpro10だがポータブルはこれで十分だと思った

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:32:33.50 ID:eICpBrzQ.net
電池持ちゴミのS770とダサい擬似ワイヤレス(笑)に固執するより自分なりにいい音追求した方がマシ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:58:06.48 ID:eICpBrzQ.net
あ、S770は音質もゴミだったか
ついでにいうとAD500もゴミだね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:11:04.31 ID:7ZYZ1l4/.net
ミッキー好きだからディズニーの刻印を頼んだんだけど
ぐぬぬ・・・一向に発送されない
かれこれ二週間は待ってるような(´;ω;`)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:30:37.90 ID:vP5zZXb5.net
俺もミッキー好きだな。つか、俺らの世代でミッキー嫌いな人はいないと思うよ。
引き込まれるような音だよね。
ttp://blog-imgs-66.fc2.com/g/e/i/geinou690/4c44f44f27ac9a47ff764fd2f6bb3f57.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:14:43.16 ID:G8N8g1rI.net
>>211
なかーま
普段はアンプ噛ましてw4rで聴いてるけど寝フォンにできるpro10は万能だわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:39:40.47 ID:j1HocE8N.net
>>208
それでもiPhoneより音悪い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:44:51.56 ID:233g05tw.net
>>217
スマホで充分な奴は帰れ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:58:21.60 ID:zd8eoqgw.net
>>208
>>209
>>210
アドバイスありがとう。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:16:28.94 ID:OJ0gPbep.net
>>217
ブログ管理人必死だな
いくらもらってるの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:08:08.12 ID:j1HocE8N.net
689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:00:07.19 ID:ZcHPkHdy
ウォークマンはウォークマンというブランドだから買うのだ!
その辺のスマホより音が悪くてスペックが劣っていてどうしようもないゴミでも関係ないのだ!
きっとiPodよりは音がいいと信じてるのだ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:20:59.63 ID:233g05tw.net
http://hissi.org/read.php/wm/20140329/ajFIb2NFOE4.html

ブログ主必死だな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:38:10.94 ID:NlG2zPIC.net
ウォークマン買うの初めてなのですが、S786の購入を考えています。
今のうちに買っておいた方がいいでしょうか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:11:31.70 ID:7ZYZ1l4/.net
>>223
特に必要性を感じていないのなら、別に今買わなくてもいいんじゃないかな
増税分だってウォークマンSレベルだと然程高くないし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:23:16.96 ID:NlG2zPIC.net
>>224
レスありがとうございます。
私の知り合いがS730シリーズ使ってて、バッテリーがそろそろやばいから786買ってるのを見て、
私も欲しくなってるのですが(今まではipod使用)、
価格コム等を見ると、在庫がない店も多いみたいなので
もしかしたら、今年のウォークマンの新発表がないのかな?とか思ってしまいまして。
先日のニュースもありましたから。
性能自体は素晴らしいとは思います。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:24:44.69 ID:233g05tw.net
>>225
欲しい時が買い時
在庫云々はどうせ消費税だよ
新機種発表は毎年10月かそこらだし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:59:59.43 ID:NlG2zPIC.net
>>226
64Gだと、Aの悲劇になりかねないのと
Sはそう劇的なマイナーチェンジはしないと思うので
購入を考えて見ます。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:49:56.21 ID:vP5zZXb5.net
Aの悲劇って何?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:24:14.56 ID:H7ieXrNH.net
【悲報】ウォークマンの特性試験を行った結果、全項目においてiPodに惨敗していることが判明
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396102729/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:21:59.88 ID:as6oAsY5.net
840以降のAのバッテリーや基盤交換だけで、S780が買える事じゃない?

バッテリー交換だけで店にもよるが8000円は取られるし、結構元AユーザーがSにしてる人多いようだ。

交換しても、バッテリーの持ち時間が違うからね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:06:13.20 ID:+Er/I1aw.net
ポッドキャストの再生のことなんだけど、
早送りしたくて左右キー長押しようとしたとき、
誤操作で最初から再生になるのが多いんだが、このシリーズで改善された?それによって購入の是非を決めたい
音楽と違って長時間だから元の位置に持ってくるのに時間かかるし、そんな頻繁に最初から再生にしないっての

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:24:59.07 ID:dOapTXTL.net
一時停止して早送り長押し

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:07:52.13 ID:+Er/I1aw.net
一時停止してる時のみ、左右キーを短く入力しても、最初から再生にならないようになったってことでよろしいですか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:19:26.48 ID:IbtqG3QT.net
そういうことになりますね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:51:57.26 ID:B2/pxdEt.net
>>228
>>4

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:03:26.80 ID:IbtqG3QT.net
39 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/30(水) 19:14:37.47 ID:/LdzuqDB

今、AD500で聴いてる。
やっぱりピュアオーディオって感じの自然な音だな〜。再生周波数帯域が10Hz-30000Hzなだけあって高音域がキラキラしてて、
CM707(10-24000Hz)では聴こえない音が聴こえてくる様はSmasterはいらないかもと思えてくるほど。音の広がりや四方八方から聴こえてくる点でもこっちの方が優れてる。しかも擬似ワイヤレスヘッドホン。
今までは暑かったからあまり使えなかったけどこれからはAD500を多用することになりそうだな〜(^o^)
しかし、安物のヘッドホンしか買うことができない貧乏人の俺、もう嫌! 氏にたい・・・

そのまま死んで、どうぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:36:10.41 ID:rm+g9bkr.net
長年愛用したS756が壊れたから買い替え検討中なんだけど、操作とか機能とか変わった?
780の音質が残念らしいのは分かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:39:11.87 ID:sLIoz64Y.net
>>237

Bluetoothが付いた

音質はsシリーズならどれも大して変わらないw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:05:33.70 ID:IbtqG3QT.net
少しずつ成長はしているけどね
770が成長しなかっただけで

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:56:13.78 ID:iVwLcggt.net
>>237
3年で壊れるのかよ。そのほうが残念だ(´・ω・`)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:27:22.77 ID:sLIoz64Y.net
>>240

3年の間に新機種欲しくなるぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:55:33.46 ID:Gr55I7WM.net
>>240
俺の2007年春発売のA808は7年経っても完動状態だぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:10:04.74 ID:iVwLcggt.net
>>242
ttp://kunkoku.com/new/bimages1/8a83.jpg
ttp://kunkoku.com/new/bimages1/8a69.jpg

これ?
なかなか良さそうですね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:15:04.09 ID:z9Ac5+TY.net
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/27(木) 23:43:57.20 ID:xR8U+3NE
つい先日、ウォークマンのNW-S774を7600で買った・・・展示品・在庫のみだった
カカクドットコムでも最安値11000台だったし、得したと喜んでいた
購入した後にヨドバシ通販を観ると最安値特価9000台だった・・・しかし、色によっては10000台もある
ブルー、ピンクが高いらしい
ほぅ、と他色のを観ていると、3800という価格がでてきた
え!?・・・黒は人気なくて激安らしい
オレの買ったのも黒だったンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに、ヨドバシ通販での販売は、終了してます

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:32:18.31 ID:+Er/I1aw.net
>>232>>234
情報提供有難うございました

早送りするときはたいていCMあけを探るときだから、音声を再生しながら飛ばすことができないのは微妙ですな
まだあけてない、あけたけど行き過ぎた、とかで頻繁にいじるからそのたびに一時停止ボタンを介在させるのもうーん・・・
次シリーズでは、ポッドキャストに関しては、最初から再生はオプションメニューからするようにして、左右キーはシーク専用になることに期待

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:32:09.07 ID:IAGnpH0q.net
田舎の方では780シリーズは店頭在庫も入荷待ちだわ。
なんだかんだで売れてるんだね。
今年の新機種発表でSが消えたら・・と思う人がいるのかも?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:50:06.92 ID:IbtqG3QT.net
ただの駆け込み需要だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:16:07.56 ID:S3EkOz3y.net
入ってるデモ音源って128Kbps?
持参イヤホンで試聴してきたが音質よくなかった。対抗馬のnanoもイマイチ
スティック型のやつのほうが音良かったが操作性極悪。。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:51:45.42 ID:78oPKX47.net
過去ログ漁ってたけど、770キチガイの言動割と初めから酷いんだなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:30:35.02 ID:JBUiQEnK.net
暇なの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:38:48.95 ID:05iz4rXm.net
今使ってるS745が容量一杯になったから32GB買おうかと思ってんだけど
カラーって後から追加されることはない?
今黒使ってるからそれ以外の色にしたいんだけど白は汚れ目立ちそうだし青は微妙
Eシリーズみたいな青が理想なんだけどな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:58:51.30 ID:mS6BlDjY.net
過去の例をみても、色が追加される事はない。むしろ赤とか無くなっていっている。
S786以外の在庫は豊富なのに・・・本当に786だけ入荷待ち多すぎ。
田舎にまわしてけろ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:53:09.50 ID:KoI0DGNo.net
>>251
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41JNl88MQ3L._SL500_AA300_.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:57:21.73 ID:05iz4rXm.net
>>252
もうちょっとウケのいい色作ればいいのになー
迷ったけどブルーにします、ありがとうございました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:11:36.60 ID:Fqsn5YU7.net
>>253
あらかわいらしい
でも半身っぽいな、残念

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:57:23.38 ID:IVZTpRX2.net
ウォークマン最強のアナログアンプを搭載してると思われるS770シリーズ。AD500との組み合わせは最高。
胡散臭いデジアン搭載のF880シリーズなんて必要ないと思えるほどの音質だぜ。ちなみに780など問題外だろう。
この音質をどう説明すれば伝わるかな〜。低音側が下に抜けて広がってるって言えばいいかな。心に触れて震わすような良質な低音。
おそらく超極低音まで再生できてるからこういう感覚に浸れるんだろうな〜。再生可能周波数帯域が広いんだろう。それが立体的で奥行きのある音にもつながってるんだと思う。
しかも決して耳を刺激するような音ではなく当たりの柔らかい音。
ちなみにスマホをAD500で聴いても決してこんな音にはならない。ごくありふれた表面的な音でしかない。

これだけの感動できるような表現力を持つS770はまさに名機じゃないのか? \(^o^)/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:13:57.86 ID:IVZTpRX2.net
次期Sシリーズはこの770をベースとして更に高音質を追求してほしい。黒歴史である780のことはきっぱり忘れて。
Sシリーズをpodcast専用として割り切るつもりならそれでもいいが、その際はAシリーズを復活させることを希望する。

【理想のAシリーズ像】
・ソニー最強のアナログアンプを追求する。
・OSはSシリーズのを使う。androidは絶対ダメ。省電力のために。
・タッチパネルはダメ。物理キーでの操作。それが省電力にもつながる。
・画面は2〜3インチ以内で。2インチでも十分。全体サイズはAシリーズくらいの大きさで。
・ハイレゾは不要。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:19:13.70 ID:quVadmbW.net
> ・OSはSシリーズのを使う。androidは絶対ダメ。省電力のために。

まだAndroid=電池食いと思い込んでるアホがいるのか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:23:36.42 ID:aUWrap05.net
ID:IVZTpRX2

いつものキチガイだ、NG追加だけしとけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:59:45.46 ID:973JSiEN.net
エイプリルフールだから仕方ないね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:17:57.41 ID:IVZTpRX2.net
おいおい、エイプリールフールなんて関係ないぞ。これは全てマジな話だ。
ちなみにウォークマンのデザインだけを見て高音質かどうか見分ける方法を教えてあげよう。

・筐体の角が鋭角なら高音質、丸みを帯びてるならウンコ音質。
・とにかく全体的に直線基調のデザインなら高音質、曲線基調ならウンコ音質。

これをSシリーズに当てはめると・・・言わなくても分かるね?(^o^)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:31:46.26 ID:IVZTpRX2.net
>>258
androidにしてしまうともれなく大画面とタッチパネルが付いてくる。
それに起動に時間がかかるし 裏で動くプロセスも多く、それらが電池食いにつながってしまう。
とにかくOSはシンプルが一番だろ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:45:30.25 ID:IVZTpRX2.net
しかしソニーはデジタルアンプS-maserにそんなに自信があるなら何故ポータブルアンプPHA-2やUDA-1等にアナログアンプを使ってるんだろうな。
その時点で胡散臭さがプンプンしてるのがF880シリーズ。なんか今F880スレが荒れてるみたいだけどそれも当然の成り行きなのかもね。
今までがソニーによるステマによって持ち上げられてただけなのかも。やはりオーディオの音としては不自然なんだろうな。
これで俄然、ウォークマン最強のアナログアンプを搭載してるS770の評価が高まってきたね。770最高〜\(^o^)/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:32:00.86 ID:aUWrap05.net
ウォークマンに積んであるアンプとPHA-2らへんに積んであるアンプは雲泥の差があるんだが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:37:16.75 ID:9Wu+7DF3.net
ハードキーがなくなるなら泥になるのは勘弁だな
ちゃんとカスタマイズしてタッチパネルなしで完全操作できるようにしてくれるなら、考えないでもないが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:17:23.55 ID:TzAjpQ2F.net
Sシリーズ購入したのだけど、充電するしたあと、USBケーブルのウォークマン側はぶっこ抜いていいの?
いいの、というか、ぶっこ抜くしかないわけだけど
壊れそうに感じる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:24:57.15 ID:qYh1kWhg.net
PC?
それともAC?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:34:46.06 ID:qYh1kWhg.net
関係ないか。旧機種含めてぶっこ抜いてるが壊れたことはないぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:36:09.61 ID:TzAjpQ2F.net
>>267
AC

ウオークマン側の充電コネクタには、突起があるけど、それをブッコ抜いて良いのかなあと思って
ipod、携帯だとだと、USBケーブルに突起を押し下げるボタンがついてるよね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:38:45.68 ID:qYh1kWhg.net
余談だが、スマホのmicroUSBにも突起があるよね。
でも突起を下げるボタンはない。
iPhoneのDockコネクタも、iPhone4あたりから付属する物にボタンはない。

つまりはそういうことだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:53:09.59 ID:TzAjpQ2F.net
>>270
ありがとう
安心しました

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:42:48.63 ID:NcfmhJNV.net
駆け込み需要が多かったのかな
先週の木曜だかにソニーストアで注文したんだけど未だに入荷待ち
シリコンケースだけ先に出荷されちゃった(´・ω・`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:16:20.93 ID:mpChx4oO.net
http://pbs.twimg.com/media/Bj8zIf3CYAASO-O.jpg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:07:43.15 ID:EAubBj3Z.net
つまんなwwwwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:19:50.92 ID:SKeP7hn3.net
高域のBAって何?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:35:32.81 ID:qYh1kWhg.net
BA(バランスド・アーマチュア)

なぜ高域とついているか知らんが、ツィーターのことか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:33:32.19 ID:gVwGs//9.net
>>276
ソニーの四つ入とかは聴いてみたいけど
カナルに諭吉を出す気はないな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:24:01.62 ID:YmQVWGIw.net
>>263
>ウォークマン最強のアナログアンプを搭載してるS770の評価が高まってきたね。
音質はスマホ並み

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:27:05.03 ID:u+UEZ08h.net
ID:YmQVWGIw
F880スレで暴れてるキチガイ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:03:48.95 ID:zJdoIfj4.net
S739現役なのに、S786買ってしまった。
あのニュースさえなければ・・・。
ストックしとこうかいのぉ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:32:23.86 ID:rv7NqTz/.net
>>280
何のニュース?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:07:04.26 ID:Hvjn3ZF1.net
これかな?

ttp://jp.techcrunch.com/2014/03/31/20140329neil-youngs-ponoplayer-passes-5m-in-kickstarter-pledges/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:09:03.13 ID:N/V5nQWJ.net
は?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:11:23.26 ID:u+UEZ08h.net
スレチ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:03:44.57 ID:/JyE8sEB.net
俺のS770は買った当初の頃、曲の終わり方が不自然に急角度でフェードアウトしてたんだよなぁ。かなり違和感があった。
Xアプリで聴くと普通の終わり方なのに770で聴くと急角度のフェードアウト。俺は???だった。
それが今では普通に自然な終わり方をしてる。それと同時に音質が良くなりパワー感が出てきた感じ。
この辺がエージングと関係があるんだろうなぁ。やはりコンデンサがエージングされたと考えるのが自然。
770はエージングで化けるのだ。俺が経験したんだから間違いない。
しかし一方、780ではこのようなエージングは期待できない。何故か?それは省電力を追求するあまりにコンデンサというコンデンサがカットされた可能性大だからだ。
このことからも明らかに音質は770>>>780だということが言えるのだ。\(^o^)/

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:24:50.43 ID:/JyE8sEB.net
ソニーは780をpodcast専用という位置付けで開発したと考えるのが自然。
音質を追い求めればFシリーズとバッティングしてしまうし、電池持ちも中途半端になってしまう。
そこでソニーは780の音質をレベルダウンして電池持ちを圧倒的に伸ばし、Fシリーズとの差別化を図ったのだろう。
音質が劣化してるから32GBを復活させてもFシリーズとは競合せず、同時にpodcastの使い勝手を高めることもできる。
こうしてソニーは780をpodcastを主目的で使うための機種として音質を770から大幅劣化させて開発したのだ。
だからキャッチコピーを「いい音」から「大好きな音」に変えざるを得なかった。

これが真実だろう。(^o^)v

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:34:30.88 ID:/JyE8sEB.net
もしかしてソニーは770こそがAシリーズの後継のつもりだったんじゃないのか?
そして今回、780で音質を劣化させてしまったことで、770の後継としてMシリーズを作った。
真実はこういうことじゃないのか?\(^o^)/

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:35:46.11 ID:/JyE8sEB.net
しかしこう考えると770はとんでもない名機ってことになるな。\(^o^)/

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:52:51.19 ID:/JyE8sEB.net
Mシリーズに16GBしか用意されてない理由はそこかもしれない。まさに770と同じポジションじゃないか!
音質を捨てたS780とFシリーズとの穴埋めの為に開発されたのがMシリーズなんじゃないのか?(^o^)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:15:30.38 ID:5BUbb4b6.net
NG ID:/JyE8sEB

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:16:36.79 ID:DwQSoRGz.net
せっかくボクが曲順をシフトさせて何とかしていたプレイリストを
キミはまた曲がありませんとしか認識しないのかい?
まったくS786キミは…ボクにはもう訳がわからないよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:51:28.08 ID:jyqfgfJb.net
S770とS780はどんぐりの背比べ
どちらもスマホ並み
iPhoneには完敗

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:04:59.98 ID:5BUbb4b6.net
ID:jyqfgfJb
F880スレで暴れてるiPod厨

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:20:30.89 ID:jyqfgfJb.net
本物の楽器の音を聴いたことも無いやつにはわからないのだろう

F770とF780は、赤い狐と緑のたぬき
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/t/e/n/tenjinbashi5/20080122211744.gif

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:29:49.40 ID:/JyE8sEB.net
F770か…うむ、そう間違えるのも無理はない。苦しゅうないぞ。(^o^)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:38:42.97 ID:/JyE8sEB.net
ソニーはSシリーズをpodcast専用機種という位置づけにした。
その上位機種としてMシリーズを新設し、ラインナップを整えた。
Mシリーズのキャッチコピーは、「スマホと持てる高音質。ジャマにならないスティック型」。

そう、つまりS780は格下げされたってことなのだ。(^o^)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:42:32.05 ID:/JyE8sEB.net
まあいいじゃないか、君たち。podcastも案外楽しいもんだぞ。
780でpodcastを目一杯楽しみたまえ。それがソニーの意図なんだから。(^o^)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:43:24.51 ID:jyqfgfJb.net
>つまりS780は格下げされたってことなのだ。(^o^)
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/aka_midori_kon_3hin.gif
紺のきつねもあるぞ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:53:55.03 ID:/JyE8sEB.net
S780がE080と同じデザインになったことの意味がやっと分かった。これで辻褄が合ったね。
S780は実質的にはE780ということなのだ。したがってS770>>>E780となるのは明らかなわけ。
格が違うのだから当然だ。(^o^)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:58:18.07 ID:jyqfgfJb.net
>格が違うのだから当然だ。(^o^)
http://art17.photozou.jp/pub/927/191927/photo/33797866.jpg
黒い豚カレーうどんもある

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:59:02.20 ID:/JyE8sEB.net
君たちはこれからpodcastを780でいかに楽しむかをこのスレで議論しあうべき。
それこそが780の存在理由を示すことにつながる。
それはそれで楽しいことじゃないか。(^o^)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:04:51.30 ID:/JyE8sEB.net
しかしXアプリでpodcastを取り込むとMP3の128kで固定なんだな。
今初めて知ったわ。(^_^;)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:26:27.93 ID:DaIdyHwZ.net
とりあえずS780は売れたようだね
お届け日目安変更のお知らせって件名のメールがソニーから届いて
あなたが注文したSは4月中旬以降のお届けになりますってさ(´;ω;`)ヒドイ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:30:07.05 ID:jyqfgfJb.net
>>301
>君たちはこれからpodcastを780でいかに楽しむかをこのスレで議論しあうべき。
カップ麺はお湯をかけてから待ちすぎると麺が伸びる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:31:29.38 ID:DwQSoRGz.net
カワイソス
届いたらかわいがっておやり

