2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:29:18.99 ID:Dv5eNCL8.net
【公式】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

【外部】
ウォークマン最高峰 NW-ZX1 発表、ハイレゾ対応とアルミ削り出しボディ採用
http://japanese.engadget.com/2013/09/25/nw-zx1/
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
ソニー、ハイレゾ対応/ 高音質追求のフラグシップウォークマン「ZX1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33793.html

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part36
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1400069169/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:12:41.61 ID:Rfzf7moF.net
>>533
そっかー
それは残念だったな
お前の言ってる事はよく解ったし正しいと思うよ
だからもう他の人間に価値観押し付けようとしないで
よく解ったからさ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:19:37.57 ID:DNUmSfYh.net
>>533
必死だな

そもそも「ぼった」の意味知ってる?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:21:49.36 ID:Rfzf7moF.net
>>535
お前も黙れよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:27:13.46 ID:VyvOurMP.net
>>535
そういうお前はホンタク知ってるのか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:29:10.30 ID:VyvOurMP.net
だいたい韓国の最高級珍味であるホンタクも知らずによくZX1を語れるな。
まずは食ってから言え。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:34:43.11 ID:VyvOurMP.net
日帝が跡形もなく消し去ろうとした韓国最高級珍味は誇り高き韓国人が守り抜いた先祖代々の味わい。
木浦に来たときはぜひ俺ので漬けた最高級壺漬けを食わしてやるぜ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:47:36.68 ID:RDNzHm8z.net
そういうことを、語るから
言ってることに真実みがなくなるんじゃない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:58:43.55 ID:gyplSCQx.net
だよね、ZX1はkz機種だよね
なんでこんなのに7万も払っちゃったんだろ…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:30:48.27 ID:6imGr1VC.net
まさに糞スレ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:13:23.29 ID:U9dg/vjR.net
こんなとこで暴れてる暇あったら、バイトでもしてアイリバーAKシリーズでもCOWONでも買ってやれよ。
お国のためもなるんだぞ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:14:14.34 ID:Rh4L9ynq.net
最近は、絶賛スレからコケ下ろしスレに変貌を遂げているなぁ〜。・゜・(ノД`)・゜・。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:22:33.29 ID:P5iOqIz0.net
ゴミにはゴミのようなスレがお似合いだ笑

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:26:52.90 ID:tb9VK5vw.net
>>544
ユーザーじゃない奴や持ってもいない奴しかここにはいないから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:29:50.74 ID:f+/yUEXc.net
熱が冷めたら、冷静にzx1の品質を見れる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:31:03.30 ID:n6oeE4y1.net
冷静に聞くと芯がないね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:18:15.42 ID:eo/lJXqC.net
ZX1買いたいんだけど電気屋さんでいくらで変えますか><

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:25:02.24 ID:RDNzHm8z.net
何と交換するんですか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:35:54.44 ID:QTCAi/U3.net
だよね、>>541 は人間のクズだよね
何でこんなのが粘着するのかw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:17:16.24 ID:UhlyppO/.net
買えないから愚痴ってるんだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:25:52.63 ID:Dl0oEHP1.net
そもそも買いたがってると思ってるんだ…
相変わらず傲慢だよね、ZX1ユーザーって
裸の王様みたい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:37:36.23 ID:h0b6UMx4.net
>>532
Z1070からだと笑えるくらい音違うしクロック周波数もコア数も大差ないのにタッチパネルの感度も段違いでよくなってるからおすすめだぞ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:40:33.20 ID:ez7QX4uF.net
ほしいなと思ったけどBluetoothで聴くからこんなに良いの買うこともないか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:51:48.84 ID:kwkbHf4k.net
持ってなくて、買いたいとも思ってない奴がここに何しに来てるの?
馬鹿みたい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:23:20.29 ID:VyvOurMP.net
糞も大切だぞ。ホンタクといいトンスルといい、糞の味が醍醐味。隠し味でも何でもない。糞は韓国料理のオモニの(排泄物)の味だからな。糞のないAKスレなんて汚れてない女性の下着みたいなもんだ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:26:47.42 ID:ZyTyyCpo.net
最近ZX1の中古溢れてるね
AKの新作やDX90が出るから買い替え目的かな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:28:07.13 ID:BdcmoeXl.net
ID:VyvOurMP

