2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part86

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:26:51.92 ID:p34d1/HV.net
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。

次スレは>>980が立てること。

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part85
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1376257159/

テンプレは>>2辺り (当スレ初心者は必読です。)


※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:29:34.40 ID:p34d1/HV.net
★質問するときのポイント★

・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】(これは必須)
 【希望の形状】(カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

・薦められた機種が必ず合うとは限りません
 本人が実際に使ってみないとわからない事があります
 可能であれば試聴(試着)を推奨

・質問内容によっては回答が難しい場合があります
 必ず回答が得られるとは限りません

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:35:04.56 ID:F7XDdFxA.net
申し訳ありません。
前スレURLに誤りがありました。
正しくは下記の通りです。

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part85
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1376257159/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:41:21.62 ID:bNGyDkf4.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:01:47.39 ID:eaMNtQXR.net
【予算】25000
 【希望の形状】開放型
 【好みの音質】解像度が高いもの
 【使用状況】室内
 【よく聞くジャンル】クラシック ロック
 【使用機器】ウォークマンF880直挿し
 【その他】momentumと Fidellio X1で迷ってます Fidellio X1は米Amazonでmomentumよりも安く売ってたのですがアンプが必要と聞きました
実際はどうなんでしょうか もし他にオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:14:52.92 ID:eaMNtQXR.net
>>5
間違えました形状はヘッドホンであればどれでも構わないです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:52:55.13 ID:hOQp9bvU.net
【予算】25000前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】 弱ドンシャリ系
 【使用状況】室外(電車や図書館など色々)
 【よく聞くジャンル】邦Rock
 【使用機器】ak100mk2直
 【その他】hidefjaxを持っているのですがこれに遮音性をプラスしたようなイヤホンを探してます
特にギターが金属的(?)な鳴り方をするのが好みです
よろしくお願いします

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:03:53.21 ID:hgawJvUp.net
>>5
MOMENTUMはロックにはあまり向いてないしやはりFidellio X1がよさそう
アンプが必要ってのはヘッドホンを限界まで鳴らし切りたい重度のマニアの考えで
インピも高くなく感度も低くないこのヘッドホンはウォークマン直挿しでも特に問題はないよ

>>7
遮音性が十分高く弱ドンシャリで硬めの高音だと予算オーバー気味になるがIM03だろうか
予算が厳しいようなら低音は減るが下位モデルのIM02

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:13:53.35 ID:ZWUS4wkz.net
02のほうが低音強いよ。03は隅から隅の音を鳴らすが、音の迫力は02って感じ。03はモニターと立体感、02はメリハリあって楽しいドンシャリって感じ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:30:30.43 ID:I9J5ynsa.net
 イヤホンで迷っています。よろしくお願いします

 【予算】
 5000円〜6000円程度
 【希望の形状】
 音漏れがしなければよいけれど・・・カナルがよいのでしょうか
 【好みの音質】
 自然な音であれば。ドンシャリは好きではありません
 【使用状況】
 出張に一ヶ月ほど行くので、ホテルの部屋で使いたいです。その後は電車などです
 【よく聞くジャンル】
 POPが中心ですが、ネットを経由したラジオなどで実況中継なども。
 【使用機器】
 スマホ、XperiaZ2
 【その他】
 現在、自宅ではオーディオテクニカのヘッドホン、ATH-A900を使用し、満足しています。
 これを買った当時はヘッドホンについて調べたのですが、イヤホンについては全く知識がありません。
 是非アドバイスをお願いいたします。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:03:23.92 ID:Ad4VxqWg.net
>>10
CN40A(音抜けが良いが、少し音漏れする)
MXH-RF500

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:09:39.30 ID:I9J5ynsa.net
ありがとう!

MXH-RF500買います!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:08:33.70 ID:lpTqV90A.net
MOMENTUMとbeats studio V2について
外で使うなら(電車等)どちらがいいですかね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:09:12.37 ID:rW32P55b.net
【予算】7000円以下
 【希望の形状】(オーバーヘッド)
 【好みの音質】(低音好き)
 【使用状況】(ジョギングとノートPC直挿し(エロ動画と音楽を1,2曲だけ聴きたいときとか)
         
きちんと聴くときはスピーカで聴くが、1曲だけに、いちいち電源つけるのがめんどくさい

電車と散歩、外出にはノイキャンついてるwalkman純正イヤホンでOK。
30分以上聴くときはスピーカーでOK.

普段はwalkmanの音量1、電車でも2か3、ホームセンターでも2か3のように、
大音量で聴くタイプではないので、家でも開放系で大丈夫だと思う。


【よく聞くジャンル】(US/UKPop US/UKRock Jazz,などヒッポホップ以外は聴く )
 
【使用機器】(walkman,ノートPC)
【その他】(ジョギングでズレない事、3,4時間は聴き疲れない方が良い)

候補:ポタプロ、k420, DTX501p, ATH-WS55X、PX100-II

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:02:35.04 ID:xYSbOFqz.net
>>14
ジョギングに使うなら蒸れにくい開放型の方がいいと思う
挙げてる中で開放型二機種のどちらかだろう
ノリがいいポタプロ おとなしめのPX100-IIという感じか
固定力については頭を激しく振らなければ十分いけるはず
長時間の装着も開放型有利だし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:42:24.94 ID:Z/EQk4t/.net
7506ってiPhoneでも音量稼げますか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:34:07.82 ID:Pt5bdO41.net
【予算】〜1万円台
【希望の形状】良く分からない。
【好みの音質】ドンシャリやだ。バランスか、かまぼこ型寄り。艶々感が欲しい。
 【使用状況】自宅、通勤。
 【よく聞くジャンル】ミュージカル、ヴァイオリン、ロック
 【使用機】スマホ、PSP、PC、ウォークマン。全部直差し
 【その他】
BA型ってのを聴いてみたいです。
リケーブルとかアンプとか良くわからないのでそのままでおkなやつ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:36:34.46 ID:Pt5bdO41.net
あ、>>17はイヤホンでお願いします。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:35:56.11 ID:TNjWQAOM.net
>>17
hf5(慣れるまで装着感がキツイので注意)
これが駄目ならZH-BX500かなぁ…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:06:47.57 ID:MUCeDYFZ.net
>>17
1万円『台』という条件ならIM01/02、heavenIV、CARBO DOPPIO、UMPRO10なども候補か

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:30:36.56 ID:NAqchj4W.net
コスパとかそんなんない、全然ない
安物をよく言う常套句、ない

安くてコスパ高い→ないないw
安いのはそれなりのもの→せいかい

高いものは良い物→まちがい
高いものはまともなもの→正解

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:51:19.25 ID:o7rHZILo.net
 【予算】3万円くらいまで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】低音は十分。もう少し音場を広げたい。非モニター系希望。
 【使用状況】通勤時の電車内
 【よく聞くジャンル】love solfege、その他映画やゲームのサントラ、アニソン等
 【使用機器】iPhone4+PHA2
 【その他】長時間仕様でも疲れず、欲を言えばヘッドバンドがあまり圧のないものがよいです。

JBLのS700を使用していますが、音漏れが気になるのと音場が狭い(DSP不使用)ため新しいものを検討しています。
DSPを使うと全体的にリバーブがかかったようになりあまり好みではないため使っていません。
モニター系の乾いた感じよりも、少ししっとりとした艶のある音が好みです。

少くば近くにヨドバシがあり視聴できるのですが、正直数が多すぎて途方に暮れます。
大雑把にでも候補をいただければ、絞って聴き比べができるのでありがたいです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:43:13.28 ID:KuoCm5/P.net
>>22
3万クラス 電車で使える モニター系じゃない ジャンルからしてドンシャリ系じゃない
残された選択肢はモメンタムくらいかなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:04:06.91 ID:KuoCm5/P.net
それからこの機種の対立候補として1RMK2だろうか
実売価格は下のクラスになるけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:16:57.77 ID:5pr+wE/A.net
>>22
自分からもMOMENTUM
それからfidelio L2

26 :22:2014/06/04(水) 22:50:47.46 ID:Oe9P1UZx.net
>>23-25
ありがとうございます。
やはりモメンタム挙がってきますか。
実はS700を買うときに視聴していて、その時には低音の量以外は形状含めてすごく惹かれていたのですが、低音の軽さとS700よりもだいぶ高値だったために敬遠してしまっていました。
しかし思い返してみるとあの音はやはり好ましかったように思えるので、おすすめ頂いた他の機種と共に明日視聴してみようと思います。
ただ、fidelio L2はセミオープンらしいですが電車内で音漏れ大丈夫ですかね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:52:52.33 ID:5pr+wE/A.net
>>26
fidelio L2は構造の割に意外と漏れないけど、流石に大音量だとキツイかもしれんね(特に通勤・通学時のラッシュ)

となれば、やっぱりMOMENTUMが無難かなぁ…

まぁ、もしfidelioを試聴するなら、fidelio L1も試聴した方が良いかも。こちらはL2よりも低音寄りなので。

28 :22:2014/06/05(木) 00:42:37.80 ID:ew4ixyed.net
>>27
わざわざありがとうございます。
せっかくおすすめしてもらいましたし、ヨドバシにあればfidelio L1も視聴してみます。

しかし量販店だと環境音が大きすぎて音漏れチェックがし難いですね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:00:39.88 ID:hn3YN0dE.net
>>26
モメンタムは下位モデルのオンイヤーが低音寄りのチューニングなので試聴してみるといいよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:43:48.86 ID:gKo6lMdg.net
>>22
California Headphone Silverlado

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:19:54.87 ID:UM5U9XVh.net
【予算】20k前後
【希望の形状】オーバーヘッド,アラウンドイヤー,開放型
【好みの音質】ERー4S,K550,PortaPro
低音よりも高音重視
【使用状況】徒歩、電車
【よく聞くジャンル】Jpop,Jrock
【使用機器】iPod6.5G(RockBox),Fiio E11
【その他】ポタアンPortaTube+を購入予定

K550を常用にしていますがこれから湿度が高くなると密閉型はきつい
ということで値段も下がってきたしQ701を試しに行ってみたけど
高音が刺さって俺には合わなかったのでなにか挙げてもらえると嬉しいです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:39:55.54 ID:fVun+af+.net
>>31
K612

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:02:32.88 ID:fVun+af+.net
>>31
あ 電車含まれてたのねごめん
Q701を検討したとかいてあったのでつい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:14:30.20 ID:z/f8CnTs.net
>>22
横からで悪いが、S700のレビューほしい
試聴した限りだと、ボーカルの遠さが気になったんだが、ならしこんでも変わらない感じ?
音は広がるよりもまとまる方が好きなんで、音場の広さは個人的に気にならなかったけど
DSP使うと、音が薄くなるのが合わなかった
音漏れもそこそこあるのか

>>31
電車で開放型はやめとけ
porta tube+持ってるけど、ヘッドホンならベイヤーのTシリーズの方が相性いいよ

35 :22:2014/06/06(金) 01:54:20.41 ID:qyZ9Y0J+.net
結局聴き比べた結果、momentum買いました
決めてはボーカルの伸びと装着感でした
相談に乗っていただきありがとうございました

>>34
それほど広く聴き比べてない初心者の意見でよければ簡単に・・・
ある程度鳴らしこんでくると、更に低音が響くようになった感じです
JBLらしいといえばらしいけど、ドンシャリ系は変わらずボーカルは遠く、密閉型特有のこもった感じも抜けないです
音漏れは絞れば電車内でも使えるレベルではありますが、momentumと比較してもかなり派手に漏れます
ロック系などで迫力が欲しいのなら結構いいと思います
落ち着いた曲でも、良くも悪くもメリハリが出るんで、好みの問題かなぁと思います

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:27:53.64 ID:UM5U9XVh.net
K612とbeyerのTシリーズで検討してみます
ありがとうございました

電車はイヤホンにしときます

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:49:32.85 ID:z/f8CnTs.net
>>35
おめ
MOMENTUMは、女性ボーカルなんかをしっとり聞きたいなら向いてると思うよ
自分にはまったりしすぎてあわなかったけど

あの低音の出し方は、JBLっぽくて好きだったんだけど
ボーカルは変わらないか
ボーカルは一つしたのS500の方がよかったけど、音場さらに狭くなるんだよね
音漏れは盲点だったよ
まぁ、ノリよく楽しくならしてくれるタイプだから、あわない人にはあわないと思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:59:40.26 ID:Kb1Zle62.net
jblは過大評価されすぎだよな
イヤホンもヘッドホンも高いくせに糞
スピーカーも詰まった糞みたいな音だし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:47:40.48 ID:5lNc7pWZ.net
>>38
よく言えば個性的、悪く言うと万人受けせず、癖が強くて人を選ぶからね
JBLに分離のよさとか、音の広がりを求めたらダメだろ
そういう類を求める人には、詰まった音にしか聞こえないよ
イヤホン/ヘッドホンが値段相当の音質じゃないのには同意
S700はありかなとは思ったけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:17:06.18 ID:P2rdfe1c.net
jb○とbo○eは高いだけのゴミ
アメリカ人って耳悪いんだろうーと聞く度に思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:43:03.68 ID:gorfno0F.net
よろしくお願いします。

 【予算】 2万まで
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】 ピアノの粒がそこそこ聞こえる、ストリングスの音色艶に透明感がある
 【使用状況】 電車・徒歩(車道〜公園)
 【よく聞くジャンル】 ポップ(男性ボーカル)・フュージョン・クラシック
 【使用機器】 スマホ・PC
 【その他】
SE535の音質と遮音性に満足していましたが、断線したので他を探しています。
装着に両手を使うし、手間取るのが不満でした。
SE535同等の音質を持つ物はありますか?
遮音性は多少劣っても構いませんが、タッチノイズは小さい方が望ましいです。

かなり昔、友人からER6i(うろ覚え)を試聴させてもらった事があります。
音質は好みな方でしたが、もうちょい迫力が欲しい(選曲によるかも)のと
私の小さい耳穴に3段型は合わない、音量をかなり上げないと聞こえないので
使用方法に向かないなと思い、購入を見送りました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:00:37.37 ID:gorfno0F.net
>>41の追加です。
・予算は、3万までいけます
・音量調整が難しい(1段階で結構大きい音が聞こえてうるさく感じる時がある)のが不満

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:51:11.94 ID:ayP84KMD.net
>>41
535をリケーブルって言うのは?
ue900用とかノブナガラボ?とかなら3kで済むし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:43:36.35 ID:gorfno0F.net
>>42
ありがとうございます。
そう言われてみるとケーブル交換も選択肢にありますね。
素人なので良く分からないのですが
UE900用のケーブルに変えても音質はそこまで変わらないんでしょうか?

できれば装着に手間取らない、片手で取り扱えるケーブルが良いんですが。
今の535も、硬い耳の部分が上手くフィットしにくいのです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:10:15.72 ID:gorfno0F.net
すみません、>>44>>43へのレスですね。
そして、ケーブル交換するということは、必然的に耳にかけることになりますよね?
となるとやはり買い替えですかね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:25:20.81 ID:6iVOveEV.net
シュア掛けはタッチノイズ低減のために採用する機種が多くなってるけど
シュア掛け不可の方が優先のようなので三段キノコ不可も合わせて選択肢から外すと
3万以内だとDN-1000 heavenV e-Q7 FX700 CKR10といったところか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:27:49.30 ID:UOLNkLpa.net
【予算】15000迄
【使用機器】S780
【持ってるイヤホン】moshi vortex,k375
【よく聴くジャンル】Punk,Rock,EDM,Dubstep
【重視する音域】中(ボーカル帯)>低≧高
【使用場所】室内、電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】ボーカルが聞こえやすく、上記ジャンルが楽しんで聞ける程度の高低音が欲しいです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:28:21.02 ID:UOLNkLpa.net
おっと投下ミス

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:37:07.46 ID:gorfno0F.net
>>46
やはりシュア掛けしないでシュアを使うのは本末転倒ですかね。
調べてみると、リケーブルでも音が変わるみたいですね。おもしろそう。
リケーブルの試聴できる量販店はあるのでしょうか?
イヤホンを買うのは久しぶりで調べてみましたが
新しい物がいろいろ出ているんですね、浦島太郎状態です。

耳穴が小さいので三段キノコから違うチップにする手もありかと思いましたが
イヤホンの良さを消してしまう可能性もありそうで、悩むところです。

DN-1000 heavenVが気になったので、試聴しにいってみます。
ありがとうございました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:00:12.71 ID:ep0LTD3p.net
eイヤホンならリケーブル試聴できるよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:21:54.81 ID:b/LPTw25.net
>>50
いろいろ視聴でける都会住まいはいいなぁ〜と。
そう言うオイラは、イヤピをコンプライに替えようと思ったんだけど、腐海の彼方にいってしまって見つからずorz

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:28:48.89 ID:0PlIwRZ6.net
 【予算】40000前後
 【希望の形状】カナル 
 【好みの音質dn-1000 10pro Tzar90 理想はk3003
 【使用状況】外出先 自宅で寝ながら
 【よく聞くジャンル】ロック ジャズ
 【使用機器】fiioX5-vorzamp pureU
 【その他】全音域元気に鳴らしてくるものが好み

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:54:38.77 ID:Q8I1SuPW.net
>>52
寝ながらなら、se535ltdが装着感抜群だと思う。横向いても痛くない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:46:13.90 ID:QiSWn26r.net
>>52
SE535はLTDも検討 
UE900s IM04/03 W40/30 UMPRO30 IE80 DN-2000 FX850 CKR10
このあたりを片っ端から試聴して検討するのがいいと思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:48:33.54 ID:QiSWn26r.net
と思ったら>>53は無印じゃなくltdって書いてあった 失礼

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:48:20.58 ID:Y2+s0H51.net
【予算】15000以下
【希望の形状】特にこだわりは無いけど、今まではカナルでした
【好みの音質】音域(音場?)が広くて、中域が良くでて、且つ高域、低域もそこそこの感じ
【使用状況】室内、屋外、移動中
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】iPod直挿し
【その他】UE600viを愛用してたけど断線、生産中止なので変わりを探してます。同じ用な傾向のイヤホンが欲しい。今の所の候補はshureのse215speです。
候補あげてもらえると助かります!おねしゃす!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 06:39:01.45 ID:zsQR3qto.net
UE600の音が気に入ってたならBA型の方が無難だろうね
CARBO DOPPIO、UMPro10、IM01などだろうか

SE215SPEはダイナミック型で音の傾向がかなり変わるので試聴して気に入ったならという感じ
同クラスのライバルとしてはIM70

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:56:47.95 ID:qwdINFI9.net
レスありがとうござます!
実は俺もBA中心に視聴したんだけど、低音が弱くて、どうもシャカシャカ感があるような気がして購入までには至らなかった...
ただ、シュアのはこもってる感じもややあってどうしようかなーって思ってるところなのです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:07:48.69 ID:EhTtnAL/.net
>>58
fidelio s2はどうかな?
音の傾向としては、求めてるのに近いと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:26:38.27 ID:zsQR3qto.net
>>58
SE215SPEの高音がもう少し出ればということならIM70も試聴してみては
最近このクラスで評判のいいTE-05も
BAに低音をプラスという形なら予算内だとハイブリッドのH1がある
BAで低音しっかりだと上のクラスになるだろうか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:10:52.28 ID:oa9wJXrw.net
ありがとうございます!
こないだ視聴したときTE-05だと低音が物足りない感じだったなあ。
とりあえず、あげてもらった奴みてきます。ありがとう!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:35:46.14 ID:nOwzPRmn.net
>>53
>>54
アドバイスありがとうございます
いろいろ視聴してみた結果FLAT4玄を中古で購入しました

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:38:28.75 ID:7VdkWap/.net
あまりこのスレ来たことないため、足りない所があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

 【予算】〜40k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ寄り、高解像度
 【使用状況】外出中(電車とか
 【よく聞くジャンル】Rock Jazz
 【使用機器】ipod classic
 【その他】IE80故障、せっかくならと別機種検討のため相談させていただきました

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:14:08.27 ID:qIOTRfUD.net
>>63
FX850 DN-2000 A81 UMPRO30 AX60 IM03
このあたりが候補かな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:31:28.86 ID:LMR0V/3o.net
【予算】1万5千円まで
【使用機器】iPhone5
【よく聴くジャンル】LOST IN TIME、クリープハイプ、lyulyu、柴田淳、奥華子、プチミレディ、
          RHCP、COLDPLAY等
【重視する音域】 男性、女性両方同じくらい聴くので、ある程度両立できるもの。
【使用場所】野外、電車、バス。
【希望の形状】カナル
【期待すること】現在。 SONY XBA-H1とFOSTEX TE-05を検討しております。
        そこで、上記の2つがiPhone直刺しでなるのかどうか?
        他に、お薦めがあれば教えていただきたいです。
        以上、宜しくお願い致します。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 03:14:01.84 ID:0AdGb7gG.net
耳かけ型で良いのないかなぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:18:35.49 ID:IdqnZNJo.net
>>65
いろんなタイプ聴く感じだし予算的にも挙げてる2機種は妥当なところだろう
低音ガンガンは求めてないがある程度は欲しい感じでボーカルが犠牲になってないという条件に思える
高音の伸びやキレが欲しいならTE-05 刺さりにくさやボーカル等の中音重視ならH1という感じ

駆動力だけど現在発売されてるイヤホンは1部の特殊な機種を除きポータブル直挿しでも十分鳴らせる
iPhoneでアンプ使うと音がよくなるのはパワーではなく内臓アンプの音質の問題
ヘッドホンの場合だと駆動力が必要な機種がある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:24:25.84 ID:IdqnZNJo.net
将来的にアンプや高音質プレーヤーを導入するにしても
とりあえず今はイヤホンをいいものにするのが先決

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:07:18.60 ID:zYhkcF9A.net
【予算】2万まで
 【希望の形状】オーバーヘッドというかそとで使うポタ
 【好みの音質】女性ボーカルが聴きやすいものがいいです。イヤホンはSE535を気に入ってます
 【使用状況】通勤通学(バス、電車)
 【よく聞くジャンル】アニソン、ゲームサントラ、女性ボーカル(宇多田、鬼束など)
 【使用機器】WALKMANのS780 直差しがいいです
 【その他】折りたため無くても頑丈な方がいいです 出来ればリケ可能なもの BOSEの先月出たSoundTrue on-ear headphonesとSoundTrue around-ear headphonesが気になってます

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:21:49.75 ID:Fkni3QC7.net
>>69
同じウォークマンで同じジャンルを聴く御同輩にCalifornia Headphonesを推す
リケはできないがLaredoがおすすめ
リケにこだわるならSilverladoもあるにはある…
試聴できる場所が限られるのがちよっと難点

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 06:42:08.23 ID:+XIxOUig.net
>>69
他だと MOMENTUM On-EarやAH-D340だろうか
ただしMOMENTUM OEや挙げてるBOSEは音漏れがけっこうあるみたいなので電車バスでは注意が必要だろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:23:37.84 ID:9RnveJul.net
 【予算】1万以下
 【希望の形状】オーバヘットでポータブル、できれば折り畳みできる
 【好みの音質】アルバナエアーを常用して満足してますが、外で使えない‥
 【使用状況】外で使えるもの(そこそこ遮音できるもの)
 【よく聞くジャンル】Pop rock
 【使用機器】iPod直

この条件だとコスパてきにdtx501p一択なんでしょうか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:24:24.92 ID:s5dLdsne.net
KEFのM500気になるんだけどレビューあんま転がってないね。取り扱い少なくて試聴も出来んし。
持ってる人いたら使い心地教えて欲しい。主に外使いでの。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:15:25.57 ID:vnlA/w/q.net
>>72
アルバナエアーの音で不満がないなら低音に量は求めず籠りの少ない明瞭な音がいいだろうから
他ではES500や店によっては予算内の上位機種ES700やSRH550DJあたりだろうか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:38:18.18 ID:yzIU/j0C.net
【予算】1万前後
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】どちらかといえば低音寄り(過多ではなく)、サラウンドシステムのような音場が広く多角的に色々な所から聞こえるような音が好きです。
★質問するときのポイント★

【予算】1万前後
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】どちらかといえば低音寄り(過多ではなく)で、サラウンドシステムのような音場が広く多角的に色々な所から鳴っているような音が好きです。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ロック
 【使用機器】ウォークマンf887
 【その他】ポタプロは持ってますのでそれ以外でお願いします。遮音性は家で使うので全く気にしませんが、長時間使うことが多いので装着性はなるべく良いものでお願いします。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:38:46.96 ID:Fa7c5Iyd.net
>>75
1万程度 ロック 開放型OKということでSR60iかなぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:56:52.47 ID:b/ErmeJ1.net
【予算】〜4万台
 【希望の形状】オーバーヘッド(オーバーイヤー)
 【好みの音質】音場が広い、抜けが良い物
 【使用状況】買い物、新幹線などの長距離移動
 【よく聞くジャンル】POP、ロック、アニソン、サントラ
 【使用機器】ウォークマン
 【その他】今のところの第一候補はK545ですが出来ればもう少し低音も欲しいです。宜しくお願いします。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:15:31.72 ID:BOXYb4bJ.net
>>77
耳覆いでポータブル向きとなると選択肢が限られるからねぇ
K545より低音多めで高音も悪くなく外でも使えなくはないものだとK267やZ1000だろうか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:10:08.51 ID:FGDF5OIG.net
>>77
音場広くて抜けがよくてなら開放も視野に入ってるのかしら?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:33:04.92 ID:GXSvRj1+.net
>>78
k267良い感じですね。
耐久性についてはまぁ物持ちは良い方だと自負してるんで大切に使うって事で今度試聴しにいってみます。
しかしやっぱりというか耳覆い型のポタは少ないんですね。
何を血迷ったか米屋のt70p辺りを候補にした事もありましたがあれをポタで使うのは厳しいですね。
>>79
音質としてはそれがベストなんですが如何せん外で使うもので・・・。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:50:49.24 ID:FGDF5OIG.net
>>80
ですよねー
California HeadphonesのSilverladoがK545より
低音も出ていいと思います
音場とか抜けとなると545のほうがいいですけど
言い方を変えると音が「軽い」感じです
あと、同じ音源聴き比べて、545が歪んだ場面があったのがちょっと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:57:55.66 ID:Kr+sG8q5.net
途中で送信しちゃった!すみません

直刺しだと545が歪む閾値が低い感じで
ポタアンを通すと音に力が出る分、Silverladoも少し歪みました
それに加えてポタアンを通したSilverladoは低音が強く出てこもった風にも聴こえ出しました
音源と使い方によるので最後はお好みですけどね
ご参考になれば

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:20:20.21 ID:rI83u1ks.net
ふと思い立って>>81の音源を別の手持ちのK430聴いてみたら歪まずに鳴らしきってワロタ
音の好みでいうとポタアン越しのLaredoでとりあえず満足してます

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:17:32.03 ID:xApsjBVU.net
よろしくお願いします

 【予算】必要ならいくらでも(常識的には10万以内)
 【希望の形状】用途重視で何でも
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】月200〜300kmのジョギングでの使用に耐えること。
邪魔にならず音楽や英語の勉強が出来る事
 【よく聞くジャンル】何でも
 【使用機器】ipod-nanoを予定
 【その他】BlueTooth接続を想定
現状家族のipod-nanoを使ってみたところ、ケーブル接続のイヤホンだと、
走りながらケーブルが邪魔でちょっと大変です

調べてみたところ
JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン (ミッドナイトブラック) JBD-EP-000002
がよさそうだと素人目には思ったのですが、この機種も含めて
助言をお願い致します。

また、すでにipodのHDDタイプの64GBのものを持っているのですが、
ランニング中に使えるようにとipod-nanoの購入から考えている段階です
NIKE+と既存のipodとの操作性の統一(例えばiTuneなど)や
音楽ファイルの共有可能性(多分出来ますよね?)からipod-nanoがよいのではないかと
考えているのですが、この機種の選定の是非についても助言をいただけると助かります。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 04:14:41.16 ID:mhVkQp5O.net
>>84
好みの音質特になしでジョギング用途なら
気兼ねなくラフに扱える安物の開放型インイヤーや耳かけを使い捨てていくので十分なんだけど
ワイヤレスにこだわるんだったら選択肢が一気に限られるし挙げてる機種で問題ないと思う
用途や値段を考えれば耐久性が未知数なのがちょっと気になるけどその辺は扱いと運次第

ジョギング用途で今時HDDタイプはどうかと思うし
それまでの環境を引き続き使いたいなら音質にもこだわらないようだしnanoでいいんじゃないかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:48:28.24 ID:Q7CsD2l7.net
問屋の木のやつ買ったら、してやられた感満載の音で鬱になりかけてるところなんですが、
同じく問屋の竹イヤホンのほう使ってる方、竹の音質はどうですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:56:11.20 ID:qs3Q6A2S.net
興味あるのでkwsk

88 :84:2014/06/28(土) 18:46:17.27 ID:Qc2o5QJ3.net
>>85
有難うございます

>気兼ねなくラフに扱える安物の開放型インイヤーや耳かけを使い捨てていくので十分なんだけど
ケーブルがあるもので、何かこの用途に耐えるものがありますか?
長さが十分とか、ipodの固定の仕方とかにもよるとは思うのですが
もしあれば格安で済むので、後々楽ですが…

>ワイヤレスにこだわるんだったら選択肢が一気に限られるし挙げてる機種で問題ないと思う
了解です。
壊れるとか消耗品であるとかを考慮して、使い捨て感覚になる可能性も考慮して以下も検討の余地ありですよね?

DENON EXERCISE FREAK インナーイヤーヘッドホン Bluetooth対応ワイヤレス ブラック AH-W150BKEM
PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドフォン Backbeat 903+[並行輸入品]
安価なのが魅力そうですが…

>それまでの環境を引き続き使いたいなら音質にもこだわらないようだしnanoでいいんじゃないかな
むしろ逆に伺ってみたいのですが、可能な範囲で音質にこだわるとした場合、どのような選択肢がありますか?
ケーブル接続のイヤホンや、ipod nano以外も考慮に入れるとして

sony walkmanのメリットって何かあります?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:27:08.17 ID:Q7CsD2l7.net
>>87
コレダヨw
http://www.donya.jp/item/26198.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:40:58.96 ID:QskHMN7e.net
ネタとしては面白いけど価格相応なんじゃないの?
素直に型落ちHA-FX500あたりを買った方がよくないか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:12:06.05 ID:5ikoQi0J.net
>>88
好みの音質特に無しでジョギング用途だと音質にはこだわらない条件と認識するよ
あくまでも使い勝手優先の質問と思ってしまう

激しい運動の最中は細かい音質の違いはわからないしラフな扱いになりがちだから
安物使い捨ての方が向いてるとは思った
低音が響いてるか高音がシャキシャキ出るか程度の認識になる

プレーヤーはジョギングでも使える気軽に高音質ならウォークマンだろうね
無難なのがSやE あくまでもジョギング用と割り切るならWが便利な場合も
最高ではないが用途を考えれば十分な音質
iPodで高音質はアンプ導入が前提になるから用途的に厳しいし
他の音質重視型もジョギング用途にはちょっときついか
iPodからの乗り換えについては自分は詳しくないので
そっち方面のスレで質問するなり自分で調べるなりしてください

ランニングでワイヤードはクリップ等での固定の仕方で問題は改善できる場合も多い
そこいらの量販店で売ってるような名の通ったメーカーのスポーツ対応を謳った耳掛けやネックバンドあたりが無難
カナルタイプは機種や条件によってはタッチノイズや足音が問題になる場合もあるし開放型の方が快適さでは有利

音質にこだわりたいならそれ用に別のイヤホンヘッドホンを使い分けたほうがいいと思う
予算があればプレーヤーも音質重視型を使い分けるとかiPodでいくなら走らないときはアンプ使うとか
音質重視用のホンについてはそれ用の条件を書いてまた質問してみてください

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:43:09.56 ID:NOks4U+i.net
走る用なら割り切ってshuffleにSHQ4200とかTH-SNB201を合わせてみるのもアリだと思うけどな
そんな用途に予算10万とかバカバカしい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:44:11.61 ID:5ikoQi0J.net
とりあえずこのへんのスレも参考になるかなぁ…

ジョギングに最適なBluetoothイヤホン
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1349803970/
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!25 【Bluetooth】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1402443521/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:47:46.87 ID:NOks4U+i.net
英語の勉強にはウォークマンの現行E、4Gモデルでも別途買えばいいよヘッドホンもNC付のが付属してる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:25:12.01 ID:qW9Q25Cx.net
今はカナル型のSE215を使ってますが、ヘッドホンにも手を出してみようかなと思い立ちました。
よろしくお願いします。
【予算】3万円程まで
【使用機器】iPhone4S
【よく聴くジャンル】アニソンなど女性ボーカルのもの、坂本真綾など
【重視する音域】中〜高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性が高いもので、あまり締め付けが強くないもの

96 :87:2014/06/29(日) 11:28:01.72 ID:YybBynT6.net
>>89
してやられた感、とやらの方のことだったんだが…

97 :84、88:2014/06/29(日) 23:24:49.05 ID:AjXVeonS.net
皆さん有難うございます
>>91
一般的に音質がよいのはウォークマンなのですね?一度店頭でも確認してみようかと思います

音質へは、今までこだわった事はないのですが、
イヤホンを買い換えただけでも音質が変わり良くなることを実感するので、
重点項目ではないものの可能な段階で上げておきたいと思ったまでです
ランニング中に音質がそこまで重視されないだろう事は承知してますが…
ステレオは評判が良かったONKYOの205シリーズ、BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンも持っています
現行その程度の音質へのこだわりです

ウォークマンという選択肢を考えても良いのかもしれませんね
ただ、ウォークマンは全体的にお値段が結構お高いのが…
データの移行はざっと調べたところでは簡単に出来るようですね

>>92
ipod-shuffleだと2GBしかないのと画面がないのが苦しいような気がします。小型で安価なのが魅力ですが
ipod-nanoだと13,000円くらいで16GB、画面も付いているので、
一部今運用中のipodのHDDタイプ64GBの代用も兼ねるのではないかと思ってもいました
それでも、ケーブルタイプでも全体で2万円以下で導入できるのは魅力的ですね
10万は必要に迫られた場合の目安で、
必要性や実用性を考慮して出来るだけ安く上げる方向では考えています

元来ずぼらな性格で、ipod導入も早いほうではなかったのですが、
CDを感覚上では無限大に詰め込める実用性と、USBフラッシュメモリ的な使い方が出来るのが気に入って、
2004年ごろに導入したと思いますが、今でもそれが現役でして…

導入時点で一度真剣に、実用性や将来の拡張性を考慮した後は、
基本長く使う事が多く、多忙なので基本放置でも維持できるシステムが望ましいと思っており、
PCでもサーバーでも同じ方針で、導入時や機器更新時にある程度まとめて勉強する習慣があります
Walkman導入の是非も含めて再度この機会によく考えても良い時期であるようにも思います

>>93
有難うございます
ただ、生きが良い人が集まるスレが少なくて難儀しています
スレが細分化されすぎてて、要求に応じたシステムをソリューションとして入れる場合に、
全体的に相談できるスレがないのが悩みどころです
迷惑でなければ適度に相談に乗っていただけると助かりますし、他の方の参考にもなるかと…

>>94
英語の勉強限定ではなくて、他の音楽や64GBHDDタイプのipodのかなりの機能の代替も考慮したいので…
ウォークマンだとSシリーズになると思うのですが、
Sシリーズ含めてノイズキャンセリング機能が付いたヘッドフォンが付いているのは魅力的ですね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:27:09.46 ID:Xg/+PjJw.net
>>97
走るときは画面みれないし、走りやすい曲を厳選してシャッフルでいいんじゃね?って思った次第
バイザーやら帽子にちょっと挟んでおけば有線でも頭のあたりで完結できて腕の邪魔にならなくね?とか思った次第
走る習慣のない人間が考えたことなんで実情に合わなければスルーしてよ
あとウォークマンは価格改定やら新機種やらあるかもしれない
待てるなら秋まで様子みてもいいかもねん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:12:24.05 ID:XRd4ZmHJ.net
>>95
3万程度 ボーカル重視 密閉オバヘだとやはりMOMENTUMが無難だろうね
密閉型オーバーヘッドは低音 ドンシャリ モニター系が多く中音がおいしいものってそんなにない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:32:23.04 ID:PHlhk0KP.net
>>95
RH1056m

