2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:31:02.27 ID:Ow5OQGBe.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388584865/

【製品情報】
大好きな音、もう途切れない
NW-S780
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/
オンガクを、手軽に楽しむ
NW-E080
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-E080_series/

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:17:50.52 ID:KT6X+bZ7.net
いままで何時間もかけて転送してたのが嘘みたいに速くなって3,000曲弱で15分
プレイリストの問題もうちでは解消したよ
あとはタグをちょこちょこ直したら、家にあるCDを片っ端から取り込むんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:18:47.60 ID:KT6X+bZ7.net
うさこちゃんならよかったのに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:30:28.33 ID:PP/afOi7.net
うさこちゃんてまた古臭い名前w

760から買い換えて半年近く経つけど電池持ちも音質も良いよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:41:15.03 ID:smO9/6aj.net
・x・累計冊数はうさこちゃん圧勝なんだから

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:01:30.87 ID:USpjPACZ.net
うさぎおいしかのやま〜♪

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:54:55.83 ID:2sEpIU+C.net
しかしこの775+AD500で構成された擬似ワイヤレスヘッドホンは最高だな〜。
音質はもちろん最高なんだけど、DAPとヘッドホンが一体となってることで使い勝手がほんとにいい。
ヘッドホンケーブルをぶらぶらさせて聴いてる君達が哀れにさえ思えるよ。

ちなみに今聴いてるのは岡村孝子の「ballade」ね。さんざん聴き飽きたアルバムだけど改めて久しぶりに770+AD500で聴いたらほんといい音になってるわ。
エージングが着実に進んできた結果だね。音の本物感が最高〜\(^o^)/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:59:32.43 ID:Lnxgt1dz.net
そんなしょぼい環境で楽しめるなんて、770厨は耳エージングされた糞耳なんだな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:03:34.77 ID:FaUboqxL.net
楽しんですらいないな。酔っているだけかw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:08:00.37 ID:7bklqRHh.net
連投してまで言うことかね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:46:03.04 ID:zYG3y/m1.net
若いのかなと思ったけど、もしや私より上か?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:44:55.57 ID:OYrgt+QG.net
770に酔いし者よ!
hekiru goで新たな音質に目覚めるといい。
もっとも貴様の耳には慣れるまでに時間がかかりそうだがね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:10:30.75 ID:7bklqRHh.net
S780とBOSE IE2の組み合わせで使ってる人いる?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:46:59.68 ID:csR2OerH.net
>>628
なんかキモそうなおっさんが釣れちゃった・・
「hekiru go」で検索しても何も出てこないんだけど・・(^_^;)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:52:56.54 ID:ekcgjUUR.net
AD500をアマゾンでググったら、新品より中古品の方が高いんだけど・・・なんでだ?
これって、ノイズキャンセリングじゃないんだね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:09:40.09 ID:csR2OerH.net
Xアプリがver6.0になったね。早速アップデートしてみた。ハイレゾ対応になったらしい。
それ以外にも

・操作について、利便性の向上
・動作安定性の向上

とある。動作が軽くなったかな? 俺のPCはi3のせいかもともと軽いけど。
いずれにしろ、ソニーはXアプリを見捨ててないみたいで一安心。どう考えてもXアプリの方が優れてるよね。多機能で見やすい。
media goの利点はflacで取り込めることぐらいか。アホだな〜ソニーは。Xアプリをflac対応にすればそれで済む話なのにね。(^_^;)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:16:21.70 ID:csR2OerH.net
>>631
言っとくがAD500は既に生産終了してるよ。
現行品はAD500Xだけど、AD500の方が出来が良かったらしい。
だから中古の方が高いんじゃないかな?(^o^)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:17:19.38 ID:i6H1GltI.net
s780の32ギガが祖父で17000円&10%ポイント還元で販売してたの確認

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:39:51.76 ID:csR2OerH.net
椎名へきるを知らない奴はまずこの辺を見ろ↓ 話はそれからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=6A3tf-rY-V8
http://www.youtube.com/watch?v=Yfj00fyZJak
15年もソニーレコードに在籍してたんだからあながちスレチでもないだろ?(^o^)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:43:15.27 ID:ekcgjUUR.net
>>633
なるほど、そういうことか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:53:21.13 ID:CbJfTcJM.net
780のプレイリストの問題、無事に治ってた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:59:28.33 ID:0FrmwmgD.net
Xアプリのアップデート、個人的には嬉しい。
慣れの問題なんだろうけど、Media goは好きになれなかったんだよね。

