2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iPod】DAP総合スレ☆4 【WalkmanもOK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:27:34.72 ID:kLErWBFv.net
ポータブルオーディオプレーヤーに関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

●関連スレ
【音質】DAP総合スレ25 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1385234470/

※前スレ
【iPod】DAP総合スレ★3【WalkmanもOK】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398052053/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:28:16.86 ID:kLErWBFv.net
>>1
訂正
【音質】DAP総合スレ32 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399122398/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:37:19.49 ID:yiKanxrm.net
>>1

話は変わるが今週、ZX1の逆襲っていう新作映画が上映されるみたいだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:38:33.34 ID:yIX0AqhU.net
キムニラDAPチップ買ってきてのせるだけw
インテリジェンスの欠片も無い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:39:18.45 ID:KLmUoWv2.net
>>1-1000
おまえら全員いっぺん死んでこい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:46:09.69 ID:Xkglhl3O.net
まず最初はお前からだ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:49:20.88 ID:cEEB15aY.net
新スレもいつも通りスムーズな滑り出しだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:49:33.97 ID:sVwZxmNe.net
隔離スレとして良く機能してくれて何よりだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:53:32.64 ID:yiKanxrm.net
>>3
面白そうな映画だよなでも他にもいい映画があるよ

ドラゴンボールZX1 この世で一番痛いヤツ

なんかアンチと信者との壮絶な戦いを描いたアニメらしいが・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:04:00.19 ID:KdacAEn3.net
何でもかんでもZX1最強にしたい奴と他のDAPを貶める奴はソニー万歳と言いたいだけなのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:17:34.68 ID:1rieFpGb.net
AK120単体はさすがにPHA-2+F880には勝てないよね?
2段重ねにうんざりして単体DAP検討中なんだが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:45:47.09 ID:WXu5NjgD.net
>>10
zx1厨は
zx1くそww d100こそ至高www
と言われても発狂しないからそういうことかと

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:54:16.56 ID:GaXpzhJZ.net
残念でもないし当然だが>>4が現実

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:58:37.36 ID:KeOHdc8Z.net
>>11
おんなじくらいじゃね
少なくともPHA-2のデジタル接続はZX1単体よりは良いと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:04:51.54 ID:1p09hJgs.net
>>11
AK120なら大概のポタアン使いだった人でも満足できると思うよ。
俺はAK120にしてもう2段運用には戻れなくなって全部ポタアン売ったわ。
ちょっと音の傾向は違うから最初は??と感じるけど、それより良いところが見えてくる。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:08:19.34 ID:B0cOcnpA.net
>>14
おなじくらいか。
単体ですますなら、今ならak120かAK120U待ちかDX90辺りなのかな。

ZX1はF880から買い替えようと買い行ったらPHA-2を買って帰って来ていたんだぜ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:15:28.03 ID:SwxOOHs+.net
DX90が激しくオススメだけど、気になるんならAK120Uを聞いてみてからでも遅くはないな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:23:58.92 ID:KTSSkCic.net
>>15
ありがとう、参考なねになるよ。

>>17
値段的にはたしかにDX90だよね。
これも視聴は出来ないから6月末のDX90j待ちで視聴かなぁ。
AK120はUの方がデザインが好きだし操作性も良さそうかなぁと気になってる。
無印の値段がどれだけ下がるかと操作性の向上と音質次第だね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:27:02.06 ID:1p09hJgs.net
AK120Uは高過ぎないか?
たぶん20万行くでしょ?
それなら中古が気にならなければ値下がりするだろうAK120が狙い目な気が。
titanの掘り出し物とか出てれば容量も同じだし、多分120Uの半額以下で買えるっしょ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:29:45.05 ID:QL/grZmd.net
>>19
値段が確定してないから、写真だけ見て気になってるだよ。
多分値段見たらないなって思うんだろうね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:35:39.25 ID:SwxOOHs+.net
Uは結構デカくなるのがなぁ。それでも普通のスマホサイズくらいだが
持ち運びの観点で単体運用に切り替えるんなら一応注意すべき

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:42:07.63 ID:bAR9rXrX.net
>>16
X5もあるぞ
DX90より安定性評価は高めだし、AK120より大分お買い得
AKシリーズはモノは悪くないけど割高すぎだね
今の2/3くらいが適正価格だと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:44:10.41 ID:cndcKjCT.net
AKは100が3万120が5万、240が10万未満程度が妥当