ただ、装着感が微妙かなぁ…
ビックカメラ辺りの量販店なら試聴機が有るから、音と装着感を確かめてほしいかな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:13:13.54 ID:O6kYzq7k.net
>>95
側圧のとこだけ合わなそうだから書くの迷ったけど
Laredo

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:36:13.61 ID:NFuXi7+q.net
10 proから買い替え検討しているのですが、
Westone W50, W60って10 proと比較してどうでしょうか
長所短所を参考までに教えて頂きたく。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:17:53.90 ID:qiUJEEVN.net
>>102
ドンシャリ系でノリがいい10Proと比べると
帯域の広さや解像度は上がるけど優等生的でおとなしくなる感じだろうか
ロックとかだとおとなしくて物足りないってなりそう

超高級機は繊細なクラシック向きの音が主流で
ロックや打ち込み系にはあまり向かない場合が多い
音楽ジャンルによっては下位機種の方が合う場合もあったりする

特にBAイヤホンの場合高級機が高いのは音がいいからではなくコストがかかってるから
コストをかけてる分の価値が見いだせる人向け
まあとにかくこの価格帯なら試聴無しで買うのは危険すぎるので自分に合うかとにかく聴いてみることだろう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:16:45.83 ID:8WFPFkHb.net
 【予算】〜3万円 できれば安い方がいいです
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラットに限りなく近いドンシャリ
 【よく聞くジャンル】アニソン クラシック 合唱など
 【使用機器】iPhone5 A865 PC

 【その他】そこそこ気に入っていたCK90PROMK2が断線してしまったので新たなイヤホン購入を考えています
締まりのある低音がそこそこ出て、艶のある高音が出るような機種が欲しいです

所持したことのあるイヤホンについての不満を挙げると
hf5→低音が細くて迫力がない
XBA-10→音がこもる 音が少し遠い所で鳴る
90PROMK2→中音域がざらざらする コードの被覆の耐久性が低い

必須ではないですが、コードと本体が分離できるといいです

今のところの候補は
ER-4PT EX800ST ATH-IM02 IM03 90PROMK2
です

よろしくお願いします

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:23:23.65 ID:e29hw1yg.net
>>104
TE-05

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:02:33.14 ID:sFZn6VKI.net
>>104
SE425

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:02:52.57 ID:63ovJ6lp.net
>>105,106
レスありがとうございます
秋葉原で視聴してきて、最終的にIM03を買ってきました

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 04:46:02.19 ID:qVimnKsQ.net
>>99>>100>>101
返事が遅くなりました。ありがとうごさいます。ヨドバシかビックで試してきます。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:08:32.77 ID:H4bPC71g.net
>>108
Laredoが試聴できるところが少なくて
いまは大阪のTSUTAYA一ヶ所だけなんですよね

110 :102:2014/07/02(水) 22:08:31.12 ID:tK/Xa65M.net
>>103
感想ありがとうございます。

ドンシャリではなくフラットで繊細な音作りなので10pro
のドンシャリの発展系を期待して聞くと肩透かしにあうか
もしれないということですね。

月末イヤホン買いに行くので購入候補の一つとして試聴し
てみます。W60は10万もするので「悪くは無い」程度の音
の場合はほかの機種を当たろうと思います。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:29:01.17 ID:l9IehHN7.net
【予算】〜3万円前後
 【希望の形状】カナル or オーバーヘッド
 【好みの音質】家ではHD650を使用しており特に不満なしだがもう少しキレのある音がいい。
 【使用状況】散歩、電車移動、主に外
 【よく聞くジャンル】ロック(サイケ、ソフト)、エレクトロ、ポップス(荒井由美など)
 【使用機器】FIIO E12
 【その他】耐久性が高く質感が良いもの、装着感も良ければなお…

気になってるモデルは、カナルタイプだとJVCのFX850、オーバーヘッドだとPHILIPSのfidelio m2です。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:26:05.71 ID:lOOOAkJC.net
>>111
3万程度でロックや打ち込み系だけど自宅でHD650なら低音やドンシャリが極端じゃないものかな
カナルは他に候補になりそうなのはUMPRO30、IM03、H3などだろうか
オーバーヘッドだとES10、装着に難ありだがHD25ALUMINIUM、大きさ的にOKならK267あたりかなぁ
FidelioにM2って機種はないみたいだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:30:48.17 ID:Jip9OxoG.net
>>111
T51p
ただ、コードの細さが少し不安かなぁ…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:31:15.11 ID:YOU8Jdgq.net
【予算】〜3万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】いわゆるドンシャリ
 【使用状況】電車、たまに家
 【よく聞くジャンル】ガバ、トランスなどの打ち込み系
 【使用機器】SHL24(X3の購入も検討中)
 【その他】K404を使用していますが、使っていて髪がベタってなったり、遮音性があまり良くなくてついつい音量を上げてしまったりしているので、遮音性の良いカナル型のイヤホンを検討しています。
調べてみた結果、Superdartsやちょっと予算オーバーするけどUE900Sや10proが良いなと思ったのですが、これの方がいいよって言うのがありましたら教えてください

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:31:39.74 ID:OqLsms5g.net
>>114
ドンシャリだと予算的に他ではCKM1000だが遮音性はイマイチ
遮音性重視ならドンシャリ感はそこそこだがIM03や
予算オーバー気味でシャリはあまりないが低音のノリはよいUMPRO30
やはり予算オーバー気味で遮音性そこそこのドンシャリホンAX60など

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:09:06.94 ID:ILiHW2wg.net
IM03はドンシャリじゃないと思うわ
ドンシャリで3万出るならXBA-H3とかどうよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:23:55.23 ID:OqLsms5g.net
まあたしかにIM03はシャリは申し分ないがドンは低価格ダイナミック型に慣れた耳だと低音スカスカに感じるかもね
BA型は大体そんなもんだけどUMPRO30はBA型にしては低音元気

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:20:24.94 ID:Q7INgiRr.net
>112 なるほどwestoneですね。無骨なhd25いいですね。打ち込みとか気持ち良く聞けそう。
>113 t51pですか、ちょっと煌びやかすぎるデザイン。

hd25-iiにしようと思います。
ありがとうございました!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:36:28.39 ID:ZbUjsaN7.net
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:46:58.48 ID:FTVrOBZF.net
>>114
打ち込み系ならSE535Ltdもアリだと思う
UMPRO30ではないがWestone3と比較してみた感想

121 :114です:2014/07/06(日) 23:04:00.18 ID:Lbxnptp8.net
亀レスすいません
>>115>>117
UMPRO30がとても気になるのですが、Westoneスレの耐久性での評判(ハウジング内部の断線やハウジングの接着剤が取れて真っ二つになるなど)を見て、大丈夫なのかと少し不安です....
>>120
se535ltdですか
低音が足りないかも、というレビューを良く見るので候補から外していたのですが、アリなんですね。検討させて頂きます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:44:32.01 ID:eKtkcYLZ.net
>>121
UMPRO30は不良品率が高めでハズレの個体を引いてしまった例がちらほらあるみたいね
自分が持ってるのは大丈夫みたいだけどもし不良品にあたったら販売店やメーカーに言うべきだろう
不良が発生しやすい発売初期からそれなりの期間が過ぎてリスクは下がってるとは思うけどね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:36:30.19 ID:WJxBc1Cw.net
残念ならがWestoneには通常の量産品の法則(不良品の発生率が下がっていく)はあてはまらない
なんたって不器用で有名なアメ公どもが一個一個手作りなわけで
アメリカン人っつたってメキシコ人の不法移民かもしれないしな

Individually hand-crafted in Colorado Spring...
http://www.westoneaudio.com/index.php/products/um-series/um-pro-30.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:23:52.30 ID:eKtkcYLZ.net
こっちにも来たか あとは本人の判断次第

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:54:26.44 ID:nMY7+Ui0p
【予算】20000円まで
【希望の形状】カナルかインナーイヤー
【好みの音質】女性ボーカルがよくでる、高音に強い
【使用状況】電車の中、自宅PC
【よく聞くジャンル】アニソン、ヒーリング系、あとPSPでゲーム
【使用機器】よくわからない中華製のmp3プレイヤー、PSP、PC
【その他】ATH-CM700が断線したようで聞こえなくなったので買い換えようと思いました。
よろしくお願いします。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:57:15.08 ID:iIkT/+Lv.net
間違えてSCのほうに書き込んでしまったのでもう一度お願いします。
【予算】20000円まで
【希望の形状】カナルかインナーイヤー
【好みの音質】女性ボーカルがよくでる、高音に強い
【使用状況】電車の中、自宅PC
【よく聞くジャンル】アニソン、ヒーリング系、あとPSPでゲーム
【使用機器】よくわからない中華製のmp3プレイヤー、PSP、PC
【その他】ATH-CM700が断線したようで聞こえなくなったので買い換えようと思いました。
よろしくお願いします。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:06:25.02 ID:dA6DRIqL.net
>>126
その条件だとオーテクのCK90PROMK2かその後継機種のIM02が一番おすすめ
どちらも音の傾向は似てるけど、前者はリケーブル不可で被覆が破れやすい
後者は低音ドライバと中高音ドライバの間の音域に若干の谷があるという短所があるから自分にあった方を選ぶといいと思う

他のメーカーだエティモのER-4PTが高音好きなら気に入るかも
付属のイヤーチップが人によっては付けづらく感じるのが欠点

FostexのTE-05はダイナミック型だけどかなり綺麗な高音を出してくれる
ただこれは低音もそこそこの量が出るから、低音が嫌いなら向かない

4極プラグであることを許せるならアップルのMA850G/Bも選択肢に入る
ケーブルの被覆の耐久性が低いのが欠点

その予算で高音重視となると、IM02を除いてケーブルが細いか被覆がしょぼいのばかりだから普段使いにはちょっと気を使うかも
中音域の谷を許せるならIM02がいい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:26:44.01 ID:wuPr6yYc.net
>>126
女性ボーカル重視ならheavenIVも候補になるかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:23:50.21 ID:pN+7LiUt.net
和田アキ子も女性ボーカルに入りますか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:23:08.62 ID:52qQs+y8.net
あれはどちらかというと野獣ボーカルだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:27:02.60 ID:AvCBD5BR.net
♪はなたに はえて〜 よかはった〜

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:29:31.61 ID:E+cjxuRs.net
イヤホンを洗濯機でぐるぐるしてその後使用してみたら濁った音になってしまった。
これは直るのだろうか・・・一時的なものだろうか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:39:26.33 ID:d0evePyH.net
乾燥剤とか無水エタノールとかなんたらかんたら

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:28:36.57 ID:+xFy7T4x.net
洗濯機イヤホンは直ってきました、ほぼ直りました

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:54:00.42 ID:7wFTSHs+.net
洗濯機イヤホン…
凄いものを想像してしまった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:47:15.08 ID:NOApeWF4.net
兄貴、姉貴教えてください。
今・・・
 【予算】2万〜3万強
 【希望の形状】BA型、カナル希望 後ろから耳にかけるのはパスしてください。
 【好みの音質】元気のいい女性ボーカルのアニソン
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】100%女性ボーカルアニソン
 【使用機器】IPOD TOUCH
 【その他】できれば、丈夫なほうがいいです、あまりに高額な場合リケーブルも視野に入れたいです。
       

現在ポタアンのVentureCraft SounDroid Typhoon SDT-A10 か ONKYO DAC-HA200 を検討予定中です
利用用途でポタアンどちらがいいと思われでしょうか?

ONKYO DAC-HA200の場合イヤホーンも少し料金的にがんばれます。

候補は
SHURE SE425-V-J
ortofon e-Q7
ATOMIC FLOYD SuperDarts
SONY XBA-H2

ONKYO DAC-HA200ならortofon e-Q8までいけます。

よろしければアドバイスください。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:27:39.65 ID:wldJxbhE.net
>>136
まずはイヤホンから決めた方がいい
オーディオは音の出口のスピーカー、ヘッドホン、イヤホンから先に決めるのが原則
機種ごとの音の違いがプレーヤーやアンプよりはるかにでかいので
自分の好みをまずはイヤホンできちんと反映させて
それからイヤホンをきちんと鳴らせるアンプを検討するのが順番
選んだイヤホンの価格によってアンプの予算を考えるといい

アンプについては詳しくないので該当スレで尋ねた方がいいけど
挙げてる2機種 SDT-A10はユーザーの間でオペアンプ交換の話とか重度のマニア向けって感じ
DAC-HA200はある程度大きい有名メーカーなのでコストパフォーマンスは高そう

後ろから耳にかけるってのはシュア掛けのことだと思うが
それが不可なのにSE425が挙がってるのは不可解
シュア掛けも慣れればどうってことないしタッチノイズ低減効果もある

ボーカル重視ならUMPRO30やheavenシリーズも候補になる それからIM03もかな
一方挙げてる中でSuperDartsやH2はボーカルはイマイチ
SuperDartsは女性ボーカルの帯域が弱いみたいだし
H2は低音重視型でボーカルに関しては下位モデルのH1の方がまだまし
とりあえず試聴してみるのがいいけどね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:07:30.42 ID:7Xxfam9d.net
女性ボーカル専用で聴くなら e-Q8>>UMPRO30=IM03だと思う。銀線コイルに因る物なのか
は分からないがボーカルの艶々キラキラ感は一聴しても分かる。
e-Q7は聴いたこと無いけど、e-Q8と余り違わないって意見もあるね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:24:05.12 ID:1fKghu0S.net
お二人ありがとうございます。
より多くの人の意見を聞きたいのでこちらのスレは取り下げます。
ありがとうございました。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:59:45.30 ID:wldJxbhE.net
もういなくなってるだろうから言っちゃうけど
アニソン「も」 聴くのは大いに結構だけど
アニソン 「しか」 聴かない奴はろくな奴じゃないという偏見が間違いじゃないと思ってしまった

オタク気質が先走って背伸びした機種挙げて質問内容に矛盾点があったりしてもそれについて説明せず去るんじゃなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:06:06.29 ID:s0eS/pgn.net
以上、居なくなってから言う陰湿なろくな奴じゃない方の意見でしたとさ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:06:12.30 ID:zz91YvBc.net
>>140

すいません、アニソンしか聴かない人です。
矛盾点といいますか、某サイトで条件を入れて出てきた結果を羅列させていただきましたので
その本体が後ろからかけるかどうかわかりませんでした。
お気を悪くしたら、たいへん申し訳ありませんでした。

ちなみに、後ろからかけるというのは、オーデオテクニカのIM70みたいなかけかたを
するタイプで何度やっても装着できませんでした。

お気持ち害したなら申し訳ありませんでした。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:33:35.62 ID:CdeARkzx.net
謝らなくていいよ アホは無視でok

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:22:49.35 ID:qld6mOYp.net
>>142
アルコール入ってたし変なこと言ってしまったすみません
たしかに特定ジャンルしか聞かない人への偏見持ってるんだけど
自分もアニオタだったんだけど最近の奴らはどうもって気持ちがあるからかなぁ
いい悪いではなく好き嫌いの問題なのでまあこういう奴もいるんだな程度で忘れてくれれば幸いだけど
失礼しました

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:20:40.19 ID:3L6/bYz+.net
>>144
アルコールが理由になるか、馬鹿

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:40:23.56 ID:qld6mOYp.net
まあこの程度のバカなんで無視すりゃすむ話

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:51:45.51 ID:1zg0jkbY.net
  【予算】5000
 【希望の形状】詳しくはわからないのでイヤホンでお願いします
 【好みの音質】chellyとかよく聴きます
 【使用状況】家でも外でも使えるのがいいです
 【よく聞くジャンル】クラシクックからアニソンまでいろいろです
 【使用機器】walkman PC
 【その他】長時間使用したいので耳に優しいのがいいです
       何卒よろしくお願いします

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:30:18.45 ID:Q5Zl0xI2.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BX8TAU/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:10:06.29 ID:gCI1db12.net
>>147
使用状況がよくわからないけど電車も想定してカナルが無難だろう
実売5千円程度までだとFXD80 IM50 SE112などかな
装着感については個人差が大きいので本人が使ってみないことにはわからない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:29:50.58 ID:/mDQsnr4.net
>>149
わかりづらかったですねすみません
とりあえずその中から選ばせてもらいますありがとうございます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:08:18.40 ID:AdoZNNoy.net
いいってっことよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:26:50.31 ID:nbBidtk/.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001WAL592?pc_redir=1406135529&robot_redir=1
どう?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:40:08.12 ID:JjeRi+LY.net
(昨日はタイムセールで2100円やったんやで……)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:41:20.40 ID:IlAFNWzZ.net
昨日オンキョーのイヤホン聞いてきたんだが、めちゃくちゃいいな。
オーテクのも良かったけど、それ以上だった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:43:31.96 ID:83dXNa6o.net
【予算】3〜5万
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】高解像度、ドンシャリ
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ハードロック・エレクトロ
 【使用機器】ウォークマン NW-ZX1/S

今までSONYの密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-4SLを使っていました。
ヘッドホンでも音楽を聴いてみたいとおもい、ゼンハイザーの密閉型オンイヤーモデル MOMENTUM On-Ear Ivoryを買ってみたのですが見事に失敗しました・・・。
音質悪いわ音は篭ってるわで散々でした・・・。
音場が広く高解像度のヘッドホンを教えてください。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:49:58.38 ID:pKzCq0lS.net
>>155
ポータブルちゃうんかい……
AV板に質問スレあるからそっち行ってみな
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1403191781/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:07:20.61 ID:83dXNa6o.net
>>156
すみません・・・書くスレ間違えてました・・
誘導ありがとうございます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:47:21.74 ID:gRskBSoh.net
すいません。都内でイヤホン買うとしたらどこのお店がいいですか?秋葉原?新宿?
ここにあがっているのを試聴しながら選ぶのがいいでしょうか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:08:47.33 ID:pKzCq0lS.net
>>158
秋葉原のヨドバシとeイヤホン
AV板にイヤホン購入相談スレがあるから覗いてみ
現行のスレをパッと流し読みして、どう質問すれば自分に合ったものを薦めてもらえるか掴むといい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1405935476/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:14:03.43 ID:eZAzOuwq.net
>>158
試聴なら秋葉原のeイヤが便利
一部を除けば安くはないから購入は他で

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:20:35.05 ID:VxbKq3x8.net
>>158
普通は新宿のヨドバシやビックロ(ビックカメラ)でも充分だけど、
一部の海外メーカー(例えばKEF)は専門店でしか取り扱ってなかったりするので、ヨドバシだけでなくeイヤホンやダイナ5555等々の専門店がある分、秋葉原の方が聴ける機種が多いよ。

という訳で手っ取り早く、秋葉原へGO

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:38:19.12 ID:j3BsDTww.net
>>158
大宮のフジヤエービックがあなたにはぴったり

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:01:17.55 ID:tNMteBok.net
【予算】15k以下(中古も可)
【希望の形状】カナルと耳乗せ以外
【好みの音質】STAXラムダ
【使用状況】プレイヤーポケットで自宅うろうろ
【よく聞くジャンル】エレクトロニカ、ケルト、三味線、女性ボーカル
【使用機器】AK100直、iphone直
【その他】自宅作業で長時間使うのに着け心地も音も楽な物を探してます
試着の記憶からHD558か518あたりを考えているのだけどAK100で鳴るかってのともっと安くて良いのが無いかアイデア下さい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:13:56.60 ID:+ogrw4Ly.net
>>163
好みの音質でSTAXが挙がってるし疲れにくい点でも開放型で刺さりやきつさが少ないのが合ってそう
やはり挙げてる2機種が無難だろうか 聴き疲れしないのは558、518は多少メリハリがある感じか
DAP直挿しでまともに鳴るかを気にするならAKGなどは不安だしオーテクとかは高音きつめだし

あくまでもBGMとして聞き流す用途と割り切って
もっと手軽に安く上げる手もあるかと思ったら
下位クラスは耳乗せが主流で合いそうなのが見当たらない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:48:57.48 ID:dsJhdN0p.net
>>164
thx
安い方から見ていって最初に当たったのがHD558で他に思い当たらなかったから聞いてみたんだけど安心した。
田舎者で試聴に行くだけでグレード1つ上がる予算だし無難なのをポチることになりそうだ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:29:42.46 ID:RyHkgE4T.net
【予算】30k前後
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】中低域
 【使用状況】外歩き>室内
 【よく聞くジャンル】Rock、Jazz、Electronica
 【使用機器】iPhone5直
 【その他】JVCのHA-FX3からランクアップを考えています。出来ればケーブルは脱着可能を希望していて、K267が気になっています

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:12:10.20 ID:QaNtX5Va.net
>>166
3万円程度 低音重視 リケーブル可 一応外でも使える大きさ
ということでK267がやはり最有力 他だとPRO750やHD25系くらいだろうか できれば試聴した方がいいけど
あと予算オーバー気味で低音重視型というわけではないがZ1000も試聴できればしてみてもいいかも

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:30:53.06 ID:tzANZCU/.net
>>167
ありがとうございます。他のオススメも含めて視聴出来る店舗探してみます

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:04:19.29 ID:H63hfFis.net
>>168
California HeadphonesのSilverladoも面白いと思うけど
着脱っていうとリケーブルしたいってこと?
単に収納とか運搬の都合?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:36:18.94 ID:q06TVNvJ.net
【予算】3万位まで
【希望の形状】オーバーヘッドでオンイヤーのものまたはカナルイヤホン
【好みの音質】SONYのZ1000のような低音が出つつ音程がしっかりわかるもの
【使用状況】徒歩と電車
【よく聞くジャンル】Rock Pankなど
【使用機器】iphone5sまたはipod touch5Gの直さし
【その他】自宅ではZ1000を使用しているのですが、電車ではSE535ltdを使用しています。

使用目的が変わったため、SE535ltdからの買い替えとして
低音を強調しつつもドラムとベースの音がボワつかないものを探しています。

冬場の通勤時を見込み、アラウンドではデカイのでオンイヤーのものを検討してます。
条件が合わなければカナル型のイヤホンでも問題ありません。

ご助力のほどよろしくお願い致します。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:09:14.50 ID:gBRfCWAv.net
>>170
DT1350
音程も歌詞もしっかり聞き取れる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:24:07.93 ID:EEiz8dqP.net
>>170
HD25ALUMINIUMやES10も候補になるかな
ロック向きだとHD25-1IIがいい場合も

カナルにするんだったらUMPRO30やIM03だろうか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:43:29.07 ID:01Kz97GB.net
>>169
将来的な断線対策を兼ねていますが、音質の点でリケーブルしようと思っています。
Silverladoは国内ユーザーのレビューが少ないようですね…eイヤで視聴出来るか聞いてみます

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:46:43.72 ID:OeuBEOKt.net
>>171、171

ご助言ありがとうございます。
お二人があげて下さった機種を試聴しにいってみたいと思います。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:32:29.95 ID:RlCthbVb.net
過疎ってるのでAge

176 :95:2014/08/20(水) 22:44:06.77 ID:qCFpIVlD.net
以前質問した>>95です。
色々確認した結果、momentumを買いました
ありがとうごさいました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:11:31.28 ID:9F0lnpyI.net
このスレでKEFのM500ってどうなんだい?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:31:38.59 ID:NvV53DK+.net
>>176
Laredo推した者です
報告おつおつです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:30:21.47 ID:IDyDUG2i.net
 【予算】15000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】音の分離が良い、低音スカスカじゃない
 【使用状況】特に決まったものはない
 【よく聞くジャンル】全ジャンル
 【使用機器】iPod直挿
 【その他】今ソニーのEX90SLを使ってます。それ以外は付属のイヤホンしか使ったことがないので
好みの音に関しては自分でもイマイチわかってないのですが
EX90SLから買い足して幸せになれそうなのをお願いします。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:53:23.76 ID:CfMr3bzE.net
>>179
現用イヤホンがEX90だし低音スカスカがいやならシングルBAは避けた方が無難だろう
IE60 FX750 IM02 DBA900 FXZ200 XBA-40 TE-05 このあたりが候補かな
自分の音の好みがまだよくわかってないようなのでいろいろ試聴してみた方がいいだろうね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:26:40.02 ID:MYdQ67iC.net
>>179
MA750とDX160iEも試聴してみて。
少し予算超えるけどX10も面白いよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:21:38.59 ID:8XymYNyI.net
>>181
>>181
ありがとうございます。
あとShureのSE215or215speが気になってるんですけど
このイヤホンは同なんでしょうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:54:14.31 ID:l79OO3ex.net
>>182
SPEは低音寄りな215の低音をさらに強調したモデル。
どちらにしろ、EX90からの乗り換えだと音の分離感と立体感に不満を感じるんじゃないかな。

少し予算が超えるのが有りならば、MDR-EX800STかクリプシュの X10が良さそうな気がする。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:12:28.43 ID:ArkCSrUw.net
 【予算】10k〜50k
 【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
 【好みの音質】ウォーム寄りで音の解像度より音楽が楽しく聞けるのが良い
 【使用状況】野外徒歩たまに電車
 【よく聞くジャンル】クラシックやメタル以外は雑食
 【使用機器】F880
 【その他】イヤホンと差別化出来るようなヘッドホンを探しています。今の所の候補としては
AKG:K545(もう少し低音が欲しい)
BandW:P5(側圧が少しキツい)
米屋:T51P(断線など耐久性が心配)
KEF:M500(試聴出来ず。試聴して他のを選んだ人も悪く言ってるのを見ない)
です。ちなみに家ではfidelio X1、外ではIE80を使ってます。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:38:08.05 ID:8XymYNyI.net
>>183
そうですか
mmcx対応で気になってたんですけど
駄目みたいですね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:18:18.50 ID:2ImFQVBE.net
>>184
California headphones Silverladoを試してみるべき

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:01:01.47 ID:CfMr3bzE.net
>>184
ウォーム系だとMOMENTUMや1RMK2も候補に 場合によってはZ1000もいけるかもしれない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:35:13.97 ID:Kj4HHZTm.net
>>187
木綿は良い音だとは思うんですが特別惹かれなかったんですよね。音はt51pが一番良かったのですが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:17:18.77 ID:CUT/fLT4.net
こりゃスパイラルコースかもな
どれを選んでもどこかに不満が ってなりそう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:13:33.62 ID:wu+6xuk8.net
【予算】〜1万円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】音場の広さを感じられ、解像度の高い音質。
 【使用状況】散歩、電車移動、主に外
 【よく聞くジャンル】椎名林檎、東京事変、jamiroquai、あとはエレクトロ等
 【使用機器】walkman
 【その他】IM02を使用していましたが低音が物足りなかったのと、ステムが太く装着時耳が痛かったのでその辺がクリアできると尚良し。

予算が低いのは承知していますがご意見いただけるとたすかります。
価格帯的にダイナミックのほうがいいですかね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:24:24.79 ID:IYsJ/AdF.net
>>189
理想としてはK545に低音足した感じなんですがそれっぽいK267はやたら壊れやすいらしいんですよね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:06:18.73 ID:QNdEBPLw.net
>>190
ゼンハイザーとSUREから予算内で好みのものを選んでください。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:17:54.05 ID:mHHyjh+6.net
>>191
最近でた、フィリップスのPROとかどうよ。
側圧きつめで疲れそうだったのでスルーしたけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:19:58.09 ID:mHHyjh+6.net
>>190
IM70はいい音だすよ。

試聴比べできるところで他のイヤホンと聴き比べると、良くわかる。

高い=いい音ではないとね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:34:01.89 ID:YJWyJZzU.net
>>193
あれ期待してるんですけど近くの量販店に試聴機が無いしレビューもまともなのが無くて躊躇してます。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:12:06.91 ID:CUT/fLT4.net
>>190
その予算で十分な低音がほしいならBAは候補から外れるね

音質的に比較的合いそうなのはTE-05に思えるが装着感は保証できない
遮音性音漏れもいまいちなので電車では不満が出るかもしれない

逆の選択肢としてSE215系はダイナミック型にしてはステム径が細く装着が合わないリスクは低く
音漏れ遮音性対策もバッチリで電車には最適だが
IM02と比べると高音が物足りなくて解像感はかなり落ちる

間を取ればH1だがこれも高音はいまいちかもしれないし装着は確認した方がいいかも
予算的にどこかで妥協が必要かも

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:02:59.59 ID:ouaLU/Ij.net
デジタル入力のinternationalでバランス接続のイヤホン聞いてみたくなったけど、初心者は何買えば良い?
ジャズで音像の立体感が欲しいです。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:21:50.60 ID:pM4t/C78.net
>>197
メーカーがバランス接続を前提に作って市販してるイヤホンって有るの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:26:14.14 ID:ouaLU/Ij.net
言葉足らずでしたか?
何と何を買えば良いですか?
初心者なもので。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:34:12.79 ID:c+fXy2LJ.net
>>199
順番飛ばし過ぎじゃね?
気に入っているイヤホン(→リケーブル)→バランスに挑戦
が基本だろ
好みのイヤホン探しが先だよー

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:36:02.03 ID:ouaLU/Ij.net
今のお気にはDX160iEですが。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:39:46.54 ID:ouaLU/Ij.net
あ、iGiも好き。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:42:26.00 ID:c+fXy2LJ.net
>>202
ここで聞くのがいいよ。バランスにもトライしたいからリケーブル出来る奴で、と

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1408202860/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:52:19.43 ID:WeCbqUU5.net
昔、SHARPがバランス対応イヤホン/ヘッドホンを造ってたっけな…
今はRE-600ぐらいか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:08:07.35 ID:r8gEtl8h.net
>>204
>>204
ありがとうございます。
これから色々調べてみます。

>>198になんか嫌味を感じるのは僕がガキだから?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:53:09.68 ID:18CdzKqc.net
>>205
嫌みでもなんでもないと思うで
君が言葉足らずだったのと、>>198がそこまで察してやれなかった
ただの悲しいすれ違いだよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:38:50.52 ID:NpCeywJb.net
ヘッドホン選びしてたら悩み過ぎて禿げそうです。
ちょっと頭を冷やしたいのでポータブルで使えるオーバーヘッド型でこれは良い物だってのを教えて下さい。
数多い方が嬉しいです。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:52:26.93 ID:vvNf7QRp.net
>>207
edition 5

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:05:22.15 ID:Q9Szipb/.net
>>207
KEF M500
beyerdynamic T51p
ULTRASONE HFI-780

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:49:49.49 ID:1kk8CBWd.net
>>207
California Headphones Laredo

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:48:47.26 ID:LaVXVmQG.net
>>207
ポタプロ
これは(これで)良い物だ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:15:27.73 ID:Rk+RPcPZ.net
>>207
最近買って気に入ってるのが、B&W P7。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:56:19.40 ID:mwSvn6ZN.net
 【予算】2万
 【希望の形状】密閉型オーバーヘッド(耳覆い型で)
 【好みの音質】K240mkUに低音を盛った感じが良い 反響音少なめだとなお良し
 【使用状況】電車、散歩など
 【よく聞くジャンル】 洋楽(R&B、メタル)メインでフルオケ、演歌以外ならわりと何でも
             ※アニソンも聞くけど基本録音が腐ってるので考慮から除外しておk
 【使用機器】S785+fiioE12
 【その他】カナル、インイヤーは厳禁、耳乗せも出来れば簡便
       ついでにリケーブルが容易だと嬉しい 以下要望の理由

K240が自分の好みに合致したんでAKGが俺に合ってるんだなーと思い込み
上位機種のポタ版なK545買ってみたは良いけど男性ボーカルがカサついて聞けたもんじゃなかった
ここで自分のAKG信仰が勘違いと気付いたものの、視聴環境が無いため
何が良いのか自分で判断できないので上記条件でオナシャス
淀、ビッグ、eイヤが普通に有る地域の人達裏山

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:06:28.99 ID:Mp6nlPhh.net
>>213
MDR-1Rmk2
運がよけりゃちょっと大きい量販店なら置いてるかもしれん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:21:14.41 ID:s6z9BBrM.net
>>213
ATH-M50XかMDR-1Rmk2

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:04:27.51 ID:KbVIketw.net
ポータブルで耳覆いとなると選択肢は限られるしボーカルがカサつかないものだと
予算的にもやはり1RMK2が無難だろうね
ただ生産終了らしいんでこの秋くらいに後継機が出るかもしれないし様子見してもいいかも

217 :212:2014/08/28(木) 10:00:11.91 ID:ws9vlDwj.net
MDR-1Rmk2ならK'sとヤマダで見かけた記憶があるけど
どっちかで試聴できたっけなぁ・・・?
ggったら評判も良い機種みたいだし、もしヤマダに有ったら
ネット価格対抗使ってイジメて来ます(最安が当のヤマダウェブだしw)

>>216
後継機が出た後になると旧機種は完全に撤去されちゃうんで
そっちは考えない事にします

>>214-215
選考ありがとね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:10:57.72 ID:ZKllEgG2.net
ヤマダに行ったら既に撤去済みだったorz
K'sには有ったけど約24kで断念
しかも価格見たらヤマダウェブが消えて最安でも微妙に予算オーバー
もうこの際オンイヤーでも良いかなーって思い始めてるんだけど
>>213の条件をオンイヤー有りにしたら選択肢ふえる?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:12:32.59 ID:crObCvaX.net
>>218
T50pがフジヤのアウトレットで12500円とかだったかな
後はK545もしくは中古でHD25とか。K545は耳覆いだけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:39:15.28 ID:az48Zjtx.net
>>219
T50P買うならT51P勧めたくなるけど予算がなぁ。是非試聴はして欲しい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:22:21.36 ID:e4u95xCX.net
耳乗せありだとMOMENTUM OEやD340も候補になるかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:55:22.93 ID:i0TmcO7+.net
オンイヤ有りでも2万じゃ無理が有るのか
逆に教えて欲しいんだけど>>213の条件満たすには予算をどの程度用意したほうが良いの?
また、増やした予算で得られる候補はHD25-1 II、T51Pの他に何が有る?


