2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part86

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:55:35.10 ID:C4j50SPE.net
e-q7

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:53:26.12 ID:uIaXuU+I.net
>>777
e-Q7はもう少し予算頑張って上位機種のe-Q8いった方がいいかもしれない
実売3万円台くらいまでいける場合はボーカルがきれいなもので
他ではheavenVI UMPRO30 DN-2000あたりだろうか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:45:12.01 ID:YpDMawHg.net
イヤホンの説明書にも、自転車運転中の利用は禁止してるのに、自転車目的に買う馬鹿は何なの?
事故ったら損害賠償すごいぞ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:50:46.06 ID:9JhmEVnU.net
>>780
それ覚悟でやってんじゃないの?w

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:08:43.35 ID:130Rq8tO.net
音茶楽の楓弍型がどこにも売ってねえええええええええええ
価格.comだと在庫ありになってるのにフジヤのページにいくと品切れだしよおおおおおおお
どうすりゃ手に入るんだ…
ていうかまだ新品の在庫はあるのか…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:15:32.08 ID:6kuiZqTq.net
おせーよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:37:17.75 ID:+wC2xF6f.net
音漏れさせる奴は死ね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:50:51.31 ID:cYfLhG74.net
>>778
>>779
お礼が遅くなり失礼しました
教えていただいたイヤホンを調べて、e-Q8と、UMPRO30に絞りました

今日仕事が終わったら、試聴しに行って、最終的にどちらか買うことにしました!

自分だけだと種類が多くて何から調べたらいいかわからなかったので、助かりました
ありがとうございました!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:30:07.96 ID:dOMSRCkd.net
>>785
e-Qシリーズはケーブルが柔いから、外でうかつにひっかけるとすぐ断線するから気をつけてな
音はいいんだけどな・・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:52:37.85 ID:9APEh4U2.net
その辺のリスク考えるとUMPRO30が無難ではある
元気のいい低音を邪魔だと感じないなら銀線リケーブルで高音を明瞭端正にもできるし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:01:56.87 ID:17rwkPya.net
新しいヘッドホンを購入しようと考えており、HD8 DJ、ATH-MSR7、HDJ-2000、T51p、HA-SZ2000、ATH-ESW9で悩んでいるのですが、どれが一番良い選択でしょうか?
あと、HDJ-2000、HD8 DJ 、T51pはちゃんと試聴した事が無いのですが、それぞれ音の特性などはどの様な感じでしょうか?
ちなみに、今現在はPRO750を使用していますが、音漏れが結構あるので音漏れもしにくいものがいいです。
教えて君みたいで大変申し訳ありませんが、少々試聴などに行けない環境下にある為ご教授願います。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:19:01.96 ID:dOMSRCkd.net
中学生かな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:38:41.03 ID:hmqp9pWT.net
少々試聴に行けない環境てなんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 03:37:27.75 ID:MFheSBlh.net
>>788
k550

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:27:08.11 ID:dqKvfa8a.net
>>788
普段聴いてる音楽くらい書けよw
それにどれも持ってて共存でき得るもの過ぎて絞りきれんわw
t51pとSZ2000みたいな対極にあるもののどっちがいいって意味わからん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:23:34.68 ID:UAbxr3HS.net
>>789 >>790
ちょっとした脱走不能の寮に住んでいまして…お陰で資金はボチボチあるのですが…
>>791
550は音圧などがイマイチなので選択外です。
>>792
かなり大事な事を書き忘れていました。大変申し訳ありません。
普段はポストハードコア全般やオーケストラ、などを聞いております。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:14:38.19 ID:V9Ypxezm.net
どういう用途で使うとかどんな音楽がメインとかわかんねーのに答えられるわけない
頭悪いな
つーか>>2くらい使え

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:02:51.51 ID:tzyfLRxj.net
>>788
T5p

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:08:57.57 ID:lbABv0EV.net
PRO750は音漏れで問題になるようなタイプじゃないんだけど
それで音漏れがするのでってかなりの大音量で聴いてるってことになる 耳ヤバいんじゃないかね
音漏れ対策が目的ならヘッドホン替えてもあんまし変わらねえじゃんってなりそうな気が

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:21:00.58 ID:dqKvfa8a.net
>>793
音楽聴いても絞りきれないじゃないかよw
でも、それならDJモデルと低音盛ってるのは確実に消える
ポストハードコアってのでも、どういう音の傾向が好みかは人によるが
ゾネ使ってるならperformanceシリーズ全機種試聴してみることを薦める
俺も色々聴くから、下位の840でもアリはアリだと感じた
でも、買うとしたら880行った方が後で揺れないかなと思った

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:20:08.30 ID:BK5U8Jnj.net
>>734です

よく調べてみた結果、教えてもらったim03と、superdartsがいいなと思ったんですが、この二つはどちらがロックに合う、またはベースラインがよく聞こえますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:43:16.69 ID:L+8q+6mC.net
【予算】700017000
 【希望の形状】カナル・非シュア掛け
 【好みの音質】高音たっぷりかつ刺さらない
 【使用状況】バス&屋外
 【よく聞くジャンル】jpop
 【使用機器】x1
 【その他】ex600使ってるんですが屋外で使うのは避けたいので、クシャクシャってしまっても大丈夫なイヤホンが欲しいです。
リケーブルできるものだとありがたいです。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:43:57.56 ID:L+8q+6mC.net
↑文字化けすみません
予算は7000円から17000円です

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:55:38.62 ID:t9i17Msu.net
>>799
XBA-A1
SHUREがけがんばれるならオーテクのIM01、こっちが俺的にオススメ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:01:15.47 ID:Mym2FjWq.net
>>799
その値段で非シュアがけでリケーブル可能ってソニーくらいしかなくね?
贅沢すぎるのでどれかはずすべし
ちなみにその値段帯で高音たっぷりかつ刺さらないものなんて存在しない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:14:24.70 ID:L+8q+6mC.net
>>801
ありがとうございます
オーテクはコネクタが弱いとよく聞くのでやめときます^^;
xba a1の方で検討させて頂きます

>>802
高音を綺麗に出すためにはそれなりの費用がかかるのですね…
ありがとうございました

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:18:47.63 ID:x65wjSX2.net
>>799
非シュア掛けでリケーブル可だとTE-05、HF300、FC300辺り
HF/FC300は聴いた事無いのでわからないけどTE-05はバスの中なら
音量気を付けないとならないかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:34:53.94 ID:izwElyTc.net
>>798
好みによる
SuperDartsは低音がダイナミック型なので量感や重みなどは有利で迫力や臨場感重視ならこっちで
IM03はすべてBA型なので解像度やスピード感で有利で細かい動きをモニター的に把握するのに向いてる感じ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:54:39.20 ID:WgKsfiXR.net
【予算】5k〜12k
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】高音がよく出て低音もそこそこ出てくれる
 【使用状況】電車、家
 【よく聞くジャンル】アニソン、ゲームサントラなど
 【使用機器】iphoneかnw-s754に直挿し
 【その他】自分で調べたなかではex650、xba-100、xba-a1、im70、im01を候補(後日視聴する予定)にしてますこれ以外にもおすすめなものがあったら教えてください
hf5は一応視聴しますが遮音性は求めてないので候補からは外しています

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:56:32.36 ID:qxAj90Hc.net
一応試聴のつもりがhf5買ってるに30000ペソ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:07:02.87 ID:shbVlh/F.net
>>806
TITTA、TE05

