2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part33 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:09:52.65 ID:pi7sAhGx.net
【公式】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

【外部】
ウォークマン最高峰 NW-ZX1 発表、ハイレゾ対応とアルミ削り出しボディ採用
http://japanese.engadget.com/2013/09/25/nw-zx1/
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
ソニー、ハイレゾ対応/ 高音質追求のフラグシップウォークマン「ZX1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33793.html

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395557458/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:14:55.70 ID:1dpPCY0f.net
>>851
実は最初に2、3回しか見てないから確かじゃないんだけど
直設定からじゃなければ
w立ち上げてから設定見るかだと思うんだけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:20:07.71 ID:1dpPCY0f.net
http://i.imgur.com/brS1orX.jpg
すまん Powerampの方だったわ
勘違いでした
>>851

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:28:34.81 ID:RkPz5ops.net
iSyncrとTuneSyncを使ってみたが、
どっちも同期したプレイリストの中身が空っぽだ orz
なんとかならんかなぁ。。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:31:15.92 ID:65Z4oJ7F.net
>>853
了解。
じゃ心置きなくアップデートするかw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:58:12.79 ID:1dpPCY0f.net
>>854
Macユーザーだけどそういう症状出ないけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:06:53.08 ID:zWCwqlIs.net
>>849
標準プレーヤーのスクロールが快適にはなる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:29:36.73 ID:RkPz5ops.net
>>856
そうなの?こっちはWindows。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:36:52.99 ID:1dpPCY0f.net
>>858
少し上にも同じ症状を訴える人いたねー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:27:52.77 ID:JSitRZPB.net
>>847
なんでプリインストールの話が出んの?
何か関係あんの?
文句付けたいだけ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:28:40.19 ID:eUbzmckc.net
PHA~2を接続する時に認識が不安定なのは直りましたか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:35:49.87 ID:JSitRZPB.net
>>859
それこそAndroidの仕様でcache消えてアプデ直後だから軽く感じてるだけかと。
たぶん使ってればそのうち変わってくるよw
>>859
少し上ってどこ?
検索してみたけど見つからない、気になるから教えてくれ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:44:17.55 ID:1dpPCY0f.net
>>862
同じ症状訴えてたけど
スルーされてた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:49:29.88 ID:JSitRZPB.net
>>854
軽くググってみたところ
何を使ってるのかにもよるけど、とりあえず本家のfaqに「cache消してみな」とあるけど、やってみた?
設定→アプリケーション→使ってるプレイヤー→キャッシュ消去→リブート→同期

あとPowerAMPだと
ttp://papchap.blogspot.jp/2013/04/blog-post_27.html?m=1
みたいな例もあるようだけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:50:25.95 ID:JSitRZPB.net
>>863
だ か ら ど こ に ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:06:23.54 ID:1dpPCY0f.net
>>865
もう探したぞ!!ww
前スレの>>799
だったわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:18:30.09 ID:U4dDHNTN.net
音がきれる症状なんてあんのな
そういう不良なのかどうかいまいち判断できない不具合は言いづらいだろうね、でもソニーに報告だけはしといた方がいいぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:24:30.26 ID:9wI7tinS.net
NFCついているのに今気がついた。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:24:46.52 ID:JSitRZPB.net
>>866
とっくに見てたけどスルーなんかされてないから言ったんだわ
ついでに…ずいぶん前からH3の変な奴は居たんだなと確認させられてしまって変な疲れが出た。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:30:10.99 ID:JSitRZPB.net
>>867
報告ってか ID:wLtWLXIL は購入店なりソニーストアなりWeb経由なりで不良の疑いも添えて相談すべきかと思うけどね。
原因はAndroidの仕様ではないから。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:34:51.56 ID:1dpPCY0f.net
>>869
wwっww
じゃー解決出来てたんだ
良かったじゃん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:36:02.81 ID:1dpPCY0f.net
なんか貧乏人とクリスチャンディオール
が来てそうな予感ww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:56:35.30 ID:9Ccw50Fa.net
俺も買ってまだ1ヶ月だけど、その間に2〜3回音が切れるというか一瞬飛ぶことあるな。
その程度の頻度だから別に気にしてなかったけど
気になるのは飛んだのはいずれも曲に入ってすぐの部分ってことかな。
何かその辺にヒントがあるんだろうか?