>>220
T50Pはどうも反響音が目立つようで候補から外しました
K545は>>213でも書いてるけど既に持っていて俺の中ではゴミ扱い
理由は、男性ボーカルがカサつく(正直言うと目立ってるだけで全域でカサついてる)、反響音が目立つの2点で
どうにも俺の好みにはあわなくて、打ち込み以外はアルバナライブの方がまだましって思った
どっちか片方ならまだ我慢出来たかも知れないけどダブルパンチは予想外

HD25ってHD25-1 IIで良いのかな?
これはよさ気だけど中古じゃないと視野に入らないのね・・・

>>220
T51P よさ気だけど値段的にちょーっと無理かなー
>是非試聴はして欲しい。
うん、出来る事ならS785に演歌と童謡以外の全ジャンル合計約3000曲ぶっ込んで聞きに行きたいけど
いかんせん、置いてる試聴機がオーテク、ビクター、Πの低価格機及びオーテクのハイエンド、その他NC機くらいでね・・・(白目)
マジで淀ビックeイヤが身近な地域の住人が羨ましいったらありゃしない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:00:22.24 ID:i0TmcO7+.net
>>221
!?
ちょうど価格見てて木綿OEが気になってたんだけど候補に上がらないから条件に合わないのかと思った
D340も良さげ
つかデザイン的にも木綿OEとD340は好みなんでこの2機種で悩もうかなー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:12:40.61 ID:az48Zjtx.net
>>223
木綿OEは着け心地良くて夏でも汗っかきでなければいけると思う。
文体からして若いんだろうし色選べるのも良いんじゃないかな。
ただ音に関しては低音強め以外は平凡(個人的感想)だと感じたんで人によってはつまらない音に感じるかも。
何にでもいえるけど試聴必須。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:18:51.40 ID:i0TmcO7+.net
>>224
>文体からして若いんだろうし
ゴメン
2ちゃんに合わせてるだけで39のオッサンだよw
まあ、それは兎も角カラバリ有るのはいいよね
試聴必須・・・(吐血)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:43:43.62 ID:az48Zjtx.net
>>225
ああ禅も厳しいのか。まぁ一般論ってだけで木綿は万人向けで当たり外れは少ないと思うよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:15:04.92 ID:i0TmcO7+.net
>>226
これでも周辺地域に比べたらまだマシな方なんだけど何分僻地なもんでねぇ・・・


アドバイスしてくださった皆様方
メンドイ条件にもかかわらずお付き合いいただき誠にありがとうございます
挙げてもらった候補もいずれ上京した際にでも視聴しようと思いますが
今回はとりあえず耳覆いは諦めて木綿OEとD340で悩むことにしました
この御礼は感謝の正拳突きで表したいと思います
これにて失礼をば

PS.趣味人にとって田舎はホント地獄だぜフゥーハハハ・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:15:52.74 ID:e4u95xCX.net
無難な万人向けで刺激や面白みを求めると物足りないって感じだよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:56:10.17 ID:fghgO2vp.net
なんかK240の音から離れていってるような…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:40:15.12 ID:CplPnGPz.net
 【予算】6万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ 100PRO IM03使ってました
 【使用状況】 自宅 外出先
 【よく聞くジャンル】ロック、JPOP、アニソン
 【使用機器】zx1

またIM03買ってポタアンに金かけたほうがいいのかなあ…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:35:11.32 ID:gjuDLLmn.net
>>230
実売最安5万以上はクラシック向きの繊細な音が主流で
ドンシャリとかメリハリを求めるとおとなしくて物足りないってなりがち
実売3〜4万円台クラスの中で比較的メリハリのある
UMPro30やUE900sをリケーブルとかいいかもしれない

個人的にはロック向きのノリのいい低音にボーカル得意で
高音の不満もリケーブルでかなり改善したUMPro30をメインで使ってる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:04:15.86 ID:GiQimOnv.net
>>230
好きな音質といいジャンルといいIM03がバッチリだろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:17:49.31 ID:gjuDLLmn.net
ZX1の場合アンプに手を出すならかなり金かかることになりそうだしまずはイヤホンに金かける方が無難に思える
ウォークマンの場合直挿しの音質を考慮してるしiPodを基準に設計されてるポタアンは慎重に吟味しないと失敗しやすい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:46:35.28 ID:F1JBB85T.net
ありがとうございます>>230です

UM30pro調べたら高評価で今リケーブル探してるとこです

やっぱりZX1自体に合わせるとなると下手なポタアンじゃダメですね…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:20:14.86 ID:kgiuNx0y.net
【予算】3万~4万
【希望の形状】カナル型。耐久性があると嬉しいです (リケーブルでも可)
【好みの音質】バランス良く鳴る物
【使用状況】電車 と 自宅
【よく聞くジャンル】男女Jpop、R&Bコーラスグループ(Boyz U men,Naturally7など)
【使用機器】zx1
【その他】特になし

今はha-fx650を使っています。zx1を購入したのでイヤホンも少しお金をかけて良い物を購入しようと思いました。返答よろしくお願いします。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:49:58.05 ID:qi+rpDZx.net
>>235
ボーカル重視のようなのでBA型がよさそう
UE900s UMPro30 SE535 e-Q8 heavenVI IM03
このあたりをできれば試聴してみるのがいいと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:45:50.87 ID:WvjMHGFP.net
>>230
ハイブリッドためしてみたら?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:21:55.08 ID:2hhvR27X.net
すみません質問ですが
ヘッドホンが片方聞こえなくなりました
グラドの一番高いやつなので作りが甘かったわけではないと思うのです
思い当たるのはEQですが
EQで低音をブーストしすぎたら
ヘッドホンは壊れるものなんですか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:45:35.36 ID:rswnxDuO.net
ただ断線しただけじゃないの

低音ブーストぐらいで簡単に壊れるもんじゃないよ
もちろん常識外にブースト+音量爆音にすれば壊れるけど
そんなんで聞いたらその前に人間の耳が壊れるし、そんなことはしてないんでしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:56:26.84 ID:okVXLtCz.net
低音ブーストEQがついてるならポータブル機だろうし
ポータブルの非力な出力で高級ヘッドホンが壊れるなんてまず考えられないよ
他の機器につないでも同様の症状ならヘッドホン側に原因が
片方聞こえなくなる原因は多くが断線によるもの
プラグ側の断線ならハンダ付けができれば自分でプラグ交換で比較的に簡単に直せたりするけど
本体側だと高級機をバラすのは怖いね 販売店にでも問い合わせるのがいいかと

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:04:30.61 ID:O23ECija.net
【予算】40000以下
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【使用状況】電車 と 自宅
【よく聞くジャンル】jazz,funk,pops
【使用機器】DX90、パソコン+uDAC2
【その他】基本は外で聴きますが、家でもそれなりに聴けるヘッドホンが欲しいです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:34:03.89 ID:p+rF5+dN.net
>>241
大きさ的にOKならZ1000だろうな
その気になれば外でも一応使えないことはない大きさに家での音質追及にも使える
もうちょっと小さいのがいいなら無難なポタホンになるね
P5 M500 MOMENTUM HD25系など

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:56:55.00 ID:tYMU/yfC.net
>>242
サンクス
Z1000は前から気になってました。
あとはちょっと予算オーバーになるけどP7と
HD 25 ALUMINIUMの3つから選ぼうかな。

HD 25 ALUMINIUMって本来はポタホンじゃないよね?
だから家でもそれなりに聴けるんじゃないかと思って。

週末試聴してきます。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:47:11.53 ID:yVERv/1r.net
【予算】40000以下
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【使用状況】自宅、外
【よく聞くジャンル】
Rock、アニソン、ボカロ
【使用機器】iPhoneにpha2
【その他】とにかく低音
ps1000と並行して使えるもの
ボコボコではなく引き締まって
ズシバシくるものを頼みます

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:30:13.05 ID:vfwcjFCn.net
>>242
M500って試聴出来る所見た事無いけどどんな音なん?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:54:25.24 ID:+jh9UIRG.net
【予算】15.000円まで (安ければ安いほどありがたいです)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ハイハット等は刺さらないが、ベースはブリブリいって欲しいです。
【使用状況】自宅、外(ウォーキング)
【よく聞くジャンル】70-80年代のAORやフュージョン
【使用機器】ウォークマンNW-M505でwavファイルのみです

【その他】今はMDR-EX450 を使用してます。
     例を上げると、ドナルド・フェイゲンの「ナイトフライ」のハットやスネアのアタックが耳に痛いので
     もう少しやさしい感じにしたいです。
     ウォークマンのEQで、6k位を2メモリ下げるとハット等は丁度良いのですが、
     他の音もこもってしまってうまく調節しきれません。
     
     また、低音は今くらい欲しいです。
     (MDR-EX450ほど低音が出なくても、クリアバスを上げて補えるならOKです)

希望の割に予算が少ないですが、よろしくお願いします。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:37:18.27 ID:hnWCd9Q1.net
玄人の皆様こんにちは、はじめまして。こんな私にオススメありますでしょうか。

 【予算】40000円まで(これだ!というのがあれば多少オーバーしても可です)
 【希望の形状】shureがけが好み(タッチノイズが気になる)、コンプライを付けて耳に押し込むタイプが好きです。
 【好みの音質】10proの音が好み(ドンシャリが好きなのでしょうか…)
 【使用状況】地下鉄での通勤時、喫茶店での休憩時(うるさい場所が多いです)
 【よく聞くジャンル】エレクトロニック(Zedd、dead mouse、tofubeats、m-flo等)、洋物ロック(Linkinpark、レッチリ、slipknot等 )、クラッシック(ピアノ、オーケストラ)、ジャズ(Bud Powellとか)
 【使用機器】iPhone5s直
 【その他】遮音性高いのが好み、外で使うので耐久性が高くリケーブル可能なのがいいです。
現在se215special edition使っています(ブルーのやつ)。友人の10proの音が気に入ったので、10pro買おうと思っていたら気がついたら生産中止になっており、se215で我慢してました。
こんな私にこれ試してみろってのがありましたらオススメを教えていただきたくお願いします。
デザインは10pro、Shureのような塊感のあるシンプルな形状のものが好みです。
わがまま言ってすみません。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:27:03.96 ID:p+rF5+dN.net
>>245
アニソンやボカロで低音重視ってことは打ち込み系が主体なのかな
低音の質にもこだわるならPRO750やHD25系などだろうか


>>245
素直に伸びたあまり刺さらないきれいで繊細な高音 タイトに引き締まり量や伸びもそれなりにある低音
帯域バランスは弱ドンシャリだがモニター系の解像感重視の硬い音ではなく なめらかで自然な聴きやすい感じか
音場の広さもそれなりにありサイズの割には頑張っている感じ
イメージ的にクラシック等アコースティック系向きかと思いきや 
ロックや打ち込み系も案外いけてジャンル選ばずバランスがいい
もちろん低音ガンガンとか派手な刺激を求める人には向かないが

こんな感じかねぇ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:23:04.63 ID:Detli/UW.net
>>248
価格とかで言われてる事と概ね一緒なのね。サンクス

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:26:02.16 ID:2F2PB/xS.net
>>245
M500は簡単に言うと素直できれいな音
刺さらず伸びのある高音とヴォーカルの聴きやすい中音は良いが、個人的には低音がもう少し控えめのほうが…
ポタホンの中でも携帯性とか装着感は優れていると思う

試聴ならフジヤで店員に聞いてみれば?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:57:13.32 ID:p+rF5+dN.net
>>249
ここで伝えられるのは結局は文字とか文章になるのでこうなっちゃいます
音質を言葉で伝えるのは無理なわけです

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:05:51.39 ID:p+rF5+dN.net
無理なわけじゃなく無理があるの訂正です

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:36:05.86 ID:Detli/UW.net
>>251
気に障ってしまったならすまない。というか試聴貸し出しなんてやってるんだね。試してみるかなぁ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:48:15.21 ID:7STQL6VW.net
>>247
XBA-H3試しとくか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:21:35.59 ID:ttbz4ARP.net
>>248
遅くなりましたがご返答感謝です
一度おっしゃったproと禅を検討してみようと思います。
計画が前進しました。
本当にご指弾ありがとうございます!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:51:45.28 ID:rFIJNEQP.net
【予算】3万前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】電子音や和楽器に合うもの、中高音重視
 【使用状況】徒歩での帰宅時と図書館などの静かな場所
 【よく聞くジャンル】テクノ、和楽器、洋楽ポップ
 【使用機器】ウォークマンa865
 【その他】リケーブル可能で、10proよりコンパクトなものがいいです

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:02:38.22 ID:gShB5zv5.net
>>247
低音がしっかりしてて高音が刺さらないものだとSE215SPEだろうか
この機種の高音が刺さるという人を見かけたことがないし
低音は重低音モデルほど極端じゃない
ウォーキングだとチップは比較的遮音性低めのものにした方がいいと思う

>>247
4万くらいまででメリハリのあるものということで他に候補になるのは
IM03 UMPRO30 UE900sくらいだろうか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:02:44.43 ID:ucZkbDNX.net
>>254
ありがとうございます!さっそくビックカメラで視聴してきます!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:15:33.60 ID:NiKVnoUG.net
試聴だよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:21:30.69 ID:gShB5zv5.net
>>256
高音重視だとIM03やER-4Pだろうか
e-Q7はリケーブルできないし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:37:31.33 ID:YXDdHD3X.net
試聴ですね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:40:25.68 ID:YXDdHD3X.net
>>257
ありがとうございます!返事遅くなって申し訳ないです。XBA-H3と合わせてよっつ聴いてきます。

263 :245:2014/09/04(木) 22:35:52.93 ID:LOjL90Z9.net
>>257
早速ポチりました。
ありがとうございました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:00:01.00 ID:RN+7dPhk.net
ah-d600とstudio v2で迷ってます。
高解像度かつ、中高音まできっちりでるのはどっちですか?
またアンペリアとこれらは使い分けできますか?
androidかウォークマン直刺しです
よろしくです。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:00:13.53 ID:jhEcAliW.net
>>264
どっちがいいかは本人が試聴してみないことにははっきりしない 人の好みによって変わる
ただまあ一般論としてSTUDIO V2はノイキャン機なので構造やコスト的に音質に関しては不利
音はD600の方が理屈では有利だが外で使うにはでかいかも
AMPERIORとの使い分けは音に関しては本人の好みや聴く音楽によるかと
音の違いを聞き比べたり候補の2機種より小さいので(折りたたみはできないが)外用としての使い道はある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:51:08.05 ID:CEQsGcgq.net
x10って使い勝手どうなん
絡まりやすそうだけどそんなこともないのかな 調べてみたら剥離し易くて断線報告も何件か見かけたけど
視聴してみたいけど近くの淀には出てなかったので復刻版の方じゃなくても持っている人の声が聞きたいです

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:43:07.67 ID:qNwcpcWw.net
X10はかなり前に試聴したくらいだけど自分には高音が物足りなく感じてX5の方が好みだったな
耐久性については欠陥レベルで壊れやすいか逆によほど頑丈さで定評があるもの以外は扱いと運次第だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:47:09.76 ID:NUzY3NHg.net
コードが劣化で裂けやすいのは運じゃなくね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:39:40.99 ID:xXmRYD/N.net
初めて1万クラスのイヤホン買うんですがレビュー見た感じだと Moshi Vortex Premium カナル型イヤホン これが人気みたいですが
アニソンと相性はいいですか?聞くのはラブライブとか女性ボーカルがメインです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:13:11.96 ID:M1Cralj2.net
うむ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:28:17.67 ID:b6+G4Cpk.net
私もあまり詳しくないけど、
同じ価格帯ならヘッドホンがいい
外使いや気軽さからイヤホンなんですよね
世はカナル型が隆盛を極めているけど
最近はインナー型が気になってる
籠らないし私のue900も高音の自然さとかは
5千円のインナー型に負けるような...
でも、外の音入るし実用性が劣るね
アニソンってことならしっとり艶やかより
元気でキラキラな音が好きなのかな?
だとしたら
傾向としたら
ゼンよりシュアやUE、ウェストン
いいと思うよ
イヤホン探しがんばって!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:28:25.13 ID:lLQTak70.net
電車でポタプロ使ってるJKがいてちょっと嬉しかった
初音ミクの声が漏れ漏れだったけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:29:17.03 ID:b6+G4Cpk.net
>>269

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:29:53.63 ID:b6+G4Cpk.net
可愛いね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:38:01.54 ID:xXmRYD/N.net
>>271
ありがとう、参考にさせてもらいます!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:57:29.59 ID:TnOVwnto.net
ラブライブの曲聞くようにイヤホン買おうと思ってるのですが
CKR10とIM03で迷ってるのですがどちらがいい感じ聞こえるでしょうか?
泥直刺しです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:47:28.47 ID:/XtRZAA/.net
>>276
IM03がBA型でもう一方がd型なんだね
IM03に似ているらしい以前の機種100pro
を視聴したことあるけど、
明るく抜けがよい高音が印象的
きらびやかで軽やかだったけど、
サ行が耳に刺さったしシャリシャリしてるから聴き疲れがあった
自信はないけど
BA型は若く爽やかなアニソンに合うと思う
落ち着いててダークさが欲しいかったり
ずっしり量感のある
低音好きならd型がいいかも
店舗に行けるのなら視聴が一番だけど、
できないから質問してるんですよね
がんばってくださいね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:18:39.53 ID:78U4nj0+.net
>>276
好みによる
解像度や情報量重視で細かい音を聞き取りたいならIM03
音場や雰囲気重視で聴き疲れしにくいのがいいならCKR10という感じ
使い勝手では遮音性の高さやコード交換可能なIM03が有利

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:51:36.56 ID:TnOVwnto.net
ありがとうございます。
とりあえずケーブル変えられるim03買って
満足出来なかったらckrも買うことにします。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:41:05.93 ID:fBndVCiv.net
9ヶ月前に買ったdunu-1000の話題がぜんぜんなくて涙目
コスパいいのになぁ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:53:58.92 ID:RQiwTH9B.net
x10とx5ってどうなん クリプシュの

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:05:02.36 ID:G8isYOIW.net
ie80はロックいけるのかな
シュアも選択肢にはあるけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:34:28.51 ID:Jlwd+wTB.net
コスパ()

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:56:39.55 ID:jja9/3Bc.net
物凄いコスパいいBグレードのイヤホンと物凄いコスパ悪いAグレードのイヤホンなら
俺はAグレード買うわ
ある程度の金は惜しまないのが趣味の趣味たる所以でしょ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:30:10.85 ID:pMbwq0lL.net
そもそもコスパ狙うならハイエンドイヤホン
よりヘッドホンだもんね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:40:58.44 ID:DrM6cgB8.net
禅から木綿の後継機みたいなヘッドホン発表されたけどどうやろね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:10:41.43 ID:wYdT6ua1.net
 【予算】5万ぐらいまで
 【希望の形状】オーバーヘッド(密閉以外)
 【好みの音質】高音を綺麗に聴きたいです。低音も渋い?感じで…
 【使用状況】休憩室(静か)
 【よく聞くジャンル】きれいめなエレクトロニカ、低音が響くテクノ系、ジャズ(ピアノトリオ)
 【使用機器】ウォークマン
 【その他】眼鏡なので締め付けのキツい密閉型はしんどいので、ゆるいのがいいです
       色々と視聴してharman/kardonNCがいい感じだったけど、密閉型は耳が痛くなるので…
       JBLのSynchros S500も良かったけど、これも密閉型…
       なんかいいのないですかね〜

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:30:46.18 ID:cqsx1LzQ.net
>>287
GRADOのヘッドホンを一度検討されてはいかがでしょうか
高音の粒が細かく爽やかで低音はノリがいい
GRADOサウンドが楽しめます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:37:58.62 ID:oXZxV1+w.net
今日新宿ヨドバシでぶらぶら手持ちのDAPに繋げていろいろ試聴してたんだけど
JVCのHA-S500ってのが2700円で価格からは考えられないような、解像度、音質でびっくり
したんだけどこのスレでの評価はどんなもん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:29:31.02 ID:Si2G/zzt.net
>>287
開放型という条件が付くとジャンル的にもやはりグラドが最有力
他ではPRO2900くらいか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:06:03.17 ID:6axBbkqi.net
>>288
>>290
返事ありがとうございます
グラドというメーカーがいいみたいですね
色々視聴してみてビビっときたらもう即買いします!あざっす!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:30:01.10 ID:XYA9KhLz.net
KEF M500試聴機来たぜ。これから聞き倒すぜ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:09:45.06 ID:5WD4jh7M.net
今度ソニーから出るmdr-a1をF880用に買おうと思ってるんだけど、
直差しでも性能を出しきれるかな?
それともポタアン買った方がいい?

2万超えるヘッドホンは初めてなんだ教えてくれ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:01:13.75 ID:zniPvFBT.net
直挿しで十分だと思うよ
ポタアンは不満が出てきたら改めて考えればいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:26:25.13 ID:5WD4jh7M.net
>>294
そうしよっかなサンクス

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:41:30.07 ID:HDwSOHqb.net
 【予算】1万程度
 【希望の形状】オーバーヘッド開放型
 【好みの音質】中高音重視で全体的に締まった音
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ゲームサントラ クラシック
 【使用機器】walkman z1070
 【その他】
 眼鏡をしていても痛くならないもの
 オーテク以外でお願いします

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:41:56.50 ID:KGaYD+yQ.net
ポタアンは元々iPod用に設計されたものが多く
内蔵アンプも十分高音質なウォークマンだとあまり意味がない場合も多い
高インピ低感度の鳴らしにくいヘッドホン駆動するんでもなければ直挿しでとりあえずは問題ないね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:50:12.36 ID:Dtyz2SPz.net
>>292なんだけどM500音は気に入ったんだが耳が超痛くなった。
オンイヤーの中だとかなり付け心地良い部類のヘッドホンだと思うんだけどこれ辛かったらオンイヤーは諦めた方が良さげ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:10:24.73 ID:zniPvFBT.net
>>298
なるべく耳の上〜後部を潰さないように装着してもダメかな?
俺はそれで眼鏡してても大丈夫になったけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:11:00.09 ID:Dtyz2SPz.net
>>299
色々試したんだけどちょっとキツかった。
元々オンイヤーは敬遠してたんだけどポタホンでオンイヤー抜きにすると選択肢が少ないのがね。
オーバーイヤーと銘打ってる物は大抵耳当たったりしないから変な形の耳ではないと思うんだけどなぁ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:36:44.16 ID:zniPvFBT.net
>>300
そっかー
M500で痛いとオンイヤーはなかなか厳しいかもしれないですね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:28:24.57 ID:O2fJRKwI.net
>>296
開放型1万程度オーテク以外となると
RH-A30 HD518 HPH-200 HD239などかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:24:37.16 ID:9kH2TXOg.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00D879SX2/ref=mp_s_a_1_3?qid=1411258984&sr=8-3&pi=SX200_QL40
ケーブル断裂したからこれ買おうと思ってるんだけど
ロゴとかって入ってるのかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:14:46.98 ID:ENuOOoa1.net
【予算】5千〜1万円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音が綺麗に聞こえる
 【使用状況】電車 バス
 【よく聞くジャンル】アニソン jpop 映画サントラ
 【使用機器】CKM99が壊れました
 【その他】とにかく遮音性が高いものが欲しいです。SE215speを考えていたのですが耳が小さいのでフィットするか心配です。音質は諦めても遮音性のいいものを求めています

よろしくお願いいたします

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:21:36.17 ID:8tT9P/+1.net
>>304
高音と遮音性重視ならhf5だろう 予算内で買える店あるよ
三段キノコが合わなかったらフォームタイプでいけるはず

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:08:51.29 ID:TjJ4MWp7.net
>>304
順当に行くとim01とかim02じゃないかな
オーテクの音が好きならだけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:50:54.28 ID:IGFQF7d2.net
アラウンドイヤーで音質に定評のあるポタホンって中々無いね。MDR1やら木綿やらの定番は音質今一つだし。
この秋から冬にかけて少しは増えるみたいだけどポタで使えるアラウンドイヤーはまだまだ少ない。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:25:16.34 ID:pEWn2wdl.net
P5 Series 2に期待やな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:44:25.96 ID:/JY5vXPA.net
>>307
ポタ向けの(或いは出来る)克つアラウンドイヤーな機種で音が良いと言うと、AKGのK267ぐらい?
なお耐久性

個人的に、ポタにはゾネのHFIシリーズも良いと思うんだけど、嫌いな人もいるだろうしなぁ、あの音。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:58:43.36 ID:IGFQF7d2.net
>>308
B&Wのヘッドホンも値段の半分はデザインなんて言われてたけど実際どうなん?
>>309
あれ今は改善されてるとかないのかね。まぁそれ以前にあの奇妙なドットが個人的には苦手。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:07:36.10 ID:ohi+on9h.net
K267なぁ・・・AKGスレでも話題になってたけどどうにかならんのかねぇ

それはそうと、K545のカサついた音質に不満たらたらだったけど
実際散歩とかで使ってみると自分でもビックリなくらいに気にならなかったんだよね
こんな事言うと身も蓋も無くなるけど正直ポタ機に室内用並の性能必要か?って思わなくもなかったり

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:39:42.31 ID:pJUQpc+Y.net
>>311
一理ある。ただ室内用並のスペックがどの程度を指すのか人によって違うからね。
室内で10万の使ってる人と3万の使ってる人ではポタの妥協点が違う。
個人的には家で使ってるのの半分くらいの予算で良いと思う。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:47:00.56 ID:anJP9Waq.net
>>310
評判良かったP7と同じドライバーだから期待できそう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:59:02.20 ID:aSzKZovh.net
>>307
折りたたみはできないけどアラウンドイヤーという条件ならZ1000も選択肢になるかな
1Rや木綿みたいな物足りないという感じはあまりしないと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:35:18.59 ID:GSwDYk0K.net
>>314
あれ評判良いよね。SONYの音が基本的に好きじゃないんだけど他と傾向も違うのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:41:54.54 ID:p7YAyuch.net
高音寄りの弱ドンシャリないわゆるソニーの音とは異質だし
高音きつめの解像感強調したいわゆるモニター調とも違う音だよ

低音はモニターホンにしてはやや多め中音高音は概ねフラットだが
耳につく帯域を若干抑えてるような気もする 刺さりはあまりない
なめらかさや繊細さもある 見かけ上の解像感じゃなく解像度が高い感じ

音場は広くはないが定位や空間表現など音源を正確に表現する感じ
つなぐ機器によって音がかなり変わり上流を良くするほど力を発揮する
力強い方向にも繊細な方向にもある程度持っていけてジャンルを選ばない
両極に特化した機種にはさすがにかなわないが

アラウンドイヤーとしては遮音性高め あくまでもアラウンドイヤーとしてはだが
折りたたみ機能はこの機種の場合耐久性重視であえてつけなかったのではと思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:29:14.73 ID:rguS63wv.net
>>316
詳しく有難う。なんかディスコンの噂も立ってるみたいだけどあったら試聴してみるよ。

気になってB&Wのヘッドホン調べてみたけどP7のドライバー見た目完全にスピーカーだなww
S2でも同じの使ってるみたいだけどP5の大きさに収まるのかあれ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:45:53.67 ID:RcAkJaNg.net
test

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:56:12.79 ID:RcAkJaNg.net
 【予算】1万5千前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バンドとアイドルソングが好きなのでそれに合ってれば…
        リズム隊の音が結構好き
 【使用状況】自宅と散歩(9割自宅)
 【よく聞くジャンル】オルタナ・ロックやインディーロック、テクノ、アイドルソング
 【使用機器】PC
 【その他】amazonとかヤマダ電機の通販で買おうと思ってます。
      現状としては、遮音性が高いものがいいです。 
      

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:56:09.97 ID:1BjYkyA7.net
>>319
FXZ200/100 IM02 XBA40 TE-05 このあたりが候補かな
使用状況が自宅散歩なら遮音性はそんなに高くなくてもいいと思うけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:58:00.53 ID:1BjYkyA7.net
低音がしっかり欲しいならダイナミック型 遮音性重視ならBA型という感じ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:13:48.50 ID:JrxK/HIu.net
ポタホン買おうと思うんだけどAKGのY40とQ460とK451ってそんなに差ある?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:31:00.91 ID:BpV6+d2i.net
AKGスレで相手にされないからってこっちにまで書くなよ
取り敢えず過去スレ読めと言いたいが2、3スレ前の話題だしな

実際に聴き比べてないから詳細は不明だけど公表されてるスペックとデザイン及びサイズから
AKGスレでもYシリーズはカラバリ商法と推測されていてK451もQ460のカラバリって認識
つまり音質は基本的に同じでハウジングとパッドの形状で誤差程度の差がでてる程度だろうね

どれかを視聴して気に入っての相談ならデザインで選んで良いと思う
そうじゃないならテンプレ使ってくれ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:52:00.66 ID:uCoXenSE.net
>>323
申し訳ない。K451試聴してからレビュー漁ってたら
似たようなモデルがあるんで何がちがうねん状態に陥ってしまって。

あまり変わらなさそうなので安くなってるQ460買ってみるわ。
レスくれてどうもありがとう。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:05:28.20 ID:TM8e2wrj.net
今秋はポタホンが豊富だな。
B&WがP5S2出したしSONYや禅DENONからも出る。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:03:54.80 ID:TUMJYKhI.net
【予算】〜7000円 出して10000円前後まで
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】特になし
【使用状況】室内オンリー
【よく聞くジャンル】女声ポップス中心
【使用機器】PC中心、稀にウォークマン
【その他】現在使っているのがSONY製のMDR-NC7で耳に当たる部分がソフトな上に
     通常のオーバーヘッド型と違ってドーナツ型でなくフラットなのが気に入っています。
     ところが最近(?)製造終了したらしく、家電量販店や通販などでも見かけません。
     これと似たやつを探しています。音質やNCやメーカーは特に気にしません。
     頭自体は小さいのであまり気にしてませんが、眼鏡ユーザーなのであまり締め付けがきついのはNGです。

     よろしくお願いします。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:08:32.13 ID:yJnLys4n.net
>>326
コンパクトな耳乗せ型が合いそうなので
この価格帯では定番のPX200-II 締め付けもあまり強くないし

室内オンリーということで音漏れや遮音性が問題にならない場合は
装着感重視で開放型のPX100-II 耳に当たる面がフラットだし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:41:32.89 ID:BxqCYWy7.net
【予算】3万弱まで
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】締まった低音で中高音が柔らかく濃い音が好み
【使用状況】散歩、室内
【よく聞くジャンル】POP、ROCK
【使用機器】AK240
【その他】密閉型、AK240を使用しているので出来ればバランス化できるものであると嬉しいです
現在はイヤホンのみの使用でヘッドホンは使用していません
下記のヘッドホン以外でもお勧めがありましたら教えてください
よろしくお願いします

候補:M500、Amperior、AH-D600

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:30:41.90 ID:2Pf/BtFJ.net
 【予算】30000円台ぐらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】EX90SL(断線)からSE215SPEに買い換え、不満はないのですが
        高音が足りないような気がしてます。あと音場の広さ?
        さらに言うならもっと良い音が欲しくなってしまいました。
 【使用状況】場所を選ばず使ってます
 【よく聞くジャンル】ロック〜テクノっぽい音まで幅広く聞いてます
 【使用機器】iPod nano or iPhone5S
 【その他】なんとなく気になってるのがUE900sとSE535LTDとSE425です。MMCXでリケーブルできるほうが良いかもしれません

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:17:02.88 ID:UnLOPRBr.net
>>328
ソニーの新型は予算オーバーだし
音や予算の条件からすれば挙げてる3機種くらいだろうけど
HD25はALUMINIUMも候補になると思う

>>329
シュアのこのクラスはモニター的で音場やノリはイマイチかもしれない
他に候補になるのはUMPRO30やIM03だろう既出のUE900sももちろん有力候補
ハイブリッドの新型A3も気になるところ

ロックやテクノだしこれまでダイナミック型しか使ったことないなら
BA型は低音不足に感じるかもしれない 
ただUMPRO30は例外的に低音のノリがいい

ダイナミックだとこのクラスはIE80が定番
ソニーのハイブリッドも従来型のH3という手もある
いずれにせよなるべくなら試聴した方がいいね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:24:57.05 ID:ExJIHKsQ.net
>>330
なるほど、Z7もありましたね
視聴機を聴いてみてもう少しお金貯めるかどうか考えてみることにします
ありがとうございました

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:10:21.21 ID:q+XDkVe5.net
 【予算】1万くらい
 【希望の形状】カナル、非耳かけ
 【好みの音質】綺麗な中音、ぼわつかない低音
 【使用状況】室内
 【よく聞くジャンル】クラシック、アイリッシュ
 【使用機器】walkman z1000
 【その他】
 現在ex650を使っていて毛色の違うものが欲しくなりました
 BA型でお願いします

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:46:43.76 ID:8htJlXvY.net
>>332
実売1万程度までのBAだとhf5が定番 
このクラスとしては高音のきれいさが群を抜いている
他でシュア掛けじゃないものだと新型のXBA100くらいか
価格が少し上がるとBX700、 e-Q5など

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:05:09.58 ID:rQpQUapX.net
 【予算】数万円(10万クラスはきついので、マックス5万前後で)
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】綺麗な高音、ノリのいい感じ
 【使用状況】屋外メイン、室内もたまに
 【よく聞くジャンル】アニソン、EDM、ジャズ
 【使用機器】ZX-1(FLACとMP3混合で聞いてます)
 【その他】音の感じとしてはUEの10proの感じが好きです。イヤホンは10proの他にSHUREのSE535Ltdを使用。
ヘッドホンはSHUREのSRH1840を持っています。欲を言えばデザイン性が高くてケーブルの交換が可能なヘッドホンを教えていただきたいです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:25:09.96 ID:31uLyfji.net
 【予算】〜35000円
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】特にないです
 【使用状況】部屋、ウォーキング
 【よく聞くジャンル】J-POP、ボカロ
 【使用機器】iPod nano 6th、iPhone5s
 【その他】今のところゼンハイザーのモメンタムを候補に考えていますが、他にも何かおすすめがあれば教えていただきたいです。お願いします。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:07:51.26 ID:8htJlXvY.net
>>334
5万くらいまででノリのいい曲でも破綻がなく外でも使えそうなものということで
Z1000、M500、HD25ALUMINIUM K267など
ガンガンノリノリがいいならPRO900/750などのゾネといったところか
新型のMDR-1Aがどうなのかも気になるところ Z7は外じゃちとでかいのかな

>>335
好みの音質特になしだし他に候補になりそうなのだとHD25系 M500 MDR-1A T 51p
ウォーキングということで音漏れ遮音性が問題にならない場合は
蒸れにくい開放型のグラドという手もある 
3万クラスになると外で使えそうな開放型があまりない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:48:45.18 ID:31uLyfji.net
>>336
色々あるのですね!
早速調べたいと思います
本当にありがとうございます!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:15:27.39 ID:rQpQUapX.net
>>336
ありがとうございます。
Z1000は前から何度か見当はしていましたので、また視聴してみます。
M500はかっこいいですね、見たことがないので、試聴できればいいんですけど・・
HD25もよく評判いいって聞きますし、一度聞いてみます

ほかにもあればまた是非お願いします。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:22:51.67 ID:31uLyfji.net
>>336
調べた結果教えていただいたHD25系のHD25 ALUMINIUMをポチりました
ありがとうございました

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:13:32.40 ID:k+whTrws.net
 【予算】25000ぐらいまで
 【希望の形状】オーバーイヤー
 【好みの音質】埋もれないボーカル≧締まりの良い激しい低音>伸びの良い高音
 【使用状況】屋外、屋内
 【よく聞くジャンル】EDM,Dubstep,
エモ,オルタナ,ラウド,ハードコア,メタル等の洋邦ロック
 【使用機器】s780
 【その他】できればシュッとしてるのが良いですw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:44:52.84 ID:To1UiZ3U.net
>>340
California HeadphonesのSilverladoを試してみて、感想も書いてくれるとうれしい
試聴できるところが極端に少ないのが困りものなんだけどね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:47:38.46 ID:/2beW2uY.net
>>340
オーバーイヤーという条件が付くと予算的にもノリのいいのは選択肢が限られるねぇ
DJ1PROやHFI-780などゾネくらいだろうか
他では予算オーバー気味だがK267や新型のMDR-1Aがどんななのかといったところ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:17:08.63 ID:DSFXAsgL.net
>>340
シュッとしてないが、AH-D600

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:33:59.36 ID:E1/qlzNd.net
>>341
ありがとう試聴出きるとこさがしてみるよ
>>342
カナルとかならいっぱいあるのかな?
>>343
レビューみたらいい感じですね…見た目は微妙ですが…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:11:31.40 ID:/2beW2uY.net
>>344
もしかしてオーバーイヤー(耳覆い型)とオーバーヘッド(ヘッドホン)を混同してるのかな
オンイヤー(耳乗せ型)OKならHD25系やES10なども選択支になるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:30:34.65 ID:E1/qlzNd.net
>>345
あぁすまない偏見で耳のせよりオーバーイヤーのがいいかなって思っただけなんだそれらもレビューみると良さげだね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:48:17.79 ID:Gw5uKD9L.net
 【予算】5万
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】特に希望なし
 【使用状況】自宅、電車など
 【よく聞くジャンル】J POP、ロック、メタル、たまにクラシック
 【使用機器】iPhone5S
 【その他】SE535 LTDの購入を検討しています。再生機種がiPhoneなんですが、ウォークマンですら無いのに、ここまで高級なイヤホンを買うのは勿体無いですか?音質の良さは感じられますか?一応音源は圧縮せずに高音質で取り込んでますが…

また、イヤホンを買う際、店頭で購入しようかと思ってるんですが、ビックカメラなどの家電量販店にこのクラスのイヤホンは置いてあるのでしょうか?出来れば他の機種とも聴き比べてみたいです。

最後に、SE535 LTDはメタルなどの激しい音楽でもギターのピロピロやベース、ドラムの激しいボンボン、ドコドコも高音質に感じ取れますか?

