2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(お風呂テレビ)Panasonic プライベートビエラ part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:47:04.15 ID:jV7yx3YE.net
プライベート・ビエラ
http://panasonic.jp/privateviera/

UN-JL15T3/UN-JL10T3
http://panasonic.jp/privateviera/JL15T3_10T3/

SV-ME7000
http://panasonic.jp/privateviera/me7000/index.html

SV-ME580
http://panasonic.jp/privateviera/me580/index.html

SV-ME1000(生産終了)
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120531-2/jn120531-2.html

◆前スレ
Panasonic VIERAワンセグ part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1315807047/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:47:58.61 ID:l8onyMEr.net
UN-JL15T3/UN-JL10T3 取扱説明書
http://panasonic.jp/support/hdd/product/un_jl15_10t3.html

モニター用リモコン RP-RM102A (別売)
http://ctlg.panasonic.com/jp/acc/acc/controller/RP-RM102A.html

レコーダー用リモコン DY-RM20 (別売)
http://ctlg.panasonic.com/jp/bd-dvd/bd-dvd/bd-dvd-acc/DY-RM20.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:10:27.01 ID:Bg5p4rJP.net
家電店行ったら580,7000,UNしか売ってねーのな。
自分的には1000が大きすぎず小さすぎずでちょうどよかったのに
もうあのサイズのやつは出さんのか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:24:14.56 ID:eJClQsHq.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650358.html

19型のプライベート・ビエラを発表
どんどん大きくなるね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:24:50.11 ID:gNRGPICs.net
>>4
それはお風呂用じゃないみたいだけど
バッテリーも別売り
アンテナ接続用の同軸ケーブル取り回しを考えなくて済ませるためのテレビだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:38:47.45 ID:UO+QHjUP.net
外部アンテナ必須でアンテナ別売り…しかもTN
完全に劣化Fシリーズですわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:35:16.53 ID:/2Y8dpjM.net
ベースはレコーダーなんだからアンテナ接続するのは当然だろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:00:03.64 ID:UO+QHjUP.net
>>7
リンク先くらい見ようぜ
今回の新製品はただのバッテリー駆動対応小型テレビだよ
東芝も3年くらい前に「ピークシフト」を売りにして似たようなの出したが後が続かなかった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:24:41.89 ID:g1N1Y2vP.net
これのHDDって、ディーガに繋いでUSBHDDとして認識できる?

10 ::2014/06/16(月) 17:28:21.25 ID:g1N1Y2vP.net
あっゴメン
UN-JLシリーズの事ね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:39:14.66 ID:sausOOee.net
無理

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:35:07.95 ID:g1N1Y2vP.net
resサンクス
やっぱり無理か〜
母艦のディーガからHDDに移して、HD画質で外で観られたらって思ったけど
なかなか上手くいかんね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:41:47.34 ID:vWK6SD/R.net
痒い所に完全に手が届かないように調整されているのか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:31:09.85 ID:OObU/tPN.net
>>13
レコーダーのHDDを別のレコーダーの外部接続HDDにできるわけねぇだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:00:58.60 ID:tBJFE7ad.net
15インチ買おうと思ってるんだけど有線でいいからHDMI接続でPS3とかできる?RCA端子はないみたいだけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:50:40.93 ID:K5R9AJoO.net
SDカードで持ち出しできるテレビが無くなりそう
尼で me870を買ったが将来はどうなるんだ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:22:14.24 ID:b5/RSdtt.net
UN-JL15T3/UN-JL10T3

これ優れものだな
なぜ他社から出ないのか不思議なくらい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:49:09.66 ID:Xc5bVB7u.net
購入まようぜ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:05:51.79 ID:5vYjlGEo.net
7インチのワンセグここで売らなくなっちゃたんで他メーカーの探してるけどお薦めないですか?
マウスコンピュータのは色々しょぼくて、、、

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:24:31.52 ID:QQo8Fkmv.net
5000円キャッシュバックのURL教えてください
登録したんですがDMが送られてこないため応募しておきたいです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:29:30.37 ID:Vyuq3KP5.net
お風呂や脱衣所の窓から全裸姿を盗撮した覗きエロ画像まとめ
http://erogazou.pw/matome0/img.php?id=20141210

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:12:12.29 ID:PoxHvEXx.net
>>17
ネットやツベは見れるのかな?

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:19:47.66 ID:gIw/iv2Y.net
今や防水タブレットでネット、読書、TV(DLNA)など全部こなせるからな
無駄に高くて液晶パネルの質も悪いプライベートビエラの出る幕は…

24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:15:23.88 ID:uvBxWfpl.net
>>22

調べりゃすぐにわかると思うんだけど
見られる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:39:08.65 ID:H+ujmfN2.net
見られるが、ブラウザがかなり貧弱だな
ネットやYoutubeがメインなら素直に防水タブレット使っていた方がいい

まぁ10インチならともかく、15インチの防水タブレットなんてなかなか無いから、ほぼそのメリットのためだけに
俺はUN-JL15T3使ってるが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:45:13.92 ID:SsjdPj+7.net
淀の福袋でJL10T3が25kらしいけど、
DIGA持ちだからME7000の方がよっぽど嬉しい。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:27:29.24 ID:5IlDcsLY.net
>>26
それマジ?
店頭いくかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:43:08.08 ID:PuhQX+ed.net
>>26
アンテナが不安なんだけど、平気なもの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:58:58.88 ID:MJj8jhri.net
>>28
DIGAもDIGA+もアンテナ端子に接続するじゃんw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:39:30.19 ID:2bskAWQw.net
>>29
いや、風呂とかに持ち込んだ場合

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:14:43.95 ID:aRqWSF8A.net

送信元でアンテナ端子に接続してるんだから、
考えるのは無線LANルーターをどこに置くかくらいでしょ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:18:42.89 ID:PuhQX+ed.net
あ、オレが機能を知らないだけか。
DIGAに無線LAN接続でリアルタイムでテレビを見られるってことね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:39:27.87 ID:aurFoYP3.net
IPSパネルの後継機出ないものかねぇ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:37:41.04 ID:QTrTbjXe.net
買ったわ。まぁまぁ、満足。ゲーム等は無理みたいね。
モニター部にHDMI付けてくれたら最強だったのになぁ、apple TV繋げたかったw
ところでUN-JL15T3/UN-JL10T3 って2台購入した場合、HDDは無線共用できるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:44:37.49 ID:iEU5RMsY.net
モニター部にHDMI入力あれば私も欲しかった
やっぱりないのか…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:30:31.67 ID:UJj1wS+n.net
 これで録ったテレビを他のブルーレイに転送して焼く事てできねーのかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:40:24.87 ID:e54nsZq+.net
お引越し機能があれば出来るんじゃなかったっけ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:00:21.62 ID:pWnz1S04.net
ヨドバシ福袋のJL10T3を買ったんだけど
キャッシュバックキャンペーン応募して届いた人いる?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:51:13.98 ID:KvdUqekr.net
UN-JL10T3買った

これ、レコーダーのそばではレコーダーと、
レコーダーから離れた部屋ではルーターとかのアクセスポイントと
自動で切り替えて接続するように設定できないの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:36:51.66 ID:nr3dmVq7.net
UN-JL10T3って普通のDLNA使えますか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:34:45.77 ID:5jjDrGY7.net
>>40
家の中にある他のレコーダーのデジタル放送番組を再生できるか、という意味であれば
できる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:55:48.26 ID:JwYsC6Cn.net
>>41
レスありがとう。PS3 Media Serverとかはだめですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:02:42.61 ID:kYRf8lMU.net
更新きたぞー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:04:47.44 ID:aw/yoRpD.net
T3が安売りしてた
もうすぐ新機種だね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:45:04.41 ID:aNB1rYn0.net
>>44
いくらでした?
今軒並み値上がりしてる感じですけど。、

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:51:55.69 ID:xrQCKu7o.net
>>45
今の価格コムより5千円くらい安かった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:35:58.07 ID:+5VDkWSd.net
>>46
サンクス。
今って一番安かった時より1万弱くらい高いからまだ買えないかな。
UN-JL10T3が3万切ったら買おうと思って待ってますw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:37:06.06 ID:i6CYYpJu.net
3月中はデジアナ終了需要で厳しいかなぁ
4月になったら決算終わってるし
難しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:57:57.18 ID:hM5cUDs1.net
DLNA環境もタブレットも自室のアンテナ線も無い俺にはぴったしかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 06:29:44.48 ID:D/Tqyers.net
UN-JL10T3とSV-ME7000を迷ってるんだけど、
DIGA持ってたら、SV-ME7000の方がいいのかな?

レコーダーの有無以外に機能的に大きな差はある?
結局DIGAにテレビ線繋いで埋まってるから、それを受信できるならSV-ME7000で事足りる気がするんだけど、

あえてUN-JL10T3を選ぶメリットってある?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:51:28.06 ID:iD6yYfXd.net
タッチパネルと簡易ブラウザくらいしか思いつかないな
でもそれだと値段同じくらいの防水タブレット買った方が絶対便利だしなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:39:01.29 ID:AEuAPeZR.net
>>50
その持ってるDIGAのチューナー使ってSV-ME7000で地デジ見れるの?
録画した番組だけしか見れないんじゃないのかな。
本体のアンテナじゃ地デジ途切れそうだけど。

UN-JL10T3選ぶメリットは持ってるDIGAと別にさらに録画できる。
地デジも無線で見れる。

って俺は思ってる。値段もそこまで変わらないからレコーダー付いてくるならUN-JL10T3を買うかな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:55:31.85 ID:iD6yYfXd.net
ポータブルビエラと呼んでた頃のDMP-HV100でも他機のライブチューナー視聴は出来るからよっぽど古いディーガじゃなけりゃ大丈夫でしょ多分

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:01:00.59 ID:D/Tqyers.net
基本的にはUN-JL10T3の方が良さそうですね。
テレビ線が埋まってるので分配機が必要ですが、調べたらそこまで高くはないみたいなので、UN-JL10T3にしたいと思います。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:42:05.73 ID:VzB2QV0t.net
俺だったらZ3 tablet compact買うけど環境が人それぞれか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:29:06.45 ID:wz7ot3aH.net
>>55
俺もXperia Z3 tablet compactを選ぶけど、それは既にソニレコとnasneを使ってるからという事情もある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:34:39.03 ID:WpYGVKzh.net
nasneならドンキで9800円であったけど今も買えるのかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:01:42.18 ID:bR3hwFGB.net
スレ違いになりそうだけど、z3 tablet compact を前提にしたTV・録画の視聴環境で、一番理想的な構成ってどんなんだろ。

今、DIGA+Z3TC+MLPlayer で見てるけど、見たいものに辿り着くまでタップ数が多いのが難点なんだよな、、、それはMLplayerの仕様がデカイ気がするけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:02:16.85 ID:ar2/xVZU.net
>>58
GinkgoDlnaはどう?
ttp://signal-flag-z.blogspot.jp/2014/11/dlna-ginkgodlna.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:49:22.19 ID:oF457pXl.net
>>58
レコーダーにnasne、アプリもtorne mobileを追加でいいんじゃないかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:28:26.22 ID:g/ELkL9q.net
やっぱ、DIGAとかREGZAみたいなBDレコーダーとかよりnasneの方が優秀なの?

ちょっとレコーダー検討してるんだけどさ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:47:10.84 ID:A9I+Yerz.net
やりたいことによってベターな選択肢は変わると思う
nasneはネットワーク越しに見る場合に相手を選ばないというか見る手段の多さが一番の魅力
自宅のテレビで見るのがほとんどならBDも使えて高機能で目の前であれこれ出来るDIGAの方がいいかもしれない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:38:50.12 ID:avPd42f+.net
レコーダーならパナかソニーの二択だよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 03:50:56.46 ID:sFm92b2a.net
やっぱ風呂とか、室内用ってのがデフォなんだなぁ
俺は電車の中で見たいんだけど、どうもマイノリティー、「スマホで見れば?」って言われるとこだけど、持ってないしランニングコストが発生するから持ちたくない
ムリしてSIMナシで買っても、まともな使い方とは逸脱してるので、ちゃんと動くとは思えない

そうなると一番確実なのは、ディーガで撮り貯めて、SDを介してビエラワンセグで見るってのだけど、そういう変人少なそうだ

ディーガのオプションって位置づけで、ディーガで撮った番組を持ち出しできるだけのスマホが出れば、マッハで買うんだけど・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:23:53.00 ID:yU2ayQFy.net
>>64
それなら適当なタブレットでいけんじゃない?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:43:57.64 ID:kGVHrGEh.net
少し上のレスにあるXperia Z3 tablet compactで十分だと思うけど宗教上の理由でソニー製品買えないんだろうな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:30:54.72 ID:VBji699E.net
SDに番組持ち出しってのはもう廃れたけど今はスマホ、タブレットの中に直で持ち出しが一応出来るよ。
俺は未だにSDでやってるからやったこと無いのでこれ以上はよく分かんないけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:08:00.96 ID:sFm92b2a.net
>>66
>>67
>>65

>Xperia Z3 tablet compact
レスありがとう
タブレットほどデカくない方がいいかな、でもこんなに薄いなら8がベストか・・しかし悩ましいいい値段だなー 型落ちならもっと安いと思い込んでたけど、最新機じゃないとダメなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:25:11.49 ID:sFm92b2a.net
ん?よくよく確認すると、ソニーのレコが必要なのは問題ないけど、最初に言った、
「ランニングコストかけたくない、SIMナシで動かないと意味無い」ってのに、思いっきり引っかかるじゃん
回線契約しないと使えないじゃん

この選択肢はないわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:19:39.96 ID:CzCJnJi/.net
>>69
Wi-Fiモデルを買えよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:58:41.90 ID:VBji699E.net
何か勘違いしてるようなのでもう少し調べた方が良いよ。
今焦って何か買うと多分失敗するパターン。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:16:57.07 ID:kGVHrGEh.net
むしろWi-Fiモデルしかないんだがな
何も考えず持ち出しだけなら第5世代iPod touchの32GB以上とnasneで組み合わせるのが一番安くて簡単
TV SideViewアプリの課金(初回のみ)は必要だけど自宅のネット回線もランニングコストとか言うならもう知らん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:49:36.88 ID:r7/5XTdE.net
T4の仕様が気になる。
というか、出るのか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 15:02:59.18 ID:ZIQz26uS.net
出ないかもね。
T3売れてないみたいだし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:21:33.98 ID:vDUtOXGs.net
意外と用途が限定的だし液晶ケチってて画質悪いからなあ…
サイズ的に近い最近の大画面スマホやタブレットを見慣れてると特に

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:14:55.20 ID:iPukqSbF.net
リモコン操作の出来るポータブルテレビが欲しいんだが、その用途だと、タブレットじゃ無理だよね?

プライベートビエラ売れてないのか。
ちょっと良いかなと思って買おうと思ってるんだけど。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:16:22.61 ID:sdy6X+SK.net
UN-JL15T3の本体って有線LANと無線LANあるんですよね。
同時に使えるんですか?無線のほうはルーター越しにインターネット接続
有線LANのほうはほかのテレビやレコーダーとつなぎたいのですが。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:49:53.38 ID:t0s51ABS.net
ビエラワンセグのバッテリーってどれも自分で交換できないタイプだけど、メーカーの交換費用が高いのは、工賃が高いの?バッテリーそのものが高いの?
バッテリー単体で買おうとしても、品番でヒットしないからどうしようもないんだけど、だれか自前交換した人いる?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:04:49.41 ID:KDeKeD0X.net
「一応交換(修理)に応じます」というアリバイ作りなだけで本心としては「ヘタったら大人しく新製品買えよ」ということだと理解してた
バッテリー交換式のDMP-HV100あたりでも買わせる気のない価格設定だったしな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:32:02.18 ID:t12Eezwm.net
UN-JL15T3ってWake on LANに対応してますか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:01:58.93 ID:yQCHdjXM.net
750→1000にして随分性能も上がったけど、何故か削ったらあかんところが削られてるね
というかタブレットに寄りすぎ、お前はテレビでしょ、テレビとして頑張れ

アンテナ入力端子は外しちゃダメでしょ、U局全滅だよ
充電スタンド便利だったのにどうしてないの?

数時間先しか見られないEPGなんか意味無い
PCに繋いでEPG予約サイトからクリックで・・とか出来ないの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:26:33.82 ID:Km50c77Y.net
1000てもう売ってないだろ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:45:40.71 ID:yQCHdjXM.net
ヤフオクです
今売ってるやつはデカすぎて使えない

EPGは、自分ちにワイファイ環境作ればいいのかな
ワイファイルーター買ってきて、ディモーラ辺りのEPG予約録画サイトにアクセスすれば、据え置きのフルセグEPGレベルで使える・・・んだよね?

出来ればルーター買う前に、フリースポットで様子をみたいんだけど、それ関係はまったく未経験

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:04:22.39 ID:I1A3Cy0v.net
T2持ちの俺様が、おもわず買い替えたくなるようなT4早く出せ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:29:58.74 ID:/vP8Xt/V.net
早くT4出してくれよ。これたT3の修理に出すかの瀬戸際なんだから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:11:51.39 ID:vebper0k.net
パナは4は出ない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:01:01.98 ID:78aDrrTp.net
やべぇ…超やべー・・やってもーた
ディモーラって、SV-ME1000本体の録画予約・・ではなくて、ディーガの予約録画をコントロールするサイトか!

ルーター買っちまった・・これがやりたかっただけでルーター買っちまった・・スゲー勘違いだわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:21:50.13 ID:ki6sAaPb.net
家電量販店の社員さん向けのパナソニックの春の新製品内覧会でこいつがなかったとさ。
そんでもって販売終了・・・
高品質なお風呂テレビをしぶとく作り続けている1流メーカーはパナだけだから
せめて夏か冬くらいに後継機引っさげて復活して欲しい(´・ω・`)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:36:40.05 ID:fYZBfPOT.net
ディーガやビエラワンセグで録画したQVGAやVGAの規格って、互換性のある統一規格なの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:46:21.02 ID:m7mYctTn.net
自己録は知らんけど番組持ち出しはSD-Video規格

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:14:18.35 ID:fYZBfPOT.net
他社のガラケーで普通に再生出来たかと思えば、スマホではダメだったり、なにがどうなったらOKなのかNGなのか、さっぱりだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:20:04.67 ID:9l0Qdvrl.net
>>91
MX動画プレイヤーやVLCみたいな色々な形式に対応してる動画再生アプリでも駄目なの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:38:21.30 ID:XehmhpY4.net
>>91
SD-Video形式の番組持ち出しに対応してるスマホはパナ富士通シャープだけだったと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:50:36.26 ID:fYZBfPOT.net
>>92
自分のじゃないから好き勝手試せなかったけど、公式の簡易マニュアルによると、ワンセグ開いて、設定でSD開いたらリストが出てくるはず・・だったけどダメだった
でもそうか、既存のアプリ以外のモノを使うという手段もあるか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:56:15.83 ID:5d2SxdNc.net
無線で自部屋のPCのMP3を再生または、SONYのウォークマンからブルートゥースを利用して再生したりといった使い方は可能ですか?
他にMP3が聞ける手段があればそれでもいいのですが、どなたかご存じのかたいませんか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:49:17.99 ID:V0xTAOE+.net
>>95
無線って無線LANか?
そうとしたら何が分からないのかが分からない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:42:41.81 ID:VOgvxAa9.net
バッテリー交換したことある人、いる?
今使ってるSV-ME1000にコレといった不満がないから、いずれバッテリーが死んだら交換して使い続けたいところだけど、
経年劣化で使えなくなるのはバッテリーだけとは限らないから悩むところ

7インチでVGAが再生出来るタブならビエラに拘らないけど、余計なスペック満載のタブレットは高い上に動くかどうか分からない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:36:27.63 ID:swwU5Aa1.net
>>92
MX動画プレイヤー試してみたけど、地デジの番組は案の定まったくダメ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:03:58.93 ID:5GAjxnja.net
新型の発表はよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:35:39.15 ID:2bAsbcwLS
>>96
付属のレコーダに音楽データを移すことなく、インターネットで使っている家庭内無線LANでPCにある音楽データをこれで再生したいです

101 :100:2015/04/26(日) 16:36:27.86 ID:2bAsbcwLS
型番書くのを忘れました
UN-JL15T3/JL10T3です

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:48:52.05 ID:kIp6x9tm.net
>>99
UN-15T5/10T5
http://panasonic.jp/privateviera/15T5_10T5/

UN-15E5/10E5
http://panasonic.jp/privateviera/15E5_10E5/

UN-19F5
http://panasonic.jp/privateviera/19F5/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:25:23.44 ID:0KDCv0op.net
スマホはIPSが標準になり5インチでもフルHD越えで4kも伺おうかという勢いなのに
相変わらずゴミパネルにゴミ解像度でお茶を濁して来たのか
その辺の進化が無いと前モデルから買い換えようという気にはならんわ

104 :100:2015/04/28(火) 16:08:05.97 ID:CYFEZpq2I
コストかけていいもの作っても高くちゃ売れないからでしょ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:48:52.12 ID:t8F7sFho.net
>>103
激安TNパネルの低解像度で狭〜い視野角を堪能することになるね
いまや2万円の中国激安タブレットでもIPSが増えてきてるのに。
少しでも利益を出そうってんだろうがかえって買ってガッカリ、買う前に見てガッカリするだけじゃねーのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:53:11.27 ID:22uPoRaJ.net
>>105
それに加えてポータブルビエラ時代からずーっと色がおかしい上にまともな調整機能も無いのがな
テレビを名乗るなら最低限クリアしなきゃならんポイントを片っ端から手抜きしてりゃ世話無いわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:49:36.01 ID:p1Gpf8pg.net
売れてないのによく出すな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:12:05.17 ID:z7dJHJtx.net
お風呂テレビに力入れるのもいいけど、ディーガとセットで使うことを前提にした、再生だけに特化した7インチ出して欲しいわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:09:48.19 ID:Di7zCc4t.net
スペックにこだわってると、いつまでたっても買えない。
ここいら辺りでT3買うかな。

110 :100:2015/04/30(木) 08:09:07.80 ID:0erPzaL43
前のモデルと何がかわったんだ?
スタンドついたけどお風呂にスタンド置くスペースがないとたてられないのかな
前のモデルは壁に固定できて良さそうだったんのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:23:26.39 ID:ypV9oSWE.net
欲しい時が買い時

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 03:27:48.24 ID:NhDTXcmR.net
ディーガモニターは廃盤なのか・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:00:22.57 ID:oD6FS8U/.net
それこそ防水タブレットでイナフだからな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:59:24.69 ID:nuPQBoNc.net
フルセグもないしリモコンもないしナットイナフだよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:19:54.91 ID:3w43epn5.net
JL10T3買ったんだけどモニタだけ1台増やすってできるのかな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 05:21:40.40 ID:Jl/mTXXo.net
何でパナはお風呂据え置き型を出さないんだ?