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:38:32.70 ID:XX16SHJv.net
S780は他のシリーズより売れてる。
ウォークマンの産みの親が「僕らのソニーが」死んでいくと言ってるし、
多少の音質劣化&操作性が無くなったとはいえ、77時間&32Gの魅力は大きい。
今年の新作でウォークマンシリーズがどうなるかわからないけど、
ハイレゾの方に力入れてきそうな気もするんで、今回のSは魅力的なんでしょ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:41:18.23 ID:jyqfgfJb.net
>S780は他のシリーズより売れてる。
赤い狐が売れているんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:14:13.16 ID:i0rnm6ww.net
自分の聞いていたネットradioは
podcastでの配信を止めてしまって、他のもやっているのが無い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:36:37.56 ID:jyqfgfJb.net
>>308
赤い狐に乾燥ネギが乗っているのか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:58:15.25 ID:5BUbb4b6.net
今日もレス番飛ぶな…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:32:11.21 ID:jyqfgfJb.net
>>310
カップ麺の汁が飛んだのか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:46:47.00 ID:5BUbb4b6.net
カップ麺はもういいよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:01:56.70 ID:ZZaFkdTH.net
770はまだ発狂しているのか・・・
これから買うなら780を選ぶべき。
でも、770持っているなら、780はスルーしてもいいんじゃないかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:05:16.60 ID:BV7S9gJy.net
>>313
赤い狐喰ったのなら、緑の狸は喰う必要なかろう、という意味か?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:05:54.62 ID:CGgc1vYi.net
NG ID:BV7S9gJy

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:07:03.42 ID:CGgc1vYi.net
>>313
今回は770厨に加えF880スレで暴れてるiPod厨がきつねだのたぬきだの連呼してるからなw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:40:37.92 ID:H8y8Xdls.net
カップ麺スレになってた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:01:10.07 ID:BV7S9gJy.net
>>316
770と780の音質の差は、赤いきつねと緑のたぬき
どちらもカップ麺級でほとんど同じだよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:32:19.76 ID:MgAlJZoJ.net
ID:BV7S9gJyは前スレのスマホで十分おじさん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:38:13.97 ID:M0NIauQu.net
これ長く早送りのボタン押し続けても
一定の早さで送られるだけでスピード上がらないのな。
長時間のデータ聞く時にストレスたまるから
次のアップデートの時に改善して欲しい。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:37:04.76 ID:PoNjtP+M.net
>>320
一時停止して早送りすれば速くなるが。

322 :320:2014/04/04(金) 15:53:43.11 ID:TK0UMJWK.net
聞きながら早送りしたいんですよ。
狙い所がわかり難いから。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:56:12.91 ID:0epGCPyO.net
加速した気がするけどなあ
10分以上長い曲の場合だけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:21:26.91 ID:sO0KgKFE.net
高音質を追求した結果、電池持ちが短くなってしまったS770シリーズ。
音質の為にコンデンサを追加搭載したことで購入初期の音質がショポくなってしまったS770シリーズ。
その真実が理解されず、フルポッコにされてしまったS770シリーズ。

しかし実はS770はウォークマン史上最高の名機だった可能性大。(^o^)v

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:25:57.71 ID:sO0KgKFE.net
君たちが購読してるpodcastをここに書き込んでいったら?
それが780を有効活用することにつながる。
780を活かす道はそれしかないような・・・(^o^)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:48:52.57 ID:/G4jiyjW.net
NG : ID:sO0KgKFE
エイプリルフールは終わったぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:12:09.05 ID:6o4DqcDr.net
やっぱ770は黒歴史だよな…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:40:24.49 ID:k2a1aslQ.net
>>327
http://yanogawa.files.wordpress.com/2011/11/150.jpg
これか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:48:33.57 ID:6o4DqcDr.net
NG ID:k2a1aslQ

カップ麺野郎

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:06:29.62 ID:6o4DqcDr.net
いや、ID:k2a1aslQはスマホで十分って言ってる奴だな
FスレでiPodの方が音いい、ウォークマンが音質良いっていうのは糞耳だとわめき散らしてた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:40:46.76 ID:U2BiTpHY.net
iPhoneとBluetooth接続ってできないんですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:19:01.91 ID:DiuWL2LN.net
現状Mシリーズじゃないとダメ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:31:48.36 ID:Yc6UqAYk.net
これかったんだが評価悪いのはなぜ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:40:04.13 ID:ebf3Tt6Z.net
どこで?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:41:55.73 ID:Yc6UqAYk.net
ここで

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:52:09.82 ID:xA8yg9um.net
バッテリー持ちの悪いS770を最高といい、何の根拠もなくS780を糞音質だと決めつけるキチガイが常駐しているだけだ、気にするな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:28:12.24 ID:mOKc6T0e.net
高音質を追求した結果、電池持ちが短くなってしまったS770シリーズ。
高音質の為にコンデンサを追加搭載したことで購入初期の音質がショポくなってしまったS770シリーズ。
その高音質仕様が理解されず、フルボッコにされてしまったS770シリーズ。

その反省からコンデンサを取り除き電池持ちを強化した結果、ウンコ音質になってしまったS780シリーズ。(^o^)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:39:41.44 ID:mOKc6T0e.net
Aシリーズを廃止できたのはS770が控えてたからだろう。小型高音質仕様のS770シリーズ。
しかし今回S780が実質的にE780となってしまった今、S770の精神はMシリーズに受け継がれた。
したがってS770とS780は似て非なるもの。全く別物だと考えていい。比べることさえおこがましいこと。
「いい音」は「大好きな音」とは格が違うのだ。\(^o^)/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:49:30.84 ID:mOKc6T0e.net
こうなってくるともうSシリーズよりMシリーズの次期モデルに注目する必要があるな。俄然Mシリーズに興味が出てきた。
残念ながらソニーはもうSシリーズをpodcast専用機種にしてしまいたいみたいだから。
確かにMシリーズは擬似ワイヤレスヘッドホンを構築するにも都合が良さそうだ。しかしいかんせん電池持ちが短すぎるな。(^_^;)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:53:40.14 ID:OhPDHGbU.net
両方所有して比較した結果かと思ったら
単にカタログSpecだけ比較して
断定してたのか 語るに落ちる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:58:47.20 ID:mOKc6T0e.net
俺としてはウォークマン最強のアナログアンプを追求して欲しいんだが。
そうすればデジアンのFシリーズとも共存できるだろうし。
したがって次期モデルへの要望は↓

【理想の次期ウォークマン像】
・ソニー最強のアナログアンプを追求する。
・OSはSシリーズのを使う。androidは絶対ダメ。省電力のために。
・タッチパネルはダメ。物理キーでの操作。それが省電力にもつながる。
・画面は2〜3インチ以内で。2インチでも十分。全体サイズはAシリーズくらいの大きさで。
・ハイレゾは不要。
・電池持ちはS770ぐらいあれば十分。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:08:34.24 ID:mOKc6T0e.net
解像度が高ければよい音ってわけではないと思うんだ。
だから俺はデジタル臭いトゲトゲしい音らしいFシリーズには抵抗がある。しかもandroid+大画面だから最悪。
S770が奏でるこの当たりの柔らかい心地良い音をF880は出せるのか?
ソニーには是非このS770を進化させたモデルを次期ウォークマンの中心に据えて欲しいものだ。(^o^)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:20:56.04 ID:xA8yg9um.net
本日のウンコ
ID:mOKc6T0e

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:24:43.88 ID:mOKc6T0e.net
おまいら、面白いpodcastは無いのか?
面白いpodcastがたくさんあれば780を買う価値があるってことになるだろ。
J-WAVEの坂本龍一RADIO SAKAMOTOやMAKING SENSE DIGESTあたりはどうだ?
おまいらちょっとは努力しろよ。(-_-;)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:38:51.94 ID:mOKc6T0e.net
むしろAシリーズの廃止が決まってたことでS770の音質を強化することになったと考えるのが自然かも。
Aシリーズの廃止がS770の高音質化につながった可能性大。
S770+AD500の音はマジで最高〜\(^o^)/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:29:53.60 ID:mOKc6T0e.net
>>337
これは我ながらうまく770と780の関係を簡潔に表現できたな〜。
次スレからテンプレに追加決定。(^o^)v

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:40:21.27 ID:OpYR3TMG.net
クッソ哀れなネトプアくん

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:43:06.82 ID:xA8yg9um.net
>テンプレに追加決定(^o^)v

┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
  し⌒

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:00:29.71 ID:tPLbIPtT.net
次スレはS770を隔離したほうがいいんじゃね(´・ω・`)?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:16:30.70 ID:SYVhn3El.net
>>349
っスレタイ
もともとスレチだがキチガイには理解できないだけのこと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:28:33.27 ID:GJwfAJVx.net
S760は?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:33:03.87 ID:xA8yg9um.net
専用スレ無かったっけ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:39:09.64 ID:SYVhn3El.net
むしろ770だけ専用スレがないというのが現実

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:55:56.45 ID:snCPGDDX.net
Aシリーズがよい、と思うのは、よほどノイズが多い音好きなのだろう
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-121.html
ワゴンセールのmp3プレーヤー並

S770も数値的には悪い
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-163.html
Androidの平均くらいか?それ以下か?

iPhoneと比較すると、情けなくて涙も出ない
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-168.html

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:04:57.65 ID:xA8yg9um.net
NG ID:snCPGDDX

スマホで充分厨

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:07:32.48 ID:xA8yg9um.net
>>353
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382540558/

もはや隔離スレとしても機能してない廃れっぷりw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:21:42.28 ID:SYVhn3El.net
>>356
それ前々くらいでキチガイがスレタイに産廃混ぜ込んで立てたヤツや
翌日には780/080の3スレが立てられて、いま5スレに至る

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:50:22.79 ID:bLft3zMF.net
786届いたけどBACKボタンの反応が悪いのでちょっと不安

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:13:10.87 ID:gDJKDO9h.net
昨日買いました

よろしくぅ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:17:55.64 ID:2fp72RdQ.net
俺も買いましたよろしくぅ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:27:09.88 ID:RRk+1rTg.net
S784のBluetooth音声飛びまくりきれまくり何とかならんのかね…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:44:17.10 ID:yvwXzwOh.net
>>361
環境か相性が悪いんじゃない?
うちのは機器接続の登録が9つあるけど、いずれも問題ない
ただし2.4GHz帯を使用している機器と同時持ちの場合は、多少離してやるとかの配慮は必要かもね

>>360
>>359
よろしこー

>>358
よろしこ、買ったお店で別個体と比較してもらってみては?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:50:05.81 ID:2fp72RdQ.net
ケースつけてる?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:38:51.01 ID:2cjGwEgM.net
純正ハードケース派がスレに三人はいたはず

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:54:52.96 ID:15+os15V.net
ハードケース入れた上でニットケースに入れるのは無理があるかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:07:42.94 ID:mxgGzKjX.net
核燃料かよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:27:14.65 ID:Trotdryl.net
>>365
ありじゃね?俺はやってる
アクアパック物色中だけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:07:32.48 ID:nAn91Ew7.net
ソニーストアのS786売れまくってるな。Sシリーズがこんなに在庫切れしてるのって
そうないと思う。A840/850,860ユーザーもFにいかず、仕方なくSに流れてきた?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:05:58.14 ID:5cRkcc/X.net
S786の裏のウォークマンのロゴあたりを押すと
カチカチ音がするんだけど仕様?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:05:28.22 ID:aKW6aP7t.net
やる気スイッチ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:18:44.58 ID:2AHZ1XvV.net
アラームの音がならない
スピーカーにさしてるんだけどな
Bluetoothイヤホンに自動接続さしてるからならないのかなぁ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:19:20.07 ID:V9X+j77C.net
>>362
よろしくです
昨日一昨日とずーーーーーっと聴きまくって昨日の帰りにやっとひとメモリ減った!
こんなに持つのかぁと感動
持ってる中でダントツの持ちです
ボタンは、気のせいだったかも?様子見ます

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:58:28.46 ID:bKPKBvSv.net
WALKMANの音質がよい根拠
・ネットで音がいいって見たから
・宣伝で音がいいって言ってたから
・ネットでiPodは音が悪いって見たから

WALKMANの音質がわるい根拠
・実際聞いて音が悪かったから
・それに合致する数値化された特性

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:59:46.13 ID:bKPKBvSv.net
音を聴いてまだWalkmanの音がよいと言っている輩は
・ど文系
・機械おんち/にがて
・系統立てて考える力が不足
・だまされやすい/暗示にかかりやすい
のどれかまたは複数

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:01:12.26 ID:UsohCCcQ.net
まぁソニーすきだからウォークマンでいいやん、アップルはどうも好きになれん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:00:38.62 ID:bKPKBvSv.net
>>375
おまえがソニーが好きなのは大いに結構なことだ
そのことと、ウォークマンの音が悪いのは、独立事象だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:26:37.10 ID:ZmP82SVn.net
780が実質的にEシリーズ並みの音質に格下げされたのは間違いない。
というか電池持ちを飛躍的に伸ばす為にはやむを得なかったこと。音質と電池持ちは反比例の関係にあるからだ。
そうしてソニーは780からSシリーズを電池持ちだけが取り柄の機種とした。音質を捨てて。

したがって、音質に配慮した真のSシリーズ最終形は770なのだ。音楽を聴くなら770で決まり!(^o^)v

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:32:01.48 ID:64en0JBD.net
スレチとレス乞食はスルーしましょう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:42:39.31 ID:ZmP82SVn.net
しかし770+AD500の音質には全く不満がないな〜。
この力強いドラムの表現力。深く沈みこみ、心に深く食い込んで癖になる感じだ。
そしてエレキギターのエフェクトがかかったサウンドが心に触れ、震わす感じ。
四方八方から届く立体的なサウンド。繊細で滑らかな高音域。解像度も十分で艶がある感じ。
耳で直に鳴ってるっていうより、少し離れたところから宙に浮いた感じで聴こえてくる。

まさに770はポストAシリーズとしての役目を負って生まれてきた可能性大。(^o^)v

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:51:32.51 ID:ZmP82SVn.net
770を買ってしまうと音楽漬けの毎日になってしまう可能性があるから要注意。
それほどの麻薬性がこの770にはある。その意味で安易に770の購入を勧めることはできない。

その点、780なら安心だ。おそらく少し聴いただけで飽きてくる音質だろうから。
もし君が受験生なら迷わず780を勧めておくよ。(^o^)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:07:27.93 ID:oKlmq0AZ.net
770買ってしまって、さほど変わらない音質で驚異の充電持ちが羨ましくてしょうがないやつらばっかだな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:08:25.15 ID:oKlmq0AZ.net
あと在庫処理の為の770推し

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:21:37.99 ID:ZmP82SVn.net
ZXシリーズ・・・何よりも音質を求める人のために。SmasterHX。アンドロイドOS。値段が異常に高い。
Fシリーズ・・・ZXの廉価版。ipodtouchの対抗機種。SmasterHX。アンドロイドOS。デジアン臭い音質らしい。
旧Aシリーズ・・・音質重視の小型機種。SmasterMX。タッチパネルが×。ソニーOS。既に廃盤。
Mシリーズ・・・スマホ併用型。スティック型。SmasterMX。ソニーOS。電池持ちが極度に短い。音質もAに劣るらしい。
S770シリーズ・・・音質と電池持ちとサイズが高度にバランスしたまさに理想的なウォークマン。アナアン。ソニーOS。
Sシリーズ(780以降)・・・電池持ち特化型。アナアン。ユーザーでさえ口を閉ざしてしまうような音質。
Eシリーズ・・・入門用。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:01:01.50 ID:iTiMdM5m.net
クッソ哀れなネトプアくん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:20:59.97 ID:L87z1sFn.net
ネトプア ID:ZmP82SVn

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:49:09.60 ID:Iq0/AxKU.net
今日買ってきました。S786。
シリコンカバーと一緒に。

しかしS739が異様にまだ現役なので、ファームアップして少し寝かせておこうと思います。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:52:57.80 ID:FKMyYnkh.net
電池持ちの良さでしか誇れないS780

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:32:23.87 ID:9zTVgDV+.net
また糞耳とか言いそうだなこいつ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:40:28.53 ID:ZmP82SVn.net
>>386
ワロタ。(^o^)
780の方が高音質だったら普通780の方を使おうとするよな〜。したがってこれの本音は↓

今日786を買ってきたけど残念ながら今まで使ってた739より音質がウンコでした。
だからこの786は739が壊れてしまった時の予備として引き出しにしまっておくことにします。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:42:30.18 ID:9zTVgDV+.net
と思うキモオタであった(AA略

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:00:09.84 ID:ZmP82SVn.net
780厨はdisられて不愉快なのは分かるが、俺が言ってることは事実なんだから仕方ないだろ。
俺はただソニーがSシリーズの音質を劣化させてしまったことに抗議してるまでだ。これでは買う機種が無くなってしまうだろ?
Aシリーズが継続販売されてるなら話は別だが。それなら780がどうなろうと構わん話。disる必要も無い。
Mシリーズも中途半端だしな〜。だから現状ではS770が最高となる。\(^o^)/

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:26:29.90 ID:9zTVgDV+.net
よし、どこが事実なのか説明してもらおうか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:56:12.12 ID:cWLjhRgw.net
ファームウェアを更新してから、調子がよくなった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:23:30.36 ID:jqgtsn2T.net
過去スレでみかけたふっくらシールと同じようなのを買って貼ってみたら
押しやすくて困っちゃう!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:26:28.09 ID:Iq0/AxKU.net
クリアフェーズをオンにして、聞いてる人いますか?
私的には新機能なので、巧く使いこなせないのですが
オーケストラとかのジャンル向けなのかな・・・。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:50:59.09 ID:jqgtsn2T.net
>>369
押すようにできてないところを圧すと故障の原因になるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:16:28.80 ID:jqgtsn2T.net
23:20にアラームをセットしてみた
自動再接続は地雷が潜んでそうなのでやらない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:23:09.93 ID:jqgtsn2T.net
>>371
BT越しにスピーカーからピロリロリンビロリロリンキマシタワア
これ、止めないといつまでも止まらないとか!?
なんて良心的なんだろう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:28:20.43 ID:jqgtsn2T.net
音楽再生とめて電源切ってヘッドホンで23:30全裸待機

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:29:05.47 ID:jqgtsn2T.net
鳴った

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:37:23.38 ID:jqgtsn2T.net
自動再接続入れて、BTとヘッドホンで23:40全裸待機

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:39:15.47 ID:jqgtsn2T.net
ヘッドホンから鳴った

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:48:24.55 ID:jqgtsn2T.net
アラームでON時はBTの自動再接続にはいかない
HOLDオフでON時、自動再接続を確認
>>53みたいにならなければ、これはこれで便利機能かも

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:19:40.09 ID:5yKvnnxO.net
あのさ、これ充電一回目を指しても充電始まらないよね?
二回目に指してから始まるんだが皆もそう?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:22:47.21 ID:5yKvnnxO.net
過去レス見直してみても自分と同じ症状が見当たらないって事は不具合かな一ヶ月くらい前に買ったかんじなんだが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:24:36.62 ID:7ZVW+PCg.net
>>404
画面点いてないとかで判断できないだけじゃね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:30:21.89 ID:5yKvnnxO.net
>>406
いや、違うんだ
一回目は差しても点滅始まらず充電されないから、一回外して差すと充電始まるかんじ
最初、充電したつもりだったのに充電されてなかったからおかしいと思って気付いたのが始め
それから、かれこれ三回ほど充電したが毎回同じかんじ
やっぱり不具合か
販売店で一年保証ついてるから交換してくれるかな
まだ買って一、二ヶ月くらい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:30:22.54 ID:YqnYqT7a.net
>>405
接触なのか、充電器との相性なのか
一回では始まらなかったり、途中で給電されなくなってたり
たまにあるけど多種多様なUSB充電器が出回って以来、ままあることだと思ってるので
挿しなおしたりしてやり過ごしてる

不具合主張したいならSONYの純正オプションで頻回になるとかじゃないと、どうなんだろうと思う

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:33:02.42 ID:5yKvnnxO.net
>>408
充電器コネクタ(コード)は純正だけどアダプタが他社だわ
コードをアダプタに差すタイプのやつ
純正買って試したほうがいいのかな
誰か自分と同じ症状の人いれば分かるんだけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:36:16.26 ID:5yKvnnxO.net
なるほど、ウォークマンが原因じゃなくてアダプタが原因て事もあり得るわけか
アダプタが原因ならそんなに高くなきし買い換えればオーケーだな
USBコネクタは純正だから、問題があるとしたらやはりアダプタが怪しいかも

