2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:06:09.28 ID:V/wR+Hw/.net
【公式】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

【外部】
ウォークマン最高峰 NW-ZX1 発表、ハイレゾ対応とアルミ削り出しボディ採用
http://japanese.engadget.com/2013/09/25/nw-zx1/
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
ソニー、ハイレゾ対応/ 高音質追求のフラグシップウォークマン「ZX1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33793.html

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399046591/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:08:21.27 ID:DrSgi8wc.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:10:30.13 ID:AQksNOob.net
あげえええ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:14:40.91 ID:Ox5L4BN4.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:30:35.79 ID:62sD9X9u.net
・ポータブルオーディオマニア
学生から独身貴族などの20代30代、通勤時間がアホみたいに長い社畜やぼっちの学生が多く外でオーディオを楽しむ。
その多くが近年のヘッドホンブームに乗っかりイヤホンやヘッドホンでピュアオーディオをやっている。
初めて買った高級イヤホンは10pro。なぜか家でもイヤホンで音楽を聴く。
価格.comが大好きでどらチャンでとその仲間達を叩くのが趣味。
高級DAPや高級ポータブルヘッドホン、超高級イヤホン、ポータブルアンプをいくつも持つ。
いくつものカスタムイヤホンに何十万もだしてケーブルにもこだわる。
またプレイヤーDACアンプ電源とポータブルでのセパレート化に意欲を示し、
やっていることは従来のピュアオタと変わらないがどこかぎこちない。新時代のオーオタ。
eイヤと笑いつつもeイヤホンに足繁く通うが、他のオーディオショップには行ったことが無い。
オーディオを選ぶ基準は外に持ち出せるかどうかで、ヘッドホンの据え置き機すら持っていないことが多く、
フルサイズのCDプレイヤーに触ったことすら無い。古代アナログマニアからは理解不能の存在。
またオーディオカーストでは底辺に近く、ピュアオタからはピュアオーディオのミニマムなまねごとだと貶まれるが耳には入らない。
一般人から、何を聴いているのという言葉に怯えている。
スマートフォンヘッドホンマニアを執拗に見下し、付属イヤホンで音楽を楽しむ一般人を見ると様子が一変する。
本物のピュアAUはオカルトだと思っているか、興味が無い。この頃ハイレゾに興味を示し始める。
口癖はスピーカーは高い。
シュアーやソニーが好き。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:32:54.69 ID:+xKZZs+H8
価格でのDN-2000の評価がやば俺得なんですが、これやっぱZX1にもバッチしでしょうか?
ハイレゾでジャズばっかり聴いてます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:58:10.58 ID:KwzhLSnu.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140514-00000068-nnn-bus_all

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:07:28.13 ID:g5A8zeJ3.net
>>5
で?
だから?
www

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:18:15.11 ID:Q89lnxM0N
>>7
パイオニアもAV事業売却したな。
ちと寂しいが。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:41:38.77 ID:g5A8zeJ3.net
>>7
って
PC事業の売却など経費がかさんだ結果とそのPC事業からの借金がまだある結果だから
また来年はどうなるかな

一年間くらいでは何もいえないからね
経済学は

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:54:51.24 ID:sYA8HwiH.net
経済学経済学って今年入学の大学生か?
浅い知識で中身の無いこと垂れ流しても恥ずかしいだけだぞ、他人に知識ひけらかしたいなら上辺の教科書の始めの知識じゃなくてきちんと学んだ上での見解頼むわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:55:40.44 ID:7BMa/Mrt.net
なんだこいつ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:04:10.33 ID:Qx7yod7i.net
よほど悔しかったんだろう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:06:51.76 ID:pB26BRaM.net
正直イヤホンはオーディオ音を楽しむにはおもちゃすぎる
これはもうどれだけ金を出しても限界がある
ポータブルオーディオで音楽楽しむならヘッドフォンじゃないとあかんわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:29:35.09 ID:5wOF04bC.net
>>14
せやな。

でもearpodsはなかなかコスパいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:42:16.92 ID:4nBRz7so.net
しかしヘッドフォン付けて外歩くのはどうも。
オタク丸出しに見える。
イヤホンでオタクのイメージは少ない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:59:33.57 ID:Gu793HqZ.net
オタクっぽいとかどうでもいいけど
これからの季節考えるとヘッドホンは無理

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:18:24.65 ID:aVa46tKH.net
イヤホンは2万円以下でer4か10pro買うのがベストだと思う
それ以上は音質が良くなっても割に合わないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:22:24.95 ID:5wOF04bC.net
一万のBOSEのイヤフォンがクソすぎてもう試聴せずには買えない(3000のearpodsの方が音良い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:04:25.24 ID:OBUrYfS2.net
AK120U/AK100U発表wwwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:08:22.01 ID:VoG3rOj7.net
ついに我が軍の敗北が決定してしまったのか…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:09:19.48 ID:SakqP7Ni.net
割りとガチで完敗してる、スペック的には

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:18:10.76 ID:JFb0pPhm.net
割とってかスペックだけで言えばオーディオ部分は120(非U)にすら負けてるでしょDualDACだし駆動力も上だし。
まぁUIやらディプレイで使い勝手は圧倒的にZX1だったけど。
あのUIは動画見る限りかなり使いやすそうだし期待はあるけど256GBで足りるかなぁ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:52:00.34 ID:Fjzer0Qs.net
価格的に競合しないだろうし現状と大差ないだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:13:19.72 ID:IG8hcH4R.net
>>23
220 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 2014/05/13(火) 13:49:02.02
ID:oIqzLSB4
>>237 
何とくらべてチープ化とかコストダウンとか言ってんだよ
ディプレイ大型化にOSアップグレードでUIも豊かになってるし
ただの四角い箱が少しデザイン入った凝った箱になってるだろ

240と比べてんなら格下の廉価モデルなんだからコストダウンもチープ感も当たり前
馬鹿か



いつまでその「ディプレイ」の良いAK120U/100Uに期待してんだよww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:14:48.78 ID:WU71UO5F.net
blu-ray audioをzx1で聞くにはどうしたらいいかと考えている。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:23:13.18 ID:wTskeroY.net
ZX1とIE800の相性ってどうですか?
試聴が一番だとは分かってるのですが、試聴できる環境にないため、ZX1で聴くIE800について教えて下さい。
ちなみに今はSONY MDR-EX1000を使っています。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:43:18.62 ID:aCBY08te.net
いちいち他スレからコピペってきてるアホは何なんだ?
スレタイ読めない他国の人なら日本語学んでから出直せよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:47:41.05 ID:m68Ac4jT.net
>>27
相性でいうならいいとはいえんだろうな
AK240とかの方がZXよか相性よかろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:04:13.91 ID:Q89lnxM0N
なんかDN-2000の化けの皮が剥がれて来たようだけど、DN-2000とFX850って音的にはどっちがおすすめ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:59:57.26 ID:eCDEOiZy.net
240とか相性以前の問題だろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:09:00.37 ID:7AxeDvWf.net
>>27
IE800ならではの中低域重視でノリが良く、高域は円やかでウォームな音。
聴いていてたのしいよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:10:54.67 ID:0zgZGKSP.net
音楽だけに?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:17:52.59 ID:WK/VnE0W.net
>>27
IE800はもっとくべき名機だよ
ZX1はイヤホンの違いを素直に出せるから相性いいと思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:40:56.30 ID:X7fNT/cJ.net
AK100Uが買い得っぽい
ZX1購入は様子を見てからにしようっと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:58:42.13 ID:RnuzRXcl.net
そもそも、何をもって相性良いとか悪いとか言ってんだよ、好みなんだから相性も糞もねーっての。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:04:00.86 ID:tmcDrzkF.net
AK100UはZX1に勝てまつか?(・∀・)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:42:29.98 ID:RkPhikP5.net
オク中古めちゃくちゃ出回ってるけどそんな駄目なんか? 昨日購入30分使用とか何で買ったんだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:46:13.27 ID:3WHPVZId.net
sony信者さんそろそろ一言ガツンと言ってやって下さい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:49:57.99 ID:g5A8zeJ3.net
多分そこのスレが盛り上がらないからココで憂さ晴らししてんだろうーw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:53:42.71 ID:DCBWbOck.net
>>38
それは試聴もしないバカなんだよ。
でもZX1はSONY製ってことで買いやすいし、ハイレゾ高音質機の入門的な立ち位置でもあると思うよ。
ZX1買うともっといい音が欲しくなって他のも買ってしまうみたいな。
その結果オクに出回るんじゃないかな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:56:33.19 ID:dydK46Zr.net
そのいい音っていうのは例えばどれですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:01:58.05 ID:DCBWbOck.net
>>42
んなもんそこら中に情報あるだろ。
自分で調べろよ。
それにそんなもん買ったやつの感性次第で、一般論なんて意味ない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:36:03.03 ID:IiOw5wez.net
>>38
お買い得やん
試聴もできない引きこもりが安く売ってくれるなんてさいこうやん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:57:43.72 ID:BB2vuo72.net
お得でもいらないかな…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:39:24.80 ID:IiOw5wez.net
>>45
違うだろ
いらないんじゃない
安くても貧乏なお前には買えないんだ
安くても買えないから指をくわえてこのスレを見てるんだよなぁ
かわいそうに

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:48:50.98 ID:ANEjS8dBl
買ってすぐに売るって少しわかる。
逆に一週間使ってたら売らなかっただろうに。
買って30分ってS-Master HXがオフになってることにも気付く前だろう。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:20:03.54 ID:BFM2f5YF.net
ZX1はそのまま泥appも使えるわけでそこまで新作AKと競合もしないと思うが、価格的には相川の値付けだと過去の例からはAK100U辺りと競うかもな
ZXもアルミ部分は割合簡素だったがAKのUはモロにコストカットして見えるから値下げしてくるかもしれない…があんな会社期待できねえ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:57:24.19 ID:IujA5C6t.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:10:20.95 ID:96g2jdPr.net
転売失敗がある程度いるし違いがわからんのもいるし別に普通

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:14:49.01 ID://UqzEK0.net
それだな話題だけは12月から2月ごろ凄かったし転売目的や取り敢えず層が少なからずいたはず

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:35:19.49 ID:PaDmwh8u.net
>>14
言うとおりだな。IE800であろうと所詮はイヤホンの実力の域を出ない。安物のヘッドホンでもzx1との相性が良い物なら高級イヤホンを凌駕する音質だ。
因みに、俺もIE800とEX1000を所有しているが、売価7000円程度のヘッドホンばかりで聴いている。機種名は言わん。どうせ、糞耳呼ばわりされるのが目に見えているからな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:29:48.25 ID:6yYuWE+F.net
それだけで十分、メーカーも機種も不要。
7000円のヘッドホンで相性とか、IE800が高級イヤホンとか言ってるあたりお察し。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:57:47.92 ID:qm+qm+YU.net
ZX1ユーザの皆さんがどんなランクのイヤホン使ってるか知りたいですね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:14:08.15 ID:8wroRlH3.net
>>54
FX850

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 11:11:25.99 ID:AjXLJWrP.net
AK高いよな…10万以上も出すなら据置買いたいわ操作性悪いし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:29:01.98 ID:NPe608q4.net
高い以前にチョン国製品なぞ眼中にない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:35:57.97 ID:I9ceJirV.net
>>54
westone w20
音の出口から金かけた方がいいのはわかってるんだけどね
衝動が抑えきれなくて……

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:13:31.46 ID:lpCkefVz.net
H3 安かった。2万円

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:19:05.24 ID:lVw1p6Y2.net
前から使ってるEX800STをZX1でも続投させた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:19:49.65 ID:8X84+3Jc.net
ポータブルオーディオは音質と価格と機動性と機能なんかのウェルバランス重視するから10万超える本体とか10万超えるイヤホンとか考えないな
泥使ってネットラジオも聞けないような機種は願い下げだわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:19:59.23 ID:uqTY8MHB.net
se215
umpro30
im04

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:51:28.45 ID:l4wouiNC.net
Ex1000
Ie80 W4r
10pro 100pro
Ue200 Er4s

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:02:21.03 ID:JVoryId8.net
良かった…IE80を使ってる安耳さんはいなかったんだね、安心した…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:10:38.21 ID:HtAyB4ic.net
>>38
現物で聴いてみて、思っていたほど良くなかったという正直な感想の結果だろね。

今時、部屋の中を探せばデジタルの音楽再生装置なんていくつも出て来るわけで
このZX1の音が驚異的に良いとか、2倍スゴいとかそんなのないわけでね。
差は微々たるモノだし。

一時的に気分が高まって、雑誌に高音質だと書いてあったとか
そんな動機で別にマニアでもないのに買ってしまって
微々たる音の差へのこだわりも実は無くて、勢いで7万とか使っちゃって大後悔って所だろう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:11:18.84 ID:PYORWtpz.net
一台七万程度の安もんのスレにも成金って湧くんだなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:31:26.32 ID:g4nbGLIx.net
>>65
言うてもiPod touch5より明らかに音良いけどな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:42:30.74 ID:pfZ9plss.net
>>67
そりゃそうだろ
こっちはデジタルアンプついてるからなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:06:45.42 ID:kicJuNev.net
>>56
Uが発表された今、操作性ガーとかいうやつは情弱
まぁ買えもしないから240のUIや、操作性見たこと無いんだろ
あんまり力んで無知さらすもんじゃないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:07:49.35 ID:KvyV1S4X.net
もうTPU外して裸で使うは
ZX2出たら買い換えるし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:21:17.55 ID:PYORWtpz.net
AK買うならハイエンドがええのにそのデザインが度しがたい程にクソくて買えん
Uさっさと出してデザイン一新しなさいよ
こんなノーセンスなくずデザイナーが天才ぶって気をてらってみましたみたいなデザイン恥ずかしくて持ち歩けないじゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:26:56.99 ID:7mTQNY47.net
キミなんでこのスレいるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:29:43.13 ID:X3Ho+ZsS.net
ZX1はS-MASTER機としては一番音が良いと思うけどな
据え置きヘッドホンアンプな方向性を期待すると肩すかしを食らうと思うけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:57:20.33 ID:TV1LjLII.net
>>72
AKなんて夢の中でも買えなくて言い訳しながら自分をなだめてZX1頑張って買った子供じゃないかな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:13:36.79 ID:/PMt5Gne.net
>>65
音楽はほどほどのにわかさんが買ったってわけかの

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:28:21.66 ID:l4ojCQg1.net
AKと言ったらカラシニコフ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:30:19.47 ID:qrXwKzi5.net
アニヲタが大半占めてるんだから音楽はにわかばっかだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:17:53.36 ID:KfMkKEHb.net
>>76
アブトマットカラシニコバだな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:38:11.11 ID:uBe3DRh/.net
アニヲタって金持ちなんだなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:49:56.64 ID:rg8trYQjR
赤いカラシに緑のタヌキ

by 武田鉄矢

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:07:25.75 ID:rg8trYQjR
アカン糞デザインと言ってもあれ、ライカのカメラデザインしてたデザイナーが最後の一踏ん張りで出したんだよな。結局出たのは糞に変わらなかったらしいが。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:13:52.41 ID:gIUpVC11.net
誰かK420持ってる奴いない?これとの相性よくね?プリンより良く感じてまう。特にクリアオーディオのときは独特の気持ち良さがある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:27:19.88 ID:3Iq2DfI0.net
ZX1とGT2PROとHM-602 Slimの組み合わせの音がたまらなく好み
HM-602をUSB DACとして使うわけだが操作性と音質がいい具合に両立してくれてていい
ZX1のバッテリーが3時間半しか持たなくなるけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:07:47.11 ID:kicJuNev.net
クリアオーディオ()
相性()

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:36:06.41 ID:gIUpVC11.net
力んで無知さらすなと言いながら力んで粘着する奴wwwwwwwwwwww
なんの生産性もないから死んで、どうぞ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:43:56.89 ID:PzgAvJCc.net
ん、自分にレスしてるのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:55:17.75 ID:h1urNx5h.net
>>85
む、もしや禅イヤホンスレから出張の人?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:18:20.23 ID:SEOiQI8W.net
外出用でZX1欲しいけど、ハイレゾ対応ウォークマンとしては完成度高い?

まぁラブライブの曲くらいしかハイレゾ持ってないんだけどね…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:22:38.84 ID:TpNFDYBV.net
>>88
ハイレゾとかflacで入れるならZX一択
f880は最大64ギガで絶対足らなくなる
むしろ128でも足らん
Androidのせいで音飛びとかたまにあるから、アプリを根刮ぎ無効化すれば何とか使える
完成度が高いかと言われればまだまだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:59:18.46 ID:b4CN+DPH.net
Android使ってiPod化しようなんて10年遅いよな
残念な発想だ

でもZX1を愛してる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:16:33.12 ID:GlJ8kd5f.net
>>89
音とび今日はじめてあってなんぞやと思ったが泥が原因だったのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:08:00.11 ID:MRALDBrR9
一瞬音が小さくなって、今まで聞こえたことがないメロディが聞こえたからZX1スゲエ!って思ったらGmailの受信だったってことはあるな。

アプリは極力入れずにあるものは無効化な。せっかく泥ならウォークマンアプリにPOBoxにして欲しかったわ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:06:50.76 ID:8wJRH65h.net
ハイレゾの音量ってどのソフトで調節すればいいですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:42:38.53 ID:HsWJEu7V.net
夏モデルのXPERIAがハイレゾ対応みたいだけど、自社の
ポータブルオーディオと差別化の意味であえて非対応とかに
しないんだな。対応する帯域を制限する事で差別化なのかな。
音質は同じソースなら圧倒的にZX1が良くないと悲しいよ・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:45:10.29 ID:GlJ8kd5f.net
正直スマホで音楽聞くという発想がない俺にはその悲しみは理解できない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:54:02.07 ID:6vJQtPz6.net
Z2のハイレゾ対応に関して間違った認識が広まりすぎ
外部機器との接続必須のUSBデジタル出力だけだと言っとるだろうに
最初の発表段階で恰も本体だけで再生できるかのような記事を書く馬鹿が大量に出たばかりに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 03:06:18.42 ID:HsWJEu7V.net
そういうことでしたか。早とちりすいませんでした。
どっちにしてもスマートフォンで音楽聴くのは個人的には
電池の問題とか、あとはなんか貧乏臭い感があって
やっぱ専用のポータブルオーディオを持つけど・・・w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 03:07:13.07 ID:0zoQccWS.net
ZX1はハイレゾ対応が売りなのかもしれないけど、DSEE HXでmp3の音質が圧倒的に向上したのがうれしいな
入れている音源はハイレゾ、flac、mp3混合
イヤホンは4年前に買ったie8にまだ頑張ってもらってるw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:33:42.44 ID:/jyYjg3t.net
イヤホンも上を見てるときりがないくらい高いのありますね。
他の板でこういうの見たんだけど、オーテクのヘッドホンってそんないいんですかね。
オーテクのいいヘッドホンあったら教えてください。以下引用



67 名無しさん┃】【┃Dolby 2014/05/16(金) 21:54:27.98 ID:QnAsZ94N0
>>69
AKGの音質が悪いと論証されると
また値段とデザインだけで海外製品を買おうとする情弱者
バカなので値段が高くてデザインが良い海外製品なら音質が良いと思い込んでいるんですね、分かります

Fidelio L1
http://www.innerfidelity.com/images/PhilipsFidelioL1.pdf

Fidelio L2
http://www.innerfidelity.com/images/PhilipsL2.pdf

Fidelio M1
http://www.innerfidelity.com/images/PhilipsFidelioM1.pdf

Philipsのヘッドホンの性能は良くない
AKGと同レベル以下

audio-technica > sennheiser > beyer >>>>>> AKG,Philips > SHURE > ULTRASONE > GRADO

↑騙されたくなかったらこの図式を頭に叩き込んでおけ情弱

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:46:21.26 ID:jdXT5mtf.net
>>94
釣れますか?w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:51:40.80 ID:jdXT5mtf.net
>>99
データを見たいのか良い(自分好みの)音聴きたいのか…
自分はAKGの音が好きで812買おうと思ってる、まだ712しか試聴してないけど
時間取れて店行けたら812も試聴してどっちかを選ぶつもり。
逆にオーテクは好きなの見つからなかった。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:17:45.02 ID:CgJ7fD5G.net
>>94
CPUパワーの貧弱なZX1に比べ、来週発売される新XPERIAは最新CPU・・・
ハイレゾ対応、高音質回路搭載だ。

WMはXPERIAに統合されるのだろう。
低価格モデルは、その限りではないようだが。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:18:21.01 ID:ydw9vPP+.net
ウォークマン終わったな
AK100Uに負けるわこれ

DAPまで韓国に敗北

終わったなww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:24:53.05 ID:/jyYjg3t.net
K812はX1よりポータブル向けだしZX1にも合いそうなんですが、如何せん値段が。。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:50:30.99 ID:OE+ym25V.net
>>103
音質面で負けるのは仕方無いけど
ファイル操作、アートワーク等の使い勝手はZX1に軍配。

だが、使い勝手ならiPhoneやXPERIAの方がCPUパワー的に上なのが
現実。やはりXPERIAに統合されていくんだろうね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:52:17.38 ID:jdXT5mtf.net
>>103
100Uには負けんわ。ってか音の傾向が全く違うんだけどAK100聴いたこともないんだろうねぇ。
UI操作性はWミュージック惨敗だけどね、その辺の使い勝手考えた工夫とか
「フロントエンドまで含めて良いプレイヤー」ってきちんと考えられて作られてるあたりは
ソニーは見習ってもらわんと、いつまで糞みたいなUI続けるのかほんとイケてない。
Android故にGMMPやらPowerAMP使えるから買ったけど
サードパーティアプリや自社より歴史の浅いメーカーのプレイヤーアプリと比べて
贔屓目に見てもイケてないなんて長年DAP作ってるメーカーとは思えない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:55:41.29 ID:nzMAB6/5.net
zx1持ちだけど
Xperia Z2とPHA-2
買おうかと思ってる
何故かって?!

SONYマジックで買ってしまうんだよー

iPhone持ちだったのにZX1を買ったせいでSONYにハマっちまったぜぃ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:57:01.84 ID:jdXT5mtf.net
はいはい、スレチだからTwitterでやっててね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:08:13.40 ID:jdXT5mtf.net
>>104
販売価格だけみると高いね確かに、カラーリングだけでオチそうになったくらい712に心決めてたから
どっちに転ぶかは解らないけどね。
あと、直挿しだと712はあまり音量取れなかったから812も厳しいと思う。
自分が普段ボリューム大きめで聴いてるっていうのもあるけど、どっち買うにしてもZX1では聴かないと思う。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:16:38.63 ID:cXd7lgvc.net
ソニーにはw.ミュージックのUI何とかもっと使いやすいものにして欲しい
flacハイレゾネイティブ再生する時にしかこれで聴かないが使いにくくてしょうがない
GoneMAD並みの機能を盛り込めとは言わないがせめてアルバムアーティスト位は対応しないとダメだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:34:07.53 ID:mUoMlWSw.net
>>103
DAPの元祖は韓国だから負けてもしょうがないよね?ね??