これのそのタイプ出せば10万でも速買いなのに

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:07:27.57 ID:a/RPHN+f.net
GK9HX1600とかあるし据え置きを出してないわけじゃない
ただ10万じゃ買えないし低機能

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:32:27.67 ID:Hw3ZBoct.net
こんなのあったんだ!?
でもチョー高いなw
結構調べたつもりだけど全然気づかなかった
UN-JL15T3の据え置きだしてくれたら最高なのにね
電源工事だけで済むし

めんどくさがりの俺はバッテリー式ありえんしパナが出す気感じられんから他社の据え置き買うわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:17:17.69 ID:rpY8dPqj.net
>>118
どうぞどうぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:16:02.93 ID:VS1qpAva.net
録画機能必要ナシ、高画質必要ナシの俺には、E5は魅力的。
後はお値段だな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:44:15.36 ID:TuVUpx3s.net
視野角とか発色とか解像度よりも応答速度の方が重要だしね
残像出まくりでいいならタブレットでもいいんじゃない?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:04:31.01 ID:0c62YQak.net
家の中で電波届くか、お試し貸し出しキャンペーン応募してみる
すでに応募した人いますか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:08:41.09 ID:+fuYwePJ.net
そのキャンペーン毎回やってるけど応募にアホほど手間かかるくせ一度も当選したことないわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:32:52.28 ID:Teveqg0K.net
>>122
後で購入した時ののキャッシュバックを期待して応募したよ〜。

前回はあったとか聞いたから。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:53:00.35 ID:/N14laid.net
5月発売だったら最高だったのに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:03:20.72 ID:A+tnxEMh.net
充電中コネクタ部分が火を吹いたらしく焦げて壊れた
本体も少しコネクタ部分焦げてるんだけど、電源入れてもONならないから壊れてるっぽい
保証期限切れてるから修理高くつきそうだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:39:44.71 ID:pHnP9Y/C.net
バッテリーそろそろかなぁ
充電アダプタ、もう一個ほしいなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:51:57.74 ID:tjBIrWvo.net
据え置きで使うつもりだから内蔵バッテリーいらない。
むしろ省いてそのぶん安くしてほしい。
で、19F5なのだが、19インチはちょっとデカい。
世の中なかなかうまくいかんね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:09:24.99 ID:KBFmnHnq.net
早く発売してくれよ。
古い奴が故障しちまったんだからさああ。
ああああ。早く手元に置きたい。発売日の夜にヨドバシで買ってやる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:12:08.62 ID:zAc9HVsC.net
>>126
それリコールじゃない?
火事になってたら大変だったよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:18:28.17 ID:wReAAj/J.net
>>130
だよね?
俺もとりあえずメーカーに連絡すべきだと思ってわ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:33:42.99 ID:jtVCKzdb.net
早く発売してけろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:16:22.78 ID:xd60e3Fx.net
15F5を追加で発売してくれないか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:11:50.87 ID:vwKO9jVt.net
TH-L17F1の時はIPSパネルだし色々気合い入ってたのにどうしてこうなっただよなー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:53:34.80 ID:a+ya53Gq.net
まだ発売前だけどマイクロSDリーダー(+アプリ)で、機種を選ばず高画質SD-ビデオ規格を再生出来るらしい
これだと、番組持ち出しもメーカーを選ばず可能だけど、アンドロイドのバージョンは選ぶし、USB端子からリーダーがぶら下がってんのはどうもなぁ
そんな中途半端なら、マイクロSDじゃなくて普通のSDにしろよ、そっちの方が便利で邪魔さ加減は変わんねえよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:05:06.35 ID:CwMLxtD5.net
教えてください!!
明日から旅行にいくのですが、このモニターだけ持って行って
HDDに録画してあるドラマを旅行先で見ることはできるんでしょうか?
JD10T3です。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:12:25.65 ID:t7Ow9sGG.net
>>136
通信回線もないのにどうしてできると思った?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:28:59.95 ID:CwMLxtD5.net
無知ですみません
なんかビデオみたいにこのモニターの中に蓄積されるんかなと思って・・
できないんですね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:00:56.38 ID:mscPuLal.net
>>138
最新のT5シリーズならmicroSDでお望みのことが出来るらしいね
ただ電池持ち悪いから実用的かどうかは…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:10:21.53 ID:75kBNzhp.net
10インチは、持ち出すにはでけーなー
あと、レコーダー本体いらんわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:30:22.42 ID:5IIBU4Og.net
は?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:45:18.36 ID:F9jvj2ST.net
レコーダー本体に光学ドライブ積んだら、無敵だと思わないか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:55:28.47 ID:Gk7kAgGS.net
わざわざレコーダーをもう一台買わせる気か

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:32:18.04 ID:t1gXRL9N.net
新機種のカタログ持って来て読んでるけどE5シリーズに一緒にご使用いただける入浴剤の推奨品とかあって意味分からんw
入浴剤と互換性があるのか!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:35:16.97 ID:f2T07CnU.net
>>144
腐食性のある成分が入っててはダメってことでしょ
そんなやつは体にも悪そうだけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:32:16.63 ID:1RbTvAem.net
お試しきたよ!
キッチンで見るテレビとして使ってるけど、チャンネル選択に時間かかりすぎてイライラするし、番組詳細出ないから、番組選択しにくい。
私の設定がわるいのかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:47:55.68 ID:K/H71FHZ.net
>>146
単純に機器の処理速度がしょぼいから。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:45:12.26 ID:y7N5bxI9.net
新しいポータブルビエラ買ったけど結構良いね。無線も広く繋がる。
心配してた画質も画面が小さいせいか気にならない。
しかし、HDDレコーダーの番組表だけは最悪だね。つかDIGAシリーズの番組表は最悪だ。
開発者は気にならないのだろうか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:42:15.41 ID:NmUDyS7s.net
10インチは風呂で使うにはデカすぎる。
7インチで充分。というか限界。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:47:36.23 ID:RDkBZAvO.net
T5はおでかけ番組機能もあるから外出にも持ってけるんだよね
15インチが売れてるけど皆どういう使い方してるんだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:53:15.14 ID:a0flXRqy.net
おでかけはいいけど電池が全然持たないしスマホやタブレットのようにポータブルバッテリーが使えるわけでもなく
やはり風呂テレビのオマケ以上にはなり得ない気がする

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:34:34.02 ID:lzsddeH7.net
>>150
本体持ちださなくてもネットワーク越しにスマートフォンで外で録画番組再生する機能もあるけどね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:39:53.80 ID:nCwGas09.net
じっくり考えてるけどT5なかなか良い物だね。
結構コスパ良いんじゃないかな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:49:38.36 ID:oI+UaqS/.net
録画の画面さえ使い勝手が良ければなぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:36:14.97 ID:iMdllBY0.net
T5とE5どっちが良いかな
悩んでる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:47:50.38 ID:iMdllBY0.net
>内蔵HDDモデルのT5は録画中に他番組の視聴が出来ます。

これはデカイ。
価格コムからの転載

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:06:22.15 ID:iMdllBY0.net
 旧型との違いはどんなところでしょうか。仕様を見ると、まず無線LANにnが入っているので、
当然早くなりますね。Wi-Fi性能の大幅アップ。それと、レビューにあったのですが、「リモコンが
なくて不便」というのがありましたが、新機種では別売ながら防水リモコンが付けられるので、かなり利便性も上がるのではないでしょうか。

T3からも結構進化してるんだね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:02:37.49 ID:rtkXzAAS.net
手前にも角度が付けられるスタンドはいいと思うよ
元の視野角が悪いだけにほぼ固定の旧モデルは本当に使いづらかった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:10:58.07 ID:mAYuzIsO.net
>>157
外から視聴に対応してるからスマホから録画番組も現在放送中の地デジ、BS、CS番組を視聴できる。
ビットレートの細かい調節も対応してるから7GB通信容量にも親切な設計。

160 :100:2015/08/01(土) 15:07:06.92 ID:XbryWETB3
ネットが使えるTシリーズに決めた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:13:30.18 ID:tKr8vTSh.net
T6の発売はまだかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:45:45.09 ID:7pAA0ZvA.net
気が早過ぎる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:17:32.93 ID:9pO+xMS2.net
ME5000に対応するマルチリモコンってあリますか?
普通のパナ用では動きませんよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:22:21.26 ID:cLJta6Ff.net
ME7000お部屋ジャンプリンク付いてるの知らなかった
ならレコ要らないしこれで良いや
後継機待つけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:47:04.48 ID:/YJxz3Wx.net
ME7000に一万追加で10T5買えるのも悩ましい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:23:32.75 ID:wAqOnPRe.net
パナソニックプライベート・ビエラ UN-15E5とUN-10T5って型落ちだとどう?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:23:35.70 ID:J0ok2Li/.net
>>166
言っている意味が…
T5もE5も新機種で型落ちじゃないし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:33:44.93 ID:PGZQgoKx.net
>>167
3万台と4万台でけっこう違うから型落ちかと思った
タッチパネルとHDD内蔵の差なんだね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:24:23.49 ID:J0ok2Li/.net
俺はME7000と10E5が同価格なのに気付いて更に悩んでるよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:57:04.68 ID:9rMPnMaS.net
>>169
チューナー部があるとないとじゃテレビを受信出来る力に差が出るって電気屋に言われてME7000は考えてないや
マンションだから映らなかったら怖いし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:03:06.55 ID:gt6YhKBP.net
>>149-150
10インチや7インチならこんなの買うより
防水タブレットやスマホにSlingまたはTvRemoteViewerの組み合わせの方がはるかに使い勝手良いからな
これを買うなら15インチだわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:41:25.24 ID:s6tm4pcU.net
画面だけのディーガモニター再販売してくれよ・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:17:51.50 ID:FhJCVQas.net
>>170
お部屋ジャンプリンクの放送転送なりで見れるじゃん

>>172
ME7000よりもディーガモニターの方がメリットあるの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:26:43.01 ID:qlGk8okb.net
お風呂でニコニコ動画を見たいんだけど快適にみれるかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:44:22.55 ID:0NLRdvG1.net
ブラウザでニコ動見れるのか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:45:22.18 ID:5xWq3uQO.net
プライベートビエラにBDレコーダーのDIGAは接続可能なの?
風呂で使う予定はありません

15インチのHDD付より19インチとDIGA買った方が安い気がして…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:08:59.49 ID:S94pstSS.net
風呂改装する事になった
でも無期限検討中なのでどんな風呂になるのか分からん
テレビ埋め込みにはしないと思うけど10インチ15インチどっちが置けるのか分かんないからまだプライベートビエラ買えないや
そうこうしてるうちに来年モデルかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:20:43.21 ID:YIdcSIne.net
UN-15T5ってyoutubeとかhulu見たいな動画サイトも問題なく視聴できますか?
持ってる人教えていただけないでしょうか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:03:26.63 ID:mZ+4qOy/.net
便乗して申し訳ないのですが視聴予約ができるかどうかも知りたいです

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:14:10.25 ID:gynZGeZ2.net
AQUOSファミレド HC-16TT1
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/products/hc16tt1_outline.html

シャープ、ワイヤレステレビ新提案「AQUOSファミレド」 - AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150925_722098.html

シャープがワイヤレステレビになる巨大タブレットを発売
ttp://ascii.jp/elem/000/001/054/1054678/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:42:32.44 ID:qBEFBJAY.net
UN-15E5/10E5の方はインターネット接続はできてもネットサーフィンはできないよね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:44:45.64 ID:Va7Cvl+F.net
500Gなんて中途半端なのじゃなくて8Tとかで
チューナーも多ければなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:15:22.10 ID:uI0Tin6m.net
風呂テレビに何を期待してるんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:21:01.99 ID:4FQ9jOJO.net
せめて19インチはFullHDにして差別化してほしかった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:50:58.71 ID:3NqzOD+q.net
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sd-bp1000wp/

これ買おうか悩んでる。
ワンセグ、DLNA、BD何でも御座れ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:10:52.38 ID:OvwqNzUg.net
相変わらず10.1V型もある画面でWSVGAという悪しき伝統が続いてるのか…
タブレットならとっくにフルHD超えてるサイズじゃんよ
そしてこういうのって低解像度なだけでなくだいたい激安TNのゴミパネルなんだよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:26:48.11 ID:ScPsu09F.net
>>185
スペック表を見ても無線LANの対応規格がわかんねぇのな
ヒデェ作り

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:07:32.36 ID:N7Sbx3Cy.net
問題はDIGAで動くかどうか
公式には対応情報載せるわけないけれど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:19:44.18 ID:2HsMqelT.net
>>188
価格コムにはDRなら大体大丈夫みたいなこと書いてあった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:45:16.30 ID:vqklTtQL.net
荷物が届いて何かと思えば無料お試しキャンペーンに当選してた
百聞は一見に如かず
いいねえこれ、欲しい機能は全部入りだ
タブレット連携も出来た外出先で録画鑑賞と洒落込もうじゃないか
本体でHDMI接続、PCディスプレイにてFullHDにて鑑賞おk
購入は確定だけどリモコンと風呂でみるなら中継器がいりそうだ
15インチか10インチかそれと色だよな
来たのは白枠風呂なら白でいいか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:02:50.50 ID:5zkEBvqR.net
風呂はカビるから黒
電子機器にカビキラーは使えない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:50:20.89 ID:yYDWoKkK.net
無料お試しキャンペーンセットには無線LAN中継器DY-WE10-Wが付いて来てて
設定が済んでつかいはじめると、おおっ!無線が届かなかった風呂でみることがっ
便利なもんだなあと値段をみるとすげえ高いんですね
しかし家の中に中継器があれば全ての部屋でシームレスに無線LANがつかえると
わかっただけでも大収穫でした
10mLAN線を延ばしてもう一つアクセスポイントを置いて接続・・・いちいち切り替えて使うのか?
とか思っておりましたので目から鱗でした

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:06:49.62 ID:yYDWoKkK.net
お試しキャンペーンのUN-10T5です
ブラウザですがYoutubeは再生出来ますが設定も変えられず動画の最大化もできません
ニコニコは動画、生放送共再生できません

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:54:28.90 ID:QQjOcRMW.net
>>193
これがどうにもならないんじゃネット機能いらないかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:35:59.09 ID:QpnyNwPv.net
これFullHDじゃないの何でだろうと思ってましたが
通信が安定して映像を映し出すのに追いつかなくなるからなんでしょうね
カクカクの映像より多少粗くてもスムーズな方がストレスないですし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:38:14.39 ID:QpnyNwPv.net
10と15インチがTN
19インチがVA
私はVAと言うのを見たことがないのでどんな感じなのか興味深いです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:43:58.79 ID:GB5PU3N1.net
>>195

そのままファイルを流してるから解像度は関係無いよ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 11:21:51.75 ID:TIapi8qi.net
今どきTNなのもフルHDじゃないのも単なる手抜きコストダウンに決まってるだろ
タブレットとか使ったことないのかな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 11:58:59.85 ID:QpnyNwPv.net
>>197
Androidタブレットアプリの通信ビットレート設定は最高で6Mbpsだったので
そのままではないのだと思ってました

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:07:41.26 ID:h7rn/coM.net
ニコニコ見るならZ4tabletにすれば良いじゃん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:36:45.52 ID:8c0mGe0j.net
>>200
そういう問題じゃないんだよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:05:28.88 ID:75QH8tn+.net
UN-10T5
本体にPanasonicのロゴあるけどVIERAはないな
なんか寂しい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:02:59.20 ID:ggWj2WGv.net
Panasonicが日本で売るものは日本でつくるといったとかききますが
プライベートビエラが日本製になるのはいつ頃でしょうか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:08:33.94 ID:ds5WODpV.net
総務省の調査によると日本の製造業就業者数が減りだしてるから当分先だろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:10:09.67 ID:JfGNzXm2.net
いまプライベートビエラをポチる寸前だけど、フルHDじゃないの?
15v型 画素数:横1354×縦760
10v型 画素数:横1024×縦600

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:46:24.48 ID:766f2pIb.net
フルHDじゃないだけならまだしも
発色も視野角も終わってるからな
買うのは止めないけど割り切りは必要

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:52:19.34 ID:HxzxASUP.net
タブレットで見てもそれ程高画質でもないね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:21:26.00 ID:tbmmZbvm.net
欲しいけど自分で電池交換できないのが難。
修理扱いで出さないといけないんでしょ?
トータルおいくらするんでしょ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:47:10.18 ID:2JErSKKi.net
東芝がテレビ事業売却で>>185今のうちに買った方が良いのかどうか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:34:59.34 ID:2JErSKKi.net
東芝のドライブは全部フナイ製だそうで、そのフナイ製ドライブは品質酷いらしい。
買う気失せた。
やっぱパナかな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:59:31.02 ID:GabxzhoK.net
>>208
電池交換できてたHV100とかの世代も専用電池が高すぎでキャンペーンのタダ電池以外に予備買うやついなかったんじゃないの?
それでなくても薄く軽くするなら内蔵一択だしな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:25:25.08 ID:hTqYFv2a.net
テレビとしては満足してるけど今時WEBブラウザがFLASHに対応してないってどういうことよ
それさえなければ大満足だったのに

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:09:18.06 ID:GvcoPrCb.net
ネットもできます程度
CLUB Panasonicをみてもらうためだけの機能なのかも

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:46:16.92 ID:PhEznevu.net
こういうのは出来ない事を探すより出来る事を探す方が楽しい
おまけなんだから

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:49:13.24 ID:hTqYFv2a.net
おまけなら主張するなって言いたい
出来ないならできないってでかでかと書いてて欲しいよ
後からできないってわかるとすごく嫌な気分なんだよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:07:20.59 ID:SQW8B43n.net
今時FLASHなんてどんどん非対応になっていってるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:30:47.40 ID:ZxLbkomc.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:40:56.71 ID:Dhs2jk0Y.net
無料お試しキャンペーンセットをちょっと速いが満足したのでお返しした
アンケートでいいたいことは書き込んだんだけど重要な事を忘れてた
モニターのクリスタル部分の隙間に水が入るんだ
風呂でつかうとカビがはえるけどそんな隙間にはえたのを除去できないんだよね
なのでお風呂で使うには致命的な欠点があるけど次回作では改善してください
風呂場におきっぱにしなけりゃほぼ大丈夫だろうけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:19:39.75 ID:GTKmUHf8.net
こんなところに書き込むよりパナの意見要望に送らないと意味ないよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:45:38.54 ID:Dhs2jk0Y.net
中の人、みてるんじゃないかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:48:20.45 ID:oayeLiaf.net
プライベートビエラは外付けHDDの容量に上限3Tの規制があるけど
高いBlu-rayレコーダには上限の記載がないね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:58:34.76 ID:oayeLiaf.net
お試しキャンペーンセットには別売リモコンがついてなかったので
モニターのリモコン機能では出来ないネットワーク設定があった
今からでもセットに加えていただきたい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:31:27.02 ID:hV/hgBuD.net
>>222
具体的にはどの設定?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:43:40.93 ID:oayeLiaf.net
>>223
モニター、本体それぞれを無線LANアクセスポイントで接続だったかな
「リモコンがないと設定が続けられません」とか出てた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:08:20.92 ID:ptS38DeN.net
19インチのリモコンが流用出来ないのかな
UN-10T5の黒をかってリモコンだけ白だとなんか違う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:34:50.14 ID:EuxlYjl8.net
スマフォアプリでリモコンを出して頂きたい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:40:49.40 ID:SC1t+bor.net
「SeeQVault」にも対応
東芝、10.1型“防水ポータブルレグザ”。40mm×2基のBTスピーカーとしても使用可能
http://www.phileweb.com/news/d-av/201511/17/37755.html

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:43:38.52 ID:uTKqoVO+.net
ださいwww
お風呂に置くなら我慢できるけどリビングには置きたくないねw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:50:40.26 ID:55t2xhsg.net
これならこないだのBDプレーヤーの方がいいな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:53:52.67 ID:UPv1Tx5g.net
ネットワーク連携がわざとレグザ系に限定とか変なことしてなけりゃME7000とかよりまともっぽい
まあ45000円も出すなら普通にペリタブ買うけどな…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:37:05.02 ID:SC1t+bor.net
そもそもSeeQVaultありきの機種だと東芝の今後が分からないから買うの怖い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:06:10.37 ID:MlogtcQ2.net
モニター応募して外れたけど5000円キャッシュバックの案内が来てたわ。
26000円位か…買っとくか。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:02:34.67 ID:yuHfgPGQ.net
>>231
あれって他メーカー禁止なんだっけ?
嫌がらせ仕様だな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:09:09.69 ID:Cu3CpJ2J.net
UN-10T5お試しで使用してみてお風呂テレビ欲しくなった。
現在BRZ1000でBS/CS視聴。以下の機種で悩んでいるんだけど、
・UN-10T5:○スタンド。タッチパネル。×録画機能不要。放送転送不可。チューナーあり。
・UN-10E5:○スタンド。×放送転送不可。チューナーあり。タッチパネルだけで全操作できない。
・SV-ME7000:○放送転送可。チューナー不要。×リモコンが必要。
・UN-DM10C1:○放送転送可。チューナー不要。×スタンドが使いにくそう。↑機種では改良されている点が色々ありそう。