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:44:26.43 ID:YqnYqT7a.net
>>409
前スレだとこんなの

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388584865/105
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388584865/851

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:57:43.75 ID:YqnYqT7a.net
ついでに前々スレ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382706118/801
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382706118/892

USBェ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:19:29.14 ID:5yKvnnxO.net
>>411
>>412
ありがと、たぶん同じ症状だ
充電中はスリープ状態にならないところとかも同じ
やはり、どうやら他社のアダプタが原因なのかな
今日あたり純正アダプタ買って試してみるか

あと、もう1つ聴きたい事があるんだが、ウォークマンに入れてる曲が劣化ってか破損する事ってある?
CDが破損して音飛びとかはよくあると思うけど、CDからウォークマンに正常の入れたあとに2、3回くらい聴いたら音飛びとか同じ箇所無限リピートとかし始めた
これは、CDが実は破損してたと考えるべきなのか、それともウォークマン内部で曲のデータが破損したのかが分からない
気になったので誰か同じ症状出た人いる?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:23:02.59 ID:5yKvnnxO.net
始めて聴いた時は問題なかったんだけど、3回くらい聴いたあたりから無限リピートし始めちゃったからCDの破損ではなくて、ウォークマン内部でデータが破損したのかと思ってしまったんだよね
でも、そんな事ってあり得るのかな
やっぱりCDのほうが元々破損していて、たまたま初めてウォークマンで聴いた時には正常に聴けただけなんだろうか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:35:45.60 ID:JQKhavcJ.net
>>414
もう何年もウォークマンを使ってるが、そんな症状は
当たったこともないし聞いた覚えもないな。
PCのハードディスクに異常がないかチェックしてみて、
異常がなければソニーのサポートに連絡しよう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:47:30.52 ID:CLb/jSJI.net
>>396

369です
もちろんそんなに強く押している訳ではありません。
初めに気付いたのはシリコンケースに入れる時で、
この時は多少強く押した(握った)かも知れないけど
普通に再生ボタン等を押すよりも軽い力で押しても音が鳴る

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:37:27.82 ID:IFIqIjeJ.net
>>416
基板やチップを割ったり、半田に亀裂ができて動作が安定しなくなったり、予期しないトラブルの元だから触らず気にせずでほっとけばいいよ
まあ外装と中身が直で触れあうようなことはしてないだろうから平気だとは思いつつ、万一ということもある
実際のとこは外装がペコペコ鳴ってるだけじゃないかな

>>414-415
ウォークマンではないし、どの機器が原因かわからないけど
アルバムから楽曲が消えてたり、再生できなくなってたり過去にはあったなあ
最近だとNASに入れた動画が再生止まったり
まあ、とりたてて困り果てしないけど、ガッカリだよね

遅延書き込みと安全じゃない取り外しには気をつけて損はないわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:40:21.60 ID:IFIqIjeJ.net
× 困り果て
○ 困りは

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:03:16.92 ID:PDz4NzYO.net
S780のデモ音源の音質調べてみたら
・2013 Sony Audio Demo Music(全15曲) - 320kbps
・キクタンTOEIC Test Score600... (1曲のみ)- 128kbps
・その他(6曲) - 256kbps

拡張子は全てmp3でした

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:22:16.11 ID:CLb/jSJI.net
>>417
押すという表現が悪かったかな?
タッチパネルに触れるぐらいの感じで音がするため
押すことにより内部に影響が出ることは無いと思いますが
そもそも何らかの故障or不良品の為このようになっているのか、
それともこれぐらい普通なのかを知りたかったのです。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:23:40.18 ID:cJHI3PAz.net
ブックマーク機能
思っていたより便利で有難く使っているが…
そこにレジューム機能まで持たせるのは流石に難しいかな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:51:23.70 ID:19VVl1q8.net
>>421
これ便利だよな
プレイリストとか面倒すぎてうんざりしてたがブクマで事足りる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:56:42.86 ID:IJ7SvNCO.net
まずアルバムを曲順再生するのにブレイリストを使う
つぎにそのアルバムを任意順で再生するのにプレイレストを使う
好きな複数のアルバムを曲をまとめて任意順で再生するのにプレイレスト使う

プレイレスト増えすぎて見づらいです><

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:59:07.61 ID:IJ7SvNCO.net
Walkman shuffle

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:30:47.73 ID:v8TnjNtp.net
友人の770が壊れて780買ったらしいが、大分良いと言ってた
友人曰く、770はゴミだってさ
あいつのは本当にゴミになったがw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:58:43.32 ID:i5F1R4M7.net
770は780の踏み台としか言えないスペックだわ。
どう見ても、780>>770の構図になってしまう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:06:08.14 ID:BhjHvtLU.net
780って電池容量が大幅に改善され、アンプがパワーアップしただけでしょ。
比較すれば780のほうがいいかとは思うけど、770もふつーにいい音するよ。
780より大幅に安ければ770も購入候補にしていいと思うけどな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:13:16.78 ID:IJ7SvNCO.net
好きなのを使えばいいけど腐すレスは機種問わずうぜーですの

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:33:07.03 ID:3B+P0Vyg.net
>>427
そんなことはみんなわかってるけどね
425426みたいなレスがでてくるのはID:raUIxgV5のせい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:49:52.22 ID:uDsWlfVp.net
音質スマホと変わらないのは気のせいですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:49:44.51 ID:hHqhS66m.net
ノイズキャンセリング機能が標準装備のスマホがあればそうなのかも

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:52:28.12 ID:giL/5aot.net
ペリアZ2からノイキャン搭載

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:08:14.12 ID:2CdRJOgA.net
>>430
そんなこと言ったら、ステマ君に「スマホで充分厨」呼ばわりされる

XperiaZまではかなり音質を落としてあったけど、
他のスマホとくらべてあんまり音が悪かったから、
XperiaZ1からはそれほど音質を落とさなくなった
Z1でだいたいS780と同じくらいの音質ではないかと思う
Z1の方が若干良いかもしれないが、最大音量が違う

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:04:57.65 ID:xA8yg9um
NG ID:snCPGDDX

スマホで充分厨

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:12:01.02 ID:clQEDGly.net
z1ってそんなに音いいの?
まぁでもz1にかえても、スマホで音楽聴こうとは思わないけどさ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:40:25.03 ID:2CdRJOgA.net
>>434
Z1は、泥スマホの中で中位
Zまでは、底辺校の劣等生

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:48:05.79 ID:tdAhBcdx.net
音質厨は黙ってZX1買ってればいいよ、スマホなんて貧乏臭い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:03:09.48 ID:Yx4PWCz6.net
>>435
高位のスマフォはなに?
iphoneは、高位になるのかな

スマフォより音質悪い、オーディオ専用機とか悲しくなるな
ソニー、がんばれよ
音響専門メーカーだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:07:19.22 ID:Zpv13W9u.net
スレチ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:37:35.00 ID:UX5aYTKi.net
カチューシャ型ウォークマン出せ。
バイク乗るときは、クビにかける。
使わないとき、
イヤホンは、本体に隠れる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:05:15.59 ID:TcyQyxcm.net
>>439
面白いけど市場性と操作性に疑問ががが
あとつけはずしの度に髪直すのちょっと面倒

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:10:49.15 ID:TcyQyxcm.net
そういうのはむしろBluetoothヘッドホンでやる話だろうなって
レスしてから思った
でも、つけはずしが面倒なのには変わらないから
300種類の着せ替えカバーとかファッションアイテムとしても相応の機能がないと訴えない希ガス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:14:37.97 ID:TcyQyxcm.net
骨伝導にしてオサレヘッドセットとしてならアリかモナー
常時耳を塞ぐとか危ないしダサい

スレチ連投スマソ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:16:28.60 ID:hHqhS66m.net
>>439
NW-M505とMDR-NWN33Sの組み合わせで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:38:15.89 ID:s7VHfcbT.net
>>437
ソニーの考えるイメージのウォークマンと
我々の考えるウォークマンのイメージがズレているんだと思う。

専用プレイヤーと言われると、音楽も聴けるスマホその他機器よりも高音質を期待する。
専用プレイヤー(android)は、高音質であり、アプリも使える事を期待する。

ソニーの考えは、
専用プレイヤーは、高コスト体質のソニーなりにスマホ等持たない人へ安いプレイヤーを供給。
専用プレイヤー(android)はスマホから3G等を省略してリソース共有、ソニーなりに安くプレイヤーを供給。

って所ではないかな。

「高音質の〜〜」ってセールス文句は商品にはつきものなので
特に根拠等はなく軽い気持ちで言っているだけでね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:35:43.15 ID:wUG9QueN.net
>>444
>>専用プレイヤーは、高コスト体質のソニーなりにスマホ等持たない人へ安いプレイヤーを供給。

スマホ持ってるからこそ、泥臭いウォークマンはいらないんだわ

音なんか好みなんだからどうとでも言えるし、受け止められると思う
「高音質ガー」は好きなのは勝手にすればいいけど、
他を貶めてまで好みの音質を押し付けようとしたり、
意に沿わないと糞耳となじったりバカにしたりするよね
オーオタは概してそうだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:10:49.94 ID:clQEDGly.net
なんでこのスレにいるの?っていう人はなんなの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:45:57.69 ID:2CdRJOgA.net
>>437
iPhone5Sが最もよいみたい
http://www.gsmarena.com/htc_one_m8-review-1062p7.php#aq
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_5s-review-994p7.php#aq
同じ人がテストしなければ意味はないと思うが、
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-S775.png

>>444
>「高音質の〜〜」ってセールス文句は商品にはつきものなので
2ちゃんねる的には叩き放題じゃん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:49:21.56 ID:UxRWHh5M.net
スレチだ失せろカス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:04:05.28 ID:s7VHfcbT.net
>>445
そこがまさにイメージのズレだろうね。

>>447
ソニーと我々のイメージの違い。
宣伝文句、キャッチコピーが悪く作用している

悪く考えれば「音楽専用」と銘打つ事で過度の期待、誤解を生んでいる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:13:02.46 ID:2CdRJOgA.net
>>448
オマエがスレチ

>>449
>宣伝文句、キャッチコピーが悪く作用している
音質が悪いってバレなきゃよかったんだけどバレちゃったからね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:25:31.17 ID:AskUGwip.net
ID:2CdRJOgA

スマホで充分厨はてめえじゃねえか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:27:00.46 ID:AskUGwip.net
いや、アンチソニーのただの林檎厨か

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:35:53.19 ID:2CdRJOgA.net
>>452
まともな音質のDAPつくればいいじゃん

DAPは、iBassoやFiioもいいぞ
スマホなら、Apple、Samsung、HTCだな
SONYはLGと同じく2軍

SONYのヘッドホンアンプはいいぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383990788/805
ちょっと高いがおすすめ
http://kakaku.com/item/K0000569148/
音が硬い印象があるが、エージングで何とかなるかもしれない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:48:48.69 ID:s7VHfcbT.net
Appleを敵視しても仕方がない。
向こうは言わば巨人だ。
iPhone、iPodとウォークマン比べれば百万:1みたいなオーダーだしね。
売れればえらいと言っているのではなく、売れればリソースが注ぎ込める
優秀な技術者も大勢使える、部品メーカーに強い交渉ができる。

ソニーはその逆だ。ソニーの会社規模に対してプレーヤーの事業規模が
小さすぎるのもある。
ウォークマン程度なら、実際のところ少人数のベンチャーで作る位が丈に合っているだろうね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:53:36.42 ID:2ZW6oCrS.net
>>453
あなたがまともだと思うDAPのスレにお帰りください

ここは諸々わかっててS/Eを買ってる人の多いスレなので
ご高説ミミタコなのですわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:20:45.49 ID:pQCDmtkD.net
ホワイトノイズで音質の優劣を決めるなよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:35:57.39 ID:2CdRJOgA.net
どれだけ吠えてもNW-S780の音が悪いのは変わらない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:50:05.51 ID:g52Ir/pb.net
わかったからさっさとF880スレ帰りな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:17:09.56 ID:2CdRJOgA.net
>>458
10時過ぎ、叩いて楽しむ、糞音質

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:20:46.93 ID:wcygVvEB.net
70時間以上再生できてS780より音質がいいのって例えばどれ?
そもそも再生時間70時間以上って条件すらクリアできないDAPだらけなのが現状でこれしか選択肢がないね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:24:27.12 ID:mJFDPim6.net
「音質が良くて長時間再生」というなら780一択でしょ。

それでは満足できないなら、ヘッドホンアンプとバッテリーチャージャーを持ち歩くしかないんじゃね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:24:29.00 ID:2ZW6oCrS.net
音質厨なのにZX1に手が出せないから絡んでるんだろうな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:27:43.63 ID:2ZW6oCrS.net
なんだ、ただの林檎脳患者かよ
http://hissi.org/read.php/wm/20140412/MkNkUkpPZ0E.html

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:29:48.33 ID:2CdRJOgA.net
>>461
そうなんだよね
S780のよいのは、バッテリの持ちと、ノイズキャンセリング
電車の中ではつよいし、スマホで電池を気にしながら、とは別世界

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:32:10.66 ID:PdmUWg1t.net
録音したラジオやpodcastをよく聴くから
NCの機能を高めて欲しいわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:47:32.99 ID:mJFDPim6.net
今の時代、
好きなプレーヤと好きなアンプと好きなヘッドホンをかばんに入れれば、満足する音質って簡単に手に入るよね。
どんな組み合わせでもかつてのデンスケより軽いわけで。

そんな時代に、特定のプレーヤーに粘着するのってどういうわけなんだ(´・ω・`)??

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:02:36.81 ID:5UV+KUn6.net
NW-S786を購入しましたがフォルダ内のランダム再生って出来ないんでしょうか。
例えばBeatlesフォルダの中に複数のアルバム(フォルダ)があり、Beatlesフォルダ配下のアルバム(フォルダ)曲を全部ランダム再生、というような。
以前使っていた別会社の機種では出来たので。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:06:09.76 ID:WPvclPg8.net
何度も言ってるじゃないか
アンプも買えない貧乏人が吠えてるんだよ
どうせ音質語ってイヤホンは純正のクソ耳なんだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:11:04.21 ID:2ZW6oCrS.net
>>467
その場合、アーティストで選んで All Beatles を選ぶしかないです
各曲のタグがきちんと Beatles になっていることも必要です
一字でも違うと別アーティストに…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:13:08.10 ID:2CdRJOgA.net
>>468
イヤホンは純正がいいと思う
いいイヤホンだとS780の音質が悪いのが目立つし、
ノイズキャンセリングがきかない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:15:37.54 ID:2ZW6oCrS.net
>>468
釣 れ ま す か ? w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:34:27.83 ID:AskUGwip.net
林檎厨もFスレで相手にされなくて暇なのかもなw
レスは見えないがなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:36:49.87 ID:s7VHfcbT.net
>>461
780の音質は悪いの一言に尽きる。
>>464
音楽再生程度ならスマホのバッテリー消費は気にする程のものではない。
音楽再生中の着信等は割り込んで来てくれるので便利だしね。
>>467
そのとおり。
780一択なんて、そんな事ありえない。
音質は悪いの一言に尽きるのだし。

474 :___^___________________:2014/04/12(土) 23:49:10.58 ID:2ZW6oCrS.net
と思う>>(キモオタ)であった
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:56:21.11 ID:S3f+GmKa.net
普通のイヤホンをつけて音楽聞いてて、ノイズキャンセルのマークがついてるけどノイズキャンセルって付属のイヤホンでなくても効果ある?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:19:29.94 ID:Ml5vj+cf.net
>>473
音楽だけならスマホの電池はあんまり減らないが
選曲なんかで画面をつけるとそこそこ減る
スマホは丸1日持てばいいんだけどね

高性能イヤホンは、カップ麺にフカヒレ
付属のイヤホンは、シナチクとネギ

477 :___^___________________:2014/04/13(日) 00:20:41.43 ID:WXQfJWN8.net
>>475
右上のNCマークかな?
効いてなければ影っぽくて、効いてれば白くなるんじゃないの?
付属じゃなくてもNC33とNC200なら使えるはず

478 :467:2014/04/13(日) 08:42:33.89 ID:/Clmzukc.net
>>469
ありがとうございます。
アーティスト単位ならそれっぽいことは出来るんですね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:58:23.98 ID:WXQfJWN8.net
>>478
たとえばコンピレーション、V.A.とかのオムニバスアルバムに入っていても、曲のアーティストで拾ってきてくれます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:26:24.00 ID:pyKf+UOf.net
まあ780はデザインがEシリーズと同じになった時点で音質はE並みに劣化したと考えていいのだと思う。
音質に違いがあるなら同じデザインにするような間抜けなことはしないだろうから。
そしてキャッチコピーが「いい音」から「大好きな音」へと変わった。これは確実に音質の劣化を意味する。
「いい音」とは言えなくなった780に対してソニーが苦し紛れに付けたコビーが「大好きな音」なのだろう。
そして何より780ユーザーが音質について触れようとしないことが雄弁に音質の劣化を物語ってる。

以上により、780の音質が770より劣化してるのはまず間違いない。
podcast専用機と化してしまったSシリーズの悲劇。全く残念なことだ。(-_-;)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:28:04.85 ID:D7+qWRiW.net
本日の770厨
NG ID:pyKf+UOf

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:32:24.81 ID:pyKf+UOf.net
ZXシリーズ・・・何よりも音質を求める人のために。SmasterHX。アンドロイドなのが×。値段が異常に高い。自己満足用。
Fシリーズ・・・ZXの廉価版。ipodtouchの対抗機種。SmasterHX。アンドロイドなのが×。デジアン臭い音質らしい。デカすぎで電池持ち×。
旧Aシリーズ・・・音質重視の小型機種。SmasterMX。タッチパネルが×。ソニーOS。既に廃盤。復活が望まれてる。
Mシリーズ・・・スマホ併用型。スティック型。SmasterMX。ソニーOS。電池持ちが極度に短い。音質もAに劣るらしい。すべてにおいて中途半端。
S770シリーズ・・・音質と電池持ちとサイズが高度にバランスしたまさに理想的なウォークマン。現状ウォークマンでベスト。アナアン。ソニーOS。
Sシリーズ(780以降)・・・電池持ち特化型。アナアン。ユーザーが決して語ろうとしない音質。podcast専用機。
Eシリーズ・・・入門用。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:38:46.14 ID:pyKf+UOf.net
しかし770+AD500の音質にはしびれるわ〜。
なんか宙に浮いてるって感じの音。奥行き感があって音が漂ってる感じ。
残響感があって空間的というか。俺が今まで経験した音とはちょっと次元が違う感じだ。
とにかく最高〜\(^o^)/

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:43:09.93 ID:pyKf+UOf.net
マジで770こそがウォークマン史上で最高なんじゃないかと思う。
この音質といい、このサイズといい、電池持ちも十分。
まさに全てが高次元でバランスした神機だと思う。最高〜\(^o^)/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:55:25.92 ID:pyKf+UOf.net
使えば使うほどにエージングされて音質が良くなってくる感じの770。
でもまあソニーは770をこの値段でここまでの音質にしてしまったことへの反省があったのかもしれないな〜。
だから780で値段なりの音質に戻したとも考えられる。
もしそれが本当だとすると770はとんでもない名機ってことになるな。\(^o^)/

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:09:05.11 ID:4ZsHnE/n.net
音楽プレイヤーごときでなんでこの人は毎日ここまで推すの?
そのうち790も出るぞ?そしたらそっちのスレにも行って何レスもすんの?
新しいの出るたびに面白くなく思ってたらきりがないぞ、770も使って新しいの買って併用しろよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:29:31.18 ID:pyKf+UOf.net
>>486
君は相当オツムが弱いな〜。中学生かい?
俺の書き込みのすべては770より優れたウォークマンを作らせる為に決まってるだろ。
と同時に770がいかに優れてるかを説明してるわけ。でないと漠然な主張になってしまうだろ?(^o^)v

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:36:08.20 ID:wRWSyQ92.net
770は、780買って聴き比べて数日後に処分した。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:41:04.35 ID:pyKf+UOf.net
【俺の考える理想的な次期ウォークマン像】

・ソニー最強のアナログアンプを追求する。音質の向上はすべてに優先する。
・OSはSシリーズのを使う。androidは絶対ダメ。省電力のために。
・タッチパネルはダメ。物理キーでの操作。それが省電力にもつながる。
・画面は2インチでも十分。全体サイズはAシリーズくらいの大きさまで。
・ハイレゾは不要。
・電池持ちはS770ぐらいあれば十分。
・どうせ付属イヤホンは使わないので不要。だからノイキャンも不要。