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:38:09.10 ID:nzMAB6/5.net
GDP13位の韓国なんだからちょっとぐらい勝たせてあげなよww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:43:08.27 ID:neyEyJGk.net
>>109
812は700系と違ってインピ低いから音量は普通にとれるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:15:12.49 ID:TpNFDYBV.net
>>91
Xperiaみたいにハイスペックじゃないから、スマホと同じように使おうとすると、本業である音楽再生アプリがカクついたりする
ゴミのようなプリインアプリ大量インスコされてるのはマイナス評価だな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:44:12.41 ID:SEOiQI8W.net
>>89
まだまだハイレゾ音楽少ないけど、やっぱりZX1欲しいな

今A865で残酷な天使のテーゼ聞いてて十分凄いけど、ハイレゾ対応のDAPで聞いたらもっと凄いんだろうな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:56:44.81 ID:cExblESB.net
終わった終わったって何でこのスレきて騒ごうとするんだろう

音なんて自分が気に入った物で良いんだっていってるのにこのスレきて勝ち負け決めようとするのがわからん
勝ち負けに拘るとか朝鮮人かよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:06:12.95 ID:/kR73VnX.net
>>116
だから朝鮮人なんだろ
自分が押してるものが負け扱いされると猛烈に執拗な嫌がらせをして
そうじゃないときは執拗に極端なこき下ろしをする
別に使う気がなければ放っておけばいいのに
優劣をつけないと落ち着かない可哀想な精神構造の持ち主
民族性か病気だな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:08:21.00 ID:cWkSMPre.net
>>114
それはあるけど、Xperiaはさらにゴミアプリいっぱい入ってるしなぁ。
あと、iPhoneのUI使い勝手がいいと思ってる人いるけど、ハイレゾはD&Dで入れられないし、HFプレーヤーはプレイリスト作るときまとめて作らないといけないので楽曲追加したいときは作り直しになる。(←正直これは面倒すぎてありえない)
WAVファイルの場合アルバムアートもうまく表示されない。
もちろんアルバムアーティストタグにも対応していない。

ZX1なら上の点においてとりあえず困るところはないしな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:15:00.07 ID:cExblESB.net
>>117
いやまぁ、向こうのスレいって騒ぐ朝鮮人と変わらないネトウヨというか嫌韓ボーイもいるから難しいんだけどね
精神性が幼いんだよ、どっちも。

俺みたいに開き直ってiDSD+E12 DIYでZX1をDAPとして使ってる変態も居るのにな
DAP→DAC→アンプ ひーハー!最初はなんだっていいんだぜえええええ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:22:45.33 ID:SEOiQI8W.net
ZX1買うのとイヤホン新調するのどっち先にすべきかね

ZX1買うならIE80かIE800レベルのイヤホン欲しくなる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:29:35.17 ID:tnKpUJQZ.net
プレーヤーをイヤホンに合わせたいか、
イヤホンをプレーヤーに合わせたいかで決めれば?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:30:42.26 ID:cExblESB.net
とりあえず、イヤフォン
イヤフォン買ってからZX1での視聴とか考えてみると言い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:35:57.61 ID:SEOiQI8W.net
>>121
>>122
もともとイヤホン買い換え予定だったのと、ハイレゾ音楽買い始めてZX1欲しくなったんだよね

まずはイヤホン試聴してからかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:47:55.34 ID:tnKpUJQZ.net
>>123
プレーヤーとイヤホンにも相性があるから、他のプレーヤーも検討できるならイヤホンが先で良いと思うけど、
そうでないなら、決まってる方を先に買ったほうが良いかも。
試聴しようにも、持ってない物同士の組み合わせを試せる環境は少ないから。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:58:06.75 ID:HhHTiqdE.net
>>118
ZX買う人でAndroidを使いこなしたい人なんて殆ど居ない(いるとしたらもっと安いFシリーズを選ぶはずだ)から、音質だけに特化した独自UI(A860よのうな操作性)にして欲しかったな
携帯としての泥はいいけれど、ウォークマンという名前を名乗るものに泥は必要ないな
iPod touchを意識しすぎたなSONYは…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:09:45.48 ID:AuO8GCkJ.net
何回この話リピートするの
独自OSにしたら金かかるだけだろうと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:14:41.56 ID:Cl3bou+9.net
音質中途 UI中途で終了です

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:17:01.03 ID:OE+ym25V.net
UIなんてキャラクタ表示の液晶2行でいいよw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:30:38.91 ID:W75aq6tz.net
どうせ遅かれ早かれスパイラルにはまっていくんだ、スパッと両方いっちまえ
zx1は入門機としては良い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:32:44.30 ID:nzMAB6/5.net
iPod Classic のUIでwalkmanなら神だな
ミュージックプレイヤーならOS は搭載しない機種最高 iPod シャッフルとか
ホンマにアプリ使わないから
イヤホン 3万クラスにしたらイコライザーとか要らんくなったし

でもなぜアンドロイドを搭載してるか教えてあげようー

ハイレゾデータをMoraから買わせる必要があるからだよ
だからOS搭載しないと完結出来ない

だからそれでイイと思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:38:15.78 ID:BJPJhf8/.net
>>127
お前が一人でお前の人生ごと終了してろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:44:56.65 ID:dw4JiXM2.net
>>130
A860のOSではmoraからハイレゾ買えないのかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:33:28.59 ID:T7SEFGOJR
>>130
イポクラ持ってるけど使いづらくて1ヶ月ももたなかったわ。
急にボリューム上がったり、行ったり来たりも面倒だったし。
ソニーのオーディオみたいなUIにしてくれるといいのに。あれたしか3.5〜4インチぐらいだからちょうどいいと思うんだが。

あとウェイクアップタイマーも欲しいな。今はニュートロンで代用してるけど。ウォークマンアプリにしてウェイクアップタイマー対応すればWi-Fiスピーカーでハイレゾ聴きながら起きれるし。

http://i.imgur.com/DSUc2gD.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:28:23.06 ID:SEOiQI8W.net
ZX1で日頃から音楽聞いてる人て、曲はmoraとかで買ってるの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:37:33.45 ID:OOqYiCik.net
基本はレンタルCDからかな
ハイレゾだけmoraで買ってるわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:38:28.74 ID:cXd7lgvc.net
>>134
ほとんどはCDをflac形式で取り込んで転送してる
4000曲程

ハイレゾはNX1買った当初moraでノラジョーンズの1st買っただけ
24/96のflacしか販売してなかったが最近24/192のバージョンも販売開始したの知った
こういう販売してると買い渋りたくなるわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:59:44.44 ID:SEOiQI8W.net
>>135
>>136
CDからの人まだまだ多いんだな

俺のPCだとDVDドライブ無いから、CD借りてきてもPS3から取り込むしか手段がないんだよね

ハイレゾ以外だとmoraとかよりCDの方が音質て良いの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:23:06.68 ID:cXd7lgvc.net
>>137
NX1じゃなくてZX1だった

moraだとハイレゾ以外はAAC320kbpsでの販売
だから当然CD以下の音質
AACダウンロードに金掛けるよりレンタルや中古CDをwavとかflacでリッピングするわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:40:42.12 ID:W75aq6tz.net
レンタルCD借りまくってるぞ
普段聴かないやつをalacで聴くの楽しすぎるわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:42:20.83 ID:W75aq6tz.net
ハイレゾ以外のダウンロードって元々の音源が欲しくなってこねぇ?
安物買いの銭失いの危険性があるわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:47:31.17 ID:cExblESB.net
レンタルっていうかツタヤディスカスが今旧譜借り放題やってるから
古いもうCD残してないのも借りまくればどんどんFlacにできるよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:59:03.20 ID:nzMAB6/5.net
>>141
あーその方法いいねー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:06:47.41 ID:KjT2gyQ9.net
>>141
この数ヶ月正にそれやってるわw
いつまでCD狩り放題キャンペーン続けるんだろうかと思いながらw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:16:00.19 ID:2dUc0zXa.net
flacで入れたいけどmoraは配信が早いのが魅力だよなぁ…話題の曲がすぐ取れる
HXもあるしaac320でも妥協しちゃうわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:35:40.47 ID:jdXT5mtf.net
>>137
安物で良いからUSBのドライブ買えば、2000円ほどで買えなかったっけ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:37:31.43 ID:nzMAB6/5.net
iTunesがAAC 256 Kbps
だもんね
どっちも(mora 320も)買ってるけど
微妙にmoraの方が音イイと感じる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:55:21.25 ID:owzGiiz4.net
>>120
好みのイヤホン探すのが先。そしてそのイヤホン持参してそれにあうDAPを試聴して決める

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:08:17.29 ID:k6agUd0y.net
moraとかでぼったくりハイレゾ買ってる情弱おおいんだな
海外で買えば適正価格で買えるのに

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:22:16.80 ID:GlJ8kd5f.net
>>148
すまんな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:33:49.66 ID:nzMAB6/5.net
>>148
wwwwww
またキタw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:13:26.99 ID:Z/jPLqN5L
>>55
これ試聴して来たけどなかなかいいね。
これの3曲目とか半端なく艶やかなチェロの響きを奏でるし、1曲目なんかも普通のイヤホンで聴くと重いんだがすごいまろやかな音に聴こえたよ。
http://www.e-onkyo.com/music/album/bud82080/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:21:31.31 ID:neyEyJGk.net
キチガイに触るな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:23:11.04 ID:NRXqBCwo.net
>>152
キタキタwwwww
ほらもう必死でしょ?wwwww

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:46:27.55 ID:67bMRZMw.net
>>148
邦楽も海外でかえれば買うわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:57:45.68 ID:Cl3bou+9.net
TSUTAYA安定

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:01:12.52 ID:k2IyYkx6.net
zxの新型周期どのくらいなんだろな。
上位機は1年毎とは限らないって聞いたけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:35:42.62 ID:0OB8IAzb.net
>>156
出ない可能性もあるんじゃね?
赤字がやばいし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:37:14.43 ID:Qui4k5Qv.net
何故黒字部門を縮小するという選択をすると思うんだろう
よくいるよね、ぱっとみの概要しかみないでその中の内訳を見ない馬鹿。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:44:14.48 ID:ACiScil2.net
sageんなカス
ageろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:56:46.93 ID:KjT2gyQ9.net
>>158
じゃゲーム部門切られるのかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:59:40.16 ID:Qui4k5Qv.net
ゲーム部門は今は投資してる最中だからいいんだよ
会社がやばくなったらR&Dと社員を手厚い待遇を与えるのがいいことなんだよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:59:41.59 ID:ZQ9CuNXg.net
うむ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:07:14.40 ID:nzMAB6/5.net
いやだから1番赤くなってたPC部門売ったからこれからは大丈夫だよ ww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:28:10.63 ID:KYBIqFMT.net
井出・ストリンガー時代に技術者や開発者を冷遇してアイディアやハードウェア軽視だったツケがきてる
かつてのソニーはもっと尖がったメーカーだったんだけどな
ZX1のつくりには多少はそういった面影があるけど昔はソニーの製品のほとんどがそういう製品だった
今は守りに入りすぎ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:58:32.55 ID:KjT2gyQ9.net
PS4もやたら保守的だしね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:12:29.00 ID:neyEyJGk.net
何にでも言えるが国内製品はどれも保守的過ぎる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:25:04.53 ID:Y+BeEpuC.net
最近のソニー製品はZX1にしろEX31BNにしろ、完全受注生産っぽくなってるな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:24:04.65 ID:rpEit4nE.net
moraで高音質、高価格のファイルを買うなんて・・・
海外で買った方が安い、ただし24bit 96kHzが主体だけどね
しかし96kHzと192kHzが聴き分けられるとは思えない。
16bitは流石に願い下げだけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:30:16.21 ID:VzC6TCNl.net
可処分所得を日本国内で使おうとするのは別に問題ないだろう
安ければいいって考え方は経済規模の縮小を招くだけだと・・・

って前もいったきがすんなぁ・・・
海外のは適正価格!って言ってる奴は内訳の計算だしてほしいわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:38:57.38 ID:d5Be+1QD.net
同じ音源が日本だと3000円、USだと18ドル
内訳もクソもねーだろバカか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:41:31.37 ID:VzC6TCNl.net
何で?日本で3000円だと可笑しくてUSだと18ドルが正しいの?
なぁ、数字の大小だけで比べることに何の意味があるの?って話をしてるのに
数字の大小だけの話をしてきて君は議論に参加出来ないみたいだね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:47:44.55 ID:vJ2liEwT.net
同じものなら安い方がいいに決まってんだろ
お値打ちってゆーんだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:51:32.93 ID:VzC6TCNl.net
同じ物なら安い方が良い?
その考え方は自分が経済の外に居る場合の考え方だね

経済っていうのは循環してるんだけどこれを理解してないとそうなる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:53:45.38 ID:D5IQqjPh.net
CDもだがこの数字みて日本のレコード業界がぼったくってるってこともわかんねーのかこの脳障害は

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:55:31.26 ID:vJ2liEwT.net
え?経済の外?
価格競争は市場経済のど真ん中だぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:57:42.61 ID:vJ2liEwT.net
>>173
もしかしてあんた
ZX1の価格が原価で決まると思ってた人?
価格は需要と供給で決まるんすよ。
原価は関係ないの

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:58:46.45 ID:6yc+IR4O.net
前に俺とバトルしてた内容と全く一緒ww

>>172
はお隣の素晴らしいお国の方だから無視しろよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:01:36.32 ID:6yc+IR4O.net
ぼったくられるから買いたくないっていうのは韓国 中国の考え方

日本は消費者が買いたいか 買いたくないかのみ
日本国内は全て適正価格ということ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:06:13.49 ID:K3hlWEH1.net
同じ物なら安い方を買うだろ。
それが市場原理だ。
何で安い輸入品に関税かけるかわかってんのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:06:32.69 ID:VzC6TCNl.net
>>175
お前が何の仕事をしているのか知らんがお前が何も理解してないことはわかった

>>176
違うよ、正しい資本主義社会では
製品にかかる製造コスト全て+適切な利潤だよ

需給で変わるとかそれは「変動幅」の話で原価割れするとか
そういうレベルになりそうな発言はどうかなぁ

>>177
まぁそうだね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:09:29.23 ID:VzC6TCNl.net
>>179
消費者心理と市場原理を一緒くたにしてる辺りにもうお話にならないね
需給が市場原理、安い方が良いのは消費者心理

安い輸入品に関税かける理由?国内産業の保護だよね
じゃあアメリカ産豚肉とか牛肉って日本産より高かったっけ?
価格の乖離が起きないように調整するっていう意味もあるんだけど。
で、スレチだろ

内訳も出さずに適正価格!とか意味が分からんわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:10:20.96 ID:9uBVJjJD.net
スレ違い甚だしいから他所でやれやボンクラ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:11:37.61 ID:vJ2liEwT.net
>>180
企業努力して製造コスト流通コスト下げてそれで利益乗せても売れる価格にして競争するのが自由経済

あんたの言う適正な利潤なんて誰が決めるんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:15:07.22 ID:VzC6TCNl.net
>>183
違うよ、自由経済は計画経済と違って好きに商業活動が可能なことであって君が言ってるのは「市場競争」な

で、市場競争って君みたいな人ってスグに値段だけだと考えるんだけど
これ付加価値(ブランドも含む)や商品の質なんかを高めることも絡むんだよ
だから単純に値段だけ見るとか社会人で言ってるんだったらちょっとやばい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:15:10.82 ID:6yc+IR4O.net
例えば
イタリアのブランド 品を日本国内で買うよりイタリアで買った方が安い
けど日本で正規で売られてる物が高くてもぼったくられてるわけではないのだよ

音楽データはもっと国々の法律でもっと複雑だけども同じ事
アメリカで安く買えるかもしれないけど
日本で少し高く買ったからってぼったくられてるわけではない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:18:53.74 ID:9uBVJjJD.net
もうちょっと工夫して自演したらどうだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:19:28.96 ID:vJ2liEwT.net
>>184
>これ付加価値(ブランドも含む)や商品の質なんかを高めることも絡むんだよ
>だから単純に値段だけ見るとか社会人で言ってるんだったらちょっとやばい


同じものだったらと言ってるだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:23:04.70 ID:VzC6TCNl.net
同じだったらって日本で売ってるのとアメリカで売ってるののSHA256のハッシュとかチェックした?
ブランドってMora(ソニー運営)っていうのも含むんだけど理解してる?
してないよね、君

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:26:26.86 ID:6yc+IR4O.net
でも海外のデジタルソングストアって
あなたのテリトリーでは買えませんとか出てくる曲とかもあるから
面倒くさいわww
あれウザいねん
日本からだとけっこう買えない曲あるし

>>187 知ってるよね?そういう事

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:26:42.01 ID:vJ2liEwT.net
>>188
ハッシュはチェックしてないけどw
でチェックしたあなたに聞くが
値段の差に相当する付加価値ってなんですかね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:28:19.00 ID:vJ2liEwT.net
>>189
その制限は日本の音楽業界が仕掛けてるんじゃ?ww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:29:21.81 ID:VzC6TCNl.net
日本の音楽業界が仕掛けてるんじゃもなにもその時点で何もわかってないからいいや・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:34:12.21 ID:rpEit4nE.net
>>171
日本人は高い音源を買えって言うのは間違っているだろ。
それは半島人は安月給で働いて、高い買い物をして企業に貢ぎ
企業は海外で安く製品を売って収益を上げる・・半島モデルだろ。
同じ物買うなら安い方が良いに決まってる、日本の方が高く価格設定されているのに
合理的理由があると思うのか?このJASRACの回し者が

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:36:35.21 ID:vJ2liEwT.net
>>192
付加価値はないってことでいいよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:53:59.01 ID:rpEit4nE.net
タイトルを日本語化して、アルファベットも全角で入力する間抜けな
作業にお金を払うのは嫌だね。
後でせっせと修正作業をしなきゃならん。こんなことに差額払わせられる
なんて、国民を馬鹿にしているにも程がある。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:09:46.63 ID:6yc+IR4O.net
例えばわかりやすく
マイケルジャクソンのアルバムで説明すると
変な裏ワザを使わない限り
日本クレジットカードで登録した場合
アメリカでもイギリスでもWEB上では日本からは買えないし

イギリス在住からアメリカのマイケルジャクソンのアルバムも買えないよ

まー特殊に海外住所のクレジットカード持ってたら別だけど

だから海外で買ってるとか言ってるチョンは嘘つきだよwww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:12:10.82 ID:mNNbFxKp.net
そういう所ってPPとか使えないもんなの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:15:52.37 ID:VzC6TCNl.net
>>194
いや、君があほだということがわかっただけだよ

>>195
うん、君も頭可笑しいね

>>196
クレジットカードからどこ発行とかまでわかるからな
海外住所のクレジットカードとかプロキシとか通して買った場合最悪カード会社に決済止められたりもする

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:17:56.22 ID:8Zzb0e8X.net
終わった?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:20:32.63 ID:6yc+IR4O.net
>>197
音楽データ や著作権が国によっては違う会社が担当してるコンテンツは買えないはず
音楽 映画だけはとにかく今は厳しくなった
それこそ海外旅行した時だけそこのコンテンツが買えるって感じだね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:21:39.25 ID:VzC6TCNl.net
TPPが通ればその辺も変わるからそれまで待てば良いさ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:26:20.53 ID:6yc+IR4O.net
>>200
あっ 海外で映画DVDとか買っても日本に持ち込むのは基本禁止だったわw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:28:15.83 ID:6yc+IR4O.net
だから基本著作権が駆らんでるモノは大人なら喜んで国内で買うしかないんだよ
っという事

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:45:08.07 ID:6yc+IR4O.net
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/05/17(土) 18:08:17.29 ID:k6agUd0y
moraとかでぼったくりハイレゾ買ってる情弱おおいんだな
海外で買えば適正価格で買えるのに

こいつwww 嘘つきもいいとこだねっ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:55:12.94 ID:K3hlWEH1.net
>>201
消費者心理は市場原理を作ってるだろ。
表面的な理解だけで本質が分かってないんだな。
てか、そもそもお前はこんな議論ふっかけて炎上させてるがハイレゾ配信で買ってるのか?
すごく表面的で利用者としての意見とは思えない、リアリティがない。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:00:09.37 ID:vJ2liEwT.net
結局、値段の差は付加価値ではなく権利関係コスト上乗せってことらしいな
それがぼったくりと言われてるんじゃないかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:10:17.74 ID:K3hlWEH1.net
>>206
国内の業者は何らかの理由をつけて価格を維持したいんじゃない?
なるべくなら海外の安いサイトと価格競争なんて消耗戦はやりたくないだろうし。
英語が苦手な人や年配のオーディオマニアは海外サイトで買うのが億劫だから多少高くても日本で買う人もいるだろうし、そういう人をバカにする気もない。
俺は同じものなら輸入盤CDを買っていたのと同じ感覚で海外サイトで買うね。
でも、それ以上に海外のサイトの方がアルバム数が多いからそっちで買うわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:29:08.04 ID:rpEit4nE.net
>>196
日本で発行のクレジットカードで海外のサイトから曲を買うことは出来るけど。
何トチ狂ってんの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:52:53.73 ID:9b4ivNaF.net
確かにCDは海外よりちょっと高い。
けど、日本のレーベルはそれで良いと思ってるんだからいいんじゃね。

まあ「違法ダウンロードで売上落ちた!規制しろ!」→「あれれー規制してもアケカスとジャニーズ、EXILEしか売れないよー」
だからお笑いもいいところだな。
価格変動してもいいと思うんだけどなあ。
オタは5000円でも買うだろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 05:25:09.67 ID:v0BwMbjk.net
>>186
そんとそれなw
すげー事思いついた!と思ったのに前にここで書いてチヤホヤしてもらえなかったから恨んで再登場w
今回は自演のやり方覚えて擁護してくれるお友達(脳内に)作ってきやがったw
覚えたてだからさりげなさもない見え見えだけどな。

おまえらいいかげんスルーしろよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:35:44.57 ID:9XRn5ri8.net
moraはまだマシな気がする
e-onkyoみたいなことやってたらマジでハイレゾなんか普及しない
一部の物好きが少し増えるだけで終わる
あそこの売り方は本気でおかしい
教授の戦メリサントラのむちゃくちゃな値付けを見てからは
他でおいてある楽曲がないときでなければ極力使わないと決めた

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:47:03.18 ID:oZMTmcR6.net
そもそもサイトの作りがおかしい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:23:11.07 ID:J3zewHYG.net
YMO絡みは胡散臭過ぎてリマスタリングとか言われてもはいはいまたですかとしか思わない
しかしYMOレベルでリマスタリングが胡散臭いならこの世のリマスタリング商法ってそれ以下ってことだから最終的にハイレゾも駄目だろうなって見通しだわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:35:43.40 ID:YrMveD62.net
スレチおおすぎ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:44:23.37 ID:xCa7iQ0x.net
オーストラリアでzx1購入。 日本円で65000円くらいで予約特典でmdr-10rc 付き ただ海外版はボタンと反対側のサイドにハングルが印字

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:47:16.94 ID:xCa7iQ0x.net
あることで日本のソニーストアに問い合わせしたら海外版には正確な返答が出来ないとのこと 日本版と海外版の違いはありますか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:49:33.50 ID:hnk+wafn.net
>>216
DSEE HXのチューニングが違うって前に記事で読んだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:06:38.17 ID:IKpUKVtg.net
>>215
それ、本当にZX1か?w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:35:22.58 ID:Z1DpT33G.net
moraは自社で音質管理してないからハイレゾも複数回ダウンコンバートしたものを平気で売ってるし俺なら買わない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:42:01.36 ID:WjuQ4N/u.net
結局各社がそうやってクオリティや価格のコントロールがいい加減だから
ハードメーカーがハイレゾ推進しようとしてもソフトメーカーが信用落としてるんだよな
CDが売れないとか言って配信でも信用落としてりゃそりゃみんな音楽買わなくなるよ
ZX1みたいな器を作ってもソフト屋がそれじゃあな…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:52:04.69 ID:VzC6TCNl.net
日本と海外で値段が違う理由の一つ、消費税
来年になったら消費税法変わるから海外のダウンロード販売対応してくんないんじゃないかな・・・
プロキシ通して買ったりすると多分、脱税行為であうあう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:54:45.62 ID:ZfIZD+JZ.net
やっぱmp3のビットレート320に変換するにしても、ハイレゾからのと普通のflacやwavからのとは全然違うね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:02:07.95 ID:VzC6TCNl.net
http://www.sony.com.au/product/nwz-zx1/specs
なんか日本と違って丁寧だな

NWZ-ZX1を海外巡りして調べても別にハングルなんてのってねぇなぁ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:05:41.25 ID:iPjKDCD3.net
>>220
用語として曖昧模糊として使用し雰囲気で売ろうとしているからな
消費者としても戸惑うばかり
ハイレゾと漠然と言われましてもという感じであろう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:11:07.04 ID:VzC6TCNl.net
>>224
http://home.jeita.or.jp/page_file/20140328095728_rhsiN0Pz8x.pdf
既に定義は決められてるが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:14:19.47 ID:iPjKDCD3.net
>>225
曖昧としとるなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:24:34.03 ID:v0BwMbjk.net
>>219
実証あって言ってんだよな?出してみてくれ。
>>226
最近覚えて嬉しいの? >曖昧