できればCSも見たい、風呂にリモコンも持込むのは面倒・邪魔(10T5の操作が楽だった)、
そうなるとまだ2万くらいで買えそうなUN-DM10C1もありなのかと思うんだけど。。。
逆にリモコンあった方が良いとかいまさらDM10C1?とか意見あったら聞かせてもらいたいです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:50:04.93 ID:64ycAKhg.net
5000円のキャッシュバック来たけど、カカクコムとかの安い通販で買っても

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:51:09.41 ID:64ycAKhg.net
OK?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:34:54.53 ID:TYjiaPKy.net
>>235
okだろうけど値段が上下してきたからそろそろ俺も買おうかな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:20:42.22 ID:a1i24Z8Z.net
お試しキャンペーン後のアンケートに答えてエンジョイポイント5000点
はずれてキャッシュバック5000円

納得いかねえ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:24:26.93 ID:7xZRIE4/.net
内蔵HDDを自分でSSDに交換出来ないのかな
SONYのPSXは特殊フォーマットで無理らしいけど
起動は速い気がしたけどOS自体はフラッシュメモリなの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:42:59.06 ID:O3EPKKcH.net
なんか異様に値上がりしてない?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:12:14.72 ID:Oyi+lpDN.net
デフレ脱却だから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:38:22.18 ID:/MXD8XrD.net
値上がりし過ぎてて購入候補から外れた
クリスマス・年末・決算のいずれかで再検討してみよう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:50:10.58 ID:KVQkJYUb.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 02:51:38.84 ID:DP95XHxF.net
ブラウザから動画を快適に見れるようにならんかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:27:56.98 ID:MpnbDXkB.net
安心してください、なりませんよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:50:30.20 ID:EEg03LnX.net
あの描写の時間のかかりようはiモード携帯を彷彿とさせますな
メモリ不足気味なのかしら

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:10:29.70 ID:Lnw+ziBn.net
Panasonic Media AccessのアプリがNortonセキュリティーに危険性大で判定されてるのが印象に残っているけど
本当にあのアプリ、バックグラウンドでゴソゴソなにやってんだろ
電池のもちが以前の半分とか尋常じゃないことしてるとしか思えませんが
Wi-Fi接続時に何かやってるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:46:01.81 ID:7Y3cTBRb.net
自宅内の持ち歩くテレビとして検討してますが
これはamazonのfireスティックは使えますか?
それといつもiPad で映画を見ているのですが
スピーカーはboseのスピーカーをBluetoothで
繋げてます
このビエラもBluetoothは使えますか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:52:27.17 ID:Me+5Qu4O.net
HDMI出力はあっても入力はないし
Wi-Fiには対応しててもBluetoothには対応してない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:48:37.08 ID:7Y3cTBRb.net
ありがとうございます
意外と使えないみたいで残念です(-_-)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 09:33:38.76 ID:p/NkB53Z.net
今は後出しだけあってAQUOSファミレドの方がいいぞ
来年の新型はパナもこれ超えたの出すでしょう出なければ負ける

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:18:36.51 ID:vrGbgEMq.net
お風呂テレビを踏台にしてネットワークに侵入
目標を定め、それを監視し多角的に弱点を探る
ある程度の目途が付いたら接触、同調、制御、そして支配する

みたいな事にはなりませんので安心してください

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:21:59.79 ID:jHv3o8NE.net
ファミレドいいねえ
コレに対抗するのってAndroidにするしかなさそうだが
パナソニックってスマートフォンもタブレットもやっていないような
ホームスマートフォンみたいな容量不足なの今更出されても困るし
でも値段が倍になりますよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:44:08.75 ID:thaaBdps.net
パナは自社MVNO広告メールでファーウェイの泥タブを嬉々として売り込んでくるくらいプライド捨ててるからな…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:58:34.89 ID:jHv3o8NE.net
どうせ値段が跳ね上がるならBlu-rayレコーダーとAndroidタブレットの組み合わせの方が選択肢もあっていいよね
防水お風呂でも使えるって謳い文句のタブレットはいくつかある
ただそれを信用して水をかけると浸水しちゃうし保証もしないという罠

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:53:17.11 ID:gQTLuRLV.net
お風呂に電化製品持ってくのがまずご法度だから

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:42:47.71 ID:RAnPWncN.net
この手の防水お風呂仕様な商品って漏電するんでしょうか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:51:50.55 ID:HEt8uZvO.net
東芝が国内テレビ事業継続決定でお風呂テレビも買っても大丈夫かな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:54:06.29 ID:IaGda91N.net


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:43:57.82 ID:MrzhklVl.net
10T5がどんどん下がってるけどそろそろ買いかな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:22:25.30 ID:tWmMOX6V.net
次期モデルの発表はいつ頃なんだろうね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:55:06.37 ID:IlmECilj.net
10t5興味あるんだけど
チューナー部はHDMIでPCモニターにつないでtvチューナーとして使い
モニター部は車内ワンセグ視聴用として使う
これで問題ある?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:44:11.84 ID:5BUArTLc.net
>>262
モニタ部にチューナはついてない。
モニタ単体でできるのはSDで持ち出しだけ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:31:09.56 ID:OrXyenyA.net
>>263
ありゃパンフレットにアンテナ×2って書いてあるからワンセグはついてるものかと
タブレットとして使うには重いし内部ストレージもないし
チューナー部だけ売ってくんないかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:05:12.94 ID:a1Ffhj/w.net
よくわからないけど室内TVとしてのモニター部に興味ないなら
PCモニターにチューナーつけたいなら専用の買った方が安いし性能もいいでしょ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:22:12.46 ID:3efzu9h7.net
プライベートビエラで録画してBlu-rayレコーダーで焼くことができるらしいけど
二つ買うならBlu-rayレコーダーでいいような

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:56:21.42 ID:Rz9E0Dy6.net
そこに気付くとは…やはり天才…!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 14:10:27.17 ID:j+DpsC32.net
ブルーレイレコーダだけじゃディスプレイが無いじゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:02:08.67 ID:jbAsPGbl.net
プライベートビエラ買うような人ってサブモニター用途だろうから普通メインモニターあるでしょ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:48:00.62 ID:NwDvpK6I.net
SV-ME7000、ACアダプター接続するとワンセグに落ちてしまう
なんか妨害電波出てしまうのかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 13:10:48.30 ID:8J2WvW+y.net
キャッシュバックキャンペーンって
URLわかればモニター応募してなくても
受けられるかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 16:07:06.49 ID:8XDse77J.net
一年の計は元旦にあり

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:03:34.58 ID:+bRGyc7i.net
ヨドバシの福箱25000円に入浴剤と一緒に10インチ入ってたけど
これほど商品PR失敗してる商品初めて見た
TV視聴系の中では最強のスマホ、タブレット周辺機器じゃん
モニター部分いらない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:10:18.34 ID:i3HjYdxk.net
決算に向けて値下がりするんだろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:18:33.07 ID:okVf0XGk.net
欲しいけど、もう少し待った方が値下がりするかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:51:07.55 ID:TaGhkbgN.net
価格のグラフでみるかぎり5千円くらい値上がりしたんだよね
落ち着くまでまとうと思うし
次期モデルがどんなかみて納得して決めたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:45:30.14 ID:yjL57w0e.net
今はファミレドが下がればそれ買ってしまいそうだが
待っていたらパナの新型が出てまた買えなくなるループ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:32:14.22 ID:mOPs1tab.net
ここに来て本気のAndroidタブレットにチューナー本体がつくとか
欲しいかも

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 02:10:50.49 ID:c36Rrv5n.net
Androidになるとサポートとしての製品寿命が途端に短くなるから考えものだけど。
あと、VIERAにFirefox入れたりしてるから今更泥に頭下げれるかどうか。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 02:40:07.53 ID:r9WncT/T.net
いまどき安物中華タブでさえIPS液晶唄っているのにTNとかパナのレベルも堕ちたもんだ
これに外部入力HDMIでもつければまだ使い出があるものを
microSDだって生mp4やfiv読めないのだから中華にシェア持ってかれるの当然だわ
ユーザーより利権組織の顔色見てモノづくりしてるのだから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 02:43:27.75 ID:m4ZWG1fG.net
複数でみることがないお一人様様だからTNなのはまだゆるせる
なんでFullHDにしないのかがわからない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 08:24:04.32 ID:m4ZWG1fG.net
もういっそのことホームスマートフォンやインターフォンも混ぜちゃって通信網全部入りのとかなら
ニッチな市場になり得るんじゃないだろうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:47:28.45 ID:uxIkMyxc.net
HDMI入力対応だけで充分戦える
win10のスティックPC、PS4なんでもござれよ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:44:47.68 ID:m4ZWG1fG.net
確かに

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:47:32.67 ID:m4ZWG1fG.net
ん?
それってモニターにさせばいいんじゃ・・・

ファミレド盛大にコケてますね
レビューひとつあがってこない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:15:56.50 ID:+etkf3VC.net
これを選ぶのには割り切りの美学が必要だね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:22:56.68 ID:Id2l9J37.net
これってカーナビみたいな割り切りが必要だよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:44:43.73 ID:Tah+UVw1.net
機能は中途半端だけど長くは使える
ガラケーと一緒

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:07:11.89 ID:ZYFbmgHg.net
いざ買う段になったらAmazonめ値上げしやがった
1日違いかよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:03:31.52 ID:aClV8on1.net
急な値上げで買い渋り

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:12:26.83 ID:bImFSZyY.net
ヨドバシ福箱組大勝利?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:27:57.38 ID:3yhU/BD/.net
15T5が3万5千円で売られていたとの書き込みにショックを受けております

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:53:24.31 ID:EuhWcWIg.net
10T5ほしい…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:22:06.68 ID:G0p2Syca.net
欲しいなら買っとけw
一万二万くらいの差額浮いたとしても大した事に使ってないだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 04:56:07.38 ID:C3wCX+yG.net
t5とe5の違い何ですか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:02:33.81 ID:v/ZcEN5v.net
HDDの有無

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:07:08.14 ID:z6OHVM4a.net
タッチパネル、ブラウザ、角度調整アームの有無

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:41:54.91 ID:7GYKwVwW.net
>>294
まあね、冬服一枚分くらいだしね…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:50:32.87 ID:5KoA9zTg.net
うちの環境だと台所と子供部屋での使用で10t5よりME7000の方が綺麗に映るのは何故なんだぜ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:02:33.39 ID:XgybtFgQ.net
具体的にどういう環境で何を見ているのか書かないとなんとも言えん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:45:29.31 ID:y0wpvLYP.net
今の子はいいよね、部屋にTVがあってさ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:57:29.07 ID:91OpvjqU.net
俺昭和40年代生れだけど、小3以降は部屋にテレビあったよ
その影響か、起きてる間はずっとテレビついてるし、
風呂用に10T5を買って満足したりしてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:07:58.64 ID:MtdUp8bk.net
>>296
みたいだね
てかt5が福袋やらポインヨで26で買えた人もいるみたいで 悔しい
店頭ではt5、8万のe5、6万だった
メインテレビもなくスマホにワンセグもない環境です
普通に小さなテレビこうた方がいいんかね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:07:28.65 ID:v11fq0B1.net
ゲームさえする事が無ければいい選択だと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:30:31.38 ID:WagwreiS.net
レコーダーとモニター実家に投げてきた
俺はiPad経由で見るからいいや

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:31:17.49 ID:HYHWO+oU.net
>>302
金持ちか、特殊だなw
まあ、なかった人の方が多かろうに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:59:38.94 ID:Ok3bkjsq.net
>>303
TVがないなら、これじゃないのを買えばいいと思うよw
サブTVとして使いたいから、少しでも安くならんかなと思っちゃうんだよな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:41:54.26 ID:ItVyJIW3.net
ネット通販は安いけど保証期間で比較するとどうだろう
5年後に在るかどうかも分からない所の保証なんて無いのと同じだろうし
結局いつもの店で買うしか選択肢が

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:10:41.02 ID:cbf8+pvd.net
>>307
そうか
2ldk一人暮らしなんだけどテレビ見る場所は台所と居間(ソファ)
めちゃくちゃ目が悪くて20cmくらい近くないと見えない
台所と居間にそれぞれモニターは無理だから持ち運べるこれにしようかと思ったけど
普通にテレビこうた方が安いよね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:06:40.68 ID:4ihOTfmf.net
>>309
それはまず眼鏡を先に買わないとw
持ち運び優先なら、確かにプライベートビエラがいいかもね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:36:15.13 ID:cbf8+pvd.net
>>310
メガネかけてるけどしんどいんだよ
上で電気屋で10t5、8だったけど違うとこで見たら4だったのでここで買おうかなと思う

黒がいんだけど反射するかな?白が人気みたいね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:19:51.87 ID:pzOq766E.net
白は風呂や台所に溶け込みやすい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:57:54.46 ID:TcLXGMYW.net
AV家電に延長保証は要らないと思うよ
進化が早すぎるから壊れたら買い換えた方が良い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:24:35.08 ID:SEG6ke01.net
質問ですが
UN-10E5もしくは15E5をサーバーとしてお部屋ジャンプリンクでSV-ME7000に放送転送出来ますか?
外付けHDDを付けると録画番組の転送は出来るのはサイトなどから読み取れるのですが。
またスマホのメディアアクセスの場合、放送転送が出来るらしいのですがその点はどうでしょうか?
UN- E5シリーズの購入検討中です。アドバイス頂きたくお願いします。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:50:11.35 ID:oDeNW4H6.net
放送転送したいだけならもっと安いのでいいでしょnasneとか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:02:49.86 ID:wiBl7JhU.net
パナで統一させたい人もいるよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 03:35:52.96 ID:GBscA1lq.net
>>312
黒にしようと考えてたけど、これ見て白も気になってきたw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:38:18.11 ID:IK/+vBg8.net
リモコンが19のが使えれば欲しいなあ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:55:24.11 ID:rtVfG0OG.net
ME1000のバッテリーがもうヤバい
これ、誰か自力で交換した人いないのかな?
メーカー交換1万4千円って、ひくわー

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:46:09.59 ID:kNZ4t4kj.net
10T5ってブラウザでhulu見れますか?わかる人教えて。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:54:10.49 ID:kNZ4t4kj.net
>>320
自己解決。Flashだからダメなんね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:21:53.86 ID:lQZd8U5I.net
購入者アンケートで光学ドライブのこときいてたけど次期モデルで積むのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:27:25.95 ID:zR4jKsLY.net
パナソニックビエラの番組持ち出しの規格(?)って、昔のから最新まで互換性あって変わってないのかな?
途中から高画質モード(VGA)とか追加はされたけど、変更はされてないよね

公式の動作確認機器一覧表って、発売時に1回発表するだけで更新とか無いから、古いレコから新しいスマホに持ち出せるか不安

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:13:22.93 ID:poQdG6e0.net
UN-10E5って、USBメモリでも録画用に使えますか?
風呂用に数番組録画しておくだけでいいんで、
32GB〜64GBくらいの極小ものを付けたいんですが。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:29:09.40 ID:hzVqtA2u.net
パナの外付け録画って160GBだか320GBだかの最低容量制限を下回ると認識しないんじゃなかったっけ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:15:32.18 ID:cm97uMqc.net
スマホから予約録画出来れば完璧だったのに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:17:00.76 ID:+xUX5SWi.net
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/150925-a.html

次ぎのパナ新作はこの仕様超えてくるだろ待て

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:00:38.67 ID:1siH2SQk.net
>>324
たしかに、商品サイトに「160GB〜3TB」と書いてありました。
32GBのUSBメモリは使えないんですかねえ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:49:56.97 ID:cA8Y1azz.net
充電器に繋ぎっ放しで使用するとバッテリーへたれますか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:31:40.36 ID:m7oGF14v.net
そらそうよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:24:09.63 ID:yDodG2VC.net
あーやっぱり欲しい
決算時期になったら価格下がるかな?つか決算時期っていつなんだろう、三月末?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:20:59.74 ID:wMcfIYm7.net
もうこれでほぼ完成型だとおもう
あとはお金のかからない改良例えばチャンネル録画だったり
いちいち確認とらずに番組表上でぽちぽちと録画指定ができるとか勿論マークで見分ける
とかかなあ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:36:07.11 ID:gEAHIxap.net
データ放送対応してたら良かったのにな
NHKの天気予報ゆっくり見たい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:48:03.86 ID:yDodG2VC.net
地味に値上がりしてきた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:59:42.14 ID:wMcfIYm7.net
ソフトウェア更新も済んでるのが来てた
チャンネル選択時に録画中マークがちゃんとでるのはいい
ちゃんと細かい改善で前より使いやすくなってますね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:01:46.31 ID:wMcfIYm7.net
店舗の在庫自体がもう少ないみたいです
メーカーにはいっぱいあるのかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:55:20.95 ID:7sMLVy6y.net
失礼しました
番組表上でぽちぽち録画指定できるようになってたんですね
前からそうでしたか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:21:50.60 ID:FXsJj/Fv.net
白が人気で品薄なのか?黒との価格差があるな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:25:55.75 ID:DnQkWDTA.net
キッチンとお風呂でつかうなら白がいいからかな?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:55:20.89 ID:XH34y8vL.net
HDMIでモニターに接続して使えばデータ放送見れるんだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 04:16:06.22 ID:4kKVWJiK.net
mediaaccessのWin版が出ればいいのになあ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:48:07.73 ID:oiq4XXGH.net
深夜に録画してても音もしない
たいしたもんだよ15T5

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:54:20.24 ID:DT4sVEnn.net
毎日価格変動しててタイミングつかめねえw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:59:47.74 ID:hKrWWw6R.net
価格の推移グラフ見ちゃうと底値は去年の11月くらい
知ってしまうと今買うのは割高感があって躊躇するが
もう在庫が潤沢では無さそうだし諦めて次期モデルにしちゃえばいいのでは?
出始めは高いけどね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:03:47.98 ID:8p7PQKvm.net
新型のスペック待ちだなファミレド超えてなければ
ファミレドも検討かなその頃には価格も少しは落ちてるだろうし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:38:12.68 ID:kD54ys5G.net
売れてる気配もないファミレドに追随するのは自殺行為でしょ
電池のもちだけ気になるからミッチリとリチウムバッテリーを入れてくれればそれでいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:31:56.69 ID:Ft+ZfQz/.net
大手家電量販店の通販が安くなってきたな
決算が近づいてきたからかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:11:20.60 ID:alT9Ln/3.net
いいね、もっと下げてw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:19:05.03 ID:Yq3iktyW.net
重量が少々重くなるだろうけど液晶の表面はガラスにして欲しい
ちょっとでも傷がつくと心が折れる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:26:44.84 ID:1TtoG+47.net
保護シートを貼るのは?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:34:10.93 ID:Yq3iktyW.net
タッチパネルの反応が今以上に悪くなるのでシートはちょっと
女性が使うことを考えれば軽い方がいいのでしょうが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:29:28.66 ID:hUHRNvwK.net
「汚れても台所用中性洗剤で洗えます!」 → うっかりクレンザー成分入りスポンジでゴシゴシ → 大惨事!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:30:30.61 ID:nk3S3O+N.net
硬質ガラスにしたら当然重くなるだろうけどね
割れたとき破片で怪我するリスクも高まるし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:46:25.18 ID:aaChlyWd.net
「どこでもテレビ」に飽き足りず……東芝の防水ポータブルテレビ「10WP1」を使って分かったこと
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1602/03/news114.html

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:47:05.78 ID:49Ug20Bo.net
>>354
んー、モニターやスピーカーの質みたいな基本性能を重視すると東芝圧勝やんけ
でも売ってるとこ見たことないんだよな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:37:19.76 ID:DYg3E6TR.net
このプライベートビエラのHDDの容量が何故少ないのか何となくわかってきました
そもそも光学ドライブが付いていないのでこれ一台ではBlu-rayにもDVDにもかきだせないし
光学ドライブ付きレコーダーに引っ越しさせることができるならこちらは予備的扱い
そしてなにより見たら消すのであれば容量も必要なく画質にこだわらないなら
15倍録画でじゅうぶんだということですね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:04:39.11 ID:uCFNTUu7.net
まさかIPhoneでテレビが見れるようになるとは思わなかったわ
これだけでも買って正解だった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:12:00.31 ID:LDBdmoal.net
>>357
俺、単身赴任中なんだけど、実家でしか映らない局や録画番組が赴任先や通勤途上で見られて便利。
逆も然りで役に立ってるよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:38:34.40 ID:hPhb/D/C.net
>>357
> まさかIPhoneでテレビが見れるようになるとは思わなかったわ
> これだけでも買って正解だった

ごめん
どうやればiphoneで見れるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:43:28.03 ID:CMmH8LK3.net
>>359
>>341でググればすぐわかるよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:23:49.35 ID:/rvEMttj.net
やっぱりリモコンは便利だわ
なんでT5に標準で付けなかったのか小一時間問い詰めたい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:37:35.59 ID:C1cyhPsI.net
>>357
キャリアのモバイルデータ通信でまともに何時間も見るとデータ量がとんでもないからiPhone側も制限の緩いデータ通信じゃないとね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:42:22.20 ID:GcBlOQ8W.net
ディーガで撮ったヤツを出先で見たいだけなんだけど、現行モデルのラインナップが、全然違うコンセプトになってて残念
適当な白ロム買って無契約で視聴するか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:13:43.68 ID:QKQX8dLO.net
>>361
俺はタッチパネル機以外は眼中にないんだが。
風呂場にリモコン待ちこむとか面倒すぎる。
せめて背面にマウントできるとかあれば妥協できるが。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:00:32.87 ID:ExEhwZwB.net
>>364
タッチパネルあるから要らないかとか私も思ってたけどいざ使うとなると
チャンネル選択一つとっても画面に近づいてぽちぽち
音量一つとっても画面に近づいてぽちぽち
めんどくせえ
録画再生とかならいいのかもしれないけど色々したい私にはリモコンは必要でした