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:48:17.24 ID:cGj0kbj1.net
>>806
その中でも、その予算内のものでもIM01はお勧め
ただ、低音は締まってるって感じの質なので
IM70との比較に絞られる気はする
音楽を楽しく聴きたいのならSE215SPEもいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:20:55.50 ID:gfJMdGhQ.net
【予算】5.6万程度まで
 【希望の形状】カナル、オーバーヘッド
 【好みの音質】ドンシャリは苦手、ボーカル重視
 【使用状況】主に学校で騒音が結構ある部屋、あと自宅
 【よく聞くジャンル】ロック、アニソン等
 【使用機器】iPhone5s
 【その他】まだヘッドホンかイヤホンかも迷っています。調べた中で気になっているのZ1000とA2000X、IM03とFX850です
近くの電気屋に視聴しにいったのですがどれもおいてなかったためみなさんの意見をお聞きしたいです
視聴できたものの中ではw1000zが好みでした。他にもオススメがあればお願いします。リケーブルできるものが好ましいです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:25:05.00 ID:K/KpWTmM.net
>>810
ヘッドホンとイヤホンの違いについて考えてから聴いてくれw
用途的に違いありまくりだから
そんなんならどれ買ってもいいとしか言えん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:40:38.17 ID:iFMQ3WsE.net
頭悪そうな内容と文章だな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:18:09.88 ID:gfJMdGhQ.net
ヘッドホンがほしいんだけど
携帯するには不便だなーとおもいイヤホンも視野に入れてみたんだ
>>810にあうヘッドホンを教えてください

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:40:20.04 ID:K/KpWTmM.net
>>813
Z1000 ポタアンかまさないと鳴らしきれない、遮音性高くないし、漏れる
A2000X 普通の人間なら外で聴かない
それとIM03とFX850は対照的な選択なので、それならどっちでもいいとしか言えん
BAとダイナミックどっちがいいでしょうと聴かれてるようなもの
音質はマジでどっち買っても損はしないものだが
人の意見聴いても、自分が好む音質や装着感は知ることはできないぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:05:00.02 ID:gfJMdGhQ.net
>>814
ありがとう
とりあえずA2000Xはやめて
z1000を試聴してから考えてみる
ポタアンは持ってなくていつかは購入する予定なんだけどポタアンがないと絶対だめってわけではないんだよね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:46:53.61 ID:K/KpWTmM.net
>>815
俺もiphone5sでも使ってたし、それでも高音なんかは綺麗には聴こえるけど
ポタアンかました時の音聴くと勿体なく感じる
あと地味に耳が痛くなるのもあって俺は売ったんだよね
マジでボーカル狙いならSE425を挙げる
外使いをするなら遮音性と装着感はかなり重要に思うわ
SHUREかWestoneを買えば、長く幅広く使えると思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:19:08.35 ID:qQZf7n5L.net
Z1000はパワーや駆動力はあまり必要ないヘッドホンだけど
上流の音の違いがモロに出るからスマホ直挿しのままじゃもったいないね
ボーカル重視ならUMPRO30はぜひとも候補に入れたいところ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:12:28.29 ID:Ka2N0inl.net
>>810
ATH-IM04、e-Q7、e-Q8

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:42:37.01 ID:ge8dWrCE.net
【予算】IM02〜IM03が買える予算
【希望の形状】カナル
【好みの音質】クリア、バランスがとれている
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、クラシック
【使用機器】A17
【その他】
IM02を買うかIM03を買うか迷ってます。価格.comのレビューを読んでIM02も悪くないんだなと思い、余計悩んでしまった次第です。
今はIE60を使っており結構気に入ってはいるのですが、低音がよく出る代わりにボーカルが埋もれてしまうのが惜しいなと感じております。
ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:19:22.18 ID:gfJMdGhQ.net
>>816
>>817
>>818
いろんな意見をありがとう
あげてくれたやつを試聴して自分に合うやつ探してくるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:28:50.17 ID:C52u96/w.net
>>819
俺普段はIE80をメインで使ってるけど、バランス型欲しくて02も03も両方買った
結論として03買って気に入らず、売って02買った
あくまで俺個人の感想だけど、03は失敗作だと思う
(IE80と比べると)低音の質が悪いのに量だけは多い+高音が刺さるものが多い
02は低音が大人しいから高音中音がきれいに聞こえるし、03ほど刺さらない
ただ低音は少ないから低音求めるなら他の機種を薦める
異論は認める

IMシリーズの01と02はあの値段でリケーブル出来てそれなりの音だから悪くないが
03と04の値段だすなら他にも選択肢はあると思う
とりあえず金に余裕がない限り試聴したほうがいいよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:07:00.79 ID:0e/FRyvq.net
>>819
私は03を推す
ロックとかアニソンにはピッタリだし
音場が広いからクラシックも聞いてて窮屈じゃないと思う

02は女性voのアニソンにはすごく合う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:49:28.27 ID:C52u96/w.net
>>819
追記
価格コムからIMシリーズが消えてるので、どうしてもほしいならお早めに
ただ、決算終わるまでは在庫のみで高値が続くと思うので買う買わないの判断は任せる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:18:00.82 ID:qQZf7n5L.net
>>819
どっちがいいかは結局は本人の好み次第で聴いてみないことにはわからないんだよね
試聴はできないのかな
他ではノリのいい低音にボーカルもきれいに出て
ロックにもアニソンにも合うUMPRO30もいいかもしれない
A10との相性もいいし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:30:11.83 ID:qQZf7n5L.net
IM02/03よりは高音がおとなしくなるので
刺さらなくて聴きやすいと取るかおとなしくて物足りないと取るかはその人次第

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:42:52.72 ID:ge8dWrCE.net
818ですがたくさんの意見ありがとうございました。かなり迷いましたが、バランス型を初めて買うのでまずは02を買ってみたいと思います。
02が気に入れば03も買ってみようかなと思います。調べたらIM03が数千円値上げしていたのでこれを買う頃にはさらに高値になっているかもしれませんが・・・。
早速02を取り寄せしました。本当にありがとうございました。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:53:06.68 ID:Y5Pog1c0.net
IM姉妹ずいぶん評判いいな。。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:47:53.38 ID:S6Afkwuh.net
>>827
オーテク久々の良作

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:40:38.15 ID:2MX2EeYm.net
【予算】2万円くらい、中古も可
【希望の形状】カナル&耳掛けが好ましいですが、耳掛けは無くてもいいです
【好みの音】10proとか
【使用状況】通学中
【よく聞くジャンル】アニソン、ピアノ音楽など
【使用機器】AK100、NW-A10など直刺し(インピ高ければアンプ噛ませます)

フラット系シングルBAのX10とかER-4Sとかを聞いて感動しました
同系統のおすすめ、もしくは、X10とER-4Sのここがだめとか聞かせてほしいです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:56:35.35 ID:wPHvXHzF.net
x10がフラット…直挿アッテネーター無しとは言わせんよ?(震

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 04:37:04.14 ID:lZsk+/1S.net
>>829
X10値上げしたからなぁ
あの装着可がどうしてもいいならアリだとも思うが
音質的にはオーテクのIM01も引けを取らんレベルだぞ
フルレンジ一発のBAでは秀逸
X10同様に線の細くない数少ないものの一つ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:42:21.81 ID:2WSlLvEz.net
好みの音が10proで、ER-4S聞いて感動
気持ちはわかるが方向性が違いすぎてどうアドバイスすればいいのかわからん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:24:32.57 ID:3z/YYEzS.net
10プロは感動まで行ってないんだからER4買うべき。
直挿しならsじゃなくてPだけど。
まだギリギリ二万で買えるとこあるだろ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:49:22.73 ID:No/eNmzC.net
【予算】4万ちょい
【希望の形状】特になし
【好みの音質】高中音が良いもの
【使用状況】外出時に使用で、たまに自宅
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、サントラ、クラシック
【使用機器】A16+PHA-2
【その他】現在はumpro30かDN2000で迷ってます
もし他のイヤホンでオススメもあれば教えて欲しいです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:57:17.23 ID:+PTKMwZW.net
>>830
アッテネーターは10proに付いてたの挟む予定です!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:58:02.72 ID:+PTKMwZW.net
>>830
スマホなので見事にIDが変わってる...