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:28:29.25 ID:V9R9lYlf.net
>>225
ほんまに曖昧すぎてわろた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:30:32.58 ID:iPjKDCD3.net
>>227
何キレてんだ?
「CD以上であることが望ましい」と曖昧な表現をしているよな。
官僚答弁のようだ。jeitaさんだしな、お察し。

リマスター商法に消費者も学んでしまってるんだよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:31:15.51 ID:VzC6TCNl.net
CD音質よりも上がハイレゾなんでしょ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:34:35.95 ID:iPjKDCD3.net
jeitaさん基準なら、単なるアップコンバート音源でも
ハイレゾと呼んで良い。




232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:37:53.09 ID:4pQF6mqT.net
すぐ下に詳細説明とあるのにそこには触れずに曖昧だーってw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:40:03.70 ID:6yc+IR4O.net
24bitがハイレゾってことでしょ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:42:47.75 ID:YrMveD62.net
サンプリング周波数と量子化bit数のいずれかがCDスペックを超えていればハイレゾオーディオ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641885.html

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:43:50.77 ID:4pQF6mqT.net
>>233
バカか
32kHz/24bit →( CD スペック未満/CD スペック超)→ 非該当

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:43:52.15 ID:De9Fr352.net
>>231
お前馬鹿だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:52:26.46 ID:6yc+IR4O.net
>>233
44.1以上でだよ
誰が32khzなんて録音してんだよww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:54:06.21 ID:vJ2liEwT.net
jeitaが定義してるのはデータ密度だけで
音質は定義してないね

>>231
が言いたいのは
16/144hzで録音されたものを外挿して24/192hzにしたらハイレゾ音質か?
てことだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:55:32.65 ID:vJ2liEwT.net
ごめん
144じゃなくて44.1ダタ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:56:09.12 ID:VzC6TCNl.net
次にハイレゾ音質という謎用語をだしてきたぞ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:57:37.40 ID:vJ2liEwT.net
>>240
ユーザにとってデータ密度より音質が大事だろ
業界に騙されんなよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:58:15.49 ID:iPjKDCD3.net
jeitaさん基準なら、単なるアップコンバート音源でも
ハイレゾと呼んで良い。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:58:22.60 ID:VzC6TCNl.net
だめだな、この人・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:02:02.53 ID:De9Fr352.net
>>242
お前阿呆だな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:03:28.24 ID:iPjKDCD3.net
ニセレゾ音源をたくさん売っていますしね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:08:07.17 ID:WierQHSI.net
>>237
なら最初からそう書けよ
>>233じゃ24bitなら何でも無条件でハイレゾって言ってるようなもんだぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:09:11.93 ID:VzC6TCNl.net
次はハイレゾ云々であらしにくるのかぁ・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:13:44.88 ID:pjJ89xzJ.net
デジタル放送の免許要件に何割以上がハイビジョン方法であることというのがあったとかで、
SDの番組も全てアプコン放送になったのを思い出した。
SDはSDのままでビットレートだけ上げてくれた方がよかったのに。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:18:43.81 ID:q4CgtlVk.net
ハイレゾ音源の話はこちらへ

ハイレゾ音源について語るべPart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1396764552/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:26:37.89 ID:iPjKDCD3.net
世の中、ビットレートよりも中身が大事なんなんだよ。
アニソンを充実すべきだんだんだな。

[タワーレコード新宿店]CD不況の中、アニメを増強 売り上げ1.3倍目指す

17日にオープンした「タワーレコード 新宿店」内の「タワーアニメ」
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/17/103/images/001l.jpg

 CDショップ「タワーレコード 新宿店」(東京都新宿区)が17日リニューアルした。7階のアニメコーナーの売り
場を約1.7倍に拡張し、アニメに特化した新業態店舗「TOWERanime(タワーアニメ)」の2号店として生まれ
変わった。タワーレコードは“洋楽の聖地”として知られているが、CD不況が叫ばれ、閉店するCDショップも多
い中、同店は固定ファンが多く、不況に強いとされるアニメ市場に目を付け、2010年からアニメコーナーを大々
的に設置するなど独自の商品展開を行ってきた。今回の増強で、アニメコーナーは前年比売り上げの1.3倍を
目指すという。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:33:57.20 ID:rpEit4nE.net
ビクターみたいに独自技術でアップコンバートしてますって宣言している
なら、分かり易くて良いね。勿論買わないけどね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:36:53.68 ID:Z1DpT33G.net
>>227
具体的な曲名は知ってるけどあえて言わない
超有名曲であとからいろいろ細工したもので複数回のダウンコンバートでCD音質同等、またはそれ以下に落ちてしまっているものがある
これは過去に問い合わせた事もあるし複数箇所で確認しているから間違いない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:42:29.46 ID:v0BwMbjk.net
なんだ馬鹿が騒いでると思ったらいつものアニオタか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:56:24.77 ID:9PhD9stK.net
ハイレゾに拘りたい人ならCD屋さんの情報は全く関係ないな・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:06:14.44 ID:6yc+IR4O.net
>>246
それはお前がアホだからw
今販売されてる音源で44.1khz以下の音源なんてねーよwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:11:04.94 ID:EQSPdY15.net
>>215
それ、50,000円でもいらんわ。想像しただけで寒気がする。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:25:50.55 ID:Fii6o7lo.net
>>215
どう見ても偽物ですありがとうございました

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:29:22.12 ID:Z1DpT33G.net
>>253
アニソンなんか一切聴かないが…あ、俺じゃなくて>>250のことかw
とにかくそういう酷い状況なので、仕方なく俺はそれらの音源は別のところで買い直したりして重複して散財させられたので気をつけてくれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:30:30.68 ID:Z1DpT33G.net
>>215
マジか?画像プリーズ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:37:00.67 ID:XUDwnQKE.net
>>215-207
確かに何か書いてあるな。
これ以外画像見つけられなかったから何が書かれているかは分からんが。
http://secafe.vn/wp-content/uploads/2014/02/12535067203_199d941965_c.jpg
http://timg.eprice.com.hk/hk/nb/img/2014-01/14/2892/alexchow_3_1142_b232fa24d38fc02520edab483e7632a0.jpg

まあ今までも海外版は特に違いがなかった気がするがどうだろうな。
ATRAC使えなかったりするかもしれんけど。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:57:45.08 ID:BpN6LOQa.net
以下という言葉はその数字も含める。

「今販売されてる音源で44.1khz『以下』の音源なんてねーよwww」→×
「 今販売されてる音源で44.1khz『未満』の音源なんてねーよwww 」→○

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:01:24.31 ID:VevFcxo6.net
次から次へと墓穴を掘るID:6yc+IR4O

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:09:17.17 ID:jv/fQ8T3.net
人の揚げ足取ることに必死になるのもどうかと思うけど(´・ω・`)
まあ日本語もなってない奴もわるいっちゃわるい
日々勉強ですな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:09:47.90 ID:VzC6TCNl.net
>>260
ただの認証の表示でしょ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:10:01.08 ID:L5u6HSsP.net
あーあ、ZX1買っちまったよ。
iPhoneとPHA-2で音質的には満足してたけど、
あまりの取り回しの悪さにココロが折れたw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:11:28.15 ID:VzC6TCNl.net
>>265
次のiPhoneは128GBがでるって言われてるのに・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:12:17.64 ID:L5u6HSsP.net
待てなかった.. ^^;

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:14:51.02 ID:J3mNRmdS.net
つか容量の問題もあるけど、これだとやっぱPHA-2とセットしないとダメだしね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:17:13.73 ID:VzC6TCNl.net
いや、別にそんなこたぁないけど。
ただ、ZX1で聞いて気にくわないで結局DAPとして持ち歩くことになったら
iPhoneは128がでるよっていうだけの話で。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:19:56.04 ID:En6kDQfU.net
新入生の経済学部うぜぇぞ
浅い知識ひけらかしてんなタコ
経済、経済って経済学なんてまやかしの中身の無い学問に囚われてる暇あったら理系科目のひとつくらい勉強しとけ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:20:43.10 ID:VzC6TCNl.net
僕社会人ですけど、おじさん自分の妄想オナニーして楽しい?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:28:52.45 ID:HgsyyUCQ.net
ソニー信者安定の気持ち悪さ
まじキモい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:35:42.26 ID:6yc+IR4O.net
>>263
ほんとだねw
僕の勉強不足だったわ すまないw

でも32KHz で録音なんてナイナイwww
だれでもわかる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:44:10.16 ID:J3mNRmdS.net
>>269
そだね、ありがとう。そうなったら悲しいので、
ZX1の音が俺の耳を満足させてくれることを祈ってるw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:47:07.15 ID:6yc+IR4O.net
ZX1は120GBを音源に使えるけど
iPhoneはアプリで数十GB取られるからなー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:48:17.06 ID:S5gIxgfY.net
ただAndroidは音飛びとホワイトノイズがな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:53:46.23 ID:6yc+IR4O.net
音飛びする人は
ディスプレイ触って曲を飛ばし過ぎ
普通にプレイリストをそのまま大人しくプレイしていればメモリ不足になることはねぇーよ
自分は4〜5時間連続再生で音なんて飛んだことねーわw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:00:49.83 ID:J8NCvTB6.net
なんだそれ、酷いゴミ機種だな…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:03:00.72 ID:6yc+IR4O.net
>>276
ってギャラクシーの話しだよなww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:04:43.79 ID:WjuQ4N/u.net
>>268
PHA-2のがZX1の持ち味を殺していて音良くないけどね
せっかくのチップを電源の貧弱さが活かし切れてない残念な音しかしない
ポタアンなら他の選択肢を

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:28:20.01 ID:qBoakPT6.net
ZX1はポタアン噛ます機種じゃないよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:32:44.81 ID:TYlJSyI1.net
DX90にボロ負けだよ…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:33:46.09 ID:6yc+IR4O.net
なんかハイレゾ機種こそ持ってないやつらが湧いてきてんなww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:35:11.59 ID:TYlJSyI1.net
AK100Mk2にもボロ負け…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:48:24.89 ID:jJzTBNTr.net
この前イヤホン試聴しにいったとき
ポケットからZX1出したら周りの店員と客にプッwって笑われた…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:52:56.52 ID:WXNTzAR3.net
偏見だがYAMADAの店員はそういうのばかりな気がする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:15:13.69 ID:K3hlWEH1.net
>>285
てめえの面見て笑ったんだよw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:20:43.78 ID:8FsGvU4O.net
>>285
ZX1をID付きの写真うp
できなきゃ持ってるとか信用できん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:22:14.28 ID:AjtocrFJ.net
買ってきたZX1をMacに繋いで音楽を転送中。。
遅っそ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:23:33.18 ID:Ed/oYFk3.net
今日も安定の基地外の多さだな^^

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:26:42.82 ID:4AVvJ+B5.net
AK120買ってきた
zx1とは比べ物にならない程いいw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:27:57.12 ID:jnbeXnrw.net
日常ビクビクしてる奴ほど何かをしなきゃ不安で仕方なくなって
ネット開いてスレで暴れるようになるもんだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:30:56.52 ID:6yc+IR4O.net
>>289
iSyncr使った方がいいよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:31:47.49 ID:4AVvJ+B5.net
AK120に合うイヤホンって何かありますか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:33:18.48 ID:kmg4Gskm.net
>>291
「どこ」が「どう」良かったのか、産業で述べよ
話だけは聞いてやる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:34:12.49 ID:37no7RuB.net
スレタイ、声出して100回言ってみな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:36:22.26 ID:uJKU/c5l.net
>>294
IE80

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:36:49.29 ID:4AVvJ+B5.net
>>295
音がすごくクリアで分離感が全然違いますね!
その上不自然さもなく自然な鳴り方するんで凄いと思います
デザインもzx1の糞転がしみたいな形じゃないし満足です!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:37:15.15 ID:CmwpA3fM.net
>>293
こんなのあるんですね、早速使ってみます。
ありがとう。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:39:10.98 ID:4AVvJ+B5.net
>>297
あ、せめてBA型でお願いします
ダイナミッ糞とか自分興味ないんで^^;

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:39:20.76 ID:VeW8NwPL.net
また一人ZX1から卒業出来たようですごくうれしい
これからもどんどん被害者が減っていって欲しいな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:40:22.64 ID:WXNTzAR3.net
>>294
heaven6でいいんじゃないすかね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:46:35.92 ID:9xEaYI4r.net
このスレよくIE80の名前が挙がるよなw
まぁZX1スレだし納得って感じ…(笑)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:49:37.07 ID:/NK1HKiJ.net
と言うか同じ奴が何度もレスしてるだけだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:50:26.53 ID:uOzUA7Ox.net
いつも思うんだが他にすることあるだろう
ないのかww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:55:10.78 ID:4AVvJ+B5.net
>>303
可哀想な人たちですよね
正直見下してます^^;

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:58:54.63 ID:PH5IdIR5.net
ZX1スタンバイおっけー、試聴開始!
んんんー、固ぇ.. ^^;

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:03:59.14 ID:PH5IdIR5.net
確かに解像感は有るし低域もガツッとくる、iPhoneとはレベルが違う。
けど、PHA-2の音の方が俺は好みかなあ。。
こいつエージングで変わるって話だから、ちょっと鳴らしこんでみる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:12:41.16 ID:HbXZ+J/u.net
300解像感

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:12:56.19 ID:HgsyyUCQ.net
ソニー信者キモすぎる
早く死んでくれないかな・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:13:11.21 ID:qBoakPT6.net
チョンコロ必死すぎやろw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:13:28.13 ID:VzC6TCNl.net
まぁいつものきちがいか・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:14:51.66 ID:qBoakPT6.net
キチガイチョン製品で音楽聞いてるとバカになるのは耳だけじゃないというのがよくわかるな…
怖い怖い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:17:07.45 ID:JNe0e+OO.net
エージング効果=諦念
だからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:18:21.37 ID:WXNTzAR3.net
シナ製は割と好きだがチョンは高杉
選択肢には入ってこない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:29:13.61 ID:4AVvJ+B5.net
バランス化も視野に入れてAK240ってのも考えたけどデザインがzx1よろしくイモだったんでやめた訳だがまま満足><
とりあえずヘッドホンでお気に入りのズージャーを聴いてるけど最高ですね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:29:24.82 ID:6yc+IR4O.net
ギャラクシーは音飛び激しくてノイズも酷いらしいからなー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:32:10.47 ID:HgsyyUCQ.net
ネトウヨの巣みたいになっとんなw
ソニー信者=ネトウヨ
ほんっとキモすぎる・・・死ねばいいのに

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:36:44.62 ID:VzC6TCNl.net
意味が分からない
一体いつから嫌韓はネトウヨになったんだ

そもそもネトウヨに言わせりゃソニーはチョニーで朝鮮企業()なのに

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:39:28.49 ID:cp55FwS/.net
ネトウヨより一日中スレに張り付いてるゴミ虫の方がキモいよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:40:48.07 ID:VzC6TCNl.net
外に書き込みプロキシたててそこから書き込んでるからずっとみてるわけじゃないけどな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:43:10.00 ID:mT0iULSw.net
>>271って
付加価値を創造しないで保護されてる業界の人だと思うの

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:47:49.08 ID:VzC6TCNl.net
どちらかというと業界的に後ろ盾になる省庁が微妙なIT業なんだけどなぁ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:50:30.14 ID:JJtpJGKx.net
BA厨ってアホなのかな?一昔前ならまだしも今のBAなんてぼったくりだらけだろ
まだDの方が完成度は高いから

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:52:01.87 ID:VzC6TCNl.net
BAでもDでも好きな物を使えばよろしい

そもそもスレ違いもいいところ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:55:02.02 ID:GirhX5y7.net
スレ違いとかてめーが言うなカス

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:57:05.13 ID:4aYf6KkB.net
だからってIE80はないだろ〜
IE80使ってる奴は今すぐハンマーで叩き割れよw

あ、ついでにZX1なんか使ってる奴も叩き割れw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:58:23.24 ID:VzC6TCNl.net
さてと、単発で連続してやってるから同じ人間っぽいね
よほどひまなんだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:00:24.23 ID:WXNTzAR3.net
ご自慢のイヤホンを見せてもらいたいな
もちろんID付きで

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:01:28.14 ID:zKumh81d.net
先ほどの海外版購入者ですがソニーストアで購入しています。 いろいろとzx1のオリジナルケースが韓国でもネット上で見つけられるようにアジア、ヨーロッパでも順次zx1は発売されていっています

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:03:07.52 ID:4AVvJ+B5.net
イヤホンでダイナミックは無いわ^^;

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:05:49.11 ID:ujbPn6Mr.net
>>328
自虐ですか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:06:08.55 ID:zKumh81d.net
日本のソニーストアに問い合わせた件はハイれぞ対応ヘッドフォンのリモコンがzx1 に対応してない件 おかしな話だけど結局回答はリモコンが使いたければスマートフォンかiPodで使用してくださいだって冗談で言ったんだろうけどねー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:07:25.01 ID:Kg8hZHuO.net
IE80とか今となっては微妙だろ
D型はオーテクだけでもCKR10, CKR9とかIM70とか面白いのが出てきていて選択肢はたくさんある

でもオーテク好きじゃない俺はD型ならRHAのMA750を推す
Dita AudioのAnswer TEも好きだが如何せん高すぎる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:10:29.24 ID:6qszJ90B.net
mp3 320kをDSEEE HXでアップコンバートしてめっちゃいい音^~
ってクソみたいな使い方してるよ。
お任せチャンネルが最高にいい。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:12:42.27 ID:zKumh81d.net
http://i.imgur.com/cdcIqcq.jpg

海外版zx1

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:13:30.40 ID:zKumh81d.net
Made in Malaysiaです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:13:31.95 ID:QWzj6M99.net
>>331
イヤホンなに使ってんの?
ID付きで見せろって言われてるよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:14:03.44 ID:dYd+uT5u.net
IE80ってそんなに駄目なの?特に不満ないんだけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:16:22.38 ID:hnk+wafn.net
>>336
文字が気になるならTPUケースに入れなさい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:17:33.48 ID:by91vlRo.net
IE80は良くできてるが、残念ながら音が籠もってるので大減点です。。。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:19:38.60 ID:Wj619HZF.net
>>341
それ、おまえに耳クソ詰まってるだけじゃね?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:26:43.20 ID:BMx+dXeg.net
zx1スレなのにzx1触ったことないやつ多すぎ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:29:31.96 ID:Wj619HZF.net
IE80が叩かれる理由が分からない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:34:09.21 ID:WXNTzAR3.net
低音は多少篭ってるけど、それ以外は個人的に不満ないわ。
その点はケーブルで改善できるし、可もなく不可もなしって感じだろう。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:42:00.73 ID:LjNqyFk7.net
このスレがまともに機能することってあるんですか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:50:51.29 ID:WjuQ4N/u.net
>>346
発売後1カ月程度はある程度まともだった
今はこのスレは何の役にも立たない
ぶっちゃけ購入の参考にするならこんなところ見ないで
実際に所有してレポ上げてる個人のブログでも見た方がなんぼかマシ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:52:14.27 ID:TRNR7VIQ.net
まともだったのは発表直後、発売直後だけだな
発売前にからやばくなって発売直後に一旦落ち着いて
発売後にまた荒れてだな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:56:29.10 ID:PNfQSGz0.net
中〜高価格帯のDAPの中で不具合無しにまともに動作するってこれだけな気がする。

まぁ何度か触っただけなんだけど、Clear Audio+は受け付けなかったな…。
最近あちこちバランス接続が搭載されてるから、そこが少し気になる点。

IE80はキャッチーで良いと思うんだけどなぁ、ZX1との相性とかは知らないけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:58:01.49 ID:TRNR7VIQ.net
>>349
低音スキーにはIE80+ZX1はやばい、IE8+ZX1はもっとやばい
高価格帯DAPで大企業なのは今のところこれだけだからな
ZX1自体は何か説明を見た感じバランス接続簡単にできそうだけどね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:00:42.98 ID:kzyCW52i.net
>>349
S-masterとか積まないでwm8740積んでくれれば最高なんだがな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:05:24.81 ID:TRNR7VIQ.net
それはまた違う商品じゃねぇのか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:09:34.06 ID:A08Fa1W3U
>>336
ハングルが書いてあるとか何の嫌がらせだ?
在日の俺でも鬱になりそうだわ。
そんなの使ってると夜うなされるぞ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:13:04.43 ID:WjuQ4N/u.net
ぶっちゃけもうこのスレいらなくね?
情報交換の場としてはまるで意味がなくなったし
どこの輩か知らんが変にdisりにきてるクズか
スレチの雑談を延々続けるだけの奴しかいないし
有益な情報が見たけりゃネット検索すればそれなりに出てくるし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:19:50.85 ID:En6kDQfU.net
イヤホンの話無くせ
何回もループしとる
朝鮮は無視しろ
これだけで落ち着く

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:25:28.14 ID:TYlJSyI1.net
来なければ良いだけじゃないんですかね?
実際まともな人は減ってきてるし
わざわざそんな議論する意味ないと思うんですが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:40:09.16 ID:wAFg2FUZ.net
ソニーはサムソンに買収されねーかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:50:31.39 ID:WjuQ4N/u.net
>>355
イヤホンは組み合わせだけの話ならテンプレ化しても良いレベルだな
朝鮮は…>>356か、こいつは死ねばいいのにな
まともじゃないのは朝鮮人だから

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:05:49.45 ID:mNNbFxKp.net
おまえのレスも荒らしと大差ないな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:12:53.91 ID:ZYJrwAKt.net
狂気に対抗するには狂気しかないという
吸血鬼退治に吸血鬼を使役するのと似たようなもんなんだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:17:12.82 ID:GMQgsap3.net
電車でポッケからこれ出したら静かだったのに車内の人がみんなこっちに指差して大笑いされた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:21:34.60 ID:6yc+IR4O.net
糞おもんない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:21:52.28 ID:ZYJrwAKt.net
>>361
よかったな
オマエは死ぬまで一生ずっと笑われてろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:51:53.97 ID:GdugX1U9.net
>>361
まあお前ブサメンやしな
しゃあないw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:57:24.92 ID:v0BwMbjk.net
相変わらず自演覚えたての馬鹿に釣られてんなぁおまえら。
脳みそついてねーの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:00:31.79 ID:GdugX1U9.net
>>365
売り上げやと勝負にならんからな
このくらいかまってやってもええやん
勝ち組は堂々としてればええねんで

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:24:27.18 ID:2H+czA8H.net
約3万をケチってF887を買ったあまりに容量不足で苦しんでるぜ!過去に戻りたいぜ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:42:21.26 ID:BpN6LOQa.net
ここって2ちゃんねる初心者ばっかだな。というよりネット初心者かw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:45:22.20 ID:GMQgsap3.net
また釣りにくるよ〜ん。ちなみに持ってないし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:46:42.75 ID:C5VO02hV.net
2番せんじはつまらん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:58:28.99 ID:GdugX1U9.net
ポータブルオーディオ界の王者のスレは誰でもウェルカムだよ
AKとかいう値段だけのゴミ掴まされた情弱も好きなように負け惜しみしていったらいいよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:41:56.43 ID:Op0MUMBx.net
>>371
病気か?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:12:05.12 ID:7qFUg+JB.net
ゴミ王者

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:45:05.00 ID:GXiPf8Fz.net
も〜みんな音楽が好きな者同士仲良くしいや!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:29:12.52 ID:/p6P8GJX.net
>>374
ぅるせ〜ょ!HAGE!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:19:03.61 ID:ILO3YIFp.net
>>367
手放して買い換えれ
ずっと我慢して使うよりいい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:53:52.63 ID:SpBIztRX.net
ZX1買ってからさ
マジで痩せたわ
音楽ずっと聞くのって痩せるみたいだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:59:17.16 ID:vVu2tuK7.net
IE80買うかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:06:52.31 ID:Bwk/+4Ve.net
>>378
おいら、それ持ってるよ\(^o^)/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:12:55.64 ID:njJPJJa4.net
>>367
SDカードが使えるいい機種があるんだけどどうだ?音質も抜群だぞ
AK100
AK120
AK240
でググってみなよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:20:25.21 ID:b0qppAyI.net
>>380
くっさ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:39:19.67 ID:ATS9m4jP.net
今日はこの機種でイヤホン試聴しに行くんだが、一度これだけは聴いておけってのがあったら教えて欲しい。
聴くのはジャズかクラシックぐらい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:44:09.80 ID:rHJf8Yw1.net
>>382
BABYMETALの「紅月ーアカツキー」

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:01:44.49 ID:Oq6e1Xmk.net
だったらジャズでもクラシックでも聞いてろ
アニヲタが批判かわすために具体名出さず毎回ジャズかクラシックってジャンルだけ言うのが凄くキモイ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:31:38.42 ID:ATS9m4jP.net
スルーテストでも始めたのかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:55:15.21 ID:7wJaTRXV.net
家に有るプリメインアンプとCDプレーヤーで23万円の音質と、zx1の音質を比較したら何故かzx1の方が音質が良いんだが(ヘッドホンはAH-D2000)。複雑な気持ちではある。(。-_-。)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:06:41.04 ID:ATS9m4jP.net
イヤホン試聴しに行く予定だったけど、ヘッドホンにしようか迷って来た!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:47:36.69 ID:gby/XRN5.net
>>387
イヤホンは妥協の代物の域をでないからなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:19:03.09 ID:njJPJJa4.net
>>386
ステマ作文、乙

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:22:52.74 ID:IaFv/Jx7.net
ZX1に合うオススメのアニソン教えてください!