ウォークマンの命は1に音質、2にサイズ・電池持ちだということを忘れるなということだ。(^o^)v

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:51:17.46 ID:pyKf+UOf.net
>>488
それはヘッドホンで聴かないからだよ。イヤホンごときではその差は分かりにくいと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:12:24.18 ID:2hYJItUg.net
むしろヘッドホンで聞くと余計にボロが出るから良かったんじゃないかw?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:58:34.71 ID:MKFt2CCM.net
ルンバ780スレにも粘着するかもな

ttp://image.rakuten.co.jp/shop-sedona/cabinet/products/roomba/780/780_001.jpg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:35:38.54 ID:FRzKMn3z.net
こういうスレの流れを見ると、2chがFacebookとのひも付けを義務化したらスッキリ落ち着くのかなって思ってしまう
ちょっと気が触れてるような人を一掃できそうな・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:28:33.09 ID:/HcyyY+L.net
>>488
どこの店で買った奴?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:49:37.15 ID:MKFt2CCM.net
>>493
FBやってるリア充はソニー製品買わないんじゃね(´・ω・`)?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:57:43.11 ID:IQ8Y5i4Q.net
クッソ哀れなネトプアくん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:20:46.64 ID:nC4Rqfmg.net
AからS786に変えました。
やっぱりバッテリー&容量のバランスが良い出来だけに私以外にも替える人多かったようです。

イヤホンは付属ので行こうと思います。
もしもPCが壊れて充電出来ない場合を考えて、AC電源から充電出来るアダプタが
欲しいのですけど、エレコムのより純正の方がやっぱり長持ちするとかいうのはありますか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:26:09.14 ID:lQpydckj.net
ACアダプターじゃどれも変わらないからソニー純正でもiPhone付属でもエレコムでも好きなの買えばいいよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:28:32.46 ID:wRWSyQ92.net
>>494
どっちも普通にヨドバシで買ったやつだよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:30:21.28 ID:3TkDoT7D.net
>>497
充電速度はアダプタによって変わるが、
さすがに電池の持ちは関係ないな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:35:53.95 ID:nC4Rqfmg.net
>>498、500
レスどうもです。
エレコムのを買おうと思います。
一度PCがおじゃんになって痛い目みましたので。
しかし凄い長持ちしますね。一週間は充電しなくて良さそうなので助かります。
買ってよかったです。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:44:06.91 ID:lQpydckj.net
電池持ちが770の倍だもんな、音質も若干ではあるが向上したし出力もアップした
全てにおいて優っているね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:15:36.79 ID:pyKf+UOf.net
>>497
>やっぱりバッテリー&容量のバランスが良い出来だけに

音質が入ってない時点でワロタ。\(^o^)/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:21:54.96 ID:vWhZHIQl.net
>>503

そんなに音質重視するならzx1買えよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:33:40.22 ID:lQpydckj.net
ZX1どころかS780すら買えない貧乏人だ、言ってやるなよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:04:45.23 ID:xUp47A4H.net
でも多分F880もZX1も聞いたことないと思うよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:10:34.08 ID:pyKf+UOf.net
ZX1を買えないんじゃなく買わないだけだ。androidでバカでかい時点でNG。
でも一番の理由はS770の音質に十分満足してるから。このサイズでこの音質だぜ?

ウォークマンとしての資質は770の方が完全に上だ。決まってるだろ。(^o^)v

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:14:31.25 ID:vWhZHIQl.net
sシリーズで満足してる人が音質について細かく言うなよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:56:47.86 ID:pyKf+UOf.net
>>509
どこの馬の骨か分からん単発のお前に言われてもな(^_^;)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:59:35.68 ID:iZ7SNm5D.net
じゃあ、S780よりS770が優る根拠を示してもらおうか。
勿論客観的事実付きでね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:35:26.56 ID:+5ir4FQL.net
キチガイに触るときは安価してくれ
ともども非表示になるから

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:46:07.89 ID:y3Bfp1RN.net
多分わざとやってると思う

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:46:56.98 ID:g9mMjCjx.net
>>413-414
遅レスだけど今使ってるS738で2、3年前からその症状が出てる
ショップに相談したらおそらく基盤か、コネクタ部分の腐食だろうっていわれた
実際よく見るとコネクタ部分に緑青が出てたからそれっぽい
新しい物で発生してるならアダプタのせいか、接続部分に埃とかが付着してるんだろうと思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:21:07.25 ID:k70AK4c7.net
昨日帰りに買ってきて色々と試してるけど普通にいい音するね
ダブステップやヒップホップなんかだとむしろポタアン(ローエンドだけど)は挟まない方がノリ良く聴けて楽しい
個人的に久々な所有欲を満たしてくれる良機種だわ

http://i.imgur.com/o5l9lFy.jpg

http://i.imgur.com/hHKz7nP.jpg

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:31:49.82 ID:SEQqDBUt.net
ポタアンっていくら位なの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:35:59.06 ID:9LEVZT7c.net
>>514
>むしろポタアン(ローエンドだけど)は挟まない方がノリ良く聴けて楽しい

当たり前だろ。ウンコな音を増幅してしまったら超ウンコになっちゃうだろが。
ポタアンをつないで音が悪くなったなんて聞いたことがないぞ俺は。
墓穴を掘ったな。これでまた780がウンコ音質だという新たな証拠が加わった。(^o^)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:00:21.30 ID:9LEVZT7c.net
いずれにせよ、780の基板はEシリーズのを流用してる確率がかなり高い。
省電力と省スペース化を低コストで実現するにはそれが一番。懐が苦しいソニーのことだからそれしかなかったに違いない。
だから当然、音質も劣化してしまったのだ。こう考えればすべての辻褄が合う。
よっていい音を備えた真のSシリーズ最終型は770だったということになるのだ。(^o^)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:15:39.76 ID:9LEVZT7c.net
まあソニーには金が無いだろうからそれを考慮した次期本命ウォークマンを提案してみる。↓

@A860シリーズ又はF880シリーズの基板を使い、画面を2インチ・円形ハードキーの筐体に搭載してソニーOSで出す。
AS770シリーズの基板を使い、電源を強化して音質を強化して出す。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:25:47.13 ID:9LEVZT7c.net
ウォークマンのラインナップが多すぎるんだよな〜。ソニーも金が無いんだから整理すべき。

・ZXシリーズ(デジタルアンプの頂点、128GB、70,000円)
・Aシリーズ(アナログアンプの頂点、32GB、30,000円)
・Eシリーズ(電池持ち特化型、16GB、15,000円)

これくらいのラインナップでいいのではないかな?
メモリ容量もそれぞれ1種類の設定にして割り切るべき。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:46:17.07 ID:9LEVZT7c.net
それにしても770+AD500の音はいいな〜。
なんかこう、フローティングしてる音なんだよな〜。
つまり音が平面的ではなく宙に浮かんでる感じ。それが体に染み込んでくる感じ。
正直、俺はこれで十分だ。次期ウォークマンを提案しててあれだが、全然買い換える気が起きない。
全く飽きない深い音質にうれしいやら困るやら。最高〜\(^o^)/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:34:43.61 ID:ykiOijyP.net
本日のキチガイ
NG ID:9LEVZT7c

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:45:38.96 ID:k70AK4c7.net
>>514
>>514に写ってる分だとS780サイズのポタアンは19,800円
A840サイズのものだと24,800円ほどだよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:49:10.41 ID:SEQqDBUt.net
>>522
2万くらいするのかー
そもそもポタアンって圧縮された音楽を聞くためにブーストかける機械なの?
ウォークマンの音をCD音源の音質に近づけるための機会であってますかね…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:10:00.32 ID:rqunKuR4.net
>>523
違うぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:20:21.73 ID:GufFWNUR.net
音量を大きくするためのものでしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:36:28.66 ID:k70AK4c7.net
>>523
基本的には>>525のいうように音を増幅させるものだよ
このアンプを挟むことによってハイインピーダンスなヘッドホンやイヤホンでも適度な音量を取れるようになったり
アンプの特色を加味した音を楽しめたりする
一度機会があったらeイヤホンなんかで試聴してみるといいんじゃないかな

527 :131:2014/04/15(火) 19:16:04.30 ID:xE5sk3d1.net
よくわからないタイミングで勝手に全曲データの同期を始めて、何時間も取り外せないのは困るから、
結局3,000曲を超えた時点で堪えかねてmp3ライブラリ作製中なう
NASのFLACからfre:acでPC内にmp3でエンコード
タグも主要な項目は引き継いでくれるのはいいんだけど
Media Goがつける読みがなを修正してまわる作業がまた始まるよ!

今後本体はNASにあるからmp3の扱いが気分的に楽になるかも
Media Goの機能で事前に変換しておくオプションって、音楽ファイルには適用されないのって片手落ちな感じ

あんま780関係無い内容になってサーセン

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:23:08.11 ID:9LEVZT7c.net
>>527
だからMediaGoはウンコだからXアプリ使った方がいいって言ってるじゃん。
でもあいにく780ではMediaGoしか使えないんだよな〜。
770なら両方とも使えるのにね。(^o^)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:29:20.75 ID:9LEVZT7c.net
>>526
そういうこと。
ポタアンを使うことでいい音は更にいい音になり、ウンコな音は更にウンコな音になるんだ。
だから今回>>514の報告により、780がウンコ音質だってことが図らずも裏付けられたってわけ。(^o^)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:31:27.24 ID:k70AK4c7.net
Media Goってどうしてこんな酷い出来なんだろうね
どうしても同期できないプレイリストがあってちょっとストレス
ソフトウェアが用意する機能を不便なく普通に使う
なーぜこれがアップル・iTunesにはできてソニーには無理なんだろう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:38:38.32 ID:xE5sk3d1.net
>>530
プレイリストはD&Dできないんでしたっけ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:59:00.91 ID:k70AK4c7.net
>>531
ごめんなさい
プレイリストのD&Dについてはよくわからないです

僕が試したのは(ソニーが指示する通りに)
1. iTunesのプレイリストを.m3uでエクスポート
2. Media Goでその.m3uをインポート
3. Media Go上S780の画面で件のプレイリストにチェックを入れ同期
4. 「取り出し」後、S780で件のプレイリストを選択すると「曲がありません。対応ソフト・機器と...」でエラー
5. しかし、アルバムから入ってみるとプレイリスト内の曲はしっかり同期されてる
6. (´・c_・`)

こんな具合w

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:15:47.61 ID:xE5sk3d1.net
>>532
あ、それはたぶん本体の問題でファームアップ待ちらしいです
うちにもそういうアルバム(プレイリスト)はあります

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:27:14.84 ID:xE5sk3d1.net
追記>>532
>>59からのツリーの事象とくらべてどうですか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:27:58.75 ID:k70AK4c7.net
>>533
ありがとう
そもそも本体のバグの可能性有りなんだねw
ソニーのことだからあまり期待せずに気長にアップデートを待つことにする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:38:56.10 ID:k70AK4c7.net
>>534
うーん、元はiTunes・iPod用のライブラリーだからファイル名をリネームするのはパスさせてくれいw
それに件のプレイリストにはアルバムが7つほど入ってて試行錯誤するにはあまりにめんどくさいw
ごめん

気長にアップデートを待つ!

>>58
今更だけどシリコンバンドフィットしたんですね
よかった(*´∀`)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:51:38.41 ID:xE5sk3d1.net
>>536
あいあい
なるほど、それでこそのプレイリストですよねー
まだ2日ですしね、いろいろ楽しんでくださいませ

うちはアルバム一枚の問題なのでmp3転送でデータが軽くなったらちょっと試行錯誤してみるつもり
前は曲順かえたら使えたりしてたから

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:33:06.86 ID:RC54BOG9.net
>>535
ソースは脳内だけどね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:42:08.44 ID:Ox6dwcen.net
>>528
>でもあいにく780ではMediaGoしか使えないんだよな〜。
780でもXアプリ使えるんだけど?
持ってないのに語るなよ、腐れ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:50:03.23 ID:OwY2qcHL.net
>>539
持ってない、買う必要がないとかじゃなく買えないの間違いだろうなw
http://www.sony.jp/support/walkman/os/nw-s780s.html
http://i.imgur.com/dnxRbus.png

この通り、ちゃんとバツアプリにも対応してるんだがな
買ってなくとも調べれば分かることだぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:08:55.92 ID:44oFegiS.net
バツアプリなんてどこに書いてるの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:09:51.51 ID:gP9cquVA.net
Xアプリをバツアプリと読むんじゃね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:11:04.20 ID:44oFegiS.net
Xアプリをバツアプリとは読まない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:17:12.36 ID:gP9cquVA.net
調べてみたら意外と使われてるな
勿論悪い意味で

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:32:18.67 ID:L2lztmzv.net
罰アプリ^^

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:37:10.52 ID:gP9cquVA.net
個人的にはMedia Goの方がいいと思うけどな
xアプリは広告の部分が邪魔臭い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:29:22.89 ID:9LEVZT7c.net
>>546
広告がウザかったら右上の「ノンストップMIX」ボタンを押せば収まるだろ。それかF12を押せよ。
見やすさという意味でもプレーヤとして使った時の音質でもXアプリの方が上だ。(^o^)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:35:54.35 ID:OwY2qcHL.net
操作性や音質もMedia Goの方がバツアプリより上だよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:39:32.64 ID:9LEVZT7c.net
今日は小野正利のアルバム「VOICE of HEART」を堪能したよ。770+AD500で。
いいね〜このアルバムは。代表曲「You're the Only・・」くらいは君たちも知ってるだろ?
でも780の音質ではこのアルバムを表現しきれないだろうから残念。(^_^;)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:45:44.93 ID:rqunKuR4.net
XアプリはウォークマンのOMGAUDIOフォルダに
暗号化して転送するしか出来ないしな
flac非対応だし
MediaGoはMusicフォルダにコピーするソフトだからずっと汎用性があるし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:49:47.62 ID:9LEVZT7c.net
もうひとつ聴いてたのは椎名へきるの「b-side you」。
これは体が躍動してくる曲の数々だよ。
君たちはアニソンばかり聴いてないでこういうのも聴いてみたら?
もっとも780ではアニソンくらいしか表現しきれないのが残念。(^_^;)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:58:27.85 ID:x8yeaTCu.net
>>551
ちょwおまwwwwwwwwwwwwwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:00:13.35 ID:N9ubPNqX.net
小野正利とか今の若者は知らない人ばかりだぞ
おっさんの癖に昼間から妄言飛ばしているのか、よほど暇なニートなんだな
だからシワシワで汚いシーツになるんだ
擬似ワイヤレス(失笑)
http://i.imgur.com/CcBuITD.jpg
http://i.imgur.com/9WSKq8G.jpg

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:00:25.72 ID:pKslnt4a.net
椎名へきるって声優じゃないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:04:35.52 ID:G8w8oOAm.net
>>553
ニートさんおはようございます

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:16:06.68 ID:nJUz4K/Y.net
>>554
勘違い声優の元祖…だっけ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:18:50.09 ID:YZ7OPLBO.net
歌も芝居も下手だった印象しかないなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:42:41.87 ID:xTnONPgK.net
540の指摘とか過去に何回もあったのにまだ間違った書き込みをしているのか・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:57:01.89 ID:G8w8oOAm.net
>>558
かまってもらうためにわざとやってるんだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:59:16.49 ID:U42Lt+Ct.net
>>555
>>15

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:10:19.42 ID:wJece6c4.net
さっさとNGすればいいんだよ
キチガイに期待するより対応を変える方が簡単だ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:12:29.44 ID:WTqm403p.net
>>553
はい、おっさん1匹釣れました〜\(^o^)/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:22:28.21 ID:WTqm403p.net
>>552
なにが ちょwおま だ。ソニー工作員よ。
これもソニーレコードのアルバムなんだぞ。言葉に気を付けろよ。(^o^)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:30:25.73 ID:WTqm403p.net
>>554
椎名へきるが何枚のアルバムを出してると思ってるんだよ。16枚だぜ?
しかもまだ現役だし、コンサートも時々だがやってる。
彼女の音楽は躍動感があっていいよ。楽しい気分になれる。お薦め。(^o^)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:35:28.56 ID:U42Lt+Ct.net
ネトプアおっさん
ID:WTqm403p

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:30:48.21 ID:c18UE70a.net
どうみても、アニヲタです。
ありがとうございました。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:09:19.64 ID:3kXIRUAL.net
アニオタでネトプアって終わりすぎだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:30:08.97 ID:8ICsWv4E.net
S780のブースト目一杯かけた低音、アタックがすごいねー(*°∀°)
シングルBAイヤホンだけどズンズンくる
ダブステップからロック、ヒップホップまで聴いてて楽しい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:11:17.99 ID:scopvWUo.net
WM-Port経由だと本体イコライザ経由しないから音は変わらないの知らないド素人が何か言ってるなw
やっぱ買い換える金がなく執拗に粘着してる上、アンプ買えない貧困層か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:44:27.28 ID:dylKHZyl.net
>>569
誰にレスつけたかは分からないけど僕の環境では普通にイコライザー使えてますよ?
ついでにVPTにクリアオーディオ+も

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:17:25.87 ID:0j4E89jw.net
このスレは複数のキチガイに監視されています
<<<●>>><<<●>>>

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:23:26.59 ID:scopvWUo.net
>>570
すまん酔ってたようだ
本体アンプね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:47:30.81 ID:Pujxk4L/.net
アップデートきた

Ver 1.02
Media Goから転送されたプレイリストを、ウォークマン本体で正常に再生できない場合がある症状の改善
ttp://www.sony.jp/walkman/update/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:03:56.54 ID:h6ijnKjT.net
>>573
Media Goとか使う予定ない人は適用しなくてよいの(´・ω・`)?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:19:33.31 ID:kPHLPfms.net
>>573
この時を、待ってた!

俺歓喜、情報トン
届くCDもあるし、帰るのが楽しみだ

>>574
ドラドラでやってるならいいんじゃね?
つかプレイリスト使わない派?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:22:19.96 ID:kPHLPfms.net
>>572
アンプとか言い直す前にその煽り体質をどうにかした方がいいぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:46:29.84 ID:60E1Vmca.net
>>573
情報ありがとう。
そしてソニーに問い合わせてくれた前スレの人、ありがとう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:02:31.62 ID:z3YRQiQR.net
これでバツアプリをアンインストールできるな
やったぜ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:33:28.55 ID:h6ijnKjT.net
プレイリストをつくると楽しいのか。すごいな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:23:06.38 ID:pnk8A2c4.net
すごいつまらない人生送ってそう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:39:49.28 ID:kGAcnTWZ.net
media goを使ってて唯一不満だったのがプレイリストだったからな
バツアプリを未だに入れていた理由がアップデートで消えたからアンインストールしたわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:27:23.91 ID:xgE5OBmm.net
>>572
え?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:38:55.60 ID:jKcggmr0.net
知り合いの店でまけてもらって785買ったんだが、延長保障入った方が良かったのかな?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:14:21.47 ID:ejgeFQYb.net
付属のイヤホンはわざと使いづらくしてるのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:46:01.74 ID:h6ijnKjT.net
壊れたら、また買えばいいじゃん(´・ω・`)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:12:43.12 ID:zuVcsqqm.net
>>573
ありがとう!