XアプリがFLAC対応したのは助かる。
FLACとXアプリに対応しているS780・F880・ZX1など最新モデル向けのアップデートと言えそう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:00:00.68 ID:fdMHIQ0z.net
Xアプリのアップデート、個人的には嬉しい。
慣れの問題なんだろうけど、Media goは好きになれなかったんだよね。

XアプリがFLAC対応したのは助かる。
FLACとXアプリに対応しているS780・F880・ZX1など最新モデル向けのアップデートと言えそう。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:00:37.89 ID:fdMHIQ0z.net
なんかミスった。すまん。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:46:34.26 ID:6MvwC+/A.net
>なんかキモそうなおっさんが釣れちゃった・・

と思うキモオタであった(AA略

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:05:16.09 ID:6MvwC+/A.net
そして検索したってことは自分も釣られてるじゃねえかw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:27:59.81 ID:ITuxL1az.net
誰と話しているのか
まさか自演?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:00:39.28 ID:Mj2lQWTK.net
770厨が90年代のおっさんというのはわかる。
なんせ椎名へきるを15年も見てきてる奴だからな。
推定年齢30前後か?
へきると同じように突発性難聴でも、エージングをかかさない熱いSONY魂持った奴なんだな。
まぁファンから反感買って人気落ちたけど。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:22:33.79 ID:Ngnh+Rod.net
結局はそこだけなんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:36:56.58 ID:IFRxIczc.net
>>644
赤いキツネと緑のタヌキ
http://getnews.jp/img/archives/0256101_01.jpg

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:44:57.44 ID:zPdsRViL.net
また
カップ麺が
現れた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:45:00.14 ID:wxdBpjg8.net
S784がググッと安くなったね
11,000+ポイントなら買おうかな
来週もう一段安くなるかもしれないから悩む

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:01:20.95 ID:5bnjmN8k.net
うさちゃんシールの女の子来ないね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:02:09.87 ID:5bnjmN8k.net
>>648
8Gでいいの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:56:21.42 ID:nGap+LvA.net
Sシリーズのラインアウトの質ってどう?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 06:55:17.53 ID:uZ6QnEhl.net
WM-PORTの話?

硬いよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:01:06.23 ID:J1pxzQ3O.net
アンプに繋いでるのと充電時と付け外しするが心配になるくらい硬いよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:05:03.35 ID:nGap+LvA.net
ツッコミ入れるべきかどうか悩んだけど
それはもしかして付け外しが硬いって意味・・・・?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:23:58.27 ID:J1pxzQ3O.net
ラインアウトの音質なんてピンキリだろw
WM DOCケーブルの話なのか?
Fiioの2kとALOの20kと同列にするのか?
何が聞きたいのかハッキリしろよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:27:08.11 ID:nGap+LvA.net
ケーブルカルト教にはかぶれてないので
普通のDOCKケーブルで出した場合の音質

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:30:13.52 ID:/NPolWh+.net
どうせMP3聴いてんだし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:37:22.53 ID:riW+DjkQ.net
WMAですが何か

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:05:17.50 ID:q9134nH6.net
何の回路もないただ接点を繋ぐ線なのに
ケーブルで音なんぞ変わらんわ。

あるとすれば銅線自身が持ってるR成分だけど、高周波回路でもないのに高々数十cmで有意差がでるのなら
簡単なアナログアンプでさえ配線ケーブルの長さまで計算して設計しなきゃいけなくなる。
Ghz帯を扱うパソコンのマザボでは配線の長さやC成分も考慮に入れて設計してるけど。