機能アプデしてからはまだないから治ってるかも知れんけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:05:20.41 ID:JSitRZPB.net
>>873
本人が気にならんのなら良いんだろうけど、時間経たないうちに話だけは通しといた方が良いかもね。
出来れば実店舗に直接持ってって、その場で相談するのがベストだろうけど。

875 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/18(金) 19:06:11.44 ID:+AZrS4xk.net
音途切れ現象はZ1070で出てたし、F887でも出たから、そういうものだと思ってる。
ZX1では遭遇していないが、購入してから日が浅いから「出ない」とは断言できん。

CPUパワーが比較的低い機種だから、OSの割込み処理か何かで
再生が止まる瞬間があるのかもしれない。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:55:51.83 ID:+cEwx71z.net
10時間に1回程度かな。自分のも音が一瞬切れちゃう。
別に気にはならないが、無いにこしたことはない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:59:31.52 ID:1dpPCY0f.net
多分 データを読み込む時のバッファサイズの問題だろうね
俊敏に曲スキップしたり、エフェクトなどを多用した上で192khzデータ聴いたり
するとメモリを占領されて不安定になってメモリがリセットされるんじゃないかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:53:54.12 ID:Mq5hQcfY.net
エヴァモデル(F880)ダサすぎてワロタw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:57:03.24 ID:r/q6cWyL.net
大昔CDウォークマンを通学で使ってた時に走る度に音飛びしまくったの思い出した。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:05:10.79 ID:VYKVxTtF.net
ZX1は音飛びする欠陥機なのは確定?信じていいよね?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:06:24.84 ID:eekXHNlV.net
>>880
自分で確かめないんだ?
頭悪いだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:06:38.85 ID:unRP9bW1.net
Androidの仕様的に、負荷かけまくり状態での再生スタート時の一瞬とかならスペック影響も考えられなく無いが
まともなアプリなら継続された音楽再生ごときでRAMなんか影響せん。
HTC DesireごときとPowerAMPででも音切れなんて未体験だったわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:08:30.60 ID:x4WWjDGU.net
>>880
マジかよAK120買ってくる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:10:15.61 ID:Mq5hQcfY.net
>>880
>>883
自演乙

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:14:07.76 ID:jzvlfhX3.net
>>880
MP3等扱うだけならスペック的に十分だったが
無圧縮やら音響処理を行うには足りてなかったということだね。
テストで気付いてるだろうし、今回は見切り発車といったところか。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:15:01.62 ID:unRP9bW1.net
>>880
ZX1の不具合かどうかはわからん。
今のところ「どのアプリで再生」すらも誰も書いてないんだし。
調子悪いと何でも「機械やOSのせい」にしたがるのは年寄りの専売特許かと思ってたけど
もしかして音飛びしたらZX1降ったり叩いたりとかしてんのかなw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:16:22.26 ID:unRP9bW1.net
>>885
おまえ、勝手に決めつけてるけどその結論付けに何の根拠があんの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:22:32.89 ID:1dpPCY0f.net
>>882
おいおいww
http://i.imgur.com/brS1orX.jpg
Powerampも音飛びあるからバッファサイズの設定があるんだけど?www

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:24:39.04 ID:1dpPCY0f.net
予想通りまた実際に持ってない貧乏人が降臨してきたなww
クリスチャンディオールwwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:30:40.90 ID:x4WWjDGU.net
マジかよAK120買ってくる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:36:03.33 ID:1dpPCY0f.net
あとさっきから音飛び発狂してるのって1人だけだから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:39:54.58 ID:KGsbONi0.net
俺、発売日から使ってるけど
音飛びなんて1回もねーぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:44:05.20 ID:mPbsQNt0.net
>>892に一票