馬鹿っぽい質問ですが高級イヤホンは初めての購入なのでアドバイス下さい。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 05:02:05.18 ID:9iWbKtoX.net
>>347
iPhone直挿しでもイヤホンをよくする効果は十分あるよ
グレードアップはイヤホン/ヘッドホン/スピーカーという音の出口から行うのが基本
これは機種ごとの音質差がプレーヤーよりイヤホン/ヘッドホン/スピーカーの方がはるかに大きいから
まずはイヤホンをいいものにしてアンプの導入やウォークマンなどにするかは後から検討しても遅くない

SE535LTDは良くも悪くもモニター的で音楽を楽しむという点ではもっといい選択肢があるかもしれない
このクラスメリハリがあってロック向きのものだとUMPRO30、IM03、UE900sなど
新型のXBA-A3がどうなのかも気になるところ

高級イヤホンにすると音のくもりは少なくなり一音一音細かい音をきちんと鳴らしわける感じか
情報量が多くなりこれまで聞こえなかった音が聞こえる 音色や空間の表現に長けた機種もある
BA型はダイナミック型ほど低音の量や重厚さが出ないので
BAが初めてなら物足りなく感じるかもしれない ぼやけなくてキレはいいけど
ただUMPRO30はBAとしては例外的にノリのいいロック向きの低音だったりする

高級イヤホンの試聴機は量販店でも大都市圏や県庁所在地クラスの街の大きい店なら置いてる場合がある感じ
行ける範囲に試聴できるところがなかったとしてもSE535LTDは初めての高級イヤホンとしては悪くない選択だとは思う
不満が出ればリケーブルである程度は改善できるし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:54:15.15 ID:WYcBfGpl.net
SE535LTDはノリ良く楽しむっていうのとちょっと違うから、別の機種を検討してもいいかもね。
上で出てるUMPRO30とかね。
あとは再生機がiPhoneでイヤホンの能力を出し切れてるか気になっちゃう…とか思うなら、
少しクラス下げてもいいんじゃない?
ちょい下クラスでも安定したイイ機種がいろいろあるしさ。
聴くジャンル的に、D型でIE80とかも十分いいと思うよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:25:18.10 ID:OjBlbjY5.net
>>347
535ltd聞いて気に入ったならER-4Pも聞いてみなよ
メタル好きで両方持ってるけどERのタイトな音は録音によってはとてもハマる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:37:49.47 ID:Gw5uKD9L.net
お三方アドバイスありがとうございます。
名古屋駅のビックカメラやヤマダ電機に行ってみて挙げられた機種があれば視聴させてもらい、聴き比べてみたいと思います。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:43:21.30 ID:OjBlbjY5.net
>>351
多分だけどビックにはあってもヤマダには無いんじゃないかな
行く前に売り場に電話してみれば?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:45:01.07 ID:4wwfBD1Y.net
>>351
大須のノムラ無線は品揃え結構いいよ
俺もER-4Pはそこで視聴した
まあメタルとかロックにはあまりおすすめしないけど、すごくタイトな低音
量は少ないけどね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:15:53.88 ID:Gw5uKD9L.net
>>352
マジか
まぁその二店舗は近くだし寄ってみます

>>353
あのスピーカーとかがいっぱい置いてあるところか
そこも行ってみます

355 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/19(日) 10:03:18.46 ID:Jj3JWqgj.net
スレチかもしれないが、皆の意見を伺いたい。
「バランス化」って効果ある?

方々でバランス駆動は良いと賞賛されているんで、
ラトックのアレを購入&XBA-H3をバランス化してみたんだが、ほとんど効果を感じられなかった。
いや、違いは分かるんだが、巷で賞賛されている程では無いと思った。
KEB02のOPアンプ換装までしてみたんだが...

バランス化ってこんなものなのかな。
それとも、イヤホン/ヘッドホンの機種で向き不向きがあるのかしら。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:52:20.80 ID:5bOtTKSs.net
バランス化したら彼女ができました

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:00:54.18 ID:VGiWjDVU.net
バランス化して彼女(♂)ができたよ!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:03:24.34 ID:1OyZqPdt.net
>>355
RxMK3B+ならSE535LTDでかなり大きな違いを感じられたよ
ケーブルはBeatauidoのMKVでバランスアンバランス変換アダプタ経由での比較
ケーブル違うだけでもかなり音違うけどね
KEB02はポタフェスで試させてもらったけど、バランス化による変化はイマイチだった
ケーブルは同じオヤイデの物使ってたから品質的には同等のはず
バランス化で音は良くなるけど、程度の問題だから過信しない方がいいよ
音の良いアンバランスは音の悪いバランスに勝る
同じアンプ、同じケーブルならバランスの方が良いけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/19(日) 21:40:18.88 ID:Jj3JWqgj.net
>>358
さんきゅ、経験者の話はマジで参考になる。

>同じアンプ、同じケーブルならバランスの方が良いけどね
中身の話になるけど、バランスは差動出力回路、アンバランスは単動出力回路。
両者で回路も部品も全く異なる。
なので、一つのアンプ製品だけで比較する事はできないと思ってる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:27:32.48 ID:Baes7moX.net
AK240+LCD-Xでようやく音質には満足いくようになったんだけど、LCD-Xの重さのせいなのか足音が異様に響くのが困る
しかたなくニット帽かぶって制震して足音聴こえないようにしてるんだけど、
見た目はアレだし、寒い時期じゃないと無理だし、次の夏までに他の方法考えないとなぁ
同じように足音に悩んでる人いる?
なにかもっと簡単な解決法はないもんだろか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:32:55.17 ID:ttBNfy03.net
freeze

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:51:30.46 ID:KWheCsbO.net
靴とか中敷きとか靴下とか拘ってみては

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:52:04.46 ID:6lnZMtc1.net
音漏れ上等で開放型を使う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:31:43.28 ID:ZLNCN3UX.net
 【予算】〜70000
 【希望の形状】カナル,リケーブル可,Shure掛け
 【好みの音質】BA,高解像でフラット(やや高中域寄りでも)
 【使用状況】電車,バス,飛行機
 【よく聞くジャンル】女性ヴォーカルもの全般
 【使用機器】walkman ZX1
 【その他】
ue900を紛失してしまったのでue900sを試聴してみたところ低域が少し強かったのでue900をグレードアップしたようなイヤホンを探しています
BAらしい高解像度で硬めの音が好みです
よろしくお願いいたします

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:27:09.46 ID:L6JT0FLI.net
>>364
なかなか難しい条件だねぇ
マルチBAは価格が上がるとドライバ数が増えて低音が増える傾向があるし
シングル機のheavenVIやe-Q8はシュア掛けじゃなくリケーブル不可だし

低音の主張があまりなく硬めの音ということなら
比較的条件に近そうなのはSE535LTDかなぁウェストンとか柔らか目だし

低音少なめのすっきりした音が好みならむしろ下位クラスのSE425やIM02くらいでもいいかもしれない
マルチBA機の場合上位機種が高いのは音がいいというよりドライバ数が多い分コストがかかってるから
合わない上位機種より合う下位機種

366 :363:2014/10/22(水) 18:42:58.73 ID:sk8koJGA.net
>>365
ありがとうございます
IM04と03は試聴したことあったのですが02は思いつきませんでした
早速明日聴きに行ってみます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:40:34.82 ID:aPdvsxIw.net
>>364
535LTD使ってるけど、比較的希望に近いと思いますよ。
こちらもZX1使ってるので条件も比較的近いと思いますし。

ただ、535LTDは若干モニターライクすぎて無機質な感じがするのが個人的には少し不満には思ってます。
解像度と固めの音というのがそういうのを意味してるならマッチすると思います。

368 :363:2014/10/23(木) 08:05:40.09 ID:FsES78aQ.net
>>367
ありがとうございます
今日試聴行ってきます!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:28:21.58 ID:nXatrC/9.net
>>364
低音苦手で同じく女性ボーカルよく聞くんだけど、GR10、ER-4Pを愛用してる
SE535Ltdはこれらに比べると低音はあるんだけど解像度や高音が物足りなかった

予算よりだいぶ安いけど、まあもし好みにあうならってことで

370 :363:2014/10/23(木) 08:32:19.28 ID:FsES78aQ.net
>>369
ありがとう!
聴いてきます!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:00:27.66 ID:nXatrC/9.net
>>369
ごめん Shureがけ、リケーブルってとこを見逃してた
ER-4Pは一応リケーブル可能だけどShureがけはしないし、忘れてください

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:59:50.84 ID:YaXhuAmR.net
>>370
535LTDにSAECのSCH200にリケーブルで良さそう
LTDは標準ケーブルだとフォーカス甘いところあるけど(逆にボーカルが際立つとも言える)リケーブルでかなり変わるよ
ただ、個人的にだけどZX1とは相性悪いような気がする

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:28:39.07 ID:rD+97FiN.net
>>372
確かに自分もなんか思ってたのと違うなーって感じはしたんですよね。具体的にどういったとこが相性悪いんでしょうか?
教えていただけると嬉しいんですが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:29:56.87 ID:btq7dwks.net
【予算】15000未満
【希望の形状】カナル
【好みの音質】こもらない中低音、綺麗な高音
【使用状況】自室など屋内
【よく聞くジャンル】クラシック
【使用機器】a860
【その他】
BA型
オーケストラを聞いても音が潰れない
シェア掛けではないものでお願いします

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:24:15.28 ID:eE2CyN3i.net
>>374
e-Q5、もうちょい出してX10

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:11:38.09 ID:BAVrea+2.net
HeavenIV、もうちょい出してe-q7

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:44:53.21 ID:knfDRk39.net
カナル型で予算5万以内、これ買っときゃ間違いないっていうオールジャンルに対応してるイヤホンと言ったら何?
あんま詳しく知らんのだが、se535ってやつ買っておけば良いかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:00:56.51 ID:BAVrea+2.net
UMPRO30とか?

379 :373:2014/10/26(日) 22:46:37.48 ID:btq7dwks.net
BX700が気になっていてそれについて教えていただけると嬉しいです

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:05:18.96 ID:eE2CyN3i.net
>>379
それはこっちで聞いた方がいいと思う

ゼロオーディオのイヤホンPart02【ZERO AUDIO】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1397859526/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:32:02.75 ID:unCaOzxT.net
5万使うなら2.5万の2個買ったほうがいいような気もするけどな
万能機なんて無いし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:03:42.06 ID:IwtZfa2A.net
それこそ無駄
安物何個も買ってもしょうがないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 02:34:55.05 ID:Xem0W0Lp.net
 【予算】35000
 【好みの音質】それぞれの音がくっきり聞こえるもの
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】ロック(メタルやハードロック除く)、ジャズ、たまーにポップス
 【使用機器】ウォークマンAシリーズ直挿し
 【その他】リケーブル必須 遮音性高め希望


以前はX10を使っていましたが断線してしまい、いい加減リケーブル可能のイヤホンが欲しいなーと思っていろいろ探し始めました。アドバイスよろしくお願いします

ちなみになのですが、Amazonで35000円の10proを買う…というのはコスパ的に割に合わないでしょうか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 02:54:12.80 ID:bX260b9w.net
>>383
UMpro30

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 05:30:30.79 ID:wxs52OVF.net
>>374
高音がきれいなものということでhf5も候補に
実売最安1万以下のクラスだとこの要素に関しては抜きんでてる

>>383
ロック向きのメリハリのあるものだと他ではUE900sやIM03も候補になる
UMPro30は銀線リケーブルすると高音のバランスが良くなるので
これにするんだったらまた予算ができた時にやってみてもいいかも

10ProはマルチBAがまだまだ発展途上だったころの古い機種だし
ひところ2万くらいで叩き売りされてたからそのくらいの値段ならありかもだが
今3万5千で買うくらいならもっといい選択肢があるのではといった感じ

音場は広くドンシャリだが帯域は上下ともあまり伸びないし厚みもクリアさもいまいち
ボーカルが苦手で曇りぎみで録音によってはかなり引っ込んだりする
名機には違いないし当時は絶賛されたりしたがもっといいのが出てる今となってはねぇ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:20:18.65 ID:eX2dMYBS.net
約10年続いたイヤホンスパイラルがようやく終了したようなので、
これまで愛用してきた機種を中心にオススメを紹介してみる
ラインナップが月並みで少々古くさいのは勘弁してほしい
突っ込みや補足等あればご自由にどうぞ

◆3万円以下
・X10 : ピラミッド型で安定した柔らかな美音を奏でるシングルBAの名機
     極小筐体により装着感、遮音性ともによく欠点が少ない
     アッテネータを使うことで音の傾向が大きく変わるのもポイント

・GR10 : 小ぶりながらエネルギッシュなシングルBAの隠れた名機
      類い稀な開放感のある空間表現は一聴の価値あり

・MA750 : バランスがよく抜群のコスパで人気のD型機
       イヤホンに興味を持ち始めた人にも勧めやすい
       ゴムのようなケーブルが若干マイナスポイント

・10pro : イヤホン好きなら一度は聴いておきたいマルチBAの傑作
      IEMの神様ことジェリー・ハービー氏が作ったこともありカルト的人気を博す
      肝心の音は独自の空間表現によりソースや聴き手を選ぶので要試聴

・ER-4S : 発売当時からほぼ姿を変えず今なお愛され続ける生きた化石
       雑味のない研ぎ澄まされた音と三段キノコで所謂Ety耳となった人多数

◆5万円以下
・IE80 : ゴム鞠のような弾力ある低音が特徴的なD型機
     全体を包み込むような低音は実に心地よいが、
     その反面キレや解像度は控えめなので使い分けに向く

・EX1000 : カナルらしからぬ抜けの良さを誇るD型機
       遮音性が皆無なので屋外は他機種に任せるのが吉

・W40 : フラットな万能BA機、低刺激で聴き疲れしづらくモニターにもピッタリ
     装着感、遮音性、取り回しどれをとっても隙がなく完成度が高い
     なお、旧モデルであるW4rの方が好みという人もそこそこいる模様

◆10万円以下
・IE800 : BAさながらの解像度とD型特有の音楽的魅力を併せ持つ名機
      音質以外の欠点が目立ち、特にイヤピがフィットしないと致命的
      小細工をすれば標準イヤピ以外も一応装着が可能

・K3003 : AKG唯一の高額イヤホンでハイブリッド型の火付け役
      繊細で美麗な中高音とタイトな低音でスッキリ綺麗めな印象
      遮音性がいまいちでリケーブル不可なのが玉に瑕

・fitear : 須山の新作ユニバ、ブランド名のFitear(Fが大文字)と混同しやすい
      滑らかな美音系で最近の高級機には珍しく(?)すっきりとした音色
      空間表現が巧く、耳当たり良いためW40同様に聴き疲れしづらい
      前作にあたるParterreとは同価格なので試聴して好きな方をどうぞ


さて次はいよいよカスタムか…またしてもスパイラルの予感

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:08:33.42 ID:0ye57+AC.net
>>373
ZX1だとなんか音が眠くなるんだよね
Shureは出力インピ高いとモロに影響受けるから何かしら影響受けてそう

>>383
X10のドライバがまだ残ってるならAAWでリシェルしたら?
X10でMMCX使えるようになるよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:14:30.12 ID:d/p/kmEl.net
【予算】50000以内
【希望の形状】カナル
【好みの音質】暖かい中域、厚い低域、籠らない高域
【使用状況】電車内、オフィス内
【よく聞くジャンル】アニソン、サントラ、ピアノ系ジャズ
【使用機器】ipodtouch + たまにポタアン
【その他】
IE80が壊れたため買い替え。
リケーブル可能なものが良いです。
好みの音質的にやはりダイナミックなのでしょうか……。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:04:06.09 ID:mCyNhwBs.net
買い直した方がいいんじゃ…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:48:39.71 ID:gRmSJ3dN.net
>>389
色々聞いたけどしっくり来るのがIE80しかなくて買いなおしたわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:34:34.85 ID:8S0KADgb.net
IE80の低音が好きならBAは合わないだろうし
暖かい中域、厚い低域、リケーブル可という条件だと結局IE80なっちゃうね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:40:00.63 ID:vPftMhzF.net
買い直すならヨドバシとかに修理依頼して新品交換してもらった方が安いんじゃないかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:56:20.88 ID:RWgFDJla.net
FX850はだめなん?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:23:39.75 ID:cXCPp79K.net
>>392
修理コーナーに聞きに行ったら
「保証切れてるし全交換になるから新品買うより高くなりますねー」だって。
新たに2年保証着くわけでも無いし素直に買い直しました。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:44:19.49 ID:qBjcjAaD.net
【予算】〜15,000
【希望の形状】イヤホン
【好みの音質】ヘッドホンだけどHD555の音気に入ってます
【使用状況】散歩、ジョギング、通勤
【よく聞くジャンル】洋楽全般(中でもPitbull、David Guetta、Flo Ridaみたいなのが多い)
【使用機器】iPod touch 4th
【その他】外れにくいこと、周りの音が聞こえること

今使ってるB&OのA8は外れにくいしアコースティックの響きはすごくいいんだけど
いかんせん重低音が物足りなくて最近の音楽には向いてない。
で、UE 10proを試してみたら周りの音が全く聞こえなくて全然ダメだったという次第です。
オススメなのがありましたらお教えください。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:55:42.17 ID:2AZMKw77.net
散歩・ジョギングならKOSSのPortaProでいいんじゃね?
音漏れしまくりだから通勤が電車なら使えないけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:57:17.37 ID:/kg6AVzq.net
>>395
条件、予算的にもBoseのIE2がいいと思う。
ただ今年に入ってから新モデルが出てるがそっちの音は聴いたことないんだ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:41:12.77 ID:qBjcjAaD.net
>>396
すみません。PortaProは10年くらい前に買ったことがあって
何故だったか馴染めなかったような記憶があります。

>>397
ありがとうございます。消費税で予算オーバーしちゃいますが
スポーツ用のもあるみたいですね。
BOSEのお店が近くにあるみたいなので、一度試してきます。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:01:38.80 ID:kk5rwCge.net
 【予算】〜25k
 【希望の形状】耳掛け、カナル
 【好みの音質】友達のIM02に感動したから、IM02に似てるやつ
 【使用状況】静かな部屋
 【よく聞くジャンル】ロック、アイドルソング

 【使用機器】NW-F886
 【その他】被るのは嫌だから、IM02買えよってのは無しで

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:53:52.31 ID:6bbQuRji.net
>>399
オーテクの音がいいの?オーテク被りは嫌?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:03:29.23 ID:4oeWiubS.net
400オーテク

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:20:55.47 ID:tmjVkrWY.net
>>395
開放型のイヤホンでノリがよさそうなのだと他ではマーシャルのマイナーくらいか

>>399
IM02と比較的音が似てそうなのはTE-05だろうか 同じというわけにはいかないけどね
構造的に似たタイプだとSE425だがコスパちょっと落ちるかな 遮音性は必要なさそうだし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:29:06.35 ID:kk5rwCge.net
>>400
オーテク被りは全然嫌じゃないです

>>402 425気になってるんですけど、コスパ悪いんですね……

遮音性は必要ないのですが静かな部屋というのは、予備校の自習室のことで、リスニングにも使うので音漏れもなしでお願いします

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:31:29.45 ID:eYmFXd9r.net
UM Pro20、W20

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:30:50.07 ID:kk5rwCge.net
>>404
デザインはすごい好みだった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:09:58.39 ID:gJon9S5k.net
>>403
IM02は高音寄りだし低音に量を求めないのであれば高音重視のでe-Q7 ER-4P
音漏れはe-Q7は常識的な音量なら大丈夫という感じ
ER-4Pは漏れることはまずないのでその辺気にするならこっち

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:48:14.67 ID:91vqG0jo.net
【予算】中古で10000以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】 やや低音より ノリよく聞ける感じ
 【使用状況】室外)(基本電車)
 【よく聞くジャンル】邦Rock ジャズ
アニソン 
【使用機器】iPodclassic+E12
 【その他】今はSE215を使っていますが、曇った感じ、低音のぼわつき、全体の解像度に不満を覚えています。
SE215の音のバランスは好みの感じです。
今はXBA-H1 MDR-XB90EX aurbana in-ear3 が気になっています。
よろしくお願いします。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:19:50.71 ID:kI+wLhmE.net
 【予算】25000円程度まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音が程よく鳴りつつ、中高音が綺麗に聴けるもの。我儘で申し訳ないです
 【使用状況】室外(電車と路上)
 【よく聞くジャンル】洋邦ロック、テクノ、サントラ(澤野弘之等)アニソンなど
 【使用機器】NW-A17に直挿し
 【その他】上の方と機種も同じシリーズの上に似た理由で申し訳ないのですが、私もSE215speの音質に不満がでてきました。
       バーンインが済んでいない(?)のかもしれませんが、低音中音がややボワついていて、すっきりと聴けません。
       ただ遮音性がとても良い所は気に入っているので、同じように遮音性で優れて音質の良い物があれば……と思っています。
       今のところ、DN-1000とSE425が気になっています。
       若輩者で申し訳ありませんが、何方かよろしくお願いいたします。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:17:51.74 ID:wIZRlVFj.net
>>408
DN-1000で良いと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:49:20.57 ID:B1ANHgU3.net
>>409
ありがとうございました。視聴しに行ってきます。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:50.68 ID:lT+dAfZR.net
いいってことよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:46:26.03 ID:QUCTSzQY.net
>>407
他に候補になるのはIM70やCKR7だろう
アルバナ3はBA型だしノリのいい低音が欲しいなら合わないと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:48:49.28 ID:oE/PoAdN.net
試聴し過ぎて解らなくなっちまったw
ShureSE535、535LTD、SONYXBA-A3、XBA-A2
この中で高音域(女性Vo.など)がより自然なのはどれだと思う意見聞かせて

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:17:48.19 ID:1UePhzsU.net
>>413
スペック上はA3有利だろうけど試聴してわからないなら一長一短ってとこじゃないかな
女性ボーカル重視ならe-Q8 heavenVI UMPro30 DN2000あたりを検討した方がいいかもしれないけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:25:25.97 ID:oE/PoAdN.net
>>414
情報ありがとう
なんかShure535系はの高音は綺麗だけど操作されてる感がありSONY系の方が自然に感じるんだけどこれは正しい感覚なのかわからなくなってしまったw
低音の出方にもよると思うけど女性Vo.重視というよりはより全体としてより自然なものを探してる
紹介してくれたのさっそく探して試聴してみます

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:38:29.21 ID:1UePhzsU.net
>>415
SE535系は良くも悪くもモニター的だからねぇ高音はそんなに伸びないし
自然な音づくりという点ではA3の方がいいかな
A2は派手目の味付けみたいね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:50:17.08 ID:t5T8mGdt.net
>>413
おれだったらSONYかな
たしかにA3の方が純粋な音作り自体はA2より安定してるとおもうけど、装着感がおれに合わなくてつける毎に聞こえる音が変わっちゃうんだよね
というわけでおれはA2をおしとく

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:21:46.57 ID:eju7S1Mp.net
視聴して迷ったのなら1番高いのか安いの2択。沼に浸かりたいなら安い方がお勧め

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:04:23.75 ID:xfCn5vUy.net
>>414
あげてくれたのeイヤで聴いてみた
UMPro30 DN2000
共に高音は強調されて綺麗だったけれどShure系の操作されてる感を感じてしまった
heavenVI
女性Vo.から高音までとても綺麗で気に入ったけれど自分的には低音が逆に不自然に感じてしまった
heavenVエイジングの方がより自然に感じた
heavenVエイジングは聴き込んでみたいと思った
ほんと情報ありがとう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:20:43.04 ID:xfCn5vUy.net
>>417
>>414
自分もA2の方が好み
上の紹介されたものを聴いてみてA3A2は女性Vo.はわりと際立つけど高音に色がないというかカサカしていると感じてしまう
全体のバランスは自分には丁度良いかなと感じてる

女性Vo.特化ではないのだけれどJVCのHA-FX850がバランスも良く高音や
女性Vo.もしっかりしていてウッドだからなのか全体として柔らかい音でとても気になってしまったw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:24:41.84 ID:xfCn5vUy.net
>>418
とりあえずA2が気に入ってしまってさっそく沼に浸ってしまったw
イヤーピースでも音が変わるから先ずはそこから抜け出せなそうw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:33:17.18 ID:Mh9MC1oj.net
>>419
もう少し早ければheavenV Aging一万で買えたのに惜しかったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:53:02.90 ID:NgR2uW2m.net
【予算】20000円以内
【希望の形状】オーバーヘッドのヘッドフォン(ミニ)
【好みの音質】締まった低音と派手な高音のドンシャリ
【使用状況】屋外
【よく聞くジャンル】ロック、テクノ、ヒップホップ、ポップス
【使用機器】SONY NW-A16
【その他】
屋外で使用しても目立たないようにミニサイズのヘッドフォンで、
かつ他の音も聞こえるようにオープンタイプのものを探しています。
音的にはRoland PH-300のように楽しく聴けるものが好きで、
逆にAKG K242HD や Sennheiser HD515は優しすぎて物足りなく感じました。
また、以前はKOSS PortaProを愛用していましたが、
NW-A16とだと低音過多になるため、代替機を探しています。
アドバイスよろしくお願いします。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:25:59.83 ID:YJ6H9Sp+.net
外で開放型とか死ねよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:42:55.47 ID:9aAb7Jvl.net
>>423
開放型でロック向きならグラドだろうな SR80eなら大きさ的にもいけるはず
もちろん電車や図書館じゃ使わないよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:28:27.03 ID:SMUeM/ws.net
>>424
電車とかでなければ無問題
散歩とかには開放型いいよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:12:33.00 ID:JDmW+hU8.net
開放使いたいから電車通勤やめて徒歩通勤にした
通勤時間は30分から1時間に延びたけど、アルバム1枚分聴けてちょうどいいかんじ
あと明らかに健康体になってきたのが嬉しい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:15:31.55 ID:UW4A7UFA.net
http://i.imgur.com/WZb8Uw2.jpg
ケーブルの上手は収納方法はよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:38:38.98 ID:vqQlZz5r.net
>>428
100均のマジックテープ。
サイズが調節できるので長いのから短いのまで、太いのから細いのまでどれでも。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:42:45.78 ID:9aAb7Jvl.net
>>423
音はともかくもうちょっと小さい方がいいならHPH-200 HFI-15G HD239くらいかな

431 :422:2014/11/18(火) 19:10:34.07 ID:YkWrbyu+.net
>>425,429
レスありがとうございます。その4つから選んでみようと思います。
ちなみに、もちろん公共の場や交通機関で
オープンタイプをシャカシャカ鳴らすことなんてしません。
仕事での単独屋外作業で、音楽を聴いても良いのでその時に使えるものとして
アドバイスを頂きました。人から話しかけられた時は反応できるようにオープンで。
そこまで書いておけば良かったですね。不愉快な思いをされた方、ごめんなさい。
やはり「屋外使用」となると、音漏れしないものを使うというのが常識なんですね。
痛感しました。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:34:07.45 ID:CIHFraVu.net
>>431
自分とは異なる使用環境や目的を想像することの出来ない奴、
ここに限らず2ちゃんには珍しくないんで気にする事ないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:16:00.06 ID:AKWbfdih.net
あー、わりぃわりぃ
お約束半分で適当に書いただけだから気にせんといてくれ
俺的に本当にヤバイのは徒歩でCIEM使ってる奴の方だと思ってるしな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:19:13.59 ID:Rugr87/4.net
IM03の音(特にボーカルが心地よかった)をすごく気に入ったんだけど装着感がだめたった
それでXBA-A2が構成的に似てるから検討してるけど似たような音かな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:23:06.10 ID:O0E8q2hz.net
どこが構成似てるんだよ。おまえ今すぐICU入れよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:39:13.63 ID:zhlPZvWd.net
なぜそこまで煽るのか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:19:50.19 ID:xBNA/HMZ.net
アンプ通したEH008が大好きなんだけど、人気なさすぎて笑える
音場広いしいいと思うんだけどなぁ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:19:21.16 ID:G3Q+InwX.net
>>432
悪い意味で想像できなくてシャカシャカさせてる奴が多すぎるからそれは通用しない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:01:19.61 ID:S47vxdKq.net
>>434
コンプライでも買い続けてろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:02:38.79 ID:+6SORqq7.net
>>438
ふーん、死ねよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:35:54.40 ID:Cuze6Jag.net
World’s 1st Earphones that save your hearing & your music!

https://www.kickstarter.com/projects/1043330169/realloud-technology-that-saves-your-hearing-and-yo

kickstarterで今回のオススメ。
8ドライバで540ドルか12ドライバで1200ドルか…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:12:50.24 ID:kRDls+wE.net
【予算】15000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】かまぼこで女性ボーカルがクリアに出る感じ、高音域がシャリシャリするものは苦手
【使用状況】通勤電車内が主
【よく聞くジャンル】pop rock
【使用機器】cowon j3 直挿し
【その他】 Klipschのx5を使用していましたが、断線してしまったので代替となるものを探しています。
BA型のクリア感がありながら低音もそれなりに出る所が気に入っていましたが、同じような音質のものがあれば教えて頂けると幸いです。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:44:15.41 ID:TMJUEnXq.net
>>442
X5と同じというわけにはいかないだろうけど
heavenIV UMPRO10 hf5 BX700 後継機と思われるX7 復刻されたX10
このあたりが候補かな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:48:40.07 ID:Q2s0iUeU.net
>>442
Aurbana3はどう?
自分もj3ユーザーで、イヤホン取っ替え引っ替え派だけど割に登場してる。

445 :443:2014/11/25(火) 07:07:15.29 ID:Q2s0iUeU.net
そうだAurbana3はデュアルだから、シングルBAの音がイイ!ってなら
>>443のHeavenWとかX10に同意。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:23:29.14 ID:ikge2+wC.net
>>443
>>444
ありがとうございます!
とりあえず挙げていただいたものを試聴してきます!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:41:35.57 ID:qNKCxfWW.net
今se215spe使ってて装着感(シュア掛け)が合わないのと、明瞭感が足りないので買い替え検討しています。

聴く音楽は女性ボーカルポップス、WARP系の電子音音楽、80年代ロックです。
プレイヤーはiPhone5sもしくはiPod classicとe12

いろいろ調べTITTAがいいかなと思ってるのですが、耐久性が少し心配です。
両ユーザーの意見がきけたらうれしいです。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:08:57.04 ID:/7hwpOV/.net
田中 @tanakadaisei tanaka.id CoDAW GTA5 グリッチ チーター

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:45:29.93 ID:ySqu7Gzq.net
>>447
TITTAは壊れやすいって報告は出てないし耐久性は扱いと運次第だろうな
断線が怖いならこのクラスSE215以外でリケーブル可のものだと
IM70/50くらいだけどシュア掛けなんだよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:42:14.34 ID:VEz6TtBQ.net
1万前後で非シュア掛け、リケーブル可能な機種ならIE-FC300/HF300、
TE-05もあるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:09:29.71 ID:MCiNZV9g.net
>>449,449

なるほど。
音の方はse215speよりも低音少なめで、高音きらびやかで音場広めな感じですかね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:56:30.68 ID:ySqu7Gzq.net
>>451
TITTAについてならそんな感じになるね
ただSE215SPEと比べると遮音性はかなり落ちるし音漏れも満員電車では注意が必要
そのあたりを重視するならBA型でhf5やBX700だろうか 低音はもっと減るけどね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:42:28.52 ID:0i3AL7h+.net
予算 2万まで
形状 イヤホン
好みの音質 情報量と解像度重視。Voが前面に出る感じを求めています。低音とかは特に求めていません。
使用環境 電車、街ブラ
ジャンル Vo付き全般
使用機器 iPod直刺し

宜しくお願い致します。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:43:43.48 ID:0i3AL7h+.net
形状はカナルで!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:23:01.67 ID:5ursyztk.net
>>453
ボーカル重視で低音はそんなに求めないならBA型だろうね
heavenV/IV ER-4P IM02 SE315 X10 X7 e-Q5 UMPRO10 BX700など

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:47:34.46 ID:9lPAbMry.net
>>447 です。
TITTA買いました、結果大満足。
音場の広さ、明るいけど聴き疲れしない煌びやかさ、金管楽器の表現が気持ちいい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:10:59.27 ID:2xJdURCN.net
【予算】5000円以下
【希望の形状】オーバーヘッド or 耳掛け
【好みの音質】低音よりにならず、上から下までバランスの良いタイプが好きです
【使用状況】散歩、バス
【よく聞くジャンル】シューゲやメタルなどロック全般(?
【使用機器】WALKMAN、スマホ(Xperia)
【その他】できれば折りたたみ、バスでも使うので音漏れは気になります…
ヘッドホン初心者なのですが田舎物で試聴もできませんorz
Amazonや楽天等でレビューも調べてみましたが ぜひ皆さんの意見もお聞きしたいです
よろしくお願いします

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:52:56.36 ID:hSPbgFzf.net
>>457
耳掛けタイプは音漏れの問題があるので密閉型のオーバーヘッドだろう
ロック系だけど低音が極端じゃないもので
候補になりそうなのはHD219 ES33 ZX600 D510 J55といったところ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:24:29.38 ID:hSPbgFzf.net
それからいろいろ意見聞きたいなら低予算だし
AV機器板の低価格ヘッドホンスレにでも行った方がいいかもしれない
このスレのテンプレは嫌われやすいから使わないのが無難

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:18:12.29 ID:pszBIi9A.net
【予算】7万ぐらい
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】なんでも
 【使用状況】どこでも
 【よく聞くジャンル】アニソン ロック メタル
 【使用機器】zx1直差し、su-ax7
 【その他】ex1000、100pro,10pro,ie80,pro30は持ってるのでこれと使い分けれるやつを探しています。あとリケーブル出来てシュア掛け出来るもの希望です。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:23:41.86 ID:oF686m9r.net
>>460
リケーブル可シュア掛けで使い分け前提なら消去法でSHUREだろうか予算的にはSE535(LTD)
ER-4は音的には現用機とは完全に異質だがシュア掛けじゃないし
他ではXBA-Z5/A3 W50/40 UE900s IM04/03あたりだろうけど
現用との使い分けという点ではシュアが最有力かなぁ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:42:05.24 ID:y+acIx08.net
>>461
ありがとうございます。
おすすめしていただいて悪いですけどse535ltdは好みではないです。
w40、im03ってそれぞれw50やim04に比べて音が劣ってるわけではないのですか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:34:17.64 ID:fSdW1NAH.net
>>460
パルテールは?それかfitear
悪い評価はあまり聞かないしクリアな音が結構好き

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:49:30.70 ID:7w1AorH6.net
>>460
俺もfitearを勧めておく
ただZX1だとホワイトノイズが若干聞こえる点は注意
普通に使ってる分にはほぼ気にならないレベルだけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:13:00.51 ID:oF686m9r.net
>>462
マルチドライバのイヤホンに出やすい傾向だけど上位機種下位機種では
単純な優劣より好みの問題の方が大きくなると感じている
上位機種が高いのはコストがかかってるからで音がいいとは限らない場合もある


そうでもなくても音作りの味付けや思想が違うと好みによっては下位機種の方が合うってありがち
たとえばハイエンドモデルがクラシック向きの繊細な音でロックや打ち込み系が好きな人が
単純に高いならいい音だろうと手を出しておとなしくて物足りなくてガッカリってパターンもありそう