そんなことよりも露骨に抵抗成分が増大する端子の酸化に気をつかった方がよほど効果ある 。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:25:34.14 ID:tTM8m5x6.net
f880電池持たなさすぎだから、売り払ってこっち買ってきたぜ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:04:38.84 ID:YObiYZ0k.net
>>660
だから言っただろ。F880はアンドロイドな時点でウンコだって。
780は確かに電池持ちはいいのかもしれないが、そのかわりに音質はウンコだよ?残念だったね。
でも一応キミの感想を聞いてあげよう。(^o^)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:06:52.85 ID:TMsWb0c/.net
電池だけは評価する。通勤だけ使って一週間もったわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:10:00.68 ID:YObiYZ0k.net
ソニーが不動産事業に進出だってね。ソニー不動産を設立だって。
こりゃウォークマンの未来にますます暗雲が立ち込めてきたね。
そもそもウォークマンにandroidを使ってる時点でウンコなんだけど。(^_^;)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:11:32.20 ID:YObiYZ0k.net
>>662
了解。780の音質はウンコだってことでおk?(^o^)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:15:15.43 ID:TMsWb0c/.net
>>664
まぁ普通www外で聞くくらいならこんな感じでいいんじゃない
家だとお前らものすごい音楽環境あるんだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:17:02.01 ID:/NPolWh+.net
ねーな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:57:33.38 ID:YObiYZ0k.net
>>665
俺は外では聴かない派だよ。そして家専用で775+AD500だ。それほど775+AD500の音質は神掛かってる。
聴けば聴くほど嵌り込んでいってしまう音質と言えばいいかな。聴くのをやめられなくなるのが逆に悩みでもある今日この頃。(^_^;)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:31:13.55 ID:YObiYZ0k.net
今聴いてるのはDebbie Gibsonのベストアルバム「Greatsdt Hits」。
俺的に彼女の代表曲は「Lost In Your Eyes」だと思う。
しかし775+AD500で聴くと、本当はこんな曲だったんだと再発見させてくれるね〜。(^o^)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:35:57.20 ID:5f/jkko0.net
擬似ワイヤレス()で出歩けない程度の羞恥心はあるのか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:38:51.86 ID:bl7cRtGj.net
ID:YObiYZ0k
家専用にしては貧弱だな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:39:21.78 ID:5TzMOhV7.net
底辺ネトプア哀れすなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:45:02.20 ID:bl7cRtGj.net
770も780も大して音質の差は無いし、
再生時間が圧倒的に上だからどうみても780の方が優っている
Android搭載機を頭ごなしに否定したりと色々おかしいんだよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:12:51.76 ID:YObiYZ0k.net
いずれにせよ、家で聴く気にならない時点で780の音質はウンコと言える。
770のキャッチコピーを知ってるか?『いい音をいつもいっしょに』だぞ。
つまりこれは家でも聴ける音質だということなのだ。
このキャッチコピーの意味は深い。まさに名機の香りがするキャッチコピーだ。\(^o^)/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:18:51.43 ID:YObiYZ0k.net
キミ達には残酷なことだとは思うが、780のキャッチコピーが「大好きな音」に変更されてしまった理由を良く考えてみることだ。(^o^)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:16:04.73 ID:8su5TY9r.net
いい音と大好きな音だと大好きな音の方がランクが上か?

いい音だけど大嫌いな音
悪い音だけど大好きな音

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:24:01.48 ID:TMsWb0c/.net
好きか嫌いは音より音楽だろ
いい、悪いが音楽より音
つまり、

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:25:50.32 ID:lf6JrBDJ.net
キャッチコピーだけで音質が決まるんなら、過大広告も含めてなんでもありだな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:48:39.86 ID:GOm0yicC.net
右耳S780と左耳F880っていうふうに片方づつイヤホンさして、同じ曲、同じイコライザーにして同時に曲が鳴るようにして聴いてみたら
やっぱりSの方が好きだった
確かに糞耳かもしれない
自分の中では、A>S>Fだ
でも買った以上はFも使うけど、とにかくやっぱり重くて大きすぎて自分には不便かな
バッグ持って歩ける状況ならいいけど。勉強になった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:53:12.25 ID:nGap+LvA.net
>>678
S-Masterに限らず、デジアンって似たような傾向があるよ。
あの特有の明瞭さ晴れやかさはアナログでは無理。
アナログにはアナログ特有の濃厚さがある。
ソニー的にはF推したいんだろうけど、Sは目に見えて劣るってほど
劣ってなくて好みの問題だと思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:01:58.31 ID:GOm0yicC.net
>>679
ありがとう

やっぱりipodotouchとか意識してるのかな、Fは。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:05:19.96 ID:YObiYZ0k.net
この話には既に決着がついてる。
S760をベースに音質を向上させた結果、電池持ちが悪化してしまったのがS770。
でもそれが一般に理解されず 反動から電池持ちを無駄に強化した結果、音質が劣化してしまったのがS780なんだ。
なぜ770の32GB版が廃止されたのか。これも770の音質向上を裏付ける強力な理由だ。770はF800と同等以上な音質だった可能性が高い。だから32GBを出せなかったに違いない。