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:44:42.47 ID:rmqy5HFo.net
X5デカすぎ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:47:40.15 ID:hZHq3rkv.net
>>21
PHA-2の2段重ねの厚さが嫌なので縦横のサイズがスマホくらいなのは平気かな。
厚さは無印の120とほぼ同じくらいだろうし問題なさそう。
たしかにAK120からの人だと気になるとこだよね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:52:44.03 ID:g6k6pn8j.net
X5はちょっと視聴したけどなんか買う気にならなかったなあ。
AKは高すぎなのはたしかにそう思う。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:54:37.90 ID:1p09hJgs.net
X5は内蔵メモリがないでしょ?
128GBのSD買うとしても、結構追加出費が必要だし、最大容量も限られてるよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:55:53.69 ID:f04eP0Lr.net
なんだかんだでデザインで選んどけば間違いない
機能的なものは美しいとよく言うだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:55:57.08 ID:Q8bPzAiM.net
まあDX90もオンボードは8Gだけだし
ないようなもんだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:02:28.45 ID:okDd0ck5.net
>>18
オレ120Uのデザインはダメ、なぜ上に面長なのか…AK100Uが限度
つーか240が10万は無いな、相対的には16、7万くらいが妥当
でも安く売ってくれるなら10万くらいがいいけどorz

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:08:16.22 ID:+xyvCCwA.net
>>30
いいデザインではないと思うよw
個人的になんか好きってだけだ。
でも長さ的には100Uのほうがいいね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:13:19.14 ID:1p09hJgs.net
>>30
俺もあれは変なデザインだと思うわ。
画面の上下にスペースができるの仕方ないんだろうとしても、もうちょっと上下均等にするとかすればいいのにと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:29:50.89 ID:SwxOOHs+.net
シナは安定性はどうあれ音に関してのコスパはかなり高い
反してチョン(というかAK)は音自体は悪くないがコスパが悪すぎる
たぶん宣伝費用等諸々がガッツリ上乗せされてるんだろうなぁ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:34:45.66 ID:1p09hJgs.net
>>33
宣伝費ねえ。
あんま宣伝してんの見たことないけどな。
だいたい雑誌では不当に低評価されてるし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:36:52.58 ID:cndcKjCT.net
>>34
>>33がシナ製の物の悪いとこに一切触れてない時点でお察し

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:59:22.39 ID:SwxOOHs+.net
一切どころか一言目で安定性が良くないって事を言ってるんだけど・・・
お前ら都合の悪い話にはとことんいちゃもんつけてくるよな

>>34
ネットではしつこいくらい紹介記事見かけるんだが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:45:47.35 ID:PAd36zKP.net
シナだのチョンだのって言葉使いたがる奴はただ単に叩きたいだけだからスルーしろよ
製品価格に広告費が上乗せ?
んなもん当たり前だら馬鹿が
130円の缶コーヒーにだって広告費乗っとるわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:20:50.78 ID:QcuO8EDa.net
AKが高いってのは単に自分の財力が低くて買えないって事だろ?
オーディオとは縁遠い貧困層は無理に絡もうとするなよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:04:14.97 ID:SwxOOHs+.net
>>37
有無じゃなくて割合の話をしてるんだがなぁ・・・
おっさんが小学生レベルの屁理屈こねんなよ

わざわざ良心的な解釈を言ったのにこのファビョりようはないわ
素直に「質に見合わないボッタクリ」って言ってあげればよかったの?
それとも、「高い技術力を駆使してるんだから当然の価格だ!」とでも言ってほしかったわけ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:41:49.58 ID:aT0TeMt5.net
>>39
これはZX1にも当てはまるな
つまり、どっちもどっち

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:18:11.38 ID:8v2gIh48.net
>>11
そもそもPHA-2+F880がたいしたことない
F880はデジタル出しのソースとしてもそこそこでしかないからAK120クラスとだと比較にならん
PHA-2の音も結構残念だしあれなら他のDACやポタアン選べってレベル
R10とかZX1単体で持ち歩く方がまだマシ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:19:28.42 ID:8v2gIh48.net
>>34
ネットではアホみたいに高評価されてるけどね
実際に持ってるのかどうかはわからん人にまで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:21:50.41 ID:8v2gIh48.net
>>40
価格に関しちゃZX1はわりと妥当だと思われ
開発費とか部材的な値段とか製造コストとか考えてもあんなもんじゃね
他社にやらせたらあのレベル作るのにもっとかかる気がする