女性ボーカルが好みです

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:30:25.13 ID:S6UByMYw.net
>>390
ZX1は演歌がお似合い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:59:38.58 ID:CkakL285.net
NG推奨ワード:AK、おすすめ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:32:48.87 ID:njJPJJa4.net
>>390
初音ミクでもいいかい?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:36:23.26 ID:L6kFDejl.net
>>384
今更だがお勧め聞きたいのは曲じゃなくイヤホンの機種名だと思うぜ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:06:38.23 ID:I4OVJCct.net
BOSTON キターーーーーー




http://www.hdtracks.com/third-stage-167779

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:21:46.12 ID:FwuWOF5z.net
auが解禁になって簡単に自演できるからな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:13:35.30 ID:vh7iPjY6.net
ゼンバイダーのhd650とhd25-1Uが手持ちなんですが
hd25でもハイレゾの音質引き出せますか?
650は外で使ったら失笑されますよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:38:36.55 ID:CkakL285.net
>>397
ゼンバイダーww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:44:40.02 ID:ILO3YIFp.net
>>386
あなたのように感じる人もいれば
ZX1よりもソニーのポータブルCDプレーヤーのが良い音という人もいる
着眼点や感じ方次第ということ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:51:43.70 ID:YOqgh2kI.net
ソニーのデジアン機種のウォークマン(D-NE730だったか)持ってるけどZX1のがずっと音いいぞ。
ZX1のが音悪いって言ってるやつ、流石に耳を疑った方がいい。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:04:10.45 ID:o6/3QUdh.net
まあ背伸びしてZX1買っちゃった手前、前向きでいたい気持ちは分かる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:09:35.78 ID:psodR3TU.net
>>400
ポータブルCDプレーヤーはDiscmanやSL-Sシリーズ時代の方が良いんじゃないの。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:56:49.80 ID:ATS9m4jP.net
イヤホンやらヘッドホンやら試聴してきたけど、数多くてなかなか難しいな。

SHUREってあまりにも耳にぴったり来すぎて回りの音が聞こえないぐらい遮音性があるのかと思っていたが、そうでもなかった。てかシュア掛けめんどくさ過ぎで無理だった。

毎回名前を聞くFX850、なかなかだね。
低音が心地よい。ZX1のクリアBassを忠実に再現してくれる感じ。
思いの外FX750の方が低音寄りだね。
FX650が一番素直だと思った。音圧はかなり低くなるけど。

B&WのC5ってそろそろ生産終了になるのかな。なかなかかっこよかった。クリアのやつはZX1にピッタリだと思ったけど、ウォークマンじゃあのリモコン全く反応しないのな。それに正面から見ると結構耳からイヤホンはみ出してて目立つんだね。
ヘッドホンだけど、P7もなかなかいいね。以前聴いたときはエージングされてなかったのかビービー煩い音だなぁと思ってたけど、改めて今日ブルーボッサで試聴してみたらドンピシャだった。

AKGのヘッドホンも試聴してみたけど、あれは面白い音がするね。ゼンで聴いても全く面白味を感じなかったものがアカゲでがぜん生き返るって感じで。
イヤホンは試聴しなかったけどK374なんてシンプルでおしゃれだね。

ゼンの1万以下のイヤホンはデザイン的にあれだったけどどれもコスパよくてまともな音がしてた。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:02:55.90 ID:DVjRmXso.net
shureがけって面倒か?
わきから回すなら面倒だけど左右で後ろからかけるのも普通のいやふぉんもかわんなくね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:17:17.75 ID:n76eGrrV.net
>>404
シュアー掛けの利点はタッチノイズが格段に少なくなること

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:18:21.43 ID:zb/R78cz.net
慣れると面倒じゃないんだろうけど、個人的には普通のイヤホンつけるより5倍くらい時間がかかるんだよね。まず左右のイヤホンを見て、どういう風に耳にかけるのかを想像し頭を整理する。
次に耳に回して耳穴に入れる。ホジホジと突っ込んでは耳下からケーブルを引っ張る。また耳穴にホジホジしてケーブルを引っ張る。
これを数回繰り返してベストポジションを見つける。

さぁやっと再生ボタンが押せるという感じで。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:08:24.05 ID:VT+2TlKO.net
ZX1買いました
ちょっと気になることがあるんですが化粧箱を開けるとすぐ本体がありますが、こういうのって普通、本体の液晶部分に薄いビニールシート(スマホの新品みたく)みたいのが貼ってなかったでしょうか?
購入された方はどうでしたか?
新品買ったのに何か違和感があったのでお聞きしたいです。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:15:23.03 ID:fuPg8BNA.net
>>406
慣れたら5秒でできる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:30:08.25 ID:m8LwOnXU.net
そういえば、自分も箱開けたら
普通はビニールの袋に入ってるよなあ?
って思った。
開けた途端に落すやつは居ないと思うけど、ちょっとヤナ感じがしたわ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 02:09:06.54 ID:zb/R78cz.net
>>408
ほんとですか。H3の音が好みなんですが、如何せんハウジングが大きくてエイリアンみたいになってしまうのがアレです。コンパクトで耳にズボっとブッ挿したあとの遮音性が激しいヤツを探してます。
安くて音がいいやつオナシャス!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 04:50:44.69 ID:wnoEVpiS.net
>>406
レビュー見てなんか固い頭してるなあと思った。
個人の思ったことにあれこれ口出ししてもしょうがないけど、忠実に音を再現してるなんて表現使ってる時点であんまりいろんな機種聞いてないんじゃない?
有名な会社ばかりに気を取られないでもっと色々聞いてから選んだ方がいいよ
DN-1000か2000とかオーテクのIM-01〜04とか聞いたら他の機種の感想も変わると思う。
あとシュアはイヤピ変えるだけでベストポジションなんて探す必要なくなるよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:02:01.23 ID:A/NI7uqr.net
いつの間にかニワカ初心者丸出しの集会所スレに戻ってる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:07:11.54 ID:DVjRmXso.net
>>407
高級品でビニールに包まれてるのとかみたことねぇよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:00:18.86 ID:QJpwV+he.net
最近買ったばかりのニワカなんだけど…
ここ来てはいけないんですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:28:08.49 ID:e52yBn2H.net
DSEEって、圧縮音源には効果あるけど、
CDから可逆で取り込んだ音源にゃほとんど効果ないな。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:47:02.45 ID:ShW7L50j.net
>>414
ここは隔離病棟だから避難を勧める

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:41:44.46 ID:mG2vk2sF.net
とりあえずイヤホンヘッドホンはスレ違いだから該当スレ行け
無理にレス進める必要ないだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:48:43.27 ID:Oj2xS4tM.net
ZX1の話題はスレ違いだから出ていけ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:57:45.13 ID:zb/R78cz.net
HDトラでダイアナクラールのWAVダウンロードしたんだが、メディアゴーでWAVタグ自動取り込みしたら、ジャンルがアダルトコンテンツになってた。

ちと恥ずかしい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:12:41.64 ID:0xorMzN0.net
>>414
ここ病気持ちばっかだから気を付けな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:18:16.75 ID:F1ves6bF.net
スレの空気を悪くしてやったぜ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:22:11.25 ID:zb/R78cz.net
チョンは昼間っからよく働くなぁ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:34:59.07 ID:gAxHDERm.net
ハイレゾ目的に購入を検討しています。
普段iPhone直刺でyoutubeを視聴する事が多いのですが、ZX1でyoutube音質の向上も見込めますか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:40:43.38 ID:qU6PGSlW.net
>>423
多少上がる(変わる)だろうけどようつべで聞くくらいならいらないんじゃね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:46:59.34 ID:TjTHEVTQ.net
>>423
つべって基本 128kbpsだからなビットレート
それを聞いて少しは良くなるけど、それでかついいイヤホンとかで聴いたら汚さが分かって聞いてられるようなもんじゃない
とくにつべの音声をmp3変換とかまじであかん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:04:01.88 ID:8oFFD75+.net
>>335
mp3 320kbpsだとDSEE HXで うぉっ? っていうくらい変化に感動するね。
これが Flac 1040kbps 44.1kHz 16bit だと あーやっぱ違うね 程度で感動する程でもない。
Flac 2315kbps 96kHz 24bit だと あれ?DSEE HX はいってんの?ていうくらい違いが判らない・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:15:05.60 ID:gk9CBST6.net
FLACのビットレート書く意味ある?わかってない?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:32:10.13 ID:3wNJPgyQ.net
>>425
つべでもマスターが高音質なソースなら極上サウンドだぞ!知らんのんか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:49:04.92 ID:1JEaCjM8.net
ロクサーヌユニバフィット、届いたー
ZX1直挿しで、低音すげー出てるYO
おまいらも買え

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:06:28.60 ID:ne1vKN5w.net
低音厨にだけはなりたくないわ〜
あんな悪評の多いロクユニバ勧められましてもって話です

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:19:38.90 ID:YFou2Dpr.net
音質について教えてください。
イコライザーを全て切った状態ではフラットなのでしょうか?それとも低音寄り?
イコライザーを通すとやはり劣化すると思うので、原音での使用を考えてます。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:47:53.32 ID:0xorMzN0.net
>>431
何のイヤホンまたはヘッドホン使ってるかにによる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:52:26.38 ID:WbgByZHr.net
>>429
自分は日曜に届いて今ずっと聴いてるけどロクユニいいよね。
買えない人の僻みなんか気にすることない。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:12:45.27 ID:sa6h6Dgl.net
冗談抜きでロクユニはカスタムより数段劣るぞ。
まぁ値段も数段安いから仕方ないのかも知れんが。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:13:52.47 ID:U0TAj+bW.net
カスタムは気に入らなかったり飽きたら完全にゴミと化すからな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:28:21.90 ID:sa6h6Dgl.net
カスタム買えない人の妬みか、見苦しいな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:33:52.60 ID:ne1vKN5w.net
そもそも飽きたり使い終わったりした物を金に換えるなんて発想持ってたらCIEMなんか買わんわ
DAPにしてもイヤホンにしても新しいの買ったら小中学生の甥っ子にあげてる
k10と3003は狙われてる気配感じながらも気に入りすぎてあげられないけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:36:58.27 ID:DVjRmXso.net
何を言っているのか分からないが
CIEMは耳型に合わせて作られてるから他人にゆずることが出来ないという意味でも
ごみと化すっていってるんだおともうけど
ゴミと化す=売ることだと考えてる当りに発想の貧困さがわかるよね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:39:32.38 ID:ue43ddQ4.net
続きは余所のスレでやってくださいね。。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:04:31.27 ID:U0TAj+bW.net
>>437
カスタムじゃ小中学生の甥っ子にあげることもできないね
残念だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:16:02.31 ID:CwPsFRCh.net
>>440
下手すりゃ半年毎にリモ必要になるからなあ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:31:52.05 ID:0mrmLUWf.net
あげる=金に換えるつもりはない=いらなくなったら捨てても後悔はない
別に甥っこにあげる事で自分には何らメリットも得る物もないんだから捨ててるのも一緒だって言ってんの
貧乏根性だす必要あるなら初めからCIEMなんぞ買わんって話

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:34:18.94 ID:0mrmLUWf.net
>>438
飽きた時点でゴミなのは買う前から解って買ってますからw
ゴミと化してしまったら後悔するから買えない貧乏根性なんだろ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:39:33.13 ID:DVjRmXso.net
>>443
じゃあ、君の持ってるCIEMをIDつきでうpしてよ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:50:43.72 ID:DVjRmXso.net
しかし、一体彼は君の発想が貧困だといっただけで
CIEMをカスとは誰も言っていないのにどうしてこんなに僕に必死にかみついてきたんだろう

http://i.imgur.com/mAaD8uo.jpg
不思議だね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:09:40.04 ID:S3nwTFCE.net
ID:0mrmLUWfさん、早くIDつきでうpしてくださいよ!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:15:24.11 ID:lmjL9Oad.net
サウンドエンハンスメントを無効にする裏技使ったら
繊細さと引き換えに生々しさが出ていい感じ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:34:14.78 ID:som+bHdE.net
続きは余所のスレでやってください。。。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:24:23.42 ID:+CxuACRE.net
このスレ日に日に荒んでいってて笑える

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:37:35.89 ID:31w5nM1v.net
ZX1の荒い音にシンクロしてんだよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:55:23.64 ID:7Eg0xMgN.net
>>427
ワロタ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:16:59.58 ID:8x/33xTl.net
色々と機種を聴いたけど、これがいちばん音質いいな
R10やAKシリーズ推してるやつはシナチョンの工作員だろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:24:28.68 ID:wzHxhVm8.net
繰り広げられる必至の金持ちアピールにワロタwwwww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:25:59.97 ID:45e78ulq.net
もちろん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:13:53.91 ID:gIScvvQg.net
>>426
>Flac 2315kbps 96kHz 24bit だと あれ?DSEE HX はいってんの?ていうくらい違いが判らない・・・
そりゃ、ハイレゾソースには効かないからなw

可逆圧縮でしか聞かないからmp3の音はわからんけど、俺の印象だと、

DSEE HXオン>>>>DSEE HXオフ>A867

くらいの感じだけどな。高域の伸びが全然違うように聞こえる。可聴域の音も結構弄ってるのかなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:03:13.09 ID:2guBWa0D.net
エージング200時間越えて更に何日間か鳴らした辺りから
音があれれ、って言うぐらい変わった。
これが本領発揮って奴か。

正直これに比べたら、買ってから100時間までの
変化など些細なレベルに感じられる。

問題はここまでの状態になるまでに時間かかるってことだよなあ・・。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:09:51.27 ID:WWcc1apo.net
>>456
エージングはどんな音で行ったのですか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:13:17.12 ID:yaeh5Nkf.net
>>456
エージングされたのはお前の方
200時間かけて自己暗示にかかったのだ

7万も出したんだこんな筈じゃクソックソッ

100時間

7万も出したんだこんな筈じゃクソックソッ

さらに100時間

あれれ音がよくなったよ??アハッアハッワーイ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:42:24.49 ID:rlRxN94C.net
逆に200時間も使って変わらなかったら高性能すぎてビビる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:42:57.74 ID:vF4Li/1E.net
正直デジタル機器でエージングってどんな理屈なんだろう?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:48:07.38 ID:2guBWa0D.net
>>456
基本クラシックメインでたまにロックや電子音楽系も鳴らした。
150時間までは通常の音量〜若干小さめの音で鳴らしていたけど、
音が小さいと埋もれたような感じがしていたので、自分が気持ち良いと
思える音になるまで、音量を上げて鳴らしていた。
もしかすると、同じクラシックでも音圧レベルの高い音の方が
エージングには向いているのかもしれないな。
上げ過ぎると逆効果かも知れないが。

>>458
そう思うのも無理はないが、かなり大きな違いだよ。
敢えて言うなら、エージング前の音は綺麗だけど痩せていて、
芯が抜けた音。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:39:45.41 ID:+GgIMcwB.net
ZX1てXBA-H3とHA-FX850ならどっちが相性よいの
低音しっかり出る方が好みだからこの2機種に絞った
ATH-IM04も気になるけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:43:36.43 ID:BrUBFo9+.net
FX850にZX1は合わない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:45:23.81 ID:zZALRcsP.net
低音しっかり出したければイコライザ弄れば?w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:23:34.01 ID:WWcc1apo.net
デジタル機器とはいえ、エージング効果はあると考えてます。
コンデンサなどは特に。対数的に変化するので最初の数10時間は非常に顕著に違いが現れると思います。
それをエージングによる良化と感じるか経時劣化と感じるかは、もちろん個人差があるとは思いますが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:13:19.55 ID:OW1Zt1Np.net
ロックとか電子音って物凄く膨大なカテゴリー分け過ぎて説明になってないよな
好きな食べ物は?→肉類です
くらいに大雑把過ぎて本当に聴いてんの?と思っちゃうくらいには捻くれてます

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:36:23.86 ID:2guBWa0D.net
>>466
別に捻くれても構わんが、出している音の傾向を説明したまでだよ。
00年代のゴアトランスとかドラムンベース、ブレイクビーツ辺りを
主に流していたとか、こういった細かなジャンルが聞きたかったのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:26:45.33 ID:+QvSGRW1.net
難聴が怖くて音量8以上あげられない…ちな10pro

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:42:37.22 ID:2guBWa0D.net
>>468
いや、難聴になるレベルまで上げる必要は全くないと思う。
クラシックはただでさえ全体的に音圧レベルが低いから
上げた方がいいとは思ったが、さすがにうるさいと感じながら
音楽を聴くのは本末転倒だ。

例えば邦楽なんかでは元のソースがクリップ寸前ぎりぎりの
音圧レベルでマスタリングしているから、普通の音量で聞けば
いいのでは。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:08:31.84 ID:EBv0Dn+n.net
XonarっていうかCMIのドライバには20kHzより上をばっさりカットするという
致命的な不具合があったけど、あれって治ったの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:09:07.10 ID:EBv0Dn+n.net
あれ、誤爆だ済まないorz

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:49:16.68 ID:yaeh5Nkf.net
>>461
正直、馬鹿臭い

二百時間で耳が慣れた、というか
子供が泣き疲れて寝るようなイメージだな

音質に不満に思いながら使っていたが、諦めが着いたのが二百時間
ということだ
音が良い方向に変わると感じるのがその証拠な
まとめると

・耳、脳による補正が働いた(慣れた)
・フル10日鳴らしっぱなしで使って、諦めた
・きっとこれが良い音なんだ、と自己暗示にかかった

結論として これらの要素の1つまたは複数が混合した

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:02:38.72 ID:f3r+iXTR.net
>>472
オマエかわいそうな奴
楽しめてる人にいちいちケチ付けたがる貧しさが情けない
生きてて楽しくなさそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:09:47.39 ID:My0k96wp.net
>>472
エージングで耳が慣れたのが、子供が泣き疲れて寝るイメージとか意味わからんw
例えにもなってないね。
そういうの、他所でやったら?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:11:07.46 ID:yaeh5Nkf.net
>>473
情緒に訴えても無駄な
夢や物語ではなく、電気製品なのだから

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:11:53.13 ID:2guBWa0D.net
>>472
いや、音が良くなったおかげで更に積極的に聴くようになった。

これもあなたのプロファイリングだと、

・せっかく7万円出して買ったのに音が悪いことを認めたくないから、
積極的に聴くというポーズによって、ZX1は音が良いという自己暗示をかけて
自分を慰めている・・・ってところかな?(笑)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:02:21.62 ID:jh5bMJEe.net
ZX1がどの程度の物かは、結局ZX1以上、いや以外のDAPを使ってみなきゃ
分からん。ZX1しか持ってないのに、ZX1最高とか思われても
ヤレヤレと思うだけ。
他のDAPを聞いているユーザーの声にも耳を傾けろよって。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:04:40.28 ID:m3ScyccF.net
なんでZX1持ってないヽ( ・∀・)ノ ウンコーが書込むの?w
暇つぶし?かまってちゃん?w
ぼっち、乙w
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:01:40.45 ID:OZkIiQb8.net
zx1は手軽にハイレゾ聞けるから良いのだ。普通にmp3ならiPod+ポタアンの方が上。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:15:24.33 ID:IXWAGmdJ.net
しかし嵩張る

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:48:57.39 ID:jh5bMJEe.net
他に比べてどの辺りが手軽なわけ?
そんなに使い勝手は変わらんじゃないか。
ああ、値段か。7万円は高いだろ、この音質で

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:43:58.37 ID:v2QtgXF7.net
ID:jh5bMJEe
所持しているDAPの写真をID付きでうpしろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:29:53.58 ID:9h5/fRcY.net
エージング済になるとR10やAK120より音質は上になるよな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:42:55.75 ID:oRJpKep7.net
流石にそれはない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:58:11.93 ID:WgPrFNO7.net
>>484
比べてから言えよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:53:19.76 ID:PXMVMnK7.net
今比べてみたけどそんなことはなかった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:42:55.08 ID:eszBU1kF.net
>>481
手軽だろ。mora からハイレゾダウンロードして直ぐ聴ける。いちいちPC経由でファイル転送とか面倒くさい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:50:28.05 ID:FaBPdpiq.net
>>481
お前がクソ耳だからそう思えるだけなんやでw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:23:44.74 ID:dRcwyhvTz
>>486
想像で比べてみたのか?
朝から妄想のゴキチョン乙

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:38:04.62 ID:v3rVcOKL.net
>>483
流石にね〜だろ。なったら嬉しいが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:41:27.94 ID:P+qafaUC.net
ないから大丈夫

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:09:57.58 ID:0h4jG7cf.net
通販でポチったけど
エージング終わるまで流しっぱなしにしとくのと
普通に使ってエージング終わらせるのどっちお勧め?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:28:22.08 ID:X/fIjq5g.net
少しずつ変わって行くのを楽しむのもいいし早くいい音で聴きたいなら放置するのが手っ取り早いし、お好みで

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:00:41.80 ID:SIIWM5mc.net
エージング(気のせい)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:03:46.55 ID:DJr+NA+v.net
スマホのアプリでここ見てるからIDの横に一日の書き込み数が出るんだけど
馬鹿みたいに煽る奴ほど書き込み数が多いのはスッカスカ過ぎる暇を埋めるのに自分に構って欲しくて必死だからか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:29:35.05 ID:q+QmWddP.net
だからどうした

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:13:49.12 ID:WgPrFNO7.net
ID:jh5bMJEeのDAP写真はまだですか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:54:39.00 ID:/+COapJU.net
onkyoとmoraどっちいいかな?
比べるとonkyoの方が宇多田とか単曲安いね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:04:39.44 ID:C2kWGw6Z.net
376 名無しさん┃】【┃Dolby toshikiimi@gmail.com 2014/05/22(木) 12:44:20.40 ID:EIa/Ogri0
カスタムIEM代行します。
日本の代理店よりはるかに安いです。
今話題のNoble Audio Kaiser10もお手頃価格で代行します。
削り直しは無料です。

※なお、このレス(ヘッダー+本文)を1週間以内に別の5つのスレッドにコピペしないと受験勉強・就職活動に失敗する、リストラされるなどの呪いをかけました。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:37:33.32 ID:jh5bMJEe.net
>>487
そんな事が面倒に感じるのは、お前が怠け者過ぎwww
音楽ファイルちゃんとバックアップしないと、吹き飛ぶぞ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:41:51.84 ID:0G0NzSgK.net
>>481
音質的に7万はぼったくりすぎだよな
アルミ削りだしとメモリ128GBもいらんので減らして
プラでSD突っ込めるようにすれば
3万で出せるだろう
音質的にも3万円くらいが妥当であることだし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:43:43.48 ID:kFgbp8DK.net
移転完了?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:44:52.35 ID:r35p+AXb.net
>>501
ponoか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:29:25.62 ID:w9j4IkiO.net
Dignisのレザーケースようやく届いたわ。
なかなかいいよこれ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:31:04.89 ID:fJk1XGJI.net
gramasのレザーケース待ち