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:02:27.16 ID:ExEhwZwB.net
>>364
それに専用別売り防水リモコン
水に浮くから湯船にぷかぷかさせとけばいいんですよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:19:36.60 ID:n2SmeEyt.net
Miracastのアダプターになればいいな
更新で対応してくれないかしらん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:04:34.03 ID:EpjKetVR.net
MeMORA(ミモーラ)!!を有料契約してる人いるの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:58:02.99 ID:EpjKetVR.net
いないみたいだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:29:51.00 ID:G8I8H+ZY.net
ついに注文した、使うのが楽しみ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:33:30.29 ID:lydOt1oa.net
5GHzなので家電の影響は無いはずなのですがたまーに画面がかくつきます

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:34:44.92 ID:VlnImd4S.net
電波が届いてないだけじゃね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:36:49.22 ID:lydOt1oa.net
部屋中加湿して蒸気で一杯にしてみましたらいつもは届かない風呂場でもバリバリ電波が届いてます
お試しキャンペーンで使った中継器を注文した後にこの事に気がつくとは不覚

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:39:34.41 ID:lydOt1oa.net
>>372
2b位しか離れていないときになるので原因が何なのか気になりまして
無線LANではなくてその時TVアンテナの電波が弱いのかも知れませんね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:50:22.97 ID:ak2XBJgV.net
>>373
いや一年中加湿するわけにもいかないでしょ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:56:45.39 ID:u3bdYIfR.net
>>374
地デジも無線だし、モニターと本体の接続も無線だし、経路のノイズの影響を受けるのは有線より遥かに高くなる。
メリットと背中合わせのデメリットですよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:56:14.57 ID:3wnNapMv.net
アンテナケーブル別売りなのか…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:05:26.81 1135 ID:r93+uz+6.net
>>375
それは確かに
安定した運用のため必要だったのだと自分を納得させるしかないですね
台所にもあう色合いで手頃な大きさと私の家の無線LAN親機と相性抜群だった事を思えばいい買い物でした

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:25:51.75 ID:s7gNft6h.net
録画先を常にUSB-HDDに設定出来ないのは仕様?
レコーダーを買わせる気満々な嫌がらせですか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:23:18.19 ID:VypDBNJj.net
>>371
>>373
>>374
間違えましたどうか見なかったことに

タブレットだったのですが5GHzで接続していたつもりがいつの間にか2.4GHzに切り替わっていました
どうりで電子レンジ使ったら電波ロストしてたわけです
中継器DY-WE10-W最高です

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:21:14.06 ID:iy6GXISg.net
電子レンジと言う大事な情報が極めて後出し。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:44:39.23 ID:8i3o6f5d.net
新製品出るんだろうなぁ、と思うとなかなか買えない。
もっとテレビとしての性能が、ディスプレイそのものだったり音だったりが良くなるんだったら買うし
ブラウザとかわけわからんものを増やす進化ならT5買ってしまいたい

今が一番ある意味楽しい時なんだろうなぁ…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:26:31.51 ID:Jg1AMEL1.net
>>381
その時は気がつきませんでした
今にしてみれば電波ロストしたら接続履歴の中の別SSIDで再接続させる仕様だったのだなと
普段使わないプロファイルを削除しておかなかった私のミスでした

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:04:29.42 ID:ULb6FdTK.net
来た!つないだ!映った!
これで気になる番組があっても気兼ねなく風呂に行ける〜
コアな使い方はしないからこれで満足
今までのTVと一緒につけてみたけど、なぜかプライベートビエラが一歩遅れて映ってる?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:08:16.56 ID:BVucyQij.net
受信してすぐ表示する普通のテレビと違って、いったん著作権保護処理した無線LAN信号に変換して転送とその復号という余計な処理があるぶん遅くなる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:09:37.22 ID:uki7Az1Z.net
値段下がってきたな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:36:03.99 ID:WTkoCdg7.net
>>385
へー!勉強になりました、ありがとう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:29:59.44 ID:mvqUkzDT.net
元はE5を購入しようと思ってたんだが、F5の方が画面でかいのに安いみたいで。スペックにどのくらいの差があるのか
家電初心者で申し訳ないんだが教えて頂きたい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:06:44.35 ID:CZ1ddHhW.net
そりゃF5は防水じゃ無いしな
移動しやすいだけの単なる小型廉価テレビ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:29:16.92 ID:GT0ALdnx.net
そういやずっと同じ場所に置いてるから充電器刺しっぱなしで使ってるんだけどもしかしてこれって良くないのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:15:20.66 ID:CJD1McwA.net
あたり前田のクラッカー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:47:56.52 ID:oLiYZKI/.net
え、俺も充電したままだぞ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:55:11.83 ID:oLiYZKI/.net
エコ充電なら大丈夫じゃね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:55:37.16 ID:oLiYZKI/.net
こんなタイミングでID被るという奇跡

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:59:23.32 ID:MkaiM1un.net
いちいち回りくどいな
AC電源に繋ぎっぱなしで使っても別に問題ないんだろ?
普通の据え置きTVと一緒ってことでいいんだろ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:38:21.11 ID:RnrrtchL.net
やっぱりTNなんだなT5
寝そべってみると画面が黒く潰れる視野角が狭いってことなんだろう
19のVAがどんなのか見てみたい
特注品の85のVIERAはVAだったはずです

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:44:58.21 ID:6yc7CyJN.net
悩んで結局T5を買ったがT6がどうなるか気になる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:29:38.11 ID:wRYdXDIa.net
>>397
良さそうならもう一台買えばいいさ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:52:04.38 ID:sW0ZLQCT.net
ソフマップにでも出せばそこそこの値段で買い取って貰えるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:30:02.24 ID:OUffeOsU.net
T5シャワー当たっただけでタッチパネルが反応。
場合によっては暴走して操作不能になる。
ME970ではこんな事なかったのに。
あと家じゅうで再生→停止→翌日続きを見ようとすると頭からの再生になるのが不満。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:38:44.04 ID:ELtUSAFb.net
え、未だにレジューム再生すら実装してないの?
もっと前のポータブルビエラは再生時間の表示すらなくて長い番組を続きから見るのが苦痛になるほど大変だったが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:59:34.08 ID:6yc7CyJN.net
実装してるけど不完全
特定の操作をするとメモリがリセットされてて最初からになるみたいだなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:24:34.53 ID:DAwc61R+.net
直接電源に繋げてる時は、ほとんどバッテリー使ってないっぽいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:43:59.35 ID:eQ0o2WeM.net
録画が被る事が多い
T5のダブルチューナーはモニターとかで見ないのであれば録画にまわせるようにして欲しかった
私の使い方ではトリプルまではいらないけど2番組同時録画は必要だった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:35:58.18 ID:NoSSV19f.net
チューナーの電源を一旦抜いたらまた購入時の手間必要ですか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:40:29.90 ID:XN7UNE2C.net
>>402
パナソニックやる気ないなあ
実用性の低いmicroSD持ち出しとかの前に基本機能をまともにして欲しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:16:21.86 ID:JccJcalr.net
外付けHDDのHD-PE30TKを購入しました
REGZA用録画HDDとの触れ込みでしたがプライベートビエラでフォーマットもでき
チューナー本体とも色が一緒、録画も順調な上動作音が聞こえてこないので気にもならない
3TBでポータブルタイプで補助電源もいらない
現在考えられる最良録画用外付けHDDじゃないでしょうか?
パナソニック1TB外付けHDDとだいたいお値段一緒といいことだらけ
一台につき上限3TB、登録できるのは8台までという条件なら私はこれを8台買うことに決めました

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:29:33.77 ID:7dScky+f.net
すごいのが来たなwまじか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:15:22.84 ID:vAa7qaWF.net
SV-ME7000が生産終了となっているのですが
後継機種の情報は何処かにありますか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:19:30.73 ID:vsp2F7D5.net
>>409
俺は後継機出ないと思うな
ワンセグポータブルテレビという規格は感度が悪くて評判悪いからこれから無くなるかもって家電屋の店員が言ってたの、番組持ち出しがSQVの規格の方がSONYと東芝から出てパナはこの規格もう切りたいように伺える

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:13:26.76 ID:zipRjkAH.net
>>409
私も405さんの意見に同意
フルセグタイプ・ワンセグタイプのこの手の製品は家での受信感度悪いから
パナとしてはプライベートビエラが回答なんだろうね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:46:42.29 ID:gslRBrsK.net
DIGA持ってるからお部屋ジャンプリンクで充分なんだけど
それだとDIGA持ってない客に売れないから現行のスタイルなんだろうね。
もっと単純にDIGAのオプションの立場にした方が売れると思うんだけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:45:22.86 ID:GkD+0Khf.net
ひっそり発売され無事に爆死したDIGAモニターを忘れたのか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:16:54.51 ID:3ia1bdFV.net
DIGAを持ってるからレジャーの時に屋外でテレビとしても使えるME7000はありがたい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:06:17.22 ID:ib6DddId.net
しかしこれだけ感度のいいWi-Fiを搭載出来るのならこれ自体がルーターになればいいんじゃね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:23:38.59 ID:xSRiU2Pt.net
キャッシュバックキャンペーンが届かない
どの位かかるのでしょう?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:41:41.46 ID:Ti6kx7dz.net
アンケートでチェック付けなかったけどディスプレイアダプター機能欲しいです
Widi対応で法人顧客も狙えます

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:11:32.46 ID:SFH6wYIH.net
>>185の防水ポータブルBDプレーヤーが音量があまりにも小さすぎるという仕様で買うに買えない
パナのお風呂テレビで妥協すべきかなぁ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:11:22.81 ID:Ju/gsqDn.net
東芝はおにぎり型の音がデカい防水テレビ出してたしそっちが良くね?
と思ったら>>354にあった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:26:10.44 ID:NCSDtN/n.net
>>419
S

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:27:19.23 ID:NCSDtN/n.net
>>419
ミスった
SQVがあまりにも普及してないからなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:48:59.58 ID:pkI8L9ar.net
一度ネットも繋げてみたけど、TVの感度が悪くなったからやめた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:32:55.15 ID:UAprUrt2.net
それは勘違いなんじゃ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:35:32.31 ID:pkI8L9ar.net
感度を数値で表せるじゃん
それが小さくなってたの
TV番組が途切れ途切れになったし
ネットはPCかスマホで見るから別にいいやと思って

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 07:54:01.13 ID:1eU5K8rM.net
どうせならDIGA買ってテレビも無線LANで見たら?
BSやCSも見られるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 07:58:18.92 ID:GOIdiV8F.net
おもしろいのが沸いて出たな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:27:17.74 ID:PKCPQptb.net
>>422
感度が悪くなったってのは何と何の比較、あるいはいつといつの比較?
とにかく比較の対象がわからないので何を言ってるのかわからないね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:52:48.08 ID:rrXCrdTk.net
>>427
プライベートビエラで、ネットを見られない設定の時と
見られる設定に変えた後の比較

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:16:04.67 ID:PKCPQptb.net
>>428
設計的には無関係なんだけどな。(テレビの感度低下とネット接続)
何かしらの他の変化点が影響していると思われ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:54:14.74 ID:Odi1d5n/.net
>>429
そんなことは言われるまでもなくみんなわかるだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:17:34.99 ID:hpTyJbKR.net
これ単体でDVDは見れますか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:21:28.07 ID:GQmYGWOc.net
>>431
見れない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:35:34.94 ID:k4HqnFpZ.net
外付け光学ドライブをUSBに接続出来るようにすればいいのにな
外付けHDDと2つあれば足りるだろう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:53:57.75 ID:PNFDUd8/.net
今年は新型出るのかな…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:56:15.06 ID:tX08XBLC.net
お風呂防水のレコをアップデートしてクリ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 10:51:13.07 ID:8xAzG55P.net
もう足らずはレコーダー買うしかないんだけど
いい買い物をしました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:34:35.51 ID:YA3/55w0.net
東芝の防水BDプレーヤー買おうかと思うんだけど延長保証って必要かな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:00:38.62 ID:KuRfEb0r.net
東芝って中国に身売りしたんでしょ(すっとぼけ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:42:20.00 ID:YA3/55w0.net
ドライブ付いてるから延長保証入れといた方が良いかなぁ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:54:58.10 ID:w4Z+aE4j.net
自分もそれ欲しいけど東芝のもの買うのなんか躊躇する

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:01:56.09 ID:KI6Dp1xq.net
プライベートビエラT5だけ生産終了だね。
E5はモデルチェンジ無し?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 09:36:30.15 ID:roGrjIeA.net
ちょっと聞きたいんですけど
コレ今買うより6月くらいまで待った方がいあんですか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 16:05:52.57 ID:fnOZski2.net
現行機底値で買うなら今かな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:18:08.24 ID:7NdR0zRP.net
ちなみに上のログ見れば分かるけど現行機出ないで撤退みたいな話も出てて売れてなさすぎて次機種出るのか今回も分からんかもね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 01:33:58.88 ID:nionXZXj.net
だって画質があまりに手抜きしすぎだもん
ポータブルビエラから買い換えようと待ってるのにそこだけ絶対改善しないから

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:55:33.92 ID:d7GylIIC.net
シングルチューナーで500GBのDIGAって35500円くらいするんだね。
それ考えるとプライベートビエラ安いな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:18:14.45 ID:d7GylIIC.net
ライバルのナスネは二万くらいだからそれと比べれば適正価格かなぁ
でも、プライベートビエラあんま儲かる商品じゃなさそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:24:19.05 ID:WlvZ771l.net
風呂ではいつもビデオかテレビを見てる、って言うとよく「風呂でまで?」って言われるからなあ
売れにくい商品ではあるだろうな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:30:15.74 ID:7JWboo4X.net
うち狭いからダブルチューナー省スペースってことでT5買ったけど、確かにターゲット層少なそうではある

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 08:22:03.36 ID:VlWIH/LT.net
いいじゃん欲しい人が買えば
もう一台欲しくなってきたし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:18:41.69 ID:lJsP94Mi.net
>>450
そういうことだが、欲しい人が多くいない商品は消えていくだけのこと

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:08:08.81 ID:pLPzB8L6.net
中途半端なDIGA買うならこっちの方がお得だと思うんだよね
そこらへんもアピールしたら多分もっと売れると思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 16:54:54.02 ID:VlWIH/LT.net
リモコンの設定が1と2しかないからCMじゃ「どうです?3台くらい」っていってたけど
現実問題として混線せず使えるのは2台が限界みたいだね
T5ならリモコンを諦めればいいんだろうけど
色違いでもう一台あれば結構便利かもしれないな一考の価値あるんじゃ無かろうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:11:47.53 ID:pLPzB8L6.net
防水スマホとタブレットも検討したんだけどお風呂で使うのは危険らしい。
大体IPX5だし温水とか湯気とか石鹸シャンプーの濯ぎ水とか危ないみたい。
なのでこちらにしようかと思って6月の新機種待ち。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:23:34.29 ID:nOTivg25.net
風呂タブレットならXperia Z4 Tablet選んどきゃ間違いないでしょ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:37:32.79 ID:pLPzB8L6.net
>>453
俺は逆にカラー一色にして事業縮小した方がいいと思う。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:40:34.54 ID:pLPzB8L6.net
>>455
値段の問題ではなくて風呂場にコンピューター持ってって壊すのと家電持ってって壊すのではダメージが違うと思うんだよね。
家電は諦めつくけどコンピューターは何か物凄い後悔しそう。
そもそもCM見た感じプライベートビエラ相当頑丈みたいだし。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 19:17:33.24 ID:nOTivg25.net
なんで壊す前提なんだよ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:35:00.29 ID:VlWIH/LT.net
>>456
お風呂とキッチンにあわせるとたぶん白一色しかなくなりますが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:22:25.19 ID:pLPzB8L6.net
>>459
んー、黒は残してほしいな
むしろ白無くして

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:24:28.87 ID:pLPzB8L6.net
>>458
タブレットを水回りに持ってくのが怖くて怯えてるんだよ
精神的に俺は耐えられなくて多分今後もやらないと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:04:36.09 ID:18Emq1fy.net
時間重なってないのに重複アイコンがでてよく分からん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:13:23.40 ID:18Emq1fy.net
自己解決したーすまんすまん、先の週で重なってた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:17:14.47 ID:pLPzB8L6.net
もう10T5野球開幕だから買っちゃおうかな
新機種まで待てない
新機種が良さそうなら美中古品で売っちゃえば良いし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:30:19.17 ID:mXKU9ROh.net
好きにしろw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 07:56:49.23 ID:nxW39AIU.net
複数のプライベート・ビエラの連携プレーがいまいちだよ
録画機能全て一カ所で予約が出来ればかなり使いやすくなるのに
録画し終わったものは別からでも覗けるみたいだけど
機能としてあるのに見落としてるだけなのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:38:13.92 ID:XCBf+6MM.net
T5の色、値段一緒なんだけど黒と白どっちがいいのかな?
黒物家電って事で黒で考えてたんだけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:44:56.93 ID:nxW39AIU.net
黒で後悔したのはモニター電源が白いこととリモコンが白しかないところ
マジックで塗りつぶせばいいのだろうが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:40:35.41 ID:kNh/wR4m.net
台所に置いてるけど台所は油とか飛んでみたいで
かなり汚れがついてる
ただ、台所はアンテナ線引けない場所にあるから
お部屋ジャンプリンクで助かる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:07:32.56 ID:rWxwEIvO.net
15買って風呂に置こうと思ったけど、でか過ぎるかな
7kしか変わらないなら大きいほうが得だと思ったんだけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:12:34.23 ID:XCBf+6MM.net
>>470
かなりデカイよ
実物見た方が良い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:15:03.15 ID:XCBf+6MM.net
ME7000ってつべとかニコ生とかスマートテレビ機能あるんだね
それが廃盤って事はT6に融合されるんじゃないかと思う
T5あの機能てんこ盛りでつべもニコ生も見れないとかふざけてるから当然の流れかもね
新機種まで買い控えた方が良いのかもしれない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:43:55.08 ID:fHRZJAoe.net
>>472
つべとかニコ生とか、ネットのはタブレットじゃだめなのか
風呂ならフタしてスタンドで立てるだけだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:42:15.29 ID:ernapqkI.net
VIERAはYouTubeとかの仕様変更があると旧機種は対応せずにそのまま切り捨てるからDLNA以外のネットワーク機能は飾りみたいなもん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:37:31.63 ID:U8RWKqDi.net
>>473
>>461みたいな事情

>>474
そこは毎年買い換えてねって事でしょ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:35:51.13 ID:72Vz0rLX.net
もう在庫無くなってる店が多いみたいだね
T6に期待しよう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:00:05.68 ID:v1/oATku.net
5000円キャッシュバックキャンペーンの発送が遅れているそうですね
11月申し込みで3月だとか
1月末申し込みの私は・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:51:55.71 ID:y2C7+hXn.net
早く新作の情報出ないかなあ〜

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:21:50.83 ID:X+MOz9tp.net
速く発表して現行機種の売上を鈍らせたく無いんだろうね
モニターだけ買い増し出来ないかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 05:06:54.12 ID:Wf0EY6N0.net
>>479
パナにモニターぶっ壊したことにして修理扱いでモニターだけ送ってもらえるかも?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:17:22.78 ID:BCamPT0w.net
キャッシュバックキャンペーンのことで問い合わせてみた
2月下旬申し込みで3月下旬に賞品発送orコイン進呈の予定だったのが、4月上旬になるとのこと
予想を上回る大変多くの応募があり、キャッシュバックのお手続きが遅れているとの説明でした

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:34:31.53 ID:HaB1Bxzj.net
BSチューナー内蔵で、HDMI入力があって、視野角そこそこあって、ホームネットワーク機能があって、できればsdカードやUsbの写真が見られて、できればブルーレイが再生可能で、12インチ以上で、シャープのファミレドじゃないポータブルテレビはないかな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:41:51.30 ID:qCvqz3nU.net
ないってわかってんだろw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:35:41.37 ID:Kd1BP7ET.net
Z4 tabletの後継機が出ないね
プライベートビエラ新機種出るなら考えようかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 01:42:51.03 ID:oKa5hnN9.net
まさかとは思うが次のはファミレドみたいなAndroidタブレットとチューナーのセットなんじゃ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 18:42:28.97 ID:uC/8v7zm.net
ファミレドみたいな価格じゃなければ考える

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:00:38.39 ID:mlvIGmOH.net
プライベートビエラって耐久性はどうなの?
まさか1-2年でヘタレるとか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 23:22:40.55 ID:uC/8v7zm.net
1ー2年で買い換えたくなる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 00:34:26.83 ID:WtXSjSeb.net
もしかしてE5シリーズがME7000みたいに暫く現行機種として残って新機種無しって事もありえるんじゃないかと思えて来た
T5は持ち出し番組の独自規格積んだから黒歴史扱いかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:59:16.92 ID:WtXSjSeb.net
http://s.kakaku.com/item/K0000383812/
http://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-W700.html

Android、Androidって言ってるけどパナもその手の物出した事あるんだよね。
全く売れなかったみたい。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:56:38.20 ID:N2Psw404.net
その辺は内容にも性能にも妥協しすぎなんだよ
そのくせ無駄に高いという

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 10:27:00.53 ID:0iZY1Hp2.net
これか

2chMate 0.8.7.11 dev/Panasonic/Panasonic SV-ME970/2.1-update1/SR

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 13:19:53.89 ID:pEwclQp3.net
もうカツカツにチューンした超高性能Androidタブレットと
3チャンネル同時録画のチューナーでニッチな市場は頂きでどう?
これでネットも映像も有料チャンネルも全部載せでいけば本体価格はいい感じに