早速いそいそとアップデートかけてきた
なのにやっぱり同期できてないい(´・c_・`)
どうやらレイジやコーン、オフスプリングといった類いはお気に召さないらしい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:04:26.99 ID:tEuigwNu.net
アホなアップデートだな〜。なんて間抜けなバグなんだ。
だから言ってるだろ。厳しく問題点を指摘しないとこうなっちゃうって。
ぬるま湯状態のなあなあスレではウォークマンが良くなっていかないんだぞ。ウォークマン将来に希望が持てない。
だからこそ俺は780のウンコ音質を問題視してるんだぞ! \(^o^)/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:58:04.41 ID:uJJDc5FQ.net
カバーなんですが、シリコンとクリアケース、どちらを使ってる人が多いですかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:21:53.09 ID:ztZ7V33K.net
本日のネトプアおっさん
ID:tEuigwNu

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:28:17.33 ID:ztZ7V33K.net
>>588
一応俺はクリアケース派だよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:51:30.61 ID:OvxAjpiu.net
クリアケースいいよhttp://i.imgur.com/0kxKnYH.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:52:29.21 ID:Aj3TcdAy.net
エッジの剥げ味に期待して裸で使ってる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:40:26.66 ID:uJJDc5FQ.net
>>590-593
クリアケース良さそうですね。
前までシリコンだったので、今回はクリアケースにしようと思います。
アドバイスありがとうです。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:26:11.07 ID:jjEZM+vC.net
>>593
http://imgur.com/J8dOmiW
もう決めたみたいだけど、ハードケースならシール貼ったりもできるよ
センターボタンには、iPhone用のふっくらシールが大きさもピッタリだった
シリコンケースは緩衝にはなりそうだけど、埃まみれになりそうなイメージ
実際はどうなんだろう?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:28:34.70 ID:jjEZM+vC.net
http://imgur.com/J8dOmiW.jpg
拡張子忘れたごめん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:15:02.85 ID:uJJDc5FQ.net
>>594
あちゃ・・クリアをポチッてしまいました。ハードケース近所で見かけなかったので、
もうちょっと見ておけばよかったと思ってます。

>シリコンケース
前のSの時はシリコンでしたが、埃がくっつきやすいのはありますが
使用用途によるのと、色にもよりますね。
どうしても、画面の保護の横は埃が集まりやすくはなると思います。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:13:55.35 ID:jjEZM+vC.net
>>596
どんまい
贅沢がゆるされるなら、色違いと着せ替えもアリでしょう、裏表別色とか
…クリアピンクとクリアブルーしかないけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:14:15.91 ID:sbdx7F0+.net
ナマのほうが感触いいけどな(´・ω・`)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:15:26.15 ID:+UUy4qjO.net
>>595
うまいことグラデーション使ってていいね
青色との組み合わせもまた良さそう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:31:22.87 ID:7BSG+RCM.net
770くらいの高音質仕様だと聴くのをなかなかやめられなくて音楽中毒みたいになっちゃうってことはあるな。
一日中音楽を聴いていたくなっちゃう。
その点では780くらいのウンコ音質の方がいいのかもしれないな〜。
音楽漬けにならなくて済むから。(^_^;)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:39:37.40 ID:ElJaqiQC.net
俺の耳じゃ両方変わらないのだが、どんな感じにちがうのか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:06:26.21 ID:llHVgspn.net
ネトプアおっさん
NG ID:7BSG+RCM

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:56:25.52 ID:0VRhSAjF.net
さっさと770の毒でも回って死ねばいいのに
棺桶に770も入れて燃やされろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:22:34.51 ID:+UUy4qjO.net
パネルが思いの外もろいね
てっきりiPodみたいにガラスかゴリラガラスが使われてるものだと
イヤホンジャックがヒットしただけで傷入ったよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:54:28.50 ID:4DZWyd67.net
それは不運でした
液晶も被うハードケースがあるといいのに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:59:13.93 ID:WhuKwvl5.net
扱い方がゴリラだから仕方ない。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:06:37.21 ID:2sEpIU+C.net
聴き疲れという言葉を知らないS770シリーズ。
自制しないと延々と聴き続けてしまう音質のS770シリーズ。
耳当たりの柔らかい音なんだよな〜。それでいて低音の質がいいから音全体に本物感が漂ってて癖になっちゃう。with AD500。

マジで余程の暇人以外は770を買わないで780にしといた方がいいと思うな〜。(^_^;)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:24:52.83 ID:2sEpIU+C.net
俺としてはF880シリーズの音質に興味があることはあるんだが、androidなのが決定的に×。
androidだと放っておいて聴きたい時には電池残量が0になってるってことがありえそうなんだよな〜。
いちいちシャットダウンしてられないし、起動するのに時間がかかる。これってDAPとしては最低だろ。
ソニーOSなら時間が経てばスリープとなり、更に時間が経てば自動的にシャットダウンとなる。そこからの起動は5秒ほどで済む。
しかもF880はデジタル臭いトゲトゲしい不自然な音だという報告もあるし。

それらを考えると現時点でウォークマン最高のDAPは疑いなくS770だと思うんだよな〜。
癖になってやめられない音質が逆に悩みになっちゃうほど。(^_^;)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:31:06.70 ID:hj7kopEu.net
39 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/30(水) 19:14:37.47 ID:
(中略)
今までは暑かったからあまり使えなかったけどこれからはAD500を多用することになりそうだな〜(^o^)
しかし、安物のヘッドホンしか買うことができない貧乏人の俺、もう嫌! 氏にたい・・・


今日の貧乏人
ID:2sEpIU+C

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:39:34.57 ID:2sEpIU+C.net
今日みたいな雨模様な日は辛島美登里でしっとりいくのがいいね。
彼女の代表アルバムは「GREEN」だけど、ほかにもいいのがいっぱいある。

しかしこれも770+AD500が無かったら彼女の歌の良さに気づくことはできなかったかもしれないんだよな〜(^_^;)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:00:12.43 ID:2sEpIU+C.net
おまいら、面白いpodcastを見つけたかい?
そういう面白いpodcastをここに書き込めば780の価値が上がるってもんだろ。
Fじゃなく780を買おうとする人も増えるだろうし。
780の優位性はむしろそういうところにあると思うんだけどな〜。

ここに粘着してるソニー工作員は努力が足りないぞ。(-_-;)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:18:32.20 ID:PP/afOi7.net
粘着しているのは明らかにID:2sEpIU+Cなんだがなぁ……

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:17:53.58 ID:2sEpIU+C.net
今聴いてるのは椎名へきるの「PRECIOUS GARDEN」。
彼女の曲は基本的にヘビーなロックなんだよな〜。その中に懸命に歌う彼女の少女な声があって見事に調和してる感じ。
聴いてると元気が出てくる曲の数々だよ。お奨め。(^o^)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:37:24.06 ID:+y0h/fua.net
>>594
>>595
女の子なの?
うさちゃんのシールかわいい(´・ω・`)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:53:04.54 ID:ro11UU+n.net
ミッフィー知らない人って…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:19:34.42 ID:l+D4Rk8L.net
ミッフィー知らない人って…?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:38:21.60 ID:/pBK5ptr.net
むしろオッサンがキャラの名前知ってたらそれはそれでキモイと言うくせに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:17:50.52 ID:KT6X+bZ7.net
いままで何時間もかけて転送してたのが嘘みたいに速くなって3,000曲弱で15分
プレイリストの問題もうちでは解消したよ
あとはタグをちょこちょこ直したら、家にあるCDを片っ端から取り込むんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:18:47.60 ID:KT6X+bZ7.net
うさこちゃんならよかったのに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:30:28.33 ID:PP/afOi7.net
うさこちゃんてまた古臭い名前w

760から買い換えて半年近く経つけど電池持ちも音質も良いよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:41:15.03 ID:smO9/6aj.net
・x・累計冊数はうさこちゃん圧勝なんだから

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:01:30.87 ID:USpjPACZ.net
うさぎおいしかのやま〜♪

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:54:55.83 ID:2sEpIU+C.net
しかしこの775+AD500で構成された擬似ワイヤレスヘッドホンは最高だな〜。
音質はもちろん最高なんだけど、DAPとヘッドホンが一体となってることで使い勝手がほんとにいい。
ヘッドホンケーブルをぶらぶらさせて聴いてる君達が哀れにさえ思えるよ。

ちなみに今聴いてるのは岡村孝子の「ballade」ね。さんざん聴き飽きたアルバムだけど改めて久しぶりに770+AD500で聴いたらほんといい音になってるわ。
エージングが着実に進んできた結果だね。音の本物感が最高〜\(^o^)/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:59:32.43 ID:Lnxgt1dz.net
そんなしょぼい環境で楽しめるなんて、770厨は耳エージングされた糞耳なんだな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:03:34.77 ID:FaUboqxL.net
楽しんですらいないな。酔っているだけかw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:08:00.37 ID:7bklqRHh.net
連投してまで言うことかね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:46:03.04 ID:zYG3y/m1.net
若いのかなと思ったけど、もしや私より上か?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:44:55.57 ID:OYrgt+QG.net
770に酔いし者よ!
hekiru goで新たな音質に目覚めるといい。
もっとも貴様の耳には慣れるまでに時間がかかりそうだがね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:10:30.75 ID:7bklqRHh.net
S780とBOSE IE2の組み合わせで使ってる人いる?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:46:59.68 ID:csR2OerH.net
>>628
なんかキモそうなおっさんが釣れちゃった・・
「hekiru go」で検索しても何も出てこないんだけど・・(^_^;)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:52:56.54 ID:ekcgjUUR.net
AD500をアマゾンでググったら、新品より中古品の方が高いんだけど・・・なんでだ?
これって、ノイズキャンセリングじゃないんだね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:09:40.09 ID:csR2OerH.net
Xアプリがver6.0になったね。早速アップデートしてみた。ハイレゾ対応になったらしい。
それ以外にも

・操作について、利便性の向上
・動作安定性の向上

とある。動作が軽くなったかな? 俺のPCはi3のせいかもともと軽いけど。
いずれにしろ、ソニーはXアプリを見捨ててないみたいで一安心。どう考えてもXアプリの方が優れてるよね。多機能で見やすい。
media goの利点はflacで取り込めることぐらいか。アホだな〜ソニーは。Xアプリをflac対応にすればそれで済む話なのにね。(^_^;)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:16:21.70 ID:csR2OerH.net
>>631
言っとくがAD500は既に生産終了してるよ。
現行品はAD500Xだけど、AD500の方が出来が良かったらしい。
だから中古の方が高いんじゃないかな?(^o^)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:17:19.38 ID:i6H1GltI.net
s780の32ギガが祖父で17000円&10%ポイント還元で販売してたの確認

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:39:51.76 ID:csR2OerH.net
椎名へきるを知らない奴はまずこの辺を見ろ↓ 話はそれからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=6A3tf-rY-V8
http://www.youtube.com/watch?v=Yfj00fyZJak
15年もソニーレコードに在籍してたんだからあながちスレチでもないだろ?(^o^)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:43:15.27 ID:ekcgjUUR.net
>>633
なるほど、そういうことか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:53:21.13 ID:CbJfTcJM.net
780のプレイリストの問題、無事に治ってた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:59:28.33 ID:0FrmwmgD.net
Xアプリのアップデート、個人的には嬉しい。
慣れの問題なんだろうけど、Media goは好きになれなかったんだよね。

XアプリがFLAC対応したのは助かる。
FLACとXアプリに対応しているS780・F880・ZX1など最新モデル向けのアップデートと言えそう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:00:00.68 ID:fdMHIQ0z.net
Xアプリのアップデート、個人的には嬉しい。
慣れの問題なんだろうけど、Media goは好きになれなかったんだよね。

XアプリがFLAC対応したのは助かる。
FLACとXアプリに対応しているS780・F880・ZX1など最新モデル向けのアップデートと言えそう。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:00:37.89 ID:fdMHIQ0z.net
なんかミスった。すまん。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:46:34.26 ID:6MvwC+/A.net
>なんかキモそうなおっさんが釣れちゃった・・

と思うキモオタであった(AA略

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:05:16.09 ID:6MvwC+/A.net
そして検索したってことは自分も釣られてるじゃねえかw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:27:59.81 ID:ITuxL1az.net
誰と話しているのか
まさか自演?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:00:39.28 ID:Mj2lQWTK.net
770厨が90年代のおっさんというのはわかる。
なんせ椎名へきるを15年も見てきてる奴だからな。
推定年齢30前後か?
へきると同じように突発性難聴でも、エージングをかかさない熱いSONY魂持った奴なんだな。
まぁファンから反感買って人気落ちたけど。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:22:33.79 ID:Ngnh+Rod.net
結局はそこだけなんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:36:56.58 ID:IFRxIczc.net
>>644
赤いキツネと緑のタヌキ
http://getnews.jp/img/archives/0256101_01.jpg

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:44:57.44 ID:zPdsRViL.net
また
カップ麺が
現れた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:45:00.14 ID:wxdBpjg8.net
S784がググッと安くなったね
11,000+ポイントなら買おうかな
来週もう一段安くなるかもしれないから悩む

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:01:20.95 ID:5bnjmN8k.net
うさちゃんシールの女の子来ないね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:02:09.87 ID:5bnjmN8k.net
>>648
8Gでいいの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:56:21.42 ID:nGap+LvA.net
Sシリーズのラインアウトの質ってどう?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 06:55:17.53 ID:uZ6QnEhl.net
WM-PORTの話?

硬いよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:01:06.23 ID:J1pxzQ3O.net
アンプに繋いでるのと充電時と付け外しするが心配になるくらい硬いよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:05:03.35 ID:nGap+LvA.net
ツッコミ入れるべきかどうか悩んだけど
それはもしかして付け外しが硬いって意味・・・・?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:23:58.27 ID:J1pxzQ3O.net
ラインアウトの音質なんてピンキリだろw
WM DOCケーブルの話なのか?
Fiioの2kとALOの20kと同列にするのか?
何が聞きたいのかハッキリしろよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:27:08.11 ID:nGap+LvA.net
ケーブルカルト教にはかぶれてないので
普通のDOCKケーブルで出した場合の音質

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:30:13.52 ID:/NPolWh+.net
どうせMP3聴いてんだし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:37:22.53 ID:riW+DjkQ.net
WMAですが何か

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:05:17.50 ID:q9134nH6.net
何の回路もないただ接点を繋ぐ線なのに
ケーブルで音なんぞ変わらんわ。

あるとすれば銅線自身が持ってるR成分だけど、高周波回路でもないのに高々数十cmで有意差がでるのなら
簡単なアナログアンプでさえ配線ケーブルの長さまで計算して設計しなきゃいけなくなる。
Ghz帯を扱うパソコンのマザボでは配線の長さやC成分も考慮に入れて設計してるけど。

そんなことよりも露骨に抵抗成分が増大する端子の酸化に気をつかった方がよほど効果ある 。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:25:34.14 ID:tTM8m5x6.net
f880電池持たなさすぎだから、売り払ってこっち買ってきたぜ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:04:38.84 ID:YObiYZ0k.net
>>660
だから言っただろ。F880はアンドロイドな時点でウンコだって。
780は確かに電池持ちはいいのかもしれないが、そのかわりに音質はウンコだよ?残念だったね。
でも一応キミの感想を聞いてあげよう。(^o^)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:06:52.85 ID:TMsWb0c/.net
電池だけは評価する。通勤だけ使って一週間もったわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:10:00.68 ID:YObiYZ0k.net
ソニーが不動産事業に進出だってね。ソニー不動産を設立だって。
こりゃウォークマンの未来にますます暗雲が立ち込めてきたね。
そもそもウォークマンにandroidを使ってる時点でウンコなんだけど。(^_^;)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:11:32.20 ID:YObiYZ0k.net
>>662
了解。780の音質はウンコだってことでおk?(^o^)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:15:15.43 ID:TMsWb0c/.net
>>664
まぁ普通www外で聞くくらいならこんな感じでいいんじゃない
家だとお前らものすごい音楽環境あるんだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:17:02.01 ID:/NPolWh+.net
ねーな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:57:33.38 ID:YObiYZ0k.net
>>665
俺は外では聴かない派だよ。そして家専用で775+AD500だ。それほど775+AD500の音質は神掛かってる。
聴けば聴くほど嵌り込んでいってしまう音質と言えばいいかな。聴くのをやめられなくなるのが逆に悩みでもある今日この頃。(^_^;)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:31:13.55 ID:YObiYZ0k.net
今聴いてるのはDebbie Gibsonのベストアルバム「Greatsdt Hits」。
俺的に彼女の代表曲は「Lost In Your Eyes」だと思う。
しかし775+AD500で聴くと、本当はこんな曲だったんだと再発見させてくれるね〜。(^o^)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:35:57.20 ID:5f/jkko0.net
擬似ワイヤレス()で出歩けない程度の羞恥心はあるのか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:38:51.86 ID:bl7cRtGj.net
ID:YObiYZ0k
家専用にしては貧弱だな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:39:21.78 ID:5TzMOhV7.net
底辺ネトプア哀れすなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:45:02.20 ID:bl7cRtGj.net
770も780も大して音質の差は無いし、
再生時間が圧倒的に上だからどうみても780の方が優っている
Android搭載機を頭ごなしに否定したりと色々おかしいんだよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:12:51.76 ID:YObiYZ0k.net
いずれにせよ、家で聴く気にならない時点で780の音質はウンコと言える。
770のキャッチコピーを知ってるか?『いい音をいつもいっしょに』だぞ。
つまりこれは家でも聴ける音質だということなのだ。
このキャッチコピーの意味は深い。まさに名機の香りがするキャッチコピーだ。\(^o^)/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:18:51.43 ID:YObiYZ0k.net
キミ達には残酷なことだとは思うが、780のキャッチコピーが「大好きな音」に変更されてしまった理由を良く考えてみることだ。(^o^)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:16:04.73 ID:8su5TY9r.net
いい音と大好きな音だと大好きな音の方がランクが上か?

いい音だけど大嫌いな音
悪い音だけど大好きな音

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:24:01.48 ID:TMsWb0c/.net
好きか嫌いは音より音楽だろ
いい、悪いが音楽より音
つまり、

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:25:50.32 ID:lf6JrBDJ.net
キャッチコピーだけで音質が決まるんなら、過大広告も含めてなんでもありだな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:48:39.86 ID:GOm0yicC.net
右耳S780と左耳F880っていうふうに片方づつイヤホンさして、同じ曲、同じイコライザーにして同時に曲が鳴るようにして聴いてみたら
やっぱりSの方が好きだった
確かに糞耳かもしれない
自分の中では、A>S>Fだ
でも買った以上はFも使うけど、とにかくやっぱり重くて大きすぎて自分には不便かな
バッグ持って歩ける状況ならいいけど。勉強になった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:53:12.25 ID:nGap+LvA.net
>>678
S-Masterに限らず、デジアンって似たような傾向があるよ。
あの特有の明瞭さ晴れやかさはアナログでは無理。
アナログにはアナログ特有の濃厚さがある。
ソニー的にはF推したいんだろうけど、Sは目に見えて劣るってほど
劣ってなくて好みの問題だと思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:01:58.31 ID:GOm0yicC.net
>>679
ありがとう

やっぱりipodotouchとか意識してるのかな、Fは。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:05:19.96 ID:YObiYZ0k.net
この話には既に決着がついてる。
S760をベースに音質を向上させた結果、電池持ちが悪化してしまったのがS770。
でもそれが一般に理解されず 反動から電池持ちを無駄に強化した結果、音質が劣化してしまったのがS780なんだ。
なぜ770の32GB版が廃止されたのか。これも770の音質向上を裏付ける強力な理由だ。770はF800と同等以上な音質だった可能性が高い。だから32GBを出せなかったに違いない。

そして今回の780の32GB復活。もうね、分かり易すぎ。(^o^)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:09:30.62 ID:YObiYZ0k.net
>>678
やっぱりそうか。
Fはアンドロイドな時点でウンコだと思ってたが、音質でもデジアンウンコってわけだね。
これは参考になるな〜。サンクス。(^o^)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:12:05.56 ID:k2BRivC4.net
>>681
780の32Gは買わないの?
780の模擬ヘッドホンシステム見たいな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:13:46.08 ID:YObiYZ0k.net
おまいらそれより今日の21:00〜BS日テレ↓

コロッケ千夜一夜 4オクターブの美声!小野正利、あの名ドラマの大ヒット曲を再び!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:20:28.38 ID:Wblc0622.net
>>679
Sのラインアウトの音質は、だけどX1000とで簡単に聞き比べてみた

ファイル形式はそれぞれX:wavとmp3 320kbps、S:Alacとmp3 320kbps
音源は弦楽四重奏とDub Step
ボリューム可変ケーブルでポタアンに繋いでそれぞれの音量ステップは15
イコライザはなしのDSEEのみオン

結論からいうと然程落差はない
X(無印デジアン)の出す音はBAイヤホンのような感じで
Sの出す音はダイナミック型イヤホンな感じ

そのくらいの印象しかわかなかったよ
特筆するほど悪いものじゃないと思うよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:04:10.17 ID:YObiYZ0k.net
>>684
すまん間違えた。明日だったわ。スマソ(^_^;)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:29:43.68 ID:+bVZGMkx.net
人の好みは十人十色。
F880の音がいいという人もいれば、S780の音がいいという人もいる。
結局は自分でちゃんと試聴して決めればいい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:30:24.13 ID:YObiYZ0k.net
結局今日も一日 休日を音楽漬けにされてしまったよ。775+AD500に。
ちなみに今聴いてるのはZARDのベストアルバム「ZARD BLEND」。
マジで最高の音質だね。これ以上の音質が存在するとは思えないほど。最高〜\(^o^)/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:54:27.24 ID:FeFMnNfG.net
>この話には既に決着がついてる。
2chのログと770への異常な執着、これまでのSのラインナップから
勝手にケリをつけるうざさは、スレチでも最高峰。

770はFLAC、Apple Losslessに対応してないのに高音質と決めつける(マニュアルを見ない)
少し前の言動では「770はアナログアンプだから、音がいいんだww」えっ!?