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:05:34.17 ID:WkYNkvpf.net
>>834
e-q8とかどうよ
あれの中高音の綺麗さ、伸びの良さはくせになる
反面、低音は弱いけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:32:43.87 ID:lSwjCBn8.net
XiaomiのPiston 2 昨日買ったが、約2000円でこのコスパは素晴らしい。
少なくともソニーのEX650よりも音は良い。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:49:26.26 ID:pagh43/O.net
>>838
マルチ乙

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:23:29.23 ID:uzzqKbCV.net
 【予算】 1万くらいが嬉しいのですが無ければ何とか2万まで
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】 ウォークマンを10年近く?使用してるのでドンシャリに耳エーされている?
 【使用状況】 満員電車、大通り沿い徒歩
 【よく聞くジャンル】 雑食で何でも聴きますがピアソラが一番好き
 【使用機器】 ウォークマンA846、MP3 192bit
 【その他】 フィット感、外音遮断性、音漏れ防止に優れているのがいいです
        周りが常に煩いのでノイキャンを常用してますが、使わなくてもいい
        イヤホンがあるなら試してみたい
        候補を上げて頂ければ秋葉に視聴に行ってみる予定です

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:35:03.28 ID:E5fwwfk+.net
>>840
SE215でいいんじゃね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:47:53.68 ID:uzzqKbCV.net
>>841
やっぱりまずはソレですかねー
D型しか使ったことないので、BA型とかハイブリッド型にも興味があったりはします
(予算的に厳しいか・・・)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:55:26.57 ID:E5fwwfk+.net
>>842
BAならUM Pro10とかIM01・02とかかな?
ただオーテクのIMシリーズは耳の形に合わないとフィット感でないので要試着

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:55:44.90 ID:bXZ0dMHq.net
>>842
hf5はBA入門に最適じゃないかな
音家とかなら一万ちょいだし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:17:37.99 ID:uzzqKbCV.net
>>843,843
ありがとう、とにかく周りの音がNC使用時と同レベルで消えてくれないと困るんですが
その上で耳が痛くならないのとかハイブリッドとか少し無理がありますよね
3段キノコも試着だなー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:14:58.52 ID:L2Mplm01.net
>>845
シュアの315買ったら?
遮音性はウォークマンのノイズキャンセル以上だしBAだし。
俺は535を持ってるけど最後までこれと悩んだわ。
535ほど広がりはないけど繊細でクリアな音は俺はとても気に入った。
これ聴いた後に215を聴いたら俺は215を欲しいとは全く思えなかったよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:55:42.96 ID:uzzqKbCV.net
>>846
あい了解それも視聴してきます。平日は毎日2時間近く使うからある程度は頑張れる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:50:50.95 ID:RgMhf8rD.net
>>840
俺も215勧めたい。
外歩きならシェア掛けが良いよ。

それと紛失しても良い的な予備でxiaomiのpiston2とか。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:33:25.72 ID:6bZE6Rg+.net
まだシェアとかいっちゃう素人がいるのか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:34:13.93 ID:VTwkKVfz.net
俺も二股延長ケーブルでシェア掛けしてるよ

851 :833:2015/03/04(水) 08:59:27.45 ID:lNLluNcl.net
>>837
遅くなりましたがありがとうございます!
今度視聴してみます
>>834から予算が+1万円くらい増えて色々なイヤホンを視聴して選びたいのでもう一度質問質問させてください
【予算】5万
【希望の形状】インナーイヤー、カナル
【好みの音質】高音が伸びる、クリアな音がが好みです
【使用状況】外出時に使用で、たまに自宅
【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、サントラ、クラシック
【使用機器】A16+PHA-2
【その他】低音は弱めでもいいので高、中音が良いものを探しています

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:02:52.76 ID:UxPJpke0.net
>>847
215って言ってるのは無印の方のことなのかわからんけど
SPEとはかなり印象違うものだから、自分で聴けるなら聴いてみて判断した方がいいぞ
BAは声や楽器の音まで拘って聴き入る聴き方しない人には向かないものかもしれない
特にシングルBAだと、音の厚みで不利なものなので要試聴
満員電車とかだとSHUREに絞られてくるし、俺はSPEを推すね
ハイエンド買っても一本移動用で持ってていいイヤホンだと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:02:09.98 ID:w1IA9cTt.net
>>851
候補に挙がった3機種以外だと
UE900s IM03/04 SE535(LTD) W30/40 XBA-A2/A3
このあたりを試聴だろうか
このクラスになると同じシリーズでも下位機種の方が合う場合もかなりあるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:24:08.17 ID:T3psvid5.net
>>851
4万弱だけど、heavenVIとか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:44:55.93 ID:WqIvEEzU.net
 【予算】2〜5万くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音が強めのもの。ボーカルよりも、ギターのリフやベースの音重視。細かい音が聞こえるものがいい。
 【使用状況】電車、仕事中
 【よく聞くジャンル】ロック、たまに打ち込み系、ゲームミュージック
 【使用機器】ウォークマンA17
 【その他】できるだけ遮音性の高く、音漏れしにくいものが良いです。

よろしくお願いします。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:29:12.46 ID:6bZE6Rg+.net
>>855
DN-2000

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:44:55.32 ID:w1IA9cTt.net
>>855
UMPRO30
ボーカルの評価が高いけど
突進してくるような低音に濃厚な中音でベースもギターもしっかり主張してくる
BAだし解像度とか明瞭さでの不満も出ないはずで遮音性も一部には負けるものの平均よりは上
音漏れも常識的な音量なら全く問題なし
高音に刺激を求めるなら不満が出るかもだがそうでなければ最有力候補だと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:56:49.03 ID:sPP2VjS2.net
>>851
メインが外出時ならいざという時のためにリケーブルできるほうがいい
個人的にはW30かW40を試聴して気に入ったほうかな
>>853も言ってるけど、その価格帯になると『その機種の音を気に入るかどうか』ってのが大きい

>>855
IE80
高音好きな俺が試聴したらいつのまにか買ってたレベルの素晴らしい低音を出す

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:37:08.16 ID:Uk1nMsFP.net
【予算】40000円
【希望の形状】リケーブルできるカナル
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】外出時全般
【よく聞くジャンル】Pop、Rock、テクノ、アニソン、ゲームのサントラ
【使用機器】fiio x1
【その他】普段スマホで最近x1を購入した俺に片っ端からオススメ機種を上げてくれまいか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:19:16.98 ID:UlltufPi.net
今日時間が取れたから色々聴いてきたけど決めきれずに帰宅
(コレだ!と決めきれない自分の糞耳具合も実感)
SE425が良いかなーと思ったけど予算オーバーだし、ケーブル長いのがなあ
315も悪くないけどケーブル長いしなあ
215SPEも悪くないけど保留
215、聴くの忘れてたw、ケーブル長いのは減点
W20も良い感じがするけど予算越え、あと色変え小道具が壊れそう(試聴機の割れてた)
W10も悪くない、けど小道具要らない
UMPro20、予算越え、ウェストンはケーブルに金かかってそうな(試聴機の断線してたけど)
UMPro10、悪くないけど保留
hf5は悪くないけどタッチノイズが(私は早歩きするからNG)
IM02も悪くないけど無音時のノイズが、リケーブル必須?そうなるとやっぱり予算が
IM01にするなら同価格のSPEかPro10が私の条件に合う

コンプライ買ってみて、改めてNCの得意分野があるのも分かって、更に悩み中
助言くれた方ありがとでした。しばらく悶々とします

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:39:20.03 ID:sPP2VjS2.net
>>859
つ 価格.com