この精神異常者は何を発狂してるんだ
みんなさっさとNGな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:31:21.63 ID:4/HntuOz.net
>>559
いやいや、ID変えまくって荒らしてる君こそ当スレから消えてくれ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:33:53.53 ID:ToaaaP4U.net
>>558
AKの新機種は酷いらしいじゃないか。特にライタイハン機能、期待はずれだな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:12:49.21 ID:S+OHw63D.net
ちなみに荒らしてんのはあいつだぞ、毎日同じ時間に来て連日真っ赤にしてたやつな。
あいつがID変えるの覚えて以来単発の嵐w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:29:09.21 ID:BVkOOPaM.net
>>554
ありがとう
でも1月にZX1買って毎日使ってるよ
Zが何削ってもカクついたのにZX1はホント安定してるね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:35:03.96 ID:BTpVFC5a.net
>>563
ZはNeutronのNEONバージョンに対応してなかったが
ZX1は対応してるしな
Zよりいいわ
今から振り返るとZは無駄にサイズがデカいだけだったな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:53:29.58 ID:bjsLAU1t.net
>>558
写真うp

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:54:30.60 ID:ToaaaP4U.net
>>562
自己紹介乙

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:56:49.96 ID:ToaaaP4U.net
>>565
わかったよ、撮ってくればいいんだろ。今日新宿行くから待ってろよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:58:58.58 ID:bjsLAU1t.net
>>558= ID:ToaaaP4U
なんだ、荒らしか
単発使ってまでとはひどい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:01:13.51 ID:ToaaaP4U.net
確か俺が見たときは山ずみになってたからいい絵になるぜ!
お前らのAKって背景画像設定出来たっけ?楽しみだなぁ!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:03:04.02 ID:ToaaaP4U.net
>>568
バカ発見!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:04:18.42 ID:mwly50dS.net
>>563
こないだ久々に(2ch専用機と化してた)Z1070にFLAC転送して聴いたら本当に笑っちゃうレベルで違ってた

ZX1買うまではZ1070最強だと思ってたくらいなのに進化って怖いなとw

画面がデカいのとFMラジオは今でも重宝する時あるけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:35:30.44 ID:ToaaaP4U.net
Xperiaにせよウォークマンにせよ、画面消すときのギミックがいいな。あのブラウン管消すときみたいな。ブラックトリニトロン以前からの脈々と受け継がれてきたソニーのDNAを感じるね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:01:36.66 ID:xc7lhGBm.net
>>572
阿呆なソニー信者を演じて荒らそうとするのは痛々しいだけだからやめておけ

CRTエフェクトはAndroid 2.3以降の標準仕様だと突っ込んで欲しいんだろうが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:02:46.06 ID:ajWmtohX.net
 音質 |○
 操作性|○
 携帯性|○
 コスパ|△

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:22:21.90 ID:h0b6UMx4.net
>>563
なんか前半ちゃんと読んでなかったみたいだなすまん。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:33:49.33 ID:2pqAK6BQ.net
ギミックw
相変わらず浅い知識と少ない語彙でご苦労様w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:51:45.80 ID:jEh1JazC.net
>564
値段も見てきてくれ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:09:03.51 ID:QTCAi/U3.net
>>553
そもそも相手にされてると思ってるんだ、、、
相変わらず半島根性丸出しだよね、ZX1アンチって
トンスルの飲み過ぎみたい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:24:05.07 ID:ogyJz+Xq.net
アニソンくん顔真っ赤だな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:25:20.29 ID:A70Ngua7.net
ZX1持ってる奴はアニソン聞いてると思ってまず間違いないです。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:27:41.54 ID:ogyJz+Xq.net
Twitterとかでみると、ドヤ顔であげてるやつはそんなのばかりなんだよな
ラブライブお布施なのかなんなのか知らんが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:37:01.17 ID:vGQnD+Cw.net
e-onkyoパクライブばっかでつまんねぇよまじで
他のアニソンも配信しろよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:48:05.00 ID:5xXFmXLI.net
ハイレゾマークがオーディオ協会推奨ロゴになった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:20:07.92 ID:Sx1Epgex.net
皆はどんなアニソン聴いてるの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:28:37.22 ID:hRszqn5E.net
ハイレゾタイトルの新譜本当減ったな
やる気が感じられない
アニソンでもいいから、CDで出す曲全部ハイレゾも出す勢いでやれよバカ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:46:57.31 ID:y61SeL6i.net
>>582
e-onkyoかランティスに要望送ればいいじゃん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:50:27.97 ID:WeNXt1YE.net
48KHz/24Bitもハイレゾから外れたぞ
お前ら


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653038.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:58:37.05 ID:hRszqn5E.net
タイトル充実に力を入れたのは最初だけ・・・てのは許せんぞ・・・
ZX1発売から暫く経ち売上台数が鈍化してるのかしらねえが
手を抜くなよ
タイトル誘致しろ
営業努力せい
売りっぱなしは許さんぞ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:00:31.95 ID:rmdaE4pC.net
>>587
HDtrackによくある、88khz/24bitのデータも
非ハイレゾかい。厳しいねえ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:19:10.62 ID:t1E/dsPz.net
>>587
オーディオ協会がアホで烏合の衆だと判断せざるを得ない記事だな
ビット深度のが大事だってのに何もわかっちゃいない
これで耳に届けるのまでが仕事とか笑わせるなって話