決定打は自分がどの形式で聴いているのかを書かない所と、
780や他の機種との比較を自分でしない所。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:13:55.17 ID:ta1gkPHV.net
nano第2世代からs784(付属イヤホン)にすれば5倍は音良くなる?
バッテリー減ってきた気がするから、観察してみたが250曲はまだ聴けるほどバッテリーは持つ。
S790まで待つべきなのだろうか?

音楽しか聴かないから8Gでも十分だよな?
今は4Gの内2.5Gしか使ってない(殆どが128で一部192)
podcastなんて買った時に試しで数回やったくらいだわ。
小さい画面なのに、外で動画とか滅多に見ないと思う。

S874+ex650か xb90で考えてるんだけど。
s875(付属イヤホン)より上のがベターだろ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:57:43.82 ID:uZ6QnEhl.net
>>677
また10万石まんじゅうの悪口かよ。同意だよ(´・ω・`)

ttp://netpr.jp/wp-content/uploads/2013/05/%E7%84%A1%E9%A1%8C-644x430.png

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:05:34.35 ID:pAJeMK4y.net
>>689
可逆圧縮のファイルで何時間再生できる?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:55:39.43 ID:88IIXYS4.net
DOCKケーブルに2万とかさすがにツッコミ待ちのネタだろうと
思ってたけどどうやら大真面目に言ってたっぽいな・・・
自分だけで楽しむのは構わないけどその価値観を当たり前のように
他人に押し付けるのは頭おかしい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:58:20.58 ID:w4akuHIK.net
AとFを持っていたんだけど、
語学用とバッテリーに惹かれてSを買ってみたら
昔と違ってSも随分音が良くなったんだね。
最後に買ったのは確かカメムシとか言われてたやつ。
バッテリーもすごい持つし、やっぱ大事だねバッテリー。
操作性だけは、昔のAとおんなじで進歩していないのね。
でも、音楽も今度からこれでいいかもって思えてきた。
どうせ聴くの電車の中がほとんどだし。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:04:27.91 ID:KbDreipj.net
そらスティック型と比べたら雲泥の差ですわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:37:22.19 ID:hFoXaoYm.net
何かこのスレ貧乏くさいな
僻んで金持ちに突っ込みたかったのか?
まぁ付属のイヤホンで満足してる耳には差は無いだろう
泥沼に入ってる人間に20kはお試し価格だわな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:26:05.31 ID:bievl25X.net
キチガイもといお金持ちならウォークマンじゃなくて、AKとかいけばいいよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:10:55.14 ID:70UC6/V+.net
きっと770買った途端に780が出ちゃったんだろうな
しかも電池の持ちが圧倒的
悔しくて780を叩くしかないのだろう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:33:28.72 ID:ih5f8FDQ.net
ウォークマンは毎年決まった時期にでるだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:44:28.08 ID:bu0XiZj0.net
このスレ見てると誇るところ充電しかない、他はないのか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:46:25.19 ID:n/H3uAF8.net
そこそこの音、そこそこの稼働時間、そこそこのお値段
十分じゃないか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:13:21.67 ID:cxX6831B.net
投資すべき要所のバランスを勘違いして
論理を持たずにほとんど無意味どころか有害な
投資をするヤツが金持ちになれるわけないだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:40:19.05 ID:AsTrc7cD.net
ハードオフでミニスピーカーが324円で売ってたw
あまりにも安く買ったから既に持ってたけど予備として買ってしまったわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:47:23.22 ID:TfMwuj3V.net
あのスピーカーってどういう音?
低音とかどう?高音とかも

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:20:25.10 ID:SP8PExg1.net
>>703
低音は全然出ない
安いCDプレーヤーぐらいの音じゃないかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:40:03.69 ID:nuBvH/nD.net
784をもらったんだけど使い方がわからない…

とりあえずコンポからUSBコードつないでCDから784に録音したのだが消し方がわかりません教えてください?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:51:57.65 ID:cxX6831B.net
いや説明書ぐらい読もうよ
PDF形式でダウンロードできるぞ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:11:12.18 ID:nuBvH/nD.net
説明書がないんだよね…
パソコンで検索したらでてくるのかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:19:39.33 ID:YpPP9ID0.net
今時はなんでもネットで見れるぜ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:24:22.77 ID:nhlk0pF1.net
グーグルアース最強説

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:26:49.60 ID:yVHI7F9u.net
>>708
取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44666150NW-S784.html

音楽管理ソフト(お好みで)
(Xアプリ)
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/
(Media go)
http://mediago.sony.com/jpn/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:56:20.85 ID:nuBvH/nD.net
>>711
わざわざご丁寧にありがとうございます。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:58:19.62 ID:iSpqDL/l.net
Media goとXアプリで管理すれば8Gで十分というわけだな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:16:30.59 ID:59Odcx+g.net
>>713
どういうこと??

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:31:16.85 ID:59Odcx+g.net
>>714
しょうゆうこと!!「ショージ」

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:32:09.87 ID:iSpqDL/l.net
>715
メディアGOに2000曲あるが、ウォークマンには1000曲しか入らないとしたら
→聴聴飽きたら、ウォークマンからメディアGOに500曲戻す
→他の500曲をウォークマンに転送で入れ替えれば、手間かかるけど16G必要ないんじゃないの?

外に3000曲とか持ち出しても、1か月でも全部聴けないから意味ないだろうし。

動画なんてウォークマンの小さい画面では見ないだろう。
ポッドキャストも聴かないが、聴いたとしても即消しだろうし。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:52:28.27 ID:59Odcx+g.net
>>716
ありがとう。
そういうことですか。

ピットレートを下げて厳選曲だけを入れるのですね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:45:18.34 ID:K2KkHf1D.net
3000曲持ち歩いてるけどもっと増やすつもり
全曲シャッフルで聴くから、なにがでてくるか楽しみなんだ
音楽、ラジオCD、朗読、ジャンルも関係無く聴けてこれはこれで楽しいよ!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:48:18.81 ID:SDmjlTdK.net
ずっとやってても一度も再生されない曲って無い?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:15:51.56 ID:iCgFQpzR.net
>>719
余裕であるんじゃないかな
でも入れてないと絶対かかることはないし
パソコンにあってもそれは同じことじゃなくて?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:56:09.35 ID:MrpcINwP.net
iPod nanoが壊れたから買い換えたんだが、ブックマークって100曲しか入らないんだな・・・

101曲以上をひとまとめのフォルダにする方法ってない?
『よく聞く曲』フォルダを作りたいんだが、100曲じゃ全く足りない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:28:58.64 ID:fjCpwn5U.net
786と一緒にシリコンケースも買ったんですが、純正の液晶保護シートが巧く貼れませんでしたOrz

皆さんは巧く貼れてますか?
コツとかありますか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:38:37.71 ID:j2v99ZjS.net
ティッシュは絶対に使うな

セーターやモフモフした服も着ない方がいい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:11:20.11 ID:fjCpwn5U.net
>>723
ホコリはほとんど入らなかったんですが、二回目で空気が入って、やっぱり巧く出来ませんでした…

こんなに難しいというか、イライラするとは思わなかったです。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:21:49.80 ID:j2v99ZjS.net
空気が入っただけならヘラやSuicaとかの硬いカード状の物で押し出せばいいよ
牛乳パックをフィルムくらいの大きさに切れば簡単に代用できるし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:28:06.29 ID:j2v99ZjS.net
あとセロテープ近くに置いといた方がいいな
粘着面を外側にした輪っかを作って指にはめてホコリ取りに使ってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:11:08.73 ID:6GONiwl/.net
後の祭りだけど、風呂場で貼るのもおすすめ。
スマホ以前のPDAの時代から風呂場で貼ってるけど、シャワーで浮遊しているホコリを落としてから貼るとうまく行く。
今も8インチタブレットに綺麗に貼れたところ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:23:20.54 ID:jl9FY2du.net
保護シート貼りは面倒なんで、俺はいつも淀で貼ってもらってる。
ウォークマンなら300円だったかな。
イライラするくらいなら安いもんだろう。

>>727
8インチで成功はすごいな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:25:10.58 ID:gAu00+Tn.net
>>728
淀はそんなサービスやってるのかぁ。羨ましいわ。
うちの近所のヤマダは不親切すぎ。
300円なら代理の方がいい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:38:00.21 ID:SaoJaC6a.net
WALKMANは裸が基本だろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:49:21.45 ID:vZFXMXII.net
前のA867はタッチパネルってこともあってシート貼ってたな
S785には何も貼ってない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:44:19.94 ID:S71CYybH.net
>>730
おい捉え方次第で変態になるぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:18:38.50 ID:vFFtq3fW.net
>>729
やってやろうか?
11インチPCパネルから車のフィルムまで得意だぞ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:32:43.81 ID:XxiagIcj.net
>>720
俺は入れる曲数を減らす事で再生されない曲が無くなる事を期待したい。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:10:15.81 ID:hHYHPTzI.net
>>734
まあ聴きたい曲なら直接再生するのが早いんだけどね
いつも持ってればそれもできるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:04:21.42 ID:pVD9jT31.net
部屋を1か月は掃除機かけてない。
それを忘れててやってみるも、気泡は0で一番下に1本埃が入った。
大きいので気になって剥がしたが、何度もやり直すほどどんどん酷くなり気泡も入りまくり。
あのこする奴もこすれば、それに埃付くから、ティッシュでやるも、シールが傷ついたりめちゃくちゃになった。


2枚目のシールをやるも同じ結果に・・・まあどうでも良いわw
それより緑にすればよかったなと。

シリコンは買わなかった。nanoでは2年位で破れたし。
フィルムは4年目くらいで剥がれた。結局、地面とかに落とさない限り、それほど傷できないから気にならなわい。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:18:56.85 ID:BJjMIFlb.net
>>736
なんでお風呂で貼らないのさ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:00:11.48 ID:n+Nyfodb.net
テープ活用派です
お風呂は何度か使ったけど水気の割に入るときは入るし
それなら部屋で落ち着いて確実にテープで取りながらやりたいから

コツはイライラしないことと慌てないことかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:13:26.51 ID:70+3W7VH.net
クリーンルーム最強説

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:22:09.61 ID:cSD5FvN2.net
3回ほどやり直してみましたが、やり直せばやり直すほど汚くなっていくので、少し気泡?が入ったけど、妥協しようと思います。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:12:13.38 ID:uQ41QKLs.net
剥がすときは時間かけてゆっくり剥がさないと
静電気が起きて埃を呼び寄せるから気をつけろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:50:04.28 ID:EomObCZd.net
またまたすごい発見をしちゃったよ。
S770と同時期に発売されてたウォークマンのキャッチコピー一覧↓

【Z1000シリーズ】音楽も、映像も、アプリも、いい音で楽しむ

【F800シリーズ】音楽も動画もゲームも、さらにいい音でもっと楽しく

【S770シリーズ】いい音をいつも一緒に

【E060シリーズ】シンプル&コンパクト

このように、770は上位機種にひけをとらない音質だったことがうかがえるのだ。\(^o^)/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:58:39.59 ID:ItdajPrq.net
また妄想癖のキチガイが現れた

ID:EomObCZd

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:06:50.21 ID:EomObCZd.net
ちなみに歴代Sシリーズのキャッチコピーも調べてみた↓

【S740】歌にあわせて歌詞が見える。一緒に歌えるウォークマン
【S750】外でも家でもクリアに聴ける
【S760】外でも家でもいい音を
【S770】いい音をいつも一緒に
【S780】大好きな音、もう途切れない

このように、クリア→いい音→大好きな音と変化してきたSシリーズの音質。
ここからも770が音質の最高峰だったことが容易にうかがえるのだ。\(^o^)/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:15:59.69 ID:EomObCZd.net
ちなみに現行ウォークマンのキャッチコピー一覧は↓

【ZX1】未体験の、心震える感動を
【F880】臨場感ああふれる高音質を、耳もとへ
【M500】スマホと持てる高音質。ジャマにならないスティック型
【S780】大好きな音、もう途切れない
【E080】オンガクを手軽に楽しむ

このように、上位機種でははっきりと『高音質』と言ってるのに780では『大好きな音』でお茶を濁してる。
ここからも780から音質を捨てられたことがうかがえるのだ。(^_^;)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:23:15.58 ID:EomObCZd.net
>>744
すまn間違えたやり直し↓

【S730】音楽もビデオもクリアに楽しむ
【S740】歌詞を見て、もっと音楽を楽しめる
【S750】外でも家でもクリアに聴ける
【S760】外でも家でもいい音を
【S770】いい音をいつも一緒に
【S780】大好きな音、もう途切れない

このように、770がSシリーズのピークだったことがうかがえるのだ。\(^o^)/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:30:42.44 ID:EomObCZd.net
しかし『いい音をいつも一緒に』って、これこそがウォークマンの理想そのもののキャッチコピーだよな〜。
770最高〜\(^o^)/

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:38:42.59 ID:EomObCZd.net
ウォークマンの開発陣に言っとくが、ウォークマンの命は
音質・小型軽量・電池持ち・メモリ容量を高次元でバランスさせることなんだぞ。
だから780のように音質を犠牲にしてしまえばウォークマンの価値は激減する。
今後はこれを肝に命じておくことだ。(-_-;)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:47:37.73 ID:rlO4tWif.net
7つも未読?と思って
開いて1つしか表示されないときの
安心感とpgr感

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:00:31.10 ID:EomObCZd.net
しかし770+AD500の音は深いな〜。この癖になる音質はなんなんだ?
これ以上の音質を求める気にならない。というかそれよりこの音をもっと聴き続けたいと思うのが先に来る。
クリアだとかそういうありきたりな言葉では表現できない音なんだよな〜。柔らかくて立体的で繊細で深く響く音と言えばいいかな。
マジで最高〜\(^o^)/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:05:33.04 ID:27BkeDKT.net
もしかして770にかかわったけど何かして780にかかわれなかったソニー社員とかじゃないかと思うようになってきた
というか、確かに770で音質上がって容量が減ったのかもしれないけど
780で音質変わらずに容量上げることができたとかじゃないの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:06:45.40 ID:cSD5FvN2.net
「はなくそをいつも一緒に」

バッテリーをおろそかにした770はとてもじゃないが、バランス良いとは言えないね\(^o^)/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:16:39.37 ID:aQwUExgQ.net
このセンスのない非常識人がソニー社員はないわ
腐ったとはいえ1部上場だぜ
あるとしたら障害者雇用枠

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:18:58.08 ID:EomObCZd.net
まあ俺が物を大切にする人間じゃなかったらDAPやヘッドホンを次々と買い換えて泥沼にはまってただろうな〜。
ZX1なんかを買っちゃって770のことをよく知りもせずバカにしてたかもしれない。
でも俺はそうはせず770を大切に使い続けた。その結果エージングされ たどり着いたのがこの高音質。
深いぜ、775+AD500の音質は。\(^o^)/

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:39:22.95 ID:maQm8iiJ.net
>>749
どんな設定してんですか?
いちいちアボンするのがめんどくさい。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:19:43.14 ID:sN8/mefb.net
それここで書いたら意味無いからw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:42:19.75 ID:eDivCyTu.net
>>743
ありがとう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:44:46.65 ID:maQm8iiJ.net
>>756
なるほど。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:47:30.38 ID:rEIwcfwA.net
こんな安物DAPに2万円のケーブル使うバランス感覚のぶっ壊れた脳弱もいるさw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:08:41.78 ID:EhjutWcE.net
F800から乗り換えますた
これで余計なストレスともおさらばだw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:14:43.93 ID:FvQBzeFL.net
ipodnanoからこれの32Gに変えようと思ってるんだけど
○○ができないとか何か注意するとことかある?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:31:07.48 ID:TWdon3Ws.net
>>761
iPodなので出来るのかわからないけど
467みたいなの

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:48:19.05 ID:FvQBzeFL.net
>>762
ファルダの曲をシャッフル再生できないってことですか?
全曲でのシャッフルはできますか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:01:35.58 ID:eDivCyTu.net
>>763
iPodにあってウォークマンにないもので残念な点は、
・歌詞の登録が気軽にできない
・曲のレート付けをウォークマンでできない
これくらいかな

MediaGoとiTunesライブラリをひもづけして、さらにiTunesのプレイリストを取り込めばiPod以上にウォークマン活躍すると思うよ

ダウンロードした音楽を取り敢えずD&Dしてすぐ聴けたり、おまかせチャンネルに委ねて音楽をシャッフル再生して聴けたりウォークマンにできてiPodにできない点が割と大きい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:05:32.15 ID:eDivCyTu.net
>>763
因みに全範囲に渡ってシャッフル再生させるか選択したフォルダ内のみのシャッフル再生かは逐一メニューキーから選べるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:17:16.87 ID:FvQBzeFL.net
>>764
細かくありがとうございます
基本聞くだけで歌詞登録レート付け等はしてないので問題はないと思います

>>765のような再生方ができるなら問題ないし買い換えることにします

ありがとうございました

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:06:50.20 ID:eDivCyTu.net
>>766
ごめん、誤解していた
>>467のようなシャッフル再生はできない

The Beatlesフォルダ内にさらに幾つかのアルバム毎のフォルダがある場合、この時選べるシャッフル再生は
・さらに上の階層のMusicフォルダ全体のシャッフルか
・実際に音楽ファイルが格納されてるアルバムフォルダ内のみのシャッフル
この二点だけ。The Beatles階層内全体でのシャッフル再生は不可

ごめんね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:11:32.79 ID:FdHnS9wO.net
厳密にいうと 選択範囲 と フォルダ は別物
ウォークマン内部のフォルダはアルバムアーティスト別になっていて
最下層のアルバムまで降りないと曲を選んで再生できない
選択範囲も、曲のある階層までいかないと再生できないから

曲ごとにアルバム名、アーティスト、ジャンル、リリース年だけはちゃんとタグ付けしておくと、ウォークマンで選択範囲を決めるのが捗る
…けど細かくなりすぎると感じる虞れもあり、ほどほどというか好きずきでどうぞってな感じ

なんか書いててとりとめなくなっちゃった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:13:55.82 ID:FdHnS9wO.net
>>767
>>469
アーティストのALLでシャッフルはできるのでは

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:43:14.13 ID:eDivCyTu.net
>>769
タグ付けをしっかりしていればアーティストからシャッフル再生が可能だけど、万が一D&Dした音楽ファイルがWav形式だったり
ずぼらな自分のように、Aというフォルダの中にa、b、cというフォルダをさらに作ってダウンロードした日毎に乱雑にファイルを収納させていた場合w
さらにA階層下でシャッフル再生したい場合は手詰まりだw

自分は特に必要性を感じないけど>>467が言うには他社製ではそのシャッフル再生が可能なんだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:19:43.06 ID:FdHnS9wO.net
つまるところ曲を選択的に再生するのには
・プレイリスト
・タグに基づいた選択範囲
・ブックマーク
くらいしかないってことかな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:41:05.36 ID:maQm8iiJ.net
>>766
ウォークマンおすすめのランダムモードを全部試してみたらそれだけで3ヶ月ぐらいかかるよ(´・ω・`)
「朝のおすすめ」
「夜のおすすめ」
「昼のおすすめ」
「夕方のおすすめ」
「深夜のおすすめ」
「全曲シャッフル」
「アクティブ」
「アップビート 」
「ダンスフロア」「リラックス 」
「エモーショナル 」
「エクストリーム 」
「メロウ」
「ソファラウンジ」

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:54:09.90 ID:EomObCZd.net
今、小野正利のVOICE of HEARTを聴いてるわけだが、やっぱりスゲーわ。775+AD500は。
これはもう、3D音質と言っていいと思う。音が空間に浮かんでる感じだ。
そしてすべての音が四方八方に伸び伸びしてて、特にドラムの音が深く響いてリアル。まさに最高。全然飽きない。
770を買うと最初はショボい音で平面的な音なんだが、使ってるうちに音が上下方向に深みが出て広がってくると思う。
こんな奇跡のようなことが現実としてあるんだな〜。ほんと驚きだわ。まさに奇跡のようなDAP。
もしかしたら770がSシリーズの中で突然変異的に生まれた高音質仕様だからかもしれないな〜。
775+AD500最高〜\(^o^)/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:03:42.35 ID:E67X5/h3.net
みなさんカバーって何使ってます?
シリコンだと本体の色が意味なくなるし、ハードケースだとごつくなるしさわり心地がどうなんだろう・・・
おすすめがあったらお願いします

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:18:15.41 ID:EomObCZd.net
770を買って1年4ヶ月になるわけだが、ここまで770を大切に使い続けてる奴は少ないだろうな〜。
そんな俺だからこそ770がエージングで変化するDAPだということに気づくことができたんだと思う。
この3D音質はウォークマンとしての強力な武器となりうる。ハイレゾなんかより3D音質をアピールする方がインパクトがある。
だからこの音をソニーはもっと大切にして磨きをかけていってほしいと思うんだ。

いずれにしろ、770の音質はひとつの到達点だろうな〜。\(^o^)/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:32:25.36 ID:maQm8iiJ.net
カバーは使ってないな・・・
どうせ10年後ぐらいに新しいの買うし。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:37:27.61 ID:ItdajPrq.net
775レス目がキチガイのレスじゃないところが(・∀・)イイネ!!