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:13:17.98 ID:As3K7NWQ.net
>>859
ドンシャリや低音寄りのリケーブルできるもので
FX1100/850 IE80 XBA-A2/A3 UMPRO30 IM03といったところか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:59:53.53 ID:oMH0jc0e.net
>>862
サンクス
eイヤで試聴してくるわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:51:12.66 ID:24eHzdZ+.net
>>860
それでも215SPE買っておけばいいと思う
SE425がいいなら、それを買わないと代わりはないと思うが
外で使う分にはトータルでSHUREにして良かったと後で痛感するはず
俺もSPE買ってわかったけど、これハウジングの大きさが他より小さいから
SHUREがけするのが素早くできる
あと425みたいな音がいいならIM01も買っておけばいい
425だけ買うと後でダイナミックの音恋しくなるぞw

865 :854:2015/03/05(木) 17:14:14.52 ID:Lumax9TR.net
どれも良さそう!
とりあえず週末ビックカメラで試聴してきます!
……置いてあるのかな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:59:51.16 ID:CFjjhSdu.net
 【予算 】〜15000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランスがよいもの(低音の迫力は重視しないがベースラインは聴きたい)
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】雑食ですがJPOP、Jロック中心
 【使用機器】ipod touch
 【その他】遮断性と音漏れの性能はあまり気にしません。好きなJPOPアーティストがアコースティック寄り!?ジャズっぽいアレンジをするので、そういう点も考慮していただけると嬉しいです。イヤホン初心者ですがご教授下さい。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:47:21.74 ID:ZaPBWi/m.net
>>864
大きさはIM01/02>SE215/315/425>W10/20=UMPro10/20だったと思う
ウェストンは小さい分遮音性能が少しシュアに劣るのかなーと思った。逆に小耳の人なら良さそう
遮音を考えると耳にピッタリ合うのがいいよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:50:48.64 ID:ZaPBWi/m.net
ソニーが、425みたいな遮音を追求したハウジングで、BA2基(もしくはハイブリッド)搭載、
更にNC機能付き、みたいなイヤホンをここ数年以内に出す可能性あるかな?
無さそうなら清水寺から飛び降りるつもりで425をIYHで良さそうな気がしてきた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:01:41.59 ID:NhpZx/eh.net
IYHの意味しらねーだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:28:34.49 ID:h6IkTMv+.net
>>867
ハウジングの大きさよりもイヤピ次第ってとこもあるよ
WestoneとSHUREでステムの径がほぼ同じだから標準添付の
スターチップよりSHUREの3段フランジ付けた方が遮音性上がる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:51:15.26 ID:YqOFyuiL.net
>>866
ドンシャリや重低音は求めないが低音もある程度は欲しい感じだろうか
電車での使用ですし詰め満員の状況があるなら音漏れは考える必要がある
TE-05やXBA-A1は満員状態で使うのは問題あるかも
音漏れが少ないのはBA型で予算的にはIM02 BX700 X10など

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:01:38.87 ID:4LusUnIb.net
よろしくお願いします

【予算】25,000円程度
【希望の形状】カナル、インナーイヤー
【好みの音質】ボーカルが綺麗に聴こえるもの。MIE2に不満は無かったです。色々なジャンルを聴くのでバランスが良いと嬉しいです。
【使用状況】主に外出時
【よく聞くジャンル】女性ボーカル(アイドル系)、洋ロック、クラブミュージック
【使用機器】iPod touch直
【その他】・Bose MIE2iを使用していたのですが断線してしまったので買い替えようと思います。MIE2iの後継機でもと思ったのですが、予算的に少し余裕があるので、収まる程度でオススメを挙げていただきたいです。Apple製品対応のリモコン付きだと嬉しいです(無くてもいい)。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:08:02.20 ID:d4pNYWHI.net
音屋でER-4P/T

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:05:44.90 ID:IK0sR8+R.net
ER-4Pは俺も持ってるし音に関しては条件にあうと思うけどタッチノイズがでかいから外ではきついかも。
歩いてるときに聴くならさ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:08:46.16 ID:d4pNYWHI.net
shure掛けかグリップは?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:31:23.82 ID:AdG14JvV.net
>>872
実売2万円台でリモコン付なら X11iも有力候補

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:44:42.26 ID:4xAn/1Nh.net
 【予算3万
 【希望の形状】オーバーヘッド、密封型
 【好みの音質】はじめて購入するのでよくわかんないですが、女性歌手が好きなので高音重視の方がいいかもです
 【使用状況】自宅、バス
 【よく聞くジャンル】Pop
 【使用機器】iPod
 【その他】それなりに映えるデザイン希望です

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:48:45.67 ID:HXdoPMrb.net
>>877
MOMENTUMが真っ先に思い浮かんだ
デザインの評価が高くボーカルもきちんと鳴らす
派手な刺激を求めると物足りないがそうでないなら予算的にも最有力

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:14:09.39 ID:pn65y/Dx.net
予算3万のD型
リケーブルできるカナル
shureがけじゃないイヤホンて何がありますか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:34:40.49 ID:hU8BJXjx.net
>>879
FX850

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:55:10.43 ID:9+0UvB0U.net
【予算】八万円前後
 【希望の形状】後述
 【好みの音質】低音も高音もしっかり出るもの
 【使用状況】電車逃亡移動中
 【よく聞くジャンル】ジャズ、ダブステ
 【使用機器】ak100mk2
 【その他】夏場にヘッドホンは辛いし、遮音性もあまりないし、イヤホンはイヤーピースという不安要素が残るので、カスタムを作ってしまおうと思ったのですが、冷静に考えるともっと他の選択肢があるような気がして迷っています。
形状問わず、希望にそったヘッドホンを教えてください。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:05:14.55 ID:yMHzfncM.net
>>881
夏場にキツイってそんなんいってたらほとんどのヘッドホンが壊滅すると思う
まー室内、電車移動中だけなら冷房効いてるだろうし心配しなくていいだろうが
安いがDT770proとかでいいんじゃね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:23:29.71 ID:9+0UvB0U.net
>>882
なんか使用状況のとこおかしくなってました。正しくは電車等移動中です。

結構サイズありますけど持ち運び大丈夫ですかね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:21:52.64 ID:QMlTSPG2.net
>>881
カスタム行けるなら行ってみたほうが良いよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:04:20.13 ID:1ola5USJ.net
女で高い声のくせに奥でいい感じの低音ボンボン鳴らすの多くて萎える
二つの欲求満たしてくれるのはドンシャリしかないのか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:10:52.32 ID:Ut46lNyF.net
文の繋がりが見えない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:33:41.50 ID:USibIkyR.net
喘ぎ声はキンキン高いのに、下からは低音がズボズボ聴こえる
かな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:35:25.60 ID:1ola5USJ.net
誤爆でした

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:50:10.09 ID:9+0UvB0U.net
>>884
やっぱりそうですかね。
作るとしたら個人輸入は大変そうなのでくみたてlabにしようかと思ってます。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:35:53.62 ID:sLrv0Wch.net
週末に試聴するのが固まってきた

SE425 本命、でも一番高い
W20 対抗、でも30に比べて中途半端らしい、ケーブル長はベスト
ER4PT 裏本命、装着感を我慢できるならこっちか?
X10 裏対抗、装着感(略、一番安い、ただインピ高いからDAP直刺しでは性能発揮できなさそう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:38:58.72 ID:62oJmUE/.net
ヘッドホンはいいけど、イヤホンの試聴って抵抗あるのは僕だけ?
他人が耳に入れたもの、と考えると、ね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:57:28.26 ID:a2YTQoov.net
俺も抵抗あるけど割り切ってる
洗えば落ちるし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:37:38.77 ID:sLrv0Wch.net
ウェットティッシュを持参して、耳穴を拭いて筐体も装着前と後で拭けばいいだけよ?
淀秋葉はメーカーブースなら据え付けしてあるし偶に店員が拭いてる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:08:41.04 ID:Ya7Y9GZ+.net
持ち歩き用のオーバーヘッドbluetoothヘッドフォンとなると、選択肢少ない・・・
携帯性考えるとY45BTあたりが無難かな?
電車やバスでの使用を想定、金額30K前後までの選択肢だと