こりゃたぶんいつまでたってもハイレゾは普及しねーぞ…orz

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:22:09.26 ID:WeNXt1YE.net
24Bit以上はハイレゾで良い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:30:32.35 ID:mt6a4k1b.net
24Bit48Kとかで出してた音源を96Kにアプコンして容量だけ二倍になった音源が売られる未来しか見えない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:33:14.41 ID:EZWRiHs+.net
ハイレゾのハードル高くするのは賛成だけど、
これだと逆にハイレゾの普及に
ブレーキかけてないか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:33:55.01 ID:8bwP0emN.net
同じ44.1kHzでも聴感上は16bitと24bitでかなり差があるからね
でもただbit深度が24になっただけじゃハイレゾじゃないってことにすると結構厳しいね
それからもう一つ大事なのは現行CDフォーマットの可能性の追求を怠って結局フォーマットのせいにするのはオーディオとしてどうなんだろうと
しっかりと再生できる装置なら現行のフォーマットやMP3なんかからでも感動できる音は鳴らせる
もうあまりいないかもしれないけれどこのスレで発売日直後くらいにそういう感想結構あったでしょ
これまでのFLACとかMP3を聞いてもこれまでの他のプレーヤーで聴いたのより楽しいって
基本的な再生能力あってこそでその上に続いてようやくハイレゾにも価値が出てくるものだと思うんだけどな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:35:22.73 ID:S0UQ42KZ.net
個人的には24bitが一番重要

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:38:03.78 ID:ItuPe8XY.net
サンプリング周波数しか見ないと、年寄りは高音聴こえないから無意味とかいう
アホの子が湧いてくるからなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:38:21.74 ID:8bwP0emN.net
>>592
そんな感じだね…しらけるわー

>>593
別にハードル自体は低くて良いんだけどね
要はこれまで16bitだったのが問題なんだから
それとこの規格策定(?)には付加価値つけて商売しようって下心しか見えない
良い音を広く楽しんでもらおうとかそういう視点が著しく欠落してる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:48:57.04 ID:nAz/xzLE.net
と言うか>584は機器の定義であってファイルフォーマットの定義じゃないから、ファイル自体に変わりはないぞ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:57:52.82 ID:mt6a4k1b.net
機器のほうがそう規定されれば音源売る側も必要もないのに96K以上にすることが予想できるね、って話だ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:05:08.90 ID:nAz/xzLE.net
論点そこじゃねーよw
96kHz/24bit以下はハイレゾじゃなくなるみたいな頓珍漢な事を言ってるから指摘してんだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:58:47.15 ID:jO3lTMfF.net
オーディオ協会にハイれぞ音源売ってるとこからクレームくるだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:07:06.28 ID:BTpVFC5a.net
>>587
moraでSheryl Crowのアルバムが48/24Flacで販売してる件
いつか削除されるのかw
買った人もいるだろうがこれからニセレゾ扱いされるのかよ
w.ミュージックでHR表示されるのにw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:09:19.41 ID:WeNXt1YE.net
しかもハイレゾマークがSONYから無償提供された件

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:12:51.72 ID:UcSfTPqF.net
あくまで機械側の話だぞ、96kHz/24bitが再生できないような機器はハイレゾ対応機器とは言えないっていうだけの定義であって、
音源側は48kHz/24bitもハイレゾ扱いのままだろ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:17:00.83 ID:BTpVFC5a.net
うわColdplayなんて昨日から44.1/24Flac配信開始してんじゃん
どーすんだw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:25:14.17 ID:hEXWkdrd.net
>>604
俺もこれだと思ったんだけど……

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:25:19.93 ID:X6SLFW43.net
24bitならいい
というか、16bitとかいうの廃止しろよもういらないだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:25:50.74 ID:gpxrFk5h.net
CD-DAどうすんだよw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:26:07.19 ID:UcSfTPqF.net
>>605
だから機器側の話だって言ってるだろ。
お前、底無しのアホか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:30:27.98 ID:WeNXt1YE.net
協会が示すハイレゾ対応機器は、以下の付帯項目を満たしたものと定義する。