>>774
俺はTPUにしてる。安いし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I9PGIL8/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:09:29.54 ID:Tu6T7rSX.net
>>774
私はクリアケース。
シリコンは黒系だと尚更ホコリが分かってしまうだけに、前のSで凝りましたね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:58:21.88 ID:EomObCZd.net
今日も一日あっという間だったな〜。775+AD500のせいで。
でもこれで俺には暇って言葉は無くなったな。これだけ音がいいとこんな境地になれるね。
ちなみに今日最後に聴いてるのはスピッツのアルバム『スーベニア』。
これも775+AD500の3D音質で聴くとマジで最高〜\(^o^)/

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:00:09.85 ID:7wTe0pkI.net
>>774
純正のハードケースの青
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FF07DZ0/

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:58:14.93 ID:7Igweo55.net
そろそろ770上げうざいから消えろ

確かに770もいいけど780と比べると
音質、バッテリー、容量などだいたいの面で劣る

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:20:53.92 ID:AkW7xFA3.net
こないだS786買ったんだが、みんなBluetoothの調子どう?
俺のはほぼBluetoothうまく接続できないんだが不良品かな・・・

十数回に一回検出されるが、ペアリングは一度も成功したことない・・
ちなみに、XperiaAとMacBookAirで試した。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:40:39.15 ID:WWIZVAQM.net
>>782
特に問題ないよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:29:00.33 ID:jyWLsU0M.net
まあ他人の自由ではあるけど
BT運用するんじゃウォークマン買った意味ねーじゃんipodでいいじゃんとは
思っちゃうな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:27:31.08 ID:+fcAxHF9.net
>>782
特に問題ないかな
>>784
どの辺でそう思う?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:24:10.61 ID:kqd5RGa2.net
このシリーズ欲しいな思って覗いたら770必死にステマしててわろた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:46:06.36 ID:EyjpuGjD.net
>>785
ウォークマンはほとんどの機種でコーデックがSBCってやつにしか対応してない

iPodとかはAACで飛ばせるから、AACで入れておけばそのまま鳴らせる

他にも色々あるからウォークマンでBluetoothはおすすめしない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:58:28.10 ID:4fVEQd5r.net
>>787
SBCなら暗黙的にすべてのBluetooth機器とつながるよ
他の方式は受け側も対応機器じゃないと使えないし、それは少なくて概して高価
禅のBTD300ももってるけど
クリエイティブのヘッドホンがダサい&すぐ壊れたから結局あまり使ってないし
SBCだから使えない、意味がないとは思わないなあ

他にもいろいろってなに?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:44:10.26 ID:UQ+zorzy.net
受け側が対応機器じゃない場合はSBCで接続するから使えるよ
SBCで良いならウォークマンよりもっと安価な中華プレーヤーとかあるんじゃないの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:13:56.13 ID:ASujHGHh.net
SBCで受けるならわざわざ外付けのapt-xは使わないし
SBCだからウォークマンを使わないという主張の理由を訊ねてるのに
唐突に中華DAPを勧められても困る

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:24:27.53 ID:EyjpuGjD.net
とりあえず>>40を見て判断しろよ
俺がテンプレ用にまとめた奴だから

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:26:01.11 ID:EyjpuGjD.net
ちなみに>>41を見ると電池持ちはBluetoothだと21時間となってるな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:50:34.07 ID:ASujHGHh.net
コピペまとめ乙

いろいろって電池の話?
で、ウォークマンの競合で21時間よりも電池持ちのいいBluetoothDAPなんてあるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:37:14.46 ID:EyjpuGjD.net
BluetoothならDAP側よりイヤホン側をこだわったほうがいいんじゃね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:58:08.76 ID:ASujHGHh.net
ウォークマンでBluetoothはおすすめしないいろいろな理由を

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:01:16.46 ID:/2WgDot/.net
783だけど、自己解決しました
スマホやMacにBluetoothイヤホンと同じように接続しようとしたのが
そもそも間違いだったみたいです

ファイル送受信用に接続すれば問題なく接続できました
お騒がせしてすみません

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:08:29.71 ID:ASujHGHh.net
>>796
おめでとう
まずは壁紙をつくって転送するんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:13:39.91 ID:8DHBZdLm.net
ありがとうございます!
そうします!
ちなみに、みんなどんな壁紙使ってるんですか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:10:43.52 ID:ASujHGHh.net
自身で書いたこと>>787についてkwskって訊いてるだけなんだが
なぜ出し渋るんだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:38:12.18 ID:Wyd7CH+N.net
どう見てもめんどくさそうな奴だからスルーされてんだろうな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:44:14.30 ID:7O1l+4p4.net
そうだろうと思うから個人叩きにはしてないつもりだけどね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:23:18.80 ID:Tpzuaa2V.net
大方青歯は音質ガーてなとこだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:46:15.43 ID:mebveFb7.net
>>777
>>778
>>780
レス有難うございました

質感変えない事を第一にすると裏面のみカバーするタイプがよさそうですね
挙げてもらったhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00I9PGIL8/かエレコムのを検討したいと思います

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:50:21.37 ID:mebveFb7.net
>>776さん抜けてました、ごめんなさいm(__)m

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:00:40.67 ID:Fv/jrMe9.net
ID:ASujHGHh第三者から見てもきめぇもんな
よっぽどプライド傷つけられて傷心なんだろうけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:17:06.97 ID:Tib0rFr+.net
>>797-799
そっか
自分で作っちゃうのもアリですよね
というわけで作ってみました
http://i.imgur.com/1SkwwRj.jpg

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:14:22.38 ID:VXG7IXmM.net
>>806
ミッフィーは可愛くていいと思うが流石にその壁紙は目が疲れそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:59:48.61 ID:rDki1HlU.net
>>806
センスよくまとめたな・・・・

ttp://image.excite.co.jp/feed/p2m/animal/2009/08/442742_6.jpg

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:26:42.40 ID:Tib0rFr+.net
>>807
そうですかー
前からユーザー壁紙(暗め)で輝度は電池を気にして輝度1なので全然気にならなかったのですが
どれどれ…カチカチ…輝度5と、うぎゃー!目眩がするーこれは死ねるかも!?
http://i.imgur.com/Xe1tQrZ.jpg

あー驚いた
今回の壁紙はミッフィー愛と輝度1・暗めで乗り越えようと思います
壁紙つくるの楽しかったです。どうもありがとうございました

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:29:26.95 ID:Tib0rFr+.net
>>808
うさちゃん!
もふもふwwww
ありがとうございます、保存しました☆

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:32:11.06 ID:gQZ48nbe.net
A847から移行したけど小さすぎなんだよなー
もうちょっと大きくして欲しいわ
Eシリーズと同じはないわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:56:57.76 ID:KcV+s/M4.net
>>811
Eシリーズは筐体の共通化によるコスト削減のためか、Sシリーズと同じ大きさになったけど、元々もっと小さかった。
Sシリーズは代々この大きさだし、これくらいの大きさでいいと思う。

人それぞれなんだとうけど。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:59:11.34 ID:F6X4qKpb.net
俺も作ってみた!
爽やかにしてみた
http://imgur.com/WLbRyCA

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:02:14.34 ID:F6X4qKpb.net
URLこっちのほうがいいか
http://i.imgur.com/WLbRyCA.jpg

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:21:31.26 ID:zFgDpQZ1.net
うさちゃんシールの女の子来てたーぁ
こんばんは。(´・ω・`)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:52:44.65 ID:lQGz85Tj.net
僕はID:ASujHGHhの突っ込みは興味深かったんだけどな(´・ω・`)

壁紙気に入ってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:56:44.04 ID:lQGz85Tj.net
途中送信してしまった
http://i.imgur.com/vMUAlIM.jpg

STEINWAY & SONSやで!(`・ω・´)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:15:32.86 ID:rvCZnIxr.net
外付けApt-Xって何やねん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:27:18.52 ID:9TEYQ0Xu.net
>>818
こういうの
https://www.ark-pc.co.jp/i/50280703/

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:48:45.01 ID:rvCZnIxr.net
http://www.phileweb.com/review/column/201209/05/247.html

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:14:26.78 ID:hMguTV76.net
>>820
でっていう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:24:09.02 ID:p2tLQBxc.net
そんな言葉しか返せないのかよw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:31:35.91 ID:93GuKQk8.net
リンクだけ貼られてどんな高尚なレス期待してんだよww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:48:16.62 ID:rDki1HlU.net
いや、リンク先開いたけど意味あったよ

リンク先開いて5秒だけ眺めた。
めんどーだから、有線でいいやという割り切りができた。

Mシリーズの購入をちょっとだけ検討したけど、Sにして正解だったわ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:50:18.18 ID:93GuKQk8.net
>>824
それはそれでいいんじゃないか
好きに使えばいいと思うよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:11:36.49 ID:6FmD1+ll.net
>>807
ミッフィーは“×”の上部分“∨”が鼻
下部分“∧”が口
という事を知ってから、あまり可愛く見れなくなった…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:41:24.27 ID:3H2ASMz/.net
買う前に教えて欲しいんですが、

この機種はドラッグ&ドロップに対応しているようですが
転送した本体内部の曲名やジャンルの編集は
Media Goで行えるのですか?

現在ipod使っているんですが、複数PC使っていると
ドラッグ&ドロップが魅力的でして・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:31:53.30 ID:dsrMzOC1.net
>>827
できます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:52:02.08 ID:ntgm9+3c.net
複数のプレイリスト同士の順序は決められないのかな
決めたきゃ全曲分のプレイリスト作れって話?
ちょっと前のウォークマンでは出来たんだが・・・
あるいはMediaGoが糞なだけなのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:50:17.10 ID:dsrMzOC1.net
>>827
語弊があった
Media Goを使って転送した曲は、ウォークマン本体にある楽曲のプロパティをMedia Goで編集できない
ドラッグ&ドロップした曲はてきる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:57:32.00 ID:drLrezZu.net
ほんっとに780には音に触れようとする奴がいないのな。ケースとか壁紙とかどうでもいいような話ばかり。
それもこれも電池持ちだけを優先させて音質を犠牲にしてしまった代償なんだよな〜。音を劣化させるなんて許されない話なのに。
そもそも『大好きな音、もう途切れない』って、「大好きな曲、もう途切れない」ってことだろ。
つまり、780のセールスポイントは電池持ちだけだということだ。キャッチコピーで音質に触れてないところが悲しい。
そこで770と780の真実のキャッチコピーを俺なりに考えてみた。↓

【S770】ウォークマン史上最高音質のアナログアンプ搭載。空間を震わす感動音質をいつも一緒に。

【S780】音質までも犠牲にすることで実現した驚異の長時間駆動。音質を気にしないあなたに。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:03:07.82 ID:ntgm9+3c.net
俺基準がドルビーBのウォークマンだから全然不満ない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:15:06.32 ID:96QY3a7L.net
病院行け
NG ID:drLrezZu

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:22:31.72 ID:drLrezZu.net
まあソニーがSシリーズを電池持ち特化型にしたいのならそれでもいい。
でもそれならソニーOSでハードキーを備えた小型軽量の高音質ウォークマンを別に用意してくれと言いたい。
androidとタッチパネルは邪魔なだけなんだよな〜。電池持ち悪化と大型化につながってしまう。
俺としてはアナログアンプを極めたAシリーズとして出して欲しいな。32GBオンリーで3万円で。
770でアナログアンプの可能性を感じた俺だから言えることなんだ。(^o^)v

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:45:52.02 ID:drLrezZu.net
俺がここまで連投するその原動力は言うまでもなく770の音の素晴らしさにある。
770のいい音が俺をそうさせてしまうんだ。それほどのものが770にはあるということだ。それを察してくれ。(^o^)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:48:46.78 ID:drLrezZu.net
>>833
本当のことを言われて困ってるソニー工作員乙。(^o^)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:49:49.29 ID:drLrezZu.net
>>832
ドルビーBのウォークマンってカセットウォークマンのことかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:04:18.84 ID:nOnswhaS.net
ID貼られると工作員乙というのもネトプアおっさんの特徴だな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:20:42.22 ID:dsrMzOC1.net
>>831
わざわざ喧伝しなくても、みんな満足してる音ってことだよ
786買えばいいじゃん
775より容量も電池持ちも良くなって、音は変わらないぞ

芸風変えたの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:24:56.25 ID:dsrMzOC1.net
と思ったが全然変わってないいつもの気狂いで安心した
>>834-837

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:27:40.77 ID:drLrezZu.net
しかし775+AD500を使ってるとさすがに音量14以上出さないとAD500が本気出さないね。
でもいきなり音量14だと大きすぎるからだいたい12〜13から聴き始めて次第に音源に応じて14〜15に上げていく感じ。
ほんとリッチな音で至福の時が流れるわ。

そもそも俺が780やFを批判するのはすべてウォークマンの方向性を正す為なのだ。
勘違いウォークマンには厳しく批判しなければ理想のウォークマンから離れていってしまうだろ?
もし俺の言うAシリーズに近いウォークマンが出たら俺は静かになることだろう。(^o^)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:37:02.73 ID:AI80ZyRp.net
>>841
謎の突然死で構わん
今すぐ静かになれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:39:46.31 ID:drLrezZu.net
>>840
NG対策にキャロットを時々外していかないとね。(^o^)v

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:40:40.09 ID:+dC+B3zi.net
>>830
これまじで?逆ならまだ理解できるんだけど何で自分で転送した曲のプロパティ編集できないんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:49:15.93 ID:AI80ZyRp.net
お前のお陰でワード集が順調に育って羃乗記号ひとつじゃあNG対策にはなってないよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:52:50.65 ID:drLrezZu.net
>>842
俺に早く静かになって欲しかったらキミ達は780のウンコ音質を認めて批判することだ。
そうすれば俺が静かになる日が早くなるというものだ。(^o^)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:54:53.80 ID:ggqXgAOm.net
未読16?と思って開いたら案の定半分しか表示されてなくてワロタ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:01:17.37 ID:drLrezZu.net
>>845
なぜNGにしてるはずの奴が返信してくるのかと小一時間。(^_^;)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:04:23.80 ID:ntgm9+3c.net
>>837
言い忘れたがハイポジは譲れない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:07:40.45 ID:AI80ZyRp.net
いつから専ブラしか使ってないと思ってた?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:14:58.68 ID:ggqXgAOm.net
音質が違う証拠でもあるのか?
それに770と同じ電池容量で音質下げたくらいじゃスマホを充電することはできないしな
780が770より劣るかと言われればむしろ逆

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:18:25.67 ID:JG7ADDje.net
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:22:07.16 ID:raYFDal5.net
770のほうが780よりも音質が勝ってるって自分で思ってるならそれでいいじゃん
別に780持ってるここの住人が70の音質を知らなくたって、あんたにはどうでもよくね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:29:11.33 ID:mkYA00eW.net
俺は770から買い換えたが音質良くなってるぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:41:38.42 ID:IdUCYN5z.net
>>849
メタルじゃダメなのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:31:26.99 ID:ER2Wxd2q.net
「NGリストを育てたのはネトプア爺、キミ自身なんだよ」

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:42:15.76 ID:drLrezZu.net
またまた新たな発見をしちゃったよ。
ソニーのホームページでのS770とS780の商品説明の記述に決定的な違いがある。
【S770】https://www.sony.jp/walkman/products/NW-S770_series/
【S780】https://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/

770の方は『高音質技術』の説明の一番上に『ソニー独自の高音質技術を搭載』という項目があり、
『ソニーが培ってきたさまざまな高音質技術をモバイル機器用にさらに進化させて搭載。音楽はもちろん、動画の音声やゲームの効果音まで、高品位なサウンドで楽しめます。』
とある。770にはソニーの培ってきた高音質技術が電子回路としてしっかり搭載されてるということなのだ。

それに対して780の方は一番上にあるのがなんと『デジタルノイズキャンセル機能』。(爆笑)
やはり俺が思ってた通り、全長が5mmも短くなった理由は高音質回路が省かれたからだったのだ!

858 :770マンセー:2014/04/30(水) 18:46:18.79 ID:tfVXFlOM.net
770厨うざい今すぐ消えろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:48:38.19 ID:drLrezZu.net
これだけ証拠が揃ってるんだからもう間違いない。俺の仮説は正しかった。
これで780が音質を捨てて電池持ちに特化した機種だということが明らかとなった。(^o^)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:55:07.72 ID:FNQpdUTi.net
大多数が音が変わってないって言ってんねんから電池持つ方がええやろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:35:48.53 ID:veFhxaLQ.net
で、いつになったら聴き比べるんだ?
まさか、聴き比べるまでもないとかいって逃げたりしないだろうな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:45:54.29 ID:XjECj/X1.net
DAPでアナログアンプ搭載とか初めて聞いたわ。
おじさん、詳しく教えてよ。証明してよ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:47:10.67 ID:drLrezZu.net
>>857
しかし770の商品説明の中に、『高品位なサウンド』とあるのには改めてビックリ。というかやっぱり。
高品位なサウンドだぜ? これはすごい表現だな〜。どうりで770はいい音がするわけだね。
高品位サウンドのS770最高〜\(^o^)/

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:03:11.15 ID:u1JzgB0s.net
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1393515062/678
678 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/04/24(木) 19:25:50.32 ID:lf6JrBDJ
キャッチコピーだけで音質が決まるんなら、過大広告も含めてなんでもありだな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:04:40.50 ID:drLrezZu.net
770と780の違いを分かりやすく説明すると↓

【770】炊きたての魚沼産コシヒカリが茶碗に5杯
【780】冷えきったタイ米が茶碗に10杯

だいたいこんなところだろう。(^o^)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:09:27.86 ID:veFhxaLQ.net
妄想をこじらせるとこうなるのか……

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:17:00.39 ID:IV8iMN8K.net
ネトプアにニートにジジイ、それにアニオタ

悲惨だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:19:09.32 ID:drLrezZu.net
>>865
これも次スレからテンプレに採用決定だね!(^o^)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:37:32.70 ID:IV8iMN8K.net
テンプレなら>>42に書いてあるが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:53:27.70 ID:raYFDal5.net
コシヒカリ嫌いだからいいや
780はササニシキでいいよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:26:26.98 ID:7CY9KlTu.net
テンプレ論議も結構だけどID:ZO3GGILsは宿題に答えてくれ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:31:23.45 ID:IV8iMN8K.net
宿題なんてなかった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:33:46.79 ID:7CY9KlTu.net
>>799
これね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:40:50.24 ID:IV8iMN8K.net
俺は知らないけど専用スレで聞いたほうがいいんじゃないかな

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1397295630/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:44:13.31 ID:drLrezZu.net
今、半年前ぐらいによく聴いてたアルバムを久しぶりに775+AD500で聴き返してるんだが、確実に音が良くなってる。
いったいどこまでエージングされていくんだ? マジで驚きだわ。まさに奇跡のようなDAPだぜ。
本当に高品位なサウンドと言っていい。全く非の打ち所が無いとはこのことだ。
空間を震わす感動音質、S775+AD500。\(^o^)/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:49:41.11 ID:7CY9KlTu.net
そんなところに答えはないよ
俺は>>787でID:ZO3GGILsが書いたことの裏にある考えが知りたい
浅知恵で筆が滑っただけかもかもしれない
もしかしたらなにがしかの造詣に基づいた深謀遠慮のある示唆かもしれない
だから詳しく訊きたいのにはぐらかしてばかりなんだから嫌になっちゃうよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:58:43.64 ID:7CY9KlTu.net
誰か凸しててワロス

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:02:32.10 ID:P1fSNNrb.net
>>855
再生はハイポジであることはもう忘れられてるのか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:14:21.82 ID:drLrezZu.net
キミ達にこの音を聴かせてやりたいくらいだよ。聴いたら多分ぶっとぶぜ?
とにかく耳を刺激しない柔らかい音なんだ。それでいて濃密な空気感があって透明感のある残響が高品位に漂ってる音というか。
力感のあるドラムが心地よく、音の粒粒が肌に触れるように体に染み込んでくるというか。かつ全体に音が躍動してる。弾んでるんだ。
さすがの俺にも表現しきれない心地よい音だぜ。マジで最高〜\(^o^)/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:31:25.02 ID:FqX0C7P6.net
AACに対応していればレシーバー、中の音楽が共にAACの時にそのまま転送できるってことらしい
そしてSBCの場合は一旦圧縮されて送られるが、その圧縮効率が悪いってことらしいね
確かにAACとかに対応してた方が有利だな
対応イヤホン買えば良い訳だし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:35:52.99 ID:atPp2mP/.net
なんでtpuケースがないのかね
シリコンより便利だと思うのに