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:36:56.93 ID:ceN2EonM.net
>>894
びーつ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:49:34.58 ID:Ya7Y9GZ+.net
>>895
調べてみた。
BT ON WIRELS、なかなか良さそうだ、週末に実物見に行ってくる。
感謝(゚∀゚)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:05:03.89 ID:3LuG0w6N.net
>>896
aptx非対応だから注意な

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:17:32.49 ID:nsiTN3rp.net
>>890
俺にはどれも比較にならんように見えるけどw
ER4Pの音場の狭さは際立ってるし
X10なんかもその中でかなりBAっぽくないもの
何を優先するかだが、使い勝手も含めるとWestoneかSHUREになるとは思う
SE425の今の価格なら俺はUM PRO30でいいと思うけどね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:48:24.92 ID:sLrv0Wch.net
> SE425の今の価格なら俺はUM PRO30でいいと思うけどね
最初は1万クラスだったのにそんな感じで2万クラスになってるのよねw
UMpro30は魅力を感じるけど専用スレや価格コムでも故障率のことに触れてあって、
3万以上するのに長持ちしないかも?なのがね
(単純にこれ以上予算上げたくないのもある)
1日だけでいいから海外製品を2ヶ月前の値段に戻してくれればなーthx

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:03:10.66 ID:/zYKZdf9.net
シュアはこのクラスだと良くも悪くもモニター的で
鑑賞目的ならもっといい選択肢があるのでは状態
遮音性優先なら文句なしだけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:46:19.63 ID:sLrv0Wch.net
> 遮音性優先
優先だね
それと反比例する要素だけど数時間付けても耳に負担にならないのがいい
エティモとクリプシュのタイプはそれが懸念材料、でも試着してみないとね
ってことで裏候補

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:54:23.86 ID:1tf3rnNt.net
装着感と遮音性は反比例するのか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:56:09.26 ID:/zYKZdf9.net
音質より遮音性優先ならSE315でいいと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:06:41.65 ID:/zYKZdf9.net
>>902
人による 装着感は個人差の問題がでかい
どんなのもいける人もいれば微妙な違いに悩む人もいる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:10:02.34 ID:sLrv0Wch.net
>>902
個人的に
何も考えずにシリコンのをスポッとはめるタイプが負担度は一番低いかなと思ってます
>>903
いいとこ取りしたいのもあるし、出せるギリギリのを買っておかないとスパイラルに
陥りそうな恐怖感もあったりw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:27:18.45 ID:ceN2EonM.net
ヘッドホンは無理してでも試聴するべきだったな
クソ田舎でヘッドホン置いてる店なんかなかったからいろいろ一生懸命調べて買ったが最悪だった
音もデザインも問題ないんだけど、一番大事な装着感の相性が悪かった
オーバーイヤーなんだけど耳が大きいせいかイヤーパッドの中で丸まってる感じがしてものすごいストレスになる
買って一週間もたってないのに全く使う気が起きないわ
泣きてぇ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:39:30.94 ID:/1Vz1L+f.net
>>901
遮音性と装着感を重視するならシュアでいいよ。
あれの弾丸型のイヤピならホントに何時間でも着けていられる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:33:10.47 ID:iC7xJ8X4.net
>>899
一万くらいの差で我慢しても結局また高いの買うことになると思うけどなw
ちなみに俺はUM2ってモデルからWestone買ってるけど壊れたことはないぞ
ソニー製品でもハズレに当たったことがないし、そこはそんな気にせんでも大丈夫じゃないかね
初期不良なら無償交換効くし、MMCXの脱着を頻繁にしてれば何かしら負荷がかかるし使い方の問題もあると思う
単に音質でいえばPRO30はコスパ的に異常に高いと俺は思ってる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:18:08.17 ID:ggRde4cI.net
【予算】定価で1万円まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音寄り
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ミュージカル、ロック、クラッシック
【使用機】スマホ、ウォークマン
【その他】SONYのMDR-EX650が壊れたので買い替え
今までこのシリーズしか買ったことがないので違うのにしようかと
メーカーにこだわりはないです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:58:15.85 ID:Ofz3ggPS.net
>>909
定価で1万までだと実売最安で5〜7千円くらいかな
低音寄りならこの価格帯ではダイナミック型になる
ソニー以外だとFXT100 K374 CKS77X CKX9などだろうか
低音寄りではないがこのクラスの優秀機TITTAも候補になるかも

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:09:45.95 ID:Ofz3ggPS.net
おっとFXT100は低音寄りではなかった でもこれもこのクラスでは優秀な部類

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:07:51.33 ID:ggRde4cI.net
>>910
ありがとうございます
さっそく視聴してきます!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:32:00.11 ID:acKc21/q.net
>>805
>>798です

superdarts買ったところロックがとても楽しく聞けるようになりました!
ありがとうございました。

914 :895:2015/03/19(木) 15:13:05.74 ID:RslfVvEq.net
視聴してきましたが、装着感でY45BTにしました。
多少のホワイトノイズがあるものの、電車なら気になることもなく快適
不自然でない程度に低温のボリュームもあるし音場もそこそこ。
自分としては満足。
アドバイスありがとうございました

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:37:40.30 ID:AGFcJ9Dk.net
 【予算】10万程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】IE80
 【使用状況】室内、電車内
 【よく聞くジャンル】ゲーム、アニメの歌や音楽
 【使用機器】PSP
 【その他】
3年ほど使ったIE80のコードの根元が折れてしまったのでどうしようか考え中
せっかくだから色々視聴しているのですが、なかなかピンとこないので少し相談させてください
元々PSPでゲームをやるために買ったのでそれ以外の用途はあまり考えていません
コードを交換できないのは若干不安なので可能なのを考えています
自室ではPCにケンウッドのKAF-A55に同じくケンウッドのKH-K1000を使用しています
IE80にはモンスターケーブルのスーパーフォームチップをつけてます

SE535やUE900あたりは音が冷たく堅く感じ、高音が響きすぎて低音が物足りないという感じです
WestoneもW30や40あたりだと、高低のバランスは良いと思うのですが、やはり少し音が冷たく感じます
Er4sは綺麗な音だと思いましたがPSP直挿しだと音量が少し物足りません

SE846やW60は流石に綺麗で気になる所が少ない感じはするのですが、どうも若干好みと違うようでした
UniqueMelodyのMAVERICKがフィット感も抜群でかなり好みの音だったのですが、
値段も張るのでもう少し下で妥協できる所がないか悩んでいます

IE80のリケーブルも少し試したところ、かなり良く感じたので今はその線で考え中で
UniverseProは低音がとても豊かになったのですが、その分高音が若干埋もれ気味に感じました
GalaxyPlusは中高音が明るくなり、低音も悪くないと思ったのですが、
UniverseProの後だと若干低音が物足りなく感じ…というところで先日は時間切れ

次はまずGalaxyPlusを使いながらIE80の低音ブーストを上げて試そうと思っているところですが、
ここで気になってきてしまったのが、SE535やUE900あたりでUniverseProを使って見るというもの
その辺りを試してみた方がいれば感想を、また他にも何かお勧めの機種、ケーブルなどがあったらお願いします

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:53:02.50 ID:cGphbBW3.net
>>915
カスタムに手を出してみ多分幸せになれるぞ。多分。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:18:47.88 ID:nP5KPAoc.net
>>915
ie800
リケーブル重視ならFX1100
10万出せるならカスタム買ったほうが早いw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:12:24.93 ID:OWrN3WDR.net
WestoneはUMPRO30/50も試聴したほうがいいかも