実売3万クラスあたりから上のイヤホンは性能より好みの方がはるかに重要だと自分は思っている

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:54:54.39 ID:fSdW1NAH.net
>>465 >>460
459の使う(好きな)イヤホンの傾向がバラバラ過ぎて正直何薦めたらいいのかわからん
リケできてシュア掛けできて比較的どんなジャンルもこなせるのはfitearかなあって思う
535LTDのどの辺が嫌だったのか教えてもらえるとありがたい
籠るのが嫌だったん?EX1000使うあたり高音多めが嫌いって訳じゃなさそうだし…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:52:22.40 ID:C4M7uEFg.net
先ずは459が画像アップして機種ごとにレビューしてからだな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:19:01.83 ID:lRiBJaHN.net
>>463
>>464
>>466
たくさんレスいただきありがとうございます。
フィットイヤーとはカスタムのことですか?
パルテールはボーカルホンということで凄く気になって買おうかまよいましたが
ボーカルホンのpro30があるのでふみとどまりました。
あと音がすかすかしてたきがします。
昔はドンシャリが好きで10pro
ばかり使ってましたがリファレンスにex1000買ったときに透き通る高音や深い低音に
感動しました。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:23:10.20 ID:lRiBJaHN.net
あとex1000買うときに迷ったのが535ltdだったのですが音がつまったような感覚と
すかすかな低音狭い音場であまり気に入りませんでした。
535ltdユーザーの方気を悪くされたらすみません。
>>467
http://uproda.2ch-library.com/844752own/lib844752.jpg
アップはしたことありませんが貼れてますかね?
文才はありませんのでレビューは苦手ですw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 03:34:30.11 ID:iQ7apM0n.net
確かにパルテールは若干音が遠めって感じで合ってると思う
名前からして席の位置だもんね
新しく出たfitearってやつはそれより濃いめの音が
すると自分は思った
ただ、そつなくこなす変わりに面白味にはかけるのかもとも思う
その代わり凄く丁寧に一音一音鳴らすって印象
459は正直押さえるイヤホンは大体は持ってるって言えると思うからなぁ
曲を選ぶ若干ゲテモノ臭のするZ5とかハマればとことんハマる楓弐型とかそういう変わった音を出す機種はどう?
シュア掛けでそつなくどんなジャンルもってならFitearの新製品のfitearを俺はお薦めする
後は倍の金貯めてカスタム作っちゃえば?それか密閉型のヘッドホンを買うか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 06:35:50.28 ID:avacnpmJ.net
予算的にfitearがOKならSE846も候補になるね
いい目のイヤホンいくつか持っててさらに使い分け前提で欲しいとか見事なスパイラルっぷり
>>460の条件を満たすイヤホンはないかもしれないね どれを選んでもどこかに不満が出る感じ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:42:28.45 ID:lRiBJaHN.net
>>470
>>471
fitearというメーカーではなくイヤホンがあるんですね知らなかったです。
調べてみたらよさそうなので視聴してみたいのですが、フジヤでしかあつかってないんですね、、、
住んでる場所的に視聴しようと思ったらeイヤで中古になるまで待たないと無理そうですね
Z5はex1000でSONYに期待しすぎた分がっかり感がすごかったです。
低音ホンとして見た時IE80のほうが好みでした。
でも使い分けれる機種を求めてるのでゲテモノでも何か教えてくれるとありがたいです。
ゲテモノと言えばゾネのiqとかってどうですか?
あとue900sも気になります。
se846はse535ltdでシュアは懲りたし、値段相応の価値はないと聞きますが使い分けですか?
よかったらどんな音が教えてください。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:50:42.48 ID:JUE8o3YM.net
>>472
候補に挙げられた物を試聴もしない上に聞きかじりで値段相応の価値は無いとか勝手に自分で決めたら?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:28:49.84 ID:G33uCRJO.net
【予算】20000円以下(できれば安めで…)
【希望の形状】カナル・インイヤー
【好みの音質】弱ドンシャリ・モニター系(今はsrh840を主に使ってます)
【使用状況】自宅・徒歩
【よく聞くジャンル】テクノ・ロック・ジャズ
【使用機器】NW-Z1080直刺し wav,aal
【その他】外出・PC用にshr9850にアッテネーターを付けて使っていますが音に満足できず買い替えを検討中です。
個人的にはmoshi dulciaとかクリエイティブのアルバナシリーズが気になてますがどうなのでしょう?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:48:59.34 ID:iQ7apM0n.net
スピーカーちっくで解像度も結構あり若干低音よりのex800st
上下バッサリ切られてる感が無きにしも有らずだけどいい感じにまとめてあるX10、
アルバナももちろん悪くない、hf5も遮音性あって音もクリア目な感じ
JVCのFX-750は柔らかめの音で心地いい、SE112も値段のわりにはよいと思う
音に芯があるim02なんかも良いんじゃないかな?
ぱっと思い付くのはそんなとこかなぁ
あぁ後ie60もいいかもしれん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:52:18.37 ID:avacnpmJ.net
>>472
SE846についてはSE535LTDと比べると帯域は上下ともに伸びて音場も広くなり繊細な表現では上
良くも悪くもモニター的なSE535よりリスニング無けの音になってるといったところ
ただまあこのクラスになると結局は本人の好み次第としか言いようがない
好みに合うか合わないかで絶賛する人もいれば酷評する人もいる感じ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:10:44.42 ID:iQ7apM0n.net
>>472
関西の方なのね
多分fitearはすぐには出てこないと思うよ
試聴して買う人がほとんどだし、あのメーカーのこと好きじゃないとなかなか購入候補に上がらないし
試聴して買うから音にガッカリして売るってこともあまりない、飽きることはあるかもだけどね
シュアの音作りが受け付けないなら846も無理だろな、空間が広くなってて高低のバランスも良かったと思ったけど所詮試聴程度の感想だからね
Ue900sはUM-PRO30持ってるんだと要らないと思う、似てる訳じゃないけど多分どっちか要らなくなる
ゾネは10pro持ってるんだと要らなそう、値段ほど質が上がるかってーと個人差あるかも

正直金貯めてカスタム行った方が満足できると思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:32:02.16 ID:iQ7apM0n.net
ごめん>>475>>474

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:36:17.48 ID:LamhiXch.net
>>469
Z5いいよ
解像度も高く、低音も出るし高音の伸びもあるし。Z5聴いたあとex1000聴くとスカスカに聴こえるけどたまにはまたex1000聴きたくなると思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:57:01.02 ID:7FSn9UrO.net
聞くところ間違ってるかもしれないんだけど、iPhoneでバンパーとかケース使っててプラグが刺さらない時のための、めちゃくちゃ短い延長ケーブルで、尚且つケーブル太めで質が良さそうなやつってないですかね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:03:35.99 ID:z/gaffqO.net
>>480
発想が間違ってる
ケース側を削ればいいだけ
金属ケースならしょうがないけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:11:54.42 ID:aLEIVGPg.net
寧ろ金属じゃないなら、綺麗に仕上がらないだろ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:41:28.21 ID:fe0CypCw.net
いや、ケース変えなよ・・・

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:56:18.14 ID:dj4+9hDh.net
>>460はイヤホンだと条件的にはもう手詰まり感がある
使い分け前提ならヘッドホンいった方が限界超えられるかも
ポータブルDAP各機種が持ってる音の限界を引き出す感じなのがMDR-Z1000

非力な機器でも駆動力不足は感じずまともに鳴るし各機が持ってる限界がわかる
据え置き型とかもっと高級な機器ならさらに上の音を出す
サイズの制約が大きいイヤホンに比べるとコスパははるかに高い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:54:27.08 ID:fe0CypCw.net
俺もヘッドホンならZ1000をおす
上流をあまり選ばないからお薦めできる
ただ、側圧が若干キツいと感じる人もいると思うのでそこだけ注意

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:57:25.33 ID:Lk/Aveug.net
DENONの600買った
専スレないけどここではどんな評価なのですか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:12:57.04 ID:4YY7DfDo.net
Z1000音漏れする

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:53:13.21 ID:fe0CypCw.net
>>486
試聴しかしてないけど低音多くてリスニング向きで高音が硬めだけど悪くなかったと思う
ただ、その時はモニター系を探してたから買わなかったけど
>>487
いや待てどんな音量で聴いてんだ…
Z1000はそもそも常識的な範囲の音量ならそんなに音漏れする機種じゃないぞ
ネガティブ要素に感じるほど漏れてるなら
耳との間に髪が挟まって隙間が出来てるか耳が悪くなるような音量で聴いてるかどっちかだと思うがな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:44:20.81 ID:fn1Eb6ek.net
>>476
>>477
>>479
>>484
たくさんのアドバイスありがとうございます。
そうですか、、、フィットイヤーは取り合えず半年後ぐらいに視聴して買ってみようと
思います。
ゾネはいらなさそうですね。
シュアも好き嫌いせずに聞いて見たいと思います。
900sはpro30と似ていないのなら聞いて見たいと思います。
カスタムはさすがにきついので就職してからにしようと思ってます。
イヤホンに比べてヘッドホンはah-d2000しかもってないのでそろそろ
イヤホンとは別に買おうと思ってたんですけどd2000と同じフォス繋がりで
th900視聴して見たら凄い好みだったんですが、z1000と比べてどうですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:28:53.87 ID:e+7eGqvh.net
高杉内
いや、まあいいけどカスタム作れる値段だぞ?
Z1000の方が当然モニター系でリスニング系のTH900より面白くはないと思うし比べる価格差じゃないと思う
Z1000のメリットはアンプが無くてもポタ、極端に言えばスマホでもならせる(もちろん上流はいいに越したことはないが)点や価格の割に本体の品質が高いこと
若干低音が多いけど概ねフラットで解像度も値段以上に感じることができる(個人の感想)点だと思う
あなたが惹かれるのは基本高価格帯が多いようなので老婆心ながらアドバイス
もし自分があなたなら今回は4万までで買える機種ER4SとかZ1000、UE900s、FX850、ロケッツ他とかから気に入ったヤツを買って
気を紛らわせて20万貯める、んで貯めて好きなの買うかな
多分なんか新しいものが欲しいだけのように見えるので中価格帯のイヤホン・ヘッドホンで今回は我慢した方がいいかと

491 :クラブ ぺんぎん:2014/12/08(月) 20:00:27.81 ID:Tt3JTYaU.net
http://clubpenguin.web.fc2.com新しく買ったイヤホンで聞くとはかどるw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:09:38.18 ID:Ye7/H4kL.net
【予算】7000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラット 3.4年前にあったオーテクのCKM99が好みだった
【使用状況】通勤電車内、飛行機
【よく聞くジャンル】pop rock アニソン 女性ボーカルが多いかも
【使用機器】ウォークマン F807 直挿し、Xperia UL 直挿し
【その他】 使っていたオーテクCKM500が断線のためこれに
代わるものを探しています。
ソニーのMDR-EX650あたりを考えていたが、
もっといいものがないか探しています。


重低音重視ではオーテクのCKS90持っています。
これと使い分けるものがいいです。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:11:05.72 ID:fn1Eb6ek.net
>>490
カスタム買うなら15万以上を考えてますし、カスタムはいらなくなった時の買取価格が安い
ですし、安いの買ってカスタムスパイラル陥るのが怖いしイヤホンは嵩張らないのでついつい
買い増ししちゃうのでので12万で買えるth900の方がコスパいいかなと思いましてw
もう少しで給料日なのでz1000などここでおすすめしてもらった機種を視聴して買いに行こう
と思います。大変参考になりましたありがとうございました。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:19:43.57 ID:sZ42v+fb.net
>>492
他に候補になりそうなのはFXD80 CKX9などかな
TITTAは音は評判いいが遮音性イマイチ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:27:38.84 ID:uaC62PLe.net
 【予算】8000円くらいまで
 【希望の形状】インナーイヤー
 【好みの音質】あまり拘りは無いけどシャリシャリ少な目で
 【使用状況】軽作業中に。一日3時間くらいは使う
 【よく聞くジャンル】Pop Rock クラシック
 【使用機器】MP3
 【その他】スポーツほどではないけど動いてる状態なので丈夫な方がいいような気がする
カナル型は苦手です
左耳の形状が変なのかすぐに外れます
仕事中に使うので周囲の音を遮断しすぎるのもマズイんです
大音量で聞くことは少ないので多少の音漏れはあまり気にしません

今までイヤホンは2000円くらいまででレビューがまあまあのを適当に使ってましたが
音楽こそが自分の生活の中でお金をかける価値がある部分なのではないかと思い
ちょっと良いものを買ってみようかなという感じです
一万以下じゃ2000円前後のとそう対して変わらないよというのであればやめておこうかと
よろしくお願いします。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:49:18.07 ID:juNXKNwC.net
2000円から8000円程度じゃ良くなったとは思えど感動はできないだろうな まあ貧乏なら身の丈にあったものを使えよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 03:08:27.14 ID:RWFN5+UD.net
みなさんの意見を参考にしてue900s買ってきました!
いやっふうううううう!
ueのケーブルは毎度の事ながら質が悪いww
westoneを見習えw
フルテックのケーブルも買いましたがue900sにとても似合ってて高級感が凄いw
素晴らしい所有感を与えてくれる一本になりました!
pro30達とも使い分けできそうです!
iqやse846も視聴しましたが確かにiqは10proあったらいらないですねw
se846はシュアを見直させてくれる素晴らしいイヤホンで今回は予算オーバーで
見送りましたがいずれかいます!
アドバイスくれた方々ありがとうございました!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:09:22.70 ID:Dq5qWuuJ.net
>>495
カナルに押されて開放型のインイヤーはちょっといいめのものとなるとすっかり少なくなっちゃった
CM707 EC707  NW-STUDIO MarshallMINORといったところ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:07:59.58 ID:+AFtKrOr.net
>>498
長年売られてきて、わりと最近
製造中止になったSONYの製品
は、型番なんだったかな?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:21:23.10 ID:/NqFxkw+.net
E888だね
音はいいが壊れやすいことで有名なイヤホンだった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:09:23.22 ID:DSfjsMn6.net
500壊れ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:15:57.02 ID:+AFtKrOr.net
>>500
ありがとう。そうだった。
2回買った記憶ある。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:34:14.82 ID:+AFtKrOr.net
連投すいませんが、質問させて
ください。

今持ってるヘッドホンは2つで、
SONY MDR-1R
かけごごちは最高。
音さえ出さなければ数時間は余裕。
しかし音が自分的にダメ。
音を出すと3分が限度。

Shure840
音は最高。
しかしかけごごちが致命的に×。
3分が限度。

質問は、MDR-1Rのかけごごちと、Shure840の音質を持った
ヘッドホンを教えてください。
10万円まで可。
密閉、開放問わず。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:51:31.23 ID:PPkvYTzq.net
【予算】2万まで (安いほうが嬉しい)
【希望の形状】 bluetooth カナル型イヤホン
(ヘッドフォンは眼鏡なので邪魔になりそうで避けてます)
【好みの音質】特にこだわりはなし
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ポップス ロック アニソン 映画音楽
【使用機器】PC mp3
【その他】今はEP630を使ってるが断線してしまい買い替え検討中
オーディオ方面に全然詳しくないので音質は今のと同じくらいなら良い感じです
ワイヤレスのイヤホンは基本的に有線のより高めっぽいので、
どの価格帯のを選べば似たようなのがあるのかわからず迷っています
よろしくおねがいします

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:59:27.74 ID:Dq5qWuuJ.net
>>503
どう突っ込んでいいのやら

1Rは無難な万人向けの音で合わないって言ったら
おとなしい 刺激がない 篭ってるって感じで物足りないという意見で
数分も聞けたもんじゃないという拒否反応起こす人は考えにくいんだけど

SE846も装着がダメって言ってるけどカナルタイプの装着感としては標準とか基本とかいう程度ものだし
そもそもカナルイヤホン合わない人がいきなり手を出すような機種じゃないしそのへん不可解

試聴や試着もなしに1Rはまだしも846を買うのはいきなりなギャンブルで普通できないはずなんだが
富裕層の方なんでしょうか でも金あるならこんなところで質問なんてせず片っ端から買うような気もする

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:19:36.70 ID:tappJJSq.net
>>505
全財産が10万だから、これ以上無駄な買い物ができないんだろ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:21:27.94 ID:zrny8ojm.net
シュアのカナルでそこまで装着感がダメってのがそもそも聞いたこと無いな。イヤピ変えてみたりしたのかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:34:25.30 ID:WGzjrr/o.net
SRH840のことだと思うんだけどな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:36:02.04 ID:I/V37H1l.net
【予算】3万程まで
【希望の形状】 密閉型のヘッドホン
【好みの音質】ゼンハイザーのHD25ALUMINIUMのような鳴りかた
【使用状況】自宅、ウォーキング
【よく聞くジャンル】ボカロ、J-POP
【使用機器】iPod nano、iPhone5s
【その他】HD25ALUMINIUMが気に入っているのですがケーブルの長さが長くてウォーキング向きでないのと側圧が強くて辛いです。
同じような鳴りかたで持ち歩きにむいているヘッドホンがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:57:17.11 ID:uaC62PLe.net
>>496
貧乏っていうのもあるけど今まで自分が知ってた世界って何だったの!?ってくらい別世界だと
その環境でなければ満足できなくなるのではないかということが怖いのです(笑)

>>498
それぞれのレビューが見られて本当に助かりました。
ありがとうございます。
予算オーバーだけどNW-STUDIO PROの方が欲しくなっちゃったので検討中です。

インナーイヤー需要少ないんですね…
仕事ヌキにしても自分みたいなマヌケは周囲の音が遮断されすぎるのは怖い
バッグから物取り出してて「ポト」とか背後の足音とか、お湯が沸いた音とかが
聞こえるか聞こえないかは大違いだと思うんだけど
音質に拘る人は雑音が必要な状況で音楽は聞かないってことかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:58:45.64 ID:h8jTPN6h.net
>>505
勘違いは誰にでもある
とりあえず皮肉ったことを謝るべき

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:02:42.11 ID:oW17a6sy.net
>>510
http://www.amazon.co.jp/Creative-イヤーフック型イヤホン-Aurvana-Air-EP-AVNAIR/dp/B002HK3K2G

これなかなかいいよ
俺評価ではE888より上
イヤーフックは取り外し可能

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:06:06.70 ID:oW17a6sy.net
あれ、まともに貼れてないな
すまん、Creative-Aurvana-Airでググってみてくれ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:43:47.60 ID:GLkoqYCS.net
>>510
ぶっちゃけわかる
外部の音はある程度聞こえてほしい
遠くから呼ばれても早めに気付ける程度には

○まあまあ高音質
○音漏れ控え目(音量目盛半分くらいでは周囲の人に聞こえないくらい)
○外部の音が聞こえやすい(レビューで遮断性がイマイチとか書かれちゃう感じ)
○一万くらいで買える

この矛盾した特徴を持つイヤホンって無いですかね?
型式は問わないから…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:05:25.60 ID:kpohTOK3.net
BOSE soundtrue in earは?
カナルじゃない付属のチップは周囲の音も聞こえる
聞こえ過ぎる場合は遮音性上げたQC20i用のチップが別売りされてて
QC20i専用となってるが店で取り付け可能なのを確認してるから使えるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:59:33.73 ID:/s5Kq94u.net
>>504
BTイヤホンというのはなかなか選択肢がないね
ソニーやオーテクあたりの数千円のBTレシーバーでも使った方がいいかもしれない
これだと手持ちのイヤホンがワイヤレス化できる

>>509
比較的条件に近そうなのはES10かなぁ

>>511
質問が不自然に感じて釣りかと思ってしまった
>>503
マジだったとしたらすまない
あと家用なのか外で使うのかがわからないのと聴くジャンルも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:24:09.07 ID:QHzrXocv.net
>>516
不自然に感じるのはSE846とSRH840をお前が勘違いしたからだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:31:24.25 ID:ooXMW2xC.net
お風呂でavを見るのにいいBluetoothの防水イヤホンありますか?

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:38:16.86 ID:/s5Kq94u.net
>>517
すみません 変な勘違いでお騒がせしてしまいました
シュアのヘッドホンには840の型番があるんだった
SRHと書いてくれないと結構紛らわしいね

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:26:36.14 ID:X+/+GSNA.net
皆さん、ごめんなさい。
502です。
ヘッドホンのSRH840 音はよい つけごごち×

SONY MDR-1R 音× つけごごち○

と言いたかった。

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:15:07.54 ID:X+/+GSNA.net
502です。連投すいません。

846(イヤホン)の型番に、意味はないという
インタビュー記事がネット上に
ありますが、

実は、840(ヘッドホン)の驚異の音質を
思い出して欲しいという命名だった
のではないでしょうか?

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:16:39.57 ID:33pbd05k.net
>>521
とりあえずそんな糞どうでもいいこと書いてる暇あったらちゃんとテンプレうめて質問しろよkzが

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:48:09.68 ID:/s5Kq94u.net
>>520
音的にはSRH840が良くて1Rがダメってことだと
モニター系の曖昧さのないはっきりした音が好みなのかなと思う

装着感は個人差の問題が大きいのではっきり良いとは言えないが
SRH840よりは確実にマシなもので
非力なポータブルでもまともに鳴るもので
A2000X AD2000X Z1000くらいかなぁ

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:21:13.29 ID:X+/+GSNA.net
>>523
ありがとう。
来週ヨドあたり行って試聴してみる。

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:17:42.19 ID:GLkoqYCS.net
>>515
おお、良さげだなあ
ただ、低音に強いのはいいんだけど高音に弱いってマジ?
基本POPだけど何故かピアノソナタは聴くからちょっと気になるなあ
平均以下じゃないなら別にいいんだけど…

考えてみたら音モレ少な目で環境音聞こえやすければカナルでもいいんだよね
そこでカナル型で自分の耳穴よりかなり小さいイヤーキャップつけて聴いてる人居る?
密閉されていなければ環境音聞こえやすいってことはないのかな

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:42:12.38 ID:oG1WKVTL.net
>>514
予算オーバーだけどEX800STは?

527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:36:49.14 ID:wywQDheO.net
>>525
環境音が聞こえない閉塞感が嫌で耳穴より小さいチップ使った事有るけど
確かに環境音はある程度聞こえる
その代償として一切固定されないから普通に振り向いただけでもポロポロ取れるわ
チップが耳穴に擦れてタッチノイズが常時聞こえるわでストレスがマッハだった

528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:14:18.52 ID:jrG0EHMf.net
【予算】3000前後
【希望の形状】インナーイヤー
【好みの音質】微ドンシャリ系
【使用状況】室外
【よく聞くジャンル】邦Rock
【使用機器】XperiaE3
【その他】iphone付属イヤホンのようなふにゃふにゃコードと似た物を探していて、音質は二の次です。
マイクが付いていたら尚良しです。
よろしくお願いします。

529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:22:54.18 ID:LSM/1/kI.net
>>528
低予算だしAV機器板の低価格スレの方が詳しい人いると思う
このスレのテンプレは嫌われやすいので使わないほうがいい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1417712622/

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:04:47.48 ID:dpLOxGIF.net
>>525
カナルのピースを小さくするのと違って羽が着いてるから安定感はある
ランニング用途のBOSEsportと同じイヤーピースだから
各社の高級機も使っていて高音に解像度高い音を求めると物足りないだろうね

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:06:18.29 ID:jrG0EHMf.net
>>529
ありがとうございますっ。
そちらで聞いてみます!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:02:25.55 ID:1L8YjI0p.net
木綿ちゃんと使い分けできるイヤホン、ヘッドホンを教えて下さい。
予算は3万くらいです。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:17:44.53 ID:IN6vHZ8f.net
>>516
508です。早速調べてみます。ありがとうございました。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:18:52.17 ID:qv6Qw2pn.net
>>532
好きなの買えや

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:22:13.83 ID:1L8YjI0p.net
>>534
(´・ω・`)そんなこと言わないで教えて下さいよ…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:47:27.10 ID:iwQfeEeX.net
テンプレ使えやハゲってこと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:51:20.24 ID:QrDUKBJO.net
またハゲの(AA略

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:02:31.16 ID:GEAjKP0J.net
>>526
すっげー欲しいわぁ…
でも消耗品だと思うと手が出ないw
扱い雑なんだよね…

>>530
高級なのは持ってないからわかんないかも
安物耳でいた方が幸せだったりするのかね…

>>530
おお、レポート感謝です
イヤーフック付カナルでいけるんじゃね?と思ってたけどタッチノイズには頭回らなかったわ…
電機屋で視聴した時はほぼ頭固定してたからいける気がしたんだなw

もう音楽を楽しむため大事にするイヤホンと
集中してきかない作業用とを分けるのが一番コスパ良い気がしてきた
でもちゃんとした音を知ってるとちゃんとしてない音では我慢できなるなるんだろうな…
相談にのってくれた人本当に有難うね!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:30:30.25 ID:2OEyFfx0.net
このスレの人のK404の意見が聞いてみたいです

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:56:21.17 ID:0R0OJFDF.net
>>532
木綿だといまいちなロックや打ち込み系に向いてるHD25系が使い分けには向いてると思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:57:09.87 ID:K0OWfFs1.net
【予算】4000〜8000円前後
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】ベースなどの重低音
 【使用状況】電車、散歩中
 【よく聞くジャンル】邦ロック
 【使用機器】WALKMAN F
 【その他】音漏れせずにベースの音がかなり響く物を探しています。音が篭っていない物でお願いします。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:59:28.97 ID:KHkHrA3/.net
>>541
今まで何使ってた?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:22:44.43 ID:K0OWfFs1.net
>>542
FR46です

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:30:37.60 ID:KHkHrA3/.net
ごめん、その名前まったく聞いたこと無いや。
とりあえず、用途的にはドライバー型かしらね。
MDR-XB90EXかSE215なんかを聴ける環境だったら試してみて。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:56:15.72 ID:K0OWfFs1.net
>>544
ありがとうございます。週末視聴してみます。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:08:55.45 ID:e/t6YgAR.net
https://www.taito.co.jp/prize/item/0000000065

これなんだけど、欠陥を疑うレベルの凄まじい低音質なんで逆にオススメしたい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:02:23.39 ID:a7x9uvgr.net
デザインイヤホンなんてそんなもんじゃねーのか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:29:27.76 ID:5YV8uBU8.net
コップのフチ子みたいなデザインで超高音質でハイエンドイヤホン出たら嫌だろうなw

http://i.imgur.com/stjAf43.jpg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:33:49.41 ID:Yg6Wumvj.net
>>539
K404悪くはないと思いますよ。
でももう少しお金出してQ460買うほうがいと思うけど。
あと、K404よりはK414Pの方が好み。
ほぼ同じなんだろうけど少し物足りない。

K414Pの低音、高音を少し強調した感じがQ460かなと。
K404だったらK430でもいいかと思うけど(値段あまり変わらない)、
K430は持ってないので。

K404でも付属イヤホンしか聞いたこと無い人だとおそらく世界は変わると思います。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:01:08.95 ID:DawkHsr1.net
K414P、430、450、Q460辺りは偽物も売ってるんで要注意ニダ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:22:27.27 ID:52Xl+ffi.net
 【予算】〜4万程
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音、ドンシャリ
 【使用状況】電車、自宅
 【よく聞くジャンル】メタル、フュージョン
 【使用機器】ipod
デスメタル、ゴシックメタル用で、Westone3がぶっ壊れたので似たような音の出せるもの探してます。
IE80はぼやけすぎかなー

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:11:03.94 ID:ksf2ZKAA.net
>>547
世の中にあるデザインイヤホンはここまで酷いのだろうか
500hz〜1khzの音だけが上限振り切れてて他の帯域が殆ど出てないというとんでもないバランスだぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:34:51.31 ID:cjoohvxz.net
>>551
ドンシャリとはちょっと違うけど
メタルとかロック系ジャンル向きだとその価格帯は現在ではUMPro30が本命だろう
こういうジャンルだと低音の量や厚みよりキレが重要な場合も多い
ただまあ好みの問題もあるので他の候補としてはUE900s IM03
ロック系は中音域の訴求力も結構重要だったりするけど好みにもよるかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:28:19.17 ID:0h9/jRGO.net
>>548
耳にフチ子さん貼りついてたら笑うわそんなもんwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:03:45.35 ID:GQPAHbNQ.net
これはWestoneがフチ子とコラボする流れ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:44:48.63 ID:k1qx7dgV.net
カスタム+バランス駆動で12万円になります

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:36:33.13 ID:RZQ5oJvi.net
ハイレゾ対応のイヤホン買おうと思ってソニーのXBA-A2かA3にしようと思ってたら、
エレコムのCH1000てのを見つけてその安さに惹かれています。
試聴できる環境にないので持ってる人に聞きたいんですが、コスパ的にCH1000は
前2者にひけとりませんか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:08:05.98 ID:2lSCPKC9.net
XPERIA Z3のイヤホンを検討してるんですが
MDR-NWNC33とMDR-NC31EMはどちらのほうが
品質が上なのでしょうか?
MDR-NC31EMは通話もできるようなのでその価格分
音が悪いなどありますか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:30:21.45 ID:m9booVGv.net
>>557
ハイレゾ対応()

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:34:49.63 ID:a8QMo+bO.net
ハイレゾ対応とか信じてる人いるの?
マイナスイオン並みに胡散臭いけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:38:01.15 ID:fiIFQGnd.net
ハイレゾ対応とかモンドセレクション金賞と同レベルの無価値な称号なんですが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:48:55.57 ID:ticAFY2r.net
でもちょっとググってみるとまんまと騙されてる奴いっぱいいるなw
ぼろい商売してんなあ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:21:04.66 ID:gD2JpkJe.net
ハイレゾが本格的に普及するかは素人をいかに巧妙に騙すかにかかってるからなぁ
でなきゃSACDみたいにマニア向け止まりで終わっちゃう 
音楽業界の売り上げが落ちてる状況で突破口となる可能性が高いコンテンツだしメーカーも必死になる
まあここのメーカーは便乗組って感じだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 04:57:11.20 ID:YOHdabz+.net
SACD出た時はハイレゾのハの字も無かったけどねwSONYさんよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 05:29:21.76 ID:ldztLroF.net
A10の視聴用にハイレゾ対応のPOP付きでMDR-10R置いてたけど
だいぶ篭って聞こえたしハイレゾ再生に向いてない気がするんですが・・・

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 05:36:30.86 ID:SMX0G1lf.net
ハイレゾっって音場広いって分けじゃないぞ
基本は解像度が高い(CDでは潰れて聞こえなかった音が聞こえるってやつ)ことだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:20:25.35 ID:4KzNfpOl.net
 【予算】20000以下
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高解像
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】メタル、プログレ
 【使用機器】walkman
 【その他】今までhf5を使っていたのですがあまりに低音が寂しいのでhf5のように高解像でさらに低音もほどよく出るものを探しています。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:28:32.84 ID:ejdGLa+S.net
>>567
解像度が高く低音もhf5よりは出て電車なので音漏れ遮音性も考慮すると
予算的にはIM02やZH-BX700-CDになるかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:54:43.46 ID:ya1K4Hqv.net
【予算】30000以上40000以下
【希望の形状】カナル・ダイナミック型・リケーブル可
【好みの音質】微ドンシャリ、音場広め
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】打ち込み系中心に雑食
【使用機器】Fiio X3
【その他】以前このスレでUMpro30を勧められ、高い遮音性と元気な音に満足していたのですが、K404のような全体を包むような低音のイヤホンが欲しくなりました。ダイナミック型なので遮音性の低さは覚悟の上ですが、比較的高めのモノがいいです。
現在検討中なのがIE80、 fidue A81です。2月にeイヤに出張ついでに視聴しに行くつもりなので上の二つ以外にもオススメのモノがありましたら教えてください。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:06:08.03 ID:PlCiyhTD.net
>>569
IE80かfx850

SE535(LTD)
W40
あたりも聞いてみると良い。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:39:52.38 ID:ejdGLa+S.net
ハイブリッドだけどA3、A2も候補になるかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:11:43.28 ID:jlcVYfUJ.net
全体を包み込む低音のイヤホンなのに
SE535(LTD)選んだら地雷だろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:30:30.71 ID:jmimONd0.net
視聴してみたけど曲によっても良し悪し変わるし混乱する
1万くらいのになるとどの曲もイイねって感じなんやがそんなに金かけたくないし
難しいね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:54:59.82 ID:L13lGSQv.net
今更535は無いわ  半額なら有り

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:30:59.87 ID:PlCiyhTD.net
BAからダイナミックへの乗り換えは受け付けない人も居ると思ったからな
そういう意味で挙げてみたが確かに低音重視なら535は無いな
失礼しました

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:25:57.15 ID:FXXCUEmE.net
挙げてる2機種以外で候補になりそうなのはFX850 A3 A2といったところだね
DN2000やオーテクのこのクラスのダイナミックはリケーブル不可だし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:44:30.88 ID:2e9dy028.net
ドコモに売ってる純正のノイキャンヘッドセットなんですが
ROCKETPLAYERというアプリで音楽再生中、まれに曲と曲のあいだで
ゴーとういう音声がなってしまいます
これはノイキャンの処理遅れか何かなのでしょうか?

ポケットスキップトラックを使用してスキップしたときは100%きこえます

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:23:28.78 ID:a58pcZ14.net
景気付けのため、無音を検知すると時々「郷です!」という音声が挿入されます。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:27:32.54 ID:6jfQ7NP5.net
スマホの純正とか音質以前の問題とか
スレ違い板違いっぽい感じだけど他になかったんだろうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:21:36.08 ID:60Qv/BWT.net
【予算】1〜2万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラット気味の高音重視
 【使用状況】電車、自宅
 【よく聞くジャンル】プログレ用で
 【使用機器】Z3だがもう少しでDAP購入予定
 【その他】er4pを紛失したのでその代わりを…
候補のe-q7、 heaven IV FI-HE4B以外でオススメがあれば教えて下さい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:54:57.28 ID:fyAv7nlD.net
今低音目盛り3でie80をつかってますがfx850とfx1100ってie80に比べて
振動するような重低音はでますか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:05:07.98 ID:vCi6aPKZ.net
 【予算】15000まで
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】ドンシャリは余り好きではないです。
 【使用状況】新幹線、飛行機
 【よく聞くジャンル】ジャズ(ピアノトリオ)、HR/HM
 【使用機器】iPhone6、PCDP
 【その他】家ではEX90、K701を使ってます。外ではソニーのノイズキャンセルを使っていますが、出張が増えてきて、機内でより静かに聞ける環境をと思い、買い足そうかと。
ピアノが綺麗に聴ければ低音はスカスカでも構いません。よろしくお願いします。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:31:39.05 ID:ID1m3Rxt.net
>>582
BX700かなぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:48:46.62 ID:s0fHt5A5.net
>>582
RHA MA750はどうかな。
ピアノトリオよりもワンホーンのカルテットをよく聴くけど、ピアノは綺麗に鳴るし、ドンシャリではないから聴きやすいはず。HR/HMは情報量が多いと聴き疲れするかもしれないけど、トラック数の少ないシンプルな音源だったら、かなり気持ちいいよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:16:59.07 ID:nZdIWw1i.net
>>582
250円オーバーするけど使用状況での遮音性が重視されそうなので
X10で2段フランジ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:01:00.49 ID:oNkG9qV4.net
>>580
他に候補になりそうなものだとIM02やBX700くらいかな

>>581
低音多くてゆったりめなのは共通してるし味付けの違い程度で似たようなもんじゃないかな
好みの問題もあるので実際どうなのか試聴してみた方がいいだろうね

587 :581:2014/12/28(日) 14:22:58.31 ID:4zVWoZns.net
ありがとうございます。
知人がSE215Special edition推しだったのですが、自分とは聴くジャンルが違うので迷っていました。
視聴してきます!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:51:01.79 ID:IOWPpDt1.net
>>587
ロクな知人じゃないな
全然好みにあってないと思うよ

589 :579:2014/12/28(日) 18:25:34.25 ID:rAlpsGbC.net
>>586
ありがとうございます。
er4pは見つかりましたが、新しいのが欲しいので視聴してみます。

590 :581:2014/12/28(日) 18:41:56.09 ID:eWRQy0b5.net
さっきe-イヤホンで視聴してMA750にしました。
レス下さった皆さんありがとうございました。
レジの女の子可愛いかった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:42:09.00 ID:mARKDzMY.net
シュアのSE215がぶっ壊れて新しいの買おうと思ってるんですけど、maxellのMXH-DBA900ってやつはどうなんでしょう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:23:23.32 ID:WrHeBXYW.net
低音多めで刺さりがない柔らか目の音なのは共通してて音場や解像度が少し上がる感じなんじゃないかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:18:43.56 ID:vfOZJUo/.net
紅白で中森明菜が使ってたヘッドホン何かわかりますか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 04:00:52.13 ID:yCygjmBX.net
【予算】1万まで
【希望の形状】 カナル型イヤホン
【好みの音質】低音重症
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ジャズ
【使用機器】PC xperia z3
【その他】ボタアンを介さないでの想定です。宜しくお願い致します。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:09:25.62 ID:oJ9lskao.net
>>594
実売1万以内で低音重視だとCKS99 XB90EXあたりかな
低音ホンの定番C710も安くなってるが断線のリスクがちょっと高めなのが難点か

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:51:22.90 ID:KKmw4sKa.net
>>594
RP-HJX20、SE-CL751

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:33:48.31 ID:ZnLU96pF.net
【予算】3000〜6000くらい
 【希望の形状】カナルもしくはインナーイヤー
 【好みの音質】ゼンハイザーのMX580を愛用していたのでそれに近いもの
 【使用状況】通勤電車なのでなるべく音漏れの無いもの
 【よく聞くジャンル】ロックが多いです
 【使用機器】iPod touch
 【その他】ボリュームコントロールのついているものが良いです

よろしくお願いします。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:05:40.99 ID:WHAzIOE5.net
JVCのHA-FR46ってやつを使ってるんだけど、ケーブルからつながる
アルミのボディ部分がイヤーピースを付けるプラスチックのパーツ側から
スポッと抜けてしまって困ってる
こういうのって瞬間接着剤とかで直しても大丈夫なのかね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:48:15.88 ID:XOoArO85.net
>>597
音漏れを気にするなら開放型のインイヤーよりカナルだろう

現用イヤホンと同じというわけにはいかないが
このクラスのダイナミック型カナルにありがちな低音強調型ではないこと
かといって低価格BA型はロックだと低音が寂しいかも

ボリューム付ということで選択肢は限られCKX7iSになるかな
もうちょっと安く上げたいなら下位機種のCKX5iSでもいいかも


>>598
ダメ元で接着してみてそれで使ってみて問題なければいいんじゃないかな
低価格クラスならそのくらいいじってもそんなにシビアじゃないし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:16:04.88 ID:qSy4gjuZ.net
 【予算】八千円以下
 【希望の形状】カナル型イヤホン
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】アニメソング
 【使用機器】PCのサウンドカードに直挿し
 【その他】遮音性が高いのがいいです よろしくお願いします

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:38:57.77 ID:ttXhf4a1.net
600

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:05:08.43 ID:pXGKHG30.net
>>600
SE215

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 06:37:53.02 ID:51PKiNLD.net
>>600
好みの音質特になしだが基本的にはボーカル重視のジャンルなので
BA型があうかもしれない 遮音性でも比較的有利だし
BX500 XBA-100 CKB70 HeavenIIといったところ

SE215はダイナミック型としては例外的に下手なBA上回る遮音性だけど
自宅用なら電車ほどの遮音性は必要ないだろうし
ボーカルはBA型には及ばない感じか

ただPCだからポータブルじゃないんだよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:52:08.22 ID:ny4yV409.net
【予算】3万以内
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】男性ボーカルが映える、音場が広い
【使用状況】電車、バス
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス
【使用機器】F880
【その他】リケーブル可能なもの希望

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:41:18.54 ID:Errk1xYt.net
【予算】4万以内くらい
【希望の形状】特になし、できればヘッドホン(BEATSのMIXRは付けた時耳が痛かったです)
【好みの音質】10Proに似た音、SHUREのSE535ltdは、なんかつまらない音だと感じました
【使用状況】外メイン
【よく聞くジャンル】アニソン、ロック、電子音楽系
【使用機器】iphone6plus、ウォークマン
【その他】10proもってるんですが、耳の形があわないのか、着け心地がすこぶる悪いので、ほかに何かいい感じのものがあれば教えていただきたいです。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:55:25.20 ID:5B4dXgpf.net
リモールドしたら?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:14:11.95 ID:BdJnlKsN.net
おぉ、言われてみればそういう手もあるんですね。
シュア掛けそのものが苦手というか、すぐ耳に突っ込めないってのがどうにもストレスがたまっちゃう感じなんですが、その辺も解消されるものなんですか?