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 13:20:56.19 ID:M0XzOwUs.net
ポータブルDVDプレイヤーでBSチューナー付きのがでないかなあ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:45:47.53 ID:2KSXmAJ0.net
防水AV家電生産終了多いね
これから新機種出るのかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 08:31:48.11 ID:+9n3qzDn.net
需要に対して供給過剰なんだとおもう
毎年新型でなくて2年に一回フルモデルチェンジとかでいいのかもしれないね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:50:10.13 ID:l4avL1Mb.net
主にDLNAとYoutubeを風呂で見たい目的ならZ4タブレットの方が幸せになれる?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:34:36.64 ID:01UhtYt7.net
テレビを見るにしてもnasne+Xperia Z4 Tabletの方が快適だろうしなー
YouTubeはVIERAの操作性で見る気にならん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:10:52.08 ID:rghrAZJi.net
うちは爺婆も使うから、リモコン起動できないと辛いかなー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 17:19:53.96 ID:0sxCglWx.net
Z4タブはもう手に入れるのキツイからなぁ
俺はソニー製品好きじゃないからプライベートビエラにしようかと思ってるけどZ4の方が多分絶対良いんだろうなとは思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:19:47.86 ID:9geZYFi1.net
15インチの方を買えばそんな気持ち吹っ飛ぶんじゃない?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:46:58.24 ID:NSfsHSQW.net
夏のボーナス貰ったら15インチを買う予定です
今はiPad Airでアプリを使ってスカパー!プレミアムやWOWOWも見てるけど風呂場で使えないから不満なのです
T5はお部屋ジャンプリンクできるならスカパー並みのプレミアムの500pもつながりますよね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:53:56.39 ID:NSfsHSQW.net
間違えました
スカパー並みのプレミアムじゃなくてスカパー!プレミアムです

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:22:41.10 ID:6JNpD1Xs.net
sv-me850vっていうポータブルテレビなんだけど、パチ屋とかで視聴できるかな?
打ちながらテレビみたいんだけど…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:16:42.91 ID:iHSkev8z.net
>>502
うん。本体にスカパープレミアムのチューナーはないけど
他の対応機器があるならお部屋ジャンプリンクでスカパープレミアムも見られる。
俺は10インチの方のUN-10T5を半年くぐらいお風呂で使ってるけど全然平気だよ。
UN-10T5の本体で録画した番組(地デジ,BS,CS)は
AndroidやiPhoneで家の外からリモート視聴もできるから地味に便利。USBでHDD増設もできるし。
15インチ版は結構でかいし重たいから実際に家電量販店で触って持ったりしてからサイズを選んだほうがいいよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:04:17.13 ID:NSfsHSQW.net
>>505
ありがとうございます
コジマで10インチを見て小さいと感じたので15インチを考えています

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:38:46.84 ID:Y9//VTMJ.net
なんか地鳴りのようなうめき声をあげるようになったんだが
HDDの故障かな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 14:50:10.88 ID:rd+31JsK.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160418_753728.html

新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:14:42.01 ID:ck7/bkMg.net
おおお〜

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:40:32.67 ID:FojCGsmt.net
DLNAでBDを見られるようにしてくれりゃいいのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:34:54.49 ID:WVqbRTeA.net
Hulu対応まだかよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:30:12.01 ID:f6PC+83d.net
東芝の防水BDプレーヤー買わなくて良かった!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:38:48.44 ID:f6PC+83d.net
でも、これDIGAの放送転送機能無いな
DIGAからは録画番組しか見れない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:41:25.55 ID:iC/48QEH.net
D6で15インチがほしかった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:44:30.78 ID:tFYFUKOO.net
外部入力はないんだな
底値いくらになるかねぇBDついた分今ままでほど下がらないか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:44:52.07 ID:f6PC+83d.net
まぁチューナー部から見れば良いから良いのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:48:26.59 ID:w8AlyTBv.net
欲しいけどBDレコ5台目になるから嫁が怒りそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:08:56.85 ID:iC/48QEH.net
BDはチューナーにいれるのね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:36:24.98 ID:iC/48QEH.net
タイムリーにビエラが壊れた。。電源点滅4回を繰り返す。。プライベートビエラを買えっていうお告げか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:17:34.39 ID:VWeKUmR7.net
プレイヤーであってレコーダーじゃないんだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 09:29:39.47 ID:1Xxh2SjP.net
T5安くなるかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:36:58.67 ID:E44jisF5.net
ファミレドがあるんだけど、お風呂でダメダメだったから、寝室で寝っ転がって使ってみたけど、残念な感じ。
で、新しいのBDついてるし、メインレコーダーはディーガだから、気になって仕方ない。
視野角は、どんな感じだろ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:10:20.17 ID:VWeKUmR7.net
L字じゃなくなって吊り下げられるのか私には無い発想でした

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:42:11.95 ID:dq+P69uO.net
TD6のインターネット動画が見れるってのが何処まで見れるのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:55:00.70 ID:KfOUBnCD.net
モニター販売どうすっかなぁ
TD6かD6かも決まらないし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:04:48.82 ID:xVMV93Eh.net
5000円キャッシュバック、今日届いてた。

新型も気になるなぁ‥。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:50:15.98 ID:V7C3X/s+.net
TD6はスカパー!プレミアムサービスLinkに対応してるのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:23:40.26 ID:ZXLeNM5Z.net
Amazonプライムのビデオ見られるかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:29:04.38 ID:0cOARK/E.net
BD見る人には新機いいのかもだが
動画配信派はそっちへの対応も期待したいところだよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 02:38:45.05 ID:isG/D6j3.net
価格コムのお気に入り登録数見ると市場規模が物凄く小さいな
これ赤字事業でしょ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:01:40.89 ID:iqofO3d6.net
キャッシュバックしたり、一週間レンタルしたり、CMやってもたいして売れてないのに新型を出すんだから不思議だよね。
レンタルしたのは中古で安く流れてこないのかな。安かったら欲しいんだけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:08:50.05 ID:lCiSDJ8A.net
10T5 2週間でひび割れ
修理代いくらだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:23:22.03 ID:ip5xP/s2.net
なにやったんだよw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 06:02:11.02 ID:+v6x+QQq.net
T5画面が斜めに置くから埃がつきやすいな

535 :527:2016/04/23(土) 15:27:46.64 ID:AzLJDdVp.net
充電中 前方に倒れたとのこと
5歳児 8歳児の家庭では厳しすぎた

ちなみにipadはフィルム カバー無しで
バンバン落下させられたが3台とも無事
だからガラス強度が低いかも

液晶はまではクラック入ってないから
diyでガラス交換出来ればなあ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:58:30.62 ID:L4eA9izJ.net
モニターの質は変わってなさそう
画質は現状維持か

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:37:29.94 ID:yNtBisLi.net
液晶割れは保証効かないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:59:59.94 ID:yNtBisLi.net
iPhone7が防水になるようだからそれに対抗しなきゃいけなくて必死のBDドライブ搭載な気がする、今回
俺もiPhone7出るまで様子見で、防水だったらここにはもう用無いかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:16:38.36 ID:BQMs1nkF.net
おもしろいやつはどこにでもいるもんだな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:35:09.75 ID:UL9Uyq1c.net
AbemaTVが良いみたいだね。
TD6で見れるかな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:14:44.26 ID:nARqtUPr.net
アマゾンで予約始まってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:18:45.56 ID:otfca27z.net
ホームページも更新されたね
いよいよか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:20:03.97 ID:fFXD/GBz.net
8万か

544 :527:2016/04/27(水) 18:22:57.85 ID:+t3PfgKS.net
10T5 液晶割れの件
その後メーカー修理確認で
キャビネットのみ交換でも
税込\25,000越え
新品に手が届くので修理断念

545 :527:2016/04/27(水) 18:26:49.52 ID:+t3PfgKS.net
電話では修理金額が解らず
たまたま近所にパナのサービス
センターがあったので持ち込んだが
見積手数料 \1,080
通常はこれに送料がかかる

標準的な修理位 電話でおおよその
金額出せよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:38:40.65 ID:hp4KaYA7.net
見積もり代は残念だな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:09:43.84 ID:WOALuWPC.net
あなたは次は物損保証付きのとこで買ったほうが良いよ

548 :527:2016/04/28(木) 00:47:15.32 ID:XajgBh3/.net
iPad結構無茶な使い方されていても
傷は有るがヒビは3台とも無かった

また知人のiPad何台かデジタイザ
ヒートガンを使って交換したが
ビエラ用は見つかりそうに無い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:06:32.98 ID:zZz8ZNuN.net
近所のホームセンターで、開店セールで39,800円+消費税で売ってる。
買っておくかな・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:06:58.43 ID:zZz8ZNuN.net
>>549は、15T5です。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:07:19.60 ID:bhS/t87t.net
子供が1歳〜10歳の家では買わないほうがいいね
子供て扱い雑だから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:11:58.33 ID:NttBU4bK.net
それを言うと今の家電脆いから何も買えなくなる
うちのカーチャンもHDDの脆さ理解してなくて一台破壊したし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:04:58.17 ID:BDmpDLMx.net
BDプレイヤー付きということは風呂場でAV見れるな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:37:08.64 ID:TEojSNqt.net
>>553
小さな画面なんだし、DVDで十分。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:44:33.21 ID:DTuM0t6m.net
なんかがっかりしてしまった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 16:20:44.97 ID:N30wC+ux.net
何に?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:11:19.65 ID:QvJeiIpB.net
新機種発表の時は興奮したけど時間経って冷めたなぁ
どうでも良くなってきた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 15:52:09.48 ID:SvjR9Jr/.net
TD6はスカパー!プレミアムの録画先に指定出来ないんだって

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:14:17.85 ID:loEgEM+6.net
別に必要ないなら買わなければいいんじゃない?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:17:21.48 ID:TMhxy1N7.net
新型はツメが甘いね相変わらず
ライバル機種が不在というのが大きいんだろうな
少しくらい高くてもいいから、ソニーあたりが対抗機出してくれるといいんだが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:16:01.51 ID:RLQPPjAH.net
HDMI入力できれば、AmazonFireTVなり、スティックPCなり繋げてよさそうなのに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:49:53.64 ID:BoZ3Hxqo.net
そうだな、入力できるようにしないでBDプレイヤーをつける方向になぜなったのか
おかげで買い換えたいとは特に思わないけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:54:11.68 ID:gXO965HB.net
プライベートビエラは今後4K放送どうしてくんだろ
今までの見てると超高精細のパネル持ってくるなんて考えられないし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:09:29.29 ID:F2+4WWxm.net
HDMI入力の話時々でるけどこのチューナーに繋ぐメリットはないでしょ
モニターでみれば当然無線LANで遅延があるしHDMI出力でディスプレイでみるならなんで直接繋がない?
ディスプレイHDMI端子に空きがない場合のみメリットがあるかなあ
そんな少数の為に対応しろって無理があると思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:50:17.98 ID:h8NDIuga.net
>>563
4Kがどんな規格か俺は知らないが、このプライベートビエラのコンセプトの画面サイズで4Kなんて無縁でしょ。
それに現行と4Kって互換性があるんじゃ無いのかな?
送り手が4Kでも、テレビのスペックで見られるのでは?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:31:12.22 ID:wfpSRGAm.net
結構インチが大きいポータブルTVだから、新しく買うならTVってかディスプレイをこれ一台に統一したいのよね。リビングに据え置きのTV、ノーパソ、普通の大きさのタブレット、スマホ、と持ってて更に増やすのにネットTV見られないのはちょっと残念

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:33:18.86 ID:fXx4RlNq.net
衝動買いしたけど、
15インチって結構大きいのね。
お風呂に持ち込むのはきついな。
慣れれば大丈夫か?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:34:14.07 ID:fXx4RlNq.net
7インチくらいなら、タブレット用の液晶保護シートを貼るんだけどね。
15インチだと、さすがにないか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:34:39.54 ID:2TGzf1Ko.net
俺はiPadをアプリでスカパー!プレミアムとかWOWOWを見れる様にしていてしょっちゅう見てる
手持ちで見るには丁度いいサイズだと思うけど置いて見るには小さいな
TD6は15インチを買うつもり

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:14:53.03 ID:5KngV41n.net
TD6にBRDVDドライブ付いたのはいいんだが、
HDDからの映像をダビング出来ないのが残念。
もう2年ぐらい待たなきゃダメかな
その頃にはHV50壊れてるだろう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:56:00.37 ID:MAjo8Zfg.net
TD6を買うかEPSONのプロジェクター買うか悩んでる
両方9万くらいだからどちらかしか買えないんだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:47:30.35 ID:iLvyH8DE.net
>>564
スカパープレミアム

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:46:15.77 ID:DKkNvELP.net
>>>560
ソニーが対抗機を出したら、高スペック高価格で、
そんな値段のポータブルテレビ誰が買うの?になりそう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:26:58.92 ID:ZkKEqu61.net
ソニータブレット市場シェア取って採算合わなくなったら撤退したよね
お風呂テレビにも来られたら同じこと起こるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:21:07.75 ID:lWxugKT5.net
ソニーはお風呂テレビなんてやらないと思うけどなあ
ていうかソニーに限らず他のメーカーはスマホで見てくれって感じなんでしょ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:25:12.72 ID:Hp84ikmO.net
これ以上ものが増えるの嫌だから高価格でも高機能なやつが欲しいな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:39:52.28 ID:Y+KLcDnC.net
>>575
ソニーって展示会で「お風呂で使えるスマホ」みたいな発表しながら説明書に「風呂で使うな」と書いた企業だぞw
風呂は温度や薬品の影響があってスマホ厳禁

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:24:16.06 ID:2LDOTjMD.net
>>577
説明書に風呂で使うなってのはクレーム避けでしょ
風呂での防水は規格があるわけじゃないし
でも国内メーカーは独自で風呂耐久テストはしてるから問題なく使えるよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:59:39.37 ID:WYx0tXua.net
本当に風呂で実験して問題ないなら「風呂で使うな」になるわけないよ
説明書で風呂での使用禁止を明記しながら風呂で使えるかのような宣伝をしてるなら倫理感が皆無としか言いようがない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:07:43.67 ID:r5fY8oF5.net
iPhoneは防水とは言ってないけど実際は防水性能がある
それは規格を通ってないから
そもそもソニーが言ってるのは水中で使うなってだけで風呂で使うなとは一切言ってないんだけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:53:26.51 ID:vt1GBkkg.net
UN−15T5だけど、チューナー部はHV200のリモコンをそのまま代用できた。
15型だと大きいから、ちょっと離れて見るにはやっぱリモコンが欲しいな。
専用だから、他の機種のリモコンを使えないかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:44:25.60 ID:mHUrx5kV.net
>>577
ゴムが劣化するから入浴剤やシャンプーがダメらしいよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 13:17:29.76 ID:2uhetnQe.net
お風呂テレビじゃなくていい、パーソナルテレビを頼みますソニーさん
もちろんビエラを凌駕するようなやつね
少しくらい高くても可

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:06:25.75 ID:vt1GBkkg.net
>>583
パナは、お部屋でジャンプリンクがあるからな。
CSチューナーもパナだから、
便利なことこの上ない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:46:58.72 ID:WxKr4U3B.net
TD6買おうと思ってたけど同じ位の値段でプロジェクター買えそうだからどうしようか悩んでる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:50:42.17 ID:vt1GBkkg.net
安さに負けて、43,200円(税込み)で買ってしまった。
ホームセンターだから、メーカー保証しか付かないのにさ。
ケーズ電器なら、3年は保証がつくのに・・
3年間壊れないことを祈ろう。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:42:02.49 ID:cEsEnYT2.net
ソニーのパーソナルテレビ、
その名もXEL-1

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:09:33.64 ID:SHBLUsQF.net
プライベートビエラを出してくれてありがとう!ってお礼いうべきクラスタなんか、我らは

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:41:52.56 ID:dieI6Uku.net
プライベートブラビアの発売まだかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:05:10.08 ID:keHrmMzI.net
>>587
新型かとおもったら最初に出た有機ELテレビじゃん
解像度低くっ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:15:25.45 ID:jMjnpvCl.net
7年くらい前に有機ELを使った小型テレビを20万円で出してたよねソニーは。
あれを5万円以下で出してほしいよね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:54:40.10 ID:RbDZdb6K.net
15T5とかのお風呂リモコンだけど、
お風呂以外で使うこと多いんでパナのテレビリモコンは代用できんのかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:57:33.53 ID:eWA3/VHh.net
>>592
リモコンコードが違うので_

594 :15T5持ちだが:2016/05/14(土) 15:44:43.02 ID:XCfg0LBc.net
防水リモコン欲しいけど、
3,000円ってのは何かもったいないな。
だったら、一番安いUN 10E5を買ってリモコンを二台で使うとか・・
そうなると、本末転倒か・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:58:49.43 ID:UeiM0C70.net
前にパナの電話機の子機充電器壊れて3000払った身としては、防水リモコン3000円はお得に思える

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 01:14:17.23 ID:g5xGYPx1.net
DIGAからTD6に買い換えても問題無いような気がしてきた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:41:31.55 ID:T0+3bs6j.net
防水リモコン注文しちまった。
T5にUSBHDDを付けてるけど、
録画モードは5倍だし使うことなさそうだな。
5倍でも、15インチのモニターではキレイだしさ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:37:50.48 ID:7fQGeV/6.net
TD6は「買い」かな?
それともTD7を待つ方がいいのだろうか…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:45:58.05 ID:g5xGYPx1.net
>>598
俺はオンタイマー機能でBD再生を目覚まし時計代わりにして欲しいって要望出したからTD7に期待してるよ
シャープのBDテレビデオのR30が出来てるのでパナもやれる筈

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:29:53.14 ID:4T9eFuLB.net
t5を持っている方に質問なのですが
1.チューナー-(有線lan)-無線ap-(無線lan)-モニター
2.チューナー-(無線lan)-無線ap-(有線lan)-無線ap-(無線lan)-モニター
1か2の様にホームネットワークを介する形でもテレビの視聴は出来ますでしょうか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:39:34.24 ID:ng6FWacd.net
T3持ちの俺は、T8Dに期待してるよw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:44:42.47 ID:HNPggbdg.net
T5他のテレビ繋げてモニター部リモコンか、別売りリモコンじゃないと出来ない設定がかなりあるけどそこはどうなったのかね?よくわからん仕様だわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:59:40.35 ID:BNgcOQZ/.net
>>600
1. の方で使っています
メリットは通常の無線APを使うのでタブレットから試聴するのにいちいちAPの切り替えが必要ない点
デメリットはコレを使うためにネットワークのセキュリティーを上げられない点です

604 :595:2016/05/17(火) 07:46:33.81 ID:8K1rWi5T.net
>>603
情報ありがとうございます。これで憂いなく購入出来ます。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:14:29.75 ID:9rxFAP8X.net
いよいよ明日発売だね
買う人いるかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:56:56.25 ID:Hz6/TcEl.net
T5の価格かなり下がったね
そんなに売れ残ってたのかと…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:05:42.12 ID:n1Goaouz.net
>>606

それほど下がってないが・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:49:06.24 ID:X7Duu2dx.net
1TBの2.5インチHDDが余ってんだけど、レコーダー部のHDDは換装できるのかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:18:56.75 ID:uUeh3kHu.net
DIGAが現行機出来なくなってるから多分無理じゃないかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:21:10.89 ID:O0NGff4W.net
出来るか出来ないか、それは、やってみるしかない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:29:23.02 ID:6LnqIvzw.net
15型は、お風呂に持ち込むには大きすぎるな。
昨日から、ケーズで10E5が価格comの最安値くらいで処分中。
防水リモコン買ってしまったんだよな。
わかっていれば、10E5を買ってリモコンを併用もしくは学習リモコンにコピーしたんだが・・・

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 12:37:40.67 ID:WhqlStSJ.net
UN-10T5を買おうかと思ってるんだけど、
これの黒モデルって、周りの黒いところに自分の顔が映り込みますか?
近くの店だと白モデルしか展示してなくて、そちらは大して気にならなかったのだけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 12:41:08.83 ID:CJdfG1+K.net
表面がプラスチック、だからどうしてもねぇ
防水の為にだと思うけどねぇ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:48:05.15 ID:WhqlStSJ.net
>>613
やっぱり自分と目が合いますか。
おとなしく白モデルにしておいたほうがいいかな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 18:28:54.37 ID:3iMViOvN.net
「周りの黒いところ」どころか画面全体だよ
でもすぐ気にならなくなると思う
パソコンやスマホと同じでね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:26:23.39 ID:tpHZ8DA2.net
白のボディは、数年後変色するってことはないのかな
家にあるデスクスタンド、電源タップ、ポータブルHDD、マウス、みな変色した。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 12:41:58.43 ID:N8DgaTTe.net
黄ばんでくるのはあるね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:07:28.02 ID:WExEpkHf.net
ついに明日発売だね
>>605だけど発売日DIGAとごっちゃになってた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:31:45.56 ID:TaBMOLK9.net
PS3+nasneにテレビ1台の環境でTV視聴中
もう一台タブレットあたり買ってnasneに録画したのを見れるようにしたいとヤマダ行ったんだけど
この10TDKと10TKなかなかいいね
店員さんが新製品を棚にセッティングしてて気づいたわw
当初の目的のnasneは見られないけど、チューナーに録画できるし、なによりSDカードで番組持ち出して車の中やWiFi環境なしでも見られるってのが心惹かれる
nasneとの録画番組の振り分けがめんどそうなのがちょっと玉に瑕だけどなかなかいいな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 03:49:44.80 ID:dso4aVbj.net
お風呂でBD見れるようになるからツタヤ行きまくるかも
BD買いまくるか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:20:53.71 ID:dso4aVbj.net
レビュー待ってます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:32:41.47 ID:3YmwBSY5.net
Blueレイ、あってもいいと思うけど、そんなに使うかな?
嫁や子供に内緒でこっそりとAV、ぐらいしか思いつかん
今映画とかほとんどwowowかスカパーだし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:04:23.90 ID:dso4aVbj.net
>>622
俺もそう思ってT5E5でも良いかなと思ってはいる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:47:20.09 ID:dso4aVbj.net
とりあえず展示が見たいんだけどまだ置いてなかった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:51:15.33 ID:FFVFS45j.net
今日cm初めて見た