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:23:30.74 ID:Wv1snc/b.net
お前ら金持ちだな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:49:54.69 ID:gprJEA54.net
独身だからな
50歳で独身で彼女も友達もいない、となれば
俺みたいな非正規でもそれなりに自由に金使えるんだよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:37:21.88 ID:byLpbMZc.net
>>915
FidueのA81(D型)とかどうでしょう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:28:51.05 ID:0vyDfSkF.net
>>916>>917
FX1100は盲点でした。一度試してみます・・・が、
シュア掛け前提の形になっていないものはどうも装着感がしっくり来ないことが多く、
IE800もリケーブル以前に、満足のいく装着感を得られなかったのが大きいです
実を言うとIE80でも音は気に入ったものの中々装着感に満足出来ず、ピースに四苦八苦してました
そういう意味でもカスタムなら装着感は間違いなく抜群でしょうが…

カスタムはカスタムで何種類もあるし
実際届くまで音がどんな感じなのか解らないのが不安なんだよなぁ
どう選んでいいのかさっぱり解らない
とりあえずUniqueMelodyのMAVERICKに近そうなMerlinとか?って少し調べてみたらいきなり15万
流石にちょっと予算オーバーというか抵抗が出るというか、うーん・・・
なんて悩んでるうちに調べてたら、Maverickが24日にEイヤホンで2万ほど値上がりするそうで
最早Merlinに届きそうな額に・・・2万もあればリケーブルできるし、ますます悩みが増す・・・

>>918
それも盲点でした。ありがとうございます
WestoneとShureは装着感がかなりよいので、
カスタムに手を出す前にW60、SE846をもうちょっと検討してもいいかも
ただEr4の事も考えてみると、PSP直ではこの辺りの繊細な音の十分な音量を取れてなかったのかも?
それで若干好みに合わないというか、物足りないと感じたのかもしれませんね
となると、この辺りを検討するにはアンプも試す必要があるか・・・

>>921
Fidueもシュア掛け型ですが、試聴機では装着感が満足できませんでした
まず装着感に納得できないと、音も本当のスペックを発揮できないと思うので
それならIE80も好きですから、このままで良いかと思っちゃうんですよね

とりあえず、次に試す方針が大分定まってきたので、レスくれた方々はありがとうございました
定まったというよりは選択肢が増えた感じですが、カスタムにも少し興味が・・・先は長そうです・・・
カスタムのレビューも読み漁ってるところですが、もし何かアドバイスがあったらお願いします

923 :914:2015/03/23(月) 23:22:14.49 ID:uJvRXOdX.net
AV機器の板と間違えてました
以降はあっちに移動します
失礼しました

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:31:57.77 ID:9Vrw87SQ.net
 【予算】〜40000
 【希望の形状】オーバーヘッドのヘッドフォン
 【好みの音質】突き刺さる高音を緩和できるものがいい。低音が響きすぎるのも少し困ってる。
 【使用状況】自宅と街中の散歩
 【よく聞くジャンル】アニメソングとお経とクラッシック
 【使用機器】CDの音源をMP3に変換して用いています。使用器具は乾電池駆動のICレコーダーをポータブル音楽機器代わりに用いております。
 【その他】断線しないことが重要なので、ケーブル着脱式が望ましいです。雨天・霧の中では使用しないが雑に扱ってもよい品物がいいです。必要あればポータブルアンプ(乾電池式)も用いたいと考えております。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:14:37.30 ID:r+lf1pLW.net
お経ワロタ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:39:37.33 ID:9Vrw87SQ.net
923です。

少し補足を書き込みます。

好みの音質の部分なのですが
アニメソングを聞いてるときにいつも思うこと。
音楽を聴いていてどちらかと言えば歌手さんの声のほうをメインに聞きたいと考えているのですが、たぶんギター?とかシンバル?みたいなシャカシャカした音の方が大きく聞き取れてしまうため困っております。

現在、使用してるイヤフォンはATH-CKS90で、ヘッドフォンはATH-AD500とK142 HDというやつです。



お経、心洗われていいですよw
なぁむなぁむ〜


音漏れひどいですが聞いていて心地よく思えたのは開放型で、冒険して密閉型にしてみるのもいいのか?
ご指南よろしくお願いします。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:51:56.60 ID:Ctiz2qoT.net
>>924
高音が刺さりにくく中音が痩せにくいものがよさそうなので
開放型だとAD500の大きさがOKならFidelioX1が最有力だと思う
ただ生産終了で後継機のX2は予算オーバー
他だとちょっと目立つ色だがHD598くらいか
このクラスの開放型は他だと高音の主張が強めだったり
非力なポータブルで鳴らすのはきつかったりするものも多い

密閉型だとMOMENTUMが無難に思える
他だと多少のメリハリがつくが1Aも候補になりそう
予算いっぱいに近いものだとZ1000が高性能だしいけそうだが
つなげる機器によって音がかなり変わるので
プレーヤーの音によっては粗が目立って合わないおそれも

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:40:47.18 ID:Ctiz2qoT.net
外でも使うなら音漏れ遮音性で密閉型が無難だけど
散歩程度なら開放型でも問題ないかな
蒸れないし低音の厚みも求めてないようだし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:10:04.88 ID:Dn9ZfZtJ.net
923です。

>>927
ありがとうございます。
HD598とZ1000は注目していたのですがFidelioX1 or X2というのも候補に入れてみようかと思います。
いかにもヘッドフォンらしい形をしており、なんとなく気に入りました。

MDR-1Aのことでしょうが、店頭で試着・視聴する機会があり、これはなんか違うなというつけ心地でした。
恐る恐る高級品コーナーでHD800というのを試着・視聴する機会もあったのですが、音は『んー?』な感じで、つけ心地はベリーグッドでした。

HD598、Z1000、FidelioX1とつけ心地も加味する場合、どれが長時間つけていても楽でしょうか?
他にも、『つけ心地いいのはこんなのもあるよー』というのがあれば、教えてください。


最終的には、お財布の中身と相談ですが…
注目してない物も教えていただけるので、ここに相談しにきてよかったです。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:13:15.30 ID:Ctiz2qoT.net
>>929
MDR-1Aは装着感の評価が高いけどそれに違和感があったなら
Z1000は避けた方が無難だろう その点では1Aよりよいとは思えない
密閉型に慣れてないだけかもしれないけど長時間楽なのを重視なら開放型が有利
しかし装着感は個人差の問題が大きいので
X1(X2)とHD598ではどっちがいいかは本人にしかわからないだろう
密閉型に慣れることと再生機器にある程度こだわるならZ1000もないわけではないが

ウォーム系の音が好みと思われるけどこの方向性の音は開放型だとそんなにない
オーテク、シュア、ベイヤー等の開放型は高音が強めで音の好みが合わないだろうし
グラドはロック向きで方向性がちょっと違うし
AKGのだとポータブルでは鳴らしにくいという問題もある
ゼンハイザーもHD598はいいけど上のクラスの高級開放型は鳴らしにくい

消去法で行くとX1(X2)とHD598かなぁって思うけど最終的には本人が試聴した方が無難

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:02:53.06 ID:daf5nwKX.net
923です。

おはようございます。

参考になる情報か不明ですが、現在用いてるICレコーダーの音量について問い合わせた結果が出たので少し書きます。

16Ω のヘッドホンを接続した場合は最大の 20mW + 20mW の出力が可能である点。
ここの板では当たり前のことなのでしょうが、インピーダンスが大きくなれば
なるほどに音量が小さくなる傾向があるということがわかった点。
音量を考えるならば16Ωを基準として、最大で100Ωを目安にしたら良いという点がわかった点。

つけ心地を加味しない場合、メンテナンス性のことも踏まえると、リケーブル可能な機種が望ましいのとイヤーパッド交換が可能なものが望ましいんじゃないかなと昨日悩みました。