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:46:09.47 ID:unRP9bW1.net
>>888
んなもん触らんでも音飛びなんかしたことねーっつってんの。
おまえは出てくんな、いつも根拠も無く適当な見当違い垂れ流してすぐ逃げるんだから。

「少し上で」とか「スルーされてた」とか、それだけでもう何の信頼性もねーから。

895 :890:2014/04/18(金) 21:46:29.43 ID:KGsbONi0.net
聞いてるファイルはCDをFLACにリッピングしたものと、
24bitハイレゾFALCだけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:50:05.48 ID:unRP9bW1.net
>>892
だろうね、そもそもそんなん多くのユーザーで多発してりゃ2chだけでの話題にならんってのw
だから個体的な初期不良も考えられるから相談しに行ってみなって言ってんのに、
どうしても根拠無く無知なままZX1の設計やOSのせいにしたがる輩がいるようでw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:50:14.80 ID:1dpPCY0f.net
>>894
は過去にこだわるあの素晴らしい国の出身www

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:51:33.75 ID:1dpPCY0f.net
貧乏人で買えないやつが来ると荒れるから
大人しく傍観してろって感じだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:53:21.37 ID:BK39Ddx+.net
どうでもいいじゃない
ZX1なんて期待はずれのDAPだったんだし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:53:59.23 ID:unRP9bW1.net
昨日だかも誰かも書いてたけど、ほんといつもこの時間なんだよな…
キショイからいい加減にして欲しい。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:57:37.02 ID:1dpPCY0f.net
多分 パチンコやって負けた腹いせに
また買えなかった自分を呪いつつ
書き込んでる模様wwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:58:51.18 ID:qtrPfsyI.net
いや、俺も音飛びなんてしたことないけど@発売日組

で、状態とかも全部書けば?
アプリは何を使っているのかバックグラウンドで何が動いてるのか
ネットワークはどうしているのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:07:31.42 ID:unRP9bW1.net
>>902
うん、本当に解決したいならまずそこですよね。
んで、アプリ変えてみるなり音源変えてみるなりして解決しないなら購入店なりソニーへ相談。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:12:53.45 ID:jzvlfhX3.net
処理能力的に低めだし、音飛び起こるはずがないと強弁するにゃ
無理がある。andoroidだし。
処理能力的にギリギリなんだろう。裏で何か動かしたらアウトと思っとけ。
ただ、もうちょっと余裕あれば良かったな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:13:57.84 ID:qtrPfsyI.net
バックグラウンドでアプリのダウンロードをしたままでyoutube再生しながら
音楽再生かけても音飛びしなかったよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:19:14.74 ID:qtrPfsyI.net
スペックがぎりぎりだから〜!っていうならCPU使用率が原因なんだろ?
100%状況で再生かけても音飛びしねぇんだけど。

>>904さん、早く根拠示せよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:25:53.57 ID:unRP9bW1.net
>>904
HTC DesireとPowerAMPでも飛ばないって言ってんのに。
ついでにいうとGALAXY S3とGMMP/PowerAMPでも音飛びなんかした事無い。
再生中に電話着信して自動復帰した際には多少の乱れやラグを感じたことはしばしばだったけど
継続して再生中にバックグラウンド動作が原因で音飛びなんて通常あり得ない。
他にも負荷かけた状態で試してる(使ってる)人も飛ばない人もいるようだし、
何が目的か知らんが、何が何でもZX1の不良にしたいようだなw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:28:10.66 ID:KGsbONi0.net
ZX1が売れると困る人たちなのか、そういう企業に雇われたバイトなのか
そんなとこじゃないのかね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:36:20.68 ID:jzvlfhX3.net
実際音飛びは俺も経験したことあるし、こんなものだろうと思ってる。
つか、音飛びするんですけどーと質問しに来てる人に
俺のは問題ないと何人も畳みかけて質問を押し潰す事に
何の意味があるのかサッパリだわ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:38:04.59 ID:KGsbONi0.net
>>909
こんなとこで聞くよりサポートに連絡して見てもらったほうがいいだろうに
ましてや音飛びしないというレスも多いんだからさ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:38:41.66 ID:1dpPCY0f.net
購入後 不具合や気になった点があればサポートセンターまでお電話いただくか
お近くのソニーストアまでお寄り下さい