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:33:36.22 ID:ZC0sbH0H.net
PHA-2>ZX1って聞いてたんだが・・・
ZX1=AK120じゃなかったの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:37:29.87 ID:4+LVp8Wi.net
ZX1は今売ってるハイエンド機種のなかだと一番いいと思われる
音質は好みの差だから後はUIの良し悪しだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:41:11.62 ID:BOjuK7JD.net
WMポート廃止してから出直してこい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:03:34.95 ID:97jb3N/H.net
>>43
まあ開発費とか無駄に掛けてそうだから、間違ってはいないかもしれないが、音とかバッテリーとかに対するコストパフォーマンスはかなり悪いぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:04:26.64 ID:97jb3N/H.net
>>45
つipod系

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:13:48.15 ID:TfZLr+R6.net
>>47
バッテリーは高めのプレーヤーの中では長持ちする方じゃん
容量が少ないだけで持たないわけじゃない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:16:16.35 ID:H3Bn3Alm.net
韓国と中国とマレーシアじゃ、マレーシアが圧倒的に安くつくからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:41:34.20 ID:L+TDbDTZ.net
>>41
視聴してZX1はいいんだかど、なんかこれじゃないなーと思ったけどな。
PHAー2繋いだほうが音もいいし値段も安いしって思った。
ただ取り回しがやっぱ大変だし電池もすぐ無くなるから単体にしたいな、と思うようになったよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:53:57.26 ID:IMLeVIFF.net
>>48
iPod系って何?iDevice対応ポタアンの事?
どれもハイエンドDAPに及ばないじゃん
CCK必要なHUGOでやっとDAP越える程度
しかも外出して使うのはかなり厳しいので半据え置きじゃん
現状ポータブルはHM-901+ハイエンドアンプカードかレコーダーかの二択じゃないかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:56:08.81 ID:jVjRj/fb.net
>>52
ん?
音質なんて好みの差だからUIの良し悪しが重要って書いてあったから、ソニーのUIよりipod系のが使いやすいって意味だけど
音質で劣るって言われるとUIの話に変えて、UIだけならipod系の方がいいって話をすると音質の話になるから、ずっと堂々巡りになる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:35:12.42 ID:pOWdc444.net
スマホみたいに色んなことするならUIの使いやすさも大事なポイントになるけど、
音楽聴くだけならフリーズしたり盛大に引っ掛かったりしなければ問題ないやろ。
そんなことより音はもちろんだけど、転送速度、容量、起動速度のほうが大事。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:04:13.04 ID:CF+ruYRE.net
>>54
DAPの容量は人によって必要量が違うから、重視する人はいるけど、DAPの転送速度って何ですか?今まで話題になったことないけど、重要項目なの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:13:25.88 ID:pOWdc444.net
>>55
内蔵メモリの書き込み速度といったほうがいいのかな?
内蔵メモリのない機種には関係ないけど。
例えばZX1はかなり速い、iPodやiPhoneも速いしHDDのclassicはもっと速い、AKは遅い。
SDはどうなんだろ?
クラス10でもそんなに速くはないかな?
これらはあくまで俺の体感なので絶対正しいかは分からない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:19:27.58 ID:aT0TeMt5.net
>>56
そんなにしょっちゅう入れ替えたり書き換えたりするかなぁって思ったので
起動速度もデジカメじゃないから、少しの起動時間は気にならないような気がするし
昔のWindowsみたいに何分もかかるなら別だけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:51:02.48 ID:pOWdc444.net
>>57
まぁ全ての人に全てが必要といってるわけじゃないよ。
ただ多くの人にとってUIの使いやすさより優先すべき事項があるのではないか?という話よ。
ちなみに俺は転送速度は結構気になる方だね。
特にロスレスやハイレゾを多く入れるようになって長いとかなりイライラするな。
あと書き忘れたけど、入れた後のデータ整理の時間もかな。
AKとか遅いんだよなあ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:54:07.89 ID:pOWdc444.net
あ、あと音楽プレイヤーとしては音量調整の細かさとかも大事だね。
ZX1は大雑把すぎ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:00:14.19 ID:aT0TeMt5.net
>>58
microsdの転送速度気にするなら、microsdリーダー買ってPCから直接書き込めば?
USB3.0のやつが1000円で売ってるよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:07:39.08 ID:pOWdc444.net
>>60
それは結局時間の無駄。
ケースはずしてあんな小さなmicroSD取り出してリーダーに挿してってどんだけ手間と時間掛けるんだよ。
それに基本的には内蔵メモリのって言ってるだろ。
なんか前にもこんなバカいたな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:06:51.07 ID:3Mt8UWg7.net
>>33
こういう馬鹿はモノの価値を「自分には合わないから」の主観のみで自分語りを公の場で垂れ流すだけの低脳君
dacは他機の倍、それにまつわる技術や実装に至までの開発、材質の価値、過去に例がないというプレミア
こういうものが重なっての価格なんだから納得いかない金出せないなら黙ってりゃいいだけなのに
価値が解らない自分には合わないと思うならメーカーからも望まれてない客層、それだけの事