がんばってシュア掛けしても、イヤホンの大半が耳の外にでてるせいか、自分の耳の穴が狭いのか、すぽっと抜けてしまうことが多すぎて・・・
もちろんピースのサイズなんかは色々買えてみたり、買い足したりはしてみたんですが・・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:46:59.34 ID:WPtcEa3W.net
シェルだけで耳にがっちり固定されるからケーブルはあまり気にならないかな
耳から勝手に抜けることはなくなるよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:00:50.70 ID:QF9juRS0.net
 【予算】21000まで
 【希望の形状】カナル、非SHURE掛け、リケーブル可
 【好みの音質】中高域が綺麗な感じ
 【使用状況】バス内、室内
 【よく聞くジャンル】j pop (女性多め)
 【使用機器】ウォークマンs(そろそろx1買う予定)
 【その他】バスで聴くので断線してもリケーブルできる物が欲しいです。メーカーやデザインなどは基本どうでもいいので、上に書かれたような特徴を満たしたイヤホンを提示してもらえると幸いです。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:13:21.32 ID:XAc5Wdaa.net
>>609
リケーブルについては出来なくもないLVで結構厳しいが、ER-4Pがそれ以外の条件満たしてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:25:41.19 ID:Kwx6uOgb.net
>>609
TE05でいんじゃない?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:45:53.86 ID:Lo7BfKYy.net
>>604
リケーブル可でボーカルが悪くない音場が狭くないもので
IM03 FX850 予算もうちょっと足してUMPRO30くらいかな

>>605
ヘッドホンだったら音の方向性からしてHD25系やES10、1Aもありかもしれない

613 :603:2015/01/14(水) 21:10:41.09 ID:+ba0JEtE.net
>>612
オススメありがとう
三つとも試聴してみて考えます

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:23:48.77 ID:BNDf8y0S.net
昨日電車で中学生の耳にFX850が刺さってるのを見た
生意気な!と思った
家に帰りDSで遊ぶ小学生の娘の耳にheavenVが…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:40:52.19 ID:mTPZngdd.net
俺はYAMAHAの発動機を片手にSTAXのSR-009&007taで聴いて歩いてるサラリーマンを見たぞ!







… ごめんなさいウソです

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:32:57.94 ID:Y6kKUXmL.net
TF 10かな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:02:03.00 ID:STN5bgLJ.net
>>614
子供の耳ばかり見てるなんてやらしいな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:56:40.27 ID:6fY2VWs2.net
 【予算】10000前後(少々のオーバーは許容します)
 【希望の形状】カナル、シュア掛けは試したことないので(眼鏡着用でも大丈夫ですか?)とりあえず除外。
 【好みの音質】高音が刺さらない。自宅では普段HD650です。
 【使用状況】電車バス飛行機内
 【よく聞くジャンル】クラシックからヘビメタまでオールジャンル
 【使用機器】walkman A10直刺し
 【その他】出張や通勤移動中につかいますので、音漏れさせないことを重要視します。
(ふだんの音量は半分程度ですが、エチケット的に)
断線や破損しにくいものだとありがたいです。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:00:16.64 ID:6fY2VWs2.net
なお、試聴環境があまりない田舎ですので、通販購入予定です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:27:00.13 ID:EnqC9AK+.net
>>618
高音が刺さらない 音漏れ遮音性問題なし シュア掛けじゃないということでまさにX10
低音もシングルBAにしては多い 耐久性は扱いと運次第 壊れやすいという話は聞いたことがない機種

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:22:15.02 ID:6fY2VWs2.net
ありがとうございます。
最近オーディオの情報をあたってなくて高級品だった記憶しかなかったのですが、再販後結構値下がりしてたのですね。
早速注文してみます。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:01:39.87 ID:AZB4146e.net
 【予算】40000円くらいまで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】以前まではHA-SZ2000を使ってました。次はあまりこもらない音のほうがいいです。
 【使用状況】電車内等通学。
 【よく聞くジャンル】ロック、EDM、アニソン等
 【使用機器】ipodclassic→PHA-1
 【その他】個人的にMSR7がいいのかなと思ったのですが、いかがでしょうか。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:12:56.04 ID:gNTJZtUO.net
beats proあるならHD25は不要?
聴くのはクラブ全般、ジャズです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:57:51.41 ID:Yy7BcZRz.net
>>622
ジャンルの方向性からすると他に候補になりそうなのだと
MSR7とは同クラスのライバル1AやHD25シリーズあたりかな
大きさ的にOKならZ1000もありかもしれない
このあたりをなるべく試聴した方がいいだろうね

>>623
HD25の低音は厚み深み重さ広がりといったものはあまりなくて
塊が突進してくるような小気味いいノリのいい低音でbeatsとは異質な音だよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:10:03.70 ID:QxTwrGTX.net
>>624
サンキュー

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:15:13.76 ID:+0Uql9Hr.net
【予算】4〜5万付近
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラット(分析的になり過ぎない若干ウォーム寄り?)
 【使用状況】野外
 【よく聞くジャンル】ロックpops(男女日洋問わず)アニソン(女性ボーカル中心)
 【使用機器】F880直
 【その他】IE80とSE535LTDを所持。
ただIE80は篭って聞こえSE535LTDは音が近過ぎモニター過ぎて疲れるので中間に入れる様な汎用性のあるのが欲しいです。
自分で調べた中だとW40辺りが良いのかとも思うのですが。よろしくお願いします。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 06:22:41.51 ID:OZz4ESc2.net
>>626
条件的にはW40がよさそうに思えるけど
他ではW30 UMPRO30 UE900s IM04/03
このあたりを試聴してみてもいい気がする

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:56:52.62 ID:bJjcTFPa.net
>>624
あざます!
MDR-1Aこうてきました!
z1000はモニター用過ぎてちょっと好みじゃなかった!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:48:22.62 ID:jfe6f/WM.net
>>626
そういう用途ならIM03が候補の一つだと思いますよ。

でも、いまのイヤホンも十分いいモノなので、その予算でアンプがしっかりしたプレイヤーに買い換えるか、ポアタン買ったほうが幸せになれそう。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:36:06.76 ID:S2hbmNTr.net
>>593 亀レスだけど、Pioneer SE-M521 に似てる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:23:32.63 ID:+0Uql9Hr.net
>>627
それぞれどんなキャラクターなのか軽く教えて貰えますか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:23:58.36 ID:nr1JJYCk.net
【予算】4〜5万付近
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】がっつりモニター音は飽きました。あまりボーカルが遠いのは×
 【使用状況】通勤 自転車 家
 【よく聞くジャンル】ロック ポップス
 【使用機器】AK100
ZX2購入予定
 【その他】MDR-1A SE535LTD CD900STを所持。
MDR-1Aを買ってからモニター系イヤホンヘッドホンが凄くつまらない音に聴こえるようになってしまいました。
そこで楽しく聴けるイヤホン探してます。候補はxba-a3などありますがいいのあれば是非教えてください。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:43:06.14 ID:yelSq1CL.net
>>632
ビクターのFX1100だな
俺も今これが欲しいw
形状が野暮ったくて、遮音製ではSHUREより劣るが
外で聴く分にはあのくらい低域鳴らしてくれるものが丁度いいと思う
ダイナミック一発でもマルチBA並みの解像度で、この価格帯ではベストかと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 06:21:31.53 ID:OSPI0PiR.net
>>631
W40 フラットか低音やや多め 柔らか目で無難な音だがおとなしくて物足りないと感じる人もいるかも
W30 W40より低音が少なくなるがこっちの方がすっきりして好みという人も
UMPRO30 BAにしてはかなり元気な低音に濃厚な中音 高音はおとなしめ
UE900s 明瞭ですっきりした感じ やや高音寄りだが硬さや刺さりはそれほどでもない感じ
IM04 BAにしては低音寄りでゆったりしてるが篭るという人も
IM03 明瞭でシャッキリした硬めの音で上から下までメリハリがある感じ

                     ※あくまでも個人の感想です

>>632
ロックポップスを楽しくということならメリハリ系のUMPRO30やUM03あたりも候補に
それから自転車はNG

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 06:24:15.38 ID:OSPI0PiR.net
下から2行目訂正
UM03→IM03

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:58:40.83 ID:cZJ3ziAv.net
Beats studio v2 と akg k550 が気になってるんですけど、どんな感じですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:22:25.64 ID:yelSq1CL.net
>>636
beatsの中ではフラットっぽいけど、ドンシャリ傾向ではあるから
そこから550聴くと中高音は綺麗だけど、やたら低音出ないように聴こえる
その2つは比較できるようなものじゃないよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:11:10.92 ID:cZJ3ziAv.net
>>637
なるほど、参考になります
ありがとうです

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:56:26.87 ID:nr1JJYCk.net
>>633
>>634
ありがとうございますー!
視聴しに行ってみますね。
全体的にジャズとかの方が向いてそうなレビュー見かけるんでそこは不安要素ですが…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:42:01.85 ID:X6Sd+pYr.net
【予算】15万くらいまで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】ノリの良い元気な音質
 【使用状況】自宅メイン
 【よく聞くジャンル】打ち込み系
 【使用機器】NW-ZX1
 【その他】ヘッドホンは主にDJ1PRO、beatsのPRO、1RBTmk2を使用しています。
聴くジャンルも個性的なので、個性が強めのヘッドホンを購入してきたのですが他に疾走感のある低音重視
、打ち込み系に良く合うヘッドホンがありましたら是非お願いします
個人的に気になるヘッドホンはどちらもULTRASONEですがsignature DJとPRO990です

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:09:14.69 ID:UD+EeVa/.net
>>640
HD800
もしくはHD650に抑えといてDACとかアンプとかにお金をかける

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:26:26.09 ID:f+Wv+pSS.net
>>641
HD800評価が高いので勿論気になっておりました
調べた限りどちらかと言うとクラシックやPOPよりなのかなと思ってましたが打ち込み系も確りこなせる万能型なのですね。
やはり妥協はあまりしたくないので
ここはHD800を購入後、アンプ等にも力を入れていきたいと思います
アドバイス下さってありがとうございました。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:19:44.08 ID:a0xaMNaE.net
 【予算】10k前後(〜15k)
 【希望の形状】カナル、SHURE掛け必須
 【好みの音質】下記参照
 【使用状況】電車、散歩など
 【よく聞くジャンル】Pop、テクノ、トランス
 【使用機器】iPhone/Android+BTレシーバ(SBH50) AAC/MP3
 【その他】
所持イヤホンはSE210、CX400無印、BBG2。
愛用のSE210が壊れかけているので、次の機種を探しています。
歩きながらでも使いたいので、固定性の高い物が良いです。
CX400も値段に対して悪くないけど、外れやすくて…

音質はバランスから、やや低音寄り位までで高域が刺さらない物を希望。
210にクリアさが加われば、特に不満はない…かな。
遮音性はCX400以上、SE210三段キノコ以下なら可です。

よろしくお願いします。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:00:42.74 ID:GV5x7UlB.net
>>643
フィリップスのSHE-9710シリーズ
100%満足することを保証する

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:36:22.20 ID:NZNs8Gg9.net
>>643
im02

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:37:02.86 ID:NZNs8Gg9.net
>>643
追記
se215(spe)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:21:38.55 ID:a0xaMNaE.net
>>644-646
レスありがとう。レビューを調べた限り、どっちも良さそうですね。
両方買っても予算内なので、どっちも抑えてみたいと思います。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:33:29.01 ID:GV5x7UlB.net
>>647
あ、これ一万以内だったかw
1.5kくらいと勘違いしてたな…
じゃTX2も聴いてみてくれ
あとZERO AUDIOは全般的にどれもコスパ破壊してるので試してみて欲しい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:21:14.44 ID:a0xaMNaE.net
>>648
あら、そうだったのですね。
残念ながら試聴できる環境が近くにないので、そういう事ならM02にしようかと…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:07:10.71 ID:UXlVznIk.net
SU-AX7の試聴しに行ってみたら、プチプチノイズが入るので買うか迷ってるんだけど、
うちのiPodの接続端子が汚れてたりするのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:32:59.26 ID:JNt7MIou.net
3万くらいの密閉型欲しくて、このスレで人気のモメンタム試聴しにヨドバシアキバいって、いろいろ比べてみて、音の好みと軽さと見た目でHD25に変えた。

やっぱ現物触るのと試聴はヘッドホンだと大事ですね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:55:33.20 ID:/An9JE2p.net
>>651
普通のHD25?
あの中ではダントツでアルミニウムが一番いい音だと思ったけどな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:24:47.43 ID:yWLWu8f9.net
好みによるよ
客観的な音質や総合力ならアルミニウムだろうけど
ロックとか特定ジャンルの表現力ではノーマルのHD25-1IIの方が熱くてノリがいいと感じる人はかなりいるだろうね
このシリーズの中でもおとなしめの木綿とはもっとも対照的なキャラクターだと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:40:00.24 ID:0onZC5oZ.net
アルミニウム聞いた後でノーマル聴くと音が軽すぎる
俺はジャンル関係なくアルミニウムの方がいいな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:10:16.20 ID:yWLWu8f9.net
低音に重厚さや広がりを求めるか スピード感とか疾走感求めるかでも違ってくるし
ノーマルのHD25は限られた帯域や空間にエネルギー凝縮したような鳴り方がはまる人ははまる感じ
アルミニウムの方が人を選ばない音だとは思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:17:36.62 ID:JNt7MIou.net
650です。

試聴してみて一番音がハッキリな感じがしたのと、意外に高音も出るのと、あと軽くて持ち運びやすそうかな、と。

ただ、確かに音はいいけど、クリア過ぎるのと、やっぱり側圧で長時間は疲れるかな、という感じ?

まあ完璧なヘッドホンも無いだろうから、結局は好みになるんかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:50:39.39 ID:Ikou6fHi.net
【予算】5万程度
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】あまり癖のないフラットなもの
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】60,70年代のロックとジャズ
【使用機器】ZX2直差し
【その他】音漏れと大きさは気にしませんがZx2で十分ドライブできるオーバーヘッドが欲しいです

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:31:39.21 ID:MlmnDCmG.net
>>657
B&WのP7一択だな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:20:11.88 ID:Tv8JZkXj.net
 【予算】50k程度を希望、100k程度までで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリはあまり好きじゃない
 【使用状況】電車、飛行機
 【よく聞くジャンル】Rock、POP
 【使用機器】iPhone5s (iPhone6sが出たらiPhone6Plusへ変更)
       たまにiPod classicも使用
 【その他】現在はSE530を直刺しだがPHA-3を買おうかと悩んでる
      前に一度試聴したSE415はちょっがっかり
      地方に異動したので色々と視聴できないのでお勧めを聞きたい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:23:54.70 ID:Ke9qyhP3.net
>>658
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:55:42.65 ID:SK9VbOCl.net
>>657
FidelioX1 A2000X Z1000なども候補に

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:18:02.75 ID:l64v2WS+.net
>>661
今ならFidelioX1じゃなくてX2の方がいいんじゃないかなぁ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:06:03.74 ID:Ke9qyhP3.net
アドバイスありがとうございます。
チェックしてみます

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:03:06.98 ID:Pkr2nkKL.net
>>659
SE415は425か420かわからないが試聴してがっかりってのは低音不足って事だろうか
試聴が難しいとのことだけどロックポップス向きのメリハリがあるもので
UMPRO30やIM03あたりが無難かもしれない 中音もきちんと出るしドンシャリとは違う

5万超えるくらいからはクラシックの大編成を重視した音作りになる感じに思えるし
上記のジャンルだとコスパはかなり悪くなる気がする

iPhone/iPod直挿しのままではもったいないのでアンプも検討することになるが
最近は大手メーカーも手ごろな割によさげなポタアン増えたし
プレーヤーをウォークマンなどにする手もある
イヤホンを5万以内にして残りの予算でその辺も検討してみるというのもいいかもしれない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:03:33.59 ID:JaN0FaHu.net
低音の量感と高い遮音性とそこそこの解像度の中高音、の三つを兼ね備えたイヤホンを予算二万円で探してるんだけど何か候補あるかな?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:41:05.73 ID:je0nxlqy.net
>>665
X10かなあ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:48:48.39 ID:vImeZn7s.net
>>665
x10にアッテネーター

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:38:31.89 ID:JaN0FaHu.net
x10かぁ…なんか音以外の外装に不安があるんだよなw
もうim50でいい気がしてきたww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:54:22.58 ID:je0nxlqy.net
>>668
後出しする奴は来るなよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:39:36.13 ID:MPAa1Quh.net
>>668
壊 れ た ら リ シ ェ ル だ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:19:23.76 ID:8oV+sdB7.net
>>664
ありがとうございます
結構前だったので型番ははっきりしないですがSE425だったかな
530と比べてはっきりしないというか、、、

UMPRO30とIM03ですね
どんなのか見てみます

やっぱりポタアンがあった方がいいですか
PHA-3は少し高いんですよね

音源はALACとAAC/256なのでウォークマンには行きづらいんですよね
iPhoneが余ってますから余計に

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:05:09.75 ID:MsrHjl2U.net
ボルサリーノ帽にあうHPって何かありますか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:56:32.92 ID:8x1R4Jm8.net
【予算】〜10000円程度(おすすめあれば20000円まで頑張ります)
【希望の形状】カナル
・SHURE掛けできるものが好きです。ただしタッチノイズの少ないものならこれに限りません
【好みの音質】
・低音がズンドコ聞こえるもの
・ヴォーカルに艶があるもの
・高音やサ行が刺さりにくいもの
・元気な感じの音(SL49とか好みでした)
【使用状況】
・通勤(電車、徒歩)
・自宅(寝る前にベッドで)
【よく聞くジャンル】
ハードロック、EDM、ドラムンベース、音ゲー曲、ラジオやシチュエーションCDなど声メインのもの、アニソン、ポップス
【使用機器】
iPhone5、iPod classic、PSVitaなど
【その他】
今までに、UEのイヤホンを2本使ってきました。
・Metro.fi 2
・UE600
音質に不満はないのですが、鞄などに引っ掛けて断線でだめにしてしまったので、プラグ部が引っかかりにくいものを探しています。
ぐにゃっと曲がる、柔軟性のあるものというか(伝わらなかったらすみません)。あるいはリケーブルできるもの?
デザインは、格好良いのも可愛いのも両方好きです。
ざっくりと調べた限りではSE215やfidelio S2が気になってます。条件に合うものが他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:29:21.05 ID:wbJB/D2R.net
>>671
最近のウォークマンなら対応してるよ

音質どうこうは別だけどね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:34:47.41 ID:CpqqcgbJ.net
>>673
一番大事そうな低音ズンドコ、元気な音からは外れるけど、MA750はプラグにバネが付いてて、保証期間が3年だから断線にはかなり強いと思う。ケーブルもかなり太いし。
http://i.imgur.com/3LEMCEX.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:09:07.20 ID:mGQehwJL.net
>>673
SE-CX8とか良いかも

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:51:44.37 ID:/K1JKjil.net
>>673
SE215はSPEの方がよさそう
他に候補になりそうなのだとシュア掛け、リケーブル、低音が十分出るダイナミック型でIM70くらいか
音的にはFXZ200も候補になりそうだがシュア掛けリケーブルじゃない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:48:25.33 ID:nyYxd3ft.net
>>673
ズンドコってだけのものじゃないが
通勤って用途を考えても215SPEが最良だと思う
まさにそういう音楽好きな人向けなチューニングされたでもあるしね
残りでリケーブルを楽しむ方向でしばらくは持つだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:16:19.84 ID:z/zg5BjJ.net
speは無印より篭もることをお忘れなく。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:22:10.17 ID:4PCwS5pF.net
>>673
断線ってeイヤ持ってったら直してくれるみたいだけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:07:02.95 ID:NnEkhoXo.net
【予算】2〜3万
【希望の形状】カナル
【使用状況】室内、電車
【よく聞くジャンル】Jポップ、ロック、アニソン、クラシック
【使用機器】iPhone4S
【その他】女性ボーカルが多めです。ボーカルが籠らず、且つ低音もしっかりしてるものがいいです。
ベースやギター、ピアノなどの弦楽器が伸びるのがいいです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:38:16.52 ID:wafHWJAX.net
>>681
低音とボーカルの両立という感じで
低音寄りボーカル寄りの違いはあるが
UMPRO30 DN2000 FX850 IM03といったところか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:59:26.01 ID:2D9KmCUY.net
【予算】4万以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音が響くようなものがあれば
【使用状況】出張先(室内)
【よく聞くジャンル】GLAY・浜崎など一昔前のJPOP
【使用機器】J3直挿し
【その他】おっちょこちょいでよく断線させるためリケーブル可能なもの、イヤホンのみでお願いします

今までイヤホンはIE8を使っていました
IE8は頑丈だし音も良く重宝していたのですが、妻が気に入ってしまい強奪されました
その代わり、4万以内なら好きなイヤホンを買ってよいと許しがでたため相談させていただきます
上位版(?)のIE80を買うか、IE80より高音やボーカルが優れていると評価の高いFX850を買うかで悩んでいます
どっちがいいかや、他にもこんなのもあるよといった選択肢があればお願いします

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:20:27.86 ID:vFJyn91d.net
BAも試してみたら?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:58:46.30 ID:50gnqX6R.net
【予算】2万前後
【希望の形状】カナル
【使用状況】室内、通学
【よく聞くジャンル】Jポップ、Jロック
【使用機器】iPhone4
【その他】ウォークマンごとIE8を紛失してしまったので代替品を検討中です。
低音と高温のバランスの取れたイヤホンを探してます。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:56:49.01 ID:f3JYfg/Y.net
>>685
アンプで有名なマーシャル
低温もバッチリだぞ
http://host.dan-work.com/kansai/curation.php?curation_cd=234

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:32:37.39 ID:AKv+48qL.net
>>685
im02
x10

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:17:48.82 ID:OIoonhTF.net
 【予算】5000円
 【希望の形状】耳掛け
 【好みの音質】一定水準に達していれば何でも
 【使用状況】通学
 【よく聞くジャンル】無し(録音したラジオを聴くため)
 【使用機器】iPhone6
 【その他】
通学中にラジオを聴くための耳掛けヘッドホンを探しています
音質は度外視で耳に掛けやすく負担の少ないものを求めています
現在はATH-EQ330を使用していますが耳の裏が痛いです
よろしくお願いします

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 06:33:09.04 ID:uTw51x8U.net
>>683
どっちがいいかは本人の好み次第だしどっちを選んでも失敗とはならないとは思う
他ではUMPRO30やIM03も候補に

>>688
音質にこだわらないなら小型のインイヤーにフックが付いたようなタイプがいいだろうね
量販店にでも行って適当なの選べばいいと思う 各社スポーツ向けとか出してるし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:53:19.78 ID:E0XsmMJA.net
スレ違いだったらごめんなさい

入院中の母に音楽を聴かせたいのです。
予算1万程度。

mp3再生 USB SD有るもの。
スピーカー付き。

機械苦手な父親が操作できる単純なもの。

ACアダプタあるとありがたい。

音質は低くてもいい。

こんな条件で良さそうな機器ありますか?

入院してるのは個室なので、少しの音楽はもんだいなさそうです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:05:51.52 ID:E0XsmMJA.net
スレ間違いました

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:18:59.23 ID:UogaL8Kq.net
>>690
普通に安いCDラジカセでいいと思うけどw
その方が操作に悩むことがないからね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:41:02.19 ID:6lKZYpMf.net
>>689
回答ありがとうございます
耳掛けのイヤホンは使ったことが無いのですが、周りの音も聞こえるのですか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:51:05.42 ID:UogaL8Kq.net
>>693
限りなく聴こえなくできるのもあるし、ダダ聴こえのもある
その度合がどの程度がいいのかは量販店で聴いてみるといいよ
その価格帯なら大型店なら試聴機置いてるだろうし
質で言えばフィリップスの9710シリーズがコスパ的に飛び抜けてるし
遮音性も音漏れも含めて、自分がその金で買うとすればSE112だな
あとZERO AUDIOというメーカーもコスパ的に優れている

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:56:23.88 ID:6lKZYpMf.net
>>694
言葉足らずですみません
とにかく外部の音がちゃんと聞こえるものを探しています
今度ビックカメラにでも行って確認してみます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:37:30.84 ID:wm+ejfka.net
総じてスポーツモデルとされてるものは外の音は聞こえるので
まずはそのあたりをチェックすべしでしょうね
予算が合わないでしょうが自分も使ってるBOSE soundtrue IEはおすすめ(スポーツモデルではないがイヤーチップはスポーツモデルと同じ)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:00:36.59 ID:bKwsJMCh.net
>>684
>>689
レスありがとうございます
IM03が気になって覗いたら在庫僅少で値上がりしてました・・・
高音寄りということでIM02でも買ってみようかなと思います

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:22:55.62 ID:9RcfRGBn.net
自転車乗ったり歩きながらイヤホンするのはやめてください
周りの音聞こえてるから大丈夫と思ってても意識がそっち言って注意力散漫で車乗ってるとヒヤッとするの

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:30:51.26 ID:pGr8IlQe.net
>>698
歩きながらも駄目なんか。なんか大変だね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:47:58.19 ID:PDVGQzjw.net
ウォークマン「」

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:33:19.30 ID:3yt+q31/.net
>>698
オーディオ系のスレで自転車は禁句
別所で吐いて、ここでは控えることを推奨する

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:43:53.46 ID:pGr8IlQe.net
寧ろ通行人がイヤホンしてるだけで一々ヒヤッとする様な注意力散漫な方は車を運転しない方が良いと思いますwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:49:15.41 ID:L5dKbAg3.net
歩きたばこもヒヤッとするから禁止です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:39:27.69 ID:C4I+Er7t.net
【予算】2〜4万
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】高音の質が良く透き通ったような音質が好き
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、クラシック
【使用機器】ウォークマンA10直
【その他】出来たら疲労感の少ないヘッドホンがいいです。基本的には音質>装着感です

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:47:42.20 ID:5ay7AzvM.net
>>704
A2000Xか中古のW1000おすすめ
高音もいいしウイングサポートで装着感もけっこういい
あとはT70pとか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:48:37.71 ID:zb/S1eIq.net
>>702
お前は死んだ方がいい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:41:33.35 ID:ThA+nAy7.net
人にぶつかると死ぬようなものに乗ってる時点でもっと注意力持つべき
イヤホンもそれ以外も関係ねーよお前らが止まってろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:55:18.17 ID:k7ZWiBKZ.net
>>706
知ってますか?車の運転は法的には禁止なんです。それを免許を取る事で特別に許可されてるんですね。
そんな危険物を扱ってる自覚も無く日々を過ごされてる貴方がまずは死ぬべきではないでしょうか?
イヤホンして歩いてる人を見るだけでヒヤッとするならそれは心の疾患かもしれません。
早めに手頃な精神科を受診する事を勧めます。
貴方がイヤホンをして歩いてる人を見て集中力が散漫になる事で轢かれる方が出るかも知れません。
同乗者が怪我をするかも知れません。車を運転するという事はそういう事です。
この際その厚顔無知さには目を瞑りますので早めに病院に行くか運転を止めるか死ぬかを選ぶべきだと思います。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:02:52.90 ID:nNQrPyEE.net
あーこれ車板で車買えない貧乏人がよく貼るコピペだわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 07:51:20.72 ID:cuJXZqfl.net
今はUE900にbeat audioのsilver sonic mkXを使っているのですが、これをlabkableのsilver gyalxy に変えたらどうなるでしょうか?
自分ちょっと普段外出出来ない寮に居る為に試聴が出来ないので、ご教示お願いします。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:32:04.90 ID:IqXgOdHC.net
交通系の話は以上

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:50:03.71 ID:MPYeNB03.net
>>710
綴がひどい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:06:18.34 ID:dHr50mg9.net
>>712
サイトから適当に商品名コピーしたらこうなりましたので気にしないで下さい()

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:40:54.32 ID:fhRF/cAA.net
>>710
銀線の傾向としては高音が明瞭になり解像感が上がる感じか 派手目の音になる
弱カマボコのUE900無印の高音がもうちょっと出てくれたらなぁという感じならいけるはず

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:34:05.52 ID:16dsuRje.net
 【予算】5000前後(上限8000円程度)
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音がよく聞こえるものがいいです。
 【使用状況】通勤電車
 【よく聞くジャンル】アニソン、Jポップ
 【使用機器】iPhone6
 【その他】
青歯レシーバ(AT-PHA05BT)使用のためケーブルが短いものがいいです。ATH-CKS77Sを気に入って使っていたのですが断線のため買い替え。ヨドバシに買いに行ったら1.2mのものばかりでした。

よろしくお願いします。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:43:09.56 ID:ICuaFSDd.net
>>715
AH-C710

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:05:12.51 ID:l9ELKnFk.net
C710は人にあげてしまったけど好きなイヤホンだった
懐かしくてちょっと見てきたけどamazonで6545円!
安すぎだろw
コード短いし>>715の最適解になるね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:12:03.86 ID:B88yIjxu.net
>715
オーテクのスレに行ってみ。CKS77ネタが
豊富。
価格で単コードで検索すれば。
しかしその値段ならCKM500だが、オススメ
しない。多分CKS77以下かな。
やっぱりステップアップしたいでしょ。
SONY のMDR- EX310がオススメ。4000円以下


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:41:17.56 ID:kt0INXuv.net
>>708
道路予算はドライバーが負担しておりますので
お前らクソ貧民は藪でも歩いてればいいと思います

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:57:33.65 ID:RAGuO3pz.net
 【予算】1.5万〜2.5万
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】癖が強すぎなければ何でも
 【使用状況】外出時
 【よく聞くジャンル】アニソン全般(ロック〜ポップ)
 【使用機器】iPhone6、SB-DM-PHDR2
 【その他】iPhoneケースの都合上、ジャック差し込み口6mmまでです
MDR1AとかMSR7あたりが良いのかなと思ったのですが、詳しい人に聞きたくて書き込みです

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:06:49.24 ID:boe1Z30B.net
MDR-1Aいいよ
MSR-7もいいけど言われてるとおり側圧が強い
音も1Aのほうはやや弛めで7はカッチリめ
側圧が音質に繋がってるんだと思う
傾向は違うがどちらも良い音だと思うよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:13:48.78 ID:3Bm/WCZF.net
 【予算】実売2万〜
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音がよく聞こえるものがいいです。
 【使用状況】オールラウンド
 【よく聞くジャンル】ロック、Jポップ
 【使用機器】スマホ(SH-07E)
 【その他】
 Westone4だと低音高音がおとなしすぎ、CKS90だと低音の量感は十分ですが、
 高域の質が荒く感じます。CKSの低音を維持したまま、中〜高音の質感を高めたいと思ってます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:28:17.20 ID:oLXImgHy.net
>>722
IE80 UMPRO30 DN-2000 FX850 IM03 A3
候補になりそうなのはこのあたりか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:14:35.23 ID:XNNOnhXl.net
>>720
m50xおすすめ
ケースついてても挿入できるようにプラグの少し上が細くなってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:27:53.84 ID:qYmFGDBJ.net
【予算】3万前後
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】低音が多いが締まっていてヴォーカルが近いもの
【使用状況】自宅・散歩時
【よく聞くジャンル】jpopアイドルソングロックHR/HM
【使用機器】FiioX1
【その他】
現在10proをメインに使用していますがヴォーカルが引っ込んでいる感じなのが不満です
いくつか試聴した中ではMDR-1AとHD25がいい感じでしたが1Aはちょっと低音がボヤけてると感じました
他に良いものがあれば教えていただきたいです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:53:12.06 ID:rn7TTk8k.net
MSR-7は試聴した?