機器側の話とは言え、一般ユーザからすれば再生ソフトがその数値未満なら
非ハイレゾと思ってしまうこともあるだろう


ますます分かりにくくしているだろ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:40:07.26 ID:Os6Xpwxm.net
>>610
おまえが間抜けにも勘違いして貼ったくせに、その言い訳は流石に見苦しいだろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:42:20.88 ID:WeNXt1YE.net
>>611
ソフト側もそういう解釈されてしまうってこと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:55:16.90 ID:K79VxhPt.net
まぁた浅知恵勘違い君のおでましか。
こういうのがいるからこのスレが、ひいてはZX1が馬鹿にされる。
勘弁してくれよ馬鹿。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:03:23.71 ID:WYzhOb/Z.net
作っている側の素材が44.1kHz/16bitがまだまだ多いのに
ハードのシンセとか、デジタル出しで44.1/48がほとんど
それより32bitでミックスした後、16bitに落とす時にどうやって音質劣化を防ぐかって方が大事なのに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:25:32.98 ID:KOqbf4lF.net
なんのかんのでまた失敗しそうだね
DVD-AUDIO、SACD、ガラスCD(笑)
失敗から何も学んでいない

まあ、もし万が一成功したとしても
映像ソフトのようにリマスター版商法、ディレクターズカット版商法になるだけだろうから
失敗でもいいのかな・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:35:04.63 ID:RyXMdxqr.net
これで、世間のブログのレビューに
高級ハイレゾ対応ヘッドホン、イヤフォン買いました
という、お笑いレビューが続々書き込まれる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:38:22.49 ID:lNqPAfe6.net
時の流れに身をまかせ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:57:09.33 ID:l0gPi0s7.net
>>615
ハイレゾは普及せず、3Dの様に消滅するに違いない。何故ならハイレゾを求めるユーザーがほんの僅かしか存在しないし、コンテンツも限定的で満足度23%程度だから。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:26:30.44 ID:VZrrDASO.net
(つ∀-)オヤスミー

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:04:01.92 ID:iMOl72Zk.net
ハイレゾについては音源の定義はZX1やF880が判定してHRマークを出すような
要は24bitなら44.1kHzでもハイレゾって扱いでいいと思うんだけどな
それを変にオーディオ協会なんかが定義付けするからややこしくなるし一般的に余計わかりづらくなる
周波数も重要だけどそれだけじゃないというよりも
聴覚上での実際には深度が変わることによる影響の方が大きいんだけどな
これについてはソニーが失敗なんじゃなくてオーディオ協会の爺どもが勘違いしてるとしか言えんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:06:30.79 ID:sYuTQN/Y.net
>>619
なんだそのレス、おまえ舐めてんの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:15:51.80 ID:KSxr6//d.net
>>620
ID変わってまだ言ってんのか、くど…うざいわ
ここに書いてないで協会にクレーム入れてこいよ

あ、戻ってこなくていいから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:28:49.36 ID:K8PkyNn5.net
>>622
いちいち絡むおまえがくど…うざいわ
あ、戻ってこなくていいから
ゆっくり死んで逝ってね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:53:49.49 ID:nTL8IFb4.net
音声広くなる設定教えてくれ
クリアオーディオオフでVPTだけスタジオにしてるが
これでも結構広がったけど、もっといい設定ある?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:01:10.15 ID:QPvRdBY2.net
音楽は「聴く」から「感じる」楽しみへ。
いままでの音楽も、これからの音楽も
http://i.imgur.com/aUYSbi6.jpg

ハイレゾ機器は感性に問いかけるシンプルかつ質感のあるデザインでなければあのシール貼っちゃダメだろ。

AKなんかはトンスルシールで十分。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:06:16.95 ID:QPvRdBY2.net
>>624
自分でEQいじってもいいだろうし、ニュートロンのneon版入れるもよしだろうね。クリアバスを弱めたような感じになるからこもってたのは解消されるね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:59:33.21 ID:VZrrDASO.net
>>621
( ノ゚Д゚)おはよう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:13:05.88 ID:KOqbf4lF.net
>>625
トンスルシールって何?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:43:35.60 ID:+b1Ihn07.net
>>615
SACDもDVDオーディオもコケたのCCCDのせいじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:11:24.71 ID:KOqbf4lF.net
>>629
学んでないよねえ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:25:13.51 ID:zLHM/SaY.net
DVD-AUDIOがはやる!って叫んでたけど
結局今普及し始めてるのはSACDとそれで作られたDSDでしょ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:45:12.86 ID:c/LBDe3M.net
Apple『ハイレゾ導入した暁には、是非そのマークは辞退させて戴きます』

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:01:31.59 ID:KSxr6//d.net
>>623
相変わらずの鸚鵡返し乙w
芸が無さ過ぎのワンパターン、ボキャ貧で浅知恵の勘違い、毎度毎度同じ事の繰り返し。
もう飽きたんですが、ID変更の次のステージを早く学んでください。

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200