929さんみたいに消去法で行くと、X2とHD598とZ1000がイヤーパッド交換まで可能そうです。
(X2のイヤーパッドの高官は実際できるのが疑問が多すぎますが)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:52:54.06 ID:po/Ya7x0.net
 【予算】3万程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ、解像度高い
 【使用状況】室内、電車内
 【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ
 【使用機器】iPod直挿し
 【その他】ちょうど1年前くらいにUMPRO30の購入を試聴とかして検討していましたが、
そのときの家計の都合で断念しています
この1年でUMPRO30と似た系統の新作は出ていますか?
とくになければUMPRO30を購入するつもりです
ご教示よろしくお願いします

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:44:02.72 ID:YHIhDfU2.net
FX1100/850 CKR10 XBA-A3など出てるけど
試聴してUMPRO30より気に入った場合はそっちへって感じかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:47:33.50 ID:YHIhDfU2.net
ドンシャリならXBAはA2も候補になるかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:42:48.76 ID:OPXGyQ5V.net
 【予算】45000
 【希望の形状】何でも、ただしリケーブルが出来て、ヘッドホンなら開放型以外
 【好みの音質】普段はフラット好きですが少し違うものを希望
 【使用状況】電車、バス、家
 【よく聞くジャンル】Jポップ、クラシック、ジャズ
 【使用機器】A17直挿し
 【その他】現在使用しているイヤホンがSE535で遮音性と音質に不満はありませんが、そろそろいつもと違うものが聴きたくなりました。
音楽は色々聴きますが、今回はとにかくJポップさえ楽しく聴ければいいです。
もっと絞ればポルノグラフィティさえ楽しく聴ければいいです。
主に聴くのは、ポルノグラフィティ、ラブサイケデリコ、スキマスイッチ、椎名林檎、木村カエラです。

FX1100、XBA-a3、MDR-1A、M500、HD25aluminum、IE80、UE900Sその他諸々eイヤホンで片っ端から聴いてみたのですがそれぞれ良さがあり益々迷ってしまいました。
ご意見お願い致します。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:15:27.09 ID:Cp2M1Nx6.net
>>935
ROCKETS

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:40:11.28 ID:OPXGyQ5V.net
>>936
そのファンネルみたいなやつ、eイヤホンでも見ましたが完全にノーチェックでした。
線が強いならリケーブルも考えなくて良いですね。
水曜日に買いに行くのでそのときに聴いてみます。
ありがとうございます。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 14:35:02.08 ID:YHIhDfU2.net
>>935
候補に挙がりそうなのは大体試聴してるけど
UMPRO30は試聴したんだろうか
ボーカルがきれいで低音も元気でノリがいい
A10との相性いいし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:01:41.38 ID:ztvbROC+.net
>>938
UMPRO30は試聴しました。
確かに低音がSE535より出ていてボーカルも良かったです。
見た目とBA3発という構成がちょっとSE535と似ているのと、作りが少々不安な感じがして音以外の理由で見送ろうかと思っていましたが、確かに最初に聴いたときに音の延びがとても心地よかったので、偏見は捨ててもう一回聴いてみます。
ありがとうございます。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:15:15.53 ID:7H4yYEb7.net
最近めざめつつあるので。

> 【予算】5000円前後
> 【希望の形状】カナル型
> 【好みの音質】高音がよく通る事
> 【使用状況】通勤電車
> 【よく聞くジャンル】pop
> 【使用機器】iPhone
> 【その他】あんまり小さいのは趣味じゃないです。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:16:42.18 ID:7H4yYEb7.net
補足。
女性ボーカルの声がよく通れば満足です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:41:12.01 ID:wWSl9cdj.net
>>940
ボーカル重視で低音にこだわらないならBA型だろうね
実売5000円程度までだと
XBA-C10 CKB50 ECBA700BK BX500 HeavenIIといったところ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:34:04.82 ID:W4iDWOsC.net
イヤホンって正直1980円も5000円も大して変わらない気がする
出すなら最低でも10000円くらいは出したほうがいい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:23:38.88 ID:rv982t3L.net
939ですが、特に5000円にこだわってる訳でもないんで、1万くらいまでターゲットにしたら、なんかハッキリ変わるんでしょうか?

あと、その辺りの価格帯でオススメって、やっぱりBAとかですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:18:09.51 ID:BJ2rr7P3.net
定価10000円が5000円位で売ってるからなあ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:51:20.72 ID:4ljmE3WK.net
予算5万以内でウォークマン&イヤホンを買うのと今持っているiPhoneに5万以内でアンプとイヤホンをつけるのはどちらの方がいいでしょうか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:56:32.85 ID:4ljmE3WK.net
今使っているのはiPhoneとHA-FX11XとINSPIRATIONです

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:27:02.11 ID:kdQstuL4.net
>>946
携帯性重視ならfiioのx1に3万のイヤホン
持ちあるかないなら2万のアンプに3万のヘッドホン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:47:12.05 ID:mLQYgHL9.net
>>946
イヤホンに全力投資すべき
DAPやアンプは後回しで構わない

オススメはBAならW40、ダイナミックならIE80、ハイブリッドならDN-2000
可能なら3〜5万程度の人気機種を試聴して決めるのがいいぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:39:05.92 ID:CupmyY8I.net
まずはイヤホンで納得のいく物見つけるべきだよね
機種ごとの音質の違いが大きいから最初に音の方向性を決めるうえで重要
アンプやプレイヤーは予算が余った場合や次の機会に検討するのが順番

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:19:02.83 ID:ZN/ShUBm.net
>>944
自分の経験としては2980円から6980円に変えても
「音が良くなった」ではなく「音がちょっと変わった」程度にしか感じなかった
10000円くらいならSE215とかUMPRO10とか
個人的意見として15000円くらいから音が劇的に良くなる(聞こえなかった音に気づく)から
頑張って15000円近く出してIM-02かX10あたりを買うと幸せになれるかも?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:00:40.30 ID:4ljmE3WK.net
>>948-950
ありがとうございます
高いイヤホンをあまり店で見かけないのですが神戸辺りで試聴できる店がもしあれば教えていただけませんか
あと、中古のデメリットなども教えてください

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:03:59.61 ID:EozCzxAB.net
>>952
大阪まで出たほうがいい
梅田のヨドバシか日本橋のeイヤホン行け
中古は保証期間に注意
新品なら1年間は大丈夫だが中古はバラバラだから

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:50:42.94 ID:mLQYgHL9.net
>>952
中古は素人が手を出すものじゃないと思う

見かけでは断線しかかってても分からないし、
まれにだがBAが一部死んでるのもあったりする
他にもフィルタの目詰りとか割とリスク高い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:45:23.94 ID:ntfab9SK.net
>>951

939です。
今日、ヤマダで幾つか聴き比べてきました。

XBA-C10だと、今使ってるフィリップスの2000円くらいのとは違いがわかりませんでした。

1万円前後の他メーカーもほとんど違いがわからず。

XBA-40だと、明らかに音が違うのがわかるんですが、最初に考えてたのよりも だいぶ高いし、そこまで必要なのかって我に帰ると悩ましいです。。。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 03:44:30.02 ID:ZQQueIPW.net
おさーんだと高周波の音が聞こえないから?(´・ω・`)高いの買っても無駄?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 04:52:14.46 ID:juWBxzML.net
>>956
安ものより明らか良い音になるから無駄にはならん
但しイヤホンだけじゃ片手落ちだけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:25:43.79 ID:u71nkeVq.net
>>953-954
ありがとうございます
新品で探すことにします