と書いてるなww

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:41:57.95 ID:FJ5e3UVV.net
困ってるんならこんなところでうだうだしてないで直接メーカーに問い合わせて解決してこい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:46:43.95 ID:W6t4TTHP.net
>>909
畳みかけて押しつぶそうとしてるやついたか?
原因掴むために使ってるアプリやら環境やら書いてみれば?ってレスも俺自身し続けてるし
ソニーか購入店に相談してみれば、ってレスも続けてるが
肝心の音飛びするってやつが何のレスもしなければ相談のメール出したって話も電話したって話もない。

そんなもんだと思ってる、とか言ってるやつすらプレイヤーアプリも環境も書かないって始末w
ZX1叩きたいだけなんだろ?w
Androidの仕様的に継続的な音楽再生で音飛びなんてあり得ないのに。
二時間のDVDエンコFHD動画の再生、音声はBTヘッドホン出力とどっちが処理重いと思ってんだw
それでも音声切れなんてないけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:47:48.45 ID:x4WWjDGU.net
マジかよAK120買ってくる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:06:23.56 ID:AF+OfGaD.net
FJL21は再生中に再起動かかったこと良くある。HTCのEVO 3Dでもあったな。
ZX1ではDSEE HX使用時に過去5〜10回程度あった。
DSEE HX使ってない時は1,2回だ。発売日購入組。再生は公式アプリのみ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:08:54.37 ID:0PFqaNaB.net
今日仕事帰りにAK120買ってきた
マジでめちゃくちゃ音いいw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:19:46.48 ID:aShcRs0t.net
832だけど音飛びさっきもしたから
環境書くよ
機内モード
再生アプリはウオークマン標準アプリ
アップデート後も出た
曲の最初も中間も関係しないと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:27:16.21 ID:qtrPfsyI.net
>>917
うん、だから画面毎あげようなSSの取り方ぐらいわかるだろ

後、同じ曲で発生するなら転送でえらってることもあるので
転送やりなおしてみ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:39:42.23 ID:+E5YnZFC.net
>>917
それ適温環境下だとしたら不具合個体確定。
よくそんなのサポートなり購入店に相談もせずに使い続けてるね。
あと、evo3dにしても不治痛にしても、よくそんな即不具合発覚したようなのばっかり…それは御愁傷様としか言えんわw
でも、要するにそういうことで、そのZX1での再起動なり音飛びが設計不具合だとしたら
アップデートでの対応(clock downなりリミッター設定)か回収か、何にせよメーカーが動いて当たり前。
動きがないって事は、つまりそういうことだ。
>>917
再生アプリ変えてやってみて。
それで再現したら↑と同じく相談持ってくのが良いと思う。
>>918
SSいらなくない?w
あ、メモリCPU使用率見たいって事かな…↑にも書いたけどそこ関係ないからなぁ…。
転送時のファイル破損は無くはないかも、でもそれならその曲再生すれば十中八九再現するはずな気も。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:40:46.47 ID:qtrPfsyI.net
なんでSSあげられないの?
設定画面でもとってうpすればいいだろう