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:49:41.59 ID:LQMnSwqq.net
>>479
ZX1を買うのは、ある程度いい音で音楽聴きたいけど、ポタアン持つのがイヤになった人たちだと思う。
書き込みから判断してZX1を持っていると思うけど、DSEE HXをオンにするとmp3の音源がかなりいい音にならない?
ipodと組み合わせるポタアンはかなり高性能じゃないとZX1よりいい音にならない気がする。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:11:30.39 ID:SYUoYbJ+.net
ポタアンとかwwwwwwwww
もう家でしか使ってない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 03:36:03.05 ID:zyP8btti.net
>>501
こんな恥ずかしい自演は久しぶりに見たw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:39:48.44 ID:tfLHlSZL.net
すみません
ZX1の購入を考えているのですがどなたか教えて下さい
今までXアプリにCDから取り込んである音楽ファイルが無圧縮のWAVであれば、取り込み直さなくてもそのままFlacに変換してZX1に転送できるのでしょうか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 05:55:26.54 ID:Q7CB96oq.net
>>500
ファイルが吹き飛ぶw
ダウンロード配信で買ったことないんか?こいつは。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:51:09.19 ID:cGriBNlc.net
500配信

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:11:24.69 ID:sLoDPIdc.net
>>509
ボクはそれでいけた
ただなぜか曲順変わって
手打ちと面倒で再度取り直しと
なりました。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:46:58.89 ID:g7JYv1nq.net
>>509
やめとけ。ファイル壊れるぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:53:53.01 ID:wxrsfnX/.net
>>509
WAVデータをxrecodeでFLAC変換すればいいんじゃね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:50:42.87 ID:LQMnSwqq.net
>>510
今まで、HDDやDAPが逝って、音楽データが吹き飛んだ経験がないようだね
>>500じゃないけど、オレからも音楽ファイルのバックアップ、取っておくことを強く推奨。
ファイルが吹き飛ぶ、マジで

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:50:46.99 ID:CT4Drosd.net
foobarでFLACに変換してfreedbでタグとってこれば問題なし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:52:26.61 ID:CT4Drosd.net
ハイレゾは購入したなら再ダウンロードできるからって意味じゃないの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:53:03.72 ID:yVY3llWT.net
再ダウンロードあり・期間無制限のサイトで買った音楽しかない人なんだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:26:56.49 ID:M9l6ubus.net
結局良いケースが発売されないままモデルチェンジになりそうだなぁ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:35:05.93 ID:BY+ZFHOc.net
Mora:ダウンロードくっそおせえええええええええええ
Mora:あ、お前タイムアウトしたからこの先ダウンロードしちゃだめねw
Mora:ダウンロードしたから回数は一回消費なw
もう一回試みる→同じ展開→以下繰り返し

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:24:08.70 ID:7/b6mNPI.net
>>397
センバイダーとか言ってる時点でにわか丸出し。
失笑されるのはお前。俺はウエスタンの
UMprp30使ってるが相性はいいと思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:34:59.08 ID:cIyV5CMN.net
次の検索結果を表示しています: サンバイザー
センバイダー に一致する結果は見つかりませんでした

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:45:51.89 ID:fJk1XGJI.net
>>521
突っ込み待ちかな?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:58:42.22 ID:7/b6mNPI.net
>>523
はい(´・ω・`)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:41:13.22 ID:WKwkpVqu.net
>>520
俺のクソ遅い回線だとアルバム半分しか落とせず、残りを再度落とし直したが、
失敗した分はDL回数にカウントされなかったぞ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 03:43:36.89 ID:ynSdjs0Z.net
ガンダムUCのサントラなんで1と2がないんだ?
オンキョーにはあるのに

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 03:52:03.84 ID:/6oz24/f.net
>>522
ゼンバイダーの間違いじゃないのか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:08:36.61 ID:hxE1lhZY.net
>>522
アホや・・・w
アホがおる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 07:05:48.67 ID:MPTu1LW6.net
ワロタw
なぜか>387でも>510でもなく、>511がたたかれてるw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:50:13.05 ID:GuJr3ouR.net
だれか相談のってくれ
ZX1とH3で特に不満なく使ってたんだ
好奇心でFX850買ったらH3と対照的ですごく艶があって心地良い音だった
気に入ったんたけど低音がやたら強すぎる
ZX1の低音が盛られてるから余計そう感じる
で、H3に戻したんだけど今度は中高の艶や色気がなくそっけない
さらに低音がとても少なく感じてしまった
でもボリュームを上げれば丁度よいくらいだとわかった
で、H3くらいの低音でFX850みたいに色気と艶のあるイヤホンはないもんだろうか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:55:38.46 ID:bMZnmV6n.net
ie80

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:57:29.27 ID:GuJr3ouR.net
>>531
以前、聞いたことあるけど中高がなんか籠もって聞こえたからむり

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:58:20.53 ID:vs0TF1d9.net
IE800

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:59:08.05 ID:09puosRv.net
>>530
> ZX1の低音が盛られてる
そもそもこれが勘違い
聞いている音源がしょぼオーディオ向けに低音増強されたソースで
ZX1はそれを素直に忠実に再生しているだけなんだが

FX850に不満があるようなら一応EX800STとEX1000を試してみることをお勧めする
EX1000は低音少ないけどな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:05:57.93 ID:GuJr3ouR.net
>>534
EX600/800/1000は高音刺さるからむり
低音ZX1は忠実ってちょっとむりない?
明らかに他のプレイヤーに比べても多いよ
ZX1をフラットと感じてるなら何言ってもむだだろうけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:14:15.96 ID:3MgVaQte.net
>>530
Dita audio Answer
値上げしたが。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:16:51.27 ID:wVivlBTG.net
スマホみたいにバンパーケースがばんばん発売されないかな
ヨドバシもアマゾンも碌なのないし・・・

せっかくのアルミフレームなのに外がやっすいシリコンじゃ嫌だとすると、皮に逃げるしか無いのかよ・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:36:27.58 ID:09puosRv.net
>>535
他のって携帯プレーヤーやショボいオーディオしか聞いたことがないならそうだろう
それなりのDACでそれなりの環境を整えて聞けばZX1は別に低音を盛ってるわけじゃないのは理解できることだがね
実際に昔の録音の良いソースなんかだと逆にバランスが良好になるのはそういこと
そういうソースは今の他の環境だと低音が痩せる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:44:54.99 ID:VGnbzesA.net
こいつ何が何でもしょぼいオーディオにしたいんだなw
単体利用が当たり前なのにDAC用意して低音盛ってないとかw
そんなのでいいならどうとでもできるだろw
ZX1は低音盛られてない(キリッ
とか言ってたら病院行けって言われるレベルだぞwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:46:06.50 ID:gSxt0686.net
ZX1厨にまともな回答求める方が間違ってる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:08:37.04 ID:09puosRv.net
>>539
頭悪いな
ZX1ではない別環境でそれなりのきっちりしたオーディオ用トランスポーターとDACとアンプを用意して現在のソースや過去のソースを聞けば
ZX1の音が別に低音を盛ったものではないと気づくだろうという意味だよ
逆に今の他の機器が近年のソースに合わせてそれらがバランスよく聞けるように低音を痩せさせてるんだよ
それらをバランスがフラットだなどとありがたがってるなら無知もいいところだ
値段の高い安いにかかわらずそういうソースに迎合した調整をしているのはしょぼいオーディオだ
別にこれはZX1に限ったことじゃなくて中韓DAPでも同様の傾向にある
それらを聞いても低音を盛っているなどと言うのかね
逆にイヤホン側で低音を痩せさせているものもありソニーならEX1000が代表的なところだろう
質は高いが高域寄りであからさまに低音が出ないあたりでどこがモニター音質なのかと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:26:30.09 ID:xTYlNdqr.net
チョン嫉妬しすぎやろ
いくらZXが売れまくってるからってさー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:29:27.20 ID:ag7kw3xj.net
>>530
IE800やIE80は確かに潤いはあるが違うな。
DN-2000やfidue A81、W40あたりを試してみれば?

その前にイヤピースをfit wingに、そして銀線にリケーブルを試してみても良いと思うよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:35:35.18 ID:pkF6Fhhv.net
質問を装っての中傷かよw
念がイってるなあw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:27:33.66 ID:OcvIePV2.net
やっと見れた

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:28:22.80 ID:wVivlBTG.net
誰かまともなケース教えてよ・・・

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:14:46.43 ID:MrXQTYoi.net
俺、大事な部分は未だにケースに収まってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:27:16.53 ID:P5P4j1Nv.net
>>530
イコライザで逃げるのも一つの手だぞ
何、ちょっと絞るだけだ
痛くも痒くもないよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:11:18.97 ID:XiYsOVEC.net
>>530
SuperDarts試してみて

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:29:38.05 ID:V3Kf4cC6.net
>>517
最近は再ダウンロードには期限が有るって知らないの?
>>510こそ最近の事情を知らない情弱君www

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:31:27.88 ID:PaQFn0+z.net
期限の物と回数制限の物とサイトによって違うでしょうに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:38:11.87 ID:V3Kf4cC6.net
まあ、それでもバックアップを取らない理由にはならないな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:40:29.00 ID:qpxpC6BF.net
Bassだけマイナスすりゃいいじゃん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:20:51.88 ID:ksjTyiNP.net
面倒という理由でバックアップ取らんやつもおるだろそりゃ
なにをそんなに必死になってんだよ
そいつの責任だからどうなろうと関係ない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:29:52.32 ID:19qz+q0h.net
というかPCにDLしてZX1に転送してる分には、どっちにもデータがある訳だから、
そんなに困らないと思うが。

ZX1で直接DLしてるなら知らん。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:33:13.10 ID:jVmjDkMl.net
元々、PCでDLして転送するのは面倒、ZX1で直接DLするのが手軽という話じゃ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:44:21.47 ID:RgATr+du.net
音楽あまり詳しくないからわからないんだけど、聞いていて音が左の方が大きかったり右の方が大きかったりする音楽ってあるの?

例を挙げると、Man in the mirrorで、左の方がよく聞こえるんだよね
イヤホンを変えても左の方がよく聞こえる
もしみんなはそうじゃないっていうなら、ちょっと修理出そうと思ってる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:51:22.37 ID:GdAm+GCB.net
他の曲ではそうじゃないなら曲のせいだろ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:13:55.92 ID:FnWqSwcA.net
>>530
>>548
そうそう。フラットでもクリアバスが真ん中まで来てるから、それをちょっと左にスライドさせてやるだけ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:20:46.61 ID:lQeszolS.net
>>541
低音が弱く、残響音がカットされて音場が狭く聞こえるのをモニター音質って世間では言ってるよなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:47:48.43 ID:FnWqSwcA.net
まぁどうでもいいがBoseのWi-Fiスピーカーに飛ばすと低音というかBassがきき過ぎて困る。やむなくEQいじることになる。
まぁこれはスピーカーが問題なんだろうけど。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:11:04.43 ID:1wGxli7j.net
これポタアン付けないで素のほうがいいかもねまぁ元々ポタアンなしでいくために買ったんだけれども

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:48:42.78 ID:+xEQSVEC.net
>>562
まだ買ったばかり?
エージングが済むとR10より音が良くなるからポタアンなんていらないよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:08:07.14 ID:WekFeY3i.net
iPhoneで凄く面倒くさい方法でハイレゾ聞くより凄く手軽にハイレゾ楽しめる。いちいちPCでファイルいじくり回すのか好きならウオークマンなんて買わない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:25:52.36 ID:wsmbR0i8.net
>>563
いや結構使った上でこの前ポタアン試聴してさ、向上というか雰囲気変わったくらいは感じたけど、素のほうがパワフルな感じがしてそのままでもやっぱ十分だなって改めて思ったようん最高

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:41:48.06 ID:qpxpC6BF.net
Iqube使ったら見違えるほど音が良くなったんだけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:22:38.59 ID:/STCJXKC.net
聞き違えるじゃないの?
音が音波となって肉眼で見えるならまだしも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:24:26.71 ID:5PcPEkp2.net
>>566
どう考えても劣化してると思うが能率悪いものだとやっぱり直差しよりいいんかね?
カナルしか持ってないからわからんわ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:40:49.83 ID:F4vpodjY.net
>>557
絶対に左右フラットなバランスだと思う音楽を再生して確認すりゃいいだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:44:04.71 ID:vZH2sKFB.net
昨日某イヤホン専門店行ったらzx1+pha2で使ってるオッちゃんいたが、pha2に繋ぐんならf880でもiPhoneでも同じだよな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:47:58.19 ID:RUH7DBEU.net
ソースによってZX1単体と使い分けてる可能性

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:51:06.50 ID:KJWAUDQO.net
価格のだとzx1にポタDACとF880に同じDACで音が違うとか言ってる人をちょくちょく見かけてこわい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:00:23.95 ID:PaQFn0+z.net
>>570
同じだけど、別に趣味は人それぞれだし?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:09:44.24 ID:lQeszolS.net
>>570
データの転送方式によるな。PHA-2がどうなってるか知らんけど、
SPDIFみたいにクロックを再生機器側で生成する仕組みの場合はDAPによって音が変わる要素が無いとは言えない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:30:54.27 ID:6eLVYl7s.net
>>570
雑誌でこの組み合わせ押す記事を見るがほんまクソやと思うわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:31:33.21 ID:PaQFn0+z.net
音なんて人それぞれの趣味なのにコレがクソとか意味が分からない
君の主観で気にくわないならそう思ってれば良いだけなのに
クソだ!って外に出してしまうのがよくわからないわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:39:37.09 ID:AzLe1AEc.net
>>570
容量目的じゃね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:56:20.42 ID:FnWqSwcA.net
ドッキング用の枕もZX1に同梱されてることを考えると、まぁあながち想定外の組み合わせでもないんだろうけど、外に持ち出すには単体でいいし、家で聴くならドックスピーカーあたり推して欲しいね。
直挿しでDSDネイティブ再生できるやつを↓このくらいの大きさで大きさでお願いしますSONYさん!

http://i.imgur.com/pOWfsHB.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:38:32.09 ID:4rW02hjU.net
>>570
同じにはならんよ
そのつなぎ方で同じ扱いしてる記事を書いているオーディオライターがいたら糞耳だと思っていい

>>572
あんたが自分で実際に比較して差を感じなかったのならそれは怖いんじゃなくて理解できないだけ
理屈で変わらないと思い込んでいて怖いと思ってるならただの決めつけで試しもしない愚か者

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:45:45.50 ID:xliy5AKc.net
ZX1試聴出来なかったから質問なんだけど、低音の迫力と高音の刺さり具合てどんな感じですか?

FiioのX3試聴して低音は良いけど高音が刺さる感じで耳が痛かった
逆にX5は高音はクリアだけど低音の迫力に欠ける

因みに使用イヤホンはIE80です

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:02:25.30 ID:4PeB9SnB.net
ZX1にnano iDSDとnano iCAN使うと音質が劇的にアップするけれどな。
これで使いたいとは思わないが。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:47:40.34 ID:FnWqSwcA.net
便利な時代になったな。ZX1買って、イヤホンコーナーで一番気に入ったイヤホン買って、これで何も不満なく使ってるわ。
高音が刺さると感じたことはないけど、もし刺さるようならEQのプリセットで低音寄りのものがいくつかあるからそれに設定すればよいし。
自分も低音寄りのイヤホン使ってるからむしろ高音を上げて設定してるけど。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:44:03.98 ID:d91EyT1J.net
ZX1で使ってベストバイだと思ったイヤホンおしえてくれませんか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:47:27.86 ID:d91EyT1J.net
できればジャンルも合わせて教えていただければ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:50:06.16 ID:xliy5AKc.net
調べてたらZX1のDSEE HXに興味出てきた
俺の場合mp3音源の曲が多数だから、効果高いと思って良いのかね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:00:12.34 ID:TH989KfU.net
>>583
IE80

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:00:34.54 ID:8uE93eKT.net
>>585
ソースにもよるが、聴きながらon/offを繰り返してみると
「かなり」違うと感じた。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:18:48.81 ID:xliy5AKc.net
>>587
音の透明度が良くなるて認識で良いのかな?

今ウォークマンのA865使ってて特に不満はないけど、ハイレゾ対応してないからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:43:23.71 ID:8uE93eKT.net
>>588
それよりも、off時には気付かなかった音が聴こえるほどのレベルかなあ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:13:34.37 ID:SyeqIq0O0
ジャズなんかだと、テナーサックスの音色が違うね。
オフだと割り箸で突いたような強く平坦な音が鳴ってる感じだったのが、オンにすると刷毛のように刷毛のようにより細かく柔らかく滑らかな音色を奏でるようになる。

ダイアナクラールなら息づかいと口の中のジュルジュル音、まるで耳元でささやいてるようなサウンドが愉める。
色艶っていうんですかね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:17:07.37 ID:KznytXIf.net
podcast取り込んだんだけど、ZX1は未対応?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:57:43.11 ID:5/SYG541.net
つ、ついに注文しちまった... 明日届く
SE425で夏までは我慢

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:00:50.60 ID:/Tt51XoC.net
>>588
音に空気感がのる。
ただし音源によっては、DSEE HXの効果がわかりやすいものとそうでないのがあるので万能というわけでもない。

これがオンだと電池の減りが早すぎるのがきつい。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:20:01.21 ID:cuwbo+rj.net
>>583
UE900 で、whiplash audilo V3 にリケーブル

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:21:27.76 ID:A/D+Zau2.net
きのう、zx1を見に日本橋に行って来たけど、中古家電店にzx1がズラリと並んでた。音質が高評価なのに、なんでみんな手放すのかな?わからん。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:13:26.40 ID:AljYoafB.net
>>595
ハイレゾ音源が高いから。それをzx1
購入後に気づいた、って感じ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:25:51.30 ID:k8mFOilx.net
なんかマイナーすぎて売るに売れんだろうなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:35:00.55 ID:ysnW5BsY.net
>>596
zx1を買う奴がハイレゾ音源の価格くらいで売りに出さない。
ハイレゾ音源の少なさに投げ売りしたなら分かるが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:40:23.11 ID:6YHUgmEg.net
早々中古出回るって事はそれほどのもんって事よ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:45:05.59 ID:4rW02hjU.net
みな自分の目で見たわけでもないのに他人がネットで中古屋に並んでたって書いただけでよくそこまで鵜呑みにできるな
洗脳されやすい?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:00:08.28 ID:FnWqSwcA.net
そういえばこれユーザー登録とかあったっけ?
延長保証に入ったとき、延長保証のレシートがあれば大丈夫って言われた気がするんだが。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:09:20.27 ID:f5x3q/Xj.net
約2000曲分(60G)のALACファイルを転送しようとすると
「残り6日」と表示されて、しかもmedia goが強制終了するんだがw

iTunesは同様の使い方しても、問題ないから
パソコンの問題じゃないと思う。

仕方ないから数ファイルずつチマチマ転送しちょるわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:23:59.60 ID:vnlYw7DZ.net
ソニーの糞ソフトなんて昔からだよ
D&Dができるから手作業オヌヌメ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:33:21.25 ID:kU9VO++A.net
いつもの自演だろw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 03:15:53.25 ID:STQ1H79J.net
>>583
ヘッドホンならB&WのP7、イヤホンならC5なんていいと思う。ただP7はリケーブルできるようで対応のものが少ない点、C5も癖的にもZX1と相性が良いがコントローラーはもちろん非対応で、2万円のコスパに見合うかという突っ込みが入りそうだが。
どちらもアルミボディにしっくり合う。

ちなみにジャズしか聴かないので中高音の伸び重視です。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:22:50.18 ID:Pt33z3W1.net
>>600
そもそもAKも中古なんて出回ってるしある程度ためして速攻売る層なんていっぱい居る
アフィでお小遣い稼ぎしてる人がレビュー用とかね

>>601
ソニーショップのならシリアルで管理されてますし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:19:48.66 ID:Kwju56wF.net
これ容量増やせないのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:33:55.64 ID:UWX2d37P.net
拡張性はDAPで最低クラスだから諦めろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:43:07.26 ID:STQ1H79J.net
>>606
ビックカメラで買ったんだけど、レシートをわざわざ小袋に別に入れてくれたんでそれごと保管してます。
ユーザー登録は必要なさそうですね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:53:09.58 ID:7DcmlTPK.net
曲の並びは読み仮名対応ですか?

zultraのウォークマンアプリは未対応なので並びがタコ過ぎて
購入検討中です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:11:38.38 ID:Ug/QUCio.net
>>600
ソフ行ってみ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:19:49.30 ID:SbrurhcB.net
ノートPC用に買ったnano iDSDをZX1につないだらやっぱいい音するな
ケーブルがかさばりすぎて持ち歩きに使おうとは思わんが
しかしiDSDの値段考えるとPHA-2とか高いしAKとかもはやぼったくり価格だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:36:47.12 ID:p1KnN2AX.net
>>611
写真うp

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:46:09.04 ID:DobhLmEj.net
PHA-2ってソニー渾身なのはわかるけどそんなに良い音だとは思えなかった
ZX1とならZX1単体の方がPHA-2と組むより良い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:24:56.39 ID:QW23+y4P.net
>>613
足ついてんだろ自分でいけや

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:26:58.89 ID:ZnCa6QWO.net
ボーナス時期に合わせてZX2出ねえかなあ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:27:30.49 ID:LoofdciS.net
相川じゃ有るまいし半年で刷新されねーよw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:31:34.67 ID:WE4Wx1/F.net
背面スピーカー排除
バッテリー容量増
DSDネイティブ対応
ココらへんは絶対として
後はHAP-Z1ESのDSDコンバートが欲しい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:58:44.23 ID:7IqfOb39.net
>>618
DSDネイティブ対応するためにはS-Masterを窓から投げ捨てて、通常のDAC+アナログアンプにする必要があるから、無理じゃねえかな(´・ω・`)
そうなるとバッテリもしこたま積まないといけないだろうし。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:02:35.50 ID:R7X2As8P.net
>>618
何でお前みたいな馬鹿が沸くの?
筐体サイズ考えろよばっかじゃねぇの

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:09:56.53 ID:p1Rn/5JA.net
筐体サイズといえばバランス考えて全部出っ張りの厚さにするか出っ張りは無くすか
どっちかにして欲しかったな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:36:56.42 ID:h0t+hqNo.net
>>621
そう?
俺は、出っ張りのお陰て重心が下にきて持ちやすくて良い。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:45:53.67 ID:R7X2As8P.net
俺もでっぱりのおかげで持ちやすいと思う
でっぱりの場所に良い感じに指がかかってアレはアレでばらんすがいいんだよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:55:33.74 ID:x4DHZmk2.net
>>622
超同意
というかこの出っ張りに文句つけるやつ絶対ZX持ってないだろw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:19:42.06 ID:I9ynWvNu.net
それはない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:27:29.53 ID:3vUewh61.net
zx1て、音に芯が無い感じがする。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:34:07.27 ID:kRga3tb/.net
くわしく

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:46:44.68 ID:XkODoxou.net
とりあえず買ってから文句言おうなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:49:31.35 ID:I9ynWvNu.net
hm901に比べたら全然音の芯が無い

うるさいところで使う時は別にどうでもいいが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 02:06:19.62 ID:kRga3tb/.net
>>629
hm901使ったことないやつにもわかるように詳しく説明して

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 03:32:26.78 ID:x4DHZmk2.net
hm901が硬いだけやんやで
クソ耳乙

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 04:18:17.64 ID:qpYVmpc3.net
>>615
ついてませんが何か?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 04:44:36.37 ID:JOlr84i9.net
>>624
普通に持ってて言ってるんだけどね
世の中誰もが自分と同じ意見だと思い込んでる人?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:23:15.36 ID:engGDozC.net
両の少ないDSD音源よりPCMをDSD再生した音が好きだからそういうコンセプトの商品出して欲しいな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:44:11.26 ID:I9ynWvNu.net
hm901ですが全音域を高い水準で鳴らし中低音がやや強いが高温も出ており抜けが悪いということもない