727 :724:2015/02/14(土) 01:15:43.10 ID:qYmFGDBJ.net
MSR-7は1Aのあとに試聴したせいか低音が物足らなかったです

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:40:48.59 ID:rn7TTk8k.net
低音の量と締まりって相反するものだからね
MDR-1Aは別売りケーブルで低音締まるらしいよ
たぶん量も減ると思うけどね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:55:08.41 ID:mCrLtptI.net
【予算】2万5千ほど
【希望の形状】耳掛け式カナル
【好みの音質】高音の綺麗さ・解像度重視 かつ、程よく主張する低音
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】ポップス、ロック
【使用機器】iPod Classic、HD60GD9
【その他】
今はXBA-3SLを使っています。音質的にはXBA-40が自分の求めているものだと思ったのですが、タッチノイズが目立つのが不満です。
耳かけ式で良いものがありましたら教えて下さい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:11:33.00 ID:X76RLrBS.net
>>717
今何使ってんの?
C710の次もC710病にかかってて、
乗り換える勇気がなくて。
でも、ほかも気になるし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:46:42.39 ID:eCmZ9dnC.net
ナイトホークカッコ良かったな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:31:39.32 ID:EPcmxPBN.net
>>729
高音しっかり低音十分高解像度シュア掛けだと予算もうちょっと出してIM03かなぁ
好みによっては下位モデルのIM02でいい場合もあるけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:02:17.25 ID:qb/vW1Iy.net
>>730
根がBA厨なもんでC710の解像度の低さには不満で手放したという感じで、
でもBAには出せないあのズンシャリっぷりは捨て難くて、
そのジレンマを解消してくれたのは自分にとってはFXZ200だったね

ちなみにC710のイヤピにはSHUREキノコを二段にして使ってた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:44:13.41 ID:4b9fDOQQ.net
【予算】3万
【希望の形状】ヘッドホン イヤホンどちはでも
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】どこでも
【よく聞くジャンル】ロック Jポップ
【使用機器】a860
【その他】現在持ち合わせているものは、hd25,beats studio2,
um3x,ckr10,ckm99
です。ベースラインがよく聞こえるものがいいです。アドバイスお願いします。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:23:15.23 ID:2aX9Afkg.net
 【予算】〜¥8000
 【希望の形状】カナル、運動には耳かけもよいのでしょうか?
 【好みの音質】こだわりはないです
 【使用状況】自転車やジョギング
 【よく聞くジャンル】Jポップなど
 【使用機器】スマホ(XperiaZ)
 【その他】Bluetooth対応希望です。再生停止や音量が操作できるものがいいです
以前使っていたソニーのMDR-NWBT10Nが壊れたので買い替えです
これと同等かそれ以上のものを探しています

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:42:32.11 ID:pPpDwvO1.net
>>735
自転車は禁句

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:47:04.70 ID:R719vajR.net
自転車で使用とか死ねばいい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:54:38.72 ID:easeZ8zM.net
>>735
轢かれて氏ね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:59:04.70 ID:ws0/aj9t.net
>>738
お前こんな馬鹿を轢いて人生終了する奴の身にもなってみろよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:59:59.20 ID:WLKQFHBk.net
>>738
こんなの轢いた人が可哀想だろ

>>735
1人で転んで(ry

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:28:24.53 ID:jMtRdoOk.net
一回音楽聴きながら自転車乗っててひかれそうになったことあるわ

住んでるとこ田舎だから車なんか滅多に来ないからつい…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:05:55.36 ID:jcxg5Tl1.net
【予算】4万以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音・中音重視
【使用状況】出張先(室内)
【よく聞くジャンル】GLAY・浜崎など一昔前のJPOP
【使用機器】J3直挿し
【その他】おっちょこちょいでよく断線させるためリケーブル可能なもの、イヤホンのみでお願いします

>>683で質問させていただいた者です
あれから色々考えてマルチBAにチャレンジ!と思いIM03を購入しましたが、結果は残念でした
サ行はすごい刺さるし、高中低音がそれぞれ自分勝手に鳴っている感じが合いませんでした
エージングは50時間ほどしたのですが、IM03が悪いというより私の耳がマルチBAに合ってないのかも?
申し訳ありませんが再度アドバイスお願いします

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:19:37.74 ID:iScfHyOp.net
>>742
オーテクは高音が結構そのくらい来るような感じが多いように思う
なんかIE8からの流れでいえば、535ltdってのもまた地雷っぽそうだし
聴いてる音楽的に215SPEなんかでハマる気もするけどね
それかソニーのXBA-A3あたりかな
マルチBAでも、Westoneのはやわらかい傾向な音ではあるぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:52:49.37 ID:HLXuRklY.net
>>734
メリハリのあるものはヘッドホンだと1AやES10あたりか
イヤホンだとXBA2A UMPRO30 UM03などかな

>>742
以前の質問で候補に挙がった他の機種で検討だろうね できれば試聴した方がいい
IE8の音が気に入ってたならやはりゆったり目の音のダイナミックでIE80やFX850が無難だと思う

それからIM03は対応の高音質ケーブルAT-HDC5/1.2が出てるから
これで問題点が多少は改善するみたいね
といっても基本的に硬めの音が合わないなら買い換えた方がいいかも

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:54:24.99 ID:HLXuRklY.net
訂正

>>744三行目 UM03→IM03

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:10:32.07 ID:HLXuRklY.net
また訂正

XBA2A→XBA-A2

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:13:41.44 ID:g2s5OwmM.net
>>744
回答ありがとうございます。
挙げてくださった機種の評価をみてみたところIM03が好みにあいそうです。

他にもこのようなドンシャリの機種があったら教えてほしいです。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:47:12.46 ID:diBJPXG6.net
 【予算】3万円
 【希望の形状】オーバーヘッド、
 【好みの音質】高音がシャカシャカしないもの
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】jpop
 【使用機器】NW-A10直挿し
 【その他】BT接続できるものでお願いします

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:49:11.18 ID:oL8w3uj6.net
>>732
ありがとうございます。こんど試聴してみます。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:43:01.36 ID:EP2bb0nm.net
【予算】40000 (通販中古不可)
 【希望の形状】カナル
【好みの音質】CKM99
 【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】洋POP&DANCE
 【使用機器】F880にCKM99直
【その他】CKM99に満足してたが故障。後継機CKM1000が通販以外で無くCKM9or10が後継機と聞いたのですがCKM10の高音が不安です。視聴はする予定です。
使用感など聞きたいです。

751 :741:2015/02/16(月) 21:24:17.73 ID:xaFOoywT.net
>>743
>>744
レスありがとうございます
ほんと視聴したいんですけど、地方な上、仕事が忙しすぎてそれも難しくて
ネットで見てみてWstoneのW30かUMPRO30なんかも気になっているんですが、IM03と同じ状況になりそうで怖い
もしそれでダメだったらさっさとヤフオクあたりでうっぱらって素直にIE80買おうと思います
ありがとうございました

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:19:47.37 ID:thGaio7V.net
>>750
CKM9/10ってのはCKR9/10のことだよね
音や装着感は個人差の問題もあるし結局は本人が試聴試着で確認することになるかと
それからFX850やXBA-A2/A3も試聴機であったなら試聴してみるといいと思う

>>751
ウエストンは音が柔らか目で高音が刺さって困るということはないはず
ただUMPRO30は低音がかなり元気で高音とは別に鳴ってるって感じがする人もいるみたい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:46:33.06 ID:uQ7jPbdZ.net
>>752
すみません名前全然間違えてましたねwwうーんやはりFX850の名前が出てきたか…これかなり調べても目に入ってきててついでなので今日視聴してきます。ありがとう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:37:38.91 ID:uQ7jPbdZ.net
>>752
連レスすまない
>>750だが先程試聴の結果FX850買いました。とんでもない出会いをした感じです。ありがとう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:22:56.00 ID:gMRE+oYz.net
ソニーのMDR-1A
オーテクのMSR-7
パナのRP-HD10
で悩んで試聴しまくって余計に悩む
そうこうしてるうちに冬も終わりに近づいてきてやっぱイヤホンでいいかって思ってきた今日このごろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:46:34.64 ID:EMXXnGy3.net
【予算】5000前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】とくになし
【使用状況】バス・電車
【よく聞くジャンル】Jポップ 主にアコギ弾き語り(女性シンガー)
【使用機器】NW-S15
【その他】
【外音遮断性】【音漏れ防止】を重視していて、この予算で一番音漏れに優れた物が欲しいです。
今のところゼンハイザーのCX 3.00が候補です。
NW-S15でのボリュームは付属のMDR-NWNC33で聞いてますが10で音漏れします。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:09:21.40 ID:SL73v16Q.net
>>756
mc5

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:02:00.25 ID:OJ47nV/y.net
>>756
mc5
あなたが求めているもののまさにそれだと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:00:03.09 ID:bw1+bhfe.net
>>755
あー俺もそこら辺候補で選んだけど
結局高音の綺麗さでHD10にしたよ
このヘッドホンてiphone直挿しでも完全に鳴らしきってる感じがする能率の良さが
ハイレゾ対応のドライバーでは珍しいものかもしれない
若干音は漏れるし、遮音性もそこそこに良くないし
装着感はソニーに分があるんだけど、音では個性に乏しく感じた
オーテクも能率が低いのもあったんで、俺みたいな用途だとオススメ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:22:15.97 ID:e2OrgmQk.net
http://s.kakaku.com/review/K0000151665/ReviewCD=745897/

mc5は壊れやすいみたいなんで、問題外ですね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:37:30.32 ID:e2OrgmQk.net
電車での利用を説明してるのに、電車での利用が困難な耐久性の商品を勧めるなんて
そんな程度でイヤホンソムリエ気取るな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:01:52.36 ID:eOcniSUL.net
 【予算】10000〜15000
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】自宅ではPC→DAC→RH-300、外ではaurvana in ear2で音には満足しています
 【使用状況】屋外・新幹線など
 【よく聞くジャンル】荒井由美、坂本真綾、Kylie Minogueなどジャンルも国もいろいろですが女性ボーカルが多いです
 【使用機器】XperiaUL
 【その他】遠出したときなど外で使うヘッドホンも欲しくなって、
      近くにあるのがヤマダくらいで唯一あったMDR-10R聞いてみたら
      低音以外は大きさや値段を考慮すれば良かったんですが
      もっと視聴できるところに行ったときに聞き比べて選びたいので
      おすすめを知りたいです
      メガネをしているので装着感を一番優先しています

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:10:35.66 ID:YIJpI+Za.net
mc5をアウトドアで1年半使っていたけど全く壊れる感じしなかったんだよなぁ…まぁ、色々あって手放したけど。でもその壊れるのって、ただ単に扱いの問題じゃないのかしら。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:31:40.46 ID:H1Oz9Fiu.net
>>756
遮音性も耐久性も欲しいなら1万クラスになっちゃってSE215になる
耐久性に問題がなく遮音性は若干落ちるが平均以上という感じで予算上げたくないならBX500だろうか
音漏れも問題なし

>>762
女性ボーカルメインということで低音ホンやドンシャリじゃないもので
他に候補になりそうなのだとHA-MX10-B ES700 MOMENTUM OEなど 
予算オーバー気味だがAH-MM200も気になるところ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:23:10.36 ID:eOcniSUL.net
>>764
ありがとうございます
AH-MM200はまだ発売前なんですね
視聴しにいくときまでに発売して置いてくれればいいんだけど…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:36:34.01 ID:IBIFs7tb.net
>>760
たった一人だけの意見で、壊れやすいって決めつけるのはどうかと思いますが。
この投稿者が単にイヤホンブレイカーなのかも知れないし。
>763さんのおっしゃるように、mc5はそこまで華奢なつくりのイヤホンではないと思います。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:54:49.77 ID:bw1+bhfe.net
>>765
MM200は量販店でももう売ってるし試聴機も置いてるとこ多いよ
でも、外や新幹線ってのだとヘッドホンはきついと思う
音質がどんだけ良くても、ノイズで削られて長所も削られる気がしてる
かといってノイキャンのモデルになると、音質面で選びたいものがなかった
遮音性ってのは、結局一番に来る要素だと俺は思うわ
特に日本の都市部のような環境下だと

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:06:20.60 ID:sE4EYbtk.net
試聴したって、店は放送がやかましいから、音漏れのチェックにならん。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:43:45.15 ID:RPmxrEtX.net
ピュアオーディオ店の試聴室みたいなところで試聴させてもらえればいいけど、ああいうとこじゃヘッドホンはあってもハイエンドしかないからね〜

有楽町ビックみたいな雑音の中じゃ判断はできんよね、確かに。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:15:11.96 ID:VhpRr+NI.net
音漏れチェック
自分の適正音量前後で、左右のハウジングピタッて閉じ合わせて、耳元ですけ?どれくらい漏れてるか試す
でも、あまりあてにならない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:58:29.88 ID:sE4EYbtk.net
皆で量販店の大音量放送に苦情出そうぜ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:34:57.74 ID:5JcbmbjS.net
MJ591の音質がもうちょっとまともなら見た目も持ち運びも最強だったんだけどな〜

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:25:21.85 ID:H1Oz9Fiu.net
音漏れに関してはBA型で遮音性の高いものなら爆音にでもしない限り問題になることはまずないよ
ダイナミック型としては例外的に遮音性の高いSE215やmc5も音漏れは少ないし遮音性の高さが指標になるだろう 
高遮音なのに音漏れかなりあるぞってのは見当たらない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:13:27.40 ID:RDX/f5bG.net
>>771
俺は地下鉄使用が前提だから量販店レベルのノイズくらいでは遮音性が確認出来ないと不満を持ってるわけだが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:44:15.73 ID:YpDMawHg.net
>>774
ディスコ行け

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:49:31.61 ID:eB5XQvD4.net
>>774
いや、色々な音楽もそこらじゅうで鳴らしてるし
特にそういうボーカルの声や人の話声とかが
どこまで聴こえるかで遮音性の高さの基準にはなるよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:29:20.88 ID:NBSx6Hry.net
宜しくお願いします
 【予算】30000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ボーカル重視
 【使用状況】通勤時電車
 【よく聞くジャンル】pops(80年代バンド)、メロコア(インディーズ)、その他ボーカル
 【使用機器】ZX2直刺し
 【その他】ZX2を購入したので、イヤホンも新調したいと思います
ボーカルが瑞々しく、バックのピアノやストリングスが綺麗に聞こえる物(低音はそれほど重視しません)を探しています
現在は、HeavenW、hr5を使用しています
上記とタイプの違うものでも構いません
宜しくお願い致します

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:55:35.10 ID:C4j50SPE.net
e-q7

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:53:26.12 ID:uIaXuU+I.net
>>777
e-Q7はもう少し予算頑張って上位機種のe-Q8いった方がいいかもしれない
実売3万円台くらいまでいける場合はボーカルがきれいなもので
他ではheavenVI UMPRO30 DN-2000あたりだろうか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:45:12.01 ID:YpDMawHg.net
イヤホンの説明書にも、自転車運転中の利用は禁止してるのに、自転車目的に買う馬鹿は何なの?
事故ったら損害賠償すごいぞ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:50:46.06 ID:9JhmEVnU.net
>>780
それ覚悟でやってんじゃないの?w

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:08:43.35 ID:130Rq8tO.net
音茶楽の楓弍型がどこにも売ってねえええええええええええ
価格.comだと在庫ありになってるのにフジヤのページにいくと品切れだしよおおおおおおお
どうすりゃ手に入るんだ…
ていうかまだ新品の在庫はあるのか…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:15:32.08 ID:6kuiZqTq.net
おせーよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:37:17.75 ID:+wC2xF6f.net
音漏れさせる奴は死ね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:50:51.31 ID:cYfLhG74.net
>>778
>>779
お礼が遅くなり失礼しました
教えていただいたイヤホンを調べて、e-Q8と、UMPRO30に絞りました

今日仕事が終わったら、試聴しに行って、最終的にどちらか買うことにしました!

自分だけだと種類が多くて何から調べたらいいかわからなかったので、助かりました
ありがとうございました!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:30:07.96 ID:dOMSRCkd.net
>>785
e-Qシリーズはケーブルが柔いから、外でうかつにひっかけるとすぐ断線するから気をつけてな
音はいいんだけどな・・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:52:37.85 ID:9APEh4U2.net
その辺のリスク考えるとUMPRO30が無難ではある
元気のいい低音を邪魔だと感じないなら銀線リケーブルで高音を明瞭端正にもできるし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:01:56.87 ID:17rwkPya.net
新しいヘッドホンを購入しようと考えており、HD8 DJ、ATH-MSR7、HDJ-2000、T51p、HA-SZ2000、ATH-ESW9で悩んでいるのですが、どれが一番良い選択でしょうか?
あと、HDJ-2000、HD8 DJ 、T51pはちゃんと試聴した事が無いのですが、それぞれ音の特性などはどの様な感じでしょうか?
ちなみに、今現在はPRO750を使用していますが、音漏れが結構あるので音漏れもしにくいものがいいです。
教えて君みたいで大変申し訳ありませんが、少々試聴などに行けない環境下にある為ご教授願います。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:19:01.96 ID:dOMSRCkd.net
中学生かな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:38:41.03 ID:hmqp9pWT.net
少々試聴に行けない環境てなんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 03:37:27.75 ID:MFheSBlh.net
>>788
k550

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:27:08.11 ID:dqKvfa8a.net
>>788
普段聴いてる音楽くらい書けよw
それにどれも持ってて共存でき得るもの過ぎて絞りきれんわw
t51pとSZ2000みたいな対極にあるもののどっちがいいって意味わからん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:23:34.68 ID:UAbxr3HS.net
>>789 >>790
ちょっとした脱走不能の寮に住んでいまして…お陰で資金はボチボチあるのですが…
>>791
550は音圧などがイマイチなので選択外です。
>>792
かなり大事な事を書き忘れていました。大変申し訳ありません。
普段はポストハードコア全般やオーケストラ、などを聞いております。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:14:38.19 ID:V9Ypxezm.net
どういう用途で使うとかどんな音楽がメインとかわかんねーのに答えられるわけない
頭悪いな
つーか>>2くらい使え

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:02:51.51 ID:tzyfLRxj.net
>>788
T5p

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:08:57.57 ID:lbABv0EV.net
PRO750は音漏れで問題になるようなタイプじゃないんだけど
それで音漏れがするのでってかなりの大音量で聴いてるってことになる 耳ヤバいんじゃないかね
音漏れ対策が目的ならヘッドホン替えてもあんまし変わらねえじゃんってなりそうな気が

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:21:00.58 ID:dqKvfa8a.net
>>793
音楽聴いても絞りきれないじゃないかよw
でも、それならDJモデルと低音盛ってるのは確実に消える
ポストハードコアってのでも、どういう音の傾向が好みかは人によるが
ゾネ使ってるならperformanceシリーズ全機種試聴してみることを薦める
俺も色々聴くから、下位の840でもアリはアリだと感じた
でも、買うとしたら880行った方が後で揺れないかなと思った

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:20:08.30 ID:BK5U8Jnj.net
>>734です

よく調べてみた結果、教えてもらったim03と、superdartsがいいなと思ったんですが、この二つはどちらがロックに合う、またはベースラインがよく聞こえますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:43:16.69 ID:L+8q+6mC.net
【予算】700017000
 【希望の形状】カナル・非シュア掛け
 【好みの音質】高音たっぷりかつ刺さらない
 【使用状況】バス&屋外
 【よく聞くジャンル】jpop
 【使用機器】x1
 【その他】ex600使ってるんですが屋外で使うのは避けたいので、クシャクシャってしまっても大丈夫なイヤホンが欲しいです。
リケーブルできるものだとありがたいです。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:43:57.56 ID:L+8q+6mC.net
↑文字化けすみません
予算は7000円から17000円です

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:55:38.62 ID:t9i17Msu.net
>>799
XBA-A1
SHUREがけがんばれるならオーテクのIM01、こっちが俺的にオススメ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:01:15.47 ID:Mym2FjWq.net
>>799
その値段で非シュアがけでリケーブル可能ってソニーくらいしかなくね?
贅沢すぎるのでどれかはずすべし
ちなみにその値段帯で高音たっぷりかつ刺さらないものなんて存在しない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:14:24.70 ID:L+8q+6mC.net
>>801
ありがとうございます
オーテクはコネクタが弱いとよく聞くのでやめときます^^;
xba a1の方で検討させて頂きます

>>802
高音を綺麗に出すためにはそれなりの費用がかかるのですね…
ありがとうございました

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:18:47.63 ID:x65wjSX2.net
>>799
非シュア掛けでリケーブル可だとTE-05、HF300、FC300辺り
HF/FC300は聴いた事無いのでわからないけどTE-05はバスの中なら
音量気を付けないとならないかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:34:53.94 ID:izwElyTc.net
>>798
好みによる
SuperDartsは低音がダイナミック型なので量感や重みなどは有利で迫力や臨場感重視ならこっちで
IM03はすべてBA型なので解像度やスピード感で有利で細かい動きをモニター的に把握するのに向いてる感じ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:54:39.20 ID:WgKsfiXR.net
【予算】5k〜12k
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】高音がよく出て低音もそこそこ出てくれる
 【使用状況】電車、家
 【よく聞くジャンル】アニソン、ゲームサントラなど
 【使用機器】iphoneかnw-s754に直挿し
 【その他】自分で調べたなかではex650、xba-100、xba-a1、im70、im01を候補(後日視聴する予定)にしてますこれ以外にもおすすめなものがあったら教えてください
hf5は一応視聴しますが遮音性は求めてないので候補からは外しています

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:56:32.36 ID:qxAj90Hc.net
一応試聴のつもりがhf5買ってるに30000ペソ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:07:02.87 ID:shbVlh/F.net
>>806
TITTA、TE05

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:48:17.24 ID:cGj0kbj1.net
>>806
その中でも、その予算内のものでもIM01はお勧め
ただ、低音は締まってるって感じの質なので
IM70との比較に絞られる気はする
音楽を楽しく聴きたいのならSE215SPEもいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:20:55.50 ID:gfJMdGhQ.net
【予算】5.6万程度まで
 【希望の形状】カナル、オーバーヘッド
 【好みの音質】ドンシャリは苦手、ボーカル重視
 【使用状況】主に学校で騒音が結構ある部屋、あと自宅
 【よく聞くジャンル】ロック、アニソン等
 【使用機器】iPhone5s
 【その他】まだヘッドホンかイヤホンかも迷っています。調べた中で気になっているのZ1000とA2000X、IM03とFX850です
近くの電気屋に視聴しにいったのですがどれもおいてなかったためみなさんの意見をお聞きしたいです
視聴できたものの中ではw1000zが好みでした。他にもオススメがあればお願いします。リケーブルできるものが好ましいです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:25:05.00 ID:K/KpWTmM.net
>>810
ヘッドホンとイヤホンの違いについて考えてから聴いてくれw
用途的に違いありまくりだから
そんなんならどれ買ってもいいとしか言えん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:40:38.17 ID:iFMQ3WsE.net
頭悪そうな内容と文章だな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:18:09.88 ID:gfJMdGhQ.net
ヘッドホンがほしいんだけど
携帯するには不便だなーとおもいイヤホンも視野に入れてみたんだ
>>810にあうヘッドホンを教えてください

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:40:20.04 ID:K/KpWTmM.net
>>813
Z1000 ポタアンかまさないと鳴らしきれない、遮音性高くないし、漏れる
A2000X 普通の人間なら外で聴かない
それとIM03とFX850は対照的な選択なので、それならどっちでもいいとしか言えん
BAとダイナミックどっちがいいでしょうと聴かれてるようなもの
音質はマジでどっち買っても損はしないものだが
人の意見聴いても、自分が好む音質や装着感は知ることはできないぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:05:00.02 ID:gfJMdGhQ.net
>>814
ありがとう
とりあえずA2000Xはやめて
z1000を試聴してから考えてみる
ポタアンは持ってなくていつかは購入する予定なんだけどポタアンがないと絶対だめってわけではないんだよね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:46:53.61 ID:K/KpWTmM.net
>>815
俺もiphone5sでも使ってたし、それでも高音なんかは綺麗には聴こえるけど
ポタアンかました時の音聴くと勿体なく感じる
あと地味に耳が痛くなるのもあって俺は売ったんだよね
マジでボーカル狙いならSE425を挙げる
外使いをするなら遮音性と装着感はかなり重要に思うわ
SHUREかWestoneを買えば、長く幅広く使えると思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:19:08.35 ID:qQZf7n5L.net
Z1000はパワーや駆動力はあまり必要ないヘッドホンだけど
上流の音の違いがモロに出るからスマホ直挿しのままじゃもったいないね
ボーカル重視ならUMPRO30はぜひとも候補に入れたいところ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:12:28.29 ID:Ka2N0inl.net
>>810
ATH-IM04、e-Q7、e-Q8

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:42:37.01 ID:ge8dWrCE.net
【予算】IM02〜IM03が買える予算
【希望の形状】カナル
【好みの音質】クリア、バランスがとれている
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、クラシック
【使用機器】A17
【その他】
IM02を買うかIM03を買うか迷ってます。価格.comのレビューを読んでIM02も悪くないんだなと思い、余計悩んでしまった次第です。
今はIE60を使っており結構気に入ってはいるのですが、低音がよく出る代わりにボーカルが埋もれてしまうのが惜しいなと感じております。
ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:19:22.18 ID:gfJMdGhQ.net
>>816
>>817
>>818
いろんな意見をありがとう
あげてくれたやつを試聴して自分に合うやつ探してくるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:28:50.17 ID:C52u96/w.net
>>819
俺普段はIE80をメインで使ってるけど、バランス型欲しくて02も03も両方買った
結論として03買って気に入らず、売って02買った
あくまで俺個人の感想だけど、03は失敗作だと思う
(IE80と比べると)低音の質が悪いのに量だけは多い+高音が刺さるものが多い
02は低音が大人しいから高音中音がきれいに聞こえるし、03ほど刺さらない
ただ低音は少ないから低音求めるなら他の機種を薦める
異論は認める

IMシリーズの01と02はあの値段でリケーブル出来てそれなりの音だから悪くないが
03と04の値段だすなら他にも選択肢はあると思う
とりあえず金に余裕がない限り試聴したほうがいいよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:07:00.79 ID:0e/FRyvq.net
>>819
私は03を推す
ロックとかアニソンにはピッタリだし
音場が広いからクラシックも聞いてて窮屈じゃないと思う

02は女性voのアニソンにはすごく合う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:49:28.27 ID:C52u96/w.net
>>819
追記
価格コムからIMシリーズが消えてるので、どうしてもほしいならお早めに
ただ、決算終わるまでは在庫のみで高値が続くと思うので買う買わないの判断は任せる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:18:00.82 ID:qQZf7n5L.net
>>819
どっちがいいかは結局は本人の好み次第で聴いてみないことにはわからないんだよね
試聴はできないのかな
他ではノリのいい低音にボーカルもきれいに出て
ロックにもアニソンにも合うUMPRO30もいいかもしれない
A10との相性もいいし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:30:11.83 ID:qQZf7n5L.net
IM02/03よりは高音がおとなしくなるので
刺さらなくて聴きやすいと取るかおとなしくて物足りないと取るかはその人次第

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:42:52.72 ID:ge8dWrCE.net
818ですがたくさんの意見ありがとうございました。かなり迷いましたが、バランス型を初めて買うのでまずは02を買ってみたいと思います。
02が気に入れば03も買ってみようかなと思います。調べたらIM03が数千円値上げしていたのでこれを買う頃にはさらに高値になっているかもしれませんが・・・。
早速02を取り寄せしました。本当にありがとうございました。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:53:06.68 ID:Y5Pog1c0.net
IM姉妹ずいぶん評判いいな。。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:47:53.38 ID:S6Afkwuh.net
>>827
オーテク久々の良作

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:40:38.15 ID:2MX2EeYm.net
【予算】2万円くらい、中古も可
【希望の形状】カナル&耳掛けが好ましいですが、耳掛けは無くてもいいです
【好みの音】10proとか
【使用状況】通学中
【よく聞くジャンル】アニソン、ピアノ音楽など
【使用機器】AK100、NW-A10など直刺し(インピ高ければアンプ噛ませます)

フラット系シングルBAのX10とかER-4Sとかを聞いて感動しました
同系統のおすすめ、もしくは、X10とER-4Sのここがだめとか聞かせてほしいです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:56:35.35 ID:wPHvXHzF.net
x10がフラット…直挿アッテネーター無しとは言わせんよ?(震

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 04:37:04.14 ID:lZsk+/1S.net
>>829
X10値上げしたからなぁ
あの装着可がどうしてもいいならアリだとも思うが
音質的にはオーテクのIM01も引けを取らんレベルだぞ
フルレンジ一発のBAでは秀逸
X10同様に線の細くない数少ないものの一つ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:42:21.81 ID:2WSlLvEz.net
好みの音が10proで、ER-4S聞いて感動
気持ちはわかるが方向性が違いすぎてどうアドバイスすればいいのかわからん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:24:32.57 ID:3z/YYEzS.net
10プロは感動まで行ってないんだからER4買うべき。
直挿しならsじゃなくてPだけど。
まだギリギリ二万で買えるとこあるだろ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:49:22.73 ID:No/eNmzC.net
【予算】4万ちょい
【希望の形状】特になし
【好みの音質】高中音が良いもの
【使用状況】外出時に使用で、たまに自宅
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、サントラ、クラシック
【使用機器】A16+PHA-2
【その他】現在はumpro30かDN2000で迷ってます
もし他のイヤホンでオススメもあれば教えて欲しいです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:57:17.23 ID:+PTKMwZW.net
>>830
アッテネーターは10proに付いてたの挟む予定です!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:58:02.72 ID:+PTKMwZW.net
>>830
スマホなので見事にIDが変わってる...

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:05:34.17 ID:WkYNkvpf.net
>>834
e-q8とかどうよ
あれの中高音の綺麗さ、伸びの良さはくせになる
反面、低音は弱いけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:32:43.87 ID:lSwjCBn8.net
XiaomiのPiston 2 昨日買ったが、約2000円でこのコスパは素晴らしい。
少なくともソニーのEX650よりも音は良い。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:49:26.26 ID:pagh43/O.net
>>838
マルチ乙

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:23:29.23 ID:uzzqKbCV.net
 【予算】 1万くらいが嬉しいのですが無ければ何とか2万まで
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】 ウォークマンを10年近く?使用してるのでドンシャリに耳エーされている?
 【使用状況】 満員電車、大通り沿い徒歩
 【よく聞くジャンル】 雑食で何でも聴きますがピアソラが一番好き
 【使用機器】 ウォークマンA846、MP3 192bit
 【その他】 フィット感、外音遮断性、音漏れ防止に優れているのがいいです
        周りが常に煩いのでノイキャンを常用してますが、使わなくてもいい
        イヤホンがあるなら試してみたい
        候補を上げて頂ければ秋葉に視聴に行ってみる予定です

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:35:03.28 ID:E5fwwfk+.net
>>840
SE215でいいんじゃね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:47:53.68 ID:uzzqKbCV.net
>>841
やっぱりまずはソレですかねー
D型しか使ったことないので、BA型とかハイブリッド型にも興味があったりはします
(予算的に厳しいか・・・)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:55:26.57 ID:E5fwwfk+.net
>>842
BAならUM Pro10とかIM01・02とかかな?
ただオーテクのIMシリーズは耳の形に合わないとフィット感でないので要試着

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:55:44.90 ID:bXZ0dMHq.net
>>842
hf5はBA入門に最適じゃないかな
音家とかなら一万ちょいだし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:17:37.99 ID:uzzqKbCV.net
>>843,843
ありがとう、とにかく周りの音がNC使用時と同レベルで消えてくれないと困るんですが
その上で耳が痛くならないのとかハイブリッドとか少し無理がありますよね
3段キノコも試着だなー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:14:58.52 ID:L2Mplm01.net
>>845
シュアの315買ったら?
遮音性はウォークマンのノイズキャンセル以上だしBAだし。
俺は535を持ってるけど最後までこれと悩んだわ。
535ほど広がりはないけど繊細でクリアな音は俺はとても気に入った。
これ聴いた後に215を聴いたら俺は215を欲しいとは全く思えなかったよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:55:42.96 ID:uzzqKbCV.net
>>846
あい了解それも視聴してきます。平日は毎日2時間近く使うからある程度は頑張れる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:50:50.95 ID:RgMhf8rD.net
>>840
俺も215勧めたい。
外歩きならシェア掛けが良いよ。

それと紛失しても良い的な予備でxiaomiのpiston2とか。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:33:25.72 ID:6bZE6Rg+.net
まだシェアとかいっちゃう素人がいるのか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:34:13.93 ID:VTwkKVfz.net
俺も二股延長ケーブルでシェア掛けしてるよ

851 :833:2015/03/04(水) 08:59:27.45 ID:lNLluNcl.net
>>837
遅くなりましたがありがとうございます!
今度視聴してみます
>>834から予算が+1万円くらい増えて色々なイヤホンを視聴して選びたいのでもう一度質問質問させてください
【予算】5万
【希望の形状】インナーイヤー、カナル
【好みの音質】高音が伸びる、クリアな音がが好みです
【使用状況】外出時に使用で、たまに自宅
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、サントラ、クラシック
【使用機器】A16+PHA-2
【その他】低音は弱めでもいいので高、中音が良いものを探しています

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:02:52.76 ID:UxPJpke0.net
>>847
215って言ってるのは無印の方のことなのかわからんけど
SPEとはかなり印象違うものだから、自分で聴けるなら聴いてみて判断した方がいいぞ
BAは声や楽器の音まで拘って聴き入る聴き方しない人には向かないものかもしれない
特にシングルBAだと、音の厚みで不利なものなので要試聴
満員電車とかだとSHUREに絞られてくるし、俺はSPEを推すね
ハイエンド買っても一本移動用で持ってていいイヤホンだと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:02:09.98 ID:w1IA9cTt.net
>>851
候補に挙がった3機種以外だと
UE900s IM03/04 SE535(LTD) W30/40 XBA-A2/A3
このあたりを試聴だろうか
このクラスになると同じシリーズでも下位機種の方が合う場合もかなりあるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:24:08.17 ID:T3psvid5.net
>>851
4万弱だけど、heavenVIとか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:44:55.93 ID:WqIvEEzU.net
 【予算】2〜5万くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音が強めのもの。ボーカルよりも、ギターのリフやベースの音重視。細かい音が聞こえるものがいい。
 【使用状況】電車、仕事中
 【よく聞くジャンル】ロック、たまに打ち込み系、ゲームミュージック
 【使用機器】ウォークマンA17
 【その他】できるだけ遮音性の高く、音漏れしにくいものが良いです。

よろしくお願いします。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:29:12.46 ID:6bZE6Rg+.net
>>855
DN-2000

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:44:55.32 ID:w1IA9cTt.net
>>855
UMPRO30
ボーカルの評価が高いけど
突進してくるような低音に濃厚な中音でベースもギターもしっかり主張してくる
BAだし解像度とか明瞭さでの不満も出ないはずで遮音性も一部には負けるものの平均よりは上
音漏れも常識的な音量なら全く問題なし
高音に刺激を求めるなら不満が出るかもだがそうでなければ最有力候補だと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:56:49.03 ID:sPP2VjS2.net
>>851
メインが外出時ならいざという時のためにリケーブルできるほうがいい
個人的にはW30かW40を試聴して気に入ったほうかな
>>853も言ってるけど、その価格帯になると『その機種の音を気に入るかどうか』ってのが大きい

>>855
IE80
高音好きな俺が試聴したらいつのまにか買ってたレベルの素晴らしい低音を出す

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:37:08.16 ID:Uk1nMsFP.net
【予算】40000円
【希望の形状】リケーブルできるカナル
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】外出時全般
【よく聞くジャンル】Pop、Rock、テクノ、アニソン、ゲームのサントラ
【使用機器】fiio x1
【その他】普段スマホで最近x1を購入した俺に片っ端からオススメ機種を上げてくれまいか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:19:16.98 ID:UlltufPi.net
今日時間が取れたから色々聴いてきたけど決めきれずに帰宅
(コレだ!と決めきれない自分の糞耳具合も実感)
SE425が良いかなーと思ったけど予算オーバーだし、ケーブル長いのがなあ
315も悪くないけどケーブル長いしなあ
215SPEも悪くないけど保留
215、聴くの忘れてたw、ケーブル長いのは減点
W20も良い感じがするけど予算越え、あと色変え小道具が壊れそう(試聴機の割れてた)
W10も悪くない、けど小道具要らない
UMPro20、予算越え、ウェストンはケーブルに金かかってそうな(試聴機の断線してたけど)
UMPro10、悪くないけど保留
hf5は悪くないけどタッチノイズが(私は早歩きするからNG)
IM02も悪くないけど無音時のノイズが、リケーブル必須?そうなるとやっぱり予算が
IM01にするなら同価格のSPEかPro10が私の条件に合う

コンプライ買ってみて、改めてNCの得意分野があるのも分かって、更に悩み中
助言くれた方ありがとでした。しばらく悶々とします

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:39:20.03 ID:sPP2VjS2.net
>>859
つ 価格.com

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:13:17.98 ID:As3K7NWQ.net
>>859
ドンシャリや低音寄りのリケーブルできるもので
FX1100/850 IE80 XBA-A2/A3 UMPRO30 IM03といったところか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:59:53.53 ID:oMH0jc0e.net
>>862
サンクス
eイヤで試聴してくるわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:51:12.66 ID:24eHzdZ+.net
>>860
それでも215SPE買っておけばいいと思う
SE425がいいなら、それを買わないと代わりはないと思うが
外で使う分にはトータルでSHUREにして良かったと後で痛感するはず
俺もSPE買ってわかったけど、これハウジングの大きさが他より小さいから
SHUREがけするのが素早くできる
あと425みたいな音がいいならIM01も買っておけばいい
425だけ買うと後でダイナミックの音恋しくなるぞw