そして今回の780の32GB復活。もうね、分かり易すぎ。(^o^)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:09:30.62 ID:YObiYZ0k.net
>>678
やっぱりそうか。
Fはアンドロイドな時点でウンコだと思ってたが、音質でもデジアンウンコってわけだね。
これは参考になるな〜。サンクス。(^o^)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:12:05.56 ID:k2BRivC4.net
>>681
780の32Gは買わないの?
780の模擬ヘッドホンシステム見たいな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:13:46.08 ID:YObiYZ0k.net
おまいらそれより今日の21:00〜BS日テレ↓

コロッケ千夜一夜 4オクターブの美声!小野正利、あの名ドラマの大ヒット曲を再び!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:20:28.38 ID:Wblc0622.net
>>679
Sのラインアウトの音質は、だけどX1000とで簡単に聞き比べてみた

ファイル形式はそれぞれX:wavとmp3 320kbps、S:Alacとmp3 320kbps
音源は弦楽四重奏とDub Step
ボリューム可変ケーブルでポタアンに繋いでそれぞれの音量ステップは15
イコライザはなしのDSEEのみオン

結論からいうと然程落差はない
X(無印デジアン)の出す音はBAイヤホンのような感じで
Sの出す音はダイナミック型イヤホンな感じ

そのくらいの印象しかわかなかったよ
特筆するほど悪いものじゃないと思うよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:04:10.17 ID:YObiYZ0k.net
>>684
すまん間違えた。明日だったわ。スマソ(^_^;)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:29:43.68 ID:+bVZGMkx.net
人の好みは十人十色。
F880の音がいいという人もいれば、S780の音がいいという人もいる。
結局は自分でちゃんと試聴して決めればいい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:30:24.13 ID:YObiYZ0k.net
結局今日も一日 休日を音楽漬けにされてしまったよ。775+AD500に。
ちなみに今聴いてるのはZARDのベストアルバム「ZARD BLEND」。
マジで最高の音質だね。これ以上の音質が存在するとは思えないほど。最高〜\(^o^)/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:54:27.24 ID:FeFMnNfG.net
>この話には既に決着がついてる。
2chのログと770への異常な執着、これまでのSのラインナップから
勝手にケリをつけるうざさは、スレチでも最高峰。

770はFLAC、Apple Losslessに対応してないのに高音質と決めつける(マニュアルを見ない)
少し前の言動では「770はアナログアンプだから、音がいいんだww」えっ!?

決定打は自分がどの形式で聴いているのかを書かない所と、
780や他の機種との比較を自分でしない所。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:13:55.17 ID:ta1gkPHV.net
nano第2世代からs784(付属イヤホン)にすれば5倍は音良くなる?
バッテリー減ってきた気がするから、観察してみたが250曲はまだ聴けるほどバッテリーは持つ。
S790まで待つべきなのだろうか?

音楽しか聴かないから8Gでも十分だよな?
今は4Gの内2.5Gしか使ってない(殆どが128で一部192)
podcastなんて買った時に試しで数回やったくらいだわ。
小さい画面なのに、外で動画とか滅多に見ないと思う。

S874+ex650か xb90で考えてるんだけど。
s875(付属イヤホン)より上のがベターだろ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:57:43.82 ID:uZ6QnEhl.net
>>677
また10万石まんじゅうの悪口かよ。同意だよ(´・ω・`)