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:48:28.40 ID:FFVFS45j.net
BDてカキコもできるんだっけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 07:44:20.07 ID:er+dZasj.net
展示品見たけど、まあ悪くはないね。
まだ高いけどさ。
防水ポータブルBDプレーヤーと従来のこの機種を買うくらいなら、
双方の機能を持ってる新型を買うのも良いかもね。
ただ、お風呂で見る場合は近距離だし普通にDVDでも十分なような気がする。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:34:26.20 ID:9SAnqvMW.net
長風呂が苦手だからBDプレイヤーはいらん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:05:59.08 ID:8ZjQUUdg.net
DVDじゃダメだよ
例えばDIGAあたりで録画して、メディアに移すとき、ほぼBRだろ
そのBRはDVDプレーヤーじゃ再生できないからね
カーナビにDVD再生機能ついてるけど、上記の理由で全然役に立たない
たとえDVD再生だけだったとしても、上位互換、BR再生可で無難だってこと

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:30:46.28 ID:er+dZasj.net
>>629

お風呂なんて、長くても一時間くらいだからな。
そうなると、観るのは45分のドラマくらい。
だったら、旧機種で十分なんだよな。
まあ、エロを観て抜くのなら別だが・・・・

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:52:33.51 ID:8tgc8bxx.net
地方在住だけど、もう展示品が出ててびっくりぽん。
普通は1週間ぐらい後なのに。
コーナーまで作ってパナ本気だね。
オリンピックイヤーだし、お値段次第では売れるかも。

>>630
風呂でエロDVDを観て抜く、その手があったか!w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:25:32.33 ID:/1B01HIV.net
>>631
精液排水口に流すと詰まるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 02:26:17.37 ID:xRT0USok.net
韓国だと確かに詰まる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:50:09.88 ID:zrUzQvSK.net
15T5が、価格comで47,105円
15TD6が、〃     73,480円

うーん。
悩みどころだな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:09:41.83 ID:zrUzQvSK.net
ケーズで、15T5が44,800円+税だった。
3年保証がつくし、買っても損はないかもな。
俺は、既に持ってるから10E5が2万円を切れば買おうかなと検討中。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:59:09.57 ID:j7THZ31s.net
15TD6はオリンピック終了とともに暴落する予感
いまはまだ「待ち」かな、出たばっかだし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:49:01.93 ID:zrUzQvSK.net
>>636

欲しいときが買い時!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:18:39.35 ID:/1B01HIV.net
とりあえずレンタル当選して使ってみたい
レビュー一個でも出ればちょっと踏み出せて買えるんだけどなぁ
パナのヘルパーはBD再生出来るようになって問い合わせ増えて人気って言ってだけど売れてるのか実態見えないし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:50:48.53 ID:/Iz33jki.net
テレビはそんなに変化してないと思う。
気になるのはブルレイの操作性や反応の良し悪しかな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:01:30.82 ID:I+x7WM8R.net
スカパー!プレミアムLinkに対応してくれたら購入します

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:38:18.74 ID:HV7Yp2zY.net
俺はオンタイマーでBD再生したら買うよ
それまで静観

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:32:11.31 ID:UYYmUOuc.net
いつまでたっても買えない予感

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:02:18.45 ID:W/UjZGZo.net
家族と同居だから、15型を風呂に持ち込むのはちと恥ずかしい。
10型ならまだ良いけどさ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:41:15.05 ID:5sKCMM5N.net
そりゃ、風呂でパパがAV観ながらゴソゴソしてたら…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:52:05.91 ID:HV7Yp2zY.net
増税するまでにお風呂リフォームする事になったよ
なのでお風呂テレビ買うの延期
また長くて2、3年先になるかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:55:09.65 ID:HV7Yp2zY.net
>>644
居間にレコーダー部分置いてて娘が勝手にトレイオープン→娘「このDVD裸のお姉さんが書いてあるよー?パパ何これー?」

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 00:13:10.99 ID:ss5Vs217.net
プライベートVIERAのライバルは、“お風呂テレビ”として考えるとツインバード製品?
“ポータブルブルーレイ”として考えると、ソニーのBDP-Z1とかかな??

648 :640:2016/05/31(火) 00:20:11.61 ID:RFs6+yH2.net
やっぱリフォーム頓挫した
買っちゃおうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 00:21:23.47 ID:RFs6+yH2.net
>>647
防水BDだから東芝の廃盤になったのとかじゃないかな
唯一無二孤高の存在かと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 08:04:05.78 ID:S8N0/4jH.net
5GHzの電波は他の家電品の電波と干渉しないけど障害物に弱いなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 08:19:52.26 ID:mmBwPjK2.net
本日のニュースより。
◆テレビ用液晶パナソニック撤退
 パナソニックがテレビ用液晶パネルの生産から撤退する方針を固めたことが30日、わかった。
赤字が続いているためで、9月末をメドに姫路工場(兵庫県姫路市)での生産をやめる。
同社が撤退すると、国内でテレビ用液晶パネルをつくるのはシャープ系のみとなる。

“純国産液晶”のプライベートVIERAを買うのは、いまが最後のチャンス。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 13:42:43.64 ID:S8N0/4jH.net
>>651
国産だったの?
made in Chinaだから違うと思ってた
寝転がってみると映像が暗いのが気になるがそれ以外に文句は無いなあ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 14:53:00.74 ID:qZgjZMc9.net
ビエラはともかくプライベートの、それも1015インチは国産じゃないだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 15:20:37.81 ID:ojF93RfZ.net
国産なのに視野角狭いんかー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 18:14:58.50 ID:JcGDjmnz.net
>>653
タテ12mヨコ22mくらいか。
フレームもあつくなるな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:12:45.40 ID:PD1BUY9h.net
ワロタ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:51:38.21 ID:50LT5fJA.net
【純国産液晶】と言っておろうが。
「液晶が国産」って話。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:12:36.73 ID:50LT5fJA.net
 31日に撤退が明らかになったパナソニック姫路工場(兵庫県姫路市)でのテレビ用液晶パネル生産。今後は車載モニター向けなどのパネル生産を強化して「姫路工場は存続させる」(同社)という。ただ、生産量の大幅減は避けられず、地域経済への影響が懸念される。

カーナビ用モニターとかも国産なら、プライベートVIERAとかも国産の可能性は大ありでしょ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:37:05.44 ID:TmxgwA2C.net
国産のTS液晶、台湾のIPS液晶、どっちがいい?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:44:32.49 ID:2IAjzDpe.net
VA TN IPS
TS?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:13:29.44 ID:xrDXTBpN.net
10E5の処分品を見に行ったが、
まだ辛うじて税込み24,000円・・・・
展示品処分で20,000円まで粘るつもり。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:28:01.79 ID:JaPzW7DO.net
TN+IPS=TSかなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:01:45.21 ID:TYW0+f4n.net
一つ屋根の下、複数台を同時に使っても大丈夫なのコレ
PCとかの無線LANに交渉とかしないのかなコレ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:31:10.86 ID:5f5KM/tP.net
>>663
複数のチャンネルがあるから大丈夫。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:50:50.01 ID:SzwfjSro.net
この手のテレビは一家に一台ありゃ十分だろう
居間とかには普通のテレビがあるはずだし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:52:00.61 ID:YymkW3CD.net
無線LAN中継器を使えば、
きちんと見られるのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 13:13:53.59 ID:Po4na+ZR.net
>>666
無くてもきちんと見られます

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 14:06:18.73 ID:YymkW3CD.net
>>667
そうじゃなくて、本体から遠くで見るときにためのこと。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 08:16:13.41 ID:PaI0Mcz6.net
思ったんだが、これって車でも使えるな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:19:14.67 ID:Gq+FyLgK.net
>>669
ほとんど使えないよ。
モニタにチューナーついてないし、充電もAC電源が必要だから。
microSDも持ち出しぐらい。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:11:17.00 ID:7ZkaTUGA.net
T6購入者はまだいないのかな
レビュー速報をお願いしたいのだが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 16:09:43.96 ID:sT+zb+wb.net
>>670
だから、電源を変換して本体ごとに載せれば良いし・・
2〜3時間は再生可能では?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:05:43.45 ID:RzVdDO6t.net
カーナビのほうが便利だと思うけど
いろんな工作細工するのが好きなら別だろうけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:40:50.99 ID:sT+zb+wb.net
>>671
デモ機があるから、BD再生機能だけ確認すれば良いかも。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 08:05:06.80 ID:hJqeLt9e.net
電波はいいんだけど、映像伝送伝送レベルってやつが低くてとぎれるんだけど、なんで?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 08:12:51.63 ID:5vNFteBZ.net
>>675
電波?放送波の事?Wi-Fi?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:23:24.70 ID:hJqeLt9e.net
いや、映像伝送レベルです。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:52:23.79 ID:O+VLJSry.net
>>677
電波がいいというのは何を見て?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:23:40.82 ID:mSfnfpQ6.net
5GHzは障害物があると近くても飛び飛びになること多いよ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 02:38:23.07 ID:LsMzo9FV.net
http://i.imgur.com/Vu6ekrv.jpg
ありがとうございます。こんなかんじです。アドバイス宜しくお願いします。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 03:33:04.52 ID:O/97teFp.net
>>680
レベル16なんて全然電波はよくないやん。
普通に離し過ぎやろ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:52:00.53 ID:uaMmE4P+.net
無線中継器無しで遠くまで電波が届く訳じゃないから
対策なしだと「部屋じゅうビエラ」であって「家じゅうビエラ」じゃないから
障害物に強いけど家電に電波干渉しちゃう2.4GHzもあるけど
無線LANアクセスポイントがいるし設定もしないといけないね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:04:38.04 ID:R9J9heRM.net
後出しすみません。ほかのレベルは40くらいです。伝送レベルというやつだけ低いです。全部が低いのならわかるのですが、この映像伝送レベルというやつだけ低いのがよくわからなくて。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:58:45.06 ID:E1P6uJtc.net
お部屋でジャンプリンクとDLNAだけど、
やっぱ前者の方が安定してるのかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:25:30.58 ID:uaMmE4P+.net
5GHzに電波干渉する何かがわかるといいんだけどこればかりはそれぞれ環境がちがうからなんとも

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:31:29.37 ID:uaMmE4P+.net
うちはソファーベットの鉄フレームで電波干渉しちゃうみたいでその方向は近くても画像が飛び飛びになる
木製机方向は良好で階をまたいで中継器をはさんで台所まで電波は届く画像も飛ばないよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 06:35:16.51 ID:sUfd6rwy.net
me1000で15t5の映像を見てる。
相性良いのか調子いい。
10e5を買うのはやめだ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 17:05:18.72 ID:NJ9oTA9C.net
無料お試しキャンペーン当選した!
かみさんに使ってもらって購入にこぎつけられるかな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:51:38.30 ID:Te4xybcM.net
T5とT6で電源アダプターの形状が変わったが、これはどうだろうね
便利になったのか、コストダウンか…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:53:17.08 ID:OD2VSV+F.net
>>688
もう当選通知出たのか・・・
俺は落選だぁ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:32:12.57 ID:6Hb3+Zeo.net
複数台お持ちの方に質問です
例えば、10インチのチューナーで録画した番組を、
15インチのモニターで再生とかできるのでしょうか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:07:56.39 ID:bAE+zgQf.net
>>691
チューナーとモニターの紐付けの問題。
紐付けりゃ可能だし、紐付けしなきゃ不可能。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:35:14.86 ID:kZDXYiBi.net
お部屋ジャンプリンクは?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 16:38:38.65 ID:JAeLrofV.net
新型を生放送でスタジオの映像移してたが遅延が酷かったチュナーからの電波状況なわけ?
仕様ならあれは凄いマイナスだわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:00:39.62 ID:+HlpLAsl.net
今日、家電量販店でいろいろ弄ってきたわ
特に目玉のブルレイDVD再生だが、これは正直トロい
普通に見てる分には構わないだろうが、
エロい作品を見てて、早送り巻き戻しをするときにタイムラグがある
気になる人は気になるだろう
気の短い俺は少しイライラした

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:05:58.59 ID:QL+96ORi.net
ドライブ部とセパレートで無線で操作だからこれは技術的に今後モデルチェンジしても永遠に改善不可能じゃないかと思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:26:14.97 ID:HgKnwp+m.net
ドライブと一体型なら多少の停電や、屋外でも使えて良いかなと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:28:48.80 ID:O8X+mU63.net
>>695

旧型のHDD再生機能だって、
付属モニターだとライムラグがあるからな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:25:23.31 ID:flNUQgO+.net
録画したテレビ番組のタイムラグはあまり気にならない
しかしディスク再生の場合、それこそお風呂AVタイム時、いろいろ不都合じゃないのかw
これは実機に触って確認しなくては

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:30:32.14 ID:6V9gZJe+.net
>>697
んじゃ東芝の奴買っときゃ良かったかな
パナが出してくれて浮かれてしまったよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:32:36.85 ID:6V9gZJe+.net
これは一体型の要望出しても良いかもね
TD6はスルーしようかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 09:57:25.83 ID:O8X+mU63.net
タイムラグが気になるのなら、
素直に防水型のポータブルBDプレーヤーを買えよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:34:32.66 ID:a3dnSSrF.net
プライベートビエラはテレビであって、
ディスク再生はおまけと思ってたらいい
なんかディスクドライブ、早々とヘタりそうだし
すぐに、読み込み不可能になるんじゃあるまいか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:52:42.93 ID:f2RL2h3n.net
TV放送の遅延はないの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:25:10.10 ID:9eB9eD3l.net
>>704
あるよ。
デジタル放送の遅延に加えワイヤレス伝送の遅延。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:33:32.50 ID:GJqyvuSv.net
TV放送の遅延は気にならないと思う
数台のテレビを、同時にモニタリングなんてしてる人を除いてね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 20:33:22.30 ID:Q5Pzg54F.net
野球実況してると気になるくらいかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:05:39.83 ID:cwaL6oOV.net
液晶保護シートはどう?
使ってる人いますか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:27:06.69 ID:8zpRuUid.net
F5とF6の違いってチューナーの大きさくらい?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:53:29.58 ID:igVVl0WV.net
新型買おうと思って価格コム見てるけど毎日安くなって買い時がいまいちわからんな
もう少し様子見

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 05:25:13.22 ID:IyP1G8Ek.net
DIGAの方はガンガン値が下がってるけどこっちはまだ穏やかだね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:12:20.87 ID:ikBv5ILS.net
欲しい時が買い時とはよく言うけどね
ボーナスサンデーとかオリンピック開幕閉幕が狙い目かな

俺はT5買うつもりだけどT6が出ても値下げが鈍くて…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 21:00:48.94 ID:lMYzyCXh.net
三万円切ったら買いかなT5?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:14:25.35 ID:7lnYZP/P.net
>>713
さすがに、その値段は難しいのでは?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:38:24.09 ID:4LIMvUXO.net
よく考えたらお風呂でテレビ見る必要無い気がしてきた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:19:48.01 ID:WzlhY2F2.net
ようやく気付いた様だな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 01:47:38.05 ID:sxaUIjjd.net
夏は殆どシャワーだけで湯船に浸からない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 11:27:18.12 ID:ZWsOUM96.net
プラビエを、風呂場に持ち込んだことは一度もない
PC周りのチョイ見テレビとして使用中

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 11:57:13.45 ID:HQM3JnTp.net
広い風呂ならともかく、
家庭用のお風呂だと15型は大きすぎるな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:50:41.03 ID:myUhWiV0.net
狭い風呂だけど、15インチ案外快適
本体軽くてスタンド長いから、バスタブのヘリでも安定
水滴飛んでも勝手にチャンネル変わらないし
番組表がアホみたいに見にくいのと、気持ち画面が暗いのがマイナスポイント

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:31:52.19 ID:j94y6NJ1.net
T6Dの価格下落が激しい気がする
T5やめてそっちにするかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:19:37.36 ID:FIjWnPMN.net
>>704
テレビの放送転送は、著作権保護やらなんやらの利権のせいなのか、
一旦録画して、その録画した番組を再生するかたちで転送してる
なので最大数十秒の遅れが発生する

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:32:00.49 ID:7FQGRqoa.net
19E5と19F6の値段があんまり変わらん。どっち買おうか迷う。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 12:36:21.72 ID:/X3qa3oe.net
>>722
数十秒は大袈裟だよ。10秒以内。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:46:12.23 ID:FovQ+A6v.net
実際は2-3秒って感じだけどね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:01:21.91 ID:NRZSqliG.net
うちのME1000は10秒くらい遅延する

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 07:55:13.82 ID:weQmzl2u.net
mv100:小さいからか、画面がキレイ。youtubeがいつの間にかできなくなってた。
hv200:お部屋でジャンプリンクの使い勝手良し。youtubeがいつの間にかできなくなってた。
me1000:まだyoutube使えるし、アプリが入手できて2ちゃんもできる。
me550(2台):SDカードにテレビ番組を入れてたけど、面倒なんで使わなくなった。
un 15t5:画面が大きすぎて、部屋でしか使ってない。

なんだかんだ、買っちゃうんだよな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:50:00.54 ID:USxZwvuM.net
youtubeがいつの間にかできなくなってた
これってシステムが変わったからなの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:59:55.89 ID:weQmzl2u.net
>>728
google側の都合らしいぞ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:00:16.60 ID:5cCZXx1j.net
gはよく仕様を変えるからな

ところで、ここんとこ価格下落してるねT6D
もう一声で「買い」なんだが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:11:08.47 ID:XQprbjex.net
夏のボーナスではプロジェクターを買うから冬のボーナスで買うつもり
冬にはもっと安くなってるかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:41:42.85 ID:6tF7PJYK.net
T6D 順調に下がってるね
まだまだ下がるかな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:29:09.54 ID:B+NWYMlK.net
10T3が台数限定で21800円税抜きで売られてたけどソッコー売り切れてた
俺も欲しかったなぁ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:55:56.99 ID:vErdl6U/.net
http://panasonic.jp/compo/all05/

防水ワイヤレススピーカーも出したね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:27:30.99 ID:KJQejuS/.net
>>733
胡散臭いな。
在庫処分を妨げる他社の嫌がらせ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:24:16.39 ID:9cA31nfG.net
お風呂で使うと考えると、
10型のタッチ式が一番使い勝手良さそうなんだよな。
近所の処分品は、15T3と15E3と10E3しか置いてねえよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:02:04.61 ID:PqTtMDFC.net
ネットで買うか
6シリーズを買うか、だな

738 :728:2016/06/28(火) 15:03:43.44 ID:Z1wDhqdQ.net
>>735

マジだけど
それ程安いって事かな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:32:46.09 ID:rFqHuqf2.net
真偽はともかく売り切れたんだろ
どうでもよかね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 09:48:49.25 ID:mVcw9jDh.net
>>739
だけど、どのくらいの値段なら買うかの指標にしちゃうからな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 09:50:27.04 ID:mVcw9jDh.net
edionだと、まだまだ5シリーズが高いのよね。
その点、ケーズは結構安く処分し始めてる。
今度買いに行くよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 09:53:36.75 ID:mVcw9jDh.net
edionは、保証がいまいちなわりに高いのよね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 09:24:37.51 ID:q8KG35H3.net
一回目の無料お試しキャンペーン
今日返却しました。
名残惜しい。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:57:58.64 ID:59ccZquc.net
>>743

買うの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:59:38.75 ID:59ccZquc.net
無料お試しだけど、買い取り制度にできないのかね?
価格はダイレクトショップ新品価格で、
保証はもちろんつければ良いし・・
新たに買う手間とか設置する手間を考えたら、
そのまま買い取りの方が楽なような・・・
まあ、お試し製品が新品かどうかわからんけどさ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:09:24.69 ID:59ccZquc.net
UN 10E5を、22,000円(税込み)でGET。
BD対応機じゃないけど、
お風呂で見るには十分だしさ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:49:14.92 ID:yZOyxlPJ.net
お試し製品、返却後の商品はどうなるのかね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:10:24.57 ID:frPpyRm/.net
>>747
アウトレット?
それとも、社員に安く売るとか・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:12:33.70 ID:frPpyRm/.net
価格com
15TD6:62,608円
10TD6:46,000円

15T5:48,699円
10T5:32,800円

15E5:34,617円
10E5:25,422円

TDとTとでは、だいぶ価格差が縮まってきてるな。
BDプレーヤーが一万円くらいとすると、
買っても良いのかもね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 00:30:12.68 ID:KUVs9XtN.net
10D6と10TD6の価格差がどんどん小さくなってD6の存在意義が無くなってきてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:23:47.30 ID:z455QoMX.net
お風呂に案外需要あるんだね
うちは台所用だな
台所にアンテナケーブル引き込めないからしかたなく

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:49:05.10 ID:F2RyVh0g.net
これから家を建てる俺は
ネット回線やテレビの配線等々をよく考慮して建てるぞ!
まぁプラビエは買うけどなT6D

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:26:01.81 ID:kL+quwJz.net
今度始めてこちらを購入しようと思っていて、
今既に使っている少し前の機種になるのですがDIGAのBXT870と繋げて使いたいのですが出来ますでしょうかね?

元々付いてくる小さなHDDレコーダーとしか連動出来ないのかなとか色々と勝手が分からなくて・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:10:00.84 ID:vIaRVEC6.net
>>753
ジャンプLinkで検索してみ。

755 :748:2016/07/05(火) 18:27:45.72 ID:SUu3dpsB.net
>>754
どうもありがとうございます!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:01:52.44 ID:plfn+nfM.net
本体から離れてもお部屋でジャンプリンクが使えるかなと思ったけど、
無線LAN中継器だと駄目なのね。
パナ純正品なら良いのか?