大抵この手のアンチネタに対してSS付でっていうと否定する奴が沸く不思議

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:43:36.56 ID:+E5YnZFC.net
ってか、音楽聴いてていきなり再起動なんて現象が複数回続いても不具合疑わず使ってるその心の寛大さに恐れ入るわ。
しかるべき部署に相談して対応してもらえなかったとかなら、それは情報として晒してほしいところ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:44:34.21 ID:qtrPfsyI.net
変な再起動なんて
試しにハブでPCに接続した状態で
ハブとPC繋いでるゲーブルを引っこ抜いてみたときに一回したぐらいだなぁ
後は、夜中そのままにしておいたら画面がつかなくなったから再起動したら治ったぐらいしか不具合ないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:46:30.18 ID:+E5YnZFC.net
>>920
だれも拒否してないけど荒らしたいだけか?
具体的にどの画面のSSか言ってやれば?
設定画面のSSになんの意味があるのか…実は持ってない疑惑か?w
建設的な話できないならあんたこそ荒らし以外の何者でもない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:46:37.63 ID:v2sGu4kd.net
流れ読まずに・・・
アプデしてから低音が増して微妙にビバーブが掛かってるような気がする
物足りなさが補完されたような・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:49:17.52 ID:+E5YnZFC.net
>>924
ソニーにも「ファームで音変えるな問題」勃発か…?
気のせいだと願いたいw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:53:17.36 ID:+E5YnZFC.net
ここまで ID:jzvlfhX3 再登場なしw
こいつこそZX1持ってんのかどうか怪しいもんだけど、別に本人が音飛びしたって状況でも無かったようなのにいきなりAndroid叩き出したからなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:08:40.92 ID:qLJ0ar7Y.net
まぁID変わるけどとりあえず>>917>>917はプレイヤーアプリ変えて試してね。
無料のもあるし有名メジャーアプリでも数週間の試用できるから。
それか黙って購入店かソニーサポートかソニアに相談して。
いやまぁ自分のためだから気にせず使うなら試さなくても良いけど、
それならそれで改善策とる気ないんだから「音飛ぶー」言わないようにw
相談に行った結果を報告して上げたら、他にも数人いた(であろう)「音飛ぶー」さんも参考になるかもね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:13:59.75 ID:5KpbuUQm.net
っていうか
SSD+Ram搭載のプレイヤーで
いつかラムがいっぱいって重くなるのは仕方ないことでしょ?っていうか宿命?w
iPhoneも持ってるけど、やはりRam占有してくるとモサッてくるからラムクリアアプリでリセットさせるし
Google playにもラムクリアアプリあるでしょ?
ラムクリアアプリでどのアプリが重いか良くわかるよ
泥OS搭載ポータブルプレイヤーには必需品でしょ

まー自分は普段はディプレイもOFFってて曲飛びしたことないけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:30:46.40 ID:iCXoIjx+.net
SSD搭載なのに音飛びとかあるのかよw
iPhoneですら音飛びしたことないぞw
ま、個体差はあると思うから日本語話せるならとりあえずサポセンに連絡するしかないな〜

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:36:13.69 ID:Gi9FQ1zf.net
iOSはどうかしらんがAndroidにおいてGB(2.3.x)時代ならまだしもICS以降(4.x.x)はTask killは必要ない。
そもそもプレイヤーアプリ起動して音楽再生しながらRAM占有率見てみ。
いったい何MBのファイル再生して何MBキャッシュさせるつもりだよw
↑にも書いたが数GBのFHDエンコ動画再生して音声をBTで飛ばしても映像も音声もズレも途切れも無いのに、
たかだか数十〜数百MBごときの再生で不安定なるようなもんじゃないの。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:38:22.08 ID:Gi9FQ1zf.net
あとSSDじゃないからねw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:42:40.34 ID:5KpbuUQm.net
>>929
SSDじゃないのに引っかかったねwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:46:22.37 ID:7IfVh9xB.net
>>924
リバーブなw
俺もアプデ後、中域に厚みがでたと感じたが、さすがにリバーブはかかってないと思う。
リバーブは確かに厚みは出るけど少なからず音のキレも無くなるし、
元々残響音とか別のリバーブが入ってると不自然な響きになることがあるけど、そういう感じは全くないよね。