ttp://netpr.jp/wp-content/uploads/2013/05/%E7%84%A1%E9%A1%8C-644x430.png

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:05:34.35 ID:pAJeMK4y.net
>>689
可逆圧縮のファイルで何時間再生できる?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:55:39.43 ID:88IIXYS4.net
DOCKケーブルに2万とかさすがにツッコミ待ちのネタだろうと
思ってたけどどうやら大真面目に言ってたっぽいな・・・
自分だけで楽しむのは構わないけどその価値観を当たり前のように
他人に押し付けるのは頭おかしい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:58:20.58 ID:w4akuHIK.net
AとFを持っていたんだけど、
語学用とバッテリーに惹かれてSを買ってみたら
昔と違ってSも随分音が良くなったんだね。
最後に買ったのは確かカメムシとか言われてたやつ。
バッテリーもすごい持つし、やっぱ大事だねバッテリー。
操作性だけは、昔のAとおんなじで進歩していないのね。
でも、音楽も今度からこれでいいかもって思えてきた。
どうせ聴くの電車の中がほとんどだし。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:04:27.91 ID:KbDreipj.net
そらスティック型と比べたら雲泥の差ですわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:37:22.19 ID:hFoXaoYm.net
何かこのスレ貧乏くさいな
僻んで金持ちに突っ込みたかったのか?
まぁ付属のイヤホンで満足してる耳には差は無いだろう
泥沼に入ってる人間に20kはお試し価格だわな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:26:05.31 ID:bievl25X.net
キチガイもといお金持ちならウォークマンじゃなくて、AKとかいけばいいよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:10:55.14 ID:70UC6/V+.net
きっと770買った途端に780が出ちゃったんだろうな
しかも電池の持ちが圧倒的
悔しくて780を叩くしかないのだろう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:33:28.72 ID:ih5f8FDQ.net
ウォークマンは毎年決まった時期にでるだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:44:28.08 ID:bu0XiZj0.net
このスレ見てると誇るところ充電しかない、他はないのか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:46:25.19 ID:n/H3uAF8.net
そこそこの音、そこそこの稼働時間、そこそこのお値段
十分じゃないか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:13:21.67 ID:cxX6831B.net
投資すべき要所のバランスを勘違いして
論理を持たずにほとんど無意味どころか有害な
投資をするヤツが金持ちになれるわけないだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:40:19.05 ID:AsTrc7cD.net
ハードオフでミニスピーカーが324円で売ってたw
あまりにも安く買ったから既に持ってたけど予備として買ってしまったわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:47:23.22 ID:TfMwuj3V.net
あのスピーカーってどういう音?
低音とかどう?高音とかも

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:20:25.10 ID:SP8PExg1.net
>>703
低音は全然出ない
安いCDプレーヤーぐらいの音じゃないかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:40:03.69 ID:nuBvH/nD.net
784をもらったんだけど使い方がわからない…

とりあえずコンポからUSBコードつないでCDから784に録音したのだが消し方がわかりません教えてください?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:51:57.65 ID:cxX6831B.net
いや説明書ぐらい読もうよ
PDF形式でダウンロードできるぞ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:11:12.18 ID:nuBvH/nD.net
説明書がないんだよね…
パソコンで検索したらでてくるのかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:19:39.33 ID:YpPP9ID0.net
今時はなんでもネットで見れるぜ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:24:22.77 ID:nhlk0pF1.net
グーグルアース最強説

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:26:49.60 ID:yVHI7F9u.net
>>708
取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44666150NW-S784.html

音楽管理ソフト(お好みで)
(Xアプリ)
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/
(Media go)
http://mediago.sony.com/jpn/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:56:20.85 ID:nuBvH/nD.net
>>711
わざわざご丁寧にありがとうございます。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:58:19.62 ID:iSpqDL/l.net
Media goとXアプリで管理すれば8Gで十分というわけだな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:16:30.59 ID:59Odcx+g.net
>>713
どういうこと??

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:31:16.85 ID:59Odcx+g.net
>>714
しょうゆうこと!!「ショージ」

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:32:09.87 ID:iSpqDL/l.net
>715
メディアGOに2000曲あるが、ウォークマンには1000曲しか入らないとしたら
→聴聴飽きたら、ウォークマンからメディアGOに500曲戻す
→他の500曲をウォークマンに転送で入れ替えれば、手間かかるけど16G必要ないんじゃないの?

外に3000曲とか持ち出しても、1か月でも全部聴けないから意味ないだろうし。

動画なんてウォークマンの小さい画面では見ないだろう。
ポッドキャストも聴かないが、聴いたとしても即消しだろうし。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:52:28.27 ID:59Odcx+g.net
>>716
ありがとう。
そういうことですか。

ピットレートを下げて厳選曲だけを入れるのですね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:45:18.34 ID:K2KkHf1D.net
3000曲持ち歩いてるけどもっと増やすつもり
全曲シャッフルで聴くから、なにがでてくるか楽しみなんだ
音楽、ラジオCD、朗読、ジャンルも関係無く聴けてこれはこれで楽しいよ!

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200