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:36:25.09 ID:FqX0C7P6.net
まあそれよりもイヤホン側のスペックに左右されると思うけどね
本体がバッテリー長時間持ってもイヤホンが速攻で切れたら元も子もないしな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:39:52.99 ID:FqX0C7P6.net
>>881

http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_price-asc-rank?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=s780+tpu&qid=1398868687&rh=n%3A3210981%2Ck%3As780+tpu&sort=price-asc-rank

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:46:28.79 ID:7CY9KlTu.net
ID:FqX0C7P6、ID:yt1Yf3dJ両氏
どうもありがとう

ただね、そのへんのことはBTなら入り口の話で
ウォークマンがSBCなのはわかったうえで使ってるから
音質と利便の天秤で好きにしろ、というのが最適解で絶対解だと思うんだ

音質はいいはじめたらキリがないからなあ
AACもapt-Xも有線でポタアンまで使うようなひとからみたら、どうなのよっつーか

>>882
そのときは有線で聴けばいいじゃん
なんでBluetooth以外では聴かないと思うんだ
BTも直挿しもポタアンも使うぞ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:52:24.66 ID:FqX0C7P6.net
それはそうなんだけど、BTって基本ヘッドホンの電池持ちが通話がペアリングが云々って言って
本体側の電池持ちはほぼ話が出てこないからなんとなく違和感感じてた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:56:41.52 ID:7CY9KlTu.net
21時間もつってのは大したもんだと思うよ
通勤から仕事中から帰りまでずっと飛ばしてても終わらない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:15:17.13 ID:+D8tUQgN.net
魚沼産コシヒカリなんざ収量と流通量がまったく釣り合わない紛い物のすくつ(何故か変換できry)で
そんなものに例えるあたりさすが775氏は解っておいでだ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:18:20.23 ID:3voIZzsU.net
>>830
ありがとうございます

複数PCで管理する場合はドラッグ&ドロップで転送したほうが楽なんですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:20:57.14 ID:3voIZzsU.net
>>830
ありがとうございます


複数PCで使う場合はドラッグ&ドロップの方が便利そうですね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:24:53.36 ID:+D8tUQgN.net
>>888
そうとは限らないというか、好きずき
音楽ファイルがLAN上にあって複数のPCそれぞれにMedia Goがあっても構わないと思うし
(排他のこととか、細かいことは確認した方がいいと思いますが)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:29:55.03 ID:K4NONv4y.net
今まで歴代Aユーザーだったから、F880買ったんだけど、
音質以前に持ち出すのがだんだん億劫になって最近S780買いました。
F880よりも、S780の方がWALKMANらしい気がする。みなさんよろしくね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:37:29.65 ID:+D8tUQgN.net
気安いっていうのはモバイルガジェットにおいて性能のひとつだと思いますよ
>>891
よろしくです

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:41:22.02 ID:+8vgd8fd.net
S780はホントに小型で軽くて充電持つから、持ち出しやすくていい
個人的にはこれこそ携帯音楽プレーヤーのあるべき姿かなって感じがするw
スマホで音楽聞くのは音質うんぬん以前に、でかくて重くてなんか嫌なんだよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:53:00.40 ID:+D8tUQgN.net
>>889
ただ、元の質問に立ち返ると
タグ編集だけならmp3Tagでも使う方が捗るかとおもいます

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:12:26.23 ID:p4xHImV1.net
A856からS786に買い替え組みだけど、最初はデジアンの有無が気になってたけど
使ってたら割とどうでもよくなってくるな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:16:05.75 ID:p4xHImV1.net
液晶保護フィルムって
S750からS780まで全部サイズ同じなんだな。旧機種用でもS780にぴったりだったw
液晶フィルムだけ欲しい人は投売りしてる旧機種用を買ったら安上がりだべや。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:12:17.08 ID:N7Q3Lnrx.net
>>896
確かa800も同サイズ。
同じことを考えて旧機種用を探してみたけど、
最新用でも十分安いのでそのまま買ったよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:21:01.43 ID:DNBmjFUQ.net
原行機だけじゃないけど、ソニー純正の保護フィルムって小さすぎるわ。
もうちょっと枠いっぱいにしてくれや。頼むわもぅ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:58:50.85 ID:UV0NwM4X.net
ヨドコムでM505が実質11000程度で売ってるんだけど
S785が高く思えてくるな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:22:02.65 ID:MT0PdqJb.net
操作性はMシリーズのほうが良さそうだよな。
電池が持たないから候補にはならなかったわ(´・ω・`)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:33:22.50 ID:PUv9Qwbx.net
発売当時はMは評判良かった気がするんだけど、個人的には?な機種だと思った。
公式で真っ先に値下げされたのがMだから、売れなかったんじゃね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:20:57.61 ID:Zhh/Rx+8.net
Mはバッテリーの餅が糞過ぎるからね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:47:16.59 ID:jdwGjFI5.net
母の日用にS784をぽちった
ちょうど安くなって実質1万円切ってるから気分的にお得感あるね

M505は考慮したけど電池の持ちが致命的だよなあ・・・
25時間くらい持つなら悩んだろうけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:28:59.24 ID:O1ubB7Ru.net
766壊れたから786買ったぜ
もちろん黒
若干音良くなってる気がするな
ヘッドホンはMarshall Majorで聴いてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:41:13.62 ID:z5EdZDx4.net
それはまたシャレオツなヘッドホンですな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:30:02.44 ID:WTQ1VRhK.net
前のがS700だったから
M505は非常に気になった
んが現物見てS780即決という結末

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:55:40.82 ID:C2leu/nY.net
やたらs770を持ち上げて、s780をたたいてるバカは一体何なの?

貧乏人が s770買ったけど、そのあとに後継機であるs780が発売されて、

買う金がなくて悔しいから、ひたすら s780をたたいて、自分自身を

なぐさめようとしているようにしか見えないんだけどww

(もしかして、釣り? 釣りならば俺、でっかい釣り針にかかってしまったかなw)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:15:06.46 ID:Tky+CDeE.net
>>907
Exactly(そのとおりでございます)

ネトプアで貧乏人だよ。>>15は以前770厨が上げた写真だが、なんとなく分かる気がするな

909 :908:2014/05/02(金) 20:30:28.47 ID:C2leu/nY.net
>>908
やっぱりそうか。
経済的にだけでなく、心まで貧しいのですね。

死ぬまで s770で、s780より美しい音楽を聴き続けてもらって、せめて心だけでも
豊かになっていただきたいものですねwww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:29:55.05 ID:dY6m4Swk.net
S770とS780っていくらぐらい値段違うの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:23:39.02 ID:jdwGjFI5.net
既に変わらないし、これからは780の方が安くなっていくでしょ
いつもの人は770の方が音質いいから値段が高いとか
訳の分からない事言い出しそうですけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:25:32.32 ID:zX2ruRiS.net
s786買ったんだが、部屋ではスピーカーで聞きたいんだけど、何かオススメのスピーカーある?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:30:12.47 ID:f0ka3kOi.net
505というとPalmやらワーパが先に立ってしまうな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:38:51.95 ID:f0ka3kOi.net
>>912
どんな感じで聴くの?
BGM的に聞き流すならJBL micro wirelessいいよ
モノラルフルレンジ有線/無線で5000円ちょいくらい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:52:19.85 ID:/A0exMT+.net
こんなスピーカーあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XEDZR8/
ホールで聞いた時のような音だって
音質はさておきってのが気になるが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:02:26.06 ID:zX2ruRiS.net
>>914
まさにBGM的なかんじ。
たまに大きめの音でノリノリで聞きたいときもあるかも。
ちょいとそれ調べてみます。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:02:53.32 ID:hIkyNxcH.net
>>915
秋葉原のジャンク屋で似たような値段で放出されてるよ
つまり放出しなきゃ持て余すようなシロモノってことだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:04:41.19 ID:zX2ruRiS.net
>>915
これはよくない匂いがプンプンするなww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:08:59.74 ID:/A0exMT+.net
>>918
オーテクの癖して定価1万ってのがまた…なwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:11:27.81 ID:zX2ruRiS.net
>>914
充電式なんだね。
スピーカーを部屋から持ち出したりってつもりはないから、AC電源タイプのものがいいかな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:33:43.28 ID:NqHJ923D.net
S770までの付属イヤホンMDR-NC033と、S780の付属イヤホンMDR-NC31って
どう違うの?外観やロゴの違いだけ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:24:31.39 ID:nWOnzTEG.net
・音質に差はない
・ロゴが違う
・耳にフィットするように突起が出来ている(NC31)
・WMポートのキャップがくっついている(NC31)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:00:15.55 ID:p7uliJer.net
WMポートのキャップって、売ってる(´・ω・`)?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:14:15.67 ID:n/eePQhH.net
きゃっぷちんちん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:35:30.19 ID:myDKIhd+.net
>>924
女の子なの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:29:26.14 ID:qCnSmGtf.net
>>923
何でそのままAmazonで検索しないんだ?ゆとり世代か?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:52:36.44 ID:ohDIJUoV.net
まぁ検索しないのも悪いけどすぐにゆとりゆとり言うのはどうかと

昔はー昔はーとか言ってるくそしじいみたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:19:01.64 ID:VLRL+goF.net
Amazonで検索しても売ってるかどうかは判らない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:01:36.14 ID:bF3ySGt+.net
>>923
SONY純正のは取寄せ扱いで一個税抜550円。代引手数料や送料がかかるから
非純正のキャップを買った方が安上がり。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:56:21.33 ID:SjKt/GLp.net
>>928
売ってるから検索してみろっていう>>926のやさしさだ
言わせんな恥ずかしい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:53:57.24 ID:+Hb3houj.net
S780の暴力的な低音が癖になる(*´ω`*)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:22:06.25 ID:Z6iHJLVs.net
WALKMANの付属イヤホンって頑なにu字だよね。新EXシリーズもu字やめたのに。
俺はu字好きだが、u字って評判が悪いんだわ。特に若い人にさ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:32:24.22 ID:3Ndh0LgU.net
>>932
U字コードでも首の前に通してる人はよく見るぞ。年配の人に多い気がする。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:43:32.48 ID:mAclJdmx.net
あの無駄な長さをなんだと思ってるのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:55:45.32 ID:CaGr+l8k.net
そろそろローターとか、オナホの形したウォークマン商品化して欲しい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:56:59.78 ID:M0JlxmfQ.net
┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
  し⌒

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:58:48.84 ID:WlQFR94b.net
前だと外しやすいとか
腕を高く上げるのが辛いとか
いろいろあるかも知れないじゃないか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:24:58.55 ID:3Q9tSMnH.net
マンコに入れて骨伝導で聴くウォークマン発売しないかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:42:24.02 ID:sx9rfbwo.net
俺がいないとなんともならんスレだな。まあ780は音質がウンコだから仕方がない面はあるんだが・・。
780の長所は電池持ちだけであり、デザインがウンコならばキャッチコピーもCMもウンコ。
だからそれを使うユーザーもウンコ化し、レスも当然ウンコとなる。

まさにウォークマンの音質を劣化させるとすべてが悪循環になるという好例だ。
ソニーは今後このことを肝に銘じておくように。(^o^)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:52:34.15 ID:7KupGNFj.net
また妄想癖のネトプアが現れた
ID:sx9rfbwo

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:00:44.98 ID:sx9rfbwo.net
しかしF880の評判を見てるとだんだんボロが出てくる感じだね。
やっぱりデジアンていうのは音質的にいろいろと問題があるんじゃないかな? そして柔らかい音にはなりえないだろうし。
それに加えてandroid+タッチパネルだから最悪。

Sシリーズ最高峰である770の方がウォークマンとしての資質はもちろん、音質さえも上じゃないかと思い始めてる俺。全く不満がない。\(^o^)/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:22:52.65 ID:sx9rfbwo.net
770+AD500の音質を改めて解説すると、

・透明感のある残響による高品位な空気感。音が空間に浮かんでる感じ。
・低音の質が良く、深くて本物感のある音。
・耳を刺激しない角が取れた当たりの柔らかい音。
・音の粒粒が感じ取れ体に染み込んでくるよう。
・弾むような躍動感のある音。
・一日中聴いてても聴き疲れしない音。

マジでこれは名機なんじゃないのか?\(^o^)/

943 :770マンセー:2014/05/04(日) 18:24:52.11 ID:/94tyk9e.net
770をあげてる奴がいたら無視が一番

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:34:15.81 ID:sx9rfbwo.net
もはや770が相手にすべきなのは780でもF880でもなくZX1なのかもしれないな〜。
それほどの音質性能が770にはあると感じる。
特に780は実質的にはEシリーズなんだから相手にする価値なしと言える。(^o^)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:02:27.50 ID:sx9rfbwo.net
そろそろ誰か次スレ立てろよ。俺はもう780なんてどうでもよくなってきたんだ。
別に俺が立ててやっても構わんけど・・(^o^)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:09:13.34 ID:7KupGNFj.net
別にこのスレは進むの遅いからまだいいだろ

970辺りまで進んだら建てればいいと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:23:12.32 ID:UZs+eCAK.net
770用次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382540558/

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:34:18.83 ID:v54f7lNm.net
>>945
君はこのスレにいる必要ないでしょ?
寂しいの?
じゃないなら該当スレにいなさいよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:48:24.63 ID:7KupGNFj.net
この前Marshall majorが〜と書いたが、新しくイヤホンかヘッドホンを買おうかな

あと母の日用に784の白を買ってきた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:05:16.56 ID:bhv8wIwA.net
>>949
ナイス息子!
お母さん若いんだね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:15:17.61 ID:ZjO2M9G0.net
wm-portのメリットってないよね
次はmicro usbがいいわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:59:29.76 ID:sx9rfbwo.net
おい、早く次スレ立てろよ。でないと俺が立てるぞ?
めんどくさいがこっちはテンプレを作らないといけないんだから早くしろよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:08:57.43 ID:7KupGNFj.net
だから、まだ早いと言ってるんだが

このスレ建てた時、前スレが埋まるまで5日かかったし
その間にこのスレは50レス消費してた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:16:04.95 ID:sx9rfbwo.net
しかしマジで最高だな〜。775+AD500は。
透明感のある高品位な音が漂ってる。低音は限りなく低い音まで表現され、ドラムの力強さが心地良い。
エレキギターの音色が心を刺激し、エフェクターによる歪みが粒粒まで感じ取れる。繊細な表現力に不満なし。

しかもAD500だと開放型だから聴きながら気分が乗ってくると一緒に歌うこともできるんだよな〜。これが密閉型やカナルイヤホンだとそうはいかない。
こんな最高の俺の擬似ワイヤレスヘッドホン775+AD500だが、これから暑くなってくると困るな〜。どうするかな〜。(^_^;)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:18:26.15 ID:sx9rfbwo.net
>>953
じゃあこれで建てるぞ?↓ いいな?
SONY ウォークマン NW-S780/S770 Part6

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:21:38.01 ID:7KupGNFj.net
糞スレ立てるなボケ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:29:48.87 ID:sx9rfbwo.net
ではこれならどうだ?↓
SONY ウォークマン NW-S780/E080【音質を気にしない人向け】 Part6

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:36:13.09 ID:7KupGNFj.net
どっちにしろお前が立てたスレは全て糞スレだから関係ないよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:41:55.64 ID:sx9rfbwo.net
もっとストレートにこんなのはどうかな?↓
SONY ウォークマン NW-S780/E080【ウンコ音質】 Part6

これにするなら俺はもう書き込まないことにするよ。約束する。(^o^)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:03:08.11 ID:3CURkGkl.net
まだ早いといっているのに、日本語が通じないのか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:12:45.20 ID:teE2h5mE.net
区切りがいいことだし、そろそろ本スレに戻ろうかな・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:53:24.14 ID:teE2h5mE.net
なんだよ、ずっとここにいてほしいのかよ・・
しかたねぇなあ・・(^o^)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:57:18.13 ID:a/PscA3E.net
さっさと帰れ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:47:13.92 ID:SgymaiSY.net
ヤバすぎワロタ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:47:14.40 ID:teE2h5mE.net
マジで音質最高の775+AD500。ここがもう少しこうだったらとかいうことが全く無い。
高品位な響きで深くまろやかで躍動感があり心地良くて聴き疲れない音。まさに俺が求めてた理想の音だ。
16ヶ月かけてエージングされ辿り着いたこの音質。もう他に何もいらないとさえ思える。ほんと最高〜\(^o^)/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:14:27.82 ID:nVqyyPC4.net
時期Sシリーズはたぶん、オナホールに接続可能
リアルにスロー・スピード・リピート機能が生かされる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:28:01.32 ID:a/PscA3E.net
そういえばニコニコ動画を始めた時も、
構造上の理由でYouTubeにアクセスが集中してアクセス遮断されたじゃねーか

ニコニコと違ってscが発展する可能性は限りなく低いけどな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:28:29.79 ID:a/PscA3E.net
誤爆

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:36:00.85 ID:49a39M50.net
ワロタ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:43:38.29 ID:teE2h5mE.net
>>967
> そういえばニコニコ動画を始めた時も、
> 構造上の理由でYouTubeにアクセスが集中してアクセス遮断されたじゃねーか
> ニコニコと違ってscが発展する可能性は限りなく低いけどな

ひろゆき関係のスレにも入り浸ってるのかよこの粘着野郎は・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:48:33.39 ID:teE2h5mE.net
> そういえばニコニコ動画を始めた時も、
> 構造上の理由でYouTubeにアクセスが集中してアクセス遮断されたじゃねーか
> ニコニコと違ってscが発展する可能性は限りなく低いけどな

(^_^;)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:02:55.67 ID:49a39M50.net
>粘着野郎は・・

ブーメラン乙

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:20:06.13 ID:ST5kefwA.net
この感じだとスレ立てするにはまだ早いだろうな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:25:51.19 ID:teE2h5mE.net
>>973
> そういえばニコニコ動画を始めた時も、
> 構造上の理由でYouTubeにアクセスが集中してアクセス遮断されたじゃねーか
> ニコニコと違ってscが発展する可能性は限りなく低いけどな

本人乙。(^o^)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:43:46.24 ID:GD0zKI7X.net
伸びてると思ったらあぼーんだらけでワロタ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:37:36.49 ID:DITqTy53.net
かったばかりのNW-S786なんですが、
ドラッグ&ドロップで放り込んだフォルダを再生すると、
全曲再生後、勝手に次のフォルダの曲を再生はじめてしまします。
一個のフォルダを完了したら停止してほしいのですが・・・

そして以前のウォークマンではできていた気がするので
バグなのかただの初期設定なのか仕様変更なのかよくわからず。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:58:54.31 ID:3CURkGkl.net
>>976
音楽再生画面で、

OPTION
→再生範囲設定
→選択範囲内を再生

と設定すると、選んだフォルダだけ再生されるようになるはず。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:19:31.43 ID:U0RqxVJV.net
>>976
かなり前から同じ仕様だと思うが
設定くらいみようぜ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:29:20.58 ID:Ksh2xwvI.net
お前らを試しただけだ
最初からしってたもーーーーん!!




ありがと

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:35:42.97 ID:WyJvXvYu.net
素直なのはいいことだ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:16:32.39 ID:DqHcgmq5.net
かわいい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:45:49.76 ID:Yg0EjE3R.net
S780今日買ってきました、よろしくお願いしま〜す
ちなみに質問はまだありません

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:00:55.70 ID:i3p9FCkb.net
使い勝手どう?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:04:39.04 ID:WyJvXvYu.net
もうそろそろ次スレ立てようかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:10:20.88 ID:R2pme0vM.net
よろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:31:16.51 ID:/MvZWGyi.net
次スレ立てていい?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:46:57.82 ID:R2pme0vM.net
お前が770のネトプアジジイじゃないなら

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:03:48.60 ID:/MvZWGyi.net
すいません自分では次スレ立てれなかったのでだれかお願いします

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:12:39.38 ID:R2pme0vM.net
立てられたら立ててくる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:19:35.90 ID:QhyymF+D.net
>>989
勝手にテンプレ貼っちゃったけどいいかな?

>>42を参照した

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:20:32.13 ID:R2pme0vM.net
次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399378418/

スレ番間違えたごめん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:26:48.45 ID:lJwAsdH6.net
埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:43:04.72 ID:lJwAsdH6.net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:43:31.84 ID:lJwAsdH6.net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:43:57.49 ID:lJwAsdH6.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:46:20.14 ID:/MvZWGyi.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:46:52.71 ID:/MvZWGyi.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:53:24.63 ID:fPVtX33J.net
>>991
乙!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:54:34.45 ID:lJwAsdH6.net
>>999なら770厨キチガイは死ぬ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200