とりあえずr10とかd100やら据え置き直刺しなどzx1以外のもの使えば言いたいことは理解できるはず zxキチは聴かないだろうけど

r10とd100とろくな据え置き聴いたことねえ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:34:53.29 ID:Ou4WpS0B.net
こないだ、電気屋さんにEX800持って行ってZX1で試聴してみたけど、なんか腑抜けた音に聴こえた。音質設定をいじくりまわしてもあかんヤツや。
クリアオーディオ入れたら音に広がりが無くなるし、オフにしたら音に芯が無くなる。エージングが不足してたんかな?俺の耳が変なのか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:36:20.26 ID:BqBZCYxR.net
ZX1が変なんだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:50:19.78 ID:HCXypNJs.net
>>636
音が好みじゃないなら仕方ないよ。高いうちに売ったらよくね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:56:27.76 ID:uhFfH8m4.net
>>638
買おうと思って電気屋さんに行ったんだけど、音を聴いて自分に会わないな〜と思ったから買わなかったよ〜( ´ ▽ ` )ノ
A860シリーズのが自分的には好きな音だったという事に気付いたんよ(^-^)/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:42:48.15 ID:5RuwCmIs.net
わざわざ、ZX1スレに ZX1貶めて他メーカー機種持ち上げに出張ってこなくていいですよ。
このスレの人たち大人だから逆レイズしないけど、技術力のないガレージメーカーオタなんか叩いてもしょうがないってだけの事が理解できないの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:08:02.15 ID:McMRotJe.net
zx1を始めて聞いた時はめちゃくちゃクリアに聞こえたけど
他店で改めて聞いたらそうでもないっていう…
やっぱりエージングなんですかねぇ。
真面目に購入しようか悩んでます(´・ω・`)

ちなみに現行機はA857

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:30:20.94 ID:Cieue5iH.net
まあその日の体調によっても聞こえてくる音って結構違ったりするからね、、

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:18:15.42 ID:4lC0lbfy.net
店頭視聴って限られた条件で音聞くから結局買ったらイメージ違うと言っておまけに無駄な投資した分アンチレスし始めるとかありそうなパターン
店頭で思惑と違ってたらよけいな期待して買っちゃうより買わないことが一番

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:18:38.78 ID:+tkpP1ON.net
その日の体調によって複数のDAPを使い分けるのは基本だろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:27:42.80 ID:5RuwCmIs.net
>>641
迷うなら買わないほうが良い。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:41:15.13 ID:qpYVmpc3.net
>>636
え?クリアオーディオオンオフしてみただけでいじくり回したつもりのドヤ顔レビュー?
面白いなー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:51:24.88 ID:0ALswJUo.net
まあ、個人個人音の好みの違いもあるんだし、買いたいけど気になる人は、自分の耳で聴いてみるしかないよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:11:04.69 ID:K72xR5j8.net
>>646
アホかw 他の音質設定も全て試したわw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:14:06.43 ID:qpYVmpc3.net
何試したの?教えて!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:15:33.02 ID:HE3cZVQ8.net
えーやだよー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:18:33.66 ID:Bod9Dk3h.net
>>649
音量最小 最大

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:18:36.33 ID:TLBVYROr.net
ゴキチョンの糞餓鬼君何試したの〜?
ぼくも教えて欲しいなぁ〜

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:27:12.35 ID:EHS2gRZb.net
とチョンの糞ガキが申しております

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:27:30.29 ID:Wu2wmoZA.net
まぁ実際ZX1は低音の量感だけはあるけど芯や密度感といったものは無いね
さらっとアニソン聞く程度なら使える

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:33:15.54 ID:7AfN9Wi4.net
煽りにはノーレスポンスで
前のレスとかもそうだけど批判したいやつはどんな言い方でも勝手にできるからスレ記事はほとんど役に立たないよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:37:18.59 ID:Zxmj0A2f.net
>>654
ほんこれ。激同!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:05:09.40 ID:TLBVYROr.net
>>656
まぁ、トンスルでも飲んで落ちつけ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:26:49.12 ID:qpYVmpc3.net
>>656
ホンタクも激旨だぞ!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:49:15.78 ID:BnOP4Kkc.net
>>632
いつもの基地外はこんなことまで言うようになったか
もはや救いよう無い糞だな、馬鹿にも基地外にも収まらん
氏んどけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:14:00.08 ID:mG2btpKs.net
>>659
こいつはゆとりのおぼっちゃま君ほっとけ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:18:26.29 ID:ZYwERuHg.net
>>659
女かも知れない。\(^o^)/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:23:32.47 ID:PAOiTall.net
すげえなこのスレ・・・

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:28:59.69 ID:sDztpcxv.net
>>662
新参はレスすんなボケ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:49:01.99 ID:vIAygD+7.net
ソニーが関係するスレはこんなもの。
廚呆共がワーワー、ギャーギャー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:59:52.90 ID:G6rYBYxM.net
>>659
キチガイはお前だよねw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:03:58.93 ID:kVuPyC/1.net
先月くらいから自演覚えたぽいのが質悪いよな。。。
ほんと消えろ。
それかコテつけろ人気者になれるぞw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:07:09.86 ID:muLJaw7i.net
でも
>>665みたいにいつもバレバレなとこが微笑ましかったりもするwww









でもしね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:09:25.56 ID:PAOiTall.net
>>663
すげえなこいつ・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:13:47.18 ID:G6rYBYxM.net
>>667
どうしたんだ汚いツラでニタニタして?
一日貼り付いて自演認定してんの?まるで牢名主だなァw



残念ながら、別人だ。
アスペ 乙。病院行けキチガイ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:31:04.15 ID:0EOvJUR2.net
>>626
それはない
ただしリスナーからの一定の距離はある
微妙な距離感というか一歩引いた音
若干の濁り感も

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:34:55.78 ID:0EOvJUR2.net
>>636
おまえがアカン奴や
店頭機の試聴如きで駄目出しとか今更何かのギャグか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:35:58.68 ID:0EOvJUR2.net
>>648
アホンダラはお前じゃボケ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:46:16.16 ID:RcnRKUmt.net
おまえらはもう喋るなクズ共

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:08:22.32 ID:Bod9Dk3h.net
>>669
激おこプンプン丸ですね(`ヘ´) w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:09:04.17 ID:Bod9Dk3h.net
楽しいスレだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:11:15.14 ID:e6x4QwdW.net
>>675
生半可な気持ちでレスすんなら消えろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:11:58.99 ID:Bod9Dk3h.net
>>676
激おこプンプン丸ですね(`ヘ´)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:13:06.86 ID:e6x4QwdW.net
>>677
てめえ舐めてんのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:13:29.26 ID:e9DPlmld.net
>>678
ばっちいばっちい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:15:35.45 ID:Bod9Dk3h.net
>>678
スルー能力0の激おこプンプン丸さんですね(`ヘ´)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:56:12.78 ID:0llppKiW.net
クズ共の最終処分場と化したゴミスレへようこそ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:03:47.35 ID:rZryfp5n.net
zx1って音良いんですかね?
教えてくれたら嬉しいです。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:09:06.68 ID:khNT3D4W.net
おといいですよ。
うれしいですか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:50:43.84 ID:KaJ4pQdj.net
ゴミです。糞です。嬉しいですか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:25:32.33 ID:y1iuaUVM.net
とってもためになりましたっ!
ほんとにありがとう!!!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:33:36.99 ID:KEb8dsDa.net
>>641
初めて聞いた時に「おお?!」と思わせるような音造りだと思う
落ち着いて色々比較すると異端な音だってのが分かる
これはセールスの問題も絡むんでしゃーないけど
テレビのダイナミックモードなんかと一緒、騙されてはいけない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:02:16.26 ID:FoMP7D5z.net
>>686
そういう音ではないけどね
あと新品時や店頭展示機の音は正直クソ
きっちりバーンインされた個体の音は素晴らしいけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 03:19:45.36 ID:NybGFlis.net
これを堺にこの世界にはまってもいいじゃないかな

オーディオにはまっても車を趣味に金つぎ込むより
たかが知れてるわけだし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 04:41:11.90 ID:WH0tf5Cr.net
>>687
詐欺師の口上そのものでワロタ
>>688
進む>>5

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 05:33:59.50 ID:nJgun+XW.net
NW-ZX1を発売日に買ったんだけど
2ヶ月使ったあたりで無くしたんだよね

で、昨日部屋整理してたら見つかったww
てっきり居酒屋に落としたと思ってたからビックリしたわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 05:36:12.89 ID:nJgun+XW.net
それまでiPhoneで聴いてたんだけど、やっぱり全然違うなと再確認したわ

部屋を暗くしてベットに横になりながら聴いてるんだけど
音楽の世界に時空移動したような感覚になった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 05:38:35.26 ID:nJgun+XW.net
何が言いたいかっていうと、一度失ってみると凄さを再確認できるよ

断食みたいに3日くらいiPhoneで音楽聴いててみ
ソニーの凄さを実感できるから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:38:58.71 ID:oIZQe3mU.net
iPhoneと比較する事自体ナンセンス。当たり前だろとしか言いようがないw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:45:51.01 ID:97w1uC0J.net
>>692
久々にiPodtouchで聴いてみたら音が悪すぎて直ぐに聴くの止めたわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:47:12.79 ID:a1V/rJIF.net
>>658
キメェェェェ!
ゴキブリ朝鮮人ってほんとにウンコ食うのか!?しかも韓国最高級食材とか!
まじ絶句もんだな。
そう言えばAKGのヘッドホンスレに赤糞120gの写真載ってたぞ。そっち行って赤糞しゃぶって来いw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:53:04.45 ID:FoMP7D5z.net
>>689
他人を詐欺し呼ばわりするお前はなんなんだかねー
クズ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:58:33.83 ID:WH0tf5Cr.net
>>696
お前が詐欺師で屑だ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:08:32.60 ID:a1V/rJIF.net
>>697
自己紹介乙

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:18:01.09 ID:lb0OL3VL.net
クズは俺だけだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:25:26.76 ID:dwcO5yQB.net
スレチどもしねよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:11:15.09 ID:nJgun+XW.net
>>693
その当たり前を忘れてる人が多いだろ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:12:44.40 ID:nJgun+XW.net
7万円でこれはコスパかなりいいと思うわ
さすがにAKみたいに24万は躊躇するけど、7万だと大抵の大人なら払える金額

ソニーのマーケティングは上手いよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:58:21.12 ID:lX0q/J5t.net
USBついてないから手持ちの音源で視聴できないのがなぁ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:39:48.96 ID:fwHAAtPs.net
ID:nJgun+XW 補足解説

抽出 ID:nJgun+XW (5回)

>>702
居酒屋の話から作文のリアリティを強調→今から語る事は作り話でないとアピールしている

>>691
ポエムを読んでみる→iPhone持ってる人も買って下さいと懇願している

>>692
ソニーはAppleより凄いんだ!と無茶振り→iPhone持ってる人も買って下さいと再度懇願している

>>701
ソニーはAppleより凄いのは当たり前だ→通には常識だと素人に嘘を飢え付けようとしている

>>702
とにかく7万円くらい出してよウワァァァン→売れてないの!買って!という悲痛な訴え

※そして最後にギャグを入れる
ソニーのマーケティングは上手いよ→オレのステマ工作かんぺきだろ?と自画自賛している

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:55:18.06 ID:XInT295H.net
2万入りの財布を置き引きされて立ち直るのに時間を要した俺にとって
7万もするZX1を落としてなくしたと知ったら立ち直るためにどれ位の期間かかるか・・・
2万入りの財布を落としたのは15年位前だけど今だに思い出すとぐぬぬってなるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:51:20.56 ID:t/2bWjPy.net
>>702
会社は潰れそうだけどな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:07:46.39 ID:85zHKXTJ.net
チョンわきすぎい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:11:41.71 ID:ncP1mncR.net
本当にソニーやばいな
どうなるかはお前ら次第

ZX1みたいな製品でも文句言わす我慢して使ってやってくれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:33:12.11 ID:tPugCW5r.net
残念ながら別人だ






www
自演バレて白状する奴なんかいねーわw
立派な釣り師にでもなってからほざけよ、きっしょいw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:27:33.32 ID:BKMyK4h6.net
ZX1の音素直に高音質って感じてるのは良いけど、
そんな事だから、ソニーは自国民をバカにして、韓国の企業みたいに国内を草刈り場に
するんだよ。
いい加減に目を覚ませ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:45:13.47 ID:v6dq6k1F.net
お前こそいいかげん目覚ませよ
ナニかあやつられてるようだぞこのスレでそんな無意味なこと言ってるとか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:47:20.84 ID:wUtJU64i.net
ZX1の音って、ササクレだってないか?
今までiPhoneで聴いていたんだが、中低域は腰抜けiPhoneより力強いいい音を聴かせるが、
高域はiPhoneのがスムーズでキレイな音だ。
せっかく買ったのにちょっと残念。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:48:49.50 ID:Z26jPjD+.net
ブラウザでe-onkyoから直接、ハイレゾ無料曲をdlしましたが開けません。
PCを経由しない直接dlには対応してないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:50:48.04 ID:mkDVF25I.net
量販店の携帯売り場で店員が
「あの話題のZX1よりも更に高音質」て連呼して
Z2をアピールしてたけど、もしそうなら
ZX1の存在理由はないよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:53:38.52 ID:kBRIeJiv.net
暑くなってきたのでぽるたつべ着けるの止めたら、なんか素の方が解像度あるし聞きやすい
でも真空管のあのまったり感もたまらん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:53:43.04 ID:CV7PbiP7.net
67 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 15:09:32.25 ID:E1RsjSRv
フラグシップのハイレゾウォークマンNW-ZX1を所持しているんだが
Z2の方が圧倒的に音質が良い

これにはたまげたよ・・・
Z2はNW-ZX1と違ってmicroSDXCも使えるし
電池持ちの差は圧倒的だし
ウォークマンとスマホ2台持ちにする意味が完全に無くなったわ・・・w

NW-ZX1は弟にでも売るかな・・・w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:30:02.23 ID:BwYrei2r.net
>>714
量販店の店員の売り文句を真に受けちゃう馬鹿が居ることに驚きw
そもそもZX1に「あの話題の」なんて枕詞つけても一般的に話題になんかなってないっていうw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:44:29.69 ID:nJgun+XW.net
今日は普段より疲れなかった
通勤時に良い音で聴くと体がリフレッシュされるんだな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:51:35.92 ID:3357UOZZ.net
おーおー、今日もゴミクズ共が沸いとるわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:15:22.70 ID:NybGFlis.net
>>689
いや別にポータブルオーディオに限ったことじゃなくて
据え置きやスピーカーとかオーディオ全般にってことだよ

スピーカーは一通り揃えてしまうと気楽に組み合わせを
変えられないけど据え置きはDAC、アンプ、ヘッドホンの
組み合わせ次第で様々な音色を奏でてくれる・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:11:41.32 ID:MPpdyrqc.net
>>714
ケータイ屋の店員は耳も頭も悪い
そうでなきゃケータイ屋なんて底辺な仕事してない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:24:33.79 ID:0wvgYan3.net
新しければ新しいほど高性能だと勘違いしてるに違いない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:30:59.46 ID:kaV4Xfbm.net
Z2って外部DACがないとハイレゾ聞けないからなぁ。
その辺の事を理解してない人が多い気がする。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:31:11.59 ID:NybGFlis.net
そりゃケータイ屋の社畜にとっては売上(ノルマ達成)は命だからね

嘘だろうとなんだろうと売れればいいと思って
確信犯的にやっているに決まっているでしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:32:03.99 ID:Yd6ynsoa.net
ZX1後継機はコストカットしてくるんだろな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:43:37.02 ID:pMxuUfnp.net
おーおー、今日もゴミクズ共が沸いとるわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:57:30.92 ID:BwYrei2r.net
>>724
そう思うだろ?
現実は本当に不勉強で無知なんだわw
これはケータイ屋に限らず量販店のどの売場のスタッフも皆そう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:38:31.05 ID:FoMP7D5z.net
>>725
そんな後継機には何の意味もないけどな

>>727
同意だ
量販店店員は脳筋体育会系バカが多い
製品のこと知らないくせに大ウソついて素人騙しの商売してる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:00:40.44 ID:yIX0AqhU.net
ヤマダとか自前の店員じゃないのか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:58:50.39 ID:Jwkzt/Da.net
なんかCDわざわざレンタルするよりmoraとかでバンバン入れた方が幸せな気がしてきた。HXもあるしaac320だけど妥協しようかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:09:37.68 ID:BVElrMfA.net
>>729
他は知らんけどヤマダはヤマダ社員じゃなくて代理店が入ってる。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 05:09:01.05 ID:qC/BbhiY.net
>>731
代理店つーか、メーカーからの応援人員だろ!w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:38:51.31 ID:ZI35ZHyH.net
>>731
自前もいる
大抵使えない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:16:19.24 ID:BVElrMfA.net
>>732
は?何言ってんの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:26:48.54 ID:df1WGK67.net
>>732
販促さんねw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:33:45.04 ID:deoUgl8P.net
自分でflacでリップしても、時々、プチッとノイズが入ってたりすると鬱になるから、
例え256でもmoraとかiTunesでノイズレスを買う方が精神衛生上、よい希ガス

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:37:52.53 ID:hbzBlh65.net
何で取り込んでんの?リッピングソフトがクソなだけだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:03:42.45 ID:ast8rdX0.net
>>736
もしMediaGoでflacリップしてるなら
MediaMonkey使ってみなよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:53:24.63 ID:S5A7yuKH.net
今はクリーンインストールし直したから無いけど前のWin7でEACでリップしたWAVの一部がそれ以前にリップしたWAVと勝手に入れ替わってしまう不可解な現象があり原因特定できなかった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:22:48.54 ID:Jd/v38ze.net
今日イヤホン物色でZX1持ってって色々試聴出来たが判断出来ねーな

音量のバラツキがあったがいわゆる鳴らす鳴らさないとかなんかなぁ

結局自分のフィリップスの安いのが聞き心地よかったわw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:40:40.46 ID:0d2GXXX5.net
ZX1とイヤホンを合わせて買いたいのですが、どのイヤホンが良いでしょうか?
主に聞くのはアニソンや洋ロックです。予算は90kほどでお願いします。
後、できれば遮音性の高い(バスとか外とかで周りの音が聞こえないぐらい)やつがいいです。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:45:11.46 ID:df1WGK67.net
イヤホンは遮音性が高くなるほど、装着難易度も高くなるんだけど、その辺は自信ありなのかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:48:28.42 ID:P99pHk1d.net
>>741
いま少し話題になってるDN-2000とかで良いんでないの

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:54:28.84 ID:Xkglhl3O.net
>>730
分かり易いステマだなあ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:01:09.46 ID:0d2GXXX5.net
>>742
>>743
ありがとうございます。DN-2000を価格comで見たら遮音性があまり良くありませんでした。
SE846CL-Aというのに興味を持ったのですがこれ、どうなんです?
自分は今まで高くても3000円の市販イヤホンしか使ったことがないので・・・。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:07:37.24 ID:axDxb2Bs.net
>>745
SE846が買えるならそれを買ってしまっても良いと思うけど、今まで3000円程度のしか使ったことないならSE535でも十分感動出来ると思うし遮音性自体は535も846もほぼ同じだよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:22:22.40 ID:0d2GXXX5.net
>>746
SE846が予算90kギリギリだったのでそれ買ってみることにします。
一気に音の変わりを味わいたいので・・・。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:27:10.93 ID:48YDObkU.net
>>747
高ければ高いほど自分の好みな音が出るとは限らないよ
とりあえず試聴しに行けよ
シュアー掛けも初体験ならなおさら

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:28:12.73 ID:JaNA/q/i.net
>>747
試聴できるなら、試聴した方がいいぞ。高い買い物なんだし。
ZX1、サーノイズ(ホワイトノイズ?)少なくなったとはいえ、感度が高いSE846だと気になるかも。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:31:38.80 ID:0d2GXXX5.net
>>748
>>749
試聴ですか、例えば自分がZX1を所持していて、それをお店に持って行ったら
SE846とかお試しで貸してくれるんですかね?
近くにヤマダ電機、遠くの方にビックカメラがあるぐらいなんですが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:33:40.74 ID:JaNA/q/i.net
>>750
少なくとも都内のビックは言えば余裕でケースから出して試聴させてくれる
他でも同じだと思うが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:35:09.48 ID:48YDObkU.net
>>750
持ち帰りは出来ないがその場で数分くらい聴くことは出来るよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:36:16.44 ID:axDxb2Bs.net
>>750
店頭で試聴させてくれるよ
ヤマダは分からないけどビックなら置いてそう
試聴してみて音の違いとかしっかり確認しないと高いやつ買っても金を無駄にするようなもんだぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:42:24.45 ID:0d2GXXX5.net
>>751
>>752
>>753
それを聞いて安心しました・・・。ありがとうございました。
あともう一つ、ZX1についてなんですが、イコライザ、クリアベース、クリアフェーズ、LOUDなど使ってます?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:48:01.92 ID:t6ut1yqP.net
>>754
イヤホンと組み合わせてみて、自分の好きなようにすればえーんよ
聴いて一番、良いと思う音にすれば、それが正解!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:54:01.22 ID:48YDObkU.net
>>754
良いイヤホン見つかるといいね

DSEEHXのみONにしてるよ
イコライザもクリアベースもど真ん中

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:55:07.10 ID:JaNA/q/i.net
>>754
DSEE以外は使っていないな。
自分は単に面倒くさいだけだが・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:02:07.25 ID:axDxb2Bs.net
>>754
自分もイコライザは使わずDSEE HXだけオンにしてる
そんなに予算あるならタイプの違うイヤホン2つ買うのも楽しいかもw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:10:03.76 ID:0d2GXXX5.net
>>755
>>756
>>757
>>758
なるほど。了解しました!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:19:30.57 ID:A8CsjnBS.net
高価なイヤホンは絶対自分のZX1で聞いてみてから買った方がいい
10万弱の価格帯今や山のようにあってそれぞれ傾向が違うから人づての評価だけで買うと絶対後悔する

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:20:02.10 ID:WXu5NjgD.net
>>741
umpro30

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:46:35.03 ID:DkNpldld.net
>>759
こう言っちゃなんだが3000円のイヤホンからなら今は3万円台のイヤホン2,3本買って使い分けるのが良いと思うよ
4万前後までと10万前後越えの差はあるけど大きくはないからね
イヤホン複数もってローテーションすると長持ちするしいろんな音を楽しめる
ダイナミック型(IE80とかFX850とか)、マルチBAもしくはハイブリッド(SE535LTDとかW40とかDN-2000とか)、シングルBA(E-Q8とかX11とかER-4P(Sだと音量取るの厳しいかもしれんので)とか)でそれぞれ音の好みのを買うといい
遮音性はイヤーチップをコンプライに変えるだけでもかなり変わるし、徹底したいのなら耳の型をとって作ってもらうカスタムイヤチップというのもある

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:56:52.58 ID:psAl0/CG.net
コイツと一緒にFX700買ったんだけど
もうFX850買おうかな 850の方がいいのは明らかだ
発売から3か月、待てど待てど尼とかビックとか値段下がる気配ないし・・

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:59:23.33 ID:BVElrMfA.net
安物買いの銭失いとはよく言ったもの

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:00:37.31 ID:BVElrMfA.net
あぉう…
>>764>>762に対してなOTL

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:47:41.52 ID:gPQ/5Pv+.net
>>764
そのクラスは安物でもないし銭失いにはならないぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:19:11.42 ID:9H7HxgSe.net
>>763
FX850とZX1は相性悪いぜ。
FX850の響きのよさが生きてこない。
BA系の方がいいんじゃないか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:25:56.05 ID:5u0Hr/zj.net
fx850の良さを生かせない程度のDAPってことね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:08:54.49 ID:L+TDbDTZ.net
アスペか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:36:27.11 ID:aNhHqFKM.net
>>766
9万クラスの製品求めてる相手に4万の製品2つ買えなんて、まさにそのものだろ
マジでアホかと思うわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:44:26.25 ID:Q8bPzAiM.net
ZX1に9万クラスのイヤホン使おうってのがそもそもの間違い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:10:12.05 ID:gPQ/5Pv+.net
>>770
お馬鹿さんですね〜
外で破損したり紛失したりするポータブル製品で予算一極集中したらダメですよ〜
しかも今持ってるのが3000円の機種ときてる
4万の機種と9万の機種の音質差は3000円の機種と4万円の機種の差に比べれば誤差よりマシな程度の違いでしかない
3000円から9万の機種の音質差を100としたら3000円から4万の機種の音質差は90くらいあるだろ
残りの10のために全額かけるか、2つないしは3つ買って少しだけ品質が下がるいろんな音を楽しむか、ポータブル機ではどっちが賢明だろうね
安物買いの銭失いにはならないよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:13:47.31 ID:2S4JCZW2.net
おまえら平日の深夜に何やってんの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:52:12.21 ID:PRzVNZRZ.net
>>721
702がさらに頭も耳も悪いと仮定すれば、ZX1ではなく、Z1fの聞き間違いと容易に想像がつきそうなものだが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:06:52.71 ID:PRzVNZRZ.net
イヤホンも扱い方ってものがあるからな。いままで3000円の靴しか履いたことがない人が突然90000円の靴買っても手入れできずにすぐにダメにしてしまうのを考えるとちと勿体ない気もするな。
老婆心ながら。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:16:04.49 ID:RF6MIjch.net
イヤホンにはねえよ
どんだけ高かろうがイヤホンは所詮イヤホンよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:18:41.23 ID:L+TDbDTZ.net
>>775
3000円のイヤホンを何年も使えているならなにも問題ないと思うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:25:28.62 ID:PRzVNZRZ.net
俺が最初に買ったイヤホンはオーテクの15000円くらいのやつだったが、雑な使い方してたもんで音もナマクラになり、断線もしたりで当時はもったいないことしたと思ったわ。
今考えればそのくらいの値段のやつで良かったとも思うが。