むしろアプデ前は残響音が高域に逃げていくような聞こえ方してたのが、全体域でバランス良く減衰するようになったように感じる。
いままでが何かおかしかったんじゃね、と思うw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:48:05.58 ID:Gi9FQ1zf.net
なんて幼稚な釣り宣言…
スルーすべきなのか、いつものあいつなのか、戸惑うわ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:50:18.42 ID:XRTga+Xt.net
上の方で1ヶ月で2〜3回音飛びしたと書いた者だけど、別にネガキャンする気はないよ。
実際音飛びしたのは確かだけど、そんな気になるほどの頻度じゃないし、ZX1は気に入ってて手放す気はないし。
環境は標準のプレイヤー(wミュージックだっけ?)で機内モード、追加アプリは何も入れてない出荷時の状態だよ。
ファイル形式はだぶんMP3の320kbpsで常時DSEE-HXオンだよ。
FLACやALACも入れてるけど、それではなったことないと思う(たまたまかもしれん)。
DSEE-HXオンが怪しいかなあ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:58.64 ID:Pc7wZ5Qs.net
ID:Gi9FQ1zf
いつもの君、そろそろうざいで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:57:16.54 ID:iY7csFFu.net
>>935
マジかよAK120買ってくる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:08:10.14 ID:Gi9FQ1zf.net
まぁw musicが一番怪しいのは怪しい、と思う。
気にならないならそのままでも良いと思うけど、もし気になるようになってきたら他アプリ試してみて。



釣りとはこうするもんだ、NGIDが捗るわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/19(土) 01:15:36.68 ID:1ByJubn1.net
>>875だが、音飛びの発生頻度は圧縮形式にもよるかもしれん。
俺は(前機種からの環境を引き継いでる都合もあって)ATRACのロスレス。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:23:42.13 ID:J8QmckyH.net
音が変わったかどうかの判断は慎重に。
昔の機種で、音量ゼロにして再起動したら音が良くなるって書いた者です。
俺が冗談で考えたガセネタなんだが、
意外にたくさん釣れて、さすがに怖くなった。
あれで思い込みの怖さを知ったのと
人間の耳って適当なんだなって分かった。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:33:02.86 ID:+xu693+8.net
音飛びかあCDからのflacファイル再生もmoraで買った24/96のflac再生でも発生した事ないけどねえ
イヤホン挿したまま電源オンした瞬間に聴こえるプシューって音とファイル再生終了して暫く経ってブツッとなる音なら聴こえるけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:48:58.51 ID:gEle7XX+.net
>>854
どうにもならんので俺はなんとかするアプリを書いた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:12:51.31 ID:QdhH4G4z.net
>>928
最近覚えた言葉使いたかったんでね、わかります

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:56:30.75 ID:Cc/lhP0E.net
>>935
>ファイル形式はだぶんMP3の320kbpsで常時DSEE-HXオンだよ。
>FLACやALACも入れてるけど、それではなったことないと思う(たまたまかもしれん)。
「たぶん」とか「思う」じゃなくて、そこんとこ凄く重要だから、ちゃんと書いて

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:01:51.45 ID:2hkmDpaV.net
915だけど私はFLACしか入れてない。それでも飛ぶから
ファイル形式は関係ないと思う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:17:24.98 ID:zoeHHEUh.net
発売日購入だが音飛びは数時間に一回ぐらいあった。
最近はほとんどない。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:18:18.35 ID:n2BltCkn.net
音切れなんかしないし、音質も満足してるけど、タップしたときの反応の悪さはイラつく。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:39:24.89 ID:6NOXYgXc.net
>>885
ふいた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:47:04.20 ID:6NOXYgXc.net
>>939
悪名高いATRAC LOSSLESが悪いんじゃね?w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:50:26.34 ID:6NOXYgXc.net
メディアサービスの暴走だっけ?
稀に異様に電池喰うときがあるが、そういう異常時ならあるかも試練。
CPUぶん回し状態になってそうだし。
本体が妙に発熱してたりしたら要注意。
発生した場合は基本的に本体再起動で直るが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/19(土) 09:37:32.02 ID:1ByJubn1.net
>>950
メディアサービスの暴走、ZX1でも発生したのか?

総レス数 1003
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200