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:43:57.39 ID:q0vDNy6k.net
10E5と15T5を使ってるけど、
贅沢言うと3チューナーくらいになると嬉しいな。
いや、全録を出して欲しい。

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:43:28.39 ID:q0vDNy6k.net
それと、リモコンコードが少なすぎ。

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:15:29.32 ID:UZNgjO2a.net
15TD6買ったわ
チューナー部分はほぼパナレコの機能限定版なのか

放送や自己録以外の再生手段がいろいろあるのが便利だね
当然過去に焼いたBDや市販ソフトも見れる
15インチだと大きめのノートPCやタブレット並の画面サイズだし
もう家中どこでも使える無線モニタという感じ

あとはチューナーにHDMI入力がつけば完璧だが、さすがに無いだろうな

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:39:15.55 ID:q0vDNy6k.net
仕方ないんで、BDレコのリモコンコードを変更したよ。
家族で一台ずつ持てば便利だよな。
だから、リモコンコード増やしてくれ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:35:01.73 ID:MNTM1c0l.net
>>757
正直前のディーガモニターで良いよね
プライベートビエラ買う層は大体DIGA持ってるだろうに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:46:28.98 ID:wr9DLT23.net
お試しって当選したら割引価格で購入できるんやろか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 03:51:44.09 ID:iT+KcgB7.net
ゴルフの景品で19F6貰ったけどDVDレコーダー繋げないしゲームも繋げない
お風呂も駄目だしこれなんに使うの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 04:33:19.92 ID:FNmcQeoz.net
>>763
じゃあ、俺にくれ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:01:42.89 ID:vWSE9gIu.net
T6Dって光学はただのドライブだから
HDD→BD,DVDはできないけど
逆のBD,DVD→HDDダビングや
SDCardからの転送も無理?
PCの中の映像とか見たいんだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:26:28.77 ID:iKm9xxf6.net
オクに出して買い換えちゃえ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:54:52.38 ID:ULDfI1Gq.net
15TD6+リモコン買ってきた。風呂用。
今まで泥タブでネットワーク経由のレコーダーのライブ配信や録画配信観てたのと比べるとレスポンスが雲泥の差。
これ使ってしまうと泥タブだと操作や通信待ちの遅さにストレスマッハ。。
あと単純に泥タブ10インチだったんで画面でかくていい。

使い勝手と関係ないが、チューナーの天板が鏡面みたいな仕上がりのプラ素材になってて拭くだけで細かい傷がつく。。唯一テンションさがったわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:04:37.62 ID:NkG1kaNi.net
タブレットの保護ガラス割っちゃったんだけどこういうのは本当に物損保証入っとかないといけないと思ったよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:17:17.74 ID:EgK7xmgt.net
プライベートビエラ買おうと考えてるんですが、これってWiiUやPS4といったゲーム機の接続はできますか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 01:04:55.21 ID:UAPQhZ5Q.net
できません

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 02:20:55.98 ID:EdW7qLSX.net
UN-10T5、購入して半年だけど充電できなくなった。
(モニターの赤ランプつかない)
接触不良?なのか知らんが、ネットで調べたらよくあることらしいね‥。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 03:10:20.71 ID:TYPnNjJV.net
マグネット式は良くないらしいね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 02:04:29.53 ID:ysdRXtWx.net
けど充電するたびにロック付きの蓋をあけるのは面倒だ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 16:21:39.55 ID:UlUnZdiS.net
よくあることなら無償交換は当然として損害賠償もできるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:31.02 ID:WVaKVbQ3.net
TD6欲しいんだけど出来れば防水タブレットの方が良いな
パナもOS泥に戻してほしいよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:31:49.53 ID:OTPb1P3Y.net
UN-10T5-W買いました。
設定終わって無事TV映り、そこで質問あります。

チューナーの電源が(赤)の状態でもTVが映るので、アレ?と思った。
電源ボタン押して(緑)でも、普通にTVが映る。
チューナの電源ボタンて何か機能してるんですか?
(緑)状態じゃないとダメだろうと思ったので。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:27:13.06 ID:yQVMiJga.net
HDMI出力からテレビやディスプレイに接続するとチューナー側でも番組試聴録画できるのです
ですのでチューナー側を使用しないときは赤いランプで正解です
チューナーを活かすのならFullHDディスプレイとステレオスピーカーがあればかなり違った楽しみ方ができます
オプションのリモコンがあれば快適にチューナー側もつかえますしテレビ視聴も楽です

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:59:46.59 ID:ey62bVwS.net
近所のケーズで、
10E5(展示品)が、19,800円+税
15E5(未開封品新品)が、29,800円+税。
リモコンコードが足りないから、
スルーした。
一台買っておこうかな・・・

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 05:02:10.13 ID:j/kkcvrC.net
15T5ですがまだまだ余裕があるのに録画容量不足警告が出ます
内蔵も外付けHDDともに十分な空きがあります
原因不明なので対策しようがないです

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 08:43:32.45 ID:JfoCHjaP.net
外付けHDD価格を考えると、
価格差があってもTシリーズが良いんだよな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:51:15.67 ID:lK+7R31J.net
パナの泥時代のUN-W700が新品一万であったから調べてみたらAndroid2.3…
産廃過ぎる…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:50:09.62 ID:NZUwCXaa.net
お試しキャンペーンやるとCBクーポンとかもらえたりしないかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:14:12.65 ID:abVONzoZ.net
TD6のBDドライブは、3Dソフトの出力に対応しているのでしょうか?
ないと他のプレイヤーが必要になるので、気になります

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:47:30.15 ID:hGXq3RuA.net
>>783
取説の39ページに3D映像は非対応って書いてある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:52:12.30 ID:jMQsZDyY.net
15T5が充電できなくなった。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 18:31:10.24 ID:ANkFfRie.net
>>785
どの位の充電頻度でしたか?
よろしければ教えていただきたいです

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:45:46.48 ID:jMQsZDyY.net
>>786
ここ2〜3ヶ月ずっと繋げっぱなし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:04:27.98 ID:sQ19EvQe.net
猛烈に10TD6が欲しい
無線LAN環境整えるのがしんどくて買えないでいる

789 :776:2016/09/01(木) 23:22:20.43 ID:sQ19EvQe.net
UN-W700が驚異的に売れてた
物好きもいるもんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:13:05.71 ID:wX8/7Hn1.net
iPhoneが防水になって本格的にオワコンになった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:29:14.31 ID:83L7/Jul.net
>>790
風呂場は推奨されてないよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:41:17.77 ID:DeAh9c+D.net
俺は動画垂れ流しで窓のとこに置いておくだけだからそこまで神経質にならなくて良いからiPhone7で良いよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 01:15:38.02 ID:KyK43EGR.net
お風呂なら10型と思ってたけど15型との値段の差があまりないので
どうせなら大きい方がいいのかなとか思い出して悩んでいる
15型買った方、お風呂には大きすぎませんか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:16:16.16 ID:k/111iZk.net
>>793
15T3だけど、大きすぎるって感じたことはないよ。

過去にはCASIOとTWINBIRDの10インチを使ってました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:32:46.42 ID:wGnccMzf.net
10TD6買ったけど、かなり使い勝手いいね。気に入った。

ただ、録画用に2チューナーほしいね。
朝Eテレ続けて撮ってると、みんなエンディング曲の途中で終わっちゃうよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:34:21.70 ID:+oZz7wPq.net
すいません質問です
現在お風呂テレビ2台がdlnaで繋がってます
nasne
SONY
BDZ-RX50
BDZ-AT700
BDZ-EW1200です

UN-JS120はすべての機器の動画が再生→家じゅう
から視聴可能なんですが
UN-T5-Sがnasneはすべて再生できるのですが
SONYのレコーダー3台がDRで録画した動画しか表示されません
これは何かt5-sの方で設定が必要なのでしょうか?
それとも仕様が変わって他社製レコーダーの低画質は再生出来なくなったのでしょうか?
古い機種が再生できて新しい機種だと再生不可とかあるんですか?
ちなみにnasneはDR録画は一切してません(3倍モード?)
わかる方おられましたらよろしくお願いします

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:53:08.56 ID:ZArcSo2v.net
チューナー本体にはランケーブル繋いだ方が映像は途切れにくいでしょうか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:58:00.32 ID:ZArcSo2v.net
もう一点。チューナーとテレビ本体はなるべく近づけた方が途切れにくいでしょうか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:31:42.79 ID:hqZLoLLK.net
メーカーに問い合わせるべきかと
結果わかりましたら報告いただけるとスレが充実しますのでよろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:49:25.68 ID:1obQ2Onq.net
なぜUN-15E6を出してくれなかったのか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:35:42.55 ID:ur9WFYD2.net
un15t5を入院中の病室(個室)で使用してるのですがタッチパネルの暴走が凄いです
1度新品交換してもらって現在は2台目なのですが開封してすぐに暴走が始まり前のより酷い症状で、タッチパネル操作は9割以上ほど反応せずほぼ無反応です
病院で使用している機器からの影響もあるのでしょか?単純に2台続けてハズレの個体なのか?交換、修理以外に自分で試せる解決策などあるでしょうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:23:01.83 ID:JJnvGKOH.net
仕方ないからUN-15E5買った
高くなってしまってた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 12:56:32.83 ID:M6L+9B8a.net
安さに釣られてホームセンターで15T5を買ってしまった。
二ヶ月でいきなり故障。
その後半年・・
ようやく修理に出したら、
新品交換・・・・・
ああ、こりゃ外れだな。
素直に長期保証のあるケーズデンキで買えば良かった。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:35:11.08 ID:6FtVWV7q.net
二ヶ月の時に返品出来たと思う
遅かった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:42:22.98 ID:81bZx7Wm.net
初期不良で返品されたのを安売りするとか担当者が適当だとよくある話

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:59:42.08 ID:Ljybh304.net
>>804
そう言われた。だけど、壊れたのは気のせいかな?って何度も充電し直してたのよ。
それに、10e5も持ってたから、そっちをメインにしてた。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:27:19.60 ID:5LiAxoEb.net
10TD6
いちいち一緒に持って移動するのが面倒なACアダプタがどこにも売ってない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 09:41:58.93 ID:s4dS+ouj.net
「どこにも」ってどこ探したんだよ
と思ったら入荷未定だった
ttp://ec-club.panasonic.jp/ITEM/SAE0015AA_1__

汎用の12V極性統一形ACアダプタは使えないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:28:57.60 ID:/QGQAPq9.net
何か情報ないかなと見に来たけど、1年以上書き込みないのね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 16:36:48.63 ID:UU+oaX9Y.net
【死】無関心と無報道、いつまで通用するかな?【核】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)
某看護師会「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマで、全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学はカリキュラムから追放された


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


5日死亡
武藤まき子、虚血性心不全。(「とくダネ!」、71)
黒沢健一、脳腫瘍。         (「L⇔R」、48)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝本浩文、自転車転倒死。 (UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:31:16.51 ID:nPRMkizh.net
>>809
何について?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 23:40:46.14 ID:coHdCrAB.net
15TD6買ったよ!届くの楽しみ〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 07:05:00.95 ID:T5EtVLWT.net
すごい商品だと思ったけどまだひんしつが悪いみたいやね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 07:27:06.57 ID:w5xoGuuu.net
>>813
問題なければすごくいい商品だと思うけど俺が買ったやつはタッチパネルの暴走で新品交換、2台目もさらに症状が酷くて、結局他社の製品と交換した
もうパナ製品は買わないと思った

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 18:03:33.75 ID:LbDjtGcE.net
5年保証加入した俺は正解だったか?
まだ壊れてないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:07:55.08 ID:rRmnnXjP.net
15TD6で改善されたんじゃなかったのか
15TD6-W買っちゃったよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:38:04.40 ID:wSWRb65g.net
TD6って、DLNA対応してる?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:55:26.85 ID:p6VUGp2h.net
お風呂スピーカーの
http://panasonic.jp/compo/all05/
これ買ったらなかなか良く出来てる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:25:52.97 ID:UXNgqjxh.net
タブレットでは役不足な部分満たしてくれるのが魅力でTD6の購入考えてたけど、VOD系サービスが全然利用出来ないんですね...スカパーもNGですか?BSが見れて、家中持ち運べて、防水、huluとかnetflixとかも見れる、全部満たしてくれるものってあるんですかね...

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 01:37:10.04 ID:Nyz2Fzb1.net
>>819
VOD系は弱いというか基本できないね
BDディーガでお部屋配信してると地デジ、BS、CS見れるけどな
まあCSは契約しないといけないからキツイけどな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:30:56.36 ID:2n469mXM.net
>>819
AQUOS ファミレド

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 02:11:45.79 ID:KfqI9Rll.net
>>821
こんなのあるんですね
候補にします!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 16:24:53.61 ID:gVIQ3Fc/.net
お淀の福袋、風呂テレビの夢
今回はどの機種が届くのかな〜楽しみ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 03:51:57.55 ID:mejX6FkF.net
悩みに悩んで半年経ってまた後半年で新機種が出る
また新機種を待とう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:44:38.18 ID:mzC2b5kj.net
iphoneと同じですね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:59:07.90 ID:XGAMMK32.net
2月14日でSVME5000でのhulu視聴が終わるのでプライベートビエラに乗り換えようかと
思ったら、そもそもhulu未対応なんですね。。盛り上がってた購買意欲が。。。
なんで未対応なんだろう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:07:07.39 ID:RYK5z/ME.net
パナは泥と縁切ったから色々歪が出てきてるね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 19:09:13.62 ID:y9WTyjI2.net
>>821
おまい、禁断のファミレド、、

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:22:23.87 ID:KDtNHRmL.net
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-Android%E6%90%AD%E8%BC%89-AQUOS%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%89-HC-16TT1-W/dp/B0163PDZ9I

評価ボロボロ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:46:08.45 ID:0RxmONnt.net
Tシリーズは、xvideoも観られるからな。
お風呂で・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 16:39:58.14 ID:r9r6Ea+V.net
ヨドバシ福袋、10インチの大ハズレでワロタ…ワロタ…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 16:49:28.23 ID:J1sPkhtR.net
35Kじゃ高すぎ。去年は10が25K

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:57:53.81 ID:r9r6Ea+V.net
チューナーにブルレイとHDDが付いてるからなんだろうけど、俺はそんな無駄な付加機能より15インチでお風呂テレビが見たかったぜ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:54:41.76 ID:GEaVgL5C.net
新しくなるたびに、使い勝手が不便になっていく
お部屋ジャンプリンクが、特にクソ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:59:27.56 ID:FXRaiHUf.net
パナが悪いわけではないと思う
テレビ業界が糞なんだわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:54:02.24 ID:P1a3IjxF.net
先月下旬に購入したばかりの15TD6-Wが電源入れてPanasonicのロゴ出て
3秒で電源落ちるようになってしまった。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:22:06.84 ID:MckO1vTs.net
>>836
充電不足ってなオチは無しな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:14:02.06 ID:P1a3IjxF.net
それはない。
初めて電源入れた時からAC電源でのみ利用してたからさ。

夕方モニターからACアダプター外してみたら電源落ちなくなったし。
なんだったんだろ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:36:44.10 ID:fd+Ss5ch.net
>>824-825
そもそもこのシリーズって今後も1年毎に新機種が出るのかな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:53:11.85 ID:aXpmhI3M.net
15td6を使ってるんだけど、同一ネットワークのAndroid端末からメディアアクセスでビエラが見つかりませんでした、ってなる。
メディアアクセスじゃない、他のDLNAプレーヤーだとちゃんと見えるのでネットワークの問題じゃないんだよね。
同じ症状のやついるかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 07:05:44.93 ID:c4rdRQDN.net
このシリーズだんだん劣化していくよな
ニッチ市場だからしょうがないけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 11:24:02.07 ID:shCS9dh2.net
ニッチだから劣化するのか
劣化するからニッチになるのか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:28:01.90 ID:2RX0Oq54.net
>>839
出ないだろうな
あべまティヴィーとか急激に伸びてるし他も出てくるだろう。
画面が小さいだけで防水のスマホがあれば風呂で色んな番組が視聴できるようになる。
それらの台頭でプライベートビエラはオワコンになるはず

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:43:51.63 ID:yFCwbLWY.net
リモコンとか便利だけどなぁ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 13:24:45.13 ID:2Jhl32gG.net
UN-15TD6もやすくなったな
買ったとこポイント還元とパナキャンベーンで4万2千円くらいだった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 23:21:05.01 ID:2RX0Oq54.net
>>833
間違いない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:19:28.89 ID:4AvyKctk.net
どれ買うか迷ってるんだけど、TD6って布団で寝っ転がってみるのに仰向けで見る場合タッチパネルが逆に邪魔になることはない?

>>845
まじすか。どこ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 09:25:34.76 ID:pFZ+FcwL.net
タッチパネルは長押しでロックできるよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 09:48:10.57 ID:X+RGkTHr.net
http://panasonic.jp/privateviera/campaign/td6/cpc/

キャンペーン終わったからもうその値段は次ぎの新商品でて在庫処分くらいじゃないとむりじゃね?
NTTひかりTVショッピングで在庫量で割引率やクーポンやポイント還元率の調整でそこは値段ころころ変わる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 18:25:12.30 ID:J6YNfjo4.net
引っ越しを期にテレビの代わりに買おうと思って
家電屋でちょこっと触ったんだけどこのシリーズって
@録画番組を選ぶ際にジャンル分け出来る?
A録画番組の連ドラ録画の設定出来る?
B外部入力の映像を映すことは出来る?
C再生番組の停止からのコマ送りは出来る?
以上気になったんだけどどうかな?
B以外出来るんなら即買なんだけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 04:33:46.54 ID:a93FmtMP.net
>>850
全部できるから早く買えよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 19:05:32.88 ID:0pgbw11C.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:00:06.83 ID:DOGQKw2A.net
スレやアマゾンの評価見るとタッチパネルが原因の不具合けっこーあるみたいね。
だとするとTD6じゃなくてD6のほうがいいのかなともチラリ思うが風呂や寝ながら使うとなるとやっぱタッチ便利なのか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 01:36:55.13 ID:EQ6hGdpd.net
ああ、確かにお湯とタッチパネルは相性悪いね
D6の方が良いかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 11:30:50.33 ID:XEgpmxb9.net
登録した人キャンペーンの5000円相当は申請して何日ぐらいでコイン振り込まれましたか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:55:42.47 ID:lWcbsUin.net
>>855
1ヶ月位がかかったよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 13:26:48.76 ID:R9aUASVg.net
>>856
日にちかかるのね、ありがとー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 02:57:56.78 ID:2pJnyGFx.net
キャンペーンのこと、知らなかったわ
>>855さん、オリゴ糖

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 11:43:13.75 ID:KD9ljLWM.net
ツインバードの防水転送モニター?を使っていて、どうも電波が弱いので買い替える時の候補にと思っています

パナのHPを見てもあまりよく分からないので質問させてください
現在、ビエラのブルーレイレコーダーを使っているのですが、HDMIで繋げはリモコン操作も可能ですか?
あと、ツインバードと両方使った方がいれば、状況や個別の製品に左右されるとは思いますが、電波の強さに差があるのか知りたいです

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:05:37.75 ID:8QH9G/ve.net
近所のケーズは、なぜか安売りセール。
価格comとわずかしか変わらない値段。
15T5と10E5を持ってるから躊躇してる。
10TD6欲しいんだけどな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:41:01.75 ID:mjgTqyDJ.net
タッチパネルが賛否両論すぎて迷うわ〜

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:46:33.00 ID:8QH9G/ve.net
>>861
xvideo見られたりするから、
結構良い。
反応鈍いから、ネットサーフィン(?)とかはストレス溜まるが・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 14:55:57.10 ID:eMM6UB8T.net
タッチパネル使いやすくていいと思うけどな
お風呂とかでも問題なく操作できるし

どうせ大きさ的に近くでしか見ないから、リモコン置いとく手間考えたらこれで充分かな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 22:37:57.67 ID:8dGxEBPO.net
買って別の部屋で使う時電波いまいち届かなかったらどうしようというのがあって踏み出せない。マンション。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 08:06:04.24 ID:1trP9d9P.net
>>864
無線LAN中継機使えばいいんじゃない
http://panasonic.jp/diga/p-db/DY-WE20.html
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EFKJKF6/
別にパナのにこだわらなくても他のメーカーのやつでも大丈夫でしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:02:33.18 ID:n//UMGD6.net
>>865
純正じゃないと、使えないんでは?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 17:43:29.86 ID:oqcLrW9J.net
>>866
そうなのかー
パナ純正の中継器は高いから
バッファローとかNECとかの無線LAN中継器が使えたらいいなって思ってたんだけど
無理でしたか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 03:04:00.14 ID:rteYvltT.net
>>867
お部屋ジャンプリンクNECのatame1400で使えてるぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 10:08:31.38 ID:g4tfyZAW.net
モニター部分(いわゆる画面)と、本体部分をつなぐ方法は二通りあって、中継機を介さない方法と中継機を介する方法。
この中継機は無線LANの規格であればまず問題無い。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:51:25.60 ID:UYmHH2y0.net
前の中継器はnまで対応だったけどacのが出てたのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:28:16.82 ID:mCMhWp8q.net
5000円キャッシュバック期間に買えなかったから気持ち的になんとなくいまTD6買いにくい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 11:32:13.22 ID:1FY5CSlh.net
>>851
買った、届くのは3日後だそうで

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 12:22:28.79 ID:GEtmycCr.net
>>872
長期保証は必須だぞ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:16:57.91 ID:QZWXe7vm.net
来たから色々触ってるけど録画予約のジャンル分けは出来ないの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 18:26:08.48 ID:Lb727/ZJ.net
10t5が、近所のヤマダで26,800円+税だった。もう少し値切れたかも。15t5を持ってるけど、風呂場に持ち込むには大きすぎるんだよな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:26:18.32 ID:cFGgUI7Y.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 15:00:43.48 ID:CI2hCRzx.net
今更T5買うのはなぁ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 22:09:14.62 ID:tSNv+i0Z.net
持ち出しでSDに書き込んだ番組を見れる
アプリって無いのかしら?
モニター外に持ち出すのは恐いよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 22:17:45.91 ID:+67FYuEL.net
B-CAS利権で絶対無理
出来たら犯罪の可能性もある

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 23:16:04.14 ID:rgwQgOTz.net
>>878
それやりたい。
てか、何で他端末へのダウンロード禁止になってんだよアホパナめ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 20:20:28.49 ID:cM4ARqMH.net
>>878
シャープのスマホでok

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:43:32.52 ID:I8oIFTwq.net
質問させてください。
UN-19F6買おうか迷っています。

今、PS3とtorneは持っていますが、
nasneは持っていません。
torneで録画した番組をUN-19F6で
見ることはできるのでしょうか??