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:34:30.35 ID:K9u9yN+f.net
>>44
それで合ってるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:31:08.62 ID:bAR9rXrX.net
>>62
DX90もあの値段でデュアルDACなんですけど?
そもそも別にそんなに金かかる技術じゃないし

ファビョるのもほどほどにね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:20:13.18 ID:xF1usgEt.net
荒れるのはZX1の立ち位置がはっきりしないからじゃない?
音の傾向はすっきりしたドンシャリ、UIはそこそこ、コスパはそうでもないって感でどうでしょう?
インピの高いヘッドホンにはオススメ出来ないけど、鳴らしやすいのならそこそこイケるみたいな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:26:43.62 ID:XkPpEvA7.net
中身が無いのに値段だけは一丁前っていいたいんだろ
だいたいキムニラ上げのレスは文法なんかがおかしくてお察し

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:31:21.24 ID:xww/MJzA.net
>>66
どこを見てそう思ったの?
なんかレッテル貼りして何かの工作員みたいだね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:40:29.16 ID:U1A+FpuT.net
>>65
勝手に立ち位置がハッキリしないとかw
お前基準なんかどうでもいい
なにげにDAPの大先輩であるソニーとキムニラを同列に扱う工作は止めた方がいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:10:48.92 ID:io51HJzh.net
>>68
DAPの大先輩w
キムニラってのではないけど、初めてDAP商品化したのはサムスンだし、成功したのはアップルだし、ソニーなんて独自規格に固執してシェア落としてるだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:18:55.50 ID:aJsLbqa0.net
しかし資金に余裕のある企業ならフラッグシップの技術を流用してバンバン新製品だせるものの、ireverのどこにそんな体力があるのか不思議で仕方がない。利鞘といっても高々2、30万の価格なわけだし、車とかと違って万単位で売れても高々知れてるし、どうなってるんだ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:24:31.71 ID:io51HJzh.net
>>70
フラッグシップなんだろうけど、チップはそれほど高いの使ってないし、売れる量も考えて採算合うように値付けしてるんでしょ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:46:41.09 ID:aJsLbqa0.net
>>71
ありえない話だけど例えAK240の店頭販売価格がまるまる入ってきたとしても、

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:49:28.55 ID:f04eP0Lr.net
>>69
世界で初めてDAPを商品化したのは韓国企業だけどサムスンじゃねえよ
セハン情報システムズが出したmpmanだ
確かにこの会社は一時サムスングループの傘下に吸収されたが、独立後にmp3プレーヤーを開発している

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:53:01.01 ID:aJsLbqa0.net
>>72
ミスった、
すまんなんでも無いわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:45:53.09 ID:WmaAyDfM.net
つか、DAPの大先輩ってポータブルプレイヤーそのもののことを言いたいんだと思うが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:58:54.65 ID:Wxp6sgSo.net
まあ広義ではCDやMDプレーヤーもDAPになるわな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:03:00.53 ID:WmaAyDfM.net
一般的にDAPってポータブルプレイヤーのことじゃね?
今のDAPのルーツはウォークマンでしょ。
てか、外に音楽を持ち出すライフスタイルと市場を作ったのはウォークマンだし。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:05:35.29 ID:VybGWvDj.net
DAPが何の略語だか知ってるか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:17:00.40 ID:6gATcRnw.net
>>78
それを考えちゃうとポータブルが入ってないって事にならない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:21:04.12 ID:PPxn8F34.net
>>79
ああ入ってないよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:23:21.52 ID:WmaAyDfM.net
>>78
Digital Audio Playerだろ。
でも普通CDPとかのことはDAPとは言わないから。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:25:23.11 ID:6gATcRnw.net
俺はメモリオーディオプレイヤーにしたほうがいいと思うんだよね。
classicは入らなくなっちゃうけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:29:54.34 ID:28uzeFD+.net
携帯音楽プレーヤーでいいだろもう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:34:04.31 ID:PPxn8F34.net
PAPダナー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:32:44.17 ID:5yq2hcYv.net
過去の栄光に縋るしかない没落貴族のような有様