てかなんで9マンのイヤホンにそんなにムキになるんだ?もしかして自演のステマか?聞いてやるから機種は何だ?どこで買えばいいんだ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:49:01.21 ID:8JeoOAvE.net
3000円のイヤホンを何年も使えてるんだ。ご本人様はよくご存知で。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 05:32:28.22 ID:L+TDbDTZ.net
安いのも高いのも丁寧に扱えば断線しないという意味なんだがな
ご本人とは誰のことかな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:05:52.45 ID:u/h8VFgS.net
イヤホンは外専用
自宅では開放型ヘッドホン。これは常識

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:18:19.24 ID:SpoRxNXW.net
FX850とZX1とか最強な組合せなんだけど。

ここでFX850とZX1は合わないって言って人って、前にも見かけたけど同じ人かな?
価格のレビューで「元気な音同士で合わない」みたいな事書いてる人居るけど、あれの受け売りなんじゃないの。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:26:05.27 ID:SpoRxNXW.net
ここに限らないけど、2ちゃんみたいな匿名掲示板って知ったかぶり多いよな。
妄想とか受け売りで したり顔で人にアドバイスとか笑える。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:28:52.40 ID:HaWZFDli.net
連投とか笑える。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:10:35.00 ID:8v2gIh48.net
安易に最強とか言っちゃうお子様って…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:31:52.62 ID:LvfRlfoN.net
ZX1で850を聴く音と、PCからDACとHAを通して聴く音では、他のイヤホンと比較して特に相性が悪い印象は全く無いね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:13:03.28 ID:Mrlhm8DIM
>>772

9万の機種の音質が100で4万の機種の音質が90とか的外れなこと言ってる時点でお前も同じ穴の狢だわ

pro50の濃すぎる音よりもpro30の音質を好む人はおそらく過半数だし
k3003よりdn-2000のほうが好きだという層も確実にいる
音楽のジャンルによってはie800よりie80の方が遥かに合うなんてことは言うまでもない
カスタムでもニワカはドライバが10基だ12基だと数だけでホルホルしてるがプロがステージモニタとして使う場合は殆ど4ドラ以下

ある程度以上になると音の傾向・好みの違いだけで
高いほうが音がイイとか言ってる奴は今までまともな高級イヤホンを所有したことないんだろうね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:05:54.34 ID:HLL4sknE.net
俺はFX850をリケーブルして楽しんでます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:44:46.45 ID:8JeoOAvE.net
誰もステマするなとは言ってないぞ。
ただ聴く音楽のジャンルもなしにいきなりSE846とか言われてもな。
(ステマの反論、はいスタート!)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:25:15.51 ID:L+TDbDTZ.net
>>789
話の流れわかってる?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:37:00.92 ID:8JeoOAvE.net
ステマがバレて話の流れ変えたい意図はバレバレだがな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:46:49.92 ID:8JeoOAvE.net
777さん、そのID使っちゃダメですよ!
あなた >>777 の書き込みで、予算9万でおすすめイヤホン教えてくださいって聞いてきた質問者張本人であることがバレちゃってるんですから。
頭隠して尻隠さず。恥の上塗りはやめましょうね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:00:32.14 ID:L+TDbDTZ.net
>>792
え、なになにそれだけで自演ステマ認定なのか
なんで君はそんなに必死なの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:28:45.55 ID:cr4c1bip.net
うるせーハゲ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:50:19.13 ID:Tq2dcjvA.net
大型量販店へ現物見に行って気に入ったんで買おうと思ったら
取り寄せ一週間かかるとかで萎えて帰ってきた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:18:16.01 ID:eItrVjL1.net
>>794
ハゲてないよ〜だ( ´ ▽ ` )ノ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:18:43.27 ID:XBC3f5vv.net
ソニーストアなら翌日届くだろ
3年ワイド保証付けても量販店より安いし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:10:07.42 ID:Yw8NrO4R.net
>>772
おめぇと価値観共有するつもりはねぇんだよ
90000のモノ求めてる相手に40000x2とか意味不明な提案してドヤってんじゃねーわw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:51:28.16 ID:UBUCsib7.net
うるせーカッパ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:07:46.97 ID:97jb3N/H.net
カッパなめてんじゃねえよボケ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:37:04.45 ID:ID0C9IFc.net
>>800
ボケはおまいや!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:10:58.14 ID:gPQ/5Pv+.net
>>798
もう少しまともな返しは出来なかったの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:18:17.25 ID:4UupizQM.net
林檎がbeats買収でソニーが開拓したハイレゾ市場は刈り取られちゃうんかね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:36:54.55 ID:ZWH8rrjV.net
>>800
カッパかな?きゅうりあげる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:51:11.11 ID:Lxvun3gb.net
4万レベルのなんか買っても、どうせ9万のイヤホンも欲しくなるからなぁ。
始めから9万の物を買ったほうが良いと思うわ。

それこそ4万を2個なんて買い方で金使い切ってしまったら、いつまでたっても9万クラスが買えないという事になるし。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:59:35.49 ID:gPQ/5Pv+.net
据置なら9万いっても良いと思うけどポータブルだと紛失すること想定しないと

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:02:13.09 ID:28uzeFD+.net
>>805
それ言い出すと9万レベルなんて買っても
どうせ15万のイヤホンとかカスタムが欲しくなるとかキリがないだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:12:38.34 ID:trV2l1hb.net
今ある予算で最高の買っとけって話じゃねーの?
知らんけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:17:30.25 ID:WmaAyDfM.net
つか、9万円の予算でオススメをって聞いて来た人に4万のイヤホン2本とかおかしいだろ。
普通、オススメを聞いて来る人は1本だけ買うつもりで聞いてるもんだよ。
人の意図するところを汲めないって大変だね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:45:10.48 ID:zVjhdroD.net
紛失とかw
あれか、いつかの電車で落としたとか言ってたやつが荒らしにきてただけか。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:47:53.76 ID:X4bDzYyw.net
>>810
そういえばそんな奴いたなw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:50:07.30 ID:zVjhdroD.net
>>807
どうせ沼にハマるなら安もんたくさん買うより段跳びで今出そうと思う範囲でどんどん高いの買って進んでった方がいいだろ
いきつくところが15万のCIEMだとしたら40kでうろうろするのはアホ
だいたい90kでって書いてる質問者に40k複数勧めるとか頭おかしいと思ってたら
紛失の恐れとかw自分の行動に責任持てないガキなようでw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:07:23.85 ID:PPxn8F34.net
草生やすほどのテーマかよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:37:01.89 ID:Dl8vpV1w.net
>>812
ポタなんだから破損、紛失の覚悟はある程度しておくべきだぞ
イヤホンに限らずDAPもだけどさ
サブイヤホンが1~2万くらいのならまだしも、いきなり3000円だとさすがに辛い
それに9万と4万のイヤホンの音質差って付属品や3000円くらいのと2,3万のとの差に比べたら誤差だしな〜
9万と4万の間に壁があるのは確かだけど、コスパはマジで悪い
まあ質問者がどうなろうと構わないという答えなら9万行けばいいだろうけど、
見るからに初心者なんだから予算の配分の仕方まで提案するのはありだろ
普段の生活圏内で本気のラッシュがなければ破損、紛失はそうは起きないけど、いくつか使い回しをしないと長持ちしないのも事実
本気のラッシュがあるところなら断線は覚悟した方がいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:43:11.99 ID:27AoeDHV.net
イヤホンとか三万くらいでええよ
そっから上は金だしてもたかが知れてる
イヤホンよりヘッドフォンに金使った方が捗るだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:18:16.78 ID:28uzeFD+.net
>>812
俺は40k複数勧めたこともないし紛失云々なんてことも一言も言ってないんだけどね
2chでよく見えない敵と戦っちゃうタイプの人かな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:12:51.10 ID:z/99TwPj.net
>>815
いやヘッドホンだとアンプ遠さないとまともな音でないぞ。流石に846クラスなら音は違う。4万クラスのイヤホンが中途半端

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:32:49.14 ID:vrCjAlWD.net
持ち金つぎ込むのは構わんが、ハイレゾ音源は買わなくていいのか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:52:55.89 ID:stgw8sDW.net
>>818
ウソレゾには金払わん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:03:33.96 ID:U51ttqG2.net
>>817
あんまり金額で決めつけたくはないけどこの意見には同意
むしろカスタムの方が価格なりではないことも
ユニバは正直

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:10:08.02 ID:iVI9qsvl.net
みんなが心配してるのは、いきなり90kのイヤホンを選んでも違いが分からないんじゃね?
量販店のうるさい環境で短時間視聴してもな。。。
まずは30k前後の良品を幾つか買って聴き込んでみて、DやらBAやらある程度自分の嗜好を理解してから本命を選んだ方が幸せになれる、、、かな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:24:22.21 ID:gavHnycW.net
>>821
だよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:31:02.99 ID:CFViUEkB.net
>>816
あれ?
その件、自分に言われてると思っちゃった?
被害妄想の癖でもあるのか心のどこかに思い当たる事でもあんじゃねーの?
>>814
なんで満員電車or満員バスでの通学通勤前提なんだ?w
そもそもコスパ最優先なやつばっかじゃない事を知るべき。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:39:28.40 ID:CFViUEkB.net
>>817
知りもせずグダグダ言いたい奴が多いんだよこのスレはずっと前から。
そもそもZX1スレで外出時使用前提で「90k程度のイヤホン」希望なのに
いきなりヘッドホンに金かけた方がとか、日本語読めてるとも思えん。
>>821
数万のイヤホンと9万のイヤホンの違いを知るのが目的なのか、
出せる額の範囲内で少しでも良い(合う)イヤホンで聴きだいのか、
どっちが目的なんだろうなぁ本人は。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:46:12.57 ID:6vxbu6VI.net
そもそも自分の欲しいイヤホンなのに自分で情報収集も試聴もせずに他人におすすめ聞く時点で
自分の好みがわかってるわけでもないし趣味を他人任せにするなんてどうかしてると思ったり
まずは試聴できそうなところへプレーヤー持って行けば良いじゃん
動けよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:32:11.69 ID:HJ/eAWda.net
>>825
他人におすすめ聞くのは情報収集に入らないんですか?
皆が皆家電量販店で試聴できることを知っているとは限りませんよ
イヤホンに興味なかった人は特にそうだと思いますが

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:44:15.83 ID:zVjhdroD.net
>>826
文句つけて叩きたいとか自分の価値観押しつけたいだけな奴らは気にすんな。
お勧め聞いて、それらをベースに視聴行ってから悩めばいい。
前情報も無しに視聴行っても無駄な買い物になる可能性高い。

ただ、ここは情弱無知の安物好きニワカな糞耳餓鬼があまり多いから
イヤホン購入相談スレがあるからそっちで聞く方が有意義だ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:48:03.13 ID:hDeqtlC5.net
9万出すならカスタムIEM行っちゃったほうが満足感高いと思うんだけど
ユニバだと耳に合わないとかあったりするしな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:01:45.85 ID:AxcORwol.net
低音スキーならIE80じゃね、IE800は室内リスニングなら可
Shureはサーノイズが気になる
CIEMいくなら海外ならV6S、国内なら須山じゃね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:42:13.57 ID:6vxbu6VI.net
>>826
いまどきメーカー公式なり型番で検索するなりで情報は手に入るだろ
そういうことすらしないで他人におすすめないですか?とか無知というより知性があると思えん
それにどういう音が好みなのかなんて人それぞれで他人のおすすめが合うとも限らん
人におすすめを聞く時点で聞いてる本人が自分の好みの音自体を自覚してない証拠
良い音にも好みの音に出会うにも近道はないんでな
結局はなんでも自分の耳で聞いてみるしかないのさ
それを面倒くさがるなら良い音で楽しもうとか考えること自体がおこがましい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:51:47.84 ID:AxcORwol.net
何を検索するかのキーワードを得るに当たってイヤフォンを聞くのは別に問題無いだろう・・・
スタートもなしに何故検索すれば良いといえるのか・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:52:49.84 ID:28uzeFD+.net
まともに日本語も通じない基地の中に入れない人が増えたなあここ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:54:07.69 ID:AxcORwol.net
>>830が成り立つのは
おすすめを聞いた後にどんな感じですか!とかしつこく聞いたら成り立つけど
おすすめを聞いただけで>>830が成り立つとか意味が分からん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:57:10.56 ID:4SafxOmn.net
皆さん、必死ですね。
正直どうでもいいい。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:18:20.64 ID:kC2/wWyrM
お前ら俺の自演にどんだけ食いついてんだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:35:34.24 ID:6vxbu6VI.net
なんでもそうだけど他人のおすすめでそれを鵜呑みに満足するだけで自分の好みや意見が無いって楽しいか?て思うんだがね
これこれこういう音が好きだからこれを使ってるとか選んだとかじゃなくて
良いものだとおすすめされたからそれ使ってて言われたとおり良いものだったっていうのは違うし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:06:26.05 ID:zVjhdroD.net
>>830
あんた日本語読めねーの?
ZX1に合うイヤホン、って書いてた気がしたけど?
自覚も糞もねーだろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:07:08.75 ID:htp6vQ/E.net
鵜呑みにされるのが嫌なら一生ネットつけずに一人で勝手に探してろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:17:31.77 ID:igFVnisG.net
イヤホン選びなんて簡単だよ。

ここで話題になっている機種をググって調べる。
レビュー記事読んで共感出来るコメントからイヤホンの音をイメージする。
試聴して自分の判断は正しかったと納得して買う。

これでみんな幸せ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:09:11.03 ID:/+OT6WW5.net
EX1000 800 600 高音刺さる痛い
FX850 低音ここまでいらない
IM04 低音少し多いけどバランスはいいでも艶ない淡々と鳴る
H3 バランスおかしい

ZX1でつかってよかったおすすめのイヤホンあげてくれ(´Д⊂

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:12:46.05 ID:gavHnycW.net
>>840
IE800

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:30:06.89 ID:TstdUDxr.net
今まで使っていたのが3000円以下ならまずドンシャリかかまぼこだろうから、90kのピュアオーディオだとまず第一印象で迫力不足を感じるはず。
今までのイヤホンでは聞こえなかった音までフラットに聞こえてくるから、逆に今まで好みの周波数が相対的に弱く感じる。
具体的には値段の高い割にはボーカルが引っ込んで聞こえるとか、、、今まで使ってたイヤホンの方が低音の迫力があったとか、、、。
「ボーカルの息づかいまで聞こえてくる」のが、むしろ邪魔なノイズと感じる人もいる。
オーディオ的にいい音と自分の好きな音は必ずしもイコールではないよね。
万人が満足する最強唯一神なイヤホンがあれば、どんなに楽か。
なので自分にとって至高の一機を求めるなら、まず30kレベルの入門機を複数買って自分の嗜好を知り、その特徴を伸ばしたり不足を補強する方向で高級機を求めるのが1番近道だと思う。
90kのを複数買える予算があるなら、それがベストだけどね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:41:01.37 ID:reOEgiTS.net
ずっと好みの音を、なんてスパイラルにハマるより好きなメーカーのイヤホン買ってずっと聴いてた方が幸せ。たぶん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:57:47.66 ID:GJhHLj49.net
>>823
ポータブル機でどういう使い方するか解らないんだったらラッシュは想定するべきだぞ
少なくない割合でラッシュが日常の人はいるんだし、ラッシュ時の紛失のリスクは高いんだから
初心者の質問に馬鹿正直に答えるとかレベル低いというか想像力足りない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:46:11.82 ID:sjU7EnfE.net
>>842
イヤホンでピュアオーディオとかなんのギャグかと
って揚げ足取りはさておき
良いオーディオ経験のない人がいきなりそういうものを買うと
聞き慣れてないとかで逆にあわないことはよくあるね
オーディオ的には良い音なのに合わないから変な理屈つけてダメ出しする人とかいる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:56:31.24 ID:2tUYaBY9.net
PA使わないコンサート行ってこい
そもそも基準になる良い音知らないんだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:41:59.59 ID:TINbtCux.net
>>840
FX850にしてから大満足すぎて他のカナル使わなくなった。
他作・自作合わせてのリケーブルとイヤチップ代が軽くZX1の代金をオーバードライブしてたよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:59:57.32 ID:jVNA1uKj.net
>>847
ノーマルでは満足できてないんだろ?
どんな構成にしたの
ノーマルでの組み合わせは低音過多

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:01:13.08 ID:o/M6ISxM.net
>>840
535ltd

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:21:50.11 ID:A1OWP1lj.net
>>849
相性悪くない?
LTDで試聴したけどイマイチだった
音声のオプションは出来るだけ外した方がいい音になったけどしっくりこなかったんだよなー
X10やIE80は普通にいい音で鳴ったからLTDとは相性悪いんだなと

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:26:58.39 ID:TINbtCux.net
>>848
いや、単に欲が出て、こんなに良いんなら、ちょっと工夫したらもっと良くならないかなと、いじくり回し始めたわけ。

線材は、銀撚り線・pcocc-a撚線・ofc撚線銀メッキ・軟銅撚線錫メッキ・Aug撚線あたりは試した。
やっぱ、強烈に音が良くなったのはチップの改造だね、変化じゃなくて良くなった。
もともと、FX850は安すぎると思ってるから、多少の追加投資は惜しくないよ。

標準ケーブルはMMCXコネクタ周りを切開してしまったので既に無い(笑)。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:59:23.07 ID:o/M6ISxM.net
>>850
DSEEだけONにして他はOFFでいいとおもうけど

IE80が好きなら低音好きなんだろうしltdは高音だから合わないだろうね
他の人も書いてるけどIE800くらいじゃないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:05:24.98 ID:A6gj5iX8.net
ZX2の発表はまだかよ
次こそは中華韓国に負けない妥協抜きの開発でオナシャス

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:13:57.96 ID:o/M6ISxM.net
>>853
リークもないしまだまだ先だろうよ
早く噂だけでも聞こえてこないかと期待してるわ
少なくともGeek Wave XDより高機能になって欲しい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:14:21.89 ID:aXAvWc8e.net
FX850が低音過多で気に入らんと書いてる相手に対して

>リケーブルとイヤチップ代が軽くZX1の代金をオーバードライブしてたよ。
>いじくり回したわけ。

なにこの当ての外れた気持ち悪い自分語りw

>>844
ハイハイごりっぱなせっかいですことすげーやさしくてぬれた

>>840
K3003

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:16:36.40 ID:6vxbu6VI.net
>>853
当分、今年はまずないよ
だってこのサイズでできることはやりきったって開発のスタッフが言ってるわけだ
実際中身見りゃ確かに現行のサイズじゃもうこれ以上は回路的にいろいろといっても無理がある
R10みたいに大型化するなら話も変わってくるが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:19:17.55 ID:A1OWP1lj.net
>>852
いや、基本LTDが好きなんだけどZXはなんか音が合わない感じなんだよね
LTDらしくない音が出るというか
なんだろう、曇るというかフォーカスが合わないというか
クリアさとか抜けの良さが無くなってボーカルも遠いし間に何かある感じ
好き嫌いじゃなくて異常が起きてると言えばいいのかな
IE80やX10は正常に音がでててZXの音が出てる

IE80は違う気分の時用
キャラが全然違うから使い分けてる
ボーカル物聴く時はLTDがメインだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:22:05.77 ID:TtKwaKZI.net
XBA-H3使ってる人いる?どう?
ノイキャン使えないから外の音気にならない?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:22:48.01 ID:AxcORwol.net
のいきゃんつかえないから???
ZX1の時点でのいきゃんできないけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:23:24.52 ID:A1OWP1lj.net
>>856
出ても容量アップとかDOP出力対応とかぐらいだろうね
あのサイズだから検討してるけどLTDとの相性が悪いから躊躇ってる
他のイヤホンだとあのサイズであの音は偉いと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:43:48.12 ID:0HTsUB4p.net
リスク考えて4万2つイヤホン買うなら 、
ZX1もやめてF887を2つにしたほうがいい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:51:02.37 ID:TINbtCux.net
>>855
ありゃ、当てが外れちゃったのかー。
ごめんよごめんよ、ゆるしてね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:03:14.14 ID:3zubVgO2.net
>>840
AH-D1100

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:04:03.33 ID:A1OWP1lj.net
>>861
その答えは前提条件を変えてるのでNGだな
ポタで一点豪華主義やるのは初心者
据置でやるのはいいけどね
ZX1はあのサイズだから価値があるけど音質だけならデジタル接続のD12(PHA-2と同等かちょい上)の方が良いくらいだしね
据置で同じ値段だしたら格の違う音が聴ける

DAPはボロボロにはなっても機能しなくなるのはマレだよ
カセットウォークマンやCDウォークマンはマジでソニータイマー的な壊れ方してたけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:12:59.45 ID:6X7Pn1cU.net
>>864
90kでってやつに40k二つってのも前提大きく変えてんだろ糞ボケw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:18:17.65 ID:A1OWP1lj.net
>>865
ID変えまくってまで何バカなこと言ってるんだお前

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:20:52.63 ID:AxcORwol.net
飲み物買いにコンビニ行ってみたら壁と壁の細い隙間に猫が居てクビ出してたけど
近づくと引っ込めるからしばらく隠れたりして遊んでみたけどかわいかったw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:23:59.12 ID:r+bp2BzG.net
おまえら全員いっぺん死んでこい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:36:25.91 ID:60kM8uXh.net
>>866
おまえみたいに自宅警備専門じゃないんでな
で?前提覆してんのどっち?あれ?日本語読める?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:39:27.61 ID:tk6m3Phr.net
>>869
いやお前が間違ってるぞw
どこまでOKなのかの線引き出来ないんだな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:40:27.89 ID:Y3X5GrjP.net
質問者本人がいないのになにやってんだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:43:29.40 ID:AxcORwol.net
しかたがない、皆坊やだからさ・・・

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:46:52.89 ID:D9OjgXlK.net
私は
ファイナルオーディオの Piano ForteX
AKGのK3003の2つをソースにより選択している
ジャズロックアニソンはPiano ForteX
クラシックがAKGのK3003
気分で入れ替えたりもする

オーディオは再生装置よりも出力装置に金をかけるのが基本だ
コンポーネントオーディオならアンプの4倍、SPに予算を置く

ZX1によりオーディオマニアという道の旅を始めた御仁もいるだろうと思う
この旅は、長い道のりだが楽しみは多い
この機械を買うんだ、聴くんだという気持ちが仕事や生活に活力をもたらすんだ
がんばろう、そして、楽しもう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:50:45.62 ID:zVjhdroD.net
あぁなるほど赤くないから違うと思ったがいつものあいつだったw
そうかここZX1スレだった
スルースルー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:02:00.52 ID:T8c9gT0V.net
質問を額面通りにしか受け取れないかわいそうな子なんだろうな
質問者が何を望んでるかという意図を汲み取れてない
回答者としてはかなりレベル低いというかそのまま従ったら質問者が痛い目見るパターン
>>762みたいに具体例をだして提案しろとまでは言わないけどさ、ZX1の購入否定するのは無いわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:03:52.22 ID:euoHTxK4.net
楽しくやってんじゃん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:05:07.13 ID:Hdj5sguV.net
これからおまえらのアナルを順番にペロペロしていく

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:11:07.22 ID:27AoeDHV.net
>>853
すでに負けてないんだよなぁ…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:13:24.69 ID:Hdj5sguV.net
>>878
ペロペロ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:50:56.28 ID:LBVAzfOI.net
ナメんな!しゃぶれ!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:52:01.30 ID:Hdj5sguV.net
ジュポッジュポッ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:32:03.76 ID:LdO8d3Zm.net
>>853
ZX1持っていないけど・・・
ZX2が出るんであればとり合えず拡張性を何とかして欲しいよな

D100が普通の光端子、ラインアウト端子がついているのに
なんでウォークマンは専用ケーブルを購入しないといけないんだろうか?