865 :854:2015/03/05(木) 17:14:14.52 ID:Lumax9TR.net
どれも良さそう!
とりあえず週末ビックカメラで試聴してきます!
……置いてあるのかな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:59:51.16 ID:CFjjhSdu.net
 【予算 】〜15000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランスがよいもの(低音の迫力は重視しないがベースラインは聴きたい)
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】雑食ですがJPOP、Jロック中心
 【使用機器】ipod touch
 【その他】遮断性と音漏れの性能はあまり気にしません。好きなJPOPアーティストがアコースティック寄り!?ジャズっぽいアレンジをするので、そういう点も考慮していただけると嬉しいです。イヤホン初心者ですがご教授下さい。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:47:21.74 ID:ZaPBWi/m.net
>>864
大きさはIM01/02>SE215/315/425>W10/20=UMPro10/20だったと思う
ウェストンは小さい分遮音性能が少しシュアに劣るのかなーと思った。逆に小耳の人なら良さそう
遮音を考えると耳にピッタリ合うのがいいよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:50:48.64 ID:ZaPBWi/m.net
ソニーが、425みたいな遮音を追求したハウジングで、BA2基(もしくはハイブリッド)搭載、
更にNC機能付き、みたいなイヤホンをここ数年以内に出す可能性あるかな?
無さそうなら清水寺から飛び降りるつもりで425をIYHで良さそうな気がしてきた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:01:41.59 ID:NhpZx/eh.net
IYHの意味しらねーだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:28:34.49 ID:h6IkTMv+.net
>>867
ハウジングの大きさよりもイヤピ次第ってとこもあるよ
WestoneとSHUREでステムの径がほぼ同じだから標準添付の
スターチップよりSHUREの3段フランジ付けた方が遮音性上がる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:51:15.26 ID:YqOFyuiL.net
>>866
ドンシャリや重低音は求めないが低音もある程度は欲しい感じだろうか
電車での使用ですし詰め満員の状況があるなら音漏れは考える必要がある
TE-05やXBA-A1は満員状態で使うのは問題あるかも
音漏れが少ないのはBA型で予算的にはIM02 BX700 X10など

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:01:38.87 ID:4LusUnIb.net
よろしくお願いします

【予算】25,000円程度
【希望の形状】カナル、インナーイヤー
【好みの音質】ボーカルが綺麗に聴こえるもの。MIE2に不満は無かったです。色々なジャンルを聴くのでバランスが良いと嬉しいです。
【使用状況】主に外出時
【よく聞くジャンル】女性ボーカル(アイドル系)、洋ロック、クラブミュージック
【使用機器】iPod touch直
【その他】・Bose MIE2iを使用していたのですが断線してしまったので買い替えようと思います。MIE2iの後継機でもと思ったのですが、予算的に少し余裕があるので、収まる程度でオススメを挙げていただきたいです。Apple製品対応のリモコン付きだと嬉しいです(無くてもいい)。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:08:02.20 ID:d4pNYWHI.net
音屋でER-4P/T

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:05:44.90 ID:IK0sR8+R.net
ER-4Pは俺も持ってるし音に関しては条件にあうと思うけどタッチノイズがでかいから外ではきついかも。
歩いてるときに聴くならさ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:08:46.16 ID:d4pNYWHI.net
shure掛けかグリップは?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:31:23.82 ID:AdG14JvV.net
>>872
実売2万円台でリモコン付なら X11iも有力候補

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:44:42.26 ID:4xAn/1Nh.net
 【予算3万
 【希望の形状】オーバーヘッド、密封型
 【好みの音質】はじめて購入するのでよくわかんないですが、女性歌手が好きなので高音重視の方がいいかもです
 【使用状況】自宅、バス
 【よく聞くジャンル】Pop
 【使用機器】iPod
 【その他】それなりに映えるデザイン希望です

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:48:45.67 ID:HXdoPMrb.net
>>877
MOMENTUMが真っ先に思い浮かんだ
デザインの評価が高くボーカルもきちんと鳴らす
派手な刺激を求めると物足りないがそうでないなら予算的にも最有力

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:14:09.39 ID:pn65y/Dx.net
予算3万のD型
リケーブルできるカナル
shureがけじゃないイヤホンて何がありますか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:34:40.49 ID:hU8BJXjx.net
>>879
FX850

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:55:10.43 ID:9+0UvB0U.net
【予算】八万円前後
 【希望の形状】後述
 【好みの音質】低音も高音もしっかり出るもの
 【使用状況】電車逃亡移動中
 【よく聞くジャンル】ジャズ、ダブステ
 【使用機器】ak100mk2
 【その他】夏場にヘッドホンは辛いし、遮音性もあまりないし、イヤホンはイヤーピースという不安要素が残るので、カスタムを作ってしまおうと思ったのですが、冷静に考えるともっと他の選択肢があるような気がして迷っています。
形状問わず、希望にそったヘッドホンを教えてください。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:05:14.55 ID:yMHzfncM.net
>>881
夏場にキツイってそんなんいってたらほとんどのヘッドホンが壊滅すると思う
まー室内、電車移動中だけなら冷房効いてるだろうし心配しなくていいだろうが
安いがDT770proとかでいいんじゃね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:23:29.71 ID:9+0UvB0U.net
>>882
なんか使用状況のとこおかしくなってました。正しくは電車等移動中です。

結構サイズありますけど持ち運び大丈夫ですかね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:21:52.64 ID:QMlTSPG2.net
>>881
カスタム行けるなら行ってみたほうが良いよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:04:20.13 ID:1ola5USJ.net
女で高い声のくせに奥でいい感じの低音ボンボン鳴らすの多くて萎える
二つの欲求満たしてくれるのはドンシャリしかないのか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:10:52.32 ID:Ut46lNyF.net
文の繋がりが見えない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:33:41.50 ID:USibIkyR.net
喘ぎ声はキンキン高いのに、下からは低音がズボズボ聴こえる
かな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:35:25.60 ID:1ola5USJ.net
誤爆でした

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:50:10.09 ID:9+0UvB0U.net
>>884
やっぱりそうですかね。
作るとしたら個人輸入は大変そうなのでくみたてlabにしようかと思ってます。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:35:53.62 ID:sLrv0Wch.net
週末に試聴するのが固まってきた

SE425 本命、でも一番高い
W20 対抗、でも30に比べて中途半端らしい、ケーブル長はベスト
ER4PT 裏本命、装着感を我慢できるならこっちか?
X10 裏対抗、装着感(略、一番安い、ただインピ高いからDAP直刺しでは性能発揮できなさそう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:38:58.72 ID:62oJmUE/.net
ヘッドホンはいいけど、イヤホンの試聴って抵抗あるのは僕だけ?
他人が耳に入れたもの、と考えると、ね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:57:28.26 ID:a2YTQoov.net
俺も抵抗あるけど割り切ってる
洗えば落ちるし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:37:38.77 ID:sLrv0Wch.net
ウェットティッシュを持参して、耳穴を拭いて筐体も装着前と後で拭けばいいだけよ?
淀秋葉はメーカーブースなら据え付けしてあるし偶に店員が拭いてる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:08:41.04 ID:Ya7Y9GZ+.net
持ち歩き用のオーバーヘッドbluetoothヘッドフォンとなると、選択肢少ない・・・
携帯性考えるとY45BTあたりが無難かな?
電車やバスでの使用を想定、金額30K前後までの選択肢だと

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:36:56.93 ID:ceN2EonM.net
>>894
びーつ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:49:34.58 ID:Ya7Y9GZ+.net
>>895
調べてみた。
BT ON WIRELS、なかなか良さそうだ、週末に実物見に行ってくる。
感謝(゚∀゚)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:05:03.89 ID:3LuG0w6N.net
>>896
aptx非対応だから注意な

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:17:32.49 ID:nsiTN3rp.net
>>890
俺にはどれも比較にならんように見えるけどw
ER4Pの音場の狭さは際立ってるし
X10なんかもその中でかなりBAっぽくないもの
何を優先するかだが、使い勝手も含めるとWestoneかSHUREになるとは思う
SE425の今の価格なら俺はUM PRO30でいいと思うけどね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:48:24.92 ID:sLrv0Wch.net
> SE425の今の価格なら俺はUM PRO30でいいと思うけどね
最初は1万クラスだったのにそんな感じで2万クラスになってるのよねw
UMpro30は魅力を感じるけど専用スレや価格コムでも故障率のことに触れてあって、
3万以上するのに長持ちしないかも?なのがね
(単純にこれ以上予算上げたくないのもある)
1日だけでいいから海外製品を2ヶ月前の値段に戻してくれればなーthx

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:03:10.66 ID:/zYKZdf9.net
シュアはこのクラスだと良くも悪くもモニター的で
鑑賞目的ならもっといい選択肢があるのでは状態
遮音性優先なら文句なしだけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:46:19.63 ID:sLrv0Wch.net
> 遮音性優先
優先だね
それと反比例する要素だけど数時間付けても耳に負担にならないのがいい
エティモとクリプシュのタイプはそれが懸念材料、でも試着してみないとね
ってことで裏候補

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:54:23.86 ID:1tf3rnNt.net
装着感と遮音性は反比例するのか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:56:09.26 ID:/zYKZdf9.net
音質より遮音性優先ならSE315でいいと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:06:41.65 ID:/zYKZdf9.net
>>902
人による 装着感は個人差の問題がでかい
どんなのもいける人もいれば微妙な違いに悩む人もいる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:10:02.34 ID:sLrv0Wch.net
>>902
個人的に
何も考えずにシリコンのをスポッとはめるタイプが負担度は一番低いかなと思ってます
>>903
いいとこ取りしたいのもあるし、出せるギリギリのを買っておかないとスパイラルに
陥りそうな恐怖感もあったりw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:27:18.45 ID:ceN2EonM.net
ヘッドホンは無理してでも試聴するべきだったな
クソ田舎でヘッドホン置いてる店なんかなかったからいろいろ一生懸命調べて買ったが最悪だった
音もデザインも問題ないんだけど、一番大事な装着感の相性が悪かった
オーバーイヤーなんだけど耳が大きいせいかイヤーパッドの中で丸まってる感じがしてものすごいストレスになる
買って一週間もたってないのに全く使う気が起きないわ
泣きてぇ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:39:30.94 ID:/1Vz1L+f.net
>>901
遮音性と装着感を重視するならシュアでいいよ。
あれの弾丸型のイヤピならホントに何時間でも着けていられる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:33:10.47 ID:iC7xJ8X4.net
>>899
一万くらいの差で我慢しても結局また高いの買うことになると思うけどなw
ちなみに俺はUM2ってモデルからWestone買ってるけど壊れたことはないぞ
ソニー製品でもハズレに当たったことがないし、そこはそんな気にせんでも大丈夫じゃないかね
初期不良なら無償交換効くし、MMCXの脱着を頻繁にしてれば何かしら負荷がかかるし使い方の問題もあると思う
単に音質でいえばPRO30はコスパ的に異常に高いと俺は思ってる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:18:08.17 ID:ggRde4cI.net
【予算】定価で1万円まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音寄り
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ミュージカル、ロック、クラッシック
【使用機】スマホ、ウォークマン
【その他】SONYのMDR-EX650が壊れたので買い替え
今までこのシリーズしか買ったことがないので違うのにしようかと
メーカーにこだわりはないです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:58:15.85 ID:Ofz3ggPS.net
>>909
定価で1万までだと実売最安で5〜7千円くらいかな
低音寄りならこの価格帯ではダイナミック型になる
ソニー以外だとFXT100 K374 CKS77X CKX9などだろうか
低音寄りではないがこのクラスの優秀機TITTAも候補になるかも

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:09:45.95 ID:Ofz3ggPS.net
おっとFXT100は低音寄りではなかった でもこれもこのクラスでは優秀な部類

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:07:51.33 ID:ggRde4cI.net
>>910
ありがとうございます
さっそく視聴してきます!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:32:00.11 ID:acKc21/q.net
>>805
>>798です

superdarts買ったところロックがとても楽しく聞けるようになりました!
ありがとうございました。

914 :895:2015/03/19(木) 15:13:05.74 ID:RslfVvEq.net
視聴してきましたが、装着感でY45BTにしました。
多少のホワイトノイズがあるものの、電車なら気になることもなく快適
不自然でない程度に低温のボリュームもあるし音場もそこそこ。
自分としては満足。
アドバイスありがとうございました

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:37:40.30 ID:AGFcJ9Dk.net
 【予算】10万程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】IE80
 【使用状況】室内、電車内
 【よく聞くジャンル】ゲーム、アニメの歌や音楽
 【使用機器】PSP
 【その他】
3年ほど使ったIE80のコードの根元が折れてしまったのでどうしようか考え中
せっかくだから色々視聴しているのですが、なかなかピンとこないので少し相談させてください
元々PSPでゲームをやるために買ったのでそれ以外の用途はあまり考えていません
コードを交換できないのは若干不安なので可能なのを考えています
自室ではPCにケンウッドのKAF-A55に同じくケンウッドのKH-K1000を使用しています
IE80にはモンスターケーブルのスーパーフォームチップをつけてます

SE535やUE900あたりは音が冷たく堅く感じ、高音が響きすぎて低音が物足りないという感じです
WestoneもW30や40あたりだと、高低のバランスは良いと思うのですが、やはり少し音が冷たく感じます
Er4sは綺麗な音だと思いましたがPSP直挿しだと音量が少し物足りません

SE846やW60は流石に綺麗で気になる所が少ない感じはするのですが、どうも若干好みと違うようでした
UniqueMelodyのMAVERICKがフィット感も抜群でかなり好みの音だったのですが、
値段も張るのでもう少し下で妥協できる所がないか悩んでいます

IE80のリケーブルも少し試したところ、かなり良く感じたので今はその線で考え中で
UniverseProは低音がとても豊かになったのですが、その分高音が若干埋もれ気味に感じました
GalaxyPlusは中高音が明るくなり、低音も悪くないと思ったのですが、
UniverseProの後だと若干低音が物足りなく感じ…というところで先日は時間切れ

次はまずGalaxyPlusを使いながらIE80の低音ブーストを上げて試そうと思っているところですが、
ここで気になってきてしまったのが、SE535やUE900あたりでUniverseProを使って見るというもの
その辺りを試してみた方がいれば感想を、また他にも何かお勧めの機種、ケーブルなどがあったらお願いします

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:53:02.50 ID:cGphbBW3.net
>>915
カスタムに手を出してみ多分幸せになれるぞ。多分。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:18:47.88 ID:nP5KPAoc.net
>>915
ie800
リケーブル重視ならFX1100
10万出せるならカスタム買ったほうが早いw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:12:24.93 ID:OWrN3WDR.net
WestoneはUMPRO30/50も試聴したほうがいいかも

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:23:30.74 ID:Wv1snc/b.net
お前ら金持ちだな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:49:54.69 ID:gprJEA54.net
独身だからな
50歳で独身で彼女も友達もいない、となれば
俺みたいな非正規でもそれなりに自由に金使えるんだよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:37:21.88 ID:byLpbMZc.net
>>915
FidueのA81(D型)とかどうでしょう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:28:51.05 ID:0vyDfSkF.net
>>916>>917
FX1100は盲点でした。一度試してみます・・・が、
シュア掛け前提の形になっていないものはどうも装着感がしっくり来ないことが多く、
IE800もリケーブル以前に、満足のいく装着感を得られなかったのが大きいです
実を言うとIE80でも音は気に入ったものの中々装着感に満足出来ず、ピースに四苦八苦してました
そういう意味でもカスタムなら装着感は間違いなく抜群でしょうが…

カスタムはカスタムで何種類もあるし
実際届くまで音がどんな感じなのか解らないのが不安なんだよなぁ
どう選んでいいのかさっぱり解らない
とりあえずUniqueMelodyのMAVERICKに近そうなMerlinとか?って少し調べてみたらいきなり15万
流石にちょっと予算オーバーというか抵抗が出るというか、うーん・・・
なんて悩んでるうちに調べてたら、Maverickが24日にEイヤホンで2万ほど値上がりするそうで
最早Merlinに届きそうな額に・・・2万もあればリケーブルできるし、ますます悩みが増す・・・

>>918
それも盲点でした。ありがとうございます
WestoneとShureは装着感がかなりよいので、
カスタムに手を出す前にW60、SE846をもうちょっと検討してもいいかも
ただEr4の事も考えてみると、PSP直ではこの辺りの繊細な音の十分な音量を取れてなかったのかも?
それで若干好みに合わないというか、物足りないと感じたのかもしれませんね
となると、この辺りを検討するにはアンプも試す必要があるか・・・

>>921
Fidueもシュア掛け型ですが、試聴機では装着感が満足できませんでした
まず装着感に納得できないと、音も本当のスペックを発揮できないと思うので
それならIE80も好きですから、このままで良いかと思っちゃうんですよね

とりあえず、次に試す方針が大分定まってきたので、レスくれた方々はありがとうございました
定まったというよりは選択肢が増えた感じですが、カスタムにも少し興味が・・・先は長そうです・・・
カスタムのレビューも読み漁ってるところですが、もし何かアドバイスがあったらお願いします

923 :914:2015/03/23(月) 23:22:14.49 ID:uJvRXOdX.net
AV機器の板と間違えてました
以降はあっちに移動します
失礼しました

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:31:57.77 ID:9Vrw87SQ.net
 【予算】〜40000
 【希望の形状】オーバーヘッドのヘッドフォン
 【好みの音質】突き刺さる高音を緩和できるものがいい。低音が響きすぎるのも少し困ってる。
 【使用状況】自宅と街中の散歩
 【よく聞くジャンル】アニメソングとお経とクラッシック
 【使用機器】CDの音源をMP3に変換して用いています。使用器具は乾電池駆動のICレコーダーをポータブル音楽機器代わりに用いております。
 【その他】断線しないことが重要なので、ケーブル着脱式が望ましいです。雨天・霧の中では使用しないが雑に扱ってもよい品物がいいです。必要あればポータブルアンプ(乾電池式)も用いたいと考えております。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:14:37.30 ID:r+lf1pLW.net
お経ワロタ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:39:37.33 ID:9Vrw87SQ.net
923です。

少し補足を書き込みます。

好みの音質の部分なのですが
アニメソングを聞いてるときにいつも思うこと。
音楽を聴いていてどちらかと言えば歌手さんの声のほうをメインに聞きたいと考えているのですが、たぶんギター?とかシンバル?みたいなシャカシャカした音の方が大きく聞き取れてしまうため困っております。

現在、使用してるイヤフォンはATH-CKS90で、ヘッドフォンはATH-AD500とK142 HDというやつです。



お経、心洗われていいですよw
なぁむなぁむ〜


音漏れひどいですが聞いていて心地よく思えたのは開放型で、冒険して密閉型にしてみるのもいいのか?
ご指南よろしくお願いします。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:51:56.60 ID:Ctiz2qoT.net
>>924
高音が刺さりにくく中音が痩せにくいものがよさそうなので
開放型だとAD500の大きさがOKならFidelioX1が最有力だと思う
ただ生産終了で後継機のX2は予算オーバー
他だとちょっと目立つ色だがHD598くらいか
このクラスの開放型は他だと高音の主張が強めだったり
非力なポータブルで鳴らすのはきつかったりするものも多い

密閉型だとMOMENTUMが無難に思える
他だと多少のメリハリがつくが1Aも候補になりそう
予算いっぱいに近いものだとZ1000が高性能だしいけそうだが
つなげる機器によって音がかなり変わるので
プレーヤーの音によっては粗が目立って合わないおそれも

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:40:47.18 ID:Ctiz2qoT.net
外でも使うなら音漏れ遮音性で密閉型が無難だけど
散歩程度なら開放型でも問題ないかな
蒸れないし低音の厚みも求めてないようだし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:10:04.88 ID:Dn9ZfZtJ.net
923です。

>>927
ありがとうございます。
HD598とZ1000は注目していたのですがFidelioX1 or X2というのも候補に入れてみようかと思います。
いかにもヘッドフォンらしい形をしており、なんとなく気に入りました。

MDR-1Aのことでしょうが、店頭で試着・視聴する機会があり、これはなんか違うなというつけ心地でした。
恐る恐る高級品コーナーでHD800というのを試着・視聴する機会もあったのですが、音は『んー?』な感じで、つけ心地はベリーグッドでした。

HD598、Z1000、FidelioX1とつけ心地も加味する場合、どれが長時間つけていても楽でしょうか?
他にも、『つけ心地いいのはこんなのもあるよー』というのがあれば、教えてください。


最終的には、お財布の中身と相談ですが…
注目してない物も教えていただけるので、ここに相談しにきてよかったです。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:13:15.30 ID:Ctiz2qoT.net
>>929
MDR-1Aは装着感の評価が高いけどそれに違和感があったなら
Z1000は避けた方が無難だろう その点では1Aよりよいとは思えない
密閉型に慣れてないだけかもしれないけど長時間楽なのを重視なら開放型が有利
しかし装着感は個人差の問題が大きいので
X1(X2)とHD598ではどっちがいいかは本人にしかわからないだろう
密閉型に慣れることと再生機器にある程度こだわるならZ1000もないわけではないが

ウォーム系の音が好みと思われるけどこの方向性の音は開放型だとそんなにない
オーテク、シュア、ベイヤー等の開放型は高音が強めで音の好みが合わないだろうし
グラドはロック向きで方向性がちょっと違うし
AKGのだとポータブルでは鳴らしにくいという問題もある
ゼンハイザーもHD598はいいけど上のクラスの高級開放型は鳴らしにくい

消去法で行くとX1(X2)とHD598かなぁって思うけど最終的には本人が試聴した方が無難

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:02:53.06 ID:daf5nwKX.net
923です。

おはようございます。

参考になる情報か不明ですが、現在用いてるICレコーダーの音量について問い合わせた結果が出たので少し書きます。

16Ω のヘッドホンを接続した場合は最大の 20mW + 20mW の出力が可能である点。
ここの板では当たり前のことなのでしょうが、インピーダンスが大きくなれば
なるほどに音量が小さくなる傾向があるということがわかった点。
音量を考えるならば16Ωを基準として、最大で100Ωを目安にしたら良いという点がわかった点。

つけ心地を加味しない場合、メンテナンス性のことも踏まえると、リケーブル可能な機種が望ましいのとイヤーパッド交換が可能なものが望ましいんじゃないかなと昨日悩みました。

929さんみたいに消去法で行くと、X2とHD598とZ1000がイヤーパッド交換まで可能そうです。
(X2のイヤーパッドの高官は実際できるのが疑問が多すぎますが)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:52:54.06 ID:po/Ya7x0.net
 【予算】3万程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ、解像度高い
 【使用状況】室内、電車内
 【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ
 【使用機器】iPod直挿し
 【その他】ちょうど1年前くらいにUMPRO30の購入を試聴とかして検討していましたが、
そのときの家計の都合で断念しています
この1年でUMPRO30と似た系統の新作は出ていますか?
とくになければUMPRO30を購入するつもりです
ご教示よろしくお願いします

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:44:02.72 ID:YHIhDfU2.net
FX1100/850 CKR10 XBA-A3など出てるけど
試聴してUMPRO30より気に入った場合はそっちへって感じかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:47:33.50 ID:YHIhDfU2.net
ドンシャリならXBAはA2も候補になるかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:42:48.76 ID:OPXGyQ5V.net
 【予算】45000
 【希望の形状】何でも、ただしリケーブルが出来て、ヘッドホンなら開放型以外
 【好みの音質】普段はフラット好きですが少し違うものを希望
 【使用状況】電車、バス、家
 【よく聞くジャンル】Jポップ、クラシック、ジャズ
 【使用機器】A17直挿し
 【その他】現在使用しているイヤホンがSE535で遮音性と音質に不満はありませんが、そろそろいつもと違うものが聴きたくなりました。
音楽は色々聴きますが、今回はとにかくJポップさえ楽しく聴ければいいです。
もっと絞ればポルノグラフィティさえ楽しく聴ければいいです。
主に聴くのは、ポルノグラフィティ、ラブサイケデリコ、スキマスイッチ、椎名林檎、木村カエラです。

FX1100、XBA-a3、MDR-1A、M500、HD25aluminum、IE80、UE900Sその他諸々eイヤホンで片っ端から聴いてみたのですがそれぞれ良さがあり益々迷ってしまいました。
ご意見お願い致します。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:15:27.09 ID:Cp2M1Nx6.net
>>935
ROCKETS

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:40:11.28 ID:OPXGyQ5V.net
>>936
そのファンネルみたいなやつ、eイヤホンでも見ましたが完全にノーチェックでした。
線が強いならリケーブルも考えなくて良いですね。
水曜日に買いに行くのでそのときに聴いてみます。
ありがとうございます。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 14:35:02.08 ID:YHIhDfU2.net
>>935
候補に挙がりそうなのは大体試聴してるけど
UMPRO30は試聴したんだろうか
ボーカルがきれいで低音も元気でノリがいい
A10との相性いいし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:01:41.38 ID:ztvbROC+.net
>>938
UMPRO30は試聴しました。
確かに低音がSE535より出ていてボーカルも良かったです。
見た目とBA3発という構成がちょっとSE535と似ているのと、作りが少々不安な感じがして音以外の理由で見送ろうかと思っていましたが、確かに最初に聴いたときに音の延びがとても心地よかったので、偏見は捨ててもう一回聴いてみます。
ありがとうございます。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:15:15.53 ID:7H4yYEb7.net
最近めざめつつあるので。

> 【予算】5000円前後
> 【希望の形状】カナル型
> 【好みの音質】高音がよく通る事
> 【使用状況】通勤電車
> 【よく聞くジャンル】pop
> 【使用機器】iPhone
> 【その他】あんまり小さいのは趣味じゃないです。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:16:42.18 ID:7H4yYEb7.net
補足。
女性ボーカルの声がよく通れば満足です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:41:12.01 ID:wWSl9cdj.net
>>940
ボーカル重視で低音にこだわらないならBA型だろうね
実売5000円程度までだと
XBA-C10 CKB50 ECBA700BK BX500 HeavenIIといったところ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:34:04.82 ID:W4iDWOsC.net
イヤホンって正直1980円も5000円も大して変わらない気がする
出すなら最低でも10000円くらいは出したほうがいい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:23:38.88 ID:rv982t3L.net
939ですが、特に5000円にこだわってる訳でもないんで、1万くらいまでターゲットにしたら、なんかハッキリ変わるんでしょうか?

あと、その辺りの価格帯でオススメって、やっぱりBAとかですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:18:09.51 ID:BJ2rr7P3.net
定価10000円が5000円位で売ってるからなあ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:51:20.72 ID:4ljmE3WK.net
予算5万以内でウォークマン&イヤホンを買うのと今持っているiPhoneに5万以内でアンプとイヤホンをつけるのはどちらの方がいいでしょうか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:56:32.85 ID:4ljmE3WK.net
今使っているのはiPhoneとHA-FX11XとINSPIRATIONです

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:27:02.11 ID:kdQstuL4.net
>>946
携帯性重視ならfiioのx1に3万のイヤホン
持ちあるかないなら2万のアンプに3万のヘッドホン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:47:12.05 ID:mLQYgHL9.net
>>946
イヤホンに全力投資すべき
DAPやアンプは後回しで構わない

オススメはBAならW40、ダイナミックならIE80、ハイブリッドならDN-2000
可能なら3〜5万程度の人気機種を試聴して決めるのがいいぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:39:05.92 ID:CupmyY8I.net
まずはイヤホンで納得のいく物見つけるべきだよね
機種ごとの音質の違いが大きいから最初に音の方向性を決めるうえで重要
アンプやプレイヤーは予算が余った場合や次の機会に検討するのが順番

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:19:02.83 ID:ZN/ShUBm.net
>>944
自分の経験としては2980円から6980円に変えても
「音が良くなった」ではなく「音がちょっと変わった」程度にしか感じなかった
10000円くらいならSE215とかUMPRO10とか
個人的意見として15000円くらいから音が劇的に良くなる(聞こえなかった音に気づく)から
頑張って15000円近く出してIM-02かX10あたりを買うと幸せになれるかも?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:00:40.30 ID:4ljmE3WK.net
>>948-950
ありがとうございます
高いイヤホンをあまり店で見かけないのですが神戸辺りで試聴できる店がもしあれば教えていただけませんか
あと、中古のデメリットなども教えてください

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:03:59.61 ID:EozCzxAB.net
>>952
大阪まで出たほうがいい
梅田のヨドバシか日本橋のeイヤホン行け
中古は保証期間に注意
新品なら1年間は大丈夫だが中古はバラバラだから

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:50:42.94 ID:mLQYgHL9.net
>>952
中古は素人が手を出すものじゃないと思う

見かけでは断線しかかってても分からないし、
まれにだがBAが一部死んでるのもあったりする
他にもフィルタの目詰りとか割とリスク高い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:45:23.94 ID:ntfab9SK.net
>>951

939です。
今日、ヤマダで幾つか聴き比べてきました。

XBA-C10だと、今使ってるフィリップスの2000円くらいのとは違いがわかりませんでした。

1万円前後の他メーカーもほとんど違いがわからず。

XBA-40だと、明らかに音が違うのがわかるんですが、最初に考えてたのよりも だいぶ高いし、そこまで必要なのかって我に帰ると悩ましいです。。。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 03:44:30.02 ID:ZQQueIPW.net
おさーんだと高周波の音が聞こえないから?(´・ω・`)高いの買っても無駄?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 04:52:14.46 ID:juWBxzML.net
>>956
安ものより明らか良い音になるから無駄にはならん
但しイヤホンだけじゃ片手落ちだけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:25:43.79 ID:u71nkeVq.net
>>953-954
ありがとうございます
新品で探すことにします

ケーブルが着脱不可のものは修理の際に一度切断して新しいものをハンダ付けするとあったのですがその場合音が悪くなったりしますか?
あと、カナル型は音域が狭いと書いてあったのですが3万〜5万ぐらいのものでもそうなんでしょうか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:13:29.54 ID:8b+iFzqN.net
>>958
中古でie800はやめとけよw
リスク高すぎるからね
音域どうこう以前に経験が全然足りないと思うわ
試聴しまくって自分の嗜好を掴む事から始めるべき

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:55:59.42 ID:VO/14cza.net
>>958
断線は自分で修理するけど明らかに劣化したことはないよ

音域狭いってのはカナルじゃなくてBAドライバの話だな
現在主流のマルチBAは各帯域を役割分担させることで
それを補ってるから特に気にする必要はない
イヤホン、ヘッドホンのスペックなんてほとんど飾り

あと質問ばかりしてないで>>959も言ってるように
店行って気になるの一通り試聴してくるといい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:08:59.33 ID:bRHvGQft.net
>>960
ありがとうございます

ゴールデンウィークあたりにeイヤホンとヨドバシ行ってみます

皆さんありがとうございました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 03:14:09.55 ID:aInROhhN.net
>>961
2万するけどオルトフォンのe-Q7おすすめ
低音ははっきりいって迫力ないけど、ボーカルの伸びとか響きのみでいえば
他者の最上位機種にも負けない
欠点は低音が物足りないのと、ケーブルが強くないから雑に扱うと断線しやすいこと
新品で買って保障あれば断線でもメーカー送れば交換してくれるのが嬉しい
メーカーによっては断線は保障外とか言い出すところもあるから

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:26:27.85 ID:7GlgwSqu.net
beatsと別れたあとのmonsterのヘッドフォンってどうなの?
安く売ってる店見つけたけどやっぱりbeatsとおんなじ感じなのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:18:15.36 ID:DbW8M8so.net
【予算】5万以下
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音と高音のバランスがいいもの
【使用状況】電車(地下鉄)、徒歩移動時、自室
【よく聞くジャンル】クラシック>edm>アニソン>>ポップス>ボカロ
【使用機器】iPhone5直挿し
【その他】最終的には自分で試聴して決めますがイヤホンの種類が多すぎて分からないので候補を挙げていただきたいです
現在候補として挙がっているのは
ie80(見た目カッコいい!、ネットでの評価もいいみたい)
im04(友人のオススメ)です

出来れば長く使いたいのでケーブル交換可能なものでお願いします

音楽、イヤホンに関する知識があまりないのでもしおかしな事を言っていればご指摘お願いします

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:10:39.79 ID:RTGNPF9U.net
IM04でいいんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:22:17.59 ID:t+8ws4OQ.net
>>964
他に候補になるのは
FX1100/850 W40/30 UMPRO30 SE535(LTD) UE900s XBA-A3
IMシリーズは03も
3〜5万クラスで代表的なものでこのあたりを試聴だろう
このクラスになると同じシリーズでも下位機種の方が好みに合う場合もあるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:22:16.19 ID:K80Nhi+Q.net
【予算】3万前後
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音が少し物足りないのでもう少し出るものをと考えています
【使用状況】電車中心、家でも使います
【よく聞くジャンル】Pop(どちらかと言うと男性ボーカルの方が多い)、Rock、アコースティックギターを使った曲
【使用機器】Sony NW807
【その他】heaven sを愛用しておりましたが断線してしまったため新しいものを購入しようと考えています
物足りなさを感じていた低音をもう少し出せるような物を希望です
よろしくお願いします

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:24:46.59 ID:aeIYlJHX.net
>>967
低音はもうちょっと欲しい程度でガンガンは必要なくボーカルも重要そうだし
候補になりそうなのはUE900s W30 UMPRO30 DN-2000 IM03あたりかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:51:06.99 ID:Rv9Gn50m.net
>>968
遅くなりましたが有難うございます

GW中に聴き比べてみようと思います!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:36:53.69 ID:jGjEeSFw.net
>>966
ありがとうございます
FX1100買うことにしました!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:27:49.73 ID:qMHmp3GK.net
【予算】5000〜1万位
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】ボーカルが前に出ること。
【使用状況】徒歩、公共機関での移動中使う。
【よく聞くジャンル】邦楽全般だが女性アーティストの比率高い。9割位。
【使用機器】iPhone6Plus
【その他】以前のアンドロイドに使ってたオーテクのATH-CKM500isで聞いてるが
かなり低音過多でボーカル、高域が引っ込んでしまっている。
(以前と比べて音の傾向が全く別物に変わったので半分iPhoneのアンプ部も
原因ではと疑ってるが・・・)
普段MP3の320だが音源変えたりしても音の傾向は変化なし。
これらが解消されるものを探しています。
尚、直挿しじゃ根本的に改善しないのではという疑問と
利便性の点からワイヤレス化を考えており
エレコムのLBT-PAR500AVとセットで購入を検討中。
別にDAPをという選択肢もあるのでしょうが仕事柄いつでも
電話が来る可能性があるのでDAPとiPhoneを2台持ち歩くのは
ちょっと難しいのではと考えています。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:51:40.93 ID:1yOdcziO.net
>>971
ボーカル重視で低音をあまり求めなければBA型だろう
ワイヤレス化を考えなければリモコンマイク付きのhf3が高音もきれいでよさそうだが
ワイヤレスにしたいならBX500 XBA-100 HeavenIIなどが予算内

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:54:25.15 ID:1yOdcziO.net
hf3のリモコン無しのhf5は値上がりしちゃったけど安いとこなら予算届くかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:07:42.37 ID:YMujeLdo.net
【予算】10000~30000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ボーカル鮮明、低音が響き多いもの。
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】JPop、弦楽器
【使用機器】SONY XBA-A3をバランスで
【その他】ーーー

現在SONY XBA-A3の買換え検討中。
もっとボーカルの鮮明な物を探してます。
いまよりも解像度、高音ともに下がっても可。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:19:40.25 ID:GZ7Krwif.net
【予算】25000
【好みの音質】高音、女性ボーカルがはっきり聴こえる物
【使用状況】室内や電車内
【よく聞くジャンル】jpop、アニソン
【使用機器】CKM77(断線)、Xperia内臓ウォークマン使用(いつも聴く曲はFLACに変換)
【その他】あまり大き過ぎる物以外でお願いします
 

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:34:28.12 ID:buxSK8d0.net
CAROT ONE TITTA

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:42:44.69 ID:M0VKEPIM.net
>>974
予算ちょっと超えそうだが
ボーカルが得意なものの中では比較的低音が出るUMPRO30やDN-2000だろう
安い店だと予算に収まりそうなIM03も低音は出る方か
下のクラスのボーカル重視型は低音を妥協することになりそう
予算内だとX10/11が低音もそれなりに

>>975
女性ボーカル高音重視ならER-4P e-Q7 IM02などだろうか
X10/11 X7も候補になるかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:23:44.53 ID:XAO8UVYQ.net
マツコの番組でIE800出てる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:34:52.76 ID:XAO8UVYQ.net
フィリップス9700出ました。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:37:25.28 ID:gk+JXfLj.net
もう終わった?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:43:18.00 ID:XAO8UVYQ.net
>>980
今終わった@大阪4再放送

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:41:07.39 ID:M0VKEPIM.net
>>974
イヤホンとしてはA3を上回るレベルのボーカルと低音の両立は結構欲張った条件だったりするし
使用状況室内で携帯性や見た目の大きさが問題にならないならオーバーヘッドも検討した方がいいかも
とりあえずの候補としてはMDR-1A MOMENTUM T51pなど
サイズの制約がきついイヤホンに限界を感じてるようにも思える
イヤホンじゃなきゃだめな事情でもあればしかたないけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:21:00.12 ID:k1VtJad4.net
>982 ありがとう
オーバーヘッドはどうも圧迫感が気になって.....。
でも少し試してみます。

総レス数 983
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200