ケーブルが着脱不可のものは修理の際に一度切断して新しいものをハンダ付けするとあったのですがその場合音が悪くなったりしますか?
あと、カナル型は音域が狭いと書いてあったのですが3万〜5万ぐらいのものでもそうなんでしょうか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:13:29.54 ID:8b+iFzqN.net
>>958
中古でie800はやめとけよw
リスク高すぎるからね
音域どうこう以前に経験が全然足りないと思うわ
試聴しまくって自分の嗜好を掴む事から始めるべき

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:55:59.42 ID:VO/14cza.net
>>958
断線は自分で修理するけど明らかに劣化したことはないよ

音域狭いってのはカナルじゃなくてBAドライバの話だな
現在主流のマルチBAは各帯域を役割分担させることで
それを補ってるから特に気にする必要はない
イヤホン、ヘッドホンのスペックなんてほとんど飾り

あと質問ばかりしてないで>>959も言ってるように
店行って気になるの一通り試聴してくるといい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:08:59.33 ID:bRHvGQft.net
>>960
ありがとうございます

ゴールデンウィークあたりにeイヤホンとヨドバシ行ってみます

皆さんありがとうございました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 03:14:09.55 ID:aInROhhN.net
>>961
2万するけどオルトフォンのe-Q7おすすめ
低音ははっきりいって迫力ないけど、ボーカルの伸びとか響きのみでいえば
他者の最上位機種にも負けない
欠点は低音が物足りないのと、ケーブルが強くないから雑に扱うと断線しやすいこと
新品で買って保障あれば断線でもメーカー送れば交換してくれるのが嬉しい
メーカーによっては断線は保障外とか言い出すところもあるから

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:26:27.85 ID:7GlgwSqu.net
beatsと別れたあとのmonsterのヘッドフォンってどうなの?
安く売ってる店見つけたけどやっぱりbeatsとおんなじ感じなのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:18:15.36 ID:DbW8M8so.net
【予算】5万以下
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音と高音のバランスがいいもの
【使用状況】電車(地下鉄)、徒歩移動時、自室
【よく聞くジャンル】クラシック>edm>アニソン>>ポップス>ボカロ
【使用機器】iPhone5直挿し
【その他】最終的には自分で試聴して決めますがイヤホンの種類が多すぎて分からないので候補を挙げていただきたいです
現在候補として挙がっているのは
ie80(見た目カッコいい!、ネットでの評価もいいみたい)
im04(友人のオススメ)です

出来れば長く使いたいのでケーブル交換可能なものでお願いします

音楽、イヤホンに関する知識があまりないのでもしおかしな事を言っていればご指摘お願いします

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:10:39.79 ID:RTGNPF9U.net
IM04でいいんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:22:17.59 ID:t+8ws4OQ.net
>>964
他に候補になるのは
FX1100/850 W40/30 UMPRO30 SE535(LTD) UE900s XBA-A3
IMシリーズは03も
3〜5万クラスで代表的なものでこのあたりを試聴だろう
このクラスになると同じシリーズでも下位機種の方が好みに合う場合もあるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:22:16.19 ID:K80Nhi+Q.net
【予算】3万前後
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音が少し物足りないのでもう少し出るものをと考えています
【使用状況】電車中心、家でも使います
【よく聞くジャンル】Pop(どちらかと言うと男性ボーカルの方が多い)、Rock、アコースティックギターを使った曲
【使用機器】Sony NW807
【その他】heaven sを愛用しておりましたが断線してしまったため新しいものを購入しようと考えています
物足りなさを感じていた低音をもう少し出せるような物を希望です
よろしくお願いします

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:24:46.59 ID:aeIYlJHX.net
>>967
低音はもうちょっと欲しい程度でガンガンは必要なくボーカルも重要そうだし
候補になりそうなのはUE900s W30 UMPRO30 DN-2000 IM03あたりかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:51:06.99 ID:Rv9Gn50m.net
>>968
遅くなりましたが有難うございます

GW中に聴き比べてみようと思います!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:36:53.69 ID:jGjEeSFw.net
>>966
ありがとうございます
FX1100買うことにしました!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:27:49.73 ID:qMHmp3GK.net
【予算】5000〜1万位
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】ボーカルが前に出ること。
【使用状況】徒歩、公共機関での移動中使う。
【よく聞くジャンル】邦楽全般だが女性アーティストの比率高い。9割位。
【使用機器】iPhone6Plus
【その他】以前のアンドロイドに使ってたオーテクのATH-CKM500isで聞いてるが
かなり低音過多でボーカル、高域が引っ込んでしまっている。
(以前と比べて音の傾向が全く別物に変わったので半分iPhoneのアンプ部も
原因ではと疑ってるが・・・)
普段MP3の320だが音源変えたりしても音の傾向は変化なし。
これらが解消されるものを探しています。
尚、直挿しじゃ根本的に改善しないのではという疑問と
利便性の点からワイヤレス化を考えており
エレコムのLBT-PAR500AVとセットで購入を検討中。
別にDAPをという選択肢もあるのでしょうが仕事柄いつでも
電話が来る可能性があるのでDAPとiPhoneを2台持ち歩くのは
ちょっと難しいのではと考えています。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:51:40.93 ID:1yOdcziO.net
>>971
ボーカル重視で低音をあまり求めなければBA型だろう
ワイヤレス化を考えなければリモコンマイク付きのhf3が高音もきれいでよさそうだが
ワイヤレスにしたいならBX500 XBA-100 HeavenIIなどが予算内

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:54:25.15 ID:1yOdcziO.net
hf3のリモコン無しのhf5は値上がりしちゃったけど安いとこなら予算届くかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:07:42.37 ID:YMujeLdo.net
【予算】10000~30000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ボーカル鮮明、低音が響き多いもの。
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】JPop、弦楽器
【使用機器】SONY XBA-A3をバランスで
【その他】ーーー

現在SONY XBA-A3の買換え検討中。
もっとボーカルの鮮明な物を探してます。
いまよりも解像度、高音ともに下がっても可。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:19:40.25 ID:GZ7Krwif.net
【予算】25000
【好みの音質】高音、女性ボーカルがはっきり聴こえる物
【使用状況】室内や電車内
【よく聞くジャンル】jpop、アニソン
【使用機器】CKM77(断線)、Xperia内臓ウォークマン使用(いつも聴く曲はFLACに変換)
【その他】あまり大き過ぎる物以外でお願いします
 

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:34:28.12 ID:buxSK8d0.net
CAROT ONE TITTA

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:42:44.69 ID:M0VKEPIM.net
>>974
予算ちょっと超えそうだが
ボーカルが得意なものの中では比較的低音が出るUMPRO30やDN-2000だろう
安い店だと予算に収まりそうなIM03も低音は出る方か
下のクラスのボーカル重視型は低音を妥協することになりそう
予算内だとX10/11が低音もそれなりに

>>975
女性ボーカル高音重視ならER-4P e-Q7 IM02などだろうか
X10/11 X7も候補になるかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:23:44.53 ID:XAO8UVYQ.net
マツコの番組でIE800出てる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:34:52.76 ID:XAO8UVYQ.net
フィリップス9700出ました。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:37:25.28 ID:gk+JXfLj.net
もう終わった?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:43:18.00 ID:XAO8UVYQ.net
>>980
今終わった@大阪4再放送

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:41:07.39 ID:M0VKEPIM.net
>>974
イヤホンとしてはA3を上回るレベルのボーカルと低音の両立は結構欲張った条件だったりするし
使用状況室内で携帯性や見た目の大きさが問題にならないならオーバーヘッドも検討した方がいいかも
とりあえずの候補としてはMDR-1A MOMENTUM T51pなど
サイズの制約がきついイヤホンに限界を感じてるようにも思える
イヤホンじゃなきゃだめな事情でもあればしかたないけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:21:00.12 ID:k1VtJad4.net
>982 ありがとう
オーバーヘッドはどうも圧迫感が気になって.....。
でも少し試してみます。

総レス数 983
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200