専用ケーブル使用のDAPっていったら他にipodかHM901ぐらいしか
ないんじゃないかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:36:19.23 ID:/+nag3XZ.net
いけないんだろ?って筐体サイズをスキに大きく出来るのと
ある程度でまとめなきゃいけないのかの違いで・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:03:30.00 ID:Vcwgis1t.net
>>878
巷の音質評価では数万安い中華、韓国製と良くて五分って感じじゃん?
安定性や操作性とかは勝ってるかも知れないけどやっぱり音を強化して欲しいわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:49:23.29 ID:6DGzCSGs.net
ZX2がでるならって考えてみたけどそこまで不満がなかった。
充電面倒なんで無接点充電できるようにして欲しいくらいか。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:48:15.11 ID:m04KH8fl.net
>>885
いりません

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:03:40.73 ID:K3CVG7yl.net
テスト

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:58:19.53 ID:7fJA9iDS.net
ZX1 & HD25-1 iiで結構満足度高く使ってるんだが Q701 2万きりそうなくらいなんで気になってきた
Q701 で聞いてるひとの満足度は如何程?
音は中低音厚め高音はほどよくで
音楽は気分次第, electoronic だと ototoy で Eno Hyde の 24/44.1 買った, あと bass music たまにはクラシックだったり

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:29:39.95 ID:BU4omCEb.net
内蔵電池と電源ケーブルで、音質の変化はありますか?
またPCから曲を転送する時に、付属品ではなく高品質USB+アダプタで取り込まれている方はいらっしゃいますか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:27:25.22 ID:0/7EzOYi.net
>>889
基本的には単体バッテリーのが音質いいだろ!家庭電源はノイズがいっぱい。
また、データ転送にケーブルの品質による音質の良し悪しは無い。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:01:02.20 ID:cyUnWPxd.net
>>888
Q701は素晴らしいけどZX1直だと駆動力的に少々厳しい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:29:06.19 ID:mE88PvER.net
駆動力しんどいのもあるけど低音出ないよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:32:18.06 ID:AqqwWVBO.net
その低音でないよね、はQ701が元々あまり低音が強くない機種という意味なのか駆動力不足で低音が出ないのかどっちだ?
Q701はオープンエアなんで元々低音強いヘッドホンじゃないけど駆動力低いと本気でスカスカの音になるし、高音もキンキンする
ZX1だと単純に音量とれるかも気になるところ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:34:50.95 ID:cyUnWPxd.net
80〜90位にすれば音量自体はなんとかなるよ
ただスカスカ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:38:10.58 ID:Rcl1KkTK.net
>>893
元元低温で無い騎手。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:49:50.19 ID:Nsbqum/c.net
>>859
バカ発見しましたー

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:56:50.52 ID:/+nag3XZ.net
>>896
あ、馬鹿が馬鹿っていってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:31:44.64 ID:7fJA9iDS.net
おっとZX1 & Q701は厳しいかな試聴できるとこ探してみます
どうもありがとう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:07:26.03 ID:SA7D2N22.net
いろいろ試す前にサンプル楽曲削除しちゃったけど、今更ながら音量調整の機能使おうと思ってる。あれ使うと音質下がる気がしてたんだが、いろいろ楽曲入れてると音大きいやつと小さいやつといろいろ出て来るんだよな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:38:29.36 ID:C9TIAPbc.net
ZX1は情報量や解像度、分離なんかは割と良好だけど駆動力はあんまないからね
ポータブル機としては必要充分だけどね
室内用のヘッドホン鳴らそうとするのは酷だよ
どうしてもZX1使いたいならラインアウトしてヘッドホンアンプ経由させた方がいい
適材適所な

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:57:20.87 ID:n51z9tjl.net
>>893
Q701ってかAKGは元々低音盛らないフラット傾向だから低音スキーには駄ヘッドホンと感じるだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:00:51.40 ID:x4vipGVc.net
>>901
解像度と低音盛りは相反するからな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:01:20.08 ID:QJJ0EtTS.net
ZX1でネット配信曲を直接ダウンロード出来るのはmoraのみですか?
他の配信先からもPCなしで直接ダウンロード出来るようにならないかな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:08:25.90 ID:b8PzIViA.net
e-onkyoはブラウザで開けるからいけるんじゃないの
知らんけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:56:26.94 ID:bpjLXy3J.net
>>897
ZX1自体にはノイキャン機能ないけど、ノイキャンイヤホンとかは普通に使えるの知ってる??

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:40:42.85 ID:czkrCVxU.net
MediaGoってエラー訂正されないの?
ノイズ乗りまくりなんだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:09:34.76 ID:9AzoqGH1.net
zx1でロクサーヌ使っている方いませんか?
相性どうなのかな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:27:29.52 ID:osU2QyEV.net
>>907
俺の好みではなかった。。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:44:38.78 ID:iIyF2CED.net
>>899
MP3 GainかXrecord II使えばいいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:03:48.33 ID:zB+D2lHg.net
>>909
やっぱ入れ直した方がいいのかな。
ZX1の機能のダイナミックノーマライザなんてオンにするだけなんてあまりにも手軽すぎて心配なんですが、一応詳細設定にチェック入れて12音解析やってるとこです。

音質落ちるようならXrecord II使ってみます。ありがとうございます。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:06:45.61 ID:mTrDHTLC.net
>>910
詳細解析も時間が無駄にかかるだけで意味ないよ
ビジュアライザーがより音楽に連動するようになるとのことだけど試しに数曲で詳細解析もやってみたが大した違いもなかった

あとノーマライゼーションならw.ミュージックで聴くよりも
Neutron Music Playerのノーマライズ機能使うのがオススメ
解析したいファイルが一曲毎から選択が可能
解析に時間がかかるがメタデータでのパッチ処理なのでファイルそのものをいじらないのでオフにすると元の音量に直ぐ戻せるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:06:13.81 ID:zB+D2lHg.net
詳細解析すごく時間かかりました。
あまり意味なかったですか。おまかせチャンネル使うときに解析だけはやっておかないとリストに出て来ないのでまぁよしとします。

neutronは通常版を使ってますが、いつかneon版にしようかなぁと思います。あまり変わらなそうな気がしますが。

neutronのノーマライザ機能、なかなか手が出ずにいました。やってみます。ありがとうございます!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:48:37.78 ID:Pcqt/h/x.net
F880持ちだけどZX2って出るのかな
出るなら買い換えたいけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:04:35.45 ID:ZDdDEiI1.net
>>913
早くて今年の末。まぁないとは思う。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:12:32.54 ID:C16JsgvM.net
512GBくらいの大容量ストレージと、居眠りアラーム用にバイブ機能が欲しいけど、もう当分はマイナーチェンジすらしないだろうな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:29:04.21 ID:jG0xozfq.net
バランス接続対応とバッテリー、ROM容量の増加はしてほしい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:48:58.88 ID:6Xv1pjR8.net
3000円クーポンキター
税込みで7万切るとかw
クーポン乱発だな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:51:10.45 ID:ZA+Dc0Vg.net
>>914
ありまぁぁす

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:08:03.76 ID:T5xfXCbi.net
>>915
そのストレージだけで30万以上になるね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:15:03.54 ID:v9W1X3Ee.net
これだけ売れていれば新機種を出すだろ。
せっかく盛り上がった市場を殺すのはもったいないよ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:25:59.04 ID:FWTHxM+7.net
ウォークマンのフラッグシップは頻繁に出さないよな…来年じゃないか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:28:13.64 ID:x4RFmar2.net
>>915
情弱馬鹿はこういう事を軽々しく言い出すから(ry
ソニーではあと二年は実現されないしそれまでハイエンドWalkman出せてるかどうかの心配しとけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:11:00.89 ID:Hg/bZbV6.net
うるせーハゲ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:26:08.05 ID:C16JsgvM.net
>>922
ここは、実機持ってない方は出入り禁止ですよ?w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:04:59.21 ID:ejGnn5eE.net
すまん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:41:27.93 ID:VcYSYmNm.net
まぁぶっちゃけ512とか笑止だわなぁ。
その頃にはソニーは業界率先して()クラウドストリーミング推し進めてそうだし。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:45:26.17 ID:27739RKi.net
既に出遅れてるのに今から業界率先するのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:00:28.74 ID:7CQjUaAx.net
どこぞのハイスペDMPはカーステ部門の解散記念って話を聞いたような気がする。

ま、ウォークマンも売れてるときにはいいもの出してる気がする。
開発者が定着してないのかコンセプトやデザインがコロコロ変わることもあるからな。開発者の多くが入れ替わらないうちに第2弾行って欲しいね。
今までは
@ハイレゾ不要厨
Aとりあえず聴いてみたい厨
Bスマートにハイレゾ聴きたい厨
C見た目・軽さ度外視のヲタク
の四層構造だったのが、これからスマホでのハイレゾ対応と、ハイレゾが身近になってきたことを受けて、
@ハイレゾ試してみたいけどスマホサイズ2個持ち歩くのは嫌だ厨→ローレゾオンリーの小型ウォークマン市場の縮小。一方、スマホで音楽聴く層の定着。
Aスマートにいい音で聴きたい厨(拡張性少)→F880とZX1の統合
Bスマートにいい音でたくさん入れたいし機能もたくさん欲しい厨→赤い糞120g層
Cヲタク層→究極のポータブル機の追求層
に変化。

Xperiaが高機能ウォークマン機に成り上がれば、ZX1は今よりグレードアップすることにあるだろうけど、今のところそれは見込めないからぶっちゃけ次期ZX1にスペックアップを求めるのは酷だと思うぞ。赤糞購入層はそう多くはないだろ。
家電量販のイヤホン試聴コーナーに持ち込んでる客のDAP見れば一目瞭然。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:04:37.02 ID:7CQjUaAx.net
×赤糞購入層はそう多くはないだろ
○赤糞マーケットはそう大きくはないだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 06:50:37.13 ID:K3lHj7oB.net
>>928
Bはスマートにいい音(だと思い込んでる)層だな
本当に下調べしたり比較試聴してるんだろうか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:54:58.96 ID:7xPUmYnv.net
>>912
詳細解析の凄さはビジュアライザ使うとわかるよ。
通常の12音と違ってパートの切れ目できっちりとエフェクトが変わってくる。
今のところおまかせチャンネルとビジュアライザ意外に使いみちないけど。

ダイナミックノーマライザは録音レベルがバラバラの曲のレベルを揃える
機能ではなので注意。

あれはNC搭載前の機種向きの音漏れ対策機能で、音漏れ対策で小音量で
聞いている時に小さい音をダイナミック(動的=その場の状況に合わせて)に
調整して大きくして聴き易くする機能。
なので、聴き易くはなるけど、ぶっちゃけ前後の音の大きさに合わせて
音の大小が揺れるので綺麗に聴きたい人向きではないよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:34:51.87 ID:jdxa5ffe.net
「NWZ-ZX1」のオーディオ機能をXperiaに移植しようという新プロジェクトがローンチ
http://juggly.cn/archives/118229.html

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:37:41.79 ID:jmP/l0iG.net
F880の新型が出たら
その新型のコンデンサー変えたZX2が出るだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:22:34.05 ID:k3TjH8WV.net
>>932
ハードウェアのアナログ部分の作り込みが音質の要なのがわかってないんだろうな
ソフトを移植しただけではあくまでもそれなりにしかならんのに

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:38:31.61 ID:6GLdqBwu.net
DSEEに関しては糞CPU+小容量電池で一瞬で電池無くなるこれよりXperiaの方が便利に使えそう

936 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/03(火) 21:47:48.99 ID:JFzYjIq2.net
次期機種が出るまでSONYが存在するかの方が心配だがな。
あるいはVAIO同様、Walkmanブランドを売ってしまわないか、とか。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:52:49.63 ID:VMB5uJxL.net
趣味性の高い製品は大企業では作れないよ。昔のSONYはいい意味で中小企業っぽかったんだが。。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:07:04.40 ID:51s99Onj.net
HMZシリーズ作ってるじゃん
まだまだ中小企業精神は残ってるよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:10:00.58 ID:lFlt7x2L.net
そうあって欲しいね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:15:25.86 ID:8RnCEdyl.net
1Rmk2でZX1聞いてる人この組み合わせはどのくらい相性よいの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:40:59.00 ID:bLGeO60r.net
>>934
このスレの人間ですら解ってないんだからw
DSEEがどうとかCleaAudio()がどうとかイコライザがどうとか、そんなネタがほとんどだろ。
安定回路やら真鍮ジャックに価値見出してるやつがH3とかFX850とかで聴かないw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:03:00.09 ID:RH17JOtb.net
>>941
H3やFX850を使わない理由って何?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:33:40.47 ID:bLGeO60r.net
良くないから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:37:27.03 ID:YteYcg8X.net
>>941
ごもっともだな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:41:24.41 ID:aZF5GWAL.net
ハイレゾってまだまだ普及しないと思ってたが、
ハイレゾ音源がなくてもアップサンプリングが出来る、これのような機種が出てきて、やっぱ売れ始めてるのかね
こんな高価格帯なのに、オーディオマニアと言えないようなライト層でも手軽に聞けるってことで買う人多いみたいだし、
ボーナス後に買いたいと思ってたが、売切れちゃうかしら

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:45:28.92 ID:aZF5GWAL.net
通勤時間長いから毎日4時間は音楽聞く環境だから
そこまで音質とか拘って無かったけど、聞く機会多いこと考えると恩恵は大きそうだから
やっぱ奮発してそこそこのイヤホンも買うべきか
2000円のイヤホンじゃあんま効果なさそうだし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:45:48.89 ID:VQr7lIyn.net
今通販サイトでポチってきた。後継機しばらく出ないでくれ、たのむw
しかしどんぐりとHD25しか持ってないからもっと良いものが欲しくなりそうで怖い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:09:48.17 ID:KqBfH2f1.net
これ買ってから、イヤホン、アンプ、DACに20万円位使った。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:47:32.69 ID:5uUydLE7.net
zx1買った時に高揚して前から欲しかったイヤホンも新調。

同時に買ったのは失敗だった。
音はどんどんよくなるが個々のエージングがよくわからんくて。

なんていうか買うタイミイング分けた方がそれぞれそれなりの期間に育成の楽しみ時間は多かっただろう。

もったいないことした。
(イヤピなんかもいじり出すともうなにが何やら)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:18:51.26 ID:VqmReLtw.net
ZX1に見合うイヤホンといえば
10万円は見て置くべし

逆に勿体ない
ここをケチるくらいなら、もっと安いプレーヤーで十分

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:12:20.04 ID:nNR9vTLF.net
引きこもりのプー太郎が能書き垂れまくりw 妄想と現実が混濁してるんだろうな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:58:08.28 ID:bhpvq4pM.net
 
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
http://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
http://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:28:27.96 ID:cwij7LbB.net
解像度が高くなると音が鮮明すぎて聞き疲れするんだけど、
疲れないけど籠もりを感じないクリア感はあるイヤホンってないかな
EX600/1000や100proは苦手です

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:33:29.71 ID:9TF7UxoY.net
ie80

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:33:53.29 ID:jb+WEbNR.net
結構音飛びするんだけど、原因は?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:42:55.75 ID:Csu4VN4a.net
へぼいファイル再生してんじゃないの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:15:04.90 ID:H/uB7PnK.net
>>953
IE800かな
しかしこのイヤホン高すぎでコスパ究極に悪い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:15:46.93 ID:s5rq9Y5I.net
>>953
k3003

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:17:01.58 ID:Dq1l7/m2.net
IE80がいいよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:46:21.81 ID:lcZSRH5T.net
>>953
EX800

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:02:26.13 ID:QkzhuXSa.net
>>956
ヘボいファイルとは?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:09:52.25 ID:YzLFRyWs.net
>>957
リケーブル出来れば最高だったのにね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:25:25.59 ID:urqluoGu.net
>>955
なんかアンドロイドのせいで音とびすることがあるみたい
俺は勝手半年で一回しか音とびしたことないから機体差があるのかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:28:51.64 ID:ezKEDV/E.net
これ欲しい
買うのかい、買わないのかい、どっちないんだい
かーーーー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:34:11.48 ID:Zij3SK8C.net
やめたほうがいいよ…
dx90の方が絶対いいよ…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:36:25.78 ID:NCILP0hB.net
>>964
ざまぁ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:37:57.04 ID:ezKEDV/E.net
わないっ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:27:19.46 ID:Yi2hgVjR.net
ZX1はまさに「今風の高音質」って感じ
パサパサの中高音に低音山盛り一丁
アニソンメインの層にターゲット絞ってるのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:37:17.69 ID:+EgrMYZJ.net
>>963
私は頻繁に音飛びするんだけど、
この値段で音飛びするってつらいね。。。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:40:29.81 ID:urqluoGu.net
>>969
安間頻繁に飛ぶようなら不良品かもしれんから連絡したら?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:42:56.23 ID:CiTwtTm3.net
新型投入は無いとして、、、
さぁて、今年の秋はアプデしてくるか?それとも継続販売か?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:44:45.29 ID:3zirZ4Vv.net
>>968
正にそれ、パサパサで潤いがない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:03:51.78 ID:puKtvT2C.net
ZX1って潤いない機種だったんだ…
なんとなく艶ないなーと思ってたけど
エージングの問題じゃなくた音作りの問題だったか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:25:27.18 ID:w/ypHjce.net
DAPに味付けなんていらん、味付けはイヤホンでするもんだ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:28:21.35 ID:8tahMfV8.net
ぱっと聞きはクリア&大迫力に聞こえる音作りだから、普段こういう製品になじみない層は感動しちゃうかもね。
そういう意味じゃWALKMANのトップモデルに相応しいと思う。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:32:05.54 ID:pFj5pzpR.net
はいはいパサパサパサパサ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:40:20.73 ID:cd0ctQ/b.net
ZX1ユーザーは反省しろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:41:41.98 ID:sGsSgqFK.net
ZX1に合うオススメのアニソン教えてください!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:56:35.12 ID:xN7h+Rzc.net
>>963
音飛びなんてしないよ
ハズレじゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:12:28.53 ID:SaIXuOra.net
そもそもハイレゾ配信少なすぎだろ。。。。
ラブライブぐらしかないんじゃないの

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:32:34.97 ID:UOLPIyan.net
オフィシャルに認めてるくらいだから結構ある問題かと。。。

http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/contents/TP0000060058.html

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:41:47.03 ID:6hxFLc5w.net
1日3時間〜くらい発売日から毎日使ってるが、音飛びは1回だけあったな。
わりと初期の頃だから年明けはしてなかったと思うが。
それ以来飛んだことはない。

x-アプリから転送したwav再生でアプリは5個くらい入れてる環境。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:57:51.96 ID:W+m4cTLs.net
電源入れた直後に何かのアプリ起動してると音飛びしたな。
それ終了させると飛ばなくなる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:07:43.25 ID:/LnIP9E6.net
>>103
パッサパサ!
        パッサパサ!
            耳のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  耳の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 耳 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:20:13.90 ID:pIMtTldF.net
いらないアプリ削除無効化して機内モードにすれば音飛びしなくなると思うけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:44:19.06 ID:/h1Jfzi8.net
>>953
慣れる、慣れろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:45:01.14 ID:/h1Jfzi8.net
>>974
ZX1全否定すんなよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:10:36.56 ID:8aezinRb.net
イヤホンを艶出し優先で選ぶと何がいいですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:15:14.65 ID:urqluoGu.net
イヤホンに艶なんて求めるのは酷やろ…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:20:02.94 ID:lsuKpvuV.net
zx1の渇いた音に潤いや艶を与えるイヤホンをご教授くださいませ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:47:36.62 ID:OlbSxfBP.net
こんどはパサパサかよ
叩きネタもいい加減ウザい
持ってないとか使ってないのがモロバレ過ぎ
もっともこのスレなんてずっと前からまともに機能してなくてアンチと荒らししかいないけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:17:59.44 ID:BYvtiKPb.net
>>990
AKシリーズは最高ですよ~~

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:20:05.92 ID:OlbSxfBP.net
>>992
キムチうんこ臭い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:33:01.37 ID:8bcJ04uo.net
現実だから仕方ないだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:38:47.07 ID:Vr+Shz8U.net
>>990
グリスでも塗ったくっとけよwww

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:08:37.18 ID:oNLsPyAu.net
>>995
日本語でおk

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:16:50.61 ID:uzYl/NnN.net
UE900+Galaxy plusでボーカルはいい感じに艶やかになる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:43:37.74 ID:rHcmhUnb.net
>>931
おおっ!そうだったんですね。
確かに期待してた機能の効果はなかったです。
目覚ましでも使いたいのでw.ミュージックはサブにまわりそうです。
neutronのneon版インストールしてみました。
今まで低音で籠もって聞こえてたのが、よりクリアになった気がします。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:50:53.49 ID:a31JG37A.net
zx1の音って音場が広くて透明感も凄いけど、音に芯が無いょ。グスン(。-_-。)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:53:09.22 ID:Fbb8oOR6.net
品ぞろえなんだけど
ハイレゾ曲の追加ペースがすっかり落ちてきている
ハイレゾ推進するなら加速度的に増やされて然るべきだと思うんだが・・・
もう、諦めちゃったのかしら?
売れてないのかな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:19:54.71 ID:uzYl/NnN.net
オーオタ向けサービスのはずなのにニセレゾみたいなの平気で出すから売れなくなるのも頷ける
俺も最初はテンション上がったけど最近はハイレゾでも糞音質を警戒しなきゃならない有様でがっかり
結局良く出来たCDのほうが下手なハイレゾより音質的に満足度高かったりするし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:28:34.22 ID:HDPERHi7.net
>>999
持ってないのバレバレ
持ってて言ってるなら再生してるソースがクソか糞耳

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:36:42.93 ID:k1MrP4mk.net
Ak100のほがパサパサ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:40:57.28 ID:Gdui8T9U.net
>>1002
A860と比較したら、全然zx1の音質には芯が無い。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:46:25.93 ID:7xwbHV2n.net
A860が芯があると思ってる時点で間違いなのに
あれは一聴して力強く思わせるような音作りしてるだけ
全域ともZX1の方が質の良い芯のある音

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:48:45.23 ID:y/itu/n3.net
A厨は作られまくった高音質が好みだからZX1は向かないだろうな
ZX1もAKと比べるとフラットではないが
全てにおいてAより質は上
芯が弱いなんてありえない

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:39:41.46 ID:BFGa2yvp.net
>>1001
ダウンコンバートを繰り返した音源やニセレゾはCDより低音質
ハイレゾnorahは後から24/192出すしハイレゾmjは曲のみでv省いて高値の糞仕様
moraは闇金かのように何度も金食い虫で客を騙すから怖くて買えない

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:02:59.11 ID:N2pHb6ih.net
ZX1に芯がないって
使っているイヤホンの差が大きい機種だと思うんだが
その辺明記してもらいたいな

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:09:43.31 ID:LcsFS6tm.net
どのイヤホン使っても芯がない音するんだけど…

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:23:06.28 ID:Dv5eNCL8.net
単発vs.単発

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:27:44.15 ID:cAzziqOl.net
A信者は狂ってる人多いから触っちゃダメだよ!

と言ってる自分も狂ってたけど1ヶ月くらい使ったらAに戻れなくなりました

あの時はすみませんでした

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:30:10.63 ID:Dv5eNCL8.net
とりあえず次スレ置いときますね
 
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part37
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1401931758/

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:32:31.39 ID:oNLsPyAu.net
>>1009
どれもというなら、1000種を各100時間
以上聴いてから判断してるよな?

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:45:37.62 ID:vrIDtCI0.net
1000

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200