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:55:34.41 ID:zVjhdroD.net
>>64
dx90はなんであんなに熱こもって暴走するんだろうなー
なんでAKは暴走しないんだろうなー
まぁ500000万歩譲ってもプラ筐体とジュラルミン&カーボンを同列でしか見れないやつは
メーカー想定外の層だと言われても仕方ないねー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:26:03.09 ID:A6gj5iX8.net
韓国は製造技術も著しく向上し、何よりものづくりのセンスが良い
中国は相変わらずだが玉石混淆のチャレンジスピリッツがあって面白い
日本はもうダメ、ソニーみたいに情弱一本釣り狙いばかり

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:26:29.53 ID:bVGdytgZ.net
たいした処理もしてないのに発熱しまくったら可笑しいわな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 05:49:21.64 ID:+7n0XfJw.net
>>85
ソニーグループのあの赤字額はヤバいよな
コツコツといい製品作ってればいいのに、GK使って他社を落とそうとするから業界事態が斜陽になるのを早める

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:47:43.70 ID:zVjhdroD.net
>>89
渾身の力振り絞って率先してハイレゾアピールからmoraで稼ごうとしたのに
それも中途半端すぎてさらにはAppleに持ってかれるのも目に見えたしな、
いっつも独自囲い込みしようとしながら中途半端すぎて負ける。
昔からVAIO絡みで何かと贔屓にしてたメーカーだけど、もう今年いっぱいが関の山かもね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:49:08.85 ID:8ioHqlOV.net
VAIOが昔って

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:03:52.66 ID:fcY3wbYb.net
>>87
ソニーはまだ作ってるだけマシなんだな
よそは市場そのものから撤退したから

>>89
すべてはエレキを蔑ろにした井手〜ストリンガーが悪い

国内もケンウッドとビクターがくっついて面白いDAP作るかと思ったらそんなことはなかったというオチ
海外でもponoとか出てきてるが
モルフィーとか言ってる人いるしなw
音質重視の音楽プレーヤー自体がそうそう売れる時代ではないのかもしれん
ユーザー間でも叩き合い貶し合いが常でオーディオに夢のない時代だしな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:13:57.14 ID:yphlxFZ5.net
売上第一位:ipodな時点で既にわかっていることでしょ

マルチメディア端末のipodが売れている状況から
一般人はそこまで高音質を求めていないのかもね

>>87
なんだかんだでウォークマンも売れている方だから
経営者的にはOKなんじゃないの

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:24:33.20 ID:7QTzaRBi.net
>>93
オーディオが面白い趣味だって理解されない時代だから
いい音楽が出ないからとか他の娯楽があるからとかもあるし
いざ足をかけてみるとそれぞれの機器やメーカーのファン(?)やら主義主張が入り乱れていて
それぞれが押し付けあい罵倒しあってるから退くんでしょ
そもそもハードメーカーがオーディオ機器ほとんどやめてるからな
かつてはラジカセにしろミニコンにしろ電器屋の一等地にあったのにな
CDが衰退してからだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:25:27.83 ID:iMhrSIqc.net
高音質もなにも一般的な認知度が高いから売れてるんでしょ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:32:42.91 ID:zVjhdroD.net
>>91
VAIOブランドが何年前からあるのかググれよw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:33:28.40 ID:6vxbu6VI.net
そういえばミニコンとかあんまり見かけなくなった
TVでも昔はそういうののCMあったよね
ソニーはZX1とかTVCMやらないでXperia…なんだかなー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:36:04.00 ID:UQR9FWl6.net
>>94
だから日本だけじゃ商売にならなくて、世界戦略品の中華DAPが台頭してるんでしょ?
ウォークマンは海外じゃ苦戦してるし、世界の音質厨にはそれほど支持されていない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:44:58.88 ID:6vxbu6VI.net
ひとびとのHitBitなんてのもあった
これで二度目のPC撤退だね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:49:19.11 ID:zVjhdroD.net
>>97
まぁXPERIAはソニー最後の砦だから優先的に広告に金かけても仕方ないね。

あとミニコンポだのCDラジカセが消えたのは順序的にPCとmp3の普及の影響であって
CD衰退が直接的な原因ではない(もちろん間接的には大きく関係してる)と思うけど。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200