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 11:18:42.90 ID:vDqi2yrg.net
>>882
nasneだったらDTCP-IP対応DLNA搭載だから
見られるよ!
UN-10T5って同じくお部屋ジャンプリンク(DTCP-IP対応DLNA)搭載の
ちょい前のプライベートビエラを使ってるけど
お風呂場でも台所でもワイヤレスでREGZAやnasneの録画番組を実際に見られる。
けどtorneはDLNAサーバー機能ないから無理!見られないよ!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 12:37:26.68 ID:pLkSfcM3.net
>>883
そうですか、ありがとうございました!

nasneを買って、Androidタブレットで見るような形にしたいと思います。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 15:15:26.29 ID:nEW2dX1D.net
>>881
シャープのスマホならみれるの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 00:47:48.91 ID:+EuCCx/P.net
いよいよ新機種のお風呂テレビを出たら買うぞ
早く〜

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 13:00:11.16 ID:DWnws+Ur.net
>>886
全録で出たら最高だな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:21:09.35 ID:lyOrAkjl.net
そろそろ新型発表されそう?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:33:12.11 ID:j+YyTTzI.net
録画機能なんかいらないので、
E6シリーズにも前に傾けられる仕組みを載せてほしい。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 14:46:47.16 ID:i/GNuoPa.net
大事だよね〜
>前に傾けられる仕組み

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 12:41:40.72 ID:yj173lw8.net
10型を数年使っていまして、電源スイッチのシリコンカバーが外れてしまいました
嵌め込もうと爪楊枝などで押し込むのですが元の状態に戻す事が出来ていません

何かいい方法などありませんか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 13:48:58.16 ID:lxCh2O93.net
買い替え…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 18:51:34.83 ID:QzlyfR+9.net
散々迷ったけど下位のやつを使い捨てた方がコスパ高そうなんでE6にした

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:26:02.38 ID:O5UDnBH/.net
後継機はどんな仕様になるのかね
マイナーチェンジ程度かな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 20:06:30.87 ID:s/FCH1H3.net
DVD再生できるTD/Dシリーズ
エクササイズとか英会話とか、チャプターに分かれているものでも
ストレスなく使えてますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:27:58.19 ID:2icwzG5R.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053600.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053639.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053670.html
なんかきたー

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:04:50.48 ID:YEQ2R3lU.net
全部タッチパネルに対応しないセコさ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:10:29.63 ID:b2nLwprm.net
糞みたいだった番組表が見やすくなってるな
16年モデル買ったばかりだからショックだ…
旧モデルもアップデートで対応してくれないかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:28:53.27 ID:Gm/HtMTy.net
お風呂テレビに13万てとんでもないことになってきたな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:41:27.04 ID:Dt4DBPqP.net
13万の奴はもう全録機におまけでモニタがついてる状態だな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:26:14.12 ID:pyH+Y9d6.net
全禄機て6万〜8万だよなレコで2TBクラスだと

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:38:27.60 ID:LOE3+p3V.net
今の日本企業のトレンドは機能を合体させて値段を何倍にもさせて儲けるビジネスモデル
はっきり言ってボッタリでしかやっていけないみたい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:42:59.39 ID:Yrg8xexh.net
番組表が糞なのに気づいていたことに驚き

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 02:42:33.36 ID:cl908zOz.net
YoutubeやHuluじゃなくて
radiko対応か・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 02:48:07.20 ID:cl908zOz.net
あ、一応インターネットはできるのか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:04:44.14 ID:Tico8opx.net
radiko対応しててもタイムフリー対応してないんじゃほとんど意味ないな
とりあえず発表されたことでで16年モデルもっと安くなっていくかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:22:53.39 ID:Tq7uVKOR.net
BDは再生のみか、今回もスルーだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:44:15.94 ID:m8xvgX3Q.net
データ放送に対応してくれてるとうれしのだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 15:27:22.74 ID:2N5JuSrR.net
インターネットに対応しててもAndroidじゃないからHuluは見れないってオチでしょ?現行機と変わらず

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 18:33:41.29 ID:JBynWy+s.net
BRX7020にTDX7買い足してほとんどのチャンネル全録出来る環境作ろうか考えてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 04:36:43.73 ID:CDNLw/Ux.net
後継機と現行機の違いって何?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 10:01:15.07 ID:3ib+ICJy.net
UN-15TDX7
T5持ってなきゃ欲しかったかも
私は素直にディーガ買い足す方が経済的ぽい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:25:35.10 ID:SgHsinw7.net
モニターの電池を簡単に交換出来るようにしたらすごいんだがなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 17:02:07.07 ID:nGL8gQAm.net
それをやると買い替え需要がなくなるからね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 17:32:10.73 ID:TCYpq9/5.net
録画中の番組の1.3倍速って、できるようになったの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 19:00:23.50 ID:a9BVOzVN.net
新製品も下位機種には有線LANなし・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 19:22:58.43 ID:X3X4hqoL.net
防水自体も2.3年しかもたないんだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 10:15:59.90 ID:xs1RNWcx.net
これ買ってメディアアクセスしたらnhkに通知行く?通知行くなら買うの辞めるわnhkのせいでテレビもろくに買えないとか嫌な時代だ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 11:03:37.57 ID:o4EUIPYx.net
バッテリーの持ちが改善されてないから全録いらなければそんなに新機種そそらないんだよな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 19:19:38.88 ID:jFV4Sxhb.net
いっそのこと、既存の機種に後付で連動できるモニターを出して欲しい。
お部屋でジャンプリンクは、操作性悪いしね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 15:53:35.51 ID:oJ85iiWR.net
>>896
UN-24F7にPS4繋げて使おうかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:39:23.07 ID:WEax6zlu.net
プライベートビエラで任天堂スイッチって使える?
使えるなら買いたいのだけど、仕様見てもピンと来ない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:07:27.07 ID:V3x7myMu.net
T2の充電が出来なくなった。価格.comによく書き込まれてる
から、修理しても駄目かな?2年しか使ってないのに。
電極部溶けたように変形してるし、耐久性なんかテストしてない
んだろうなー。一年おきに新製品出して改良はしているみたい
だけど。最近もヤツはマグネット式の充電コネクタから
改良したみたいだけど、不具合ないてすか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 20:38:56.98 ID:JozrJAal.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 18:20:24.47 ID:mdg0zh6h.net
T5今のところ不具合はなし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 08:30:56.40 ID:OXT+nNaQ.net
15TDX7は全録だからDIGAスレで話した方が良さそうかな
ここにはそんなに全録に詳しい人いなさそうだし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 11:40:32.61 ID:IxklyCz5.net
>>926
ここで良いんじゃないか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 16:12:32.38 ID:qhQhujOI.net
人が少ないしDIGAスレみたいに録画機に専門知識ある人もいないんだよね、ここ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 08:42:59.26 ID:NkHcQH2J.net
un-15td6なんだけどネットワークの接続設定するとてれびのじゅしんかんどが極端に悪くなるんどけど解決方法ない?
再度チューナーの設定するとネットワークの設定がダメになる
あと音質あまりよくないから外部スピーカー使いたいんだけどそういうのは無理?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 03:35:34.62 ID:MCHd8atZ.net
>>929
UN-10T5を愛用しているけど本体からの直接無線通信と無線LANルーター経由を選べるから
どっちが使う場所で無線感度が良いか試してみたらどうでしょうか?
外部スピーカーは無理だから諦めて

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 10:08:11.92 ID:FYJL1pL/.net
旧型が処分価格になってるけど、
全録機まで待とうかな。
まだまだ高いからな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 00:48:51.68 ID:VISwyXkv.net
TD6購入して一年も経ってないんだけど、HDDの動作音が最近気になる。
まずいちいちテレビの電源入れる度にピーピーブーッブーッって感じで鳴るしそれがなかなか煩い。
これだけならまだしも録画開始とかHDDが動くときにいちいち同じような音が鳴るから
起きてるときは良くても深夜番組の録画とか結構迷惑してる。別の部屋にいても聞こえるくらい。
あといきなり送風?の音もするようになってきた。古いパソコンの送風みたいな音。今までなかったのに。
これ故障?それとも元々?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 19:34:03.57 ID:igcMHSLg.net
部屋の気温が季節で変わるからね
HDDに関しては何ともいえないな個体差だと思うから
あまりひどいようならサポートにでんわするべき

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:55:04.78 ID:p5VSRrrH.net
6シリーズって、あまり評判良くないのね。
5シリーズを持ってるけど、
現行7シリーズが格オチになるまで待つかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 10:04:23.90 ID:hwMyB5XP.net
これ何でHDD500Gなんて載せてんだろうと買う前は不思議だったけど
15倍録画でだいたい容量より件数で頭打ちになるからなんだな
3Tの外付けHDDなんて買うんじゃなかった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 17:34:01.09 ID:k9oh+pfA.net
>>935
画面が最大でも15だから。
持ち運びモニターで見るなら画質は低くても良い。
ただ、通常のテレビでも見られるからせめても3倍くらいが良いかも。
ただ、全録機だと内蔵HDDは少ないな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 05:59:08.93 ID:K5XuULBa.net
ソフトウェア更新きた
T5

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 11:21:45.04 ID:bMNqsXFl.net
名機UN-19F5が終息してしまった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 20:45:47.59 ID:ZLYhVfji.net
td6とtd7で約2万の差がある。
どっちがお買い得でしょうか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 11:25:08.88 ID:t5vi3kzk.net
TD6買ってきたけど15はデカ過ぎた
指が届く範囲に置くとちょっと近すぎる感じ
ノーパソだとそんな感じないのにやっぱりテレビとは結構感覚が違うな
リモコン買い足すか10TD6を買い足すか・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 10:16:09.10 ID:fny710lt.net
>>940
かといって10では小さいと思うよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:44:59.24 ID:AfJg3EQg.net
近所の家電量販店で、
15TD6が47,800円・・
5年保証つき。
今の15T5と10E5もあまり使ってないから、
買ってもな・・
だったら、TX7が型落ちになるのを待つよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 13:59:42.63 ID:9mrbdve5.net
>>941
ありがとう
この間に量販店行って物色したんだけど仰る通りやっぱり10は小さいと思いました
バラエティとか流し見るぐらいならいいけど映画とかはさすがにキツそうかなって
リモコン買おw

>>942
自分は税込み46000にしてもらえたから店によってはもう少し下げられるんじゃないかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 22:50:57.31 ID:y5XMTu4q.net
保守

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 10:06:08.36 ID:G3qp4FYI.net
7/13に15TD7をamazonで\50077で買えたんだけど、いまだに届かない…。
konozama食らったか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 16:54:02.59 ID:6V6j5S0z.net
>>945
発送遅延ってレベルじゃないだろ。
ちゃんとAmazonが発売してAmazonが発送します。の商品を買ったの?
それならクレームを入れればすぐ再送されるでしょ。
Amazonマーケットプレイスの商品なら詐欺の可能性もあるけど。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:23:06.30 ID:JsvZqoOS.net
>>945
詐欺じゃね

948 :940:2017/08/07(月) 22:23:34.40 ID:0crQsGqN.net
>>946 >>947
Amazonが販売の商品を買ってるんだけど、その時点で○/○に入荷予定みたいな感じだったんだよね。
それで当初は8/3までに到着予定だったんだけど、8/3にメールが来て8/7〜17に到着予定になった。
まだ未発送です。

詐欺ではないけど、騙された気分です…。

もうリモコンと長期保証は届いちゃってるんだけど、どうしてくれるのコレ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:10:23.70 ID:G8xzk3YE.net
15TD7で5万は安いな
市場が5万以下になるまで待たされたりしてなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:51:20.82 ID:NzLN2fXt.net
19F7買ったので仲間に入れて
さっそく1階にチューナーを置いて、直上の2階の部屋で使用中(木造)
室内アンテナからさらに分配器で分けたから心配だったけど
元々電界強度がよかったからか、ノイズも一切入らず快適!
それに2mくらい離れて見ているからか十分きれい

それにしても、使用中はもちろん電源オフ状態でもチューナー超熱いんだけど、
これから暑くなってきたらやばいんじゃ?
熱対策してる人はさすがにいないか
冷却台に乗せるかUSB扇風機で風あてるくらいしか思いつかないけど
録画とかしないから外出時はコンセント抜くかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:07:00.23 ID:dxpLpfoG.net
数日後にポチろうと思ってた10T7が昨日比1万円値上げとか何これ
どうせ取り寄せだけどひと月後の入荷予定の頃にはどうなっているやら

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 03:06:05.75 ID:7FIFAEQv.net
パネル側の問題なんだろうけどメニューが突然表示されたり
画面表示が出てきたりして最初はリモコンが誤作動してるのかと思ったけど
どうやら原因はタッチパネルの誤作動みたい
購入して一年は経っているから販売店の長期保証しかつかえないだろうけど直してもらえるかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 05:49:49.72 ID:HeMbgoaZ.net
タブレットではよくある故障だな。
蓋開けてフィルムコネクターを挿し直せば治るよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:23:04.01 ID:HUXK9yrl.net
>>952
15T5を買って1年半ぐらいの時に、同様の症状で修理したけど無償だったよ。
過去スレや、価格.comの口コミにもそのような報告があるので、おそらく無償修理してもらえるかと。
というか、自分もそれ見て修理することにした。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:57:27.00 ID:7FIFAEQv.net
>>954
情報ありがとう

956 :940:2017/08/26(土) 13:58:13.41 ID:0S3Thhz1.net
結局何度も延期されたあげく、キャンセルになりました。
Amazonひどい。
また下がった頃にAmazon以外で買います。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:57:48.69 ID:g5/wtIwB.net
酷い話だ
でも5万は当分ありえない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:48:49.17 ID:pg847tfd.net
軒並み値上げかー
先週買っておいてよかった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:58:36.41 ID:8O59326h.net
>>956
これは酷い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 02:21:37.93 ID:aI09wKCp.net
入荷待ちで待たされたまま値下げされたけどまだマシだったんだな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:03:26.27 ID:rtzqB2j6.net
10d6が、21,800円+消費税。
だったら、TXシリーズが型落ちになるのを待つか。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 22:13:59.69 ID:tU3jRlXp.net
気がつくと値上げ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:26:20.30 ID:SI3NR+fc.net
>>961だが、今度行ってまだあったら買っておくかな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:52:01.95 ID:8Njv/3/V.net
15tx7が、税込129,800円。
価格comよりは高いけど、5年保証付き。
悩む。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 19:01:52.65 ID:VyhMdPXa.net
無線設定をルータ経由にすると2.4GHzのせいか画像が乱れまくる
5GHz対応してるルータに買い換えるかなー・・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 01:05:39.71 ID:7HhsCJAP.net
新規無料期間中に録画した番組を
モニター部で見る→申し込み云々のテロップは出ない
HDMI経由で別のテレビで見る→出る
変換するとまた変わるんだろうか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:28:31.47 ID:2jX9gNNQ.net
本体でもモニターでも同時に再生できるのなら、リビングで親に使わせるんだが。
旧機種はできたよね?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 00:21:54.12 ID:YoNSQnn3.net
DR録画した番組をHVT-BCT300Sで再生すると画質が酷く落とされるのが直せない
別のテレビ本体を使って同じ様にDLNAで再生すると劣化しないんだがなぁ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:26:01.63 ID:TD7lDVLW.net
10TD6が税抜き29,800円、長期保証ありってお得かな?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:09:34.86 ID:q6QHTv4S.net
>>969
もうちょい頑張って15TX7を買えば?
15t5と10E5を持ってるけど、
全禄なら一台で済む。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:18:46.76 ID:7JYMDlbF.net
書き込みあったので便乗して聞きたいです

DVDプレーヤーとしての使用も兼ねてTD6かTD7を購入検討気しているのですが、
自宅のテレビで再生するときのメニュー操作等はどこからできるのでしょうか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:30:34.74 ID:rtI5QRXt.net
モニタにチューナー側のリモコン機能メニューがあるよ
または別売りの専用リモコン買うか、TVのリンク機能も使える

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 08:49:23.49 ID:x7ZLV+nO.net
ありがとう
テレビはビエラじゃないとだめかな、どちらにしろ15インチを手元に置いとくのは
使い勝手悪そうなので、買う場合はリモコンも検討してみます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 10:57:53.83 ID:Rk72/tkO.net
本体とモニターで同時視聴できなくなったのは、
どの機種からなんだろうか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 12:30:40.05 ID:AmwydbAb.net
人や用法にもよるだろうけどリモコン買うとタッチ全然触らなくなるからタッチパネルが物凄く無駄に感じるよなw
風呂で円盤目的だったからTDしか選択肢がなかったんだけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 00:09:58.66 ID:u1VUCPAA.net
>>974
お部屋ジャンプリンクで他機器から視聴中にモニター起動→不可
モニター視聴中にお部屋ジャンプリンクで接続→無理?モニター部の画面は途切れ途切れに

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 21:50:21.02 ID:J5G/fwn9.net
いつの間にか1万ほど値上がりしてるのな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 12:05:26.35 ID:nSMNkbJv.net
TX7が値下がりしてるな。
10万円切ったら買うか・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 08:28:58.87 ID:VrqzIeS/.net
TX7は、実店舗にあまり置いてないのね。
だから、型落ち品になっても投げ売りないのよね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 12:53:39.41 ID:VdlJ2MSS.net
お風呂には15インチじゃ大きすぎますか?
ダイニングテーブルにも置きたいので10インチじゃ小さいと思うので迷う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 02:46:15.83 ID:uTJ5l+uP.net
>>980
買う前はちょっと大きいかなと思っていたけど
使ってみたらいい感じ@風呂

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 09:37:48.77 ID:sALzZS3H.net
今の引っかけは良いね。
T5シリーズとか、風呂場でかけにくくて面倒なのよね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 21:00:46.97 ID:z2HFjxtk9
オプション販売のLAN中継器って、
チューナー部との(無線)LANの中継であって、
チューナ部とモニター部の繋がりの中継器ではないですよね?

因みに、チューナー部とモニタ部の無線って何規格の無線で繋げてんのかな?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 21:03:23.19 ID:z2HFjxtk9
チューナー部との(無線)LANの中継であって、
↓↓
チューナー部と無線LANルーターとの間の中継であって

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 15:09:48.28 ID:kSe6YrK4.net
動きの少ないアニメは15倍でもみられるけど
動きの激しい実写は15倍だとモザイクだらけでみれたもんじゃないね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:16:46.54 ID:3VDWonif.net
オプション販売のLAN中継器って、
チューナー部と無線LANルーターとの間の中継であって
因みに、チューナー部とモニタ部の無線って何規格の無線で繋げてんのかな?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:19:25.85 ID:3VDWonif.net
>>985
すみません、編集途中をうぷしてしまった。
こっちが完成版です。

オプション販売のLAN中継器って、
チューナー部と無線LANルーターとの間の中継であって
チューナ部とモニター部の繋がりの中継器ではないですよね?

因みに、チューナー部とモニタ部の無線って何規格の無線で繋げてんのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:21:05.72 ID:3VDWonif.net
あ、アンカーちがう><
>>987のアンカーは
>>986
です。
m(__)m

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 08:52:36.81 ID:fokTjiwB.net
>>987
型番で違うんじゃない?
どれをお使いですか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 23:32:35.34 ID:9zkmutlU.net
>>989
すまんです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/product.htmlこの
紺ページ見付けたんでだいたいわかりました。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 12:59:38.63 ID:IP0Q47lt.net
お年玉で、TX7を買おうかな・・・

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 11:14:13.04 ID:AFYuFqZ8.net
はよAndroid載せーや

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 23:19:17.85 ID:l1hjDGo2.net
アンテナ端子のない部屋でテレビをリアルタイムで見る方法がないか模索して、ここにたどり着きました。
今はナスネを使って、ライブチューナーで見ることはできているのですが、チャンネルの切り替えが面倒でザッピングできません。
そして、このプライベートビエラのチューナーなら、無線で今のテレビに紐付けることができれば、番組表も見れるしチャンネル切り替えもできるかと踏んでいるのですが、こういう使い方は可能ですか?
その時のモニターは他社モニターでも可能ですか?今はLGを使っています。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 01:15:17.45 ID:hE3E/e2S.net
>>993
そういう使い方は想定してないかと
ネットスキルあるならできる可能性もあるけど
基本がパナのTVかレコーダーの無線搭載機でプライベートビエラに接続するのが
前提試したいなら自分で試せとしか答え出ないよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 20:12:29.58 ID:zqS98TW8.net
>>994
ですよねー。ありがとございました。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 19:28:20.83 ID:Tb1zXNxP.net
お風呂で使わないなら、
Fシリーズとかあるからな。
チューナーとモニターが別だから、
自由度高いし・・・

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 01:21:46.13 ID:HSvjp2j0.net
毎週録画で時間延長は対応できるけど放送休止はダメなんだな
番組表を番組名で検索して変更対応してるものと思っていたが、そもそもそんな機能は無かった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 05:46:27.08 ID:G2m5Z95K.net
(お風呂テレビ)Panasonic プライベートビエラ part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516221954/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 05:47:56.95 ID:TOwmhxim.net
新機種のテンプレ追加お願いします

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:43:28.17 ID:pHZzoNJe.net
なんで普通のテレビも無線にしないの?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 15:03:23.93 ID:C0lepaf6.net
テレビしか使いみちなさそうなので防水フルセグタブレットにします

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 14:29:58.60 ID:Zo4jIJ6X.net
電源コード付けて100時間テレビ見るのと、電源コード付けないでテレビを100時間見るのは電池の劣化はどちらが早いですか?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 16:06:56.75 ID:TDTmqgjD.net
おちんちんですね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 00:12:41.58 ID:dDrW3Pff.net
t

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 00:12:59.79 ID:dDrW3Pff.net
v

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 00:17:14.27 ID:dDrW3Pff.net
t

1007 :小倉優子 :2018/03/01(木) 00:17:34.40 ID:dDrW3Pff.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200